JP2023016969A - 中枢神経系におけるがんを処置するための抗b7h3抗体の使用 - Google Patents

中枢神経系におけるがんを処置するための抗b7h3抗体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023016969A
JP2023016969A JP2022195529A JP2022195529A JP2023016969A JP 2023016969 A JP2023016969 A JP 2023016969A JP 2022195529 A JP2022195529 A JP 2022195529A JP 2022195529 A JP2022195529 A JP 2022195529A JP 2023016969 A JP2023016969 A JP 2023016969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
cns
certain embodiments
mci
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022195529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023016969A5 (ja
Inventor
クレイマー キム
Kramer Kim
ナイ-コン チュン
Nai-Kong Cheung
バーズガード オーレ
Baadsgaard Ole
ジェイ. メラー サン-ペドロ クラウス
J Moeller San-Pedro Claus
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Memorial Sloan Kettering Cancer Center
Y mAbs Therapeutics Inc
Original Assignee
Memorial Sloan Kettering Cancer Center
Y mAbs Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Memorial Sloan Kettering Cancer Center, Y mAbs Therapeutics Inc filed Critical Memorial Sloan Kettering Cancer Center
Publication of JP2023016969A publication Critical patent/JP2023016969A/ja
Publication of JP2023016969A5 publication Critical patent/JP2023016969A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1045Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1093Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody conjugates with carriers being antibodies
    • A61K51/1096Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody conjugates with carriers being antibodies radioimmunotoxins, i.e. conjugates being structurally as defined in A61K51/1093, and including a radioactive nucleus for use in radiotherapeutic applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

Figure 2023016969000001
【課題】成人CNS腫瘍のための革新的な処置を提供する。
【解決手段】本開示の主題は、CNSがん(原発性CNSがんおよびCNS転移性がんを含む)を処置するための抗B7H3抗体の使用に関する。特定の実施形態では、成人被験体におけるがんの軟膜転移を処置するために、抗B7H3抗体はCNSに投与される。特定の非限定的な実施形態では、本開示の主題は、ヒト被験体におけるがんを処置するための方法であって、前記被験体のCNSに、B7H3に特異的に結合する治療有効量の抗体またはその抗原結合断片を投与することを含む方法を提供する。
【選択図】図1

Description

関連出願の引用
本願は、2017年5月12日に出願した米国仮出願第62/505,558号に対する優先権を主張する。この出願の内容は、その全体が本明細書に参考として援用され、この出願に優先権が主張される。
配列表
本明細書は、2018年5月14日にEFSを介して提出された配列表を参照により組み込む。37C.F.R.§1.52(e)(5)にしたがって、0727340700SLとして特定される配列表テキストファイルは21,716バイトのサイズであり、2018年5月14日に作成された。2018年5月14日に電子的に提出された配列表は本明細書の範囲を逸脱しないので、新規事項を含まない。
発明の分野
本開示の主題は、中枢神経系(CNS)におけるがん(CNS転移性腫瘍、特に軟膜癌腫症を含む)を処置するための抗B7H3抗体の使用に関する。
発明の背景
成人CNS腫瘍は、原発性CNS腫瘍(CNS内で生じるがん細胞により形成される)およびCNS転移性腫瘍(体内の他の臓器に由来する原発性腫瘍からCNSに広がるがん細胞)を含む。米国では毎年、約20,000件の新たな原発性CNS腫瘍症例が診断されており、米国における全がん患者の推定24~45%が脳転移を有する。軟膜(脳および脊髄を包む2つの内膜)は、再発につながる聖域的な転移部位として明らかとなった。腫瘍細胞が脳脊髄液経路に侵入し、脳および脊髄内の遠位部位に移動し、定着し、成長すると、軟膜転移(LM;軟膜癌腫症とも称される)が発生する。LMは、常に致命的であると広くみなされている。
原発性CNS腫瘍は、青年および若年成人(15~39歳)に発生する3番目に多いがんであり、この年齢層におけるがんによる死亡原因の第3位である。他方、転移性CNS腫瘍は、子供よりも成人において最も多い。したがって、成人CNS腫瘍のための革新的な処置が依然として必要である
本開示の主題は、CNSがん(原発性CNSがんおよびCNS転移性がんを含む)を処置するための抗B7H3抗体の使用に関する。特定の実施形態では、成人被験体におけるがんの軟膜転移を処置するために、抗B7H3抗体はCNSに投与される。
特定の非限定的な実施形態では、本開示の主題は、ヒト被験体におけるがんを処置するための方法であって、前記被験体のCNSに、B7H3に特異的に結合する治療有効量の抗体またはその抗原結合断片を投与することを含む方法を提供する。特定の実施形態では、がんは、原発性CNSがんまたはCNS転移性がんである。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、放射性同位体および/または治療モダリティ(例えば、キレート化合物または抗がん剤)にコンジュゲートされている。特定の実施形態では、ヒト被験体は成人である。特定の実施形態では、がんは、軟膜転移性である。特定の実施形態では、CNS転移性がんは、CNSの外側に生じる固形腫瘍である。特定の実施形態では、固形腫瘍は、肉腫、黒色腫、卵巣がんおよび横紋筋肉腫からなる群より選択される。特定の実施形態では、固形腫瘍は、黒色腫、卵巣がんおよび横紋筋肉腫からなる群より選択される。特定の実施形態では、中枢神経系(CNS)がんは、神経芽細胞腫および原発性再発CNS悪性腫瘍からなる群より選択される。特定の実施形態では、CNS転移性がんは、乳がん(例えば、トリプルネガティブ乳がん)および肺がん(例えば、小細胞肺がんおよび非小細胞肺がん)からなる群より選択される固形腫瘍である。特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、8H9(限定されないが、8H9のマウス、ヒト化、キメラおよびヒトバージョンを含む)であり、それに由来し、および/またはそれに構造的に関連する(以下を参照のこと)。
特定の非限定的な実施形態では、本開示の主題は、ヒト被験体におけるがんを処置するための方法であって、前記被験体に、放射性同位体および/または他の治療モダリティにコンジュゲートされた抗体またはその抗原結合断片であって、ヒトB7H3に特異的に結合する治療有効量の抗体またはその抗原結合断片を投与することを含む方法を提供する。特定の実施形態では、がんは、B7H3陽性がんまたは腫瘍細胞を含む任意のがんである。特定の実施形態では、がんは、被験体のCNSに原発性または転移性であり、抗体は、被験体のCNSに投与される。特定の実施形態では、被験体は成体である。特定の実施形態では、被験体は成体ではない。
特定の非限定的な実施形態では、ヒトB7H3に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片は、マウス抗体またはその抗原結合断片、ヒト化抗体またはその抗原結合断片、キメラ抗体またはその抗原結合断片およびヒト抗体またはその抗原結合断片からなる群より選択される。特定の実施形態では、抗体は、マウス抗体またはその抗原結合断片である。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、B7H3のFGループに結合する。特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、8H9(限定されないが、8H9のマウス、ヒト化、キメラおよびヒトバージョンを含む)であり、それに由来し、および/またはそれに構造的に関連する(以下を参照のこと)。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、(a)配列番号3(NYDIN)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(b)配列番号4(WIFPGDGSTQY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(c)配列番号5(QTTATWFAY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(d)配列番号6(RASQSISDYLH)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(e)配列番号7(YASQSIS)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および/または(f)配列番号8(QNGHSFPLT)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、(a)配列番号1に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および/または(b)配列番号2に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、少なくとも(a)配列番号3(NYDIN)、配列番号4(WIFPGDGSTQY)または配列番号5(QTTATWFAY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR、および(b)配列番号6(RASQSISDYLH)、配列番号7(YASQSIS)または配列番号8(QNGHSFPLT)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDRを含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、被験体にくも膜下腔内投与される。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、脳室内デバイスを介して被験体に投与される。特定の実施形態では、脳室内デバイスは脳室内カテーテルである。特定の実施形態では、脳室内デバイスは脳室内リザーバーである。
特定の実施形態では、抗体または断片とコンジュゲートされた放射性同位体は、124I、131I、177Luまたは99mTcである。
特定の実施形態では、本開示の方法は、1処置サイクルの抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与することをさらに含む。特定の実施形態では、前記方法は、2処置サイクルの抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与することを含む。特定の実施形態では、1処置サイクルは、線量測定線量および処置線量を含む。特定の実施形態では、治療有効量は約10mCi~約200mCiである。特定の実施形態では、治療有効量は約50mCiである。
特定の実施形態では、前記方法は、処置を受けていない対照被験体または対照被験体集団と比べて、被験体の生存期間を延長する。特定の実施形態では、前記方法は、処置を受けていない対照被験体または対照被験体集団と比べて、被験体におけるがんの寛解を延長する。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号17に記載されているアミノ酸配列と少なくとも約80%、約90%、約95%、約99%または約100%の相同性を有するアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号17に記載されているアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号17のアミノ酸224~241を有する。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号17のアミノ酸242~267を有する。
特定の実施形態では、治療モダリティは、1つまたはそれを超えるキレート化合物、1つまたはそれを超える化学療法剤、1つまたはそれを超えるチェックポイント阻害剤および放射線療法からなる群より選択される。特定の実施形態では、放射性同位体ではない治療モダリティが抗体にコンジュゲートされている。特定の実施形態では、治療モダリティはキレート化合物である。特定の実施形態では、放射性同位体は、キレート化合物、例えば、DOTA、DOTA様化合物またはDTPAを介して、抗体またはその抗原結合断片に間接的に結合している。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、キレート化合物にコンジュゲートされており、キレート化合物は放射性同位体に結合している。特定の実施形態では、キレート化合物は、DOTAまたはDTPAである。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、キレート化合物(例えば、DOTA、DTPAまたは関連化合物)にコンジュゲートされており、キレート剤は、放射性同位体(例えば、124I、131I、177Luまたは99mTc)にインビトロまたはインビボで結合している。
特定の実施形態では、治療モダリティは、モノクローナル抗体3F8(MoAb 3F8)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)またはそれらの組み合わせである。特定の実施形態では、治療モダリティは、被験体のCNSに投与され、および/または被験体に全身投与される。特定の実施形態では、治療モダリティは、抗体またはその抗原結合断片と共に被験体に同時投与または逐次投与される。
別の態様では、本開示は、ヒトB7H3に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片であって、キレート化合物にコンジュゲートされており、前記キレート化合物が放射性同位体に結合している抗体またはその抗原結合断片を提供する。
特定の実施形態では、抗体は、マウス抗体およびその抗原結合断片、ヒト化抗体およびその抗原結合断片、キメラ抗体およびその抗原結合断片ならびにヒト抗体およびその抗原結合断片からなる群より選択される。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、マウス抗体またはその抗原結合断片である。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、B7H3のFGループに結合する。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号3に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、b)配列番号4に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、c)配列番号5に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、d)配列番号6に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、e)配列番号7に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、およびf)配列番号8に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、(a)配列番号1に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および(b)配列番号2に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、放射性同位体は、124I、131I、177Luまたは99mTcである。特定の実施形態では、キレート化合物はDOTAまたはDTPAである。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号17に記載されているアミノ酸配列と少なくとも約80%、約90%、約95%、約99%または約100%の相同性を有するアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号17に記載されているアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号17のアミノ酸224~241を有する。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号17のアミノ酸242~267を有する。
