JP2023036474A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023036474A
JP2023036474A JP2021143542A JP2021143542A JP2023036474A JP 2023036474 A JP2023036474 A JP 2023036474A JP 2021143542 A JP2021143542 A JP 2021143542A JP 2021143542 A JP2021143542 A JP 2021143542A JP 2023036474 A JP2023036474 A JP 2023036474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
curved portion
regions
display panel
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021143542A
Other languages
English (en)
Inventor
暢夫 内藤
Nobuo Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joled Inc
Original Assignee
Joled Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joled Inc filed Critical Joled Inc
Priority to JP2021143542A priority Critical patent/JP2023036474A/ja
Priority to CN202210888149.2A priority patent/CN115731784A/zh
Priority to US17/823,151 priority patent/US11977413B2/en
Publication of JP2023036474A publication Critical patent/JP2023036474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示パネルを介して板状部材の湾曲部が視認されることを抑制できる表示装置を提供する。【解決手段】表示装置10は、表示パネル20と板状部材41とを備え、板状部材41は、板状部材41が折り曲げられたときに湾曲する湾曲部42を有し、湾曲部42は、板状部材41が折り曲げられたときに湾曲部42が湾曲する湾曲方向Aに並ぶ複数の領域42a~42iを含む領域群42Aを有し、複数の領域42a~42iのそれぞれに複数の貫通孔が形成されて開口し、複数の領域42a~42iのそれぞれにおける湾曲部42の開口率は、複数の領域42a~42iのうち当該領域と隣り合う領域における湾曲部42の開口率と異なっている。【選択図】図4

Description

本開示は、表示装置に関し、特に、フレキシブル性を有する表示パネルを備える表示装置に関する。
従来、フレキシブル性を有する表示パネルを備える表示装置が知られている。この種の表示装置の一例として、特許文献1には、フレキシブル性を有する表示パネルと、表示パネルの下面と対面する下部プレートとを備えるフレキシブルディスプレイが開示されている。下部プレートは、折り畳み可能であり、下部プレートの折り畳み領域には、複数の開口部が設けられている。
特開2019-28467号公報
しかしながら、特許文献1のフレキシブルディスプレイでは、表示パネルを介して下部プレートの折り畳み領域が視認されるという課題がある。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、表示パネルを介して板状部材の湾曲部が視認されることを抑制できる表示装置を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る表示装置は、折り曲げられることまたは巻き取られることが可能な表示パネルと、前記表示パネルに積層されかつ前記表示パネルとともに折り曲げられることまたは巻き取られることが可能な板状部材とを備え、前記板状部材は、前記板状部材が前記表示パネルとともに折り曲げられたときまたは巻き取られたときに湾曲する湾曲部を有し、前記湾曲部は、前記板状部材が前記表示パネルとともに折り曲げられたときまたは巻き取られたときに前記湾曲部が湾曲する湾曲方向に並ぶ複数の領域を含む領域群を有し、前記複数の領域のそれぞれに複数の貫通孔が形成されて開口し、前記複数の領域のそれぞれにおける前記湾曲部の開口率は、前記複数の領域のうち当該領域と隣り合う領域における前記湾曲部の開口率と異なっている。
本開示によれば、表示パネルを介して板状部材の湾曲部が視認されることを抑制できる表示装置を提供することができる。
図1は、実施の形態1に係る表示装置を示す斜視図である。 図2は、図1の表示装置を示す分解斜視図である。 図3は、図1の表示装置を示す断面図である。 図4は、図1の表示装置の補強部材を示す図である。 図5は、実施の形態2に係る表示装置の補強部材を示す図である。 図6は、実施の形態3に係る表示装置を示す斜視図である。 図7は、図6の表示装置の補強部材を示す図である。 図8は、図7における破線で囲んだ部分を示す拡大図である。
以下、本開示に係る表示装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態等は、一例であって本開示を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
各図において、実質的に同一の構成要素については同一の符号を付している。また、各図は、模式図であり、各部の大きさの比等を必ずしも厳密に表したものではない。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る表示装置10を示す斜視図である。図1の(a)は、表示装置10の表示パネル20等が展開された状態を示し、図1の(b)は、表示装置10の表示パネル20等が折り曲げられた状態を示している。図2は、図1の表示装置10を示す分解斜視図である。図3は、図1の表示装置10を示す断面図である。具体的には、図3は、図1のIII-III線における断面図である。なお、図2および図3では、湾曲部42と第1平坦部43との境界および湾曲部42と第2平坦部44との境界を、二点鎖線で示している。また、図2および図3では、湾曲部42に形成されている複数の貫通孔の図示を省略している。図1から図3を参照して、実施の形態1に係る表示装置10について説明する。
図1および図2に示すように、表示装置10は、画像を表示する装置であり、表示パネル20と、光学粘着シート30と、補強部材40とを備えている。表示装置10は、表示パネル20、光学粘着シート30、および補強部材40を折り畳み可能であるとともに、折り畳んだ表示パネル20等を展開可能であるフォルダブル表示装置である。たとえば、表示装置10は、タブレット端末、デジタルテレビ、デジタルサイネージ、スマートフォン、またはウェアラブル端末等に用いられる。
