JP2023045452A - 注文管理装置、注文管理方法、及びプログラム - Google Patents

注文管理装置、注文管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023045452A
JP2023045452A JP2021153865A JP2021153865A JP2023045452A JP 2023045452 A JP2023045452 A JP 2023045452A JP 2021153865 A JP2021153865 A JP 2021153865A JP 2021153865 A JP2021153865 A JP 2021153865A JP 2023045452 A JP2023045452 A JP 2023045452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
order
output
product
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021153865A
Other languages
English (en)
Inventor
正治 黒田
Masaharu Kuroda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2021153865A priority Critical patent/JP2023045452A/ja
Publication of JP2023045452A publication Critical patent/JP2023045452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

【課題】店舗において、配達業者に受け渡す商品を管理しやすくする。【解決手段】注文管理装置10は、注文情報取得部110及び出力部120を有している。注文情報取得部110は、注文情報を取得する。注文情報は、店舗に注文された商品に関する情報であり、注文された商品を特定する商品特定情報、及び当該商品を顧客に届ける方法を示す方法情報を有している。出力部120は、注文情報を用いて出力情報を出力装置に出力させる。方法情報が、配達業者によって商品が店外の顧客に届けられることを示している場合、出力部120は、出力情報に、配達業者によって商品が届けられることを示す情報を含める。【選択図】図2

Description

本発明は、注文管理装置、注文管理方法、及びプログラムに関する。
従来、レストランやテイクアウト方式で顧客に食品を提供する店などにおいて、店舗で顧客から注文を受ける場合もあれば、インターネットを介して顧客から注文をうける場合もある。特許文献1には、インターネットで受け付けた予約注文と、店舗のPOSシステムで受け付けた直接注文とを統合し、これらの調理順序を決定するシステムが開示されている。このシステムは、調理順序を決定する際、予約注文については、受け取り希望時間に合わせて商品の生産が完了できるようにする。
特開2014-186470号公報
近年は、配送業者が商品を店舗で受け取り、顧客に配送することもある。また、顧客が予め商品を予約しておき、その商品を店舗で受け取ることもある。この場合、店舗では、店内で顧客に渡す商品の他に、配達業者や顧客に受け渡す商品も管理する必要がある。
本発明の目的の一例は、店舗において、配達業者や顧客などの受取人に受け渡す商品を管理しやすくすることにある。
本発明の一態様によれば、店舗に注文された商品に関する情報である注文情報を取得する注文情報取得手段と、
前記注文情報を用いて出力情報を出力装置に出力させる出力手段と、
を備え、
前記注文情報は、注文された商品を特定する商品特定情報、及び当該商品を顧客に届ける方法を示す方法情報を有しており、
前記方法情報が、配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられること又は前記顧客が前記商品を前記店舗に取りに来ることを示している場合、前記出力手段は、前記出力情報に、そのことを示す情報を含める、注文管理装置が提供される。
本発明の一態様によれば、コンピュータが、
店舗に注文された商品に関する情報である注文情報を取得する注文情報取得処理と、
前記注文情報を用いて出力情報を出力装置に出力させる出力処理と、
を行い、
前記注文情報は、注文された商品を特定する商品特定情報、及び当該商品を顧客に届ける方法を示す方法情報を有しており、
前記方法情報が、配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられること又は前記顧客が前記商品を前記店舗に取りに来ることを示している場合、前記コンピュータは、前記出力処理において、前記出力情報にそのことを示す情報を含める、注文管理方法が提供される。
本発明の一態様によれば、コンピュータに、
店舗に注文された商品に関する情報である注文情報を取得する注文情報取得機能と、
前記注文情報を用いて出力情報を出力装置に出力させる出力機能と、
を持たせ、
前記注文情報は、注文された商品を特定する商品特定情報、及び当該商品を顧客に届ける方法を示す方法情報を有しており、
前記方法情報が、配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられること又は前記顧客が前記商品を前記店舗に取りに来ることを示している場合、前記出力機能は、前記出力情報にそのことを示す情報を含める、プログラムが提供される。
本発明の一態様によれば、店舗において、配達業者に受け渡す商品を管理しやすくなる。
