JP2023017453A - 部品診断装置、部品診断システム、部品診断方法、及び部品診断プログラム - Google Patents

部品診断装置、部品診断システム、部品診断方法、及び部品診断プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023017453A
JP2023017453A JP2021121743A JP2021121743A JP2023017453A JP 2023017453 A JP2023017453 A JP 2023017453A JP 2021121743 A JP2021121743 A JP 2021121743A JP 2021121743 A JP2021121743 A JP 2021121743A JP 2023017453 A JP2023017453 A JP 2023017453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
genuine
unit
component
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021121743A
Other languages
English (en)
Inventor
雅人 遠藤
Masahito Endo
康之 亀崎
Yasuyuki Kamezaki
泰宏 村田
Yasuhiro Murata
威夫 盛合
Takeo Moriai
孝典 榊原
Takanori Sakakibara
謙太 宮原
Kenta Miyahara
貴志 林
Takashi Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021121743A priority Critical patent/JP2023017453A/ja
Priority to CN202210873066.6A priority patent/CN115700709A/zh
Priority to US17/870,823 priority patent/US20230025611A1/en
Publication of JP2023017453A publication Critical patent/JP2023017453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/038Limiting the input power, torque or speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • F16D66/026Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating different degrees of lining wear
    • F16D66/027Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、車両の情報に基づいて、車両に組み付け又は補充された部品が正規品か否かの判定を行うことを目的とする。【解決手段】車両に関する車両情報を取得する取得部と、前記取得部が取得した前記車両情報から前記車両の車両特性を解析する解析部と、前記解析部が解析した前記車両特性に基づいて、前記車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する判定部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、部品診断装置、部品診断システム、部品診断方法、及び部品診断プログラムに関する。
特許文献1には、ユーザに供されるタイヤが正規品であるか、模倣品であるかを提示する技術が開示されている。
特開2019-101937号公報
特許文献1の技術は、タイヤに発信器を内蔵して、当該発信器からの情報に基づいて、当該タイヤが正規品であるか模倣品であるかを判定するものである。
ここで、車両に組み付け又は補充される模倣品は、タイヤに限らず、ブレーキパッド及びエンジンオイル等の多くの部品がある。このとき、特許文献1の技術では、部品に発信器を取り付けなければならず、発信器を取り付けることが不可能な形態の部品に対しては適用することができない。
そこで、本発明は、車両の情報に基づいて、車両に組み付け又は補充された部品が正規品か否かの判定を行える部品診断装置、部品診断システム、部品診断方法、及び部品診断プログラムを提供することを目的とする。
請求項1に係る部品診断装置は、車両に関する車両情報を取得する取得部と、前記取得部が取得した前記車両情報から前記車両の車両特性を解析する解析部と、前記解析部が解析した前記車両特性に基づいて、前記車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する判定部と、を備える。
請求項1に係る部品診断装置では、取得部は、車両情報を取得する。また、解析部は、取得部が取得した車両情報から車両特性を解析する。そして、判定部は、解析部が解析した車両特性に基づいて、車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する。これにより、当該部品診断装置では、車両情報に基づいて、車両に組み付け又は補充された部品が正規品か否かの判定を行える。
請求項2に係る部品診断装置は、請求項1において、前記判定部により前記部品が正規品でないと判定された場合に、前記部品が正規品でない旨を通知する通知部を備える。
請求項2に係る部品診断装置では、通知部は、判定部により部品が正規品でないと判定された場合に、部品が正規品でない旨を通知する。これにより、当該部品診断装置では、当該部品が正規品でない旨が通知されることで、車両の運転者に正規品の使用を促すことができる。
請求項3に係る部品診断装置は、請求項1又は2において、前記判定部は、前記車両特性の経時的変化に基づいて前記部品が正規品か否かを判定する。
