JP2023005428A - 筐体における照明構造 - Google Patents
筐体における照明構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023005428A JP2023005428A JP2021107319A JP2021107319A JP2023005428A JP 2023005428 A JP2023005428 A JP 2023005428A JP 2021107319 A JP2021107319 A JP 2021107319A JP 2021107319 A JP2021107319 A JP 2021107319A JP 2023005428 A JP2023005428 A JP 2023005428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- light
- wall
- arm
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 41
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
Description
図1および図2に示す筐体1は、電子機器の筐体で、箱状に形成されている。筐体1の内部には図示していない電子部品が搭載されたメイン基板2が収容されている。この筐体1は、前面板3と、前面板3に沿う内壁部としてのレンズホルダー4とを含めて構成され、前面板3に形成された複数の貫通穴5の内部を光らせるための照明構造6を備えている。
照明構造6を構成する部品は、図4に示すように、図4において最も下に位置するレンズホルダー4と、レンズホルダー4の上方に位置する照明用基板11と、この照明用基板11に実装された複数の光源としてのLED12と、基板の上方に位置するLEDレンズ13などである。レンズホルダー4は、照明用基板11と平行な第1の壁14と、第1の壁14とは直交するとともに左右方向(第1の方向)に延びる第2の壁15とを有している。第1の壁14は、図3に示すように、筐体1内のメイン基板2より下方に位置し、上下方向においてメイン基板2と重なるように配置されている。メイン基板2は、本発明でいう「他の基板」に相当するものである。
第1の壁14の左右方向の中間部には、複数の規制壁18が設けられている。複数の規制壁18は、左右方向に所定の間隔をおいて並ぶように配設されており、第1の壁14と第2の壁15とに跨がるように形成されて上下方向と前後方向とに延びている。
第2の壁15には、上方に向けて開口する複数の切欠き19が形成されている。これらの切欠き19は、後述するLEDレンズ13の前端部を挿入するために形成されており、筐体1の左右方向において、一対の規制壁18の間と、最も右側の規制壁18と第1、第2の係止爪16,17との間に配設されている。この実施の形態においては、第2の壁15の切欠き19が本発明でいう「貫通部」に相当する。
LEDレンズ13は、透光性を有するプラスチック材料を使用して所定の形状に成型されたものである。このLEDレンズ13は、図5に示すように、LED12毎に設けられた複数の導光部21と、これらの導光部21どうしを連結する複数の連結部22と、右側端部の第1のバー23および左側端部の第2のバー24とによって形成されている。
導光部21の前端部は、レンズホルダー4の切欠き19に嵌合する形状に形成されている。この前端部には、前方に向けて突出する半球状の発光部26が設けられている。発光部26は、前面板3の貫通穴5に後方から挿入されている。このため、発光部26は筐体1の外に露出することになる。
導光部21における受光部25と発光部26との間には、受光部25から上方へ向かう光を前方に向けて(発光部26に向けて)反射させる傾斜面からなる反射面33が形成されている。
したがって、この実施の形態によれば、LED12(光源)から近い位置に連結部22が形成されているにもかかわらず、隣接する導光部21に光が届き難く、光漏れが生じることがない筐体における照明構造を提供することができる。
LEDレンズ13の発光部26は、第2の壁15に形成された切欠き19(貫通部)を介して筐体1の外に露出している。
連結部22の第2の腕44は、第2の壁15に沿って延びている。レンズホルダー4の規制壁18は、第1の壁14と第2の壁15とに跨がるように形成されている。
この実施の形態においては、互いに隣り合う二つの導光部21,21の間に規制壁18が設けられているから、導光部21間で光が漏れることを防ぐことができる。
このため、LEDレンズ13が筐体1の内方に向けて押されたときに規制面32がメイン基板2に当たり、LEDレンズ13の後方への移動がメイン基板2によって規制される。したがって、LEDレンズ13が後方に押された場合でも光漏れが生じることを防ぐことができる。
Claims (4)
- 筐体内の基板に列をなして並べられた複数の光源と、
前記光源と対向する受光部から前記筐体の外に露出する発光部まで延びる前記光源毎の複数の導光部を有し、かつ前記導光部どうしを連結する連結部を有するレンズとを備え、
前記連結部は、
前記受光部から前記複数の光源が並ぶ方向と平行な第1の方向に隣の前記導光部に向けて延びる第1の腕と、
前記第1の腕の先端部から前記第1の方向とは直交する第2の方向に延びる第2の腕と、
前記第2の腕の先端部から前記第1の方向に前記隣の前記導光部に向けて延びる第3の腕とからなるクランク状の連結片が前記第3の腕の先端どうしを互いに突き合わせて一体化した形状に形成され、