実施形態に係る注文管理装置の使用環境の一例を示す図である。 注文管理装置の機能構成の一例を示す図である。 注文管理装置のハードウェア構成例を示す図である。 注文情報記憶部が記憶している情報の一例を示す図である。 注文管理装置の出力部がディスプレイに表示させる画面の第1例を示す図である。 図5の第1タブが選択されたときに出力部がディスプレイに表示させる画面の一例を示す図である。 図5の第2タブが選択されたときに出力部がディスプレイに表示させる画面の一例を示す図である。 図5において所定の入力が行われた後、出力部がディスプレイに表示させる画面の一例を示す図である。 図8の会計ボタンが選択された後にディスプレイに表示される画面の一例を示す。 会計処理が終了した後にディスプレイに表示される画面の一例を示す図である。 印刷装置が印刷した結果の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、実施形態に係る注文管理装置10の使用環境の一例を示す図である。注文管理装置10は、端末20、印刷装置30、及びディスプレイ40と共に使用され、店舗に注文された商品に関する情報を管理する。以下、この情報を注文情報と記載する。注文管理装置10は店舗に設置されていてもよいし、店舗の外に設置されていてもよい。
本実施形態において注文される商品は、注文後に店舗で処理されることが必要な商品である。一例として、商品は食品である。以下、商品は食品であるとして説明を行う。
注文情報は、店舗内の端末20で生成されることもあれば、店舗外の装置(例えば顧客の端末)で生成されることもある。また、注文情報は、注文された食品を特定する食品特定情報を含むともに、その食品を店内で顧客が食するか、店舗の外で顧客が食するかを示す情報を含んでいる。後者の場合、注文情報は、さらに、食品を顧客に届ける方法を示す情報を含んでいる。以下、この情報を方法情報と記載する。方法情報は、顧客が店舗でその食品を受け取ることを示している場合もあれば、配達業者がその食品を顧客に配達することを示している場合もある。配達業者の一例は、商品の販売を行わないが、店舗から顧客へ商品を配達する業者である。配達業者は商品の販売を行う場合もある。なお、注文情報の詳細例は、他の図を用いて後述する。
端末20、印刷装置30、及びディスプレイ40は、店舗の中で使用され、出力装置として機能する。
端末20は、店員が操作する端末であり、注文情報を入力する機能もあれば、注文情報の少なくとも一部をディスプレイに表示する機能もある。また、端末20は、注文された食品の現在のステータスを表示する機能もある。端末20は、POS端末として機能してもよい。
印刷装置30は、注文情報の少なくとも一部を印刷する。印刷装置30は、例えば調理場に配置されているが、それ以外の場所に配置されていてもよい。
ディスプレイ40は、注文情報の少なくとも一つを表示する。ディスプレイ40は、例えば調理を行う店員及び配膳を行う店員の少なくとも一方が視認可能な位置に配置されているが、それ以外の場所に配置されていてもよい。
本図に示す例において、注文管理装置10は、端末20を介して印刷装置30及びディスプレイ40を制御する。ただし、注文管理装置10は、印刷装置30及びディスプレイ40を直接制御してもよい。そして、店員は、端末20、印刷装置30、及びディスプレイ40の少なくとも一つを用いることにより、注文情報の詳細を確認できる。また店員は、端末20及びディスプレイ40の少なくとも一方を用いることにより、注文された食品の現在のステータスを確認できる。
本図に示す例において、注文管理装置10は、配達業者が配達を行う食品に関する注文情報及び顧客が店舗に取りに来る食品に関する注文情報を、業者管理装置50から取得する。業者管理装置50は、これらの注文情報を管理している。業者管理装置50は、例えば配達業者が管理しているサーバから注文情報を取得する場合もあれば、顧客の端末(例えばスマートフォンなどの携帯端末)から注文情報を取得してもよい。業者管理装置50は、複数の配達業者に関する注文情報を管理できる。ただし、対象となる配達業者は一つであってもよい。
図2は、注文管理装置10の機能構成の一例を示す図である。注文管理装置10は、注文情報取得部110及び出力部120を備えている。
注文情報取得部110は、第1注文情報を取得する。第1注文情報は、上記した注文情報の一例であり、店舗の外にいる顧客である第1顧客により注文されていて配達業者によって第1顧客に配達される食品に関している。また、店舗の外にいる顧客である第1顧客により注文されていて顧客が店舗に取りに来る食品に関する注文情報も、第1注文情報の一例になる。本実施形態において、注文情報取得部110は業者管理装置50から第1注文情報を取得する。注文情報取得部110は、取得した第1注文情報を注文情報記憶部140に記憶させる。
出力部120は、注文情報記憶部140が記憶している情報、例えば第1注文情報を用いて所定の情報を端末20、印刷装置30、及びディスプレイ40の少なくとも一つに出力させる。以下、この情報を出力情報と記載する。
図1を用いて説明したように、第1注文情報は、注文された食品を特定する食品特定情報、及び方法情報の少なくとも一部を含んでいる。第1注文情報は、さらに、注文日時を含んでいる。注文日時は、注文情報が生成された時刻及び注文情報取得部110が注文情報を取得した時刻の少なくとも一方である。そして出力部120は、出力情報に、配達業者によって食品が届けられること又は顧客が店舗に食品を取りに来ることを示す情報を含める。なお、後述する第2注文情報を出力する場合、出力部120は、この情報を出力情報に含めない。
なお、出力部120は、出力情報に、配達に関する詳細情報を含めてもよい。以下、この詳細情報を配達詳細情報と記載する。配達詳細情報は、配達業者を特定する配達業者情報、食品を配達業者に渡すべき日時を示す日時情報、食品を配達業者に渡すべき場所を示す場所情報、及び、食品に対する決済が完了しているか否かを示す決済情報の少なくとも一つを含む。なお、顧客が店舗に食品を取りに来る場合、配達業者特定情報は顧客が店舗に食品を取りに来ることを示しており、場所情報は食品を顧客に受け渡す場所を示しており、受渡日時情報は食品を顧客に受け渡す日時を示している。
