JP2023028940A - 画像形成システム及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023028940A
JP2023028940A JP2021134935A JP2021134935A JP2023028940A JP 2023028940 A JP2023028940 A JP 2023028940A JP 2021134935 A JP2021134935 A JP 2021134935A JP 2021134935 A JP2021134935 A JP 2021134935A JP 2023028940 A JP2023028940 A JP 2023028940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
print job
print
unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021134935A
Other languages
English (en)
Inventor
バーナード・ロー ジェイソン
Bernard Lo Jason
アラン・アンドラーデ アルクィン
Allan Andrade Alcuin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021134935A priority Critical patent/JP2023028940A/ja
Priority to US17/891,700 priority patent/US11740847B2/en
Publication of JP2023028940A publication Critical patent/JP2023028940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】印刷物を容易に早期取得できるようにする。【解決手段】管理装置3は、端末装置2から送信されてきた印刷ジョブ(job)を格納する格納キュー(Queue)を備え、画像形成装置1A乃至1Dの印刷性能に基づいて、格納キューに格納された印刷ジョブに基づく印刷処理が最も早く完了する画像形成装置を決定し、当該決定した画像形成装置1Aに向けて印刷ジョブを送信することにより転送処理を行う共に、印刷ジョブの転送先を端末装置2のユーザーに通知する。【選択図】図7

Description

本発明は、端末装置で作成された印刷ジョブを管理装置で中継して画像形成装置に送信する技術に関する。
印刷ジョブを作成して送信する端末装置と、複数の画像形成装置と、を含んで構成される画像形成システムについては、種々提案され、既に実用化されている。また、下記の特許文献1には、ユーザーが使用する可能性の高い画像形成装置に印刷ジョブを送信することが記載されている。
特開2016-150528号公報
上記の特許文献1に記載されているように、複数の画像形成装置の中から、ユーザーが使用する可能性の高い画像形成装置に印刷ジョブを送信すれば、利便性は向上すると思われる。ところが、その装置の性能が低く、印刷速度が遅かったり、待機中の印刷ジョブが多く存在していたりすれば、印刷物の早期取得は難しくなる。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、印刷物を容易に早期取得可能にすることを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成システムは、印刷ジョブを作成し送信する端末装置と、前記印刷ジョブに基づく印刷処理を行う複数の画像形成装置と、前記端末装置と前記画像形成装置との通信を中継する管理装置と、を含んで構成される画像形成システムであって、前記管理装置は、前記端末装置から送信されてきた前記印刷ジョブを格納する格納キューと、前記画像形成装置の印刷性能に基づいて、前記格納キューに格納された前記印刷ジョブに基づく前記印刷処理が最も早く完了する前記画像形成装置を決定し、当該決定した前記画像形成装置に向けて前記印刷ジョブを送信することにより転送処理を行う転送部と、を備え、前記端末装置は、印刷対象となるドキュメントに基づいて、前記印刷ジョブを作成し、当該作成した前記印刷ジョブを前記管理装置に向けて送信する印刷制御部を備え、前記画像形成装置は、記録媒体に画像を形成して印刷物を生成する画像形成部と、前記管理装置から受信した前記印刷ジョブに基づいて、前記画像形成部を制御することにより前記印刷処理を行う制御部と、を備える。
また、本発明の一局面に係る画像形成方法は、印刷ジョブを作成し送信する端末装置と、前記印刷ジョブに基づく印刷処理を行う複数の画像形成装置と、前記端末装置と前記画像形成装置との通信を中継する管理装置と、を含んで構成される画像形成システムで実行される画像形成方法であって、前記端末装置から送信されてきた前記印刷ジョブを格納する格納キューを備える前記管理装置が、前記画像形成装置の印刷性能に基づいて、前記格納キューに格納された前記印刷ジョブに基づく前記印刷処理が最も早く完了する前記画像形成装置を決定し、当該決定した前記画像形成装置に向けて前記印刷ジョブを送信することにより転送処理を行う転送ステップを有し、前記端末装置が、印刷対象となるドキュメントに基づいて、前記印刷ジョブを作成し、当該作成した前記印刷ジョブを前記管理装置に向けて送信する印刷制御ステップを有し、前記管理装置から受信した前記印刷ジョブに基づいて、前記画像形成装置に備えられて、記録媒体に画像を形成して印刷物を生成する画像形成部を制御することにより前記印刷処理を行う制御ステップを有する。
本発明によれば、画像形成装置の印刷性能(例えば、印刷速度)に基づいて、印刷処理が最も早く完了する画像形成装置が決定され、当該画像形成装置に印刷ジョブが転送されて印刷処理が行われるので、最速での印刷物の出力が可能となる。従って、印刷物を容易に早期取得可能になる。
