JP2023034686A - ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 - Google Patents
ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023034686A JP2023034686A JP2021141028A JP2021141028A JP2023034686A JP 2023034686 A JP2023034686 A JP 2023034686A JP 2021141028 A JP2021141028 A JP 2021141028A JP 2021141028 A JP2021141028 A JP 2021141028A JP 2023034686 A JP2023034686 A JP 2023034686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass cloth
- glass
- warp
- weft
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 220
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 174
- 238000009941 weaving Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 3
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 24
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 3
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACAZETZQOYMARV-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(ethenylamino)propyl-dimethoxysilyl]oxy-4-phenylbutan-1-amine hydrochloride Chemical compound Cl.C(=C)NCCC[Si](OC(CCN)CC1=CC=CC=C1)(OC)OC ACAZETZQOYMARV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N [dimethoxy(propyl)silyl]oxymethyl prop-2-enoate Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OCOC(=O)C=C RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005111 flow chemistry technique Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N n'-(3-triethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNCCN INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、低質量のガラスクロスを高速で搬送させながらでも、シワを発生させることなく、巻き取ることで、高い生産性を有するガラスクロス、並びにそれを用いるプリプレグ、及びプリント配線板を提供することを目的とする。【解決手段】複数本のガラスフィラメントから成るガラス糸を経糸及び緯糸として製織して成るガラスクロスであって、前記ガラスクロスの質量が11.5g/m2以下であり、前記ガラスクロスの平均段数が3.0~5.0の範囲内であり、前記ガラスクロスの経糸の開繊度が0.55~0.90と緯糸の開繊度が0.65~0.97であるガラスクロスが提供される。【選択図】なし
Description
本発明はガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板に関する。
近年、電子機器の小型化に伴い、プリント配線板の軽量化が強く求められている。プリント配線板に使用される材料の低質量化のために、プリプレグに含まれるガラスクロスも低質量化が同様に求められている。
低質量のガラスクロスを用いたプリプレグのピンホールを抑制する方法が報告されている(特許文献1~4)。特許文献1~4のいずれもガラスクロスの開繊度又は糸幅の隙間間隔を制御することで、プリプレグに発生するピンホールを抑制している。また、特許文献5では、低質量のガラスクロスを用いたプリント配線板のそりを低減する方法が報告されている。また、特許文献6では、表面ガラス糸被覆率を制御することで、低質量のガラスクロスを用いたプリント配線板でも優れた寸法安定性、及び機械的特性を示す方法が開示されている。
低質量のガラスクロスおよびプリプレグは厚みが薄いことから、Roll-to-Rollで搬送加工する際に、シワが発生し易いことが多い。しかしながら、特許文献1においても、プリプレグのピンホールの発生の抑制と、製造時機械方向に走るシワ(タテシワ)の発生の抑制を両立させる方法が報告されているものの、ガラスクロス搬送時のシワを抑制することについては、未だ改善の余地がある。そこで、本発明は、低質量のガラスクロスを高速で搬送させながらでも、シワを発生させることなく、巻き取ることで、高い生産性を有するガラスクロス、並びにそれを用いるプリプレグ、及びプリント配線板を提供することを目的とする。
本発明者は、前記課題を解決するために検討した結果、低質量のガラスクロスにおいて、ガラスクロスの厚みが薄いクロスほど、Roll-to-Rollでの搬送時に、シワが発生し易くなることを見出した。そこで、本発明者は、ガラスクロスの開繊度を、プリプレグにした際にピンホールが発生しないレベルまで下げることにより、同一質量のガラスクロスでも厚みを厚くし、搬送時にシワを発生させることなく、巻き取ることが可能であることを見出し、本発明に至った。本発明の態様の一部を以下に例示する。
〔1〕
複数本のガラスフィラメントから成るガラス糸を経糸及び緯糸として製織して成るガラスクロスであって、前記ガラスクロスの質量が11.5g/m2以下であり、前記ガラスクロスの平均段数が3.0~5.0の範囲であり、前記ガラスクロスの経糸の開繊度が0.55~0.90と緯糸の開繊度が0.65~0.97であるガラスクロス。
〔2〕
2.5μm~4.0μmの範囲内の直径を備えるガラスフィラメントが10~50本の範囲内で集束されて成る経糸及び、緯糸から構成され、前記経糸の織密度が85~150本/インチと前記緯糸の織密度が85~150本/インチの範囲内である、項目1に記載のガラスクロス。
〔3〕
前記ガラスクロスの厚みが、8μm~18μmの範囲内である、項目1または2に記載のガラスクロス。
〔4〕
前記経糸の開繊度と前記緯糸の開繊度から示される平均開繊度が、0.60~0.93の範囲内である、項目1~3のいずれかに記載のガラスクロス。
〔5〕
シランカップリング剤で表面処理されている、項目1~4のいずれかに記載のガラスクロス。
〔6〕
前記シランカップリング剤が、下記一般式(1):
X(R)3-nSiYn ・・・(1)
(式中、Xは、アミノ基を1つ以上有する有機官能基、ラジカル反応性を有する不飽和二重結合基を1つ以上有する有機官能基、または1つ以上のアミノ基と1つ以上のラジカル反応性を有する不飽和二重結合基の両方を有する有機官能基であり、Yは、各々独立して、アルコキシ基であり、nは、1以上3以下の整数であり、Rは、各々独立して、メチル基、エチル基、及びフェニル基から成る群より選ばれる基である)
で示されるシランカップリング剤を含む、項目5に記載のガラスクロス。
〔7〕
項目1~6のいずれかに記載のガラスクロスと、熱硬化性樹脂と、無機充填材とを含有することを特徴とする、プリプレグ。
〔8〕
項目7に記載のプリプレグを含むことを特徴とする、プリント配線板。
〔9〕
項目8に記載のプリント配線板を含むことを特徴とする、集積回路。
〔10〕
項目8に記載のプリント配線板を含むことを特徴とする、電子機器。
