JP2022548855A - 高周波ワイヤレス電力伝送システム、そのための送信機および受信機 - Google Patents

高周波ワイヤレス電力伝送システム、そのための送信機および受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2022548855A
JP2022548855A JP2022516132A JP2022516132A JP2022548855A JP 2022548855 A JP2022548855 A JP 2022548855A JP 2022516132 A JP2022516132 A JP 2022516132A JP 2022516132 A JP2022516132 A JP 2022516132A JP 2022548855 A JP2022548855 A JP 2022548855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
load
load independent
transmitter
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022516132A
Other languages
English (en)
Inventor
サメル・アルダハール
Original Assignee
ソレース・パワー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソレース・パワー・インコーポレイテッド filed Critical ソレース・パワー・インコーポレイテッド
Publication of JP2022548855A publication Critical patent/JP2022548855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2176Class E amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of DC power input into DC power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of DC power input into DC power output
    • H02M3/22Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC
    • H02M3/24Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters
    • H02M3/28Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC
    • H02M3/325Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of DC power input into DC power output
    • H02M3/22Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC
    • H02M3/24Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters
    • H02M3/28Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC
    • H02M3/325Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/42Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/42Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

負荷非依存インバータがスイッチモードゼロ電圧スイッチング(ZVS)増幅器を備える。スイッチモードZVS増幅器は、並列に配置される少なくとも1つのトランジスタおよび少なくとも1つのコンデンサと、トランジスタおよびコンデンサと直列に配置される少なくとも1つのインダクタとを備える一対の回路を備える。増幅器は、一対の回路に接続される1つだけのZVSインダクタと、ZVSインダクタに接続されかつ少なくとも1つのインダクタおよび少なくとも1つの抵抗器と直列に配置される少なくとも一対のコンデンサとを更に備える。

Description

本開示は、概してワイヤレス電力伝送に関し、特に高周波ワイヤレス電力伝送システム、そのための送信機および受信機に関する。
ワイヤレス充電およびワイヤレス電力伝送システムが、次世代のデバイスを可能にするますます重要な技術になってきている。同技術によって与えられる潜在的利益および利点は、同技術に投資する製造業者および会社の数の増加によって明白である。
各種のワイヤレス電力伝送システムが知られている。典型的なワイヤレス電力伝送システムは、ワイヤレス電力送信機に電気接続される電源、および負荷に電気接続されるワイヤレス電力受信機を含む。
磁気誘導システムでは、送信機は、電源から或るインダクタンスを持つ受信用コイルに電気エネルギーを伝送する或るインダクタンスを持つコイルを有する。送信機および受信機のインダクタ間の磁界の結合により電力伝送が生じる。これらの磁気誘導システムの範囲は限られており、かつ送信機および受信機のインダクタは電力伝送のために最適に整列していなければならない。
送信機および受信機のインダクタ間の磁界の結合により電力が伝送される共振磁気システムも存在する。共振磁気システムでは、インダクタは、少なくとも1つのコンデンサを使用して共振させられる。共振磁気システムでは、送信機は自己共振し、受信機は自己共振する。共振磁気システムにおける電力伝送の範囲は磁気誘導システムのそれを超えて増加され、そして整列問題は是正される。磁気誘導システムおよび共振磁気システムにおいて電磁エネルギーが生成されるが、電力伝送の大半は磁界を介して生じる。電気誘導または共振電気誘導を介して伝送される電力は、あるとしても僅かである。
Qiワイヤレス充電規格は磁気誘導システムの例示的な実装例である。Qiワイヤレス充電規格は、スマートフォンおよびウェアラブルデバイスなどの低電力民生用電子機器に使用される。更には、Qiワイヤレス充電規格で使用するために低コスト電力コンバータ、コイルおよび集積回路が入手可能である。Qiワイヤレス充電規格はkHz周波数範囲において動作する。それに応じて、Qiワイヤレス充電規格に従って動作するデバイスは、限られた結合範囲を有し、厳密なコイル整列を必要とし、かつフェライトベースのコイルを使用しており、重くかつ脆くなり得る。結果的に、Qiワイヤレス充電規格の適用範囲は限定される。
電気誘導システムでは、送信機および受信機は容量電極を有する。送信機および受信機の容量電極間の電界の結合により電力伝送が生じる。共振磁気システムと同様に、送信機および受信機の容量電極が少なくとも1つのインダクタを使用して共振させられる共振電気システムが存在する。共振電気システムでは、送信機は自己共振し、受信機は自己共振する。共振電気システムは電気誘導システムのそれと比較して増加した電力伝送の範囲を有し、そして整列問題は是正される。電気誘導および共振電気システムにおいて電磁エネルギーが生成されるが、電力伝送の大半は電界を介して生じる。磁気誘導または共振磁気誘導を介して伝送される電力は、あるとしても僅かである。
通例、誘導電力伝送(IPT)システムと称される磁気および電気誘導システムの応用例は数十MHz周波数範囲において動作し得る。数十MHz周波数範囲では、これらのシステムの送信機に使用される直流(DC)-交流(AC)インバータのトポロジーは一般にE級またはEF級インバータ構成に基づく。これらの構成は電力効率的でありかつ構築しやすいが、最適なスイッチング動作が維持され得るのは固定負荷に対してだけである。したがって、そのような構成は固定負荷に非常に依存している。結果的に、E級またはEF級インバータを使用するIPTシステムが効率的に動作するのは、一般に固定されたコイル分離距離で狭い負荷範囲にわたってだけである。
関連部分が参照により本明細書に組み込まれる「Load-independent Class E Power Inverters: Part I. Theoretical Development」R. E. ZulinskiおよびK. J. Grady著IEEE Trans. Circuits Syst. I, Reg. Papers、第37巻、第8号、1010~1018頁、1990年8月ならびに「Design of Single-switch Inverters for Variable Resistance/load Modulation Operation」L. Roslaniec、A. S. Jurkov、A. Al BastamiおよびD. J. Perreault著、IEEE Trans. Power Electron.、第30巻、第6号、3200~3214頁、2015年6月に記載されているように、E級およびEF級インバータは、チョークの代わりに有限DCインダクタと使用されるときに負荷抵抗が変動するにつれて、それらがゼロ電圧スイッチング(ZVS)を達成して定出力電圧を生成するように設計され得る。
そのような設計は、E級またはEF級インバータが効率的に動作し得る負荷範囲を無限負荷抵抗(開路)から或る最小負荷抵抗まで拡張し得る。これらの設計が、高周波DC/DCコンバータなどの幾つかの応用例に適用され得るが、それらは一般に、コイル/電極間の距離が変化するIPTシステムでは効率的に使用できない。IPTシステムでは、負荷は、コイル/電極が互いから完全に分離されているゼロ抵抗(短絡)からコイル/電極が互いに最も近づいている或る最大負荷抵抗まで及ぶ。
前述したように、IPTシステムは数十MHz周波数範囲において動作し得る。GaNおよびSiCなどの広バンドギャップデバイスを利用することによって数十MHz周波数範囲におけるスイッチングが達成され得る。関連部分が参照により本明細書に組み込まれる「Load-independent Class E/EF Inverters and Rectifiers for MHz-Switching Applications」S. Aldhaher、D. C. YatesおよびP. D. Mitcheson著、IEEE Trans. Power Electron.、第33巻、第10号、8270~8287頁、2018年10月ならびに「High-frequency, High-power Resonant Inverter with eGaN FET for Wireless Power Transfer」J. Choi、D. Tsukiyama、Y. TsurudaおよびJ. M. R. Davila著、IEEE Trans. Power Electron.、第33巻、第3号、1890~1896頁、2018年3月に記載されているように、共振コンバータならびにE級およびEF級などのソフトスイッチングトポロジーにおける最近の発展が広バンドギャップデバイスの真の利用を可能にし、設計者に高性能/電力密度コンバータを達成するために使用するトポロジーおよび回路構成を与える。
ワイヤレス電力伝送のために数十MHz周波数で動作することは、最大エアギャップ距離を増加させ、コイル不整列に対する許容度を改善し、したがって受信機を厳密な整列の要件なしで充電領域のどこにでも置くことができるようにする。このワイヤレス電力伝送は、軽量、コンパクトで、低コストのFR4 PCBに実装され得る高Q単巻空心コイルが使用されることも可能にする。そのような特徴は、関連部分が参照により本明細書に組み込まれる「Light-weight Wireless Power Transfer for Mid-air Charging of Drones」S. Aldhaher、P. D. Mitcheson、J. M. Arteaga、G. KkelisおよびD. C. Yates著、11th European Conf. Antennas Propagation、2017年3月、336~340頁に記載されているように小型ドローンにワイヤレスで給電することによって実証された。