本発明の一実施形態に係る画像形成システムの全体を示す図である。 画像形成装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 管理装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 デバイス情報記憶部に記憶されるデータ構成の一例を示す図である。 (A)乃至(C)は、「直接印刷」機能が設定された格納キューに印刷ジョブが格納された場合の処理の流れを示すイメージ図である。 (A)乃至(C)は、「どこでも印刷」機能が設定された格納キューに印刷ジョブが格納された場合の処理の流れを示すイメージ図である。 (A)乃至(C)は、「最速印刷」機能が設定された格納キューに印刷ジョブが格納された場合の処理の流れを示すイメージ図である。 端末装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 端末装置の表示部に表示される操作画面の一例を示す図である。 印刷ジョブを受信した場合に、管理装置で行われる処理を示すフローチャートである。 管理装置から端末装置のユーザーに知らせる通知の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成システム及び画像形成方法について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成システムの全体を示す図である。
本発明の一実施形態に係る画像形成システム11は、インターネット等のネットワーク上に存在する、複数の画像形成装置1A乃至1D(以降、まとめて「画像形成装置1」とも記す)と、複数の端末装置2A及び2B(以降、まとめて「端末装置2」とも記す)と、管理装置3と、を含んで構成されている。画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機や、プリンター機能のみを有するプリンターである。
端末装置2は、例えば、パソコンであり、印刷対象となるドキュメントに基づいて、印刷ジョブを作成し、当該作成した印刷ジョブを管理装置3に向けて送信する機能を有するプリンタードライバーを備える。
管理装置3は、例えば、サーバーであり、端末装置2と画像形成装置1との通信を中継する。管理装置3は、例えば、端末装置2から送信されてきた印刷ジョブを一時的に格納し、当該印刷ジョブを画像形成装置1に向けて送信することにより転送処理を行う。
図2は、画像形成装置1の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。画像形成装置1は、制御ユニット10、原稿給送部6、原稿読取部5、画像形成部12、定着部13、給紙部14、操作部47、ネットワークインターフェイス部91、及び記憶装置8を含んで構成されている。
原稿給送部6は、原稿読取部5の上面に図略のヒンジ等によって開閉可能に構成され、原稿給送部6は、図略のプラテンガラス上に載置された原稿を読み取る場合に原稿押さえカバーとして機能する。また、原稿給送部6は、ADF(Auto Document Feeder)と呼ばれる自動原稿送り装置であり、図略の原稿載置トレイを備え、原稿載置トレイに載置されている原稿を原稿読取部5へ供給する。
画像形成装置1で原稿読取動作が行われる場合について説明する。原稿給送部6により原稿読取部5へ供給された原稿、又は上記プラテンガラス上に載置されている原稿の画像を、原稿読取部5が光学的に読み取り、そして画像データを生成する。原稿読取部5により生成された画像データは、図略の画像メモリー等に保存される。
画像形成装置1で画像形成動作が行われる場合について説明する。原稿読取動作により生成された画像データや、ネットワーク接続された外部装置(図示せず)としてのコンピューターから受信した画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部14から給紙される記録媒体としての用紙にトナー像を形成する。
定着部13は、画像形成部12によりトナー像が形成された用紙を加熱及び加圧して、トナー像を用紙に定着させるものであり、定着処理が施された用紙は図略の排出トレイに排出される。給紙部14は、給紙カセットを備える。
記憶装置8は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)等の大容量記憶装置であり、各種の制御プログラム等を記憶する。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について、操作者から、画像形成動作実行指示等の指示を受け付ける。操作部47は、操作者への操作案内等を表示する表示部473を備えている。また、操作部47は、表示部473が有するタッチパネルを介して、表示部473に表示されている操作画面に対するユーザーによる操作(タッチ操作)や物理キーに対するユーザーによる操作に基づく、ユーザーからの指示の入力を受け付ける。
表示部473は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなる。表示部473は、タッチパネルを備えている。操作者は画面表示されるボタンやキーに触れる操作を行うと、タッチパネルにより、タッチ操作された位置に対応付けられた指示が受け付けられる。
ネットワークインターフェイス部91は、ローカルエリア内、又はインターネット上の外部装置(例えば、管理装置3)と種々のデータの送受信を行う通信インターフェイスである。
制御ユニット10は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及び専用のハードウェア回路を含んで構成される。プロセッサーは、例えばCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、又はMPU(Micro Processing Unit)等である。制御ユニット10は、制御部100を備えている。
制御ユニット10は、記憶装置8に記憶されている制御プログラムに従った上記プロセッサーによる動作により、制御部100として機能する。但し、制御部100は、制御ユニット10による制御プログラムに従った動作によらず、それぞれハードウェア回路により構成することも可能である。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
