JP2022545776A - 電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法およびシステム - Google Patents

電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022545776A
JP2022545776A JP2022509658A JP2022509658A JP2022545776A JP 2022545776 A JP2022545776 A JP 2022545776A JP 2022509658 A JP2022509658 A JP 2022509658A JP 2022509658 A JP2022509658 A JP 2022509658A JP 2022545776 A JP2022545776 A JP 2022545776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
potential
heating
battery
reference potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022509658A
Other languages
English (en)
Inventor
チン,ユディ
ル,ラングアン
チュー,チェンユー
リウ,ジンハイ
オウヤン,ミンガオ
リ,ジアンチウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2022545776A publication Critical patent/JP2022545776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/633Control systems characterised by algorithms, flow charts, software details or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/637Control systems characterised by the use of reversible temperature-sensitive devices, e.g. NTC, PTC or bimetal devices; characterised by control of the internal current flowing through the cells, e.g. by switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

本出願は、電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法およびシステムに関する。リチウムイオン電池のアノードの基準電位は、様々な加熱パラメータの下で、正および負のパルス加熱過程でリアルタイムに取得される。アノードの基準電位は、リチウムイオン電池のアノードと参照電極との間の電圧差である。アノードの基準電位と閾値電位との間の関係を判断することにより、リチウムイオン電池にLiめっきが発生したかどうかを判断する。Liめっきは、電池の利用可能な容量の減少、およびデンドライトによる膜のパンクにつながる可能性があり、これは、電池が短絡し、電池の熱暴走を引き起こし、性能の低下および安全上のリスクなどの多くの危険を生じさせる。したがって、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータを調整して、Liめっきの発生を回避し、電池の寿命を延ばす必要がある。アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合に加熱パラメータを記録することにより、パルス加熱パラメータが電池の寿命に大きな影響を与えないようにすることができる。【選択図】図1

Description

本出願は、電池管理の技術分野、特に、電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法およびシステムに関する。
リチウムイオン電池自動車、特に、電池式電気自動車の幅広い用途により、車両の性能は、リチウムイオン電池の性能に密接に依存する。低温での充電シナリオが、より増えている。低温環境でリチウムイオン電池が直面する問題は、実際のアプリケーションに大きな影響を与えている。低温環境では、電池の利用可能なエネルギーが減少し、放電中にエネルギー損失が発生、また、ライフサイクル全体で電池の寿命が短くなるであろう。同時に、低温環境はまた、電池のインピーダンスを増加させ、それによって、電池の寿命および安全性に影響を与えるであろう。これらの問題は、低温環境での電池の使用に大きな困難をもたらした。
上述の問題を解決するために、電池は、その動作サイクルの前に、パルス加熱法によって効果的に加熱され得る。しかしながら、パルス加熱電流による電池の内部加熱の過程では、パルス加熱パラメータが電池の寿命に大きな影響を与えないことを確実にするために、電池内部の変化を理解する必要がある。
パルス加熱電流による電池の内部加熱の過程では、パルス加熱パラメータが電池の寿命に大きな影響を与えないことを確実にするために、電池内部の変化を理解する必要があり、電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法およびシステムが提供される。
電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法であって、
S100、参照電極を有するリチウムイオン電池を提供することと、
S200、第1の加熱パラメータの下でリチウムイオン電池の正および負のパルス加熱を実施することと、
