JP2022538425A - 4-1bb共刺激性ドメインを有するキメラ抗原受容体 - Google Patents

4-1bb共刺激性ドメインを有するキメラ抗原受容体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022538425A
JP2022538425A JP2021576820A JP2021576820A JP2022538425A JP 2022538425 A JP2022538425 A JP 2022538425A JP 2021576820 A JP2021576820 A JP 2021576820A JP 2021576820 A JP2021576820 A JP 2021576820A JP 2022538425 A JP2022538425 A JP 2022538425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
cells
car
cell
domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021576820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020261231A5 (ja
Inventor
ビョウン エス. クォン
グァンヒ キム
ジウォン チュン
ユン ギョン チャン
ボ-リム イ
ジュンユン リー
セ ロム リー
ヒュンテ ソン
ヒェ ミ リー
ウン ヒェ ユ
Original Assignee
ユーティレックス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/KR2019/010244 external-priority patent/WO2020032784A1/ko
Application filed by ユーティレックス カンパニー リミテッド filed Critical ユーティレックス カンパニー リミテッド
Publication of JP2022538425A publication Critical patent/JP2022538425A/ja
Publication of JPWO2020261231A5 publication Critical patent/JPWO2020261231A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464474Proteoglycans, e.g. glypican, brevican or CSPG4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70517CD8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/303Liver or Pancreas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • C12N15/625DNA sequences coding for fusion proteins containing a sequence coding for a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0646Natural killers cells [NK], NKT cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • C07K2319/43Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation containing a FLAG-tag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/16043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/106Plasmid DNA for vertebrates
    • C12N2800/107Plasmid DNA for vertebrates for mammalian

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(i)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、(ii)膜貫通ドメインと、(iii)共刺激性エンドドメインを含む細胞内ドメインとを含むCARを対象とするCAR-T組成物であって、共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む、CAR-T組成物を提供する。また、本開示は、抗原結合分子とCARを含む操作された免疫細胞とを用いる、ベクター、組成物、及び治療方法も提供する。本明細書で提供するCAR組成物は、ある特定のがんの治療に使用することができる。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年6月27日に出願された米国特許出願62/867,503号、2019年8月12日に出願された国際特許出願PCT/KR2019/010244号、2019年12月16日に出願された米国特許出願16/715,462号、2020年3月18日に出願された米国特許出願62/991,493号、2020年4月3日に出願された米国特許出願63/004,827号、2020年6月24日に出願された米国特許出願63/043,237号の優先権及び利益を主張するPCT出願であり、各出願の開示内容はその全体が参照により本明細書に援用される。
背景
がんは、依然として世界における主要な死因の1つである。最近の統計では、世界人口の13%ががんで死亡していることが報告されている。国際がん研究機関(IARC)の推定によると、2012年の全世界における新規がん患者は1,410万人、がんによる死亡者は820万人となっている。人口の増加及び高齢化、ならびに喫煙、不健康的な食事、及び運動不足などのリスク要因にさらされることにより、2030年までに世界の新規がん患者数は2,170万人、がんによる死亡者数は1,300万人に増加することが予想されている。さらに、がん治療の痛み及び医療費は、がん患者及びその家族のクオリティーオブライフを低下させる原因となる。
キメラ抗原受容体を用いて操作されたT細胞(CAR-T)は、がんなどの疾患の治療における大きな治療可能性を有する。CAR-T治療薬は、T細胞に強力な標的親和性及びシグナル伝達機能を付与する。しかし、CAR-T療法の目覚ましい有効性は、しばしば重篤な副作用(例えば、サイトカイン放出症候群(CRS))を伴う。したがって、副作用を軽減したCAR-T治療薬及び戦略の開発に対するアンメットニーズが依然として存在する。
概要
本明細書では、キメラ抗原受容体(CAR)を含む免疫細胞であって、当該CARが、(a)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)共刺激性エンドドメインを含む細胞内ドメインであって、当該共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む、細胞内ドメインとを含む、免疫細胞を提供する。
いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体は単一のポリペプチドである。いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体は2つのポリペプチドから構成される。
いくつかの実施形態において、共刺激性エンドドメインは、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含み、ここで、5つの追加アミノ酸は配列番号1によってコードされる。いくつかの実施形態において、共刺激性エンドドメインは配列番号2を含む。
いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインはヒト化型である。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインはヒト型である。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインはscFvである。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは疾患に関連する抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは腫瘍抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、グリピカン3(GPC3)、悪性腫瘍バリアント受容体(MVR)、及びCD19からなる群より選択される抗原に特異的に結合する。
いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、4-1BB/CD137、活性化NK細胞受容体、免疫グロブリンタンパク質、B7-H3、BAFFR、BLAME(SLAMF8)、BTLA、CD100(SEMA4D)、CD103、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD19a、CD2、CD247、CD27、CD276(B7-H3)、CD28、CD29、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD3ガンマ、CD3ゼータ、CD30、CD4、CD40、CD49a、CD49D、CD49f、CD69、CD7、CD84、CD8、CD8アルファ、CD8ベータ、CD96(Tactile)、CD11a、CD11b、CD11c、CD11d、CDS、CEACAM1、CRT AM、サイトカイン受容体、DAP-10、DNAM1(CD226)、Fcガンマ受容体、GADS、GITR、HVEM(LIGHTR)、IA4、ICAM-1、Igアルファ(CD79a)、IL-2Rベータ、IL-2Rガンマ、IL-7Rアルファ、誘導性T細胞共刺激因子(ICOS)、インテグリン、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB2、ITGB7、ITGB1、KIRDS2、LAT、LFA-1、CD83に特異的に結合するリガンド、LIGHT、LTBR、Ly9(CD229)、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、MHCクラス1分子、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、OX-40、PAG/Cbp、プログラム死-1(PD-1)、PSGL1、SELPLG(CD162)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、SLAM(SLAMF1)、SLAMF4(CD244)、SLAMF6(NTB-A)、SLAMF7、SLP-76、TNF受容体タンパク質、TNFR2、TNFSF14、Tollリガンド受容体、TRANCE/RANKL、VLA1、及びVLA-6からなる群より選択されるタンパク質から選択される膜貫通ドメインである。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインはCD8α由来の膜貫通ドメインである。いくつかの実施形態において、細胞内ドメインはさらにCD3ζ由来の細胞内ドメインを含む。
いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体はさらにシグナルペプチドまたはリーダー配列を含む。いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体はさらにヒンジ領域を含む。いくつかの実施形態において、ヒンジ領域はCD8αヒンジである。いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体はさらに追加の抗原結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、追加の抗原結合ドメインはscFvである。