また、出力部120は、端末20が有するディスプレイ又はディスプレイ40に、注文情報を用いた所定の画面を表示させることがある。以下、この画面を注文確認画面と記載する。注文確認画面は、出力情報の一例である。この場合、出力部120は、注文確認画面に、第1欄及び第2欄を含める。
第1欄は、第1注文情報に関する第1表示情報を表示する。
第2欄は、第2注文情報に関する第2表示情報を表示する。第2注文情報は、店舗の中にいる顧客である第2顧客により注文された食品に関する情報であり、上記した注文情報の一例である。本実施形態において、第2注文情報は、端末20によって生成される。一例として、店員は、顧客から食品に関する注文を受けると、この注文に従って端末20に所定の情報を入力する。端末20は、この入力を用いて第2注文情報を生成する。第2注文情報は、注文された食品を特定する食品特定情報、及び注文日時を含んでいる。第2注文情報においても、注文日時は、注文情報が生成された時刻及び注文情報取得部110が注文情報を取得した時刻の少なくとも一方である。
注文確認画面の具体例については、他の図を用いて後述する。
注文管理装置10は、さらに注文情報処理部130を有している。注文情報処理部130は、端末20から上記した第2注文情報を取得し、注文情報記憶部140に記憶させる。また、注文情報処理部130は、端末20から入力された情報を用いて、注文情報記憶部140が記憶している情報を更新する。一例として、注文情報記憶部140は、注文情報別に、その注文情報がどこまで処理されたかを示すステータス情報を記憶している。ステータス情報の一例は、未調理、調理中、配膳待ち、配送待ち、及び配送業者への受け渡し済みである。注文情報処理部130は、端末20から入力された情報を用いて、このステータス情報を更新する。
また注文情報処理部130は、第1注文情報に関するステータス情報を更新した場合、必要に応じて、業者管理装置50に、更新後のステータス情報を伝票番号とともに送信する。業者管理装置50は、伝票番号別にステータス情報を記憶しているが、その伝票番号に対応するステータス情報を、新たに受信したステータス情報に更新する。このようにすると、業者管理装置50も、第1注文情報のステータスを管理できる。
また注文情報処理部130は、注文情報記憶部140が記憶している第1注文情報及び第2注文情報を処理する。一例として、注文情報取得部110は、第1注文情報及び第2注文情報の優先順位、すなわちどの注文情報に対応する調理を優先するかを、各注文情報の注文日時を用いて決定する。
以下、この処理について詳細に説明する。注文管理装置10は、複数の第1注文情報及び複数の第2注文情報を取得する。このため、注文管理装置10が第1注文情報及び第2注文情報の優先順位を決定しない場合、店員の負荷は大きくなる。そこで注文情報取得部110は、この優先順位を決定する。
まず注文情報処理部130は、第1注文情報及び第2注文情報の優先順位を、注文日時が早い順に高くする。そして注文情報処理部130は、必要に応じて、第1注文情報に含まれている他の情報及び第2注文情報に含まれている他の情報を用いて、優先順位を修正する。
一例として、第1注文情報が、食品を配達業者又は顧客に受け渡す日時を示す受渡日時情報を含んでいる場合、注文情報処理部130はこの受渡日時情報を用いて優先順位を修正する。例えば注文情報処理部130は、優先順位を注文日時が早い順にした後、注文情報別に、その注文情報に含まれる食品が準備できる時刻を推定する。この推定は、例えば各食品の準備に必要な時間(例えば必要な調理時間)を用いて行われる。この時間は、予め設定されている。そして、注文情報処理部130は、第1注文情報それぞれについて、この推定時刻が、受渡日時情報が示す時刻よりも早いか遅いかを確認する。ここで受渡日時情報が示す時刻よりも推定時刻が遅い第1注文情報があった場合、注文情報処理部130は、この第1注文情報の優先順位を高くする。
他の例として、注文情報処理部130は、注文された食品を特定する食品特定情報を用いて優先順位を修正する。例えば注文情報処理部130は、同一の食品を含む注文情報が複数あり、かつ、これら複数の注文情報の間に他の注文情報が存在していた場合、これら複数の注文情報が連続するように、優先順位を修正する。この修正において、注文情報処理部130は、例えば機械学習により生成されたモデルを用いる。このモデルを生成するための学習データは、例えば店舗においてデシャップが調理人に対して実際に行った指示に基づいて生成される。
なお、注文情報処理部130は、注文情報取得部110が新たな注文情報を取得するたびに、上記した優先順位を更新する。ただし注文情報処理部130は、一定時間ごとに上記した優先順位を更新してもよい。
そして出力部120は、この優先順位を示す情報を、端末20が有するディスプレイ、印刷装置30、及びディスプレイ40の少なくとも一つに出力する。端末20が有するディスプレイ又はディスプレイ40は、例えば注文情報を優先順位に従って並べて表示する。また印刷装置30は、注文情報を優先順位に従った順序で印刷する。
図3は、注文管理装置10のハードウェア構成例を示す図である。注文管理装置10は、バス1010、プロセッサ1020、メモリ1030、ストレージデバイス1040、入出力インタフェース1050、及びネットワークインタフェース1060を有する。
バス1010は、プロセッサ1020、メモリ1030、ストレージデバイス1040、入出力インタフェース1050、及びネットワークインタフェース1060が、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。ただし、プロセッサ1020などを互いに接続する方法は、バス接続に限定されない。
プロセッサ1020は、CPU(Central Processing Unit) やGPU(Graphics Processing Unit)などで実現されるプロセッサである。
