JP2022551559A - 鉄ベースの合金粉末 - Google Patents

鉄ベースの合金粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP2022551559A
JP2022551559A JP2022515030A JP2022515030A JP2022551559A JP 2022551559 A JP2022551559 A JP 2022551559A JP 2022515030 A JP2022515030 A JP 2022515030A JP 2022515030 A JP2022515030 A JP 2022515030A JP 2022551559 A JP2022551559 A JP 2022551559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
based alloy
alloy powder
mass
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022515030A
Other languages
English (en)
Inventor
ザイラー,ルドルフ
ミュラー-ヴァイツェル,セシレ
ヨハネス ヴァグナー,マッティアス
アルプター,レネ
マルティン シュタウト,トルシュテン
ヘルマン,マリー-クレール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2022551559A publication Critical patent/JP2022551559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/052Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/10Pre-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/006Making ferrous alloys compositions used for making ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/04Making ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F2009/0804Dispersion in or on liquid, other than with sieves
    • B22F2009/0808Mechanical dispersion of melt, e.g. by sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0824Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid with a specific atomising fluid
    • B22F2009/0828Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid with a specific atomising fluid with water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/084Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid combination of methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0844Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid in controlled atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/088Fluid nozzles, e.g. angle, distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0892Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid casting nozzle; controlling metal stream in or after the casting nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

本発明は、鉄ベースの合金粉末に関するものであり、合金は元素Fe(鉄)、Cr(クロム)及びMo(モリブデン)を含み、そして鉄ベースの合金粉末は、以下に明記するように、少なくとも2つの段階を含む超高度液体噴霧化プロセスによって製造される。