いくつかの実施形態において、免疫細胞はヒト免疫細胞である。いくつかの実施形態において、ヒト免疫細胞は自己由来ヒト免疫細胞である。いくつかの実施形態において、ヒト免疫細胞は同種異系ヒト免疫細胞である。いくつかの実施形態において、免疫細胞はT細胞である。いくつかの実施形態において、免疫細胞はNK細胞である。
本明細書では、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする核酸であって、当該キメラ抗原受容体が、(a)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)共刺激性エンドドメインを含む細胞内ドメインであって、当該共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む、細胞内ドメインとを含む、核酸を提供する。
いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体は単一のポリペプチドである。いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体は2つのポリペプチドから構成される。
いくつかの実施形態において、共刺激性エンドドメインは、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含み、ここで、5つの追加アミノ酸は配列番号1のヌクレオチド配列によってコードされる。いくつかの実施形態において、共刺激性エンドドメインは配列番号2を含む。
いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインはヒト化型である。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインはヒト型である。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインはscFvである。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは疾患に関連する抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは腫瘍抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、グリカン3(GPC3)、悪性腫瘍バリアント受容体(MVR)、及びCD19からなる群より選択される抗原に特異的に結合する。
いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、4-1BB/CD137、活性化NK細胞受容体、免疫グロブリンタンパク質、B7-H3、BAFFR、BLAME(SLAMF8)、BTLA、CD100(SEMA4D)、CD103、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD19a、CD2、CD247、CD27、CD276(B7-H3)、CD28、CD29、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD3ガンマ、CD3ゼータ、CD30、CD4、CD40、CD49a、CD49D、CD49f、CD69、CD7、CD84、CD8、CD8アルファ、CD8ベータ、CD96(Tactile)、CD11a、CD11b、CD11c、CD11d、CDS、CEACAM1、CRT AM、サイトカイン受容体、DAP-10、DNAM1(CD226)、Fcガンマ受容体、GADS、GITR、HVEM(LIGHTR)、IA4、ICAM-1、Igアルファ(CD79a)、IL-2Rベータ、IL-2Rガンマ、IL-7Rアルファ、誘導性T細胞共刺激因子(ICOS)、インテグリン、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB2、ITGB7、ITGB1、KIRDS2、LAT、LFA-1、CD83に特異的に結合するリガンド、LIGHT、LTBR、Ly9(CD229)、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、MHCクラス1分子、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、OX-40、PAG/Cbp、プログラム死-1(PD-1)、PSGL1、SELPLG(CD162)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、SLAM(SLAMF1)、SLAMF4(CD244)、SLAMF6(NTB-A)、SLAMF7、SLP-76、TNF受容体タンパク質、TNFR2、TNFSF14、Tollリガンド受容体、TRANCE/RANKL、VLA1、及びVLA-6からなる群より選択されるタンパク質から選択される膜貫通ドメインである。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインはCD8アルファ由来の膜貫通ドメインである。
いくつかの実施形態において、細胞内ドメインはさらにCD3ζ由来の細胞内ドメインを含む。いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体はさらにシグナルペプチドまたはリーダー配列を含む。いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体はさらにヒンジ領域を含む。いくつかの実施形態において、ヒンジ領域はCD8αヒンジである。
本明細書では、本明細書に記載の核酸のいずれか1つを含むベクターを提供する。いくつかの実施形態において、ベクターはさらに、核酸に動作可能に結合したプロモーターを含む。いくつかの実施形態において、プロモーターは構成的プロモーターである。いくつかの実施形態において、プロモーターは誘導性プロモーターである。いくつかの実施形態において、ベクターはウイルスベクターである。いくつかの実施形態において、ウイルスベクターはレンチウイルスベクターである。
本明細書では、操作された免疫細胞を産生する方法であって、本明細書に記載の核酸のいずれか1つ、または本明細書に記載のベクターのいずれか1つを免疫細胞に導入し、それによって、操作された免疫細胞を産生することを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、当該方法はさらに、導入するステップの後に、操作された免疫細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態において、免疫細胞はT細胞である。いくつかの実施形態において、免疫細胞はNK細胞である。
いくつかの実施形態において、当該方法はさらに、導入するステップの前に、対象から免疫細胞を入手することを含む。いくつかの実施形態において、当該方法はさらに、対象に操作された免疫細胞を投与することを含む。いくつかの実施形態において、対象は、がんを有すると診断または同定されている。
本明細書では、本明細書に記載のいずれか1つの方法によって産生された操作された免疫細胞を提供する。
本明細書では、本明細書に記載のいずれか1つの操作された免疫細胞と、医薬的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
本明細書では、対象におけるがんを治療する方法であって、本明細書に記載のいずれか1つの操作された免疫細胞、または本明細書に記載のいずれか1つの医薬組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、がんは、抗グリピカン3関連がん、抗CD19関連がん、または抗MVR関連がんである。いくつかの実施形態において、がんは、がん腫、リンパ腫(例えば、ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫)、芽腫、肉腫、白血病、扁平上皮がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺腺がん、肺の扁平上皮がん、腹膜がん、肝細胞がん、胃がん、膵臓がん、神経膠腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん、膀胱がん、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜または子宮がん、唾液腺がん、腎臓がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝臓がん、他のリンパ増殖性障害、及び様々なタイプの頭頸部がんである。いくつかの実施形態において、対象は、1つ以上の追加の抗がん治療を以前に実施されたことがあり、抗がん治療が、電離放射線、化学療法剤、治療用抗体、及びチェックポイント阻害物質からなる群より選択される。いくつかの実施形態において、対象は、がんを有すると同定または診断されている。
例示的なMVR CARコンストラクトの模式図を示している。 MVRL2H2-4-1BBクローニング後の例示的な酵素マッピングの結果を示している。 huGC33(VH-VL)-euBBzの制限酵素消化の結果を示しており、DNAラダー上に予想サイズが記され、結果がゲル電気泳動画像で示されている。 huGC33(VH-VL)-BBzの制限酵素消化の結果を示しており、DNAラダー上に予想サイズが記され、結果がゲル電気泳動画像で示されている。 図5Aは、インビトロでの11日間にわたるCAR-T細胞の総増殖倍率を示すグラフである。図5Bは、インビトロでのCAR-T細胞の増殖倍率を比較するグラフである。図5Cは、インビトロでのCAR-T細胞の細胞生存率を示すグラフである。 huGC33(VH-VL)-euBBz及びhuGC33(VH-VL)-BBzを形質導入したT細胞のCAR発現に関する解析を示している。 図7Aは、Huh-7細胞株由来の標的細胞を用いたLDHベース細胞毒性アッセイを示すグラフである。図7Bは、PLC/PRF/5細胞株由来の標的細胞を用いたLDHベース細胞毒性アッセイを示すグラフである。 huGC33(VH-VL)-euBBz及びhuGC33(VH-VL)-BBz CAR-T細胞のインビボ有効性を比較するグラフのセットである。 図9Aは、huGC33(VH-VL)-euBBz及びhuGC33(VH-VL)-BBz CAR-T細胞の注入から5週間後のマウスモデルからのCAR-T細胞数を示すグラフである。図9Bは、huGC33(VH-VL)-euBBz及びhuGC33(VH-VL)-BBz CAR-T細胞の注入から5週間後のマウスモデルからのCAR-T細胞数を比較するグラフのセットである。 huGC33(VH-VL)-euBBz及びhuGC33(VH-VL)-BBz CAR-T細胞の注入から5週間後のマウスにおける血液、骨髄、脾臓、及び肝臓中のCAR-T細胞のFACS染色を用いた解析を示している。 図11Aは、CD19-BBz及びCD19-euBBzを形質導入したT細胞におけるCARの発現を示している。図11Bは、CD19-BBz及びCD19-euBBzを形質導入したT細胞における殺傷活性を示すルシフェラーゼベース細胞毒性アッセイのグラフである。 動物モデルを用いて、CD19-BBz CAR-T細胞及びCD19-euBBz CAR-T細胞の効果をIVISイメージングした結果を示している。 CD19-BBz CAR-T細胞及びCD19-euBBz CAR-T細胞を注入した後の動物モデルにおけるがん細胞のフォトン値を示すグラフである。 図14Aは、FACSを用いて、3~4日間隔でマウスの眼窩採血を行った後の血液中に存在する総CD19 CAR-T細胞のパーセンテージを示すグラフのセットである。図14Bは、FACSを用いて、3~4日間隔でマウスの眼窩採血を行った後の血液中に存在するCD4/CD8 CAR-T細胞のパーセンテージを示すグラフのセットである。図14Cは、FACSを用いて、3~4日間隔でマウスに眼窩採血を行った後の血液中に存在する総CD19 CAR-Tの数を示すグラフである。 図15Aは、例示的なGPC3 CARコンストラクトの模式図を示している。図15Bは、例示的なGPC3 CARコンストラクトの模式図を示している。
詳細な説明
本開示は、4-1BB共刺激性エンドドメインを含むキメラ抗原受容体(CAR)、ならびにその作製方法及び使用方法について説明する。
定義