請求項3に係る部品診断装置では、判定部は、車両特性の経時的変化に基づいて部品が正規品か否かを判定する。これにより、当該部品診断装置では、車両特性の一時的な変化に基づいて部品が正規品か否かを判定する場合に比べて、精度よく当該部品が正規品か否かを判定できる。
請求項4に係る部品診断装置は、請求項1から3の何れか1項において、前記判定部により前記部品が正規品でないと判定された場合に、前記車両の走行機能を制限又は停止する制御部を備える。
請求項4に係る部品診断装置では、制御部は、判定部により部品が正規品でないと判定された場合に、車両の走行機能を制限又は停止する。これにより、当該部品診断装置では、車両の走行機能が制限又は停止されることで、正規品の品質を大きく下回る部品の使用による車両の危険及び不具合を抑制することができる。
請求項5に係る部品診断システムは、車両に搭載された車載器と、前記車載器と通信可能に接続された請求項1から4の何れか1項に記載の部品診断装置と、を備え、前記部品診断装置は、前記車両の車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する基準となる基準特性を記憶した記憶部を備える。
請求項6に係る部品診断方法は、車両に関する車両情報を取得し、取得した前記車両情報から前記車両の車両特性を解析し、解析した前記車両特性に基づいて、前記車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する、処理をコンピュータが実行する。
請求項7に係る部品診断プログラムは、コンピュータに、車両に関する車両情報を取得し、取得した前記車両情報から前記車両の車両特性を解析し、解析した前記車両特性に基づいて、前記車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する、処理を実行させる。
以上説明したように、本発明に係る部品診断装置、部品診断システム、部品診断方法、及び部品診断プログラムでは、車両の情報に基づいて、車両に組み付け又は補充された部品が正規品か否かの判定を行える。
第1の実施形態に係る部品診断システムの概略構成を示す図である。 第1の実施形態に係る車両のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る車載器の機能構成の例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る運転者端末及び外部端末のハードウェア構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る判定処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る部品診断システムの概略構成を示す図である。 第2の実施形態に係る管理サーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る管理サーバの機能構成の例を示すブロック図である。
(第1の実施形態)
以下、第1の実施形態に係る部品診断システム10について説明する。
第1の実施形態に係る部品診断システム10は、車両の車両特性に関係する部品、一例として、車両が備えるブレーキパッド及びエンジンオイルが正規品か否かを判定するシステムである。ここで、正規品とは、車両の製造者が製造又は販売する純正品、及び車両の製造者以外の者が製造又は販売をする部品であって、製造者が推奨又は使用を許容する互換品、を含む。
図1は、第1の実施形態に係る部品診断システム10の概略構成を示す図である。
図1に示すように、部品診断システム10は、車両20と、運転者端末50と、外部端末70とを含む。車両20、運転者端末50、及び外部端末70は、ネットワークNを介して接続され、互いに通信可能となっている。
車両20は、ガソリン車両、ハイブリッド車両、又は電気自動車の何れであってもよいが、第1の実施形態では、一例として、車両20はガソリン車両とする。
運転者端末50は、車両20の運転者が保有する携帯端末である。運転者端末50には、一例として、携帯可能なパーソナルコンピュータ(ノートPC)、スマートフォン、又はタブレット端末等が適用される。第1の実施形態では、一例として、運転者端末50はスマートフォンとする。
外部端末70は、車両20の製造者及び販売者等の所定の事業者が保有する端末である。外部端末70には、サーバコンピュータ、若しくはPC等の汎用的なコンピュータ装置、又はノートPC、スマートフォン、若しくはタブレット端末等の携帯端末が適用される。第1の実施形態では、一例として、外部端末70はスマートフォンとする。
次に、車両20のハードウェア構成を説明する。図2は、車両20のハードウェア構成を示すブロック図である。
図2に示すように、車両20は、車載器15と、複数のECU(Electronic Control Unit)30と、操舵角センサ31と、加速度センサ32と、車速センサ33と、油圧センサ34と、油温センサ35と、回転計36と、ブレーキ踏力センサ37と、マイク38と、カメラ39と、入力スイッチ40と、モニタ41と、スピーカ42と、GPS装置43と、を含んで構成されている。車載器15は「部品診断装置」の一例である。
車載器15は、CPU21(Central Processing Unit)、ROM22(Read Only Memory)、RAM23(Random Access Memory)、記憶部24、車内通信I/F(InterFace)25、入出力I/F26及び無線通信I/F27を含んで構成されている。CPU21、ROM22、RAM23、記憶部24、車内通信I/F25、入出力I/F26及び無線通信I/F27は、内部バス28を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU21は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU21は、ROM22又は記憶部24からプログラムを読み出し、RAM23を作業領域としてプログラムを実行する。CPU21は、ROM22又は記憶部24に記録されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御及び各種の演算処理を行う。
