JP2023045181A - プリント配線板及び電子機器 - Google Patents

プリント配線板及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023045181A
JP2023045181A JP2021153441A JP2021153441A JP2023045181A JP 2023045181 A JP2023045181 A JP 2023045181A JP 2021153441 A JP2021153441 A JP 2021153441A JP 2021153441 A JP2021153441 A JP 2021153441A JP 2023045181 A JP2023045181 A JP 2023045181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
printed wiring
wiring board
insulator
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021153441A
Other languages
English (en)
Inventor
雄大 坪内
Yuta Tsubouchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2021153441A priority Critical patent/JP2023045181A/ja
Priority to US17/644,434 priority patent/US11723146B2/en
Priority to TW111105842A priority patent/TWI830149B/zh
Priority to CN202210177135.XA priority patent/CN115843149A/zh
Publication of JP2023045181A publication Critical patent/JP2023045181A/ja
Priority to US18/334,784 priority patent/US11991821B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0245Lay-out of balanced signal pairs, e.g. differential lines or twisted lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/024Dielectric details, e.g. changing the dielectric material around a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】信号の特性の劣化を抑制するプリント配線板及び電子機器を提供する。【解決手段】プリント配線板は、第1導電体71a及び第2導電体71bは、基板の第1面上で第1面に沿って延び、線状の形状を有し、間隔を有する。第1絶縁体は、基板の第1面の一部を覆いx方に延びる直線状の第1直線部71aLOと、y方向に延びる第2直線部71aLTと、第1直線部と接続された第1端及び第2直線部と接続された第2端を有する方向変化部71aCと、を含む。第2導電体は、第1方向に延びる直線状の第1直線部と71bLOと、第2方向に延びる直線状の第2直線部71bLTと、第1直線部と接続された第3端及び第2直線部と接続された第4端を有する方向変化部71bCと、を含む。第1絶縁体13は、導電体の各部分を覆い、第2導電体のz方向における上方で方向変化部に沿って延びる領域のうちの一部において開口している開口14Aを有する。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、プリント配線板及び電子機器に関する。
プリント配線基板を含む電子機器が知られている。プリント配線基板は、その表面又は内層に設けられる導電性を有する配線を含む。配線は、比較的周波数の高い信号を伝送することがある。このような信号は正極の信号と負極の信号を含む差動信号で伝送されることがある。このとき、プリント配線基板に、差動信号を伝送するための配線が設けられる。
特開2020-005018号公報 特開2008-010673号公報
特性の劣化の少ない信号を伝送できるプリント配線板及び電子機器を提供しようとするものである。
一実施形態によるプリント配線板は、絶縁性を有する基板と、第1導電体と、第2導電体と、第1絶縁体と、を備える。
上記基板は、第1平面に沿って広がり、上記第1平面に沿って広がる第1面を有する。上記第1導電体は、上記基板の上記第1面上で上記第1面に沿って延び、線状の形状を有する。上記第2導電体は、上記基板の上記第1面上で上記第1導電体と間隔を有して上記第1面に沿って延び、線状の形状を有する。上記第1絶縁体は、上記基板の上記第1面の一部を覆う。上記第1導電体は、上記第1平面に平行な第1方向に延びる直線状の第1部分と、上記第1平面に平行であり且つ上記第1方向と交差する第2方向に延びる第2部分と、上記第1部分と接続された第1端及び上記第2部分と接続された第2端を有する第3部分とを含む。上記第2導電体は、上記第1方向に延びる直線状の第4部分と、上記第2方向に延びる直線状の第5部分と、上記第4部分と接続された第3端及び上記第5部分と接続された第4端を有する第6部分とを含む。上記第1絶縁体は、上記第1導電体の上記第1部分、上記第2部分、及び上記第3部分、並びに上記第2導電体の上記第4部分及び上記第5部分を更に覆い、上記第2導電体の上記第6部分の上記第1方向及び上記第2方向と交差する第3方向における上方で上記第6部分に沿って延びる第1領域のうちの一部において開口している。