特定の実施形態では、治療モダリティは、モノクローナル抗体3F8(MoAb 3F8)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)またはそれらの組み合わせである。特定の実施形態では、治療モダリティは、被験体のCNSに投与され、および/または被験体に全身投与される。特定の実施形態では、治療モダリティは、抗体またはその抗原結合断片と共に被験体に同時投与または逐次投与される。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、DOTA-8H9コンジュゲートまたはDTPA-8H9コンジュゲートである。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、177Lu-DOTA-8H9コンジュゲートまたは177Lu-DTPA-8H9コンジュゲートまたは(177)LU-CHX-A’’-DTPA-8H9である。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、一本鎖可変断片(scFv)である。特定の実施形態では、scFvは、配列番号9、配列番号13および配列番号14に記載されているアミノ酸配列の一部を含む。
別の態様では、本開示は、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片を含む組成物を提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容され得る担体とを含む医薬組成物を提供する。
別の態様では、本開示は、被験体における腫瘍をイメージングするための方法であって、前記被験体に、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片を投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、本開示は、医薬として使用するための、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本開示は、がんの処置において使用するための、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本開示は、中枢神経系(CNS)がんの処置において使用するための、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本開示は、転移性CNS神経芽細胞腫、肉腫、黒色腫、卵巣癌および原発性再発CNS悪性腫瘍の処置において使用するための、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本開示は、被験体における腫瘍をイメージングするための方法において使用するための、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書に開示される方法において使用するための、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片により認識される抗原を有する腫瘍細胞をイメージングするための医薬を調製するための、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書に開示される方法のための医薬を調製するための、本明細書に開示される抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。
A.特定の非限定的な実施形態では、本開示の主題は、成人ヒト被験体におけるCNSがんを処置するための方法であって、前記被験体のCNSに、ヒトB7H3に特異的に結合する治療有効量の抗体またはその抗原結合断片を投与することを含み、前記がんが、原発性中枢神経系(CNS)がんまたはCNS転移性がんであり、前記抗体または断片が放射性同位体および/または他の治療モダリティにコンジュゲートされている方法を提供する。
A1.前記がんが軟膜転移性である、Aに記載の方法。
A2.前記CNS転移性がんが非CNS固形腫瘍である、Aに記載の方法。
A3.前記固形腫瘍が、黒色腫、卵巣がんおよび横紋筋肉腫からなる群より選択される、A2に記載の方法。
A4.前記抗体が、マウス抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体およびヒト抗体からなる群より選択される、Aに記載の方法。
A5.前記抗体がマウス抗体である、Aに記載の方法。
A6.前記抗体またはその抗原結合断片がB7H3のFGループに結合する、Aに記載の方法。
A7.前記抗体またはその抗原結合断片が、
(a)配列番号3(NYDIN)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、
(b)配列番号4(WIFPGDGSTQY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、
(c)配列番号5(QTTATWFAY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、
(d)配列番号6(RASQSISDYLH)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、
(e)配列番号7(YASQSIS)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および
(f)配列番号8(QNGHSFPLT)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、Aに記載の方法。
A8.前記抗体またはその抗原結合断片が、
(a)配列番号1に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および
(b)配列番号2に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、Aに記載の方法。
A9.前記抗体またはその抗原結合断片を前記被験体にくも膜下腔内投与する、Aに記載の方法。
A10.脳室内デバイスを介して、前記抗体またはその抗原結合断片を前記被験体に投与する、Aに記載の方法。
A11.前記脳室内デバイスが脳室内カテーテルである、Aに記載の方法。
A12.前記脳室内デバイスが脳室内リザーバーである、Aに記載の方法。
A13.前記放射性同位体が131I、177Luまたは99mTcである、Aに記載の方法。
A14.前記被験体に1処置サイクルの前記抗体またはその抗原結合断片を投与することを含む、Aに記載の方法。
A15.前記被験体に2処置サイクルの前記抗体またはその抗原結合断片を投与することを含む、Aに記載の方法。
A16.1処置サイクルが線量測定線量および処置線量を含む、Aに記載の方法。
A17.前記治療有効量が約10mCi~約200mCiまたは約10mCI~約100mCiである、Aに記載の方法。
A18.前記治療有効量が約50mCiである、Aに記載の方法。
A19.前記被験体の生存期間を延長する、Aに記載の方法。
A20.前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号17に記載されているアミノ酸配列と少なくとも約80%、約90%、約95%、約99%または約100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むヒトB7H3ポリペプチドに結合する、Aに記載の方法。
A21.前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号17に記載されているアミノ酸配列を含むヒトB7H3ポリペプチドに結合する、Aに記載の方法。
A22.前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号17のアミノ酸224~241を有するヒトB7H3ポリペプチドに結合する、Aに記載の方法。
A23.前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号17のアミノ酸242~267を有するヒトB7H3ポリペプチドに結合する、Aに記載の方法。
A24.前記被験体に、さらなる治療モダリティ、例えば限定されないが、1つもしくはそれを超える化学療法剤、1つもしくはそれを超えるチェックポイント阻害剤および/または放射線療法を投与することをさらに含む、Aに記載の方法。このような1つまたはそれを超えるさらなる治療薬は、本明細書に記載されるB7H3指向性抗体または抗原結合断片とともに同時にまたは逐次にのいずれかで、CNSおよび/または全身に投与され得る。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
ヒト被験体における中枢神経系(CNS)がんを処置するための方法であって、前記被験体のCNSに、ヒトB7H3に特異的に結合する治療有効量の抗体またはその抗原結合断片を投与することを含み、前記がんが、原発性中枢神経系(CNS)がんまたはCNS転移性がんであり、前記抗体またはその抗原結合断片が放射性同位体および/または治療モダリティにコンジュゲートされている、方法。
(項目2)
前記ヒト被験体が成人である、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記がんが軟膜転移性である、項目1または2に記載の方法。
(項目4)
前記CNS転移性がんが非CNS固形腫瘍である、項目1~3のいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
前記固形腫瘍が、肉腫、黒色腫、卵巣がんおよび横紋筋肉腫からなる群より選択される、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記固形腫瘍が、黒色腫、卵巣がんおよび横紋筋肉腫からなる群より選択される、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記中枢神経系(CNS)がんが、神経芽細胞腫および原発性再発CNS悪性腫瘍からなる群より選択される、項目1~6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
前記抗体またはその抗原結合断片が、マウス抗体またはその抗原結合断片、ヒト化抗体およびその抗原結合断片、キメラ抗体およびその抗原結合断片ならびにヒト抗体およびその抗原結合断片からなる群より選択される、項目1~7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
前記抗体またはその抗原結合断片がマウス抗体またはその抗原結合断片である、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記抗体またはその抗原結合断片がB7H3のFGループに結合する、項目1~9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記抗体またはその抗原結合断片が、
(a)配列番号3に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、
(b)配列番号4に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、
(c)配列番号5に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、
(d)配列番号6に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、
(e)配列番号7に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および
(f)配列番号8に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、項目1~10のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
前記抗体またはその抗原結合断片が、
(a)配列番号1に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および
(b)配列番号2に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、項目1~11のいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
前記抗体またはその抗原結合断片を前記被験体にくも膜下腔内投与する、項目1~12のいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
脳室内デバイスを介して、前記抗体またはその抗原結合断片を前記被験体に投与する、項目1~13のいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
前記脳室内デバイスが脳室内カテーテルである、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記脳室内デバイスが脳室内リザーバーである、項目14に記載の方法。
(項目17)
前記放射性同位体が 124 I、 131 I、1 77 Luまたは 99 mTcである、項目1~16のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
前記被験体に1処置サイクルの前記抗体またはその抗原結合断片を投与することを含む、項目1~17のいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
前記被験体に2処置サイクルの前記抗体またはその抗原結合断片を投与することを含む、項目1~18のいずれか一項に記載の方法。
(項目20)
1処置サイクルが線量測定線量および処置線量を含む、項目18または19に記載の方法。
(項目21)
前記治療有効量が約10mCi~約200mCiまたは約10mCI~約100mCiである、項目1~20のいずれか一項に記載の方法。
(項目22)
前記治療有効量が約50mCiである、項目1~21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
前記被験体の生存期間を延長する、項目1~22のいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
前記被験体における前記がんの寛解を延長する、項目1~23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号17に記載されているアミノ酸配列と少なくとも約80%、約90%、約95%、約99%または約100%の相同性を有するアミノ酸配列を含む、項目1~24のいずれか一項に記載の方法。
(項目26)
前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号17に記載されているアミノ酸配列を含む、項目1~25のいずれか一項に記載の方法。
(項目27)
前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号17のアミノ酸224~241を有する、項目1~26のいずれか一項に記載の方法。
(項目28)
前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号17のアミノ酸242~267を有する、項目1~26のいずれか一項に記載の方法。
(項目29)
前記治療モダリティが、1つまたはそれを超えるキレート化合物、1つまたはそれを超える化学療法剤、1つまたはそれを超えるチェックポイント阻害剤および放射線療法からなる群より選択される、項目1~28のいずれか一項に記載の方法。
(項目30)
前記治療モダリティがキレート化合物である、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記抗体またはその抗原結合断片がキレート化合物にコンジュゲートされており、前記キレート化合物が放射性同位体に結合している、項目29または30に記載の方法。
(項目32)
前記キレート化合物がDOTAまたはDTPAである、項目29~31のいずれか一項に記載の方法。
(項目33)
前記治療モダリティが、モノクローナル抗体3F8(MoAb 3F8)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)またはそれらの組み合わせである、項目29に記載の方法。
(項目34)
前記治療モダリティを前記被験体のCNSに投与し、および/または前記被験体に全身投与する、項目1~33のいずれか一項に記載の方法。
(項目35)
前記治療モダリティを前記抗体またはその抗原結合断片と共に前記被験体に同時投与または逐次投与する、項目1~34のいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
ヒトB7H3に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片であって、キレート化合物にコンジュゲートされており、前記キレート化合物が放射性同位体に結合している、抗体またはその抗原結合断片。
(項目37)
マウス抗体およびその抗原結合断片、ヒト化抗体およびその抗原結合断片、キメラ抗体およびその抗原結合断片ならびにヒト抗体およびその抗原結合断片からなる群より選択される、項目36に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目38)
マウス抗体またはその抗原結合断片である、項目36または37に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目39)
B7H3のFGループに結合する、項目36~38のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目40)
(a)配列番号3に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、
(b)配列番号4に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、
(c)配列番号5に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、
(d)配列番号6に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、
