JP2022547931A - ページ表示方法と装置、電子機器及び記憶媒体 - Google Patents

ページ表示方法と装置、電子機器及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022547931A
JP2022547931A JP2022515138A JP2022515138A JP2022547931A JP 2022547931 A JP2022547931 A JP 2022547931A JP 2022515138 A JP2022515138 A JP 2022515138A JP 2022515138 A JP2022515138 A JP 2022515138A JP 2022547931 A JP2022547931 A JP 2022547931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hue
brightness
interval
color
saturation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022515138A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン チェン
ゼンギャオ パン
コー ソン
インハオ トゥー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd filed Critical Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Publication of JP2022547931A publication Critical patent/JP2022547931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/40Filling a planar surface by adding surface attributes, e.g. colour or texture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

本願は、ページ表示方法と装置、電子機器及び記憶媒体を開示し、コンピュータビジョン技術分野に関し、表示対象であるページにおける画像のテーマカラーを抽出し、彩色属性又は非彩色属性である、テーマカラーの色属性を決定し、色属性に応じて表示対象であるページを調整して表示することを含み、テーマカラーの異なる色属性に基づいて異なるページを調整して表示することにより、関連技術において、フィルタリング範囲を予め設定してテーマカラーをフィルタリングすることによる柔軟性が強くない弊害は回避され、異なるページ表示の多様性及び柔軟性は実現され、また、シンプルなフィルタリング方法による画像ゆがみの弊害は回避され、ページ表示の信頼性及び精度を向上させる。【選択図】 図2

Description

本願は、画像処理の技術分野に関し、特に、コンピュータビジョン技術分野に関し、具体的に、ページ表示方法と装置、電子機器及び記憶媒体に関する。
インターネット技術の発達につれて、ページの表示も多様化している。
従来技術において、ページを表示する方法は、主に、カラー量子化アルゴリズムによりページにおける画像のテーマカラーを抽出し、テーマカラーに対応するHSBを決定し、H(hues)が色相、S(saturation)が彩度、B(brightness)が明るさを示し、且つフィルタリングを必要とするHSBの範囲を予め設定し、決定されたHSBとフィルタリングを必要とするHSBの範囲を比較し、フィルタリングを必要とするHSB範囲内のHSBの少なくとも一部をフィルタリングし、残るHSBに基づいてページを表示する方法を含む。
発明者は、本願を実現する過程には、フィルタリング範囲を設定することによりHSBをフィルタリングし、柔軟性が強くなく、異なるページの差別化表示を実現することは困難であるという問題が少なくとも存在していることを発見した。
ページを差別化表示するページ表示方法と装置、電子機器及び記憶媒体である。
第1の態様によれば、ページ表示方法を提供し、前記方法は、
表示対象であるページにおける画像のテーマカラーを抽出するステップと、
彩色属性又は非彩色属性である、前記テーマカラーの色属性を決定するステップと、
前記色属性に応じて前記表示対象であるページを調整して表示するステップと、を含む。
本開示の実施例では、テーマカラーの異なる色属性に基づいて異なるページを調整して表示することにより、関連技術において、フィルタリング範囲を予め設定してテーマカラーをフィルタリングすることによる柔軟性が強くない弊害は回避され、異なるページ表示の多様性及び柔軟性は実現され、また、シンプルなフィルタリング方法による画像ゆがみの弊害は回避され、ページ表示の信頼性及び精度を向上させる。
第2の態様によれば、ページ表示装置を提供し、前記装置は、
表示対象であるページにおける画像のテーマカラーを抽出するための取得モジュールと、
彩色属性又は非彩色属性である、前記テーマカラーの色属性を決定するための第1の決定モジュールと、
前記色属性に応じて前記表示対象であるページを調整するための調整モジュールと、
調整された表示対象であるページを表示するための表示モジュールと、を含む。
第3の態様によれば、電子機器を提供し、前記電子機器は、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに通信可能に接続されるメモリと、を含み、
前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されており、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサが上記のいずれかの実施例に記載の方法を実行することができるように、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行される。
第4の態様によれば、コンピュータ命令が記憶された非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータ命令は、前記コンピュータに上記のいずれかの実施例に記載の方法を実行させるために用いられる。
第5の態様によれば、ページ表示方法を提供し、前記方法は、
表示対象であるページにおける画像のテーマカラーに応じて、前記テーマカラーに対応する、彩色属性又は非彩色属性である色属性を決定するステップと、
前記色属性に応じて前記表示対象であるページを調整して表示するステップと、を含む。
第6の態様によれば、本願の実施例は、さらに、プログラムコードを含むコンピュータプログラムを提供し、コンピュータで前記コンピュータプログラムを実行すると、前記プログラムコードは、上記のいずれかの実施例に記載の方法を実行する。
本願に係る技術によれば、関連技術において、フィルタリング範囲を予め設定してテーマカラーをフィルタリングすることによる柔軟性が強くない弊害は解決され、異なるページ表示の多様性及び柔軟性は実現され、また、シンプルなフィルタリング方法による画像ゆがみの弊害は回避され、ページ表示の信頼性及び精度を向上させる。
なお、この部分に記載されている内容は、本開示の実施例の主要又は重要な特徴を特定することを意図しておらず、本開示の範囲を限定するものでもない。本開示の他の特徴は、以下の説明を通じて容易に理解される。
図面は、本技術案をよりよく理解するために使用され、本願を限定するものではない。
本願の実施例に係るページ表示方法の応用シーンである。 本願の一実施例に係るページ表示方法のフローチャート図である。 本願に係る異なるページの表示効果概略図である。 本願の他の実施例に係るページ表示方法のフローチャート図である。 本願に係る彩色座標区間の概略図である。 本願に係る灰白色領域の概略図である。 本願に係る黒色領域の概略図である。 本願の他の実施例に係るページ表示方法のフローチャート図である。 本願に係る光の明るさ曲線の概略図である。 本願に係る色相と明るさのマッピング概略図である。 本願の一実施例に係るページ表示装置の概略図である。 本願の他の実施例に係るページ表示装置の概略図である。 本願の実施例に係る電子機器のブロック図である。 本願の他の実施例に係るページ表示方法のフローチャート図である。
以下、図面を組み合わせて本願の例示的な実施例を説明し、理解を容易にするために、その中には本願の実施例の様々な詳細事項が含まれており、それらは単なる例示的なものと見なされるべきである。したがって、当業者は、本願の範囲及び精神から逸脱することなく、本明細書で説明される実施例に対して様々な変更と修正を行うことができる。同様に、わかりやすくかつ簡潔にするために、以下の説明では、周知の機能及び構造の説明を省略する。
図1を参照されたい。図1は、本願の実施例に係るページ表示方法の応用シーンである。
