JP2023043720A - 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023043720A
JP2023043720A JP2021151496A JP2021151496A JP2023043720A JP 2023043720 A JP2023043720 A JP 2023043720A JP 2021151496 A JP2021151496 A JP 2021151496A JP 2021151496 A JP2021151496 A JP 2021151496A JP 2023043720 A JP2023043720 A JP 2023043720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
electrode
supply circuit
substrate
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021151496A
Other languages
English (en)
Inventor
和也 吉森
Kazuya YOSHIMORI
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2021151496A priority Critical patent/JP2023043720A/ja
Priority to TW111107224A priority patent/TW202329189A/zh
Priority to CN202210232228.8A priority patent/CN115831696A/zh
Priority to US17/654,118 priority patent/US20230082246A1/en
Publication of JP2023043720A publication Critical patent/JP2023043720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32596Hollow cathodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • H01J37/32183Matching circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3438Electrodes other than cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/32Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/3211Antennas, e.g. particular shapes of coils

Abstract

【課題】基板を効率的に処理できる基板処理装置、及び半導体装置の製造方法を提供する。【解決手段】一つの実施形態によれば、第1の電極と第2の電極と第3の電極と第1の電源回路と第2の電源回路と制御線とを有する基板処理装置が提供される。第1の電極は、処理室内に配される。第1の電極は、基板が載置可能である。第2の電極は、第1の電極に対向する。第3の電極は、処理室内に側壁に沿って配される。第3の電極は、第1の電極に対向する。第1の電源回路は、第1の電極に接続される。第2の電源回路は、第3の電極に接続される。制御線は、第1の電源回路及び第2の電源回路に接続される。【選択図】図1

Description

本実施形態は、基板処理装置、及び半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の製造工程では、基板処理装置において、処理室内に載置される基板に対して所定の処理が行われることがある。半導体装置の製造のスループットを向上するためには、基板処理装置において基板が効率的に処理されることが望まれる。
特開平9-129397号公報 特開2008-300815号公報 特開2012-142495号公報
一つの実施形態は、基板を効率的に処理できる基板処理装置、及び半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
一つの実施形態によれば、第1の電極と第2の電極と第3の電極と第1の電源回路と第2の電源回路と制御線とを有する基板処理装置が提供される。第1の電極は、処理室内に配される。第1の電極は、基板が載置可能である。第2の電極は、第1の電極に対向する。第3の電極は、処理室内に側壁に沿って配される。第3の電極は、第1の電極に対向する。第1の電源回路は、第1の電極に接続される。第2の電源回路は、第3の電極に接続される。制御線は、第1の電源回路及び第2の電源回路に接続される。
実施形態にかかる基板処理装置の概略構成を示す図。 実施形態における複数の電極の構成を示す斜視図。 実施形態における複数の電極の構成を示す平面図及び電極の構成を示す断面図。 実施形態にかかる基板処理装置の動作を示す波形図。 実施形態にかかる基板処理装置による加工形状を示す断面図。 実施形態の第1の変形例における複数の電極の構成を示す斜視図。 実施形態の第1の変形例における複数の電極の構成を示す平面図。 実施形態の第2の変形例にかかる基板処理装置の構成を示す図。 実施形態の第2の変形例における複数の電極の構成を示す斜視図。 実施形態の第3の変形例における複数の電極の構成を示す斜視図。 実施形態の第4の変形例にかかる基板処理装置の構成を示す図。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかる基板処理装置を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。