(e)配列番号7に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および
(f)配列番号8に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、項目36~39のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目41)
(a)配列番号1に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および
(b)配列番号2に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、項目36~40のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目42)
前記放射性同位体が 124 I、 131 I、 177 Luまたは 99 mTcである、項目36~41のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目43)
前記キレート化合物がDOTAまたはDTPAである、項目36~42のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目44)
配列番号17に記載されているアミノ酸配列と少なくとも約80%、約90%、約95%、約99%または約100%の相同性を有するアミノ酸配列を含む、項目36~43のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目45)
配列番号17に記載されているアミノ酸配列を含む、項目36~44のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目46)
配列番号17のアミノ酸224~241を有する、項目36~45のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目47)
配列番号17のアミノ酸242~267を有する、項目36~46のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目48)
DOTA-8H9コンジュゲートまたはDTPA-8H9コンジュゲートである、項目36~47のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目49)
177 Lu-DOTA-8H9コンジュゲートまたは 177 Lu-DTPA-8H9コンジュゲートまたは(177)LU-CHX-A’’-DTPA-8H9である、項目36~48のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目50)
一本鎖可変断片(scFv)である、項目36~49のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目51)
前記scFvが、配列番号9、配列番号13および配列番号14に記載されているアミノ酸配列の一部を含む、項目50に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目52)
項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片を含む、組成物。
(項目53)
項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容され得る担体とを含む、医薬組成物。
(項目54)
被験体における腫瘍をイメージングするための方法であって、前記被験体に、項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片を投与することを含む、方法。
(項目55)
医薬として使用するための、項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目56)
がんの処置において使用するための、項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目57)
中枢神経系(CNS)がんの処置において使用するための、項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目58)
転移性CNS神経芽細胞腫、肉腫、黒色腫、卵巣癌および原発性再発CNS悪性腫瘍の処置において使用するための、項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目59)
被験体における腫瘍をイメージングするための方法において使用するための、項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目60)
項目1~35のいずれか一項に記載の方法において使用するための、項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目61)
腫瘍細胞を殺滅および/もしくは減少させ、ならびに/または前記腫瘍の成長を阻害するための医薬を調製するための、項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の使用。
(項目62)
項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片により認識される抗原を有する腫瘍細胞をイメージングするための医薬を調製するための、項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の使用。
(項目63)
項目1~35のいずれかに記載の方法のための医薬を調製するための、項目36~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の使用。
すべての131I-8H9処置患者の生存期間と比較した、MSK pre cRIT 8H9で処置した小児神経芽細胞腫患者の生存期間。
131I-8H9処置患者の生存期間と比較した、2003年以前にMSKにおいて処置した小児神経芽細胞腫患者の生存期間。完全CNS指向性治療で処置した64人の患者(青色線)、131I-8H9および他の治療で処置した29人の患者(赤色線)、ならびに2003年のプロトコールの開始前にMSKにおいて処置した19人の患者(紫色線)の生存期間を、カプラン・マイヤー分析を用いて比較した。
初期神経芽細胞腫診断時の年齢に基づく生存期間。
図4A~4B。研究登録時に測定可能な疾患を有する患者群における最初の放射線学的改善までの時間(4Aおよび4B)。水平バーの長さは、プロトコール03-133または研究後経過観察への被験体の参加期間と同等である。処置前スキャンと処置後スキャンとの比較により、放射線学的改善を決定した。改善は、完全寛解、部分寛解または疾患の所見なし(noevidence of disease)と定義される。◆菱形は、131I-8H9の第1のサイクル後の最初の放射線学的改善の日である。
Figure 2023016969000002
白色右矢印は、その状態日に生きていた患者を示す。▼黒色下矢印は、死亡日を示す。Y軸は個々の患者を表し、X軸は時間を表す。Y=放射線学的反応あり、N=前述の放射線学的反応なし。
図4A~4B。研究登録時に測定可能な疾患を有する患者群における最初の放射線学的改善までの時間(4Aおよび4B)。水平バーの長さは、プロトコール03-133または研究後経過観察への被験体の参加期間と同等である。処置前スキャンと処置後スキャンとの比較により、放射線学的改善を決定した。改善は、完全寛解、部分寛解または疾患の所見なし(noevidence of disease)と定義される。◆菱形は、131I-8H9の第1のサイクル後の最初の放射線学的改善の日である。
Figure 2023016969000003
白色右矢印は、その状態日に生きていた患者を示す。▼黒色下矢印は、死亡日を示す。Y軸は個々の患者を表し、X軸は時間を表す。Y=放射線学的反応あり、N=前述の放射線学的反応なし。
図4A~4B。研究登録時に測定可能な疾患を有する患者群における最初の放射線学的改善までの時間(4Aおよび4B)。水平バーの長さは、プロトコール03-133または研究後経過観察への被験体の参加期間と同等である。処置前スキャンと処置後スキャンとの比較により、放射線学的改善を決定した。改善は、完全寛解、部分寛解または疾患の所見なし(noevidence of disease)と定義される。◆菱形は、131I-8H9の第1のサイクル後の最初の放射線学的改善の日である。
Figure 2023016969000004
白色右矢印は、その状態日に生きていた患者を示す。▼黒色下矢印は、死亡日を示す。Y軸は個々の患者を表し、X軸は時間を表す。Y=放射線学的反応あり、N=前述の放射線学的反応なし。
7年間を超える寛解における多病巣性限局性CNS神経芽細胞腫。無数のテント上転移、テント下転移および脊髄転移を示すCNS再発。
サブグループ分析および全患者生存期間に対する効果。131I-8H9で処置した患者のサブグループのカプラン・マイヤー分析により、全患者生存期間に対する特定変数の効果を評価した。(A)初期神経芽細胞腫診断時に≦18カ月の患者(青色線)および>18カ月の患者(赤色線)において、生存期間に対する年齢の効果を評価した。(B)増幅MYCN腫瘍を有する131I-8H9処置患者(青色線)および非増幅MYCN腫瘍を有する患者(赤色線)において、生存期間に対するMYCN状態の効果を評価した。(C)プロトコールに2003~2009年に登録した患者(青色線)および2010~2016年から登録した患者(赤色線)において、生存期間に対するプロトコール登録時期の効果を評価した。(D)131I-8H9 cRIT前にCSIで処置しなかった患者(青色線)およびCSIで処置した患者(赤色線)において、生存期間に対する先のCSI治療の効果を評価した。
発明の詳細な説明
本明細書で引用される刊行物、特許および他の参考文献はすべて、その全体が参照により本開示に組み込まれる。
限定ではなく本開示を明確にする目的で、詳細な説明は、以下のサブセクションに分割される。
1.定義
2.抗B7H3抗体
3.処置方法
1.定義
以下の説明では、用語法の使用に関しては特定の慣例に従う。一般に、本明細書で使用される用語は、一貫してそれらの用語の当業者に公知の意味で解釈されるものとする。
本明細書で使用される場合、「抗体」という用語は、インタクトな抗体分子のみではなく、免疫原結合能力を保持する抗体分子の断片も意味する。このような断片も当技術分野で周知であり、インビトロおよびインビボの両方で普通は用いられる。したがって、本明細書で使用される場合、「抗体」という用語は、インタクトな免疫グロブリン分子だけではなく、周知の活性断片F(ab’)およびFabも意味する。インタクトな抗体のFc断片を欠くF(ab’)断片およびFab断片は循環からより迅速に除去され、かつ、非特異的組織結合がインタクトな抗体のそれよりも少ない可能性がある(Wahlら、J.Nucl.Med.24:316-325(1983))。本発明の抗体は、天然抗体全体、二重特異性抗体;キメラ抗体;Fab、Fab’、一本鎖V領域断片(scFv)、融合ポリペプチドおよび非従来型抗体を含む。特定の実施形態では、抗体は、ジスルフィド結合により相互接続した少なくとも2本の重(H)鎖と2本の軽(L)鎖を含む糖タンパク質である。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVと略される)および重鎖定常(C)領域で構成される。重鎖定常領域は、3つのドメイン、CH1、CH2およびCH3で構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVと略される)および軽鎖定常C領域で構成される。軽鎖定常領域は、1つのドメインCで構成される。VおよびV領域は、相補性決定領域(CDR)と称される超可変性の領域と、間に散在するフレームワーク領域(FR)と称される、より保存された領域にさらに細分され得る。各VおよびVは、アミノ末端からカルボキシ末端まで以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配置された3つのCDRと4つのFRで構成される。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含有する。抗体の定常領域は、様々な免疫系の細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的な補体系の第1成分(C1 q)を含めた、宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介し得る。
本明細書で互換的に使用される場合、抗体の「抗原結合部分」、「抗原結合断片」または「抗原結合領域」という用語は、抗原に結合する、抗体に抗原特異性を付与する抗体の領域または部分を指す;抗原結合タンパク質の断片、例えば、抗体は、抗原(例えば、ペプチド/HLA複合体)に特異的に結合する能力を保持する1つまたはそれを超える抗体の断片を含む。抗体の抗原結合機能は全長抗体の断片により果たされ得ることが示されている。抗体の「抗体断片」という用語に包含される抗原結合部分の例としては、Fab断片、V、V、CおよびCH1ドメインからなる一価断片;F(ab)断片、ヒンジ領域におけるジスルフィド架橋により連結した2つのFab断片を含む二価断片;VおよびCH1ドメインからなるFd断片;抗体の単一のアームのVおよびVドメインからなるFv断片;VドメインからなるdAb断片(Wardら、1989 Nature 341:544-546);ならびに単離された相補性決定領域(CDR)が挙げられる。
「CDR」は、免疫グロブリン重鎖および軽鎖の超可変領域である、抗体の相補性決定領域アミノ酸配列と定義される。例えば、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest,4th U.S.Department of Health and Human Services,National Institutes of Health(1987)を参照のこと。「超可変領域」または「HVR」という用語は、本明細書で使用される場合、抗体可変ドメインの、配列が超可変である領域(「相補性決定領域」または「CDR」)および/または構造的に定義されたループを形成する領域(「超可変ループ」)および/または抗原と接触する残基を含有する領域(「抗原接触部(antigencontact)」)のそれぞれを指す。一般に、抗体は、可変領域内に3つの重鎖CDRおよび3つの軽鎖CDRまたはCDR領域を含む。CDRにより、抗体の抗原またはエピトープへの結合のための大多数の接触残基がもたらされる。
さらに、Fv断片の2つのドメイン(VおよびV)は別々の遺伝子によりコードされるが、それらは、組換え法を使用して、VおよびV領域が対形成して一価分子を形成した単一タンパク質鎖としてそれらが作製されることを可能にする合成リンカーにより結合され得る。これらは、一本鎖Fv(scFv)として公知である;Birdら、1988 Science 242:423-426;およびHustonら、1988 Proc.Natl.Acad.Sci.85:5879-5883を参照のこと。これらの抗体断片は、当業者に公知の従来の技術を使用して得られ、断片は、インタクトな抗体と同じ方法で、有用性についてスクリーニングされる。
本明細書で使用される場合、「B7H3に特異的に結合する」抗体は、5×10-7Mもしくはそれ未満、1×10-7Mもしくはそれ未満、5×10-8Mもしくはそれ未満、1×10-8Mもしくはそれ未満、5×10-9Mもしくはそれ未満、1×10-9Mもしくはそれ未満、5×10-10Mもしくはそれ未満、1×10-10Mもしくはそれ未満、5×10-11Mもしくはそれ未満または1×10-11Mもしくはそれ未満のKで、B7H3(例えば、ヒトB7H3)に結合する抗体を指す。
抗原、例えばB7H3への結合について参照抗体と「結合について競合する抗体」または「結合について交差競合する抗体」は、競合アッセイにおいて抗原(例えば、B7H3)への参照抗体の結合を約50%もしくはそれを超えて、例えば約55%もしくはそれを超えて、約60%もしくはそれを超えて、約65%もしくはそれを超えて、約70%もしくはそれを超えて、約75%もしくはそれを超えて、約80%もしくはそれを超えて、約85%もしくはそれを超えて、約90%もしくはそれを超えて、約95%もしくはそれを超えて、約98%もしくはそれを超えてまたは約99%もしくはそれを超えて遮断する抗体を指し、反対に、参照抗体は、競合アッセイにおいて抗原(例えば、B7H3)への抗体の結合を約50%もしくはそれを超えて、例えば約55%もしくはそれを超えて、約60%もしくはそれを超えて、約65%もしくはそれを超えて、約70%もしくはそれを超えて、約75%もしくはそれを超えて、約80%もしくはそれを超えて、約85%もしくはそれを超えて、約90%もしくはそれを超えて、約95%もしくはそれを超えて、約98%もしくはそれを超えてまたは約99%もしくはそれを超えて遮断する。例示的な競合アッセイは、“Antibodies,”Harlow and Lane(Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NY)(1988)に記載されている。特定の実施形態では、参照抗体はマウス抗B7H3抗体である。特定の実施形態では、参照抗体は8H9である。
抗原、例えばB7H3への結合について参照抗体と「結合について競合する抗体または抗原結合断片」または「結合について交差競合する抗体または抗原結合断片」は、競合アッセイにおいて抗原(例えば、B7H3)への参照抗体の結合を約50%もしくはそれを超えて、例えば約55%もしくはそれを超えて、約60%もしくはそれを超えて、約65%もしくはそれを超えて、約70%もしくはそれを超えて、約75%もしくはそれを超えて、約80%もしくはそれを超えて、約85%もしくはそれを超えて、約90%もしくはそれを超えて、約95%もしくはそれを超えて、約98%もしくはそれを超えてまたは約99%もしくはそれを超えて遮断する抗体または抗原結合断片を指し、反対に、参照抗体は、競合アッセイにおいて抗原(例えば、B7H3)への抗体または抗原結合断片の結合を約50%もしくはそれを超えて、例えば約55%もしくはそれを超えて、約60%もしくはそれを超えて、約65%もしくはそれを超えて、約70%もしくはそれを超えて、約75%もしくはそれを超えて、約80%もしくはそれを超えて、約85%もしくはそれを超えて、約90%もしくはそれを超えて、約95%もしくはそれを超えて、約98%もしくはそれを超えてまたは約99%もしくはそれを超えて遮断する。例示的な競合アッセイは、“Antibodies,”Harlow and Lane(Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NY)(1988)に記載されている。