図1に示す応用シーンには、ユーザ100は、表示装置付きの端末機器とインタラクションすることができ、図1には、端末機器は、具体的に、携帯電話200である。
なお、図1に示す携帯電話200は、単に端末機器を例示的に説明するために用いられ、即ち、図1は、単に1種の端末機器を象徴的に示しており、端末機器を限定するものであると理解することができず、例えば、端末機器は、さらに、コンピュータ、ノートパソコン、ipad(登録商標)、スマートリストバンド、車載端末及びスマートロボットなどを含むことができる。
図1に示すように、携帯電話200は、本願の実施例に係るページ表示方法を実行することにより、ユーザ100がアクセスするページを表示することができる。
関連技術において、ページを表示する方法は、主に、カラー量子化アルゴリズムによりページにおける画像のテーマカラーを抽出し、テーマカラーに対応するHSBを決定し、決定されたHSBと所定のフィルタリングを必要とするHSBの範囲を比較し、フィルタリングを必要とするHSB範囲内のHSBの少なくとも一部をフィルタリングし、残るHSBに基づいてページを表示する方法を含む。
しかしながら、関連技術において、シンプルなフィルタリング範囲を設定することによりHSBをフィルタリングしており、ページ表示時のH、S及びBの間の関連関係を考慮していないため、柔軟性が強くなく、異なるページの差別化表示を実現することは困難であり、また、シンプルな分割及びフィルタリングにより、有用な情報の一部は削除される可能性もあれば、表示に負の影響を与える情報の一部は保留される可能性もあり、これにより、ページの表示ゆがみは発生する。
本願の発明者は、創造的労力を経て、H、S及びBの間の関連関係に基づき、異なるページをパーソナライズに表示するという本願に係る発明構想に思いついた。
以下、具体的な実施例を参照しながら、本願に係る技術案および本願に係る技術案により上記技術的問題を如何に解決するかについて、詳細に説明する。以下のいくつかの実施例は、相互に組み合わせることができ、同様な又は類似の概念又は過程は、実施例の一部で繰り返して説明されない場合がある。以下、これらの図面を参照しながら、本願に係る実施例を説明する。
図2を参照されたい。図2は、本願の一実施例に係るページ表示方法のフローチャート図である。
図2に示すように、当該方法は、以下を含む。
S101において、表示対象であるページにおける画像のテーマカラーを抽出する。
本願の実施例に係るページ表示方法の実行主体は、ページ表示端末であってもよく、且つページ表示装置は、端末機器やサーバなどであってもよい。
端末機器は、携帯電話、コンピュータ、ノートパソコン、iPad(登録商標)、スマートリストバンド、車載端末及びスマートロボットを含むが、それらに限定されない。サーバは、ローカルサーバ及びクラウドサーバを含む。
例えば、本願の実施例に係るページ表示方法は、図1に示す応用シーンに応用されると、ページ表示方法の実行主体は、図1に示す携帯電話であってもよい。
当然ながら、他のいくつかの実施例では、携帯電話は、サーバに通信することもでき、ユーザにより、あるページを開く要求を開始すると、サーバは、本願の実施例に係るページ表示方法を実行し、携帯電話が対応する表示パラメータに基づいてページを表示するように制御することができる。
テーマカラーの画像の色をキャラクタリゼーションするためのパラメータは、具体的に、画像の色相H、彩度S及び明るさBであってもよい。つまり、当該ステップにより、画像のテーマカラーHSBを決定することができる。
当該ステップには、カラー量子化アルゴリズムの方法を採用して表示対象であるページにおける画像のテーマカラーHSBを抽出することができ、具体的なカラー量子化アルゴリズムは、従来技術を参照することができ、ここで繰り返して説明しない。
S102において、彩色属性又は非彩色属性である、テーマカラーの色属性を決定する。
色属性は、色のカテゴリをキャラクタリゼーションために用いられ、本願の実施例では、テーマカラーが彩色であるか否かに応じて、色属性を2種類に分けることができ、1つは、彩色属性で、即ち、テーマカラーが彩色であり、もう1つは、彩色属性に対応する非彩色属性で、即ち、主色相が彩色以外の他の色、例えば黒色である。
S103において、色属性に応じて表示対象であるページを調整して表示する。
本願の実施例では、テーマカラーの色属性を決定した後に、色属性に基づいて表示対象であるページを調整し、調整してから表示することができる。
本願の実施例では、3つの異なるテーマカラーHSBの表示対象であるページに対して、それぞれ本願の実施例に係るページ表示方法を実行し、3つの異なるページの表示効果は、図3を参照することができる。
図3における3-1に対応するページ表示の色は、第1の色であり、図3における3-2に対応するページ表示の色は、第2の色であり、図3における3-3に対応するページ表示の色は、第3の色であり、且つ第1の色と、第2の色、第3の色はいずれも異なる。
つまり、本願の実施例に係るページ表示方法により、異なるテーマカラーHSBの表示対象であるページを多様化して表示し、これにより、ページ表示の柔軟性及び多様性を実現することができ、ユーザのパーソナライズされた必要を満たすことができる。
上記分析を組み合わせることにより分かるように、本開示の実施例では、本願の実施例は、ページ表示方法を提供し、当該方法は、表示対象であるページにおける画像のテーマカラーを抽出するステップと、彩色属性又は非彩色属性である、テーマカラーの色属性を決定するステップと、前記色属性に応じて表示対象であるページを調整して表示するステップと、を含み、本実施例では、テーマカラーの異なる色属性に基づいて異なるページを調整して表示することにより、関連技術において、フィルタリング範囲を予め設定してテーマカラーをフィルタリングすることによる柔軟性が強くない弊害は回避され、異なるページ表示の多様性及び柔軟性は実現され、また、シンプルなフィルタリング方法による画像ゆがみの弊害は回避され、ページ表示の信頼性及び精度を向上させる。
上記例を組み合わせることにより分かるように、本願の実施例では、主に、テーマカラーの色属性を決定することにより、異なるページの多様化表示を実現する。このため、読者は本願の実施例に係る技術案を深く理解するように、以下、図4を参照しながら、本願の実施例に係る技術案をより詳細に説明し、図4は、本願の他の実施例に係るページ表示方法のフローチャート図である。
図4に示すように、当該方法は、以下を含む。
S201において、表示対象であるページにおける画像のテーマカラーを抽出する。
S201に関する説明は、S101を参照することができ、ここで繰り返して説明しない。
S202において、テーマカラーの明るさ及び彩度に応じて二次元座標を構成する。
テーマカラーHSBにより三次元の色の空間を構成することができ、テーマカラーHSBから彩度S及び明るさBを抽取して二次元座標を構成することができる。
S203において、二次元座標と所定の彩色座標区間を一致させ、色属性を決定する。
当該ステップは、二次元座標が彩色座標区間に該当するか否かを判断し、二次元座標が彩色座標区間に該当するか否かに応じて、テーマカラーHSBの色属性を決定するステップであると理解することができる。
例えば、二次元座標が彩色座標空間に該当する場合、テーマカラーHSBの色属性を彩色属性として決定するが、二次元座標が彩色座標空間に該当しない場合、テーマカラーHSBの色属性を非彩色属性として決定する。
本願の実施例では、明るさと彩度に対応する二次元座標を構成することにより、二次元座標及び彩色座標区間を組み合わせてテーマカラーHSBの色属性を決定し、テーマカラーHSB自体の特性、即ち、明るさ及び彩度を組み合わせて、明るさと彩度の間の関連関係を十分考慮したため、より精確なテーマカラーHSBの色属性を得ることができ、これにより、この後の表示の多様性及び柔軟性を実現する。
いくつかの実施例では、彩色座標区間は、必要、経験及び試験などに基づいて決定されることができる。本願の実施例では、彩色座標区間を決定することの実現方法は提供されている。具体的に、彩色座標区間を決定する方法は、以下を含む。
S01において、所定の明るさ区間及び彩度区間に応じて、明るさ区間と彩度区間との間の位置関係をキャラクタリゼーションするための行列を構成する。
一般的に、明るさBの値取り範囲は、0から100までで、即ち、明るさ区間を(0,100)として決定することができる。同様に、彩度Sの値取り範囲も0から100までで、即ち、彩度区間を(0,100)として決定することができる。
このため、明るさ区間(0,100)及び彩度区間(0,100)に応じて1つの100*100の行列を構成することができ、行列範囲が座標(0,0)から座標(100,100)までであってもよい。
具体的に、図5を参照することができ、図5に示すように、横座標は、彩度Sで、縦座標は、明るさBである。
S02において、行列及び所定の円心パラメータに応じて色彩区間を決定する。