表示パネル20は、折り曲げられることが可能な表示パネルである。表示パネル20は、フレキシブル性を有しており、いわゆるフレキシブルディスプレイパネルである。表示パネル20は、画像を表示する。たとえば、表示パネル20は、フレキシブル基板(図示せず)を介して駆動基板(図示せず)に接続されており、当該駆動基板によって駆動されて画像を表示する。
表示パネル20は、展開された状態において、第1方向および第1方向と直交する第2方向に延び、第1方向と直交しかつ第2方向と直交する第3方向を厚み方向とする板状の部材であり、第3方向の一方側(Z軸方向のプラス側)に向けて画像を表示する。表示パネル20は、展開された状態において、第3方向から見たとき矩形状である。第1方向は、図1等におけるX軸で示す方向であり、第2方向は、図1等におけるY軸で示す方向であり、第3方向は、図1等におけるZ軸で示す方向である。なお、たとえば、表示パネル20は、展開された状態において、矩形状でなくてもよく、他の多角形状、円形状、または楕円形状等であってもよい。
表示パネル20は、第1方向回りに折り曲げられる。つまり、表示パネル20は、折り曲げられた状態において第1方向回りに湾曲する。本実施の形態では、表示パネル20は、光学粘着シート30および補強部材40が表示パネル20よりも外方に位置するように折り曲げられる。
図3に示すように、表示パネル20は、カバーウインドウ21と、光学粘着シート22と、円偏光板23と、光学粘着シート24と、OLED(Organic Light Emitting Diode)パネル25とを有している。
カバーウインドウ21、光学粘着シート22、円偏光板23、光学粘着シート24、およびOLEDパネル25は、この順で表示パネル20の厚み方向に積層されている。表示パネル20の厚み方向は、光学粘着シート30の厚み方向、および補強部材40の厚み方向と一致している。
カバーウインドウ21は、光学粘着シート22を介して円偏光板23に接着され、円偏光板23は、光学粘着シート24を介してOLEDパネル25に接着されている。たとえば、OLEDパネル25は、TFT(薄膜トランジスタ)と、有機EL素子を有するOLEDと、TFE(Thin Film Encapsulation:薄膜封止)とが積層されて構成されている。
図1から図3に示すように、光学粘着シート30は、表示パネル20における画像を表示する表示面とは反対側の背面に貼り付けられ、表示パネル20に積層されている。本実施の形態では、光学粘着シート30は、表示パネル20の背面の全面に貼り付けられている。本実施の形態では、表示パネル20の背面は、OLEDパネル25の背面である。たとえば、光学粘着シート30としては、アクリル系、シリコン系、エポキシ系、またはゴム系の粘着材を用いることができる。
補強部材40は、表示パネル20を補強するための部材である。補強部材40は、板状部材41を有している。
板状部材41は、表示パネル20に積層されかつ表示パネル20とともに折り曲げられることが可能な板状部材である。板状部材41は、表示パネル20の背面側に積層されている。板状部材41は、表示パネル20よりも剛性が高い。板状部材41は、光学粘着シート30を介して表示パネル20に接着されている。
板状部材41は、展開された状態において、第1方向および第2方向に延び、第3方向を厚み方向とする板状の部材である。板状部材41は、展開された状態において、第3方向から見たとき矩形状である。なお、たとえば、板状部材41は、展開された状態において、矩形状でなくてもよく、他の多角形状、円形状、または楕円形状等であってもよい。たとえば、板状部材41は、SUS301等の弾性領域が大きい金属等によって形成されている。
板状部材41は、湾曲部42と、第1平坦部43と、第2平坦部44とを有している。
湾曲部42は、板状部材41が表示パネル20とともに折り曲げられたときに湾曲する湾曲部である。湾曲部42は、板状部材41が展開された状態において、第3方向を厚み方向とする板状である。
板状部材41が表示パネル20とともに折り曲げられたときに湾曲部42が湾曲する湾曲方向Aは、板状部材41の主面と平行な方向であり、板状部材41が展開された状態において第2方向と一致し、板状部材41が表示パネル20とともに折り曲げられた状態において第1方向回りに湾曲する。湾曲方向Aと直交する直交方向Bは、板状部材41の主面と平行な方向であり、板状部材41の厚み方向と直交し、第1方向と一致する。
本実施の形態では、湾曲部42は、湾曲方向Aにおける板状部材41の中央部に位置しており、直交方向Bにおける板状部材41の一端部から他端部まで延在している。詳細は後述するが、湾曲部42には、複数の貫通孔が形成されており、湾曲部42は、複数の貫通孔が形成されていることによって、板状部材41を折り曲げることができる程度に湾曲可能となっている。つまり、湾曲部42に形成されている複数の貫通孔のそれぞれは、板状部材41を湾曲部42において折り曲げることを可能にするための貫通孔である。
第1平坦部43は、湾曲方向Aにおける湾曲部42の一端部に接続されており、湾曲部42と一体的に形成されている。第1平坦部43は、板状部材41が展開された状態において、第3方向を厚み方向とする板状である。第1平坦部43には複数の貫通孔が形成されておらず、第1平坦部43の剛性は、表示パネル20の剛性よりも高い。第1平坦部43は、湾曲方向Aにおける表示パネル20の中央部よりも一方側の部分に積層されており、光学粘着シート30を介して当該部分に接着されている。これによって、表示パネル20における当該部分の平坦性が低下することを抑制できる。
第2平坦部44は、湾曲方向Aにおける湾曲部42の他端部に接続されており、湾曲部42と一体的に形成されている。第2平坦部44は、板状部材41が展開された状態において、第3方向を厚み方向とする板状である。第2平坦部44には複数の貫通孔が形成されておらず、第2平坦部44の剛性は、表示パネル20の剛性よりも高い。第2平坦部44は、湾曲方向Aにおける表示パネル20の中央部よりも他方側の部分に積層されており、光学粘着シート30を介して当該部分に接着されている。これによって、表示パネル20における当該部分の平坦性が低下することを抑制できる。
図4は、図1の表示装置10の補強部材40を示す図である。図4の(b)は、図4の(a)における破線で囲んだ部分を示す拡大図である。なお、図4の(a)では、湾曲部42と第1平坦部43との境界および湾曲部42と第2平坦部44との境界を、二点鎖線で示している。また、図4の(a)では、湾曲部42に形成されている複数の貫通孔の図示を省略している。図4を参照して、補強部材40について、詳細に説明する。
図4に示すように、湾曲部42は、湾曲方向Aに並ぶ複数の領域42a~42iを含む領域群42Aを有している。複数の領域42a~42iのそれぞれは、直交方向Bにおける湾曲部42の一端部から他端部まで延在している。
複数の領域42a~42iは、湾曲方向Aにおける湾曲部42の中央部に位置する中央領域、湾曲方向Aにおける湾曲部42の一端部に位置する一端部領域、および湾曲方向Aにおける湾曲部42の他端部に位置する他端部領域を含んでいる。本実施の形態では、領域42aが中央領域であり、領域42eが一端部領域であり、領域42iが他端部領域である。