メモリ1030は、RAM(Random Access Memory)などで実現される主記憶装置である。
ストレージデバイス1040は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、メモリカードなどのリムーバブルメディア、又はROM(Read Only Memory)などで実現される補助記憶装置である。ストレージデバイス1040は注文管理装置10の各機能(例えば注文情報取得部110、出力部120、及び注文情報処理部130)を実現するプログラムモジュールを記憶している。プロセッサ1020がこれら各プログラムモジュールをメモリ1030上に読み込んで実行することで、そのプログラムモジュールに対応する各機能が実現される。また、ストレージデバイス1040は注文情報記憶部140としても機能する。
入出力インタフェース1050は、注文管理装置10と各種入出力機器とを接続するためのインタフェースである。
ネットワークインタフェース1060は、注文管理装置10をネットワークに接続するためのインタフェースである。このネットワークは、例えばLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)である。ネットワークインタフェース1060がネットワークに接続する方法は、無線接続であってもよいし、有線接続であってもよい。注文管理装置10は、ネットワークインタフェース1060を介して端末20、印刷装置30、及びディスプレイ40と通信してもよい。
図4は、注文情報記憶部140が記憶している情報の一例を示す図である。本図に示す例において、注文情報記憶部140は、注文情報として、伝票番号(又は注文番号)、注文内容、注文日時、食品の提供方法、決済情報、備考情報、及びステータス情報を記憶している。これらのうち、伝票番号、注文内容、注文日時、決済情報、及び備考情報は、注文管理装置10が業者管理装置50から取得した第1注文情報、又は注文管理装置10が端末20から取得した第2注文情報に含まれている。
伝票番号は、注文情報毎に生成されている。本図に示す例において、第1注文情報の伝票番号と、第2注文情報の伝票番号は、同一のフォーマットになっている。ただし、これらの伝票番号は互いに識別可能になっていてもよい。一例として、伝票番号は、第1注文情報と第2注文情報を互いに識別可能するための情報を含んでいてもよい。
注文内容は、注文された食品の種類及び数量を示す情報を含んでいる。
注文日時は、注文情報の生成時刻を示す情報を含んでいる。第1注文情報の生成時刻は、例えば配達業者のサーバが注文を受けた時刻であるが、業者管理装置50が第1注文情報を取得した時刻でもよいし、注文管理装置10が第1注文情報を取得した時刻でもよい。第2注文情報の生成時刻は、例えば端末20が第2注文情報を生成した時刻であるが、注文管理装置10が第2注文情報を取得した時刻であってもよい。
食品の提供方法は、食品を店内で顧客に渡すか、店外にいる顧客が店舗まで食品を取りに来るか、又は配達業者が店舗まで食品を取りに来るか、を示している。食品を店内で顧客に渡す場合、食品の提供方法は、さらに、顧客が食品をテイクアウトするか又は店内で食するかを示す情報を含んでいる。顧客が店内で食品を食する場合、食品の提供方法は、さらに、食品の配膳先(例えばテーブル番号)を含んでいる。
決済情報は、決済が済んでいるか否かを示す情報である。決済が未だであることを示している決済情報は、決済が終了したタイミングで注文情報処理部130によって更新される。この場合、注文情報処理部130は、端末20から、決済を終了したことを示す情報を、伝票番号と共に取得する。
備考情報は、顧客のアレルギー情報などの補足情報を含んでいる。
ステータス情報は、図2を用いて説明したように、その注文に対する処理の進み具合、例えば未調理、調理中、配膳待ち、配送待ち、配送中、及び配送業者への受け渡し済を示している。
また、第1注文情報に関しては、注文情報記憶部140は、配達詳細情報を記憶している。本図に示す例において、配達詳細情報は、配達業者特定情報、食品を配達業者に受け渡す場所を示す場所情報、及び食品を配達業者に受け渡す日時を示す受渡日時情報を含んでいる。
図5は、注文管理装置10の出力部120がディスプレイ40及び端末20のディスプレイの少なくとも一方に表示させる画面の第1例を示す図である。本図に示す画面は、例えばトップ画面であり、注文確認画面の一例であり、第1欄210及び第2欄220を有している。上記したように、第1欄210は第1表示情報すなわち第1注文情報に関する情報を表示しており、第2欄220は第2表示情報すなわち第2注文情報に関する情報を表示している。
詳細には、第1欄210は、第1注文情報毎に、第1注文情報の一部(例えば伝票番号)、及び、注文日時から現在までの経過時間すなわち及び待ち時間を表示する。また、出力部120は、ユーザが所定の入力を行うと、特定の第1注文情報の詳細情報を表示する。この詳細情報は、第1注文情報の残りの少なくとも一部を含んでいる。なお、所定の入力の一例は、第1欄210のうちその第1注文情報に対応する項目212を選択することである。詳細情報の表示方法については、他の図を用いて後述する。
第2欄220は、店舗のレイアウトを含んでいる。本図に示すレイアウトは、店舗に配置された複数のテーブルを含んでいる。そして、第2欄220において、各テーブルの表示態様(例えば模様、色、又は枠線の太さなど)は、そのテーブルのステータスに応じて変わっている。テーブルのステータスは、例えば空席、未注文、利用中、及び片付け待ちであるが、これに限定されない。
また、本図に示す画面は、タブ表示欄230を有している。タブ表示欄230は、画面を切り替えるためのタブを複数有している。これらのタブのいずれかが選択されると、出力部120は、そのタブに対応する画面をディスプレイに表示させる。例えば第1タブ232は、第1注文情報及び第2注文情報の一覧を表示させるためのタブであり、第2タブ234は、第1注文情報の詳細、及び第2注文情報のうち顧客がテイクアウトすることを示す情報の詳細を表示させるためのタブである。
