JP2022540458A - オンライン駐車場予約方法、装置及びコンピュータ読み取り可能な格納媒体 - Google Patents

オンライン駐車場予約方法、装置及びコンピュータ読み取り可能な格納媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022540458A
JP2022540458A JP2022500953A JP2022500953A JP2022540458A JP 2022540458 A JP2022540458 A JP 2022540458A JP 2022500953 A JP2022500953 A JP 2022500953A JP 2022500953 A JP2022500953 A JP 2022500953A JP 2022540458 A JP2022540458 A JP 2022540458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking lot
information
parking
reservation
user device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022500953A
Other languages
English (en)
Inventor
シン・サンヨン
イ・ファジン
グー・ウンホイ
Original Assignee
パーキングクラウド・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020200011112A external-priority patent/KR102375193B1/ko
Application filed by パーキングクラウド・カンパニー・リミテッド filed Critical パーキングクラウド・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2022540458A publication Critical patent/JP2022540458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/144Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces on portable or mobile units, e.g. personal digital assistant [PDA]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

本開示の一実施形態に係る駐車場予約サービスを提供するためのシステムが行う方法は、ユーザ装置から出発地情報及び目的地情報を受信するステップと、受信された目的地情報に基づいて目的地情報の位置から基準距離内に位置する少なくとも一つの駐車場のそれぞれのリアルタイムの駐車空間情報を識別するステップと、少なくとも一つの駐車場の中、少なくとも一つの候補駐車場を決定するステップと、出発地情報及び目的地情報を交通情報システムへ送信し、交通情報システムが出発地情報及び目的地情報に基づいて算出した到着予想時刻を受信するステップと、データベースに格納されたビッグデータに基づいて、到着予想時刻での少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれの予想可用駐車空間を算出するステップと、少なくとも一つの候補駐車場及びそれぞれの予想可用駐車空間に対する情報をユーザ装置へ送信するステップと、を含むことが可能である。その他の多様な実施形態が可能である。【選択図】図1

Description

本開示は、オンライン駐車場予約方法、装置及びコンピュータ読み取り可能な格納媒体に関する。より具体的に、本開示は、ビッグデータを用いてユーザが移動する目的地周辺の駐車場をオンラインで予約する方法、装置及びコンピュータ読み取り可能な格納媒体に関する。
ここで特に言及しない限り、本セクションで記述する内容は本出願における請求範囲の先行技術ではなく、本セクションに記載したとして先行技術として認められてはいけない。
増えた自動車台数に比べて駐車できる余力は非常に不足しており、目的地に駐車空間が確保されている場合でも、ユーザは目的地まで到着した後に駐車問題を経験してしまうことが多い。よって、ユーザに目的地周辺の駐車場情報を提供する技術が開発されている。
例えば、韓国登録特許第10-1248621号では、ユーザのスマート器機から目的地情報の入力を受け、入力された目的地及び目的地周辺の駐車場を検索し、検索された駐車場のリアルタイムの駐車情報をユーザのスマート機器へ転送し、ユーザが駐車場の位置及びリアルタイムの駐車情報を確認できるようにする方法を開示している。すなわち、上記の先行特許は、リアルタイムで駐車場情報をユーザのスマート機器へ転送することで、ユーザが目的地まで到着する前に、予め目的地周辺の駐車場の現況を確認し、駐車場の位置を予め把握して、駐車後に目的地へ効率的に移動できるようにして、ユーザに高質の駐車場サービスを提供することを目的とする。
ところが、上記の先行特許は、目的地周辺に複数の駐車場が存在する場合を想定できておらず、リアルタイムで駐車場情報を提供するとしても、ユーザが駐車場に到着した時、該駐車場における駐車空間がない場合に対処できず、やっと他の駐車場を新たに検索しなければならないという不便を経験してしまう問題がある。
よって、ユーザに目的地周辺への複数の駐車場に対する総合的な案内及び予約を提供することができるサービスが要求されつつある。
本発明は、ユーザに目的地周辺の複数の駐車場に対する総合的な案内及び予約サービスを提供するために提案されたものであって、サービス提供クラウドがユーザから入力を受けた目的地周辺の駐車場情報を提供し、予め設定されたユーザの選好度に基づいて点数が付与された駐車場リストを提供する駐車場推薦システムを提供するものである。
本発明は、ユーザに信頼性のある駐車場情報を提供するために、交通情報システムを用いて算出された到着予想時刻、駐車場から提供を受けるリアルタイムの駐車場の現況を用いて、ビッグデータから算出された到着予想時刻での予想可用駐車空間の数を把握するための可用駐車空間算出システムがさらに適用されることができる。
また、本発明は、ナビゲーションとの連動を通じた現在の駐車場からの距離及び現在の駐車空間情報に基づいた臨時予約及び予約確定システムがさらに適用されることができる。
なお、本発明は、ユーザにリアルタイムで駐車場情報を提供するための報知メッセージシステムがさらに適用されることができる。
以上の簡単な要約及び効果に関する説明は、単に例示的なものであって、本開示で意図した技術的事項を制限するためのものではない。以下の詳細な説明及び添付の図面を参照することで、前述した例示的な実施形態及び技術的特徴に加えて、追加的な実施形態及び技術的特徴が理解できるはずである。
本開示の一実施形態に係る駐車場予約サービスを提供するためのシステムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法は、ユーザ装置から出発地情報及び目的地情報を受信するステップと、受信された目的地情報に基づいて、前記目的地情報の位置から基準距離内に位置する少なくとも一つの駐車場のそれぞれのリアルタイムの駐車空間情報を識別するステップと、前記少なくとも一つの駐車場の中、少なくとも一つの候補駐車場を決定するステップと、前記出発地情報及び目的地情報を交通情報システムへ送信し、前記交通情報システムが前記出発地情報及び目的地情報に基づいて算出した到着予想時刻を受信するステップと、データベースに格納されたビッグデータに基づいて、前記到着予想時刻での前記少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれの予想可用駐車空間を算出するステップと、前記少なくとも一つの候補駐車場及びそれぞれの予想可用駐車空間に対する情報を前記ユーザ装置へ送信するステップと、を含むことができる。その他の多様な実施形態が可能である。
本開示の一実施形態によると、前記予想可用駐車空間及び前記目的地から前記少なくとも一つの候補駐車場までの距離、前記候補駐車場の利用料金、及び前記候補駐車場の中、少なくとも一つを用いて前記少なくとも一つの候補駐車場に対する点数を算出するステップと、前記算出された点数を前記ユーザ装置へ送信するステップと、をさらに含むことができる。
本開示の一実施形態によると、前記到着予定時刻は、前記ユーザ装置から受信するステップをさらに含み、前記到着予定時刻は、前記ユーザ装置が前記交通情報システムに要請して受信したものであり得る。
本開示の一実施形態によると、前記出発地情報及び目的地情報を交通情報システムへ送信し、前記交通情報システムが前記出発地情報及び目的地情報に基づいて算出した到着予想時刻を受信するステップは、前記少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれの位置情報を前記交通情報システムへ送信するステップをさらに含み、前記到着予想時刻は、前記少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれに到着する時刻を示すことができる。
本開示の一実施形態によると、前記ユーザ装置から前記少なくとも一つの候補駐車場の中からユーザが選択した第1の駐車場に対する情報を受信し、前記ユーザ装置と係わる車両の第1の駐車場に対する予約を識別するステップと、前記ユーザ装置の車両の位置が前記第1の駐車場の位置から基準距離内に進入したと確認される場合、前記第1の駐車場の可用駐車空間を確認するステップと、前記第1の駐車場のリアルタイムの駐車情報を確認した結果、前記第1の駐車場の前記可用駐車空間が残っている場合、前記第1の駐車場に対する予約の確定を識別し、予約情報を送信するステップと、を含むことができる。
