JP2023045277A - 情報処理装置、方法、プログラム、車両、送信方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、方法、プログラム、車両、送信方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023045277A
JP2023045277A JP2021153584A JP2021153584A JP2023045277A JP 2023045277 A JP2023045277 A JP 2023045277A JP 2021153584 A JP2021153584 A JP 2021153584A JP 2021153584 A JP2021153584 A JP 2021153584A JP 2023045277 A JP2023045277 A JP 2023045277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
switch
vehicle
information processing
operation screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021153584A
Other languages
English (en)
Inventor
純平 冨宅
Jumpei Fuke
邦治 都築
Kuniharu Tsuzuki
晋平 浅井
Shimpei Asai
翔大 本田
Shota Honda
伸佳 永井
Nobuyoshi Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021153584A priority Critical patent/JP2023045277A/ja
Priority to US17/892,221 priority patent/US11662881B2/en
Priority to CN202211033504.4A priority patent/CN115841713A/zh
Publication of JP2023045277A publication Critical patent/JP2023045277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range

Abstract

【課題】対応する車両に応じた適切な操作画面を表示する。【解決手段】スマートキー12でスイッチ群14Aのうち何れかのスイッチが操作され、スマートキー12から照合ECU56へ操作されたスイッチの信号が送信される度に、デジタルキー制御ECU70の記憶部76に、操作されたスイッチの情報がスイッチ情報86として記憶される。また、デジタルキーとして動作可能なスマートフォン20と車両50側(ECU70)とのBLE接続が成功すると、ECU70はスマートフォン20へスイッチ情報86を送信し、スマートフォン20は、車両50を制御するためのアイコンとして、受信したスイッチ情報86に含まれる全てのスイッチ14に対応するアイコンが表示された操作画面をタッチパネル32に表示する。【選択図】図1

Description

本開示は情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、車両、送信方法および送信プログラムに関する。
特許文献1には、デジタルキーとして動作可能なスマートフォンなどの情報処理装置上での操作により、車両の制御、具体的には車両のドアの施錠および解錠を実現するデジタルキーシステムが記載されている。
特開2021-120530号公報
一般に、スマートキーの操作によって実現できる車両の制御は、車両のドアの施錠および解錠に限らず、車両の車種、グレード、オプション設定などによって異なる車両の装備に応じて車両毎に相違している。このため、デジタルキーについても、スマートキーと同様に、デジタルキーで制御する車両に応じた適切な操作画面を表示できるようにすることが望まれている。
本開示は上記事実を考慮して成されたもので、対応する車両に応じた適切な操作画面を表示することができる情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、車両、送信方法および送信プログラムを得ることが目的である。
第1の態様に係る情報処理装置は、車両の制御に利用可能で、前記車両に対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得する第1取得部と、前記第1取得部によって取得された前記スイッチの情報に基づいて、前記車両を制御するための操作画面を表示するように制御する表示制御部と、を含んでいる。
第1の態様では、車両に対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報に基づいて、車両を制御するための操作画面を表示するので、対応する車両に応じた適切な操作画面を表示することができる。
第2の態様は、第1の態様において、前記第1取得部は、前記スイッチの情報を、前記車両から受信することにより取得する。
第2の態様によれば、スマートキーにおいてスイッチが操作された際に情報処理装置が作動していなかったとしても、第1取得部が前記スイッチの情報を車両から取得することができる。
第3の態様は、第1の態様において、前記第1取得部は、前記スイッチの情報を、前記スマートキーにおいてスイッチが操作されたことに伴う、前記スマートキーから前記車両への通信を傍受することで取得する。
第3の態様によれば、車両側の構成を変えることなく、前記スイッチの情報を取得することができる。
第4の態様は、第1の態様~第3の態様の何れかにおいて、前記表示制御部は、前記スマートキーにおいて前記スイッチが操作されていない場合に、前記操作画面として、前記車両のドアを施錠させるための第1アイコンおよび前記車両のドアを解錠させるための第2アイコンを含む操作画面を表示するように制御する。
第4の態様によれば、スマートキーにおいてスイッチが操作されていない段階でも、車両のドアの施錠および解錠という車両に共通する最低限の制御を行うことが可能となる。
