JP2023018566A - ダイカスト金型部品およびダイカスト金型部品の製造方法 - Google Patents

ダイカスト金型部品およびダイカスト金型部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023018566A
JP2023018566A JP2021122780A JP2021122780A JP2023018566A JP 2023018566 A JP2023018566 A JP 2023018566A JP 2021122780 A JP2021122780 A JP 2021122780A JP 2021122780 A JP2021122780 A JP 2021122780A JP 2023018566 A JP2023018566 A JP 2023018566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting mold
die
die casting
mold part
water pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021122780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7198316B1 (ja
Inventor
英昭 石倉
Hideaki Ishikura
裕貴 生山
Yuki Ikuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Punch Industries Ltd
Punch Industry Co Ltd
Original Assignee
Punch Industries Ltd
Punch Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Punch Industries Ltd, Punch Industry Co Ltd filed Critical Punch Industries Ltd
Priority to JP2021122780A priority Critical patent/JP7198316B1/ja
Priority to CN202111285642.7A priority patent/CN114054718A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7198316B1 publication Critical patent/JP7198316B1/ja
Publication of JP2023018566A publication Critical patent/JP2023018566A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ヒートチェックの発生を防止し、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制する。【解決手段】ダイカスト金型部品10Aの内部に、ドリルにより、屈曲部13Rの穴底が平らに加工された水管13を備え、水管13の延伸軸に沿って、2分割され、水管13の内面には、防錆・堆積物付着防止加工が施され、2分割された部材(11、12)が金属接合により一体化されている。【選択図】図6

Description

本発明は、ダイカスト金型部品およびダイカスト金型部品の製造方法に関する。
固定側入子と進退自在に取り付けられている可動側入子と、可動側入子と同方向に進退自在に取り付けられ、可動側入子の温度を調整するための冷却管等からなる温度調整手段を備えた金型部品が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
一般に、ダイカスト金型部品では、成形品の冷却を早めるために、成型品の蓄熱部位に当接する金型部品に水管を配置して、成形サイクルを早めるようにしている。
そのため、一般的なダイカスト金型部品の水管は、ドリル等で真っ直ぐな穴を多方向から設けて、冷却が必要な個所を冷やすように設計されている。
また、冷却には、水が使われることが多く、チラーを使いダイカスト金型部品内を循環させる。
特開2005-219445号公報
しかしながら、ドリル等で真っ直ぐな穴を多方向から設けて水管を形成したダイカスト金型部品においては、加熱と冷却を繰り返すことによって、ヒートチェックがドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いという課題があった。
また、成型品の生産が終了した後、ダイカスト金型部品からは、冷却水を抜かれ、水管内の水は、除去される。
しかしながら、水管内の水を完全に除去することはできず、部分的に水が残ってしまい、これにより錆が発生するという課題があった。
また、錆が酷い場合には、水管の一部または全部を塞ぐこともあり、以後、このダイカスト金型部品が使えなくなる場合も生じていた。
さらに、水に含まれる不純物成分も水管内に堆積をして、錆とともに水管を詰まらせる原因となっていた。
一方で、軽度の錆や不純物の堆積の場合には、専用の除去装置を用いることにより、錆や不純物等の堆積物を除去することも可能である。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ヒートチェックによる水管からの水漏れを防止し、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品およびダイカスト金型部品の製造方法を提供することを目的とする。
形態1;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、内部に、ドリルにより、屈曲部の穴底が平らに、および止まり穴を深くし、先端部が平らに加工された水管を備え、該水管の延伸軸に沿って、2分割され、該水管の内面には、防錆・堆積物付着防止加工が施され、該2分割された部材が金属接合により一体化されていることを特徴とするダイカスト金型部品を提案している。
ダイカスト金型部品の内部に設けられた水管は、ドリル加工により、屈曲部の穴底が平らに、および止まり穴を深くし、先端部が平らに加工されている。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖ったドリル穴の先端の尖った部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、具体的には、例えば、ドリルにより掘削されたた穴の先端部分のみ放電加工等で平らに加工する。
そのため、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、止まり穴を深くし、放電加工等により先端部が平らに加工することにより、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、ダイカスト金型部品の内部に設けられた水管は、その延伸軸に沿って、2分割されている。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確かつ容易に実施することができる。
また、2分割された部材が金属接合により一体化される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確に実施された水管を内部に形成したダイカスト金型部品を生産することができる。
これにより、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
また、水管は、例えば、ドリル加工により形成されている。
そのため、簡易な工法により、ダイカスト金型部品の内部に水管を形成することができる。
なお、ドリル加工により形成された水管の内面は、面粗さを伴い、このままでは、錆の発生を促し、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を助長する。
しかしながら、本実施形態のダイカスト金型部品では、内部に形成された水管にメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工が施されている。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
形態2;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、内部に、ドリル加工により、屈曲部の穴底が球状に、および止まり穴を深くし、先端部が球状に加工された水管を備え、該水管の延伸軸に沿って、2分割され、該水管の内面には、防錆・堆積物付着防止加工が施され、該2分割された部材が金属接合により一体化されていることを特徴とするダイカスト金型部品を提案している。
ダイカスト金型部品の内部に設けられた水管は、ドリル加工により、屈曲部の穴底が球状に、および止まり穴を深くし、先端部が球状に加工されている。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖ったドリル穴の先端の尖った部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、具体的には、例えば、ドリルにより掘削されたた穴の先端部分のみ放電加工等で球状に加工する。
そのため、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、止まり穴を深くし、放電加工等により先端部を球状に加工することにより、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、ダイカスト金型部品の内部に設けられた水管は、その延伸軸に沿って、2分割されている。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確かつ容易に実施することができる。
