JP2023009675A - 駆動装置の制御方法、駆動装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 - Google Patents

駆動装置の制御方法、駆動装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023009675A
JP2023009675A JP2021113134A JP2021113134A JP2023009675A JP 2023009675 A JP2023009675 A JP 2023009675A JP 2021113134 A JP2021113134 A JP 2021113134A JP 2021113134 A JP2021113134 A JP 2021113134A JP 2023009675 A JP2023009675 A JP 2023009675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
driving device
linear motor
coils
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021113134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023009675A5 (ja
Inventor
勇人 星野
Isato Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021113134A priority Critical patent/JP2023009675A/ja
Priority to TW111123662A priority patent/TW202304123A/zh
Priority to EP22181193.8A priority patent/EP4116773A1/en
Priority to KR1020220078578A priority patent/KR20230008607A/ko
Priority to US17/856,018 priority patent/US11754932B2/en
Priority to CN202210802453.0A priority patent/CN115598930A/zh
Publication of JP2023009675A publication Critical patent/JP2023009675A/ja
Priority to US18/228,031 priority patent/US20230375946A1/en
Publication of JP2023009675A5 publication Critical patent/JP2023009675A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70758Drive means, e.g. actuators, motors for long- or short-stroke modules or fine or coarse driving
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/06Linear motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/06Linear motors
    • H02P25/064Linear motors of the synchronous type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/22Multiple windings; Windings for more than three phases

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

Figure 2023009675000001
【課題】リニアモータの固定子における局所的な劣化を低減するために有利な技術を提供する。
【解決手段】リニアモータにより所定範囲で対象物を駆動する処理を繰り返し行う駆動装置の制御方法において、前記リニアモータは、複数のコイルが配列された固定子と、前記対象物が設けられた可動子とを有し、任意のタイミングにおいて前記所定範囲に対する前記固定子の位置を変更し、前記固定子の位置の変更に応じて、前記処理における前記複数のコイルの出力割合を前記任意のタイミングの前後で変更する。
【選択図】図8

Description

本発明は、駆動装置の制御方法、駆動装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法に関する。