制御部100は、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御部100は、原稿給送部6、原稿読取部5、画像形成部12、定着部13、給紙部14、操作部47、ネットワークインターフェイス部91、及び記憶装置8と接続され、これら各部の駆動制御等を行う。例えば、制御部100は、管理装置3から受信した印刷ジョブに基づいて、画像形成部12等を制御することにより印刷処理を行い、印刷物を生成する。
図3は、管理装置3の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。管理装置3は、制御ユニット31と、通信部32と、記憶装置33と、を備える。
通信部32は、ローカルエリア内、又はインターネット上の外部装置との間でデータ通信を行う通信インターフェイスである。例えば、通信部32は、画像形成装置1や端末装置2との間でデータ通信を行う。
記憶装置33は、HDD又はSSD等であり、各種の制御プログラムを記憶する。記憶装置33は、マップ情報記憶部330と、デバイス情報記憶部331と、端末装置2から送信されてきた印刷ジョブを格納する格納キュー332A乃至332D(以降、まとめて「格納キュー332」とも記す)と、を備える。なお、格納キュー332は、記憶装置33の記憶領域の一部である。格納キュー332は、例えばフォルダーである。格納キュー332には、それぞれを識別するための名前が付与されている。本実施形態では、格納キュー332を、フォルダーとして説明する。
マップ情報記憶部330は、画像形成装置1が設置される場所に関するマップ情報を記憶する。デバイス情報記憶部331は、管理装置3とネットワークで繋がっている画像形成装置1に関するデバイス情報を記憶する。図4は、デバイス情報記憶部331に記憶されるデータ構成の一例を示す図である。
デバイス情報記憶部331には、画像形成装置1を識別するための識別番号に対応付けて、各画像形成装置1の装置名、IPアドレス、性能、設置位置、現在状況を示す情報が記憶される。画像形成装置1の性能としては、印刷速度や印刷可能な最大用紙サイズが含まれる。現在状況を示す情報としては、画像形成装置1で印刷待機中の印刷ジョブに関する情報などが挙げられる。なお、これらデバイス情報については、画像形成装置1から定期的又は不定期に送信され、後述する制御部310は、その都度、デバイス情報記憶部331に記憶される情報を更新する。
デバイス情報記憶部331に記憶されている情報から、例えば、識別番号「0001」が付与された画像形成装置1の装置名が「TF40」、IPアドレスが「10.191.21.95」、カラー印刷速度が「毎分40枚」、モノクロ印刷速度が「毎分40枚」、印刷可能な最大用紙サイズが「A3」であることが分かる。
また、デバイス情報記憶部331に記憶されている設置位置を示す情報(例えば、座標情報)と、マップ情報記憶部330に記憶されているマップ情報とに基づいて、管理装置3では、画像形成装置1の設置場所に関する情報を取得することが可能である。例えば、管理装置3では、画像形成装置1の設置場所に関する情報として、「15階 第6試験室」という情報を取得することができる。
制御ユニット31は、プロセッサー、RAM、ROM、及び専用のハードウェア回路を含んで構成される。プロセッサーは、例えばCPU、ASIC、又はMPU等である。制御ユニット31は、制御部310と、転送部311と、通知部312と、を備える。
制御ユニット31は、記憶装置33に記憶されている制御プログラムに従った上記プロセッサーによる動作により、制御部310、転送部311、及び通知部312として機能するものである。
制御部310は、管理装置3の全体的な動作制御を司る。制御部310は、通信部32及び記憶装置33と接続され、接続されている上記各構成の動作制御や、各構成との間での信号またはデータの送受信を行う。
転送部311は、端末装置2から送信されてきた印刷ジョブを格納キュー332に格納する処理と、格納キュー332に格納された印刷ジョブを画像形成装置1に向けて送信するための処理、すなわち転送処理とを行う。
通知部312は、印刷ジョブの転送先である画像形成装置1の設置場所に関する情報を、端末装置2のユーザーに知らせる通知処理を行う。例えば、ユーザーに対応付けて、予め登録されているメールアドレスに上記情報を通信部32により送信させる。
転送部311により、格納キュー332のそれぞれには、当該格納キュー332に格納された印刷ジョブの転送先の候補となる画像形成装置1が1つ又は複数設定される。更に、転送部311は、格納キュー332に格納された印刷ジョブに対して、予め定められた複数の転送機能を実行する。転送部311は、格納キュー332毎にいずれの転送機能を実行するかを設定する。転送機能の違いは、印刷手順に影響を与える。当該転送機能は、例えば、以下の3パターンである。図5乃至図8を用いて説明する。
<パターン1> 「直接印刷(Direct)」
図5(A)乃至(C)は、転送部311により「直接印刷」機能が設定された格納キュー332に印刷ジョブが格納された場合の処理の流れを示すイメージ図である。なお、ここでは、転送部311により格納キュー332Aに、「直接印刷」機能が設定されると共に、印刷ジョブの転送先として画像形成装置1Bが設定されている場合を例にして説明する。
図5(A)に示したように、ユーザーUが、印刷ジョブ(job)を格納キュー332A(Queue 332A)に格納されるように、端末装置2の操作部22に対する操作を行うと、端末装置2では、制御部210が、印刷ジョブを格納キュー332Aに格納する指示と共に、印刷ジョブを管理装置3に向けて通信部24により送信する。
管理装置3では、転送部311が、通信部32により受信した印刷ジョブを上記指示に従って格納キュー332Aに格納する。転送部311は、図5(B)に示したように、格納キュー332Aに格納された印刷ジョブを、当該格納キュー332Aに転送先となる画像形成装置1Bに向けて印刷ジョブを通信部32から送信する。画像形成装置1Bは、ネットワークインターフェイス部91により印刷ジョブを受信すると、図5(C)に示したように、制御部100が、受信した印刷ジョブに基づく印刷処理を行い、画像形成部12により印刷物Pを生成させる。