Description

本発明は、鉄ベースの合金粉末に関するものであり、合金は元素Fe(鉄)、Cr(クロム)及びMo(モリブデン)を含み、そして鉄ベースの合金粉末は、以下に明記するように、少なくとも2つの段階を含む超高度液体噴霧化プロセスによって製造される。
本発明はさらに、このような鉄ベースの合金粉末の製造方法、及び3次元(3D)印刷プロセスにおける前記鉄ベースの合金粉末の使用方法にも関するものである。本発明の鉄ベースの合金粉末を用いて得られた3D物体の製造方法、及びその3D物体そのものは、本発明のさらなる主題である。
3D印刷プロセスそのものは、最新技術において非常によく知られている。3D印刷の分野では、個々の3D印刷プロセスの様々な異なる方法/技術、例えば、選択的レーザー溶融(SLM)、電子ビーム溶融(EBM)、選択的レーザー焼結(SLS)、立体リソグラフィー又は溶解積層(FDM)が知られており、後者は溶解フィラメント製造法(FFF)としても知られている。個々の3D印刷技術に共通しているのは、それぞれの3次元(3D)物体そのもの、又はその少なくとも一部を形成するために、適した出発材料が層ごとに構築されることである。しかしながら、個々の3D印刷技術は、用いられる個々の出発材料、及び/又はそれぞれの出発材料から所望の3D物体を構築するために用いられるそれぞれの個々のプロセス条件(例えば特定のレーザー、電子ビーム又は特定の溶融/押出技術の使用)に関して異なっている。
近年、しばしば直面する課題は、金属又はセラミック本体のプロトタイプ及び模型、特に複雑な形状を呈するプロトタイプ及び模型の製造である。特に、プロトタイプの製造には、迅速な製造方法が必要である。このいわゆる「ラピッドプロトタイピング」のために、様々な方法が知られている。最も経済的なものの一つは、「溶解積層法」(FDM)としても知られている溶解フィラメント製造法(FFF)である。
溶解フィラメント製造法(FFF)は、積層造形技術である。熱可塑性材料をノズルから押出し、押出後に熱可塑性材料が硬化するにつれて層が形成されることにより、3次元の物体が製造される。ノズルを加熱して熱可塑性材料をその溶融温度及び/又はガラス転移温度を超えて加熱し、それから押出ヘッドにより土台上に堆積させると、3次元の物体が層状の様式で形成される。熱可塑性材料は、通常、選択され、その温度は制御されるので、土台上に押出され、又は施されると実質的に直ちに固化し、複数の層が構築されて所望の3次元の物体が形成される。
各層を形成するために、土台及び/又は押出ノズル(分注ヘッド(dispending head))をX軸、Y軸及びZ軸に沿って所定のパターンで互いに対して動かす駆動モータが提供される。FFF法は、US5,121,329に最初に記載された。
WO2019/025471には、少なくとも1つの静的混合要素を含有するノズルが開示されており、ノズル及び少なくとも1つの静的混合要素が、選択的レーザー溶融(SLM)プロセスによって単一成分の物体として製造される。この文献では、SLM技術をどのように実施できるかが詳細に記載されている。同文献ではさらに、SLM3Dプロセスによって得られたノズルそれぞれを、FFF/FDM3D印刷技術によって3次元の素地(green body)を製造するために使用できることが開示されている。
WO2018/085332は、高い硬度、引張強さ、降伏強さ及び伸びを有する金属部品を提供する、3D金属印刷手順用の合金組成物に関する。この合金は、必須元素としてFe、Cr、Moと、C、Ni、Cu、Nb、Si及びNから選択される少なくとも3種以上の元素とを含む。WO2018/085332による3D印刷プロセスは、同文献では粉末床溶解(PBF)として記載されており、これは選択的レーザー溶融(SLM)として、又は電子ビーム溶融(EBM)法として、実施することが可能である。しかしながら、WO2018/085332には、合金粒子の具体的な形状に関する如何なる具体的な開示も、前記合金粒子を製造するために用いられる方法に関する如何なる具体的な開示も、含有されていない。
US-A4,624,409は、溶融金属を噴霧化によって微細に分割するための方法及び装置に関する。この装置は、溶融金属を供給するためのノズルと、供給ノズルから流れる溶融金属の流れに対して高圧液体噴射を強制するための環状噴霧化ノズルとを含む。噴霧化ノズルは、高圧液体の圧力下で狭い開口部を形成するように適合された環状噴射ゾーン、環状噴射ゾーンに隣接する内側ジャケット及び外側ジャケットでできている。噴霧化によって微細に分割された溶融金属を得るためのそれぞれの方法は、およそ100~600バールの噴射圧力下で高圧液体を噴射する工程を含有する。
US5,121,329 WO2019/025471 WO2018/085332 US-A4,624,409
