JP2023010373A - 発送用荷受けボックス - Google Patents

発送用荷受けボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2023010373A
JP2023010373A JP2021114463A JP2021114463A JP2023010373A JP 2023010373 A JP2023010373 A JP 2023010373A JP 2021114463 A JP2021114463 A JP 2021114463A JP 2021114463 A JP2021114463 A JP 2021114463A JP 2023010373 A JP2023010373 A JP 2023010373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
shipping
stocker
package
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021114463A
Other languages
English (en)
Inventor
雄司 細田
Yuji Hosoda
宏 田中
Hiroshi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021114463A priority Critical patent/JP2023010373A/ja
Publication of JP2023010373A publication Critical patent/JP2023010373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

【課題】発送用荷受けボックスにおいて、発送用ラベルの印刷時の紙詰まりを安定して防止し、かつ、ラベルセット部に対する発送用ラベルの装着または取り外しの容易化を図る。【解決手段】発送用荷受けボックス10は、荷物を発送する際に、荷物に貼付するための、折り畳まれた連続紙である発送用ラベル90に発送情報を印刷する機能を有する。発送用荷受けボックス10は、荷物投函口と、荷物投函口に投函された荷物が収納される荷物収納部と、発送用ラベル90に発送情報を印刷するラベル印刷部50と、ラベルセット部60とを含む。ラベルセット部60には、発送情報を印刷する前の発送用ラベル90を格納するラベルストッカー70が取り外し可能に収納される。ラベルストッカー70は、ラベルセット部60に対する脱着のための把手部84を有する。【選択図】図13

Description

本開示は、発送用荷受けボックスに関する。
従来から、荷物を発送する際に、荷物に貼付するために用いられる、折りたたまれた連続紙である発送用ラベルに発送情報を印刷する機能と、発送用ラベルが貼付された荷物を収容する機能とを有する発送用荷受けボックスが考えられる。
特許文献1には、輸送される物品に貼るRFIDラベルに目的地情報を印刷するプリンタであって、折り畳まれたブロックの形のRFIDラベルを配置するカセットを、ケーシングの内部に設けたプリンタが記載されている。
特表2004-522984号公報
発送用荷受けボックスにおいて、下側に凹状に窪んだ掘り込み部等を有するラベルセット部が設けられ、そのラベルセット部の底面に、発送情報を印刷する前の略直方体形状に折り畳まれた発送用ラベルを直接に配置することが考えられる。発送用ラベルの上側部分はラベルセット部から引き出してラベル印刷部に差し込んで印刷可能とする。
しかしながら、略直方体形状に折り畳まれた発送用ラベルは変形しやすいので、ラベルセット部の奥面に精度よくセットしにくい。例えば、ラベルセット部の底面が水平方向に対し傾斜している場合に、発送用ラベルのラベルセット部への設置時に、発送用ラベルの一部が奥側に位置ずれする等によって、発送用ラベルが正規の位置及び状態で設置されない可能性がある。この場合には、発送用ラベルの印刷時に、発送用ラベルの一部に予期しない力が加わる等により、一部の発送用ラベルの貼着部が剥離紙から剥がれて、ラベルセット部の内面等の想定外の位置に貼着し、それによって、印刷時の紙詰まりが発生する可能性がある。
また、ラベルセット部に対する発送用ラベルの装着または取り外しの容易化を図ることも望まれる。