半導体デバイスなどの製造に用いられるリソグラフィ装置では、原版および/または基板等を保持するステージを駆動する駆動装置として、可動子の位置に応じて通電すべきコイルを選択的に切り換える多相リニアモータを用いたものが知られている。特許文献1には、多相リニアモータの駆動電流を制御する方法として、sin(x)+cos(x)=1の原理を利用した多相励磁駆動方式が提案されている。多相励磁駆動方式のリニアモータでは、ステージを駆動する際、磁束密度の位相角が90度相当離れた位置にある2相のコイルに対し、それぞれの磁束密度に相当する電流を同時に流す(2相励磁する)ことで、推力ムラを低減した一定の推力を得ることができる。
このような多相リニアモータでは、ステージを加速する際、2相のコイルのうち一方の相のコイルのみに電流を流す場合がある。この場合、当該一方の相のコイルのみに電力負荷が集中して温度上昇が顕著になるため、局所的にコイルの発熱が大きくなり、リニアモータの性能劣化や寿命短縮を引き起こしうる。特許文献2には、被駆動物体を加減速する際のリニアモータの電気的位相角が所定の状態になるように(例えば2相のコイルで位相角や電流が均一になるように)、固定子を位置決めする方法が提案されている。
特開平9-19178号公報 特開2006-67761号公報
特許文献2に記載された方法では、例えば被駆動物体の加速地点において2相のコイルの位相角が均一になるように固定子を位置決めにした場合、被駆動物体の減速地点においてコイルへの電力負荷の偏りが生じることがある。つまり、特許文献2に記載された方法では、加速地点および減速地点の双方においてコイルの電力負荷の偏りを低減し、固定子における局所的な劣化を低減することが不十分であった。
そこで、本発明は、リニアモータの固定子における局所的な劣化を低減するために有利な技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としての制御方法は、リニアモータにより所定範囲で対象物を駆動する処理を繰り返し行う駆動装置の制御方法であって、前記リニアモータは、複数のコイルが配列された固定子と、前記対象物が設けられた可動子とを有し、任意のタイミングにおいて前記所定範囲に対する前記固定子の位置を変更し、前記固定子の位置の変更に応じて、前記処理における前記複数のコイルの出力割合を前記任意のタイミングの前後で変更する、ことを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の側面は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施形態によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、例えば、リニアモータの固定子における局所的な劣化を低減するために有利な技術を提供することができる。
露光装置の構成例を示す概略図 駆動装置の構成例を示す概略図 多相リニアモータの一部の構成例を示す概略図 多相リニアモータにおける可動子の位置に対する各相のコイルを通過する磁束密度分布の一例を示す図 多相リニアモータにおいて所定範囲で可動子を駆動する例を示す図 固定子の移動処理の一例を説明するための図 固定子の移動処理の一例を説明するための図 駆動装置の動作例を示すフローチャート
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
以下の実施形態では、基板を露光して原版(マスク)のパターンを基板上に転写する露光装置に、本発明に係る駆動装置およびその制御方法を適用する例を説明するが、それに限られるものではない。モールドを用いて基板上にインプリント材のパターンを形成するインプリント装置などの他のリソグラフィ装置においても、本発明に係る駆動装置およびその制御方法を適用することができる。また、本発明に係る駆動装置およびその制御方法は、リソグラフィ装置に限られず、対象物(被駆動物体)を駆動する処理を行う装置であれば適用されうる。
<第1実施形態>
本発明に係る第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態の露光装置10の構成例を示す概略図である。本実施形態の露光装置10は、例えば、照明光学系12と、マスク等の原版Mを保持して移動可能な原版ステージ13と、投影光学系14と、ウェハ等の基板Sを保持して移動可能な基板ステージ15と、制御部16とを備えうる。制御部16は、例えばCPU(Central Processing Unit)やメモリなどを含むコンピュータによって構成され、露光装置10の各部を制御して基板Sの露光処理を制御する。なお、以下では、露光装置10として、ステップ・アンド・スキャン方式の露光装置(いわゆる走査露光装置)を例示して説明する。