また、2分割された部材が金属接合により一体化される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確に実施された水管を内部に形成したダイカスト金型部品を生産することができる。
これにより、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
また、水管は、例えば、ドリル加工により形成されている。
そのため、簡易な工法により、ダイカスト金型部品の内部に水管を形成することができる。
なお、ドリル加工により形成された水管の内面は、面粗さを伴い、このままでは、錆の発生を促し、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を助長する。
しかしながら、本形態のダイカスト金型部品では、内部に形成された水管にメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工が施されている。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
形態3;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、内部に、溝加工により少なくとも屈曲部外側がR加工され、およびドリル加工により止まり穴を深くし、先端部がRに加工された水管を備え、該水管の延伸軸に沿って、2分割され、該水管の内面には、防錆・堆積物付着防止加工が施され、該2分割された部材が金属接合により一体化されていることを特徴とするダイカスト金型部品を提案している。
ダイカスト金型部品の内部に設けられた水管は、溝加工により少なくとも屈曲部外側がR加工され、およびドリル加工により止まり穴を深くし、先端部がRに加工されている。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖ったドリル穴の先端の尖った部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、具体的には、例えば、溝加工により少なくとも屈曲部外側をR加工する。
そのため、溝加工における屈曲部の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、止まり穴を深くし、放電加工等により先端部がRに加工することにより、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、ダイカスト金型部品の内部に設けられた水管は、その延伸軸に沿って、2分割されている。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確かつ容易に実施することができる。
また、2分割された部材が金属接合により一体化される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確に実施された水管を内部に形成したダイカスト金型部品を生産することができる。
これにより、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
また、水管は、例えば、溝加工により形成されている。
そのため、簡易な工法により、ダイカスト金型部品の内部に水管を形成することができる。
なお、溝加工により形成された水管の内面は、ドリル加工に比べて、面粗さを抑制することができるが、このままでは、錆が発生し、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生する可能性がある。
しかしながら、本形態のダイカスト金型部品では、内部に形成された水管にメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工が施されている。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
形態4;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、前記防錆・堆積物付着防止加工がメッキ処理であることを特徴とするダイカスト金型部品を提案している。
防錆・堆積物付着防止加工は、例えば、メッキ処理により実行される。
つまり、ドリル加工や溝加工等により形成された水管の内面は、面粗さを伴うが、この面粗さに対して、メッキ処理が施される。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
形態5;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、前記防錆・堆積物付着防止加工がコーティング処理であることを特徴とするダイカスト金型部品を提案している。
防錆・堆積物付着防止加工は、例えば、コーティング処理により実行される。
つまり、ドリル加工や溝加工等により形成された水管の内面は、面粗さを伴うが、この面粗さに対して、コーティング処理が施される。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
形態6;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、防錆・堆積物付着防止加工が溶射膜処理であることを特徴とするダイカスト金型部品を提案している。
防錆・堆積物付着防止加工は、例えば、溶射膜処理により実行される。
つまり、ドリル加工や溝加工等により形成された水管の内面は、面粗さを伴うが、この面粗さに対して、溶射膜処理が施される。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
形態7;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、前記金属接合が拡散接合法による接合であることを特徴とするダイカスト金型部品を提案している。
金属接合は、例えば拡散接合法による接合方法により行われる。
拡散接合法は、1つの金属接合処理が短時間で実行可能であり、接合強度が100%近くになるという特色を有している。
そのため、強度が必要なダイカスト金型部品の金属接合には、好適な方式である。
形態8;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、ダイカスト金型部品の内部に、ドリルにより、屈曲部の穴底が平らに、およびドリル加工により止まり穴を深くし、先端部が平らに加工された水管を形成する水管形成工程と、該水管の延伸軸に沿って、ダイカスト金型部品を2分割する分割工程と、該2分割された水管の内面に、防錆・堆積物付着防止加工が施す加工工程と、該加工工程において、前記2分割された水管の内面が、前記防錆・堆積物付着防止加工された2分割されたダイカスト金型部品を金属接合により一体化する接合工程と、を備えたことを特徴とするダイカスト金型部品の製造方法を提案している。
水管形成工程では、ダイカスト金型部品の内部に設けられた水管は、ドリル加工により、屈曲部の穴底が平らに、および止まり穴を深くし、先端部が平らに加工される。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖ったドリル穴の先端の尖った部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、具体的には、例えば、ドリルにより掘削されたた穴の先端部分のみ放電加工等で平らに加工する。
そのため、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、ドリル加工により止まり穴を深くし、放電加工等により先端部が平らに加工することにより、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、分割工程では、ダイカスト金型部品の内部に設けられた水管は、その延伸軸に沿って、2分割される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確かつ容易に実施することができる。
また、加工工程では、2分割された水管の内面に、防錆・堆積物付着防止加工が施される。
つまり、ドリル加工や溝加工等により形成された水管の内面は、面粗さを伴うが、この面粗さに対して、メッキ処理あるいはコーティング処理が施される。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
また、接合工程では、例えば、拡散接合法による金属接合が施される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確に実施された水管を内部に形成したダイカスト金型部品を生産することができる。
これにより、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
また、水管は、例えば、ドリル加工により形成されている。
そのため、簡易な工法により、ダイカスト金型部品の内部に水管を形成することができる。
なお、ドリル加工により形成された水管の内面は、面粗さを伴い、このままでは、錆の発生を促し、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を助長する。
しかしながら、本実施形態のダイカスト金型部品では、内部に形成された水管にメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工が施されている。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
形態9;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、ダイカスト金型部品の内部に、ドリルにより、屈曲部の穴底が球状に、およびドリル加工により止まり穴を深くし、先端部が球状に加工された水管を形成する水管形成工程と、該水管の延伸軸に沿って、ダイカスト金型部品を2分割する分割工程と、該2分割された水管の内面に、防錆・堆積物付着防止加工が施す加工工程と、該加工工程において、前記2分割された水管の内面が、前記防錆・堆積物付着防止加工された2分割されたダイカスト金型部品を金属接合により一体化する接合工程と、を備えたことを特徴とするダイカスト金型部品の製造方法を提案している。