従って、本発明における目的は、新規の合金粉末を提供することであり、好ましくは、それぞれの合金粉末はSLM技術などの3D印刷プロセス内で使用すべきである。
本発明によれば、この目的は、鉄ベースの合金粉末によって達成され、合金は、元素Fe、Cr及びMoを含み、そして鉄ベースの合金粉末は、少なくとも2つの段階を含む超高度液体噴霧化プロセス(ultra-high liquid atomization process)によって製造され、ここで、
この噴霧化プロセスの第1の段階では、溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが、ノズルを介して、ノズルとチョークとの間に位置する第1領域に供給され、そしてガス流が、溶融した鉄ベースの合金粉末の周りをこの第1領域内で循環し、そして、
この噴霧化プロセスの第2の段階では、溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが、チョークを越えて位置する第2領域に供給され、ここで溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが、少なくとも300バールの圧力下で液体噴射流と接触し、これによって、溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが分解及び固化して鉄ベースの合金粉末の個々の粒子となる。
驚くべきことに、本発明による鉄ベースの合金粉末は、特に非球状形状を有する場合、球状形状を有する粒子に主として基づく対応する合金粉末と比較して、流動性に関して同等の、又は場合によってはさらに良好な性能を有することが分かった。本発明による鉄ベースの合金粉末は、任意の3D印刷プロセス技術、特にSLM印刷プロセスにおいて、首尾よく用いることができる。
本発明による鉄ベースの合金粉末は、自由流動挙動を示す。それぞれの粉末は、良好な加工性及び/又は適切な構築速度(build rates)を示す。さらに、本発明によるそれぞれの鉄ベースの合金粉末で印刷した3D物体は、高密度を示し、及び/又は微細な顆粒ミクロ構造が高度に分散している及び/又は高い硬度を示すと特徴付けることができる。
さらに、本発明による鉄ベースの合金粉末は、通常、やや少量の中空粒子を示す。本発明の好ましい実施形態では、本発明によるそれぞれの鉄ベースの合金粉末の粒度分布は、SLM技術における加工性に好適である。なぜなら粒子がおよそ15μmのd10値及びおよそ65μmのd90値(各場合とも体積に対して)を有するからである。
別の利点は、本発明による鉄ベースの合金粉末を、それぞれの3D印刷プロセスにおいて、特にSLM技術において使用するときに、各層を形成するために非常に均質に分配できるという事実に見ることができる。やや広い粒度分布によって、各層のかさ密度は、従来技術による粒子と比較して改善される/より高い。その結果、3D印刷プロセス中のそれぞれの層の収縮挙動が低減されて、特に(さらなる熱処理工程を実施しない)「印刷したまま」の段階における改善された機械的特徴がもたらされる。改善された機械的特徴は、硬度及び/又は破断伸びに関しても見ることができる。
上記の利点は、噴霧化工程がより高い水圧、好ましくは少なくとも300バール、より好ましくは少なくとも600バールの水圧で、超高圧液体噴霧化として実施される方法によって、鉄ベースの合金粉末が製造される場合、本発明のいくつかの実施形態において、さらにより改善することができる。さらなる利点は、特に後者の実施形態において、より高い空時収量及び/又はより低いプロセス費用においても見ることができる。
本発明の文脈において、用語「非球状形状」又は「非球状形状を有する粒子」とは、それぞれの粒子の球形度が0.9以下であることを意味する。粒子の球形度は、(所与の粒子と同じ体積を有する)球の表面積の、粒子の表面積に対する比率として定義される。一方で、粒子の球形度が0.9を超える場合、その粒子は球状形状を有するとみなされる。粒子の球形度は、当業者に既知の方法によって決定することができる。適した試験方法は、例えば、粒子特性化システム(例えばCamsizer(登録商標))による光学的試験法である。
好ましい実施形態では、球形度(SPHT)は、ISO9276-6に準拠して決定され、ここで、球形度(SPHT)は式(I)
Figure 2022551559000001
によって定義され、
式中、
pは、測定された粒子投影の外周/円周であり、そしてAは、粒子投影によって網羅される測定面積である。非球状粒子の割合とは、球形度が体積に基づいて0.9以下である粒子の割合として定義される(Q3(SPHT))。
本発明を、より詳細に以下に特定する。
本発明の第一の主題は、鉄ベースの合金粉末であり、この合金はFe、Cr及びMoを含み、そして鉄ベースの合金粉末は、少なくとも2つの段階を含む超高度液体噴霧化プロセスによって製造され、ここで、