いくつかの実施例では、円心パラメータは、円心スケール係数及び半径を含み、S02は、具体的に、以下を含む。
S021において、行列の対角線を決定する。
当該ステップには、座標(0,0)から座標(100,100)までの対角線を決定することに相当する。対角線関数は、下式1により表現されることができる。
Figure 2022547931000002
、ただし、
Figure 2022547931000003
が横座標である。
S022において、円心スケール係数に応じて対角線で円心を決定する。
例えば、円心スケール係数は
Figure 2022547931000004
で、且つ円心スケール係数が
Figure 2022547931000005
である範囲は(0,1)であり、いくつかの実施例では、
Figure 2022547931000006
を0.8に設定することができる。円心の座標は
Figure 2022547931000007
であり、具体的には、図5に記される「円心点」を参照することができる。
S022において、円心及び半径に応じて色彩区間を決定する。
半径範囲は、
Figure 2022547931000008
であってもよく、いくつかの実施例では、
Figure 2022547931000009
を0.7に設定することができる。
円心及び半径を決定した後に、1つの円を決定することができる。つまり、色彩区間は、円である。円の関数は、下式2により表現されることができる。
Figure 2022547931000010
、ただし、
Figure 2022547931000011
が縦座標で、
Figure 2022547931000012
が半径である。
つまり、座標(x,y)は、下式3を満たすと、座標(x,y)が色彩区間に該当すると決定することができる。
Figure 2022547931000013
、ただし、
Figure 2022547931000014
である。
S023において、色彩区間が行列の原点に最も近い接線を決定する。
当該ステップは、円の最左端に1つの接線l1を作成すると理解することができ、具体的には、図5に記される「l1」を参照することができる。l1は、y軸に平行であり、x軸との交点の座標は
Figure 2022547931000015
であり、l1の関数は、下式4により表現されることができる。
Figure 2022547931000016
S024において、接線、行列、色彩区間及び所定の白灰分割線に応じて彩色座標区間を決定する。
白灰分割線は、x軸に平行である分割線で、その縦座標での値が所定の
Figure 2022547931000017
であり、且つ、白灰分割線は、図5に記される「l2」を参照することができる。
いくつかの実施例では、
Figure 2022547931000018
は33であってもよく、白灰分割線l2の関数は、下式5により表現されることができる。
Figure 2022547931000019
当該ステップには、接線l1、白灰分割線l2、行列及び色彩区間の積集合を彩色座標区間として決定し、即ち、接線l1、白灰分割線l2、行列及び色彩区間の共通部分を彩色座標区間として決定するステップに相当する。
本願の実施例では、接線l1、白灰分割線l2、行列及び色彩区間の共通部分を彩色座標区間として決定することにより、彩色座標区別の信頼性を実現することができ、これにより、テーマカラーHSBに対して属性を区別するとき、テーマカラーHSBの色属性を精確的に見分けることができる。
このため、S203において、二次元座標が彩色座標区間に該当するか否かに応じて、テーマカラーHSBが彩色属性であるか否かを決定することができ、彩色座標区別は、二次元座標を含む場合、テーマカラーHSBは彩色属性であるが、彩色座標区間は二次元座標を含まない場合、テーマカラーHSBは非彩色属性である。
上記例を組み合わせて、二次元座標は(x,y)である場合、二次元座標(x,y)は、下式7と下式8のうちの1つを満たし、且つ下式6を満たすと、二次元座標(x,y)を非彩色属性として決定する。
Figure 2022547931000020
Figure 2022547931000021
、ただし、
Figure 2022547931000022
である。
Figure 2022547931000023
図6に記される「灰白色領域」を参照することができる。
または、二次元座標は(x,y)である場合、二次元座標(x,y)は、下式9と下式10のうちの1つを満たし、式6を満たすと、二次元座標(x,y)を非彩色属性として決定する。
Figure 2022547931000024
、ただし、
Figure 2022547931000025
である。
Figure 2022547931000026
、ただし、
Figure 2022547931000027
である。
図7に記される「黒色領域」を参照することができる。
逆の場合、テーマカラーHSBは彩色属性であることを説明する。
S204において、色属性に応じて表示対象であるページを調整して表示する。
S204に関する説明は、S103を参照することができ、ここで繰り返して説明しない。
読者は本願の実施例に係る表示対象であるページを調整する方法をより深く理解するように、以下、図8を参照しながら本願の実施例に係るページ表示方法を詳細に説明し、図8は、本願の他の実施例に係るページ表示方法のフローチャート図である。
図8に示すように、当該方法は、以下を含む。
S301において、表示対象であるページにおける画像のテーマカラーを抽出する。
S301に関する説明は、S101を参照することができ、ここで繰り返して説明しない。
S302において、彩色属性又は非彩色属性である、テーマカラーの色属性を決定する。
S302に関する説明は、S102を参照することができ、S202及びS203を参照することもでき、ここで繰り返して説明しない。
具体的に、テーマカラーHSBは彩色属性である場合、S303を実行するが、テーマカラーHSBは非彩色属性である場合、S304を実行する。
S303において、明るさ及び彩度を調整し、調整された明るさ及びテーマカラーの色相に対して、それぞれ明暗のグラデーション処理を実行する。
つまり、テーマカラーHSBは彩色属性である場合、先に、明るさB及び彩度Sを調整し、次に、色相H及び調整された明るさBに対して、それぞれ明暗のグラデーション処理を実行する。
いくつかの実施例では、明るさBを調整するステップは、以下を含む。
S11において、所定の色相とカラーシステム区間のマッピング関係に応じて、色相に対応する色相区間を決定し、所定の色相区間と明るさ調整値のマッピング関係において、色相区間と明るさ調整値は比例する。
なお、色相Hにより、異なるユーザに与えるビジョン上の明るさの感覚は異なる。色相Hを15度ごとに、1つのカラーシステム区間とし、24のカラーシステム区間に均一に分けることができる。色相Hは、15度ごとに、1つの明るさレベルが設定され、値取り範囲が明るさBと同じで、0-100であると、色相Hと明るさレベルは、表1に示される。
Figure 2022547931000028
表1に対応する光の明るさ曲線は、図9を参照することができる。
当該ステップには、色相Hに応じて色相Hに対応する色相区間を決定することができる。
S12において、所定の色相区間と明るさ調整値のマッピング関係に応じて、色相区間に対応する明るさ調整値を決定する。
図9に示す光の明るさ曲線に基づいて分かるように、明るさBは大きいほど、調整する必要がある幅は大きくなるので、光の明るさ曲線に基づいて、明るさBの調整曲線を得ることができる。
明るさBの値取り範囲は、
Figure 2022547931000029
で、即ち、明るさレベルの最大値は
Figure 2022547931000030
で、最小値は
Figure 2022547931000031
であると、対応する光の明るさ曲線と明るさBの調整曲線のマッピング関係は、下式11により表現されることができる。
Figure 2022547931000032

Figure 2022547931000033
は色相Hが
Figure 2022547931000034
である明るさBに対応して調整するマッピング概略図は、図10を参照することができる。
つまり、24カラーシステムの明るさBの調整値のリストを決定することができ、具体的に、表2を参照することができる。
Figure 2022547931000035
当該ステップには、色相の明るさ区間に応じて対応する明るさ調整値を決定することができる。
S13において、色相、色相区間及び色相区間に対応する明るさ調整値に応じて、調整された明るさを決定する。
例えば、当該ステップには、色相Hの色相区間は
Figure 2022547931000036
で、且つ、色相Hは、具体的に、
Figure 2022547931000037
に等しくし、明るさ調整値は
Figure 2022547931000038
であると、下式12により調整された明るさを決定することができる。
Figure 2022547931000039