水管形成工程では、ダイカスト金型部品の内部に、ドリルにより、屈曲部の穴底が球状に、および止まり穴を深くし、先端部が球状に加工される。
ダイカスト金型部品の内部に設けられた水管は、ドリル加工により、屈曲部の穴底が球状に加工されている。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖ったドリル穴の先端の尖った部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、具体的には、例えば、ドリルにより掘削されたた穴の先端部分のみ放電加工で球状に加工する。
そのため、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、ドリル加工により止まり穴を深くし、放電加工等により先端部が球状に加工することにより、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
分割工程では、水管形成工程で形成された水管が、水管の延伸軸に沿って、2分割される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確かつ容易に実施することができる。
加工工程では、2分割された水管の内面に、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工が施される。
つまり、ドリル加工や溝加工等により形成された水管の内面は、面粗さを伴うが、この面粗さに対して、メッキ処理あるいはコーティング処理が施される。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
接合工程では、例えば、拡散接合法による金属接合が施される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確に実施された水管を内部に形成したダイカスト金型部品を生産することができる。
これにより、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
また、水管は、例えば、ドリル加工により形成されているため、簡易な工法により、ダイカスト金型部品の内部に水管を形成することができる。
なお、ドリル加工により形成された水管の内面は、面粗さを伴い、このままでは、錆の発生を促し、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を助長する。
しかしながら、本形態のダイカスト金型部品では、内部に形成された水管にメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工が施されている。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
形態10;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、ダイカスト金型部品の内部に、溝加工により少なくとも屈曲部外側がR加工され、およびドリル加工により止まり穴を深くし、先端部がR加工された水管を形成する水管形成工程と、該水管の延伸軸に沿って、ダイカスト金型部品を2分割する分割工程と、該2分割された水管の内面に、防錆・堆積物付着防止加工が施す加工工程と、該加工工程において、前記2分割された水管の内面が、前記防錆・堆積物付着防止加工された2分割されたダイカスト金型部品を金属接合により一体化する接合工程と、を備えたことを特徴とするダイカスト金型部品の製造方法を提案している。
水管形成工程では、ダイカスト金型部品の内部に、溝加工により少なくとも屈曲部外側がR加工される。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖った屈曲部外側部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、具体的には、例えば、溝加工により少なくとも屈曲部外側がR加工される。
そのため、ドリル加工において屈曲部外側の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、ドリル加工により止まり穴を深くし、放電加工等により先端部をR加工することにより、ドリル加工において、ドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
分割工程では、水管形成工程で形成された水管が、水管の延伸軸に沿って、2分割される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確かつ容易に実施することができる。
加工工程では、2分割された水管の内面に、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工が施される。
つまり、ドリル加工や溝加工等により形成された水管の内面は、面粗さを伴うが、この面粗さに対して、メッキ処理あるいはコーティング処理が施される。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
接合工程では、例えば、拡散接合法による金属接合が施される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確に実施された水管を内部に形成したダイカスト金型部品を生産することができる。
これにより、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
また、水管は、例えば、ドリル加工により形成されているため、簡易な工法により、ダイカスト金型部品の内部に水管を形成することができる。
なお、ドリル加工により形成された水管の内面は、面粗さを伴い、このままでは、錆の発生を促し、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を助長する。
しかしながら、本形態のダイカスト金型部品では、内部に形成された水管にメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工が施されている。
そのため、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品を得ることができる。
本発明の1またはそれ以上の実施形態によれば、ヒートチェックによる水管からの水漏れを防止し、水管内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制することができるという効果がある。
本発明の実施形態に係るダイカスト金型部品が用いられるダイカスト成型機の模式化した構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品の斜視図である。 従来のダイカスト金型部品における水管屈曲部の加工形状を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品における水管屈曲部の加工形状を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品における水管屈曲部の加工形状を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品の製造方法についてのフロー図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品における止め穴の加工形状を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品における止め穴の加工形状を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品において、図7(A)の金型部品41の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品において、図7(A)の金型部品41を紙面右方向から見た場合の図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品において、図7(A)の金型部品42の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品において、図7(A)の金型部品42を紙面右方向から見た場合の図である。 本発明の第1の実施形態に係るダイカスト金型部品の水管の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るダイカスト金型部品の斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係るダイカスト金型部品における水管屈曲部の加工形状を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るダイカスト金型部品の製造方法についてのフロー図である。 本発明の第3の実施形態に係るダイカスト金型部品の斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係るダイカスト金型部品の斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係るダイカスト金型部品の製造方法についてのフロー図である。
<実施形態>
以下、図1から図16を用いて、本発明の実施形態について説明する。
<ダイカスト>
ダイカスト(英: die casting)とは、金型鋳造法のひとつで、金型に溶融した金属(溶湯)を圧入することにより、高い寸法精度の鋳物を短時間に大量生産するのに適した鋳造方式である。
ダイカストは、高い精度の鋳物を短時間で大量に生産するのに適している。