また、本実施の形態では、複数の領域42a~42iは、中央領域と一端部領域との間に位置する1つ以上の領域、および中央領域と他端部領域との間に位置する1つ以上の領域を含んでいる。本実施の形態では、中央領域と一端部領域との間に位置する1つ以上の領域は、3つの領域42b,42c,42dであり、中央領域と他端部領域との間に位置する1つ以上の領域は、3つの領域42f,42g,42hである。
3つの領域42b、42c,42dは、領域42aから領域42eに向かって、この順に並んでいる。3つの領域42f、42g,42hは、領域42aから領域42iに向かって、この順に並んでいる。
補強部材40は、複数の領域42a~42iのそれぞれに形成されている複数の貫通孔を有している。具体的には、補強部材40は、領域42aに形成されている複数の貫通孔45aと、領域42bに形成されている複数の貫通孔45bと、領域42cに形成されている複数の貫通孔45cと、領域42dに形成されている複数の貫通孔45dと、領域42eに形成されている複数の貫通孔45eと、領域42fに形成されている複数の貫通孔45fと、領域42gに形成されている複数の貫通孔45gと、領域42hに形成されている複数の貫通孔45hと、領域42iに形成されている複数の貫通孔45iとを有している。たとえば、複数の領域42a~42iのそれぞれに形成されている複数の貫通孔は、ウェットエッチング等によって形成される。
複数の領域42a~42iのそれぞれに形成されている複数の貫通孔のそれぞれは、湾曲部42の厚み方向において湾曲部42を貫通している。つまり、複数の貫通孔45aのそれぞれ、複数の貫通孔45bのそれぞれ、複数の貫通孔45cのそれぞれ、複数の貫通孔45dのそれぞれ、複数の貫通孔45eのそれぞれ、複数の貫通孔45fのそれぞれ、複数の貫通孔45gのそれぞれ、複数の貫通孔45hのそれぞれ、および複数の貫通孔45iのそれぞれは、湾曲部42の厚み方向において湾曲部42を貫通している。
湾曲部42は、複数の領域42a~42iのそれぞれに複数の貫通孔が形成されて開口している。つまり、複数の領域42a~42iのそれぞれに形成されている複数の貫通孔のそれぞれは、湾曲部42を貫通することによって、湾曲部42を開口させている。たとえば、板状部材41が展開された状態において板状部材41を厚み方向から見たとき、湾曲部42は、複数の貫通孔45aが形成されている部分、複数の貫通孔45bが形成されている部分、複数の貫通孔45cが形成されている部分、複数の貫通孔45dが形成されている部分、複数の貫通孔45eが形成されている部分、複数の貫通孔45fが形成されている部分、複数の貫通孔45gが形成されている部分、複数の貫通孔45hが形成されている部分、および複数の貫通孔45iが形成されている部分において、開口している。
複数の領域42a~42iのそれぞれにおける湾曲部42の開口率は、複数の領域42a~42iのうち当該領域と隣り合う領域における湾曲部42の開口率と異なっている。具体的には、たとえば、領域42aにおける湾曲部42の開口率は、領域42aと隣り合う領域42bにおける湾曲部42の開口率と異なっており、領域42aと隣り合う領域42fにおける湾曲部42の開口率と異なっている。また、たとえば、領域42cにおける湾曲部42の開口率は、領域42cと隣り合う領域42bにおける湾曲部42の開口率と異なっており、領域42cと隣り合う領域42dにおける湾曲部42の開口率と異なっている。また、たとえば、領域42eにおける湾曲部42の開口率は、領域42eと隣り合う領域42dにおける湾曲部42の開口率と異なっている。
一端部領域における湾曲部42の開口率および他端部領域における湾曲部42の開口率は、中央領域における湾曲部42の開口率よりも小さい。つまり、領域42eにおける湾曲部42の開口率および領域42iにおける湾曲部42の開口率は、領域42aにおける湾曲部42の開口率よりも小さい。
たとえば、複数の領域42a~42iのそれぞれにおける湾曲部42の開口率は、板状部材41が展開された状態において板状部材41を厚み方向から見たときにおける、当該領域における単位領域の面積に対する当該単位領域に形成されている貫通孔の面積の割合である。具体的には、たとえば、領域42aにおける湾曲部42の開口率は、板状部材41が展開された状態において板状部材41を厚み方向から見たときにおける、領域42aにおける単位領域の面積に対する当該単位領域に形成されている貫通孔45aの面積の割合である。さらに具体的には、たとえば、領域42aにおける湾曲部42の開口率は、板状部材41が展開された状態において板状部材41を厚み方向から見たときにおける、(領域42aにおける単位領域に形成されている貫通孔45aの面積)÷(当該単位領域の面積)によって算出される。
複数の領域42a~42iにおける湾曲部42の開口率は、中央領域から一端部領域に向かうほど小さく、中央領域から他端部領域に向かうほど小さい。つまり、領域42a、領域42b、領域42c、領域42d、および領域42eの順に湾曲部42の開口率が小さくなっており、領域42a、領域42f、領域42g、領域42h、および領域42iの順に湾曲部42の開口率が小さくなっている。
直交方向Bにおける、一端部領域に形成される複数の貫通孔のそれぞれの寸法および他端部領域に形成されている複数の貫通孔のそれぞれの寸法は、中央領域に形成されている複数の貫通孔のそれぞれの寸法よりも小さい。つまり、直交方向Bにおける、領域42eに形成されている複数の貫通孔45eのそれぞれの寸法および領域42iに形成されている複数の貫通孔45iのそれぞれの寸法は、領域42aに形成されている複数の貫通孔45aのそれぞれの寸法よりも小さい。
複数の領域42a~42iに形成されている複数の貫通孔のそれぞれの直交方向Bにおける寸法は、中央領域から一端部領域に向かうほど小さく、中央領域から他端部領域に向かうほど小さい。つまり、領域42a、領域42b、領域42c、領域42d、および領域42eの順に、形成されている複数の貫通孔のそれぞれの直交方向Bにおける寸法が小さくなっており、領域42a、領域42f、領域42g、領域42h、および領域42iの順に、形成されている複数の貫通孔のそれぞれの直交方向Bにおける寸法が小さくなっている。
複数の領域42a~42iのそれぞれに形成されている複数の貫通孔は、湾曲方向Aおよび直交方向Bに並んでいる。本実施の形態では、複数の領域42a~42iのそれぞれに形成されている複数の貫通孔は、千鳥状に配置されている。
複数の領域42a~42iのうちの隣り合う2つの領域のうち、一方の領域に形成されている複数の貫通孔が並ぶ直交方向Bの間隔と、他方の領域に形成されている複数の貫通孔が並ぶ直交方向Bの間隔とは、相互に異なっている。たとえば、複数の貫通孔が並ぶ直交方向Bの間隔は、直交方向Bに隣り合う2つの貫通孔のうち、一方の貫通孔の直交方向Bにおける中心と他方の貫通孔の直交方向Bにおける中心との距離である。