〔1〕
複数本のガラスフィラメントから成るガラス糸を経糸及び緯糸として製織して成るガラスクロスであって、前記ガラスクロスの質量が11.5g/m2以下であり、前記ガラスクロスの平均段数が3.0~5.0の範囲であり、前記ガラスクロスの経糸の開繊度が0.55~0.90と緯糸の開繊度が0.65~0.97であるガラスクロス。
〔2〕
2.5μm~4.0μmの範囲内の直径を備えるガラスフィラメントが10~50本の範囲内で集束されて成る経糸及び、緯糸から構成され、前記経糸の織密度が85~150本/インチと前記緯糸の織密度が85~150本/インチの範囲内である、項目1に記載のガラスクロス。
〔3〕
前記ガラスクロスの厚みが、8μm~18μmの範囲内である、項目1または2に記載のガラスクロス。
〔4〕
前記経糸の開繊度と前記緯糸の開繊度から示される平均開繊度が、0.60~0.93の範囲内である、項目1~3のいずれかに記載のガラスクロス。
〔5〕
シランカップリング剤で表面処理されている、項目1~4のいずれかに記載のガラスクロス。
〔6〕
前記シランカップリング剤が、下記一般式(1):
X(R)3-nSiYn ・・・(1)
(式中、Xは、アミノ基を1つ以上有する有機官能基、ラジカル反応性を有する不飽和二重結合基を1つ以上有する有機官能基、または1つ以上のアミノ基と1つ以上のラジカル反応性を有する不飽和二重結合基の両方を有する有機官能基であり、Yは、各々独立して、アルコキシ基であり、nは、1以上3以下の整数であり、Rは、各々独立して、メチル基、エチル基、及びフェニル基から成る群より選ばれる基である)
で示されるシランカップリング剤を含む、項目5に記載のガラスクロス。
〔7〕
項目1~6のいずれかに記載のガラスクロスと、熱硬化性樹脂と、無機充填材とを含有することを特徴とする、プリプレグ。
〔8〕
項目7に記載のプリプレグを含むことを特徴とする、プリント配線板。
〔9〕
項目8に記載のプリント配線板を含むことを特徴とする、集積回路。
〔10〕
項目8に記載のプリント配線板を含むことを特徴とする、電子機器。
本発明によれば、搬送時にシワの発生を抑制し、高い生産性を示す低質量のガラスクロス、並びに該ガラスクロスを用いたプリプレグ、及びプリント配線板を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
〔ガラスクロス〕
本実施形態のガラスクロスは、複数本のガラスフィラメントから成るガラス糸を経糸及び緯糸として製織して成るガラスクロスである。ガラスクロスは、後述される表面処理剤で表面処理されていることが好ましい。
本実施形態のガラスクロスは、複数本のガラスフィラメントから成るガラス糸を経糸及び緯糸として製織して成るガラスクロスである。ガラスクロスは、後述される表面処理剤で表面処理されていることが好ましい。
〔ガラス種〕
積層板に使用されるガラスクロスには、通常Eガラス(無アルカリガラス)と呼ばれるガラスが使用されるが、本実施形態のガラスクロスにおいては、例えば、Lガラス、NEガラス、Dガラス、L2ガラス、Sガラス、Tガラス、シリカガラス、石英ガラス、等を使用してもよい。誘電特性という観点からは、Lガラス、L2ガラス、シリカガラス、石英ガラス等がより好ましく使用され、その中でもシリカガラス、石英ガラスが特に好ましい。また、ガラスクロスを含む積層板の寸法安定性を高めるという観点からでは、Sガラス、Tガラス、シリカガラス、石英ガラスがより好ましく使用され、その中でもシリカガラス、石英ガラスが特に好ましい。
積層板に使用されるガラスクロスには、通常Eガラス(無アルカリガラス)と呼ばれるガラスが使用されるが、本実施形態のガラスクロスにおいては、例えば、Lガラス、NEガラス、Dガラス、L2ガラス、Sガラス、Tガラス、シリカガラス、石英ガラス、等を使用してもよい。誘電特性という観点からは、Lガラス、L2ガラス、シリカガラス、石英ガラス等がより好ましく使用され、その中でもシリカガラス、石英ガラスが特に好ましい。また、ガラスクロスを含む積層板の寸法安定性を高めるという観点からでは、Sガラス、Tガラス、シリカガラス、石英ガラスがより好ましく使用され、その中でもシリカガラス、石英ガラスが特に好ましい。
〔ガラスクロスの物性・構成〕
本実施形態のガラスクロスの質量は、11.5g/m2以下であり、前記ガラスクロスの平均段数が3.0~5.0の範囲内であり、前記ガラスクロスの経糸の開繊度が0.55~0.90と緯糸の開繊度が0.65~0.97である。
本実施形態のガラスクロスの質量は、11.5g/m2以下であり、前記ガラスクロスの平均段数が3.0~5.0の範囲内であり、前記ガラスクロスの経糸の開繊度が0.55~0.90と緯糸の開繊度が0.65~0.97である。
本実施形態のガラスクロスの質量は、JIS R3420に従って単位面積当たりの質量として、11.5g/m2以下であり、ガラスクロスを含むプリプレグ又はプリント配線基板の薄型化の観点から、11.3g/m2以下が好ましく、11.0g/m2以下がより好ましく、10.5g/m2以下がさらに好ましく、10.0g/m2以下が特に好ましい。なお、ガラスクロスの単位面積当たりの質量の下限値は、特に限定されるものではないが、例えば、0g/m2超過、0.1g/m2以上などでよい。
本実施形態のガラスクロスの平均段数は、3.0~5.0の範囲内であり、3.2~4.7の範囲内が好ましく、3.4~4.4の範囲内がより好ましく、3.5~4.1の範囲内がさらに好ましく、3.6~4.0の範囲内が特に好ましい。平均段数が3.0よりも低い場合、ガラスクロスの厚みが薄くなることから、ガラスクロスの搬送時にシワが入り易くなる。一方で、平均段数が5.0を超えると、プリプレグのピンホールの発生率が高くなってしまう。ガラスクロスの平均段数を上記の範囲内とすることで、ガラスクロスの搬送時のシワの抑制と、プリプレグのピンホール抑制を両立することができる。
本実施形態のガラスクロスの経糸の開繊度が、0.55~0.90の範囲内であり、緯糸の開繊度が0.65~0.97の範囲内であり;経糸の開繊度が、0.60~0.89の範囲内であり、緯糸の開繊度が0.70~0.96の範囲内が好ましく;経糸の開繊度が、0.65~0.88の範囲内であり、緯糸の開繊度が0.75~0.95の範囲内がより好ましく;経糸の開繊度が、0.67~0.87の範囲内であり、緯糸の開繊度が0.77~0.94の範囲内がさらに好ましく;経糸の開繊度が、0.68~0.86の範囲内であり、緯糸の開繊度が0.78~0.93の範囲内が特に好ましい。ガラスクロスの経糸および緯糸の開繊度を上記の範囲内とすることで、ガラスクロスの搬送時のシワの抑制と、プリプレグのピンホール抑制を両立することができる。開繊度が上限を上回ると、開繊度が高いために、ガラスクロス搬送時にシワが発生し易い。一方で、開繊度が下限を下回ると、プリプレグ作製の際のピンホール発生率が高くなる。
また、本実施形態のガラスクロスの平均開繊度は、0.60~0.93の範囲内であることが好ましく、0.62~0.93の範囲内がより好ましく、0.64~0.92の範囲内が更に好ましく、0.66~0.92の範囲内がより更に好ましく、0.67~0.91の範囲内が特に好ましい。ガラスクロスの平均開繊度を上記の範囲にすることで、ガラスクロスの搬送時のシワの抑制と、プリプレグのピンホール抑制を両立することができる。なお、ガラスクロスの平均開繊度は、経糸の開繊度と緯糸の開繊度の平均値として示される。
ガラスクロスの質量を11.5g/m2以下とするには、ガラスクロスの経糸および緯糸に用いられるガラス糸は細い方が好ましい。本実施形態のガラスフィラメントの直径は2.5μm~4.0μmの範囲内であることが好ましく、2.8μm~3.9μmがより好ましく、3.0μm~3.8μmが更に好ましく、3.1μm~3.7μmが特に好ましい。フィラメント径が2.5μm未満であると、フィラメントの破断強度が低くなるため、毛羽が発生し易い。また、フィラメント径が4.0μmを超えると、ガラスクロスの質量を11.5g/m2以下とすることが困難となる。