本開示の一実施形態によると、前記第1の駐車場のリアルタイムの駐車情報を確認した結果、前記第1の駐車場の可用駐車空間が残っていない場合、前記第1の駐車場に対する予約の取消を識別し、前記ユーザ装置に予約の取消を報知するメッセージを送信するステップをさらに含むことができる。
本開示の一実施形態によると、前記第1の駐車場に対する予約の確定が識別された場合、前記車両が基準時間内に前記第1の駐車場に入庫されたか否かを確認するステップと、前記車両が基準時間内に前記第1の駐車場に入庫されたと確認されない場合、前記第1の駐車場に対する予約の取消を識別し、前記第1の駐車場及び前記ユーザ装置に予約の取消を報知するメッセージを送信するステップと、をさらに含むことができる。
本開示の一実施形態によると、前記第1の駐車場に対する予約の取消を識別する場合、前記少なくとも一つの候補駐車場の中、第2の駐車場に対する情報を前記ユーザ装置へ送信するステップをさらに含むことができる。
本開示の一実施形態によると、前記データベースに格納されたユーザの選好度に基づいて、前記少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれに対する点数を算出するステップをさらに含むことができる。
本開示の一実施形態によると、前記ユーザの選好度は、駐車料金、前記目的地情報との距離、機械式駐車場であるか否か、電気車充電装置を保有しているか否か、及び割引要素の中、少なくとも一つを含むことができる。
本開示の一実施形態によると、駐車場予約サービスを提供するためのプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な格納媒体であって、前記プログラムは、コンピュータ装置によって実行されると、前記コンピュータ装置に、ユーザ装置から出発地情報及び目的地情報を受信する動作と、受信された目的地情報に基づいて、前記目的地情報の位置から基準距離内に位置する少なくとも一つの駐車場のそれぞれのリアルタイムの駐車空間情報を識別する動作と、前記少なくとも一つの駐車場の中、少なくとも一つの候補駐車場を決定する動作と、前記出発地情報及び目的地情報を交通情報システムへ送信し、前記交通情報システムが前記出発地情報及び目的地情報に基づいて算出した到着予想時刻を受信する動作と、データベースに格納されたビッグデータに基づいて、前記到着予想時刻での前記少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれの予想可用駐車空間を算出する動作と、前記少なくとも一つの候補駐車場及びそれぞれの予想可用駐車空間に対する情報を前記ユーザ装置へ送信する動作と、を実行せしめるようにする少なくとも一つの命令語を含むことができる。
前述した本開示の特徴と、その他の追加的な特徴については、添付の図面を参照して以下で詳細に説明する。このような図面は本開示による単に幾つかの実施形態のみを図示したものであり、本開示の技術的思想の範囲を制限したものと見なされてはいけない。本開示の技術的思想は添付の図面を用いてさらに具体的且つ詳細に記述する。
一実施形態に係るオンライン駐車場予約システムを示す概念図である。 図1の駐車場予約システムに含まれてたクラウドネットワークを説明するためのブロック構成図である。 本開示の一実施形態に係る駐車場予約システムの駐車場推薦サービスを提供するために行われる動作過程を説明したフロー図である。 本開示の一実施形態に係るユーザ装置で実行されるアプリケーションの一例を示す図である。 本開示の一実施形態に係る駐車場予約システムの駐車場予約及び取消サービスを提供するために行われる動作過程を説明したフロー図である。 本開示の一実施形態に係るユーザに駐車場予約に関する情報を提供するための報知メッセージの一例を示す図である。 本開示の一実施形態に係るユーザに駐車場予約に関する情報を提供するための報知メッセージの一例を示す図である。 本開示の一実施形態に係るユーザに駐車場予約に関する情報を提供するための報知メッセージの一例を示す図である。 本開示の一実施形態に係るユーザに駐車場予約に関する情報を提供するための報知メッセージの一例を示す図である。 本開示の他の実施形態に係る駐車場予約システムの駐車場推薦サービスを提供するために行われる動作過程を説明したフロー図である。 本開示の少なくとも一部の実施形態によって、駐車場予約システムに含まれたエンティティー(entity)で用いられ得る例示的なコンピュータプログラム製品を示す図である。
本開示で用いられている用語は、単に特定の実施形態を説明するために用いられたものであって、その他の実施形態の範囲を限定しようとする意図を有していない可能性がある。単数の表現は、文脈上、明白な異意を有していない限り、複数の表現を含むことができる。技術的や科学的な用語を含み、ここで用いられている用語は、本開示に記載した技術分野で、通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有することができる。本開示で用いられている用語のうち、一般的な辞典に定義されている用語は、関連技術の文脈上で有する意味と同一または類似した意味に解釈される可能性があり、本開示で明白に定義されていない限り、理想的であるか過度に形式的な意味に解釈されない。場合によって、本開示で定義された用語であっても、本開示の実施形態を排除するように解釈されることはできない。
前述した本開示の特徴と、その他の追加的な特徴に対しては、添付の図面を参考して、詳細に後述する。このような図面は、本開示による単に幾つかの実施形態のみを示した図であり、本開示の技術的思想の範囲を制限するものと見なされてはいけない。本開示の技術的思想は、添付の図面を用いて、より具体的且つ詳細に記述する。
図1は、一実施形態に係るオンライン駐車場推薦及び予約システムを示す概念図である。
図1を参照すると、オンライン駐車場推薦及び予約システム100(以下、駐車場予約システムと称する。)は、ユーザ装置110、クラウドネットワーク120、交通情報システム130、データベース140、及び複数の駐車場150を含むことができる。駐車場予約システム100のエンティティー(entity)として、ユーザ装置110、交通情報システム130、データベース140、及び複数の駐車場150は、クラウドネットワーク120を通じて通信連結され、クラウドネットワーク120を通じて、情報、データ、及びメッセージが送受信され得る。ここで、通信連結とは、駐車場予約システム100内に含まれているユーザ装置110、クラウドネットワーク120、交通情報システム130、データベース140、及び複数の駐車場150に含まれている、複数の端末及びサーバのようなそれぞれのノード相互間における情報交換が可能な連結構造を意味するものであって、このような通信連結を可能とするネットワーク方式の一例は、RF、3GPP(3rd Generation Partnership Project)ネットワーク、LTE(Long Term Evolution)ネットワーク、5GPP(5th Generation Partnership Project)ネットワーク、WIMAX(World Interoperability for Microwave Access)ネットワーク、インターネット(Internet)、LAN(Local Area Network)、Wireless LAN(Wireless Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、PAN(Personal Area Network)、ブルートゥース(Bluetooth)ネットワーク、NFCネットワーク、衛星放送ネットワーク、アナログ放送ネットワーク、DMB(Digital Multimedia Broadcasting)ネットワーク等が含まれるが、これに限定されない。
一実施形態によると、ユーザ装置110は、駐車場を予約しようとするユーザが持っている無線通信が可能なコンピュータ装置を示すことができる。ユーザは、ユーザ装置110を用いて駐車場予約システム100に駐車場予約を要請し、駐車場の予約現況に対する報知の提供を受けることができる。ユーザ装置110は、多様なタイプのコンピュータ装置を含むことができる。例えば、ユーザ装置110は、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ラップトップのようなポータブル装置、またはデスクトップ、サーバのようなポータブルではなく、その他のコンピュータ装置を含むことができる。また、ユーザ装置110は、ユーザが搭乗している車両に設けられたナビゲーション装置をさらに含むことができる。
ユーザ装置110には、ユーザが駐車場予約システム100を用いて駐車場を予約し、報知の提供を受けるためのアプリケーションプログラムが設けられ得る。すなわち、本開示の駐車場予約システム100は、ユーザ装置110に設けられたアプリケーションプログラムを通じて具現されることができ、ユーザは、ユーザ装置110に設けられたアプリケーションプログラムを実行することで、各種の便利なグラフィカル・ユーザー・インターフェース(graphical user interface、GUI)を用いて駐車場を予約し、報知の提供を受けることができる。また、本開示の駐車場予約システム100は、ユーザ装置110で実行されるウェブブラウザーアプリケーションを通じて具現されることができる。ここで、ウェブブラウザーは、ウェブ(WWW:world wide web)サービスの利用を可能とするプログラムであって、HTML(hypertext mark-up language)で敍述されたハイパーテキストを受けて示すプログラムを意味し、例えば、ネットスケープ(Netscape)、エクスプローラ(Explorer)、クローム(chrome)等を含むことができる。