(実施形態)
実施形態にかかる基板処理装置は、エッチング用の電極と成膜用の電極とを両方有する。エッチングは、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)などのドライエッチングを含む。成膜は、スパッタリングなどの物理的な成膜を含む。例えば、基板処理装置では、エッチング用の電極と成膜用の電極との駆動の仕方を工夫することで、基板の効率的な処理を図る。
具体的には、基板処理装置1は、図1及び図2に示すように、下部電極10、上部電極20、中部電極30、電源回路40、電源回路50、電源回路60、ガス供給系70、排気系80、制御線90、及びコントローラ2を有する。図1は、基板処理装置1の概略構成を示す図である。図2は、複数の電極(すなわち、下部電極10、上部電極20、中部電極30)の構成を示す斜視図である。以下では、下部電極10の表面10aに垂直な方向をZ方向とし、Z方向に垂直な面内で互いに直交する2方向をX方向及びY方向とする。
コントローラ2は、基板処理装置1における各部を統括的に制御する。コントローラ2は、複数のプロセスパラメータについての処理手順を含むレシピ情報を記憶し、レシピ情報に応じて各部を制御可能である。複数のプロセスパラメータは、異方性エッチングの条件に関するプロセスパラメータを含む。コントローラ2は、基板処理装置1の本体内に設けられていてもよいし、基板処理装置1の本体外に設けられ各部と無線通信回線又は有線通信回線を介して通信可能に接続されていてもよい。
下部電極10は、処理室CH内に配される。下部電極10は、Z方向を軸としXY方向に延びた略円盤形状であってもよい。下部電極10は、表面(+Z側の面)10aに、処理対象の基板SBが載置可能である。下部電極10は、金属等の導電物質で形成され得る。下部電極10は、エッチング用の電極と成膜用の電極とで兼用される。
処理室CHは、真空容器2に囲まれて形成される空間である。真空容器2は、筒状(例えば円筒状)に延びた側壁2bの+Z側端が上壁2aで閉塞され-Z側端が底壁2cで閉塞される。上壁2aは、例えば誘電体で形成され得る。
ガス供給系70は、処理室CH内へ処理ガスを供給可能に構成される。ガス供給系70は、ガスパネル71、流量調整器72、供給管73を有する。供給管73は、上壁2aに設けられた開口を介して処理室CHに連通される。ガス供給系70は、コントローラ2からの制御に従い、ガスパネル71に貯留された処理ガスを流量調整器72で流量を調整しながら供給管73経由で処理室CH内へ供給する。
排気系80は、処理室CHから処理済みの処理ガスを排気可能に構成される。排気系80は、排気装置81、ゲート弁82、及び排気管83を有する。排気管83は、底壁2cに設けられた開口を介して処理室CHに連通される。排気系80は、コントローラ2からの制御に従い、ゲート弁82を開状態にして処理室CHから処理済の処理ガスが排気装置81へ排気されるようにする。
上部電極20は、処理室CH外に配され、処理室CHの+Z側に配される。上部電極20は、Z方向を軸としXY方向に延びた略円盤形状であってもよい。上部電極20は、下部電極10の+Z側に配され、上壁2aを間にして下部電極10とZ方向に対向する。上部電極20は、アンテナコイル21を有する。アンテナコイル21は、Z方向を軸としXY方向に延びた略円盤形状に沿って導線が巻き回されている。図2では、簡略化のため、アンテナコイル21の図示が省略されている。上部電極20は、エッチング用の電極として用いられる。
中部電極30は、処理室CH内に配される。中部電極30は、処理室CH内で側壁2bに沿って配される。中部電極30は、Z方向を軸としZ方向に延びた略円筒形状であってもよい。中部電極30は、下部電極10の+Z側に配され、下部電極10とZ方向から傾斜した方向に対向する。中部電極30のZ位置は、上部電極20のZ位置と下部電極10のZ位置との間であってもよい。
中部電極30は、図3(a)に示すように、XY平面視で下部電極10を囲っている。図3(a)は、複数の電極(下部電極10、中部電極30)の構成を示すXY平面図である。中部電極30は、XY平面視で側壁2bの内側を側壁2bに沿って円環状に延びる。下部電極10は、処理室CHの中心近傍に配される。中部電極30は、成膜(例えば、スパッタリング)用の電極として用いられる。
図1に示す電源回路50は、上部電極20に接続される。電源回路50は、コントローラ2からの制御に従い、高周波電力を発生させて上部電極20に供給可能である。
電源回路50は、ソース電源51及び整合回路52を有する。ソース電源51は、周波数FR1を有する高周波電力を発生させてアンテナコイル21へ供給する。周波数FR1は、プラズマ生成に適した周波数であり、例えば13.56MHzである。整合回路52は、整合回路52に対するソース電源51側のインピーダンスと、整合回路52に対するアンテナコイル21側のインピーダンスとが均等になるようにインピーダンスマッチングを行なう。アンテナコイル21は、インピーダンスマッチングが行なわれた状態で供給された高周波電力を用いて電磁波(高周波磁界)を発生させる。アンテナコイル21により発生された電磁波は、上壁2a(誘電体壁)を透過して処理室CH内の空間に導入される。処理室CH内の空間では、処理ガスの放電が起こりプラズマPLが生成され、処理ガスからラジカル(Fラジカル、CFラジカルなど)とともにイオン(例えば、F+、CF3+など)が生成される。