ROM22は、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM23は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。
記憶部24は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)又はフラッシュメモリ等の記憶装置により構成され、各種プログラム、及び各種データを格納する。第1の実施形態では、記憶部24には、少なくとも後述する判定処理を実行するための部品診断プログラム24Aが格納されている。
また、記憶部24には、車両20の車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する基準となる基準特性として、基準となる車両20のブレーキ踏力、加速度、及び車速に基づく第1判定データと、基準となる車両20のエンジン回転数、エンジンオイルの油圧、及び油温に基づく第2判定データとが記憶されている。一例として、記憶部24には、車両20の購入時点から予め定めた時点までの第1判定データ及び第2判定データそれぞれの時系列データが記憶されている。
車内通信I/F25は、ECU30と接続するためのインターフェースである。当該インターフェースは、CANプロトコルによる通信規格が用いられる。車内通信I/F25は、外部バス44に対して接続されている。
ECU30は、車両20の機能毎に複数設けられており、第1の実施形態では、ECU30A、ECU30B、ECU30C、及びECU30Dが設けられている。ECU30Aは、電動パワーステアリング用ECUが例示され、ECU30Aには操舵角センサ31が接続されている。また、ECU30Bは、VSC(Vehicle Stability Control)用ECUが例示され、ECU30Bには加速度センサ32及び車速センサ33が接続されている。なお、ECU30Bには加速度センサ32及び車速センサ33に加えて、ヨーレートセンサが接続されていてもよい。また、ECU30Cは、エンジンECUが例示され、ECU30Cには油圧センサ34、油温センサ35、及び回転計36が接続されている。また、ECU30Dは、ブレーキECUが例示され、ECU30Dにはブレーキ踏力センサ37が接続されている。
操舵角センサ31は、ステアリングホイールの操舵角を検出するためのセンサである。操舵角センサ31において検出された操舵角は、車両情報として記憶部24に記憶される。
加速度センサ32は、車両20に作用する加速度を検出するためのセンサである。加速度センサ32は、一例として、3軸の加速度センサであり、X軸方向として車両前後方向、Y軸方向として車幅方向、Z軸方向として車両高さ方向に加わった加速度を検出する。加速度センサ32において検出された加速度は、車両情報として記憶部24に記憶される。
車速センサ33は、車両20の車速を検出するためのセンサである。車速センサ33は例えば、車輪に設けられたセンサである。車速センサ33において検出された車速は、車両情報として記憶部24に記憶される。
油圧センサ34は、車両20のエンジンオイルの油圧を検出するためのセンサである。油圧センサ34において検出されたエンジンオイルの油圧は、車両情報として記憶部24に記憶される。
油温センサ35は、車両20のエンジンオイルの油温を検出するためのセンサである。油温センサ35において検出されたエンジンオイルの油温は、車両情報として記憶部24に記憶される。
回転計36は、車両20のエンジン回転数を検出する。回転計36において検出されたエンジン回転数は、車両情報として記憶部24に記憶される。
ブレーキ踏力センサ37は、車両20の運転者による図示しないブレーキペダルの踏込み力、すなわち、ブレーキ踏力を検出するためのセンサである。ブレーキ踏力センサ37において検出されたブレーキ踏力は、車両情報として記憶部24に記憶される。
入出力I/F26は、車両20に搭載されるマイク38、カメラ39、入力スイッチ40、モニタ41、スピーカ42、及びGPS装置43と通信するためのインターフェースである。
マイク38は、車両20のフロントピラー、又はダッシュボード等に設けられ、車両20の運転者が発した音声を集音する装置である。なお、マイク38は、後述するカメラ39に設けられていてもよい。
カメラ39は、一例として、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサを含んで構成されている。カメラ39は、一例として、車両20の前部に設けられ、車両前方を撮像する。そして、カメラ39により撮像された画像は、一例として、車両前方を走行する先行車両との車間距離、車線、及び信号機等を認識するために用いられる。カメラ39が撮像した画像は、車両情報として記憶部24に記憶される。なお、カメラ39は、ドライブレコーダ等の他の用途の撮像装置として構成されてもよい。また、カメラ39は、ECU30(例えば、カメラECU)を経由して車載器15に接続されていてもよい。
入力スイッチ40は、インストルメントパネル、センタコンソール、ステアリングホイール等に設けられ、運転者の手指による操作を入力するスイッチである。入力スイッチ40としては、例えば、押しボタン式のテンキー、及びタッチパッド等を採用することができる。
モニタ41は、インストルメントパネル、又はメータパネル等に設けられ、車両20の機能に係る作動の提案、及び当該機能の説明に係る画像を表示するための液晶モニタである。モニタ41は、入力スイッチ40を兼ねたタッチパネルとして設けてもよい。
スピーカ42は、インストルメントパネル、センタコンソール、フロントピラー、又はダッシュボード等に設けられ、車両20の機能に係る作動の提案、及び当該機能の説明に係る音声を出力するための装置である。なお、スピーカ42は、モニタ41に設けられていてもよい。