第5の態様は、第1の態様~第4の態様の何れかにおいて、前記情報処理装置での利用が許可された車両の制御を規定する利用許可情報を記憶する第1記憶部をさらに含み、前記表示制御部は、前記第1取得部によって情報が取得されたスイッチに対応する車両の制御のうち、前記第1記憶部に記憶されている前記利用許可情報で利用が許可されている車両の制御に対応するアイコンを含む操作画面を表示するように制御する。
第5の態様によれば、利用可能な車両の制御が制限されている情報処理装置において、適切な操作画面を表示することができる。
第6の態様に係る車両は、対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得する第2取得部と、前記第2取得部によって取得された前記スイッチの情報に応じた操作画面を情報処理装置において表示可能とするために、前記スイッチの情報を前記情報処理装置へ送信する送信部と、を含んでいる。
第6の態様では、車両に対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を情報処理装置に送信するので、対応する車両に応じた適切な操作画面を表示させることができる。
第7の態様は、第6の態様において、前記第2取得部は、対応するスマートキーにおいてスイッチが操作される度に、操作された前記スイッチの情報を記憶する第2記憶部を含み、前記送信部は、前記第2記憶部に記憶された情報を前記情報処理装置へ送信する。
第7の態様によれば、スマートキーにおいて、複数のスイッチが時間をおいて操作された場合にも、操作された複数のスイッチの情報を第2記憶部に蓄積記憶することができる。
第8の態様に係る情報処理方法は、車両に対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得し、取得した前記スイッチの情報に基づいて、前記車両を制御するための操作画面を表示するように制御することを含む処理を第1コンピュータによって実行させる。
第8の態様によれば、第1の態様と同様に、対応する車両に応じた適切な操作画面を表示することができる。
第9の態様に係る情報処理プログラムは、第1コンピュータに、車両に対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得し、取得した前記スイッチの情報に基づいて、前記車両を制御するための操作画面を表示するように制御することを含む処理を実行させる。
第9の態様によれば、第1の態様と同様に、対応する車両に応じた適切な操作画面を表示することができる。
第10の態様に係る送信方法は、対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得し、取得した前記スイッチの情報に応じた操作画面を情報処理装置において表示可能とするために、前記スイッチの情報を前記情報処理装置へ送信することを含む処理を車両に搭載された第2コンピュータによって実行させる。
第10の態様によれば、第6の態様と同様に、対応する車両に応じた適切な操作画面を表示させることができる。
第11の態様に係る送信プログラムは、車両に搭載された第2コンピュータに、対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得し、取得した前記スイッチの情報に応じた操作画面を情報処理装置において表示可能とするために、前記スイッチの情報を前記情報処理装置へ送信することを含む処理を実行させる。
第11の態様によれば、第6の態様と同様に、対応する車両に応じた適切な操作画面を表示させることができる。
本開示は、対応する車両に応じた適切な操作画面を表示することができる、という効果を有する。
車両制御システムの概略構成を示すブロック図である。 スマートキーの外観の一例を示す斜視図である。 スマートフォンの外観の一例を示す平面図である。 スマートフォン、照合ECUおよびデジタルキー制御ECUの機能ブロック図である。 ユーザがスマートキーのスイッチを操作した場合に、照合ECUおよびデジタルキー制御ECUによって実行される処理を示すフローチャートである。 スマートフォンによって実行されるデジタルキー処理を示すフローチャートである。 デジタルキー制御ECUによって実行されるデジタルキー制御処理を示すフローチャートである。 スマートフォンと車両側とのBLE接続が成功した場合に、スマートフォンのタッチパネルに表示される画面を示すイメージ図である。 スマートフォンのタッチパネルに表示される操作画面の一例を示すイメージ図である。 スマートフォンのタッチパネルに表示される操作画面の一例を示すイメージ図である。
以下、図面を参照して本開示の実施形態の一例を詳細に説明する。図1に示す車両制御システム10は、車載システム52が搭載された車両50と、車両50に対応して設けられ車両50のオーナーに所持されるスマートキー12と、車両50を使用するユーザに各々所持されるスマートフォン20と、を含んでいる。なお、スマートフォン20は本開示に係る情報処理装置および第1コンピュータの一例である。
図2に示すように、スマートキー12は、互いに異なる車両の制御を行うための複数のスイッチ14が設けられている。なお、図2はスイッチ14が3個設けられた態様を示しているが、スマートキー12に設けられているスイッチ14の数および各スイッチ14に割り当てられている車両の制御は、例えば、車両の車種、グレード、オプション設定などによって異なる車両の装備に応じて車両毎に相違している。図1は、複数のスイッチ14をスイッチ群14Aと表記して示している。スマートキー12は、スイッチ群14Aと、スイッチ群14Aの何れかのスイッチ14が操作された場合に操作されたスイッチ14に対応するスイッチ信号を送信する無線通信部16と、を含んでいる。