S300、正および負のパルス加熱過程で、リチウムイオン電池のアノードの基準電位をリアルタイムで取得することであって、アノードの基準電位が、リチウムイオン電池のアノードと参照電極との間の電圧差である、取得すること、ならびにアノードの基準電位が閾値電位よりも小さいかどうかを判断することと、
S400、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータを調整すること、および第1の加熱パラメータがn番目の加熱パラメータと同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことと、
S500、アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合、n番目の加熱パラメータを記録することと、を含む、電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法。
実施形態の1つでは、第1の加熱パラメータの下でリチウムイオン電池の正および負のパルス加熱を実施するステップS200は、
リチウムイオン電池を温度チャンバに入れること、温度チャンバの温度を第1の温度値に調整すること、および第1の時間値の間、放置することと、
第2の時間値の間、定電流モードで第1の振幅値で充電することと、
第3の時間値の間、定電流モードで第1の振幅値で放電することであって、第1の加熱パラメータが、第1の温度値、第1の振幅値、第2の時間値、および第3の時間値を含む。
実施形態の1つでは、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータを調整すること、および第1の加熱パラメータがn番目の加熱パラメータと同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことであるステップは、
アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の温度値を第2の温度値に上げることと、第1の温度値がn番目の温度値と同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことと、を含む。
実施形態の1つでは、アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合、n番目の温度値、第1の振幅値、第2の時間値、および第3の時間値が記録される。
実施形態の1つでは、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータを調整すること、および第1の加熱パラメータがn番目の加熱パラメータと同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことであるステップは、
アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の振幅値を第2の振幅値に減らすことと、第1の温度振幅値がn番目の振幅値と同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことと、を含む。
実施形態の1つでは、アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合、n番目の振幅値、第1の温度値、第2の時間値、および第3の時間値が記録される。
実施形態の1つでは、アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合、n番目の加熱パラメータを記録するステップS500の後に、方法は、
記録されたn番目の加熱パラメータを最適化して、より大きなパルス加熱速度を取得することを含む。
実施形態の1つでは、参照電極は、リチウム金属参照電極、合金参照電極、ポリマー材料でコーティングされた参照電極、および電池の原位置リチウムめっき参照電極のうちの1つである。
電池パルス加熱のパラメータを決定するためのシステムであって、
参照電極でリチウムイオン電池に電気的に接続されており、リチウムイオン電池の正および負のパルス加熱のために使用される、正および負のパルス加熱装置と、
リチウムイオン電池に電気的に接続されており、リチウムイオン電池のアノードと参照電極との間の電圧差である、リチウムイオン電池のアノードの基準電位を取得するために使用される、アノード基準電位取得装置と、
アノード基準電位取得装置および正および負のパルス加熱装置それぞれに電気的に接続されており、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さいかどうかを判断すること、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータがn番目の加熱パラメータと同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、加熱パラメータの調整のための信号を正および負のパルス加熱装置に送信すること、ならびにn番目の加熱パラメータを記録することのために使用される、判断および処理装置と、を含む、電池パルス加熱のパラメータを決定するためのシステム。
実施形態の1つでは、第1の加熱パラメータは、第1の温度値、第1の振幅値、第2の時間値、および第3の時間値を含み、判断および処理装置が、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さいと判断したときに、判断および処理装置は、正および負のパルス加熱装置に、第1の温度値の調整のための信号を送信する。