約:「約」という用語は、本明細書で値に関して使用する場合、言及された値と文脈上類似する値を指す。概して、文脈に精通する当業者であれば、その文脈における「約」が包含する適切な程度の変動を理解するであろう。例えば、いくつかの実施形態において、「約」という用語は、言及された値の25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、またはそれ以下の範囲内の一連の値を包含し得る。
投与:本明細書で使用する場合、「投与」という用語は、典型的には、対象またはシステムに、組成物を、その組成物そのものである薬剤またはその組成物に含まれる薬剤の送達を達成するために投与することを指す。当業者であれば、妥当な状況において、対象、例えばヒトへの投与に利用され得る様々な経路を認識するであろう。例えば、いくつかの実施形態において、投与は、経眼、経口、非経口、局所などとすることができる。いくつかの特定の実施形態において、投与は、気管支(例えば、気管支点滴注入)、頬側、経皮(例えば、真皮に対する局所、皮内、皮間、経皮などのうちの1つ以上であるか、またはこれらを含むことができる)、経腸、動脈内、皮内、胃内、髄内、筋肉内、鼻腔内、腹腔内、髄腔内、静脈内、脳室内、特定の臓器内(例えば、肝臓内)、粘膜、鼻腔内、経口、経直腸、皮下、舌下、局所、気管(例えば、気管内点滴注入)、経膣、硝子体などであり得る。いくつかの実施形態において、投与は、単回用量、多回用量、または固定回数の用量を伴い得る。いくつかの実施形態において、投与は、断続的(例えば、時間で隔てられた複数の用量)及び/または定期的(例えば、共通の時間期間で隔てられた個々の用量)な投薬である投薬を伴い得る。いくつかの実施形態において、投与は、少なくとも選択された時間期間の間の持続的投薬(例えば、灌流)を伴い得る。
親和性:当技術分野で知られているように、「親和性」とは、特定のリガンドがそのパートナーと結合する強さの尺度である。親和性は、種々の方法で測定することができる。いくつかの実施形態において、親和性は定量的アッセイによって測定される。いくつかの実施形態において、結合パートナー濃度は、生理的条件を模倣できるようにリガンド濃度を超過して固定され得る。代替的または追加的に、いくつかの実施形態において、結合パートナー濃度及び/またはリガンド濃度は変化させることができる。このようないくつかの実施形態において、親和性は、同等の条件(例えば、濃度)下の基準と比較することができる。
抗体薬剤:本明細書で使用する場合、「抗体薬剤」という用語は、特定の抗原に特異的に結合する薬剤を指すことができる。いくつかの実施形態において、当該用語は、特異的結合を付与するのに十分な免疫グロブリン構造的要素を含む任意のポリペプチドまたはポリペプチド複合体を包含する。例示的な抗体薬剤としては、限定されるものではないが、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、及びこれらのフラグメントが挙げられる。いくつかの実施形態において、抗体薬剤は、当技術分野で知られているように、ヒト化、霊長類化、キメラ化などがなされた1つ以上の配列要素を含むことができる。多くの実施形態において、「抗体薬剤」という用語は、代替的提示における抗体の構造的及び機能的特徴を利用するための、当技術分野で知られているまたは開発されたコンストラクトまたは形式のうちの1つ以上を指すように使用される。例えば、いくつかの実施形態において、本発明に従って利用される抗体薬剤は、限定されるものではないが、インタクトなIgA、IgG、IgE、またはIgM抗体;二重または多重特異的抗体(例えば、Zybodies(登録商標)など);抗体フラグメント、例えば、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、F(ab’)2フラグメント、Fd’フラグメント、Fdフラグメント、及び単離されたCDRまたはそのセット;単鎖Fv;ポリペプチド-Fc融合体;単一ドメイン抗体(例えば、IgNARまたはそのフラグメントなどのサメ単一ドメイン抗体);ラクダ様(cameloid)抗体;マスク抗体(例えば、Probodies(登録商標));mall odular mmunoharmaceuticals(「SMIP(商標)」);単鎖またはタンデムダイアボディ(TandAb(登録商標));VHH;Anticalins(登録商標);Nanobodies(登録商標)ミニボディ;BiTE(登録商標);アンキリンリピートタンパク質またはDARPIN(登録商標);Avimers(登録商標);DART;TCR様抗体;Adnectins(登録商標);Affilins(登録商標)、Trans-bodies(登録商標);Affibodies(登録商標);TrimerX(登録商標);MicroProteins;Fynomers(登録商標)、Centyrins(登録商標);及びKALBITOR(登録商標)から選択される形式をとる。いくつかの実施形態において、抗体薬剤は、天然産生された場合に有するであろう共有結合的修飾(例えば、グリカンの付着)が欠如していることがある。いくつかの実施形態において、抗体薬剤は、共有結合修飾(例えば、グリカンの付着)、ペイロード[例えば、検出可能部分、治療部分、触媒部分など]、または他のペンダント基[例えば、ポリ-エチレングリコールなど]を含み得る。いくつかの実施形態において、抗体薬剤は、当業者によって相補性決定領域(CDR)として認識される1つ以上の構造的要素を含むアミノ酸配列を有するポリペプチドであるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態において、抗体薬剤は、アミノ酸配列が基準抗体に見られるものと実質的に同一である少なくとも1つのCDR(例えば、少なくとも1つの重鎖CDR及び/または少なくとも1つの軽鎖CDR)を含むポリペプチドであるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態において、含まれるCDRは、配列が同一である点において、または基準CDRと比較して1~5つのアミノ酸置換を含むという点において、基準CDRと実質的に同一である。いくつかの実施形態において、含まれるCDRは、基準CDRに対し少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を示すという点において、基準CDRと実質的に同一である。いくつかの実施形態において、含まれるCDRは、基準CDRに対し少なくとも96%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を示すという点において、基準CDRと実質的に同一である。いくつかの実施形態において、含まれるCDR内の少なくとも1つのアミノ酸は基準CDRと比較して欠失、付加、または置換されているが、それ以外では、含まれるCDRは基準CDRのアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を有するという点において、含まれるCDRは基準CDRと実質的に同一である。いくつかの実施形態において、含まれるCDR内の1~5つのアミノ酸は基準CDRと比較して欠失、付加、または置換されているが、それ以外では、含まれるCDRは基準CDRと同一のアミノ酸配列を有するという点において、含まれるCDRは基準CDRと実質的に同一である。いくつかの実施形態において、含まれるCDR内の少なくとも1つのアミノ酸は基準CDRと比較して置換されているが、それ以外では、含まれるCDRは基準CDRのアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を有するという点において、含まれるCDRは基準CDRと実質的に同一である。いくつかの実施形態において、含まれるCDR内の1~5つのアミノ酸は基準CDRと比較して欠失、付加、または置換されているが、それ以外では、含まれるCDRは基準CDRと同一のアミノ酸配列を有するという点において、含まれるCDRは基準CDRと実質的に同一である。いくつかの実施形態において、抗体薬剤は、当業者により免疫グロブリン可変ドメインと認識される構造的要素を含むアミノ酸配列を有するポリペプチドであるか、またはこのようなポリペプチドを含む。いくつかの実施形態において、抗体薬剤は、免疫グロブリン結合ドメインと相同であるまたは大部分が相同である結合ドメインを有するポリペプチドタンパク質である。いくつかの実施形態において、抗体薬剤は、キメラ抗原受容体(CAR)の少なくとも一部であるか、またはそれを含む。
抗原:本明細書で使用する場合、「抗原」という用語は、抗体薬剤に結合する薬剤を指すことができる。いくつかの実施形態において、抗原は抗体薬剤に結合し、生物における特定の生理的応答を誘導する場合もあれば誘導しない場合もある。概して、抗原は、任意の化学的実体(例えば、小分子、核酸、ポリペプチド、炭水化物、脂質、ポリマー(生物学的ポリマー(例えば、核酸及び/またはアミノ酸ポリマー)ならびに生物学的ポリマー以外のポリマー(例えば、核酸またはアミノ酸ポリマー以外のポリマー)を含む)などであるか、またはそれを含むことができる。いくつかの実施形態において、抗原はポリペプチドであるか、またはそれを含むことができる。いくつかの実施形態において、抗原はグリカンであるか、またはそれを含む。当業者であれば、概して、抗原は単離された形態または純粋な形態で得る場合もあれば、代替的に粗形態(例えば、他の材料(例えば、細胞抽出物などの抽出物または抗原を含む供給源の比較的粗い調製物)と共に)で得る場合もあることを理解するであろう。いくつかのある特定の実施形態において、抗原は細胞の文脈で存在する(例えば、抗原が細胞の表面または細胞内に発現する)。いくつかの実施形態において、抗原は組換え抗原である。
抗原結合ドメイン:本明細書で使用する場合、「抗原結合ドメイン」という用語は、標的部位または実体に特異的に結合する抗体薬剤またはその一部を指す。典型的には、抗原結合ドメインとその標的との間の相互作用は、非共有結合である。いくつかの実施形態において、標的部位または実体は、例えば、炭水化物、脂質、核酸、金属、ポリペプチド、または小分子を含めた任意の化学クラスであり得る。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、ポリペプチド(またはその複合体)であるか、またはそれを含むことができる。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは融合ポリペプチドの一部である。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインはキメラ抗原受容体(CAR)の一部である。
~に関連する:2つの事象または実体が互いに「関連する」というように本明細書で用語が使用されるのは、一方の事象または実体の存在、レベル、及び/または形態が他方と相互関係を有する場合である。例えば、特定の実体(例えば、ポリペプチド、遺伝子シグネチャー、代謝産物、微生物など)が特定の疾患、障害、または状態に関連すると考えられるのは、その存在、レベル、及び/または形態が(例えば、関係する集団全体における)当該疾患、障害、または状態の発生率及び/または感受性と相互関係を有する場合である。いくつかの実施形態において、2つ以上の実体が互いに物理的に「関連」するのは、これらの実体が直接的または間接的に相互作用して、互いに物理的に近接している及び/またはその状態を保っている場合である。いくつかの実施形態において、互いに物理的に関連する2つ以上の実体は互いに共有結合している。いくつかの実施形態において、互いに物理的に関連する2つ以上の実体は、互いに共有結合しているのではなく、例えば、水素結合、ファンデルワールス相互作用、疎水性相互作用、磁気、及びこれらの組合せにより、非共有結合している。
結合:本明細書で使用する場合、「結合」という用語は、典型的には、2つ以上の実体間のまたはそれらの中での非共有結合的な会合を指すことが理解されよう。「直接的な」結合は、実体または部分間の物理的な接触を伴う。間接的な結合は、1つ以上の中間実体との物理的な接触による物理的な相互作用を伴う。2つ以上の実体間の結合は、典型的には様々な任意の文脈で(相互作用する実体または部分が、単独でまたはより複雑なシステムの文脈で研究される場合(例えば、共有結合的にもしくは他の形で担体実体と関連しながら、かつ/または生物学的システムまたは細胞において)を含む)評価され得る。