スマートフォン20は、CPU(Central Processing Unit)22と、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などのメモリ24と、を含んでいる。またスマートフォン20は、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)などの不揮発性の記憶部26と、管理サーバ48との無線通信を司る第1無線通信部28と、車両50側との無線通信(例えばBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)の規格に準拠した無線通信)を司る第2無線通信部30と、を含んでいる。さらにスマートフォン20はタッチパネル32(図3も参照)を含んでいる。CPU22、メモリ24、記憶部26、第1無線通信部28、第2無線通信部30およびタッチパネル32は内部バス34を介して互いに通信可能に接続されている。
本実施形態では、スマートフォン20をデジタルキーとして動作させる場合、デジタルキーアプリケーションプログラム36およびデジタルキー情報38が管理サーバ48からスマートフォン20にダウンロードされ、記憶部26に記憶(インストール)される。このデジタルキーアプリケーションプログラム36およびデジタルキー情報38を用いることで、スマートフォン20をデジタルキーとして動作させることが可能となる。
但し、デジタルキーにはオーナーキーとシェアキーとがある。オーナーキーは、車両50のオーナー(スマートキー12を所持しているユーザ)に対して発行されるデジタルキーであり、車両50の制御を制限なく行う(スマートキー12と同等の制御を行う)ことが可能である。
一方、シェアキーは、車両50のオーナーが許可した場合に発行されるデジタルキーである。車両50のオーナーは、シェアキーの発行時に、シェアキーにより実行可能な車両50の制御に制限を設けることも可能とされている。例えば、シェアキーに対し、車両50のドアの施錠および解錠を許可し、車両50のバックドア(またはトランク)の開放やエンジン始動(もしくは、イグニッションのON)を不許可にするなどである(逆でもよい)。また、例えば、シェアキーに対し、デジタルキーとして利用可能な時間(長さや、制限時刻)を設けることもできる。シェアキーに対して設定された車両の制御の制限は、利用許可情報40としてデジタルキー情報38の中に保存される。なお、デジタルキー情報38の中には、オーナーキーであるかシェアキーであるかを表すキー識別情報も含まれている。
このように、本実施形態では、スマートフォン20の記憶部26に電子的な情報(デジタルキーアプリケーションプログラム36およびデジタルキー情報38)を記憶させることで、スマートフォン20をデジタルキー(オーナーキーまたはシェアキー)として動作させることが可能となる。これにより、ユーザが車両50のオーナーから車両50を借り受ける際に、車両50のオーナーとユーザとの間で物理的にスマートキー12を受け渡すことが不要となり、ユーザが遠隔地に所在している場合にも電子的な情報の送受のみで車両50の鍵を共有することができる。また、車両50のオーナーについても、スマートフォン20をデジタルキーとして動作させることが可能になることで、外出時にスマートフォン20を携帯すれば、スマートキー12を持ち出す必要がなくなる、というメリットが得られる。
スマートフォン20は、デジタルキーアプリケーションプログラム36が記憶部26から読み出されてメモリ24に展開され、メモリ24に展開されたデジタルキーアプリケーションプログラム36がCPU22によって実行されることで、図4に示す第1取得部42および表示制御部44として機能する。第1取得部42は、車両50に対応するスマートキー12において操作されたスイッチ14の情報を取得する。また、表示制御部44は、第1取得部42によって取得されたスイッチ14の情報に基づいて、車両50を制御するための操作画面を表示するように制御する。また、利用許可情報40を含むデジタルキー情報38を保存する記憶部26は、図4に示す第1記憶部46として機能する。なお、デジタルキーアプリケーションプログラム36は本開示に係る情報処理プログラムの一例である。
車載システム52はシステムバス54を含んでおり、システムバス54には、照合ECU(Electronic Control Unit)56と、デジタルキー制御ECU70と、車載機器94と、が相互に通信可能に接続されている。
照合ECU56は、CPU57と、ROMおよびRAMなどのメモリ58と、HDDまたはSSDなどの不揮発性の記憶部60と、スマートキー12との無線通信を司る無線通信部62と、システムバス54を介しての通信を司る通信部64と、を含んでいる。CPU57、メモリ58、記憶部60、無線通信部62および通信部64は内部バス66を介して互いに通信可能に接続されている。
記憶部60には照合プログラム68が予め記憶されている。照合ECU56は、照合プログラム68が記憶部60から読み出されてメモリ58に展開され、メモリ58に展開された照合プログラム68がCPU57によって実行されることで、図4に示す第2取得部88の一部として機能する。
デジタルキー制御ECU70は、CPU72と、ROMおよびRAMなどのメモリ74と、HDDまたはSSDなどの不揮発性の記憶部76と、スマートフォン20との無線通信を司る無線通信部78と、システムバス54を介しての通信を司る通信部80と、を含んでいる。CPU72、メモリ74、記憶部76、無線通信部78および通信部80は内部バス82を介して互いに通信可能に接続されている。
記憶部76には、デジタルキー制御プログラム84およびスイッチ情報86が予め記憶されている。なお、本実施形態では、車両50の出荷時であるスイッチ情報86の初期状態(スマートキー12に設けられた何れのスイッチ14もスマートキー12で一度も操作されていない段階)で、スイッチ情報86の中身が空とされている。そして、スマートキー12の何れかのスイッチ14が操作され、これを契機として、照合ECU56が後述するスイッチ信号受信時処理を行い、デジタルキー制御ECU70が後述するスイッチ情報記憶処理を行うことで、操作されたスイッチ14の情報がスイッチ情報86に追加記憶される。
デジタルキー制御ECU70は、デジタルキー制御プログラム84が記憶部76から読み出されてメモリ74に展開され、メモリ74に展開されたデジタルキー制御プログラム84がCPU72によって実行されることで、図4に示す第2取得部88の一部として機能し、さらに送信部90としても機能する。