この噴霧化プロセスの第1の段階では、溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが、ノズルを介して、ノズルとチョークとの間に位置する第1領域に供給され、そしてガス流が、溶融した鉄ベースの合金粉末の周りをこの第1領域内で循環し、そして、
この噴霧化プロセスの第2の段階では、溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが、チョークを越えて位置する第2領域に供給され、ここで溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが、少なくとも300バールの圧力下で液体噴射流と接触し、これによって、溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが分解及び固化して鉄ベースの合金粉末の個々の粒子となる。
鉄ベースの合金粉末を含む金属ベースの合金粉末そのものは、当業者に知られている。これは、そのような鉄ベースの合金粉末の製造方法、及びそのような合金粉末の特定の形状(例えば粒子の形態)にも適用される。本発明による鉄ベースの合金粉末は、必須(金属)元素として、Fe(鉄)、Cr(クロム)及びMo(モリブデン)を含む。これら3つの必須元素の他に、本発明による鉄ベースの合金粉末は、さらなる元素、例えばC(炭素)、Ni(ニッケル)、S(硫黄)、O(酸素)、Nb(ニオブ)、Si(ケイ素)、Cu(銅)又はN(窒素)を含んでもよい。
本発明の一実施形態では、鉄ベースの合金粉末が、Feを82.0質量%~86.0質量%、Crを10.0質量%~12.0質量%、Niを1.5質量%~2.5質量%、Cuを0.4質量%~0.7質量%、Moを1.2質量%~1.8質量%、Cを0.14質量%~0.18質量%、Nbを0.02質量%~0.05質量%、Nを0.04質量%~0.07質量%、及びSiを0~1.0質量%含む合金であることが好ましい。
本発明のさらなる実施形態では、鉄ベースの合金粉末が、好ましくは元素を以下のように含む:
Crが14質量%~19.0質量%存在し、Moが2.0質量%~3.0質量%存在し、Cが0~0.30質量%存在し、Niが8.0~15.0質量%存在し、Mnが0~2.0質量%存在し、Siが0~2.0質量%存在し、そしてOが0~0.50質量%存在し、100質量%までの残りがFeである。
本発明による鉄ベースの合金粉末は、少なくとも1000MPaの引張強さ、少なくとも1.0%の伸び、及び少なくとも450の硬度(HV)を示す合金であることも好ましい。
別の実施形態では、本発明による鉄ベースの合金粉末が、少なくとも1000MPaの引張強さ、少なくとも0.5%の伸び、及び少なくとも450の硬度(HV)を示す合金であることが好ましい。
本発明による鉄ベースの合金粉末は、それぞれの鉄ベースの合金粉末の個々の粒子を含有する。好ましくは、本発明による鉄ベースの合金粉末は、粒子として完全に存在する。それぞれの粒子の形状は、球状及び非球状の両方であってよい。しかしながら、本発明の第2の態様による鉄ベースの合金粉末は、非球状粒子を含有することが好ましい。好ましくは、粒子全量の少なくとも40%が非球状形状を有する。
本発明の第1の実施形態では、鉄ベースの粉末は、粒子を含有する粉末であることが好ましく、粒子全量の少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも99%が、非球状形状を有する。
本発明の別の好ましい実施形態では、鉄ベースの合金粉末は粒子を含有し、非球状形状を有する粒子の全量は、少なくとも40~70%の範囲、より好ましくは45超~60%の範囲、最も好ましくは少なくとも50~55%の範囲である。
本発明の別の好ましい実施形態では、鉄ベースの合金粉末は粒子を含有し、非球状形状を有する粒子の全量は、少なくとも40~70%の範囲、より好ましくは45超~65%の範囲、最も好ましくは少なくとも50~60%の範囲である。
本発明による鉄ベースの合金粉末の粒子は、特定の直径に限定されない。しかしながら、粒子が、1~200ミクロンの範囲、より好ましくは3~70ミクロン、及び最も好ましくは15~53ミクロンの直径を有することが好ましい。
本発明による鉄ベースの合金粉末の粒子が、好ましくは体積ベースのQ分布に関連して、d10値が少なくとも15ミクロン、及びd90値が65ミクロン以下の粒度分布を有することも好ましい。
本発明による鉄ベースの合金粉末は、好ましくは、超高度液体噴霧化プロセスによって製造され、ここで、
i) 液体噴射流は水含有噴射流であり、好ましくは、液体は純水であり、及び/又は
ii) 液体噴射流は、少なくとも600バールの圧力下で適用され、及び/又は