本願の実施例では、色相Hと明るさBの間の関連関係を十分考慮したため、調整された明るさは、テーマカラーHSBの特性を十分体現し、これにより、柔軟性を満たすページ表示であると同時に、画像の特性にも一致するページ表示であることができる。
S14において、調整された明るさに応じて明るさを調整する。
当該ステップには、明るさBをS13によって計算して得られる調整された明るさに調整するステップに相当し、具体的な調整方法は、従来技術を参照することができ、ここで繰り返して説明しない。
いくつかの実施例では、彩度Sを調整するステップは、以下を含む。
S21において、所定の彩度と調整区間の間のマッピング関係に応じて、彩度に対応する調整区間を決定し、所定の彩度と調整区間の間のマッピング関係において、彩度と調整区間は比例する。
彩度Sと調整区間の間のマッピング関係は、必要、経験及び試験に基づいて決定されることができる。
S22において、彩度及び調整区間に応じて、調整された彩度を決定する。
例えば、調整区間は
Figure 2022547931000040
である場合、彩度Sは
Figure 2022547931000041
以下である場合、調整された彩度は
Figure 2022547931000042
であるが、彩度Sは
Figure 2022547931000043
よりも大きくし、且つ
Figure 2022547931000044
よりも小さい場合、彩度Sを調整する必要がないが、彩度Sは
Figure 2022547931000045
以上である場合、調整された彩度Sは
Figure 2022547931000046
である。
本願の実施例では、彩度と調整区間の間のマッピング関係を予め設定したため、調整区間に基づいて対応する彩度Sを調整することは容易になり、彩度Sを調整する効率を向上させることができ、彩度Sを調整する信頼性を達成することもできる。
S23において、調整された彩度に応じて彩度を調整する。
いくつかの実施例では、色相に対して明暗のグラデーション処理を行うステップは、以下を含む。
S31において、色相と所定の色相分割値の間の大小関係を決定する。
例えば、
Figure 2022547931000047
という5つの色相分割値をそれぞれ設定することができる。且つ、大小の比較により、色相Hと5つの色相分割値の間の大小関係を決定することができる。
S32において、色相、大小関係及び所定の色相調整因子に応じて調整された色相を決定する。
例えば、色相Hは
Figure 2022547931000048
以下である場合、調整された色相は、色相Hと色相調整因子の和に等しいが、色相Hは
Figure 2022547931000049
よりも大きくし、且つ
Figure 2022547931000050
以下である場合、調整された色相は、色相Hと色相調整因子の差に等しいが、色相Hは
Figure 2022547931000051
より大きくし、且つ
Figure 2022547931000052
以下である場合、調整された色相は、色相Hと色相調整因子の和に等しいが、色相Hは
Figure 2022547931000053
よりも大きくし、且つ
Figure 2022547931000054
以下である場合、調整された色相は、色相Hと色相調整因子の差に等しいが、色相Hは
Figure 2022547931000055
より大きくし、且つ
Figure 2022547931000056
以下である場合、調整された色相は、色相Hと色相調整因子の和に等しいが、色相Hは
Figure 2022547931000057
よりも大きい場合、調整された色相は、色相Hと色相調整因子の差に等しい。
本願の実施例では、所定の色相分割値により、調整される区間を迅速に決定することができ、これにより、対応する色相調整因子を組み合わせて色相Hを迅速に調整することは容易になり、これによりページ表示の流暢さを向上させる。
S33において、調整された色相に応じて色相を調整する。
いくつかの実施例では、明るさに対して明暗のグラデーション処理を行うステップは、以下を含む。
S41において、明るさ及び所定の明るさ調整因子に応じて目標明るさを決定する。
明るさ調整因子は、必要、経験及び試験に基づいて設定されることができる。
例えば、目標明るさは、明るさBと明るさ調整因子の和に等しい。
S42において、目標明るさに応じて明るさを調整する。
なお、調整された明るさに対する明暗のグラデーション処理は、上記ステップを参照することができ、ここで繰り返して説明しない。
S304において、色相と明るさに対して、それぞれ明暗のグラデーション処理を行う。
色相に対する明暗のグラデーション処理は、S303の記述を参照することができるが、明るさに対する明暗のグラデーション処理の原理は、S303において、調整された明るさに対する明暗のグラデーション処理の原理と同じであるため、S304に関する説明は、S303を参照することができ、ここで繰り返して説明しない。
本願の実施例に係る他の態様によれば、本願の実施例は、さらに、上記方法に対応するページ表示装置を提供する。
図11を参照されたい。図11は、本願の実施例に係るページ表示装置の概略図である。
図11に示すように、当該装置は、
表示対象であるページにおける画像のテーマカラーを抽出するための取得モジュール11と、
彩色属性又は非彩色属性である、前記テーマカラーの色属性を決定するための第1の決定モジュール12と、
前記色属性に応じて前記表示対象であるページを調整するための調整モジュール13と、
調整された表示対象であるページを表示するための表示モジュール14と、を含む。
図12を参照することにより分かるように、他のいくつかの実施例では、当該装置は、さらに、
所定の明るさ区間及び彩度区間に応じて、前記明るさ区間と前記彩度区間の間の位置関係をキャラクタリゼーションするための行列を構成するための構成モジュール15と、
前記行列及び所定の円心パラメータに応じて色彩区間を決定するための第2の決定モジュール16と、
前記行列及び所定の白灰分割線に応じて前記色彩区間から彩色座標区間を抽出するための抽出モジュール17と、を含み、
前記第1の決定モジュールは、前記彩色座標区間、および前記テーマカラーの明るさと彩度に応じて前記色属性を決定するために用いられる。
いくつかの実施例では、前記調整モジュール13は、前記色属性が彩色属性であることに応答し、前記テーマカラーの明るさ及び前記彩度を調整し、調整された明るさと前記テーマカラーの色相に対して、それぞれ明暗のグラデーション処理を行うこと、及び前記色属性が非彩色属性であることに応答し、前記色相と前記明るさに対して、それぞれ明暗のグラデーション処理を行うこと、に用いられる。
いくつかの実施例では、前記調整モジュール13は、所定の色相とカラーシステム区間のマッピング関係に応じて、前記色相に対応する色相区間を決定し、所定の色相区間と明るさ調整値のマッピング関係に応じて、前記色相区間に対応する明るさ調整値を決定し、前記色相、前記色相区間及び前記色相区間に対応する明るさ調整値に応じて、調整された明るさを決定し、前記調整された明るさに応じて前記明るさを調整するために用いられる。
前記所定の色相区間と明るさ調整値のマッピング関係において、色相区間と明るさ調整値は比例する。
いくつかの実施例では、前記調整モジュール13は、所定の彩度と調整区間の間のマッピング関係に応じて、前記彩度に対応する調整区間を決定し、前記彩度及び前記調整区間に応じて、調整された彩度を決定し、前記調整された彩度に応じて前記彩度を調整するために用いられる。
前記所定の彩度と調整区間の間のマッピング関係において、前記彩度と調整区間は比例する。
いくつかの実施例では、前記調整モジュール13は、前記色相と所定の色相分割値の間の大小関係を決定し、前記色相、前記大小関係及び所定の色相調整因子に応じて調整された色相を決定し、前記調整された色相に応じて前記色相を調整する。
いくつかの実施例では、前記調整モジュール13は、前記明るさ及び所定の明るさ調整因子に応じて目標明るさを決定し、前記目標明るさに応じて前記明るさを調整する。
本願の実施例によれば、本願は、さらに、電子機器及び読み取り可能な記憶媒体を提供する。
図13に示すように、図13は、本願の実施例による電子機器のブロック図である。電子機器は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、メインフレームコンピュータ、及び他の適切なコンピュータなどの様々な形態のデジタルコンピュータを表すことを目的とする。電子機器は、パーソナルデジタルプロセッサ、セルラ電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、他の類似するコンピューティングデバイスなどの様々な形態のモバイルデバイスを表すこともできる。本明細書で示されるコンポーネント、それらの接続と関係、及びそれらの機能は単なる例であり、本明細書の説明及び/又は要求される本願の実施を制限することを意図したものではない。