第2取得部88は、対応するスマートキー12において操作されたスイッチ14の情報を取得する。なお、第2取得部88は、対応するスマートキー12においてスイッチ14が操作される度に、操作されたスイッチ14の情報(前述のスイッチ情報86)を記憶する第2記憶部92を含んでいる。また送信部90は、第2取得部88によって取得されたスイッチ14の情報に応じた操作画面をスマートフォン20において表示可能とするために、スイッチ14の情報をスマートフォン20へ送信する。なお、照合ECU56の記憶部60に記憶された照合プログラム68およびデジタルキー制御ECU70の記憶部76に記憶されたデジタルキー制御プログラム84は本開示に係る送信プログラムの一例である。また、照合ECU56およびデジタルキー制御ECU70は、本開示における第2コンピュータの一例である。
車載機器94は、車両50に搭載され、スマートキー12またはスマートフォン20によって制御可能な機器として、ドアロック装置、バックドア(またはトランク)の開閉装置、車両50の左右のドアの開閉装置などの機器を含んでいる。
次に本実施形態の作用として、まずスマートキー12が操作された場合について、図5を参照して説明する。スマートキー12を所持したユーザ(車両50のオーナー)が車両50に接近し(図5のステップ150も参照)、スマートキー12に設けられたスイッチ群14Aのうちの何れかのスイッチ14を操作(図5のステップ152も参照)した場合を考える。この場合、ステップ154において、スマートキー12の無線通信部16は、操作されたスイッチ14に対応するスイッチ信号を送信する。
スマートキー12から送信されたスイッチ信号は、照合ECU56の無線通信部62で受信され、照合ECU56では、スイッチ信号の受信を契機としてスイッチ信号受信時処理が行われる。スイッチ信号受信時処理のステップ156において、照合ECU56(第2取得部88)は、受信したスイッチ信号をシステムバス54経由でデジタルキー制御ECU70へ転送し(ゲートウェイ)、スイッチ信号受信時処理を終了する。
照合ECU56から転送されたスイッチ信号は、デジタルキー制御ECU70の通信部80で受信され、デジタルキー制御ECU70では、スイッチ信号の受信を契機としてスイッチ情報記憶処理が行われる。
スイッチ情報記憶処理のステップ158において、デジタルキー制御ECU70(第2取得部88)は、記憶部76(第2記憶部92)に記憶されているスイッチ情報86に、受信したスイッチ信号に対応するスイッチの情報を追加記憶させる。上記でスイッチ情報86に追加記憶されるスイッチの情報は、スマートキー12で操作されたスイッチ14の種別を表す情報を含んでいる。
次のステップ160において、デジタルキー制御ECU70は、車載機器94のうち照合ECU56から受信したスイッチ信号に対応する機器に対し、受信したスイッチ信号に応じた処理を実行させる。例えば、スマートキー12で車両50のドアの解錠を指示するためのスイッチ14が操作された場合、デジタルキー制御ECU70は、車両50のドアロック装置に対し、車両50のドアを解錠させる処理を実行させる。ステップ160の処理を行うとスイッチ情報記憶処理を終了する。なお、上記のステップ160の処理は照合ECU56が実行してもよい。
このように、本実施形態では、スマートキー12で何れかのスイッチ14が操作される度に、図5に示す一連のシーケンスが実行される。そして記憶部76(第2記憶部92)には、スイッチ情報86として、スマートキー12で一回以上操作された全てのスイッチ14の各々の種別を表す情報を含む情報が蓄積記憶される。
次に図6を参照し、スマートフォン20で実行されるデジタルキー処理を説明する。このデジタルキー処理は、図7にステップ170として示すように、スマートフォン20を携帯したユーザが、スマートフォン20上でデジタルキーアプリケーションプログラム36を起動すると共に、BLEの通信可能距離以内へ車両50に接近すると起動される。
デジタルキー処理のステップ172において、第1取得部42は、スマートフォン20と車両50側(デジタルキー制御ECU70)とのペアリングが完了しているか否か判定する。ステップ172の判定が肯定された場合はステップ176へ移行するが、ステップ172の判定が否定された場合はステップ174へ移行する。そしてステップ174において、第1取得部42は、スマートフォン20と車両50側とのペアリングを実行する。
次のステップ176において、第1取得部42は、BLEによる車両50側との接続が成功したか否か判定する。BLEによる車両50側との接続が失敗する場合としては、例えばノイズの影響を受けた場合などが挙げられる。ステップ176の判定が否定された場合はデジタルキー処理を終了する。この場合、スマートフォン20のタッチパネル32には、後述する操作画面は表示されない。
また、BLEによる車両50側との接続が成功した場合は、ステップ176の判定が肯定され、一例として図8に示すように、接続が成功したことを表すメッセージ100を含む画面をタッチパネル32に表示した後にステップ178へ移行する。ステップ178において、第1取得部42は、デジタルキー制御ECU70からスイッチ情報86を受信する。なお、デジタルキー制御ECU70からのスイッチ情報86の送信については後述する。
次のステップ180において、表示制御部44は、記憶部26に記憶されたデジタルキー情報38の中に含まれているキー識別情報を参照し、自装置(スマートフォン20)がオーナーキーか否か判定する。ステップ180の判定が肯定された場合には、ステップ182へ移行する。ステップ182において、表示制御部44は、デジタルキー制御ECU70から受信したスイッチ情報86に基づき、スマートキー12に設けられた1つ以上のスイッチ14がスマートキー12で過去に操作された状態か否かを判定する。
前述のように、スイッチ情報86は、初期状態では中身が空とされており、スマートキー12でスイッチ14が操作される度に、操作されたスイッチ14の情報が追加記憶される。このため、デジタルキー制御ECU70から受信したスイッチ情報86の中身が空でない場合は、ステップ182の判定が肯定されてステップ184へ移行する。
