JP2022552661A - 所要材料を低減された構造化されたパッキング要素 - Google Patents
所要材料を低減された構造化されたパッキング要素 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022552661A JP2022552661A JP2022522365A JP2022522365A JP2022552661A JP 2022552661 A JP2022552661 A JP 2022552661A JP 2022522365 A JP2022522365 A JP 2022522365A JP 2022522365 A JP2022522365 A JP 2022522365A JP 2022552661 A JP2022552661 A JP 2022552661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layers
- structured packing
- openings
- packing element
- adjacent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 title claims abstract description 232
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 66
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 49
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 239
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 54
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 27
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 23
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 7
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 3
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000895 extractive distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/32—Packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit or module inside the apparatus for mass or heat transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/322—Basic shape of the elements
- B01J2219/32203—Sheets
- B01J2219/3221—Corrugated sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/322—Basic shape of the elements
- B01J2219/32203—Sheets
- B01J2219/32213—Plurality of essentially parallel sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/322—Basic shape of the elements
- B01J2219/32203—Sheets
- B01J2219/32224—Sheets characterised by the orientation of the sheet
- B01J2219/32227—Vertical orientation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/322—Basic shape of the elements
- B01J2219/32203—Sheets
- B01J2219/32237—Sheets comprising apertures or perforations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/322—Basic shape of the elements
- B01J2219/32203—Sheets
- B01J2219/32248—Sheets comprising areas that are raised or sunken from the plane of the sheet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/322—Basic shape of the elements
- B01J2219/32203—Sheets
- B01J2219/32255—Other details of the sheets
- B01J2219/32262—Dimensions or size aspects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/322—Basic shape of the elements
- B01J2219/32286—Grids or lattices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/322—Basic shape of the elements
- B01J2219/32286—Grids or lattices
- B01J2219/32289—Stretched materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/328—Manufacturing aspects
- B01J2219/3288—Punching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/332—Details relating to the flow of the phases
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
本発明は、重い流体相と軽い流体相との間での物質移動及び/又は熱交換のためのカラムのための構造化されたパッキング要素に関連し、構造化されたパッキング要素が、開口部を有する少なくとも2つの層のグリッドを有し、開口部が分離要素によって囲まれてこれらの分離要素によって互いに分離され、少なくとも2つの層のうちの少なくとも2つの層が長手方向において互いに平行に且つ互いに接触するように配置され、その結果、少なくとも2つの層の一方の端部から反対側の端部まで延在する空いているスペースがこれらの少なくとも2つの層の間に設けられ、その結果、重相及び軽い流体相のうちの少なくとも1つの相がそこを通って流れることができるようになり、隣接する開口部の間の分離要素の少なくとも50%の平均幅が層材料厚さの少なくとも15倍であり、隣接する開口部の平均水力直径の70%から125%の間であり、長手方向に対して垂直である平面で測定される少なくとも2つの層のうちの少なくとも2つの層の間の最大距離が、分離要素の平均幅より4倍大きい。
Description
本発明は、重い流体相と軽い流体相との間での物質移動及び/又は熱交換のためのカラムのための構造化されたパッキング要素に関する。
構造化されたパッキング要素は、例えば、分留カラム、蒸留カラム、吸収カラム、抽出カラム、又は煙道ガス・スクラバ内などにある、物質移動カラムで使用される。構造化されたパッキング要素は、異なる密度の少なくとも2つの流体相の間での物質移動及び/又は熱伝達を改善するように機能し、構造化されたパッキング要素は、通常、対向流内で動作させられる。蒸留用途及び吸収用途では軽相がガス又は蒸気であり、重相が凝縮物又は液体であるのに対して、抽出プロセスでは両方の相が異なる密度を有する液体である。構造化されたパッキング要素は複数の異なる層を有し、複数の異なる層の各々がより重い相のための表面積を提供する。より重い相は層の表面に沿って下方にゆっくりと流れて拡散する。加えて、構造化されたパッキング要素の異なる層の間に空いているスペースが設けられ、空いているスペースに軽相(例えば、蒸留においては、蒸気又はガス)が充填され、空いているスペースが上行する軽相のための経路を提供し、この間、軽相が圧力勾配によって移動させられる。圧力勾配は流れ抵抗に打ち勝つのに必要である。対向流の物質移動の一般的な事例では、軽相の平均流れ方向が構造化されたパッキング要素の底部から頂部に、したがって、より重い相の平均流れ方向の反対に向かう。構造化されたパッキング要素の表面上で1つの重相が拡散するのを可能にすることにより、少なくとも2つの相の間に界面が作り出され、その結果、相の間での効率的な熱伝達及び物質移動が界面で確立される。2つ以上の重相を用いる用途も存在する可能性がある。1つの例が抽出蒸留である。
物質移動カラムが、通常、構造化されたパッキング要素の複数のベッドを有する。通常、そこを通って軽相が上行するのに十分なスペースを残しながら、ベッドの断面にわたって重相を一様に分散させるために、分散装置が各ベッドの頂部に配置される。さらに、多くの場合、グリッド状の保持デバイス及び収集装置が各ベッドの下方に配置され、グリッド状の構造がベッドをその定位置で維持し、収集装置がベッドから下方にゆっくりと流れる重相を収集し、この間、軽相を上行させるための十分な空いているスペースが収集装置内に残される。
一般的な種類の構造化されたパッキング要素はいわゆるクロス・チャンネルの波形シート・パッキングであり、このクロス・チャンネルの波形シート・パッキングは複数の波形シートから組み立てられ、複数の波形シートが互いに平行であり互いに接触している。通常、波形金属シートが、波形シートの長手方向セクションに対して垂直に波形シートを貫通する複数の棒により互いに対して固定され、棒が、ワッシャ及びナットにより、又は棒を曲げることにより、最初の及び最後の波形シートに対して固定される。各波形シートが、交互の向きの複数の山及び谷を有し、隣接する波形シートが、これらの隣接する波形シートの波形を、垂直方向又は長手方向に対して斜めに延在する波形シートの波形と十字交差で交差させるように方向付けられ、それにより、互いを連続的に横断する傾斜チャンネルを形成する。これらのチャンネルがパッキング内のガス相及び液相の流れに良い影響を与え、相の間での物質移動を促進する。つまり、ガス相及び液相が構造化されたパッキング要素のチャンネル内で接触させられ、したがって、相の間での物質移動さらには熱伝達が促進される。より具体的には、上行するガスが、シートの表面上に存在する液体に接触し、物質移動カラムを通って下方に流れるときにチャンネルを形成する。この接触中、ガス中に豊富に含まれる成分が液体の中へ及びその逆で移送される。これは効率的な物質移動が行われていることを意味する。これらのパッキングは、例えば、DE1253673、CA1270751、及び米国特許第6,206,349(B1)号で開示されている。
単位時間当たりの物質移動の量はガスと液体との間の界面の面積に比例し、界面の面積が、パッキング要素の層の表面のうちの液体によって湿っている部分が増すにつれて、大きくなる。金網で作られたクロス・チャンネルの波形シート・パッキングは、金網の毛管力による波形シートの表面での重相の良好な拡散のおかげで良好な湿潤性を有し、したがって(この良好な湿潤性のおかげで)高い物質移動効率を有することが知られている。このような構造化されたパッキング要素の例として、1960年代に最初に出されたSulzerパッキング・タイプBX及びCYがある。このような構造化されたパッキング要素の別の例がEP1477224A1に開示されている。しかし、金属ワイヤの網は高価な材料である。これを理由として、網材料を多数の小さい開口部を有する波形金属シートに置き換える試みが行われてきた。1つの例として市販されているMontz-Pak Type BSHがある。物質移動カラムの動作中、毛管力によりこのパッキングの開口部に重相が充填される。このような比較的精密に構造化された波形有孔性金属シートの湿潤性は金網に基づくパッキングの湿潤性より低く、シートの生産が依然として比較的高価なままであり、これは部分的に、精密な構造に付随する低速の生産プロセスを原因とする。
上述したように、高い物質移動効率のためには、構造化されたパッキング要素の表面が液体によって良好に覆われることが重要である。その理由は、与えられ得るパッキングの物理的面積ほどには軽相が重相に接触しないことで、不十分性によりパッキング材料が無駄になるからである。層の表面上での重相の拡散を促進するための代替の提案(構造化されたパッキング要素のための材料として金網又は波形の非常に精密なエキスパンド金属シートを使用することの代わり)が、米国特許第4,296,050号、GB1,569,828、米国特許第4,981,621号、及びEP3003550A1などで開示されているように、有孔性を有する層及び別の表面テクスチャを提供することである。
構造化されたパッキング要素の表面の使用をさらに改善するために、既に、DE3818917C1及びCN88200252Uで、高い空隙率(つまり、層内の開口部の全面積を層のシート面積によって割った比が大きい)を有する有孔性層で作られたクロス・チャンネルの波形シート・パッキングを提供することが提案されている。より具体的には、DE3818917C1が、分離要素により互いに分離された開口部を有するシート層で作られた構造化されたパッキング要素を開示している。開口部の縁部が突出するリム部を有し、隣接する開口部のリム部がシート層の表面の上側から上方に及びシート層の表面の下側から下方に交互に延在する。さらに、DE3818917C1が、層の開口部が、隣接する開口部の間に位置する分離要素の幅より3倍から7倍大きいことを教示している。これにより、50%以上のオーダーの非常に高い空隙率を有する有孔の金属シートで作られた構造化されたパッキング要素が得られる。CN88200252Uが、0.1mmから0.5mmの厚さを有する有孔性シートで作られた構造化されたパッキング要素を開示している。開口部がひし形形状を有し、開口部の幅が2mmから3mmの間であり、シート上の有孔エリアのパーセンテージすなわち空隙率が40%から50%である。したがって、これらの両方の従来技術文献は、40%を超え、好適には約50%である、非常に高い空隙率を有するシート層を有する構造化されたパッキング要素を提供することを教示するものである。これらとは対照的に、従来の構造化されたパッキング要素は最大でも10%程度の非常に低い空隙率しか有さない。