本開示の目的は、発送用荷受けボックスにおいて、発送用ラベルの印刷時の紙詰まりを安定して防止し、かつ、ラベルセット部に対する発送用ラベルの装着または取り外しの容易化を図ることにある。
本開示の発送用荷受けボックスは、荷物を発送する際に、荷物に貼付するための、折り畳まれた連続紙である発送用ラベルに発送情報を印刷する機能を有する発送用荷受けボックスであって、荷物投函口と、荷物投函口に投函された荷物が収納される荷物収納部と、発送用ラベルに発送情報を印刷するラベル印刷部と、ラベルセット部と、を備え、ラベルセット部には、発送情報を印刷する前の発送用ラベルを格納するラベルストッカーが取り外し可能に収納され、ラベルストッカーは、ラベルセット部に対する脱着のための把手部を有する、発送用荷受けボックスである。
本開示に係る発送用荷受けボックスによれば、ラベルストッカーに発送用ラベルを格納した状態で、そのラベルストッカーをラベルセット部に収納できる。これにより、変形しやすい発送用ラベルを予め、ラベルストッカーの奥面にセットした状態で、そのラベルストッカーの剛性の高い奥端部をラベルセット部の奥端にセットすることを容易に行える。このため、ラベルセット部内で発送用ラベルが非正規の位置及び状態で配置されることを抑制できる。また、ラベルストッカーに設けられた把手部によって、ラベルセット部に対するラベルストッカーの脱着の作業を容易に行えるので、ラベルセット部に対する発送用ラベルの装着または取り外しの容易化を図れる。
実施形態の発送用荷受けボックスの上部斜視図である。 図1の発送用荷受けボックスの正面図である。 図1の発送用荷受けボックスの側面図である。 図2のA-A断面拡大図である。 図1の発送用荷受けボックスの上扉及び下扉を開けた状態を示す斜視図である。 図1の発送用荷受けボックスの制御扉を開けた状態を、一部を省略して示す上部拡大斜視図である。 図4のラベルセット部に収納するラベルストッカーの上から見た斜視図である。 図7のラベルストッカーの下側から見た斜視図である。 図7のラベルストッカーの上面図である。 図7のラベルストッカーの側面図である。 図7のラベルストッカーの奥壁側から見た図である。 図7のラベルストッカーの分解斜視図である。 発送用ラベルの印刷時に、ラベルストッカーから引き出した発送用ラベルをラベル印刷部に通過させる状態を示している図4のB部に対応する模式図である。 実施形態において、発送用ラベルの補充方法を示す図である。
以下、図面を用いて本開示の実施形態を説明する。以下で説明する形状、材料及び個数は、説明のための例示であって、発送用荷受けボックスの仕様に応じて適宜変更することができる。以下ではすべての図面において同等の要素には同一の符号を付して説明する。また、本文中の説明においては、必要に応じてそれ以前に述べた符号を用いるものとする。
以下の説明及び図面で、Fは、発送用荷受けボックスの正面側である前側であり、Rは、発送用荷受けボックスを前面に向かって見た場合の右側であり、Lは、同じく左側であり、Bは、発送用荷受けボックスの裏側である後側である。R及びLを結ぶ方向と、F及びBを結ぶ方向とは、互いに直交する。
図1は、実施形態の発送用荷受けボックス10の上部斜視図である。図2、図3は、それぞれ発送用荷受けボックス10の正面図、及び側面図である。図4は、図2のA-A断面拡大図である。図5は、発送用荷受けボックス10の上扉24及び下扉26を開けた状態を示す斜視図である。図6は、発送用荷受けボックス10の制御扉34を開けた状態を、一部を省略して示す上部拡大斜視図である。
発送用荷受けボックス10は、例えばインターネット等のオンライン上での電子商取引の出品代行業者によって設置され、売買が成立した場合に商品の販売者が購入者に商品を発送するために利用される。発送用荷受けボックス10は、例えばコンビニエンスストア、スーパーマーケット、デパート、駅構内に設置される。
発送用荷受けボックス10は、宅配物の配送業者によって設置され、宅配物の発送人が受取人に宅配物を発送するために利用されてもよい。以下、発送用荷受けボックス10は、発送用ボックス10と記載する。