ダイカストの工程は大きく分けて、離型剤・潤滑剤塗布、型締、注湯、射出・充填、保圧、型開き、離型・取り出し工程の7つの工程で構成されている。
<射出成型機の構成>
一般に、ダイカストマシンは、主として、型締めユニット20と、射出ユニット30と、から構成されている。
一般的に、ダイカストマシンは、コールドチャンバーダイカストマシンと、ホットチャンバーダイカストマシンと、があるが、ここではコールドチャンバーダイカストマシンを例にとって説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るダイカストマシン1は、ダイカスト金型10と、型締めユニット20と、射出ユニット30と、を含んで構成されている。
また、射出ユニット30は、射出スリーブ31と、射出プランジャ32と、射出シリンダ33と、を含んで構成されている。
型締めユニット20は、ダイカスト金型10の開閉、突き出し(エジェクター)を行い、トグル式と、油圧シリンダにより直接金型を開閉する直圧式とがある。
最初の工程となる離型剤・潤滑剤塗布工程は、型締めユニット20で金型を閉じる前に、金型成形部(キャビティ)に離型剤・潤滑剤を塗布し、充填して固まった金属の離型性を良くする。
射出ユニット30は、加熱溶融した金属(溶湯)を、金型内へ注湯する。
そして、射出スリーブ31において、計量した溶湯を注湯し、射出プランジャ32が射出シリンダ33によって高速に金型側に移動することにより、金型内に溶湯を短時間で充填し、金型内での凝固が速い溶湯を金型内に充填する。
充填が終ると、成型品が取り出し可能な温度になるまで金型は閉じたまま保持・保圧し、成形品が凝固したら金型を開く。
ダイカスト金型10は、溶湯をある決まった形状にするため、溶湯を射出注入する金属製の型であり、可動ダイカスト金型部品10Aと、固定ダイカスト金型部品10Bと、から構成されている。
可動ダイカスト金型部品10Aは、型締めユニット20により可動する。
可動ダイカスト金型部品10Aの内部には、図示しない水管が形成され、水管内を冷却媒体が循環し、溶湯の鋳込み温度の1/2程度に金型温度が保たれるようになっている。
つまり、金型温度が低すぎると湯回りの低下や水残り(離型剤が乾かず水分が残ること)が発生して鋳巣が発生し易くなり、金型温度が高すぎると、離型剤の付着が阻害され焼付きが発生するため、適切な温度になるよう設計されている。
溶湯は射出スリーブ31からダイカスト金型10内に入り、図示しないランナー・ゲートを経て図示しないキャビティ内に充填される。
そして、その後、保圧工程を経て、ダイカスト金型10が開き成型機の図示しないエジェクタロッドにダイカスト金型10の図示しないエジェクタプレートが押されて成形品が突き出される。
<第1の実施形態>
第1の実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10Aについて、図2から図10を用いて説明する。
<可動ダイカスト金型部品10Aの構成>
図2に示すように、本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10Aは、内部に、例えば、ドリル加工により形成された円形の水管13の延伸軸に沿って、2分割された第1のダイカスト金型部品11と、第2のダイカスト金型部品12と、から構成されている。
第1のダイカスト金型部品11および第2のダイカスト金型部品12に形成された半円状の水管13の内面は、図10に示すように、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理がなされた防錆・堆積物付着防止加工16が施されている。
防錆・堆積物付着防止加工16が施された後、第1のダイカスト金型部品11と第2のダイカスト金型部品12とは、例えば、拡散接合法により金属接合される。
なお、防錆・堆積物付着防止加工16の処理は、金属接合に拡散接合法を採用する場合には、処理温度が600℃~1000℃となるため、接合後に熱処理が必要となることから、耐熱性が必要となる。
そのため、メッキ処理の場合には、硬質クロムメッキが好ましく、熱に対しては700℃を超えると、組成が変化するものの防錆・離型効果は期待できる。
また、コーティング処理の場合には、アルミを含有し、耐熱温度が高いTiAlNやAlCrN膜が好ましい。
さらに、溶射膜処理の場合には、耐熱性や離型性がある被膜は多々あり、選択肢は広い。
可動ダイカスト金型部品10Aは、内部に、例えば、ドリル加工により円形の水管が形成されている。
図3に示すように、ドリル加工により水管13を形成する場合、例えば、水管13の屈曲部13Rの近傍には、ドリル先端部の掘削形状が形成される。
ドリル先端部の掘削形状の尖った部分は、加熱と冷却を繰り返すことによって、ヒートチェックが、このドリル穴先端の尖った部分13R2に向かって生じる可能性が高い。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖ったドリル穴の先端の尖った部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、具体的には、例えば、ドリルにより掘削されたた穴の先端部分のみ放電加工等で球状に加工する。
そのため、本実施形態に係る水管13の屈曲部13Rの近傍については、図4、図5に示すように、このドリル穴先端の尖った部分13R2を形成させないように、穴底を平らにする形状13R3、または、球状にするような形状13R4に加工がなされている。
また、可動ダイカスト金型部品10Aには、内部に、例えば、止まり穴を深くし、先端部が球状に加工された水管が形成されている。
例えば、図7(A)は、ダイカスト成型により作られる製品40と、当該製品40をダイカスト成型により生産するための金型部品41と、金型部品42とを示しており、図7(B)は、製品の上面図を示している。
また、図8(B)は、金型部品41の上面図であり、図8(A)は、図8(B)のA-A方向の断面図である。
また、図9(B)は、金型部品42の下面図であり、図9(A)は、図9(B)のB-B方向の断面図である。
図8(A)に示すように、止まり穴41Aは、開口部41Bに向けて、所定の強度を充足すること、および冷却効果を上げることの要件を満たすような深さまで形成されている。
金型部品42についても、止まり穴42Bは、同様に、上記2つの要件を満たすような深さまで形成されている。
なお、止まり穴の配置は、製品形状に合わせて金型設計する際に、最適化される。
つまり、製品形状により、曲がった穴で効率化出来る箇所、止まり穴しか形状が作れない箇所が出てくるため、両方とも対策をする必要がある。
図8、図9の例では、製品を作るときに、底面を作る金型部品41では、金型部品自体が大きく水管の配置に自由度があるため、屈曲部を作り巡回する水管を加工する場合を例示している。
一方で、製品に穴を作る金型部品42の場合には、金型部品42自体が小さく、水管の配置に自由度がないため、止まり穴となり、冷却水はパイプ等を使い冷却穴内を循環するようになる。
<可動ダイカスト金型部品10Aの製造方法>
図6、図10を用いて、本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10Aの製造方法について説明する。
まず、水管13を含まない可動ダイカスト金型部品10Aを作成する(ステップS100)。
なお、可動ダイカスト金型部品10Aの作成方法については、従前の作成方法等を用いてもよい。
ステップS100において作成された可動ダイカスト金型部品10Aに対して、ドリル加工等により、その内部に水管13を形成する加工処理を行う(ステップS200)。
なお、ステップS200においては、穴底を平らにする形状13R3、または、球状にするような形状13R4とする加工も行われる。
ステップS200において作成された可動ダイカスト金型部品10Aに対して、水管の延伸軸に沿って、2分割し、第1のダイカスト金型部品11と、第2のダイカスト金型部品12とを作成する(ステップS300)。
ステップS300において作成された第1のダイカスト金型部品11と、第2のダイカスト金型部品12とに形成された半円状の水管13の内面に、図10に示すように、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理等により、防錆・堆積物付着防止加工16を施す(ステップS400)。
ステップS400において、防錆・堆積物付着防止加工16を施した第1のダイカスト金型部品11と、第2のダイカスト金型部品12に対して、金属洗浄剤を用いて、防錆油やマーキング(マジック)等を除去するとともに、接合面15にホコリ等の付着が無いように、エアブローを用いて清掃を行う(ステップS500)。
ステップS500において、例えば、拡散接合装置にセットする台座の上に、脱脂・清掃処理が行われた第1のダイカスト金型部品11と、第2のダイカスト金型部品12とを配置する。
この時、第2のダイカスト金型部品12の上に、位置をずらして、第1のダイカスト金型部品11を置く。
なお、位置決めピン用穴14の位置は、方向を合わせておく。
次に、第1のダイカスト金型部品11と、第2のダイカスト金型部品12との接面の空気を抜くように、第1のダイカスト金型部品11をスライドさせ、概ね位置が合ったところで、位置決めピン用穴14の位置が合っているか確認、微調整を行い、位置合わせができたところで、ピンを尖った側から位置決めピン用穴14に挿入して位置出しを行う(ステップS600)。
そして、ステップS600において、位置出しが完了すると、先程挿入したピンを1本抜いて、短いピンに差し替え、この作業を全てのピンに対して実行する。
さらに、新たに挿入した短いピンが、位置決めピン用穴14内に隠れていることを確認した上で、外形のズレを調整する。
なお、新たに挿入したピンは、抜かずに、金属接合処理の際に、焼結する(ステップS700)。
次に、拡散接合装置に可動ダイカスト金型部品10Aを設置する(ステップS800)。
そして、拡散接合装置により、第1のダイカスト金型部品11と第2のダイカスト金型部品12とを金属接合させて、可動ダイカスト金型部品10Aを製造する(ステップS900)。