クロス・チャンネルの波形シート・パッキングではない別の原理に基づく構造化されたパッキング要素が、例えば、EP0069241A1、米国特許第4,304,738号、及びEP0250061A1に開示されている。これらの構造化されたパッキング要素の層が、エキスパンド・シート金属から構成され、層が引き伸ばしプロセスにより特定の層幅を呈することになる。しかし、クロス・チャンネルの波形シート・パッキングとは異なり、これらの構造化されたパッキング要素の層は波形ではなく、引き伸ばしプロセスに付随する変形部分を除いて、変形しない。これにより、上行する蒸気のための空いているスペースが制限される。したがって、物質移動効率が最適なものとならない。その理由は、層の間の空いているスペースが、構造化されたパッキング要素の断面の平面の全体にわたっての均質的な分散を促進する手法で上行する蒸気を移動させる明確に画定される経路を提供しないからである。パッキングの形状を画定するときに自由度を増大させることにより蒸気を特定の方向に強制的に動かすことが望ましい。
高い物質移動効率とは別に、容量が、構造化されたパッキング要素のための重要な側面である。構造化されたパッキング要素内での軽相及び重相の流量が増大すると、構造化されたパッキング要素内での圧力降下が増大する。特定の圧力降下においては、2つの相の間の摩擦に対抗するのに重力では十分な強さとはならず、それぞれの重相又は液相がそれぞれの軽相又はガス相に混入し、したがって重相又は液相が構造化されたパッキング要素に沿ってそれ以上降下することができなくなる。この時点で物質移動が停止する。この状況はフラッディングと呼ばれる。このフラッディング・ポイントが構造化されたパッキング要素の容量を決定し、つまり、構造化されたパッキング要素の容量が、2つの流量のうちのいずれの増大がフラッディングに到達するときに超えることになる対向流相のペアの最大流量によって特徴付けられる。フラッディング・ポイントは固有の圧力降下に関連し、固有の圧力降下は一般にはパッキング高さ1メートル当たり10mbarのオーダーである。
構造化されたパッキング要素が良好な物質移動効率さらには良好な容量を有することが最適である。その理由は、これにより、所与の容量において物質移動カラムの直径及び/又は高さを低減すること、並びにそれにより物質移動カラムの投資コストを最小にすることが可能となるからである。しかし、これらの2つの特性は比表面積及び他の幾何学的パラメータに関して反対の傾向に依存する。より具体的には、大きい比表面積、つまり構造化されたパッキング要素の幾何学的面積を構造化されたパッキング要素によって占有されるボリュームによって割った比が大きいと、軽相と重相との間での接触の程度が高くなる。その理由は、それぞれの構造化されたパッキング要素が、通常はパッキング高さ1m当たりの理論段数(NTSM)の数として表される、高い物質移動効率を有するからである。しかし、大きい比表面積を有する構造化されたパッキング要素は軽相に対しての高い流れ抵抗によって特徴付けられる。その理由は、それぞれの構造化されたパッキング要素が、パッキングの単位高さ当たりのより大きい圧力降下を有し(軽相の所与の流量において)、したがって、小さい比表面積を有するパッキングより小さい容量を有するからである。
U.Onken、W.Arlt、「Recommended Test Mixtures for Distillation Columns」、2nd Ed.1990、The Institution of Chemical Engineers、Rugby、England.ISBN0-85295-248-1
M.R.Fenske、Ind、Engng.Chem.24、482頁、1932年
上記を鑑みて、本発明の根底にある目的は、それぞれ、所与の容量においてより高い物質移動効率を有する、又は所与の物質移動効率においてより大きい容量を有する、或いは所与の物質移動効率においてより小さい重量を有する、高コスト効率の多目的な構造化されたパッキング要素を提供することである。
本発明によると、この目的が、重い流体相と軽い流体相との間での物質移動及び/又は熱交換のためのカラムのための構造化されたパッキング要素を提供することによって達成され、構造化されたパッキング要素が、開口部を有する少なくとも2つの層のグリッドを有し、開口部が分離要素によって囲まれてこれらの分離要素によって互いに分離され、少なくとも2つの層のうちの少なくとも2つの層が長手方向において互いに平行に且つ互いに接触するように配置され、その結果、少なくとも2つの層の一方の端部から反対側の端部まで延在する空いているスペースがこれらの少なくとも2つの層の間に設けられ、その結果、重相及び軽い流体相のうちの少なくとも1つの相がそこを通って流れることができるようになり、隣接する開口部の間の分離要素のうちの少なくとも1つの分離要素の、また好適には少なくとも50%の平均幅が層材料厚さの少なくとも15倍であり、隣接する開口部の平均水力直径の70%から125%の間であり、長手方向に対して垂直である平面で測定される少なくとも2つの層のうちの少なくとも2つの層の間の最大距離が、分離要素の平均幅より少なくとも4倍大きく、分離要素の平均幅が、分離要素を、セクション長さdiを各々有する個別のセクションi=1、2、3、...nへ分割することによって決定され、これらのセクションの各々のセクションにおいて、セクション内の隣接する縁部の間の最短距離biが測定され、積di・biの合計値がdiの合計値によって割られ、分離要素の平均幅bが得られ、層材料厚さは層の材料の厚さであり、層材料厚さは、マイクロメータねじにより、層の外側縁部のうちの1つの外側縁部で測定される。
この解決策は、隣接する開口部の間の分離要素の平均幅が開口部に対して相対的に大きく(つまり、隣接する開口部の水力直径の70%から125%の間)、さらには層材料厚さより大幅に幅広である(つまり、15倍以上)場合に、所与の容量における物質移動効率が有意に改善され得る、という驚くべき発見に基づく。これは特に予期できないことであった。その理由は、これがDE3818917C1及びCN88200252Uの教示に矛盾するからである。これらの2つの従来技術の文献は、分離要素の間に吊設される独立フィルムが物質移動面積に2倍寄与することを暗に示しており、したがって、さらに分離要素の幅を最小にすること及び物理的面積のさらなる部分を取り除くことを提案している。これを鑑みて、上で言及した従来技術の文献で教示される比と比較して、隣接する開口部の間の分離要素の平均幅を隣接する開口部の水力直径によって割った比を増大させることにより、所与の容量における物質移動効率が大幅に改善されるということはさらに驚くべきことであった。
本発明による構造化されたパッキング要素の別の有意な利点は、これが高価な層材料の使用に一切基づかないことである。むしろ、層のグリッドはエキスパンド・シート材料で単純に生産され得、つまり、薄い金属プレートを切断及び延伸して次いで第2のステップでエキスパンド・シート金属を例えば波形シートへと変形させることにより、単純に生産され得る。したがって、高コスト効率の原材料が使用され、原材料を延伸することによりこの高コスト効率の原材料の材料の必要量がさらに低減され得る。全体として見ると、本発明は、それぞれ、所与の容量においてより高い物質移動効率を有する、又は所与の物質移動効率においてより大きい容量を有する、高コスト効率の多目的な構造化されたパッキング要素を提供する。
構造化されたパッキング要素の長手方向が、物質移動及び/又は熱交換のカラムに組み込まれた場合の構造化されたパッキング要素の頂部エリアから底部エリアまでの方向であり、つまり、長手方向が、物質移動及び/又は熱交換のカラムの頂部から底部までの方向である。言い換えると、これは、構造化されたパッキング要素並びに物質移動及び/又は熱交換のカラムのそれぞれの動作中のより重い相の重力駆動の意図される流れ方向である。より具体的には、構造化されたパッキング要素の長手方向が以下のように決定され得る:構造化されたパッキング要素が水平方向エリア上に配置され、その結果、互いに平行に配置されて互いに接触している構造化されたパッキング要素の層が垂直方向に延在し、さらにその結果、層の一方の端部から反対側の端部まで延在する空いているスペース(又は、層の周期的な変形部分によってそれぞれ囲まれてしたがって画定されるチャンネル)が、構造化されたパッキング要素の頂部から底部まで延在する。したがって、長手方向が、このように配置された構造化されたパッキング要素の頂部から底部までの方向であり、つまり、言い換えると:このように配置された構造化されたパッキング要素の頂部の上に落下する例えば水などの重相が空いているスペースに沿って重力駆動で下方に流れ、長手方向が重相の平均流れ方向である。
最大距離(以降、「D」とも称され、つまり「D」と略される)が、上で言及した平面で測定される1つの単層の延在範囲である層幅(以降、「W」とも称され、つまり「W」と略される)に密接に関連する。通常、Wの値はDの約半分である。2つの層の間の空いているスペースが層幅Wにより得られる。長手方向に対して垂直である平面で測定される、構造化されたパッキング要素の2つの隣接する層の間の最大距離Dが、本発明によると、これらの層の間の距離を意味する(2つの平行な平坦シートの事例などにおいて、これらの層の間の距離が隣接する層の表面全体にわたって一定である場合)。層の間の距離が隣接する層の表面全体にわたって一定ではない場合、つまり層の異なる表面部分の間の距離が異なる場合、2つの隣接する層の間の最大距離Dが、両方の層の間の長手方向に対して垂直である平面の距離を最大とするような、両方の層の表面部分の間の距離である。より具体的には、長手方向に対して垂直である平面で測定される構造化されたパッキング要素の2つの隣接する層の間の最大距離Dが、本発明によると、最も離れた2つのポイントA及びBの間の距離を意味し、ポイントAが第1の層上にあり、ポイントBが第2の層上にある。2つの平行な平面が画定され、一方の平面がポイントAを含み、もう一方の平面がポイントBを含む。これらの2つの平行な平面が、2つの層の向きに実質的に平行に方向付けられる。距離Dが、これらの2つの平行な平面の間の距離として定義される。
本発明によると、構造化されたパッキング要素が、長手方向において互いに平行に配置された少なくとも2つの層を有する。2つの層の平行な配置構成は、本発明によると、層のうちの一方の層が、もう一方の層に対して、最大+/-20°、好適には最大+/-10°、より好適には最大+/-5°、さらに好適には最大+/-2°の角度で傾斜し、最も好適には、もう一方の層に対して一切傾斜していないことを意味する。
さらに、本発明によると、隣接する開口部の間の分離要素の少なくとも50%の平均幅は層材料厚さの少なくとも15倍である。これは、分離要素の少なくとも50%において、それぞれの分離要素の平均幅とシート材料厚さとの間の比が少なくとも15であることを意味する。好適には、隣接する開口部の間の分離要素の、少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての平均幅とシート材料厚さとの間の比が少なくとも15である。
層材料厚さは、それぞれ、層を構成又は形成する材料の厚さを意味する。例えば、層がエキスパンド・シートなどのシートによって作られる場合、層材料厚さはシート厚さである。層材料厚さ又はシート厚さそれぞれが層のエリアにわたって変化する場合、層材料厚さは、例えばマイクロメータねじにより、層の外側縁部のうちの1つの外側縁部で測定される、層を形成する材料の厚さである。例えば、層を形成する材料の厚さが、マイクロメータねじを用いて外側縁部のうちの1つ又は複数の外側縁部の、少なくとも2つの、好適には少なくとも3つの、より好適には少なくとも5つのロケーションにおいて測定され、その後、得られた数値が合計され、合計値を測定数で割ることにより平均が求められる。例えば、マイクロメータねじを用いて層の外側縁部のうちの1つ又は複数の外側縁部の、2個から20個、好適には2個から10個、より好適には3個から10個、最も好適には5個から10個のロケーションで厚さが測定される場合、良好な結果が得られ、異なるロケーションが外側縁部に沿って互いに約3cm離れる。マイクロメータねじは、1つの固定測定エリア及び1つの可変測定エリアを有する既知の測定デバイスであり、可変測定エリアが精密なねじを用いて調整可能である。可変測定エリアが固定測定エリアまで完全に移動させられると、それぞれ、両方の測定エリアが互いに接触することができるか又は触れることができる。両方の測定エリアが平坦であり、円形であり、両方の測定エリアの直径が好適には5mmから6mmである。
本発明によると、分離要素が一定の幅を有する場合、分離要素の2つの平行な隣接する縁部の間の距離を測定することにより、分離要素の平均幅(以降、「b」とも称され、つまり「b」と略される)が決定される。分離要素が一定の幅を有さない場合、分離要素を、セクション長さdiを各々有する個別のセクションi=1、2、3、...nへ分割することにより、分離要素の平均幅bが決定される。これらのセクションの各々において、セクション内の隣接する縁部の間の最短距離biが測定される。積di・biの合計値がdiの合計値によって割られ、分離要素の平均幅bが得られる。分離要素の非一様性が増すと、より多くのより短いセクションが選択されなければならない。好適には、分離要素ごとの測定のためにとられる個別のセクションiの数nは、1から1000、より好適には5から100、最も好適には5から20である(8から15など)。例えば、分離要素1cmごとに5つのセクションが選択される。
好適には、分離要素の平均幅bが、分離要素に隣接する開口部のうちの1つの開口部の平面図上で決定される。これが、有利には、開口部の写真画像を撮ることによって達成される。開口部の平面図は、開口部の隣接する縁部によって画定される平面の垂直軸に沿うものである。いくつかの事例では、このような平面が明確には画定されない。この事例では、トライアル・アンド・エラーにより最も適切な図が得られる。種々の角度から、少なくとも5個の写真又は好適には少なくとも10個の写真などの、複数の写真が撮られる。この場合、開口部を最大にする写真が開口部の平面図とみなされる。平面図上で長さ及びサイズを決定するのに1つの基準長さzが使用され得る。これは、開口部の近傍にある実際の物体上の特定の長さzを識別又はマーキングして開口部の長さを測定することにより、最良に達成される。平面図上で測定される他のすべての距離を拡大・縮小するためには、平面図上でのこの距離の有効長さz’と実際の物体上で測定される距離zとの間の比が使用される。例えば、セグメント幅の実際の長さがbi=bi’・(z/z’)によって得られ、ここでダッシュの付いた変数は、平面図上で測定された長さを意味し、ダッシュの付かない変数は実際の長さを意味する。
本発明によると、公式4A/Pを用いて開口部の水力直径dが計算される。Aが開口部の断面積であり、Pが同じ開口部の周長である。開口部の形状が単純であり、例えば平坦な三角形、長方形、四辺形、又は台形などである場合、基本的な測定の基準(形状の長さ及び高さ)並びに基本的な幾何学的公式(ユークリッド幾何学から知られている)を利用することにより、開口部の断面積が決定され得る。好適には、開口部の平面図上で面積が決定される。複雑な形状は近似され得、面積Ajを有するj個(j=1、2、3、...m)の単純な形状に細分化され得る。これらの形状の面積が、基本的な測定の基準及び基本的な幾何学的公式を利用して、再び計算され得る。開口部内の決定されたすべての面積Ajを合計することにより、開口部の面積Aが得られる。開口部の形状の複雑さが増すと、より多くの細分化が必要となる。好適には、測定のためにとられる個別の単純な形状のセクションjの数mは、1から1000、好適には5から100、より好適には5から20(8から15など)である。上記と同様に、上で定義した比z/z’に基づいて実際の長さが決定される。