一実施形態によると、クラウドネットワーク120は、駐車場予約システム100がユーザに目的地周辺の複数の駐車場に対する総合的な案内及び予約サービスを提供するために、互いに異なる物理的な位置に存在するハードウェア及びソフトウェアのコンピュータ資源が仮想化技術で統合されたサービス環境を称することができる。言い換えれば、クラウドネットワーク120は、少なくとも一つ以上のサーバを含み、少なくとも一つ以上のサーバは、駐車場予約システム100が駐車場予約及び予約現況報知サービスを提供するために行われる動作を行うように構成され得る。よって、以下で、クラウドネットワーク120は単数に名付けるとしても、クラウドネットワーク120を構成する少なくとも一つ以上のサーバを意味することができる。
一実施形態によると、交通情報システム130は、駐車場予約システム100が、ユーザが選択した出発地から目的地に到着するまでの到着予想時刻を算出するための交通情報を提供するためのインターフェース環境を示すことができる。例えば、交通情報システム130は、国内の主要道路状況、交通量等を総合的に把握するシステムを備えた警察庁または国土交通部のような公共機関のopen API(open application programming interface)、または無線通信事業者のような民営機関がサービスするナビゲーションサービスのopen API(例えば、T mapナビゲーション)を含むことができる。
一実施形態によると、データベース140は、駐車場予約システム100が提供する駐車場に関する情報を格納することができる。データベース140は、複数の駐車場150のそれぞれに対する全体駐車空間の数、料金体系のような基本情報を格納することができる。データベース140は、複数の駐車場150のそれぞれの現在の可用駐車空間の数、予約現況のようなリアルタイムの駐車情報がリアルタイムで更新され得る。データベース140は、ユーザに駐車場を推薦するためのユーザの選好度に対する情報をさらに格納することができる。また、データベース140は、複数の駐車場150のそれぞれに対する時間帯別の可用駐車空間の数に対するデータセットをビッグデータとして構築することができる。
一実施形態によると、複数の駐車場150は、ユーザに駐車場予約システム100のサービスで提供され得る駐車場予約システム100の加入された加盟駐車場であり得る。複数の駐車場150のそれぞれは、駐車場予約システム100に駐車場に対する基本情報及びリアルタイムの駐車情報を提供できるように、少なくとも一つの通信装置を含むことができる。複数の駐車場150のそれぞれは、また、リアルタイムの駐車情報を把握し、正確な駐車空間情報(在車情報)の把握ができるように、少なくとも一つの進入出装置を含むことができる。複数の駐車場150は、駐車場予約システム100においてユーザ(またはユーザ装置110)が駐車空間を予約する対象となり得る。駐車場予約システム100は、ユーザの選択によって、例えば、第1の駐車場151を予約駐車場として識別することができる。
図2は、図1の駐車場予約システム100に含まれてたクラウドネットワーク120を説明するためのブロック構成図である。図2を参照すると、クラウドネットワーク120は、駐車場情報確認部210、候補駐車場決定部220、到着予定時刻算出部230、及び駐車場予約部240を含むことができる。クラウドネットワーク120は、少なくとも一つのサーバから構成されているので、駐車場情報確認部210、候補駐車場決定部220、到着予定時刻算出部230、及び駐車場予約部240のような構成は、一つのサーバ内に構成されるか、複数のサーバに分散して構成されることができる。また、上記の構成は、複数のサーバのそれぞれに何れも含まれることができるので、クラウドネットワーク120は、上記の構成中、少なくとも一つを複数個含むことができ、各構成が行う動作は、例えば、サーバの可用資源によって分散して行われるように構成されることもできる。
本開示の一実施形態によると、駐車場情報確認部210は、駐車場予約システム100に加盟されている複数の駐車場150のそれぞれに対する基本情報及びリアルタイムの駐車情報を確認及び管理するように構成され得る。基本情報は、複数の駐車場150のそれぞれの位置、駐車場の種類(地下駐車場、路上駐車場、エレベーターによる機械式駐車場等)、駐車空間の数、料金体系、及び割引要素を含むことができる。リアルタイムの駐車情報は、現在の駐車可能な駐車空間の数(残余駐車空間の数)、予約現況を含むことができる。基本情報は、データベース140に格納されて管理されることができ、リアルタイムの駐車情報は、一定の周期によって複数の駐車場150のそれぞれから受信されて更新されることができ、または、駐車場予約システム100(または、駐車場情報確認部210)の要請によって複数の駐車場150のそれぞれが提供したリアルタイムの駐車情報を受信して更新されることができる。駐車場情報確認部210は、駐車場予約システム100が提供する駐車場推薦サービス、駐車場予約及び確定サービス、駐車場予約報知メッセージ送信サービス等を行うために必要な複数の駐車場150のそれぞれに対する情報を提供することができる。
本開示の一実施形態によると、候補駐車場決定部220は、ユーザ(またはユーザ装置110)に候補駐車場を推薦するために、複数の駐車場150の中、目的地周辺の駐車可能な駐車場を決定することができる。候補駐車場決定部220は、ユーザ装置110から受信した目的地情報に基づいて、複数の駐車場150の中、目的地から基準距離内に位置した駐車場を候補駐車場として識別することができる。候補駐車場決定部220は、リアルタイムの駐車情報に基づいて識別された候補駐車場の現在の駐車可能な駐車空間(以下、現在の可用駐車空間と称する。)を識別することができる。候補駐車場決定部220は、目的地まで到着すると予想される到着予想時刻及びビッグデータに基づいて算出された候補駐車場の到着予想時刻での駐車可能な駐車空間(以下、予想可用駐車空間と称する。)を識別することができる。候補駐車場決定部220は、現在の可用駐車空間、予想可用駐車空間、目的地と候補駐車場との間の距離、及びユーザの選好度に基づいて、候補駐車場のそれぞれの点数を決定することができる。候補駐車場決定部220は、候補駐車場及び候補駐車場のそれぞれの点数を含むデータをユーザ装置110へ送信することができる。
本開示の一実施形態によると、到着予定時刻算出部230は、ユーザが選択した出発地から目的地に到着するまでの到着予想時刻を算出することができる。到着予定時刻算出部230は、ユーザ装置110から目的地情報及び出発地情報(例えば、ユーザ(またはユーザ装置110)の現在位置)を受信することができる。一部の実施形態において、到着予定時刻算出部230は、ユーザ装置110から出発予定時刻(例えば、現在時刻またはユーザが入力した特定時刻)をさらに受信することができる。到着予定時刻算出部230は、交通情報システム130を用いて到着予想時刻を算出することができる。到着予定時刻算出部230は、受信した目的地情報及び出発地情報を交通情報システム130へ送信し、交通情報システム130から到着予想時刻を受信することができる。交通情報システム130は、例えば、出発地から目的地までの移動経路を探索し、交通情報状況に応じて到着予定時刻を算出することができる。
一部の実施形態において、交通情報システム130は、出発予定時刻での出発地から目的地までの移動経路での交通状況をビッグデータに基づいて確認し、これを反映して出発予定時刻での到着予定時刻を算出することができる。その他の実施形態において、到着予定時刻は、ユーザ装置110から直接に受信されることができる。ユーザ装置110は、ユーザ装置110に設けられたアプリケーション(例えば、ナビゲーションアプリケーション)を用いて交通情報システム130を直接に用いて到着予定時刻を直接に獲得することができ、獲得された到着予定時刻をクラウドネットワーク120へ送信することができる。
本開示の一実施形態によると、駐車場予約部240は、ユーザが候補駐車場の中、予約しようと選択した一つの駐車場に対して、(臨時)予約、予約の確定、または予約の取消を識別することができる。駐車場予約部240は、ユーザ装置110から予約しようと選択した一つの駐車場を示す情報を受信することができる。駐車場予約部240は、ユーザ装置110に対応する車両(以下、予約車両と称する。)に対して選択した駐車場(以下、予約駐車場と称する。)に対する予約を識別することができる。駐車場予約部240は、ユーザ装置110に対応する車両の車両情報(例えば、車番)を確認することができる。例えば、駐車場予約部240は、ユーザ装置110から直接に車両情報を受信して車両情報を確認することができる。その他、例えば、駐車場予約部240は、ユーザ装置110の識別子(例えば、電話番号またはこれに相応する識別ID等)に対応するか、またはユーザが駐車場予約システム100に登録した情報(例えば、加入情報)に対応する車両情報を確認することができる。すなわち、車両情報は、データベース140に予め格納されていることができる。駐車場予約部240は、予約駐車場に予約しようとするユーザの車両情報を送信することができる。これによって、予約駐車場が、予約車両が駐車空間を予約したことを認知することができる。
その他の実施形態において、駐車場予約部240は、該ユーザに対応する予約番号を識別することができる。予約番号は、ユーザ装置110の識別子または任意に生成された文字配列を含むことができる。駐車場予約部240は、予約が識別されると、該予約番号をユーザ装置110及び予約駐車場へ送信することができる。ユーザは、予約駐車場への入庫時、入口に設けられた端末機に該予約番号を入力して、予約した車両が駐車場に入庫されたことを確認することができる。