実施形態の1つでは、第1の加熱パラメータは、第1の温度値、第1の振幅値、第2の時間値、および第3の時間値を含み、判断および処理装置が、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さいと判断したときに、判断および処理装置は、正および負のパルス加熱装置に、第1の振幅値の調整のための信号を送信する。
電池パルス加熱のパラメータを決定するための上述の方法は、様々な加熱パラメータの下で、正および負のパルス加熱過程でリチウムイオン電池のアノードの基準電位をリアルタイムに取得する。アノードの基準電位は、リチウムイオン電池のアノードと参照電極との間の電圧差である。アノードの基準電位と閾値電位との間の関係を判断することにより、リチウムイオン電池にLiめっきが発生したかどうかを判断する。Liめっきは、電池の利用可能な容量の減少、およびデンドライトによる膜のパンクにつながる可能性があり、これは、電池が短絡し、電池の熱暴走を引き起こし、性能の低下および安全上のリスクなどの多くの危険を生じさせる。したがって、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータを調整して、Liめっきの発生を回避し、電池の寿命を延ばす必要がある。アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合に加熱パラメータを記録することにより、パルス加熱パラメータが電池の寿命に大きな影響を与えないようにすることができる。
本出願の実施形態によって提供される電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法の流れ図である。 温度とともに変化する、本出願の実施形態によって提供されるアノードの基準電位の試験結果の図である。 パルス振幅値とともに変化する、本出願の実施形態によって提供されるアノードの基準電位の試験結果の図である。 本出願の実施形態によって提供される電池パルス加熱のパラメータを決定するためのシステムの構造図である。
本出願の前述の目的、特徴および利点をより明白かつ容易に理解するために、本出願の実装の特定方法を、以下の添付の図面を参照することによって詳細に説明する。以下の説明では、本出願を完全に理解するために多くの詳細が提供される。しかしながら、本出願は、この説明とは異なる多くの方法で実装され得、当業者は、本出願の精神から逸脱することなく同様の修正を行うことができるので、本出願は、以下に開示される特定の実装に限定されない。
ある要素が別の要素「上に配置されている」と言われる場合、その要素は、別の要素上に直接的に存在してもよく、または中間の要素が存在してもよいことに留意すべきである。要素が別の要素に「接続されている」と見なされる場合、その要素は、別の要素に直接的に接続されていてもよく、または同時に中間の要素が存在してもよい。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本出願が関係する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書における本出願の詳述で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを意図しており、本出願を限定することを意図していない。本明細書で使用される「および/または」という用語は、1つ以上の関連する列挙されたアイテムのうちのいずれか、およびそれらのすべての組み合わせを含む。
図1を参照されたい。本出願は、電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法を提供する。この方法は、以下を含む。
S100、参照電極を有するリチウムイオン電池を提供すること。参照電極は、リチウム金属参照電極、合金参照電極、ポリマー材料でコーティングされた参照電極、および電池の原位置リチウムめっき参照電極のうちの1つである。オプションの実施形態では、参照電極は、銅線を用いた原位置リチウムめっき、すなわち、電池の内部に銅線を配置し、定電流を入力して、銅線の表面上に金属めっき層を形成することによって製造され得る。
S200、第1の加熱パラメータの下でリチウムイオン電池の正および負のパルス加熱を実施すること。ステップS200では、第1の加熱パラメータの下での正および負のパルス加熱を、複数のリチウムイオン電池で実施することができる。第1の加熱パラメータの下でリチウムイオン電池の正および負のパルス加熱を実施するステップは、リチウムイオン電池を温度チャンバに入れること、温度チャンバの温度を第1の温度値に調整すること、および第1の時間値の間、放置することと、第2の時間値の間、定電流モードで第1の振幅値で充電することと、第3の時間値の間、定電流モードで第1の振幅値で放電することと、であることができる。第1の加熱パラメータは、第1の温度値、第1の振幅値、第2の時間値、および第3の時間値を含む。
ここで、第1の温度値は、0℃、-5℃、-8℃、または-10℃であり得る。電池温度および温度チャンバの温度が平衡に到達することが確実である限り、第1の時間値に制限はない。第1の振幅値は、4C、2C、1.5Cなどにすることができる。第2の時間値と第3の時間値の合計は、パルス周期の持続時間である。もちろん、パルス間隔は、充電パルスと放電パルスとの間に配置されてもよい。この場合、パルス周期の持続時間は、第2の時間値、第3の時間値、およびパルス間隔の合計である。
S300、正および負のパルス加熱過程で、リチウムイオン電池のアノードの基準電位をリアルタイムで取得することであって、アノードの基準電位が、リチウムイオン電池のアノードと参照電極との間の電圧差である、取得すること、ならびにアノードの基準電位が閾値電位よりも小さいかどうかを判断すること。