照明光学系12は、光源11から射出された光を、例えば帯状や円弧状のスリット光に整形し、そのスリット光で原版Mの一部を照明する。原版Mの一部を透過した光は、原版Mの一部のパターンを反映したパターン光として投影光学系14に入射する。投影光学系14は、所定の投影倍率を有し、パターン光により原版Mのパターン像を基板S上(具体的には基板上のレジスト)に投影する。原版Mおよび基板Sは、原版ステージ13および基板ステージ15によってそれぞれ保持されており、投影光学系14を介して光学的に共役な位置(投影光学系14の物体面および像面)にそれぞれ配置される。制御部16は、原版ステージ13および基板ステージ15を、互いに同期させながら投影光学系14の投影倍率に応じた速度比で所定の走査方向に相対的に走査する。これにより、基板Sを露光して原版Mのパターンを基板上に転写する露光処理を行うことができる。また、露光処理は、基板における複数のショット領域の各々に対して行われうる。
原版ステージ13および基板ステージ15は、駆動装置20によって駆動される。図2は、本実施形態の駆動装置20の構成例を示す概略図であり、原版ステージ13を駆動対象物として駆動する例を示している。図2において、原版ステージ13は、不図示の気体軸受によりステージ定盤28から微小間隔をあけて浮上しており、後述するリニアモータ21によりY軸方向に駆動される。なお、図2における右半分については左半分の構成と同様であるため図示を省略する。また、駆動装置20は、原版ステージ13だけでなく、基板ステージ15を駆動するために用いられてもよい。
本実施形態の駆動装置20は、図2に示されるように、リニアモータ21と制御部25とを有する。リニアモータ21は、原版ステージ13の駆動方向(図中ではY軸方向)に沿って複数のコイル22aが配列された固定子22と、原版ステージ13が設けられた可動子23とを含みうる。また、制御部25は、例えばCPUやメモリなどを含むコンピュータによって構成され、リニアモータ21の固定子22(複数のコイル22a)への通電を制御することにより、リニアモータ21による基板ステージ15の駆動を制御する。制御部25は、前述した露光装置10の制御部16の一部として構成されてもよいし、当該制御部16とは別体として構成されてもよい。ここで、Y軸方向における原版ステージ13の位置はレーザ干渉計26によって計測され、Y軸方向における固定子22の位置はレーザ干渉計27によって計測されうる。制御部25は、レーザ干渉計26の計測結果に基づいてY軸方向における原版ステージ13の位置を制御し、レーザ干渉計27の計測結果に基づいてY軸方向における固定子22の位置を制御しうる。
本実施形態の駆動装置20におけるリニアモータ21は、多相励磁駆動方式のリニアモータ(以下では、多相リニアモータ21と表記することがある)として構成されうる。図3は、多相リニアモータ21の一部の構成例を示している。多相リニアモータ21において、固定子22における複数のコイル22aは、A相(第1相)のコイルとB相(第2相)のコイルとが交互に配置された構成を有し、可動子23は、磁束密度波形を形成するハルバッハ配列の複数の永久磁石23aを含む。複数の永久磁石23aは、固定子22における複数のコイル22aの配列方向に沿って配列されている。そして、固定子22の複数のコイル22aと可動子23の永久磁石23aとの相対位置で決定される位相角に応じた電流が複数のコイル22aに供給される。
図4は、多相リニアモータ21における可動子23の位置に対する各相のコイルを通過する磁束密度分布の一例を示している。可動子23の位置をXとしたときに、A相コイルを通過する磁束密度をcos(X)で表す場合、A相コイルには、cos(X)に比例する電流が供給される。一方、A相コイルに対して磁束密度の位相角が90度ずれたB相コイルを通過する磁束密度はsin(X)で表されるため、B相コイルには、sin(X)に比例する電流が供給される。これにより、多相リニアモータ21にローレンツ力による推力を発生させ、図3の矢印ARで示す駆動方向に、固定子22に対して可動子23を駆動することができる。
上述した駆動装置20は、多相リニアモータ21により所定範囲Rで原版ステージ13を駆動する駆動処理を露光処理ごとに繰り返し行う。1回の駆動処理では、例えば図5に示されるように、A地点からB地点までの所定範囲Rで可動子23を駆動する場合、可動子23を加速するA地点と、可動子23を減速するB地点とにおいて、固定子22のコイル22aに電流が供給されうる。ここで、A地点は、可動子23を加速する加速地点(加速区間)と理解されてもよく、B地点は、可動子23を減速する減速地点(減速区間)と理解されてもよい。また、所定範囲Rとは、走査露光において原版ステージ13を駆動するために事前に設定された原版ステージ13の駆動範囲のことであり、多相リニアモータ21における可動子23の駆動範囲として理解されてもよい。
このように所定範囲Rで原版ステージ13(可動子23)を駆動する駆動処理を繰り返し行う場合、固定子22における複数のコイル22aのうち、加速地点および減速地点におけるコイル22aに電流負荷が生じ、当該コイル22aの劣化が促進されうる。そこで、本実施形態の駆動装置20は、可動子23の駆動方向(Y軸方向)に固定子22を移動させる移動機構24を含む(図3参照)。そして、任意のタイミングにおいて、所定範囲Rに対する固定子22の位置を移動機構24により変更し、固定子22の位置の変更に応じて、駆動処理における複数のコイル22aの出力割合を当該任意のタイミングの前後で変更する。このような処理(以下では、固定子22の移動処理と表記することがある)により、加速地点および/または減速地点におけるコイル22aの電流負荷の偏りを低減し、固定子22(複数のコイル22)における局所的な劣化を低減することができる。