図13に示すように、当該電子機器は、1つ又は複数のプロセッサ101と、メモリ102と、高速インタフェース及び低速インタフェースを含む各コンポーネントを接続するためのインタフェースと、を含む。各コンポーネントは、異なるバスで相互に接続され、共通のマザーボードに取り付けられるか、又は必要に応じて他の方式で取り付けることができる。プロセッサは、電子機器内で実行される命令を処理することができ、当該命令は、外部入力/出力装置(例えば、インタフェースに結合されたディスプレイデバイスなど)にGUIのグラフィック情報をディスプレイするためにメモリ内又はメモリ上に記憶されている命令を含む。他の実施形態では、必要に応じて、複数のプロセッサ及び/又は複数のバスを、複数のメモリと一緒に使用することができる。同様に、複数の電子機器を接続することができ、各機器は、一部の必要な操作(例えば、サーバアレイ、1グループのブレードサーバ、又はマルチプロセッサシステムとする)を提供することができる。図13では、1つのプロセッサ101を例とする。
メモリ102は、本願の実施例により提供される非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。前記メモリには、少なくとも1つのプロセッサに本願の実施例により提供されるページ表示方法を実行させるように、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されている。本願の実施例の非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、コンピュータに本願の実施例により提供されるページ表示方法を実行させるためのコンピュータ命令が記憶されている。
メモリ102は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体として、本願の実施例におけるプログラム命令/モジュールのような非一時的なソフトウェアプログラム、非一時的なコンピュータ実行可能なプログラム及びモジュールを記憶するために用いられることができる。プロセッサ101は、メモリ102に記憶されている非一時的なソフトウェアプログラム、命令及びモジュールを実行することによって、サーバの様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、上記の方法の実施例におけるページ表示方法を実現する。
メモリ102は、プログラム記憶エリアとデータ記憶エリアとを含んでもよく、プログラム記憶エリアは、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラムを記憶することができ、データ記憶エリアは、電子機器の使用によって作成されたデータなどを記憶することができる。また、メモリ102は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非一時的なメモリ、例えば、少なくとも1つの磁気ディスクメモリ装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の非一時的なソリッドステートメモリ装置をさらに含んでもよい。いくつかの実施例において、メモリ102は、プロセッサ101に対して遠隔に設定されたメモリを選択的に含み、これらの遠隔メモリは、ネットワークを介して電子機器に接続可能である。上記のネットワークの例は、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、ブロックチェーンベースのサービスネットワーク(Block-chain-based Service Network,BSN)、モバイル通信ネットワーク、及びこれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
電子機器は、入力装置103と出力装置104とをさらに含むことができる。プロセッサ101、メモリ102、入力装置103及び出力装置104は、バス又は他の方式を介して接続することができ、図13では、バスを介して接続することを例とする。
入力装置103は、入力された数字又は文字情報を受信し、電子機器のユーザ設定及び機能制御に関するキー信号入力を生成することができ、例えば、タッチスクリーン、キーパッド、マウス、トラックパッド、タッチパッド、ポインティングスティック、1つ又は複数のマウスボタン、トラックボール、ジョイスティックなどの入力装置である。出力装置104は、ディスプレイデバイス、補助照明装置(例えば、LED)、及び触覚フィードバックデバイス(例えば、振動モータ)などを含むことができる。当該ディスプレイデバイスは、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、及びプラズマディスプレイを含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ディスプレイデバイスはタッチスクリーンであってもよい。
本明細書で説明されるシステムと技術の様々な実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、特定用途向けASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はそれらの組み合わせで実現することができる。これらの様々な実施形態は、1つ又は複数のコンピュータプログラムで実施され、当該1つ又は複数のコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラム可能なシステムで実行及び/又は解釈されることができ、当該プログラマブルプロセッサは、専用又は汎用のプログラマブルプロセッサであってもよく、記憶システム、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置からデータ及び命令を受信し、データ及び命令を当該記憶システム、当該少なくとも1つの入力装置、及び当該少なくとも1つの出力装置に伝送することができる。
これらのコンピューティングプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、又はコードとも呼ばれる)は、プログラマブルプロセッサの機械命令を含み、高レベルのプロセス及び/又は対象指向プログラミング言語、及び/又はアセンブリ/機械言語でこれらのコンピューティングプログラムを実施することができる。本明細書に使用されるような、「機械読み取り可能な媒体」及び「コンピュータ読み取り可能な媒体」の用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するための任意のコンピュータプログラム製品、機器、及び/又は装置(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブルロジックデバイス(PLD))を指し、機械読み取り可能な信号である機械命令を受信する機械読み取り可能な媒体を含む。「機械読み取り可能な信号」の用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するための任意の信号を指す。
ユーザとのインタラクションを提供するために、コンピュータ上で、本明細書で説明されているシステム及び技術を実施することができ、当該コンピュータは、ユーザに情報を表示するためのディスプレイ装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)と、キーボード及びポインティングデバイス(例えば、マウス又はトラックボール)とを有し、ユーザは、当該キーボード及び当該ポインティングデバイスによって入力をコンピュータに提供することができる。他の種類の装置も、ユーザとのインタラクションを提供することができ、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形態のセンシングフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)であってもよく、任意の形態(音響入力、音声入力、又は触覚入力を含む)でユーザからの入力を受信することができる。