単純な形状の開口部の周長が、基本的な測定の基準及び基本的な幾何学的公式を利用して決定され得る。最も一般的な事例では、開口部の平面図が使用される。開口部の周長が、開口部を最良に近似して閉じたポリゴンで開口部を表すk個(k=1、2、3、...K)の個別の直線Pkに細分化される。これらの直線の長さを合計することにより、周長Pが得られる。再び、上で定義した比z/z’を利用して、これらの長さが実際の長さに変換される。
平均幅b、開口部の面積A、及びその周長Pを決定するのに、数値画像処理の方法が使用され得る。この事例では、ピクセルのサイズにより基本ユニットが決定される。ピクセルベースの長さ及び面積を変換するために、比z/z’が、例えば上記で説明した手法などの適切な手法で定義され得る。分離要素に属するピクセル及び開口部に属する他のピクセルを識別するのに濃淡値が使用され得る。ピクセルを足し合わせて合計値にピクセル(実際の物体に関連する)の実際の面積を掛けることにより、直接的な手法で面積が計算され得る。セグメントの幅bi又は長さdiを決定するとき、幅の向きがピクセルの辺に平行ではない場合、三角法の法則が適用されなければならない。
測定方法に関するさらなる詳細及び例示の実例が図に関連して後でさらに与えられる。
グリッドがシート金属を引き伸ばすことによって生産される場合、つまり、シート材料を切断及び延伸することによって生産される場合、得られる開口部が、通常、4つの概して等しい辺長a1並びに短い対角線e2及び長い対角線e1(固有長さとも称される)を有するひし形形状である。したがって、後でさらに詳細に説明される図9に概して示されるように、各ひし形開口部が、幅bを各々有する4つの分離要素によって囲まれ、隣接する開口部の分離要素が接点ポイントで互いに接続される。水力直径dは一般に未知であるが、上述したように決定され得るか、又は後で説明するように一般的に使用される固有寸法から計算され得る。エキスパンド・シートは、通常、それらのユニット・セルの寸法及び分離要素の幅bによって特徴付けられる。ユニット・セルは開口部をカバーする四辺形(又はひし形)であり、四辺形が分離要素の4つの接点ポイントの中点を通って延在する。ユニット・セルが短いユニット・セル高さu2及び長いユニット・セル幅u1を有する。短いユニット・セル高さu2が開口部の短い対角線e2に位置合わせされ、長いユニット高さu1が開口部の長い対角線e1に位置合わせされる。シート金属を加工するときにつまり切断及び延伸するときに沿う方向である引き伸ばし方向は、通常、より短いユニット・セル高さu2に関連付けられる。ユニット・セル寸法u1及びu2は分離要素セクションによる開口部e1及びe2の対角線とは異なり、これらは足し合わされなければならない。ユニット・セル寸法u1、u2及び分離要素の幅bが指定される場合、それぞれの開口部の水力直径を決定するのに以下の方程式が使用される。
e1=u1-b√(1+u1 2/u2 2)
e2=e1・u2/u1
d=e1・e2/√(e1 2+e2 2)
e1=u1-b√(1+u1 2/u2 2)
e2=e1・u2/u1
d=e1・e2/√(e1 2+e2 2)
エキスパンド金属シートで現実的であるように、e2/e1の比が約0.5以下である場合、それぞれの開口部の水力直径dを決定するのに、e1及びe2のための以下の単純化された方程式が使用され得る:
e1=u1-b・u1/u2
e2=u2-b
e1=u1-b・u1/u2
e2=u2-b
さらに、エキスパンド金属シートが、u2/2bとして定義される延伸係数によって特徴付けられ得る。この延伸の逆数が、中実の金属シートと比較して実現され得る材料節約を良好に示す。例示の実例を用いるこれらの寸法に関するさらなる詳細が図に関連して後でさらに与えられる。
本発明の着想のさらなる発展形態では、隣接する開口部の間の、少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての分離要素の平均幅bが、隣接する開口部の平均水力直径dの70%から125%の間であることが提案される。より好適には、隣接する開口部の間の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての分離要素の平均幅bが、隣接する開口部の平均水力直径dの75%から100%の間である。
層表面上での重相の最適な拡散を達成するためには、隣接する開口部の間の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての分離要素の平均幅bが、1.5mmから4.0mmであることが好適である。より好適には、隣接する開口部の間の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての分離要素の平均幅bが、1.6mmから3.5mm、最も好適には1.8mmから3.0mmである。
本発明によると、隣接する開口部の間の分離要素の少なくとも50%の平均幅bが層材料厚さ(以降、「s」とも称され、つまり「s」と略される)の少なくとも15倍である。隣接する開口部の間の分離要素の少なくとも50%の平均幅bが層材料厚さsの少なくとも18倍である場合、特に良好な決定が得られる。
本発明の着想のさらなる発展形態では、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての分離要素の平均幅bが、層材料厚さsの少なくとも15倍、好適には少なくとも18倍である。
本発明によると、長手方向に対して垂直である平面で測定される少なくとも2つの層のうちの少なくとも2つの隣接する層の間の最大距離Dが、分離要素の平均幅bより少なくとも4倍大きい。これは、長手方向に対して垂直である平面で測定される少なくとも2つの層のうちの少なくとも2つの隣接する層の間の最大距離Dと、分離要素の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての平均幅bとの間の比が、少なくとも4であることを意味する。長手方向に対して垂直である平面で測定される最大距離が、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての、少なくとも2つの層の間の分離要素の平均幅より少なくとも4倍大きい場合、特に良好な結果が得られる。
さらに、長手方向に対して垂直である平面で測定される、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての、少なくとも2つの層の間の最大距離Dが、分離要素の平均幅bより少なくとも5倍、より好適には少なくとも8倍大きいことが好適である。
本発明の着想のさらなる発展形態では、長手方向に対して垂直である平面で測定される、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての、少なくとも2つの層の間の最大距離Dが、分離要素の平均幅bより、4倍から15倍、好適には5倍から13倍、最も好適には8倍から12倍大きいことが提案される。
具体的には、長手方向に対して垂直である平面で測定される、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての、少なくとも2つの層の間の最大距離Dが、8mmから80mm、好適には12mmから51mm、最も好適には16mmから30mmである場合、良好な結果が得られる。
本発明の特に好適な実施例によると、少なくとも2つの層のうちの少なくとも1つの層において、層内の開口部の全面積を層のシート面積によって割った比、すなわち層の空隙率が、20%から38%の間である。層のシート面積ASは、本発明によると、一方側のみで測定されるすべての分離要素の物理的面積と、分離要素によって包囲される開口部の全面積との合計値である。開口部の合計値は、単に、開口部の面積(断面積)Aの合計値である。さらに、構造化されたパッキング要素のシート面積ASは、構造化されたパッキング要素に含まれる層のシート面積の合計値である。上述したように、パッキング層の空隙率は、この層内の開口部の総面積をこの層のシート面積によって割った比である。
好適には、少なくとも2つの層の、少なくとも50%、より好適には少なくとも75%、さらに好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべてにおいて、層の空隙率が20%から38%の間である。これにより本発明の利点を特に高い程度で達成することが可能となる。
さらに、少なくとも2つの層の、少なくとも50%、より好適には少なくとも75%、さらに好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべてにおいて、層の空隙率が、25%から35%、最も好適には28%から32%の間であることが好適である。これが、本発明による構造化されたパッキング要素の層の特に良好な湿潤に繋がる。
構造化されたパッキング要素のグリッドが一様である場合、つまり開口部及び分離要素のすべて又は少なくとも大部分が等しいか又は少なくとも互いに高い程度で類似する場合、特に良好な結果が得られる。これを鑑みて、各々の少なくとも2つの層の開口部の、少なくとも50%、より好適には少なくとも75%、さらに好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべてが、すべての開口部の平均水力直径の、50%から150%、好適には70%から130%、より好適には80%から120%、最も好適には90%から110%の間である水力直径dを有することが好適である。
各々の少なくとも2つの層の開口部の、少なくとも50%、より好適には少なくとも75%、さらに好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての水力直径dが、1.25mmから5.0mmであることが好適である。さらに好適には、各々の少なくとも2つの層の開口部の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、さらに好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての水力直径dが、2.0mmから4.0mm、最も好適には2.2mmから3.5mmである。
本発明は、開口部のジオメトリに関して特には限定されない。したがって、開口部は、円形の、楕円の、概略四角形の、長方形の、ひし形の、四辺形の、六角形の、台形の、多角形の、又は不規則な、断面形態を有することができる。
例えば、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての開口部が概略四角形又はひし形の断面を有し、辺長a1が1.0mmから5.0mm、好適には1.3mmから4.0mm、最も好適には1.6mmから3.5mmである場合、良好な結果が得られる。この実施例では、正方形又はひし形の固有長さ(又は、それぞれ対角線)e2/e1が、平均して、0.4から0.7、より好適には0.45から0.60、最も好適には0.49から0.55であることが特に好適である。さらに、この実施例では、隣接する開口部の間の分離要素の平均幅bが1.5mmから4.0mm、好適には1.6mmから3.5mm、最も好適には1.8mmから3.0mmであることが特に好適である。
本発明の代替的実施例によると、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての開口部が、長方形又は四辺形の断面を有し、長方形又は四辺形のより短い固有長さe2(つまり、短い対角線)が1.0mmから4.0mm、好適には2.0mmから3.0mmであり、長方形又は四辺形のより長い固有長さe1(つまり、長い対角線)が2.0mmから8.0mm、好適には2.5mmから7.0mm、最も好適には3.0mmから6.0mmであり、隣接する長方形の間の分離要素の平均幅bが1.5mmから4.0mm、好適には1.6mmから3.5mm、最も好適には1.8mmから3.0mmである。
本発明は、構造化されたパッキング要素の層の材料に関して特には限定されない。例えば、層又はグリッドが、それぞれ、ステンレス鋼、或いは、アルミニウム、銅、チタン、ジルコニウム、及び合金からなる群から選択される合成物などの金属で作られ得る。材料を節約するために、さらには、本発明の構造化されたパッキング要素の層のグリッドを高コスト効率で生産するために、本発明の着想のさらなる発展形態では、少なくとも2つの層のグリッドが、ステンレス鋼又は任意の他の金属構成材料などの、エキスパンド・シート金属で作られ、各グリッドの層材料厚さsが、s=0.05mmから0.50mm、好適にはs=0.08mmから0.20mm、最も好適にはs=0.09から0.15である、ことが提案される。
シートを引き伸ばすことによりグリッドを生産する場合、得られたシート金属又はグリッドがもはや平坦ではない。これは、個別の分離要素の変形、歪み、曲げ、又は跳ね上がり、並びに他の部分に対しての分離要素の相対的変形、例えば、傾斜の結果である。ばりなどの他の特徴的部分が穿孔プロセスから発生する可能性があり、したがって厚さに寄与する可能性がある。エキスパンド・シートの得られる寸法はグリッド厚さgと呼ばれ、層材料厚さに等しくなり得るか(これは、圧延によって平坦化されること理由としてエキスパンド・シートが平坦である場合に当てはまる)、又は層材料厚さより数倍大きくなり得る。グリッド厚さは、通常、分離要素の幅bの大きさのオーダーであり、幅bより大幅に大きくなるべきではない。したがって、グリッド厚さgが層材料厚さsより大きい場合、分離要素の平均幅bに対してのグリッド厚さgの比が、0から最大約1.2、より好適には0.4から1、最も好適には0.5から0.8の範囲である。グリッド厚さgは、長手方向に対して垂直な平面で測定される2つの隣接する層の間の最大距離Dより有意に小さい。好適には、グリッド厚さgに対しての最大距離Dの比(つまり、D/g)が少なくとも3である。
具体的には、長手方向に対して垂直である平面で測定される少なくとも2つの層の各々の隣接する層の間の最大距離Dが開口部の平均水力直径dより最大で15倍大きい場合、良好な結果が得られる。
上述したように、本発明の構造化されたパッキング要素内での良好なガス流れを保証するために、層の一方の端部から反対側の端部まで延在する空いているスペースが層の間に設けられる。構造化されたパッキング要素の少なくとも2つの層の間の空いているスペースが周期的な変形部分によって画定されることが好適である。これを鑑みて、本発明の着想のさらなる発展形態では、少なくとも2つの層の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべてが、周期的な変形部分を有し、少なくとも2つの層の間の空いているスペースが周期的な変形部分によって画定されることが提案される。本発明の構造化されたパッキング要素のすべての層がこのような周期的な変形部分を有すること、つまり、本発明の構造化されたパッキング要素が平坦な層を一切有さないことが特に好適である。