第1実施形態に係る電子機器の構造の一例を示す平面図。 第1実施形態に係るプリント配線板の構造の例の一部を示す平面図。 第1実施形態に係るプリント配線板の構造の例の一部を示す平面図。 第1実施形態に係るプリント配線板の断面の構造の例を示す断面図。 第1実施形態に係るプリント配線板の断面の他の構造の例を示す断面図。 第1実施形態の変形例に係るプリント配線板の構造の例の一部を示す平面図。 第1実施形態の変形例に係る電子機器の構造の一例を示す平面図。
以下に実施形態が図面を参照して記述される。以下の記述において、略同一の機能及び構成を有する構成要素は同一の参照符号を付される。略同一の機能及び構成を有する複数の構成要素が相互に区別されるために、参照符号の末尾に、数字又は文字を含むさらなる符号が付される場合がある。区別のための符号を含んだ参照符号の構成要素に対して、区別のための符号のない記述済みの構成要素についての記述が全て、明示的に又は自明的に排除されない限り、適用される。
図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なり得る。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。
以下、xyz直交座標系が用いられて、実施形態が記述される。図の縦軸のプラス方向は上側、マイナス方向は下側と称される場合がある。図の横軸のプラス方向は右側、マイナス方向は左側と称される場合がある。すなわち、+z方向から見たxy平面を示す平面図(xy平面図(以下、同様))において、上側は+y方向を指し、下側は-y方向を指す。+z方向から見たxy平面図において、右側は+x方向を指し、左側は-x方向を指す。-y方向から見たxz平面図において、上側は+z方向を指し、下側は-z方向を指す。-y方向から見たxz平面図において、右側は+x方向を指し、左側は-x方向を指す。
1.第1実施形態
1.1.構造(構成)
1.1.1.電子機器の全体の構成
図1は、第1実施形態に係る電子機器の構造の例を示す平面図である。図1は、電子機器1の+z方向から見たxy平面図である。
図1に示されるように、電子機器1は、装置2、装置3、及びプリント配線板5を含む。
プリント配線板5は、複数の絶縁体の層及び複数の導電体を含む層が積層される基板である。プリント配線板5には、電子部品としての装置2及び装置3が搭載される。プリント配線板5は、xy平面に沿って広がる。プリント配線板5の+z方向から見た場合の表面は、上面と称される。プリント配線板5の表面に対して鉛直な方向はz軸に沿う。z軸は、プリント配線板5の厚み方向である。プリント配線板5は、複数の導電体71を含んだ導電体群7を有する。導電体71は、配線として機能する。導電体群7は、導電体群7が延びる方向が変化する部分7Cを含む。
装置2は、半導体のダイ、パッケージ、及び複数の端子を含んだ半導体装置である。半導体のダイは、例えばIC(Integrated Circuit)を含む。パッケージは、半導体のダイを封止する樹脂を含む。複数の端子の一部は、半導体のダイのパッドと電気的に接続されており、半導体のダイと、装置2の外部の導電体との電気的接続を提供する。装置2は、プリント配線板5の上面に設けられる。装置2は、複数の端子によって、複数の導電体71と電気的に接続される。
装置3は、半導体のダイ、パッケージ、及び複数の端子を含んだ半導体装置である。半導体のダイは、例えばICを含む。パッケージは、半導体のダイを封止する樹脂を含む。複数の端子の一部は、半導体のダイのパッドと電気的に接続されており、半導体のダイと、装置3の外部の導電体との電気的接続を提供する。装置3は、プリント配線板5の上面に設けられる。装置3は、複数の端子によって、複数の導電体71と電気的に接続される。装置3は、各導電体71を介して、装置2と電気的に接続される。装置3は、各導電体71を介して、装置2に信号を送信し、装置2から送信された信号を受け取る。
図2及び図3は、第1実施形態に係るプリント配線板の構造の例の一部を示す平面図である。図2及び図3は、電子機器1の+z方向から見たxy平面図である。図2及び図3は、プリント配線板5の上面のうちの装置2及び装置3が設けられていない部分の一部を拡大して示し、互いに同じ領域を示す。図2及び図3それぞれは、z軸上で相違する座標の層について示す。図3は、図2に示される層より+z方向側に位置する層について示す。図2及び図3に示される領域のいくつかの断面の構造は、図4及び図5を参照して後に記述される。図2のハッチングは、視覚を通じた理解の促進の目的でのみ付されており、ハッチングを付された構成要素とハッチングのパターンによって示される材料とは無関係である。
図2及び図3に示されるように、プリント配線板5は、導電体群7、絶縁体13、及びメッキ15を含む。導電体群7は、導電体71a及び71bを含む。