ステップS300では、閾値電位を0Vに設定することができる。アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、リチウムイオン電池にLiめっきが発生していると見なされ得る。この場合、加熱パラメータの下でのパルス加熱は、電池の寿命に影響を与える可能性がある。アノードの基準電位が閾値電位以上の場合、リチウムイオン電池にLiめっきが発生していないと見なされ得る。この場合、加熱パラメータの下でのパルス加熱は、電池の寿命に影響を与えないと見なされ得る。
S400、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータを調整すること、および第1の加熱パラメータがn番目の加熱パラメータと同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すこと。ステップS400では、加熱パラメータを連続的に調整することにより、リチウムイオン電池は、パルス加熱過程中のLiめっきを可能な限り回避し、それにより、パルス加熱中にリチウムイオン電池の寿命が影響を受けないことを確実にする。
S500、アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合、n番目の加熱パラメータを記録すること。上述の方法により、様々な充電状態での電池に対応する加熱パラメータを取得し、データテーブルを作成し、パルス加熱方法の普及および適用のためのパラメータ選択の基礎を提供するために、多数の試験を実行することができる。
この実施形態では、電池パルス加熱のパラメータを決定するための上述の方法は、様々な加熱パラメータの下で、正および負のパルス加熱過程でリチウムイオン電池のアノードの基準電位をリアルタイムに取得する。アノードの基準電位は、リチウムイオン電池のアノードと参照電極との間の電圧差である。アノードの基準電位と閾値電位との間の関係を判断することにより、リチウムイオン電池にLiめっきが発生したかどうかを判断する。Liめっきは、電池の利用可能な容量の減少、およびデンドライトによる膜のパンクにつながる可能性があり、これは、電池が短絡し、電池の熱暴走を引き起こし、性能の低下および安全上のリスクなどの多くの危険を生じさせる。したがって、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータを調整して、Liめっきの発生を回避し、電池の寿命を延ばす必要がある。アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合に加熱パラメータを記録することにより、パルス加熱パラメータが電池の寿命に大きな影響を与えないようにすることができる。
実施形態の1つでは、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータを調整すること、および第1の加熱パラメータがn番目の加熱パラメータと同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことであるステップは、
アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の温度値を第2の温度値に上げることと、第1の温度値がn番目の温度値と同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことと、を含む。アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合、n番目の温度値、第1の振幅値、第2の時間値、および第3の時間値が記録される。他の加熱条件を変えずに温度チャンバの温度値を調整することにより、電池の寿命への温度チャンバの温度の影響を取得するために、温度チャンバの異なる温度値でのアノードの基準電位の値が取得される。正および負のパルス振幅値が4C、パルス周期が2s、充電状態が50%の場合の温度によるアノードの基準電位の変化の試験曲線である図2を参照されたい。温度が-8℃を超えた後、アノードの電位が0を超える場合、Liめっきは発生していないと見なされ得る。温度が下がると、アノードの基準電位の変動振幅が大きくなることがわかる。
実施形態の1つでは、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータを調整すること、および第1の加熱パラメータがn番目の加熱パラメータと同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことであるステップは、
アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の振幅値を第2の振幅値に減らすことと、第1の温度振幅値がn番目の振幅値と同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことと、を含む。アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合、n番目の振幅値、第1の温度値、第2の時間値、および第3の時間値が記録される。他の加熱条件を変えずにパルス振幅値を調整することにより、電池の寿命へのパルス振幅値の影響を取得するために、異なる振幅値でのアノードの基準電位の値が取得される。温度チャンバの温度が-10℃、パルス周期が10s、充電状態が50%の場合のパルス振幅値によるアノードの基準電位の変化のテスト曲線である図3を参照されたい。パルス振幅値の増加に伴い、アノードの基準電位の変動振幅が増加することがわかる。パルス振幅値が4Cである第2試験期間の充電パルス処理中に、アノードの電位が0V未満の場合、電池にLiめっきが発生したと見なされ得る。曲線から、振幅値が大きいほど、電池の寿命への影響が大きくなることがわかる。したがって、パルス加熱の初期周期では、振幅値の小さいパルスパラメータを選択して加熱することができ、温度がわずかに上昇した後、パルス振幅値が増加する。このようにして、Liめっきのリスクをさらに減らすことができる。
