JP2023025428A - 電子機器及び画像形成装置 - Google Patents

電子機器及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023025428A
JP2023025428A JP2021130669A JP2021130669A JP2023025428A JP 2023025428 A JP2023025428 A JP 2023025428A JP 2021130669 A JP2021130669 A JP 2021130669A JP 2021130669 A JP2021130669 A JP 2021130669A JP 2023025428 A JP2023025428 A JP 2023025428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
character string
setting
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021130669A
Other languages
English (en)
Inventor
ユージン・タン
Tan Eugine
ジャクリン・ティファニー・タン
Tiffanie Tan Jaclyn
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021130669A priority Critical patent/JP2023025428A/ja
Priority to US17/880,637 priority patent/US11743400B2/en
Publication of JP2023025428A publication Critical patent/JP2023025428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • G06F16/90344Query processing by using string matching techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00395Arrangements for reducing operator input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00114Systems or arrangements for the transmission of the picture signal with transmission of additional information signals
    • H04N1/00122Systems or arrangements for the transmission of the picture signal with transmission of additional information signals of text or character information only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

Figure 2023025428000001
【課題】
設定項目についての所望の情報を取得するために要する手間及び時間を省く。
【解決手段】
制御部10は、入力された文字列62が「IP address」というキーワードとともに「How」という第1疑問詞を含む場合、IPアドレスの値を設定又は変更するための操作手順を示す操作画面に遷移するためのリンク64を表示部15に表示させる。制御部10は、入力された文字列72が「IP address」というキーワードとともに「Where」という第2疑問詞を含む場合、IPアドレスの値を設定するための設定画面に遷移するためのリンク74を表示部15に表示させる。制御部10は、入力された文字列82が「IP address」というキーワードとともに「What」という第3疑問詞を含む場合、現在設定されている画像形成装置1のIPアドレスの値84を表示部15に表示させる。
【選択図】図3A

Description

本発明は、電子機器及び画像形成装置に関し、特に、設定項目についての情報を表示するための技術に関する。
設定項目についての情報を表示するための技術が知られている。例えば、特許文献1は、入力されたキーワードに紐づくジョブの動作条件の設定項目を検索し、表示部に表示されている設定画面上における検索された設定項目に関連する表示を、入力されたキーワードに対応する表示に変更する技術を開示している。
特開2019-198987号公報
設定項目について、現在の設定値、又は、設定値を変更若しくは設定するための操作手順等の情報を取得しようとする場合、ユーザーは、取得対象の情報の内容に応じて異なる操作を行なわなければならず、手間及び時間がかかる。特に、ユーザーが電子機器の操作に精通していない場合、より多くの手間及び時間がかかってしまい、不便である。特許文献1に開示されている技術は、単に、入力されたキーワードに応じて設定画面の表示内容を変更するものであり、上記した問題を解決できない。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、設定項目についての所望の情報を取得するために要する手間及び時間を省くことを目的とする。