がん:「がん」、「悪性腫瘍」、「新生物」、「腫瘍」、及び「がん腫」という用語は、本明細書では、比較的異常で制御されず、かつ/または自律的な成長を示し、その結果、顕著な細胞増殖制御喪失を特徴とする異常成長表現型を示す細胞を指すように使用する。いくつかの実施形態において、腫瘍は、前がん性(例えば、良性)、悪性、前転移性、転移性、及び/または非転移性である細胞であるか、またはそれを含むことができる。本開示は、教示が特に適切であり得るある特定のがんを明確に同定する。いくつかの実施形態において、適切ながんは固形腫瘍を特徴とし得る。いくつかの実施形態において、適切ながんは血液腫瘍を特徴とし得る。概して、当技術分野で知られている種々のタイプのがんとしては、例えば、白血病を含めた造血性がん、リンパ腫(ホジキン及び非ホジキン)、骨髄腫及び骨髄増殖性障害、肉腫、黒色腫、腺腫、固形組織のがん、口腔、咽喉、咽頭、及び肺の扁平上皮がん、肝がん、泌尿生殖器がん(例えば、前立腺、子宮頸部、膀胱、子宮、及び子宮内膜がん)、ならびに腎細胞がん、骨がん、膵臓がん、皮膚がん、皮膚及び眼球内黒色腫、内分泌系がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、頭頸部がん、乳がん、胃腸がん、ならびに神経系がん、良性病変(例えば、乳頭腫)などが挙げられる。
CDR:本明細書で使用する場合、「CDR」とは抗体薬剤の可変領域内の相補性決定領域を指すことができる。重鎖及び軽鎖の各可変領域には3つのCDRが存在し、各々の可変領域はCDR1、CDR2、CDR3と呼ばれている。「CDRのセット」または「CDRセット」とは、抗原に結合可能な単一の可変領域または抗原に結合可能な同種の重鎖及び軽鎖可変領域のCDRのいずれかに存在する3つまたは6つのCDRの群を指す。当技術分野では、CDR境界を定義するためのある特定のシステム(例えば、Rabat、Chothiaなど)が確立されている。当業者はこれらのシステム間の相違点を認識しており、特許請求される本発明を理解及び実施するために必要な程度においてCDR境界を理解可能である。
化学療法剤:本明細書で使用する場合、「化学療法剤」という用語は技術分野で理解された意味を有し、1つ以上のアポトーシス促進剤、細胞安定剤、及び/または細胞毒性剤を指し、例えば、具体的には、望ましくない細胞増殖に関連する1つ以上の疾患、障害、状態の治療で使用するために利用または推奨される薬剤が含まれる。多くの実施形態において、化学療法剤はがんの治療に有用である。いくつかの実施形態において、化学療法剤は、1つ以上のアルキル化剤、1つ以上のアントラサイクリン、1つ以上の細胞骨格破壊物質(例えば、微小管標的剤(例えば、タキサン、マイタンシン、及びこれらのアナログ))、1つ以上のエポチロン、1つ以上のヒストンデアセチラーゼ阻害物質HDAC、1つ以上のトポイソメラーゼ阻害物質(例えば、トポイソメラーゼI及び/もしくはトポイソメラーゼIIの阻害物質)、1つ以上のキナーゼ阻害物質、1つ以上のヌクレオチドアナログもしくはヌクレオチド前駆体アナログ、1つ以上のペプチド抗生物質、1つ以上の白金系薬剤、1つ以上のレチノイド、1つ以上のビンカアルカロイド、ならびに/または以下のうちの1つ以上のアナログ(すなわち、関連する抗増殖活性を共有するもの)であるか、またはこれらを含むことができる。いくつかの特定の実施形態において、化学療法剤は、アクチノマイシン、オールトランスレチノイン酸、アウリスタチン(Auiristatin)、アザシチジン、アザチオプリン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、カルボプラチン、カペシタビン、シスプラチン、クロラムブシル、シクロフォスファミド、クルクミン、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、エピルビシン、エポチロン、エトポシド、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イマチニブ、イリノテカン、マイタンシン及び/またはそのアナログ(例えば、DM1)、メクロレタミン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、マイタンシノイド、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、テニポシド、チオグアニン、トポテカン、バルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、及びこれらの組合せのうちの1つ以上であるか、またはこれらを含むことができる。いくつかの実施形態において、化学療法剤は抗体-薬物結合体の文脈で利用することができる。いくつかの実施形態において、化学療法剤は、hLL1-ドキソルビシン、hRS7-SN-38、hMN-14-SN-38、hLL2-SN-38、hA20-SN-38、hPAM4-SN-38、hLL1-SN-38、hRS7-Pro-2-P-Dox、hMN-14-Pro-2-P-Dox、hLL2-Pro-2-P-Dox、hA20-Pro-2-P-Dox、hPAM4-Pro-2-P-Dox、hLL1-Pro-2-P-Dox、P4/D10-ドキソルビシン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ブレンツキシマブベドチン、トラスツズマブエムタンシン、イノツズマブオゾガマイシン、グレンバツムマブベドチン、SAR3419、SAR566658、BIIB015、BT062、SGN-75、SGN-CD19A、AMG-172、AMG-595、BAY-94-9343、ASG-5ME、ASG-22ME、ASG-16M8F、MDX-1203、MLN-0264、抗PSMA ADC、RG-7450、RG-7458、RG-7593、RG-7596、RG-7598、RG-7599、RG-7600、RG-7636、ABT-414、IMGN-853、IMGN-529、ボルセツズマブマフォドチン、及びロルボツズマブメルタンシンからなる群より選択される抗体-薬物結合体に見出される化学療法剤である。
操作された(engineered):概して「操作された」という用語は、人の手によって処理された(manipulated)という態様を指すことができる。例えば、ポリペプチド配列が人の手によって処理されたものである場合、このポリペプチドは「操作された」ものと考えられる。例えば、本発明のいくつかの実施形態において、操作されたポリペプチドは、人の手によって基準ポリペプチド配列に導入された1つ以上のアミノ酸変異、欠失、及び/または挿入を含む配列を含む。いくつかの実施形態において、操作されたポリペプチドは、人の手によって1つ以上の追加のポリペプチドと融合(すなわち、共有結合)して、インビボでは天然に存在しない融合ポリペプチドを形成するポリペプチドを含む。同様に、細胞または生物は、その遺伝情報が改変するように処理された場合、「操作された」(例えば、形質転換、交配、体細胞ハイブリダイゼーション、形質移入、形質導入、またはその他の機構により、それまで存在しなかった新たな遺伝子材料が導入された、あるいは置換もしくは欠失変異、または交配プロトコルにより、それまで存在していた遺伝子材料が改変または除去されている)とみなされる。これは慣例であり、当業者は理解していることであるが、操作されたポリペプチドまたは細胞の誘導体または後代は、実際の処理が先の実体に実施されたものであっても、典型的には依然として「操作された」と称される。
宿主細胞:本明細書で使用する場合、「宿主細胞」という用語は、細胞による材料の産生、例えば、細胞による遺伝子、DNAまたはRNA配列、タンパク質または酵素の発現のために、任意の方法で選択、修飾、形質転換、成長、使用、または処理された生物の細胞を指すことができる。宿主細胞としては、限定されるものではないが、リンパ球(例えば、T細胞、B細胞、及びNK細胞)、好中球、ならびに単球/マクロファージを含めた免疫細胞が挙げられる。
インビトロ:本明細書で使用する場合、「インビトロ」という用語は、多細胞生物内ではなく、人工的な環境、例えば、試験管または反応容器、細胞培養物などで生じる事象を指す。
インビボ:本明細書で使用する場合、「インビボ」という用語は、多細胞生物(例えば、ヒト及び非ヒト動物)で生じる事象を指す。細胞ベースシステムの文脈では、当該用語は、生細胞内で生じる事象を指すように(例えばインビトロシステムの対語として)使用され得る。
単離された:本明細書で使用する場合、「単離された」という用語は、(1)最初に生成された際に(自然界であるか及び/もしくは実験的環境であるかにかかわらず)会合した構成成分の少なくとも一部から分離した物質及び/もしくは実体、ならびに/または(2)人の手によって設計、産生、調製、及び/もしくは製造された物質及び/もしくは実体を指すことができる。単離された物質及び/または実体は、それらが最初に会合した他の構成成分の約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、または約99%超から分離され得る。いくつかの実施形態において、単離された薬剤は、約80%、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、または約99%超純粋である。本明細書で使用する場合、物質は、他の構成成分を実質的に含まない場合に「純粋」である。いくつかの実施形態において、当業者であれば理解できるように、ある物質は、例えば1つ以上の担体や賦形剤(緩衝剤、溶媒、水など)などの他の成分と結合した後でも、依然として「単離された」または「純粋」とすらみなすことができ、このような実施形態では、物質の単離パーセントまたは純度を、このような単体または賦形剤を含めずに計算する。ほんの一例を挙げると、いくつかの実施形態において、生物学的ポリマー(例えば、天然に存在するポリペプチドやポリヌクレオチド)が「単離」されているとみなされるのは、以下の場合である:a)その起源または供給源のために、自然界のネイティブな状態でそれに付随する成分の一部または全てと関連しない場合、b)自然界でそれを産生する種からの同じ種の他のポリペプチドまたは核酸を実質的に含まない場合、c)自然界でそれを産生する種ではない細胞もしくは他の発現システムからの成分によって発現するか、またはその成分と他の形で関連する場合。したがって、例えばいくつかの実施形態において、化学的に合成されたポリペプチド、または自然界でそれを産生する細胞システムとは異なる細胞システムで合成されたポリペプチドは、「単離された」ポリペプチドとみなされる。代替的または追加的に、1つ以上の精製技法に供されたポリペプチドは、a)自然界で関連している他の成分、及び/またはb)最初に産生されたときに関連していた他の成分から分離されている程度において、「単離された」ポリペプチドであるとみなされてもよい。
機能的に結合した:本明細書で使用する場合、「機能的に結合した」という用語は、説明されている成分が、意図された方法で機能することを可能にする関係にある並列を指すことができる。機能的要素に「機能的に結合した」制御要素は、制御要素に適合した条件下で機能的要素の発現及び/または活性化が達成されるような方法で関連している。いくつかの実施形態において、「機能的に結合した」制御要素は、目的コード要素と連続して(例えば、共有結合して)いる。いくつかの実施形態において、制御要素は、目的機能的要素に対しトランスでまたは別の方法で作用する。
医薬組成物:本明細書で使用する場合、「医薬組成物」という用語は、活性剤が1つ以上の医薬的に許容される担体と共に製剤化された組成物を指す。いくつかの実施形態において、組成物は、ヒトまたは動物の対象への投与に適している。いくつかの実施形態において、活性薬剤は、適切な集団に投与したときに所定の治療効果を達成する統計的に有意な可能性を示す治療レジメンにおいて、投与に適切な単位用量で存在する。
