JP2023028825A - 建具 - Google Patents
建具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023028825A JP2023028825A JP2021134753A JP2021134753A JP2023028825A JP 2023028825 A JP2023028825 A JP 2023028825A JP 2021134753 A JP2021134753 A JP 2021134753A JP 2021134753 A JP2021134753 A JP 2021134753A JP 2023028825 A JP2023028825 A JP 2023028825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower frame
- hinge
- frame
- shoji
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Special Wing (AREA)
Abstract
Description
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の建具であって、前記ヒンジ部及び前記自重支持片は、前記下枠又は前記下框の長手方向に沿って並列状に配置され、かつ前記長手方向において欠落する欠落部を備えることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項2に記載の建具であって、前記枠体の縦枠と前記障子の縦框との間に設けられるオイルダンパーを更に備え、前記オイルダンパーは、前記障子が閉状態のとき、前記自重支持片よりも屋内側に位置し、前記自重支持片の欠落部は、前記長手方向において中央側に設けられ、前記ヒンジ部の欠落部は、前記長手方向において両端側に設けられることを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3に記載の建具であって、前記下框には、火災による熱で発泡し、前記下枠、前記下框、前記ヒンジ部及び前記自重支持片で囲まれる空間を塞ぐ加熱発泡材が設けられることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1~4のいずれか1項に記載の建具であって、前記ヒンジ部は、前記下枠に形成される下枠側ヒンジ片と、前記下框に形成され、前記下枠側ヒンジ片に回動可能に係合する下框側ヒンジ片と、前記下枠に取り付けられ、前記下枠側ヒンジ片と前記下框側ヒンジ片との係合状態を維持するヒンジ押さえ部材と、を備え、前記自重支持片は、前記ヒンジ押さえ部材に形成されることを特徴とする。
また、請求項2の発明によれば、障子の自重を2点支持しつつ、下枠上の雨水などを屋外側に排出できる。
また、請求項3の発明によれば、オイルダンパーから漏れ出たオイルのオイル流路を長くしてオイルの屋外への流出時間を遅延させることができる。
また、請求項4の発明によれば、火災時は、下枠、下框、ヒンジ部及び自重支持片で囲まれる空間(屋外側に繋がるオイル流路)を加熱発泡材で塞ぎ、オイルダンパーから漏れたオイルが屋外に流出することを防止できる。
また、請求項5の発明によれば、ヒンジ押さえ部材を自重支持片に兼用できる。
1a 排煙窓
1b FIX窓
2 枠体
21 上枠
22 下枠
23 縦枠
24 ビスホール形材
24a ビスホール
3 障子
31 上框
32 下框
32a 排水孔
33 縦框
34 框体
35 ガラス
36 セッティングブロック
37 下框押縁
38 縦框押縁
4 ヒンジ部
4a 欠落部
41 下枠側ヒンジ片
42 下框側ヒンジ片
43、43B ヒンジ押さえ部材
5 オイルダンパー
6、6B、6C 自重支持片
61 ねじ
6a 欠落部
62 固定片
63 突出片
7 加熱発泡材
7a 第1加熱発泡材
7b 第2加熱発泡材
R オイル流路
S1 空間
S2 空間
Claims (5)
- 枠体と、
前記枠体に配置される障子と、
前記枠体の下枠と前記障子の下框との間に設けられるヒンジ部と、を備え、
前記ヒンジ部を回動支点として前記障子を開閉動作させる建具であって、
前記ヒンジ部よりも屋内側に配置され、前記下枠から前記下框に向けて突出、又は前記下框から前記下枠に向けて突出する自重支持片を備え、
閉状態の前記障子は、少なくとも前記ヒンジ部と前記自重支持片との2点で自重が支持されることを特徴とする建具。 - 前記ヒンジ部及び前記自重支持片は、前記下枠又は前記下框の長手方向に沿って並列状に配置され、かつ前記長手方向において欠落する欠落部を備えることを特徴とする請求項1に記載の建具。
- 前記枠体の縦枠と前記障子の縦框との間に設けられるオイルダンパーを更に備え、
前記オイルダンパーは、前記障子が閉状態のとき、前記自重支持片よりも屋内側に位置し、
前記自重支持片の欠落部は、前記長手方向において中央側に設けられ、
前記ヒンジ部の欠落部は、前記長手方向において両端側に設けられることを特徴とする請求項2に記載の建具。 - 前記下框には、火災による熱で発泡し、前記下枠、前記下框、前記ヒンジ部及び前記自重支持片で囲まれる空間を塞ぐ加熱発泡材が設けられることを特徴とする請求項3に記載の建具。
- 前記ヒンジ部は、
前記下枠に形成される下枠側ヒンジ片と、
前記下框に形成され、前記下枠側ヒンジ片に回動可能に係合する下框側ヒンジ片と、
前記下枠に取り付けられ、前記下枠側ヒンジ片と前記下框側ヒンジ片との係合状態を維持するヒンジ押さえ部材と、を備え、
前記自重支持片は、前記ヒンジ押さえ部材に形成されることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の建具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021134753A JP7701211B2 (ja) | 2021-08-20 | 2021-08-20 | 建具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021134753A JP7701211B2 (ja) | 2021-08-20 | 2021-08-20 | 建具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023028825A true JP2023028825A (ja) | 2023-03-03 |
JP7701211B2 JP7701211B2 (ja) | 2025-07-01 |
Family
ID=85331172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021134753A Active JP7701211B2 (ja) | 2021-08-20 | 2021-08-20 | 建具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7701211B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5232121Y2 (ja) * | 1974-04-18 | 1977-07-22 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6068125B2 (ja) | 2012-12-17 | 2017-01-25 | 三協立山株式会社 | 建具 |
JP7030023B2 (ja) | 2018-06-21 | 2022-03-04 | 三協立山株式会社 | 防火建具 |
-
2021
- 2021-08-20 JP JP2021134753A patent/JP7701211B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5232121Y2 (ja) * | 1974-04-18 | 1977-07-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7701211B2 (ja) | 2025-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6253883B2 (ja) | ガラス付建具 | |
JP2024015203A (ja) | 建具 | |
JP2023028825A (ja) | 建具 | |
JP2017057709A (ja) | 建具 | |
KR20170073972A (ko) | 기밀성 및 수밀성이 향상된 창짝 및 이 창짝이 구비된 창호 | |
JP2023028826A (ja) | 建具 | |
JP2017179778A (ja) | 建具 | |
JP2016030996A (ja) | 戸体 | |
JP6431139B2 (ja) | ガラス付建具 | |
JP6195756B2 (ja) | 建具 | |
JPH11217978A (ja) | 開閉体および開閉体装置 | |
JP2007170142A (ja) | サッシ窓 | |
JP6695174B2 (ja) | 換気装置 | |
JP4145268B2 (ja) | 建具のシール構造およびこれを備えた浴室建具 | |
JP7002987B2 (ja) | 防火建具 | |
JP7539528B2 (ja) | 窓枠用枠材及び窓枠 | |
JP6998263B2 (ja) | 防火建具 | |
JP2021055391A (ja) | 下枠の排水構造 | |
KR101775561B1 (ko) | 링크를 활용하는 개폐창 | |
KR20210112716A (ko) | 단열성과 미관이 우수한 벤트 | |
JP7288948B2 (ja) | 防火建具 | |
JP7394726B2 (ja) | 建具 | |
JP7114278B2 (ja) | 改装サッシ | |
JP7394727B2 (ja) | 建具 | |
JP7451354B2 (ja) | 建具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250619 |