GPS装置43は、車両20の現在位置を測定する装置である。GPS装置43は、GPS衛星からの信号を受信する図示しないアンテナを含んでいる。なお、GPS装置43は、ECU30(例えば、マルチメディアECU)に接続されるカーナビゲーションシステムを経由して車載器15に接続されていてもよい。
無線通信I/F27は、他の機器と通信するための無線通信モジュールである。当該無線通信モジュールは、例えば、5G、LTE、Wi-Fi(登録商標)等の通信規格が用いられる。無線通信I/F27は、ネットワークNに対して接続されている。
次に、車載器15の機能構成について説明する。
図3は、第1の実施形態に係る車載器15の機能構成の例を示すブロック図である。
図3に示すように、車載器15のCPU21は、機能構成として、取得部21A、解析部21B、判定部21C、通知部21D、及び制御部21Eを有する。各機能構成は、CPU21が記憶部24に記憶された部品診断プログラム24Aを読み出し、実行することにより実現される。
取得部21Aは、車両20に関する車両情報を取得する。一例として、取得部21Aは、車両情報として、加速度センサ32によって検出された車両20の加速度と、車速センサ33によって検出された車両20の車速と、油圧センサ34によって検出されたエンジンオイルの油圧と、油温センサ35によって検出されたエンジンオイルの油温と、回転計36によって検出された車両20のエンジン回転数と、ブレーキ踏力センサ37によって検出された運転者によるブレーキ踏力と、を少なくとも記憶部24から取得する。なお、上記の情報は、取得部21Aが取得可能な車両情報の一部であり、上記の情報以外の車両20に関する情報も、取得部21Aは車両情報として記憶部24から取得可能である。
解析部21Bは、取得部21Aが取得した車両情報から車両20の車両特性を解析する。一例として、解析部21Bは、車両特性として、車両20の制動時の減速度、及びエンジンの不具合を解析する。
判定部21Cは、解析部21Bが解析した車両特性に基づいて、車両特性に関係する部品、一例として、車両20が備えるブレーキパッド及びエンジンオイルが正規品か否かを判定する。具体的には、判定部21Cは、当該車両特性の経時的変化に基づいて、ブレーキパッド及びエンジンオイルが正規品か否かを判定する。
一例として、判定部21Cは、解析部21Bが解析した、車両20の購入時点から予め定めた時点までの間の所定期間内において車両情報として取得した車両20のブレーキ踏力、加速度、及び車速の変化と、当該所定期間に対応する記憶部24に記憶された第1判定データとを比較し、それらの比較結果に基づいてブレーキパッドが正規品か否かを判定する。
また、判定部21Cは、解析部21Bが解析した、車両20の購入時点から予め定めた時点までの間の所定期間内において車両情報として取得した車両20のエンジン回転数、エンジンオイルの油圧、及び油温の変化と、当該所定期間に対応する記憶部24に記憶された第2判定データとを比較し、それらの比較結果に基づいてエンジンオイルが正規品か否かを判定する。
通知部21Dは、判定部21Cによりブレーキパッド又はエンジンオイルの少なくとも一方が正規品でないと判定された場合に、当該判定された部品が正規品でない旨(以下、「模倣品通知」とする)を通知する。第1の実施形態では、一例として、通知部21Dは、車両20の内部及び外部に模倣品通知を通知する。
具体的には、通知部21Dは、車両20の内部として、モニタ41に模倣品通知を表示させる。図示を省略するが、通知部21Dは、模倣品通知の一例として、モニタ41に「現在装着中のブレーキパッドは、正規品ではありません。」等と表示させる。
また、通知部21Dは、車両20の外部として、外部端末70に模倣品通知を送信する。図示を省略するが、模倣品通知を受信した外部端末70は、模倣品通知の一例として、後述する表示部76に「○○様の車両が現在装着中のブレーキパッドは、正規品ではありません。」等と表示させる。
制御部21Eは、判定部21Cによりブレーキパッド又はエンジンオイルの少なくとも一方が正規品でないと判定された場合に、車両20の走行機能を制限又は停止する。第1の実施形態では、一例として、制御部21Eは、判定部21Cによりブレーキパッドが正規品でないと判定された場合、車両20の走行機能を制限し、予め定めた車速以下での走行のみを許可する。また、制御部21Eは、判定部21Cによりエンジンオイルが正規品でないと判定された場合、車両20の走行機能を制限し、エンジン回転数に制限を課す。なお、制御部21Eが車両20の走行機能を停止する場合は、一例として、エンジンの始動が禁止される。
次に、運転者端末50及び外部端末70のハードウェア構成を説明する。図4は、運転者端末50及び外部端末70のハードウェア構成を示すブロック図である。なお、運転者端末50及び外部端末70は、基本的には一般的なコンピュータ構成であるため、運転者端末50を代表して説明する。
図4に示すように、運転者端末50は、CPU51、ROM52、RAM53、記憶部54、入力部55、表示部56、及び通信部57を備えている。各構成は、バス58を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU51は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU51は、ROM52又は記憶部54からプログラムを読み出し、RAM53を作業領域としてプログラムを実行する。CPU51は、ROM52又は記憶部54に記録されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御及び各種の演算処理を行う。
ROM52は、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM53は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。
記憶部54は、HDD、SSD又はフラッシュメモリ等の記憶装置により構成され、各種プログラム、及び各種データを格納する。