発送用ボックス10では、商品等の荷物の販売者等の発送人が荷物収納部12に荷物(図示せず)を収容する。このとき、発送人は、荷物を梱包した状態で、荷物に、荷物の宛先等の発送情報が表示された発送用ラベルを貼付する。発送用ラベルは、発送用ボックス10のコード読み取り部等の入力部40を用いて、発送人が入力した識別情報に基づいて、発送用ボックス10のラベル印刷部50によって発送情報が印刷された後、発送用ボックス10の前面に設けられたラベル排出口42から印刷済みの部分が排出される。発送人は、その印刷済みの発送用ラベルを、発送用ラベルの他の部分から切り取った後、荷物の外側に貼付する。その後、発送用ボックス10の上扉24を開いた後、荷物投函口23a(図5)を通じて荷物収納部12に荷物を投函する。図5では、下扉26も開いた状態となっているが、実際には、発送人は、下扉26を開放できないので、上扉24のみを開いた状態で荷物を投函する。荷物の投函後は、発送人は、上扉24を閉じ、施錠した後、荷物を発送用ボックス10に預入したことを携帯端末の専用のアプリケーションプログラムまたは電子メール等によって配送業者に通知する。配送業者は、荷物の預入通知があったときに、発送用ボックス10の設置場所に向かって、発送用ボックス10から荷物を回収し、その荷物に貼付された発送用ラベルの発送情報に従って、商品購入者等の荷物の受取人の住所に届ける。
したがって、発送用ボックス10は、荷物を発送する際に、荷物に貼付するための発送用ラベルに発送情報を印刷する機能と、印刷後の発送用ラベルを排出する機能と、発送用ラベルが貼付された荷物を無人で受け取り保管する機能とを有する。また、発送用ラベルは、つづら折りに折り畳まれた連続紙であり、折り目に設けられたミシン目等で切断しやすくなっている。
以下、発送用ボックス10の構成をより具体的に説明する。発送用ボックス10は、下ボックス20と、下ボックス20の上側に固定された上ボックス30とを備える。下ボックス20は、前面に開口を有する略直方体状の下ボックス本体21と、下ボックス本体21の前面開口の下側を閉じる下扉26、及び前面開口の上側を閉じる上扉24とを含む。
上ボックス30は、下ボックス本体21の上面の奥側から上側に突出するように設けられ前面に開口を有する略箱形状の上ボックス本体31と、上ボックス本体31の前面開口を閉じる制御扉34とを含む。上ボックス本体31及び制御扉34は、前側端面が下方に向かって前側に傾斜している。下ボックス本体21、上ボックス本体31、及び各扉24,26,34は、鉄板等の金属、または樹脂により形成される。各扉24,26,34は、左右方向一端部である右端部に設けられたヒンジ(図示せず)によって回動可能な横開き構造である。
さらに各扉24,26,34は、矩形板状の扉本体と、扉本体に取り付けられた施錠装置とを含んで構成される。上扉24の施錠装置は、電子錠であり、その解錠状態は、発送用ボックス10の内部に設けられた制御装置によって制御される。具体的には、制御扉34には入力部40が取り付けられる。入力部40は、例えばカメラを有し、QRコード(登録商標)等のコードを読み取るコード読み取り部である。発送人等のユーザがスマートフォン等の携帯端末に記憶された専用のアプリケーションプログラムを実行することにより、その画面に表示されたQRコード等の識別コードを入力部40に近づけて向けることで、入力部40は、識別コードを読み取って、制御装置に送信する。制御装置は、その識別コードに応じた処理を実行し、上扉24の開放を許可する場合に上扉24を解錠する。例えば発送人の識別情報が適切である場合には、上扉24を電動アクチュエータ及び施錠機構の動作によって解錠する。下扉26及び制御扉34の施錠装置は、シリンダ錠によって施解錠される。シリンダ錠は、荷物の回収を行う配送業者や、ラベル印刷部50(図6)の保守や、発送用ラベルの補充を行う作業者が持つ鍵によって施解錠される。下扉26及び制御扉34が電子錠で施解錠される構成としてもよい。その場合には、入力部40での入力に基づいて、制御装置が適切な配送業者または作業者に該当すると判定した場合に解錠される構成としてもよい。
なお、入力部40は、カードキーや、スマートフォン等の携帯端末からの無線信号を受信する受信部を有してもよい。受信部で受信された信号が制御装置に入力され、制御装置が、無線信号が、適切な識別情報と、扉の解錠または施錠を表す情報とを含むと判定した場合に、上扉24を解錠または施錠する。これにより、発送用ボックス10の外側からカードキーを近づけたり、携帯端末から解錠または施錠のための無線信号を送った場合に、上扉24を解錠または施錠することができる。