ポリペプチド:本明細書で使用する場合、「ポリペプチド」という用語は、概して当技術分野で認識されている意味を有し、少なくとも3つのアミノ酸のポリマーを指す。当業者であれば、「ポリペプチド」という用語が十分に一般的であり、本明細書に記載の完全な配列を有するポリペプチドだけでなく、このような完全なポリペプチドの機能的なフラグメント(すなわち、少なくとも1つの活性を保持するフラグメント)に相当するポリペプチドも包含するように意図されていることを理解するであろう。さらに、当業者であれば、タンパク質配列が、活性を破壊することなく、概してある程度の置換を許容することを理解している。このように、活性を保持し、少なくとも30~40%の全体的な配列同一性、しばしば約50%、60%、70%、または80%超の配列同一性を同じクラスの別のポリペプチドと共有し、さらに通常は1つの高度に保存された領域(通常は少なくとも3~4個、しばしば20個以上のアミノ酸を包含する領域)内に同一性がはるかに高い、しばしば90%超、またはさらに95%、96%、97%、98%、または99%の少なくとも1つの領域を含むポリペプチドは、本明細書で使用する場合、「ポリペプチド」という関連用語に包含される。ポリペプチドは、L-アミノ酸、D-アミノ酸、またはその両方を含み、当技術分野で知られている任意の様々なアミノ酸修飾またはアナログを含むことができる。有用な修飾としては、例えば、末端アセチル化、アミド化、メチル化などが挙げられる。いくつかの実施形態において、タンパク質は、天然アミノ酸、非天然アミノ酸、合成アミノ酸、及びこれらの組合せを含むことができる。「ペプチド」という用語は、概して、長さが約100アミノ酸未満、約50アミノ酸未満、20アミノ酸未満、または10アミノ酸未満のポリペプチドを指すために使用する。いくつかの実施形態において、タンパク質は、抗体薬剤、抗体フラグメント、その生物学的活性部分、及び/またはその特徴的な部分である。
防止するまたは防止:本明細書で使用する場合、「予防」または「防止」という用語は、疾患、障害、及び/または状態の発生に関連して使用される場合、疾患、障害、及び/または状態を発症するリスクの低減、及び/または疾患、障害、及び状態の1つ以上の特性または症状の発症及び/または重症化の遅延を指すことができる。いくつかの実施形態において、防止は集団に基づき評価し、ある薬剤が特定の疾患、障害、または症状を「防止」するとみなされるのは、疾患、障害、または症状に罹患しやすい集団において、疾患、障害、または症状の1つ以上の症状の発生、頻度、及び/または強度が統計的に有意に減少した場合とする。
組換え体:本明細書で使用する場合、「組換え体」という用語は、組換え手段によって設計、操作、調製、作出、製造、及び/または単離されるポリペプチド、例えば、宿主細胞に形質移入した組換え発現ベクターを用いて発現するポリペプチド;組換えコンビナトリアルヒトポリペプチドライブラリーから単離したポリペプチド;ポリペプチドまたはその1つ以上の成分、一部、要素、もしくはドメインをコード及び/または直接発現する遺伝子(単数もしくは複数)または遺伝子成分にトランスジェニックである動物(例えば、マウス、ウサギ、ヒツジ、魚など)から単離された、または他の方法で操作されたポリペプチド;ならびに/あるいは選択された核酸配列要素を互いにスプライシングまたはライゲーションすること、選択された配列要素を化学合成すること、ならびに/あるいは他の方法でポリペプチドまたはその1つ以上の成分、一部、要素、もしくはドメインをコードする及び/またはその発現を指示する核酸を生成することを伴う任意の他の手段によって調製、発現、作出、または単離されたポリペプチドを指すことができる。いくつかの実施形態において、このような選択された配列要素のうちの1つ以上は自然界で見られる。いくつかの実施形態において、このような選択された配列要素のうちの1つ以上はin silicoで設計する。いくつかの実施形態において、1つ以上のこのような選択された配列要素は、天然または合成供給源(例えば、目的の供給源生物(例えば、ヒト、マウスなど)の生殖系列)に由来する既知の配列要素の変異誘発(例えば、インビボまたはインビトロで)から生じる。
特異的結合:本明細書で使用する場合、「特異的結合」という用語は、結合が生じ得る環境内で見込みのある結合パートナーを識別する能力を指すことができる。他の潜在的標的が存在するときに1つの特定の標的と相互作用する結合物質は、相互作用する標的に「特異的に結合する」とされる。いくつかの実施形態において、特異的結合は、結合物質とそのパートナーとの間の会合の程度を検出または測定することによって評価される。いくつかの実施形態において、特異的結合は、結合物質-パートナー複合体の解離の程度を検出または測定することによって評価される。いくつかの実施形態において、特異的結合は、結合物質がそのパートナーと別の実体との間の代替的な相互作用に競合する能力を検出または測定することによって評価される。いくつかの実施形態において、特異的結合は、このような検出または測定をある濃度範囲にわたって実施することにより、評価される。
対象:本明細書で使用する場合、「対象」という用語は、生物、典型的には哺乳類(例えば、ヒト、いくつかの実施形態では出生前のヒト形態を含む)を指す。いくつかの実施形態において、対象は、関連する疾患、障害、または状態を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、疾患、障害、または状態に感受性を有する。いくつかの実施形態において、対象は、疾患、障害、状態の1つ以上の症状または特徴を示す。いくつかの実施形態において、対象は、疾患、障害、または状態のいかなる症状も特徴も示さない。いくつかの実施形態において、対象は、疾患、障害、または状態に対する感受性またはリスクに特有の1つ以上の特徴を有する者である。いくつかの実施形態において、対象は患者である。いくつかの実施形態において、対象は、診断及び/または治療が管理されている及び/または管理されてきた個体である。
治療剤:本明細書で使用する場合、「治療剤」という言葉は、概して、生物に投与したときに所望の薬理学的効果を誘発する任意の薬剤を指す。いくつかの実施形態において、薬剤が適切な集団全体において統計的に有意な効果を示す場合、その薬剤は治療剤とみなされる。いくつかの実施形態において、適切な集団はモデル生物の集団であり得る。いくつかの実施形態において、適切な集団は、様々な基準(例えば、ある特定の年齢層、ジェンダー、遺伝的背景、既存の臨床的状態など)によって定義することができる。いくつかの実施形態において、治療剤は、疾患、障害、及び/または状態の1つ以上の症状または特徴の緩和、改善、軽減、抑制、防止、発症遅延、重症度低減、及び/または発症率低減のために使用することができる物質である。いくつかの実施形態において、「治療剤」は、ヒトへの投与用に市販する前に政府機関によって承認された、または承認を要する薬剤である。いくつかの実施形態において、「治療剤」は、ヒトに投与するのに医学的処方箋を要する薬剤である。
治療有効量:本明細書で使用する場合、「治療有効量」という用語は、疾患、障害、及び/または状態を患うまたはそれに感受性を有する集団に投与される際に、疾患、障害、及び/または状態の治療に十分である量を意味する。いくつかの実施形態において、治療有効量は、疾患、障害、及び/または状態の1つ以上の症状に対し、その発生率及び/または重症度を低減する量、その1つ以上の特徴を安定化する量、及び/またはその発症を遅延させる量である。当業者であれば、「治療有効量」という用語が、実際には、特定の個体における好結果の治療が達成されることを要するわけではないことを理解するであろう。むしろ、治療有効量は、このような治療を必要とする患者に投与したときに、意義のある数の対象に特定の所望の薬理学的応答をもたらす量であると考えられる。例えば、いくつかの実施形態において、「治療有効量」という用語は、本発明の治療の文脈において、それを必要とする個体に投与したときに、前述の個体に生じるがん支持プロセスをブロック、安定化、減弱、もしくは反転する量、または前述の個体のがん抑制プロセスを強化もしくは増大させる量を指す。がん治療の文脈において、「治療有効量」は、がんと診断された個体に投与された場合に、その個体におけるがんのさらなる発生を防止、安定化、抑制、または低減する量である。本明細書に記載の組成物における特に好ましい「治療有効量」は、膵臓がんなどの悪性腫瘍の発生を(療法的治療で)反転させるか、または悪性腫瘍の寛解の達成もしくは延長の一助となる。がんを治療するために個体に投与する治療有効量は、寛解の促進または転移の抑制のために投与する治療有効量と同じ場合もあれば異なる場合もある。ほとんどのがん治療と同様に、本明細書に記載の治療方法は、がんの「治癒」として解釈されたり、それに制限されたり、他の形で限定されたりするものではなく、当該治療方法は、記載された組成物を使用してがんを「治療」すること、すなわち、がんを有する個体の健康に望ましいまたは有益な変化をもたらすことに指向されるものである。このような利点は、腫瘍学分野の熟練した医療提供者によって認識されており、限定されるものではないが、患者の状態の安定化、腫瘍サイズの縮小(腫瘍退縮)、生活機能の改善(例えば、がん性の組織または臓器の機能改善)、さらなる転移の減少または抑制、日和見感染の減少、生存率の増加、痛みの減少、運動機能の改善、認知機能の改善、気力(活力)の改善(倦怠感の減少)、幸福感の改善、正常な食欲の回復、健康的な体重増加の回復、及びこれらの組合せが挙げられる。加えて、個体における特定の腫瘍の(例えば、本明細書に記載の治療の結果としての)退縮は、(例えば、治療過程にわたって)膵臓腺がんなどの腫瘍の部位からがん細胞の試料を採取し、代謝マーカー及びシグナル伝達マーカーのレベルについてがん細胞を検査してがん細胞の状態を監視し、がん細胞がより悪性度の低い表現型に退行したことを分子レベルで確認することによっても評価することができる。例えば、本発明の方法を用いることによって誘導される腫瘍の退縮は、上記で論じられた任意の血管新生マーカーの減少、本明細書に記載の抗血管新生マーカーの増加、がんと診断された個体で異常活性を示す代謝経路、細胞間シグナル伝達経路、または細胞内シグナル伝達経路の正常化(すなわち、がんを患っていない正常な個体に認められる状態へと変化すること)を見出すことにより、示される。当業者であれば、いくつかの実施形態では、治療有効量を単回用量で製剤化及び/または投与することができることを理解するであろう。いくつかの実施形態において、治療的有効量は、例えば、投与レジメンの一部として、複数の用量で製剤化及び/または投与することができる。
形質移入:本明細書で使用する場合、「形質移入」という用語は、組換えDNA技術を用いて外来の核酸を細胞内に導入することを指すことができる。本明細書で使用する場合、「形質転換」という用語は、外来の遺伝子、DNA、またはRNAの配列を宿主細胞に導入することを指すことができ、これにより、宿主細胞は導入された遺伝子または配列を発現して、コードされたタンパク質または酵素を産生する。
形質導入。本明細書で使用する場合、「形質導入」とは、ウイルスベクターを用いて外来の核酸を細胞内に導入することを指すことができる。
バリアント:本明細書において分子(例えば、核酸、タンパク質、小分子)の文脈で使用する場合、「バリアント」という用語は、基準分子との重要な構造的な同一性を示すが、基準分子とは構造的に異なる、例えば、1つ以上の化学的部分のありもしくはなしまたはレベルが基準実体とは異なる分子を指すことができる。いくつかの実施形態において、バリアントはその基準分子と機能的にも異なる。概して、特定の分子が基準分子の「バリアント」であると適切に考えられるかどうかは、基準分子との構造的同一性の程度に基づく。当業者であれば理解するであろうが、生物学的または化学的な基準分子は、ある特定の特徴的な構造的要素を有する。バリアントは、定義によれば、1つ以上の特徴的な構造的要素を共有しながらも、基準分子とは少なくとも1つの点で異なる別個の分子である。例えば、ほんのいくつかの例を示すと、ポリペプチドは、線形的もしくは三次元的空間内で互いに対する位置が指定された、かつ/または特定の構造的モチーフ及び/もしくは生物学的機能に寄与する、複数のアミノ酸から構成された特徴的な配列要素を有し得、核酸は、線形的または三次元的空間内で互いに対する位置が指定された複数のヌクレオチド残基から構成された特徴的な配列要素を有し得る。いくつかの実施形態において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、アミノ酸配列またはヌクレオチド配列の1つ以上が異なる結果として基準ポリペプチドまたは核酸と異なり得る。いくつかの実施形態において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、基準ポリペプチドまたは核酸に対し少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、または99%の全体的な配列同一性を示す。いくつかの実施形態において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、少なくとも1つの特徴的な配列要素を基準ポリペプチドまたは核酸と共有しない。いくつかの実施形態において、基準ポリペプチドまたは核酸は、1つ以上の生物学的活性を有する。いくつかの実施形態において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、基準ポリペプチドまたは核酸の生物学的活性のうちの1つ以上を共有する。