入力部55は、各種ボタン、マイク、及びカメラ等を含み、各種の入力を行うために使用される。
表示部56は、例えば、液晶ディスプレイであり、種々の情報を表示する。表示部56は、タッチパネル方式を採用しており、入力部55としても機能する。
通信部57は、他の機器と通信するためのインターフェースである。当該通信には、たとえば、イーサネット(登録商標)若しくはFDDI等の有線通信の規格、又は、4G、5G、若しくはWi-Fi(登録商標)等の無線通信の規格が用いられる。
図5は、車両20の車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する判定処理の流れを示すフローチャートである。CPU21が記憶部24から部品診断プログラム24Aを読み出して、RAM23に展開して実行することにより、判定処理が行われる。
図5に示すステップS10において、CPU21は、記憶部24から車両情報として、車両20の加速度、車速、エンジン回転数、及びブレーキ踏力と、エンジンオイルの油圧及び油温とを取得する。そして、ステップS11に進む。一例として、CPU21は、記憶部24から定期的に車両情報を取得する。
ステップS11において、CPU21は、ステップS10で取得した車両情報から車両20の車両特性として、車両20の制動時の減速度、及びエンジンの不具合を解析する。そして、ステップS12に進む。
ステップS12において、CPU21は、ステップS11で解析した車両特性に基づいて、車両特性に関係する部品として、車両20が備えるブレーキパッド及びエンジンオイルが正規品か否かを判定する。そして、ステップS13に進む。
ステップS13において、CPU21が、ステップS12でブレーキパッド又はエンジンオイルの少なくとも一方が正規品でないと判定した場合(ステップS13:YES)はステップS14に進む。一方、CPU21が、ステップS12でブレーキパッド及びエンジンオイルの双方が正規品であると判定した場合(ステップS13:NO)は当該処理を終了する。
ステップS14において、CPU21は、車両20の内部及び外部に模倣品通知を通知する。一例として、CPU21は、車両20の内部として、モニタ41に模倣品通知を表示させ、車両20の外部として、外部端末70に模倣品通知を送信する。そして、ステップS15に進む。
ステップS15において、CPU21は、車両20の走行機能を制限又は停止する。一例として、CPU21は、ブレーキパッドが正規品でないと判定した場合、車両20の走行機能を制限し、予め定めた車速以下での走行のみを許可し、エンジンオイルが正規品でないと判定した場合、車両20の走行機能を制限し、エンジン回転数に制限を課す。そして、当該処理を終了する。
上記のように、第1の実施形態では、CPU21は、車両情報を取得する。また、CPU21は、取得した車両情報から車両特性を解析する。そして、CPU21は、解析した車両特性に基づいて、車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する。これにより、第1の実施形態では、車両情報に基づいて、車両20に組み付け又は補充された部品が正規品か否かの判定を行える。
また、第1の実施形態では、CPU21は、車両特性に関係する部品を正規品でないと判定した場合に、当該部品が正規品でない旨を通知する。これにより、第1の実施形態では、当該部品が正規品でない旨が通知されることで、車両20の運転者に正規品の使用を促すことができる。
また、第1の実施形態では、CPU21は、車両特性の経時的変化に基づいて車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する。これにより、第1の実施形態では、車両特性の一時的な変化に基づいて当該部品が正規品か否かを判定する場合に比べて、精度よく当該部品が正規品か否かを判定できる。
また、第1の実施形態では、CPU21は、車両特性に関係する部品を正規品でないと判定した場合に、車両20の走行機能を制限又は停止する。これにより、第1の実施形態では、車両20の走行機能が制限又は停止されることで、正規品の品質を大きく下回る部品の使用による車両20の危険及び不具合を抑制することができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について、他の実施形態との重複部分を省略又は簡略しつつ説明する。
図6は、第2の実施形態に係る部品診断システム10の概略構成を示す図である。
図6に示すように、部品診断システム10は、車両20と、運転者端末50と、管理サーバ90とを含む。車両20、運転者端末50、及び管理サーバ90は、ネットワークNを介して接続され、互いに通信可能となっている。管理サーバ90は「部品診断装置」の一例である。
管理サーバ90は、所定の事業者が保有するサーバコンピュータであり、車両20に搭載された車載器15と通信可能に接続されている。
ここで、第2の実施形態に係る部品診断システム10は、第1の実施形態と異なり、管理サーバ90により車両20が備えるブレーキパッド及びエンジンオイルが正規品か否かが判定される。
次に、管理サーバ90のハードウェア構成を説明する。図7は、管理サーバ90のハードウェア構成を示すブロック図である。
図7に示すように、管理サーバ90は、CPU91、ROM92、RAM93、記憶部94、入力部95、表示部96、及び通信部97を備えている。各構成は、バス98を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU91は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU91は、ROM92又は記憶部94からプログラムを読み出し、RAM93を作業領域としてプログラムを実行する。CPU91は、ROM92又は記憶部94に記録されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御及び各種の演算処理を行う。