実施形態の1つでは、アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合、n番目の加熱パラメータを記録するステップS500の後に、記録されたn番目の加熱パラメータを最適化して、より大きなパルス加熱速度を取得することができる。異なる周囲温度および異なるパルスパラメータの下で実験試験を実行することにより、アノードの電位の変動が分析され、アノードの電位が適切な範囲内で変化することを確実にし、特定の温度上昇率を確実にするために、パルスパラメータの妥当なソリューションが選択される。一般に、温度上昇率に対するパルスパラメータの影響とアノードへのリチウムデンドライトの析出に対する影響との間にはトレードオフの関係がある。したがって、共同最適化法を使用して、より優れたパルスパラメータを設計することができる。
図4を参照されたい。本出願は、電池パルス加熱のパラメータを決定するためのシステム10を提供する。電池パルス加熱のパラメータを決定するためのシステム10は、正および負のパルス加熱装置100、アノード基準電位取得装置200、ならびに判断および処理装置300を含む。
正および負のパルス加熱装置100は、参照電極でリチウムイオン電池に電気的に接続されており、リチウムイオン電池の正および負のパルス加熱のために使用される。アノード基準電位取得装置200は、リチウムイオン電池に電気的に接続されており、リチウムイオン電池のアノードの基準電位を取得するために使用される。アノードの基準電位は、リチウムイオン電池のアノードと参照電極との間の電圧差である。判断および処理装置300は、アノード基準電位取得装置200および正および負のパルス加熱装置100それぞれに電気的に接続されており、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さいかどうかを判断するために使用される。アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、判断および処理装置300は、第1の加熱パラメータがn番目の加熱パラメータと同じになり、アノードの基準電位が閾値電位以上になるまで、加熱パラメータの調整のための信号を正および負のパルス加熱装置100に送信する。n番目の加熱パラメータが記録される。
正および負のパルス加熱装置100は、既存の電池管理システムに組み込むことができる。正および負のパルス加熱装置100はまた、正および負のパルスを提供することができる充電器であり得る。アノード基準電位取得装置200は、電圧センサを含み得る。処理装置300は、マイクロプロセッサ、シングルチップマイクロコンピュータ(SCM)などであり得る。
オプションの実施形態では、第1の加熱パラメータは、第1の温度値、第1の振幅値、第2の時間値、および第3の時間値を含み、判断および処理装置300が、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さいと判断したときに、判断および処理装置300は、正および負のパルス加熱装置100に、第1の温度値の調整のための信号を送信する。
オプションの実施形態では、第1の加熱パラメータは、第1の温度値、第1の振幅値、第2の時間値、および第3の時間値を含み、判断および処理装置300が、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さいと判断したときに、判断および処理装置300は、正および負のパルス加熱装置100に、第1の振幅値の調整のための信号を送信する。
この実施形態では、電池パルス加熱のパラメータを決定するための上述のシステム10は、アノード基準電位取得装置200を介して、様々な加熱パラメータの下で、正および負のパルス加熱過程でリチウムイオン電池のアノードの基準電位をリアルタイムに取得する。アノードの基準電位は、リチウムイオン電池のアノードと参照電極との間の電圧差である。判断および処理装置300は、アノードの基準電位と閾値電位との間の関係、およびリチウムイオン電池にLiめっきが発生したかどうかを判断する。Liめっきは、電池の利用可能な容量の減少、およびデンドライトによる膜のパンクにつながる可能性があり、これは、電池が短絡し、電池の熱暴走を引き起こし、性能の低下および安全上のリスクなどの多くの危険を生じさせる。したがって、アノードの基準電位が閾値電位よりも小さい場合、第1の加熱パラメータを調整して、Liめっきの発生を回避し、電池の寿命を延ばす必要がある。アノードの基準電位が閾値電位よりも大きい場合に加熱パラメータを記録することにより、パルス加熱パラメータが電池の寿命に大きな影響を与えないようにすることができる。
上述の実施形態の技術的特徴は、自由に組み合わせることができる。説明を簡潔にするために、上述の実施形態における技術的特徴のすべての可能な組み合わせは説明されていない。しかしながら、これらの技術的機能の組み合わせに矛盾がない限り、これらはこの仕様の範囲内内にあるとみなす必要がある。
上述の実施形態は、本出願の実装のいくつかの方法を表すにすぎない。それらの説明は具体的かつ詳細であるが、したがって、出願中の特許の範囲に対する制限として理解されるべきではない。当業者にとって、本出願の概念から逸脱することなく、実施形態に様々な変更および修正を加えることができることに留意されたい。これらはすべて、本出願の保護の範囲内に含まれる。したがって、本出願に基づく特許の保護の範囲は、添付の特許請求の範囲に従うものとする。
添付図面における主要な要素の参照符号の説明。
電池パルス加熱のパラメータを決定するためのシステム10。
正および負のパルス加熱装置100。
アノード基準電位取得装置200。
判断および処理装置300。

Claims (11)