本発明の一局面に係る電子機器は、表示部と、ユーザーによって文字列が入力される操作部と、予め定められた設定項目の設定値に従って、予め定められた処理を実行する制御部と、を備える。制御部は、操作部を介して入力された文字列が、設定項目に対応する予め定められたキーワード、及び方法を問うための予め定められた第1疑問詞を含む場合、キーワードに対応する設定項目について設定値を変更又は設定するための操作手順を示す手順情報を、表示部に表示させ、入力された文字列がキーワード、及び、場所を問うための予め定められた第2疑問詞を含む場合、キーワードに対応する設定項目について設定値を設定するための設定画面の場所を示す場所情報を、表示部に表示させ、文字列が、キーワード、及び対象物が何であるかを問うための予め定められた第3疑問詞を含む場合、キーワードに対応する設定項目の現在の設定値を、表示部に表示させる。
本発明によれば、ユーザーは、設定項目に対応するキーワードと疑問詞とを入力するという簡単かつ感覚的な操作によって、当該設定項目についての所望の情報を確実に取得できる。従って、取得対象の情報の内容に応じて異なる操作を行なう場合と比較して、設定項目についての所望の情報を取得するために要する手間及び時間を省くことができる。
画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。 検索処理を示すフローチャートである。 検索処理を示すフローチャートである。 ホーム画面の一例を示す図である。 検索画面の一例を示す図である。 第1疑問詞が入力されたときの検索画面の状態を示す図である。 第2疑問詞が入力されたときの検索画面の状態を示す図である。 第3疑問詞が入力されたときの検索画面の状態を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る電子機器を備える画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、画像形成装置の構造を示す正面断面図である。図2は、画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。
図1を参照して、画像形成装置1は、コピー機能、送信機能、プリンター機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を備える複合機である。画像形成装置1の筐体には、画像形成装置1の様々な機能を実現するための複数の機器が収容されている。例えば、筐体には、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、給紙部14、及び搬送部17等が収容されている。筐体の正面には、表示部15及び操作部16が設けられている。
画像読取部11は、原稿台に載置されている原稿を搬送する原稿搬送部6と、原稿搬送部6によって搬送されてくる原稿又はプラテンガラス7に載置されている原稿を光学的に読み取るスキャナーと、を含むADF(Auto Document Feeder)である。画像読取部11は、光照射部により原稿を照射し、その反射光をCCD(Charge-Coupled Device)センサーで受光することによって、原稿を読取って、画像データを生成する。
画像形成部12は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、及び転写装置を含む。画像形成部12は、制御部10の制御に従って、画像読取部11によって生成された画像データ、又は、通信部22を介して入力された画像データ等に基づいて、画像形成に関する設定項目の設定値に従って、搬送部17によって搬送路Tに沿って搬送されてくる記録紙Pに、トナー像によって構成されている画像を形成する。
定着部13は、画像形成部12によってトナー像が形成された記録紙Pを加熱及び加圧することによってトナー像を記録紙Pに定着させる。定着部13によってトナー像が定着された記録紙Pは、排出トレイ8に排出される。
給紙部14は、手差しトレイ、及び複数の給紙カセットを備える。給紙部14は、複数の給紙カセットのいずれかに収容されている記録紙P、又は手差しトレイに載置されている記録紙をピックアップローラーによって一枚ずつ引出して、搬送路Tに給紙する。
表示部15は、液晶ディスプレイ又は有機EL(Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイ等によって構成される表示機器である。表示部15は、制御部10の制御に従って、画像形成装置1によって実行可能な各機能についての各種の画面を表示する。
操作部16は、各処理の実行開始を指示するためのスタートキー等の複数のハードキーを含む。操作部16はまた、表示部15に重ねて配置されるタッチパネル16Aを含む。ユーザーは、操作部16を用いて、検索対象を示す文字列、又は画像形成装置1によって実行可能な各機能についての指示等の各種の情報を入力する。
搬送部17は、搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等と、搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等と接続されている搬送モーターとを含む。制御部10は、搬送モーターを駆動させて搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等を回転させることによって、画像形成部12及び排出トレイ8に向けて、給紙部14によって給紙された記録紙Pを搬送路Tに沿って搬送させる。