ROM92は、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM93は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。
記憶部94は、HDD、SSD又はフラッシュメモリ等の記憶装置により構成され、各種プログラム、及び各種データを格納する。第2の実施形態では、記憶部94には、少なくとも部品診断プログラム94Aが格納されている。また、記憶部94には、車両20の基準特性として、第1判定データ及び第2判定データが記憶されている。一例として、記憶部94には、車両20の購入時点から予め定めた時点までの第1判定データ及び第2判定データそれぞれの時系列データが記憶されている。記憶部94は「記憶部」の一例である。
入力部95は、マウス等のポインティングデバイス、キーボード、マイク、及びカメラ等を含み、各種の入力を行うために使用される。
表示部96は、例えば、液晶ディスプレイであり、種々の情報を表示する。表示部96は、タッチパネル方式を採用して、入力部95として機能してもよい。
通信部97は、他の機器と通信するためのインターフェースである。当該通信には、たとえば、イーサネット(登録商標)若しくはFDDI等の有線通信の規格、又は、4G、5G、若しくはWi-Fi(登録商標)等の無線通信の規格が用いられる。
上記の部品診断プログラム94Aを実行する際に、管理サーバ90は、上記のハードウェア資源を用いて、当該部品診断プログラム94Aに基づく処理を実行する。
次に、管理サーバ90の機能構成について説明する。
図8は、第2の実施形態に係る管理サーバ90の機能構成の例を示すブロック図である。
図8に示すように、管理サーバ90のCPU91は、機能構成として、取得部91A、解析部91B、判定部91C、通知部91D、及び制御部91Eを有する。各機能構成は、CPU91が記憶部94に記憶された部品診断プログラム94Aを読み出し、実行することにより実現される。
取得部91Aは、車両20に関する車両情報を取得する。一例として、取得部91Aは、車両情報として、加速度センサ32によって検出された車両20の加速度と、車速センサ33によって検出された車両20の車速と、油圧センサ34によって検出されたエンジンオイルの油圧と、油温センサ35によって検出されたエンジンオイルの油温と、回転計36によって検出された車両20のエンジン回転数と、ブレーキ踏力センサ37によって検出された運転者によるブレーキ踏力と、を少なくとも車両20から取得する。なお、上記の情報は、取得部91Aが車両20から取得可能な車両情報の一部であり、上記の情報以外の車両20に関する情報も、取得部91Aは車両情報として車両20から取得する。
解析部91Bは、取得部91Aが取得した車両情報から車両20の車両特性として、車両20の制動時の減速度、及びエンジンの不具合を解析する。
判定部91Cは、解析部91Bが解析した車両特性に基づいて、車両特性に関係する部品、一例として、車両20が備えるブレーキパッド及びエンジンオイルが正規品か否かを判定する。具体的には、判定部91Cは、当該車両特性の経時的変化に基づいて、ブレーキパッド及びエンジンオイルが正規品か否かを判定する。
一例として、判定部91Cは、解析部91Bが解析した、車両20の購入時点から予め定めた時点までの間の所定期間内において車両情報として取得した車両20のブレーキ踏力、加速度、及び車速の変化と、当該所定期間に対応する記憶部94に記憶された第1判定データとを比較し、それらの比較結果に基づいてブレーキパッドが正規品か否かを判定する。
また、判定部91Cは、解析部91Bが解析した、車両20の購入時点から予め定めた時点までの間の所定期間内において車両情報として取得した車両20のエンジン回転数、エンジンオイルの油圧、及び油温の変化と、当該所定期間に対応する記憶部94に記憶された第2判定データとを比較し、それらの比較結果に基づいてエンジンオイルが正規品か否かを判定する。
通知部91Dは、判定部91Cによりブレーキパッド又はエンジンオイルの少なくとも一方が正規品でないと判定された場合に、車両20の内部に模倣品通知を通知させる。
具体的には、通知部91Dは、車両20に模倣品通知を送信する。そして、図示を省略するが、模倣品通知を受信した車両20は、模倣品通知の一例として、車両20の内部に設けられたモニタ41に「現在装着中のブレーキパッドは、正規品ではありません。」等と表示させる。
制御部91Eは、判定部91Cによりブレーキパッド又はエンジンオイルの少なくとも一方が正規品でないと判定された場合に、車両20の走行機能を制限又は停止する指示を車両20に送信する。第2の実施形態では、一例として、制御部91Eは、車両20の走行機能を制限する指示を車両20に送信する。
次に、管理サーバ90による車両20のブレーキパッド及びエンジンオイルが正規品か否かを判定する判定処理の流れについて説明する。管理サーバ90による判定処理の流れは、第1の実施形態と同様に、図5のフローチャートに示される。CPU91が記憶部94から部品診断プログラム94Aを読み出して、RAM93に展開して実行することにより、判定処理が行われる。
図5に示すステップS10において、CPU91は、車両20から車両情報として、車両20の加速度、車速、エンジン回転数、及びブレーキ踏力と、エンジンオイルの油圧及び油温とを取得する。そして、ステップS11に進む。第2の実施形態では、一例として、定期的に車両20から管理サーバ90に車両情報が送信される。
ステップS11において、CPU91は、ステップS10で取得した車両情報から車両20の車両特性として、車両20の制動時の減速度、及びエンジンの不具合を解析する。そして、ステップS12に進む。
ステップS12において、CPU91は、ステップS11で解析した車両特性に基づいて、車両特性に関係する部品として、車両20が備えるブレーキパッド及びエンジンオイルが正規品か否かを判定する。そして、ステップS13に進む。