<パターン2> 「どこでも印刷(Print & follow)」
図6(A)乃至(C)は、転送部311により「どこでも印刷」機能が設定された格納キュー332に印刷ジョブが格納された場合の処理の流れを示すイメージ図である。なお、ここでは、転送部311により格納キュー332Bに、「どこでも印刷」機能が設定されると共に、格納キューに332Bに格納されている印刷ジョブの転送先の候補として画像形成装置1B乃至1Dが設定されている場合を例にして説明する。
図6(A)に示したように、ユーザーUが、印刷ジョブ(job)を格納キュー332B(Queue 332B)に格納されるように、端末装置2の操作部22に対する操作を行うと、端末装置2では、制御部210が、印刷ジョブを格納キュー332Bに格納する指示と、印刷ジョブとを管理装置3に向けて通信部24から送信する。
管理装置3では、転送部311が、受信した印刷ジョブを上記指示に従って格納キュー332Bに格納する。格納キュー332Bに格納された印刷ジョブについては、当該格納キュー332Bに転送先の候補として設定されている画像形成装置1B乃至1Dのいずれかから、取得を要求することが可能である。
例えば、ユーザーUが、画像形成装置1Cの操作部47に対する操作を行い、格納キュー332Bに格納されている印刷ジョブの取得の指示を入力すると、当該画像形成装置1Cの制御部100が、ネットワークインターフェイス部91により、管理装置3に対して、上記印刷ジョブの転送を要求する指示を送信する。
管理装置3では、通信部32が上記要求を受け付けると、図6(B)に示したように、転送部311が、格納キュー332Bに格納されている印刷ジョブを、画像形成装置1Cに向けて通信部32により送信する。画像形成装置1Cは、ネットワークインターフェイス部91により印刷ジョブを受信すると、図6(C)に示したように、制御部100が、受信した印刷ジョブに基づく印刷処理を行い、画像形成部12により印刷物Pを生成させる。
<パターン3> 「最速印刷(PPM Based Printing)」
図7(A)乃至(C)は、転送部311により「最速印刷」機能が設定された格納キュー332に印刷ジョブが格納された場合の処理の流れを示すイメージ図である。なお、ここでは、格納キュー332Cに、「最速印刷」機能が設定されると共に、転送部311により、印刷ジョブの転送先の候補として画像形成装置1A乃至1Dが設定されている場合を例にして説明する。
図7(A)に示したように、ユーザーUが、印刷ジョブ(job)を格納キュー332C(Queue 332C)に格納させるように、端末装置2の操作部22に対する操作を行うと、端末装置2では、制御部210が、印刷ジョブを格納キュー332Cに格納する指示を、印刷ジョブと共に管理装置3に向けて通信部24から送信する。
管理装置3では、転送部311が、受信した印刷ジョブを格納キュー332Cに格納する。その後、転送部311は、格納キュー332Cに指定されている印刷ジョブの転送先の候補である画像形成装置1A乃至1Dの中から、印刷ジョブに基づく印刷処理が最も早く完了する画像形成装置1を決定する。
転送部311は、印刷処理の最も早く完了する画像形成装置1が画像形成装置1Aであると判断すると、図7(B)に示したように、格納キュー332Cに格納されている印刷ジョブを、画像形成装置1Aに向けて通信部32から送信する。
更に、管理装置3の通知部312は、印刷ジョブの転送先である画像形成装置1Aの設置場所に関する情報を、端末装置2のユーザーUに知らせる通知を、当該端末装置2に対して通信部32を介して送信する。これにより、ユーザーUは、印刷物Pがどの画像形成装置1で作成されるのかを容易に知ることができる。画像形成装置1Aでは、ネットワークインターフェイス部91が印刷ジョブを受信すると、図7(C)に示したように、制御部100が、受信した印刷ジョブに基づく印刷処理を行い、画像形成部12により印刷物Pを生成させる。
図8は、端末装置2の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。端末装置2は、制御ユニット21と、操作部22と、表示部23と、通信部24と、記憶装置25と、を備える。これらの各構成は、互いに通信パスによりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
操作部22は、キーボードやマウス等から構成され、制御ユニット21にコマンドや文字を入力し、更に、表示部23における画面上のポインターを操作したりする。操作部22は、ユーザーによる操作に基づく、ユーザーからの指示の入力を受け付ける。表示部23は、LCD等からなり、制御ユニット21からの応答やデータ結果を表示する。
通信部24は、ローカルエリア内、又はインターネット上の管理装置3等の外部装置と種々のデータの送受信を行う通信インターフェイスである。
記憶装置25は、HDD又はSSD等の大容量記憶装置であり、各種の制御プログラムを記憶する。また、端末装置2には、プログラムとしてのプリンタードライバー250がインストールされている。当該プリンタードライバー250は記憶装置25に記憶されている。
制御ユニット21は、プロセッサー、RAM、ROM、及び専用のハードウェア回路を含んで構成される。プロセッサーは、例えばCPU、ASIC)、又はMPU等である。制御ユニット21は、制御部210と、印刷制御部211と、を備える。
制御ユニット21は、記憶装置25に記憶されている制御プログラムに従った上記プロセッサーによる動作により、制御部210として機能し、記憶装置25に記憶されているプリンタードライバー250に従った上記プロセッサーによる動作により、印刷制御部211として機能する。但し、これら制御部210等は、制御ユニット21による制御プログラムに従った動作によらず、それぞれハードウェア回路により構成することも可能である。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
制御部210は、端末装置2の全体的な動作制御を司る。制御部210は、操作部22、表示部23、通信部24、及び記憶装置25と接続され、これら各部の動作制御等を行う。