移動機構24は、例えば電動アクチュエータを有し、制御部25による制御のもとで固定子22を移動させうる。この場合、制御部25は、任意のタイミングにおいて移動機構24に信号を供給することで、所定範囲Rに対する固定子22の位置の変更が自動で行われうる。また、移動機構24は、例えばボールねじなどの手動アクチュエータを有してもよい。この場合、任意のタイミングにおいて、オペレータが移動機構24を動作させることで、所定範囲Rに対する固定子22の位置の変更が手動で行われうる。なお、以下では、移動機構24に電動アクチュエータが設けられ、制御部25により移動機構24を制御する例について説明する。
ここで、任意のタイミングは、例えば、複数回の駆動処理(露光処理)の間の期間でのタイミングでありうる。また、任意のタイミングは、駆動対象物としての原版ステージ13の駆動回数(露光処理の回数と理解されてもよい)が、事前に設定された閾値に到達したタイミングであってもよい。さらに、任意のタイミングは、駆動装置20(露光装置10)に設けられた各種センサの値、例えば温度センサおよび/または圧力センサで検知された値が、事前に設定された閾値に到達したタイミングであってもよい。各種センサの値は、一例として、温度センサで検知されたリニアモータ21の温度、および/または、圧力センサで検知された露光装置10の内部気圧などを含みうる。任意のタイミングは、固定子22における複数のコイル22aのうち少なくとも1つのコイルの電気特性が、事前に設定された閾値に到達したタイミングであってもよい。電気特性は、コイルの抵抗値、電圧値、電流値およびインダクタンス値の少なくとも1つを含みうる。任意のタイミングは、原版ステージ13の駆動状態を示す計測値と目標値(設計値)とのずれが、事前に設定された閾値に到達したタイミングであってもよい。駆動状態は、駆動処理における原版ステージ13の速度、加速度および位置の少なくとも1つを含みうる。
図6~図7は、固定子22の移動処理の一例を説明するための図であり、加速地点および減速地点における固定子22(コイル22a)と可動子23(永久磁石23a)との位置関係を示している。図6は、固定子22の移動処理を行う前における固定子22と可動子23との位置関係を示しており、図7は、固定子22の移動処理を行った後における固定子22と可動子23との位置関係を示している。なお、図6~図7では、多相リニアモータ21が2相励磁(A相、B相)の場合を示している。
図6は、固定子22の移動処理を行う前における固定子22(コイル22a)と可動子23(永久磁石23a)との位置関係の一例を示している。図6(a)は、所定範囲Rにおいて可動子23を加速するA地点での固定子22と可動子23との位置関係を示しており、図6(b)は、所定範囲Rにおいて可動子23を減速するB地点での固定子22と可動子23との位置関係を示している。
図6(a)の例において、A地点で可動子23を加速するために用いられるA相コイルおよびB相コイルは、それぞれコイルNo.1およびコイルNo.2となる。この場合、コイルNo.1(A相コイル)では、位相角が0度となるため、α(駆動最大電流値)×cos(0°)=αとなり、可動子23の加速を開始する際にはコイルNo.1に最大電流が印加(供給)される。また、コイルNo.2(B相コイル)では、位相角が270度となるため、α×cos(270°)=0となり、可動子23の加速を開始する際にはコイルNo.2には電流が印加(供給)されない。
一方、図6(b)の例において、B地点で可動子23を減速する(停止させる)ために用いられるA相コイルおよびB相コイルは、それぞれコイルNo.6およびコイルNo.7となる。この場合、コイルNo.6(A相コイル)では、位相角が-45度となるため、α×cos(-45°)=1/√2×αの電流が印加されて可動子23に減速力を発生させる。また、コイルNo.7(B相コイル)では、位相角が225度となるため、コイルNo.6(A相コイル)と同様に、α×cos(225°)=-1/√2×αの電流が印加されて可動子23に減速力を発生させる。
ここで、B地点(減速地点)では、コイルNo.6(A相コイル)とコイルNo.7(B相コイル)との出力割合が均等であるため、それらのコイルで電流負荷が分散されうる。その一方で、A地点(加速地点)では、コイルNo.1(A相コイル)のみに大きな電流負荷が掛かってしまう。つまり、このような動作(駆動処理)を繰り返し行ってしまうと、コイルNo.1(A相コイル)に連続して偏った電流負荷が掛かってしまうこととなる。そのため、本実施形態の駆動装置20では、前述したように、任意のタイミングにおいて、所定範囲Rに対する固定子22の位置を移動機構24により変更し、固定子22の位置の変更に応じて、駆動処理における複数のコイル22aの出力割合を変更する。