駐車場予約部240は、予約車両の位置が予約駐車場から基準距離内に進入した時、予約駐車場のリアルタイムの駐車空間情報に応じて予約を確定するか取消することができる。駐車場予約部240は、予約車両の位置を一定の周期に応じて確認することができる。駐車場予約部240は、予約車両の位置が予約駐車場から基準距離内に進入した時、予約駐車場のリアルタイムの駐車空間情報を確認することができる。このために、駐車場情報確認部210は、予約駐車場の予約車両の位置が予約駐車場から基準距離内に進入した時のリアルタイムの駐車空間情報を確認して駐車場予約部240へ提供するか、予約駐車場にリアルタイムの駐車空間情報を要請して、リアルタイムの駐車空間情報を更新することができる。
駐車場予約部240は、リアルタイムの駐車空間情報を確認して、可用駐車空間がある場合、予約の確定を識別することができる。駐車場予約部240は、予約が確定されたことを示すメッセージをユーザ装置110及び/または予約駐車場へ送信することができる。これによって、予約駐車場は予約車両が入庫されると推定されるので、可用駐車空間の中、一つを該予約車両が駐車する空間に割り当てることができる。但し、駐車場予約部240は、リアルタイムの駐車空間情報を確認して、可用駐車空間がない場合、予約の取消を識別することができる。駐車場予約部240は、予約の取消が識別されると、予約が取消されたことを示すメッセージをユーザ装置110及び/または予約駐車場へ送信することができる。一部の実施形態において、駐車場予約部240は、予約の取消が識別される場合、ユーザ装置110に予約駐車場を除いた候補駐車場に対する情報を再び送信して、他の駐車場に対するユーザの予約を可能とする。
駐車場予約部240は、予約の確定が識別された後、予約車両が基準時間内に予約駐車場に入庫されたか否かに応じて予約を取消することができる。駐車場予約部240は、基準時間内に予約駐車場から予約車両の入庫を示すメッセージを送信できなかった場合、または基準時間に予約駐車場に予約車両の入庫有無を確認し、予約車両が基準時間内に予約駐車場に入庫されていないと決定することができる。駐車場予約部240は、予約の取消が識別されれば、予約が取消されたことを示すメッセージをユーザ装置110及び/または予約駐車場へ送信することができる。これによって、予約の確定にもかかわらず、ユーザが予約駐車場に駐車をしないことから発生する駐車場予約システム100にとっての不測の損害を防止することができる。
以下、本開示の一実施形態に係る駐車場予約システム100が、駐車場推薦サービス、駐車場余裕空間算出システム、駐車場予約及び予約確定サービス、及び駐車場予約報知メッセージの発送サービスを提供するために行われる動作過程を、図3~図10を例に挙げて詳細に説明する。以下、実施形態は、本開示の多様な実施形態のうちの何れか一つであるだけであり、これに限定されないことは自明である。
図3は、本開示の一実施形態に係る駐車場予約システムに含まれた各構成の動作及び相互間においてデータが送受信される過程を示す図である。図3を参照して、本開示の一実施形態に係る駐車場予約システムの駐車場推薦サービスを提供するために行われる動作過程を説明する。
ステップS301で、複数の駐車場150は、複数の駐車場150のそれぞれのリアルタイムの駐車情報をクラウドネットワーク120へ送信することができる(S301)。クラウドネットワーク120は、送信を受けたリアルタイムの駐車場情報を用いて複数の駐車場の可用駐車空間を確認することができる。
ステップS302で、ユーザは行きたい目的地周辺の駐車場を検索するために、ユーザ装置110を通じて目的地を入力することができる。例えば、ユーザは、ユーザ装置110に設けられた駐車場予約システムが供給したアプリケーションを実行して、アプリケーション上で目的地を入力することができる。一部の実施形態において、ユーザは、目的地だけではなく、出発地または出発予定時刻を任意にさらに入力することができる。但し、出発地は、ユーザ(またはユーザ装置110)の現在位置を感知して決定されることができ、出発予定時刻は現在時刻に決定されることができる。
ステップS303で、ユーザ装置110は、入力された目的地に関する目的地情報、出発地情報、及び出発予定時刻をクラウドネットワーク120へ送信することができる。
ステップS304で、クラウドネットワーク120は、ユーザ装置110から受信した目的地情報に基づいて、複数の駐車場150の中、目的地から基準距離内に位置した駐車場を候補駐車場として識別することができる。
ステップS305で、クラウドネットワーク120は、目的地情報、出発地情報、出発予想時刻を交通情報システム130へ送信し、到着予定時刻の算出を要請することができる。
ステップS306で、交通情報システム130は、クラウドネットワーク120から受信した目的地情報、出発地情報、及び出発予想時刻と交通状況情報を用いて、目的地への到着予定時刻を算出することができる。この際、出発予想時刻が現在時刻ではなくユーザが入力した特定時刻である場合、交通情報システム130が構築したビッグデータを用いて、該特定時刻での到着予定時刻を算出することができる。
ステップS307で、交通情報システム130は、クラウドネットワーク120に算出した到着予定時刻を送信することができる。以上の説明で、ステップS304及びステップS305~S307の先後関係は図3に制限されず、同時または逆順に行われ得ることは自明である。
ステップS308で、クラウドネットワーク120は、共通情報システム130から受信した到着予定時刻に基づいて、候補駐車場のそれぞれの予想可用駐車空間を算出することができる。この場合、候補駐車場のそれぞれの予想可用駐車空間を算出する動作は、ビッグデータに基づいて行われ得る。例えば、目的地到着予想時刻が土曜日14時30分である場合、候補駐車場が一定の期間(例えば、3ヶ月)にすべての土曜日14時30分での可用駐車空間を分析(例えば、平均値を計算)して、予想可用駐車空間の数を算出することができる。その他、ビッグデータを用いて予想可用駐車空間の数を計算する方法は多様に適用され得る。
また、他の実施形態のステップS305で、クラウドネットワーク120は、目的地情報、出発地情報、出発予想時刻に加えて、ステップS304で識別した候補駐車場の情報をさらに送信することができる。この場合、ステップS307で算出される到着予定時刻は、出発地から少なくとも一つの候補駐車場に到着するまでの到着予定時刻をさらに含むことができる。これによって、S308で、クラウドネットワーク120は、予想使用駐車空間の数を算出する時、出発地から目的地までの同じ到着予定時刻に基づいたビッグデータを用いて算出するわけではなく、候補駐車場のそれぞれに対する相異した到着予定時刻に基づいたビッグデータを用いて算出することができ、これはより正確な予想可用駐車空間の数を算出することに寄与する。
ステップS309で、クラウドネットワーク120は、候補駐車場のそれぞれの点数を決定することができる。候補駐車場の点数を決定することは、予想可用駐車空間、候補駐車場と目的地までの距離、及びユーザの選好度の中、少なくとも一つに基づいて決定され得る。例えば、予想可用駐車空間の数の多い候補駐車場は、ユーザが該候補駐車場に到着した時、駐車場が満車していると駐車ができなくなるので、つまり、駐車する確率が少なくなるので、該駐車場は高い点数で決定され得る。また、候補駐車場と目的地までの距離が非常に遠い場合には、ユーザが駐車に成功するとしても目的地に行くまで多くの移動を要するので、該駐車場は低い点数で決定され得る。また、予想可用駐車空間の数に余裕があり、目的地と近くても、駐車料金が過度に高ければ、安価の料金を選好するユーザには、該駐車場は低い点数で決定され得る。また、機械式のタワー型駐車場を選好しないユーザには、機械式のタワー型駐車場は低い点数で決定され得る。一部の実施形態において、候補駐車場の点数を決定することは、予想可用駐車空間、目的地と候補駐車場との間の距離、及びユーザの選好度と、これに対するそれぞれの加重値によって決定され得る。例えば、ユーザが駐車確率を重視する場合、候補駐車場と目的地までの距離と、ユーザの選好度に比べて、駐車確率の方が点数を決定する比率が高い可能性がある。その他、候補駐車場のそれぞれの点数を決定する方法は多様に適用され得る。
ステップS310で、クラウドネットワーク120で決定された候補駐車場及び候補駐車場の点数をユーザ装置110へ送信することができる。
ステップS311で、ユーザ装置110は、受信した候補駐車場及び候補駐車場の点数を表示することができる。図4は、ユーザ装置110で実行されるアプリケーションの一例を示す。図4を参照すると、ユーザ装置110は、アプリケーション上で目的地に対する入力を受信し、候補駐車場を表示するためのアプリケーション画面400(例えば、GUI)を表示することができる。アプリケーション画面400は、ユーザが目的地を入力可能な検索ボックス410、入力した目的地の位置を示す表示者420、及び複数の候補駐車場430の位置、及びそれぞれの点数を表示することができる。ユーザは、このようなアプリケーション画面400を確認し、候補駐車場の中、予約したい駐車場を選択することができる。例えば、アプリケーション画面400は、第1の駐車場431、第2の駐車場432、第3の駐車場433、及び第4の駐車場434を含む複数の駐車場430を表示することができる。ユーザは、複数の駐車場430の中で最も高い点数である6.0が表示された第1の駐車場431を選択(例えば、タッチ入力)して、第1の駐車場431を予約駐車場として選択することができる。