<作用・効果>
本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10Aは、内部に、ドリル加工により、屈曲部13Rの穴底が平らに、および止まり穴41Aを深くし、先端部が平らに加工された水管13を備え、該水管13の延伸軸に沿って、2分割され、該水管13の内面には、防錆・堆積物付着防止加工16が施され、該2分割された部材(第1のダイカスト金型部品11、第2のダイカスト金型部品12)が金属接合により一体化されている。
ダイカスト金型部品10Aの内部に設けられた水管13は、ドリル加工により、屈曲部13Rの穴底が平らに、および止まり穴41Aを深くし、先端部が平らに加工されている。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖ったドリル穴の先端の尖った部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、具体的には、例えば、ドリルにより掘削されたた穴の先端部分のみ放電加工等で平らに加工する。
そのため、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、止まり穴41Aを深くし、放電加工等により先端部が平らに加工することにより、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、ダイカスト金型部品10Aの内部に設けられた水管13は、その延伸軸に沿って、2分割されている。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工16を正確かつ容易に実施することができる。
また、2分割された部材(第1のダイカスト金型部品11、第2のダイカスト金型部品12)が金属接合により一体化される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工16を正確に実施された水管を内部に形成したダイカスト金型部品を生産することができる。
これにより、水管13内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品10Aを得ることができる。
また、水管13は、例えば、ドリル加工により形成されている。
そのため、簡易な工法により、ダイカスト金型部品10Aの内部に水管13を形成することができる。
なお、ドリル加工により形成された水管13の内面は、面粗さを伴い、このままでは、錆の発生を促し、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を助長する。
しかしながら、本形態のダイカスト金型部品10Aでは、図10に示すように、内部に形成された水管13にメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工16が施されている。
そのため、水管13内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品10Aを得ることができる。
本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10Aは、内部に、ドリル加工により、屈曲部の穴底が球状に加工された水管13を備え、該水管13の延伸軸に沿って、2分割され、該水管13の内面には、防錆・堆積物付着防止加工16が施され、該2分割された部材(第1のダイカスト金型部品11、第2のダイカスト金型部品12)が金属接合により一体化されている。
ダイカスト金型部品10Aの内部に設けられた水管13は、ドリル加工により、屈曲部13Rの球状に加工されている。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖ったドリル穴の先端の尖った部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、具体的には、例えば、ドリルにより掘削されたた穴の先端部分のみ放電加工等で球状に加工する。
そのため、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、ダイカスト金型部品10Aの内部に設けられた水管13は、その延伸軸に沿って、2分割されている。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工16を正確かつ容易に実施することができる。
また、2分割された部材(第1のダイカスト金型部品11、第2のダイカスト金型部品12)が金属接合により一体化される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工16を正確に実施された水管を内部に形成したダイカスト金型部品を生産することができる。
これにより、水管13内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品10Aを得ることができる。
また、水管は、例えば、ドリル加工により形成されている。
そのため、簡易な工法により、ダイカスト金型部品10Aの内部に水管13を形成することができる。
なお、ドリル加工により形成された水管13の内面は、面粗さを伴い、このままでは、錆の発生を促し、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を助長する。
しかしながら、本形態のダイカスト金型部品10Aでは、図10に示すように、内部に形成された水管13にメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工16が施されている。
そのため、水管13内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品10Aを得ることができる。
また、本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10Aは、防錆・堆積物付着防止加工16がメッキ処理により実行される。
つまり、ドリル加工により形成された水管13の内面は、面粗さを伴うが、この面粗さに対して、メッキ処理が施される。
そのため、水管13内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品10Aを得ることができる。
また、本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10Aは、防錆・堆積物付着防止加工16がコーティング処理により実行される。
つまり、ドリル加工により形成された水管13の内面は、面粗さを伴うが、この面粗さに対して、コーティング処理が施される。
そのため、水管13内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品10Aを得ることができる。
また、本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10Aは、防錆・堆積物付着防止加工16が溶射膜処理により実行される。
つまり、ドリル加工により形成された水管13の内面は、面粗さを伴うが、この面粗さに対して、溶射膜処理が施される。
そのため、水管13内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品10Aを得ることができる。
また、本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10Aは、金属接合が拡散接合法による接合である。
拡散接合法は、1つの金属接合処理が短時間で実行可能であり、接合強度が100%近くになるという特色を有している。
そのため、強度が必要なダイカスト金型部品10Aの金属接合には、好適な方式である。
<第2の実施形態>
第2の実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10A1について、図11から図13を用いて説明する。
なお、第1の実施形態と同一の符号を付す構成要素については、同様の機能を有することから、その詳細な説明は省略する。
<可動ダイカスト金型部品10A1の構成>
図11に示すように、本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10A1は、内部に、例えば、溝加工により形成された矩形の水管13Aの延伸軸に沿って、2分割された第1のダイカスト金型部品11Aと、第2のダイカスト金型部品12Aと、から構成されている。
可動ダイカスト金型部品10Aは、内部に、例えば、溝加工により少なくとも屈曲部13R外側がR加工された矩形の水管が形成されている。
ドリル加工により水管13Aを形成する場合、例えば、水管13Aの屈曲部13Rの近傍には、ドリル先端部の掘削形状が形成される。
ドリル先端部の掘削形状の尖った部分は、加熱と冷却を繰り返すことによって、ヒートチェックが、このドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高い。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖ったドリル穴の先端の尖った部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、本実施形態においては、例えば、図12に示すように、溝加工により少なくとも屈曲部13R外側がR加工されている。
第1のダイカスト金型部品11Aおよび第2のダイカスト金型部品12Aに形成されたコの字状の水管13Aの内面は、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理がなされた防錆・堆積物付着防止加工16が施されている。
<可動ダイカスト金型部品10A1の製造方法>
図13を用いて、本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10A1の製造方法について説明する。