導電体71a及び71bは、導電性を有する部材である。導電体71a及び71bは、配線として機能する。導電体71a及び71bはともに、z軸上の或る座標の層におけるxy平面に位置する。導電体71a及び71bは、例えば銅(Cu)を含む金属か銅からなる。導電体71a及び71bは、位相が異なる実質的に同じ2つの単相信号をそれぞれ伝送する換言すると、導電体71a及び71bは、差動伝送のために使用される。差動伝送では、一方の単相信号が、伝送されるべき信号を伝送し、他方の単相信号が、伝送されるべき信号と異なる位相、理想的には180度の位相、の信号を伝送する。換言すると、差動伝送では、一方の単相信号と他方の単相信号とは、互いに逆相の信号を伝送する。信号の受信装置は、2つの単相信号の電圧の差(差動信号)を受信信号として使用する。本明細書において「実質的に同じ」は、同じであることを意図されているものの、製造技術及び(又は)測定技術の限界に起因して完全に同一ではないとともに誤差を許容することを指す。
図2に示されるように、導電体71a及び71bは、各々、幅を持った線状の形状を有する。以下、或る構成要素の「幅」は、構成要素の種々の寸法のうち、構成要素の延びる方向と直交する方向に沿った寸法を指す。湾曲した構成要素の「幅」は、構成要素の種々の寸法のうち、構成要素の曲率半径の方向に沿った寸法を指す。また、或る構成要素の「幅」は、例えば、構成要素の種々の地点での幅の平均であってよい。
導電体71a及び71bは、或る実質的に同じ間隔を保ちながら、xy平面に沿って延びる。導電体71aと71bの間隔は、例えば、導電体71aの幅の方向における中央と導電体71bの幅の方向における中央との距離である。
導電体群7は、第1直線部7LO、第2直線部7LT、及び方向変化部7Cを含む。方向変化部7Cは、第1直線部7LOと第2直線部7LTとの間に位置し、第1直線部7LOと第2直線部7LTとを接続する。方向変化部7Cは、図1に示した、導電体群7が延びる方向が変化する部分7Cに対応する。
第1直線部7LOにおいて、導電体71a及び71bは、或る第1方向に延びており、平行になっている。図2及び以下の記述は、第1方向がx軸に沿う例に基づく。以下、導電体71aのうちの第1直線部7LOに含まれる部分は、導電体71aの第1直線部71aLO、又は、単に第1直線部71aLOと称される場合がある。導電体71bのうちの第1直線部7LOに含まれる部分は、導電体71bの第1直線部71bLO、又は、単に第1直線部71bLOと称される場合がある。図2に示される例では、導電体71bの第1直線部71bLOが導電体71aの第1直線部71aLOの下側(-y方向の側)に位置する。
第2直線部7LTにおいて、導電体71a及び71bは、第1方向と異なる第2方向に延びており、平行になっている。図2及び以下の記述は、第2方向がy軸に沿う例に基づく。以下、導電体71aのうちの第2直線部7LTに含まれる部分は、導電体71aの第2直線部71aLT、又は、単に第2直線部71aLTと称される場合がある。導電体71bのうちの第2直線部7LTに含まれる部分は、導電体71bの第2直線部71bLT、又は、単に第2直線部71bLTと称される場合がある。図2に示される例では、導電体71bの第2直線部71bLTが導電体71aの第2直線部71aLTの右側(+x方向の側)に位置する。
方向変化部7Cにおいて、導電体71a及び71bは、第1直線部7LOと第2直線部7LTとを接続する形状を有する。例えば、方向変化部7Cにおいて、導電体71a及び71bは湾曲している。すなわち、方向変化部7Cにおいて、導電体71a及び71bは、いずれも、幅を持った円弧の形状を有する。図2及び以下の記述は、方向変化部7Cに含まれる導電体71a及び71bが湾曲している例に基づく。以下、導電体71aのうちの方向変化部7Cに含まれる部分は、導電体71aの方向変化部71aC、又は、単に方向変化部71aCと称される場合がある。導電体71bのうちの方向変化部7Cに含まれる部分は、導電体71bの方向変化部71bC、又は、単に方向変化部71bCと称される場合がある。導電体71aの方向変化部71aC及び導電体71bの方向変化部71bCは、それぞれ、それぞれ径が異なる2つの同心円の外側の円の一部及び内側の円の一部を構成する。
導電体71aの方向変化部71aCは、導電体71aの第1直線部71aLOの端及び導電体71aの第2直線部71aLTの端と接続されている。導電体71bの方向変化部71bCは、導電体71bの第1直線部71bLOの端及び導電体71bの第2直線部71bLTの端と接続されている。
方向変化部7Cは、導電体群7のうちの、導電体71aの方向変化部71aCの長さと導電体71bの方向変化部71bCの長さが異なる部分として定義され得る。すなわち、図2の例では、導電体71aの第1直線部71aLOと導電体71bの第1直線部71bLOは平行である。よって、導電体71aの第1直線部71aLOの長さは、導電体71bの第1直線部71bLOの長さと実質的に同じである。また、導電体71aの第2直線部71aLTと導電体71bの第2直線部71bLTは平行である。よって、導電体71aの第2直線部71aLTの長さは、導電体71bの第2直線部71bLTの長さと実質的に同じである。一方、導電体群7の第1直線部7LOの延びる方向と導電体群7の第2直線部7LTの延びる方向が異なるため、導電体71aの第1直線部71aLOの端と導電体71aの第2直線部71aLTの端の距離と、導電体71bの第1直線部71bLOの端と導電体71bの第2直線部71bLTの端の距離と、は異なる。このこと、及び導電体71a及び導電体71bが上記のように或る実質的に同じ間隔を保つ経路で延びることに基づいて、導電体71bの方向変化部71bCの長さは、導電体71aの方向変化部71aCの長さより長い。したがって、導電体71aのうちの第1直線部71aLOの端と第2直線部71aLTの端とを結ぶ部分と、導電体71bのうちの第1直線部71bLOの端と第2直線部71bLTの端とを結ぶ部分と、が方向変化部7Cに相当する。