本明細書で説明されるシステム及び技術は、バックエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、データサーバとする)、又はミドルウェアコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、アプリケーションサーバ)、又はフロントエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、グラフィカルユーザインタフェース又はウェブブラウザを有するユーザコンピュータであり、ユーザは、当該グラフィカルユーザインタフェース又は当該ウェブブラウザによって本明細書で説明されるシステム及び技術の実施形態とインタラクションする)、又はこのようなバックエンドコンポーネントと、ミドルウェアコンポーネントと、フロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを含むコンピューティングシステムで実施することができる。任意の形態又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)によってシステムのコンポーネントを相互に接続することができる。通信ネットワークの例は、ローカルネットワーク(LAN)と、ブロックチェーンベースのサービスネットワーク(Block-chain-based Service Network,BSN)と、ワイドエリアネットワーク(WAN)と、インターネットとを含む。
コンピュータシステムは、クライアントとサーバとを含むことができる。クライアントとサーバは、一般に、互いに離れており、通常に通信ネットワークを介してインタラクションする。対応するコンピュータ上で実行され、かつ互いにクライアント-サーバの関係を有するコンピュータプログラムによって、クライアントとサーバとの関係が生成される。
本願の実施例に係る他の態様によれば、本願の実施例は、さらに、ページ表示方法を提供する。
図14を参照されたい。図14は、本願の他の実施例により提供されるページ表示方法のフローチャート図である。
図14に示すように、当該方法は、
表示対象であるページにおける画像のテーマカラーに応じて、テーマカラーに対応する、彩色属性又は非彩色属性である色属性を決定するステップS1と、
色属性に応じて表示対象であるページを調整して表示するステップS2と、を含む。
本願の実施例では、テーマカラーの色属性が彩色属性であるか、または非彩色属性であるかを決定することができ、これにより、色属性に対応する調整策を実行することは容易になる。例えば、テーマカラーの色属性は彩色属性であると、先に、テーマカラーのHSBに対して明るさと彩度の調整を実行し、色相と調整された明るさに対して明暗のグラデーション処理を行うが、テーマカラーの色属性は非色属性であると、明るさと色相に対して明暗のグラデーション処理を直接行うことができ、これにより表示の多様化を実現する。
本願の実施例に係る他の態様によれば、本願の実施例は、さらに、プログラムコードを含むコンピュータプログラムを提供し、コンピュータで前記コンピュータプログラムを実行すると、前記プログラムコードは、上記のいずれかの実施例に記載の方法を実行する。
上記に示される様々な形態のフローを使用して、ステップを並べ替え、追加、又は削除することができる。例えば、本願に記載されている各ステップは、並列に実行されてもよいし、順次的に実行されてもよいし、異なる順序で実行されてもよいが、本願で開示されている技術案が所望の結果を実現することができれば、本明細書では限定しない。
本願は、2020年04月08日に中国特許局に提出した、出願番号がCN202010269348.6で、出願の名称が「ページ表示方法と装置、電子機器及び記憶媒体」という中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容は援用によって本願に組み合わせられる。
第4の態様によれば、コンピュータ命令が記憶された非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータ命令は、コンピュータに上記のいずれかの実施例に記載の方法を実行させるために用いられる。
第6の態様によれば、本願の実施例は、さらに、プログラムコードを含むコンピュータプログラムを提供し、コンピュータで前記コンピュータプログラムを実行すると、前記プログラムコードは、上記のいずれかの実施例に記載の方法が実現されるように実行される
本願の実施例に係るページ表示方法の実行主体は、ページ表示装置であってもよく、且つページ表示装置は、端末機器やサーバなどであってもよい。
つまり、座標(x,y)は、下式3を満たすと、座標(x,y)が色彩区間に該当すると決定することができる。
Figure 2022547931000072
、ただし、
Figure 2022547931000073
である。
当該ステップには、接線l1、白灰分割線l2、行列及び色彩区間の積集合を彩色座標区間として決定し、即ち、接線l1、白灰分割線l2、行列及び色彩区間で定義された部分を彩色座標区間として決定するステップに相当する。
上記例を組み合わせて、二次元座標は(x,y)である場合、二次元座標(x,y)は、下式7と下式8のうちの1つを満たし、且つ下式6を満たすと、二次元座標(x,y)を非彩色属性として決定する。
Figure 2022547931000074
Figure 2022547931000075
、ただし、
Figure 2022547931000076
である。
Figure 2022547931000077
図6に記される「灰白色領域」を参照することができる。
なお、色相Hにより、異なるユーザに与えるビジョン上の明るさの感覚は異なる。色相Hを15度ごとに、1つのカラーシステム区間とし、24のカラーシステム区間に均一に分けることができる。色相Hは、15度ごとに、1つの明るさレベルが設定され、値取り範囲が明るさBと同じで、0-100であると、色相Hと明るさレベルは、表1に示される。
Figure 2022547931000078
表1に対応する光の明るさ曲線は、図9を参照することができる。
明るさBの値取り範囲は、
Figure 2022547931000079
で、即ち、明るさレベルの最大値は
Figure 2022547931000080
で、最小値は
Figure 2022547931000081
であると、対応する光の明るさ曲線と明るさBの調整曲線のマッピング関係は、下式11により表現されることができる。
Figure 2022547931000082

Figure 2022547931000083
は色相Hが
Figure 2022547931000084
である明るさBに対応して調整するマッピング概略図は、図10を参照することができる。
当該ステップには、色相区間と明るさ区間に応じて対応する明るさ調整値を決定することができる。
本願の実施例に係る他の態様によれば、本願の実施例は、さらに、プログラムコードを含むコンピュータプログラムを提供し、コンピュータで前記コンピュータプログラムを実行すると、前記プログラムコードは、上記のいずれかの実施例に記載の方法が実現されるように実行される

Claims (22)

  1. ページ表示方法であって、前記方法は、
    表示対象であるページにおける画像のテーマカラーを抽出するステップと、
    彩色属性又は非彩色属性である、前記テーマカラーの色属性を決定するステップと、
    前記色属性に応じて前記表示対象であるページを調整して表示するステップと、を含む、ページ表示方法。
  2. 前記方法は、さらに、
    所定の明るさ区間及び彩度区間に応じて、前記明るさ区間と前記彩度区間の間の位置関係をキャラクタリゼーションするための行列を構成するステップと、
    前記行列及び所定の円心パラメータに応じて色彩区間を決定するステップと、
    前記行列及び所定の白灰分割線に応じて前記色彩区間から彩色座標区間を抽出するステップと、を含み、
    前記テーマカラーの色属性を決定する前記ステップは、前記彩色座標区間、および前記テーマカラーの明るさと彩度に応じて前記色属性を決定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記色属性に応じて前記表示対象であるページを調整するステップは、
    前記色属性が彩色属性であることに応答し、前記テーマカラーの明るさ及び彩度を調整し、調整された明るさと前記テーマカラーの色相に対して、それぞれ明暗のグラデーション処理を行うステップと、
    前記色属性が非彩色属性であることに応答し、前記色相と前記明るさに対して、それぞれ明暗のグラデーション処理を行うステップと、を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記明るさを調整するステップは、
    所定の色相とカラーシステム区間のマッピング関係に応じて、前記色相に対応する色相区間を決定するステップと、
    所定の色相区間と明るさ調整値のマッピング関係に応じて、前記色相区間に対応する明るさ調整値を決定するステップと、
    前記色相、前記色相区間及び前記色相区間に対応する明るさ調整値に応じて、調整された明るさを決定するステップと、
    前記調整された明るさに応じて前記明るさを調整するステップと、を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記所定の色相区間と明るさ調整値のマッピング関係において、色相区間と明るさ調整値は比例する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記彩度を調整するステップは、