図7は、固定子22の移動処理を行った後における固定子22(コイル22a)と可動子23(永久磁石23a)との位置関係の一例を示している。図7(a)は、所定範囲Rにおいて可動子23を加速するA地点での固定子22と可動子23との位置関係を示しており、図7(b)は、所定範囲Rにおいて可動子23を減速するB地点での固定子22と可動子23との位置関係を示している。ここでは、固定子22の移動処理として、固定子22と可動子23との位相角が90度変更されるように、即ち、位相角が90度に相当する距離だけ、所定範囲Rに対する固定子22の位置を移動機構24により変更する例を示している。位相角が90度に相当する距離は、例えば、可動子23における複数の永久磁石23aの1極寸法分の距離として理解されてもよいし、複数の永久磁石23aの配列ピッチの半分の距離として理解されてもよい。なお、移動機構24による固定子22の位置の変更量は、可動子23の加速および/または減速における複数のコイル22aの出力割合が変わるのであれば、位相角が90度に相当する距離に限られるものではない。
図7(a)の例において、A地点で可動子23を加速するために用いられるA相コイルおよびB相コイルは、それぞれコイルNo.1およびコイルNo.2となる。ただし、この場合、コイルNo.1(A相コイル)では、位相角が90度に変更されるため、α×cos(90°)=0となり、可動子23の加速を開始する際にコイルNo.1に電流が印加(供給)されない。また、コイルNo.2(B相コイル)では、位相角が360度に変更されるため、α×cos(360°)=αとなり、可動子23の加速を開始する際にコイルNo.2に最大電流が印加(供給)される。つまり、図7(a)の例では、図6(a)の例と比べて、コイルNo.1とコイルNo.2とで位相角が入れ替わっており、固定子22における複数のコイル22aの出力割合(出力比率)が変更されうる。
一方、図7(b)の例において、B地点で可動子23を減速する(停止させる)ために用いられるA相コイルおよびB相コイルは、それぞれコイルNo.6およびコイルNo.7となる。この場合、コイルNo.6(A相コイル)では、位相角が45度になるため、α×cos(45°)=1/√2×αの電流が印加されて可動子23に減速力を発生させる。また、コイルNo.7(B相コイル)では、位相角が315度となるため、コイルNo.6(B相コイル)と同様に、α×cos(315°)=1/√2×αの電流が印加されて可動子23に減速力を発生させる。
このように、図6(a)および図7(a)で示した加速地点(A地点)では、固定子22の移動処理の前後でコイルNo.1とコイルNo.2とで位相角が入れ替わっており、固定子22における複数のコイル22aの出力割合(出力比率)が変更されうる。これにより、コイルNo.1とコイルNo.2とで電流負荷の時間平均が成されるため、電流負荷の偏りを低減することができ、固定子22における局所的な劣化を低減することができる。一方、図6(b)および図7(b)で示した減速地点(B地点)では、固定子22の移動処理の前および後の双方において、コイルNo.6とコイルNo.7との電流負荷が均一である。そのため、減速地点においても電流負荷の偏りを低減することができ、固定子22における局所的な劣化を低減することができる。
ここで、図6~図7を用いて説明した固定子22の移動処理では、減速地点(B地点)における複数のコイル22aの出力割合が変更されていないが、加速地点の代わりに又は追加して、減速地点における複数のコイル22aの出力割合を変更してもよい。例えば、任意のタイミングにおいて、加速地点(A地点)の代わりに又は追加して、減速地点(B地点)における複数のコイル22aの出力割合が変更されるように、所定範囲Rに対する固定子22の位置を移動機構24により変更してもよい。
次に、本実施形態の駆動装置20の動作について説明する。図8は、本実施形態の駆動装置20の動作例を示すフローチャートである。ここでは、前述した露光装置10に駆動装置20を適用した場合における駆動装置20の動作を説明する。また、図8のフローチャートにおける各工程は、制御部25によって実行されうる。
ステップS11では、制御部25は、多相リニアモータ21により原版ステージ13を駆動する駆動処理を行う。当該駆動処理は、基板Sにおける1つのショット領域に対する露光処理に相当するものとして理解されてもよい。次いで、ステップS12では、制御部25は、固定子22の位置を変更するか否か、即ち、固定子22の移動処理を行うか否かを判断する。例えば、制御部25は、前述したように、原版ステージ13の駆動回数や各種センサの値などに基づいて、固定子22の移動処理を行うタイミングか否かを判断することができる。固定子22の移動処理を行うと判断した場合にはステップS13に進み、固定子22の移動処理を行わないと判断した場合にはステップS14に進む。