図2を参照して、画像形成装置1は、制御ユニット100を含む。制御ユニット100は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を含む。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。
制御ユニット100は、ROM又はHDD18に記憶されている制御プログラムが上記プロセッサーによって実行されることにより、制御部10として機能する。制御部10は、画像形成装置1の全体制御を司る。より詳細には、制御部10は、画像形成装置1の各部の動作、及び、ネットワークを介して接続されているPC(Personal Computer)23等との通信を制御する。なお、制御部10は、上記制御プログラムに基づく動作によらず、ロジック回路により構成されていてもよい。
制御ユニット100は、原稿搬送部6、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、給紙部14、表示部15、操作部16、搬送部17、HDD18、画像処理部19、画像メモリー20、ファクシミリ通信部21、及び通信部22等と電気的に接続されている。ここで、表示部15、操作部16、及び制御部10は、電子機器2を構成する。
HDD18は、画像読取部11によって生成された画像データ等の各種データを記憶するための大容量の記憶装置である。HDD18は、画像形成装置1において実行可能な各機能についての複数の設定項目のそれぞれの名称を記憶している。HDD18はまた、上記した複数の設定項目のそれぞれについて、予め定められたキーワード、設定値を設定するための操作手順を示す手順情報、設定値を設定するための設定画面の場所を示す場所情報(例えば設定画面のリンク先の情報)、及び現在の設定値を対応付けて記憶している。
本実施形態では、HDD18は、「IPアドレス」という設定項目について、「IP address」というキーワードを記憶しているものとする。HDD18はさらに、画像形成装置1の一般的な動作を実現するための各種制御プログラムを記憶している。HDD18は、各種制御プログラムの1つとして、本発明の一実施形態に係る検索処理を実行するための検索プログラムを記憶している。
制御部10は、上記した検索プログラムに従って動作することによって、操作部16を介して入力された文字列が、設定項目に対応するキーワードとともに方法を問うための予め定められた第1疑問詞を含む場合、当該キーワードに対応する設定項目についての手順情報を表示部15に表示させ、設定項目に対応するキーワードとともに場所を問うための予め定められた第2疑問詞を含む場合、当該キーワードに対応する設定項目についての場所情報を表示部15に表示させ、設定項目に対応するキーワードとともに対象物が何であるかを問うための予め定められた第3疑問詞を含む場合、当該キーワードに対応する設定項目についての現在の設定値を表示部15に表示させる検索処理を実行する。
第1疑問詞は、例えば「どのように」又は「How」等の疑問詞である。第2疑問詞は、例えば「どこ」又は「where」等の疑問詞である。第3疑問詞は、例えば「何」又は「what」等の疑問詞である。本実施形態では、制御部10は、第1疑問詞として「How」を予め設定し、第2疑問詞として「Where」を予め設定し、第3疑問詞として「What」を予め設定しているものとする。
画像処理部19は、画像読取部11によって生成された画像データに対して、必要に応じて画像処理を実行する。画像メモリー20は、画像読取部11によって生成された画像データを一時的に記憶する領域を含む。ファクシミリ通信部21は、公衆回線への接続を行ない、公衆回線を介して画像データの送受信を行なう。
通信部22は、LAN(Local Area Network)ボード等の通信モジュールを含む。制御部10は、「IPアドレス」という設定項目について現在設定されているIPアドレスの値に従って、通信部22を介して、ネットワークを介して接続されているPC23等とデータ通信を行なう。
画像形成装置1の各部には電源が接続されており、当該電源から電力が供給されることによって、画像形成装置1の各部が動作する。
[動作]
図3A及び図3Bは、検索処理を示すフローチャートである。図4は、ホーム画面の一例を示す図である。図5は、検索画面の一例を示す図である。図6は、第1疑問詞が入力されたときの検索画面の状態を示す図である。図7は、第2疑問詞が入力されたときの検索画面の状態を示す図である。図8は、第3疑問詞が入力されたときの検索画面の状態を示す図である。以下、図3乃至図8等を参照して、検索処理の実行時における画像形成装置1の動作について説明する。
画像形成装置1の電源が投入されると、制御部10は、図4に示すホーム画面40を表示部15に表示させる。ユーザーは、ホーム画面40を確認して、検索機能を選択するためのソフトキー42をタッチしたものとする。タッチパネル16Aがソフトキー42に対するタッチ操作を検知すると、制御部10は、図5に示す検索画面50を表示部15に表示させる。
制御部10は、検索画面50の表示とともに、図3A及び図3Bに示す検索処理の実行を開始して、検索開始を指示するためのソフトキー51に対するタッチ操作をタッチパネル16Aが検知するまで、開始指示を受付けていないと判定する処理を繰返す(ステップS10にてNO)。
(1)入力された文字列がキーワードを含まない場合