たとえば、隣り合う2つの領域42a,42bのうち、一方の領域42aに形成されている複数の貫通孔45aが並ぶ直交方向Bの間隔と、他方の領域42bに形成されている複数の貫通孔45bが並ぶ直交方向Bの間隔とは、相互に異なっている。
複数の領域42a~42iに形成されている複数の貫通孔が並ぶ直交方向Bの間隔は、中央領域から一端部領域に向かうほど小さく、中央領域から他端部領域に向かうほど小さい。つまり、領域42a、領域42b、領域42c、領域42d、および領域42eの順に、形成されている複数の貫通孔が並ぶ直交方向Bの間隔が小さくなっており、領域42a、領域42f、領域42g、領域42h、および領域42iの順に、形成されている複数の貫通孔が並ぶ直交方向Bの間隔が小さくなっている。
複数の領域42a~42iのうちの隣り合う2つの領域のうち、一方の領域に形成されている複数の貫通孔が並ぶ湾曲方向Aの間隔と、他方の領域に形成されている複数の貫通孔が並ぶ湾曲方向Aの間隔とは、相互に等しい。たとえば、複数の貫通孔が並ぶ湾曲方向Aの間隔は、湾曲方向Aに隣り合う2つの貫通孔のうち、一方の貫通孔の湾曲方向Aにおける中心と他方の貫通孔の湾曲方向Aにおける中心との距離である。本実施の形態では、複数の領域42a~42iに形成されている複数の貫通孔が並ぶ湾曲方向Aの間隔は、相互に等しい。
以上、実施の形態1に係る表示装置10について説明した。
実施の形態1に係る表示装置10は、折り曲げられることが可能な表示パネル20と、表示パネル20に積層されかつ表示パネル20とともに折り曲げられることが可能な板状部材41とを備え、板状部材41は、板状部材41が表示パネル20とともに折り曲げられたときに湾曲する湾曲部42を有し、湾曲部42は、板状部材41が表示パネル20とともに折り曲げられたときに湾曲部42が湾曲する湾曲方向Aに並ぶ複数の領域42a~42iを含む領域群42Aを有し、複数の領域42a~42iのそれぞれに複数の貫通孔が形成されて開口し、複数の領域42a~42iのそれぞれにおける湾曲部42の開口率は、複数の領域42a~42iのうち当該領域と隣り合う領域における湾曲部42の開口率と異なっている。
これによれば、複数の領域42a~42iのそれぞれにおける湾曲部42の開口率は、複数の領域42a~42iのうち当該領域と隣り合う領域における湾曲部42の開口率と異なっている。したがって、複数の領域42a~42iのそれぞれにおける複数の貫通孔が形成されていない部分と、当該領域と隣り合う領域における複数の貫通孔が形成されていない部分とが、湾曲方向Aに並ぶことを抑制できるので、表示パネル20を介して板状部材41の湾曲部42が視認されることを抑制できる。
また、実施の形態1に係る表示装置10において、複数の領域42a~42iは、湾曲方向Aにおける湾曲部42の中央部に位置する中央領域(領域42a)、湾曲方向Aにおける湾曲部42の一端部に位置する一端部領域(領域42e)、および湾曲方向Aにおける湾曲部42の他端部に位置する他端部領域(領域42i)を含み、一端部領域における湾曲部42の開口率および他端部領域における湾曲部42の開口率は、中央領域における湾曲部42の開口率よりも小さい。
これによれば、一端部領域における湾曲部42の開口率および他端部領域における湾曲部42の開口率は、中央領域における湾曲部42の開口率よりも小さいので、板状部材41が折れ曲がり難くなることを抑制しつつ、表示パネル20を介して一端部領域および他端部領域が視認されることを抑制できる。したがって、表示パネル20を介して板状部材41の湾曲部42が視認されることを抑制できる。
また、実施の形態1に係る表示装置10において、湾曲方向Aと直交する直交方向Bにおける、一端部領域に形成される複数の貫通孔45eのそれぞれの寸法および他端部領域に形成される複数の貫通孔45iのそれぞれの寸法は、中央領域に形成される複数の貫通孔45aのそれぞれの寸法よりも小さい。
これによれば、一端部領域における湾曲部42の開口率および他端部領域における湾曲部42の開口率を、中央領域における湾曲部42の開口率よりも容易に小さくできるので、表示パネル20を介して板状部材41の湾曲部42が視認されることを容易に抑制できる。
また、実施の形態1に係る表示装置10において、複数の領域42a~42iは、中央領域と一端部領域との間に位置する1つ以上の領域42b,42c,42d、および中央領域と他端部領域との間に位置する1つ以上の領域42f,42g,42hを含み、複数の領域42a~42iにおける湾曲部42の開口率は、中央領域から一端部領域に向かうほど小さく、中央領域から他端部領域に向かうほど小さい。
これによれば、板状部材41が折れ曲がり難くなることをさらに抑制しつつ、表示パネル20を介して板状部材41の湾曲部42が視認されることを抑制できる。
また、実施の形態1に係る表示装置10において、複数の領域42a~42iのそれぞれに形成される複数の貫通孔は、少なくとも湾曲方向Aと直交する直交方向Bに並び、複数の領域42a~42iのうちの隣り合う2つの領域のうち、一方の領域に形成される複数の貫通孔が並ぶ直交方向Bの間隔と、他方の領域に形成される複数の貫通孔が並ぶ直交方向Bの間隔とは、相互に異なっている。
これによれば、複数の領域42a~42iのうちの隣り合う2つの領域において、直交方向Bに隣り合う2つの貫通孔の間の非開口部の位置を、直交方向Bにおいて相互に異ならせることができるので、非開口部が湾曲方向Aに並ぶことを抑制できる。したがって、非開口部が湾曲方向Aに並ぶことに伴って湾曲部42が視認され易くなることを抑制でき、表示パネル20を介して板状部材41の湾曲部42が視認されることを抑制できる。
また、実施の形態1に係る表示装置10において、複数の領域42a~42iのそれぞれに形成される複数の貫通孔は、千鳥状に配置される。
これによれば、複数の領域42a~42iのうちの隣り合う2つの領域において、直交方向Bに隣り合う2つの貫通孔の間の非開口部の位置を、直交方向Bにおいて相互に異ならせることができるので、非開口部が湾曲方向Aに並ぶことを抑制できる。したがって、非開口部が湾曲方向Aに並ぶことに伴って湾曲部42が視認され易くなることを抑制でき、表示パネル20を介して板状部材41の湾曲部42が視認されることを抑制できる。
(実施の形態2)
図5は、実施の形態2に係る表示装置の補強部材50を示す図である。図5の(b)は、図5の(a)における破線で囲んだ部分を示す拡大図である。なお、図5の(a)では、湾曲部52と第1平坦部43との境界および湾曲部52と第2平坦部44との境界を、二点鎖線で示している。また、図5の(a)では、湾曲部52に形成されている複数の貫通孔の図示を省略している。図5を参照して、実施の形態2に係る表示装置が備える補強部材50について、詳細に説明する。
図5に示すように、補強部材50は、板状部材51を有している。板状部材51は、湾曲部42とは異なる湾曲部52を有している点において、板状部材41と主に異なっている。
湾曲部52は、湾曲方向Aに並ぶ複数の領域52a~52cを含む領域群52Aを有している。複数の領域52a~52cのそれぞれは、直交方向Bにおける湾曲部52の一端部から他端部まで延在している。