図5に示すように、下ボックス20の内部の下側で下扉26の開きにより解放可能な空間には、荷物収納部12が設置される。荷物収納部12は、上端が開口した箱状である。下ボックス20の内部の上側で上扉24の開きにより解放される部分の前端部には板部23が設けられる。板部23には横長の穴である荷物投函口23aが形成される。下ボックス20の内部において上部空間及び下部空間の間は仕切られていない。これにより、下扉26が閉じられ、上扉24が開けられた状態で、荷物投函口23aに投函された荷物は、下ボックス20の下側に設けられた荷物収納部12に収納される。
さらに、図4及び図6に示すように、下ボックス20の上部には、下側に向かって窪んだ掘り込み部61を有するラベルセット部60が形成される。具体的には、下ボックス20の上部に設けられた天板22の右側に断面矩形で前後方向に長い穴22aが形成される。天板22の下側で穴22aの開口周縁部には、断面が矩形で底面が後方、すなわち奥側に向かって下り傾斜するように前後方向に長くなった掘り込み部61が固定される。掘り込み部61は、左右2つの側板62と、2つの側板62の下端を連結する底板63と、底板63の前端及び後端からそれぞれ上下方向に沿って立設し、2つの側板62の前端及び後端をそれぞれ連結する前板64及び奥板65とを含んで形成される。掘り込み部61は、例えば複数の金属板の溶接、またはネジ結合によって形成される。掘り込み部61は、例えば上端にフランジが形成され、フランジが天板22にネジ結合されてもよい。掘り込み部61には、発送情報を印刷する前の発送用ラベル90を格納する後述のラベルストッカー70が取り外し可能に収納される。
発送用ラベル90は、つづら折りに折り畳まれた略直方体形状の状態でラベルストッカー70に格納され、その状態で掘り込み部61内に配置される。発送用ラベル90の上端部分は、掘り込み部61の上端開口から上側に引き出され、後述のラベル印刷部50の後側端部に設けられたラベル入口に差し込まれ、ラベル印刷部50に印刷可能にセットされる。
このとき、実施形態と異なり、ラベルストッカー70を用いずに、掘り込み部61の底面に発送用ラベル90を直接配置することも考えられる。しかしながら、この場合には、発送用ラベル90が変形しやすいので、本例のように掘り込み部61の底面が奥側に向かって下り傾斜している場合に、発送用ラベル90の掘り込み部61への設置時に、発送用ラベル90の一部が奥側に位置ずれする等によって、発送用ラベル90が正規の位置及び状態で設置されない可能性がある。また、図4、図6のように、ラベルセット部60の開口の上側周囲にラベル印刷部50や、それを設置する台座52等の他の部品が設けられることにより、ラベルセット部60の内部が見えにくいことによっても、発送用ラベル90(図4)が正規の位置及び状態で設置されない可能性もある。この場合には、発送用ラベル90の印刷時に、発送用ラベル90の一部に予期しない力が加わる等により、一部の発送用ラベル90の貼着部が剥離紙から剥がれて、ラベルセット部60の内面等の想定外の位置に貼着し、それによって、印刷時の紙詰まりが発生する可能性がある。
実施形態の発送用ボックス10は、このような不都合を解消するために、ラベルストッカー70(図4)に発送用ラベル90を格納した状態で、ラベルストッカー70がラベルセット部60に取り外し可能に収納される。これにより、後述のように、発送用ラベル90の印刷時の紙詰まりを安定して防止できる。
また、ラベル印刷部50は、後端部に設けられたラベル入口から内部に差し込まれた発送用ラベル90に、発送情報を印刷する。ラベル印刷部50は、掘り込み部61の上側に対向するように、下ボックス20の天板22上面に設けられた台座52上に設置される。台座52は、天板部53を含む部分が、天板22上面に固定された左右2つの側板部54(図4)に対し前後方向にスライド可能となっている。