例えば、周期的な変形部分が、交互の向きの複数の山及び谷を有する波形であってよく、層の山が隣接する層の谷に接触し、層の谷が隣接する層の山に接触し、これらの隣接する層が、これらの隣接する層の山及び谷を、長手方向に対して斜めに延在する層の山及び谷と十字交差で交差させるように方向付けられる。もちろん、層のすべての山が隣接する層の1つ又は複数の谷に接触するわけではなく、層の山の一部が隣接する層の1つ又は複数の谷に接触することも可能であり、この逆も可能である。しかし、2つの隣接する層の間に少なくとも3つの接触ポイントが存在するべきである。好適には、隣接する層の山及び谷が互いに対向する、これらのロケーションの30%から90%、より好適には50%から80%において、接触が無い。残りのロケーションにおいて、隣接する層のそれぞれの山及び谷が互いに触れている。
具体的には、この実施例では、長手方向に対しての各々の山及び各々の谷の角度αが、10°から60°、好適には20°から50°、最も好適には25°から47°である場合、良好な結果が得られ、隣接する層の山及び谷が好適には反対方向に方向付けられる。これにより、断面の少なくとも1つの方向において構造化されたパッキング要素の上で軽相を一様に分散させることが可能となる。この角度は、圧力降下を最小にし、容量を最大にするために、過度に大きくなるべきではない。
構造化されたパッキング要素の圧力損失を低減するために、本発明の着想のさらなる発展形態で、層の終端部分内の谷及び山が、終端部分の間に配置された中央部分の谷及び山に対して曲げられ、その結果、構造化されたパッキング要素の終端ゾーン内での流れ抵抗が、終端ゾーンの間に配置されるゾーンの流れ抵抗に対して低減される、ことが提案される。したがって、この実施例の層の山及び谷は線形に延在しない。好適には、山及び谷が、少なくとも実質的に垂直に延在するように層の終端部分内で曲げられる。実質的に垂直とは、層の下側縁部及び上側縁部において、垂直方向に対して、10°を超えて、好適には5°を超えて、より好適には2°を超えて、山及び谷が傾斜しないことを意味する。終端ゾーンは、シート長さに沿って、30%で、好適には25%で、より好適には20%以下で、層の上側縁部及び下側縁部から延在する、層の最も上側のゾーン及び最も下側のゾーンであり、シート長さが層の長手方向に沿う方向である。終端ゾーンの各々が、中央ゾーンの山及び谷とは異なる高さを有する山及び谷を有することができ、中央ゾーンが2つの終端ゾーンの間にある層のゾーンである。両方の終端部分においてこのような曲げ部分及び異なる高さを提供することの代わりに、これらの終端ゾーンのうちの一方の終端ゾーンのみにこれらが存在してもよい。
本発明の代替的実施例によると、周期的な変形部分が、山及び谷を有する、正方形断面、三角形断面、正弦曲線断面、又は蛇行タイプの断面を有する波であり、層の山が隣接する層の谷に接触し、層の谷が別の隣接する層の山に接触し、これらの隣接する層が、これらの隣接する層の山及び谷を、長手方向に対して斜めに延在する層の山及び谷と十字交差で交差させるように方向付けられる。
具体的には、この実施例では、長手方向に対しての各々の山及び各々の谷の角度αが、10°から60°、好適には20°から50°、最も好適には25°から47°である場合に、良好な結果が得られ、隣接する層の山及び谷が好適には反対方向に方向付けられる。これにより、構造化されたパッキング要素の断面の少なくとも1つの方向において、軽相を一様に分散させることが可能となる。
本発明のさらに別の実施例によると、周期的な変形部分が米国特許第5,885,694号で開示されるような構造を有することができ、2つの隣接するシートが、上方及び下方に湾曲するストライプの山及び谷において互いに触れている。各シートが線形的に配置される一連の上方及び下方に湾曲するストライプを有し、2つの隣接するシートの線が一定の角度で横断している。
さらに本発明の代替的実施例によると、周期的な変形部分がディンプルであり、ディンプルの各々がディンプルの谷の壁を有し、層のディンプルの谷の壁の少なくとも一部分が隣接する層の窪んでいない表面部分に接触している。ディンプルはクレーターの形態を有することができ、つまり、ゴルフ・ボールのディンプルのような形態を有することができる。しかし、ディンプルが、環状断面を有する溝などの、細長いディンプルであることが好適である。
しかし、空いているスペースが、構造化されたパッキング要素の層自体の変形によって画定されず、例えば、隣接する層の間に設けられる1つ又は複数のスペーサによって画定されることも可能であり、少なくとも2つの層の間の空いているスペースが1つ又は複数のスペーサによって画定される。
本発明は、中に含まれる層の数に関して特に限定されない。パッキング要素内の層の数は、物質移動カラムの直径と、物質移動のために必要となる比表面積aMとによって決定される。より大きい表面が必要となると、つまり比表面積が増大すると、より多くの層が存在することになり、それに応じて最大直径Dが縮小することになる。構造化されたパッキング要素は概略円形断面を有するが、熱交換及び/又は物質移動のカラムの形状に応じて、例えば長方形形状などの、他の形状の断面が存在してもよい。カラムが大きい直径を有する場合、重量を低減するために及び区分的な装着を可能にするために、要素が一般には複数のセグメント又はタイルに細分化される。
本発明による構造化されたパッキング要素が、60m2/m3から750m2/m3、120m2/m3から500m2/m3、最も好適には200m2/m3から450m2/m3の比表面積aMを有する場合、物質移動効率と容量との特に良好な組み合わせが得られる。
比表面積aMは、構造化されたパッキング要素によって占有されるボリュームVMによって割られる構造化されたパッキング要素の幾何学的面積AMとして定義される。構造化されたパッキング要素の幾何学的面積AMは、要素に含まれるすべての層の幾何学的面積の合計値であり、開口部又は孔が存在しないかのように、層の両側において層の幾何学的面積が合計される。言い換えると、パッキング層のシート面積ASに2を掛けることによって幾何学的面積が近似的に得られる。その理由は、層の両側が幾何学的面積を構成するからである。
層内の開口部の面積及び層の物理的面積APを足し合わせることにより、構造化されたパッキング層のシート面積ASが得られる。APは物理的に存在する表面のみを勘定に入れる。孔はこの値に寄与しない。構造化されたパッキング要素のシート面積ASは、中に含まれるすべての層のシート面積を足し合わせることによって得られる。
構造化されたパッキング層の物理的面積APは、構造化されたパッキング層に含まれるすべての分離要素の一方の選択された側で測定される表面の合計値である。層材料厚さsの縁部がこの面積に寄与しない。パッキングの物理的面積APが、中に含まれるすべての層の物理的面積の合計値である。
面積のための定義aM、AM、AS、及びAPとは別に、「表面」及び「表面積」という表現が本発明の記述でより定性的に又は直感的に使用される。
好適には、構造化されたパッキング要素が、100mmから300mm、好適には150mmから250mmの高さを有する。
別の態様によると、本発明が、上述した少なくとも1つの構造化されたパッキング要素を有する物質移動カラムに関連する。
好適には、物質移動カラムが、1個から10個、より好適には2個から8個、最も好適には2個から4個のベッドを有し、各ベッドが上述した少なくとも1つの構造化されたパッキング要素を有する。好適には、1つのベッドが、2個から20個、より好適には4個から15個、最も好適には6個から10個の構造化されたパッキング要素を有する。ベッド中での非常に良好なガスの分散を達成するために、2つの隣接する構造化されたパッキング要素が、長手方向に概して平行であるカラムの軸に沿って回転させられる。回転角度が、約50°から約120°、より好適には約70°から110°、最も好適には80°から100°である。
加えて、好適には、物質移動カラムが、物質移動カラムの動作中に構造化されたパッキング要素ベッドの断面の上での重相の少なくとも実質的に均質的な分散を可能にするために、構造化されたパッキング要素のベッドの各々の上方にある分散装置を有する。
本発明の別の好適な実施例によると、物質移動カラムが、構造化されたパッキング要素の各ベッドの底部の下方に、収集装置を有し、収集装置が、物質移動カラムの動作中に構造化されたパッキング要素の層の表面を下方にゆっくりと流れる重相を収集するのを可能にすることが提案される。
次いで、添付図面を参照して、例として、本発明による具体的な実施例を説明する。
図1が、本発明の一実施例による、物質移動カラム10の、またより具体的には蒸留カラム10の、概略側面図を示す(図の透明の内部は単に例示を目的とする)。やはり例示を目的として、層のグリッド構造が図1には示されないが図6のみに示される。蒸留カラム10が、2つのベッド14、14’の形態で配置される複数の構造化されたパッキング要素12を有する。2つのベッド14、14’の各々の上方で、分散装置16、16’が、そこを通って蒸気が上行するのに十分なスペースを残しながら、ベッドの断面にわたって液体を一様に分散させるように配置される。各ベッド14、14’の下方に、グリッド状の保持デバイス18及び収集装置20が配置され、グリッド状の保持デバイス18がベッド14をその定位置で維持し、収集装置20がベッド14から下方にゆっくりと流れる液体を収集し、この間、蒸気を上行させるための十分な空いているスペースが収集装置内に残される。
蒸留カラム10の動作中、ガスが軽相として底部から頂部まで上行し、対して重相としての液体が対向流中で蒸留カラム10の頂部から底部まで降下する。より具体的には、液体が分散装置16によりベッド14の断面にわたって実質的に均質的に分散され、構造化されたパッキング要素12の層の表面に沿って下方にゆっくりと流れる。構造化されたパッキング要素12の異なる層の間に空いているスペースが設けられ、これらの空いているスペースにガスが充填され、これらの空いているスペースが上行するガスのための経路を提供し、この間、ガスが圧力勾配によって移動させられる。構造化されたパッキング要素12の層の表面上で液体が拡散するのを可能にすることにより、界面で液体とガスとの間での効率的な熱伝達及び物質移動を確立するように、2つの相の間に大きい界面が作り出される。ベッド14の底部において、液体が収集装置20内に収集され、パイプ22を介して第2のベッド14’の上方の分散装置16’まで下方に案内される。
図2aから2cが、いわゆる波形シート・パッキングのタイプの構造化されたパッキング要素12を示す。例示のために、層のグリッド構造が図2には示されないが、図6のみに示される。構造化されたパッキング要素12が複数の波形シート24、24’から組み立てられ、複数の波形シート24、24’が互いに平行であり互いに接触している。波形シート24、24’の各々が、上述したように、及び図6により後でさらに詳細に説明するように、グリッドである。図2cの右下に、波形シート24の一部であるグリッド構造が概略的に示される。上記の明細書から理解されるように、波形シート24、24’の少なくとも2枚、好適にはすべてが実際にこのようなグリッドから構成される。これは単に例示することを理由として、図2aから2cには示されない。本実施例では、波形シート24、24’がエキスパンド・シート材料から作られ、つまり、波形シート24、24’が、薄い金属プレートを切断及び延伸して次いでエキスパンド・シート金属を波形シート24、24’へと変形させることにより、用意される。
波形金属シート24、24’が、波形シート24、24’の長手方向セクションに対して垂直に波形シート24、24’を貫通する複数の棒(図示せず)により互いに対して固定され、棒が、ワッシャ及びナットにより、又は棒を曲げることにより、或いは任意の他の手段(図示せず)により、最初の及び最後の波形シートに対して固定される。各波形シート24、24’が、交互の向きの複数の山26及び谷28を有し、隣接する波形シート24、24’が、隣接する波形シート24、24’の波形26、28を、長手方向に対して斜めに延在する波形シート24、24’の波形26、28と十字交差で交差させるように方向付けられ、それにより、互いを連続的に横断する傾斜チャンネル30を形成する。より具体的には、長手方向Vに対しての各々の山26及び各々の谷28の角度αが、10°から60°、好適には20°から50°、最も好適には25°から47°であり、隣接する層32、32’又は24、24’の山26及び谷28が、それぞれ、反対方向に方向付けられる。チャンネル30が、例えば20mmなどである、隣接する波形シート24、24’の間の最大距離Dを画定する。これらのチャンネル30が、構造化されたパッキング要素12内のガス相及び液相の流れに良い影響を与え、相の間での物質移動を促進する。つまり、ガス相及び液相が構造化されたパッキング要素12のチャンネル30内で接触させられ、したがって、相の間での物質移動さらには熱伝達が促進される。より具体的には、上行するガスが、波形シート24、24’の表面上に存在する液体に接触し、物質移動カラムを通って下方に流れるときにチャンネル30を画定する。全体として見ると、軽相がそれぞれ空いているスペース又はチャンネル30を通って流れ、構造化されたパッキング要素12の層32、32’のグリッド38の開口部40を通るバイパス流が存在しない。これが、軽相と重相との間での特に効率的な物質移動及びエネルギー伝達に繋がる。さらに、チェンネル30の十字交差の方式が、左から右への層の最適な分散に繋がる。
図3が、代替的実施例による、構造化されたパッキング要素の部分図を示す。図3の構造化されたパッキング要素は、波形シート24、24’が線形に延在する山及び谷を有さないが、波形シート24、24’の山26、26’及び谷が終端ゾーン又は終端部分33、33’内でそれぞれ曲げられており、したがって、波形シート24、24’の終端部分33、33’内で実質的に垂直方向に延在することを除いて、図2aから2cに示される構造化されたパッキング要素に類似する。終端ゾーンは、波形シート24、24’の長さに沿って、30%で、好適には25%で、より好適には20%以下で、波形シート24、24’の上側縁部及び下側縁部から延在する波形シート24、24’の最も上側のゾーン及び最も下側のゾーン33、33’であり、波形シート24、24’の長さは、波形シート24、24’の長手方向に沿う方向である。終端ゾーン33、33’の各々が、中央ゾーンの山及び谷とは異なる高さを有する山26、26’及び谷を有することができ、中央ゾーンが2つの終端ゾーン33、33’の間の層のゾーンである。異なる高さ又は曲げ部分としてのこのような構造部は波形シート24、24’の両方の終端ゾーン33、33’内のみに存在してよい。