「Load-independent Class E Power Inverters: Part I. Theoretical Development」R. E. ZulinskiおよびK. J. Grady著IEEE Trans. Circuits Syst. I, Reg. Papers、第37巻、第8号、1010~1018頁、1990年8月 「Design of Single-switch Inverters for Variable Resistance/load Modulation Operation」L. Roslaniec、A. S. Jurkov、A. Al BastamiおよびD. J. Perreault著、IEEE Trans. Power Electron.、第30巻、第6号、3200~3214頁、2015年6月 「Load-independent Class E/EF Inverters and Rectifiers for MHz-Switching Applications」S. Aldhaher、D. C. YatesおよびP. D. Mitcheson著、IEEE Trans. Power Electron.、第33巻、第10号、8270~8287頁、2018年10月 「High-frequency, High-power Resonant Inverter with eGaN FET for Wireless Power Transfer」J. Choi、D. Tsukiyama、Y. TsurudaおよびJ. M. R. Davila著、IEEE Trans. Power Electron.、第33巻、第3号、1890~1896頁、2018年3月 「Light-weight Wireless Power Transfer for Mid-air Charging of Drones」S. Aldhaher、P. D. Mitcheson、J. M. Arteaga、G. KkelisおよびD. C. Yates著、11th European Conf. Antennas Propagation、2017年3月、336~340頁 「Maximizing DC-to-load Efficiency for Inductive Power Transfer」M. Pinuela、D. C. Yates、S. LucyszynおよびP. D. Mitcheson著、IEEE Trans. Power Electron.、第28巻、第5号、2437~2447頁、2013年5月 「Inductive Powering: Basic Theory and Application to Biomedical Systems」K. V. SchuylenberghおよびR. Puers著、第1版Springer Publishing Company, Incorporated、2009年 「Design and optimization of switched-mode circuits for inductive links」S. Aldhaher著、Ph.D. dissertation、Cranfield University、2014年
ワイヤレス電力伝送技術は公知であるが、改善が所望される。したがって、新規なワイヤレス電力伝送システム、そのための送信機および受信機ならびに電力をワイヤレスで伝送する方法を提供することが目的である。
この「発明の概要」が、「発明を実施するための形態」に更に下記される簡略形態の概念の抜粋を導入するために設けられることが認識されるべきである。この「発明の概要」は、特許請求される対象の範囲を限定するために使用されるとは意図されない。
したがって、1つの態様において、スイッチモードゼロ電圧スイッチング(ZVS)増幅器を備える負荷非依存インバータであって、スイッチモードZVS増幅器が、一対の回路であり、並列に配置される少なくとも1つのトランジスタおよび少なくとも1つのコンデンサと、トランジスタおよびコンデンサと直列に配置される少なくとも1つのインダクタとを備える、一対の回路と、一対の回路に接続される1つだけのZVSインダクタと、ZVSインダクタに接続されかつ少なくとも1つのインダクタおよび少なくとも1つの抵抗器と直列に配置される少なくとも一対のコンデンサとを備える、負荷非依存インバータが提供される。
1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータは、ZVSインダクタに接続される少なくとも2つのコンデンサを備える。1つまたは複数の実施形態において、少なくとも2つのコンデンサは少なくとも1つのインダクタおよび抵抗器と直列に配置される。
1つまたは複数の実施形態において、スイッチモードZVS増幅器の特性インピーダンスに対して正規化された負荷抵抗の最小値が0.585と0.975との間である。
1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータのq値が0.739と1.231との間である。
1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータの特性インピーダンスに対して正規化された残留リアクタンスが0.194と0.323との間である。
1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータの電圧利得値が2.349と3.915との間である。
1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータの正規化出力電力が4.700と7.834との間である。
1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータは定電圧出力を有する。1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータは5.625オームから無限または開路負荷の負荷範囲を有する。1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータは、負荷非依存インバータを定電圧出力から定電流出力に転換するように構成されるインピーダンスインバータ回路を更に備える。
1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータは定電流出力を有する。1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータはゼロオームまたは短絡負荷から9.375オームの負荷範囲を有する。
1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータは、金属物体を検出するように構成される。1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータは、負荷非依存インバータのトランジスタにわたる電圧のピーク値を測定するように構成されるピーク検出回路と、電圧のピーク値を閾値電圧と比較し、電圧のピーク値が閾値電圧を超えれば検出信号を出力するように構成される比較器とを更に備える。1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータは、ピーク検出回路による測定前に電圧のピーク値を変換するように構成される分圧器を更に備える。
1つまたは複数の実施形態において、スイッチモードZVS増幅器は無線周波(RF)増幅器である。
1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータはE級インバータである。
1つまたは複数の実施形態において、負荷非依存インバータは直流(DC)-交流(AC)インバータである。
別の態様によれば、スイッチモードゼロ電圧スイッチング(ZVS)増幅器を備える負荷非依存インバータと、負荷非依存インバータに接続される送信コイルまたは電極であって、磁界または電界結合を介して受信機に電力を伝送するように構成される、送信コイルまたは電極とを備える送信機が提供される。
1つまたは複数の実施形態において、送信機は非共振であるまたは自己共振しない。
1つまたは複数の実施形態において、送信コイルは、磁界結合を介して電力を伝送するように構成される。
1つまたは複数の実施形態において、送信電極は、電界結合を介して電力を伝送するように構成される。
1つまたは複数の実施形態において、送信機は電源を更に備える。
1つまたは複数の実施形態において、送信機は、インバータによる受信前に電源からの電力信号を変換するように構成される電力コンバータを更に備える。
別の態様によれば、ワイヤレス電力伝送システムであって、スイッチモードゼロ電圧スイッチング(ZVS)増幅器を備える負荷非依存インバータと、負荷非依存インバータに接続される送信コイルまたは電極であり、磁界または電界結合を介して受信機に電力を伝送するように構成される、送信コイルまたは電極とを備える送信機と、磁界または電界結合を介して受信機から電力を抽出するように構成される受信コイルまたは電極を備える受信機とを備える、ワイヤレス電力伝送システムが提供される。
1つまたは複数の実施形態において、送信機は非共振であるまたは自己共振せず、そして受信機は共振する。1つまたは複数の実施形態において、受信機は送信機の動作周波数で共振する。
1つまたは複数の実施形態において、送信コイルは、磁界結合を介して電力を伝送するように構成され、かつ受信コイルは、磁界結合を介して電力を抽出するように構成される。
1つまたは複数の実施形態において、送信電極は、電界結合を介して電力を伝送するように構成され、かつ受信電極は、電界結合を介して電力を抽出するように構成される。
1つまたは複数の実施形態において、受信機は、受信コイルまたは電極に接続される整流器を更に備える。
1つまたは複数の実施形態において、受信機は、受信コイルまたは電極に接続される負荷を更に備える。
ここで添付図面を参照しつつ実施形態がより完全に記載されることになる。
ワイヤレス電力伝送システムのブロック図である。 共振磁気ワイヤレス電力伝送システムのブロック図である。 共振電気ワイヤレス電力伝送システムのブロック図である。 本開示の一態様による高周波磁気ワイヤレス電力伝送システムのブロック図である。 図3の高周波磁気ワイヤレス電力伝送システムの誘導リンクの部分概略配置図である。 図3の高周波磁気ワイヤレス電力伝送システムの送信機によって見られる等価回路の部分概略配置図である。 図3の高周波磁気ワイヤレス電力伝送システムのDC/ACインバータの概略配置図である。 図5のDC/ACインバータの等価回路である。 図6の等価回路のシミュレーションの一連のグラフである。 図5のDC/ACインバータの別の実施形態の概略配置図である。 図5のDC/ACインバータの別の実施形態の概略配置図である。 図5のDC/ACインバータの別の実施形態の概略配置図である。 図5のDC/ACインバータの別の実施形態のブロック図である。 図5のDC/ACインバータの別の実施形態のブロック図である。 金属物体が存在するおよび存在しないときの図12のDC/ACインバータのトランジスタでの電圧のグラフである。
上記の概要の他に、以下の特定の例の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むと、より良く理解されるであろう。本明細書で使用される場合、単数形で導入されかつ単語「a」または「an」によって先行される要素または特徴は、必ずしも同要素または特徴の複数形を除外するわけではないとして理解されるべきである。更に、「1つの例」または「1つの実施形態」の参照は、記載される要素または特徴を同じく組み込む追加の例または実施形態の存在を除外するとして解釈されるとは意図されない。その上、そうでないと明記されない限り、特定の性質を有する一要素もしくは特徴または複数の要素もしくは特徴を「備える」または「有する」または「含む」例または実施形態は、その性質を有しない追加の要素または特徴を含み得る。また、用語「備える」、「有する」、「含む」が「限定されることなく含む」ことを意味し、かつ用語「備える」、「有する」および「含む」が同等の意味を有することが認識されるであろう。説明および図面全体を通して同様の要素を参照するために同様の参照符号が使用されることも認識されるであろう。
本明細書で使用される場合、用語「適合される」および「構成される」は、要素、部品または他の対象が所与の機能を行うように設計および/または意図されることを意味する。このように、用語「適合される」および「構成される」の使用は、所与の要素、部品または他の対象が単に所与の機能を行うこと「が可能」であることでなく、同要素、部品および/または他の対象が同機能を行う目的で特に選択、作成、実装、活用および/または設計されることを意味するものと解釈されるべきである。また、特定の機能を行うように適合されているとして記載される要素、部品および/または他の対象がその機能を行うように構成されているとして追加的または代替的に記載され得ること、ならびにその逆も本出願の範囲内である。同様に、特定の機能を行うように構成されているとして記載される対象がその機能を行うように動作しているとして追加的または代替的に記載され得る。
一要素が別の要素に「接して」、「取り付けられて」、「接続されて」、「結合されて」、「接触して」いる等と称されるとき、それは他の要素に直接接して、取り付けられて、接続されて、結合されて、もしくは接触していることができる、または介在要素が存在してもよいことが理解されるであろう。
単語「例示的な」の使用が、別段の記述がない限り、好適または最適設計または実装を意味するよりもむしろ、『例として』または『1つの例』を意味することが理解されるべきである。
別段の定めがない限り、本明細書で使用される全ての技術および科学用語は、本開示に関する当業者によって通例理解されるのと同じ意味を有する。