  1. 電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法であって、
    S100、参照電極を有するリチウムイオン電池を提供することと、
    S200、第1の加熱パラメータの下で前記リチウムイオン電池の正および負のパルス加熱を実施することと、
    S300、前記正および負のパルス加熱過程で、前記リチウムイオン電池のアノードの基準電位をリアルタイムで取得することであって、前記アノードの前記基準電位が、前記リチウムイオン電池の前記アノードと前記参照電極との間の電圧差である、取得すること、ならびに前記アノードの前記基準電位が閾値電位よりも小さいかどうかを判断することと、
    S400、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも小さい場合、前記第1の加熱パラメータを調整すること、および前記第1の加熱パラメータがn番目の加熱パラメータと同じになり、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことと、
    S500、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも大きい場合、前記n番目の加熱パラメータを記録することと、を含む、電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法。
  2. 前記第1の加熱パラメータの下で前記リチウムイオン電池の正および負のパルス加熱を実施する前記ステップS200が、
    前記リチウムイオン電池を温度チャンバに入れること、前記温度チャンバの温度を第1の温度値に調整すること、および第1の時間値の間、放置することと、
    第2の時間値の間、定電流モードで第1の振幅値で充電することと、
    第3の時間値の間、定電流モードで前記第1の振幅値で放電することであって、前記第1の加熱パラメータが、前記第1の温度値、前記第1の振幅値、前記第2の時間値、および前記第3の時間値を含む、放電することと、を含む、請求項1に記載の電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法。
  3. 前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも小さい場合、前記第1の加熱パラメータを調整すること、および前記第1の加熱パラメータが前記n番目の加熱パラメータと同じになり、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことである前記ステップが、
    前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも小さい場合、前記第1の温度値を第2の温度値に上げることと、前記第1の温度値がn番目の温度値と同じになり、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことと、を含む、請求項2に記載の電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法。
  4. 前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも大きい場合、前記n番目の温度値、前記第1の振幅値、前記第2の時間値、および前記第3の時間値が記録される、請求項3に記載の電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法。
  5. 前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも小さい場合、前記第1の加熱パラメータを調整すること、および前記第1の加熱パラメータが前記n番目の加熱パラメータと同じになり、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことである前記ステップが、
    前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも小さい場合、前記第1の振幅値を第2の振幅値に減らすことと、前記第1の温度振幅値がn番目の振幅値と同じになり、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位以上になるまで、ステップS200からS300を繰り返すことと、を含む、請求項2に記載の電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法。
  6. 前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも大きい場合、前記n番目の振幅値、前記第1の温度値、前記第2の時間値、および前記第3の時間値が記録される、請求項5に記載の電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法。
  7. 前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも大きい場合、前記n番目の加熱パラメータを記録する前記ステップS500の後に、前記方法が、
    前記記録されたn番目の加熱パラメータを最適化して、より大きなパルス加熱速度を取得することを含む、請求項1に記載の電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法。
  8. 前記参照電極が、リチウム金属参照電極、合金参照電極、ポリマー材料でコーティングされた参照電極、および電池の原位置リチウムめっき参照電極のうちの1つである、請求項1に記載の電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法。