ベクター:本明細書で使用する場合、「ベクター」という用語は、結合している別の核酸を輸送可能な核酸分子を指すことができる。ベクターは、インビトロ、エキソビボ、またはインビボで細胞に核酸を導入するための非ウイルスキャリア及びウイルスキャリアの両方を包含し得る。
ベクターは、別のDNAフラグメントを増幅するように当該フラグメントが付着しているレプリコンであり得る。「レプリコン」という用語は、インビボのDNA複製の自律的な単位として作用することができる任意の遺伝子要素(例えば、プラスミド、ファージ、コスミド、染色体、またはウイルス)を指す。当技術分野で知られている多くのベクターを使用して、核酸を操作することや、応答要素及びプロモーターを遺伝子に組み込むことなどができる。好ましいベクターとしては、限定されるものではないが、プラスミド(例えば、PBR322もしくはpUCプラスミド誘導体)、修飾ウイルス(例えば、アデノウイルス、レトロウイルス、アデノ随伴ウイルス、もしくはヘルペスウイルス)、またはBluescriptベクターが挙げられる。例えば、反応要素及びプロモーターに対応するDNAフラグメントは、相補的な粘着性末端を有する選択されたベクターと組み合わせることにより、適切なベクターに挿入することができる。いくつかの実施形態において、DNA分子の末端を酵素的に修飾する場合もあれば、ヌクレオチド配列をリンカー経由でDNA末端に結合することによって任意の部位を生成する場合もある。いくつかの実施形態において、ベクターは、マーカーを細胞ゲノム内に組み込んだ細胞をスクリーニングするための選択マーカー遺伝子を含むように操作することができる。このようなマーカーは、そのマーカーによってコードされたタンパク質を発現する宿主細胞の同定及び/またはスクリーニングを可能にする。
ベクターの1つのタイプである「プラスミド」は、追加のDNAセグメントをライゲーションすることができる環状二重鎖DNAループを指す。別のタイプのベクターであるウイルスベクターは、追加のDNAセグメントをウイルスゲノムにライゲーションすることができる。ある特定のベクターは、導入される宿主細胞内で自己複製可能である(例えば、細菌起源の複製を有する細菌ベクター及びエピソーム性哺乳類ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム性哺乳類ベクター)は、宿主細胞に導入すると宿主細胞のゲノムに統合されて宿主ゲノムと連動して複製することができる。さらに、ある特定のベクターは、機能的に結合している遺伝子の発現を指示可能である。このようなベクターは、本明細書では「発現ベクター」と称される。本明細書に記載のキメラ抗原受容体を送達するために使用することができる発現ベクター及びパッケージングコンストラクトの非限定的な例としては、レトロウイルスベクター(例えば、SFG、pMX、pSAMEN、pMP71、pLXSN、pMSCV、pMSGV)、レンチウイルスベクター(例えば、epHIV7、pLenO、pSIN、pSIEW、pELPS、pELNS、pHR)、パッケージングコンストラクト(psPAX2、pRDF、pEQ-PAM3(-E)、pVSVg、pCL、pMEVSVg、pMD2G、pMDLg/p.RRE、pRSV.REV、pTSV.rev、pCHGP、pCMV-g、pCMV-Rev2、pCMVdR8.91、pGALV)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、ベクターは、適切な宿主細胞における融合タンパク質の発現を調節するために必要な調節配列(例えば、転写及び翻訳要素)を提供する。調節配列は、プロモーター領域、エンハンサー領域、転写終結部位、リボソーム結合部位、開始コドン、スプライスシグナル、イントロン、ポリアデニル化シグナル、Shine/Dalgarno翻訳配列、及びKozakコンセンサス配列を含み得る。調節配列は、融合タンパク質が産生される宿主細胞を考慮して選択する。いくつかの実施形態において、好適な細菌プロモーターとしては、限定されるものではないが、バクテリオファージλpLまたはpR、T6、T7、T7/lacO、lac、recA、gal、trp、ara、hut、及びtrp-lacが挙げられる。いくつかの実施形態において、適切な真核生物プロモーターとしては、限定されるものではないが、PRBI、GAPDH、メタロチオネイン、チミジンキナーゼ、ウイルスLTR、サイトメガロウイルス、SV40、または組織特異的もしくは腫瘍特異的プロモーター(例えば、α-胎児タンパク質、アミラーゼ、カテプシンE、M1ムスカリン受容体、γ-グルタミルトランスフェラーゼが挙げられる。
いくつかの実施形態において、追加のベクターには、リポプレックス(カチオン性リポソーム-DNA複合体)、ポリプレックス(カチオン性ポリマー-DNA複合体)、及びタンパク質-DNA複合体が含まれる。核酸に加えて、ベクターは、核酸送達の結果(例えば、ある特定の組織への送達、または発現の持続時間)を選択、測定、及びモニタリングするのに有用な1つ以上の調節領域及び/または選択マーカーも含み得る。
ベクターは、当技術分野で知られている方法、例えば、注射、形質移入、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、形質導入、細胞融合、リポフェクション、リン酸カルシウム沈殿(Graham,F.L.et al.,Virology,52:456(1973);Chen and Okayama,Mol.Cell.Biol.7:2745-2752(1987))、リポソーム媒介textured salt法(Wong,T.K.et al.,Gene,10:87(1980);Nicolau and Sene,Biochim.Biophys.Acta, 721:185-190(1982);Nicolau et al.,Methods Enzymol.,149:157-176(1987))、DEAE-デキストラン処理(Gopal,Mol.Cell Biol.,5:1188-1190(1985))、遺伝子ボンバードメント(Yang et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,87:9568-9572(1990))、遺伝子種またはDNAベクタートランスポーターの使用(Wu et al.,J.Biol.Chem.267:963(1992);Wu et al.,J.Biol.Chem.263:14621(1988);Hartmut et al.,カナダ特許出願第2,012,311号)により、所望の宿主細胞に導入することができる。
いくつかの実施形態において、ウイルスベクターは、細胞及び生きている動物対象における広範囲の遺伝子移入用途で使用されている。使用され得るウイルスベクターとしては、限定されるものではないが、アデノウイルス、レトロウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、アデノ随伴ウイルス、単純ヘルペスウイルス、レンチウイルス、バキュロウイルス、センダイウイルス、麻疹ウイルス、シミアンウイルス40、エプスタインバーウイルスベクターが挙げられる。非ウイルスベクターとしては、プラスミド、リポプレックス(カチオン性リポソーム-DNA複合体)、ポリプレックス(カチオン性ポリマー-DNA複合体)、タンパク質-DNA複合体が挙げられる。核酸に加えて、ベクターは、核酸送達の結果(例えば、組織への送達、または発現の持続性)をスクリーニング、測定、及びモニタリングするのに有用な1つ以上の調節領域及び/または選択マーカーも含み得る。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、リポフェクションにより、インビボで導入することができる。核酸をインビトロでカプセル化し形質移入するためにリポソームを使用することが増えている。いくつかの実施形態において、リポソーム媒介形質移入で遭遇する困難及びリスクを限定するように設計された合成カチオン性脂質を使用して、遺伝子のインビボ形質移入用のリポソームを調製することができる(Feigner et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.84:7413(1987);Mackey et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:8027(1988);Ulmer et al.,Science 259:1745(1993))。いくつかの実施形態において、カチオン性脂質の使用は、負に帯電した核酸のカプセル化を促進し得、また、負に帯電した細胞膜との融合も促進し得る(Feigner et al.,Science 337:387(1989))。核酸の送達に特に有用な脂質化合物及び組成物は、WO95/18863、WO96/17823、及び米国5,459,127に記載されており、これらは参照によりその全体が本明細書に援用される。いくつかの実施形態において、特定の細胞タイプへの直接的形質移入は、明らかに、細胞の不均一性を伴う組織(例えば、膵臓、肝臓、腎臓、及び脳)においてとりわけ望ましい。いくつかの実施形態において、脂質は標的化のために他の分子に化学的に結合することができる(Mackey et al.,1988)。いくつかの実施形態において、ホルモンもしくは神経伝達物質などの標的化されたペプチドや、抗体などのタンパク質、または非ペプチド分子をリポソームに化学的に結合させることができる。
組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、ならびに組織培養及び形質転換については、標準的な技法を使用することができる(例えば、エレクトロポレーション、リポフェクション)。酵素反応及び精製の技法は、製造業者の仕様に従って、または当技術分野で一般的に遂行されているように、または本明細書に記載のように実施することができる。以上の技法及び手順は、概して、当技術分野で周知されている従来的な方法に従って、また本明細書全体で引用され論じられている様々な全般的及びより具体的な参考文献に記載のように、実施することができる。例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual 2nd ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989))(あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される)を参照。
操作された免疫細胞
本明細書で使用する場合、「免疫細胞」とは、リンパ球(T細胞、B細胞、及びNK細胞)、好中球、及び単球/マクロファージに分類される免疫システムの細胞を指す。いくつかの実施形態において、免疫細胞はT細胞である。いくつかの実施形態において、免疫細胞はNK細胞である。いくつかの実施形態において、免疫細胞はマクロファージである。いくつかの実施形態において、免疫細胞は操作された免疫細胞であり、これは非天然タンパク質(例えば、キメラ抗原受容体)を発現するように、または外来性核酸を含むように遺伝子修飾されていることを意味する。