図3に示されるとともに上記されるように、絶縁体13は、導電体71a及び71bが設けられる層のz軸に沿った上方(+z方向側)に設けられる。絶縁体13は、絶縁性を有する部材である。絶縁体13は、プリント配線板5の上面を覆う。絶縁体13は、例えばソルダレジストである。絶縁体13は、プリント配線板5の最上の層に位置し、プリント配線板5の上面の一部を構成する。絶縁体13は、xy平面に沿って広がる。絶縁体13は、導電体71aの全体を覆い、導電体71bを部分的に覆う。すなわち、絶縁体13は、一部において開口している。絶縁体13の開口14Aは、z軸に沿う方向に延びており、z軸上で、絶縁体13の上面から、導電体71bの上面よりも下側(-z方向側)の位置に達する。絶縁体13の開口14Aは、z軸上で、例えば、絶縁体13の上面から、導電体71bの下面と同じ位置に達する。
絶縁体13の開口14Aは、xy平面視において、導電体71bの方向変化部71bCの一部と重なる。開口14Aは、xy平面視において、例えば、導電体71bの方向変化部71bCの全体と重なる。すなわち、開口14Aは、幅を持った円弧の形状を有し、開口14A及び導電体71bの方向変化部71bCは、同心円上に位置する。加えて、開口14Aは、xy平面視において、導電体71bの方向変化部71bCの幅より大きい幅を有する。図3は、そのような例について示す。より具体的な例として、開口14Aの内周は、導電体71bの方向変化部71bCの内周よりも内側に位置し、及び(又は)開口14Aの外周は、導電体71bの方向変化部71bCの外周よりも外側に位置する。「内側」は、2つの同心円の中心に近い側を指し、「外側」は、2つの同心円の中心から遠い側を指す。
メッキ15は、金属の層である。メッキ15は、導電体71bの方向変化部71bCのうち、xy平面視において、開口14Aと重なる部分の表面を覆う。メッキ15は、例えば、金(Au)又はニッケル(Ni)を含む。メッキ15は、電解メッキであってもよいし、無電解メッキであってもよい。
図4は、第1実施形態に係るプリント配線板5の断面の構造の例を示す。図4は、図2及び図3のIV-IV線に沿った断面を示し、すなわち、導電体群7の第2直線部7LTとその下方の領域の断面を示す。
図4に示されるように、プリント配線板5は、絶縁体21、導電体23、絶縁体25、絶縁体13、導電体71a、及び導電体71bを含む。プリント配線板5は、マイクロストリップラインの構造を有する。
絶縁体21は、絶縁性を有する部材である。絶縁体21は、プリント配線板5の基板又は基部として機能する。絶縁体21は、xy平面に沿って広がる。絶縁体21は、絶縁体21の上側に設けられた導電体(配線)と、絶縁体の下側に設けられた導電体(配線)とを絶縁する。
導電体23は、導電性を有する部材である。導電体23は、配線として機能する。導電体23は、その上面(+z方向の側の面)において絶縁体21の下面(-z方向の側の面)と接し、xy平面に沿って広がる。導電体23は、例えば図示しないビアを介して、装置2及び装置3と接続される。導電体23は、電子機器1を動作させる際に、グランド電位を印加される。このことに基づいて、導電体23は、グランド層とも称され得る。グランド電位は、装置2及び装置3が動作する際の基準電位である。グランド電位は、装置2及び装置3に供給される電源の基準電位でもある。
絶縁体25は、絶縁性を有する部材である。絶縁体25は、プリント配線板5の下面(プリント配線板5を-z方向から見た場合の表面)を覆う。絶縁体25は、例えばソルダレジストである。絶縁体25は、プリント配線板5の最下の層に位置し、プリント配線板5の下面の一部を構成する。絶縁体25は、xy平面に沿って広がる。絶縁体25は、導電体23と、プリント配線板5の外部とを絶縁する。
導電体71a(導電体71aの第2直線部71aLT)及び導電体71b(導電体71bの第2直線部71bLT)は、絶縁体21の上面(+z方向の側の面)に設けられる。
絶縁体13は、絶縁体21の上面、導電体71aの第2直線部71aLTの全体、及び導電体71bの第2直線部71bLTの全体を覆う。導電体71a及び導電体71bは、例えば図示しない接続部材、一例では半田、を介して、装置2及び装置3と接続される。絶縁体13は、導電体71a及び導電体71bと、プリント配線板5の外部とを絶縁する。
導電体群7の第1直線部7LOとその下方の領域の断面については、図4と同様である。具体的には、導電体群7の第1直線部7LOとその下方の領域の断面については、図4についての記述のうちの「第2直線部71aLT」及び「第2直線部71bLT」がそれぞれ「第1直線部71aLO」及び「第1直線部71bLO」に置換された記述が当てはまる。
図5は、第1実施形態に係るプリント配線板5の断面の構造の例を示す。図5は、図2及び図3のV-V線に沿った断面を示し、すなわち、導電体群7の方向変化部7Cとその下方の領域の断面を示す。図5は、図4の構造に類似し、以下、異なる点が記述される。