ステップ184において、表示制御部44は、車両50を制御するためのアイコンとして、受信したスイッチ情報86に含まれる全てのスイッチ14に対応するアイコンが表示された操作画面を生成する。ステップ184で生成される操作画面の一例を図9に示す。
図9に示す操作画面102は、車両50を制御するためのアイコンとして、車両50のドアを施錠するためのアイコン104、車両50のドアを解錠するためのアイコン106、および、車両50のバックドアを開放するためのアイコン108が設けられている。さらに、操作画面102は、車両50を制御するためのアイコンとして、車両50の右ドアを開放するためのアイコン110、および、車両50の左ドアを開放するためのアイコン112が設けられている。
ステップ184の処理を行うとステップ192へ移行し、ステップ192において、表示制御部44は、生成した操作画面102をタッチパネル32に表示させる。これにより、オーナーキーとして動作するスマートフォン20を所持しているユーザ(車両50のオーナー)は、操作画面102を介して、スマートキー12で過去に操作したスイッチ14に対応する車両50の制御を行うことが可能となる。
また、デジタルキー制御ECU70から受信したスイッチ情報86の中身が空である場合は、ステップ182の判定が否定されてステップ186へ移行する。ステップ186において、表示制御部44は、車両50を制御するためのアイコンとして、車両50のドアを施錠するためのアイコン104および車両50のドアを解錠するためのアイコン106のみが設けられた操作画面114(図10参照)を生成する。なお、操作画面114において、アイコン104は本開示における第1アイコンの一例であり、アイコン106は本開示における第2アイコンの一例である。ステップ186の処理を行うとステップ192へ移行し、ステップ192において、表示制御部44は、生成した操作画面114をタッチパネル32に表示させる。
車両50のドアの施錠および解除は、車両50の車種、グレード、オプション設定などに拘わらず車両50に共通する制御である。このため、アイコン104およびアイコン106を含む操作画面114を表示することで、スマートキー12においてスイッチ14が操作されていない段階でも、車両50に共通する最低限の制御をユーザ(車両50のオーナー)が行うことが可能となる。
また、自装置(スマートフォン20)がシェアキーである場合、ステップ180の判定が否定されてステップ188へ移行する。ステップ188において、表示制御部44は、デジタルキー情報38に含まれる利用許可情報40を記憶部26から取得する。ステップ190において、表示制御部44は、車両50を制御するためのアイコンとして、受信したスイッチ情報86に含まれるスイッチ14であって、利用許可情報40に含まれるスイッチ14(シェアキーに対し車両50のオーナーから利用が許可されている車両の制御に対応するスイッチ14)に対応するアイコンが表示された操作画面を生成する。
ステップ188の処理を行うとステップ192へ移行し、ステップ192において、表示制御部44は、生成した操作画面114をタッチパネル32に表示させる。これにより、利用可能な車両の制御が制限されているスマートフォン20(シェアキーとして動作するスマートフォン20)において、適切な操作画面をタッチパネル32に表示することができる。
ステップ194において、スマートフォン20は、タッチパネル32に表示させた操作画面内のアイコンがタッチされたか否か判定する。ステップ194の判定が否定された場合はステップ196へ移行する。ステップ196において、スマートフォン20は、BLEによる車両50側との接続が終了したか否か判定する。ステップ196の判定も否定された場合はステップ194に戻り、何れかの判定が肯定される迄、ステップ194、196を繰り返す。
タッチパネル32に表示している操作画面内のアイコンがタッチされると、ステップ194の判定が肯定されてステップ198へ移行する。ステップ198において、スマートフォン20は、操作画面内のうちタッチされたアイコンの情報を車両50側(デジタルキー制御ECU70)へ送信する。また、BLEによる車両50側との接続が終了すると、ステップ196の判定が肯定され、デジタルキー処理を終了する。
次に図7を参照し、スマートフォン20からのBLE信号を受信するとデジタルキー制御ECU70で行われるデジタルキー制御処理について説明する。
デジタルキー制御処理のステップ210において、デジタルキー制御ECU70は、スマートフォン20とのペアリングが済んでいるか否か判定する。ステップ210の判定が肯定された場合はステップ214へ移行するが、ステップ210の判定が否定された場合はステップ212へ移行する。そして、ステップ212において、デジタルキー制御ECU70は、スマートフォン20とのペアリングを実行する。
次のステップ214において、デジタルキー制御ECU70は、BLEによるスマートフォン20側との接続が成功したか否か判定する。BLEによるスマートフォン20側との接続が失敗する場合としては、例えばノイズの影響を受けた場合などが挙げられる。ステップ214の判定が否定された場合はデジタルキー制御処理を終了する。また、ステップ214の判定が肯定された場合はステップ216へ移行する。
ステップ216において、第2取得部88は、記憶部76からスイッチ情報86を読み出し、送信部90は、第2取得部88によって取得されたスイッチ情報86をスマートフォン20へ送信する。ここで送信されたスイッチ情報86は、図6のステップ178においてスマートフォン20に受信される。
ステップ218において、デジタルキー制御ECU70は、タッチパネル32に表示された操作画面内のうちタッチされたアイコンの情報をスマートフォン20から受信したか否か判定する。ステップ218の判定が否定された場合はステップ220へ移行し、ステップ220において、デジタルキー制御ECU70は、BLEによるスマートフォン20側との接続が終了したか否か判定する。ステップ220の判定も否定された場合はステップ218に戻り、何れかの判定が肯定される迄、ステップ218、220を繰り返す。