本開示の目的で、スイッチがオンおよびオフされる周波数としてスイッチング周波数ωが定義される。スイッチング周波数は、関数発生器などの外部信号源から供給されても、または発振器を使用して発生されてもよい。スイッチング周波数に基づくスイッチング信号がワイヤレス電力伝送システムの主「クロック」である。したがって、関連要素の全ての他の電圧および電流信号の基本周波数成分がスイッチング周波数に等しいことになる。
本開示の目的で、回路ネットワークがゼロ反応性インピーダンスを有する周波数として共振周波数ωが定義される。直列LCR回路の共振周波数は式1によって与えられる:
Figure 2022548855000002
式中、Lはインダクタンスであり、Cは静電容量である。
並列RLC回路の共振周波数は式2によって与えられる:
Figure 2022548855000003
式中、Rは負荷である。スイッチング周波数は必ずしも共振周波数に等しいわけではない。共振周波数より上の、それより下のまたはそれに等しいスイッチング周波数でインバータを動作させることによって異なる動作モードを得ることができる。
本開示の目的で、ZVSは、トランジスタにわたる電圧がゼロであるときのオフ状態からオン状態へのトランジスタのスイッチングである。結果的に、このオフからオン状態への遷移の間に失われるエネルギーはない。実際には、遷移期間の有限時間により失われるエネルギーが多少ある。しかしながら、エネルギー損失は非ZVS回路より実質的に低い。ZVSは、特にMHz周波数範囲で電力インバータの効率動作を可能にする。ZVSは、或る値を持つコンデンサおよびインダクタなどの受動部品の組合せを使用することによって達成される。
本開示の目的で、インバータの共振ネットワークの特性インピーダンス(Z)が式3によって与えられる:
Figure 2022548855000004
式中、ωは周波数であり、Lはインバータの共振ネットワークのインダクタンスであり、Cは共振ネットワークの静電容量である。
ここで図1を参照すると、参照符号100によって全体的に識別されるワイヤレス電力伝送システムが図示される。ワイヤレス電力伝送システム100は、送信要素114に電気接続される電源112を備える送信機110、および負荷122に電気接続される受信要素124を備える受信機120を備える。電源112から送信要素114に電力が伝送される。電力は、次いで共振または非共振電界または磁界結合を介して送信要素114から受信要素124に伝送される。電力は、次いで受信要素124から負荷122に伝送される。
ここで図2Aに移ると、IPTシステムが図示される。本実施形態において、IPTシステムは、参照符号200によって全体的に識別される共振磁気ワイヤレス電力伝送システムである。共振磁気ワイヤレス電力伝送システム200は、送信共振器214に電気接続される電源212を備える送信機210を備える。送信共振器214は送信共振器コイル216を備え、コンデンサ218を介して電源212に電気接続されている。磁気共振ワイヤレス電力伝送システム200は、負荷222に電気接続される受信共振器224を備える受信機220を更に備える。受信共振器224は送信共振器214の共振周波数に同調される。受信共振器224は受信共振器コイル226を備えており、コンデンサ228を介して負荷222に電気接続されている。
共振磁気ワイヤレス電力伝送システム200の動作の間、電源212からコンデンサ218を介して送信共振器コイル216に電力が伝送される。特に、コンデンサ218を介して送信共振器コイル216に伝送される電源212からの電力信号は送信共振器214を励起して、送信共振器214に磁界を発生させる。受信機220は、送信機210と同じ共振周波数に同調されており、磁界内に置かれると、受信共振器224が共振磁界結合を介して送信共振器214から電力を抽出する。抽出された電力は、次いで受信共振器224から負荷222に伝送される。電力伝送が非常に共振するので、送信共振器コイル216および受信共振器コイル226は、それぞれ非共振磁気システムの場合ほど近くに並んでいるまたは十分に整列される必要はない。送信共振器214が電界を発生させ得るが、電界結合を介して伝送される電力は、あるとしても僅かである。
ここで図2Bに移ると、別のIPTシステムが図示される。本実施形態において、IPTシステムは、参照符号250によって全体的に識別される共振電気ワイヤレス電力伝送システムである。共振電気ワイヤレス電力伝送システム250は、送信共振器264に電気接続される電源262を備える送信機260を備える。送信共振器264は送信共振器電極266を備えており、送信共振器電極266は1つまたは複数のインダクタ268を介して電源262に電気接続されている。共振電気ワイヤレス電力伝送システム250は、負荷272に電気接続される受信共振器274を備える受信機270を更に備える。受信共振器274は送信共振器264の共振周波数に同調される。受信共振器274は受信共振器電極276を備えており、受信共振器電極276は1つまたは複数のインダクタ278を介して負荷272に電気接続されている。
共振電気ワイヤレス電力伝送システム250の動作の間、電源262からインダクタ268を介して送信共振器電極266に電力が伝送される。特に、インダクタ268を介して送信共振器電極266に伝送される電源262からの電力信号は送信共振器264を励起して、送信共振器264に電界を発生させる。受信機270は、送信機260と同じ共振周波数に同調されており、電界内に置かれると、受信共振器274が共振電界結合を介して送信共振器264から電力を抽出する。抽出された電力は、次いで受信共振器274から負荷272に伝送される。電力伝送が非常に共振するので、送信共振器電極266および受信共振器電極276は、それぞれ非共振電気システムの場合ほど近くに並んでいるまたは十分に整列される必要はない。送信共振器264が磁界を発生させ得るが、磁界結合を介して伝送される電力は、あるとしても僅かである。
ここで図3に移ると、本開示の一態様による、かつ参照符号300として全体的に識別される高周波ワイヤレス電力伝送システムが図示される。高周波ワイヤレス電力伝送システム300は、送信機302および受信機304を備える。後述するように、高周波ワイヤレス電力伝送システム300は、非共振であるまたは自己共振しない送信機302から送信機302の動作周波数で共振する受信機304に電力を伝送することによって動作する。
送信機302は、後述するように高周波磁気誘導結合を介してワイヤレスで電力を伝送するように構成される。電界も発生され得るが、電界結合を介して伝送される電力は、あるとしても僅かである。
送信機302は、電源306、送信機DC/DCコンバータ308、DC/ACインバータ310および送信コイル312を備える。電源306は送信機DC/DCコンバータ308に電気接続される。電源306は、DC電力信号を発生させるように構成される。電源306は、送信機DC/DCコンバータ308にDC電力信号を出力するように構成される。本実施形態において、DC電力信号は24Vと48Vとの間である。送信機DC/DCコンバータ308は電源306に電気接続される。送信機DC/DCコンバータ308はDC/ACインバータ310に電気接続される。送信機DC/DCコンバータ308はDC/ACインバータ310に電源306をインタフェースする。送信機DC/DCコンバータ308は、電源306からのDC電力信号をDC/ACインバータ310への伝送のための電圧レベルに変換するように構成される。
DC/ACインバータ310は送信機DC/DCコンバータ308に電気接続される。DC/ACインバータ310は送信コイル312に電気接続される。DC/ACインバータ310は、送信機DC/DCコンバータ308からのDC電力信号を正弦波無線周波数(RF)電力信号へ変換するように構成される。正弦波RF電力信号はDC/ACインバータ310から送信コイル312に出力される。
送信機302が送信機DC/DCコンバータ308を備えるとして記載されたが、当業者は他の構成が可能であることを認識するであろう。別の実施形態において、送信機302は送信機DC/DCコンバータ308を備えない。本実施形態において、電源306はDC/ACインバータ310に電気接続される。電源306は、DC/ACインバータ310に許容可能であるDC電力信号を発生させるように構成される。
受信機304は、後述するように高周波磁気誘導結合を介して送信機302から電力を抽出するように構成される。電界も発生され得るが、電界結合を介して抽出される電力は、あるとしても僅かである。
受信機304は、受信コイル314、AC/DC整流器316、受信機DC/DCコンバータ318および負荷320を備える。受信コイル314はAC/DC整流器316に電気接続される。受信コイル314は、高周波磁気結合を使用して送信コイル312を介して送信機302から電力を受信するように構成される。本実施形態において、受信コイル314は送信コイル312と同一の寸法および巻数を有する。
AC/DC整流器316は受信コイル314に電気接続される。AC/DC整流器316は受信機DC/DCコンバータ318に電気接続される。AC/DC整流器316は、受信コイル314からの正弦波RF電力信号をDC電力信号に変換するように構成される。AC/DC整流器316は、受信機DC/DCコンバータ318にDC電力信号を出力するように構成される。
受信機DC/DCコンバータ318はAC/DC整流器316に電気接続される。受信機DC/DCコンバータ318は負荷320に電気接続される。DC電力信号はAC/DC整流器316から受信機DC/DCコンバータ318に出力される。受信機DC/DCコンバータ318は負荷320にAC/DC整流器316をインタフェースする。受信機DC/DCコンバータ318は、受信したDC電力信号を変換するように構成される。変換されたDC電力信号は受信機DC/DCコンバータ318から負荷320に出力される。負荷320は受信機DC/DCコンバータ318に電気接続される。負荷320は固定または可変負荷でよい。
受信機304が受信機DC/DCコンバータ318を備えるとして記載されたが、当業者は他の構成が可能であることを認識するであろう。別の実施形態において、受信機304は受信機DC/DCコンバータ318を備えない。本実施形態において、AC/DC整流器316は負荷320に電気接続される。AC/DC整流器316は、負荷320に許容可能であるDC電力信号を発生させるように構成される。
送信機302は所与の周波数で動作する。本実施形態において、送信機302の動作周波数は13.56MHzである。更には、本実施形態において、送信コイル312および受信コイル314は各々23.4cm×26.2cmの寸法を有する。コイル312および314は、各々FR4プリント回路板(PCB)上で14mmの幅を有する2巻きの銅トレースから成る。コイル312および314は約1.50uHのインダクタンスを有する。送信コイル312によって見られる反射負荷は、無負荷320において0オームから全負荷320において7オームまで変動する。負荷320によって必要とされる最大電力は30Wである。
受信機304は所与の周波数で動作する。本実施形態において、受信機304の動作周波数は送信機302の動作周波数である。本実施形態において、受信機304の動作周波数は13.56MHzである。
前述したように、DC/ACインバータ310は、送信機DC/DCコンバータ308からのDC電力信号を正弦波RF電力信号へ変換するように構成される。正弦波RF電力信号はDC/ACインバータ310から送信コイル312に出力される。
特に、DC/ACインバータ310は正弦波交流(AC)で送信コイル312を駆動する。送信コイル312は、誘導(磁)界を発生させるように、そして高周波誘導(磁)界結合を介して電力を伝送するように構成される。DC/ACインバータ310は、DC入力電圧を受け、それを高周波AC電流に変換して、送信コイル312を駆動する。
DC/ACインバータ310は、負荷条件の変化、システム300の配置の変化および、システム300の近くの金属性物体の存在などの外部距離(すなわち環境影響)によって影響される。したがって、DC/ACインバータ310がこれらの変化に対してロバストかつ耐性があること、およびDC/ACインバータ310がMHz周波数において動作することも望ましい。
前述したように、E級およびEF級インバータは、チョークの代わりに有限DCインダクタと使用されるときに負荷抵抗が変動するにつれて、それらがZVSを達成して定出力電圧を生成するように設計され得る。そのような設計は、E級またはEF級インバータが効率的に動作し得る負荷範囲を無限負荷抵抗(開路)から或る最小負荷抵抗まで拡張し得る。これらの設計が、高周波DC/DCコンバータなどの幾つかの応用例に適用され得るが、それらは一般に、高周波ワイヤレス電力伝送システム300では、コイル312と314との間の距離が変化するので、かつコイル312および314が互いから完全に分離されているゼロ抵抗(短絡)からコイル312および314が互いに最も近づいている或る最大負荷抵抗まで負荷が及ぶので、効率的に使用できない。