図5に示されるとともに図3を参照して上記されるように、導電体群7の方向変化部7Cの領域では、絶縁体13は部分的に開口している。例えば、絶縁体13は、導電体71bの方向変化部71bCの周囲で開口している。開口14Aは、z軸上で、絶縁体13の上面から絶縁体25の上面に達する。このため、導電体群7の方向変化部7Cの領域では、表面をメッキ15で覆われた、導電体71bの方向変化部71bCが露出している。
1.2.利点(効果)
第1実施形態によれば、以下に記述されるように、特性の劣化の少ない信号を伝送できるプリント配線板が提供されることが可能である。
差動伝送では、2つの単相信号が互いに逆の位相を有している場合、すなわち、2つの単相信号の位相差が180度である場合に、差動信号の振幅が最も大きい。このため、2つの単相信号が互いに逆の位相を有したままで受信装置に到達することが望ましい。2つの単相信号は、マイクロストリップラインによって伝送され得る。マイクロストリップラインは、電磁波によって信号を伝送する。基板の上面に2つの導電体が設けられるとともに、この2つの導電体によって2つの単相信号が伝送されることにより、マイクロストリップラインによって差動信号が伝送される。
2つの導電体は、一定の間隔を維持しながら、基板の広がる面と平行な面に沿って延びる。2つの導電体は、直線の部分では、互いに同じ長さを有する。同じ長さを有するため、直線部では、2つの導電体を進行する単相信号に位相の差は生じない。一方、2つの導電体が基板上で湾曲している部分を含む場合がある。この場合、湾曲部での2つの導電体の長さは異なる。すなわち、外側の導電体は、内側の導電体より長い。単相信号が湾曲部の外側の導電体を通過するのに要する時間は、単相信号が湾曲部の内側の導電体を通過するのに要する時間より長い。このため、2つの単相信号の位相差は、湾曲部の入口と出口とで異なり得る。よって、2つの単相信号は、湾曲部の入口では180度の位相差を有していたとしても、出口では180度以外の位相差を有し得る。180度の位相差から大きくずれた2つの単相信号による差動信号は、180度の位相差を有する2つの単相信号による差動信号の振幅よりも小さい振幅を有する、又は差動信号のゼロクロス近傍での波形歪みが生じる。このことは差動信号の特性が劣化したことを意味する。
参考及び比較のためのプリント配線板100が記述される。プリント配線板100は、第1実施形態のプリント配線板5の絶縁体13に代えて絶縁体103を含み、その他の点についてプリント配線板5と同じ構造及び構成を有する。絶縁体103は、例えばソルダレジストであり、絶縁体13のような開口14Aを有さず、導電体71a及び71bを覆う。このため、導電体71a及び71bの周囲の比誘電率は、導電体71a及び71bの全体に亘って同じである。電磁波の速度は、電磁波の周囲の媒質の比誘電率に影響される。導電体71a及び71bの周囲の媒質の比誘電率が同じであるため、導電体71a及び71bは、湾曲部においても実質的に同じ速度で電磁波を伝送する。このため、電磁波が導電体71a及び71bの湾曲部をそれぞれ通過するのに要する時間は、導電体71a及び71bの湾曲部の長さに依存する。導電体71bの湾曲部が導電体71aの湾曲部より長いため、電磁波が導電体71bの湾曲部を通過するのに要する時間は、電磁波が導電体71bの湾曲部を通過するのに要する時間より長い。このため、導電体71a及び71bを進行する2つの単相信号の湾曲部の入口での位相差が、出口での位相差と異なり得る。
第1実施形態によれば、導電体群7の方向変化部7Cにおいて、内側の導電体71aは絶縁体13によって覆われている一方、外側の導電体71bは一部において絶縁体13によって覆われていない。或る媒質中の電磁波の速度は、媒質の比誘電率が大きいほど遅い。プリント配線板は、一般に、配線の保護のために表面をソルダレジスト等の絶縁体で覆われる。第1実施形態のプリント配線板5も絶縁体13を含む。絶縁体13は、ソルダレジストである場合に、3~5程度の比誘電率を有する。導電体71aの方向変化部71aCは、他の部分と同じく絶縁体13で覆われている。このため、導電体71aの方向変化部71aC中を進行する電磁波の速度は、絶縁体13の比誘電率に少なくとも部分的に依存する。例えば、比誘電率が高いと電磁波の速度は低い。一方、導電体71bの方向変化部71bCは、一部において絶縁体13によって覆われていないため、この覆われていない部分での比誘電率は空気の比誘電率(約1)である。よって、導電体71bの方向変化部71bCの実効比誘電率(相違する比誘電率を有する複数の媒体全体の実効的な誘電率)は、ソルダレジストの比誘電率より低い。このため、導電体71bの方向変化部71bCのうちの絶縁体13に覆われていない部分を進行する電磁波の速度は、導電体71aの方向変化部71aCを進行する電磁波の速度より速い。よって、導電体71bの方向変化部71bCが導電体71aの方向変化部71aCより長い故に、電磁波が導電体71aの方向変化部71aCを通過するまでに、導電体71bの方向変化部71bCを通過するのに要する時間より長い時間を要することが補償される。すなわち、電磁波が導電体71aの方向変化部71aCを通過するのに要する時間と、電磁波が導電体71bの方向変化部71bCを通過するのに要する時間との差は、参考用のプリント配線板100での差より小さい。よって、方向変化部7Cを通過する2つの単相信号の方向変化部7Cの出口での位相のずれは、参考用のプリント配線板100でのずれより小さい。このため、差動信号の特性の劣化を抑制されたプリント配線板5が提供されることが可能である。