タッチされたアイコンの情報をスマートフォン20から受信すると、ステップ218の判定が肯定されてステップ222へ移行する。ステップ222において、デジタルキー制御ECU70は、車載機器94のうちスマートフォン20から受信したアイコンの情報に対応する機器に対し、受信したアイコンの情報に応じた処理を実行させる。また、BLEによるスマートフォン20側との接続が終了すると、ステップ220の判定が肯定され、デジタルキー制御処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態に係るスマートフォン20は、車両50の制御に利用可能で、第1取得部42が、車両50に対応するスマートキー12において操作されたスイッチ14の情報を取得する。また、表示制御部44が、第1取得部42によって取得されたスイッチ14の情報に基づいて、車両50を制御するための操作画面を表示するように制御する。これにより、対応する車両50に応じた適切な操作画面を表示することができる。
また、本実施形態において、第1取得部42は、スイッチ14の情報を、車両50から受信することにより取得する。これにより、スマートキー12においてスイッチ14が操作された際にスマートフォン20が作動していなかったとしても、第1取得部42がスイッチ14の情報を車両50から取得することができる。
また、本実施形態において、表示制御部44は、スマートキー12においてスイッチ14が操作されていない場合に、操作画面として、車両50のドアを施錠させるための第1アイコンおよび車両50のドアを解錠させるための第2アイコンを含む操作画面を表示するように制御する。これにより、スマートキー12においてスイッチ14が操作されていない段階でも、車両50に共通する最低限の制御を行うことが可能となる。
また、本実施形態において、スマートフォン20(シェアキー)での利用が許可された車両50の制御を規定する利用許可情報40が第1記憶部46に記憶される。また、表示制御部44は、第1取得部42によって情報が取得されたスイッチに対応する車両の制御のうち、第1記憶部46に記憶されている利用許可情報で利用が許可されている車両50の制御に対応するアイコンを含む操作画面を表示するように制御する。これにより、利用可能な車両50の制御が制限されているスマートフォン20(シェアキー)において、適切な操作画面を表示することができる。
また、本実施形態に係る車両50は、第2取得部88が、対応するスマートキー12において操作されたスイッチ14の情報を取得する。また、送信部90が、第2取得部88によって取得されたスイッチ14の情報に応じた操作画面をスマートフォン20において表示可能とするために、スイッチ14の情報をスマートフォン20へ送信する。これにより、対応する車両50に応じた適切な操作画面を表示させることができる。また、車両50毎に異なる、スマートキー12で実現できる全ての制御を、予め車両50側またはサーバ側に予め登録しておく場合と比較して、車両50側またはサーバ側の構成を簡単にすることができる。
また、本実施形態において、第2取得部88は、対応するスマートキー12においてスイッチ14が操作される度に、操作されたスイッチ14の情報を記憶する第2記憶部92を含んでいる。そして、送信部90は、第2記憶部92に記憶された情報をスマートフォン20へ送信する。これにより、スマートキー12において、複数のスイッチ14が時間をおいて操作された場合にも、操作された複数のスイッチ14の情報を第2記憶部92に蓄積記憶することができる。
なお、上記の実施形態では、第1取得部42が、スイッチ情報86を、車両50から受信することで取得する態様を説明したが、本開示はこれに限定されるものではない。例えば、スマートキー12においてスイッチ14が操作されると、スマートキー12から車両50(照合ECU56)へスイッチ信号が送信される。第1取得部42は、スマートキー12から車両50(照合ECU56)へ送信されるスイッチ信号を傍受することで、スイッチ情報86を取得するようにしてもよい。この態様によれば、車両50側の構成を変えることなく、スイッチ情報86を取得することができる
また、上記の実施形態では、本開示に係る情報処理装置の一例としてスマートフォン20を説明した。しかし、本開示に係る情報処理装置は、スマートフォン20のように、操作画面が表示されるタッチパネル32(表示部)が、CPU22、メモリ24、不揮発性の記憶部26などと同一の筐体に収容された形態に限られるものではない。例えば、本開示に係る情報処理装置は、操作画面が表示される表示部が、CPU22、メモリ24、不揮発性の記憶部26などを収容する筐体と別に設けられていてもよく、また、この場合、表示部はスマートグラスなどであってもよい。
また、上記の実施形態では、スマートフォン20と車両50側(デジタルキー制御ECU70)との間の通信が、BLEに準拠した無線通信である場合を説明した。しかし、無線通信の規格はBLEに限られるものではなく、WiFi(登録商標)などの他の規格に準拠した無線通信を行う構成であってもよい
また、上記の実施形態では、スイッチ情報86が初期状態で中身が空とされている態様を説明したが、本開示はこれに限定されるものではない。例えば、スイッチ情報86の初期状態で、スイッチ情報86に、車両50のドアを施錠するためのスイッチ14および車両50のドアを解錠するためのスイッチ14の情報を予め記憶させておいてもよい。
また、上記では本開示に係る情報処理プログラムの一例であるデジタルキーアプリケーションプログラム36が記憶部26に記憶(インストール)されており、本開示に係る送信プログラムの一例である照合プログラム68、デジタルキー制御プログラム84が記憶部60、76に予め記憶されている態様を説明した。しかし、本開示に係る情報処理プログラムおよび送信プログラムの少なくとも一方は、HDD、SSD、DVD等の非一時的記録媒体に記録されている形態で提供することも可能である。
12 スマートキー
14 スイッチ
20 スマートフォン(情報処理装置)
32 タッチパネル
36 デジタルキーアプリケーションプログラム(情報処理プログラム)
38 デジタルキー情報
40 利用許可情報