図6は、図5の第1タブ232が選択されたときに出力部120がディスプレイ40及び端末20のディスプレイの少なくとも一方に表示させる画面の一例を示す図である。この画面は、注文確認画面の一例であり、第1注文情報及び第2注文情報を優先順位順に並べたものである。優先順位は、上記したように注文管理装置10の注文情報処理部130によって決定されている。本図に示す例において、この画面は、伝票番号、注文内容、注文日時、食品の提供方法、及び備考情報を含んでいる。またこの画面は、第1注文情報に関しては、さらに配達詳細情報の少なくとも一部を記憶している。この情報は、例えば、配達業者特定情報、場所情報、及び受渡日時情報を含んでいる。場所情報及び受渡日時情報は、図4を用いて説明した通りである。なお、この画面は、これらの情報の少なくとも一部を含んでいなくてもよいし、他の情報をさらに含んでいてもよい。
また出力部120は、図6に示した情報を印刷装置30に印刷させてもよい。
図7は、図5の第2タブ234が選択されたときに出力部120がディスプレイ40及び端末20のディスプレイの少なくとも一方に表示させる画面の一例を示す図である。この画面において、出力部120は、第1注文情報の詳細、及び第2注文情報のうち顧客がテイクアウトすることを示す情報の詳細を表示させる。ここで表示される情報は、少なくとも、伝票番号、合計金額、待ち時間、及び注文日時を含んでいるが、さらに、注文内容を含んでいてもよい。
そして図7において、特定の注文情報に対応するいずれかの欄、例えば項目240が選択されると、出力部120は、その注文情報の詳細情報をディスプレイに表示させる。詳細情報の表示方法については、他の図を用いて後述する。
図8は、図5において所定の入力が行われた後、例えば項目212が選択された後、出力部120がディスプレイ40及び端末20のディスプレイの少なくとも一方に表示させる画面の一例を示す図である。なお、出力部120は、図7において項目240が選択有れた後にも、本図に示す画面をディスプレイ40及び端末20のディスプレイの少なくとも一方に表示させる。
本図に示す画面は、第3欄250及び第4欄260を有している。
第3欄250は、その食品が店内で顧客が食するか否かを示す情報、注文内容、及び会計情報を示す欄であり、例えば店内で顧客が食する場合にもディスプレイ40及び端末20のディスプレイの少なくとも一方に表示される。本図において、その食品が店内で顧客が食するか否かを示す情報は、「テイクアウト」である。また第3欄250は、食品に対する会計処理に進むための会計ボタン252を有している。出力部120は、会計ボタン252が選択されると、会計処理を行うための画面をディスプレイに表示させる。この画面の詳細は、他の図を用いて後述する。
第4欄260は、対象となる注文が第1注文情報である場合、すなわち配達業者によって食品が顧客に配達される場合又は顧客が店舗まで食品を取りに来る場合に表示される欄であり、伝票番号、決済情報、備考情報、注文日時、並びに配達詳細情報を示している。決済情報は、決済が完了しているか否か、及び事前に支払われた金額を含んでいる。この欄に示される配達詳細情報は、配達業者特定情報、受渡日時情報すなわち食品を配達業者に渡すべき日時を示す情報、及び、場所情報すなわち食品を前記配達業者に渡すべき場所を示す情報の少なくとも一つを含んでいる。
図9は、図8の会計ボタン252が選択された後にディスプレイ40及び端末20のディスプレイの少なくとも一方に表示される画面の一例を示す。本図に示す画面は、会計処理を行うための画面であり、顧客が支払うべき金額を表示する欄、支払の残額を表示する欄、今回顧客が支払った金額を入力するためのテンキー表示欄、及び、テンキー表示欄を介して入力された金額を表示する欄を有している。なお、この画面はポップアップ形式で表示されてもよい。
なお、第1注文情報の対象となる食品の決済が予め完了していた場合、図8の会計ボタン252が選択されると、出力部120は、図10に示すように、会計が完了したことを示すディスプレイ40及び端末20のディスプレイの少なくとも一方に表示させる。
図11は、印刷装置30が印刷した結果の一例を示す図である。本図に示す例において、注文管理装置10は、印刷装置30に、紙などの印刷媒体310に、注文情報の少なくとも一部を印刷させる。この印刷は、例えば調理場にいる店員に、調理すべき食品を認識させるために行われる。
具体的には、印刷後の印刷媒体310は、配達情報印刷領域312及び注文情報表示領域314を有している。配達情報印刷領域312は、配達詳細情報が印刷された領域であり、注文情報表示領域314は、配達詳細情報以外の情報、例えば注文内容、注文日時、及び金額情報を含んでいる。
配達情報印刷領域312に印刷される配達詳細情報は、例えば、配達業者特定情報、受渡日時情報すなわち食品を配達業者に渡すべき日時を示す情報、及び、場所情報すなわち食品を前記配達業者に渡すべき場所を示す情報の少なくとも一つを含んでいる。
配達情報印刷領域312には、さらに、備考情報及び決済情報を含んでいる。この例によれば、配達情報印刷領域312が注文情報表示領域314から独立しているため、印刷媒体310を見た人は、配達詳細情報を容易に確認できる。
以上、本実施形態によれば、店舗において、配達業者に受け渡す食品を管理しやすくなる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
また、上述の説明で用いた複数のフローチャートでは、複数の工程(処理)が順番に記載されているが、各実施形態で実行される工程の実行順序は、その記載の順番に制限されない。各実施形態では、図示される工程の順番を内容的に支障のない範囲で変更することができる。また、上述の各実施形態は、内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下に限られない。