以上、図3を参照して、本開示の一実施形態に係る駐車場予約システムの駐車場推薦サービスを提供するために行われる動作過程を説明した。本開示の一実施形態は、単に目的地周辺の駐車場を探索し、目的地周辺の駐車場のリアルタイムの駐車場情報を提供するだけではなく、交通情報システムを用いて、目的地(または、駐車場)までの到着予定時刻を算出し、ビッグデータを用いて到着予定時刻での予想可用駐車空間を算出する動作をさらに含むことで、ユーザにさらに信頼性のある候補駐車場を推薦できる新しいサービスを提供することができる。また、本開示の一実施形態は、予想可用駐車空間だけではなく、候補駐車場の目的地までの距離、ユーザの選好度を通じて候補駐車場のそれぞれに対する点数を決定する動作をさらに含むことで、ユーザに更に適切な候補駐車場を推薦できるサービスを提供可能である。
図5は、本開示の一実施形態に係る駐車場予約システムに含まれた各構成の動作及び相互間においてデータが送受信される過程を示す図である。図5を参照して、本開示の一実施形態に係る駐車場予約システムが臨時予約及び予約確定サービスを提供するために行われる動作過程を説明する。
ステップS501で、ユーザ装置110は、表示された候補駐車場の中、ユーザが予約するために一つの駐車場を選択する入力を受信することができる。例えば、図4に示すように、ユーザ装置110に表示された複数の候補駐車場430の中、ユーザは第1の駐車場431を駐車したい予約駐車場として選択することができる。
ステップS502で、ユーザ装置110は、クラウドネットワーク120に予約駐車場に対する情報を送信することができる。これによって、ステップS503で、クラウドネットワーク120は予約駐車場431を識別することができる。
ステップS504で、ユーザ装置110は、自分の位置を示す位置情報を一定の週期ごとにクラウドネットワーク120へ送信することができる。クラウドネットワーク120は、ユーザ装置110が送信する位置情報に基づいてユーザ装置110の位置を追跡することができる。
ステップS505で、クラウドネットワーク120は、ユーザ装置110の位置情報が受信されると、予約駐車場431から基準距離以内であるか否かを判断することができる。クラウドネットワーク120は、ユーザ装置110の位置が基準距離以内ではないと判断される場合、ユーザ装置110が送信する次の週期の位置情報が予約駐車場431から基準距離以内であるか否かを再び判断することができる。
ステップS506で、クラウドネットワーク120は、ユーザ装置110の位置情報が予約駐車場431から基準距離以内であると判断される場合、予約駐車場431にリアルタイムの駐車情報を要請するメッセージを送信することができる。ユーザの車両が予約駐車場431に近接した時、予約駐車場431の可用駐車空間を確認して、実際のユーザが予約駐車場431に駐車することができるか否かを確認するためである。
ステップS507で、予約駐車場431は、クラウドネットワーク120が送信した前記リアルタイムの駐車情報を要請するメッセージに応答して、クラウドネットワーク120にリアルタイムの駐車情報を送信することができる。その他の実施形態において、ステップS506及びS507は、クラウドネットワーク120が予約駐車場431のリアルタイムの駐車情報を確認するステップに切り換え可能である。例えば、クラウドネットワーク120は、一定の周期に予約駐車場431を含む複数の駐車場のリアルタイムの駐車情報を更新することができる。このような場合、クラウドネットワーク120が予約駐車場431に別途のリアルタイムの駐車情報を要請する必要がなくなる。
ステップS508で、クラウドネットワーク120は、予約駐車場431のリアルタイムの駐車情報に基づいて、可用駐車空間があるか否かを確認することができる。予約駐車場431の可用駐車空間がないと確認される場合、ステップS509につながり、クラウドネットワーク120は、予約駐車場431に対する予約の取消を識別することができ、ユーザ装置110に予約の取消を報知するメッセージを送信することができる。予約駐車場431の可用駐車空間があると確認される場合、クラウドネットワーク120は、予約駐車場431に対する予約の確定を識別し、ステップS510及びS511につながることができる。ステップS510で、クラウドネットワーク120は、ユーザ装置110に予約の確定を報知するメッセージを送信することができる。
ステップS511で、クラウドネットワーク120は、予約駐車場431に予約情報を送信することができる。予約情報は、車両情報、ユーザ装置110の識別子、任意に生成された予約番号の中の一つであり得る。例えば、予約情報が車番のような車両情報である場合、予約駐車場431は、入庫する車両の認識された車両情報の中、予約情報としての車両情報と一致する車両情報が存在する場合、予約車両が入庫されたことを認識することができるはずである。その他、例えば、予約情報がユーザ装置110の識別子または任意に生成された予約番号である場合、予約車両が予約駐車場431に入庫される過程で、ユーザが駐車場入口に設けられた端末機に該予約番号を入力することで、予約した車両が駐車場に入庫されたことが確認可能である。
ステップS512で、予約駐車場431は、予約車両が入庫する場合、入庫された事実を示すメッセージをクラウドネットワーク120へ送信して、予約車両の入庫を報知することができる。
ステップS513で、クラウドネットワーク120は、予約車両が予約駐車場431に基準時間内に入庫されたか否かを確認することができる。クラウドネットワーク120は、基準時間内に、予約駐車場431から予約車両が入庫されたことを報知するメッセージが送信された場合には、予約車両が予約駐車場431に基準時間内に入庫されたと識別することができる。但し、クラウドネットワーク120は、基準時間内に、予約駐車場431から予約車両が入庫されたことを報知するメッセージが送信されない場合には、ステップS514につながり、クラウドネットワーク120は、予約駐車場431に対する予約の取消を識別することができ、ユーザ装置110に予約の取消を報知するメッセージを送信することができる。
このように、本開示の駐車場予約システムは、駐車空間を臨時に予約し、駐車場に対する近接有無、予約車両が適切な時間内に実際の予約駐車場に入庫するか否かに応じて予約の確定や取消が行われるようにすることで、ユーザに駐車空間予約サービスを提供することによって、予約車両が予約駐車場に入庫するまで発生し得る予約駐車場にとっての損害を最小化することができる。
本開示の一実施形態に係る駐車場予約システムは、予約駐車場431に可用駐車空間がないか、予約が確定された後、基準時間内に予約車両が予約駐車場431に入庫しなくて予約が取消される場合、ユーザに次善の予約駐車場を推薦するサービスを追加に提供することができる。例えば、追加の実施形態において、クラウドネットワーク120は、ユーザ装置110に予約の取消を報知するメッセージを送信する場合(例えば、ステップS509及びS514)、次善の予約駐車場を案内するメッセージを追加に送信することができる。一実施形態において、クラウドネットワーク120は、予約の取消を報知するメッセージに次善の予約駐車場を案内するメッセージを共に送信することができる。例えば、クラウドネットワーク120は、予約駐車場としての第1の駐車場(図4の431)に対する予約が取消される場合、ユーザはまた候補駐車場(例えば、第2の駐車場(図4の432))のような他の駐車場に対する予約を可能とするメッセージを送信することができる。この際、クラウドネットワーク120は、予約駐車場を除いた他の駐車場に対するリアルタイムの可用駐車空間情報、予想駐車空間情報を識別してユーザ装置110に提供することができる。
図6~図9は、本開示の一実施形態に係るユーザに駐車場予約に関する情報を提供するための報知メッセージの一例を示す図である。上述したように、本開示の一実施形態に係る駐車場予約システム100(またはクラウドネットワーク120)は、ユーザ装置110に駐車場予約状況を報知するメッセージを送信することができる。
一実施形態において、図5のステップS503のように、クラウドネットワーク120が予約駐車場を識別する場合、クラウドネットワーク120は、予約が識別されたことを報知する(臨時)予約メッセージをユーザ装置110へ送信することができる。図6は、クラウドネットワーク120が送信した(臨時)予約メッセージがユーザ装置110で表示される一例600を示す。
一実施形態において、図5のステップS509のように、クラウドネットワーク120が予約駐車場431の可用駐車空間がないと確認され、予約が取消されたことを報知する予約取消メッセージをユーザ装置110へ送信することができる。また他の実施形態において、図5のステップS509で、クラウドネットワーク120が予約駐車場431の可用駐車空間がないと確認され、予約が取消されたことを報知すると同時に、次善の予約駐車場を案内する予約取消メッセージをユーザ装置110へ送信することができる。図7は、クラウドネットワーク120が送信した予約取消及び次善の予約駐車場を案内するメッセージがユーザ装置110で表示される一例700を示す。
一実施形態において、図5のステップS510のように、クラウドネットワーク120が予約駐車場431の可用駐車空間があると確認され、予約が確定されたことを報知する予約確定メッセージをユーザ装置110へ送信することができる。図8は、クラウドネットワーク120が送信した予約確定メッセージがユーザ装置110で表示される一例を示す。
一実施形態において、図5のステップS514のように、クラウドネットワーク120が基準時間内に予約車両が予約駐車場に入庫されていないと確認される場合、クラウドネットワーク120は、予約の取消完了や取消予定を報知する予約取消メッセージをユーザ装置110へ送信することができる。図9の(a)は、クラウドネットワーク120が送信した予約取消予定メッセージがユーザ装置110で表示される一例910を示す。また、図5のステップS512で、クラウドネットワーク120が予約駐車場431から予約車両の入庫の事実を報知するメッセージを受信する場合、クラウドネットワーク120は、入庫完了メッセージをユーザ装置110へ送信することができる。図9の(b)は、クラウドネットワーク120が送信した入庫完了メッセージがユーザ装置110で表示される一例920を示す。