また、本実施形態のガラスクロスの経糸および緯糸に用いられる、ガラス糸のフィラメント本数は、10~50本の範囲内であることが好ましく、15~45本の範囲内がより好ましく、20~43本の範囲内が更に好ましく、25~40本の範囲内が特に好ましい。フィラメント本数が50本を超えると、ガラスクロスの開繊加工等の扁平化加工を行った際に、拡幅率不足になり易い。また、10本未満であると、ガラスクロスの毛羽が発生し易くなる。上記の本数の範囲内のガラスフィラメントは、ガラス糸の形成において集束されることができる。
本実施形態のガラスクロスの経糸の織密度は、本発明の効果が顕著に表れる範囲という観点からは、85~150本/インチと緯糸の織密度は85~150本/インチの範囲内であることが好ましく、経糸および緯糸の織密度が88~140本/インチの範囲内がより好ましく、90~135本/インチが更に好ましく、95~130本/インチが特に好ましい。
本実施形態のガラスクロスの厚みは、8μm~18μmの範囲内であることが好ましく、9μm~17μmがより好ましく、9μm~16μmが更に好ましく、9μm~15μmがより更に好ましく、10μm~15μmが特に好ましい。ガラスクロスの厚みが8μm未満であると、ガラスクロスのコシがなくなるために、搬送時にシワが発生し易い。また、ガラスクロスの厚みが18μmを超えると、ガラスクロスの拡幅率不足となり、プリプレグにピンホールが発生し易くなる。
〔表面処理剤(シランカップリング剤)〕
ガラスクロスを構成するガラス糸(ガラスフィラメントを含む)は、好ましくは、シランカップリング剤などの表面処理剤により表面処理される。シランカップリング剤としては、例えば、下記の一般式(1):
X(R)3-nSiYn ・・・(1)
{式(1)中、Xは、アミノ基を1つ以上有する有機官能基、ラジカル反応性を有する不飽和二重結合基を1つ以上有する有機官能基、または1つ以上のアミノ基と1つ以上のラジカル反応性を有する不飽和二重結合基の両方を有する有機官能基であり、Yは、各々独立して、アルコキシ基であり、nは、1以上3以下の整数であり、Rは、各々独立して、メチル基、エチル基及びフェニル基から成る群より選ばれる基である}
で示されるシランカップリング剤を使用することが好ましい。
ガラスクロスを構成するガラス糸(ガラスフィラメントを含む)は、好ましくは、シランカップリング剤などの表面処理剤により表面処理される。シランカップリング剤としては、例えば、下記の一般式(1):
X(R)3-nSiYn ・・・(1)
{式(1)中、Xは、アミノ基を1つ以上有する有機官能基、ラジカル反応性を有する不飽和二重結合基を1つ以上有する有機官能基、または1つ以上のアミノ基と1つ以上のラジカル反応性を有する不飽和二重結合基の両方を有する有機官能基であり、Yは、各々独立して、アルコキシ基であり、nは、1以上3以下の整数であり、Rは、各々独立して、メチル基、エチル基及びフェニル基から成る群より選ばれる基である}
で示されるシランカップリング剤を使用することが好ましい。
上記の一般式(1)中のXは、例えば、ラジカル反応性を有する炭素-炭素二重結合などのラジカル反応性を有する不飽和二重結合基を少なくとも1つ有する有機官能基、アミノ基を少なくとも1つ有する有機官能基、または少なくとも1つのラジカル反応性を有する不飽和二重結合基と少なくとも1つのアミノ基の両方を有する有機官能基でよい。アミノ基は、例えば、一級アミノ基、二級アミノ基、三級アミノ基、または四級アンモニウム塩でよい。上記の一般式(1)中のYについては、アルコキシ基としては、何れの形態も使用できるが、ガラスクロスへの安定処理化のためには、炭素数5以下のアルコキシ基が好ましい。
表面処理剤として、一般式(1)に示すシランカップリング剤は単体で使用しても良いし、一般式(1)中のXが異なる2種以上のシランカップリング剤を混合して使用しても良い。また、一般式(1)に示されるシランカップリング剤としては、例えば、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン及びその塩酸塩、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン及びその塩酸塩、N-β-(N-ジ(ビニルベンジル)アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン及びその塩酸塩、N-β-(N-ジ(ビニルベンジル)アミノエチル)-N-γ-(N-ビニルベンジル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン及びその塩酸塩、N-β-(N-ベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン及びその塩酸塩、N-β-(N-ベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリエトキシシラン及びその塩酸塩、γ-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の公知の単体、又はこれらの混合物が挙げられる。
本実施形態のガラスクロスの表面処理方法は、特に限定されないが、例えば、シランカップリング剤を含む処理液によってガラスフィラメントの表面をシランカップリング剤で覆う被覆工程と、加熱乾燥によりシランカップリング剤をガラスフィラメントの表面に固着させる固着工程と、を有する方法が挙げられる。処理液は、0.1重量%~3.0重量%のシランカップリング剤を含有することが好ましい。被覆工程によって、ガラスフィラメントの表面をシランカップリング剤でほぼ完全に覆うことが好ましい。
処理液をガラスクロスに塗布する方法としては、(ア)処理液をバスに溜め、ガラスクロスを浸漬、通過させる方法(以下、「浸漬法」という。)、(イ)ロールコーター、ダイコーター、またはグラビアコーター等で処理液をガラスクロスに直接塗布する方法、等が可能である。上記(ア)の浸漬法にて塗布する場合は、ガラスクロスの処理液への浸漬時間を0.5秒以上、1分以下に選定することが好ましい。
加熱乾燥温度は、シランカップリング剤とガラスとの反応が十分に行われるように、90℃以上が好ましく、100℃以上であればより好ましい。また、シランカップリング剤が有する有機官能基の劣化を防ぐために、300℃以下が好ましく、200℃以下であればより好ましい。
本実施形態のガラスクロスの表面処理方法は、ガラスフィラメントの表面に固着したシランカップリング剤の少なくとも一部を水等の洗浄液により洗浄することにより、シランカップリング剤の付着量を調整する調整工程を含んでいてもよい。洗浄は、高圧スプレー水等で行うことができる。
シランカップリング剤を溶解又は分散させる溶媒としては、水、又は有機溶媒のいずれも使用でき、安全性及び地球環境保護の観点から、水を主溶媒とすることが好ましい。水を主溶媒とした処理液を得る方法としては、シランカップリング剤を直接水に投入する方法、シランカップリング剤を水溶性有機溶媒に溶解させて有機溶媒溶液とした後に該有機溶媒溶液を水に投入する方法のいずれかの方法が好ましい。シランカップリング剤の処理液中での水分散性、又は安定性を向上させるために、界面活性剤を併用することも可能である。
上記の被覆工程、固着工程、及び調製工程は、製織工程後に、ガラスクロスに対して行うことが好ましい。さらに、必要に応じて、製織工程後に、ガラスクロスのガラス糸を開繊する開繊工程を行ってもよい。なお、調整工程を製織工程後に行う場合には、調整工程が開繊工程を兼ねるものであってもよい。なお、開繊前後ではガラスクロスの組成は通常変化しない。上記製造方法により、ガラス糸を構成するガラスフィラメント1本1本の表面全体に、ほぼ完全、かつ均一にシランカップリング剤層を形成することができると考えられる。
〔開繊工程〕
ガラスクロスの開繊加工方法としては、特に限定されないが、例えば、ガラスクロスを、スプレー水(高圧水開繊)、バイブロウォッシャー、超音波水、マングル等で開繊加工する方法が挙げられる。なお、開繊加工によるガラスクロスの引張強度の低下を抑えるため、ガラス糸を製織する際の接触部材の低摩擦化、又は集束剤の最適化と高付着量化、等の対策を施すことが好ましい。