更には、数十MHzで動作するIPTシステムの一部の応用例では、DC/ACインバータ310のトポロジーは、関連部分が参照により本明細書に組み込まれる「Load-independent Class E/EF Inverters and Rectifiers for MHz-Switching Applications」S. Aldhaher、D. C. YatesおよびP. D. Mitcheson著、IEEE Trans. Power Electron.、第33巻、第10号、8270~8287頁、2018年10月ならびに「Maximizing DC-to-load Efficiency for Inductive Power Transfer」M. Pinuela、D. C. Yates、S. LucyszynおよびP. D. Mitcheson著、IEEE Trans. Power Electron.、第28巻、第5号、2437~2447頁、2013年5月に記載されているように、E級またはE級構成に基づく。これらの構成は電力効率的でありかつ構築しやすいが、それらが最適なスイッチング動作を維持できるのは固定負荷に対してだけであり、したがって負荷値に非常に依存している。
結果的に、これは、E級またはEF級DC/ACインバータを持つIPTシステムを制限し、効率的に機能するのは、固定されたコイル分離距離で狭い負荷範囲に対してだけである。
E級またはEF級構成に基づくインバータを使用するときの前述した課題を克服するために、かつ送信コイル312と受信コイル314との間の可変距離を可能にするために、DC/ACインバータ310は負荷非依存である。負荷非依存DC/ACインバータ310は、E級およびEF級インバータが負荷抵抗値に関係なくZVSを達成することによって効率動作を維持できるようにする。加えて、典型的なE級およびEF級とは異なり、負荷非依存E級およびEF級インバータは、IPT応用例に更に適切である負荷と共に変化しない定出力AC電圧または電流を供給できる。
DC/ACインバータ310の設計を考えるときコイル312と314との間の結合および/または誘導リンクの効率に関する議論が有益である。前述したように、高周波ワイヤレス電力伝送システム300は、送信機302および受信機304を備える。送信機302は、他の要素もある中で、送信コイル312を備え、そして受信機304は、他の要素もある中で、受信コイル314を備える。
コイル312および314は或る間隙だけ互いから分離される。送信コイル312は、或る固定周波数、送信機302の動作周波数で正弦波ACにより駆動される。交番磁界が発生され、受信コイル314に結合して、送信コイル312における電流の同じ周波数で受信コイル314の端子にわたって正弦波電圧を誘導する。負荷320など、受信コイル314の端子にわたって接続されるいかなる負荷も、結果として負荷へ電流が流れ込むことになる。結合係数kは、式4に定義されるように2つのコイル312と314との間の結合量を示す:
Figure 2022548855000005
式中、Lは送信コイル312のインダクタンスであり、Lは受信コイル314のインダクタンスであり、Mはコイル312と314との間の相互インダクタンスである。
ここで図4Aに移ると、高周波磁気ワイヤレス電力伝送システム300の誘導リンクの部分概略配置図が図示される。図4Aは、2つの結合されたコイル312および314の回路表現を含む。抵抗Rを持つ抵抗器402がAC負荷抵抗を表す。受信コイル314を動作周波数で共振させるために、静電容量Cを持つコンデンサ404が受信コイル314と直列に接続される。送信コイル312によって見られる反射インピーダンスZRefは式5によって与えられる:
Figure 2022548855000006
式中、Mはコイル312と314との間の相互インダクタンスであり、ωは動作周波数であり、jXLsは動作の周波数での受信コイル314のインピーダンスであり、jXCsは動作の周波数での直列コンデンサ404のインピーダンスである。
反射インピーダンスは、実負荷のどれくらいが送信機302によって見られるかの尺度である。それは、コイル312と314との間の相互インダクタンスの関数であり、コイル312と314との間の距離によって影響される。コイル312および314が互いに近いほど、相互インダクタンスは高く、そして反射インピーダンスは高い。コイル312および314が互いから遠く離れるほど、相互インダクタンスは低く、そして反射インピーダンスは低い。
式5に示されるように、反射インピーダンスは、負荷抵抗および受信コイル314のインピーダンスの大きさに反比例する。反射インピーダンスを最大化することは、電力がより低い電流で負荷320に供給されることを可能にする。更には、DC/ACインバータ310は、より低い電流で動作でき、それ故より低い伝導および抵抗損ならびに高効率を有する。
式5の反射インピーダンスは、受信コイル314のリアクタンス項XLSを相殺することによって最大化され得る。リアクタンス項は送信機302に対する抵抗負荷を反映する。これは、リアクタンス項を1/(ω)に等しく設定することによって動作周波数で行うことができる。この容量値により、式5は式6になる:
Figure 2022548855000007
ここで図4Bに移ると、高周波磁気ワイヤレス電力伝送システム300の送信機302によって見られる等価回路の部分概略配置図が図示される。図4Bは、共振(すなわちjXLs=jXCs)で同調される受信コイル314と動作するときの送信コイル312の等価回路を図示する。回路は、インダクタンスLを持つインダクタ406および抵抗RRefを持つ抵抗器408を備える。式6に見られるように、直列共振を使用するとき、反射インピーダンスは、負荷抵抗値に関係なく抵抗性のままである。これは、関連部分が参照により本明細書に組み込まれる「Inductive Powering: Basic Theory and Application to Biomedical Systems」K. V. SchuylenberghおよびR. Puers著、第1版Springer Publishing Company, Incorporated、2009年に記載されているように、並列同調受信コイル314または二次コイルの場合とは異なる。
反射インピーダンスが抵抗性のままであり、DC/ACインバータ310が最適な動作条件から離調されないことを保証する。直列共振は、しかしながら受信コイル314の寄生容量が動作の間共振するコンデンサCへ吸収されないので動作の最大周波数を制限し得る。
前述したように、受信コイル314は共振または近共振で動作していてよいが、送信コイル312は共振で動作していない(すなわち送信コイル312は自己共振しない)。これは、送信コイル312が共振で動作している多くのIPTシステムとは対照的である。
以上の式から、高周波ワイヤレス電力伝送システム300のリンク効率が決定され得る。高周波ワイヤレス電力伝送システム300のリンク効率は、AC二次負荷(負荷320)に供給された電力を送信コイル312への電力入力で割ったものとして定義される。受信コイル314が共振でかつ最大効率のための最適負荷と動作すると、リンク効率(n)は式7によって与えられる:
Figure 2022548855000008
式中、QLpおよびQLsは、それぞれ送信コイル312および受信コイル314の無負荷品質係数である。
ここで図5に移ると、高周波磁気ワイヤレス電力伝送システム300のDC/ACインバータ310の概略図が図示される。DC/ACインバータ310は、ZVSを維持しつつ負荷に関係なく定振幅を持つAC出力電圧を発生させるように構成される。
前述したように、DC/ACインバータ310は負荷非依存である。本実施形態において、DC/ACインバータ310はプッシュプルインバータである。本実施形態において、DC/ACインバータ310はE級インバータである。DC/ACインバータ310は電圧モード出力を有する。電圧モード出力は、DC/ACインバータ310が定電圧出力を有することを示す。
DC/ACインバータ310は、後述するようにスイッチモードZVS増幅器を備える。増幅器は無線周波(RF)増幅器である。
図5に図示されるように、スイッチモードZVS増幅器は、入力電圧Vinを受ける、インダクタンスLおよびLをそれぞれ持つ直列インダクタ502および518を備える。各インダクタ502、518は、それぞれトランジスタ512および520(QおよびQ)(またはスイッチ)ならびにコンデンサ514および522の組合せに直列に接続される。コンデンサ514および522は、それぞれ静電容量CおよびCを有する。具体的には、トランジスタ512およびコンデンサ514は並列に配置され、かつインダクタ502に接続される。トランジスタ520およびコンデンサ522は並列に配置されかつインダクタ518に接続される。両トランジスタ512、520およびコンデンサ514、522対は接地される。インダクタンスLZVSを持つインダクタ516がインダクタ502と518との間に並列に接続される。インダクタンスLRESaを持つインダクタ532、静電容量C3aを持つコンデンサ504、インダクタンスLを持つインダクタ506、抵抗Rを持つ抵抗器508、静電容量C3bを持つコンデンサ510およびインダクタンスLRESbを持つインダクタ534が直列に配置されかつインダクタ516に並列に接続される。インダクタ506は送信コイル312のインダクタンスを表し、そして抵抗器508は受信コイル314の反射負荷を表す。インダクタ532、534は受信コイル314の残留インダクタンスを表す。
DC/ACインバータ310のための設計方程式を導出するために、関連部分が参照により本明細書に組み込まれる「Design and optimization of switched-mode circuits for inductive links」S. Aldhaher著、Ph.D. dissertation、Cranfield University、2014年に記載されているような状態空間モデリングアプローチが使用された。
状態空間モデリングアプローチに従って、図5に例示されるDC/ACインバータ310の等価回路が生成された。ここで図6に移ると、DC/ACインバータ310の等価回路が図示される。図6に図示されるように、電圧Vinを持つ2つの電圧源602および622が、等価回路の両側においてインダクタンスLを持つ2つのインダクタ604および624へ信号を送る。具体的には、一方の電圧源602は一方のインダクタ604へ給電し、そして別の電圧源622は別のインダクタ624へ給電する。各電圧源602、622およびインダクタ604、624対は、並列配置の抵抗RまたはRをそれぞれ有する抵抗器606または626に接続される。各電圧源602、622およびインダクタ604、624対は並列配置のコンデンサ608、628に更に接続される。各コンデンサは静電容量Cを有する。具体的には、電圧源602およびインダクタ604対は抵抗器606およびコンデンサ608に接続される。他方の電圧源622およびインダクタ624対は抵抗器626およびコンデンサ628に接続される。インダクタ604および624は、インダクタンスLZVSを有するインダクタ610および抵抗RLZVSを有する抵抗器612に直列に接続される。インダクタ610および抵抗器612は、静電容量Cを有するコンデンサ614、インダクタンスLを有するインダクタ616および抵抗Rを有する抵抗器618に並列に接続される。コンデンサ614、インダクタ616および抵抗器618は出力ネットワークを形成する。コンデンサ614の静電容量Cはコンデンサ504および510の静電容量(C3aおよびC3b)の和に等しい。図5のトランジスタ512および520は、抵抗RおよびRをそれぞれ有する抵抗器606および626と置き換えられた。
図6の等価回路は負荷値R=6.25、12.5、25および100オームに対してシミュレートされた。これらのシミュレーションの結果が図7のグラフに図示される。図7に図示されるように、入力電圧Vinに対するトランジスタ/スイッチ512の電圧の比は、負荷値Rが6.25オームに等しいときに最大化される。同様に、入力電圧Vinに対するトランジスタ/スイッチ520の電圧の比は、負荷値Rが6.25オームに等しいときに最大化される。
更には、図7に図示されるように、DC/ACインバータ310は、開路負荷条件から最小負荷抵抗まで異なる負荷条件に対してZVSを維持する。負荷にわたる出力AC電圧の振幅および位相は、負荷値に関係なく一定のままである。様々な波形の形状が変化し得るが、ZVSは略維持され、そして出力電圧の振幅および位相は略一定である。追加的に、ターンオフ時のトランジスタ512および520における電流は、負荷抵抗が減少するので負の勾配を有する。ターンオフ時の負の勾配は、トランジスタ512および520のターンオフ時間を最小化し得、かつ寄生インダクタンスの影響を打ち消し得る。