ステップS13では、制御部25は、移動機構24により所定範囲Rに対する固定子22の位置を変更することで固定子22の移動処理を実行する。例えば、制御部25は、前述したように、加速地点および/または減速地点における複数のコイル22aの出力割合が、固定子22の移動処理の前後で変更されるように、移動機構24により固定子22の位置を変更する。そして、移動機構24により位置が変更された固定子22において所定範囲Rでの可動子23の駆動を行うことができるように、固定子22における複数のコイル22aの出力割合を変更する。
ステップS14では、制御部25は、引き続き駆動処理を行うか否か、即ち、次の駆動処理があるか否かを判断する。本ステップS14は、次に露光処理を行うショット領域があるか否かを判断する工程として理解されてもよい。次に露光処理を行うショット領域としては、例えば、基板Sにおける複数のショット領域のうち露光処理を未だ行っていないショット領域であってもよいし、複数の基板Sを有するロットにおいて露光処理を未だ行っていない基板のショット領域であってもよい。次の駆動処理がある場合にはステップS11に進み、次の駆動処理がない場合には終了する。このように、固定子22の移動処理は、駆動処理と次の駆動処理との間の期間において行われるとよい。
上述したように、本実施形態の駆動装置20は、任意のタイミングにおいて、所定範囲Rに対する固定子22の位置を移動機構24により変更する。そして、固定子22の位置の変更に応じて、駆動処理における複数のコイル22aの出力割合を当該任意のタイミングの前後で変更する。これにより、固定子22における複数のコイル22aの電流負荷の偏りを低減し、固定子22における局所的な劣化を低減することができる。ここで、本実施形態では、多相リニアモータ21として、2相励磁駆動方式を用いたが、それに限られず、3相以上の励磁駆動方式を用いてもよい。また、本実施形態では、多相リニアモータ21として、ムービングマグネット型のリニアモータを用いたが、ムービングコイル型のリニアモータを用いてもよい。
<物品の製造方法の実施形態>
本発明の実施形態にかかる物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、上記のリソグラフィ装置(露光装置)を用いて基板上にパターンを形成する形成工程と、形成工程でパターンが形成された基板を加工する加工工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
10:露光装置、12:照明光学系、13:原版ステージ、14:投影光学系、15:基板ステージ、16:制御部、20:駆動装置、21:リニアモータ、22:固定子、23:可動子、24:移動機構、25:制御部

Claims (11)

  1. リニアモータにより所定範囲で対象物を駆動する処理を繰り返し行う駆動装置の制御方法であって、
    前記リニアモータは、複数のコイルが配列された固定子と、前記対象物が設けられた可動子とを有し、
    任意のタイミングにおいて前記所定範囲に対する前記固定子の位置を変更し、前記固定子の位置の変更に応じて、前記処理における前記複数のコイルの出力割合を前記任意のタイミングの前後で変更する、ことを特徴とする駆動装置の制御方法。
  2. 前記任意のタイミングにおいて、前記固定子と前記可動子との位相角が90度変更されるように、前記所定範囲に対する前記固定子の位置を変更する、ことを特徴とする請求項1に記載の駆動装置の制御方法。
  3. 前記可動子は、前記複数のコイルの配列方向に沿って配列された複数の磁石を含み、
    前記任意のタイミングにおいて、前記所定範囲に対する前記固定子の位置を、前記複数の磁石の配列ピッチの半分の距離だけ変更する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の駆動装置の制御方法。
  4. 前記任意のタイミングは、前記対象物の駆動回数が閾値に到達したタイミングを含む、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の駆動装置の制御方法。
  5. 前記任意のタイミングは、前記リニアモータの温度が閾値に到達したタイミングを含む、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の駆動装置の制御方法。
  6. 前記任意のタイミングは、前記複数のコイルのうち少なくとも1つコイルの電気特性が閾値に到達したタイミングを含み、
    前記電気特性は、抵抗値、電圧値、電流値およびインダクタンス値の少なくとも1つを含む、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の駆動装置の制御方法。
  7. 前記任意のタイミングは、前記対象物の駆動状態を示す計測値と目標値とのずれが閾値に到達したタイミングを含み、
    前記駆動状態は、速度、加速度および位置の少なくとも1つを含む、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の駆動装置の制御方法。
  8. 前記リニアモータは、多相励磁駆動方式のリニアモータである、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の駆動装置の制御方法。