ラベル印刷部50には、信号線を介して制御装置が接続される。制御装置は、ラベル印刷部50の動作を制御する。具体的には、制御装置は、発送人によって入力部40に入力された識別情報に基づいて、ラベル印刷部50で印刷させる発送情報を表す信号を送信する。識別情報及び発送情報には、例えば荷物の発送人及び受取人それぞれの名前及び住所や、伝票番号等を含んでいてもよい。制御装置は、インターネットを含む回線網を介して管理サーバと送受信し、入力部40から入力された識別情報に対応する発送情報を取得してもよい。入力部40に入力される情報及び発送情報は、QRコードやバーコード等でコード化されたものであってもよい。ラベル印刷部50は、制御装置から送信された発送情報を表す信号及び作動指令信号に基づいて、発送用ラベル90に発送情報を印刷し、制御扉34に設けられたラベル排出口42から、発送用ラベル90の印刷済みの部分を排出する。発送人はラベル排出口42から排出された発送用ラベル90の先頭の印刷済みの部分をミシン目等で切り取る。そして、切り取った発送用ラベル90を剥離紙から剥がして、発送用の荷物に貼着する。これにより、発送人は自分で宛先等を記入した用紙を荷物に貼り付ける必要がないので、発送作業を容易に行える。
なお、ラベル印刷部50は、発送用ラベル90の印刷済みの部分をミシン目で切断する切断装置を有し、切断装置で切断後のシート状の発送用ラベルを、ラベル排出口42から排出する構成としてもよい。
次に、図7~図12を用いて、ラベルストッカー70の構成をより詳しく説明する。図7、図8は、それぞれラベルストッカー70の上から見た斜視図、及び下側から見た斜視図である。図9、図10、図11は、それぞれラベルストッカー70の上面図、側面図、奥壁78側から見た図である。図12は、ラベルストッカー70の分解斜視図である。
図7~図11に示すように、ラベルストッカー70は、格納部71と、2つの突き当て部81,82と、把手部84とを備える。格納部71は、底壁72と、底壁72の後端である奥側端から立設される奥壁73と、底壁72の前端から立設される前壁74と、底壁72の左右方向の一端部である右端部から立設し奥壁73及び前壁74の右端部に接続される側壁75とを含んで形成される。側壁75は、底壁72の右端部の代わりに左端部から立設されてもよく、また、右端部と左端部との両方から立設されてもよい。さらに、底壁72と奥壁73とがなす角度α(図10)は略直角(略90度)である。これにより後述のように発送用ラベル90を正規の状態である略直方体状に精度よく形成した状態を維持しやすい。このため、発送用ラベル90の一部がずれることで一部の貼着部が剥離紙から剥がれてラベルストッカー70に貼着することを抑制できる。
さらに、2つの突き当て部81,82は、ラベルストッカー70の奥壁73の左右両端部から奥側に延設されるように形成された略三角形の板状である。そして、2つの突き当て部81.82は、図4に示したように、ラベルストッカー70の底壁72を掘り込み部61の底面にセットした際に、各突き当て部81が、掘り込み部61の奥面と当接するように構成する。これにより、掘り込み部61の奥側端部における底板63と奥板65とのなす角度が90度より小さくなる場合に、突き当て部81,82の2辺が、掘り込み部61の底板63と奥板65とに密接する形状となる。このため、掘り込み部61の奥板65とラベルストッカー70との接触面積が増大することにより、掘り込み部61の奥側端部に突き当て部81,82を安定して突き当てて、掘り込み部61の内側にラベルストッカー70を安定して所定位置に固定しやすくなる。
さらに、ラベルストッカー70の把手部84は、前壁74の上部において、格納部71の上端開口縁部から上方に突出する部分によって形成される。把手部84は、ラベルセット部60(図4)に対するラベルストッカー70の脱着のために、より具体的には、この脱着を容易にするために設けられる。発送用ラベル90が印刷及び排出され切って、発送用ラベル90の補充の必要が生じた場合には、補充を行う作業者が把手部84を手で持って、ラベルセット部60からラベルストッカー70を取り出したり、ラベルセット部60にラベルストッカー70を収納する作業を行う。
また、ラベルストッカー70の前壁74と底壁72とがなす角度βは90度より大きい鈍角である。これにより、ラベルストッカー70の上端開口が広がることにより、発送用ラベル90を格納部71にセットしやすくなると共に、格納部71にセットされた発送用ラベル90を必要時に取り出しやすくなる。