免疫細胞(例えば、T細胞)は、1つの方法または2つ以上の方法で修飾することができる。免疫細胞(例えば、T細胞)は、1つ以上のタイプの細胞の表面に存在する抗原の受容体である少なくとも1つの非天然分子を発現することができる。いくつかの実施形態において、免疫細胞は、自然界に見出されない少なくとも1つの合成分子を含むまたは発現するように設計されているため、自然界で見られない免疫細胞(例えば、T細胞)を含む。特定の実施形態において、免疫細胞(例えば、T細胞)は、少なくとも1つのキメラ抗原受容体(CAR)を発現するように設計され、CARには、特定の腫瘍抗原(例えば、グリピカン3(GPC3)、悪性腫瘍バリアント受容体(MVR)、HLA-DR(ヒト白血球抗原D関連)、またはCD19)を標的化するCARが含まれる。特定の実施形態において、免疫細胞は、T細胞、例えば、CD4T細胞、CD8T細胞、Treg細胞、Thl T細胞、Th2 T細胞、Thl7 T細胞、非特異的T細胞、または前述のいずれかの組合せを含むT細胞の集団であり得る。キメラ抗原受容体を用いて操作された免疫細胞(例えば、T細胞)は、がんの治療に大きな潜在可能性を有する。CARにおいては、受容体が抗原を認識し、この抗原が結合したときに、免疫細胞を活性化して抗原を発現する細胞を殺滅するようにプログラムすることができる。そのため、腫瘍細胞上に発現する抗原に対するCARを発現する免疫細胞は、腫瘍細胞を標的化して殺滅することができる。例えば、血液悪性腫瘍に対するCD19標的化CAR形質導入T細胞(CD19-CAR T細胞)の最近の臨床試験では、CAR T技術の強力な効果が示された(Kochenderfer,J.N.et al.(2010)Blood 116:4099-4102;Porter,D.L.,et al.(2011)N.Engl.J.Med.365:725-733;Grupp,S.A.et al.(2013)N.Engl.J.Med.368:1509-1518;Kochenderfer,J.N.et al.(2015)J.Clin.Oncol.33:540-549;Brown,C.E.et al.(2016)A.Engl.J.Med.375:2561-2569)。CAR Tの臨床的成功は、少なくとも部分的には、高親和性の抗原結合ドメインを複数のシグナル伝達ドメインと人工的に組み合わせて作製されたCARの融合構造によるものである(Maus,M.V.et al.(2014)Blood 123:2625-2635;van der Stegen,S.J.et al.(2015)Nat.Rev.Drug Discov.14:499-509)。
CARは、細胞外抗原結合ドメインと、膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。いくつかの実施形態において、細胞外抗原結合ドメインは、腫瘍関連抗原を認識可能な単鎖可変フラグメント(scFv)を含み、膜貫通ドメインは、CD8及びCD28などの分子由来の膜貫通ドメインを用い、細胞内シグナル伝達ドメインは、免疫受容体チロシンベース活性化モチーフ(例えば、CD3ζ)及び共刺激性シグナル分子(例えば、CD28及びCD137(4-1BB))の細胞内シグナル伝達ドメインを用いる。
本明細書で使用する場合、「単鎖可変フラグメント(scFv)」とは、リンカーによって接続した重鎖可変ドメイン(VH)及び軽鎖可変ドメイン(VL)を含む組換えタンパク質として定義される抗体のフラグメントを指し、このリンカーによって2つのドメインが結合して抗原結合部位が形成される。
いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、4-1BB/CD137、活性化NK細胞受容体、免疫グロブリンタンパク質、B7-H3、BAFFR、BLAME(SLAMF8)、BTLA、CD100(SEMA4D)、CD103、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD19a、CD2、CD247、CD27、CD276(B7-H3)、CD28、CD29、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD3ガンマ、CD3ゼータ、CD30、CD4、CD40、CD49a、CD49D、CD49f、CD69、CD7、CD84、CD8、CD8アルファ、CD8ベータ、CD96(Tactile)、CD11a、CD11b、CD11c、CD11d、CDS、CEACAM1、CRT AM、サイトカイン受容体、DAP-10、DNAM1(CD226)、Fcガンマ受容体、GADS、GITR、HVEM(LIGHTR)、IA4、ICAM-1、Igアルファ(CD79a)、IL-2Rベータ、IL-2Rガンマ、IL-7Rアルファ、誘導性T細胞共刺激因子(ICOS)、インテグリン、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB2、ITGB7、ITGB1、KIRDS2、LAT、LFA-1、CD83に特異的に結合するリガンド、LIGHT、LTBR、Ly9(CD229)、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、MHCクラス1分子、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、OX-40、PAG/Cbp、プログラム死-1(PD-1)、PSGL1、SELPLG(CD162)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、SLAM(SLAMF1)、SLAMF4(CD244)、SLAMF6(NTB-A)、SLAMF7、SLP-76、TNF受容体タンパク質、TNFR2、TNFSF14、Tollリガンド受容体、TRANCE/RANKL、VLA1、及びVLA-6から選択されるタンパク質由来の膜貫通ドメインである。
いくつかの実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、4-1BB/CD137、活性化NK細胞受容体、免疫グロブリンタンパク質、B7-H3、BAFFR、BLAME(SLAMF8)、BTLA、CD100(SEMA4D)、CD103、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD19a、CD2、CD247、CD27、CD276(B7-H3)、CD28、CD29、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD3ガンマ、CD3ゼータ、CD30、CD4、CD40、CD49a、CD49D、CD49f、CD69、CD7、CD84、CD8、CD8アルファ、CD8ベータ、CD96(Tactile)、CD11a、CD11b、CD11c、CD11d、CDS、CEACAM1、CRT AM、サイトカイン受容体、DAP-10、DNAM1(CD226)、Fcガンマ受容体、GADS、GITR、HVEM(LIGHTR)、IA4、ICAM-1、Igアルファ(CD79a)、IL-2Rベータ、IL-2Rガンマ、IL-7Rアルファ、誘導性T細胞共刺激因子(ICOS)、インテグリン、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB2、ITGB7、ITGB1、KIRDS2、LAT、CD83に特異的に結合するリガンド、LIGHT、LTBR、Ly9(CD229)、Lyl08リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、MHCクラス1分子、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、OX-40、PAG/Cbp、プログラム死-1(PD-1)、PSGL1、SELPLG(CD162)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、SLAM(SLAMF1)、SLAMF4(CD244)、SLAMF6(NTB-A)、SLAMF7、SLP-76、TNF受容体タンパク質、TNFR2、TNFSF14、Tollリガンド受容体、TRANCE/RANKL、VLA1、及びVLA-6、またはこれらの任意の組合せから選択されるタンパク質由来の細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体はさらに追加の抗原結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体は二重特異性CARである(すなわち、2つの抗原結合ドメインを標的化する)。いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体は多価である(すなわち、複数の抗原結合ドメインを標的化する)。いくつかの実施形態において、追加の抗原結合ドメインはscFvである。
免疫細胞(例えば、T細胞)は、当技術分野で知られている任意の供給源から得ることができる。例えば、免疫(例えば、T)細胞は造血幹細胞集団からインビトロで分化させることができ、または免疫(例えば、T)細胞は対象から入手することができる。T細胞は、末梢血単核球(PBMC)、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、または腫瘍から入手することができる。加えて、免疫(例えば、T)細胞などは、当技術分野で利用可能な1つ以上の免疫細胞株から誘導することができる。いくつかの実施形態において、T細胞は、当業者に知られているあらゆる技法(例えば、FICOLL(商標)分離及び/またはアフェレーシス)を用いて対象から採取した血液から入手することができる。T細胞療法のためにT細胞を単離するさらなる方法は、米国特許公開第2013/0287748号に開示されている。他の非限定的な例は、国際特許出願第PCT/US2015/014520号(WO2015/120096として公開)及び国際特許出願第PCT/US2016/057983号(WO2017/070395として公開)に見出すことができ、これらの各々は、その全体が参照により本明細書に援用される。
いくつかの実施形態において、免疫細胞は自己T細胞である。いくつかの実施形態において、免疫細胞は、患者ではない対象から入手する。いくつかの実施形態において、治療方法で使用するT細胞はシンジェニック(ドナーとレシピエントは異なるが一卵性双生児)である。いくつかの実施形態において、治療方法で使用するT細胞は、レシピエント対象と同種異系(同じ種だが異なるドナー)である。いくつかの実施形態において、T細胞は自己由来幹細胞である(自己幹細胞療法、すなわちASCTの場合)。いくつかの実施形態において、免疫細胞は非自己由来T細胞である。いくつかの実施形態において、免疫細胞は健康なドナーから入手する。いくつかの実施形態において、免疫細胞は、がんまたは腫瘍に罹患した患者から入手する。
T細胞は、例えばキメラ抗原受容体(CAR)を発現するように操作することができる。いくつかの実施形態において、CAR-T細胞は、細胞外単鎖可変フラグメント(scFv)を発現するように操作することができる。いくつかの実施形態において、CARは、共刺激性ドメインが別々のポリペプチド鎖として発現するように操作する。例示的なCAR-T細胞療法及びコンストラクトは、米国特許公開第2013/0287748号、同第2014/0227237号、同第2014/0099309号、及び同第2014/0050708号に記載されており、これらはその全体が参照により本明細書に援用される。
CARコンストラクト
本開示は、少なくとも部分的にはキメラ抗原受容体(CAR)ポリペプチドを提供する。本明細書で使用する場合、「キメラ抗原受容体(CAR)」とは、自然界に存在しない受容体を指し、特定の抗原に対する特異性を免疫エフェクター細胞に提供可能である。いくつかの実施形態において、CARは、モノクローナル抗体薬剤の特異性をT細胞に送達するために使用される受容体を指す。概して、CARは、細胞外結合ドメイン(エクトドメイン)と、膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメイン(エンドドメイン)とを含む。
いくつかの実施形態において、ロバストな免疫(例えば、CAR-T)細胞の増殖、機能、持続性、及び抗腫瘍活性を達成するため、共刺激性シグナルは、免疫(例えば、T細胞)細胞の共刺激性分子からの細胞内シグナルドメインをCARコンストラクトに組み込むことにより、提供することができる。いくつかの実施形態において、CARコンストラクト内の共刺激性ドメインの選択及び配置は、免疫(例えばCAR-T)細胞機能及び細胞運命に影響を及ぼし、免疫(例えばCAR-T)細胞の動態、細胞毒性機能、及び潜在的には安全性プロファイルに異なる影響を有し得る。共刺激性分子の非限定的な例としては、CD28、ICOS、CD27、4-1BB/CD137、0X40、CD40Lが挙げられる。