1.店舗に注文された商品に関する情報である注文情報を取得する注文情報取得手段と、
前記注文情報を用いて出力情報を出力装置に出力させる出力手段と、
を備え、
前記注文情報は、注文された商品を特定する商品特定情報、及び当該商品を顧客に届ける方法を示す方法情報を有しており、
前記方法情報が、配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられること又は前記顧客が前記商品を前記店舗に取りに来ることを示している場合、前記出力手段は、前記出力情報に、そのことを示す情報を含める、注文管理装置。
2.上記1に記載の注文管理装置において、
前記商品は、注文を受けた後に前記店舗での処理が必要である、注文管理装置。
3.上記1又は2に記載の注文管理装置において、
前記方法情報が、前記配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられることを示している場合、前記出力情報は、前記配達業者を特定する配達業者情報を含んでいる、注文管理装置。
4.上記1~3のいずれか一項に記載の注文管理装置において、
前記出力情報は、前記商品を前記配達業者又は前記顧客に渡すべき日時を示す日時情報を含んでいる、注文管理装置。
5.上記1~4のいずれか一項に記載の注文管理装置において、
前記出力情報は、前記商品を前記配達業者又は前記顧客に渡すべき場所を示す場所情報を含んでいる、注文管理装置。
6.上記1~5のいずれか一項に記載の注文管理装置において、
前記出力情報は、前記商品に対する決済が完了しているか否かを示す決済情報を含んでいる、注文管理装置。
7.コンピュータが、
店舗に注文された商品に関する情報である注文情報を取得する注文情報取得処理と、
前記注文情報を用いて出力情報を出力装置に出力させる出力処理と、
を行い、
前記注文情報は、注文された商品を特定する商品特定情報、及び当該商品を顧客に届ける方法を示す方法情報を有しており、
前記方法情報が、配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられること又は前記顧客が前記商品を前記店舗に取りに来ることを示している場合、前記コンピュータは、前記出力処理において、前記出力情報に、そのことを示す情報を含める、注文管理方法。
8.上記7に記載の注文管理方法において、
前記商品は、注文を受けた後に前記店舗での処理が必要である、注文管理方法。
9.上記7又は8に記載の注文管理方法において、
前記方法情報が、前記配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられることを示している場合、前記出力情報は、前記配達業者を特定する配達業者情報を含んでいる、注文管理方法。
10.上記7~9のいずれか一項に記載の注文管理方法において、
前記出力情報は、前記商品を前記配達業者又は前記顧客に渡すべき日時を示す日時情報を含んでいる、注文管理方法。
11.上記7~10のいずれか一項に記載の注文管理方法において、
前記出力情報は、前記商品を前記配達業者又は前記顧客に渡すべき場所を示す場所情報を含んでいる、注文管理方法。
12.上記7~11のいずれか一項に記載の注文管理方法において、
前記出力情報は、前記商品に対する決済が完了しているか否かを示す決済情報を含んでいる、注文管理方法。
13.コンピュータに、
店舗に注文された商品に関する情報である注文情報を取得する注文情報取得機能と、
前記注文情報を用いて出力情報を出力装置に出力させる出力機能と、
を持たせ、
前記注文情報は、注文された商品を特定する商品特定情報、及び当該商品を顧客に届ける方法を示す方法情報を有しており、
前記方法情報が、配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられること又は前記顧客が前記商品を前記店舗に取りに来ることを示している場合、前記出力機能は、前記出力情報に、そのことを示す情報を含める、プログラム。
14.上記13に記載のプログラムにおいて、
前記商品は、注文を受けた後に前記店舗での処理が必要である、プログラム。
15.上記13又は14に記載のプログラムにおいて、
前記方法情報が、前記配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられることを示している場合、前記出力情報は、前記配達業者を特定する配達業者情報を含んでいる、プログラム。
16.上記13~15のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記出力情報は、前記商品を前記配達業者又は前記顧客に渡すべき日時を示す日時情報を含んでいる、プログラム。
17.上記13~16のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記出力情報は、前記商品を前記配達業者又は前記顧客に渡すべき場所を示す場所情報を含んでいる、プログラム。
18.上記13~17のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記出力情報は、前記商品に対する決済が完了しているか否かを示す決済情報を含んでいる、プログラム。
10 注文管理装置
20 端末
30 印刷装置
40 ディスプレイ
50 業者管理装置
110 注文情報取得部
120 出力部
130 注文情報処理部
140 注文情報記憶部

Claims (8)

  1. 店舗に注文された商品に関する情報である注文情報を取得する注文情報取得手段と、
    前記注文情報を用いて出力情報を出力装置に出力させる出力手段と、
    を備え、
    前記注文情報は、注文された商品を特定する商品特定情報、及び当該商品を顧客に届ける方法を示す方法情報を有しており、