前記第3の腕は、前記筐体の内壁部に形成された規制壁と係合することを特徴とする筐体における照明構造。 - 請求項1記載の照明構造において、
前記筐体は、前記基板と平行な第1の壁と、前記第1の壁とは直交するとともに前記第1の方向に延びる第2の壁とを有し、
前記発光部は、前記第2の壁に形成された貫通部を介して前記筐体の外に露出し、
前記第2の腕は、前記第2の壁に沿って延び、
前記規制壁は、前記第1の壁と前記第2の壁とに跨がるように形成されていることを特徴とする筐体における照明構造。 - 請求項2記載の筐体における照明構造において、
前記筐体の内部には、前記基板と平行な他の基板が設けられ、
前記導光部は、前記光源が搭載された前記基板と前記他の基板との間に挿入される凸片を有しているとともに、前記他の基板の端面に近接して対向する規制面を有していることを特徴とする筐体における照明構造。 - 請求項1~請求項3の何れか一つに記載の筐体における照明構造において、
前記受光部は、前記光源が搭載された前記基板に向けて開口して前記光源が挿入される凹部によって形成されていることを特徴とする筐体における照明構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021107319A JP2023005428A (ja) | 2021-06-29 | 2021-06-29 | 筐体における照明構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021107319A JP2023005428A (ja) | 2021-06-29 | 2021-06-29 | 筐体における照明構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023005428A true JP2023005428A (ja) | 2023-01-18 |
Family
ID=85107268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021107319A Pending JP2023005428A (ja) | 2021-06-29 | 2021-06-29 | 筐体における照明構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023005428A (ja) |
-
2021
- 2021-06-29 JP JP2021107319A patent/JP2023005428A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9328885B2 (en) | Vehicle lighting unit | |
CN108343928B (zh) | 具备光源插座以及光导的灯具 | |
CN106338032B (zh) | 导光透镜和灯具 | |
JP2017010840A (ja) | 車輌用灯具 | |
JP6292668B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6827275B2 (ja) | 光源ユニット及び照明器具 | |
JP2008096745A (ja) | 複数の導光レンズを連結したレンズ群 | |
JP6413335B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2023005428A (ja) | 筐体における照明構造 | |
JP4161972B2 (ja) | 照明器具 | |
CN112997036B (zh) | 车辆用灯具 | |
JP5445091B2 (ja) | 車両用照明装置 | |
JP2020021645A (ja) | 照明装置及びドアトリム | |
JP7091553B2 (ja) | 照光装置 | |
JP2018106837A (ja) | 車両用灯具 | |
JP6191947B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2017185972A (ja) | ドアミラー用ターンランプ及びターンランプ付きドアミラー | |
JP2009104962A (ja) | 誘導灯 | |
JP5029834B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7446148B2 (ja) | 灯具ユニット及び照明装置 | |
US12109944B2 (en) | Lighting device with elongated light guide, housing and attachments thereof | |
JP6182733B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2022116459A (ja) | 電子機器用照明部材および電子機器用照明部材の取付構造 | |
US20220266742A1 (en) | Vehicle lamp body device | |
JP5330900B2 (ja) | 表示灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240801 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20240823 |