さらに、ラベルストッカー70は、金属板により形成される。具体的には、図12に示すように、ラベルストッカー70は、それぞれ金属板製の第1部材86と、第2部材88とを溶接で結合することにより構成される。第1部材86は、底壁72と、底壁72の左右方向の少なくとも一方端部から立設される少なくとも1つの側壁75と、前壁74とを有する。前壁74の左右方向他端部と上端部とからは、前方に折り曲げられた前側折り曲げ片92,93が形成される。上端の前側折り曲げ片93の前端部はさらに下側に略直角に曲げられることで、把手部84の上端に、下側に開口する断面略U字形の掴み部94が形成される。これにより、把手部84を用いたラベルセット部60に対するラベルストッカー70の脱着作業のさらなる容易化を図れる。
また、第1部材86の側壁75の前端部には、2つの突き当て部81,82の一方の突き当て部82が奥側に突出するように形成される。さらに、底壁72の奥側端には、上方に略90度曲げられた奥側折り曲げ片95が形成される。奥側折り曲げ片95は、第2部材88の奥壁73の後側に重ねるための溶接代用板部に相当する。
第2部材88は、奥壁73と、奥壁73の側壁75側端である左右方向一端から前側に延びて、第1部材86の側壁75の内側に重なる溶接代用板部96と、奥壁73の側壁75とは反対側端である左右方向他端から奥側に延びる他方の突き当て部81とを有する。そして、第2部材88の溶接代用板部96が第1部材86の側壁75の内側に重ねられ、第1部材86の奥側折り曲げ片85が第2部材88の奥壁73の後側に重ねられた状態で、それぞれの重なり部が、複数位置のスポット溶接等の溶接で結合されることにより、ラベルストッカー70が形成される。
そして、図10に示すように、溶接代用板部96の前端96aから底壁72の前端72aまでの長さL1は、折り畳み状態での発送用ラベル90の底面の長手方向長さL2より短くなっている(L1<L2)。これにより、後述のように、ラベルストッカー70の内側に折り畳み状態の発送用ラベル90をセットするときに、発送用ラベル90の奥側端が溶接代用板部96の前端96aに引っ掛かっても、発送用ラベル90をラベルストッカー70の底面である底壁72上面に接触するように下げた状態で、発送用ラベル90は、図10の一点鎖線位置で示すように前端90aが溶接代用板部96の前端96aより奥側(図10の左側)に位置する。これにより、発送用ラベル90をラベルストッカー70の奥壁73に容易にセットしやすくなるので、発送用ラベル90がラベルストッカー70に非正規の位置及び状態でセットされることを回避できる。
図13は、発送用ラベル90の印刷時に、ラベルストッカー70から引き出した発送用ラベル90をラベル印刷部50に通過させる状態を示している図4のB部に対応する模式図である。図13では、発送用ラベル90を砂地部で示している。発送用ラベル90を格納したラベルストッカー70を、ラベルセット部60に収納した状態で、発送用ラベル90の上部から上側に引き出した部分は、ラベル印刷部50の後側端部に形成されたラベル入口51からラベル印刷部50の内部に差し込むようにセットする。これにより、ラベル印刷部50への印刷が可能となる。
図14は、実施形態において、発送用ラベル90の補充方法を示している。発送用ラベル90の補充時には、図14(a)に示すように、まず作業者が制御扉34を鍵で解錠した後、開く。次に、図14(b1)(b2)に示すように、ラベルセット部60(図4)から、空のラベルストッカー70を引き出して、下ボックス20の上面に載せる。また、新品の折り畳み状態の発送用ラベル90も下ボックス20の上面に載せる。(b1)は(a)の下側部分に対応し、(b2)は、(b1)を斜め上側から見た図である。次に、図14(c)に示すように、ラベルストッカー70の格納部71に新品の発送用ラベル90を格納する。このとき、発送用ラベル90の奥側端で側壁75側端となる角部Pは、ラベルストッカー70の奥壁73の内面と側壁75の内面との接続部である角部に合致させる。そして、図14(e)に示すように、ラベルセット部60の斜め前側上方から、ラベル印刷部50及び台座52との干渉を避けながら、ラベルストッカー70をラベルセット部60に差し込んでラベルストッカー70の奥側端の突き当て部81(図7)を奥板65の内面に突き当てるように、ラベルストッカー70をセットする。