図3では、実線が見る人の方に提示される波形シート24の面の中の波形の山26を描いており、対して破線26’が、この面のすぐ後方にある、波形シート24’の対応する面の中の波形の山の見た目を描いている。波形シート24、24’の終端部分33、33’の中で実質的に垂直方向に延在させるように終端部分33、33’を曲げることにより、波形シート24、24’の終端部分33、33’の間に位置する部分の流れ抵抗と比較して、波形シート24,24’の終端部分33、33’の流れ抵抗が低減される。これが、構造化されたパッキング要素の圧力損失の低減に繋がる。
図4が、代替的実施例による構造化されたパッキング要素12の2つの層を示す。例示のために、層のグリッド構造が図4には示されないが、図6のみに示される。構造化されたパッキング要素12が複数の層32、32’を有し、各層が複数のディンプル34を提供するように変形させられており、ディンプル34の各々がディンプルの谷の壁36を有する。隣接する層32、32’が互いに接触するように互いに平行に配置されている。言い換えると、隣接する層32、32’が、層32のディンプルの谷の壁36の少なくとも一部を、隣接する層32’の窪んでいない表面部分に接触させるように、互いに触れている。したがって、ディンプル34が、実際には、チャンネル30を通ってそれぞれ軽相又はガスが上行するのを可能にすることを目的として単層32、32’の間の最大距離Dを画定するチャンネル30又は空いているスペースをそれぞれ層32、32’の間に画定するためのスペーサとして機能する。
図5が、代替的実施例による構造化されたパッキング要素12を示す。例示のために、層のグリッド構造が図5には示されないが、図6のみに示される。構造化されたパッキング要素12が複数の層32、32’を有し、各層が、互いに触れている2つの隣接する層32、32’によりそれぞれチャンネル30又は空いているスペースを画定させるように変形させられており、チャンネル30を通ってそれぞれ軽相又はガスが上行するのを可能にすることを目的として単層32、32’の間に最大距離Dを画定する六角形断面が層32、32’の間に存在する。層32、32’が、層32、32’のチャンネル30を互いに横断させるように長手方向に対して交互の角度αで傾斜の向きに配置され得る。好適なガス流は交互に右方向及び左方向にこれらのチャンネル30に従うものであるが、平均ガス流は長手方向Vに従う。
図6aから6fが、例えば、図2aから2c、3、4及び5のいずれかに示されるような構造化されたパッキング要素内で使用されるのに適する、本発明による構造化されたパッキング要素12の層32を形成するグリッド38の多様な実施例の概略図である。図6aに示される構造化されたパッキング要素の層32のグリッド38が、四辺形断面を有する開口部40を有し、開口部40が分離要素42によって囲まれて分離要素42により互いに分離される。分離要素42は例えば2mmである平均幅bを有する細いストリップであり、分離要素42が開口部40を完全に囲んでいる。開口部40の2つの辺長a1、a2が、例えば3mmである適切な水力直径dを有する開口部40を得るように選択される。本分野で知られているように、水力直径dは公式4A/Pに従って計算され得る。Aが開口部40の断面積であり、Pが開口部40の周長である。
本発明によると、隣接する開口部40の間の分離要素42の平均幅bが、隣接する開口部40、40’の平均水力直径dの70%から125%の間である。さらに、長手方向Vに対して垂直である平面で測定される少なくとも2つの層32、32’の少なくとも2つの隣接する層の間の最大距離Dが、分離要素42の平均幅bより少なくとも4倍大きい。これらの関係を調整することにより、構造化されたパッキング要素12の層32、32’の表面の湿潤がさらに改善され得、(その結果として)、物理的面積及び材料が低減されるという事実にもかかわらず、構造化されたパッキング要素12の所与の容量に基づく物質移動効率が向上する。
グリッド38は、エキスパンド・シート材料で単純に生産され、つまり、薄い金属プレートを切断及び延伸して次いでエキスパンド・シート金属を波形シートなどの所望の形態へと変形させることにより、単純に生産され得る。
多様なジオメトリの開口部40及び多様なジオメトリの分離要素42を有するグリッド38が図6bから6fに示される。図6b及び6cのグリッド38の開口部40が四辺形であり、図6dのグリッド38の開口部40が不規則であり、図6e及び6fのグリッド38の開口部40が楕円である。これらはレンズ状の形状であってもよい
次いで、本発明による構造化されたパッキング要素の、分離要素42の幅b及びグリッド38の開口部40の水力直径dの決定が、図7a及び7bを参照して説明される。最初に、構造化されたパッキング要素12の開口部40、40’のうちの1つの開口部の複数の平面図が、異なる角度の、開口部40の3つの写真画像44a、44b、44cを撮ることによって作られる。開口部40の写真画像44a、44b、44cの平面図が、分離要素42の隣接する縁部48、48’によって画定される平面の垂直軸に沿っている。この場合、開口部40を最大にする写真画像44bが開口部40の平面図とみなされる。平面図上で長さ及びサイズを決定するのに1つの基準長さzが使用される。これが、開口部40の近傍にある実際の物体上の特定の長さzを識別又はマーキングして開口部の長さを測定することにより、達成される。平面図上のこの見かけの距離の有効長さz’と、実際の物体上で測定される距離zとの間の比が、平面図上で測定されるすべての他の距離を拡大・縮小するのに使用される。
分離要素42の幅bを決定するために、平面図の分離要素42が、セクション長さdiを各々有するi=1、2、3...nとして指定される個別のセクション46に分割される。各々のセクションにおいて、セクション46内の隣接する縁部48、48’の間の最短距離biが測定される。積di・biの合計値をdiの合計値で割ったものに係数z/z’を掛けることにより、分離要素42の平均幅bが得られる。
開口部40の水力直径が公式4A/Pを用いて計算される。Aが開口部40の断面積であり、Pが同じ開口部40の周長である。開口部40の断面積が、単純な形状を各々有するj個(j=1、2、3、...m)のセクション50に細分化される。各セクション50の面積がAjとして指定され、基本的な測定の基準及び基本的な幾何学的公式を利用して計算される。開口部40内で決定されたすべての面積Ajを合計することにより、開口部40の面積Aが得られる。
開口部40’の周長Pを、開口部40’を最良に近似して閉じたポリゴンで開口部を表すk個(k=1、2、3、...K)の個別の直線Pkに細分化することにより、開口部40’の周長Pが決定される。これらの直線Pkの長さを合計することにより、周長Pが得られる。再び、以前定義した比z/z’を利用して、これらの長さが実際の長さに変換されなければならない。
図8が、層32、32’としての波形シート24、24’で作られた構造化されたパッキング要素の最小変形部分の決定を示す。上述したように、本発明の好適な実施例では、構造化されたパッキング要素12の層32、32’がエキスパンド・シート金属で作られ、つまり、薄い金属プレートを切断及び延伸して次いでエキスパンド・シート金属を例えば波形シート24、24’へと変形させることにより作られる。この加工の後、開口部及び分離要素が、同様に、波形シート24、24’の波形の山26及び谷28の周りで歪められ、及び/又は延伸される。
しかし、山26及び谷28を接続するグリッドの概略直線部分によって画定される傾斜面が、ほぼ修正されないサイズの開口部及び分離要素を有する。その理由は、これらの傾斜面では変形の程度が低いからである。したがって、本発明によると、波形シート24、24’の「最小変形部分」として指定されるあまり変形していない層の部分のみで寸法を測定することが好適である。この「最小変形部分」は以下のように定義される:波形シートが平均層幅Wを有する。この平均層幅が、層24の山26及び谷28の大部分の振幅によって決定される。以下では、図中の2つの破線によって表される上側の及び下側の平面が、層の山26及び谷28の大部分に触れるように描かれている。これらの2つの破線の間の距離が平均層幅Wと呼ばれ、これは、通常、最大距離Dの約半分である。値Wは非常に高い頻度で一定の値であるが、値Wは、2つの平面が平行である必要がないというような最も一般的な事例においては変化することができ、パッキング要素が異なる幅の層を含むことができる。第3の中央の平面52が画定され、この第3の中央の平面52が、この中央の平面52上の各ポイントから上側の及び下側の平面までで測定される距離を等しくするように、配置される。グリッドの固有寸法を決定するときに考慮されることになる波形層24の最小変形部分が上側の及び下側の制限平面54、54’によって境界を画定され、上側の及び下側の制限平面54、54’が中央の平面52を中心としてWの±20%のところ、より好適には±30%のところ、最も好適には±40%のところに配置される。孔の平均水力直径及び分離要素の平均幅などのパラメータを決定するとき、この最小変形部分内の開口部及び分離要素、つまり、これらの2つの制限平面54、54’の間に見られる開口部及び分離要素が分析される。本特許出願の一実施例によると、制限平面の間の孔の少なくとも90%において、以下のことが当てはまる:各開口部が、その周囲の分離要素のシステムと共に、等しい外観を有することになり、等しい水力直径dを有することになる。周囲の分離要素が平均して等しい幅bを有することになる。この条件(statement)を満たす構造化されたパッキング要素の層が、一様なグリッドで作られた層とみなされる。
上記の所見は任意の異なる形状の層にも当てはまる。これは波形層のみに限定されない。
図9が、本発明による具体的な実例のための、つまりひし形の形状(つまり、等辺四辺形)を有する開口部40のための、パラメータの決定を示す適切な寸法の平面図である。これらの寸法は単に例示のために選択されており、本発明において必ずしも一般的ではない。さらに、これらの寸法を本発明による寸法の有利な範囲に当てはめるようにする意図が存在しないことを留意されたい。
基準長さzを測定して6.25mmであることが分かった。印刷した写真(平面図)で見られる長さzを測定することにより、z’が得られる。図中で測定され得るすべての他の長さに、上述したように得られた係数z/z’を掛けた。したがって、ひし形のより長い固有長さ(又は、それぞれ対角線)e1が10mmの長さであり、より短い固有長さ(又は、それぞれ対角線)e2が8mmである。ひし形の辺長a1が6.4mmであり、これがa1=1/2・√(e1
2+e2
2)として算出される。分離要素42がb=1mmの幅を有する。開口部40の面積及び周囲長さPが以下の方程式によって得られる:
A=e1・e2/2
P=4・a1=2・√(e12+e22)
A=e1・e2/2
P=4・a1=2・√(e12+e22)
したがって、数値はA=40mm2及びP=25.6mmである。得られる水力直径はd=4・A/P=e1・e2/√(e1
2+e2
2)である。
概してd=6.25mmである水力直径が、直径dの円により図9で可視化されている。
構造化されたパッキング要素のグリッド38が図9に示されるようにひし形の開口部40及び分離要素42から非常に規則的に構成される場合、そのすべての構造部及び寸法を含むグリッドの典型的な反復要素であるユニット・セルUが画定され得る。ユニット・セルUは開口部40をカバーする四辺形(長方形)Uであり、四辺形Uが、分離要素42の4つの接点ポイント56の中点58を通って延在する。ユニット・セルUが短いユニット・セル高さu2及び長いユニット・セル幅u1を有する。短いユニット・セル高さu2が開口部40の短い対角線e2に位置合わせされ、対して長いユニット・セル高さu1が開口部40の長い対角線e1に位置合わせされる。ユニット・セルU内の面積、つまりユニット・セルU全体の面積、開口部40の面積、及び分離要素42の面積を決定することが可能である。u1及びu2を決定するために、2つの分離要素42の交差位置の小さいひし形の長さe3及びe4が既知でなければならない。幾何学的考慮事項に基づいて、以下の式が得られる:
e3=b・√(1+e1 2/e2 2)
e4=e3・e2/e1
u1=e1+e3
u2=e2+e4
e3=b・√(1+e1 2/e2 2)
e4=e3・e2/e1
u1=e1+e3
u2=e2+e4
得られた寸法は、e3=1.60mm、e4=1.28mm、u1=11.6mm、u2=9.28mmである。比e2/e1及びu2/u1が等しく、したがってこれらの値が0.8である。
エキスパンド・シートの寸法は、通常、ユニット・セル寸法u1、u2及び分離要素の幅bによって定められる。これらの状況下で、水力直径dが以下のように算出され得る:
e1=u1-b・√(1+u1 2/u2 2)
e2=e1・u2/u1
d=e1・e2/√(e1 2+e2 2)
e1=u1-b・√(1+u1 2/u2 2)
e2=e1・u2/u1
d=e1・e2/√(e1 2+e2 2)
単純化のため、0.5未満のe2/e1の一般的な比を有するエキスパンド金属シートを取り扱う場合、u1及びu2に基づいて固有長さe1及びe2を決定するのに以下の近似で十分な正確さとなり得る。
e1=u1-b・u1/u2
e2=u2-b
e1=u1-b・u1/u2
e2=u2-b
さらに、エキスパンド金属シートが、fs=u2/2bとして定義される延伸係数によって特徴付けられ得る。本実例では、この値がfs=4.64である。
ユニット・セルUの面積がAu=u1・u2=107.7mm2である。ユニット・セルU内の開口部の面積がAo=e1・e2=2・A=80mm2である。4つの分離要素の面積を足し合わせて2つの分離要素の交差位置の小さいひし形の面積を2倍にすることにより、ユニット・セルU内の中実部分の面積が得られる:
Ab=2b√(e1 2+e1 2)+e3・e4
Ab=2b√(e1 2+e1 2)+e3・e4
得られた面積がAb=27.66mm2であり、合計値Au=Ab+Aoが維持される。ユニット・セルU内では、開口部40の総面積を層の総表面積によって割った比がAo/Au=74.3%であり、これを層の空隙率と呼んでいる。以下のように延伸係数を使用することにより、空隙率に近い値が得られ得る:
1-(1/fs)=78.5%
これは、シートを延伸した場合の所与のシート面積における原材料節約を示すものである。
1-(1/fs)=78.5%
これは、シートを延伸した場合の所与のシート面積における原材料節約を示すものである。
ユニット・セルUの物理的面積がAP=Abである。ユニット・セルUのシート面積がAs=Auである。ユニット・セルUの幾何学的面積AMがシート面積の2倍であり、2Au(215.4mm2)である。本文脈では比表面積aMが定められていない。その理由は、層の形状が指定されてないからである。