導電体によって伝送される単相信号の周波数が高いほど、導電体の湾曲部での2つの単相信号の位相のずれは大きい。第1実施形態では、周波数帯に限られずに、湾曲部での2つの単相信号の位相のずれが抑制される。よって、第1実施形態は、高周波の信号の伝送の場合でも、位相のずれを抑制できる。
また、第1実施形態によれば、導電体71bの方向変化部71bCのうちの開口14Aに位置する部分は、表面においてメッキ15を設けられている。絶縁体13は、導電体71a及び71b中の信号の伝送損失を起こす。伝送損失は、導電体(配線)の表面の材料に少なくとも部分的に基づく。第1実施形態によれば、開口14Aに起因する、導電体71aの方向変化部71aCの部分の伝送損失と、導電体71bの方向変化部71bCの部分の伝送損失との不平衡が、メッキ15により調整及び緩和されることが可能である。
1.3.変形例
図3を参照して記述されるように、開口14Aは、xy平面視において導電体71bの方向変化部71bCの一部と重なっていればよく、全体と重なっていなくてもよい。例えば、開口14Aは、xy平面視において、導電体71bの方向変化部71bCの全幅のうちの一部に亘ってのみ重なっていてもよい。例えば、開口14Aは、導電体71bの方向変化部71bCの幅のうちの外側の一部のみを覆う。
又は、開口14Aは、xy平面視において、導電体71bの方向変化部71bCのうちの、第1直線部71aLOとの境界と、第2直線部71aLTとの境界の間の一部のみと重なっていてもよい。例えば、開口14Aは、xy平面視において、導電体71bの方向変化部71bCのうちの、第1直線部71aLOとの境界を含む一部のみと重なっている。
又は、開口14Aは、xy平面視において、導電体71bの方向変化部71bCのうちの、第1直線部71aLOとの境界と、第2直線部71aLTとの境界との間において、開口14Aを有しない部分を挟む独立した2つのサブ開口を含んでいてもよい。これらの変形例では、導電体71bの方向変化部71bCのうちの開口14Aと重ならない部分は、メッキ15によって覆われていない。
ここまでの記述は、導電体群7が2相の信号を伝送する例に基づく。導電体群7は、3相以上の信号を伝送してもよい。その場合、導電体群7は、伝送される信号の相の数に等しい数の導電体71を含む。図6は、導電体群7が3相信号を伝送する例、すなわち、導電体群7が導電体71a、71b、及び71cを含む例を示す。導電体71cは、導電体71bに対して、導電体71aと反対側(外側)に位置する。図2を参照して記述されるように導電体71a及び71bが実質的に同じ間隔を保ちながらxy平面に沿って延びるのと同じく、導電体71b及び71cは実質的に同じ間隔を保ちながらxy平面に沿って延びる。導電体71cの、導電体群7の第1直線部7LO、第2直線部7LT、及び方向変化部7Cに含まれる部分は、それぞれ、導電体71cの第1直線部71cLO、第2直線部71cLT、及び方向変化部71cCと称される場合がある。
絶縁体13は、開口14Aに加えて、別の部分において開口している。絶縁体13のさらなる開口14Bは、xy平面視において、導電体71cの方向変化部71cCの一部と重なる。開口14Bは、xy平面視において、例えば、導電体71cの方向変化部71cCの全体と重なっていてもよい。すなわち、開口14Bは、幅を持った円弧の形状を有し、開口14Bと導電体71cの方向変化部71cCは、同心円上に位置する。加えて、開口14Bは、xy平面視において、開口14Aが導電体71bの方向変化部71bCの幅より大きい幅を有するのと同じく、導電体71cの方向変化部71cCの幅より大きい幅を有する。図6は、そのような例について示す。
図7は、第1実施形態の変形例に係る電子機器の構造の例を示す平面図である。図7に示すように、変形例に係る電子機器1aは、装置2、装置3、プリント配線板5_1及び5_2、及びソケットSKを含む。プリント配線板5_1は、導電体71a_1及び71b_1を含む。プリント配線板5_2は、コネクタ部CC、及び導電体71a_2並びに71b_2を含む。
装置2及びソケットSKは、プリント配線板5_1に設けられる。ソケットSKは、複数の端子31を含む。複数の端子31の一部の端子31は、導電体71a_1及び71b_1を介して装置2と電気的に接続されている。導電体71a_1及び71b_1の組は、差動信号を伝送する配線として機能する。
装置3は、プリント配線板5_2に設けられる。コネクタ部CCは、複数の端子33を含む。複数の端子33は、プリント配線板5_2に設けられる配線により形成される。すなわち、コネクタ部CCは、エッジコネクタとして構成される。コネクタ部CCがソケットSKに挿入されることにより、各端子33がソケットSK中の各端子31と接触するように構成されている。複数の端子33の一部の端子33は、導電体71a_2及び71b_2を介して装置3と電気的に接続されている。導電体71a_2及び71b_2の組は、差動信号を伝送する配線として機能する。図7は、コネクタ部CCが、ソケットSKに挿入された状態を示す。