上述した図6~図9において、本開示の一実施形態に係る駐車場予約システム100(または、クラウドネットワーク120)が送信する報知メッセージは、図示したように、MMS(multimedia messaging service)を通じて送信され得るが、SMS(short message service)を通じて送信されることができる。なお、未図示であるが、報知メッセージは、ユーザ装置110に設けられたアプリケーションを通じて、ポップアップメッセージ、状態表示ラインのような形態を通じてユーザ装置110に表示されることができる。また、報知メッセージは、カカオトーク、フェイスブックメッセージのようなメッセージアプリケーションを通じて、メッセージ形態でユーザ装置110に表示され得る。その他のユーザ装置110に報知を表示することにおいて、通常の技術者が具現できる多様な実施形態が適用可能であることは自明である。
図10は、本開示の他の実施形態に係る駐車場予約システムに含まれた各構成が駐車場推薦サービスを提供するために行われる動作及び相互間においてデータが送受信される過程を示す図である。図10で説明する実施形態は、図3で説明した実施形態とは異なって、ユーザ装置110が直接に交通情報システム130を用いて到着予定時刻を算出できる実施形態であって、図3で説明した内容と同一であるか説明された内容から容易に類推可能な動作は、説明を省略する。
ステップS1001で、ユーザは行きたい目的地周辺の駐車場を検索するために、ユーザ装置110を通じて目的地を入力することができる。例えば、ユーザはユーザ装置110に設けられた駐車場予約システムが供給したアプリケーションを実行して、アプリケーション上で目的地を入力することができる。一部の実施形態において、ユーザは目的地だけではなく、出発地または出発予定時刻を任意にさらに入力することができる。但し、出発地は、ユーザ(またはユーザ装置110)の現在位置を感知して決定することができ、出発予定時刻は現在時刻に決定され得る。
ステップS1002で、ユーザ装置110は、目的地情報、出発地情報、出発予想時刻を交通情報システム130へ送信し、到着予定時刻の算出及び/または移動経路を要請することができる。
ステップS1003で、交通情報システム130は、ユーザ装置110から受信した目的地情報、出発地情報、及び出発予想時刻と交通状況情報を用いて、目的地への到着予定時刻を算出することができる。この時、出発予想時刻が現在時刻ではなく、ユーザが入力した特定時刻である場合、交通情報システム130が構築したビッグデータを用いて該特定時刻での到着予定時刻を算出することができる。
ステップS1004で、交通情報システム130は、ユーザ装置110に算出した到着予定時刻及び/または移動経路に対する情報を送信することができる。
ステップS1005で、ユーザ装置110は、交通情報システム130から受信した到着予定時刻及び/または移動経路に対する情報を表示して、道案内サービス(または、ナビゲーションサービス)を提供することができる。
ステップS1006で、ユーザ装置110は、入力された目的地に関する目的地情報、出発地情報、及び到着予定時刻に対する情報をクラウドネットワーク120へ送信することができる。以下のステップS1007~S1011は、図3で説明したステップS307~S311と同一または類似しているため、説明を省略する。
このように、本開示の実施形態は、ユーザ装置110で実行され得るナビゲーションアプリケーションと連動できる実施形態に関するものであって、クラウドネットワーク120は、ユーザ装置110から直接に到着予定時刻に対する情報の提供を受けることで、より迅速に候補駐車場を識別し、候補駐車場の点数を決定して、ユーザにより効率的な駐車場推薦サービスを提供することができる。
図11は、本開示の少なくとも一部の実施形態によって、駐車場予約システムに含まれたエンティティー(entity)で用いられ得る例示的なコンピュータプログラム製品1100を示す。例示的なコンピュータプログラム製品1100は、例えば、信号包含媒体1102を用いて提供される。一部の実施形態において、一つ以上のコンピュータプログラム製品1100の信号包含媒体1102は、コンピュータ読み取り可能媒体1106、記録可能媒体1108、及び/または通信媒体1110を含むことができる。
信号包含媒体1002に含まれている命令語(instructions)1104は、例えば、図1に示すように、ユーザ装置110、クラウドネットワーク120、交通情報システム130、データベース140、及び複数の駐車場150のそれぞれに含まれているコンピュータ装置によって実行され得る。命令語1104は実行されると、コンピュータ装置に駐車場予約サービスを提供するための動作を実行せしめることができる。
前述した本願の説明は例示のためのものであり、本願が属する技術分野の通常の知識を有する者は、本願の技術的思想や必須的な特徴を変更せずに、その他の具体的な形態に容易に変形可能であることが理解できるだろう。よって、前述した実施形態は、すべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解すべきである。例えば、単一型に説明されている各構成要素は分散して実施されることができ、同様に、分散したと説明されている構成要素も結合された形態で実施されることもできる。
以上、本開示で請求しようとする対象について具体的に説明した。本開示で請求された対象は、前述した特定の具現例であって、その範囲が制限されない。例えば、ある具現例では、装置、または装置の組合上、動作可能に用いられるハードウェアの形態であることができ、その他の具現例では、ソフトウェア及び/またはファームウェアの形態に具現されることができ、更に他の具現例では、信号ベアリング媒体、格納媒体のような一つ以上の物品を含むことができる。ここで、CD-ROM、コンピュータディスク、フラッシュメモリー等のような格納媒体は、例えば、コンピュータシステム、コンピュータプラットホーム、またはその他のシステムのようなコンピュータ装置によって実行される際、前述した具現例によって該プロセッサの実行を引き起こすことができる命令を格納することができる。このようなコンピュータ装置は、一つ以上の処理ユニットまたはプロセッサ、ディスプレイ、キーボード、及び/またはマウスのような一つ以上の入出力装置、及び静的ランダムアクセスメモリー、動的ランダムアクセスメモリー、フラッシュメモリー、及び/またはハードドライブのような一つ以上のメモリーを含むことができる。
一方、システムをハードウェアで具現するか、それともソフトウェアで具現するかは、一般的に費用対比効率のトレードオフを示す設計上の選択の問題である。本開示では、プロセス、システム、その他の技術の影響を受けることができる多様な手段(例えば、ハードウェア、ソフトウェア、及び/またはファームウェア)があり、選好される手段は、プロセス及び/またはシステム、及び/またはその他の技術が用いられる脈絡(context)によって変更されるはずである。例えば、具現者が速度及び正確性が最も重要だと決定すれば、具現者は、主にハードウェア及び/またはファームウェア手段を選択することができ、柔軟性が最も重要であれば、具現者は、主にソフトウェアの具現を選択することができ、または、他の代案として、具現者は、ハードウェア、ソフトウェア、及び/またはファームウェアの何れかの結合を選択することができる。
前述の詳細な説明では、ブロック図、フロー図、及び/またはその他の例示を通じて、装置及び/またはプロセスの多様な実施形態について説明した。そのようなブロック図、フロー図、及び/またはその他の例示は、一つ以上の機能及び/または動作を含むようになり、当業者なら、ブロック図、フロー図、及び/またはその他の例示内のそれぞれの機能及び/または動作が、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組合によって、個別的或いは集合的に具現され得るということが理解できるはずである。一実施形態において、本開示に記載した対象の幾つかの部分は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、DSP(Digital Signal Processor)、またはその他の集積の形態を通じて具現され得る。これとは異なって、本開示の実施形態の一部の態様は、一つ以上のコンピュータ上で実行される一つ以上のコンピュータプログラム(例えば、一つ以上のコンピュータシステム上で実行される一つ以上のプログラム)、一つ以上のプロセッサ上で実行される一つ以上のプログラム(例えば、一つ以上のマイクロプロセッサー上で実行される一つ以上のプログラム)、ファームウェア、またはこれらの実質的に任意の組合であって、全体的に、または部分的に、均等に集積回路で具現されることもでき、ソフトウェア及び/またはファームウェアのためのコードの作成及び/または回路の設計は、本開示に鑑みて当業者の技術範囲内に属するものである。また、当業者なら、本開示の対象のメカニズムが多様な形態のプログラム製品に分配され得るということが理解できるはずであり、本開示の対象の例示は、分配を実際に行うのに用いられる信号ベアリング媒体の特定の類型とは関係なく適用されるということが理解できるはずである。
特定の例示的技法が多様な方法及びシステムを用いて、ここで記述及び図示されているところ、当業者なら、請求された対象から脱することなく、多様なその他の修正または等価物への置き換えの可能性が理解可能である。追加的に、ここに記述されている中心概念から脱することなく、特定の状況を請求された対象の教示で適応させるように多くの修正が行われ得る。よって、請求された対象が開示された特定の例示に制限されないが、そのような請求された対象は、また添付された請求範囲及びその均等範囲内に含まれるすべての具現例を含むことができるという意図を有する。