iii) ガス流は、窒素含有ガス流及び/又は不活性ガス流である。
さらにより好ましくは、上述の3つの選択肢i)、ii)及びiii)のすべてが、本発明による前記噴霧化プロセス内に存在する。
本発明の別の主題は、上記のような本発明による鉄ベースの合金粉末を製造するための方法そのものである。その結果、本発明は、鉄ベースの合金粉末の製造方法にも関するものであり、合金は、元素Fe、Cr及びMoを含み、そして鉄ベースの合金粉末は、少なくとも2つの段階を含む超高度液体噴霧化プロセスによって製造され、ここで、
この噴霧化プロセスの第1の段階では、溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが、ノズルを介して、ノズルとチョークとの間に位置する第1領域に供給され、そしてガス流が、溶融した鉄ベースの合金粉末の周りをこの第1領域内で循環し、そして、
この噴霧化プロセスの第2の段階では、溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが、チョークを越えて位置する第2領域に供給され、ここで溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが、少なくとも300バールの圧力下で液体噴射流と接触し、これによって、溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが分解及び固化して鉄ベースの合金粉末の個々の粒子となる。
本発明による別の主題は、3次元(3D)印刷プロセスにおける及び/又は3次元(3D)物体の製造方法における、上記のような少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末の使用方法である。
3次元(3D)印刷プロセスは、3次元(3D)物体と同様に当業者に知られているようなものである。好ましくは、本発明による少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末は、レーザビーム又は電子ビーム技術に関連して3D印刷プロセス内で使用される。本発明による鉄ベースの合金粉末は、選択的レーザー溶融(SLM)プロセスにおいて用いられることが特に好ましい。SLMプロセスと同様に、他のレーザビーム又は電子ビームに基づく3D印刷技術は、当業者に知られている。
本発明による別の主題は、3次元(3D)物体の製造方法であり、ここで3D物体を層ごとに形成し、そして各層内に上記の少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末を用いる。
この方法では、各層において、使用される少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末を、鉄ベースの合金粉末の表面にエネルギーを適用することによって溶融することが好ましい。
好ましくは、エネルギーはレーザビーム又は電子ビーム、より好ましくはレーザビームによって適用される。
本発明の方法は、例えばWO2019/025471に記載されているSLM法として実施されることがさらにより好ましい。
従って、3D物体が選択的レーザー溶融(SLM)プロセスによって製造される方法が好ましい。
好ましくは、選択的レーザー溶融(SLM)プロセスは、工程(i)~(iv)、
(i) 少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末の第1の層を表面に施与する工程、
(ii) 少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末の第1の層を、集束レーザビームを用いて走査する工程であって、その温度が、少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末の第1の層の少なくとも一部を、その層厚にわたって溶融させて第1の溶融層を得るのに十分な温度である、走査する工程、
(iii) 工程(ii)で得られた第1の溶融層を固化する工程、
(iv) それぞれの3D物体又はその少なくとも一部を形成するのに有効な走査パターンで、工程(i)、(ii)及び(iii)を繰り返す工程
を含む。
本発明の別の主題は、上記の本発明による方法によって、上記の本発明による少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末を用いることにより、得ることができる3次元(3D)物体そのものである。
本発明のさらなる主題は、3次元(3D)印刷プロセスにおける及び/又は3次元(3D)物体の製造方法における、本発明による少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末の使用方法である。