複数の領域52a~52cは、湾曲方向Aにおける湾曲部52の中央部に位置する中央領域、湾曲方向Aにおける湾曲部52の一端部に位置する一端部領域、および湾曲方向Aにおける湾曲部52の他端部に位置する他端部領域を含んでいる。本実施の形態では、領域52aが中央領域であり、領域52bが一端部領域であり、領域52cが他端部領域である。
補強部材50は、複数の領域52a~52cのそれぞれに形成されている複数の貫通孔を有している。具体的には、補強部材50は、領域52aに形成されている複数の貫通孔55aと、領域52bに形成されている複数の貫通孔55bと、領域52cに形成されている複数の貫通孔55cとを有している。たとえば、複数の領域52a~52cのそれぞれに形成されている複数の貫通孔は、ウェットエッチング等によって形成される。
複数の領域52a~52cのそれぞれにおける湾曲部52の開口率は、複数の領域52a~52cのうち当該領域と隣り合う領域における湾曲部52の開口率と異なっている。具体的には、たとえば、領域52aにおける湾曲部52の開口率は、領域52aと隣り合う領域52bにおける湾曲部52の開口率と異なっており、領域52aと隣り合う領域52cにおける湾曲部52の開口率と異なっている。
複数の貫通孔55aのそれぞれの直交方向Bにおける寸法は、直交方向Bにおける湾曲部52の中心に位置する貫通孔55aの寸法を所定の寸法として、直交方向Bにおいて湾曲部52の端部側に位置する貫通孔55aほど短くなるように、徐々に短くしている。複数の貫通孔55bのそれぞれおよび複数の貫通孔55cのそれぞれは、直交方向Bにおける寸法が所定の寸法の半分以下である。つまり、領域52bおよび領域52cは、直交方向Bにおける寸法が所定の寸法の半分以下である貫通孔が形成されている領域である。
複数の領域52a~52cのそれぞれにおいて、直交方向Bにおける複数の貫通孔の寸法は、湾曲方向Aにおける湾曲部52の中央部に近いほど大きい。たとえば、領域52aにおいて、直交方向Bにおける複数の貫通孔55aの寸法は、湾曲方向Aにおける湾曲部52の中央部に近いほど大きい。つまり、領域52aに形成されている複数の貫通孔55aのうち、湾曲方向Aにおける湾曲部52の中央部に形成されている貫通孔55aほど、直交方向Bにおける寸法が大きい。
以上、実施の形態2に係る表示装置について説明した。
(実施の形態3)
図6は、実施の形態3に係る表示装置100を示す斜視図である。図6の(a)は、表示装置100の表示パネル120等が展開された状態を示し、図6の(b)は、表示装置100の表示パネル120等が巻き取られた状態を示している。図7は、図6の表示装置100の補強部材140を示す図である。なお、図7では、湾曲部142に形成されている複数の貫通孔の図示を省略している。図6および図7を参照して、実施の形態3に係る表示装置100について説明する。
図6に示すように、表示装置100は、画像を表示する装置であり、表示パネル120と、光学粘着シート130と、補強部材140とを備えている。表示装置100は、表示パネル120、光学粘着シート130、および補強部材140を巻き取り可能であるとともに、巻き取った表示パネル120等を展開可能であるローラブル表示装置である。たとえば、表示装置100は、タブレット端末、デジタルテレビ、デジタルサイネージ、スマートフォン、またはウェアラブル端末等に用いられる。
表示パネル120は、巻き取られることが可能な表示パネルである。表示パネル120は、フレキシブル性を有しており、いわゆるフレキシブルディスプレイパネルである。表示パネル120は、画像を表示する。たとえば、表示パネル120は、フレキシブル基板(図示せず)を介して駆動基板(図示せず)に接続されており、当該駆動基板によって駆動されて画像を表示する。
表示パネル120は、展開された状態において、第1方向および第2方向に延び、第3方向を厚み方向とする板状の部材であり、第3方向の一方側(Z軸方向のプラス側)に向けて画像を表示する。表示パネル120は、展開された状態において、第3方向から見たとき矩形状である。なお、たとえば、表示パネル120は、展開された状態において、矩形状でなくてもよく、他の多角形状、円形状、または楕円形状等であってもよい。
表示パネル120は、第1方向回りに巻き取られる。つまり、表示パネル120は、巻き取られた状態において第1方向回りに湾曲する。本実施の形態では、表示パネル120は、光学粘着シート130および補強部材140が表示パネル120よりも外方に位置するように巻き取られる。
表示パネル120は、たとえば、表示パネル20と同様、カバーウインドウと、光学粘着シートと、円偏光板と、光学粘着シートと、OLED(Organic Light Emitting Diode)パネルとを有しており、これらが積層されて構成されている。
光学粘着シート130は、表示パネル120における画像を表示する表示面とは反対側の背面に貼り付けられ、表示パネル120に積層されている。本実施の形態では、光学粘着シート130は、表示パネル120の背面の全面に貼り付けられている。たとえば、光学粘着シート130としては、アクリル系、シリコン系、エポキシ系、またはゴム系の粘着材を用いることができる。
補強部材140は、表示パネル120を補強するための部材である。補強部材140は、板状部材141を有している。
板状部材141は、表示パネル120に積層されかつ表示パネル120とともに巻き取られることが可能な板状部材である。板状部材141は、表示パネル120の背面側に積層されている。板状部材141は、表示パネル120よりも剛性が高い。板状部材141は、光学粘着シート130を介して表示パネル120に接着されている。
板状部材141は、展開された状態において、第1方向および第2方向に延び、第3方向を厚み方向とする板状の部材である。板状部材141は、展開された状態において、第3方向から見たとき矩形状である。なお、たとえば、板状部材141は、展開された状態において、矩形状でなくてもよく、他の多角形状、円形状、または楕円形状等であってもよい。たとえば、板状部材141は、SUS301等の弾性領域が大きい金属等によって形成されている。
板状部材141は、湾曲部142を有している。湾曲部142は、板状部材141が表示パネル120とともに巻き取られたときに湾曲する湾曲部である。湾曲部142は、板状部材141が展開された状態において、第3方向を厚み方向とする板状である。
板状部材141が表示パネル120とともに巻き取られたときに湾曲部142が湾曲する湾曲方向A1は、板状部材141の主面と平行な方向であり、板状部材141が展開された状態において第2方向と一致し、板状部材141が表示パネル120とともに巻き取られた状態において第1方向回りに湾曲する。湾曲方向A1と直交する直交方向B1は、板状部材141の主面と平行な方向であり、板状部材141の厚み方向と直交し、第1方向と一致する。
本実施の形態では、板状部材141が表示パネル120とともに巻き取られたとき、板状部材141の全体が湾曲する。つまり、本実施の形態では、板状部材141の全体が湾曲部142である。なお、板状部材141の全体が湾曲部142でなくてもよい。たとえば、湾曲方向A1における板状部材141の一端部および他端部は湾曲しなくてもよい。この場合、板状部材141における当該一端部と当該他端部との間の部分が湾曲部142となる。