  9. 電池パルス加熱のパラメータを決定するためのシステムであって、
    参照電極でリチウムイオン電池に電気的に接続されており、前記リチウムイオン電池の正および負のパルス加熱のために使用される、正および負のパルス加熱装置(100)と、
    前記リチウムイオン電池に電気的に接続されており、前記リチウムイオン電池の前記アノードと前記参照電極との間の電圧差である、前記リチウムイオン電池の前記アノードの前記基準電位を取得するために使用される、アノード基準電位取得装置(200)と、
    前記アノード基準電位取得装置(200)および前記正および負のパルス加熱装置(100)それぞれに電気的に接続されており、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも小さいかどうかを判断すること、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも小さい場合、前記第1の加熱パラメータがn番目の加熱パラメータと同じになり、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位以上になるまで、前記加熱パラメータの調整のための信号を前記正および負のパルス加熱装置(100)に送信すること、ならびに前記n番目の加熱パラメータを記録することのために使用される、判断および処理装置(300)と、を含む、電池パルス加熱のパラメータを決定するためのシステム。
  10. 前記第1の加熱パラメータが、第1の温度値、第1の振幅値、第2の時間値、および第3の時間値を含み、前記判断および処理装置(300)が、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも小さいと判断したときに、前記判断および処理装置(300)が、前記正および負のパルス加熱装置(100)に、前記第1の温度値の調整のための信号を送信する、請求項9に記載の電池パルス加熱のパラメータを決定するためのシステム。
  11. 前記第1の加熱パラメータが、第1の温度値、第1の振幅値、第2の時間値、および第3の時間値を含み、前記判断および処理装置(300)が、前記アノードの前記基準電位が前記閾値電位よりも小さいと判断したときに、前記判断および処理装置(300)が、前記正および負のパルス加熱装置(100)に、前記第1の振幅値の調整のための信号を送信する、請求項9に記載の電池パルス加熱のパラメータを決定するためのシステム。
JP2022509658A 2019-08-29 2020-08-27 電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法およびシステム Pending JP2022545776A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910806436.2A CN110556608B (zh) 2019-08-29 2019-08-29 电池脉冲加热参数确定方法及参数确定系统
CN201910806436.2 2019-08-29
PCT/EP2020/073967 WO2021037975A1 (en) 2019-08-29 2020-08-27 Method and system for determining parameters of battery pulsed heating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022545776A true JP2022545776A (ja) 2022-10-31

Family

ID=68738293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022509658A Pending JP2022545776A (ja) 2019-08-29 2020-08-27 電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220271358A1 (ja)
EP (1) EP4022706A1 (ja)
JP (1) JP2022545776A (ja)
KR (1) KR20220052923A (ja)
CN (1) CN110556608B (ja)
CA (1) CA3151497A1 (ja)
WO (1) WO2021037975A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112444753B (zh) * 2020-11-11 2022-04-19 北京理工大学 一种锂离子电池析锂检测的阻抗测试方法
CN112816890A (zh) * 2020-12-30 2021-05-18 华人运通(江苏)技术有限公司 Bms电池系统的测试方法
CN112820963B (zh) * 2021-01-08 2022-02-08 清华大学 锂离子电池低温充电方法
CN112977172B (zh) * 2021-04-30 2022-05-03 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种电动汽车及其动力电池脉冲加热控制系统及控制方法
CN113030737B (zh) * 2021-04-30 2023-06-02 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种动力电池脉冲加热可靠性试验方法
CN113161649B (zh) * 2021-04-30 2022-10-04 重庆长安新能源汽车科技有限公司 确定对动力电池脉冲加热时的最优脉冲电流参数的方法