その後、ラベル印刷部50及び台座52の天板部53を含む部分を前側に引き出した状態で、発送用ラベル90の上側に引き出した部分をラベル印刷部50の後側端部のラベル入口からラベル印刷部50内に差し込んで印刷可能とした状態で、台座52及びラベル印刷部50を元に戻す。その後、制御扉34を閉じることで、発送用ラベル90の補充作業が終了する。
上記の発送用ボックス10によれば、ラベルストッカー70に発送用ラベル90を格納した状態で、そのラベルストッカー70をラベルセット部60に収納できる。これにより、変形しやすい発送用ラベル90を予め、ラベルストッカー70の奥面にセットした状態で、そのラベルストッカー70の剛性の高い奥端部をラベルセット部60の奥端にセットすることを容易に行える。このため、ラベルセット部60内で発送用ラベル90が非正規の位置及び状態で配置されることを抑制できる。これにより、発送用ラベル90の印刷時の紙詰まりを安定して防止できる。また、ラベルストッカー70に設けられた把手部84によって、ラベルセット部60に対するラベルストッカー70の脱着の作業を容易に行えるので、ラベルセット部60に対する発送用ラベル90の装着または取り外しの容易化を図れる。
なお、上記では、ラベルストッカー70を金属板製とした場合を説明したが、本開示の構成はこれに限定せず、例えばラベルストッカー70を樹脂製とすることもできる。
10 発送用荷受けボックス(発送用ボックス)、12 荷物収納部、20 下ボックス、21 下ボックス本体、22 天板、22a 穴、23 板部、23a 荷物投函口、24 上扉、26 下扉、30 上ボックス、31 上ボックス本体、34 制御扉、40 入力部、42 ラベル排出口、50 ラベル印刷部、51 ラベル入口、52 台座、53 天板部、54 側板部、60 ラベルセット部、61 掘り込み部、62 側板、63 底板、64 前板、65 奥板、70 ラベルストッカー、71 格納部、72 底壁、72a 前端、73 奥壁、74 前壁、75 側壁、78 奥壁、81,82 突き当て部、84 把手部、90 発送用ラベル、96 溶接代用板部、96a 前端。

Claims (5)

  1. 荷物を発送する際に、前記荷物に貼付するための、折り畳まれた連続紙である発送用ラベルに発送情報を印刷する機能を有する発送用荷受けボックスであって、
    荷物投函口と、前記荷物投函口に投函された前記荷物が収納される荷物収納部と、前記発送用ラベルに前記発送情報を印刷するラベル印刷部と、ラベルセット部と、を備え、
    前記ラベルセット部には、前記発送情報を印刷する前の前記発送用ラベルを格納するラベルストッカーが取り外し可能に収納され、
    前記ラベルストッカーは、前記ラベルセット部に対する脱着のための把手部を有する、
    発送用荷受けボックス。
  2. 請求項1に記載の発送用荷受けボックスにおいて、
    前記ラベルストッカーは、前記発送用ラベルを格納する格納部であって、底壁と、前記底壁の奥側端から立設される奥壁とを有する格納部を有し、
    前記底壁と前記奥壁とがなす角度は直角である、
    発送用荷受けボックス。
  3. 請求項2に記載の発送用荷受けボックスにおいて、
    前記ラベルセット部は、前記ラベルストッカーが収容され下側に窪んだ掘り込み部を有し、
    前記ラベルストッカーは、前記奥壁から奥側に延設される突き当て部を有し、
    前記底壁を前記掘り込み部の底面にセットした際に前記突き当て部が前記掘り込み部の奥面と当接する、
    発送用荷受けボックス。
  4. 請求項2または請求項3に記載の発送用荷受けボックスにおいて、
    前記ラベルストッカーは、前記底壁の前側端から立設される前壁を有し、前記前壁と前記底壁とがなす角度は90度より大きい、
    発送用荷受けボックス。
  5. 請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の発送用荷受けボックスにおいて、
    前記ラベルストッカーは、前記底壁と、前記底壁の左右方向の少なくとも一方端部から立設される少なくとも1つの側壁とを有する第1部材と、前記奥壁を有する第2部材とが溶接により結合され、
    前記第2部材は、前記側壁側端から前側に延びて、前記第1部材の前記側壁の内側に重なる溶接代用板部を有し、