印刷制御部211は、印刷対象となるドキュメントを画像形成装置1で解析可能な印刷データに変換することにより印刷ジョブを作成し、当該作成した印刷ジョブを、操作部22を介してユーザーにより指定された格納キュー332に格納させる指示を、通信部24を介して、管理装置3に向けて送信する。例えば、印刷制御部211は、印刷対象となるドキュメントをページ技術言語(PDL:Page Description Language)による記述に変換して印刷データを作成する。
また、印刷制御部211は、図9に例を示すような、印刷ジョブを投入する格納キュー332を指定するための操作画面G1を表示部23に表示させ、ユーザーからの格納キュー332の指定を、操作部22を介して受け付ける。
操作画面G1は、端末装置2のIPアドレスを表示するための表示欄C1(Address)と、印刷プロトコルを表示するための表示欄C2(Protocol)と、印刷ジョブの投入先となる格納キュー332の名前を表示するための表示欄C3(Queue)と、使用するPDLを表示するための表示欄C4(Use)と、を含み、更に、「Add(追加)」と記された操作キーK1を含む。
表示欄C1には、自動的にIPアドレスが表示されるが、表示欄C2乃至C4には、操作部22を介して、ユーザーにより入力されたり、選択されたりした各情報が表示される。すなわち、操作画面G1を介して、印刷プロトコルや、印刷ジョブの投入先(格納キュー332)、PDLを、ユーザーが操作部22を介して指定する。
例えば、格納キュー332Cの名前が「PPMQueueXX」に設定されている場合、ユーザーは、印刷ジョブの投入先として、格納キュー332の名前として「PPMQueueXX」を、操作部22を介して指定すると、端末装置2は、上記印刷ジョブを格納キュー332Cに格納させる指示と、上記印刷ジョブとを管理装置3に向けて通信部24から送信する。
格納キュー332については、端末装置2の操作部22に指示を入力することによって、制御部210が通信部24から当該指示を管理装置3に送信し、管理装置3の通信部32が当該指示を受信すると、転送部311が、当該指示に従って、格納キュー332を新たに作成し、変更し、或いは、削除する。端末装置2は、操作部22を介して、格納キュー332の名前の入力、当該格納キュー332に設定する機能(例えば、直接印刷、どこでも印刷、最速印刷)の選択、及び当該格納キューに格納された印刷ジョブの転送先の候補となる画像形成装置1の指定を受け付け、制御部210が、当該受け付けた内容を上記指示として管理装置3に向けて通信部24により送信する。管理装置3では、転送部311が、端末装置2から送信されてきた指示が示す内容を設定した格納キュー332を記憶装置33に新たに作成する。
次に、端末装置2から送信されてきた印刷ジョブを、通信部32を介して受信した場合に、管理装置3で行われる処理を、図10に示すフローチャートなどを参照して説明する。
管理装置3の転送部311は、端末装置2から受信した印刷ジョブを、端末装置2のユーザーにより指定された格納キュー332に格納し(S1)、当該格納キュー332に予め設定されている転送機能がどの機能であるのかを判断する(S2)。
転送部311は、格納キュー332に設定されている転送機能が「直接印刷」であると判断した場合(S2で「直接印刷」)、格納キュー332に格納されている印刷ジョブを、通信部32を介して、当該格納キュー332に転送先として指定されている画像形成装置1に向けて送信する(S3)。この後、処理は終了する。
転送部311は、格納キュー332に設定されている転送機能が「どこでも印刷」であると判断した場合(S2で「どこでも印刷」)、格納キュー332に格納されている印刷ジョブを、通信部32を介して、送信を要求してきた画像形成装置1に向けて送信する(S4)。この後、処理は終了する。
転送部311は、格納キュー332に設定されている転送機能が「最速印刷」であると判断した場合(S2で「最速印刷」)、当該格納キュー332に転送先の候補として設定している画像形成装置1の中から、当該画像形成装置1の印刷性能に基づいて、当該格納キュー332に格納された印刷ジョブに基づく印刷処理が最も早く完了する画像形成装置1(すなわち、転送先)を決定する(S5)。
例えば、転送先の候補として画像形成装置1A乃至1Dが設定されている場合であって、印刷ジョブが「A4サイズのモノクロ印刷」のとき、印刷処理が最も早く完了するのは、図4に示した識別番号が「0004」の画像形成装置1となり、印刷ジョブが「A4サイズのカラー印刷」のとき、印刷処理が最も早く完了するのは、図4に示した識別番号が「0001」及び「0003」の画像形成装置1となる。
転送部311は、転送先の候補が2つ以上残っているか否かを判断し(S6)、2つ以上残っていると判断した場合(S6でYES)、画像形成装置1で印刷待機中の印刷ジョブの個数及びデータ量の少なくともいずれか一方を判断要素として、印刷処理が最も早く完了する画像形成装置1を1つに絞る(S7)。
例えば、転送部311は、印刷速度が同じ画像形成装置1が2つ以上存在する場合、デバイス情報記憶部331に記憶されている「現在状況」に基づいて、印刷待機中の印刷ジョブの個数が少ないものを、印刷処理が最も早く完了する画像形成装置1を転送先に決定する。
続いて、転送部311は、通信部32を介して、格納キュー332に格納されている印刷ジョブを、転送先に決定された画像形成装置1に向けて送信する(S8)。画像形成装置1は、印刷ジョブを受信すると、図7(C)に示したように、受信した印刷ジョブに基づく印刷処理を行い、印刷物Pを生成する。
通知部312は、デバイス情報記憶部331に記憶されている画像形成装置1の設置位置を示す情報と、マップ情報記憶部330に記憶されているマップ情報とに基づいて、印刷ジョブの転送先となる画像形成装置1の設置場所に関する情報を取得し(S9)、印刷ジョブの転送先である画像形成装置1の設置場所に関する情報を、端末装置2のユーザーに知らせる通知を通信部32から行う(S10)。この後、処理は終了する。