図10が、表面の面積のための多様な表現を区別する方法を説明するための、パッキング層の断面の概略図を示す。図10aが、構造化されたパッキング要素12の一般的な層の断面を示す。分離要素42を形成する材料が黒線によって表され、対して白い部分が層32、32’内の開口部40、40’を表す。各々の黒い部分が分離要素42を通る断面である。黒線の厚さが層材料厚さsを表す。図10bから10dでは、この層上の面積が、層の外形に従う細線のみによって表される。構造化されたパッキング層32、32’の物理的面積APが図10bに示される。これは、そのすべての分離要素42の選択した一方側で測定された表面の合計値である。分離要素42の縁部48、48’はこの面積に寄与しない。むしろ、APは物理的に存在する表面のみを勘定に入れる。したがって、孔はこの値に寄与しない。構造化されたパッキング要素12の物理的面積APは、中に含まれるすべての層32、32’の物理的面積APの合計値である。図10cがパッキング層のシート面積ASを定義する。これは、層内の開口部の面積及び層の物理的面積APの両方を足し合わせることによって得られる。中に含まれるすべての層32,32’のシート面積ASを足し合わせることにより、構造化されたパッキング要素12のシート面積ASが得られる。開口部40、40’又は孔が存在しないかのように、層の両側において、図10dで定義されるように層の幾何学的面積AMが合計される。言い換えると、パッキング層のシート面積ASに2を掛けることによって幾何学的面積AMが近似的に得られる。その理由は、層の両側が幾何学的面積AMを構成するからである。比表面積aMは、構造化されたパッキング要素の幾何学的面積AMを、構造化されたパッキング要素によって占有されるボリュームVMによって割ったものとして定義される。
実例及び比較例
図2に示される構造化されたパッキング要素12を蒸留カラム内で試験した。一般的に知られる標準的な手順により、全還流の条件下で2成分混合物を使用して、パッキング・ベッドに跨っての圧力降下及び物質移動効率を決定する。特許EP0995958B1が、22psiаの圧力で酸素及びアルゴンを用いるこのような試験を開示している。米国特許第6,874,769(B2)号が、類似沸点の(close-boiling)2成分混合物であるパラキシレン及びオルソキシレンを使用することによる、構造化されたパッキング要素の試験を開示している。本発明では、この混合物として、同様の理想的な特性の2成分混合物、すなわち、モノクロロベンゼン(低沸点溶剤)及びエチルベンゼン(高沸点溶剤)を使用した。蒸留設備の性能を評価するための他の標準的な類似沸点の理想的な2成分混合物は、U.Onken、W.Arlt、「Recommended Test Mixtures for Distillation Columns」、2nd Ed.1990、The Institution of Chemical Engineers、Rugby、England.ISBN0-85295-248-1に明記されている。
図2に示される構造化されたパッキング要素12を蒸留カラム内で試験した。一般的に知られる標準的な手順により、全還流の条件下で2成分混合物を使用して、パッキング・ベッドに跨っての圧力降下及び物質移動効率を決定する。特許EP0995958B1が、22psiаの圧力で酸素及びアルゴンを用いるこのような試験を開示している。米国特許第6,874,769(B2)号が、類似沸点の(close-boiling)2成分混合物であるパラキシレン及びオルソキシレンを使用することによる、構造化されたパッキング要素の試験を開示している。本発明では、この混合物として、同様の理想的な特性の2成分混合物、すなわち、モノクロロベンゼン(低沸点溶剤)及びエチルベンゼン(高沸点溶剤)を使用した。蒸留設備の性能を評価するための他の標準的な類似沸点の理想的な2成分混合物は、U.Onken、W.Arlt、「Recommended Test Mixtures for Distillation Columns」、2nd Ed.1990、The Institution of Chemical Engineers、Rugby、England.ISBN0-85295-248-1に明記されている。
カラムの動作中に適切な液体レベルを維持するために、蒸留カラムの底部に十分な量の2成分混合物を充填した。再沸器が始動され、液体混合物の一部が継続的に蒸発し、蒸気がカラムの頭部に向かって上昇した。蒸気の流量は係数Fを用いて表され得、一般に、再沸器の又はカラム・ヘッドにある凝縮装置のエネルギー・バランスを介して間接的に決定される。凝縮装置が蒸気を冷却し、その結果、蒸気が凝結して液体に戻った。好適な全還流の条件下で、全量の液体がパッキング・ベッドの頂部に送り戻され、そこで、液体が分散装置により分散された。分散装置は、通常、均等に離間された1組のオリフィスを提供している、液体を受け取るためのチャンネルを有するデバイスであり、これらの均等に離間された1組のオリフィスを通って、液体が下方にゆっくりと流れて構造化されたパッキング・ベッドの頂部側のパッキングの上に到達する。構造化されたパッキング・ベッドを通ってゆっくりと流れた後で、カラムの底部において又はベッドの底部において収集装置により全量の液体が収集され、収集装置から液体がカラムの底部に送り戻された。底部において液体が液体プールに合流し、液体プールから液体が再び蒸留した。余剰の不活性ガスを取り除くために真空ポンプとの組み合わせで凝縮装置の冷却の仕事量を制御することにより、一定の上部圧力pが確立された。
再沸器の一定の仕事量での一定時間の動作後、定常状態条件が達成された。この時点で、パッキング・ベッドを跨っての圧力降下及びカラムに沿う関連ポイントでの温度が読み取られ、混合物の頂部側の及び底部側のサンプルが、パッキング・ベッドの頂部にある分散装置から、及びパッキング・ベッドの下側端部にある収集装置から、又はサンプから、採取された。上部圧力を変化させないように維持しながら、係数F(蒸気流れ)及びパッキング・ベッドを通る関連の液体流れに影響を与える熱交換量(及び、冷却の仕事量)を変化させることにより、複数の動作ポイントを測定した。複数の上部圧力の設定で、同じ実験を繰り返した。
較正したガス・クロマトグラフにより、サンプルの組成を分析した。頂部側の及び底部側のサンプルが、それらが含有する低沸点溶剤の量の分だけ、変化した。底部側のサンプルよりも頂部側のサンプルでより多くの低沸点溶剤つまり低い沸騰温度を有する合成物が見つかった。2成分の組成が判明した後、1m当たりの理論段数(NTSM)を決定するためにFenske(M.R.Fenske、Ind、Engng.Chem.24、482頁、1932年)による方程式を適用した。場合によっては、理論段相当高さと呼ばれる逆数値HETPが使用される。
HETP=1/NTSM
HETP=1/NTSM
高NTSM(又は、低HETP)は良好な物質移動効率を意味する。
係数Fは:
F=vG・√ρG
によって定義され、vGが上昇する蒸気の平均速度であり、この平均速度が、再沸器でのエネルギー・バランスを介して質量流量から決定され得る。第2の変数ρGが関連の蒸気/液体の平衡状態における蒸気密度である。カラムに沿っての圧力及び温度の変化により、流体の蒸気密度及び他の物理的特性がカラムに沿って変化したが、2成分混合物のための関連情報も入手可能である。このような変数は、係数Fの適切な定義を選択することを必要とする。これは、パッキング・ベッドの頂部及び底部での条件下で有功となる特性により、決定され得る。別法として、ベッド全体にわたっての変化を考慮に入れて平均値が算出され得る。すべての試験に対して同じアプローチが使用されることを条件として、比較を目的として、考えられるアプローチのうちの任意のアプローチが有功となる。
F=vG・√ρG
によって定義され、vGが上昇する蒸気の平均速度であり、この平均速度が、再沸器でのエネルギー・バランスを介して質量流量から決定され得る。第2の変数ρGが関連の蒸気/液体の平衡状態における蒸気密度である。カラムに沿っての圧力及び温度の変化により、流体の蒸気密度及び他の物理的特性がカラムに沿って変化したが、2成分混合物のための関連情報も入手可能である。このような変数は、係数Fの適切な定義を選択することを必要とする。これは、パッキング・ベッドの頂部及び底部での条件下で有功となる特性により、決定され得る。別法として、ベッド全体にわたっての変化を考慮に入れて平均値が算出され得る。すべての試験に対して同じアプローチが使用されることを条件として、比較を目的として、考えられるアプローチのうちの任意のアプローチが有功となる。
大きい係数Fがカラム内で高い流量を意味する。達成可能であるFの値は、通常、パッキングの容量を決定するフラッディングによって制限される。場合によっては、Fの代わりに容量係数cが使用され、容量係数cが、液体及び蒸気の密度差の平方根によりFを割ることによって得られる。
パッキング・ベッドにわたっての圧力降下が実験の別の関連結果であった。圧力降下が、パッキング・ベッドの頂部及び底部における圧力読取値の差をベッド高さHBで割ったものとして得られた:
ΔP/Δz=(ptop-pbottom)/HB
ΔP/Δz=(ptop-pbottom)/HB
本実例及び比較例では、P1-250、R-250、P2-500、P3-500、及びR-500と名付けられた5種類の構造化されたパッキング要素が使用された。構造化されたパッキング要素P1-250及びP2-500が、本発明による層で作られた波形シート・パッキングであったのに対して、構造化されたパッキング要素P3-500、R-250、及びR-500が、本発明によるものではない構造化されたパッキング要素であった。より具体的には、構造化されたパッキング要素R-250及びR-500が、Mellapak 250.Y及びMellapak 500.Xの名称で市場に流通している、GB1,569,828及び米国特許第4,981,621号で開示されているような、穿孔(層の約10%の空隙率に繋がる)及び表面テクスチャリングを有する既知の標準的な波形シート・パッキングであった。すべての構造化されたパッキング要素が約200mmの高さを有するものであった。上で言及した構造化されたパッキング要素の関連パラメータを表1にまとめる。
「実例1及び比較例1」
本発明による構造化されたパッキング要素P1-250及び本発明によるものではない基準の構造化されたパッキング要素R-250が、p=960mbar(大気に近い)及びp=100mbarの上部圧力において、モノクロロベンゼン及びエチルベンゼンを使用して、全還流で、1mの内径を有する蒸留カラム内で試験された。パッキング・ベッドが4.3mの高さを有するものであった。得られた効率曲線が図11及び図12に示される。両方の事例で、示される本発明による構造化されたパッキング要素P1-250が、基準の構造化されたパッキング要素R-250と比較して、より高い物質移動効率(より高いNTSM)、及び係数Fによって特徴付けられるわずかに増大した容量も示した(効率が急激に低下する)。注目すべきこととして、及び驚くべきこととして、基準の構造化されたパッキング要素R-250より30%低い材料である(20%低い物理的面積APを有する)構造化されたパッキング要素P1-250が、より良好な物質移動の結果を達成する。
本発明による構造化されたパッキング要素P1-250及び本発明によるものではない基準の構造化されたパッキング要素R-250が、p=960mbar(大気に近い)及びp=100mbarの上部圧力において、モノクロロベンゼン及びエチルベンゼンを使用して、全還流で、1mの内径を有する蒸留カラム内で試験された。パッキング・ベッドが4.3mの高さを有するものであった。得られた効率曲線が図11及び図12に示される。両方の事例で、示される本発明による構造化されたパッキング要素P1-250が、基準の構造化されたパッキング要素R-250と比較して、より高い物質移動効率(より高いNTSM)、及び係数Fによって特徴付けられるわずかに増大した容量も示した(効率が急激に低下する)。注目すべきこととして、及び驚くべきこととして、基準の構造化されたパッキング要素R-250より30%低い材料である(20%低い物理的面積APを有する)構造化されたパッキング要素P1-250が、より良好な物質移動の結果を達成する。
両方の構造化されたパッキング要素の圧力降下が図13に示される。これらの圧力降下は非常に類似するものであった。したがって、本発明による構造化されたパッキング要素P1-250は低い係数Fにおいてより高い圧力降下を有するものであったが、勾配がより緩やかなものであった。これにより、この新しいパッキングに容量の利点が与えられた。P-250は、高い流量においてはより低い圧力降下を有するものであった。
「実例2及び比較例2から3」
本発明による構造化されたパッキング要素P2-250及び基準の構造化されたパッキング要素R-500が、p=960mbar及びp=100mbarの上部圧力において、モノクロロベンゼン及びエチルベンゼンを使用して、全還流で、0.25mの内径を有するカラム内で試験された。さらに、構造化されたパッキング要素P3-500が試験された。P2-500に類似するが、構造化されたパッキング要素P3-500は、重要な幾何学的パラメータが本発明で明記される数値範囲から外れる値に設定される程度に異なるものであった。より具体的には、構造化されたパッキング要素P3-500の場合、隣接する開口部の平均水力直径に対しての分離要素の平均幅の比b/dが45%であり、層材料厚さに対しての分離要素の平均幅の比b/sが7であった。つまり、したがって、これらの比の両方が本発明で明記される数値範囲の外にある。P2-500及びP3-500を用いるパッキング・ベッドが2.4mの高さを有し、基準のR-500を用いるパッキング・ベッドが2.6mの高さを有するものであった。
本発明による構造化されたパッキング要素P2-250及び基準の構造化されたパッキング要素R-500が、p=960mbar及びp=100mbarの上部圧力において、モノクロロベンゼン及びエチルベンゼンを使用して、全還流で、0.25mの内径を有するカラム内で試験された。さらに、構造化されたパッキング要素P3-500が試験された。P2-500に類似するが、構造化されたパッキング要素P3-500は、重要な幾何学的パラメータが本発明で明記される数値範囲から外れる値に設定される程度に異なるものであった。より具体的には、構造化されたパッキング要素P3-500の場合、隣接する開口部の平均水力直径に対しての分離要素の平均幅の比b/dが45%であり、層材料厚さに対しての分離要素の平均幅の比b/sが7であった。つまり、したがって、これらの比の両方が本発明で明記される数値範囲の外にある。P2-500及びP3-500を用いるパッキング・ベッドが2.4mの高さを有し、基準のR-500を用いるパッキング・ベッドが2.6mの高さを有するものであった。
これらの構造化されたパッキング要素のための得られた効率曲線が図14及び図15に示され、これらの構造化されたパッキング要素のための得られた圧力降下が図16に示される。
960mbarの上部圧力及び100mbarの上部圧力の両方において構造化されたパッキング要素P3-500及びR-500(本発明によるものではない)と比較した場合の、本発明による構造化されたパッキング要素P2-500のより良好な効率が、図14及び15から容易に推論され得る。低い上部圧力において物質移動効率の隔たりが特に見受けられる。興味深いことに、P3-500は良好な容量を有するが、効率はR-500の効率より有意に低い。両方の構造化されたパッキング要素P2-500及びP3-500が、初期状態において、R-500より大きい圧力降下を有するが、Fが増大すると、これらの構造化されたパッキング要素が恩恵を受け、このグラフでは両方の容量がより高いことも認識され得る。