ガラスクロスの開繊加工方法としては、特に限定されないが、例えば、ガラスクロスを、スプレー水(高圧水開繊)、バイブロウォッシャー、超音波水、マングル等で開繊加工する方法が挙げられる。なお、開繊加工によるガラスクロスの引張強度の低下を抑えるため、ガラス糸を製織する際の接触部材の低摩擦化、又は集束剤の最適化と高付着量化、等の対策を施すことが好ましい。
本実施形態のガラスクロスの高圧水開繊の水圧としては、0.13MPa以下が好ましく、0.12MPa以下がより好ましく、0.11MPa以下が更に好ましく、0.10MPa以下がより更に好ましい。高圧水開繊の水圧が0.13MPaを超えると、ガラスクロスの糸幅が広がり、高速搬送時のシワを抑制することができない。
また、開繊加工時に、ガラスクロスに掛ける張力を上げることで、ガラスクロスの糸幅を狭めることができ、他方では張力を下げることで、ガラスクロスの糸幅が広がる傾向にある。本実施形態のガラスクロスに掛ける長手方向の張力は、1300mm幅のガラスクロスに対して、50N以上であることが好ましく、60N以上であることがより好ましく、70N以上であることが更に好ましく、80N以上であることがより更に好ましい。ガラスクロスに掛ける長手方向の張力の上限については、ガラスクロスの破断又はシワが発生しない範囲であれば特に限定されるものではない。長手方向の張力が50Nを下回ると、ガラスクロスの糸幅が広がり易くなり、高速搬送時のシワを抑制することができない。
〔プリプレグ〕
本発明の一態様としてプリプレグを製造するには、定法に従えばよい。例えば、上記で説明されたガラスクロスにエポキシ樹脂のようなマトリックス樹脂を有機溶剤で希釈した熱硬化性樹脂ワニス(以下、単に「ワニス」ともいう。)を含浸した後、乾燥炉にて有機溶剤を揮発させ、熱硬化性樹脂をBステージ(半硬化状態)まで硬化させたプリプレグを作ればよい。なお、ガラスクロスへのマトリックス樹脂付着量は、ワニスの固形分とガラスクロスの質量の合計に対して、ワニス固形分の質量が20質量%から80質量%になるようにするのが好ましい。
本発明の一態様としてプリプレグを製造するには、定法に従えばよい。例えば、上記で説明されたガラスクロスにエポキシ樹脂のようなマトリックス樹脂を有機溶剤で希釈した熱硬化性樹脂ワニス(以下、単に「ワニス」ともいう。)を含浸した後、乾燥炉にて有機溶剤を揮発させ、熱硬化性樹脂をBステージ(半硬化状態)まで硬化させたプリプレグを作ればよい。なお、ガラスクロスへのマトリックス樹脂付着量は、ワニスの固形分とガラスクロスの質量の合計に対して、ワニス固形分の質量が20質量%から80質量%になるようにするのが好ましい。
本発明のプリプレグに使用されるマトリックス樹脂としては、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ビスマレイミドトリアジン(BT)樹脂、シアネート樹脂等の熱硬化性樹脂や、ポリフェニレンオキシド(PPO)樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂、またはそれらの混合樹脂などが挙げられる。また、樹脂中に水酸化アルミニウム、タルク、シリカフィラー等の無機充填剤を混在させた樹脂を使用しても構わない。
また、上記のとおりに構成されたプリプレグを含むプリント配線板も本発明の一態様であり、プリント配線板を含む集積回路および電子機器を提供することができる。
以下に、実施例及び比較例を示して本発明を詳細に説明する。ただし、本発明は、実施例に限定されない。
〔ガラスクロスの物性〕
ガラスクロスの物性、具体的には、ガラスクロスの厚み、経糸及び緯糸の質量、経糸及び緯糸を構成するフィラメントの径、経糸及び緯糸の織密度は、JIS R3420に従い測定した。
ガラスクロスの物性、具体的には、ガラスクロスの厚み、経糸及び緯糸の質量、経糸及び緯糸を構成するフィラメントの径、経糸及び緯糸の織密度は、JIS R3420に従い測定した。
〔経糸及び緯糸のフィラメント数〕
糸の断面観察を行い、フィラメント数を数え、5回の測定値の平均値とした。
糸の断面観察を行い、フィラメント数を数え、5回の測定値の平均値とした。
〔ガラスクロスの経糸幅および緯糸幅〕
実施例及び比較例で得られたガラスクロスから、経糸方向70mm、緯糸方向70mmの大きさのガラスクロス片を5枚切り出し、糸束測定用の試験片とした。
糸束測定用の試験片を、マクロスコープを用いて100倍の倍率で垂直方向から観察した。試験片1枚につき、250本の経糸の糸幅を無作為に測定し、得られた250本の経糸の糸幅の平均値を求め、当該平均値を経糸幅とした。
同様に、試験片1枚につき、250本の緯糸の糸幅を無作為に測定し、得られた250本の緯糸の糸幅の平均値を求め、当該平均値を緯糸幅とした。
実施例及び比較例で得られたガラスクロスから、経糸方向70mm、緯糸方向70mmの大きさのガラスクロス片を5枚切り出し、糸束測定用の試験片とした。
糸束測定用の試験片を、マクロスコープを用いて100倍の倍率で垂直方向から観察した。試験片1枚につき、250本の経糸の糸幅を無作為に測定し、得られた250本の経糸の糸幅の平均値を求め、当該平均値を経糸幅とした。
同様に、試験片1枚につき、250本の緯糸の糸幅を無作為に測定し、得られた250本の緯糸の糸幅の平均値を求め、当該平均値を緯糸幅とした。
〔ガラスクロスの開繊度〕
ガラスクロスの経糸および緯糸の開繊度は下記式を用いて、算出した。
経糸の開繊度=経糸幅[μm]÷(経糸のフィラメント本数×経糸のフィラメント径[μm])
緯糸の開繊度=緯糸幅[μm]÷(緯糸のフィラメント本数×緯糸のフィラメント径[μm])
また、ガラスクロスの平均開繊度は、経糸および緯糸の開繊度の平均値とした。
ガラスクロスの経糸および緯糸の開繊度は下記式を用いて、算出した。
経糸の開繊度=経糸幅[μm]÷(経糸のフィラメント本数×経糸のフィラメント径[μm])
緯糸の開繊度=緯糸幅[μm]÷(緯糸のフィラメント本数×緯糸のフィラメント径[μm])
また、ガラスクロスの平均開繊度は、経糸および緯糸の開繊度の平均値とした。
〔ガラスクロスの平均段数〕
ガラスクロスの平均段数は下記式を用いて、算出した。
平均段数=ガラスクロスの厚み[μm]÷(経糸および緯糸のフィラメント径の平均値[μm])
ガラスクロスの平均段数は下記式を用いて、算出した。
平均段数=ガラスクロスの厚み[μm]÷(経糸および緯糸のフィラメント径の平均値[μm])
〔ガラスクロス中のホウ素含有量〕
ガラスクロス中のホウ素の含有量は、ICP発光分光分析法によって求めた。なお、ICP発光分光分析には日立ハイテクサイエンス社製のPS3520VDDIIを用いた。具体的には、ホウ素の含有量は、ガラスクロス試料を秤取し、炭酸ナトリウムで融解した後、希硝酸で溶解して定容し、ICP発光分光分析法によってホウ素を測定し、試料中の含有量を求めた。
ガラスクロス中のホウ素の含有量は、ICP発光分光分析法によって求めた。なお、ICP発光分光分析には日立ハイテクサイエンス社製のPS3520VDDIIを用いた。具体的には、ホウ素の含有量は、ガラスクロス試料を秤取し、炭酸ナトリウムで融解した後、希硝酸で溶解して定容し、ICP発光分光分析法によってホウ素を測定し、試料中の含有量を求めた。
〔ガラスクロス搬送時のシワ発生の評価〕
製品幅が1300mm、クロス長=2000mのガラスクロスを60m/minの搬送速度で、外径300mmφの樹脂製芯管に下記条件で巻き取った。その際のシワの発生具合を評価した。
<巻取条件>
搬送速度=60m/min
巻取張力=300N
張力テーパー=40%
巻取接圧=30MPa
接圧テーパー=0%
<シワ評価>
〇:巻取中にシワが全く発生せず
△:巻取中にシワが2回以下発生
×:巻取中にシワが3回以上発生、もしくは巻取中終始シワが発生
製品幅が1300mm、クロス長=2000mのガラスクロスを60m/minの搬送速度で、外径300mmφの樹脂製芯管に下記条件で巻き取った。その際のシワの発生具合を評価した。
<巻取条件>
搬送速度=60m/min
巻取張力=300N
張力テーパー=40%
巻取接圧=30MPa
接圧テーパー=0%
<シワ評価>
〇:巻取中にシワが全く発生せず
△:巻取中にシワが2回以下発生
×:巻取中にシワが3回以上発生、もしくは巻取中終始シワが発生
〔プリプレグの作製方法〕
低臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂80質量部、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂20質量部、ジシアンジアミド2質量部、2-エチル-4-メチルイミダゾール0.2質量部、2-メトキシ-エタノール100質量部を配合して調合した。プリプレグ塗工は、ガラスクロスを3m/minの速度で搬送させ、エポキシ樹脂ワニスにガラスクロスを浸漬し、樹脂含量が68質量%になるように隙間を調整したスリットを通して余分なワニスを掻き落とした後、乾燥温度170℃、乾燥時間1分30秒の条件で乾燥する条件で行った。
低臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂80質量部、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂20質量部、ジシアンジアミド2質量部、2-エチル-4-メチルイミダゾール0.2質量部、2-メトキシ-エタノール100質量部を配合して調合した。プリプレグ塗工は、ガラスクロスを3m/minの速度で搬送させ、エポキシ樹脂ワニスにガラスクロスを浸漬し、樹脂含量が68質量%になるように隙間を調整したスリットを通して余分なワニスを掻き落とした後、乾燥温度170℃、乾燥時間1分30秒の条件で乾燥する条件で行った。
〔ピンホール発生率の評価〕
得られたプリプレグから400mm×400mmのサイズにサンプリングを行った。上記サイズのプリプレグを合計150枚サンプリングした後、目視検査でピンホールの数をカウントして、プリプレグ1枚当たりに4個以内であったプリプレグを良品とし、150枚のうちの良品率について評価した。
得られたプリプレグから400mm×400mmのサイズにサンプリングを行った。上記サイズのプリプレグを合計150枚サンプリングした後、目視検査でピンホールの数をカウントして、プリプレグ1枚当たりに4個以内であったプリプレグを良品とし、150枚のうちの良品率について評価した。
(実施例1)
経糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数38本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数38本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸105本/インチ、緯糸110本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、水中で周波数25kHz、出力0.25W/cm2の超音波を照射する開繊を用いて(開繊加工時の経糸方向の張力:120N)開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=82μm、緯糸幅=94μmであった。
経糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数38本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数38本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸105本/インチ、緯糸110本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、水中で周波数25kHz、出力0.25W/cm2の超音波を照射する開繊を用いて(開繊加工時の経糸方向の張力:120N)開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=82μm、緯糸幅=94μmであった。
(実施例2)
実施例1で得られた生機ガラスクロスを用いて、超音波による開繊を行わず、高圧水開繊(水圧:0.09MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:120N)を用いて、開繊加工を行った点以外は、実施例1と同様の方法で、加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=119μm、緯糸幅=127μmであった。
実施例1で得られた生機ガラスクロスを用いて、超音波による開繊を行わず、高圧水開繊(水圧:0.09MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:120N)を用いて、開繊加工を行った点以外は、実施例1と同様の方法で、加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=119μm、緯糸幅=127μmであった。
(実施例3)
実施例1で得られた生機ガラスクロスを用いて、超音波による開繊は行わず、高圧水開繊(水圧:0.05MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:90N)を用いて、開繊加工を行った点以外は、実施例1と同様の方法で、加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=104μm、緯糸幅=116μmであった。
実施例1で得られた生機ガラスクロスを用いて、超音波による開繊は行わず、高圧水開繊(水圧:0.05MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:90N)を用いて、開繊加工を行った点以外は、実施例1と同様の方法で、加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=104μm、緯糸幅=116μmであった。
(実施例4)
経糸として、平均フィラメント径3.5μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径3.5μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸110本/インチ、緯糸110本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.05MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:90N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=104μm、緯糸幅=123μmであった。
経糸として、平均フィラメント径3.5μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径3.5μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸110本/インチ、緯糸110本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.05MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:90N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=104μm、緯糸幅=123μmであった。
(実施例5)
経糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸96本/インチ、緯糸96本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.05MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:100N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=128μm、緯糸幅=142μmであった。
経糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zのシリカガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸96本/インチ、緯糸96本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.05MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:100N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=128μm、緯糸幅=142μmであった。
(実施例6)
経糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数38本、撚り数1.0ZのEガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数38本、撚り数1.0ZのEガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸105本/インチ、緯糸110本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.05MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:100N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=104μm、緯糸幅=116μmであった。
経糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数38本、撚り数1.0ZのEガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数38本、撚り数1.0ZのEガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸105本/インチ、緯糸110本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.05MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:100N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=104μm、緯糸幅=116μmであった。
(実施例7)
経糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0ZのEガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0ZのEガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸96本/インチ、緯糸96本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.06MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:100N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=117μm、緯糸幅=138μmであった。
経糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0ZのEガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0ZのEガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸96本/インチ、緯糸96本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.06MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:100N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=117μm、緯糸幅=138μmであった。
(実施例8)
経糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0ZのEガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数50本、撚り数1.0ZのEガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸96本/インチ、緯糸96本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.10MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:90N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=144μm、緯糸幅=190μmであった。
経糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0ZのEガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数50本、撚り数1.0ZのEガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸96本/インチ、緯糸96本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.10MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:90N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=144μm、緯糸幅=190μmであった。
(実施例9)
経糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zの低誘電ガラス(ホウ素含量15%)の糸、緯糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zの低誘電ガラス(ホウ素含量15%)の糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸96本/インチ、緯糸96本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.08MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:90N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=126μm、緯糸幅=150μmであった。
経糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zの低誘電ガラス(ホウ素含量15%)の糸、緯糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数40本、撚り数1.0Zの低誘電ガラス(ホウ素含量15%)の糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸96本/インチ、緯糸96本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.08MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:90N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=126μm、緯糸幅=150μmであった。
(比較例1)
超音波による開繊は行わず、高圧水開繊(水圧:0.15MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:120N)を用いて、開繊加工を行った点以外は実施例1と同様の方法で開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=128μm、緯糸幅=139μmであった。