図11は、ユーザーに知らせる通知の一例を示す図である。通知M1には、印刷ジョブが正常に送信されたことを示すメッセージの他に、転送先の画像形成装置1のデバイス情報や、設置場所に関する情報が含まれている。
上記実施形態によれば、画像形成装置1の印刷性能(例えば、印刷速度)に基づいて、印刷処理が最も早く完了する画像形成装置1が決定され、当該画像形成装置1に印刷ジョブが転送され、印刷処理が行われるので、最速での印刷物の出力が可能となる。従って、印刷物を容易に早期取得できるようになる。
上記実施形態では、転送先が1つに絞りこまれると、印刷ジョブをそのまま転送先の画像形成装置1に送信する場合について説明しているが、別の実施形態として、印刷処理が最も早く完了する画像形成装置1に印刷待機中の印刷ジョブが多い場合、そのまま転送してよいかどうかをユーザーに問い合わせるようにする。
例えば、制御ユニット31に、印刷処理が最も早く完了する画像形成装置1に予め設定された閾値(例えば、5個)以上の数の印刷ジョブが待機中である場合、印刷ジョブの転送を一旦保留にし、当該印刷ジョブを画像形成装置1に転送するか否かの確認を、端末装置2に送信する処理を行う確認部と、上記確認に対する端末装置2からの回答を受け付ける回答受付部と、を更に備えるようにする。
具体例としては、上記確認部は、上記問い合わせに必要となる情報を端末装置2に向けて通信部32により送信する。端末装置2では、通信部24が上記情報を受信すると、制御部210が、当該受信した情報に基づいて、例えば、ダイアログボックスを用いて、上記問い合わせをユーザーに対して表示する処理を行い、ユーザーからの操作部22を介した回答(OK又はNG)の入力を待ち、当該入力があったときに、ユーザーからの回答を示す情報を通信部24から管理装置3に対して送信させる。
管理装置3の転送部311は、上記回答受付部により端末装置2から転送を許可する回答が受け付けられたときに印刷ジョブの転送処理を行うが、端末装置2から転送を許可しない回答が受け付けられた場合は、印刷ジョブの転送処理は行わない。転送処理を行わない場合、転送部311は、当該印刷ジョブを格納キュー332に保管し、「どこでも印刷」で説明したように、印刷ジョブの取得を要求してきた画像形成装置1に対して当該印刷ジョブを通信部32から送信するようにする。
また、端末装置2の操作部22の操作により、その制御部210が、格納キュー332に指定する印刷ジョブの送信先として、ユーザーから近い場所に設置された画像形成装置1に限定する指示を受け付け、制御部210が通信部24を介して、端末装置2に対して当該指示を送信し、転送部311が、通信部32により受信された当該指示に従って、ユーザーから近い場所に設置されている画像形成装置1の中から、印刷処理が最も早く完了する画像形成装置を決定するようにしてもよい。この場合、ユーザーから近い場所に設置された画像形成装置1に印刷物を作成させることができる。
また、別の実施形態として、端末装置2の印刷制御部211が、管理装置3に向けて、印刷ジョブと共に、端末装置2の位置を示す位置情報を通信部24により送信し、管理装置3の転送部311が、通信部32により受信された上記位置情報が示す位置から予め設定された範囲内の画像形成装置1の中から、印刷処理が最も早く完了する画像形成装置1を決定するようにしてもよい。これにより、ユーザーから遠く離れた位置に設置されている画像形成装置1を転送先の候補から除外することができ、利便性の向上が図られる。
また、更なる別の実施形態として、管理装置3の転送部311は、印刷処理が最も早く完了する画像形成装置1に向けて、印刷ジョブを送信すると共に、当該印刷ジョブに基づく印刷処理を優先的に実行させる指令を送信し、画像形成装置1の制御部100は、ネットワークインターフェイス部91により受信された上記指令を受けた印刷ジョブに基づく印刷処理を、印刷待機中の他の印刷ジョブよりも優先して行うようにしてもよい。
本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。また、上記実施形態では、本発明に係る画像形成システムを構成する画像形成装置の一実施形態として複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、例えば、プリンター機能を有した他の画像形成装置でもよい。
また、上記実施形態では、図1乃至図11を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
2 端末装置
3 管理装置
11 画像形成システム
12 画像形成部
100 制御部
211 印刷制御部
311 転送部
312 通知部
332 格納キュー

Claims (9)

  1. 印刷ジョブを作成して送信する端末装置と、前記印刷ジョブに基づく印刷処理を行う複数の画像形成装置と、前記端末装置と前記画像形成装置との通信を中継する管理装置と、を含んで構成される画像形成システムであって、
    前記管理装置は、
    前記端末装置から送信されてきた前記印刷ジョブを格納する格納キューと、
    前記画像形成装置の印刷性能に基づいて、前記格納キューに格納された前記印刷ジョブに基づく前記印刷処理が最も早く完了する前記画像形成装置を決定し、当該決定した前記画像形成装置に向けて前記印刷ジョブを送信することにより転送処理を行う転送部と、を備え、
    前記端末装置は、
    印刷対象となるドキュメントに基づいて、前記印刷ジョブを作成し、当該作成した前記印刷ジョブを前記管理装置に向けて送信する印刷制御部を備え、
    前記画像形成装置は、
    記録媒体に画像を形成して印刷物を生成する画像形成部と、
    前記管理装置から受信した前記印刷ジョブに基づいて、前記画像形成部を制御することにより前記印刷処理を行う制御部と、を備える画像形成システム。
  2. 前記管理装置の前記転送部は、前記画像形成装置で印刷待機中の前記印刷ジョブの個数及び前記印刷ジョブのデータ量の少なくともいずれか一方を判断要素として、前記印刷処理が最も早く完了する前記画像形成装置を決定する請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記管理装置の前記転送部は、前記印刷処理が最も早く完了する前記画像形成装置に向けて、前記印刷ジョブを送信すると共に、当該印刷ジョブに基づく前記印刷処理を優先的に実行させる指令を送信し、