図5を参照して、ユーザーは、表示部15に別途表示させているソフトウェアキーボードを用いて、「IP」という文字列53を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Aを介して文字列53の入力を受付けると、表示部15に対し、入力された文字列53を第1欄52に表示させる。
ユーザーは、第1欄52の表示内容を確認して、ソフトキー51をタッチしたものとする。タッチパネル16Aがソフトキー51に対するタッチ操作を検知すると、制御部10は、開始指示を受付けたと判定し(ステップS10にてYES)、入力された文字列が、HDD18に各設定項目について記憶されているキーワードを含むか否かを判定する(ステップS11)。
この場合、文字列53はキーワードを含んでいないものとする。したがって、制御部10は、入力された文字列がキーワードを含まないと判定し(ステップS11にてNO)、HDD18に記憶されている複数の設定項目の名称のうちから、入力された文字列を含む名称を抽出する(ステップS12)。この場合、制御部10は、入力された「IP」という文字列53(少なくとも一方が小文字であってもよい。)を含む「IP address」という名称と、「IPv4 Settings」という名称と、「IPv6 Settings」という名称と、「swipe to print」という名称とを抽出したものとする。
ステップS12の処理後、制御部10は、図5に示すように、表示部15に対し、抽出された名称を、当該名称が示す設定項目についての設定画面に遷移するためのリンクを貼り付けた状態で、第2欄54に表示させる(ステップS13)。ステップS13の処理後、制御部10は、検索処理を終了する。
ユーザーが、第2欄54に表示されている、例えば「IPv4 Settings」という名称をタッチし、タッチパネル16Aが当該タッチ操作を検知した場合、制御部10は、IPv4のアドレスの値を設定するための設定画面を表示部15に表示させる。
(2)入力された文字列がキーワードを含む場合
(2-1)入力された文字列が第1疑問詞を含む場合
図6を参照して、ユーザーは、表示部15に別途表示させているソフトウェアキーボードを用いて、「How to change IP address」という文字列62を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Aを介して文字列62の入力を受付けると、表示部15に対し、入力された文字列62を第1欄52に表示させる。
ユーザーは、第1欄52の表示内容を確認して、ソフトキー51をタッチしたものとする。タッチパネル16Aがソフトキー51に対するタッチ操作を検知すると、制御部10は、開始指示を受付けたと判定し(ステップS10にてYES)、ステップS11の処理を実行する。この場合、文字列62は「IP address」というキーワードを含んでいるので、制御部10は、入力された文字列がキーワードを含むと判定し(ステップS11にてYES)、入力された文字列が第1疑問詞を含むか否かを判定する(ステップS14)。
この場合、文字列62は「How」を含んでいるので、制御部10は、入力された文字列が第1疑問詞を含むと判定し(ステップS14にてYES)、入力されたキーワードに対応する設定項目についての手順情報をHDD18から取得し、取得された手順情報を表示部15に表示させる(ステップS15)。この場合、制御部10は、表示部15に対し、「IP address」というキーワードに対応する「IPアドレス」という設定項目についての手順情報として、IPアドレスの値を設定又は変更するための操作手順を示す操作画面に遷移するためのリンク64を、第2欄54に表示させる。
ステップS15の処理後、制御部10は、検索処理を終了する。ユーザーが、操作手順を確認するためにリンク64をタッチし、タッチパネル16Aが当該タッチ操作を検知すると、制御部10は、上記した操作画面を表示部15に表示させる。
(2-2)入力された文字列が第2疑問詞を含む場合
図7を参照して、ユーザーは、表示部15に別途表示させているソフトウェアキーボードを用いて、「Where is the IP address」という文字列72を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Aを介して文字列72の入力を受付けると、表示部15に対し、入力された文字列72を第1欄52に表示させる。
ユーザーは、第1欄52の表示内容を確認して、ソフトキー51をタッチしたものとする。タッチパネル16Aがソフトキー51に対するタッチ操作を検知すると、制御部10は、開始指示を受付けたと判定し(ステップS10にてYES)、ステップS11の処理を実行する。この場合、文字列72は「IP address」というキーワードを含んでいるので、制御部10は、入力された文字列がキーワードを含むと判定し(ステップS11にてYES)、ステップS14の処理を実行する。
この場合、文字列72は「How」を含んでいないので、制御部10は、入力された文字列が第1疑問詞を含まないと判定し(ステップS14にてNO)、入力された文字列が第2疑問詞を含むか否かを判定する(ステップS16)。この場合、文字列72は「Where」を含んでいるので、制御部10は、入力された文字列が第2疑問詞を含むと判定し(ステップS16にてYES)、入力されたキーワードに対応する設定項目についての場所情報をHDD18から取得し、取得された場所情報を表示部15に表示させる(ステップS17)。