前述したように、図6の等価回路のための設計方程式を導出するために状態空間モデリングアプローチが使用された。論じられる設計方程式は、負荷インピーダンス、共振器インピーダンス、動作の周波数および入力DC電圧などの特定の一組の要件に対してAC/DCインバータ310を構築するために使用され得る。以下の設計方程式が導出された:q値、残留リアクタンスXres、電圧利得、負荷抵抗Rおよび出力電力Pout
DC/ACインバータ310の共振周波数を動作の周波数に設定するq値は式8によって与えられる:
Figure 2022548855000009
q値は各インバータクラスおよびトポロジーに特有である。13.56MHzの動作周波数および高周波ワイヤレス電力伝送システム300の最適性能のために、q値は約0.985である。送信機302が非共振である(または自己共振しない)ので、これは予期されており、q値は1に等しいべきでない。
q値が厳密に0.985に等しくなくてもよく、それでも高周波ワイヤレス電力伝送システム300は機能し得るが、しかしながら負荷範囲が縮小されかつ性能が負に影響されることを当業者は認識するであろう。一部の実施形態において、q値は0.985のプラスマイナス25%(例えば約0.739~1.231)ほども変動してよく、それでも許容可能な性能を提供する。
コンデンサ614、インダクタ616および抵抗器618から成り、コンデンサ614の静電容量Cがコンデンサ504およびコンデンサ510の静電容量の和に等しい(C=C3a+C3b)出力ネットワークは送信機302の共振周波数に同調されない。結果的に、出力ネットワークは、式9によって与えられる動作の周波数での残留リアクタンスXresを有することになる:
Figure 2022548855000010
q値と同様に、Xresの値はインバータクラスおよびトポロジーに対して特有である。AC/DCインバータ310の場合、インバータ310の特性インピーダンスに対して正規化されたXresの比は式10によって与えられる:
Figure 2022548855000011
送信機302が非共振である(または自己共振しない)ので、これは予期されており、Xres値はゼロ(0)に等しいべきでない。記載されないが、図5におけるインダクタ532、534によって表されるように残留インダクタンスも存在し得ることを当業者は認識するであろう。
res値が厳密に0.258に等しくなくてもよく、それでも高周波ワイヤレス電力伝送システム300は機能し得るが、しかしながら性能が負に影響されることを当業者は認識するであろう。一部の実施形態において、Xres値は0.258のプラスマイナス25%(例えば約0.194~0.323)ほども変動してよく、それでも許容可能な性能を提供する。
AC/DCインバータ310の特性インピーダンスは式11によって与えられる:
Figure 2022548855000012
電圧利得は、入力DC電圧VINに対する負荷RにわたるAC電圧の振幅の比である。このAC/DCインバータ310の場合、電圧利得は式12によって与えられる:
Figure 2022548855000013
13.56MHzの動作周波数および高周波ワイヤレス電力伝送システム300の最適性能のために、電圧利得は約3.132である。
電圧利得値が厳密に3.132に等しくなくてもよく、それでも高周波ワイヤレス電力伝送システム300は機能し得るが、しかしながら性能が負に影響されることを当業者は認識するであろう。一部の実施形態において、電圧利得値は3.132のプラスマイナス25%(例えば約2.349~3.915)ほども変動してよく、それでも許容可能な性能を提供する。
前述したように、DC/ACインバータ310は電圧モード出力、すなわち定電圧出力を有する。DC/ACインバータ310は、負荷抵抗Rが{RLmin, ∞}の範囲にあるときに効率的に動作し得る。負荷抵抗RがRLminより下に減少すれば、DC/ACインバータ310はもはや効率的に動作しないことになり、すなわちZVS動作が失われることになり、そしてDC/ACインバータ310の出力電圧は変動することになる。
これは、トランジスタにわたる電圧がゼロボルトより下に振れることになるからであり、実際にはトランジスタQおよびQのボディダイオードが導通し、したがってDC/ACインバータ310の動作を阻害することを意味する。最小負荷抵抗RLminは、DC/ACインバータが(電圧モードで動作するときに)最大電力を供給できる負荷に相当する。ここで、特性インピーダンスZに対して正規化されたRLminの値が式13によって与えられる:
Figure 2022548855000014
正規化されたRLminの値が厳密に0.780に等しくなくてもよく、それでも高周波ワイヤレス電力伝送システム300は機能し得るが、しかしながら性能が負に影響されることを当業者は認識するであろう。一部の実施形態において、正規化されたRLminの値は0.780のプラスマイナス25%(例えば0.585と0.975との間)ほども変動してよく、それでも許容可能な性能を提供する。
式12および式13を結合して、特定の入力DC電圧に対する最小負荷抵抗でのDC/ACインバータ310の出力電力Poutが決定され得る。正規化された出力電力Poutが式14によって与えられる:
Figure 2022548855000015
正規化された出力電力Poutが厳密に6.267に等しくなくてもよく、それでも高周波ワイヤレス電力伝送システム300は機能し得るが、しかしながら性能が負に影響されることを当業者は認識するであろう。一部の実施形態において、正規化された出力電力Poutは6.267のプラスマイナス25%(例えば約4.700~7.834)ほども変動してよく、それでも許容可能な性能を提供する。
導出された設計方程式に従ってDC/ACインバータ310を実装することで、他の構成より効率的でロバストであるDC/ACインバータを生じる。特に、Table 1(表1)はDC/ACインバータ310と他の構成との間の相違の一覧を示す。
Figure 2022548855000016
Figure 2022548855000017
動作に際し、DC/ACインバータ310は、負荷と共に変化しない一定のAC電圧または電流を発生させる。前述したように、本実施形態において、DC/ACインバータ310は電圧モード出力を有するので、一定のAC電圧が発生される。
DC/ACインバータ310の反射抵抗は、送信コイル312と受信コイル314との間に結合がないときに、または受信機304が無負荷であるときにゼロ(0)である。しかしながら、動作に際し、コイル312と314との間に結合があるので反射抵抗が存在する。具体的には、コイル312と314との間の結合が増加するにつれて、反射抵抗は増加する。DC/ACインバータ310の出力電流を調整するために電流感知およびフィードバックシステムが使用され得る。
後述するように、電流感知およびフィードバックシステムの代わりに、反射抵抗を除去するために電圧モード出力(定電圧出力)は電流モード出力(定電流出力)に転換されてよい。
特定のDC/ACインバータ310が記載されたが、当業者は他の構成が可能であることを認識するであろう。ここで図8に移ると、参照符号800によって全体的に識別されるDC/ACインバータの別の実施形態の概略配置図が図示される。本実施形態において、DC/ACインバータ800は、負荷非依存回路802およびインピーダンスインバータ回路804を備える。DC/ACインバータ800は電流モード出力(定出力電流)である。
負荷非依存回路802は、入力DC信号を出力AC信号へ変換するように構成される。負荷非依存回路802は電圧モード出力(定出力電圧)である。負荷非依存回路802は、電圧Vinを有する入力電圧を受ける、インダクタンスLおよびLをそれぞれ有するインダクタ810、830を備える。各インダクタ810、830は、それぞれ、トランジスタ812、832(QおよびQ)、ならびにそれぞれ、静電容量C、Cをそれぞれ有するコンデンサ814、834の組合せに直列に接続される。具体的には、トランジスタ812およびコンデンサ814は並列に配置され、かつインダクタ810に接続される。トランジスタ832およびコンデンサ834は並列に配置されかつインダクタ830に接続される。両トランジスタ812、832およびコンデンサ814、834対は接地される。インダクタンスLZVSを有するインダクタ840がインダクタ810、830間に並列に接続される。
インピーダンスインバータ回路804は、負荷非依存回路802を電圧モード出力(定出力電圧)から電流モード出力(定出力電流)に転換するように構成される。インピーダンスインバータ回路804は、インダクタンスLRESa+L3a、LRESb+L3bおよびLをそれぞれ有するインダクタ850、852、860、静電容量Cを有するコンデンサ870、ならびに抵抗Rを有する抵抗器880を備える。インダクタ850、852はインダクタ840に直列に接続される。インダクタンスLはインダクタンスL3aおよびインダクタンスL3bに等しい(L=L3a+L3b)。インダクタンスLRESaおよびLRESbは残留インダクタンスを表す。
図5に図示されるAC/DCインバータ310と対照的に、コンデンサ870はインダクタ840と並列に接続される。インダクタ860および抵抗器880は直列に接続され、そして合わせてそれらはコンデンサ870と並列に接続される。インダクタ860における出力電流が式15によって与えられる:
Figure 2022548855000018
前述したように、インダクタンスLの値は式16によって与えられる。
Figure 2022548855000019
インダクタ860における電流は反射負荷に関係なく一定である。インピーダンスインバータ回路804が負荷非依存回路802の出力を電圧モード出力(定出力電圧)から電流モード出力(定出力電流)に変換するように構成されるが、出力電流の値は入力電圧および送信コイル312のインダクタンスに依存している。出力電流は、入力電圧か送信コイル312のインダクタンスかを変化させることなく変化させることができない。
特定のDC/ACインバータ310および800が記載されたが、当業者は他の構成が可能であることを認識するであろう。ここで図9に移ると、参照符号900によって全体的に識別されるDC/ACインバータの別の実施形態の概略配置図が図示される。本実施形態において、DC/ACインバータ900は、負荷非依存回路902およびインピーダンスインバータ回路904を備える。DC/ACインバータ900は電流モード出力(定出力電流)である。
負荷非依存回路902は、入力DC信号を出力AC信号へ変換するように構成される。負荷非依存回路902は電圧モード出力(定出力電圧)である。負荷非依存回路902は、電圧Vinを有する入力電圧を受ける、インダクタンスLおよびLを有するインダクタ910、930を備える。各インダクタ910、930は、それぞれ、トランジスタ912、932(QおよびQ)ならびにそれぞれ、コンデンサ914、934の組合せに直列に接続される。コンデンサ914、934は、それぞれ静電容量CおよびCを有する。具体的には、トランジスタ912およびコンデンサ914は並列に配置され、かつインダクタ910に接続される。トランジスタ932およびコンデンサ934は並列に配置されかつインダクタ930に接続される。両トランジスタ912、932およびコンデンサ914、934対は接地される。インダクタンスLZVSを有するインダクタ940がインダクタ910、930間に並列に接続される。
インピーダンスインバータ回路904は、負荷非依存回路902を電圧モード出力(定出力電圧)から電流モード出力(定出力電流)に転換するように構成される。インピーダンスインバータ回路904はTネットワーク回路構成を有する。インピーダンスインバータ回路904は、インダクタンスLRESa+L3a、LRESb+L3bおよびLをそれぞれ有するインダクタ950、952、976、静電容量C3aを各々有するコンデンサ954、958、静電容量C3bを各々有するコンデンサ956、960、静電容量Cを有するコンデンサ970、ならびに抵抗Rを有する抵抗器980を備える。インダクタンスLはインダクタンスL3aおよびインダクタンスL3bに等しい(L=L3a+L3b)。インダクタンスLRESaおよびLRESbは残留インダクタンスを表す。各インダクタ950、952は、それぞれコンデンサ954、956に直列に接続される。インダクタ/コンデンサ対950、954および952、956は、負荷非依存回路902のインダクタ940の両端に接続される。コンデンサ970はインダクタ940と並列に接続される。更に、コンデンサ958、インダクタ976、抵抗器980およびコンデンサ960は直列に接続され、そして合わせてそれらはコンデンサ970に並列に接続される。静電容量Cは静電容量Cに依存しており、式17によって与えられる:
Figure 2022548855000020
インダクタ976における出力電流が式18によって与えられる:
Figure 2022548855000021
式18に示されるように、インダクタ976における出力電流はコンデンサ970の静電容量Cおよび入力電圧Vinに依存している。
前述したように、インダクタ976のインダクタンスLは式19によって与えられる。