    前記方法情報が、配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられること又は前記顧客が前記商品を前記店舗に取りに来ることを示している場合、前記出力手段は、前記出力情報に、そのことを示す情報を含める、注文管理装置。
  2. 請求項1に記載の注文管理装置において、
    前記商品は、注文を受けた後に前記店舗での処理が必要である、注文管理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の注文管理装置において、
    前記方法情報が、前記配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられることを示している場合、前記出力情報は、前記配達業者を特定する配達業者情報を含んでいる、注文管理装置。
  4. 請求項1~3のいずれか一項に記載の注文管理装置において、
    前記出力情報は、前記商品を前記配達業者又は前記顧客に渡すべき日時を示す日時情報を含んでいる、注文管理装置。
  5. 請求項1~4のいずれか一項に記載の注文管理装置において、
    前記出力情報は、前記商品を前記配達業者又は前記顧客に渡すべき場所を示す場所情報を含んでいる、注文管理装置。
  6. 請求項1~5のいずれか一項に記載の注文管理装置において、
    前記出力情報は、前記商品に対する決済が完了しているか否かを示す決済情報を含んでいる、注文管理装置。
  7. コンピュータが、
    店舗に注文された商品に関する情報である注文情報を取得する注文情報取得処理と、
    前記注文情報を用いて出力情報を出力装置に出力させる出力処理と、
    を行い、
    前記注文情報は、注文された商品を特定する商品特定情報、及び当該商品を顧客に届ける方法を示す方法情報を有しており、
    前記方法情報が、配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられること又は前記顧客が前記商品を前記店舗に取りに来ることを示している場合、前記コンピュータは、前記出力処理において、前記出力情報に、そのことを示す情報を含める、注文管理方法。
  8. コンピュータに、
    店舗に注文された商品に関する情報である注文情報を取得する注文情報取得機能と、
    前記注文情報を用いて出力情報を出力装置に出力させる出力機能と、
    を持たせ、
    前記注文情報は、注文された商品を特定する商品特定情報、及び当該商品を顧客に届ける方法を示す方法情報を有しており、
    前記方法情報が、配達業者によって前記商品が店外の前記顧客に届けられること又は前記顧客が前記商品を前記店舗に取りに来ることを示している場合、前記出力機能は、前記出力情報に、そのことを示す情報を含める、プログラム。
JP2021153865A 2021-09-22 2021-09-22 注文管理装置、注文管理方法、及びプログラム Pending JP2023045452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021153865A JP2023045452A (ja) 2021-09-22 2021-09-22 注文管理装置、注文管理方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021153865A JP2023045452A (ja) 2021-09-22 2021-09-22 注文管理装置、注文管理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023045452A true JP2023045452A (ja) 2023-04-03

Family

ID=85777331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021153865A Pending JP2023045452A (ja) 2021-09-22 2021-09-22 注文管理装置、注文管理方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023045452A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023053388A (ja) * 2018-03-08 2023-04-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023053387A (ja) * 2022-02-04 2023-04-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054227A (ja) * 2018-02-15 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054226A (ja) * 2017-12-29 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054225A (ja) * 2019-04-11 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054224A (ja) * 2019-04-11 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054222A (ja) * 2019-03-28 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054223A (ja) * 2019-03-28 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023060270A (ja) * 2022-04-01 