42 第1取得部
44 表示制御部
46 第1記憶部
50 車両
52 車載システム
56 照合ECU
68 照合プログラム(送信プログラム)
70 デジタルキー制御ECU
84 デジタルキー制御プログラム(送信プログラム)
86 スイッチ情報
88 第2取得部
90 送信部
92 第2記憶部
102、114 操作画面
104、106、108、110、112 アイコン

Claims (11)

  1. 車両の制御に利用可能で、
    前記車両に対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得する第1取得部と、
    前記第1取得部によって取得された前記スイッチの情報に基づいて、前記車両を制御するための操作画面を表示するように制御する表示制御部と、
    を含む情報処理装置。
  2. 前記第1取得部は、前記スイッチの情報を、前記車両から受信することにより取得する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記第1取得部は、前記スイッチの情報を、前記スマートキーにおいてスイッチが操作されたことに伴う、前記スマートキーから前記車両への通信を傍受することで取得する請求項1記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御部は、前記スマートキーにおいて前記スイッチが操作されていない場合に、前記操作画面として、前記車両のドアを施錠させるための第1アイコンおよび前記車両のドアを解錠させるための第2アイコンを含む操作画面を表示するように制御する請求項1~請求項3の何れか1項記載の情報処理装置。
  5. 前記情報処理装置での利用が許可された車両の制御を規定する利用許可情報を記憶する第1記憶部をさらに含み、
    前記表示制御部は、前記第1取得部によって情報が取得されたスイッチに対応する車両の制御のうち、前記第1記憶部に記憶されている前記利用許可情報で利用が許可されている車両の制御に対応するアイコンを含む操作画面を表示するように制御する請求項1~請求項4の何れか1項記載の情報処理装置。
  6. 対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得する第2取得部と、
    前記第2取得部によって取得された前記スイッチの情報に応じた操作画面を情報処理装置において表示可能とするために、前記スイッチの情報を前記情報処理装置へ送信する送信部と、
    を含む車両。
  7. 前記第2取得部は、対応するスマートキーにおいてスイッチが操作される度に、操作された前記スイッチの情報を記憶する第2記憶部を含み、
    前記送信部は、前記第2記憶部に記憶された情報を前記情報処理装置へ送信する請求項6記載の車両。
  8. 車両に対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得し、
    取得した前記スイッチの情報に基づいて、前記車両を制御するための操作画面を表示するように制御する
    ことを含む処理を第1コンピュータによって実行させる情報処理方法。
  9. 第1コンピュータに、
    車両に対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得し、
    取得した前記スイッチの情報に基づいて、前記車両を制御するための操作画面を表示するように制御する
    ことを含む処理を実行させるための情報処理プログラム。
  10. 対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得し、
    取得した前記スイッチの情報に応じた操作画面を情報処理装置において表示可能とするために、前記スイッチの情報を前記情報処理装置へ送信する
    ことを含む処理を車両に搭載された第2コンピュータによって実行させる送信方法。
  11. 車両に搭載された第2コンピュータに、
    対応するスマートキーにおいて操作されたスイッチの情報を取得し、
    取得した前記スイッチの情報に応じた操作画面を情報処理装置において表示可能とするために、前記スイッチの情報を前記情報処理装置へ送信する
    ことを含む処理を実行させるための送信プログラム。
JP2021153584A 2021-09-21 2021-09-21 情報処理装置、方法、プログラム、車両、送信方法およびプログラム Pending JP2023045277A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021153584A JP2023045277A (ja) 2021-09-21 2021-09-21 情報処理装置、方法、プログラム、車両、送信方法およびプログラム
US17/892,221 US11662881B2 (en) 2021-09-21 2022-08-22 Information processing device, information processing method, vehicle, transmission method, and storage medium
CN202211033504.4A CN115841713A (zh) 2021-09-21 2022-08-26 信息处理装置及方法、车辆、发送方法以及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021153584A JP2023045277A (ja) 2021-09-21 2021-09-21 情報処理装置、方法、プログラム、車両、送信方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023045277A true JP2023045277A (ja) 2023-04-03

Family

ID=85574831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021153584A Pending JP2023045277A (ja) 2021-09-21 2021-09-21 情報処理装置、方法、プログラム、車両、送信方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11662881B2 (ja)