詳細は後述するが、湾曲部142には、複数の貫通孔が形成されており、湾曲部142は、複数の貫通孔が形成されていることによって、板状部材141を巻き取ることができる程度に湾曲可能となっている。つまり、湾曲部142に形成されている複数の貫通孔のそれぞれは、板状部材141を巻き取ることを可能にするための貫通孔である。
図8は、図7における破線で囲んだ部分を示す拡大図である。図8を参照して、補強部材140について、詳細に説明する。
図8に示すように、湾曲部142は、複数の領域群142A,142Bを有している。複数の領域群142A,142Bは、湾曲方向A1に並んでおり、湾曲方向A1に隣り合っている。本実施の形態では、湾曲部142は、湾曲方向A1における湾曲部142の中心よりも、一方側に領域群142Aを有し、他方側に領域群142Bを有している。複数の領域群142A,142Bのそれぞれは、湾曲方向A1に並ぶ複数の領域42a~42iを含んでいる。複数の領域群142A,142Bのそれぞれにおいて、複数の領域42a~42iのそれぞれは、直交方向B1における湾曲部142の一端部から他端部まで延在している。
複数の領域群142A,142Bのそれぞれにおいて、複数の領域42a~42iは、湾曲方向A1における当該領域群の中央部に位置する中央領域、湾曲方向A1における当該領域群の一端部に位置する一端部領域、および湾曲方向A1における当該領域群の他端部に位置する他端部領域を含んでいる。本実施の形態では、複数の領域群142A,142Bのそれぞれにおいて、領域42aが中央領域であり、領域42eが一端部領域であり、領域42iが他端部領域である。
複数の領域群142A,142Bのそれぞれにおいて、複数の領域42a~42iのそれぞれにおける湾曲部42の開口率は、複数の領域42a~42iのうち当該領域と隣り合う領域における湾曲部42の開口率と異なっている。
また、複数の領域群142A,142Bのそれぞれにおいて、一端部領域における湾曲部142の開口率および他端部領域における湾曲部142の開口率は、中央領域における湾曲部142の開口率よりも小さい。つまり、複数の領域群142A,142Bのそれぞれにおいて、領域42eにおける湾曲部142の開口率および領域42iにおける湾曲部142の開口率は、領域42aにおける湾曲部142の開口率よりも小さい。
以上、実施の形態3に係る表示装置100について説明した。
実施の形態3に係る表示装置100において、湾曲部142は、湾曲方向A1に並ぶ複数の領域群142A,142Bを有し、複数の領域群142A,142Bのそれぞれにおいて、複数の領域42a~42iは、湾曲方向A1における当該領域群の中央部に位置する中央領域(領域42a)、湾曲方向A1における当該領域群の一端部に位置する一端部領域(領域42e)、および湾曲方向A1における当該領域群の他端部に位置する他端部領域(領域42i)を含み、複数の領域群142A,142Bのそれぞれにおいて、一端部領域における湾曲部142の開口率および他端部領域における湾曲部142の開口率は、中央領域における湾曲部142の開口率よりも小さい。
これによれば、複数の領域群142A,142Bのそれぞれにおいて、一端部領域における湾曲部142の開口率および他端部領域における湾曲部142の開口率は、中央領域における湾曲部142の開口率よりも小さいので、板状部材141が折れ曲がり難くなることを抑制しつつ、表示パネル120を介して一端部領域および他端部領域が視認されることを抑制できる。したがって、表示パネル120を介して板状部材141の湾曲部142が視認されることを抑制できる。
なお、たとえば、湾曲部142は、それぞれが複数の領域52a~52cを含みかつ湾曲方向A1に並ぶ複数の領域群を有していてもよい。
また、たとえば、湾曲部142は、湾曲方向A1における湾曲部142の中央部に位置する中央領域、湾曲方向A1における湾曲部142の一端部に位置する一端部領域、および湾曲方向A1における湾曲部142の他端部に位置する他端部領域を有していてもよい。この場合、当該一端部領域における湾曲部142の開口率および当該他端部領域における湾曲部142の開口率は、当該中央領域における湾曲部142の開口率よりも小さくてもよい。
また、たとえば、表示装置100は、表示パネル120等を巻き取るための巻き取り装置と、巻き取られた表示パネル120等を引き出すための引き出し装置とをさらに備えていてもよい。たとえば、当該巻き取り装置は、表示パネル120等の一端部に接続されて表示パネル120等を巻き付けるための芯材と、当該芯材を回転させるためのモータとを有する。また、たとえば、当該引き出し装置は、表示パネル120等の他端部に固定される固定部材と、当該固定部材を引き出し方向に押し出すパンタグラフ部とを有する。
(その他の実施の形態等)
以上、本開示に係る表示装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は上記の実施の形態に限定されるものではない。上述した実施の形態に対して本開示の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本開示に係る表示パネルを内蔵した各種機器も本開示に含まれる。
上述した実施の形態では、直交方向Bにおける、一端部領域に形成される複数の貫通孔のそれぞれの寸法および他端部領域に形成される複数の貫通孔のそれぞれの寸法が、中央領域に形成される複数の貫通孔のそれぞれの寸法よりも小さい場合について説明したが、これに限定されない。たとえば、直交方向Bにおける、一端部領域に形成される複数の貫通孔のそれぞれの寸法および他端部領域に形成される複数の貫通孔のそれぞれの寸法は、中央領域に形成される複数の貫通孔のそれぞれの寸法と等しくてもよい。この場合、たとえば、直交方向Bにおける、一端部領域に形成される複数の貫通孔が並ぶ間隔および他端部領域に形成される複数の貫通孔が並ぶ間隔のそれぞれを、中央領域に形成される複数の貫通孔が並ぶ間隔よりも大きくすることによって、一端部領域における湾曲部の開口率および他端部領域における湾曲部の開口率を、中央領域における湾曲部の開口率よりも小さくしてもよい。つまり、たとえば、複数の領域のうちの隣り合う2つの領域のうち、一方の領域に形成される複数の貫通孔のそれぞれの直交方向の寸法と他方の領域に形成される複数の貫通孔のそれぞれの直交方向の寸法とを等しくし、一方の領域に形成される複数の貫通孔が並ぶ直交方向の間隔と他方の領域に形成される複数の貫通孔が並ぶ直交方向の間隔とを異ならせることによって、一方の領域における湾曲部の開口率と他方の領域における湾曲部の開口率とを異ならせてもよい。
本開示に係る表示装置は、デジタルテレビ、デジタルサイネージ、スマートフォン、タブレット端末またはウェアラブル端末等に利用可能である。
10,100 表示装置
20,120 表示パネル
21 カバーウインドウ
22 光学粘着シート
23 円偏光板
24 光学粘着シート
25 OLEDパネル
30,130 光学粘着シート
40,50,140 補強部材
41,51,141 板状部材
42,52,142 湾曲部