電源回路40は、下部電極10に接続される。電源回路50は、コントローラ2からの制御に従い、高周波電力を発生させて下部電極10に供給可能である。
電源回路40は、バイアス電源41、ソース電源42、整合回路43を有する。バイアス電源41は、周波数FR2(比較的低い周波数)を有する高周波電力を発生させて下部電極10へ供給する。周波数FR2は、周波数FR1より低い。周波数FR2は、イオンの加速に適した周波数であり、例えば2.0MHzである。ソース電源42は、周波数FR1を有する高周波電力を発生可能であるが、本実施形態では用いられない。整合回路43は、整合回路43に対するバイアス電源41側のインピーダンスと、整合回路43に対する下部電極10側のインピーダンスとが均等になるようにインピーダンスマッチングを行なう。下部電極10は、インピーダンスマッチングが行なわれた状態で供給された周波数FR2の高周波電力を用いてイオンを下部電極10側へ加速させる。
これにより、基板処理装置1は、処理対象の基板SBに対してエッチングを施すことができる。このとき、中部電極30に副生成物が付着され得る。副生成物は、カーボン成分であってもよい。
ここで、中部電極30は、図3(b)に示すように、主要部31と主要部31の表面を全面的に覆う表面部32とを有する。図3(b)は、中部電極30の構成を示すYZ断面図であり、図3(a)をA-A線で切った場合の拡大断面図である。主要部31は、金属等の導電物質で形成され得る。表面部32は、ドライエッチング耐性を有する材料で形成される。表面部32は、例えば、イットリア(Y)、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)などのセラミックス材で形成されてもよい。表面部32の厚さは、ドライエッチング耐性に応じた任意の厚さとされ得る。表面部32における下部電極10側の表面は、中部電極30の表面30aを構成する。これにより、エッチング期間中に中部電極30が摩耗することを抑制できる。なお、図示しないが、主要部31は、電源回路60に電気的に接続される。
図1に示す電源回路60は、中部電極30に接続される。電源回路60は、コントローラ2からの制御に従い、高周波電力を発生させて中部電極30に供給可能である。
電源回路60は、スパッタ電源61及び整合回路62を有する。スパッタ電源61は、周波数FR3を有する高周波電力を発生させて中部電極30へ供給する。周波数FR3は、周波数FR1より低く、周波数FR2より低い。周波数FR3は、スパッタリングに適した周波数であり、例えば100kHzである。整合回路62は、整合回路62に対するスパッタ電源61側のインピーダンスと、整合回路62に対する中部電極30側のインピーダンスとが均等になるようにインピーダンスマッチングを行なう。中部電極30は、インピーダンスマッチングが行なわれた状態で供給された周波数FR3の高周波電力を用いてイオンを中部電極30にたたきつける。これにより、中部電極30に付着された副生成物が下部電極10側へスパッタされる。
図1に示す制御線90は、電源回路40及び電源回路60に接続される。制御線90は、整合回路43と整合回路62との間に電気的に接続され得る。制御線90は、例えば同軸ケーブル等で構成され、導線が絶縁被覆されて構成され得る。これにより、基板処理装置1は、電源回路40による電力の供給と電源回路60による電力の供給とを切り替え可能である。
具体的には、電源回路40及び電源回路60は、制御線90を介して、電源回路40による電力の供給と第2の電源回路による電力の供給との少なくとも一方に関する同期信号を送受信する。同期信号は、所定のパルス幅を有するパルス信号であってもよい。所定のパルス幅は、電力の供給開始及び/又は電力の供給停止を受信先で識別可能なパルス幅であってもよい。
例えば、整合回路43は、電力の供給停止に応じて、同期信号を制御線90経由で整合回路62へ送信してもよい。同期信号に応じて、整合回路62は、電源回路40による下部電極10への電力の供給が停止されるタイミングを把握でき、インピーダンスマッチングの動作を開始できる。
整合回路62は、電力の供給停止に応じて、同期信号を制御線90経由で整合回路43へ送信してもよい。同期信号に応じて、整合回路43は、電源回路60による中部電極30への電力の供給が停止されるタイミングを把握でき、インピーダンスマッチングの動作を開始できる。
次に、基板処理装置1の動作について図4及び図5を用いて説明する。図4は、基板処理装置1の動作を示す波形図である。図5は、基板処理装置1による加工形状を示す断面図である。
タイミングt1より前において、下部電極10に基板Wが載置され、排気系80が処理室CH内を排気して減圧状態にする。
タイミングt1において、電源回路50がインピーダンスマッチングを行いソース電源51から上部電極20へ周波数FR1の高周波電力を供給し始める。それとともに、ガス供給系70が処理ガスを処理室CH内に供給し始める。これに応じて、処理室CH内にプラズマが発生する。
タイミングt1以降、電源回路50から上部電極20へ高周波電力が供給される状態が維持されるとともに、処理室CH内へ略一定のガス流量F1の処理ガスが供給される状態が維持される。これに応じて、処理室CH内にプラズマが発生した状態が維持される。
タイミングt2において、電源回路40がインピーダンスマッチングを行いバイアス電源41から下部電極10へ周波数FR2の高周波電力を供給し始める。これにより、処理室CH内で基板Wがエッチングされ始める。