10 物質移動カラム/蒸留カラム
12 構造化されたパッキング要素
14、14’ 構造化されたパッキング要素のベッド
16、16’ 分散装置
18 保持デバイス
20 収集装置
22 パイプ
24、24’ 波形シート
26 層の山
26’ 隣接する層の山
28 谷
30 チャンネル/空いているスペース
32、32’ 層
33、33’ 波形シートの終端部分
34 ディンプル
36 ディンプルの谷の壁
38 グリッド
40、40’ グリッドの開口部
42 グリッドの分離要素
44a、44b、44c 異なる角度で撮られた開口部の写真画像
46 分離要素セクション
48、48’ 分離要素セクションの縁部
50 開口部セクション
52 中央平面
54、54’ 波形層で作られた構造化されたパッキング要素の最小変形部分を決定する上側及び下側の制限平面
56 分離要素の接点ポイント
58 接点ポイントの中点
A 開口部の断面積
a1 開口部の辺長
a2 開口部の第2の辺長
aM パッキング又は層の比表面積
Ab 一方側の分離要素の得られる面積
Aj 開口部セクションの面積
AM 幾何学的面積
Ao ユニット・セル内の開口部の面積
AP 物理的面積
As シート面積
Au ユニット・セルの面積
b 分離要素の平均幅
bi 分離要素セクションの隣接する縁部の間の最短距離
d 開口部の平均水力直径
di 分離要素セクションの長さ
e1 開口部のより長い固有長さ
e2 開口部のより短い固有長さ
e3 2つの分離要素の交差位置のひし形の第1の長さ
e4 2つの分離要素の交差位置のひし形の第2の長さ
g グリッド厚さ
s 層材料厚さ
D 少なくとも2つの層/波形シートのうちの少なくとも隣接する層/波形シートの間の最大距離
P 開口部の周長
Pk 開口部の周長セクションの直線
U ユニット・セル
u1 ユニット・セルの幅
u2 ユニット・セルの高さ
V 通常は垂直方向である長手方向
W 層又は波形シートの平均層幅
z 層の基準長さ
z’ 写真画像の平面図上での基準長さ
α 長手方向に対しての各々の山及び各々の谷の角度
12 構造化されたパッキング要素
14、14’ 構造化されたパッキング要素のベッド
16、16’ 分散装置
18 保持デバイス
20 収集装置
22 パイプ
24、24’ 波形シート
26 層の山
26’ 隣接する層の山
28 谷
30 チャンネル/空いているスペース
32、32’ 層
33、33’ 波形シートの終端部分
34 ディンプル
36 ディンプルの谷の壁
38 グリッド
40、40’ グリッドの開口部
42 グリッドの分離要素
44a、44b、44c 異なる角度で撮られた開口部の写真画像
46 分離要素セクション
48、48’ 分離要素セクションの縁部
50 開口部セクション
52 中央平面
54、54’ 波形層で作られた構造化されたパッキング要素の最小変形部分を決定する上側及び下側の制限平面
56 分離要素の接点ポイント
58 接点ポイントの中点
A 開口部の断面積
a1 開口部の辺長
a2 開口部の第2の辺長
aM パッキング又は層の比表面積
Ab 一方側の分離要素の得られる面積
Aj 開口部セクションの面積
AM 幾何学的面積
Ao ユニット・セル内の開口部の面積
AP 物理的面積
As シート面積
Au ユニット・セルの面積
b 分離要素の平均幅
bi 分離要素セクションの隣接する縁部の間の最短距離
d 開口部の平均水力直径
di 分離要素セクションの長さ
e1 開口部のより長い固有長さ
e2 開口部のより短い固有長さ
e3 2つの分離要素の交差位置のひし形の第1の長さ
e4 2つの分離要素の交差位置のひし形の第2の長さ
g グリッド厚さ
s 層材料厚さ
D 少なくとも2つの層/波形シートのうちの少なくとも隣接する層/波形シートの間の最大距離
P 開口部の周長
Pk 開口部の周長セクションの直線
U ユニット・セル
u1 ユニット・セルの幅
u2 ユニット・セルの高さ
V 通常は垂直方向である長手方向
W 層又は波形シートの平均層幅
z 層の基準長さ
z’ 写真画像の平面図上での基準長さ
α 長手方向に対しての各々の山及び各々の谷の角度
Claims (15)
- 重い流体相と軽い流体相との間での物質移動及び/又は熱交換のためのカラム(10)のための構造化されたパッキング要素(12)であって、前記構造化されたパッキング要素(12)が、開口部(40)を有するグリッド(38)の少なくとも2つの層(32、32’)を有し、前記開口部(40)が分離要素(42)によって囲まれて前記分離要素(42)によって互いに分離され、前記少なくとも2つの層(32、32’)のうちの少なくとも2つの層が長手方向において互いに平行に且つ互いに接触するように配置され、その結果、前記少なくとも2つの層(32、32’)の一方の端部から反対側の端部まで延在する空いているスペース(30)が前記少なくとも2つの層(32、32’)の間に設けられ、その結果、前記重相及び前記軽い流体相のうちの少なくとも1つの相がそこを通って流れることができるようになり、隣接する開口部(40)の間の前記分離要素(42)の少なくとも50%の平均幅(b)が層材料厚さ(s)の少なくとも15倍であり、隣接する前記開口部(40)の平均水力直径(d)の70%から125%であり、前記長手方向に対して垂直である平面で測定される前記少なくとも2つの層(32.32’)のうちの少なくとも2つの層の間の最大距離(D)が、前記分離要素(42)の前記平均幅(b)より少なくとも4倍大きく、分離要素(42)の前記平均幅(b)が、前記分離要素(42)を、セクション長さdiを各々有する個別のセクションi=1、2、3、...nへ分割することによって決定され、前記セクションの各々のセクションにおいて、前記セクション内の隣接する縁部の間の最短距離biが測定され、積di・biの合計値がdiの合計値によって割られ、前記分離要素(42)の前記平均幅bが得られ、前記層材料厚さ(s)が前記層(32、32’)の材料の厚さであり、前記層材料厚さ(s)が、マイクロメータねじにより、前記層(32、32’)の外側縁部のうちの1つの外側縁部で測定される、構造化されたパッキング要素(12)。
- 隣接する開口部(40)の間の、少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての分離要素(42)の前記平均幅(b)が、前記隣接する開口部(40)の前記平均水力直径(d)の70%から125%の間、好適には75%から100%の間である、請求項1に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 隣接する開口部(40)の間の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての分離要素(42)の前記平均幅(b)が、1.5mmから4mm、好適には1.6mmから3.5mm、最も好適には1.8mmから3.0mmである、請求項1又は2に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 前記長手方向に対して垂直である平面で測定される、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての、前記少なくとも2つの層(32、32’)の間の前記最大距離(D)が、前記分離要素(42)の前記平均幅(b)より、4倍から15倍、好適には5倍から13倍、最も好適には8倍から12倍大きい、請求項1から3までのいずれか一項に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 前記少なくとも2つの層(32、32’)の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%において、前記開口部(40)の総面積を前記層(32、32’)のシート面積(As)によって割った比が、20%から38%の間、好適には25%から35%の間、最も好適には28%から32%の間である、請求項1から4までのいずれか一項に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 前記少なくとも2つの層(32、32’)の各々において、前記開口部(40)の総面積を前記層(32)の前記シート面積(As)で割った比が、20%から38%の間、好適には25%から35%の間、最も好適には28%から35%の間である、請求項5に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 各々の前記少なくとも2つの層(32、32’)の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての前記開口部(40)が、すべての前記開口部(40)の前記平均水力直径(d)の50%から150%の間、好適には70%から130%の間、より好適には80%から120%の間、最も好適には90%から110%の間である水力直径dを有する、請求項1から6までのいずれか一項に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 各々の前記少なくとも2つの層(32、32’)の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての前記開口部(40)の前記水力直径(d)が、1.25mmから5mm、好適には2mmから4mm、より好適には2.2mmから3.5mmである、請求項1から7までのいずれか一項に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての前記開口部(40)が、長方形又は四辺形の断面を有し、前記長方形又は四辺形のより短い固有長さ(e2)が1mmから4mm、好適には2mmから3mmであり、前記長方形又は前記四辺形のより長い固有長さ(e1)が2から8mm、好適には2.5mmから7mm、最も好適には3mmから6mmであり、隣接する長方形の間の前記分離要素(42)の前記平均幅(b)が1.5mmから4mm、好適には1.6mmから3.5mm、最も好適には1.8mmから3.0mmである。請求項1から8までのいずれか一項に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべての前記開口部(40)が長方形又は四辺形の断面を有し、前記長方形又は四辺形のより短い固有長さ(e2)を前記長方形又は四辺形のより長さ固有長さ(e1)によって割った比が、0.4から0.7、好適には0.45から0.6mm、最も好適には0.49から0.55mmである、請求項1から9までのいずれか一項に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 前記長手方向に対して垂直である平面で測定される前記少なくとも2つの層(32、32’)の各々の層の間の最大距離Dが前記開口部(40)の前記平均水力直径(d)より最大で15倍大きい、請求項1から10までのいずれか一項に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 前記少なくとも2つの層(32、32’)の、少なくとも50%、好適には少なくとも75%、より好適には少なくとも80%、さらに好適には少なくとも90%、さらに好適には少なくとも95%、最も好適にはすべてが、周期的な変形部分(26、28、34)を有し、前記少なくとも2つの層(32、32’)の間の空いているスペース(30)が前記周期的な変形部分(26、28、34)によって画定される、請求項1から11までのいずれか一項に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 前記周期的な変形部分(26、28、34)が、交互の向きの複数の山(26)及び谷(28)を有する波形であり、層(32、32’)の前記山(26)が隣接する層(32、32’)の前記谷に接触し、層(32、32’)の前記谷(28)が隣接する層(32、32’)の前記山に接触し、隣接する層(32、32’)が、前記隣接する層(32、32’)の前記山(26)及び前記谷(28)を、前記長手方向(V)に対して斜めに延在する前記層(32、32’)の前記山(26)及び前記谷(28)と十字交差で交差させるように方向付けられる、請求項12に記載の構造化されたパッキング要素(12)。
- 請求項1から13までのいずれか一項に記載の少なくとも1つの構造化されたパッキング要素(12)を有する物質移動カラム。
- 物質移動及び/又は熱交換のための、請求項1から14までのいずれか一項に記載の構造化されたパッキング要素(12)の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19202985.8 | 2019-10-14 | ||
EP19202985.8A EP3808445A1 (en) | 2019-10-14 | 2019-10-14 | Structured packing element with reduced material requirement |
PCT/EP2020/077148 WO2021073860A1 (en) | 2019-10-14 | 2020-09-28 | Structured packing element with reduced material requirement |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022552661A true JP2022552661A (ja) | 2022-12-19 |
Family
ID=68280973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022522365A Pending JP2022552661A (ja) | 2019-10-14 | 2020-09-28 | 所要材料を低減された構造化されたパッキング要素 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12115513B2 (ja) |
EP (2) | EP3808445A1 (ja) |
JP (1) | JP2022552661A (ja) |
KR (1) | KR20220078667A (ja) |
CN (1) | CN114761121B (ja) |
AU (1) | AU2020368580A1 (ja) |
BR (1) | BR112022007116A2 (ja) |
CA (1) | CA3153871A1 (ja) |
MX (1) | MX2022004459A (ja) |
TW (1) | TWI829971B (ja) |
WO (1) | WO2021073860A1 (ja) |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL292367A (ja) * | 1962-05-07 | 1900-01-01 | ||
NL284535A (ja) | 1962-07-31 | |||