ステップS13において、CPU91が、ステップS12でブレーキパッド又はエンジンオイルの少なくとも一方が正規品でないと判定した場合(ステップS13:YES)はステップS14に進む。一方、CPU91が、ステップS12でブレーキパッド及びエンジンオイルの双方が正規品であると判定した場合(ステップS13:NO)は当該処理を終了する。
ステップS14において、CPU91は、車両20の内部に模倣品通知を通知させる。一例として、CPU91は、車両20に模倣品通知を送信し、車両20の内部に設けられたモニタ41に模倣品通知を表示させる。そして、ステップS15に進む。
ステップS15において、CPU91は、車両20の走行機能を制限又は停止する指示を車両20に送信する。一例として、CPU91は、車両20の走行機能を制限する指示を車両20に送信する。そして、当該処理を終了する。
(その他)
上記の実施形態では、運転者端末50を車両20の運転者が保有する携帯端末としたが、これに限らず、運転者端末50は、サーバコンピュータ、又はPC等の汎用的なコンピュータ装置であってもよい。
上記の実施形態では、車両20の内部として、モニタ41に模倣品通知を表示させたが、これに限らず、車両20の内部として、スピーカ42から模倣品通知を音声出力させてもよい。
上記の実施形態では、車両20の外部として、外部端末70に模倣品通知を送信したが、これに限らず、車両20の外部として、運転者端末50等の他の端末に模倣品通知を送信してもよい。
上記の実施形態では、加速度センサ32を用いて車両20の減速度を検出したが、これに限らず、車速センサ33により検出された車速の変化に基づいて車両20の減速度を検出してもよい。
上記の実施形態では、第2判定データは、基準となる車両20のエンジン回転数、エンジンオイルの油圧、及び油温に基づいていたが、第2判定データを構成する各種データは上記のものに限らず、エンジンの振動等の他のデータを含んでもよい。
なお、上記の実施形態でCPU21又はCPU91がソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した判定処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、判定処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
また、上記の実施形態では、部品診断プログラム24A及び部品診断プログラム94Aが記憶部24及び記憶部94のそれぞれに予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。部品診断プログラム24A及び部品診断プログラム94Aは、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、部品診断プログラム24A及び部品診断プログラム94Aは、ネットワークNを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
10 部品診断システム
15 車載器(部品診断装置の一例)
21A、91A 取得部
21B、91B 解析部
21C、91C 判定部
21D、91D 通知部
21E、91E 制御部
24A、94A 部品診断プログラム
90 管理サーバ(部品診断装置の一例)
94 記憶部

Claims (7)

  1. 車両に関する車両情報を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記車両情報から前記車両の車両特性を解析する解析部と、
    前記解析部が解析した前記車両特性に基づいて、前記車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する判定部と、
    を備える部品診断装置。
  2. 前記判定部により前記部品が正規品でないと判定された場合に、前記部品が正規品でない旨を通知する通知部を備える、
    請求項1に記載の部品診断装置。
  3. 前記判定部は、前記車両特性の経時的変化に基づいて前記部品が正規品か否かを判定する、
    請求項1又は2に記載の部品診断装置。
  4. 前記判定部により前記部品が正規品でないと判定された場合に、前記車両の走行機能を制限又は停止する制御部を備える、
    請求項1から3の何れか1項に記載の部品診断装置。
  5. 車両に搭載された車載器と、
    前記車載器と通信可能に接続された請求項1から4の何れか1項に記載の部品診断装置と、
    を備え、
    前記部品診断装置は、前記車両の車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する基準となる基準特性を記憶した記憶部を備える、
    部品診断システム。
  6. 車両に関する車両情報を取得し、
    取得した前記車両情報から前記車両の車両特性を解析し、
    解析した前記車両特性に基づいて、前記車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する、
    処理をコンピュータが実行する部品診断方法。
  7. コンピュータに、
    車両に関する車両情報を取得し、
    取得した前記車両情報から前記車両の車両特性を解析し、
    解析した前記車両特性に基づいて、前記車両特性に関係する部品が正規品か否かを判定する、
    処理を実行させるための部品診断プログラム。
JP2021121743A 2021-07-26 2021-07-26 部品診断装置、部品診断システム、部品診断方法、及び部品診断プログラム Pending JP2023017453A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021121743A JP2023017453A (ja) 2021-07-26 2021-07-26 部品診断装置、部品診断システム、部品診断方法、及び部品診断プログラム
CN202210873066.6A CN115700709A (zh) 2021-07-26 2022-07-22 零部件诊断装置、系统、方法和程序