タイミングt2~t3の期間において、例えば図5(a)に示すような基板Wのエッチング加工が行われる。図5(a)では、基板100の上方に、基板100側から順に半導体酸化膜105、半導体膜104、半導体酸化膜103、半導体膜102、半導体酸化膜101が積層された構造が例示される。半導体酸化膜101、半導体酸化膜103、半導体酸化膜105は、それぞれ、シリコン酸化物を主成分とする物質で形成され得る。半導体膜102、半導体膜104は、それぞれ、ポリシリコンを主成分とする物質で形成され得る。この構造に、半導体酸化膜101及び半導体膜102を貫通する複数のホールパターンHPが形成される。複数のホールパターンHPの底部をエッチングするために、レジスト材が塗布され、開口RPaを有するレジストパターンRPが形成される。
レジストパターンRPをマスクとして異方性エッチングの条件でエッチング加工を行うと、エッチング開始直後には、半導体酸化膜101におけるホールパターンHP間のトップ部101aが処理ガスに応じた副生成物の膜で一時的に覆われるが、ホールパターンHPの底部で半導体膜104が露出した際にエッチングされ消失する。このとき、副生成物が中部電極30の表面30aに付着し得る。副生成物は、例えばカーボン成分を含む。
これにより、図5(a)に示すように、半導体酸化膜101におけるトップ部101aが露出された状態になる。このままエッチングを続けると、トップ部101aがエッチングされていきパターン不良を引き起こす可能性がある。トップ部101aは、寸法が小さいため、レジスト材が塗布されにくく、レジストパターンで覆って保護することが困難である。
図4に示すタイミングt3において、電源回路40が下部電極10への高周波電力の供給を停止する。これにより、処理室CH内での基板Wのエッチングが停止する。
電源回路40は、電力の供給停止に応じて、同期信号を制御線90経由で電源回路60へ送信する。電源回路60は、制御線90経由で同期信号を受信する。受信された同期信号に応じて、電源回路60は、電源回路40による下部電極10への電力の供給が停止されたことを把握できる。
同期信号を受信してから所定時間経過したタイミングt4において、電源回路60は、インピーダンスマッチングを行いスパッタ電源61から中部電極30へ周波数FR3の高周波電力を供給し始める。
これにより、タイミングt4~t5の期間において、副生成物が中部電極30から下部電極10へ堆積(スパッタリング)され、図5(b)に示すように、基板Wに副生成物の膜(例えば、カーボン成分を含む膜)110が形成される。副生成物の膜110は、レジストパターンRPの表面及び側面を覆うとともに、トップ部101aの表面を覆う。このため、副生成物の膜110は、エッチングする際のエッチング保護膜として機能できる。すなわち、副生成物の膜110を、次にエッチングする際のエッチング保護膜として準備することができる。
タイミングt5において、電源回路60が中部電極30への高周波電力の供給を停止する。これにより、処理室CH内での基板Wへのスパッタリングが停止する。
電源回路60は、電力の供給停止に応じて、同期信号を制御線90経由で電源回路40へ送信する。電源回路40は、制御線90経由で同期信号を受信する。受信された同期信号に応じて、電源回路40は、電源回路60による中部電極30への電力の供給が停止されたことを把握できる。
同期信号を受信してから所定時間経過したタイミングt6において、電源回路40がインピーダンスマッチングを行いバイアス電源41から下部電極10へ周波数FR2の高周波電力を供給し始める。これにより、処理室CH内で基板Wがエッチングされ始める。
タイミングt6~t7の期間において、例えば図5(c)に示すような基板Wのエッチング加工が行われる。エッチング開始直後には、半導体酸化膜101におけるホールパターンHP間のトップ部101aが副生成物の膜110で覆われているが、半導体膜104のエッチングが進むにつれてエッチングされ消失する。
図4に示すタイミングt7において、電源回路40が下部電極10への高周波電力の供給を停止する。これにより、処理室CH内での基板Wのエッチングが停止する。
電源回路40は、電力の供給停止に応じて、同期信号を制御線90経由で電源回路60へ送信する。電源回路60は、制御線90経由で同期信号を受信する。受信された同期信号に応じて、電源回路60は、電源回路40による下部電極10への電力の供給が停止されたことを把握できる。
同期信号を受信してから所定時間経過したタイミングt8において、電源回路60は、インピーダンスマッチングを行いスパッタ電源61から中部電極30へ周波数FR3の高周波電力を供給し始める。
これにより、タイミングt8~t9の期間において、副生成物が中部電極30から下部電極10へ堆積(スパッタリング)され、図5(d)に示すように、基板Wに副生成物の膜110が形成される。副生成物の膜110は、トップ部101aを覆うため、エッチングする際のエッチング保護膜として機能できる。すなわち、副生成物の膜110を、次にエッチングする際のエッチング保護膜として準備することができる。
タイミングt10以降、タイミングt6~t10と同様の動作が繰り返される。
図4に示すタイミングt2~t3の期間ET1、t6~t7の期間ET2、t10~t11の期間ET3は、それぞれ、エッチングが行われるエッチング期間である。タイミングt3~t6の期間TP1、t7~t10の期間TP2、t11以降の期間TP3は、それぞれ、エッチングが停止されるエッチング停止期間である。
タイミングt4~t5の期間ST1、t8~t9の期間ST2は、それぞれ、スパッタリングが行われるスパッタ期間である。タイミングt1~t4の期間TP11、t5~t8の期間TP12、t9以降の期間TP13は、それぞれ、スパッタ期間が停止されるスパッタ停止期間である。