本開示の全体において、ある一部分がその他の部分と「連結」されている場合、これは「直接的に連結」されている場合だけではなく、その中間に他の素子を介在して「電気的に連結」されている場合も含む。また、本開示の全体において、ある一部材が他の部材の「上に」位置している場合、これはある一部材が他の部材に接している場合だけではなく、両部材間にまた他の部材が存在する場合も含む。さらに、本開示の全体において、ある一部分が、ある一構成要素を「含む」場合、これは特別に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。本開示で用いられている程度の用語である「略」、「実質的に」等は、言及された意味に固有の製造及び物質の許容誤差が提示される際、その数値で、またはその数値に近接した意味として用いられ、本願の理解を助けるために、正確であるか絶対的な数値が言及された開示内容を非良心的な侵害者が不当に利用するのを防止するために用いられる。
本開示の範囲は、前述した詳細な説明よりは、後述する特許請求の範囲によって開示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、及び、その均等概念から導出されるすべての変更または変形された形態が本願の範囲に含まれると解釈されるべきである。

Claims (11)

  1. 駐車場予約サービスを提供するためのシステムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法において、
    ユーザ装置から出発地情報及び目的地情報を受信するステップと、
    受信された目的地情報に基づいて、前記目的地情報の位置から基準距離内に位置する少なくとも一つの駐車場のそれぞれのリアルタイムの駐車空間情報を識別するステップと、
    前記少なくとも一つの駐車場の中、少なくとも一つの候補駐車場を決定するステップと、
    前記出発地情報及び目的地情報を交通情報システムへ送信し、前記交通情報システムが前記出発地情報及び目的地情報に基づいて算出した到着予想時刻を受信するステップと、
    データベースに格納されたビッグデータに基づいて、前記到着予想時刻での前記少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれの予想可用駐車空間を算出するステップと、
    前記少なくとも一つの候補駐車場及びそれぞれの予想可用駐車空間に対する情報を前記ユーザ装置へ送信するステップと、
    を含む、駐車場予約システムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法。
  2. 前記予想可用駐車空間及び前記目的地から前記少なくとも一つの候補駐車場までの距離、前記候補駐車場の利用料金、及び前記候補駐車場の中、少なくとも一つを用いて前記少なくとも一つの候補駐車場に対する点数を算出するステップと、
    前記算出された点数を前記ユーザ装置へ送信するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の駐車場予約システムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法。
  3. 前記到着予定時刻は、前記ユーザ装置から受信するステップをさらに含み、前記到着予定時刻は、前記ユーザ装置が前記交通情報システムに要請して受信する、請求項2に記載の駐車場予約システムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法。
  4. 前記出発地情報及び目的地情報を交通情報システムへ送信し、前記交通情報システムが前記出発地情報及び目的地情報に基づいて算出した到着予想時刻を受信するステップは、
    前記少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれの位置情報を前記交通情報システムへ送信するステップをさらに含み、前記到着予想時刻は、前記少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれに到着する時刻を示す、請求項1に記載の駐車場予約システムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法。
  5. 前記ユーザ装置から前記少なくとも一つの候補駐車場の中からユーザが選択した第1の駐車場に対する情報を受信し、前記ユーザ装置と係わる車両の第1の駐車場に対する予約を識別するステップと、
    前記ユーザ装置の車両の位置が前記第1の駐車場の位置から基準距離内に進入したと確認される場合、前記第1の駐車場の可用駐車空間を確認するステップと、
    前記第1の駐車場のリアルタイムの駐車情報を確認した結果、前記第1の駐車場の前記可用駐車空間が残っている場合、前記第1の駐車場に対する予約の確定を識別し、予約情報を送信するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の駐車場予約システムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法。
  6. 前記第1の駐車場のリアルタイムの駐車情報を確認した結果、前記第1の駐車場の可用駐車空間が残っていない場合、前記第1の駐車場に対する予約の取消を識別し、前記ユーザ装置に予約の取消を報知するメッセージを送信するステップをさらに含む、請求項5に記載の駐車場予約システムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法。
  7. 前記第1の駐車場に対する予約の確定が識別された場合、前記車両が基準時間内に前記第1の駐車場に入庫されたか否かを確認するステップと、
    前記車両が基準時間内に前記第1の駐車場に入庫されたと確認されない場合、前記第1の駐車場に対する予約の取消を識別し、前記第1の駐車場及び前記ユーザ装置に予約の取消を報知するメッセージを送信するステップと、
    をさらに含む、請求項6に記載の駐車場予約システムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法。
  8. 前記第1の駐車場に対する予約の取消を識別する場合、前記少なくとも一つの候補駐車場の中、第2の駐車場に対する情報を前記ユーザ装置へ送信するステップをさらに含む、請求項6または請求項7に記載の駐車場予約システムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法。
  9. 前記データベースに格納されたユーザの選好度に基づいて、前記少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれに対する点数を算出するステップをさらに含む、請求項1に記載の駐車場予約システムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法。
  10. 前記ユーザの選好度は、駐車料金、前記目的地情報との距離、機械式駐車場であるか否か、電気車充電装置を保有しているか否か及び割引要素の中、少なくとも一つを含む、請求項9に記載の駐車場予約システムに含まれたコンピュータ装置で行われる方法。
  11. 駐車場予約サービスを提供するためのプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な格納媒体であって、前記プログラムは、コンピュータ装置によって実行されると、前記コンピュータ装置に、
    ユーザ装置から出発地情報及び目的地情報を受信する動作と、
    受信された目的地情報に基づいて、前記目的地情報の位置から基準距離内に位置する少なくとも一つの駐車場のそれぞれのリアルタイムの駐車空間情報を識別する動作と、
    前記少なくとも一つの駐車場の中、少なくとも一つの候補駐車場を決定する動作と、
    前記出発地情報及び目的地情報を交通情報システムへ送信し、前記交通情報システムが前記出発地情報及び目的地情報に基づいて算出した到着予想時刻を受信する動作と、
    データベースに格納されたビッグデータに基づいて、前記到着予想時刻での前記少なくとも一つの候補駐車場のそれぞれの予想可用駐車空間を算出する動作と、
    前記少なくとも一つの候補駐車場及びそれぞれの予想可用駐車空間に対する情報を前記ユーザ装置へ送信する動作と、
    を実行せしめるための命令を含む、コンピュータ読み取り可能な格納媒体。
JP2022500953A 2019-07-08 2020-06-08 オンライン駐車場予約方法、装置及びコンピュータ読み取り可能な格納媒体 Pending JP2022540458A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0082298 2019-07-08
KR20190082298 2019-07-08
KR1020200011112A KR102375193B1 (ko) 2019-07-08 2020-01-30 온라인 주차장 예약 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
KR10-2020-0011112 2020-01-30
PCT/KR2020/007374 WO2021006488A1 (ko) 2019-07-08 2020-06-08 온라인 주차장 예약 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022540458A true JP2022540458A (ja) 2022-09-15