まず、水管13Aを含まない可動ダイカスト金型部品10A1を作成する(ステップS100)。
なお、可動ダイカスト金型部品10A1の作成方法については、従前の作成方法等を用いてもよい。
ステップS100において作成された可動ダイカスト金型部品10A1に対して、後の処理により、矩形状に形成される水管13Aの延伸軸に沿って、2分割し、第1のダイカスト金型部品11Aと、第2のダイカスト金型部品12Aとを作成する(ステップS210)。
ステップS210において作成された第1のダイカスト金型部品11Aと、第2のダイカスト金型部品12Aに対して、溝加工等により、その内部にコの字状の水管13Aを形成する加工処理を行う(ステップS310)。
なお、コの字状の水管13Aの少なくとも屈曲部13R外側をR加工する処理も本ステップにおいて実施される。
ステップS310において作成された第1のダイカスト金型部品11Aと、第2のダイカスト金型部品12Aとに形成されたコの字状の水管13Aの内面にメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理等により、防錆・堆積物付着防止加工16を施す(ステップS400)。
ステップS400において、防錆・堆積物付着防止加工16を施した第1のダイカスト金型部品11Aと、第2のダイカスト金型部品12Aに対して、金属洗浄剤を用いて、防錆油やマーキング(マジック)等を除去するとともに、接合面15にホコリ等の付着が無いように、エアブローを用いて清掃を行う(ステップS500)。
ステップS500において、例えば、拡散接合装置にセットする台座の上に、脱脂・清掃処理が行われた第1のダイカスト金型部品11Aと、第2のダイカスト金型部品12Aとを配置する。
この時、第2のダイカスト金型部品12Aの上に、位置をずらして、第1のダイカスト金型部品11Aを置く。
なお、位置決めピン用穴14の位置は、方向を合わせておく。
次に、第1のダイカスト金型部品11Aと、第2のダイカスト金型部品12Aとの接する面の空気を抜くように、第1のダイカスト金型部品11Aをスライドさせ、概ね位置が合ったところで、位置決めピン用穴14の位置が合っているか確認、微調整を行い、位置合わせができたところで、ピンを尖った側から位置決めピン用穴14に挿入して位置出しを行う(ステップS600)。
そして、ステップS600において、位置出しが完了すると、先程挿入したピンを1本抜いて、短いピンに差し替え、この作業を全てのピンに対して実行する。
さらに、新たに挿入した短いピンが、位置決めピン用穴14内に隠れていることを確認した上で、外形のズレを調整する。
なお、新たに挿入したピンは、抜かずに、金属接合処理の際に、焼結する(ステップS700)。
次に、拡散接合装置に可動ダイカスト金型部品10A1を設置する。(ステップS800)。
そして、拡散接合装置により、第1のダイカスト金型部品11Aと第2のダイカスト金型部品12Aとを金属接合させて、可動ダイカスト金型部品10A1を製造する(ステップS900)。
<作用・効果>
本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10A1は、内部に、溝加工により少なくとも屈曲部13R外側がR加工され、およびドリル加工により止まり穴41Aを深くし、先端部がR加工された水管13を備え、該水管13の延伸軸に沿って、2分割され、該水管13の内面には、防錆・堆積物付着防止加工16が施され、該2分割された部材(第1のダイカスト金型部品11A、第2のダイカスト金型部品12A)が金属接合により一体化されている。
ダイカスト金型部品10A1の内部に設けられた水管13は、溝加工により少なくとも屈曲部13R外側がR加工され、およびドリル加工により止まり穴41Aを深くし、先端部がR加工されている。
つまり、ダイカスト成型に用いられる溶融したアルミ等が直接触れる外形面からヒートチェックは発生して、それが尖ったドリル穴の先端の尖った部分に向かって亀裂が伸びて行き易くなる。
そこで、上記現象を抑制するため、具体的には、例えば、溝加工により少なくとも屈曲部外側をR加工する。
そのため、溝加工における屈曲部13Rの尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、止まり穴41Aを深くし、放電加工等により先端部が球状に加工することにより、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、ダイカスト金型部品10A1の内部に設けられた水管13Aは、その延伸軸に沿って、2分割されている。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確かつ容易に実施することができる。
また、2分割された部材が金属接合により一体化される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工を正確に実施された水管13Aを内部に形成したダイカスト金型部品10A1を生産することができる。
これにより、水管13A内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品10A1を得ることができる。
また、水管13Aは、例えば、溝加工により形成されている。
そのため、簡易な工法により、ダイカスト金型部品10A1の内部に水管13Aを形成することができる。
なお、溝加工により形成された水管13Aの内面は、ドリル加工に比べて、面粗さを抑制することができるが、このままでは、錆が発生し、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生する可能性がある。
しかしながら、本形態のダイカスト金型部品10A1では、内部に形成された水管13Aにメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工が施されている。
そのため、水管13A内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品10A1を得ることができる。
<第3の実施形態>
第3の実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10A2について、図14から図16を用いて説明する。
なお、第1の実施形態および第2の実施形態と同一の符号を付す構成要素については、同様の機能を有することから、その詳細な説明は省略する。
<可動ダイカスト金型部品10A2の構成>
図14に示すように、本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10A2は、内部に、例えば、溝加工により形成された半円状の溝と対向する平面とにより構成された水管13Bの平面部に沿って、2分割された第1のダイカスト金型部品11Bと、第2のダイカスト金型部品12Bと、から構成されている。
なお、図15に示すように、内部に、例えば、溝加工により形成されたコの字状の溝と対向する平面とにより構成された水管13Cの平面部に沿って、2分割された第1のダイカスト金型部品11Cと、第2のダイカスト金型部品12Cと、から構成されていてもよい。
第1のダイカスト金型部品11B、11Cおよび第2のダイカスト金型部品12B、12Cに形成された半円状あるいはコの字状の水管13B、13Cの内面は、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理がなされた防錆・堆積物付着防止加工16が施されている。
<可動ダイカスト金型部品10A2の製造方法>
図16を用いて、本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10A2の製造方法について説明する。
まず、水管13B、13Cを含まないダイカスト金型部品10A2を作成する(ステップS100)。
なお、可動ダイカスト金型部品10A2の作成方法については、従前の作成方法等を用いてもよい。
ステップS100において作成された可動ダイカスト金型部品10A2に対して、後の処理により、半円状あるいはコの字状の溝として形成される水管13B、13Cに対向する平面に沿って、2分割し、第1のダイカスト金型部品11B、11Cと、第2のダイカスト金型部品12B、12Cとを作成する(ステップS220)。
ステップS220において作成された第1のダイカスト金型部品11B、11Cと、第2のダイカスト金型部品12B、12Cに対して、溝加工等により、その内部に半円状あるいはコの字状の水管13B、13Cを形成する加工処理を行う(ステップS320)。
なお、半円状あるいはコの字状の水管13B、13Cの少なくとも屈曲部13R外側をR加工する処理も本ステップにおいて実施される。
ステップS320において作成された第1のダイカスト金型部品11B、11Cと、第2のダイカスト金型部品12B、12Cと、に形成された半円状あるいはコの字状の水管13B、13Cの内面にメッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理等により、防錆・堆積物付着防止加工16を施す(ステップS400)。
ステップS400において、防錆・堆積物付着防止加工16を施した第1のダイカスト金型部品11B、11Cと、第2のダイカスト金型部品12B、12Cに対して、金属洗浄剤を用いて、防錆油やマーキング(マジック)等を除去するとともに、接合面15にホコリ等の付着が無いように、エアブローを用いて清掃を行う(ステップS500)。
ステップS500において、例えば、拡散接合装置にセットする台座の上に、脱脂・清掃処理が行われた第1のダイカスト金型部品11B、11Cと、第2のダイカスト金型部品12B、12Cと、を配置する。
この時、第2のダイカスト金型部品12B、12Cの上に、位置をずらして、第1のダイカスト金型部品11B、11Cを置く。
なお、位置決めピン用穴14の位置は、方向を合わせておく。