この場合、制御部10は、表示部15に対し、「IP address」というキーワードに対応する「IPアドレス」という設定項目についての場所情報として、IPv4及びIPv6のIPアドレスの値を設定するための設定画面に遷移するためのリンク74を、第2欄54に表示させる。ステップS17の処理後、制御部10は、検索処理を終了する。ユーザーが、IPアドレスの値を設定するためにリンク74をタッチし、タッチパネル16Aが当該タッチ操作を検知すると、制御部10は、上記した設定画面を表示部15に表示させる。
(2-3)入力された文字列が第3疑問詞を含む場合
図8を参照して、ユーザーは、表示部15に別途表示させているソフトウェアキーボードを用いて、「What is the IP address」という文字列82を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Aを介して文字列82の入力を受付けると、表示部15に対し、入力された文字列82を第1欄52に表示させる。
ユーザーは、第1欄52の表示内容を確認して、ソフトキー51をタッチしたものとする。タッチパネル16Aがソフトキー51に対するタッチ操作を検知すると、制御部10は、開始指示を受付けたと判定し(ステップS10にてYES)、ステップS11の処理を実行する。この場合、入力された文字列72は「IP address」というキーワードを含んでいるので、制御部10は、入力された文字列がキーワードを含むと判定し(ステップS11にてYES)、ステップS14の処理を実行する。
この場合、入力された文字列82は「How」及び「Where」のいずれも含んでいないので、制御部10は、入力された文字列が第1疑問詞を含まないと判定するとともに(ステップS14にてNO)、第2疑問詞を含まないと判定し(ステップS16にてNO)、入力された文字列が第3疑問詞を含むか否かを判定する(ステップS18)。
この場合、文字列82は「What」を含んでいるので、制御部10は、入力された文字列が第3疑問詞を含むと判定し(ステップS18にてYES)、入力されたキーワードに対応する設定項目についての現在の設定値をHDD18から取得し、取得された現在の設定値を表示部15に表示させる(ステップS19)。
この場合、制御部10は、表示部15に対し、「IP address」というキーワードに対応する「IPアドレス」という設定項目についての現在の設定値として、現在設定されている画像形成装置1のIPアドレスの値84を、第2欄54に表示させる。ステップS19の処理後、制御部10は、検索処理を終了する。
なお、入力された文字列が「How」、「Where」及び「Where」のいずれも含んでいない場合、制御部10は、入力された文字列が第1疑問詞、第2疑問詞、及び第3疑問詞を含まないと判定して(ステップS14にてNO、ステップS16にてNO、ステップS18にてNO)、表示対象となる情報を特定できないことを示すエラー情報を表示部15に表示させる(ステップS20)。
上記実施形態によれば、制御部10は、入力された文字列62が「IP address」というキーワードとともに方法を問うための第1疑問詞を含む場合、IPアドレスの値を設定又は変更するための操作手順を示す操作画面に遷移するためのリンク64を表示部15に表示させる。制御部10は、入力された文字列72が「IP address」というキーワードとともに場所を問うための第2疑問詞を含む場合、IPアドレスの値を設定するための設定画面に遷移するためのリンク74を表示部15に表示させる。制御部10は、入力された文字列82が「IP address」というキーワードとともに対象物が何であるかを問うための第3疑問詞を含む場合、現在設定されている画像形成装置1のIPアドレスの値84を表示部15に表示させる。
これによって、ユーザーは、設定項目に対応するキーワードと疑問詞とを入力するという簡単かつ感覚的な操作によって、当該設定項目についての所望の情報を確実に取得できる。従って、取得対象の情報の内容に応じて異なる操作を行なう場合と比較して、設定項目についての所望の情報を取得するために要する手間及び時間を省くことができる。
また上記実施形態によれば、制御部10は、第1疑問詞として「How」という疑問詞を予め設定し、第2疑問詞として「Where」という疑問詞を予め設定し、第3疑問詞として「What」という疑問詞を予め設定している。これによって、ユーザーは、より一層簡単かつ感覚的な操作によって、所望の情報を取得できる。
また上記実施形態によれば、制御部10は、表示部15の表示内容をHDD18から取得する。これによって、ユーザーは、所望の情報を確実に取得できる。
(その他の変形例)
上記実施形態では、制御部10は、入力された文字列が「IP address」というキーワードとともに疑問詞を含む場合、「IPアドレス」という設定項目についての入力された疑問詞に応じた情報を取得して表示部15に表示させたが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、HDD18は、画像形成に関する例えば「印字濃度」という設定項目について「density」というキーワードを記憶しており、制御部10は、入力された文字列が「density」というキーワードとともに疑問詞を含む場合、「印字濃度」という設定項目についての入力された疑問詞に応じた情報を取得してもよい。