エッチング期間ET1,ET2,ET3は、それぞれ、スパッタ停止期間TP11,TP12,TP13に含まれる。スパッタ期間ST1,ST2は、それぞれ、エッチング停止期間TP1,TP2に含まれる。すなわち、基板処理装置1は、エッチングとスパッタリングとを交互に且つ排他的に行うことができる。例えば、エッチングとスパッタリングとの切り替えを高速に(例えば、パルス周波数並みの速度で)行うことができる。
以上のように、実施形態では、基板処理装置1において、電源回路40と電源回路60とが制御線90を介して接続される。電源回路40及び電源回路60は、制御線90を介して、電源回路40による電力の供給と電源回路60による電力の供給との少なくとも一方に関する同期信号を送受信する。電源回路40及び電源回路60は、同期信号に応じて、電源回路40による電力の供給と電源回路60による電力の供給とを同期させる。これにより、処理室CH内への同じ処理ガスの供給を維持しながらエッチングと成膜(例えば、スパッタリング)とを交互に行うことができるので、例えばレジストパターンでマスクすることが困難な近接配置された複数のホールパターンのエッチング加工を効率的に行うことができる。すなわち、基板Wを効率的に処理できる。
例えば、副生成物の膜に相当するエッチング保護膜をIn-situ ALD(Atomic Layer Deposition)で基板Wに堆積する場合、エッチングと異なる処理ガスを用いるため、ガス供給系70が処理ガスを切り換える動作時間の間、処理を待機することになる。これにより、基板Wの処理のスループットが低下し、基板Wの処理を含む半導体装置の製造方法における生産性が低下する可能性がある。
それに対して、実施形態では、処理室CH内への同じ処理ガスの供給を維持しながらエッチングと成膜(例えば、スパッタリング)とを交互に行うことができる。これにより、レジストなどを塗布できずに実質的にドライエッチング用マスク無しでエッチングを行う場合に、基板Wの処理を含む半導体装置の製造方法における生産性を向上できる。
なお、下部電極10の形状は、Z方向を軸としXY方向に延びた略円盤形状に限定されず、他の形状であってもよい。下部電極10は、Z方向を軸としXY方向に延びた略直方体形状であってもよい。
上部電極20の形状は、Z方向を軸としXY方向に延びた略円盤形状に限定されず、他の形状であってもよい。上部電極20は、Z方向を軸としXY方向に延びた略直方体形状であってもよい。
中部電極30の形状は、Z方向を軸としZ方向に延びた略円筒形状に限定されず、他の形状であってもよい。中部電極30は、Z方向を軸としZ方向に延びた略角筒形状であってもよい。この場合、中部電極30は、XY平面視で矩形環状に延びる。
また、中部電極30には、温度制御機構が設けられていてもよい。これにより、中部電極30への副生成物の付着量を調整できる。
あるいは、基板処理装置1iにおける中部電極30iは、図6及び図7に示すように、複数のサブ電極31i~34iに分割されていてもよい。図6は、実施形態の第1の変形例における複数の電極(下部電極10、上部電極20、中部電極30i)の構成を示す斜視図である。図7は、実施形態の第1の変形例における複数の電極(下部電極10、中部電極30i)の構成を示す平面図である。図6及び図7では、中部電極30iが4つのサブ電極31i~34iに分割される場合が例示されるが、分割数は、2又は3でもよいし、5以上でもよい。
例えば、サブ電極31i~34iの間に相当する部分を図2及び図3に示す中部電極30から除去することで、図6及び図7に示すサブ電極31i~34iを構成できる。すなわち、中部電極30iを複数に分割されたサブ電極31i~34iで構成することで、電極材料を節約でき、基板処理装置1iのコストを低減できる。
あるいは、基板処理装置1jにおける中部電極30jは、図8及び図9に示すように、表面30ajが側壁2bに対して下部電極10を向く方向に傾斜するように構成されてもよい。図8は、実施形態の第2の変形例にかかる基板処理装置1jの構成を示す図である。図9は、実施形態の第2の変形例における複数の電極(下部電極10、中部電極30j)の構成を示す斜視図である。
中部電極30jは、Z方向を軸とし+Z方向に向かうほどXY方向幅が小さくなる略中空円錐台形状であってもよい。略中空円錐台形状の内側面が中部電極30jの表面30ajを構成する。表面30ajは、下部電極10を向く方向に傾斜している。これにより、スパッタリングにおいて、中部電極30jの表面30ajに処理ガスのイオンがたたきつけられた際に、中部電極30jの表面30ajに付着する副生成物が下部電極10上の基板Wへよりスパッタされやすくなる。
あるいは、基板処理装置1kにおける中部電極30kは、図10に示すように、複数のサブ電極31k~34kに分割されていてもよい。図10は、実施形態の第3の変形例における複数の電極(下部電極10、上部電極20、中部電極30k)の構成を示す斜視図である。図10では、中部電極30kが4つのサブ電極31k~34kに分割される場合が例示されるが、分割数は、2又は3でもよいし、5以上でもよい。
例えば、サブ電極31k~34kの間に相当する部分を図8及び図9に示す中部電極30jから除去することで、図10に示すサブ電極31k~34kを構成できる。すなわち、中部電極30kを複数に分割されたサブ電極31k~34kで構成することで、電極材料を節約でき、基板処理装置1kのコストを低減できる。
また、上記の実施形態では、基板処理装置1がICP(Inductive Coupling Plasma)型RIE装置に対応する構成に成膜用の電極及び電源回路が付加された構成について例示的に説明しているが、基板処理装置1はこの構成に限定されない。例えば、基板処理装置1は、ECR(Electron Cycrotron Resonance)型RIE装置に対応する構成に成膜用の電極及び電源回路が付加された構成を有してもよい。