  9. 対象物を駆動する駆動装置であって、
    複数のコイルが配列された固定子と、前記対象物が設けられた可動子とを有するリニアモータと、
    前記複数のコイルの配列方向に沿って前記固定子を移動させる移動機構と、
    前記リニアモータにより所定範囲で前記対象物を駆動する処理を繰り返し制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、任意のタイミングにおいて前記所定範囲に対する前記固定子の位置を前記移動機構により変更し、前記固定子の位置の変更に応じて、前記処理における前記複数のコイルの出力割合を前記任意のタイミングの前後で変更する、ことを特徴とする駆動装置。
  10. 基板上にパターンを形成するリソグラフィ装置であって、
    請求項9に記載の駆動装置を含み、
    前記駆動装置は、前記基板、または前記基板に転写すべきパターンを有する原版を保持するステージを前記対象物として駆動する、ことを特徴とするリソグラフィ装置。
  11. 請求項10に記載のリソグラフィ装置を用いて基板上にパターンを形成する形成工程と、
    前記形成工程でパターンが形成された前記基板を加工する加工工程と、を含み、
    前記加工工程で加工された前記基板から物品を製造することを特徴とする物品の製造方法。
JP2021113134A 2021-07-07 2021-07-07 駆動装置の制御方法、駆動装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 Pending JP2023009675A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021113134A JP2023009675A (ja) 2021-07-07 2021-07-07 駆動装置の制御方法、駆動装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
TW111123662A TW202304123A (zh) 2021-07-07 2022-06-24 驅動裝置及其控制方法、光刻裝置和物品製造方法
EP22181193.8A EP4116773A1 (en) 2021-07-07 2022-06-27 Control method of driving apparatus, driving apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article
KR1020220078578A KR20230008607A (ko) 2021-07-07 2022-06-28 구동장치의 제어 방법, 구동장치, 리소그래피 장치, 및 물품의 제조 방법
US17/856,018 US11754932B2 (en) 2021-07-07 2022-07-01 Control method of driving apparatus, driving apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article
CN202210802453.0A CN115598930A (zh) 2021-07-07 2022-07-07 驱动装置及其控制方法、光刻装置和物品制造方法
US18/228,031 US20230375946A1 (en) 2021-07-07 2023-07-31 Control method of driving apparatus, driving apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021113134A JP2023009675A (ja) 2021-07-07 2021-07-07 駆動装置の制御方法、駆動装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023009675A true JP2023009675A (ja) 2023-01-20
JP2023009675A5 JP2023009675A5 (ja) 2024-07-12

Family

ID=82321546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021113134A Pending JP2023009675A (ja) 2021-07-07 2021-07-07 駆動装置の制御方法、駆動装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11754932B2 (ja)
EP (1) EP4116773A1 (ja)
JP (1) JP2023009675A (ja)
KR (1) KR20230008607A (ja)
CN (1) CN115598930A (ja)