2023-04-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023060269A (ja) * 2022-04-01 2023-04-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023063369A (ja) * 2022-01-07 2023-05-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023071934A (ja) * 2019-02-15 2023-05-23 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023054226A (ja) * 2017-12-29 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054227A (ja) * 2018-02-15 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023053388A (ja) * 2018-03-08 2023-04-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023071934A (ja) * 2019-02-15 2023-05-23 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054222A (ja) * 2019-03-28 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054223A (ja) * 2019-03-28 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054225A (ja) * 2019-04-11 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023054224A (ja) * 2019-04-11 2023-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023063369A (ja) * 2022-01-07 2023-05-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023053387A (ja) * 2022-02-04 2023-04-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023060270A (ja) * 2022-04-01 2023-04-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023060269A (ja) * 2022-04-01 2023-04-27 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023045452A (ja) 注文管理装置、注文管理方法、及びプログラム
JP5631347B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019032606A (ja) 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、及びプログラム
CN110520888A (zh) 店铺系统、电子货架标签、店铺系统的处理方法以及程序
JP2009294289A (ja) 広告システム、広告システムの制御方法およびそのプログラム
JP6536078B2 (ja) 注文データ処理システム及び表示装置及びそれらのプログラム
JP5228007B2 (ja) 商品データ入力装置および制御プログラム
US20170185987A1 (en) Product information print device and product information print system
JP2023045453A (ja) 注文管理装置、注文管理方法、及びプログラム
JPH10240815A (ja) 販売管理装置
JP5774620B2 (ja) 注文受付装置およびそのプログラム
CN101859342A (zh) 订购接受装置及订购接受方法
KR20120076618A (ko) 배달주문 서비스 시스템 및 방법
JP2016053834A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2023045451A (ja) 注文管理装置、注文管理方法、及びプログラム
JP2019067463A (ja) オーダリングシステム及びそのオーダリング方法とプログラム
JP2019071030A (ja) セルフチェックアウト装置、セルフチェックアウトシステム及びプログラム
JP2006190045A (ja) Posシステムにおける会計方法及び会計装置並びに会計処理プログラム
JP6879577B2 (ja) Pos端末装置、オーダエントリシステム、会計制御方法、およびプログラム
JP5748690B2 (ja) 伝票出力装置及びプログラム
JP2002366623A (ja) リアルタイム在庫把握システムおよび端末装置並びに受注処理方法および在庫管理方法
JP7219509B2 (ja) 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、及びプログラム
JP2009294290A (ja) 商品広告システム、電子pop装置、商品広告システムの制御方法およびそのプログラム
JP2010039554A (ja) 販売データ処理装置
US20230052611A1 (en) Information processing device and program