典型的には、配列相同性または配列同一性は、配列分析ソフトウェア(例えば、Genetics Computer Group,University of Wisconsin Biotechnology Center,1710 University Avenue,Madison,Wis.53705の配列分析ソフトウェアパッケージBLAST、BESTFIT、GAPまたはPILEUP/PRETTYBOXプログラム)を使用して測定される。このようなソフトウェアは、相同性の程度を様々な置換、欠失および/または他の改変に割り当てることにより、同一または類似の配列をマッチさせる。同一性の程度を決定するための例示的なアプローチでは、BLASTプログラムは、密接に関連する配列を示すe-3e-100の確率スコアで使用され得る。
薬剤、例えば抗B7H3抗体またはその抗原結合断片の「治療有効量」は、必要な投与量および期間で、所望の治療的または予防的な結果、例えばがん(例えば、原発性CNSがんまたはCNS転移性がん、例えば軟膜転移性がん)の処置を達成するために有効な量を指す。
本明細書で言及される「被験体」は、ヒトまたは非ヒト被験体、例えば限定されないが、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ウマ、齧歯類、ウサギなどであり得る。成人ヒト被験体は、少なくとも18歳または少なくとも20歳の年齢に達した被験体である。成体非ヒト被験体は、性的成熟に達した被験体である。成人ではないヒト被験体は、小児被験体である。
本明細書で使用される場合、「被験体のCNSへの投与」は、被験体の脳脊髄液、クモ膜下腔、髄膜組織および/または神経系(脳および/または脊髄)組織の1つまたはそれよりも多くへの投与を意味する。
本明細書で使用される場合、「処置」(および「処置する」または「処置すること」などのその文法上の変形)は、処置される個体の自然経過を変更する試みにおける臨床的介入を指し、予防法として実施することもでき、臨床病理の経過中に実施することもできる。処置の望ましい効果としては、限定されないが、生存期間の延長、疾患の再発の防止、症状の軽減、疾患の任意の直接または間接的な病理学的結果の減弱、転移の防止、疾患の進行の速度の低下、疾患状況の好転または緩和、および寛解または予後の改善が挙げられる。特定の実施形態では、疾患の発生を遅延させるために、または疾患、例えば原発性CNSがんもしくはCNS(例えば、軟膜)転移性がんの進行を遅くするために本開示の主題の抗体を使用する。
本明細書で使用される場合、「約」または「およそ」という用語は、当業者により決定される特定の値の許容され得る誤差範囲内にあることを意味し、この範囲は、一部において、値の測定または決定の仕方、すなわち、測定システムの限界に依存する。例えば、「約」は、当技術分野における慣習にしたがって、3または3超の標準偏差の範囲内にあることを意味し得る。あるいは、「約」は、所定の値の20%まで、好ましくは10%まで、より好ましくは5%まで、なおより好ましくは1%までの範囲を意味し得る。あるいは、特に生物システムまたはプロセスに関しては、この用語は、値の1桁以内、好ましくは5倍以内、より好ましくは2倍以内であることを意味し得る。
本明細書に記載されるように、特に指示がない限り、濃度範囲、百分率範囲、比率範囲または整数範囲はいずれも、列挙された範囲内のあらゆる整数、および、適切な場合には、その分数(例えば、整数の10分の1および100分の1)の値を含むものと理解すべきである。
2.抗B7H3抗体
本開示の主題は、がん、例えば原発性CNSがんまたはCNS転移性(例えば、実質または軟膜)がんを処置するための、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。抗B7H3抗体は、マウス、ヒト化、キメラまたはヒト抗体であり得る。
特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、B7H3ポリペプチドに結合する。特定の実施形態では、B7H3ポリペプチドは、ヒトB7H3ポリペプチドである。B7H3ポリペプチドは、以下に提供される配列番号17もしくはその断片と少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、約99%もしくは約100%相同のアミノ酸配列を有し得(本明細書の相同性は、標準的なソフトウェア、例えばBLASTまたはFASTAを使用して決定され得る)、および/または最大1つもしくは最大2つもしくは最大3つのアミノ酸置換(例えば、保存的置換)を必要に応じて含み得る。特定の実施形態では、B7H3ポリペプチドは、配列番号17に記載されているアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、B7H3ポリペプチドは、配列番号17の連続部分であるアミノ酸配列であって、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも60、少なくとも70、少なくとも80、少なくとも90、少なくとも100、少なくとも150、少なくとも200、少なくとも250、少なくとも300、少なくとも350、少なくとも400、少なくとも450、少なくとも500および最大534アミノ酸長のアミノ酸配列を有し得る。あるいはまたは加えて、非限定的な様々な実施形態では、B7H3ポリペプチドは、配列番号17のアミノ酸1~534、1~50、50~100、100~150、150~200、200~250、224~241、242~267、241~267、250~300、300~350または350~400、400~450、450~500および500~534のアミノ酸配列を有する。特定の実施形態では、B7H3ポリペプチドは、配列番号17のアミノ酸224~241を含む。配列番号17のアミノ酸224~241は、NPVLQQDAHSSVTITPQR(配列番号15)のアミノ酸配列を有する。特定の実施形態では、B7H3ポリペプチドは、配列番号17のアミノ酸242~267を含む。配列番号17のアミノ酸242~267は、SPTGAVEVQVPEDPVVALVGTDATLR(配列番号16)のアミノ酸配列を有する。
Figure 2023016969000005
特定の実施形態では、抗B7H3抗体はマウス抗体である。特定の実施形態では、抗B7H3抗体は、米国特許第7,737,258号、米国特許第7,666,424号、米国特許第8,148,154号、米国特許第7,740,845号、米国特許第8,414,892号、米国特許第9,062,110号および米国特許第8,501,471号ならびに国際特許公開第WO2008/116219号(これらはすべて、その全体が参照により組み込まれる)に開示されている抗体8H9である。
特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、配列番号3(NYDIN)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、配列番号4(WIFPGDGSTQY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、配列番号5(QTTATWFAY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、配列番号6(RASQSISDYLH)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、配列番号7(YASQSIS)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および/または配列番号8(QNGHSFPLT)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。特定の実施形態では、抗B7H3抗体は、(a)配列番号1に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および/または(b)配列番号2に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。配列番号1~8は、以下に提供されている。
Figure 2023016969000006
特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、B7H3への結合について、抗体8H9と交差競合する。特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、B7H3への結合について、配列番号3(NYDIN)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、配列番号4(WIFPGDGSTQY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、配列番号5(QTTATWFAY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、配列番号6(RASQSISDYLH)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、配列番号7(YASQSIS)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および配列番号8(QNGHSFPLT)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む参照抗体と交差競合する。特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、B7H3への結合について、(a)配列番号1に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および(b)配列番号2に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む参照抗体と交差競合する。
特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、抗体8H9と同じB7H3上のエピトープに結合する。特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、配列番号3(NYDIN)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、配列番号4(WIFPGDGSTQY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、配列番号5(QTTATWFAY)に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、配列番号6(RASQSISDYLH)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、配列番号7(YASQSIS)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および配列番号8(QNGHSFPLT)に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む参照抗体と同じB7H3上のエピトープに結合する。特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、(a)配列番号1に記載されているアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および(b)配列番号2に記載されているアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む参照抗体と同じB7H3上のエピトープに結合する。
特定の実施形態では、抗B7H3抗体は、一本鎖可変断片(scFv)である。scFvは、マウス、ヒト化またはヒトscFvであり得る。特定の実施形態では、抗B7H3抗体はマウスscFvである。特定の実施形態では、抗B7H3抗体は、配列番号9(以下に提供される)に記載されているアミノ酸配列を含むscFvである。特定の実施形態では、抗B7H3抗体は、配列番号13(以下に提供される)に記載されているアミノ酸配列を含むscFvである。特定の実施形態では、抗B7H3抗体は、配列番号14(以下に提供される)に記載されているアミノ酸配列を含むscFvである。
Figure 2023016969000007
Figure 2023016969000008
配列番号9をコードするヌクレオチド配列は、配列番号10(センス)および配列番号11(相補)である。配列番号10および11は、以下に提供されている。
Figure 2023016969000009
特定の実施形態では、B7H3ポリペプチドに結合するscFvをコードするヌクレオチド配列は、配列番号12(以下に提供される)に記載されているヌクレオチド配列を有する。
Figure 2023016969000010
特定の実施形態では、抗B7H3抗体はヒト化抗体である。特定の実施形態では、抗B7H3抗体は、国際特許公開第WO2016/033225号(これは、その全体が参照により組み込まれる)に開示されているヒト化抗B7H3抗体である。特定の実施形態では、抗B7H3抗体は、米国特許第8,802,091号および米国特許第9,441,049号(これらは両方とも、その全体が参照により組み込まれる)に開示されているヒト化B7-H3反応性抗体である。
特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、B7H3への結合について、国際特許公開第WO2016/033225に開示されているヒト化抗B7H3抗体と交差競合する。特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、国際特許公開第WO2016/033225に開示されているヒト化抗B7H3抗体と同じB7H3上のエピトープに結合する。
特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、B7H3への結合について、米国特許第8,802,091号および米国特許第9,441,049号に開示されているヒト化B7-H3反応性抗体と交差競合する。特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、米国特許第8,802,091号および米国特許第9,441,049号に開示されているヒト化B7-H3反応性抗体と同じB7H3上のエピトープに結合する。
例えば、限定されないが、交差競合抗体は、参照抗体(例えば、抗体8H9、国際特許公開第WO2016/033225に開示されているヒト化抗B7H3抗体または米国特許第8,802,091号および米国特許第9,441,049号に開示されているヒト化B7-H3反応性抗体)と同じエピトープ領域、例えば同じエピトープ、隣接エピトープまたは重複エピトープに結合し得る。
このような交差競合抗体は、標準的なB7H3結合アッセイにおいて参照抗体と交差競合するそれらの能力に基づいて同定され得る。例えば、参照抗体との交差競合を実証するために、Biacore分析、ELISAアッセイまたはフローサイトメトリーが使用され得る。B7H3(例えば、ヒトB7H3)への参照抗体の結合を阻害する試験抗体の能力は、試験抗体がB7H3への結合について参照抗体と競合し得るので、参照抗体と同じB7H3上のエピトープ領域に結合することを実証する。特定の実施形態では、交差競合抗体は、参照抗体と同じB7H3(例えば、ヒトB7H3)上のエピトープに結合する。
競合アッセイの非限定的な例では、固定化した抗原、B7H3(例えば、ヒトB7H3)ポリペプチドを、抗原に結合する第1の標識した抗体、および、抗原への結合について第1の抗体と競合するその能力について試験される第2の標識していない抗体を含む溶液中でインキュベートし得る。特定の実施形態では、第2の抗体は、ハイブリドーマの上清中に存在し得る。対照として、固定化した抗原を、第1の標識した抗体を含むが第2の標識していない抗体は含まない溶液中でインキュベートする。第1の抗体の抗原への結合が許容され得る条件下でインキュベートした後、過剰な結合していない抗体を除去し、固定化した抗原に会合する標識の量を測定する。固定化した抗原に会合する標識の量が試験サンプルにおいて対照サンプルと比べて実質的に減少した場合、例えば、約50%超減少した場合、第2の抗体が抗原への結合について第1の抗体と競合していることが示される。Harlow and Lane(1988)Antibodies:A Laboratory Manual ch.14(Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY)を参照のこと。
特定の実施形態では、交差競合抗体は、B7H3(例えば、ヒトB7H3)に対して、約5×10-7Mもしくはそれ未満、約1×10-7Mもしくはそれ未満、約5×10-8Mもしくはそれ未満、約1×10-8Mもしくはそれ未満、約5×10-9Mもしくはそれ未満、約1×10-9Mもしくはそれ未満、約5×10-10Mもしくはそれ未満または約1×10-10Mもしくはそれ未満のKを有する。
特定の実施形態では、放射性イムノコンジュゲートとも称される細胞毒性放射性医薬品を生成するために、抗B7H3抗体は、放射性同位体にコンジュゲートされる。診断的または治療的に使用するために抗体にコンジュゲートされ得る放射性同位体の例としては、限定されないが、211At、14C、51Cr、57Co、58Co、67Cu、152Eu、67Ga、H、111In、59Fe、212Pb、177Lu、32P、223Ra、224Ra、186Re、188Re、75Se、35S、99mTc、227Th、89Zr、90Y、123I、124I、125I、131Iおよびアルファ線放出粒子が挙げられる。アルファ線放出粒子の非限定的な例としては、209Bi、211Bi、212Bi、213Bi、210Po、211Po、212Po、214Po、215Po、216Po、218Po、211At、215At、217At、218At、218Rn、219Rn、220Rn、222Rn、226Rn、221Fr、223Ra、224Ra、226Ra、225Ac、227Ac、227Th、228Th、229Th、230Th、232Th、231Pa、233U、234U、235U、236U、238U、237Np、238Pu、239Pu、240Pu、244Pu、241Am、244Cm、245Cm、248Cm、249Cfおよび252Cfが挙げられる。特定の実施形態では、放射性同位体は、94mTc、64Cu、68Ga、66Ga、76Br、86Y、82Rb、110mIn、13N、11Cおよび18Fの中から選択され得る。放射性イムノコンジュゲートを調製するための方法は、当技術分野で確立されている。Zevalin(商標)(IDEC Pharmaceuticals)およびBexxar(商標)(Corixa Pharmaceuticals)を含む放射性イムノコンジュゲートの例は市販されており、本発明の抗体を使用して放射性イムノコンジュゲートを調製するために、同様の方法が使用され得る。