42A,52A,142A,142B 領域群
42a,42b,42c,42d,42e,42f,42g,42h,42i,52a,52b,52c 領域
43 第1平坦部
44 第2平坦部
45a,45b,45c,45d,45e,45f,45g,45h,45i,55a,55b,55c 貫通孔

Claims (7)

  1. 折り曲げられることまたは巻き取られることが可能な表示パネルと、
    前記表示パネルに積層されかつ前記表示パネルとともに折り曲げられることまたは巻き取られることが可能な板状部材とを備え、
    前記板状部材は、前記板状部材が前記表示パネルとともに折り曲げられたときまたは巻き取られたときに湾曲する湾曲部を有し、
    前記湾曲部は、前記板状部材が前記表示パネルとともに折り曲げられたときまたは巻き取られたときに前記湾曲部が湾曲する湾曲方向に並ぶ複数の領域を含む領域群を有し、前記複数の領域のそれぞれに複数の貫通孔が形成されて開口し、
    前記複数の領域のそれぞれにおける前記湾曲部の開口率は、前記複数の領域のうち当該領域と隣り合う領域における前記湾曲部の開口率と異なっている、
    表示装置。
  2. 前記複数の領域は、前記湾曲方向における前記湾曲部の中央部に位置する中央領域、前記湾曲方向における前記湾曲部の一端部に位置する一端部領域、および前記湾曲方向における前記湾曲部の他端部に位置する他端部領域を含み、
    前記一端部領域における前記湾曲部の開口率および前記他端部領域における前記湾曲部の開口率は、前記中央領域における前記湾曲部の開口率よりも小さい、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記湾曲方向と直交する直交方向における、前記一端部領域に形成される前記複数の貫通孔のそれぞれの寸法および前記他端部領域に形成される前記複数の貫通孔のそれぞれの寸法は、前記中央領域に形成される前記複数の貫通孔のそれぞれの寸法よりも小さい、
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記複数の領域は、前記中央領域と前記一端部領域との間に位置する1つ以上の領域、および前記中央領域と前記他端部領域との間に位置する1つ以上の領域を含み、
    前記複数の領域における前記湾曲部の開口率は、前記中央領域から前記一端部領域に向かうほど小さく、前記中央領域から前記他端部領域に向かうほど小さい、
    請求項2または3に記載の表示装置。
  5. 前記複数の領域のそれぞれに形成される前記複数の貫通孔は、少なくとも前記湾曲方向と直交する直交方向に並び、
    前記複数の領域のうちの隣り合う2つの領域のうち、一方の領域に形成される前記複数の貫通孔が並ぶ前記直交方向の間隔と、他方の領域に形成される前記複数の貫通孔が並ぶ前記直交方向の間隔とは、相互に異なっている、
    請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記湾曲部は、前記湾曲方向に並ぶ複数の前記領域群を有し、
    前記複数の領域群のそれぞれにおいて、前記複数の領域は、前記湾曲方向における当該領域群の中央部に位置する中央領域、前記湾曲方向における当該領域群の一端部に位置する一端部領域、および前記湾曲方向における当該領域群の他端部に位置する他端部領域を含み、
    前記複数の領域群のそれぞれにおいて、前記一端部領域における前記湾曲部の開口率および前記他端部領域における前記湾曲部の開口率は、前記中央領域における前記湾曲部の開口率よりも小さい、
    請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記複数の領域のそれぞれに形成される前記複数の貫通孔は、千鳥状に配置される、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2021143542A 2021-09-02 2021-09-02 表示装置 Pending JP2023036474A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021143542A JP2023036474A (ja) 2021-09-02 2021-09-02 表示装置
CN202210888149.2A CN115731784A (zh) 2021-09-02 2022-07-26 显示装置
US17/823,151 US11977413B2 (en) 2021-09-02 2022-08-30 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021143542A JP2023036474A (ja) 2021-09-02 2021-09-02 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023036474A true JP2023036474A (ja) 2023-03-14

Family

ID=85286996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021143542A Pending JP2023036474A (ja) 2021-09-02 2021-09-02 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11977413B2 (ja)
JP (1) JP2023036474A (ja)
CN (1) CN115731784A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190098774A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Lg Electronics Inc. Display device
US20190207141A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 Lg Display Co., Ltd. Flexible display and electronic device including the same
US20200201394A1 (en) * 2018-12-24 2020-06-25 Lg Display Co., Ltd. Display device
WO2021133010A1 (ko) * 2019-12-27 2021-07-01 주식회사 아모그린텍 폴딩 플레이트 및 그 제조방법
JP6898485B1 (ja) * 2020-02-21 2021-07-07 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器及びディスプレイアセンブリ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9983424B2 (en) * 2015-06-08 2018-05-29 Lg Display Co., Ltd. Foldable display device