    前記画像形成装置の前記制御部は、優先的に実行させる指令を受けた前記印刷ジョブに基づく前記印刷処理を、印刷待機中の他の前記印刷ジョブよりも優先して行う請求項1又は請求項2に記載の画像形成システム。
  4. 前記端末装置の前記印刷制御部は、前記管理装置に向けて、前記印刷ジョブを送信すると共に、前記端末装置の位置を示す位置情報を送信し、
    前記管理装置の前記転送部は、前記位置情報が示す位置から予め設定された範囲内の前記画像形成装置の中から、前記印刷処理が最も早く完了する前記画像形成装置を決定する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成システム。
  5. 前記管理装置は、
    前記印刷処理が最も早く完了する前記画像形成装置に予め設定された閾値以上の数の前記印刷ジョブが待機中である場合、前記印刷ジョブの転送を一旦保留にし、当該印刷ジョブを前記画像形成装置に転送するか否かの確認を、前記端末装置に送信する処理を行う確認部と、
    前記確認に対する前記端末装置からの回答を受け付ける回答受付部と、を更に備え、
    前記転送部は、前記回答受付部により受け付けられた前記回答が、前記転送の実行を示すと判断した場合、前記印刷ジョブを前記画像形成装置に向けて送信する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像形成システム。
  6. 前記管理装置は、
    前記印刷ジョブの転送先である前記画像形成装置の設置場所に関する情報を、前記端末装置のユーザーに知らせる通知処理を行う通知部を更に備える請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像形成システム。
  7. 前記管理装置の前記転送部は、前記格納キューのそれぞれに、当該格納キューに格納された前記印刷ジョブの転送先の候補となる前記画像形成装置を1つ又は複数設定する請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の画像形成システム。
  8. 前記管理装置の前記転送部は、前記格納キューのそれぞれに、異なる転送機能を予め設定しておき、前記格納キューに設定している転送機能に従って、当該格納キューに格納されている前記印刷ジョブを前記画像形成装置に向けて送信し、
    前記端末装置の前記印刷制御部は、ユーザーにより指定された前記格納キューに前記印刷ジョブを格納させる指示と、前記印刷ジョブとを、前記管理装置に向けて送信する請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の画像形成システム。
  9. 印刷ジョブを作成し送信する端末装置と、前記印刷ジョブに基づく印刷処理を行う複数の画像形成装置と、前記端末装置と前記画像形成装置との通信を中継する管理装置と、を含んで構成される画像形成システムで実行される画像形成方法であって、
    前記端末装置から送信されてきた前記印刷ジョブを格納する格納キューを備える前記管理装置が、前記画像形成装置の印刷性能に基づいて、前記格納キューに格納された前記印刷ジョブに基づく前記印刷処理が最も早く完了する前記画像形成装置を決定し、当該決定した前記画像形成装置に向けて前記印刷ジョブを送信することにより転送処理を行う転送ステップを有し、
    前記端末装置が、印刷対象となるドキュメントに基づいて、前記印刷ジョブを作成し、当該作成した前記印刷ジョブを前記管理装置に向けて送信する印刷制御ステップを有し、
    前記管理装置から受信した前記印刷ジョブに基づいて、前記画像形成装置に備えられて、記録媒体に画像を形成して印刷物を生成する画像形成部を制御することにより前記印刷処理を行う制御ステップを有する画像形成方法。
JP2021134935A 2021-08-20 2021-08-20 画像形成システム及び画像形成方法 Pending JP2023028940A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134935A JP2023028940A (ja) 2021-08-20 2021-08-20 画像形成システム及び画像形成方法
US17/891,700 US11740847B2 (en) 2021-08-20 2022-08-19 Image forming system that transmits print job to transfer destination determined out of plurality of image forming apparatuses, and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134935A JP2023028940A (ja) 2021-08-20 2021-08-20 画像形成システム及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023028940A true JP2023028940A (ja) 2023-03-03

Family

ID=85227990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021134935A Pending JP2023028940A (ja) 2021-08-20 2021-08-20 画像形成システム及び画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11740847B2 (ja)
JP (1) JP2023028940A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6947156B1 (en) * 1996-12-26 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Remote control apparatus and system in which identification or control information is obtained from a device to be controlled