超音波による開繊は行わず、高圧水開繊(水圧:0.15MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:120N)を用いて、開繊加工を行った点以外は実施例1と同様の方法で開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=128μm、緯糸幅=139μmであった。
(比較例2)
高圧水開繊(水圧:0.15MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:120N)を用いて、開繊加工を行った点以外は実施例4と同様の方法で開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=137μm、緯糸幅=149μmであった。
高圧水開繊(水圧:0.15MPa、開繊加工時の経糸方向の張力:120N)を用いて、開繊加工を行った点以外は実施例4と同様の方法で開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=137μm、緯糸幅=149μmであった。
(比較例3)
経糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数40本、撚り数0.5ZのEガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数40本、撚り数0.5ZのEガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸107本/インチ、緯糸107本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。続いて、400℃で30時間加熱して収束剤を除去した後に、表面処理剤のシランカップリング剤(S-350:N-ビニルベンジル-アミノエチル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン(塩酸塩)チッソ株式会社)を10g/Lの濃度に調整し、パダーロールで絞った後、120℃で1分乾燥・キュアリングした。圧力1.0MPaの水流加工でガラスクロスの張力を経方向が20N/mとしつつ、ガラスクロスの緯方向両端をテンターで把持しながら緯方向にも5~10N/mの張力を付与して開繊処理を施し、ガラスクロスロール製品を作製した。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=131μm、緯糸幅=161μmであった。
経糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数40本、撚り数0.5ZのEガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径3.6μm、フィラメント数40本、撚り数0.5ZのEガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸107本/インチ、緯糸107本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。続いて、400℃で30時間加熱して収束剤を除去した後に、表面処理剤のシランカップリング剤(S-350:N-ビニルベンジル-アミノエチル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン(塩酸塩)チッソ株式会社)を10g/Lの濃度に調整し、パダーロールで絞った後、120℃で1分乾燥・キュアリングした。圧力1.0MPaの水流加工でガラスクロスの張力を経方向が20N/mとしつつ、ガラスクロスの緯方向両端をテンターで把持しながら緯方向にも5~10N/mの張力を付与して開繊処理を施し、ガラスクロスロール製品を作製した。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=131μm、緯糸幅=161μmであった。
(比較例4)
経糸および緯糸のフィラメント本数が40本である点と、圧力0.5MPaの水流加工でガラスクロスの張力を経方向が20N/mとしつつ、ガラスクロスの緯方向両端をテンターで把持しながら緯方向にも5~10N/mの張力を付与して開繊処理を施した点以外は、比較例1と同様の方法で加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=111μm、緯糸幅=144μmであった。
経糸および緯糸のフィラメント本数が40本である点と、圧力0.5MPaの水流加工でガラスクロスの張力を経方向が20N/mとしつつ、ガラスクロスの緯方向両端をテンターで把持しながら緯方向にも5~10N/mの張力を付与して開繊処理を施した点以外は、比較例1と同様の方法で加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=111μm、緯糸幅=144μmであった。
(比較例5)
経糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数50本、撚り数1.0ZのEガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数50本、撚り数1.0ZのEガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸95本/インチ、緯糸95本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.30MPa、開繊加工時の張力:100N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=140μm、緯糸幅=215μmであった。
経糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数50本、撚り数1.0ZのEガラスの糸、緯糸として、平均フィラメント径4.0μm、フィラメント数50本、撚り数1.0ZのEガラスの糸を使用し、エアジェットルームを用い、経糸95本/インチ、緯糸95本/インチの織密度で1300mm幅の生機ガラスクロスを製織した。400℃で30時間加熱脱油加工したガラスクロスを、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩(東レダウコーニング株式会社製;Z6032)を水に分散させた処理液に浸漬し、加熱乾燥した。次に、高圧水開繊(水圧:0.30MPa、開繊加工時の張力:100N)によって、開繊加工を行った。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=140μm、緯糸幅=215μmであった。
(比較例6)
開繊加工において、スプレーによる開繊の代わりに、緯糸方向に15Nの張力を付与し、経糸方向に20Nの張力を付与しながら、水中で周波数25kHz、出力0.72W/cm2の超音波を照射する開繊を用いたこと以外は、比較例5と同様にして評価用ガラスクロス製品を得た。ここで、緯糸方向に張力を付与する方法として、エキスパンダロールを用いた。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=150μm、緯糸幅=125μmであった。
開繊加工において、スプレーによる開繊の代わりに、緯糸方向に15Nの張力を付与し、経糸方向に20Nの張力を付与しながら、水中で周波数25kHz、出力0.72W/cm2の超音波を照射する開繊を用いたこと以外は、比較例5と同様にして評価用ガラスクロス製品を得た。ここで、緯糸方向に張力を付与する方法として、エキスパンダロールを用いた。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=150μm、緯糸幅=125μmであった。
(比較例7)
開繊加工時の経糸方向の張力を20Nとしたこと以外は、実施例1と同様の方法で、評価用ガラスクロス製品を得た。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=123μm、緯糸幅=138μmであった。