Claims (7)

  1. 鉄ベースの合金粉末であって、その合金が、元素Fe、Cr及びMoを含み、そして前記鉄ベースの合金粉末が、少なくとも2つの段階を含む超高度液体噴霧化プロセスによって製造され、ここで、
    この噴霧化プロセスの第1の段階では、溶融した鉄ベースの合金粉末の流れが、ノズルを介して、前記ノズルとチョークとの間に位置する第1領域に供給され、そしてガス流が、溶融した鉄ベースの合金粉末の周りをこの第1領域内で循環し、そして、
    この噴霧化プロセスの第2の段階では、溶融した鉄ベースの合金粉末の前記流れが、前記チョークを越えて位置する第2領域に供給され、ここで溶融した鉄ベースの合金粉末の前記流れが、少なくとも300バールの圧力下で液体噴射流と接触し、これによって、溶融した鉄ベースの合金粉末の前記流れが分解及び固化して前記鉄ベースの合金粉末の個々の粒子となる、鉄ベースの合金粉末。
  2. i) 前記液体噴射流が水含有噴射流であり、好ましくは、液体が純水であり、及び/又は
    ii) 前記液体噴射流が少なくとも600バールの圧力下で適用され、及び/又は
    iii) 前記ガス流が、窒素含有ガス流及び/又は不活性ガス流である、
    請求項1に記載の鉄ベースの合金粉末。
  3. i) 前記鉄ベースの合金粉末が、Feを82.0質量%~86.0質量%、Crを10.0質量%~12.0質量%、Niを1.5質量%~2.5質量%、Cuを0.4質量%~0.7質量%、Moを1.2質量%~1.8質量%、Cを0.14質量%~0.18質量%、Nbを0.02質量%~0.05質量%、Nを0.04質量%~0.07質量%、及びSiを0~1.0質量%含む合金であり、又は
    ii) 前記鉄ベースの合金粉末が、元素を以下のように含む:
    Crが14質量%~19.0質量%存在し、Moが2.0質量%~3.0質量%存在し、Cが0~0.30質量%存在し、Niが8.0~15.0質量%存在し、Mnが0~2.0質量%存在し、Siが0~2.0質量%存在し、そしてOが0~0.50質量%存在し、100質量%までの残りがFeである、
    請求項1又は2に記載の鉄ベースの合金粉末。
  4. 前記鉄ベースの合金粉末が非球状粒子を含有し、好ましくは粒子全量の少なくとも40%が非球状形状を有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の鉄ベースの合金粉末。
  5. 3D物体を層ごとに形成し、そして各層内に請求項1から4のいずれか1項に記載の少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末を用いる、3次元(3D)物体の製造方法。
  6. 請求項5に記載の方法によって得ることができる3次元(3D)物体。
  7. 3次元(3D)印刷プロセスにおける及び/又は3次元(3D)物体の製造方法における、請求項1から4のいずれか1項に記載の少なくとも1種の鉄ベースの合金粉末の使用方法。
JP2022515030A 2019-09-06 2020-09-03 鉄ベースの合金粉末 Pending JP2022551559A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19195913.9 2019-09-06
EP19195913 2019-09-06
PCT/EP2020/074677 WO2021043941A1 (en) 2019-09-06 2020-09-03 Iron-based alloy powder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022551559A true JP2022551559A (ja) 2022-12-12