放射性標識抗体剤は、当技術分野で周知の技術にしたがって生成され得る。例えば、モノクローナル抗体は、ヨウ化ナトリウムおよび/またはヨウ化カリウムならびに化学酸化剤、例えば次亜塩素酸ナトリウムまたは酵素酸化剤、例えばラクトペルオキシダーゼとの接触によりヨウ素化され得る。提供される抗体剤は、リガンド交換プロセスにより、例えば、過テクネチウム酸を第1スズ溶液で還元し、還元テクネチウムをセファデックスカラムにキレート化し、抗体をこのカラムに適用することにより、テクネチウム-99mで標識され得る。特定の実施形態では、提供される抗体剤は、直接標識技術を使用して、例えば、過テクネチウム酸塩、還元剤、例えばSNCI2、緩衝液、例えばフタル酸ナトリウムカリウム溶液および抗体をインキュベートすることにより標識される。金属イオンとして存在する放射性同位体を抗体に結合させるために頻繁に使用される中間官能基は、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)またはエチレンジアミン四酢酸(EDTA)または1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA)またはp-アミノベンジル-DOTA(DOTA-Bn)である。放射性同位体は、例えば、線量測定により検出され得る。
1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTAとしても公知)は、式(CHCHNCHCOH)を有する有機化合物である。この分子は、中央の12員テトラアザ(すなわち、4個の窒素原子を含有する)環からなる。DOTAは、特にランタニドイオンの錯化剤として使用される。その錯体は、造影剤およびがん処置として医療用途を有する。いくつかの形態のDOTAがあり、これらはそれぞれ、異なる動態および安定定数を有する。二官能性キレート剤は金属に結合し得、ペプチドへの共有結合のための化学反応性官能基を依然として保持し得る。
DOTAは、4つのカルボキシル基の1つをアミドとして結合させることにより、モノクローナル抗体にコンジュゲートされ得る。
ペンテト酸またはジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)は、5つのカルボキシメチル基を有するジエチレントリアミン骨格からなるアミノポリカルボン酸である。DTPAは、分子式C142310およびIUPAC名2-[ビス[2-[ビス(カルボキシメチル)アミノ]エチル]アミノ]酢酸を有する。DTPAは、放射性医薬品の調製において使用されるエデト酸およびキレート剤である。DTPAは、未結合の細胞外放射性免疫療法薬の金属部分をキレート化し、それにより、放射性免疫療法薬を局所的に高濃度に凝集させ、放射性細胞毒性効果から正常組織を回避させながら腫瘍細胞の放射性細胞毒性を改善し得る。加えて、DTPAは、放射性同位体との錯体として放射性イメージング手順において使用される。キレート剤として、DTPAは、最大8つの結合を形成することにより、金属イオンを包み込む。遷移金属は、通常、8つ個未満の配位結合を形成するので、DTPAは、これらの金属との錯体形成後に、他の試薬に結合する能力を依然として有する。
特定の実施形態では、抗体剤当たりのコンジュゲーションに使用されるDOTA分子またはDTPA分子の数は、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個または10個のDOTA分子またはDTPA分子からなる群より選択される。特定の実施形態では、DOTAまたはDTPAは中間官能基である。特定の実施形態では、放射性標識抗体は、2個または3個のDOTA分子またはDTPA分子を含む。
90Y、111In、68Gaおよび177Luで放射標識されたDOTAペプチドで使用される高比放射能が達成可能である。DTPAペプチドを放射標識する場合、さらに高い比放射能が達成され得る。DOTAペプチドを使用することの主な欠点は、放射性金属の取り込みが加熱および時間を必要とすることである、その一方、DTPAペプチドは室温で放射性標識され得る。イメージングシステムによって標的組織取り込みを検出するには一定量の放射能が必要であるが、一致した低質量線量のDTPAペプチドが投与され得る。
特定の実施形態では、放射性標識抗体剤は、177Lu-DOTA-8H9コンジュゲートまたは177Lu-DTPA-8H9コンジュゲートまたは(177)LU-CHX-A’’-DTPA-8H9である。
特定の実施形態では、小児ヒト被験体は、治療有効量の177Lu-DOTA-8H9、177Lu-DTPA-8H9または(177)LU-CHX-A’’-DTPA-8H9の投与により、限定されないが、CNSに原発性または転移性のがんを含むがんについて処置される。特定の関連実施形態では、177Lu-DOTA-8H9、177Lu-DTPA-8H9または(177)LU-CHX-A’’-DTPA-8H9は、小児ヒト被験体のCNSに投与される。
3.処置方法
本開示の主題の抗B7H3抗体は、治療的処置のために、がんの進行を予防、阻害または軽減するために十分な量で、がん(例えば、CNSに原発性のがんまたはCNSに転移性のがん)を患っているヒト被験体(例えば、成人ヒト被験体)に投与され得る。進行としては、例えば、がんの成長、侵襲、転移および/または再発が挙げられる。
特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、前記処置を受けていない対照被験体または対照被験体集団と比べて、被験体の生存を延長する。特定の実施形態では、生存期間は、少なくとも約25パーセントまたは少なくとも約30パーセントまたは少なくとも約50パーセント延長される。
特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、前記処置を受けていない対照被験体または対照被験体集団と比べて、被験体におけるがんの寛解を延長する。
特定の実施形態では、前記方法は、被験体に、治療有効量の抗B7H3抗体またはその抗原結合断片(またはその医薬組成物)を投与して、被験体において抗がん効果を生じさせることを含む。特定の実施形態では、「抗がん効果」は、凝集したがん細胞塊の減少、がん細胞成長速度の低下、がん細胞増殖の低減、腫瘍塊の減少、腫瘍体積の縮小、がん細胞の増殖の低減、がん成長速度の低下またはがん転移の減少のうちの1つまたはそれよりも多くを意味する。特定の実施形態では、抗がん効果は、がん細胞の数の減少である。特定の実施形態では、がんが固形腫瘍である場合、抗がん効果は、腫瘍サイズの縮小および/または腫瘍成長の速度の低下であり得る。特定の実施形態では、抗がん効果は、脳脊髄液中のNB細胞の減少である。特定の実施形態では、抗がん効果は、凝集したがん細胞負荷量の減少である。特定の実施形態では、抗がん効果は、細胞増殖の速度の低下および/または細胞死の速度の増加である。特定の実施形態では、抗がん効果は、生存期間の延長である。特定の実施形態では、抗がん効果は、前記処置を受けていない対照被験体または対照被験体集団と比べて、再発までの間隔の延長である。
治療有効量は、疾患の重症度および被験体自身の免疫系の一般的な状態に依存し得る。特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、放射性同位体、例えば、本明細書に開示されるもの(例えば、131I)にコンジュゲートされる。特定の実施形態では、治療有効量は、約1mCi~約200mCi、例えば、約1mCi~約10mCi、約10mCi~約200mCi、約10mCi~約160mCi、約10mCi~約120mCi、約10mCi~約100mCi、約10mCi~約70mCi、約10mCi~約50mCi、約50mCi~約200mCi、約100~約200mCi、約100mCi~約120mCi、約120mCi~約160mCi、約50mCi~約100mCi、約40mCi~約60mCi、約60mCi~約80mCiまたは約80mCi~約100mCiである。特定の実施形態では、治療有効量は、約40mCi~約60mCiである。特定の実施形態では、治療有効量は、約10mCi、約20mCi、約30mCi、約40mCi、約50mCi、約60mCi、約70mCi、約80mCi、約90mCi、約100mCi、約110mCi、約120mCi、約130mCi、約140mCi、約150mCi、約160mCi、約170mCi、約180mCi、約190mCiまたは約200mCiである。特定の実施形態では、治療有効量は約50mCiである。特定の実施形態では、治療有効量は約100mCi以下である。特定の実施形態では、治療有効量は約50mCi以下である。
特定の実施形態では、前記方法は、1処置サイクルの抗B7H3抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与することを含む。特定の実施形態では、前記方法は、最大2、最大3、最大4または最大5処置サイクルの抗B7H3抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与することを含む。特定の実施形態では、前記方法は、2処置サイクルの抗B7H3抗体またはその抗原結合断片を被験体に投与することを含む。特定の実施形態では、前記方法は、さらなる処置サイクル(例えば、新たな2処置サイクル)を再発患者に投与することを含む。
特定の実施形態では、1処置サイクルは処置線量を含む。特定の実施形態では、処置線量は、約1mCi~約100mCi、例えば約1mCi~約10mCi、約10mCi~約100mCi、約10mCi~約40mCi、約10mCi~約70mCi、約10mCi~約50mCi、約50mCi~約100mCi、約40mCi~約60mCi、約60mCi~約80mCiまたは約80mCi~約100mCiである。特定の実施形態では、処置線量は約40mCi~約60mCiである。特定の実施形態では、処置線量は約50mCiである。特定の実施形態では、処置線量は、1処置サイクルの1週目の間に投与される。特定の実施形態では、処置線量は、1処置サイクルの2週目の間に投与される。
特定の実施形態では、1処置サイクルは、線量測定線量および処置線量を含む。特定の実施形態では、線量測定線量は、約1mCi~約10mCi、例えば約1mCi~約3mCi、約3mCi~約5mCi、約5mCi~約7mCiまたは約7mCi~約10mCi)である。特定の実施形態では、線量測定線量は、約1mCi、約2mCi、約3mCi、約4mCi、約5mCi、約6mCi、約7mCi、約8mCi、約9mCiまたは約10mCiである。特定の実施形態では、線量測定線量は約2mCiである。特定の実施形態では、線量測定線量は、処置線量の前に投与される。特定の実施形態では、線量測定線量は、1処置サイクルの1週目の間に投与される。
特定の実施形態では、1処置サイクルは、観察期間をさらに含む。特定の実施形態では、観察期間は約2週間継続し、処置線量に続く。特定の実施形態では、1処置サイクルは、処置後評価をさらに含む。特定の実施形態では、処置後評価は約1週間継続し、観察期間に続く。
特定の実施形態では、処置は、被験体が1つまたはそれを超える他のがん処置で処置された後に投与される。特定の実施形態では、上記処置は、被験体が1つまたはそれを超える他のがん処置で処置されている間に、同時投与または逐次投与される。このような他のがん処置の例としては、限定されないが、手術、化学療法、チェックポイント阻害剤および放射線が挙げられる。
特定の実施形態では、第1の処置サイクルにおける処置線量の後(例えば、第1の処置サイクルにおける処置線量の約4週間後)後に、被験体が(例えば、神経学的または放射線学的検査により決定される)いかなる客観的な疾患進行も示さず、(例えば、国立がん研究所(NCI)により定義される)いかなるグレード3または4の有害事象も経験しなかった場合、第2の処置サイクルが被験体に投与される。グレード3の有害事象は、一般に、「重度の望ましくない有害事象(入院または侵襲的介入;輸血;待機的介入放射線手順;治療的内視鏡検査または手術を必要とする重大な症状)」と定義される。グレード4の有害事象は、一般に、「生命を脅かすまたは障害を引き起こす有害事象(生命を脅かす急性の代謝または心血管合併症、例えば循環不全、出血、敗血症により悪化した。生命を脅かす生理学的結果;集中治療または緊急侵襲手順;緊急介入放射線手順、治療的内視鏡検査または手術の必要性)」と定義される。制御可能な発熱、頭痛、吐き気および嘔吐は、予想外のグレード3または4有害事象ではない。
特定の実施形態では、被験体は、処置サイクル当たり最大約0.5mg、最大約1mg、最大約2mg、最大約3mg、最大約4mg、最大約5mg、最大約6mg、最大約7mg、最大約8mg、最大約9mg、最大約10mg、最大約15mgまたは最大約20mgの抗B7H3抗体を受ける。特定の実施形態では、被験体は、処置サイクル当たり少なくとも約0.5mg、少なくとも約1mg、少なくとも約2mg、少なくとも約3mg、少なくとも約4mgまたは少なくとも約5mgの抗B7H3抗体を受ける。
特定の実施形態では、1処置サイクルは、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約5週間、約6週間、約7週間、約8週間、約9週間または約10週間継続する。特定の実施形態では、1処置サイクルは約5週間継続する。
特定の実施形態では、注射すべき抗B7H3抗体の容量に等しい脳脊髄液の容量は、抗B7H3抗体の投与前に除去される。特定の実施形態では、注射速度は、抗B7H3抗体の投与中に1mL/分を超えない。
投与スケジュールもまた、被験体の疾患状況および状態(status)により変動し、典型的には、単回ボーラス投与もしくは連続注入から複数回投与/日の範囲であるか、または処置する医師および被験体の状態(condition)により示されるとおりの範囲である。
抗B7H3抗体により処置可能な医学的状態の特定は、十分に当業者の能力および知識の範囲内である。例えば、原発性CNSがんまたはCNS転移性がんのいずれかを患っているヒト個体は、抗B7H3抗体の投与に適切である。当技術分野の臨床医は、例えば、臨床試験、身体検査および病歴/家族歴の使用により、個人がこのような処置の候補であるかを容易に決定し得る。特定の実施形態では、がんは、軟膜転移性である。特定の実施形態では、がんは固形腫瘍である。
抗B7H3抗体で処置され得る原発性CNSがんの非限定的な例としては、松果体芽腫、上衣腫、髄芽腫、脊索腫、星状細胞腫、膠芽腫、非定型奇形ラブドイド腫瘍(ATRT)、多層ロゼットを伴う胚性腫瘍(ETMR)および脈絡叢癌が挙げられる。特定の実施形態では、がんは、松果体芽腫、上衣腫、髄芽腫、脊索腫、星状細胞腫および膠芽腫からなる群より選択される。特定の実施形態では、がんは、固形腫瘍、例えば松果体芽腫、上衣腫、髄芽腫、星状細胞腫、膠芽腫または脊索腫である。
抗B7H3抗体で処置され得るCNS転移性(例えば、軟膜転移性)がんの非限定的な例としては、肉腫、網膜芽細胞腫、黒色腫、卵巣がん、横紋筋肉腫、乳がんおよび肺がん(例えば、小細胞肺がん(SCLC)および非小細胞肺がん(NSCLC))が挙げられる。特定の実施形態では、がんは、黒色腫、卵巣がん、横紋筋肉腫、乳がんおよび肺がん(例えば、小細胞肺がん(SCLC)および非小細胞肺がん(NSCLC))からなる群より選択される。特定の実施形態では、がんは黒色腫である。特定の実施形態では、がんは卵巣がんである。
特定の実施形態では、抗B7H3抗体により処置され得るがんは、8H9反応性のがんである。8H9反応性がんは、米国特許出願公開第2002/0102264号(これは、その全体が参照により組み込まれる)に開示されている。8H9反応性がんとしては、限定されないが、様々な系統(神経系外胚葉、間葉系および上皮)のがんが挙げられる。
抗B7H3抗体またはその抗原結合断片をCNSに投与するために、任意の適切な方法または経路が使用され得る。特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片はくも膜下腔内投与される。特定の実施形態では、抗B7H3抗体またはその抗原結合断片は、脳室内デバイスを介して投与される。特定の実施形態では、脳室内デバイスは脳室内カテーテルである。特定の実施形態では、脳室内デバイスは、脳室内リザーバー、例えば限定されないが、Ommayaリザーバーである。特定の実施形態では、投与は、脊椎穿刺によりまたは実質内的に行われ得る。
抗B7H3抗体は、薬学的に許容され得る担体をさらに含む組成物の形態で投与され得る。適切な薬学的に許容され得る担体としては、例えば、水、食塩水、リン酸緩衝食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなどのうちの1つまたはそれよりも多く、ならびにこれらの組み合わせが挙げられる。薬学的に許容され得る担体は、湿潤剤または乳化剤、保存剤または緩衝剤などの、結合タンパク質の貯蔵寿命または効果を増強する微量の補助物質をさらに含み得る。注射用の組成物を、当技術分野で周知のとおり、哺乳動物への投与後に活性成分の急速放出、持続放出または遅延放出がもたらされるように製剤化され得る。
特定の実施形態では、被験体は、さらなる治療モダリティと共に投与される。治療モダリティの非限定的な例としては、化学療法剤、チェックポイント阻害剤および放射線療法が挙げられる。特定の実施形態では、治療モダリティは、モノクローナル抗体3F8(MoAb 3F8)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)またはそれらの組み合わせである。このような1つまたはそれを超えるさらなる治療薬は、本明細書に記載されるB7H3指向性抗体または抗原結合断片とともに同時にまたは逐次にのいずれかで、CNSおよび/または全身に投与され得る。
本開示の主題は、限定ではなく本開示の主題の例示として提供される以下の実施例を参照することにより、よりよく理解される。
実施例1:131I-8H9を使用して、中枢神経系転移性神経芽細胞腫を処置するための方法。
背景