US7304760B2 (en) * 2002-09-30 2007-12-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Providing capabilities matching for cluster printing
JP2004220565A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Seiko Epson Corp 分散印刷システム及び分散印刷方法、分散印刷プログラム、並びにプリンタ及びプリンタ管理サーバ
JP4533213B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-01 キヤノン株式会社 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム
US8233178B2 (en) * 2008-06-06 2012-07-31 Xerox Corporation Print device selection in a networked print job environment
JP5207243B2 (ja) * 2008-09-25 2013-06-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置
KR101868444B1 (ko) * 2014-07-01 2018-07-23 에이치피프린팅코리아 주식회사 화상 형성 장치, 그 위치 안내 방법 및 화상 형성 시스템
JP2016150528A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 シャープ株式会社 画像形成装置及びそれを含むプリントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230059211A1 (en) 2023-02-23
US11740847B2 (en) 2023-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298790B2 (en) Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium for causing an operation screen to be displayed based on display language information
JP6458598B2 (ja) 画像処理装置および情報処理装置
JP5304817B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
US8184309B2 (en) Printing system and job processing method with inhibition and designation of function and deletion of associated jobs
KR100363160B1 (ko) 네트웍 인쇄시스템 및 그 프린팅 에러시 대기작업 처리방법
US20080201378A1 (en) Image processor, preview image display method, and computer program product
JP2007216477A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6327027B2 (ja) 画像処理装置、端末装置、プログラムおよび画像処理システム
CN102104703B (zh) 信息处理设备及其控制方法
JP2011207227A (ja) 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体
JP7362855B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US11714587B2 (en) Image forming apparatus using print setting values and controlling method of image forming apparatus
JP2019175313A (ja) アプリケーションプログラム
JP7370745B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2009064198A (ja) 印刷システムおよび印刷装置印刷ジョブ投入装置とそのプログラム
JP6127689B2 (ja) 印刷装置および印刷システム
JP6459435B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法及び印刷プログラム
US8760682B2 (en) Job processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium
JP2022151114A (ja) 画像処理システム
JP2023028940A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP4577176B2 (ja) 印刷システム、印刷制御プログラム、および印刷制御方法
JP2015018309A (ja) 印刷ジョブ管理方法、印刷ジョブ管理プログラム、記録媒体、およびデジタル印刷装置
JP2002312136A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2017019162A (ja) ジョブ実行装置、エラー通知方法、及びエラー通知プログラム
JP2018128809A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221014