あるいは、基板処理装置201は、図11に示すように、二周波型の平行平板型(容量結合型)RIE装置に対応する構成に成膜用の中部電極30及び電源回路60が付加されて構成されてもよい。図11は、実施形態の第4の変形例にかかる基板処理装置201の構成を示す図である。
基板処理装置201は、上部電極20(図1参照)に代えて上部電極220を有し、電源回路50(図1参照)が省略される。上部電極220は、グランド電位に接続される。
上部電極220は、処理室CH内に、下部電極10と対向するように配される。上部電極220は、処理室CH内で下部電極10の+Z側に配され、XY方向に延びる。上部電極220は、Z方向に貫通する開口が設けられる。ガス供給系70の供給管73は、上壁2aに設けられた開口と上部電極220に設けられた開口とを介して処理室CHに連通される。
プラズマ発生用のソース電源として、ソース電源51(図1参照)に代えてソース電源42が用いられる。電源回路40において、整合回路43は、バイアス電源41用のインピーダンスマッチングに加えて、ソース電源42用のインピーダンスマッチングを行うことが可能である。ソース電源42用のインピーダンスマッチングにおいて、整合回路43は、整合回路43に対するソース電源42側のインピーダンスと、整合回路43に対する下部電極10側のインピーダンスとが均等になるようにインピーダンスマッチングを行なう。
例えば、図4に示すタイミングt1において、電源回路40がソース電源42用のインピーダンスマッチングを行いソース電源42から下部電極10へ周波数FR1の高周波電力を供給し始める。タイミングt1以降、電源回路40はソース電源42用のインピーダンスマッチングが行われた状態を維持する。すなわち、ソース電源42から下部電極10への電力供給が維持され、処理室CH内でのプラズマの発生が維持される。
一方、タイミングt2において、電源回路40がインピーダンスマッチングを行いバイアス電源41から下部電極10へ周波数FR2の高周波電力を供給し始める。すなわち、バイアス電源41から下部電極10への電力供給が開始される。これにより、処理室CH内で基板Wがエッチングされ始める。
タイミングt3において、電源回路40が下部電極10への周波数FR2の高周波電力の供給を停止する。すなわち、バイアス電源41から下部電極10への電力(エッチング用電力)の供給が停止される。これにより、処理室CH内での基板Wのエッチングが停止する。
なお、電源回路40が電力の供給停止に応じて同期信号を制御線90経由で電源回路60へ送信したり、電源回路60が電力の供給停止に応じて同期信号を制御線90経由で電源回路40へ送信したりする点は、実施形態と同様である。
このように、基板処理装置201においても、電源回路40及び電源回路60は、制御線90を介して、電源回路40による電力(スパッタ用電力)の供給と電源回路60による電力(エッチング用電力)の供給との少なくとも一方に関する同期信号を送受信する。電源回路40及び電源回路60は、同期信号に応じて、電源回路40による電力の供給と電源回路60による電力の供給とを同期させる。これにより、処理室CH内への同じ処理ガスの供給を維持しながらエッチングと成膜(例えば、スパッタリング)とを交互に行うことができるので、例えばレジストパターンでマスクすることが困難な近接配置された複数のホールパターンのエッチング加工を効率的に行うことができる。すなわち、基板Wを効率的に処理できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1,1i,1j,1k,201 基板処理装置、10 下部電極、20,220 上部電極、30,30i,30j,30k 中部電極、40,50,60 電源回路、70 ガス供給系、80 排気系、90 制御線。

Claims (12)

  1. 処理室内に配され、基板が載置可能である第1の電極と、
    前記第1の電極に対向する第2の電極と、
    前記処理室内に側壁に沿って配され、前記第1の電極に対向する第3の電極と、
    前記第1の電極に接続された第1の電源回路と、
    前記第3の電極に接続された第2の電源回路と、
    前記第1の電源回路及び前記第2の電源回路に接続された制御線と、
    を備えた基板処理装置。
  2. 前記第3の電極の表面は、エッチング耐性を有する材料で覆われている
    請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記第3の電極は、平面視で前記第1の電極を囲っている
    請求項1に記載の基板処理装置。
  4. 前記第3の電極の表面は、前記側壁に対して前記第1の電極を向く方向に傾斜する
    請求項1に記載の基板処理装置。
  5. 前記基板処理装置は、前記第1の電源回路による電力の供給と前記第2の電源回路による電力の供給とを切り替え可能である
    請求項1に記載の基板処理装置。
  6. 前記第1の電源回路及び前記第2の電源回路は、前記制御線を介して、前記第1の電源回路による電力の供給と前記第2の電源回路による電力の供給との少なくとも一方に関する信号を送受信し、前記信号に応じて、前記第1の電源回路による電力の供給と前記第2の電源回路による電力の供給とを同期させる
    請求項1に記載の基板処理装置。
  7. 前記第1の電源回路は、前記第2の電源回路による電力の供給が停止している期間に電力を発生し、
    前記第2の電源回路は、前記第1の電源回路による電力の供給が停止している期間に電力を発生する