中枢神経系転移性神経芽細胞腫(CNS NB)は処置困難であり、ほぼ一様に致死的である(<6カ月間の生存期間中央値、36カ月において<10%の生存)。放射性ヨウ素化モノクローナル抗体131I-8H9を用いた脳室内コンパートメント放射免疫療法(cRIT)は、脳脊髄液中のNB細胞を根絶するための治療戦略を提供する。
臨床研究を実施して、CNS NB被験者の生存期間を延長する131I-8H9 cRITの臨床有効性を実証した。
研究デザインおよび処置プロトコール
Memorial Sloan Kettering Cancer Center(MSK)の適格被験者は、CNS NBの放射線学的または病理学的確認を有していた。登録被験者は、(1)131I-8H9 cRIT+全身免疫療法を組み込んだMSKテモゾラミド/イリノテカンベースのCNSサルベージレジメン、または(2)131I-8H9 cRITによる非レジメン療法のいずれかを受けた。データは、CNS転移の診断後の全生存期間として提示されている。
131I-8H9による1処置サイクルは。以下のとおりであった:
1週目:131I-8H9(線量測定線量:2mCiのイメージング試験線量)
2週目:131I-8H9(処置線量)
3週目および4週目:観察期間
5週目:頭部および脊椎の反復的MRI、脳脊髄液細胞診
被験者は、最大2サイクルの131I-8H9治療を受けた。累積毒性および薬物動態を測定するために、ならびに131I-8H9(例えば、ヒト抗マウス抗体)に対する全身性免疫反応を評価するために、最後の脳室内注射の4週間後に(神経学的または放射線学的検査により決定した場合に)客観的な疾患進行を有しない被験者であって、予想外のグレード3または4毒性(制御可能な発熱または頭痛、吐き気、嘔吐は含まれない)を有しない被験者は、第1の過程で投与したのと同じ線量による第2の注射に適格であった。被験者は、第2の処置注射後に、同じ処置計画および処置後評価を受けた。
結果
プロトコール開始からMSKに入院した105人のCNS NB被験者のうち、80人(完全なCNSサルベージレジメンを完了した57人を含む)を131I-8H9 cRITで処置した。131I-8H9 cRITで処置した80人の被験者の年齢中央値は、4.39歳であった。
研究の開始線量は、各被験者について10mCi131I-8H9/サイクルであり、線量レベルは80mCi131I-8H9に及んだ。特に神経芽細胞腫CNS/LM転移を有する80人の被験者は、10mCi~70mCiの線量を受けた。比放射能は平均で、10~50mCiの線量範囲ではおよそ5mCi/mg131I-8H9であり、50~100mCiの線量範囲ではおよそ50mCi/mg131I-8H9であった。年齢が3歳またはそれ未満の被験者は、線量を調整した。
評価可能ながんを有する19人の被験者のうち、131I-8H9による処置は、7人(36%)の被験者において少なくとも部分奏効をもたらした。分析では、131I-8H9処置被験者のうちの45人(56%)は依然として、CNS転移後に4.8~152カ月間(中央値58カ月間)生存していた(少なくとも36カ月間生存した36人(45%)および少なくとも60カ月間生存した23(29%)を含む)。比較すると、施設においてcRITが標準治療になる前(1989~2003年)にMSKにおいて処置した19人のCNS NB被験者の歴史的集団は、CNS転移後に2日間~44カ月間(中央値5.5カ月間)生存し(少なくとも36カ月間生存した2人(11%)を含む)、44カ月間を超えて生存した者はいなかった。131I-8H9処置被験者のサブグループ分析により、生存期間と正に相関する因子として、初期NB診断時の年齢(<18カ月)および再発疾患の局在性(CNSに分離)が特定された;MYCN癌遺伝子の増幅、研究への登録期間および補完的な頭蓋脊髄照射はいずれも、これらの被験者の生存期間に関連する因子ではなかった。
結論
MSKにおいて処置したCNS NB被験者の76%は131I-8H9 cRITを受け、およそ半数は、131I-8H9 cRITによる積極的CNSサルベージレジメンを完了した。被験者の42%では、進行性CNS合併症(軟膜疾患を伴うまたは伴わない複数の実質性腫瘤を含む)にもかかわらず、131I-8H9 cRITで処置した被験者の50%超は依然として生存しており、約50%は少なくとも36カ月間生存した。131I-8H9 cRITは、現在のところ十分な標準治療がないほぼ変わりなく致死的な疾患であるCNS NBの処置における大きな進歩である。
実施例2:成人被験者における中枢神経系/軟膜(CNS/LM)新生物のための、131I-8H9を使用したくも膜下腔内放射免疫療法。
CNS/LM新生物を有する18歳超の13人の成人被験者を、cRITを使用して131I-8H9で処置した。これら13人の成人被験者の平均年齢は35.1歳であり、19.4~53.5歳の範囲であった。13人の処置成人被験者の診断は、原発性CNS腫瘍(松果体芽腫N=1、上衣腫N=2、髄芽腫N=3、脊索腫N=1)およびCNS転移性腫瘍(黒色腫N=3、横紋筋肉腫N=2および卵巣がんN=1)を含んでいた。
進行性疾患およびコンプライアンスの懸念のために、線量測定線量処置後、13人の被験者のうちの2人を研究から除外した。実施例1に開示されているプロトコールにしたがって、10mCi~80mCiの処置線量を用いて131I-8H9 cRITで、11人の成人被験者の残りを処置した。11人の被験者のうちの5人は、第2のサイクルの131I-8H9治療を受けることにより、第2の処置線量を受けた。全体として、11人の被験者が受けた平均線量は約50mCiであり、総線量は約10~約160mCiの範囲であった。
第1の処置線量後のMRIのレビューにより、2人の被験者(両方とも転移性横紋筋肉腫を有する)における放射線学的改善;3人の被験者における安定疾患;5人の被験者における進行性疾患が示され、1人の患者は、プロトコール登録時に疾患を有していなかった。131I-8H9 cRIT処置後の平均生存期間は、1年間超であった。131I-8H9 cRIT処置を受けた11人の成人被験者のうち、第1の131I-8H9注射後、1人の被験者は92カ月間生存し、1人は17カ月間生存し、2人は約6カ月間生存していた。
理解を明確にするために、例示および実施例により、本開示の主題をある程度詳細に説明したが、説明および実施例は、本開示の主題の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。本明細書で引用されるすべての特許および科学文献の開示は、その全体が参照により明示的に組み込まれる。
実施例3:中枢神経系悪性腫瘍を発現するB7-H3患者における脳室内131I-8H9による放射免疫療法:第1/2相研究
イントロダクション
多くの腫瘍は、中枢神経系(CNS)転移の発生に関する公知の傾向を有する。治癒は依然として困難な課題であり、積極的治療にもかかわらず、予後は依然として悲惨である(1,2)。対流強化送達またはコンパートメント脳室内投与(compartmentalintraventricular administration)(cRIT)後の放射性標識腫瘍特異的モノクローナル抗体の脳浸透および沈着は血液脳関門障害を克服し、検出および処置を改善し得る(3-10)。Memorial Sloan Kettering Cancer Center(MSK)における第1相臨床研究により、ヨウ素131で標識した抗GD2マウスmAb 3F8を使用したcRITの実行可能性が実証された。(11)
8H9は、多くの小児および成人固形腫瘍の細胞膜上に分布する表面免疫調節性糖タンパク質であるB7-H3に特異的なマウスmAbである(12)。ヨウ素124で放射標識した場合、8H9を使用して、ポジトロン放射断層撮影(PET)による薬物局在性および線量測定を評価し得る。ヨウ素131で放射標識した場合、8H9は治療線量の放射線を送達し、マウスにおける腫瘍を抑制し得る(13)。ヨウ素131は、3mmまで浸透するベータ放射線を放出し、結合したおよび隣接する腫瘍細胞および腫瘍血管のDNA損傷および細胞死を引き起こす。cRIT
中枢神経系(CNS)の原発性および転移性腫瘍の悲惨な予後を改善するために、第1/2相臨床研究では、B7-H3をターゲティングする脳室内124Iおよび131I標識8H9と共にコンパートメント放射免疫療法(cRIT)を投与した。
中枢神経系(CNS)の原発性および転移性腫瘍の悲惨な予後を改善するために、第1/2相臨床研究では、B7-H3をターゲティングする脳室内124Iおよび131I標識8H9と共にコンパートメント放射免疫療法(cRIT)を投与した。
患者および方法
簡潔に言えば、適格基準は、B7-H3反応性CNS原発性または転移性腫瘍、十分な脳脊髄液(CSF)フロー、グレード3未満の主要臓器毒性、血小板>50,000/μLおよびANC>1000/μLを含んでいた。イメージングでは2mCiの124I-または131I-8H9、および処置では10~80mCiの131I-8H9を患者に脳室内投与した。線量測定は、連続CSFおよび血液サンプリングならびに48時間にわたるシンチグラフィーに基づいていた。5週目に、追跡調査の磁気共鳴イメージングを実施した。グレード3または4毒性または進行性疾患が存在しない場合、注射を繰り返した。腫瘍応答および全生存期間(OS)が書き留められた。
再発性原発性または転移性CNS腫瘍を有する患者を、131I-8H9 cRITを試験するMSKプロトコール(clinicalstudys.gov NCT00089245)に登録した(2004~2017年)。8H9を精製し、MSKにおいてヨードゲン技術を使用して放射標識した(14)。比放射能は平均で、2~40mCiの線量範囲では平均で約5mCi/mg131I-8H9であり、≧50mCiの治療線量では約50mCi/mg131I-8H9であった。
患者または保護者から、インフォームドコンセントを得た。適格基準は、免疫組織化学による腫瘍のB7-H3反応性、安定な神経学的状態、閉塞性または症候性水頭症なし、絶対好中球数>1000/μL、血小板数>50,000/μL、血清ビリルビン<3.0mg/dLおよび血清クレアチニン<2mg/dLを含んでいた。先の病巣もしくは頭蓋脊髄照射(CSI)または化学療法は許容されたが、登録前3週間以内は許容されなかった。留置脳室内アクセスデバイス(例えば、Ommayaカテーテル)の位置、開存性およびCSFフローを、処置前111-インジウムジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)研究により評価した。
臨床評価および疾患評価
処置前および処置後評価は、詳細な病歴、身体検査、全血球数(CBC)、包括的なプロファイル、甲状腺機能検査、および総タンパク質、グルコース、細胞数、細胞診のためのCSFを含んでいた。すべての患者は、cRIT前3週間以内およびcRIT後1カ月以内に、ガドリニウムを用いたおよび用いない脳および脊髄のベースライン磁気共鳴イメージング(MRI)試験を受けた。神経芽細胞腫患者については、国際神経芽細胞腫病期分類システム(15,16)にしたがって、病期分類を行った。CNS神経芽細胞腫は、軟膜疾患またはCNS実質もしくは硬膜における転移性沈着(頭蓋骨系転移を除く)として定義した;神経芽細胞腫患者の疾患評価はまた、123I-メタ-ヨードベンジルグアニジン(MIBG)、原発部位のコンピューター断層撮影(CT)、骨髄穿刺液および生検を含んでいた。cRIT131I-8H9の完了後、およそ3カ月ごとに、脳および脊椎のMRIならびにCSF細胞診により疾患状態を評価し、神経芽細胞腫患者については、原発部位のCTスキャン、MIBGスキャン、骨髄評価が含まれていた。
線量測定推定
患者は、2mCiのイメージング線量の124I-8H9または131I-8H9を受け、続いて、CSFおよび血液サンプリングを受け、48時間にわたってそれぞれ3回のPETまたはSPECTスキャンを受けて、治療投与前に線量測定を評価した。頭蓋脊髄軸の放射能の分布および放射能濃度、ならびに疾患のプラークおよび周囲正常組織への放射線量を決定した。CSF、脳室、脊髄、正常脳および血液の131I-8H9放射線被曝は、131Iベータ放射線の局所吸収が完全であるという仮定に基づいていた。測定したアリコートをカウントして、時間依存的放射能濃度を推定した。各時間-放射能データを指数関数にフィッティングし、積分して、以前に記載されているように血液およびCSF中の累積放射能濃度を表す崩壊曲線下面積(AUC)を得た。(11)
131I-8H9治療
甲状腺取り込みを最小化するために、および髄膜炎反応の可能性を予防するために、注射前に、経口SSKIドロップ、シトメルおよびアセトアミノフェンを患者に前投薬した。注射前の夕方から開始して、6用量、毎日2回、1mg(20kg未満の患者については0.5mg)としてデキサメタゾンを投与した。
この段階の開始線量はmCiであり、前臨床研究に基づいて10mCi131I-8H9として選択し、第2相研究の週1回注射10mCi131I-3F8(合計で最大40mCi)を安全に投与することができる。(24)患者は、10~80mCi131I-8H9の単回投与を受けた(線量レベル1~4では5mCi/mg;線量レベル5~8では50mCi/mg)。線量増分は、3~6人の患者ごとに10mCiであった。2009年以降、>50mCiの線量については、この大量前処置集団における骨髄抑制を予測して、50mCi131I-8H9の一律の治療線量を拡大コホートで投与した。毒性は、Common Terminology Criteria for Adverse Events(CTCAE),Version 3.0により定義されるものであり、第1のサイクル後5週間に観察されるものであった。所定の線量レベルで3人の患者のうちの1人またはそれより多い人数において毒性グレード≧3が発生した場合、その線量レベルでさらに3人の患者を集めた。線量制限毒性(DLT)は、最大許容線量(MTD)がDLT未満の1線量レベルであると決定されたレベルで、6人の患者のうちの2人またはそれよりも多くにおいて発生する毒性グレード≧3として定義した。疾患または先の治療による骨髄抑制を評価したが、MTDの評価には含まれなかった。
年齢および対応するCSF体積に基づく線量調整は、くも膜下腔内投与治療薬の通常の慣行であり、以下のように行った:≦12カ月齢の患者は、50%低減した線量を受けた;13~36カ月齢の患者は、33%低減した線量を受けた;>36カ月齢の患者は、全線量を受けた。
CNS疾患の放射線学的評価
患者は、研究登録時に測定可能な疾患を有する必要がなかった。患者の大部分は、評価可能な放射線学的疾患を欠き、サルベージ放射線療法、手術および/または化学療法を最近完了していた。X線画像は、有資格のMSK診断神経放射線医がレビューした。研究開始時に、最近の神経腫瘍学脳転移における応答評価(ResponseAssessment in Nuero-Oncology Brain Metastases)(RANO-BM)イニシアチブが行われておらず、放射線学的改善の評価は、初回131I-8H9処置から放射線学的改善の最初の証拠(測定可能な実質性疾患のサイズの減少または軟膜疾患者の増強作用の改善)までの時間として計算した23。評価可能な疾患を有する患者についてスイマープロットを作成して、放射線学的改善の最初の証拠までの時間(週単位)、研究または経過観察への患者の関与の長さ、および生存状態を示した。初回131I-8H9処置からCNS疾患の最後の放射線学的評価までの時間を計算することにより、反応の耐久性(durability)を評価した。
統計的評価
131I-8H9 cRITの組み込みが生存期間の改善をもたらすという仮説およびパイロットデータに基づいて、患者を拡大コホートで処置した(25)。CNS再発の診断時から、生存データを計算した。カプラン・マイヤープロットを作成して、全生存期間、生存期間中央値および95%信頼区間(SAS、Cary、NC)を評価した。全生存期間に対する特定の因子(組織学的診断、年齢、先の再発数および研究登録時の疾患状態を含む)の影響を評価するために、目的のサブグループについて、カプラン・マイヤープロットを作成した。マンテル・コックス分析を実施して、受けた注射回数、送達した総mCi131I-8H9、およびCSFに送達した131I-8H9の総線量の予後有意性を評価した。
CNS神経芽細胞腫転移を有する歴史的処置小児患者
131I-8H9 cRIT処置プロトコールの開始前に、CNS神経芽細胞腫を有する19人の患者をMSKにおいて処置した。このグループおよび文献の生存期間報告は、131I-8H9で処置した神経芽細胞腫患者の生存期間分析におけるコンパレータグループとして使用した。
結果
131I-8H9 cRITで処置した患者の人口統計および投与
cRIT124I-8H9および131I-8H9の412回の注射で134人の患者を処置した。第1のcRIT注射時の年齢中央値は、8.5歳(1.2~53.5歳の範囲)であった。診断は、転移性CNS神経芽細胞腫(n=93)、肉腫(n=6)、黒色腫(n-4)、卵巣癌(n=1)、および原発性再発CNS悪性腫瘍(髄芽腫/PNETを含む)(n=15)、上衣腫(n=9)、多層ロゼットを伴う胚性腫瘍(n=2)、ラブドイド腫瘍(n=1)、脊索腫(n=1)、および脈絡叢癌(n=2)を含んでいた(表1)。進行性疾患(神経芽細胞腫、N=1)およびノンコンプライアンス(上衣腫、N=1)により、治療線量の投与前に、2人の患者を除外した。10~80mCi131I-8H9の線量漸増段階で、37人の患者を処置した(10mCi n=7、20mCi n=3、30mCi n=6、40mCi n=3、50mCi n=3、60mCi n=4、70mCi n=6、80mCi n=5)。50mCi131I-8H9の拡大コホート一律線量レベルで、残りの95人の患者を処置した。
有害事象プロファイル
外来患者の状況では、小児科、核医学および放射線安全チームから直接支援を得て、ベッドサイドにおいて覚醒状態で、患者を日常的に処置した。まれなグレード1または2の一時的な頭痛、発熱、嘔吐(自己限定的、制吐薬のアセトアミノフェンで管理可能)が経験された。最も一般的な有害事象は、先の頭蓋脊髄照射、貧弱な骨髄の予備(研究登録時において<100K血小板)の患者におけるグレード3または4骨髄抑制であり(表2)、>50mCi131I-8H9を受けた患者において主に観察された。この大量前処置患者集団では骨髄抑制が予想され、それとして書き留められたが、線量制限毒性として除外した。132人の患者のうち、73人(59%)は、計画どおりに4回の注射(2回の線量測定線量および2回の完全治療線量)を受けた。進行性疾患(n=29)、長期の骨髄抑制(n=20)、急性化学性髄膜炎(n=3)、CSFフローの変化を伴う硬膜下蓄積物の発生(n=2)、骨髄異形成(n=2)、および自己除去(self-removal)(n=1)により、患者はサイクル#2を受けなかった。化学性髄膜炎は、サイクル#1ではいかなる患者においても観察されなかったが、急性頭痛、発熱、嘔吐および無菌性CSF細胞増加症を呈した3人の患者では第3の注射後の再処置で見られた;すべてが、支持療法で処置して数日間で解消する自己限定事象(self-limitedevent)であった。非骨髄抑制DLTは達成されなかった(表2)。