Figure 2022548855000022
しかしながら、静電容量Cは式20によって与えられる:
Figure 2022548855000023
特定のDC/ACインバータ310、800および900が記載されたが、当業者は他の構成が可能であることを認識するであろう。ここで図10に移ると、参照符号700によって全体的に識別されるDC/ACインバータの別の実施形態の概略配置図が図示される。本実施形態において、DC/ACインバータ700は、負荷非依存回路702およびインピーダンスインバータ回路704を備える。DC/ACインバータ700は電流モード出力(定出力電流)である。
負荷非依存回路702は、入力DC信号を出力AC信号へ変換するように構成される。負荷非依存回路702は電圧モード出力(定出力電圧)である。負荷非依存回路702は、電圧Vinを有する入力電圧を受ける、インダクタンスLおよびLを有するインダクタ710、730を備える。各インダクタ710、730は、それぞれトランジスタ712、732(QおよびQ)ならびにそれぞれ、コンデンサ714、734の組合せに直列に接続される。コンデンサ714、734は、それぞれ静電容量CおよびCを有する。具体的には、トランジスタ712およびコンデンサ714は並列に配置され、かつインダクタ710に接続される。トランジスタ732およびコンデンサ734は並列に配置されかつインダクタ730に接続される。両トランジスタ712、732およびコンデンサ714、734対は接地される。インダクタンスLZVSを有するインダクタ740がインダクタ710、730間に並列に接続される。
インピーダンスインバータ回路704は、負荷非依存回路702を電圧モード出力(定出力電圧)から電流モード出力(定出力電流)に転換するように構成される。インピーダンスインバータ回路904と対照的に、インピーダンスインバータ回路704はパイネットワーク回路構成を有する。インピーダンスインバータ回路704は、インダクタンスLRESa+L3a、LRESb+L3bおよびLをそれぞれ有するインダクタ750、752、770、静電容量C4a、C4bをそれぞれ有するコンデンサ760、762、ならびに抵抗Rを有する抵抗器780を備える。静電容量C3aを有するコンデンサ764がインダクタ750、752に並列に接続される。静電容量C3bを有するコンデンサ766がコンデンサ760、762に並列に接続される。インダクタ770および抵抗器780は直列に接続され、そしてこれらは合わせてコンデンサ766に並列に接続される。
インダクタンスLはインダクタンスL3aおよびインダクタンスL3bに等しい(L3=3a+L3b)。インダクタンスLRESaおよびLRESbは残留インダクタンスを表す。静電容量C3aは静電容量C3bに等しくかつ静電容量Cに等しい。静電容量CとCとの間の関係が式21によって与えられる:
Figure 2022548855000024
静電容量Cは式22によって与えられる:
Figure 2022548855000025
静電容量Cは、静電容量C4a、C4bに関して式23によって与えられる:
Figure 2022548855000026
インダクタンスLは式24によって与えられる:
Figure 2022548855000027
残留インダクタンスLRESは式25によって与えられる:
Figure 2022548855000028
式中、Xresは残留リアクタンスであり、wは動作周波数である。
インダクタ770におけるまたは抵抗器780における出力電流は、送信コイル312における電流であり、したがって式26によって与えられる:
Figure 2022548855000029
DC/ACインバータ700は、送信コイル312における電流を入力DC電圧および送信コイル312のインダクタンスに非依存で設定できるようにする。DC/ACインバータ700は、送信コイル312の自己容量がコンデンサ766へ吸収され得るので、高MHz周波数、例えば6.78MHz以上での動作に適切である。
前述したように、動作に際し、DC/ACインバータ310は、負荷と共に変化しない一定のAC電圧または電流を発生させる。しかしながら、送信機302に極めて近接した金属物体が送信機302を離調させ、損失増加に至ることになる。送信コイル312によって発生された磁界は金属物体に渦電流を誘導して、電力伝送の損失に至ることになる。誘導された渦電流の強度は、金属物体の表面積、磁界密度および動作の周波数に比例する。
DC/ACインバータ310が負荷非依存であるので、DC/ACインバータ310は、負荷抵抗が変動するときにZVSを維持する。しかしながら、負荷リアクタンスの変化があれば、DC/ACインバータ310はZVSスイッチングを失い得る。受信機304は、DC/ACインバータ310によって見られる負荷320の反射負荷が、ワイヤレス電力伝送結合または負荷320のDC値が変化する場合に常に実数であるように、動作の周波数で同調される。
しかしながら、送信機302と受信機304との間に、または送信機302の近くのどこかに金属物体が導入されると、送信機302によって見られる反射負荷はもはや実数でなく、かつ金属物体に誘導される渦電流による無効分を含むことになる。したがって、DC/ACインバータ310は、もはやZVSを達成しない。更には、DC/ACインバータ310のトランジスタ512、520(QおよびQ)にわたる電圧波形は異なることになる。
ここで図11に移ると、参照符号1000によって全体的に識別されるDC/ACインバータの別の実施形態が図示される。DC/ACインバータ1000は、金属物体の存在を検出するように構成される。
本実施形態において、DC/ACインバータ1000は、前述のDC/ACインバータ310と同じ部品を備える。追加的に、DC/ACインバータ1000は、ピーク検出回路1008、比較器1010および閾値設定器1012を備える。ピーク検出回路1008はDC/ACインバータ310に電気接続される。比較器1010は閾値設定器1012およびピーク検出回路1008に電気接続される。閾値設定器1012は比較器1010に接続される。
ピーク検出回路1008は、DC/ACインバータ310のトランジスタ512(Q)にわたる電圧のピーク値を測定するように構成される。
閾値設定器1012は、DC/ACインバータ310のトランジスタ512(Q)にわたる測定された電圧のピーク値との比較のための閾値電圧を設定するように構成される。
比較器1010は、設定された閾値電圧をDC/ACインバータ310のトランジスタ512(Q)にわたる測定された電圧のピーク値と比較するように構成される。測定されたピーク電圧が閾値電圧を超えれば、比較器1010は検出信号を出力するように構成される。測定されたピーク電圧が閾値電圧を超えなければ、比較器1010は検出信号を出力しない。
金属物体の存在を検出するように構成される特定のDC/ACインバータ1000が記載されたが、当業者は他の構成が可能であることを認識するであろう。ここで図12に移ると、参照符号1100によって全体的に識別されるDC/ACインバータの別の実施形態が図示される。
本実施形態において、DC/ACインバータ1100は、前述のDC/ACインバータ310と同じ部品を備える。追加的にDC/ACインバータ1100は、抵抗分圧器1106、ピーク検出回路1108、比較器1110、閾値設定器1112および表示器1114を備える。
抵抗分圧器1106はDC/ACインバータ310に接続される。抵抗分圧器1106はピーク検出回路1108に接続される。ピーク検出回路1108は抵抗分圧器1106に接続される。ピーク検出回路1108は比較器1110に接続される。比較器1110は閾値設定器1112およびピーク検出回路1108に接続される。比較器1110は表示器1114に接続される。閾値設定器1112は比較器1110に接続される。表示器1114は比較器1110に接続される。
抵抗分圧器1106は、DC/ACインバータ310のトランジスタQでの電圧を安全レベルに変換するように構成される。具体的には、抵抗分圧器1106は、DC/ACインバータ310のトランジスタ512(Q)での電圧を安全レベルに下げるように構成される。抵抗分圧器は、DC/ACインバータ310のトランジスタ512(Q)での電圧を分割するように構成される。
ピーク検出回路1108は、抵抗分圧器1106からの分割された電圧のピーク値を測定するように構成される。ピーク検出回路1108は比較器1110に測定されたピーク値を出力する。
閾値設定器1112は、分割された電圧の測定されたピーク値との比較のための閾値電圧を設定するように構成される。
比較器1110は、設定された閾値電圧を分割された電圧の測定されたピーク値と比較するように構成される。分割された電圧の測定されたピーク値が閾値電圧を超えれば、比較器1110は表示器1114に検出信号を出力するように構成される。分割された電圧の測定されたピーク値が閾値電圧を超えなければ、比較器1110は表示器1114に検出信号を出力しない。
表示器1114は、比較器1110から検出信号を受信するように構成される。表示器1114は、検出信号の受信に応じて故障表示器をトリップまたは設定するように構成される。このようにして、金属物体の検出が明示される。
ここでAC/DCインバータ1100の動作を述べる。図13は、AC/DCインバータ1100の動作中に金属物体が存在するおよび存在しないときのDC/ACインバータ1100のトランジスタ512(Q)での電圧のグラフである。図13は、閾値設定器1112によって設定された閾値を更に含む。本実施形態において、DC/ACインバータ1100は6.78MHzの動作周波数を有する。図13に図示されるように、金属物体が存在するとピーク電圧が上昇する。追加的に、金属物体が存在すると、電圧は、トランジスタ512(Q)がオンにされる前にゼロ電圧に達する。トランジスタ512(Q)がオンにされる前に電圧がゼロ電圧に達するということは、トランジスタ512(Q)のボディが導通し始めた結果として電力損失増加および効率低下に至ることを示し得る。
更には、金属物体が存在するおよび存在しないときの電圧間の差は、誘導される渦電流の強度に比例する。誘導された渦電流が大きいほど、トランジスタ512(Q)のピーク電圧を更に上昇させ得る。この上昇したピーク電圧は、DC/ACインバータ310に永久に損傷を与え得るトランジスタQの降伏電圧に達し得る。
動作に際し、抵抗分圧器1106は、DC/ACインバータ310のトランジスタ512(Q)での電圧を受信して安全レベルに変換する。ピーク検出回路1108は、抵抗分圧器1106からの分割された電圧のピーク値を測定する。図13に図示されるように、金属物体によって反射されるリアクタンスが容量性である結果として、DC/ACインバータ310のトランジスタ512(Q)にわたる電圧波形は、金属物体が存在しないときの電圧波形と比較すると狭くかつ高くなる。比較器1110は、ピーク検出回路1108から分割された電圧の測定されたピーク値をおよび閾値設定器1112から設定された閾値電圧を受信する。図13に図示されるように、測定されたピーク値は、金属物体が存在するときには、設定された閾値電圧より明らかに高い。測定されたピーク値が設定された閾値電圧より明らかに高いので、比較器1110は表示器1114に検出信号を出力する。表示器1114は故障表示器をトリップする。これにより、DC/ACインバータ1100、およびDC/ACインバータ1100が一部である高周波ワイヤレス電力伝送システム300全体を停止させる。これは、DC/ACインバータ1100への損傷だけでなく、誘導された渦電流による金属物体の起こり得る加熱も防止する。
前述したように、送信機302は所与の周波数で動作する。本実施形態において、送信機302の動作周波数は13.56MHzである。更には、本実施形態において、送信コイル312および受信コイル314は各々23.4cm×26.2cmの寸法を有する。コイル312および314は、各々FR4プリント回路板(PCB)上で14mmの幅を有する2巻きの銅トレースから成る。コイル312および314は約1.50uHのインダクタンスを有する。送信コイル312によって見られる反射負荷は、無負荷320において0オームから全負荷320において7オームまで変動する。負荷320によって必要とされる最大電力は30Wである。これらの動作パラメータを考慮して、ここで様々な提示されたDC/ACインバータ実施形態の設計例を考える。
ここで図5に図示されるDC/ACインバータ310の例示的な設計実施形態を述べる。本実施形態において、送信コイル312および受信コイル314は1.5uHのインダクタンスを有し、したがってインダクタンスL=1.5uH。送信コイル312によって見られる反射負荷は、無負荷320において0オームから全負荷320において7オームまで変動する。負荷320によって必要とされる最大電力は30Wである。