    請求項6に記載の基板処理装置。
  8. 前記第2の電極に接続された第3の電源回路をさらに備え、
    前記基板処理装置では、前記第3の電源回路による電力の供給が維持されながら、前記第1の電源回路による電力の供給と前記第2の電源回路による電力の供給とが同期する
    請求項6に記載の基板処理装置。
  9. 前記第2の電極は、前記処理室外に配される
    請求項1に記載の基板処理装置。
  10. 前記第2の電極は、前記処理室内に配される
    請求項1に記載の基板処理装置。
  11. 基板に第1の処理ガスを供給した状態でレジストパターンをマスクとして前記基板を加工することと、
    前記基板に前記第1の処理ガスを供給した状態で副生成物を前記基板に堆積することと、
    を含む半導体装置の製造方法。
  12. 前記基板の加工と前記副生成物の堆積とは、前記基板に前記第1の処理ガスを供給した状態を維持しながら交互に行われる
    請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
JP2021151496A 2021-09-16 2021-09-16 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 Pending JP2023043720A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021151496A JP2023043720A (ja) 2021-09-16 2021-09-16 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法
TW111107224A TW202329189A (zh) 2021-09-16 2022-03-01 基板處理裝置、及半導體裝置之製造方法
CN202210232228.8A CN115831696A (zh) 2021-09-16 2022-03-07 基板处理装置及半导体装置的制造方法
US17/654,118 US20230082246A1 (en) 2021-09-16 2022-03-09 Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021151496A JP2023043720A (ja) 2021-09-16 2021-09-16 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023043720A true JP2023043720A (ja) 2023-03-29

Family

ID=85479465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021151496A Pending JP2023043720A (ja) 2021-09-16 2021-09-16 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230082246A1 (ja)
JP (1) JP2023043720A (ja)
CN (1) CN115831696A (ja)
TW (1) TW202329189A (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0343500B1 (en) * 1988-05-23 1994-01-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Plasma etching apparatus
JPH029115A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
JP3076367B2 (ja) * 1990-11-29 2000-08-14 キヤノン株式会社 プラズマ処理装置
US5286297A (en) * 1992-06-24 1994-02-15 Texas Instruments Incorporated Multi-electrode plasma processing apparatus
US5716485A (en) * 1995-06-07 1998-02-10 Varian Associates, Inc. Electrode designs for controlling uniformity profiles in plasma processing reactors
US6048435A (en) * 1996-07-03 2000-04-11 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method for emerging films
US6127277A (en) * 1996-07-03 2000-10-03 Tegal Corporation Method and apparatus for etching a semiconductor wafer with features having vertical sidewalls
US6184489B1 (en) * 1998-04-13 2001-02-06 Nec Corporation Particle-removing apparatus for a semiconductor device manufacturing apparatus and method of removing particles