次に、第1のダイカスト金型部品11B、11Cと、第2のダイカスト金型部品12B、12Cとの接する面の空気を抜くように、第1のダイカスト金型部品11B、11Cをスライドさせ、概ね位置が合ったところで、位置決めピン用穴14の位置が合っているか確認、微調整を行い、位置合わせができたところで、ピンを尖った側から位置決めピン用穴14に挿入して位置出しを行う(ステップS600)。
そして、ステップS600において、位置出しが完了すると、先程挿入したピンを1本抜いて、短いピンに差し替え、この作業を全てのピンに対して実行する。
さらに、新たに挿入した短いピンが、位置決めピン用穴14内に隠れていることを確認した上で、外形のズレを調整する。
なお、新たに挿入したピンは、抜かずに、金属接合処理の際に、焼結する(ステップS700)。
次に、拡散接合装置に可動ダイカスト金型部品10A2を設置する。(ステップS800)。
そして、拡散接合装置により、第1のダイカスト金型部品11B、11Cと第2のダイカスト金型部品12B、12Cとを金属接合させて、可動ダイカスト金型部品10Aを製造する(ステップS900)。
<作用・効果>
本実施形態に係る可動ダイカスト金型部品10A2は、内部に少なくとも屈曲部13R外側がR加工された水管13B、13Cを備え、この水管13B、13Cの延伸軸に沿って、2分割され、この水管13B、13Cの内面には、防錆・堆積物付着防止加工16が施され、2分割された部材(第1のダイカスト金型部品11B、11C、第2のダイカスト金型部品12B、12C)が金属接合により一体化されている。
つまり、ダイカスト金型部品10A2の内部に設けられた水管13B、13Cは、溝加工により少なくとも屈曲部13R外側がR加工されている。
そのため、ドリル加工におけるドリル穴先端の尖った部分に向かって生じる可能性が高いヒートチェックを効果的に抑制することができる。
また、ダイカスト金型部品10A2の内部に設けられた水管13B、13Cは、その延伸軸に沿って、2分割されている。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工16を正確かつ容易に実施することができる。
また、2分割された部材(第1のダイカスト金型部品11B、11C、第2のダイカスト金型部品12B、12C)が金属接合により一体化される。
そのため、メッキ処理やコーティング処理、溶射膜処理を施す防錆・堆積物付着防止加工16を正確に実施された水管を内部に形成したダイカスト金型部品10A2を生産することができる。
これにより、水管13B、13C内部の錆の発生を抑制するとともに、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生を抑制するダイカスト金型部品10A2を得ることができる。
また、水管13B、13Cは、例えば、溝加工により形成されている。
そのため、簡易な工法により、ダイカスト金型部品10A2の内部に水管13B、13Cを形成することができる。
なお、溝加工により形成された水管13B、13Cの内面は、ドリル加工に比べて、面粗さを抑制することができるが、このままでは、錆が発生し、水分に含まれる不純物成分等の堆積物の発生する可能性がある。
以上、この発明の実施形態につき、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
例えば、上記実施形態においては、止まり穴を深くし、先端部を球状に加工することを例示して説明したが、冷却は必要なもののヒートチェックのリスクが少ない箇所における止まり穴については、先端部の球状加工を行わず、錆や不純物の堆積を考慮して、メッキ処理あるいは、コーティング処理、溶射処理のみを行うようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、穴をドリル加工することを例示して説明したが、エンドミルや放電で加工するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、穴底の加工について、ドリル加工もしくは放電加工を例示して説明したが、穴底が浅ければエンドミルで加工を行い、深くて穴底まで届くエンドミルが無ければ放電で加工するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、ダイカスト金型部品の製造方法として、金型部品の形状を作り、水穴を加工して2分割し、防錆・堆積物付着防止加工をして接合という手順を例示して説明したが、拡散接合を用いる場合には、接合面を加熱、加圧、保持することにより接する面の原子を拡散させて、溶融させずに接合するため、接合では接合面と押す面の平行および平面度が確保された板に水管を加工して重ね合わせ、重ねた上と下の面の平行および平面度を確保して、接面全体が均等に加圧されるように接合し、接合後に、金型部品の形状加工を行うようにしてもよい。
より詳細には、接合では1000℃位に加熱されることから、焼入れされて硬くなる。そのため、後加工を実行するために、焼きなましをして柔らかくし、柔らかい状態で荒加工を行い大まかな形状を作り、顧客が要求する硬さに焼入れ焼戻しして硬度を上げて、研削や切削・放電加工等を行い、最終形状に仕上げてもよい。
1;射出成型機
10;ダイカスト金型
10A;可動ダイカスト金型部品
10B;固定ダイカスト金型部品
11;第1のダイカスト金型部品
11A;第1のダイカスト金型部品
11B;第1のダイカスト金型部品
11C;第1のダイカスト金型部品
12;第2のダイカスト金型部品
12A;第2のダイカスト金型部品
12B;第2のダイカスト金型部品
12C;第2のダイカスト金型部品
13;水管
13A;水管
13B;水管
13C;水管
13R;屈曲部
14;位置決めピン用穴
15;接合面
16;防錆・堆積物付着防止加工
20;型締めユニット
30;射出ユニット
31;射出スリーブ
32;射出プランジャ
33;射出シリンダ
41;金型部品
41A;止まり穴
41B;開口部
42;金型部品
42A;止まり穴

Claims (10)

  1. 内部に、ドリルにより、屈曲部の穴底が平らに、および止まり穴を深くし、先端部が平らに加工された水管を備え、
    該水管の延伸軸に沿って、2分割され、
    該水管の内面には、防錆・堆積物付着防止加工が施され、
    該2分割された部材が金属接合により一体化されていることを特徴とするダイカスト金型部品。
  2. 内部に、ドリルにより、屈曲部の穴底が球状に、および止まり穴を深くし、先端部が球状に加工された水管を備え、
    該水管の延伸軸に沿って、2分割され、
    該水管の内面には、防錆・堆積物付着防止加工が施され、
    該2分割された部材が金属接合により一体化されていることを特徴とするダイカスト金型部品。
  3. 内部に、溝加工により少なくとも屈曲部外側がR加工され、およびドリル加工により止まり穴を深くし、先端部がRに加工された水管を備え、
    該水管の延伸軸に沿って、2分割され、
    該水管の内面には、防錆・堆積物付着防止加工が施され、
    該2分割された部材が金属接合により一体化されていることを特徴とするダイカスト金型部品。
  4. 前記防錆・堆積物付着防止加工がメッキ処理であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のダイカスト金型部品。
  5. 前記防錆・堆積物付着防止加工がコーティング処理であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のダイカスト金型部品。
  6. 前記防錆・堆積物付着防止加工が溶射膜処理であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のダイカスト金型部品。
  7. 前記金属接合が拡散接合法による接合であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のダイカスト金型部品。
  8. ダイカスト金型部品の内部に、ドリルにより、屈曲部の穴底が平らに、およびドリル加工により止まり穴を深くし、先端部が平らに加工された水管を形成する水管形成工程と、
    該水管の延伸軸に沿って、ダイカスト金型部品を2分割する分割工程と、
    該2分割された水管の内面に、防錆・堆積物付着防止加工が施す加工工程と、
    該加工工程において、前記2分割された水管の内面が、前記防錆・堆積物付着防止加工された2分割されたダイカスト金型部品を金属接合により一体化する接合工程と、
    を備えたことを特徴とするダイカスト金型部品の製造方法。
  9. ダイカスト金型部品の内部に、ドリルにより、屈曲部の穴底が球状に、およびドリル加工により止まり穴を深くし、先端部が球状に加工された水管を形成する水管形成工程と、
    該水管の延伸軸に沿って、ダイカスト金型部品を2分割する分割工程と、
    該2分割された水管の内面に、防錆・堆積物付着防止加工が施す加工工程と、
    該加工工程において、前記2分割された水管の内面が、前記防錆・堆積物付着防止加工された2分割されたダイカスト金型部品を金属接合により一体化する接合工程と、
    を備えたことを特徴とするダイカスト金型部品の製造方法。
  10. ダイカスト金型部品の内部に、溝加工により少なくとも屈曲部外側がR加工され、およびドリル加工により止まり穴を深くし、先端部がRに加工された水管を形成する水管形成工程と、
    該水管の延伸軸に沿って、ダイカスト金型部品を2分割する分割工程と、
    該2分割された水管の内面に、防錆・堆積物付着防止加工が施す加工工程と、
    該加工工程において、前記2分割された水管の内面が、前記防錆・堆積物付着防止加工された2分割されたダイカスト金型部品を金属接合により一体化する接合工程と、
    を備えたことを特徴とするダイカスト金型部品の製造方法。
JP2021122780A 2021-07-27 2021-07-27 ダイカスト金型部品およびダイカスト金型部品の製造方法 Active JP7198316B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021122780A JP7198316B1 (ja) 2021-07-27 2021-07-27 ダイカスト金型部品およびダイカスト金型部品の製造方法