CH608380A5 (en) | 1976-01-16 | 1979-01-15 | Sulzer Ag | Packing body in rectifying columns |
CH617357A5 (ja) | 1977-05-12 | 1980-05-30 | Sulzer Ag | |
US4304738A (en) | 1979-10-15 | 1981-12-08 | Nutter Dale E | Packing Material and apparatus |
DE3266166D1 (en) | 1981-07-08 | 1985-10-17 | Kuehni Ag | Packing for material exchange columns, and process for producing the packing |
CH664091A5 (de) | 1985-01-30 | 1988-02-15 | Sulzer Ag | Packungskoerper aus duennem, folienartigen material fuer stoff- und waermeaustauschkolonnen zwischen fluessigen und gasfoermigen phasen. |
US4762650A (en) | 1986-02-25 | 1988-08-09 | Wlpu Holdings Proprietary Limited | Packing elements for evaporative coolers and a method of supporting packing elements in cooling towers |
CA1270751A (en) | 1986-12-01 | 1990-06-26 | Gilbert K. Chen | Structured tower packing |
CN88200252U (zh) | 1988-01-19 | 1988-09-21 | 清华大学 | 金属板网填料 |
DE3818917C1 (en) | 1988-06-03 | 1989-07-20 | Julius Montz Gmbh, 4010 Hilden, De | Packing for an exchange column |
JPH04235734A (ja) * | 1991-01-18 | 1992-08-24 | Mitsubishi Corp | 物質および熱交換塔用の充填材 |
JPH05184854A (ja) * | 1992-01-17 | 1993-07-27 | Ngk Insulators Ltd | 流体接触用充填体 |
US5204027A (en) * | 1992-02-04 | 1993-04-20 | Armstrong Charles M | Fluid contact panels |
JP3203037B2 (ja) * | 1992-04-02 | 2001-08-27 | エムイーシープラント株式会社 | 物質および/または熱交換塔用の充填材 |
CA2109253A1 (en) * | 1993-10-26 | 1995-04-27 | Dahya Bhaga | Tower packing |
DE59605109D1 (de) | 1995-08-24 | 2000-06-08 | Raschig Ag | Einbauelement für Stoff- oder Wärmeaustauschkolonnen |
GB9522086D0 (en) | 1995-10-31 | 1996-01-03 | Ici Plc | Fluid-fluid contacting apparatus |
US5762668A (en) * | 1996-07-24 | 1998-06-09 | Glitsch, Inc. | Apparatus and method for deentrainment in a chemical process tower |
US5921109A (en) | 1998-10-21 | 1999-07-13 | Praxair Technology, Inc. | Method for operating a cryogenic rectification column |
JP2001009269A (ja) * | 1999-04-27 | 2001-01-16 | Tadayoshi Nagaoka | 物質移動等を行う装置内の充填体等の立体網状構造物およびその製造方法 |
US6713158B2 (en) * | 1999-06-25 | 2004-03-30 | The Boc Group, Inc. | Structured packing |
RU2184606C2 (ru) * | 2000-01-17 | 2002-07-10 | Пильч Леонид Моисеевич | Блок структурированной насадки для тепломассообменных аппаратов |
ATE255953T1 (de) * | 2000-04-04 | 2003-12-15 | Sulzer Chemtech Ag | Geordnete kolonnenpackung mit einer feinstrukturierung |
AU2001247109A1 (en) | 2000-04-27 | 2001-11-12 | Nutool, Inc. | Conductive structure for use in multi-level metallization and process |
WO2004030809A1 (en) | 2002-10-03 | 2004-04-15 | Koch-Glitsch, Lp | Structured packing plate and element and method of fabricating same |
TWI351306B (en) | 2003-05-16 | 2011-11-01 | Sulzer Chemtech Ag | Method of mass transfer of a material or heat |
JP2007222763A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Nippon Refine Kk | 気液接触装置用充填物、それを積み重ねてなる気液接触装置用エレメントおよびそれを用いた気液接触装置 |
DE102009052045A1 (de) * | 2009-11-05 | 2011-05-12 | Rvt Process Equipment Gmbh | Gewelltes Packungsgitter sowie geordnete, aus mehreren Packungsgittern aufgebaute Packung |
CN201537491U (zh) * | 2009-12-07 | 2010-08-04 | 山西潞安矿业(集团)有限责任公司 | 一种蜂窝陶瓷填料 |
EP2749344B1 (en) * | 2011-07-28 | 2019-05-15 | IHI Corporation | Gas separation apparatus and packing |
US9452412B2 (en) * | 2012-03-27 | 2016-09-27 | Sulzer Chemtech Ag | Packing element, method to produce it and a column or reactor comprising said element |
JPWO2014017111A1 (ja) | 2012-07-27 | 2016-07-07 | 株式会社Ihi | ガス分離装置及び充填材 |
EP2810707A1 (de) | 2013-06-07 | 2014-12-10 | Sulzer Chemtech AG | Packungslage für eine strukturierte Packung |
CN103480321B (zh) * | 2013-08-30 | 2016-03-30 | 北京泽华化学工程有限公司 | 填料体及其层件、塔器和混合器 |
MX2019012903A (es) * | 2017-05-02 | 2019-12-16 | Koch Glitsch Lp | Modulo de empaque estructurado para columnas de transferencia de masa. |
US10953382B2 (en) * | 2017-06-09 | 2021-03-23 | Koch-Glitsch, Lp | Structured packing module for mass transfer columns |
-
2019
- 2019-10-14 EP EP19202985.8A patent/EP3808445A1/en active Pending
-
2020
- 2020-09-28 MX MX2022004459A patent/MX2022004459A/es unknown
- 2020-09-28 JP JP2022522365A patent/JP2022552661A/ja active Pending
- 2020-09-28 EP EP20775689.1A patent/EP4021633A1/en active Pending
- 2020-09-28 US US17/768,432 patent/US12115513B2/en active Active
- 2020-09-28 KR KR1020227015407A patent/KR20220078667A/ko unknown
- 2020-09-28 BR BR112022007116A patent/BR112022007116A2/pt unknown
- 2020-09-28 CN CN202080086696.8A patent/CN114761121B/zh active Active
- 2020-09-28 WO PCT/EP2020/077148 patent/WO2021073860A1/en active Application Filing
- 2020-09-28 AU AU2020368580A patent/AU2020368580A1/en active Pending
- 2020-09-28 CA CA3153871A patent/CA3153871A1/en active Pending
- 2020-10-08 TW TW109135016A patent/TWI829971B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2022004459A (es) | 2022-05-03 |
EP4021633A1 (en) | 2022-07-06 |
TWI829971B (zh) | 2024-01-21 |
AU2020368580A1 (en) | 2022-05-26 |
WO2021073860A1 (en) | 2021-04-22 |
TW202114766A (zh) | 2021-04-16 |
KR20220078667A (ko) | 2022-06-10 |
EP3808445A1 (en) | 2021-04-21 |
CN114761121B (zh) | 2024-05-03 |
US12115513B2 (en) | 2024-10-15 |
BR112022007116A2 (pt) | 2022-07-05 |
CN114761121A (zh) | 2022-07-15 |
US20240116022A1 (en) | 2024-04-11 |
CA3153871A1 (en) | 2021-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2159752C (en) | Structured packing with improved capacity for rectification systems | |
WO1997016247A1 (en) | Structured packing | |
TW450827B (en) | Mixed-resistance structured packing, exchange tower containing said packing and method for assembling same, process for cryogenic air separation by using same, method and system for reducing HETP | |
AU782521B2 (en) | Structured packing | |
CN1266740A (zh) | 最优波纹规整填料 | |
US9295925B2 (en) | Structured packing and method | |
JP3319174B2 (ja) | 充填物及び空気分離装置 | |
US20070023936A1 (en) | Alternating conventional and high capacity packing within the same section of an exchange column | |
KR19980071277A (ko) | 용량이 증진되고 질량 이동 효율이 높은 패킹 | |
JP2022552661A (ja) | 所要材料を低減された構造化されたパッキング要素 | |
EP4021632B1 (en) | Structured cross-channel packing element with reduced material requirement | |
RU2810023C1 (ru) | Структурированный насадочный элемент, изготовленный с уменьшенным расходом материала | |
RU2814182C1 (ru) | Структурированный насадочный элемент с пересекающимися каналами, изготовленный с уменьшенным расходом материала | |
AU762007B2 (en) | Packing with a cross channel structure for a material exchange column with a high specific separation performance | |
US20230358480A1 (en) | Structured packing bed for high pressure mass transfer and/or heat exchange applications | |
TW202114767A (zh) | 用於高效生產結構化交叉通道填料元件之設備及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240903 |