KR102559837B1 (ko) 2016-06-02 2023-07-27 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102578589B1 (ko) 2016-09-30 2023-09-14 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR20180062195A (ko) 2016-11-30 2018-06-08 엘지디스플레이 주식회사 커버 플레이트 및 이를 포함하는 폴더블 표시장치
KR102612041B1 (ko) * 2016-12-30 2023-12-07 엘지디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치
KR101834793B1 (ko) 2017-07-28 2018-03-06 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102398331B1 (ko) * 2017-11-01 2022-05-16 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이 유닛 및 이를 구비하는 이동 단말기
KR102529148B1 (ko) * 2017-12-27 2023-05-04 엘지디스플레이 주식회사 폴더블 디스플레이 장치
KR102529149B1 (ko) * 2017-12-27 2023-05-04 엘지디스플레이 주식회사 폴더블 디스플레이 장치
KR102410217B1 (ko) * 2018-02-08 2022-06-17 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR102647358B1 (ko) * 2018-09-12 2024-03-12 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
US20220103670A1 (en) * 2019-02-01 2022-03-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Support sheet used for foldable terminal device and foldable terminal device
CN110992828B (zh) * 2019-11-28 2022-12-20 京东方科技集团股份有限公司 用于柔性显示装置的支撑基板和柔性显示装置
JP6971354B2 (ja) * 2020-05-13 2021-11-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド ディスプレイアセンブリ、携帯用情報機器、ディスプレイアセンブリの製造方法、及び携帯用情報機器の製造方法
US20220183174A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including flexible display
CN112991948A (zh) * 2021-02-23 2021-06-18 京东方科技集团股份有限公司 一种支撑件以及显示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190098774A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Lg Electronics Inc. Display device
US20190207141A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 Lg Display Co., Ltd. Flexible display and electronic device including the same
US20200201394A1 (en) * 2018-12-24 2020-06-25 Lg Display Co., Ltd. Display device
WO2021133010A1 (ko) * 2019-12-27 2021-07-01 주식회사 아모그린텍 폴딩 플레이트 및 그 제조방법
JP6898485B1 (ja) * 2020-02-21 2021-07-07 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器及びディスプレイアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
CN115731784A (zh) 2023-03-03
US11977413B2 (en) 2024-05-07
US20230068260A1 (en) 2023-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110853525B (zh) 折叠屏组件及电子设备
TWI735577B (zh) 顯示裝置
CN105788461B (zh) 可卷曲显示装置及制造该显示装置的方法
US9747822B2 (en) Rollable display device
CN111584606B (zh) 显示基板、显示装置及其制作方法
JP2020073945A (ja) 表示装置、表示モジュールおよび電子機器
KR20160117230A (ko) 표시 장치
TW201638909A (zh) 顯示模組
JP2013130779A (ja) 表示装置
JP2013160942A (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに電子機器
CN109148549B (zh) 显示面板和显示装置
US20210313528A1 (en) Display Device and Method for Manufacturing the Same
US20190148670A1 (en) Flexible display panel and flexible display apparatus
US10860057B2 (en) Display panel and display apparatus thereof
KR20230014793A (ko) 표시장치
WO2019210662A1 (zh) 显示面板和显示装置
JP2023036474A (ja) 表示装置
JP2016061977A (ja) 表示装置及び携帯端末装置
JP2014095745A (ja) 表示装置
JP2009244499A (ja) 液晶表示装置
JP6045675B2 (ja) 表示装置
JP2022112785A (ja) 表示装置
CN107219662B (zh) 一种显示面板和显示装置
JP7338887B2 (ja) 表示装置
JP7376216B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231031