    所定の彩度と調整区間の間のマッピング関係に応じて、前記彩度に対応する調整区間を決定するステップと、
    前記彩度及び前記調整区間に応じて、調整された彩度を決定するステップと、
    前記調整された彩度に応じて前記彩度を調整するステップと、を含む、請求項3~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記所定の彩度と調整区間の間のマッピング関係において、前記彩度と調整区間は比例する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記色相に対して明暗のグラデーション処理を行うステップは、
    前記色相と所定の色相分割値の間の大小関係を決定するステップと、
    前記色相、前記大小関係及び所定の色相調整因子に応じて調整された色相を決定するステップと、
    前記調整された色相に応じて前記色相を調整するステップと、を含む、請求項3~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記明るさに対して明暗のグラデーション処理を行う前記ステップは、
    前記明るさ及び所定の明るさ調整因子に応じて目標明るさを決定するステップと、
    前記目標明るさに応じて前記明るさを調整するステップと、を含む、請求項3~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. ページ表示装置であって、前記装置は、
    表示対象であるページにおける画像のテーマカラーを抽出するための取得モジュールと、
    彩色属性又は非彩色属性である、前記テーマカラーの色属性を決定するための第1の決定モジュールと、
    前記色属性に応じて前記表示対象であるページを調整するための調整モジュールと、
    調整された表示対象であるページを表示するための表示モジュールと、を含む、ページ表示装置。
  11. 前記装置は、さらに、
    所定の明るさ区間及び彩度区間に応じて、前記明るさ区間と前記彩度区間の間の位置関係をキャラクタリゼーションするための行列を構成するための構成モジュールと、
    前記行列及び所定の円心パラメータに応じて色彩区間を決定するための第2の決定モジュールと、
    前記行列及び所定の白灰分割線に応じて前記色彩区間から彩色座標区間を抽出するための抽出モジュールと、を含み、
    前記第1の決定モジュールは、前記彩色座標区間、および前記テーマカラーの明るさと彩度に応じて前記色属性を決定するために用いられる、請求項10に記載の装置。
  12. 前記調整モジュールは、前記色属性が彩色属性であることに応答し、前記テーマカラーの明るさ及び彩度を調整し、調整された明るさと前記テーマカラーの色相に対して、それぞれ明暗のグラデーション処理を行うこと、及び前記色属性が非彩色属性であることに応答し、前記色相と前記明るさに対して、それぞれ明暗のグラデーション処理を行うこと、に用いられる、請求項10又は11に記載の装置。
  13. 前記調整モジュールは、所定の色相とカラーシステム区間のマッピング関係に応じて、前記色相に対応する色相区間を決定し、所定の色相区間と明るさ調整値のマッピング関係に応じて、前記色相区間に対応する明るさ調整値を決定し、前記色相、前記色相区間及び前記色相区間に対応する明るさ調整値に応じて、調整された明るさを決定し、前記調整された明るさに応じて前記明るさを調整するために用いられる、請求項12に記載の装置。
  14. 前記所定の色相区間と明るさ調整値のマッピング関係において、色相区間と明るさ調整値は比例する、請求項13に記載の装置。
  15. 前記調整モジュールは、所定の彩度と調整区間の間のマッピング関係に応じて、前記彩度に対応する調整区間を決定し、前記彩度及び前記調整区間に応じて、調整された彩度を決定し、前記調整された彩度に応じて前記彩度を調整するために用いられる、請求項12~14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記所定の彩度と調整区間の間のマッピング関係において、前記彩度と調整区間は比例する、請求項15に記載の装置。
  17. 前記調整モジュールは、前記色相と所定の色相分割値の間の大小関係を決定し、前記色相、前記大小関係及び所定の色相調整因子に応じて調整された色相を決定し、前記調整された色相に応じて前記色相を調整するために用いられる、請求項12~16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記調整モジュールは、前記明るさ及び所定の明るさ調整因子に応じて目標明るさを決定し、前記目標明るさに応じて前記明るさを調整するために用いられる、請求項12~17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 電子機器であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに通信可能に接続されるメモリと、を含み、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されており、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサが請求項1~9のいずれか1項に記載の方法を実行できるように、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行される、電子機器。
  20. コンピュータ命令が記憶された非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータ命令は、前記コンピュータに請求項1~9のいずれか1項に記載の方法を実行させるために用いられる、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  21. ページ表示方法であって、前記方法は、
    表示対象であるページにおける画像のテーマカラーに応じて、前記テーマカラーに対応する、彩色属性又は非彩色属性である色属性を決定するステップと、
    前記色属性に応じて前記表示対象であるページを調整して表示するステップと、を含む、ページ表示方法。
  22. プログラムコードを含むコンピュータプログラムであって、コンピュータで前記コンピュータプログラムを実行すると、前記プログラムコードは、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法を実行する、コンピュータプログラム。
JP2022515138A 2020-04-08 2020-12-01 ページ表示方法と装置、電子機器及び記憶媒体 Pending JP2022547931A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010269348.6A CN111506287B (zh) 2020-04-08 2020-04-08 页面显示方法和装置、电子设备和存储介质
CN202010269348.6 2020-04-08
PCT/CN2020/133121 WO2021203720A1 (zh) 2020-04-08 2020-12-01 页面显示方法和装置、电子设备和存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022547931A true JP2022547931A (ja) 2022-11-16

Family

ID=71875914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515138A Pending JP2022547931A (ja) 2020-04-08 2020-12-01 ページ表示方法と装置、電子機器及び記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11830224B2 (ja)
EP (1) EP3913477A4 (ja)
JP (1) JP2022547931A (ja)
KR (1) KR20220047663A (ja)
CN (1) CN111506287B (ja)
WO (1) WO2021203720A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111506287B (zh) 2020-04-08 2023-07-04 北京百度网讯科技有限公司 页面显示方法和装置、电子设备和存储介质
CN113207023B (zh) * 2021-04-06 2023-05-02 深圳创维-Rgb电子有限公司 电视详情页背景变色处理方法、装置、设备及介质
CN115145442B (zh) * 2022-06-07 2024-06-11 杭州海康汽车软件有限公司 一种环境图像的显示方法、装置、车载终端及存储介质