装置2と装置3とは、導電体71a_1及び71b_1、ソケットSKの端子31、コネクタCC部の端子33、並びに導電体71a_2及び71b_2を介して、電気的に接続されている。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…電子機器、2…装置、3…装置、5…プリント配線板、7…導電体群、71…導電体、13…絶縁体、14A…開口、15…メッキ、21…絶縁体、23…導電体、25…絶縁体、7LO…第1直線部、7LT…第2直線部、7C…方向変化部、71aLO…第1直線部、71bLO…第1直線部、71aLT…第2直線部、71bLT…第2直線部、71aC…方向変化部、71bC…方向変化部。





Claims (9)

  1. 第1平面に沿って広がり、前記第1平面に沿って広がる第1面を有し絶縁性を有する基板と、
    前記基板の前記第1面上で前記第1面に沿って延び、線状の形状を有する第1導電体と、
    前記基板の前記第1面上で前記第1導電体と間隔を有して前記第1面に沿って延び、線状の形状を有する第2導電体と、
    前記基板の前記第1面の一部を覆う第1絶縁体と、
    を備え、
    前記第1導電体は、前記第1平面に平行な第1方向に延びる直線状の第1部分と、前記第1平面に平行であり且つ前記第1方向と交差する第2方向に延びる第2部分と、前記第1部分と接続された第1端及び前記第2部分と接続された第2端を有する第3部分とを含み、
    前記第2導電体は、前記第1方向に延びる直線状の第4部分と、前記第2方向に延びる直線状の第5部分と、前記第4部分と接続された第3端及び前記第5部分と接続された第4端を有する第6部分とを含み、
    前記第1絶縁体は、前記第1導電体の前記第1部分、前記第2部分、及び前記第3部分、並びに前記第2導電体の前記第4部分及び前記第5部分を更に覆い、前記第2導電体の前記第6部分の前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向における上方で前記第6部分に沿って延びる第1領域のうちの一部において開口している、
    プリント配線板。
  2. 前記第2導電体の前記第6部分は、前記第1導電体の前記第3部分よりも前記第1方向の側に位置する、
    請求項1に記載のプリント配線板。
  3. 前記第2導電体の前記第6部分、及び前記第1導電体の前記第3部分は、前記第1平面に沿って湾曲している、
    請求項1又は請求項2に記載のプリント配線板。
  4. 前記第1絶縁体は、前記第1領域の全体において開口している、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のプリント配線板。
  5. 前記第1絶縁体は、前記第1領域において、前記第1絶縁体の前記第3方向の側の表面から、前記第2導電体の前記第6部分の前記第3方向の側における表面より前記第3方向における下方まで開口している、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のプリント配線板。
  6. 前記第2導電体の前記第6部分の表面上のメッキをさらに備える、
    請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のプリント配線板。
  7. 前記メッキは、ニッケル又は金を含む、
    請求項6に記載のプリント配線板。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のプリント配線板と、
    前記プリント配線板に設けられ、前記第1導電体及び前記第2導電体と電気的に接続された第1装置と、
    を備える電子機器。
  9. 前記プリント配線板に設けられ、前記第1導電体及び前記第2導電体と電気的に接続された第2装置、を更に備える、
    請求項8に記載の電子機器。
JP2021153441A 2021-09-21 2021-09-21 プリント配線板及び電子機器 Pending JP2023045181A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021153441A JP2023045181A (ja) 2021-09-21 2021-09-21 プリント配線板及び電子機器
US17/644,434 US11723146B2 (en) 2021-09-21 2021-12-15 Printing wiring board and electronic device
TW111105842A TWI830149B (zh) 2021-09-21 2022-02-17 印刷佈線板及電子機器
CN202210177135.XA CN115843149A (zh) 2021-09-21 2022-02-25 印刷配线板及电子设备
US18/334,784 US11991821B2 (en) 2021-09-21 2023-06-14 Printed wiring board and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021153441A JP2023045181A (ja) 2021-09-21 2021-09-21 プリント配線板及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023045181A true JP2023045181A (ja) 2023-04-03