線量測定分析
89人の患者は、CSFサンプリングおよび131I-8H9 SPECTにより測定した線量測定を受けた。45人の患者は、124I-8H9 PETにより測定した線量測定を受けた。同位体および核スキャンの変更は、同位体利用可能性および予算制約の両方に基づいており、124I-8H9 PETは大幅に高コストであった。両方の方法について、CSFおよび血液サンプリングにより、好ましい治療域が観察された。CSFサンプリングによって、CSFへの総吸収線量について患者間変動が観察された;コホート全体の平均CSF吸収線量は、血液における2.6cGy/mCiと比較して、104.9cGy/mCiであった。平均総吸収CSF線量は、CSFサンプリングにより3368.8cGy(677~13143cGyの範囲)であった。平均CSFクリアランスは6.7時間であった。神経芽細胞腫患者が受けた平均総治療線量131I-8H9は、67.2mCi(19.6~104.9mCi)であった。送達された総CSF線量について評価した65人の患者は、>2100cGyの総CSF線量を受けた(わずか1治療線量を受けた24人を含む)。一般に、関心領域を決定する画像は、131I-8H9 SPECTと比較して124I-8H9 PET後に最高品質であり、CSFサンプリングと比較して少ない患者間変動を示した。
神経芽細胞腫サブグループ分析
93人の転移性CNS神経芽細胞腫患者は、188回のトレーサー注射および治療注射を受けた(16人の線量漸増群、77人の拡大コホート);46人の患者(50%)は、単回の治療注射を受けた;47人の患者(50%)は、2回の治療注射を受けた。CNS神経芽細胞腫再発時に、患者は、実行可能な場合には生検または減量手術を受け、続いて、放射線療法および化学療法を受けた。MSK pre-cRIT CNS神経芽細胞腫患者と比較した、131I-8H9で処置した患者の全生存期間のカプラン・マイヤープロットは、図1に提供されている。2つの群において、患者を分析した。群1の患者は、放射線療法、テモゾラミド/イリノテカン、cRIT131I-8H9に加えて、以前に記載されている(13)静脈内MoAb 3F8およびGMCSFを使用した全身免疫療法を含む完全CNSおよび全身指向性治療を受けた。群2の患者は、すべての他の治療およびcRIT131I-8H9で処置した(図2)。
131I-8H9 cRITで処置した93人の患者のうち、42人(53%)は依然として、CNS転移の時点からデータカットオフ日まで生存していた(範囲:4.8~152.4カ月間)。93人の患者のうち、98%は少なくとも6カ月間生存し、88%は少なくとも12カ月間生存し、71%は少なくとも36カ月間生存し、51%は60カ月間を超えて生存した。131I-8H9 cRITで処置した患者の生存期間中央値は、31.8(3.8~170.1)カ月間(95%信頼区間[CI]下限:35.2カ月間)であった。比較すると、19人のMSK pre-cRIT患者のうち、6人(32%)は少なくとも6カ月間生存し、4人(21%)は少なくとも12カ月間生存し、2人(11%)は36カ月間を超えて生存し、60カ月まで生存した者はいなかった。MSK対照コホートの全生存期間は2日間~44.1カ月間の範囲であり、推定生存期間中央値は5.5カ月間(95%CI:1.1~8.7カ月間)であった。
93人の患者のうちの18人(47%)は、疾患のCNS再発に関連する原因により死亡した-CNS再発のみ(11人の患者)またはCNSおよび全身再発の両方(7人の患者)のいずれか。16人の患者(42%)は、全身性疾患の再発により死亡した。4人の患者(11%)は、神経芽細胞腫以外の原因により死亡した。死亡がCNS疾患の再発に関連しなかった患者の割合(20/38、53%)は、CNS神経芽細胞腫の処置における131I-8H9治療の有効性のさらなる証拠を提供する。これらの患者は、CNS疾患の再発を伴わずに、初回131I-8H9処置後最大89.8カ月間生存した。131I-8H9治療の開始後、11人は1年間を超えて生存し、4人は少なくとも2年間生存した。
CNS神経芽細胞腫を有する乳児の結果
初期診断した18カ月齢未満の18人の神経芽細胞腫患者は、CNS転移を発症した;12人(66%)は、MYCN増幅腫瘍を有していた。患者は、疾患再発の部位として(N=13)、または難治性全身性神経芽細胞腫の状況で(N=5)CNS神経芽細胞腫を発症した。3人の患者は、症候性神経芽細胞腫を発症し、進行し、cRIT 131I-8H9の開始前に全身性(N=2)またはCNS(n=1)神経芽細胞腫により死亡した。残りの15人のうち、12人は、放射線療法、化学療法およびcRIT 131I-8H9を組み込んだCNSサルベージ計画を受けた。cRIT 131I-8H9後の全生存期間は、若年患者のこのサブセットでは、18カ月齢時よりも後に初期診断した患者と比較して著しく延長された(p=0.0096;)(図3)。髄膜腔(thecalspace)全体に数百の神経芽細胞腫転移性腫瘤を有していた1人の患者(図5)を含む12人の患者は依然として、CNS疾患の検出から平均6.3年(1.6~11.8年)の長期生存者である(図3)。
CNS神経芽細胞腫患者における放射線学的評価に基づく131I-8H9 cRITの有効性
131I-8H9 cRITで処置した93人の患者のうち、21人(23%)は、初回131I-8H9処置を受けた時点において、CNS/LM疾患の放射線学的証拠を有していた。図4A~4Bは、これらの患者の初回処置後放射線学的評価結果の要約の表を提供する。これらのうち、9人(43%)は、放射線学的改善(指標病変のサイズの減少および/または軟膜拡張(leptomeningealenhancement)の減少)を示し、9人の患者(43%)は、初回放射線学的評価時に安定疾患を示した。放射線学的安定性の耐久性の分析により、131I-8H9治療の長期臨床的利点のさらなる客観的な証拠を提供することができる。131I-8H9で処置した93人の患者の生存期間中央値(58カ月間)は、歴史的患者の生存期間中央値(5.5カ月間)を有意に上回るが、生存期間の有意な改善は、疾患の長期持続的寛解と必ずしも相関しない可能性がある。131I-8H9による処置は、有意な数の患者において持続的応答を誘導した。利用可能なデータに基づく放射線学的応答持続期間の中央値は、49週間(95%CI:32.1~73.7週間)であり、2.6週間~676週間(13年間)の範囲である。しかしながら、多くの患者が最終スキャン日を超えて良好に生存していたので、放射線学的応答持続期間の中央値は大幅に過小評価されている可能性がある。とにかく、131I-8H9処置に対する放射線学的応答持続期間の中央値(11.3カ月間)は、5.5カ月間の歴史的生存期間の中央値を超える(図4A~4B)。
サブグループ分析および全生存期間に対する効果
公知の人口統計学的および遺伝的リスク因子、研究登録時の疾患特徴、131I-8H9前の再発数、ならびにcRIT 8H9後に受けたさらなる治療を含め、生存期間に対して潜在的に影響を及ぼし得るいくつかの因子であって、全生存期間分析において捕捉されていないであろういくつかの因子が存在する。これらのリスク因子が、131I-8H9で処置した患者の全生存期間に対して有した効果を決定するために、サブグループ分析を実施した。
神経芽細胞腫コホートについては、診断時の年齢、INSSステージおよびMYCN増幅状態を含むいくつかのリスク因子が、神経芽細胞腫の進行および全生存期間と一貫して関連している。初期診断時の年齢は予後的であるが、MYCN増幅腫瘍を有する患者の全生存期間は予後的ではなかった(p=0.2490)。処置を受けた時期(すなわち、研究期間の前半[2004~2009年]対後半[2010年~現在]に基づいて、患者の生存期間に差があったかを決定すること。より最近処置したCNS神経芽細胞腫患者と比較して、早期に処置したCNS神経芽細胞腫患者の生存期間に差はなかった(p=0.8851)。131I-8H9 cRIT前のCSIは、これらの患者における全生存期間に対していかなる効果も有しなかった(p=0.9343)。18Gy CSIを投与した場合に対して21Gy CSIを投与した場合にも、統計的差はなかった(図6)。CSFサンプリングによって、CSFへの>50mCi131I-8H9を受けた、または>2100cGyを受けた患者間の生存期間に統計的差はないことも書き留められた。2回の131I-8H9治療注射を受けた患者については、統計的に有意ではないが(p=0.08)、生存期間の改善傾向が書き留められた。
他の患者コホートについては、再発髄芽腫を有する15人の患者のうちの6人、再発上衣腫を有する9人の患者のうちの3人、多層ロゼットを伴う胚性腫瘍を有する2人の患者、および再発脈絡叢癌を有する1人の患者において、生存期間の延長が観察された(表4)。
全体として、134人の患者(神経芽細胞腫が93人、他の非CNS腫瘍が11人、および原発性CNS腫瘍が30人)は、412回の注射を受けた。平均吸収線量は、CSFでは104.9cGy/mCiであり、血液では2.6cGy/mCiであった。急性毒性は限定的であった。線量制限毒性ではないが、先の頭蓋脊髄放射線療法の患者であって、線量≧60mCi131I-8H9の患者では、グレード3または4骨髄抑制が書き留められた。神経芽細胞腫コホートでは、従来治療で報告されたものと比較して、OSの改善が書き留められた。
考察
チェックポイント調節因子のB7ファミリーのターゲティングはがん研究の最前線にあり、T細胞増殖に対するB7-H3の重要な調節的役割を実証する強力な証拠がある。B7-H3発現は、いくつかのがんにおける転帰不良と有意に関連しており、がんでは、正常ヒト組織と比較してユニークに過剰発現されている。小児集団における治癒不可能な胚性腫瘍に対するコンパートメント放射標識抗B7-H3を組み込んだ耐容性良好なcRIT系レジメンに関する成熟データ(13年限り)を提示した。処置した再発CNS神経芽細胞腫、髄芽腫、上衣腫、脈絡叢癌、および多層ロゼットを伴う胚性腫瘍を含め、いくつかの組織学的診断の好ましい有害事象プロファイル、治療指標および生存期間延長は非常に有望である。脳室内124I-8H9および131I-8H9を使用したcRITは、非常に若い大量前処置患者集団においてさえ、安全であり、急性毒性は管理可能であるようである。腫瘍細胞の細胞毒性は131I放射線の直接効果に起因するが、微視的腫瘍細胞の根絶成功のための二次的基本機構は、部分的には、CSF空間による8H9補体活性化に部分的によるものであり得る。補体成分C3およびC5b-9は、再発CNSリンパ腫に対する脳室内リツキシマブの後、CSF中に存在することが示されている(17)。より最近の証拠は、公知のびまん性腫瘍血管系がB7-H3を過剰発現することを示唆している;腫瘍血管系のターゲティングは、さらなる治療利益を有し得る。
現在利用可能な治療選択肢を考慮すると、歴史的および現在の両方で再発CNS神経芽細胞腫と診断された小児患者の予後は依然として不良である。典型的には、複数の施設および国で報告された予想生存は6カ月間を超えず、3年間を超えて長期生存するのは10%未満の患者である(18-20)。本研究からの歴史的患者コホートは、CNS転移後の短い生存期間および予後不良を報告したこれらの以前の研究と一致していた。2004年におけるcRITの開始前にMSKにおいて処置した患者の全生存期間中央値は5.5カ月間であった;19人の患者のうちの2人のみが少なくとも36カ月間生存し、44カ月間を超えて生存した者はいなかった。患者の治療または地理にかかわらず、これらの数字は、過去40年間で大きく変化していない。cRIT 131I-8H9の組み込みは、この疾患の処置における重要な進歩であり、全生存期間中央値および治癒が有意に改善される。
CNS神経芽細胞腫の生存者数は年々増加しているので、幼児における頭蓋脊髄照射、最も重要なことには神経認知障害、内分泌障害および成長遅延に関連する公知のリスクを最小化することを目的とした。データは、神経認知機能障害の程度(すなわち、軽度、中等度または重度)が線量反応パターンを実証することを示唆している(11)。さらに、この傾向は、頭蓋脊髄照射およびcRITの組み合わせが、外科的切除に適さない大きな軟膜沈着物を根絶することができることを示している。cRIT-サルベージ療法コホートにおける患者の半数を2160cGy CSI(神経芽細胞腫原発性腫瘍の局所制御のために投与される標準線量)で処置した。2009年から、cRITにより送達される目標cGyが増加するにつれて、CSI線量は1800cGyに減少したが、これは、このコホートにおける患者の半数に相当する。データにより、外部ビーム放射線療法1800cGyおよびcRITの組み合わせによる治療効果の感知できる減少はないことが実証された。さらに、初期診断時における先の放射線療法、極めて若い年齢、または親の選択により、5人の患者は<18Gy CSIを受けたが、長期CNS疾患制御を依然として維持した。ごく最近になって追求されているが、陽子線放射線療法は、従来の光子処置と比較して有意に少ない放射線を健常組織に送達して、長期罹患率を最小化するさらなる方法であり得る。大量の実質性および結節性軟膜疾患を制御することを目的とした低線量頭蓋脊髄照射、ならびに微小転移性神経芽細胞腫をターゲティングするcRITは、生存期間を延長するために十分であり得る。
研究のさらなる焦点は、cRIT131I-8H9によりCSFに送達される最適cGyを決定して、微小転移性沈着物を完全に根絶することである。当初は、患者を131I-8H9による第I相研究に登録したので、8H9の線量は変動した。後期の患者はすべて、50mCiの均一治療線量の131I-8H9による拡大第II相コホートに登録した。すべての患者において、赤色骨髄への平均線量は極めて一貫していたが、cRITによりCSFに送達されたcGy/mCi線量は非常にばらつきがあった。これは、先の手術、放射線、大量の病変の有無に基づくCSFフローの変動率(これらはすべて、cRIT前の固有CSFフローの差につながる)の反映である可能性がある。微小転移のコンソリデーションとしてほとんどの患者をcRITで処置したので、新生物病変を根絶するために必要な注射抗体の割合も評価困難である。さらに、脳転移を有する患者における他の免疫PET研究は、同じ患者の異なる病変においてさえ、抗体の取り込みが大きく変動し得ることを示している(12)。CSFサンプリングによって、CSFへの>50mCi131I-8H9を受けた患者、または>2100cGyを受けた患者の生存期間に差は見出されなかった。これは、より低い同時CSI線量が考慮されていない限り、より高線量のcRITが不要であり得ることを示唆している。
どの患者が再発CNS疾患の発症リスクがあるかを特定するために努力がなされている。リスク因子としては、初期神経芽細胞腫診断時の診断的腰椎穿刺およびMYCN増幅が挙げられる(19,20)。転移プロセスを駆動するゲノム変異の同定は困難である。CNS転移およびそのプレCNS原発の腫瘍ペアのSNP分析では、ゲノム病変に少数の特異的な再発の差が見出された(21)。しかしながら、対応する原発性腫瘍を伴う一連の13個のCNS神経芽細胞腫転移において、本発明者らは以前に、miR-29aがCNS転移のバイオマーカーであり得;ダウンレギュレーションは、CNS進行に極めて重要な役割を果たし得ることを示した(22)。miR-29aの公知の癌標的は、CDC6、CDK6およびDNMT3AおよびB7-H3を含んでいた。これらの標的は、脳転移では、それらのペアの原発よりも高い差次的発現を有することが見出された(22)。高い再発リスクを有する患者のための耐容性良好なcRIT系治療による予防的処置は、探求すべきものである。
131I-8H9によるcRITは安全であり、CSFおよび血液に対する好ましい線量測定であり、CNSに関係する悪性腫瘍の予後の改善に有望であることを示す。転移性CNS腫瘍を完全に根絶して、悪性腫瘍の聖域部位を排除することができる。CNS神経芽細胞腫を含むいくつかの小児組織学の治癒的処置戦略において、脳室内放射線免疫療法を成功裏に組み込むことができる。これらのデータは、再発性髄芽腫、上衣腫、脈絡叢癌、多層ロゼットを伴う胚性腫瘍を含む他の高リスク腫瘍の役割を裏付けている。全体として、複数の実質転移を有する患者の33%を含め、CNS神経芽細胞腫転移を有する患者の60%は長期寛解を達成する。cRIT131I-8H9によるCNS指向性治療で処置したB7-H3過剰発現腫瘍患者では、生存利点が見られる。
Figure 2023016969000011
Figure 2023016969000012
Figure 2023016969000013
Figure 2023016969000014
Figure 2023016969000015
参考文献
1. Wiens AL, Hattab EM. The pathologic spectrum of solid CNS metastases in thepediatric population. J Neurosurg Pediatr 2014, 14 (2): 129-135.
2. De B, Kinnaman MD, Wexler LH, Kramer K,Wolden SL. Central nervous systemrelapse of rhabdomyosarcoma.Pediatr Blood Cancer. 2018 Jan;65(1). doi:10.1002/pbc.26710. Epub 2017 Jul 11.
3. Pizzo ME, Wolak DJ, Kumar NN, Brunette E, Brunnquell CL, Hannocks MJ,Abbott NJ, Meyerand ME, Sorokin L, Stanimirovic DB, Thorne RG. Intrathecalantibody distribution in the rat brain: surface diffusion, perivasculartransport and osmotic enhancement of delivery. J Physiol.2018 Feb1;596(3):445-475. doi: 10.1113/JP275105. Epub 2017 Dec 18
4. Convection-Enhanced Delivery for Diffuse Intrinsic Pontine GliomaTreatment. Zhou Z, Singh R, Souweidane MM. CurrNeuropharmacol.2017;15(1):116-128.