CN116188608B (zh) * 2022-12-27 2024-03-12 上海元彩科技有限公司 一种在平面排列颜色的方法和装置
CN117315172B (zh) * 2023-09-22 2024-04-12 鲸数科技(北京)有限公司 地图页面配置方法、装置、电子设备与计算机可读介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110865856A (zh) * 2018-08-27 2020-03-06 华为技术有限公司 一种界面元素颜色显示方法及装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905493A (en) * 1996-11-13 1999-05-18 Unalink Communications, Inc. Color coded instructional scheme for computers and the like system, method and article of manufacture
CN1295596C (zh) * 2003-12-25 2007-01-17 华为技术有限公司 网络设备中显示彩色字符的实现方法及其装置
US8417568B2 (en) * 2006-02-15 2013-04-09 Microsoft Corporation Generation of contextual image-containing advertisements
JP2009212841A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Canon Inc 画像処理システム、画像処理装置、および画像処理方法
US8760415B2 (en) * 2009-03-30 2014-06-24 Kent Displays Incorporated Display with overlayed electronic skin
AU2009240860B2 (en) * 2009-11-26 2011-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Determining composite colour for dithered object and contone object
CN102622163B (zh) * 2011-03-14 2018-06-05 小米科技有限责任公司 一种图标生成方法
WO2014091280A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Nokia Corporation Adaptation of the display of items on a display
US9563695B2 (en) * 2013-12-26 2017-02-07 Google Inc. Personalized electronic magazine
CN104657465B (zh) * 2015-02-10 2018-01-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网页的显示控制方法及装置
CN106856542B (zh) 2016-12-27 2020-03-31 努比亚技术有限公司 根据壁纸颜色自动调节图标颜色的方法及装置
CN108206917B (zh) * 2017-12-29 2020-09-15 南京中兴新软件有限责任公司 图像处理的方法及装置、存储介质、电子装置
CN110673904B (zh) * 2018-07-03 2023-08-25 淘宝(中国)软件有限公司 主题色彩处理、展示页面生成的方法、装置及设备
CN109859283B (zh) 2018-12-22 2024-01-09 Oppo广东移动通信有限公司 一种取色方法、取色装置、电子设备和可存储介质
CN109783182B (zh) * 2019-02-15 2022-10-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种页面主题色调的调整方法、装置、设备及介质
CN110609722B (zh) * 2019-08-09 2021-07-20 华为技术有限公司 一种暗模式显示界面处理方法、电子设备与存储介质
CN111506287B (zh) * 2020-04-08 2023-07-04 北京百度网讯科技有限公司 页面显示方法和装置、电子设备和存储介质

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110865856A (zh) * 2018-08-27 2020-03-06 华为技术有限公司 一种界面元素颜色显示方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111506287A (zh) 2020-08-07
US11830224B2 (en) 2023-11-28
CN111506287B (zh) 2023-07-04
US20210333950A1 (en) 2021-10-28
EP3913477A4 (en) 2023-01-25
EP3913477A1 (en) 2021-11-24
WO2021203720A1 (zh) 2021-10-14
KR20220047663A (ko) 2022-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022547931A (ja) ページ表示方法と装置、電子機器及び記憶媒体
US11713970B2 (en) Positioning method, electronic device and computer readable storage medium
CN112270669B (zh) 人体3d关键点检测方法、模型训练方法及相关装置
KR102607137B1 (ko) 영상 프레임 처리 방법, 장치, 전자 기기, 저장 매체 및 프로그램
KR20210040302A (ko) 얼굴 초해상도 실현 방법, 장치, 전자기기, 저장매체 및 컴퓨터 프로그램
US20210223048A1 (en) Method and apparatus for updating point cloud
US20210390346A1 (en) Method and apparatus for training cross-modal face recognition model, device and storage medium
JP7253002B2 (ja) 電子地図表示方法、装置、機器及び読み取り可能な記憶媒体
CN113923474B (zh) 视频帧处理方法、装置、电子设备以及存储介质
JP7389824B2 (ja) オブジェクト識別方法と装置、電子機器及び記憶媒体
CN112328345A (zh) 用于确定主题色的方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN112102417B (zh) 确定世界坐标的方法和装置
KR20210131221A (ko) 이미지를 처리하는 방법, 장치, 전자 기기, 저장 매체 및 프로그램
CN111861991B (zh) 计算图像清晰度的方法以及装置
KR20210108897A (ko) 에지를 기반으로 하는 증강현실 3차원 추적 등록 방법, 장치 및 전자 기기
CN111784757A (zh) 深度估计模型的训练方法、深度估计方法、装置及设备
WO2022142876A1 (zh) 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质
EP3905022A1 (en) Method for displaying virtual keyboard, virtual keyboard and display device
US20230360286A1 (en) Image processing method and apparatus, electronic device and storage medium
CN113344213A (zh) 知识蒸馏方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JP7138208B2 (ja) データ間引き方法、データ間引き装置、電子機器、記憶媒体及びコンピュータプログラム製品
CN112035210B (zh) 用于输出颜色信息的方法、装置、设备和介质
CN111507944B (zh) 皮肤光滑度的确定方法、装置和电子设备
CN111626310B (zh) 图像比对方法、装置、设备以及存储介质
CN112419145B (zh) 一种图像数据处理方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231031