開繊加工時の経糸方向の張力を20Nとしたこと以外は、実施例1と同様の方法で、評価用ガラスクロス製品を得た。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=123μm、緯糸幅=138μmであった。
(比較例8)
開繊加工時の経糸方向の張力を20Nとしたこと以外は、実施例2と同様の方法で、評価用ガラスクロス製品を得た。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=126μm、緯糸幅=141μmであった。
開繊加工時の経糸方向の張力を20Nとしたこと以外は、実施例2と同様の方法で、評価用ガラスクロス製品を得た。得られた開繊加工後のガラスクロスの経糸幅=126μm、緯糸幅=141μmであった。
測定結果および評価結果を表1および表2に示す。
Claims (10)
- 複数本のガラスフィラメントから成るガラス糸を経糸及び緯糸として製織して成るガラスクロスであって、前記ガラスクロスの質量が11.5g/m2以下であり、前記ガラスクロスの平均段数が3.0~5.0の範囲内であり、前記ガラスクロスの経糸の開繊度が0.55~0.90と緯糸の開繊度が0.65~0.97であるガラスクロス。
- 2.5μm~4.0μmの範囲内の直径を備えるガラスフィラメントが10~50本の範囲内で集束されて成る経糸及び、緯糸から構成され、前記経糸の織密度が85~150本/インチと前記緯糸の織密度が85~150本/インチの範囲内である、請求項1に記載のガラスクロス。
- 前記ガラスクロスの厚みが、8μm~18μmの範囲内である、請求項1または2に記載のガラスクロス。
- 前記経糸の開繊度と前記緯糸の開繊度の平均値として示される平均開繊度が、0.60~0.93の範囲内である、請求項1~3のいずれか1項に記載のガラスクロス。
- シランカップリング剤で表面処理されている、請求項1~4のいずれか1項に記載のガラスクロス。
- 前記シランカップリング剤が、下記一般式(1):
X(R)3-nSiYn ・・・(1)
(式中、Xは、アミノ基を1つ以上有する有機官能基、ラジカル反応性を有する不飽和二重結合基を1つ以上有する有機官能基、または1つ以上のアミノ基と1つ以上のラジカル反応性を有する不飽和二重結合基の両方を有する有機官能基であり、Yは、各々独立して、アルコキシ基であり、nは、1以上3以下の整数であり、Rは、各々独立して、メチル基、エチル基、及びフェニル基から成る群より選ばれる基である)
で示されるシランカップリング剤を含む、請求項5に記載のガラスクロス。 - 請求項1~6のいずれか1項に記載のガラスクロスと、熱硬化性樹脂と、無機充填材とを含有することを特徴とする、プリプレグ。
- 請求項7に記載のプリプレグを含むことを特徴とする、プリント配線板。
- 請求項8に記載のプリント配線板を含むことを特徴とする、集積回路。
- 請求項8に記載のプリント配線板を含むことを特徴とする、電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021141028A JP2023034686A (ja) | 2021-08-31 | 2021-08-31 | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 |
TW111129295A TWI854270B (zh) | 2021-08-31 | 2022-08-04 | 玻璃布、預浸體、印刷電路板及電子機器 |
CN202211054386.5A CN115726084A (zh) | 2021-08-31 | 2022-08-30 | 玻璃布、预浸料、及印刷布线板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021141028A JP2023034686A (ja) | 2021-08-31 | 2021-08-31 | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023034686A true JP2023034686A (ja) | 2023-03-13 |
Family
ID=85503799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021141028A Pending JP2023034686A (ja) | 2021-08-31 | 2021-08-31 | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023034686A (ja) |
-
2021
- 2021-08-31 JP JP2021141028A patent/JP2023034686A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020105683A (ja) | ガラスクロスの製造方法及びガラス糸 | |
TWI790691B (zh) | 玻璃布、預浸體、及印刷電路板 | |
JP2024119957A (ja) | ガラスクロスの製造方法及びガラス糸 | |
JP2022001690A (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 | |
JP2023034712A (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 | |
KR102351904B1 (ko) | 유리 클로스 | |
JP7515300B2 (ja) | ガラス糸、ガラスクロスの製造方法及びガラスクロス | |
JP2018127748A (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 | |
JP2023034686A (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 | |
CN112626670B (zh) | 玻璃布、预浸料及印刷布线板 | |
CN114207203B (zh) | 玻璃布、预浸料和印刷电路板 | |
TWI854270B (zh) | 玻璃布、預浸體、印刷電路板及電子機器 | |
CN115726084A (zh) | 玻璃布、预浸料、及印刷布线板 | |
JP2024073103A (ja) | ガラスクロス、ガラスクロスの製造方法、プリプレグ、プリント配線板 | |
JP7029033B1 (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント基板 | |
JP7524499B1 (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 | |
JP2024048028A (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、およびプリント配線基板 | |
TWI851261B (zh) | 玻纖布、表面處理玻纖布、預浸體及印刷電路板 | |
TWI850577B (zh) | 玻璃布、預浸體、及印刷基板 | |
WO2024171579A1 (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 | |
JP7562772B2 (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 | |
JP2024060802A (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、およびプリント配線板 | |
JP2024035134A (ja) | ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板 | |
TW202434444A (zh) | 玻璃布、預浸體、及印刷電路板 | |
JP2023100589A (ja) | ガラスクロスの製造方法及びガラスクロス、ガラス糸、並びにガラス糸の選別方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240513 |