これによって、ユーザーは、画像形成に関する設定項目に対応するキーワードと疑問詞とを入力するという簡単かつ感覚的な操作によって、当該画像形成に関する設定項目についての所望の情報を確実に取得できる。
また上記実施形態では、ユーザーは、操作部16を用いて、「How to change IP address」という文字列62、「Where is the IP address」という文字列72、又は「What is the IP address」という文字列82を入力したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、ユーザーは、キーワード及び疑問詞のみを含む文字列を入力してもよい。この場合、ユーザーは、文字列62に代えて「How, IP address」という文字列を入力し、文字列72に代えて「Where, IP address」という文字列を入力し、文字列82に代えて「What, IP address」という文字列を入力する。
また上記実施形態では、画像記録部12等は、記録紙Pに画像を形成したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。画像記録部12等は、記録紙に限らず、他の記録媒体に画像を形成してもよい。他の記録媒体としては、例えば、OHP(Overhead Projector)シートを例示できる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、画像形成装置1として、カラー複合機を用いているが、これは一例に過ぎず、モノクロ複合機、コピー機、又はファクシミリ装置等の他の画像形成装置が用いられてもよい。また、電子機器は、画像形成装置1に限定されない。電子機器は、例えばPC又はスマートフォン等であってもよい。
図1乃至図8を用いて示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
12 画像形成部
10 制御部
15 表示部
16 操作部
18 HDD

Claims (4)

  1. 表示部と、
    ユーザーによって文字列が入力される操作部と、
    予め定められた設定項目の設定値に従って、予め定められた処理を実行する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記操作部を介して入力された前記文字列が、前記設定項目に対応する予め定められたキーワード、及び方法を問うための予め定められた第1疑問詞を含む場合、前記キーワードに対応する前記設定項目について前記設定値を変更又は設定するための操作手順を示す手順情報を、前記表示部に表示させ、
    入力された前記文字列が前記キーワード、及び、場所を問うための予め定められた第2疑問詞を含む場合、前記キーワードに対応する前記設定項目について前記設定値を設定するための設定画面の場所を示す場所情報を、前記表示部に表示させ、
    前記文字列が、前記キーワード、及び対象物が何であるかを問うための予め定められた第3疑問詞を含む場合、前記キーワードに対応する前記設定項目の現在の前記設定値を、前記表示部に表示させる、電子機器。
  2. 前記制御部は、前記第1疑問詞として「How」という疑問詞を予め設定し、前記第2疑問詞として「Where」という疑問詞を予め設定し、前記第3疑問詞として「What」という疑問詞を予め設定している、請求項1に記載の電子機器。
  3. 複数の前記設定項目のそれぞれについて、前記キーワード、前記手順情報、前記場所情報、及び前記現在の設定値を対応付けて記憶する記憶部をさらに備え、
    前記制御部は、前記表示部の表示内容を前記記憶部から取得する、請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の電子機器と、
    記録媒体に画像を形成する画像形成部と、を備え、
    前記制御部は、画像形成に関する前記設定項目の設定値に従って、前記予め定められた処理として、前記画像形成部に画像形成を実行させる、画像形成装置。

JP2021130669A 2021-08-10 2021-08-10 電子機器及び画像形成装置 Pending JP2023025428A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021130669A JP2023025428A (ja) 2021-08-10 2021-08-10 電子機器及び画像形成装置
US17/880,637 US11743400B2 (en) 2021-08-10 2022-08-03 Electronic apparatus that causes display device to display information corresponding to keyword and interrogative in inputted character string for questioning a location, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021130669A JP2023025428A (ja) 2021-08-10 2021-08-10 電子機器及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023025428A true JP2023025428A (ja) 2023-02-22

Family