JP (1) JP2023045277A (ja)
CN (1) CN115841713A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230334279A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle access card with an integrated display

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170120867A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 Ford Global Technologies, Llc System and method for triggered latch release
US10112581B2 (en) * 2016-01-29 2018-10-30 Faraday&Future Inc. Remote control system for a vehicle
US10369964B2 (en) * 2017-01-10 2019-08-06 The Mitre Corporation Keyless entry system security enhancement
JP7053216B2 (ja) * 2017-10-23 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両操作装置および車両システム
JP6885304B2 (ja) * 2017-11-13 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 鍵情報共有システム、配信装置、プログラム
JP6525042B1 (ja) * 2017-11-20 2019-06-05 トヨタ自動車株式会社 施解錠システム
JP7256138B2 (ja) 2020-01-31 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 電子キー装置、電子キーシステム、及び電子キー制御プログラム
US20220089119A1 (en) * 2020-09-22 2022-03-24 Ford Global Technologies, Llc Systems And Methods For Enhanced Vehicle Valet Mode

Also Published As

Publication number Publication date
US11662881B2 (en) 2023-05-30
US20230098720A1 (en) 2023-03-30
CN115841713A (zh) 2023-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107074174B (zh) 用于远程访问控制的方法和系统
US9925954B2 (en) System for assigning a smartphone as a temporary key for a vehicle
US20190164367A1 (en) Methods and devices for managing access to a vehicle
US7224262B2 (en) Wireless vehicle control system and method
US20150356797A1 (en) Virtual key fob with transferable user data profile
JP4544091B2 (ja) 車輌情報設定装置
CN106553617A (zh) 车辆控制方法、共享方法及装置
JP2001260820A (ja) 情報ノードとしての車両のためのキー式保安システム
CN109391470A (zh) 车辆密钥管理
JP4598734B2 (ja) 鍵情報配信サーバー、携帯端末、鍵情報配信システム及び車両設定用のアプリケーションプログラム
CN109969129A (zh) 服务器装置、汽车共享系统、信息处理方法、以及记录介质
US20080150685A1 (en) Vehicle key for bi-directional communication with vehicle
CN109895735B (zh) 分发装置、钥匙信息共享系统、控制分发装置的方法以及记录介质
JP2009030312A (ja) 1個の携帯機で複数車両を選択可能なキーレスシステム
CN111404993B (zh) 一种数字钥匙共享方法、装置及设备
US20210207967A1 (en) Sharing vehicle access by using mobile device messaging
JP2014227741A (ja) キー格付け変更システム
WO2020146220A1 (en) System and method for secure package delivery
JP2023045277A (ja) 情報処理装置、方法、プログラム、車両、送信方法およびプログラム
CN107215330A (zh) 移动用户终端装置、技术装置和其遥控时支持用户的方法
KR101406192B1 (ko) 스마트단말을 이용한 차량액세스 제어 시스템 및 방법
JP2020193510A (ja) 鍵コード管理システム
WO2019156016A1 (ja) 機器操作制御装置および機器操作制御方法、ならびにコンピュータプログラム
JP2015031035A (ja) キー権限貸出システム
CN109562737B (zh) 用于借助便携式钥匙装置运行机动车的至少一种功能的方法和钥匙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240212