5. Kramer K, Smith-Jones PM, Humm JL,Zanzonico P, Pandit-Taskar N,Carrasquillo J, Modak S, Tickoo S, Gerald WL, Dunkel IJ,Khakoo Y, Gilheeney SW,Souweidane MM, Larson SM, and Cheung NKV. Radioimmunotherapy for High-Risk andRecurrent Central NervousSystem (CNS) Cancers: Resultsof a Phase II Study with intra-Ommaya131I-3F8. NeuroOncology 2010; 12(6): ii48
6. Kramer K, Kushner BH, Modak S, Pandit-Taskar N, Smith-Jones P,Zanzonico P,Humm JL, Xu H, Wolden SL, Souweidane MM, Larson SM, Cheung NK.Compartmentalintrathecal radioimmunotherapy: results for treatment for metastatic CNSneuroblastoma. J Neurooncol 2010;97(3):409-187.
7. Mehta AI, Choi BD, Ajay D, Raghavan R, Brady M, Friedman AH, PastanI,Bigner DD, Sampson JH. Convection enhanced delivery of macromolecules for braintumors. Curr Drug Discov Technol. 2012Dec;9(4):305-10.
8. Pizer BL, Papanastassiou V, Moseley R, Tzanis S, Hancock JP,Kemshead JT, etal. Meningeal Leukemia and Medulloblastoma - Preliminary Experience withIntrathecal Radioimmunotherapy. Antibody Immunoconj.1991;4(4):753-61.
9. Bigner DD, Brown MT, Friedman AH, Coleman RE, Akabani G, Friedman HS, etal. Iodine-131-labeled antitenascin monoclonal antibody 81C6 treatmentofpatients with recurrent malignant gliomas: phase I study results. Journal ofclinical oncology: official journal of the American Society of ClinicalOncology. 1998;16(6):2202-12.
10. Cokgor I, Akabani G, Friedman HS, Friedman AH, Zalutsky MR,Zehngebot LM,et al. Long term response in a patient with neoplastic meningitis secondary tomelanoma treated with (131)I-radiolabeled antichondroitin proteoglycan sulfateMel-14 F(ab')(2): a case study. Cancer. 2001;91(9):1809-13.
11. Kramer K, Humm JL, Souweidane MM, Zanzonico PB, Dunkel IJ, Gerald WL, etal. Phase I study of targeted radioimmunotherapy for leptomeningeal cancersusing intra-Ommaya 131-I-3F8. Journal of clinical oncology : officialjournal ofthe American Society of Clinical Oncology. 2007;25(34):5465-70.
12. Modak S, Kramer K, Gultekin SH, Guo HF, Cheung NK. Monoclonal antibody 8H9targets a novel cell surface antigen expressed by a wide spectrum of humansolid tumors. Cancer Res. 2001;61(10):4048-54.
13. Modak S, Guo HF, Humm JL, Smith-Jones PM, Larson SM, CheungNK.Radioimmunotargeting of human rhabdomyosarcoma using monoclonal antibody8H9.Cancer Biother Radiopharm. 2005;20(5):534-46.
14. Miraldi FD, Nelson AD, Kraly C, Ellery S, Landmeier B, Coccia PF, etal.Diagnostic imaging of human neuroblastoma with radiolabeled antibody.Radiology.1986;161(2):413-8.
15. Brodeur GM, Seeger RC, Barrett A, Berthold F, Castleberry RP,D'Angio G, etal. International criteria for diagnosis, staging, and responseto treatment inpatients with neuroblastoma. J Clin Oncol. 1988;6(12):1874-81.
16. Monclair T, Brodeur GM, Ambros PF, Brisse HJ, Cecchetto G, Holmes K,et al.The International Neuroblastoma Risk Group (INRG) Staging System: AnINRG TaskForce Report. Journal of Clinical Oncology. 2009;27(2):298-303.
17. Kadoch C, Li J, Wong VS, Chen L, Cha S, Munster P, et al. Complementactivation and intraventricular rituximab distribution in recurrentcentralnervous system lymphoma. Clinical cancer research : an official journalof theAmerican Association for Cancer Research. 2014;20(4):1029-41.
18. Kellie SJ, Hayes FA, Bowman L, Kovnar EH, Langston J, Jenkins JJ,3rd, etal. Primary extracranial neuroblastoma with central nervous system metastasescharacterization by clinicopathologic findings and neuroimaging.Cancer.1991;68(9):1999-2006.
19. Kramer K, Kushner B, Heller G, Cheung NK. Neuroblastoma metastatic to thecentral nervous system. The Memorial Sloan-kettering Cancer Center Experience andA Literature Review. Cancer. 2001;91(8):1510-9.
20. Matthay KK, Brisse H, Couanet D, Couturier J, Benard J, Mosseri V,et al.Central nervous system metastases in neuroblastoma: radiographic,clinical, andbiologic features in 23 patients. Cancer. 2003;98(1):155-65.
21. Cobrinik D, Ostrovnaya I, Hassimi M, Tickoo SK, Cheung IY, CheungNK.Recurrent pre-existing and acquired DNA copy number alterations, includingfocalTERT gains, in neuroblastoma central nervous system metastases.Genes,chromosomes & cancer. 2013;52(12):1150-66.
22. Cheung IY, Farazi TA, Ostrovnaya I, Xu H, Tran H, Mihailovic A, etal. DeepMicroRNA sequencing reveals downregulation of miR-29a in neuroblastoma centralnervous system metastasis. Genes, chromosomes & cancer.2014;53(10):803-14.
23. Alexander BM, Brown PD, Ahluwalia MS, Aoyama H, Baumert BG, ChangSM,Gaspar LE, Kalkanis SN, Macdonald DR, Mehta MP, Soffietti R, Suh JH, vandenBent MJ, Vogelbaum MA, Wefel JS, Lee EQ, Wen PY; Response Assessment inNeuro-Oncology (RANO) group. Clinical trial design for local therapies forbrainmetastases: a guideline by the Response Assessment in Neuro-Oncology BrainMetastases working group. Lancet Oncol. 2018 Jan;19(1):e33-e42.doi:10.1016/S1470-2045(17)30692-7.
24. Kramer K, Pandit-Taskar N, Humm JL, Zanzonico PB, Haque S, DunkelIJ,Wolden SL, Donzelli M, Goldman DA, Lewis JS, Lyashchenko SK, KhakooY,Carrasquillo JA, Souweidane MM, Greenfield JP, Lyden D, De Braganca KD,GilheeneySW, Larson SM, Cheung NKV. A phase II study ofradioimmunotherapy withintraventricular 131I-3F8 for medulloblastoma. PediatrBlood Cancer. 2017 Sep22. doi: 10.1002/pbc.26754. (PMID: 28940863)
25. Kramer K, Kushner BH, Modak S, Pandit-Taskar N, Smith-Jones P, ZanzonicoP,Humm JL, Xu H, Wolden SL, Souweidane MM, Larson SM, Cheung NK. Compartmentalintrathecal radioimmunotherapy: results for treatment for metastatic CNSneuroblastoma. Journal of Neurooncology, 97:409-418, 2010. (PMID: 19890606)

Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明。
JP2022195529A 2017-05-12 2022-12-07 中枢神経系におけるがんを処置するための抗b7h3抗体の使用 Pending JP2023016969A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762505558P 2017-05-12 2017-05-12
US62/505,558 2017-05-12
JP2020513491A JP2020520382A (ja) 2017-05-12 2018-05-14 中枢神経系におけるがんを処置するための抗b7h3抗体の使用
PCT/US2018/032559 WO2018209346A1 (en) 2017-05-12 2018-05-14 Use of anti-b7h3 antibodies for treating cancer in the central nervous system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513491A Division JP2020520382A (ja) 2017-05-12 2018-05-14 中枢神経系におけるがんを処置するための抗b7h3抗体の使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023016969A true JP2023016969A (ja) 2023-02-02
JP2023016969A5 JP2023016969A5 (ja) 2023-07-25

Family

ID=64102794

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513491A Pending JP2020520382A (ja) 2017-05-12 2018-05-14 中枢神経系におけるがんを処置するための抗b7h3抗体の使用
JP2022195529A Pending JP2023016969A (ja) 2017-05-12 2022-12-07 中枢神経系におけるがんを処置するための抗b7h3抗体の使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513491A Pending JP2020520382A (ja) 2017-05-12 2018-05-14 中枢神経系におけるがんを処置するための抗b7h3抗体の使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20200197546A1 (ja)
EP (1) EP3635012A4 (ja)
JP (2) JP2020520382A (ja)
KR (1) KR20200008580A (ja)
CN (1) CN110799542A (ja)
AU (1) AU2018265888A1 (ja)
BR (1) BR112019023776A2 (ja)
CA (1) CA3062335A1 (ja)
EA (1) EA201992683A1 (ja)
RU (1) RU2019140833A (ja)
WO (1) WO2018209346A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200289680A1 (en) * 2019-03-11 2020-09-17 Biocompatibles Uk Limited Treatment of cns tumors
EP4022313A1 (en) 2019-08-30 2022-07-06 Y-Mabs Therapeutics, Inc. Immunohistochemical assessment of b7-h3 expression
CN115605510A (zh) * 2020-03-25 2023-01-13 江苏豪森药业集团有限公司(Cn) B7h3抗体-依喜替康类似物偶联物及其医药用途
CN117024591A (zh) * 2020-04-22 2023-11-10 复星凯特生物科技有限公司 抗人b7-h3的单克隆抗体及其应用
US20230293738A1 (en) * 2020-04-24 2023-09-21 Y-Mabs Therapeutics, Inc. B7H3 Antibodies with Chelators
CN112961241B (zh) * 2020-06-30 2022-04-22 广州百暨基因科技有限公司 抗b7h3抗体及其应用
WO2022167052A1 (en) * 2021-02-08 2022-08-11 Y-Mabs Therapeutics, Inc. Use of ascorbic acid as stabilizing agent for anti b7-h3 antibodies
CN115279417A (zh) 2021-02-09 2022-11-01 苏州宜联生物医药有限公司 生物活性物偶联物及其制备方法和用途
KR20230162013A (ko) 2021-03-26 2023-11-28 이나뜨 파르마 에스.에이. Nk 세포 관여를 위해 사이토카인에 융합된 nkp46-결합 부위, 암 항원 결합 부위를 포함하는 다중특이적 단백질
WO2022258678A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Innate Pharma Multispecific proteins binding to nkp30, a cytokine receptor, a tumour antigen and cd16a
WO2022258691A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Innate Pharma Multispecific proteins binding to nkg2d, a cytokine receptor, a tumour antigen and cd16a
JP2024521405A (ja) 2021-06-09 2024-05-31 イナート・ファルマ・ソシエテ・アノニム Nkp46、サイトカイン受容体、腫瘍抗原およびcd16aに結合する多特異性タンパク質
WO2023046047A1 (zh) * 2021-09-27 2023-03-30 盛禾(中国)生物制药有限公司 一种异源二聚体蛋白质及其应用
WO2023155808A1 (zh) 2022-02-16 2023-08-24 苏州宜联生物医药有限公司 抗体-艾日布林或其衍生物的偶联物、其中间体、制备方法、药物组合物和用途
WO2024008039A1 (zh) * 2022-07-08 2024-01-11 盛禾(中国)生物制药有限公司 一种异源二聚体融合蛋白及其应用
WO2024208818A1 (en) 2023-04-04 2024-10-10 Innate Pharma Modular chimeric antigen receptor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016033225A2 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Antibodies, compositions, and uses

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY133346A (en) * 1999-03-01 2007-11-30 Biogen Inc Kit for radiolabeling ligands with yttrium-90
US20100143245A1 (en) * 2007-03-22 2010-06-10 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8h9
US8802091B2 (en) * 2010-03-04 2014-08-12 Macrogenics, Inc. Antibodies reactive with B7-H3 and uses thereof
US9963509B2 (en) * 2014-12-23 2018-05-08 Full Spectrum Genetics, Inc. Anti-B7H3 binding compounds and uses thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016033225A2 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Antibodies, compositions, and uses

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF NEURO-ONCOLOGY, vol. 97, JPN6022023025, 2010, pages 409 - 418, ISSN: 0005213143 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110799542A (zh) 2020-02-14
AU2018265888A1 (en) 2019-11-21
RU2019140833A (ru) 2021-06-15
CA3062335A1 (en) 2018-11-15
US20200197546A1 (en) 2020-06-25
WO2018209346A1 (en) 2018-11-15
JP2020520382A (ja) 2020-07-09
EP3635012A1 (en) 2020-04-15
BR112019023776A2 (pt) 2020-07-28
KR20200008580A (ko) 2020-01-28
EP3635012A4 (en) 2020-12-30
EA201992683A1 (ru) 2020-04-23
RU2019140833A3 (ja) 2022-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023016969A (ja) 中枢神経系におけるがんを処置するための抗b7h3抗体の使用
Kramer et al. Compartmental intrathecal radioimmunotherapy: results for treatment for metastatic CNS neuroblastoma
JP5139626B2 (ja) モノクローナル抗体hPAM4
KR101002443B1 (ko) Rs7 항체
JP5110768B2 (ja) モノクローナル抗体pam4ならびに膵臓癌の診断および治療のためのその使用
DK2771037T3 (en) Therapeutics and uses thereof
JP2020022470A (ja) ヒト化抗カリクレイン−2抗体
CA3113080A1 (en) Cd8 imaging constructs and methods of use thereof
Reardon et al. Antitenascin-C monoclonal antibody radioimmunotherapy for malignant glioma patients
JP7274646B2 (ja) 血液悪性疾患を処置するための低用量抗体に基づく方法
Bartholomä Radioimmunotherapy of solid tumors: Approaches on the verge of clinical application
Bailey et al. Targeted radioimmunotherapy for embryonal tumor with multilayered rosettes
US20230340111A1 (en) Antibody fragment against folr1
Vuillez et al. Radioimmunotherapy of small cell lung carcinoma with the two-step method using a bispecific anti-carcinoembryonic antigen/anti-diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA) antibody and iodine-131 Di-DTPA hapten: results of a phase I/II trial
Shooli et al. Theranostics in brain tumors
Goto et al. Recent preclinical and clinical advances in radioimmunotherapy for non-Hodgkin’s lymphoma
JP2008540429A (ja) 癌の治療における併用療法
US20200206358A1 (en) Long-circulating theranostic agents for diagnosing and imaging metastatic tumors
CN117813326A (zh) 基于放射的导蛋白-1的检测、伴随测试和治疗方法
WO2012032043A1 (en) 212 pb imaging
Sandmaier et al. Yttrium-90 Anti-CD45 Immunotherapy Followed by Autologous Hematopoietic Cell Transplantation for Relapsed or Refractory Lymphoma
Dijkers Development of new radiopharmaceutical for molecular imaging in oncology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240903