Family

ID=67875339

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515029A Pending JP2022551044A (ja) 2019-09-06 2020-09-03 非球状粒子を含有する鉄ベースの合金粉末
JP2022515030A Pending JP2022551559A (ja) 2019-09-06 2020-09-03 鉄ベースの合金粉末
JP2022515537A Pending JP2022551047A (ja) 2019-09-06 2020-09-03 非球状粒子を含有する鉄ベースの合金粉末

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515029A Pending JP2022551044A (ja) 2019-09-06 2020-09-03 非球状粒子を含有する鉄ベースの合金粉末

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515537A Pending JP2022551047A (ja) 2019-09-06 2020-09-03 非球状粒子を含有する鉄ベースの合金粉末

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20220331857A1 (ja)
EP (3) EP4025364A1 (ja)
JP (3) JP2022551044A (ja)
KR (3) KR20220060544A (ja)
CN (3) CN115151357A (ja)
WO (3) WO2021043939A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152605A (ja) 1984-01-19 1985-08-10 Natl Res Inst For Metals 溶融金属の噴霧微粉化装置
US5338508A (en) * 1988-07-13 1994-08-16 Kawasaki Steel Corporation Alloy steel powders for injection molding use, their compounds and a method for making sintered parts from the same
US5121329A (en) 1989-10-30 1992-06-09 Stratasys, Inc. Apparatus and method for creating three-dimensional objects
US6125912A (en) * 1998-02-02 2000-10-03 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Advanced neutron absorber materials
US6398125B1 (en) * 2001-02-10 2002-06-04 Nanotek Instruments, Inc. Process and apparatus for the production of nanometer-sized powders
KR102292150B1 (ko) * 2014-01-27 2021-08-24 로발마, 에쎄.아 철계 합금의 원심 미립화
CN105256215B (zh) * 2015-10-26 2017-09-29 华中科技大学 一种铁基非晶及纳米晶合金的成型方法
CN105537582B (zh) * 2016-03-03 2018-06-19 上海材料研究所 一种用于3d打印技术的316l不锈钢粉末及其制备方法
CN107022759A (zh) * 2016-07-15 2017-08-08 阳江市五金刀剪产业技术研究院 一种高硬度增材制造刀具
US20180104745A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-19 Ecole Polytechnique Treatment of melt for atomization technology
SG11201903856YA (en) 2016-11-01 2019-05-30 Nanosteel Co Inc 3d printable hard ferrous metallic alloys for powder bed fusion
WO2019025471A1 (en) 2017-08-02 2019-02-07 Basf Se NOZZLE CONTAINING AT LEAST ONE STATIC MIXER ELEMENT PREPARED BY A LASER SELECTIVE FUSION (SLM) PROCESS
CN107498060B (zh) * 2017-10-09 2020-01-31 北京康普锡威科技有限公司 一种低松装比金属粉末的制备装置及制备方法
CN111344091A (zh) * 2017-11-30 2020-06-26 Eos有限公司电镀光纤系统 在借助于增材制造方法制造三维物体时使用的粉末混合物
CN108080636B (zh) * 2017-12-18 2019-09-27 暨南大学 一种激光选区熔化成形中空富铁颗粒增强铜基偏晶合金的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021043940A1 (en) 2021-03-11
CN115151357A (zh) 2022-10-04
CN114341388B (zh) 2024-02-23
EP4025364A1 (en) 2022-07-13
EP4025365A1 (en) 2022-07-13
KR20220060544A (ko) 2022-05-11
KR20220058936A (ko) 2022-05-10
JP2022551047A (ja) 2022-12-07
EP4025363A1 (en) 2022-07-13
CN114341388A (zh) 2022-04-12
US20220314320A1 (en) 2022-10-06
KR20220124146A (ko) 2022-09-13
US20220341011A1 (en) 2022-10-27
US20220331857A1 (en) 2022-10-20
CN114340817A (zh) 2022-04-12
WO2021043941A1 (en) 2021-03-11
JP2022551044A (ja) 2022-12-07
WO2021043939A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101806252B1 (ko) 금속 분말 함유 조성물을 원료로 하는 3차원 프린팅 방법
US11148204B2 (en) Method for the additive manufacturing of a part by selective melting or selective sintering of optimized-compactness powder beds using a high energy beam
WO2016031279A1 (ja) 積層造形用粉体及び積層造形体の製造方法
US20190061005A1 (en) High Quality Spherical Powders for Additive Manufacturing Processes Along With Methods of Their Formation
JP6706608B2 (ja) 部品の製造方法
WO2019246321A1 (en) Methods and compositions for the preparation of powders for binder-based three-dimensional additive metal manufacturing
EP3738695A1 (en) Stainless steel powder for molding
CN109128164A (zh) 一种硬质合金零件的制造方法
JP2017186653A (ja) 三次元形状造形物及びその製造方法
WO2017150340A1 (ja) 複合粒子、複合粉末、複合粒子の製造方法、および複合部材の製造方法
JP2022551559A (ja) 鉄ベースの合金粉末
JP7318819B2 (ja) Ni基合金粉末およびこのNi基合金粉末を用いた積層造形品の製造方法
KR101806749B1 (ko) 인합금 분말 제조방법
KR20160097565A (ko) 적층가공을 통한 고강도 3차원 구조체 제조방법 및 이를 위한 합금재료
JP2022122461A (ja) 積層造形用Fe基合金粉末および積層造形物

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20220428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230830