JP4418193B2 (ja) * 2003-08-22 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 パーティクル除去装置及びパーティクル除去方法及びプラズマ処理装置
JP4584572B2 (ja) * 2003-12-22 2010-11-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置および処理方法
JP4497066B2 (ja) * 2005-09-13 2010-07-07 日新電機株式会社 シリコンドットの形成方法及び装置
US20070227663A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and side wall component
US20090236214A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Karthik Janakiraman Tunable ground planes in plasma chambers
JP2010065240A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Kobe Steel Ltd スパッタ装置
JP5479723B2 (ja) * 2008-12-18 2014-04-23 株式会社Ihi プラズマ光源とプラズマ光発生方法
KR20170024922A (ko) * 2015-08-26 2017-03-08 삼성전자주식회사 플라즈마 발생 장치
JP7091198B2 (ja) * 2018-09-11 2022-06-27 キオクシア株式会社 プラズマ処理装置および半導体装置の製造方法
US20200321186A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for angled etching

Also Published As

Publication number Publication date
US20230082246A1 (en) 2023-03-16
CN115831696A (zh) 2023-03-21
TW202329189A (zh) 2023-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11688586B2 (en) Method and apparatus for plasma processing
US5656123A (en) Dual-frequency capacitively-coupled plasma reactor for materials processing
JP4566789B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US6417111B2 (en) Plasma processing apparatus
KR20190014123A (ko) 전자 빔 플라즈마 프로세스에 의해 형성된 다이아몬드상 탄소 층
US20100163186A1 (en) Plasma Processing Apparatus
US9799491B2 (en) Low electron temperature etch chamber with independent control over plasma density, radical composition and ion energy for atomic precision etching
JP2001257199A (ja) プラズマ処理方法及び装置
US20100081287A1 (en) Dry etching method
JP2009044075A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマエッチング方法
CN109616413A (zh) 用于对蚀刻工艺进行先进的离子控制的方法和系统
US11387077B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP3868925B2 (ja) プラズマ処理装置
CN105702572A (zh) 等离子体蚀刻方法
US20210327719A1 (en) Method for processing workpiece
JPH11219938A (ja) プラズマエッチング方法
JP2023043720A (ja) 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法
JP2017157627A (ja) プラズマ処理装置及びプリコート処理方法
US6475334B1 (en) Dry etching device and dry etching method
US20170133204A1 (en) Member for Plasma Processing Apparatus and Plasma Processing Apparatus
US20210265170A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2006005147A (ja) 基板処理装置
GB2049560A (en) Plasma etching
US20230420226A1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus and component for semiconductor manufacturing apparatus
JP3668535B2 (ja) エッチング装置