Family

ID=85572448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021153441A Pending JP2023045181A (ja) 2021-09-21 2021-09-21 プリント配線板及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11723146B2 (ja)
JP (1) JP2023045181A (ja)
CN (1) CN115843149A (ja)
TW (1) TWI830149B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010673A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Renesas Technology Corp Icパッケージ
JP5392131B2 (ja) 2010-02-10 2014-01-22 日本電気株式会社 配線基板
CN108124375A (zh) 2016-11-30 2018-06-05 南宁富桂精密工业有限公司 克服传输线相位差的方法及其传输线布线结构
JP6593406B2 (ja) 2017-09-07 2019-10-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 管理サーバ、印刷管理システム、印刷管理方法、及びプログラム
TWI682697B (zh) 2018-05-03 2020-01-11 緯創資通股份有限公司 差動傳輸線以及佈線基板
JP6971921B2 (ja) 2018-06-25 2021-11-24 京セラ株式会社 差動伝送線路、配線基板および半導体用パッケージ
JP7034019B2 (ja) 2018-06-29 2022-03-11 京セラ株式会社 印刷配線板

Also Published As

Publication number Publication date
TW202315473A (zh) 2023-04-01
US11991821B2 (en) 2024-05-21
US11723146B2 (en) 2023-08-08
TWI830149B (zh) 2024-01-21
US20230328881A1 (en) 2023-10-12
US20230089773A1 (en) 2023-03-23
CN115843149A (zh) 2023-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11581622B2 (en) Transmission line and electronic device
US8354975B2 (en) Electromagnetic band gap element, and antenna and filter using the same
US6765298B2 (en) Substrate pads with reduced impedance mismatch and methods to fabricate substrate pads
JP2013081009A (ja) 高周波線路−導波管変換器
JP5964957B2 (ja) 単一金属層基板を備えた半導体パッケージにおける高速シグナルインテグリティのための構造
KR100663265B1 (ko) 다층 기판 및 그 제조 방법
JP6137360B2 (ja) 高周波線路及び電子機器
TW201324548A (zh) 可撓性扁平電纜
JPWO2018151134A1 (ja) 電子機器
JP5327216B2 (ja) 高周波基板および高周波モジュール
JP6973667B2 (ja) 回路基板及び電子機器
JP2013074256A (ja) 多層配線基板及びその多層配線基板に実装された高周波回路
US20230397326A1 (en) Flexible printed circuit board comprising power transmission line
US20230253341A1 (en) Circuit module
JP2023045181A (ja) プリント配線板及び電子機器
JPWO2020008980A1 (ja) アンテナ装置
CN113678574B (zh) 一种共模抑制的封装装置和印制电路板
CN112512208A (zh) 一种电路板
JP7455730B2 (ja) 配線基板
KR102366495B1 (ko) 전원 전송 라인을 포함하는 연성회로기판
US20240138055A1 (en) High frequency circuit
US20240237192A9 (en) High frequency circuit
US20210410269A1 (en) High-frequency circuit and communication module
JP2018137615A (ja) アンテナ装置及びその製造方法
JP2017130570A (ja) 多層プリント基板及び多層プリント基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230106