ID=85176297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021130669A Pending JP2023025428A (ja) 2021-08-10 2021-08-10 電子機器及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11743400B2 (ja)
JP (1) JP2023025428A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6786272B2 (ja) * 2016-06-24 2020-11-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、及びその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2019041303A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 シャープ株式会社 情報送信装置、情報送信システム、複合機、情報送信方法及び情報送信プログラム
JP7059727B2 (ja) * 2018-03-19 2022-04-26 株式会社リコー 電子機器、検索方法、および、プログラム
JP7159608B2 (ja) 2018-05-14 2022-10-25 コニカミノルタ株式会社 操作画面の表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP7151477B2 (ja) * 2018-12-28 2022-10-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7363187B2 (ja) * 2019-08-21 2023-10-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置
IL297858A (en) * 2020-05-01 2023-01-01 Monday Com Ltd Digital processing systems and methods for improved networking and collaborative work management systems, methods and devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20230048246A1 (en) 2023-02-16
US11743400B2 (en) 2023-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750461B2 (ja) 操作装置、画像形成装置及び画像形成装置システム
JP2010041238A (ja) 画像形成装置、画面表示方法、画像形成システム、プログラム、記憶媒体
JP2010088006A (ja) 入出力制御装置、画像読取装置及び画像形成装置
US11989472B2 (en) Display control device and image forming apparatus
JP2007223236A (ja) 画像形成装置
JP5477082B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2006253751A (ja) 画像形成装置とその表示制御方法
JP3782580B2 (ja) 画像形成装置及び記憶媒体
JP2021106369A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP2003303061A (ja) 画像形成システム
JP7147981B2 (ja) ジョブ処理システム
JP2023025428A (ja) 電子機器及び画像形成装置
JPWO2020262178A5 (ja)
JP4796272B2 (ja) 画像形成装置
JP7552257B2 (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP2023054582A (ja) 画像形成装置
US11474756B2 (en) Information processing apparatus capable of allowing display device to display combinations of setting values previously set for each of plurality of functions
WO2022030277A1 (ja) 画像形成装置
JP2010067208A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム
JP3934647B2 (ja) データ管理システム及び画像形成装置
JP2022077744A (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP2021197022A (ja) 情報処理装置
JP6222188B2 (ja) 画像処理装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2024023229A (ja) 電子機器及び表示システム
JP6459925B2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240730