前述の式に基づいて様々なパラメータが決定され得る。最大反射負荷(7オーム)および必要とされる電力(30W)に従って、送信コイル312のために必要とされる電流は2.93Aである(すなわちPmax=1/2IL3 、したがってIL3=2.93A)。特性インピーダンスZは8.9744オームである(すなわちRLmin/Z=0.78、したがってZ=8.9744)。更には、LZVSならびにCおよびCの値は、LZVSに対して107nHならびにCおよびCに対して1.33nFである。残留リアクタンスの値は27.58nHである(すなわち0.258*Z=2.3154オーム)。DC入力電圧Vinは6.546Vである。
ここで図8に図示されるDC/ACインバータ800の例示的な設計実施形態を述べる。本実施形態において、送信コイル312および受信コイル314は1.5uHのインダクタンスを有し、したがってインダクタンスL=1.5uH。送信コイル312によって見られる反射負荷は、無負荷320において0オームから全負荷320において7オームまで変動する。負荷320によって必要とされる最大電力は30Wである。
前述の式に基づいて様々なパラメータが決定され得る。最大反射負荷(7オーム)および必要とされる電力(30W)に従って、送信コイル312のために必要とされる電流は2.93Aである(すなわちPmax=1/2IL3 、したがってIL3=2.93A)。DC入力電圧Vinは119Vである(すなわちIL3=3.132×Vin/wL3)。特性インピーダンスZは2989オームである。更には、LZVSならびにCおよびCの値は、LZVSに対して35.6uHならびにCおよびCに対して4pFである。
ここで図9に図示されるDC/ACインバータ900の例示的な設計実施形態を述べる。本実施形態において、送信コイル312および受信コイル314は1.5uHのインダクタンスを有し、したがってインダクタンスL=1.5uH。送信コイル312によって見られる反射負荷は、無負荷320において0オームから全負荷320において7オームまで変動する。負荷320によって必要とされる最大電力は30Wである。前述の式に基づいて様々なパラメータが決定され得る。最大反射負荷(7オーム)および必要とされる電力(30W)に従って、送信コイル312のために必要とされる電流は2.93Aである(すなわちPmax=1/2IL3 、したがってIL3=2.93A)。DC入力電圧Vinは任意の電圧に設定されてよい。本実施形態において、DC入力電圧Vinは24Vである。静電容量Cは457.5pFであると決定される。静電容量Cは115pFであると決定される。静電容量C3bは静電容量C3aと同一である。静電容量C3aおよびC3bは、式20に従って静電容量Cの2倍、すなわち230pFである。24VのDC入力電圧Vinおよび30Wの電力に対する特性インピーダンスZは120.63オームである。LZVSならびにCおよびCの値は、LZVSに対して1.4375uHならびにCおよびCに対して99pFである。残留リアクタンスは31.12オームである。
高周波ワイヤレス電力伝送システム300が、高周波磁気誘導結合を介してワイヤレスで電力を伝送するように構成される送信機302および高周波磁気誘導結合を介して送信機302から電力を抽出するように構成される受信機304を備えるとして記載されたが、当業者は他の構成が可能であることを認識するであろう。別の実施形態において、送信機302は、高周波電気誘導結合を介してワイヤレスで電力を伝送するように構成され、かつ受信機304は、高周波電気誘導結合を介して送信機302から電力を抽出するように構成される。本実施形態において、送信機302は送信コイル312よりもむしろ送信電極を備え、そして受信機304は受信コイル314よりもむしろ受信電極を備える。
図を参照しつつ実施形態が上記されたが、添付の請求項によって定められるその範囲から逸脱することなく変形および変更がなされ得ることを当業者は認識するであろう。
100 ワイヤレス電力伝送システム
110 送信機
112 電源
114 送信要素
120 受信機
122 負荷
124 受信要素
200 共振磁気ワイヤレス電力伝送システム
210 送信機
212 電源
214 送信共振器
216 送信共振器コイル
218 コンデンサ
220 受信機
222 負荷
224 受信共振器
226 受信共振器コイル
228 コンデンサ
250 共振電気ワイヤレス電力伝送システム
260 送信機
262 電源
264 送信共振器
266 送信共振器電極
268 インダクタ
270 受信機
272 負荷
274 受信共振器
276 受信共振器電極
278 インダクタ
300 高周波ワイヤレス電力伝送システム
302 送信機
304 受信機
306 電源
308 送信機DC/DCコンバータ
310 DC/ACインバータ
312 送信コイル
314 受信コイル
316 AC/DC整流器
318 受信機DC/DCコンバータ
320 負荷
402 抵抗器
404 コンデンサ
406 インダクタ
408 抵抗器
502 インダクタ
504 コンデンサ
506 インダクタ
508 抵抗器
510 コンデンサ
512 トランジスタ
514 コンデンサ
516 インダクタ
518 インダクタ
520 トランジスタ
522 コンデンサ
532 インダクタ
534 インダクタ
602 電圧源
604 インダクタ
606 抵抗器
608 コンデンサ
610 インダクタ
612 抵抗器
614 コンデンサ
616 インダクタ
618 抵抗器
622 電圧源
624 インダクタ
626 抵抗器
628 コンデンサ
700 DC/ACインバータ
702 負荷非依存回路
704 インピーダンスインバータ回路
710 インダクタ
712 トランジスタ
714 コンデンサ
730 インダクタ
732 トランジスタ
734 コンデンサ
740 インダクタ
750 インダクタ
752 インダクタ
760 コンデンサ
762 コンデンサ
764 コンデンサ
766 コンデンサ
770 インダクタ
780 抵抗器
800 DC/ACインバータ
802 負荷非依存回路
804 インピーダンスインバータ回路
810 インダクタ
812 トランジスタ
814 コンデンサ
830 インダクタ
832 トランジスタ
834 コンデンサ
840 インダクタ
850 インダクタ
852 インダクタ
860 インダクタ
870 コンデンサ
880 抵抗器
900 DC/ACインバータ
902 負荷非依存回路
904 インピーダンスインバータ回路
910 インダクタ
912 トランジスタ
914 コンデンサ
930 インダクタ
932 トランジスタ
934 コンデンサ
940 インダクタ
950 インダクタ
952 インダクタ
954 コンデンサ
956 コンデンサ
958 コンデンサ
960 コンデンサ
970 コンデンサ
976 インダクタ
980 抵抗器
1000 DC/ACインバータ
1008 ピーク検出回路
1010 比較器
1012 閾値設定器
1100 DC/ACインバータ
1106 抵抗分圧器
1108 ピーク検出回路
1110 比較器
1112 閾値設定器
1114 表示器

Claims (33)

  1. スイッチモードゼロ電圧スイッチング(ZVS)増幅器を備える負荷非依存インバータであって、前記スイッチモードZVS増幅器が、
    一対の回路であり、
    並列に配置される少なくとも1つのトランジスタおよび少なくとも1つのコンデンサと、
    前記トランジスタおよびコンデンサと直列に配置される少なくとも1つのインダクタとを備える、一対の回路と、
    前記一対の回路に接続される1つだけのZVSインダクタと、
    前記ZVSインダクタに接続されかつ少なくとも1つのインダクタおよび少なくとも1つの抵抗器と直列に配置される少なくとも1つのコンデンサとを備える、負荷非依存インバータ。
  2. 前記ZVSインダクタに接続される少なくとも2つのコンデンサを備える、請求項1に記載の負荷非依存インバータ。
  3. 前記少なくとも2つのコンデンサが前記少なくとも1つのインダクタおよび抵抗器と直列に配置される、請求項2に記載の負荷非依存インバータ。
  4. 前記スイッチモードZVS増幅器の特性インピーダンスに対して正規化された負荷抵抗の最小値が0.585と0.975との間である、請求項1から3のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  5. 前記負荷非依存インバータのq値が0.739と1.231との間である、請求項1から4のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  6. 前記負荷非依存インバータの特性インピーダンスに対して正規化された残留リアクタンスが0.194と0.323との間である、請求項1から5のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  7. 前記負荷非依存インバータの電圧利得値が2.349と3.915との間である、請求項1から6のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  8. 前記負荷非依存インバータの正規化出力電力が4.700と7.834との間である、請求項1から7のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  9. 前記負荷非依存インバータが定電圧出力を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  10. 前記負荷非依存インバータが5.625オームから無限または開路負荷の負荷範囲を有する、請求項9に記載の負荷非依存インバータ。
  11. 前記負荷非依存インバータを定電圧出力から定電流出力に転換するように構成されるインピーダンスインバータ回路を更に備える、請求項9または10に記載の負荷非依存インバータ。
  12. インピーダンスインバータ回路がTネットワーク回路構成またはパイネットワーク回路構成を有する、請求項9に記載の負荷非依存インバータ。
  13. 前記負荷非依存インバータが定電流出力を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  14. 前記負荷非依存インバータがゼロオームまたは短絡負荷から9.375オームの負荷範囲を有する、請求項13に記載の負荷非依存インバータ。
  15. 前記負荷非依存インバータが、金属物体を検出するように構成される、請求項1から14のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  16. 前記負荷非依存インバータのトランジスタにわたる電圧のピーク値を測定するように構成されるピーク検出回路と、
    前記電圧のピーク値を閾値電圧と比較し、前記電圧のピーク値が前記閾値電圧を超えれば検出信号を出力するように構成される比較器と
    を更に備える、請求項15に記載の負荷非依存インバータ。
  17. 前記ピーク検出回路による測定前に前記電圧のピーク値を変換するように構成される分圧器
    を更に備える、請求項16に記載の負荷非依存インバータ。
  18. 前記スイッチモードZVS増幅器が無線周波(RF)増幅器である、請求項1から17のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  19. 前記負荷非依存インバータがE級インバータである、請求項1から18のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  20. 前記負荷非依存インバータが直流(DC)-交流(AC)インバータである、請求項1から18のいずれか一項に記載の負荷非依存インバータ。
  21. スイッチモードゼロ電圧スイッチング(ZVS)増幅器を備える負荷非依存インバータと、
    前記負荷非依存インバータに接続される送信コイルまたは電極であって、磁界または電界結合を介して受信機に電力を伝送するように構成される、送信コイルまたは電極と
    を備える送信機。
  22. 前記送信機が非共振であるまたは自己共振しない、請求項21に記載の送信機。
  23. 前記送信コイルが、磁界結合を介して電力を伝送するように構成される、請求項21または22に記載の送信機。
  24. 前記送信電極が、電界結合を介して電力を伝送するように構成される、請求項21または22に記載の送信機。
  25. 前記送信機が電源を更に備える、請求項21から24のいずれか一項に記載の送信機。
  26. 前記送信機が、前記インバータによる受信前に前記電源からの電力信号を変換するように構成される電力コンバータを更に備える、請求項25に記載の送信機。
  27. ワイヤレス電力伝送システムであって、
    スイッチモードゼロ電圧スイッチング(ZVS)増幅器を備える負荷非依存インバータと、
    前記負荷非依存インバータに接続される送信コイルまたは電極であり、磁界または電界結合を介して受信機に電力を伝送するように構成される、送信コイルまたは電極と
    を備える送信機と、
    磁界または電界結合を介して前記受信機から電力を抽出するように構成される受信コイルまたは電極
    を備える前記受信機とを備える、ワイヤレス電力伝送システム。