CN202111285642.7A CN114054718A (zh) 2021-07-27 2021-11-02 压铸模具部件及压铸模具部件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021122780A JP7198316B1 (ja) 2021-07-27 2021-07-27 ダイカスト金型部品およびダイカスト金型部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7198316B1 JP7198316B1 (ja) 2022-12-28
JP2023018566A true JP2023018566A (ja) 2023-02-08

Family

ID=80236389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021122780A Active JP7198316B1 (ja) 2021-07-27 2021-07-27 ダイカスト金型部品およびダイカスト金型部品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7198316B1 (ja)
CN (1) CN114054718A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427920A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Mold
JPS6427919A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Production of mold
JPH02292005A (ja) * 1989-05-01 1990-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金型の製作方法
JP2006082096A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 射出成形用積層金型、射出成形方法及びダイカスト用積層金型
JP2009072798A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Rtm 株式会社 金型
JP2015016489A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 大同特殊鋼株式会社 金型の割れ発生防止方法
JP2018130743A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 中部高周波工業株式会社 ダイカスト金型及びその製造方法
JP2018176282A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社不二機販 金型冷却孔の表面処理方法及び金型
JP2018192508A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社宮園製作所 金型

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271923A (ja) * 1996-04-10 1997-10-21 Hitachi Metals Ltd 熱間加工用金型およびその内部冷却孔メッキ方法
CN203809876U (zh) * 2013-12-30 2014-09-03 明达实业(厦门)有限公司 冲浪按摩水池的加热水管
CN105312866A (zh) * 2014-07-29 2016-02-10 上海济微机械科技有限公司 一种随形冷却型模具的制造方法
WO2018097165A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 小山鋼材株式会社 ダイカスト金型の製造方法およびダイカスト金型
CN108296467A (zh) * 2018-04-20 2018-07-20 成都恒西亚机械工业有限责任公司 一种压铸模具的冷却结构
CN108380843A (zh) * 2018-04-28 2018-08-10 成都恒西亚机械工业有限责任公司 一种模具节水冷却装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427920A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Mold
JPS6427919A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Production of mold
JPH02292005A (ja) * 1989-05-01 1990-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金型の製作方法
JP2006082096A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 射出成形用積層金型、射出成形方法及びダイカスト用積層金型
JP2009072798A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Rtm 株式会社 金型
JP2015016489A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 大同特殊鋼株式会社 金型の割れ発生防止方法
JP2018130743A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 中部高周波工業株式会社 ダイカスト金型及びその製造方法
JP2018176282A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社不二機販 金型冷却孔の表面処理方法及び金型
JP2018192508A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社宮園製作所 金型

Also Published As

Publication number Publication date
CN114054718A (zh) 2022-02-18
JP7198316B1 (ja) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109158536B (zh) 一种预防汽车球铁转向器壳体铸件泄漏的铸造工艺
KR20070042929A (ko) 금속 유리의 성형 방법
MX2007011395A (es) Metodo y aparato para mejorar la extraccion de calor para direccionar la solidificacion de piezas de aluminio.
KR20200052931A (ko) 차량 바퀴를 제조하기 위한 방법, 캐스팅 몰드 및 장치
US8371363B2 (en) Apparatus for die casting, the use of such an apparatus and method for die casting
JP7198316B1 (ja) ダイカスト金型部品およびダイカスト金型部品の製造方法
JP2009255118A (ja) 粗材冷却装置および方法
KR100960268B1 (ko) 선박 엔진용 실린더 커버의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 선박 엔진용 실린더 커버
JP2005014036A (ja) シリンダブロックの鋳造方法およびボア中子
JP7182345B1 (ja) モールド金型部品およびモールド金型部品の製造方法
CN114603110A (zh) 一种前罩壳压铸模具及其压铸工艺
JP2024059522A (ja) ダイカスト金型部品の製造方法
JP2024059520A (ja) ダイカスト金型部品の製造方法
JP4637609B2 (ja) チルベント入れ子
JP2022063174A (ja) ダイカスト金型およびダイカスト金型の処理方法
JPH0399767A (ja) 鋳造金型内鋳包み配管製作方法
GB2588795A (en) Die for stamping sheet metal and method of manufacturing the same
JP2024059519A (ja) モールド金型部品の製造方法
Park et al. Development of Sleeve Parts for Continuous Hot Zinc Plating Roll Applied to Wear-Resistant Alloy Cast Steel
JP3646662B2 (ja) 鋳造用金型
JP2003010958A (ja) ダイカスト鋳造用金型、ダイカスト鋳造方法及び鋳造製品
JP2024059521A (ja) モールド金型部品の製造方法
Park et al. Sand Casting Process Design for the Bush Parts of the Continuous Hot Zinc Plating Roll Applied to Wear-Resistant Alloy Cast Steel
JPS60133966A (ja) 金型内管路形成方法
CN117206845A (zh) 一种具有随形水路的模具零件的制作工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7198316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150