    前記溶接代用板部の前側端から前記底壁の前側端までの長さは、折り畳み状態での前記発送用ラベルの底面の長手方向長さより短い、
    発送用荷受けボックス。
JP2021114463A 2021-07-09 2021-07-09 発送用荷受けボックス Pending JP2023010373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021114463A JP2023010373A (ja) 2021-07-09 2021-07-09 発送用荷受けボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021114463A JP2023010373A (ja) 2021-07-09 2021-07-09 発送用荷受けボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023010373A true JP2023010373A (ja) 2023-01-20

Family

ID=85118893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021114463A Pending JP2023010373A (ja) 2021-07-09 2021-07-09 発送用荷受けボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023010373A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2375752C2 (ru) Упаковочное устройство и контейнер для листовых объектов
CN109636287A (zh) 快递柜及快递包装盒处理方法
CN113165769B (zh) 包括用于保持物体的装置的包装
JP2008522265A (ja) 銀行券のようなシート物を処理する装置
CN107851222B (zh) 用于订购产品的方法
JP2005507838A (ja) 自動梱包
WO2005096235A1 (en) Method for manufacturing a valuables container (’’seal-bag’’) having a rfid element and method for its use
CN104376443A (zh) 一种模块化容器及模块化容器集装装置
JP2023010373A (ja) 発送用荷受けボックス
US7559459B2 (en) Filling of cash boxes for cash dispensers
JP2015222572A (ja) 宅配ボックス装置を備えた宅配物発送手続きシステム
JP2006219184A (ja) エアクッション部付き搬送容器
ZA200609145B (en) Method for manufacturing a valuables container ("sealbag") having a RFID element and method for its use
KR100753639B1 (ko) 잠금여부가 확인되는 포장박스
JP5891394B2 (ja) 宅配ボックス装置
JP2003285932A (ja) 配送ボックス及び配送システム
KR20060007810A (ko) 택배용 운송장
JP2021134000A (ja) 物流用ボックス及び物流用ボックス収容体
JP2005313453A (ja) ロック機構付きケースおよびプリンタ
JP2006219185A (ja) エアクッション部付き搬送容器
WO2021172193A1 (ja) 物流用ボックス及び物流用ボックス収容体
CN204331796U (zh) 一种模块化容器及模块化容器集装装置
JP2002087532A (ja) 物流管理システム
JP2003216708A (ja) 商品の認証方法およびそれに用いる電子タグ
KR101987467B1 (ko) 영수증 용지 교환이 용이한 영수증 출력장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240520