Family

ID=74114010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022500953A Pending JP2022540458A (ja) 2019-07-08 2020-06-08 オンライン駐車場予約方法、装置及びコンピュータ読み取り可能な格納媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220253754A1 (ja)
JP (1) JP2022540458A (ja)
CN (1) CN114080616A (ja)
WO (1) WO2021006488A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023061536A (ja) * 2021-10-20 2023-05-02 トヨタ自動車株式会社 駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法及び駐車管理プログラム
CN113793507A (zh) * 2021-11-16 2021-12-14 湖南工商大学 可用车位预测方法、装置、计算机设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222527A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Tokyo Metropolis 車輌誘導システム
JP2003329457A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Aisin Aw Co Ltd 目的地提案システム、目的地配信センタ、ナビゲーション装置及び目的地提案方法
JP2008242555A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nec Corp 駐車場予約システム、駐車場予約方法、駐車場管理サーバ、及びプログラム
JP2018163039A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理用プログラム
JP2018179760A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及びプログラム
JP2019087255A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 パク,ジョンファ 機械式駐車場の出車待機短縮サービス提供方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4302541B2 (ja) * 2004-01-21 2009-07-29 三菱電機株式会社 予約管理システム
US20080048885A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-28 Quinn Joseph P System and method for predicting parking spot availability
US9779365B2 (en) * 2012-09-21 2017-10-03 Conduent Business Services, Llc Computer-implemented system and method for managing interchangeable EV charging-capable parking spaces
KR20170029834A (ko) * 2015-09-08 2017-03-16 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
KR20180001909A (ko) * 2016-06-28 2018-01-05 손수민 사용자 단말, 주차예약 서비스 시스템 및 그 방법
KR101989090B1 (ko) * 2017-06-09 2019-06-14 네이버 주식회사 주차 정보를 제공하는 방법 및 시스템
US10467900B2 (en) * 2017-11-22 2019-11-05 Bank Of America Corporation System for communicable integration of an automobile system and a parking system
KR102429598B1 (ko) * 2017-11-30 2022-08-05 현대오토에버 주식회사 내비게이션 장치, 내비게이션 시스템 및 그 제어방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222527A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Tokyo Metropolis 車輌誘導システム
JP2003329457A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Aisin Aw Co Ltd 目的地提案システム、目的地配信センタ、ナビゲーション装置及び目的地提案方法
JP2008242555A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nec Corp 駐車場予約システム、駐車場予約方法、駐車場管理サーバ、及びプログラム
JP2018163039A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理用プログラム
JP2018179760A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及びプログラム
JP2019087255A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 パク,ジョンファ 機械式駐車場の出車待機短縮サービス提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220253754A1 (en) 2022-08-11
CN114080616A (zh) 2022-02-22
WO2021006488A1 (ko) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7136246B2 (ja) 共用車両管理方法及び共用車両管理装置
TWI670675B (zh) 資訊處理裝置、資訊處理方法及電腦程式產品
CN108765933B (zh) 一种推荐上车点的方法、装置、设备及存储介质
US20200034943A1 (en) Travel coordination system implementing pick-up location optimization
JP6432205B2 (ja) 予約管理方法、予約管理プログラムおよび予約管理装置
US10299216B1 (en) Self-driving vehicle actions in response to a low battery
US20150278712A1 (en) Method, apparatus, and program
US9377319B2 (en) Estimating times to leave and to travel
KR102375193B1 (ko) 온라인 주차장 예약 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
US8504295B2 (en) Preserving assigned carpools after a cancellation
JP5566364B2 (ja) 日常圏設定システム、日常圏設定方法及び日常圏設定プログラム
US11948464B2 (en) Real-time service provider progress monitoring
US20150369621A1 (en) Variable bus stops across a bus route in a regional transportation network
JP2017524195A (ja) 所定の位置データ点の決定およびサービス提供者への供給
WO2020011030A1 (zh) 拼车方法、拼车路线的推荐方法、装置、介质及电子设备
JP6951935B2 (ja) 動態管理サーバ、動態管理方法および動態管理プログラム
JP2012164125A (ja) 予約管理システム
US9571961B2 (en) Systems and methods for transit-rider-status identification and communication
JP2017041194A (ja) 車両管理装置、車両管理方法
JP2022540458A (ja) オンライン駐車場予約方法、装置及びコンピュータ読み取り可能な格納媒体
KR20210134330A (ko) 근접 경보 시스템
CN107657340A (zh) 公交车出行的方法及装置
EP3451713A1 (en) A method, system and device for determining a shared journey
JP2020052836A (ja) 配送経路作成装置
JP2019158843A (ja) 情報提供方法および情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912