TW (1) TW202304123A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501559B2 (ja) 1995-06-27 2004-03-02 キヤノン株式会社 リニア・モータ装置
US6590355B1 (en) * 1999-06-07 2003-07-08 Nikon Corporation Linear motor device, stage device, and exposure apparatus
JP4094799B2 (ja) * 2000-06-22 2008-06-04 日本トムソン株式会社 可動マグネット型リニアモータを内蔵したスライド装置
JP4474020B2 (ja) * 2000-06-23 2010-06-02 キヤノン株式会社 移動装置及び露光装置
JP4617119B2 (ja) 2004-08-30 2011-01-19 キヤノン株式会社 駆動装置、露光装置及びデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230008607A (ko) 2023-01-16
US11754932B2 (en) 2023-09-12
US20230375946A1 (en) 2023-11-23
CN115598930A (zh) 2023-01-13
US20230011753A1 (en) 2023-01-12
EP4116773A1 (en) 2023-01-11
TW202304123A (zh) 2023-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100242923B1 (ko) 스테이지장치 및 리니어모터와, 상기 스테이지장치를사용한 노광장치 및 디바이스생산방법
JP4738829B2 (ja) 位置決め装置
JP4194383B2 (ja) リニアモータ
US20020117903A1 (en) Linear motor and stage apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method using the same
CN110275398B (zh) 台驱动装置、光刻装置和物品制造方法
JP4314555B2 (ja) リニアモータ装置、ステージ装置、及び露光装置
US7602088B2 (en) Linear motor and exposure apparatus having the same
JP2007258356A (ja) ステージ装置
JP2006237069A (ja) ステージ装置および露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2023009675A (ja) 駆動装置の制御方法、駆動装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2008193056A (ja) ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP6444127B2 (ja) ステージ装置、リソグラフィ装置、それを用いた物品の製造方法
JP7389597B2 (ja) ステージ装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法
US20050156473A1 (en) Polyphase linear motor and its drive method, and stage device, exposure system, and device manufacturing method using the polyphase linear motor
JP2000029530A (ja) ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2001119916A (ja) リニアモータ装置、これを用いたステージ装置、露光装置、リニアモータの駆動方法、ステージ装置の駆動方法、露光方法、及び、デバイスの製造方法。
JP7022527B2 (ja) ステージ装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法
JP4653189B2 (ja) リニアモータ製造方法
JPH1012538A (ja) 走査ステージ装置およびこれを用いた露光装置
JPH11164586A (ja) リニアモータ、ステージ装置およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2023164060A (ja) 電磁装置、位置合わせ装置および物品製造方法
JP2004254377A (ja) リニアモータ装置、ステージ装置及び露光装置、並びにリニアモータ製造方法
JP2005039961A (ja) リニアモータ装置、ステージ装置、及び露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240703