US17/870,823 US20230025611A1 (en) 2021-07-26 2022-07-22 Part diagnostic device, part diagnostic system, part diagnostic method, and part diagnostic program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021121743A JP2023017453A (ja) 2021-07-26 2021-07-26 部品診断装置、部品診断システム、部品診断方法、及び部品診断プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023017453A true JP2023017453A (ja) 2023-02-07

Family

ID=84976237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021121743A Pending JP2023017453A (ja) 2021-07-26 2021-07-26 部品診断装置、部品診断システム、部品診断方法、及び部品診断プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230025611A1 (ja)
JP (1) JP2023017453A (ja)
CN (1) CN115700709A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230025611A1 (en) 2023-01-26
CN115700709A (zh) 2023-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160140776A1 (en) Communications based on vehicle diagnostics and indications
US20190356552A1 (en) System and method for generating a global state information for a vehicle based on vehicle operator information and other contextuals
US10672258B1 (en) In-vehicle apparatus for early determination of occupant injury
US20160306766A1 (en) Controller area network bus
CN111971218A (zh) 驾驶员轮廓分析和识别
US20220377286A1 (en) Display control device, display control method, and display control program
JP2023017453A (ja) 部品診断装置、部品診断システム、部品診断方法、及び部品診断プログラム
JP5563599B2 (ja) 運行管理システム
JP2024013149A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20220405421A1 (en) Information processing device, information processing method and storage medium
US20230401905A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
JP7517266B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20220375282A1 (en) Display control device, display control method, and display control program
US20220315030A1 (en) Display control device, display control method, and display control program
JP7509067B2 (ja) 運転評価装置、運転評価方法及び運転評価プログラム
US20230237538A1 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium storing an information processing program
US20230356722A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
JP2023180909A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
EP4175363A1 (en) Method and device for restricting the use of a vehicle operator's terminal
JP2023002269A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2023103134A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2023081136A (ja) 運転ランク管理装置、運転ランク管理方法、及び運転ランク管理プログラム
JP2023108535A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
Gozick A driver, vehicle and road safety system using smartphones
JP2023165316A (ja) 個人特性管理装置、個人特性管理方法、プログラム及び学習済みモデルの生成方法