  28. 前記送信機が非共振であるまたは自己共振せず、かつ前記受信機が共振する、請求項27に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  29. 前記受信機が前記送信機の動作周波数で共振する、請求項28に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  30. 前記送信コイルが、磁界結合を介して電力を伝送するように構成され、かつ前記受信コイルが、磁界結合を介して電力を抽出するように構成される、請求項27から29のいずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  31. 前記送信電極が、電界結合を介して電力を伝送するように構成され、かつ前記受信電極が、電界結合を介して電力を抽出するように構成される、請求項27から29のいずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  32. 前記受信機が、前記受信コイルまたは電極に接続される整流器を更に備える、請求項27から31のいずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  33. 前記受信機が、前記受信コイルまたは電極に接続される負荷を更に備える、請求項27から32のいずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送システム。
JP2022516132A 2019-09-12 2020-09-11 高周波ワイヤレス電力伝送システム、そのための送信機および受信機 Pending JP2022548855A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962899165P 2019-09-12 2019-09-12
US62/899,165 2019-09-12
PCT/CA2020/051226 WO2021046649A1 (en) 2019-09-12 2020-09-11 High frequency wireless power transfer system, transmitter and receiver therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022548855A true JP2022548855A (ja) 2022-11-22

Family

ID=74866815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516132A Pending JP2022548855A (ja) 2019-09-12 2020-09-11 高周波ワイヤレス電力伝送システム、そのための送信機および受信機

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11817834B2 (ja)
EP (1) EP4029140A4 (ja)
JP (1) JP2022548855A (ja)
KR (1) KR20220062071A (ja)
CN (1) CN114600361A (ja)
CA (1) CA3150958A1 (ja)
WO (1) WO2021046649A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2607063B (en) * 2021-05-27 2023-09-06 Dyson Technology Ltd Power inverter
WO2023028704A1 (en) 2021-08-31 2023-03-09 Solace Power Inc. Bidirectional power transfer system, method of operating the same, and wireless power system
WO2023128436A1 (ko) * 2021-12-30 2023-07-06 삼성전자 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
US20230238833A1 (en) * 2022-01-13 2023-07-27 The Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Method and apparatus for pre-alignment of an automatically aligning magnetic field system
CN114759686A (zh) * 2022-05-23 2022-07-15 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种高压输电线路在线监测设备可持续无线供电系统
CN117879185B (zh) * 2024-01-17 2024-06-21 西南交通大学 一种单开关自然恒流恒压输出的无线电能传输系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479337A (en) * 1993-11-30 1995-12-26 Kaiser Aerospace And Electronics Corporation Very low power loss amplifier for analog signals utilizing constant-frequency zero-voltage-switching multi-resonant converter
US9407156B2 (en) * 2013-05-10 2016-08-02 Bose Corporation Managing leakage inductance in a power supply
WO2016080045A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社村田製作所 ワイヤレス給電システム
KR20170096125A (ko) * 2014-12-19 2017-08-23 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 상-전환 소자를 갖는 튜너블 매칭 네트워크
KR20170079418A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 엘지이노텍 주식회사 Llc 공진형 변환기
US10170940B2 (en) * 2016-05-04 2019-01-01 Imperial Innovations Limited Wireless power transfer system
EP3522350B1 (en) * 2016-09-29 2021-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
TWI634729B (zh) * 2017-10-11 2018-09-01 群光電能科技股份有限公司 諧振轉換器
US10985555B2 (en) * 2018-09-11 2021-04-20 Valve Corporation Systems and methods for long reach high efficiency power distribution
US20210359544A1 (en) * 2020-03-11 2021-11-18 The Regents Of The University Of Michigan Wireless power transfer in modular systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20210083634A1 (en) 2021-03-18
EP4029140A4 (en) 2023-11-08
WO2021046649A1 (en) 2021-03-18
CA3150958A1 (en) 2021-03-18
EP4029140A1 (en) 2022-07-20
KR20220062071A (ko) 2022-05-13
US20240007062A1 (en) 2024-01-04
CN114600361A (zh) 2022-06-07
US11817834B2 (en) 2023-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11817834B2 (en) High frequency wireless power transfer system, transmitter, and receiver therefor
KR101436063B1 (ko) 무선 전력 송수신 장치
US10483810B2 (en) Variable-distance wireless-power-transfer system with fixed tuning and power limiting
KR101488632B1 (ko) 무선 전력 송신을 위한 송신기들
US10084347B2 (en) Power transmitter, resonance-type contactless power supply and control method therefor
KR20190040289A (ko) 인터리빙된 정류기들을 갖는 무선 전력 전송 시스템
US20170324281A1 (en) Wireless power trnsfer device
JP6618006B2 (ja) 無線電力伝送システムおよび送電装置
US10333349B2 (en) Power transmitter, resonance-type contactless power supply and control method therefor
Sepahvand et al. High power transfer density and high efficiency 100 MHz capacitive wireless power transfer system
JP6465247B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
Aldhaher et al. 500W 13.56 MHz class EF push-pull inverter for advanced dynamic wireless power applications
Nagashima et al. Analytical design procedure for resonant inductively coupled wireless power transfer system with class-DE inverter and class-E rectifier
JP6315109B2 (ja) 給電装置
Cho et al. Wireless power transfer system for docent robot by using magnetic resonant coils
US12136827B2 (en) Auxiliary inverter for use with a main inverter of a transmitter of a wireless power transfer system
Nagashima et al. Inductively coupled wireless power transfer with class-DE power amplifier
Zhao et al. Maximum efficiency point tracking for resonant wireless power transfer
KR101905882B1 (ko) 무선전력 송신장치, 무선전력 수신장치, 무선전력 전송 시스템 및 무선전력 전송 방법
Vadde et al. Enhancement of efficiency for wireless power transfer system using wireless link
US12021391B2 (en) Bidirectional power transfer system, method of operating the same, and wireless power system
KR20240027409A (ko) 임피던스 매칭 회로를 포함하는 무선 전력 송신 장치 및 무선 전력 송신 방법
Cho et al. Wireless power transfer system for LED display board by using 1.8 MHz magnetic resonant coils
KR20160077196A (ko) 공진형 고주파 전원 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240930