CN113997829B (zh) * 2021-11-10 2024-01-26 河南锂动电源有限公司 一种保障电动汽车电池充电加热稳定不停机的控制方法
CN114335778B (zh) * 2021-12-30 2023-05-26 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种确定动力电池脉冲加热温度采集点的方法
CN114290958A (zh) * 2021-12-31 2022-04-08 经纬恒润(天津)研究开发有限公司 一种电池低温脉冲充电方法和装置
CN114839251B (zh) * 2022-03-18 2023-04-07 清华大学 缺陷识别方法、装置、电位传感器、电池、介质和产品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194925A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気化学デバイス
CN103825060B (zh) * 2014-02-28 2016-06-29 清华大学 电池的低温预热与充电方法
CN104064836B (zh) * 2014-06-17 2016-07-06 北京交通大学 一种锂离子电池的低温自加热方法
CN107104249B (zh) * 2016-02-23 2019-08-30 东莞新能源科技有限公司 锂离子电池充电方法
CN106099230B (zh) * 2016-08-09 2019-02-05 清华大学 一种可预防析锂的锂离子电池快速充电方法
CN106450536B (zh) * 2016-11-09 2018-12-11 清华大学 一种锂离子电池快速充电方法
CN106450537B (zh) * 2016-11-21 2018-12-11 清华大学 一种用于多种电池充电算法的开发方法
CN109671994A (zh) * 2017-10-17 2019-04-23 中信国安盟固利动力科技有限公司 一种锂离子电池析锂的监控及防护方法
CN207530063U (zh) * 2017-11-17 2018-06-22 清华大学 一种带有参比电极的锂离子电池
CN108199122B (zh) * 2017-12-28 2019-09-13 哈尔滨工业大学 基于电化学-热耦合模型的锂离子电池无析锂低温加热方法
CN110061315A (zh) * 2019-03-29 2019-07-26 欣旺达电动汽车电池有限公司 一种锂离子电池快速充电方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110556608B (zh) 2020-11-03
KR20220052923A (ko) 2022-04-28
CN110556608A (zh) 2019-12-10
WO2021037975A1 (en) 2021-03-04
CA3151497A1 (en) 2021-03-04
EP4022706A1 (en) 2022-07-06
US20220271358A1 (en) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022545776A (ja) 電池パルス加熱のパラメータを決定するための方法およびシステム
EP3261213B1 (en) Method and apparatus of battery charging
CN109856559B (zh) 一种锂电池循环寿命的预测方法
US8816648B2 (en) Modulated, temperature-based multi-CC-CV charging technique for Li-ion/Li-polymer batteries
CN111864313B (zh) 动力电池自加热方法、装置及可读存储介质
WO2017147791A1 (zh) 充电方法、适配器、移动终端和充电系统
CN104064836A (zh) 一种锂离子电池的低温自加热方法
WO2020133681A1 (zh) 动力电池包的加热控制方法、控制系统及汽车
CN107437642B (zh) 一种智能充电方法及装置
CN113193253B (zh) 一种动力电池脉冲加热方法、装置及汽车
JP2017533691A (ja) 電池急速充電方法及び装置
CN112820963B (zh) 锂离子电池低温充电方法
CN110350259B (zh) 一种锂离子电池低温充电方法
CN108336435B (zh) 一种考虑充电能量效率的锂离子电池充电方法
CN112733427A (zh) 锂离子电池的负极电位估算模型建立方法及计算机设备
KR20220048782A (ko) 충방전 테스트 시스템 및 충방전 테스트 방법
CN106654426A (zh) 一种电池充电方法和装置
Al Zyoud et al. Solar power lead battery storage solution using cycle recovery charging method
CN101257220A (zh) 锂离子电池组充电方法
WO2023097547A1 (zh) 电池加热方法、装置、设备及存储介质
WO2023070323A1 (zh) 电化学装置管理方法、系统、电化学装置及电子设备
CN115298561A (zh) 一种电化学装置析锂检测方法、系统及电化学装置
US20110043169A1 (en) Charging Algorithm for Lithium Batteries
CN113991781A (zh) 一种锂离子电池低温快速充电方法及充电器
CN110015179A (zh) 电池均衡方法、系统、车辆、存储介质及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230818