本明細書で使用する場合、4-1BB/CD137は、休止CD8+ T細胞のサブセットに発現する活性化誘導性のT細胞共刺激性分子であり、活性化後はCD4+及びCD8+両方のT細胞上で上方調節される。いくつかの実施形態において、4-1BB/CD137ドメインを組み込むCARを発現するT細胞は、グランザイムB、IFN-γ、TNF-α、GM-CSF、及び抗アポトーシスタンパク質Bcl-XLを発現することができ(Zhong et al.,Mol.Ther.2010;18:413-420)、4-1BB/CD137共刺激性ドメインを組み込むCARは、より長いCAR-T細胞持続性を示すことができる(Zhao et al.,Cancer Cell 2015;28:415-428)。いくつかの実施形態において、本明細書に記載のキメラ型受容体の細胞内ドメインは、4-1BBシグナル伝達ドメインの後に5つのアミノ酸配列を含み、これはさらに、キメラ型受容体の文脈で有用な他の任意の所望の細胞外、膜貫通、及び/または細胞内ドメインと組み合わせることができる。
いくつかの実施形態において、CARは、(a)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)共刺激性エンドドメインを含む細胞内ドメインであって、共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む、細胞内ドメインとを含む。ここで企図されるように、CARコンストラクトは、任意の所望の抗原結合ドメインを対象とする細胞外ドメインを含むことができる。いくつかの実施形態において、共刺激性エンドドメインは、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含み、ここで、5つの追加アミノ酸は配列番号1によってコードされる。いくつかの実施形態において、共刺激性エンドドメインは配列番号2を含む。いくつかの実施形態において、共刺激性エンドドメインは、配列番号2または4に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である配列を含む。
配列番号1 - 5つの追加アミノ酸(DNA配列)
CGTTTCTCTGTTGTT
配列番号2 - 4-1BB共刺激性ドメイン及び5つの追加アミノ酸(DNA配列)
Figure 2022538425000002
配列番号3 - 5つの追加アミノ酸(アミノ酸配列)
RFSVV
配列番号4 - 4-4-1BB共刺激性ドメイン及び5つの追加アミノ酸(アミノ酸配列)
Figure 2022538425000003
いくつかの実施形態において、CARの細胞外結合ドメインは抗原結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは疾患に関連する抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは腫瘍抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、表面抗原、細胞質または核抗原を含めた任意の数の標的に特異的に結合する。例えば、抗原結合ドメインは、BCMA、CD2、CD3、CD4、CD8、CD10、CD19、CD20、CD22、CD23、CD33、CD38、CD44、CD52、CD70、CD99、CD138、CD123、CD274、TIM-3、上皮成長因子受容体ファミリーのメンバー(erbl、erb2、erb3、erb4、及びこれらの変異体)、エフリン受容体ファミリーのメンバー(EphA1-10、EphB1-6)、前立腺特異的抗原(例えば、前立腺幹細胞抗原PSCA、前立腺特異的膜抗原PSMA)、胚性抗原(例えば、がん胎児性抗原CEA、胎児アセチルコリン受容体)、血管内皮成長因子ファミリーのメンバー(VEGFR1~3)、上皮細胞接着分子EpCAM、アルファフェトプロテインAFP、ムチンタンパク質ファミリーのメンバー(例えば、MUC1、MUC16)、卵胞刺激ホルモン受容体(FSHR)、ヒト高分子量黒色腫関連抗原(HMW-MAA)、葉酸結合タンパク質FBP、a-葉酸受容体、NKG2D受容体のリガンド、上皮糖タンパク質ファミリーのメンバー(例えば、EGP-2、EGP-4)、ジアシアロガングリオシド(例えば、GD2、GD3)、炭酸脱水酵素ファミリーのメンバー(例えば、CAIX)、ならびに炭水化物抗原ファミリーのメンバー(例えば、Ley)(挙げられたタンパク質及びタンパク質ファミリーの変異体を含む)に結合することができる。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、La/SSB抗原、GTPアーゼのRhoファミリーのメンバー、高移動度群タンパク質のメンバーなどのような細胞質または核抗原に結合する抗体またはそのフラグメントに結合することができる。同様に、抗原結合ドメインは、T細胞受容体(TCR)のアルファ及びベータ鎖またはガンマ及びデルタ鎖、またはこれらのフラグメントに結合することができる。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、ヒト白血球抗原クラス(HLA)I及びIIタンパク質複合体によって提示されるペプチドに結合することができる。例としては、限定されるものではないが、EGFRファミリー、サバイビン、sry様高移動度群ボックス(SOX)タンパク質ファミリー、黒色腫関連抗原(例えば、自己免疫性がん/精巣抗原NY-ESO-1、黒色腫抗原ファミリーAのメンバーMAGEA、黒色腫で優先的に発現する抗原PRAME、gp100、MART-1)、及び白血病関連抗原(例えば、AMLl-ETO、DEK-CAN、PML-RARアルファ、Flt3-ITD、NPM1、AurA、Bcl-2、Bl-1、BMI1、BRAP、CML28、CML66、サイクリンA、サイクリンB1、サイクリンE、CYP1B1、ETO/MTG8、G250/CAIX、HOXA9、hTERT、Mcl-1、MAGE、メソテリン、mHAg、ミエロペルオキシダーゼ、MPP11、MUC1、NuSAPl、OFA/iLRP、PASD1、PRAME、プロテイナーゼ3、RAGE-1、RGS5、RHAMM、SSX2IP、サバイビン、ウィルムス腫瘍遺伝子1(WT1))がある。抗原結合ドメインは、サイトカイン受容体(例えば、IL-13受容体、IL-22受容体)、NKG2D受容体(例えば、ULBP1、ULBP2)、EGFRファミリーメンバー、または自己反応性TCRに結合することができる。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、腫瘍抗原に特異的に結合する。例としては、限定されるものではないが、グリピカン3(GPC)、MVR(悪性腫瘍バリアント受容体)、HLA-DR(ヒト白血球抗原D関連)、AFP、CEA、CA-125、MUC-1、ETA、チロシナーゼ、MAGE、未成熟ラミニン受容体、TAG-72、HPV E6、HPV E7、BING-4、カルシウム活性化クロライドチャネル2、サイクリンB1、9D7、Ep-CAM、EphA3、Her2/neu、テロメラーゼ、メソセリン、SAP-1、サバイビン、NY-ESO-1/LAGE-1、PRAME、SSX-2、BRCA1/2、CDK4、CML66、またはCD19がある。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは抗体薬剤であるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、GPC3、MVR、HLA-DR、またはCD19に特異的に結合する抗体薬剤であるか、またはそれを含む。
いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、4-1BB/CD137、活性化NK細胞受容体、免疫グロブリンタンパク質、B7-H3、BAFFR、BLAME(SLAMF8)、BTLA、CD100(SEMA4D)、CD103、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD19a、CD2、CD247、CD27、CD276(B7-H3)、CD28、CD29、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD3ガンマ、CD3ゼータ、CD30、CD4、CD40、CD49a、CD49D、CD49f、CD69、CD7、CD84、CD8、CD8アルファ、CD8ベータ、CD96(Tactile)、CD11a、CD11b、CD11c、CD11d、CDS、CEACAM1、CRT AM、サイトカイン受容体、DAP-10、DNAM1(CD226)、Fcガンマ受容体、GADS、GITR、HVEM(LIGHTR)、IA4、ICAM-1、Igアルファ(CD79a)、IL-2Rベータ、IL-2Rガンマ、IL-7Rアルファ、誘導性T細胞共刺激因子(ICOS)、インテグリン、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB2、ITGB7、ITGB1、KIRDS2、LAT、LFA-1、CD83に特異的に結合するリガンド、LIGHT、LTBR、Ly9(CD229)、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、MHCクラス1分子、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、OX-40、PAG/Cbp、プログラム死-1(PD-1)、PSGL1、SELPLG(CD162)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、SLAM(SLAMF1)、SLAMF4(CD244)、SLAMF6(NTB-A)、SLAMF7、SLP-76、TNF受容体タンパク質、TNFR2、TNFSF14、Tollリガンド受容体、TRANCE/RANKL、VLA1、及びVLA-6から選択されるタンパク質由来の膜貫通ドメインである。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインはCD8α由来の膜貫通ドメインである。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは配列番号5を含む。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、配列番号5に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である配列を含む。
配列番号5 - CD8/ヒンジ/膜貫通
Figure 2022538425000004
いくつかの実施形態において、細胞内ドメインはさらにCD3ζ由来の細胞内ドメインを含む。いくつかの実施形態において、細胞内ドメインは配列番号6を含む。いくつかの実施形態において、細胞内ドメインは、配列番号6に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である配列を含む。
配列番号6 - CD3ζ
Figure 2022538425000005
いくつかの実施形態において、CARはさらにT2A自己切断ペプチドを含む。いくつかの実施形態において、CARはさらにシグナルペプチドまたはリーダー配列を含む。いくつかの実施形態において、CARはさらにCD8αリーダー配列を含む。いくつかの実施形態において、CARはさらに、flagタグ配列を含む。いくつかの実施形態において、CARはさらにヒンジ領域を含む。いくつかの実施形態において、ヒンジ領域はCD8αヒンジである。いくつかの実施形態において、CARはさらに配列番号7を含む。いくつかの実施形態において、CARはさらに配列番号8を含む。いくつかの実施形態において、細胞外ドメインは、配列番号7または8に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である配列を含む。
配列番号7 - CD8αリーダー配列
Figure 2022538425000006
配列番号8 - Flag-タグ配列
Figure 2022538425000007
GPC3 CAR
グリピカン3(GPC3)は、ヒトGPC3遺伝子によってコードされる細胞表面タンパク質であり、腫瘍性肝細胞に高頻度で再発現する腫瘍胎児性抗原である(Vidali,et al,2008,J hepatol 48:399-406)。GPC3は、胎児の肝臓で高発現し、正常な成人の肝臓組織では発現しない。しかし、肝細胞がんでは発現が再活性化され、肝がんの発生と密接に関連しており、肝がんの初期段階ではGPC3発現の検出率が比較的高く、肝がんの発達に伴って増加する。さらに、GPC3は、黒色腫、卵巣明細胞がん、卵黄嚢腫瘍、神経芽腫などの腫瘍にも発現する。GPC3は、肝細胞がん、黒色腫、及び他の腫瘍で特異的に高発現することを考慮し、有用な免疫組織化学的診断検査(Anatelli,et al.,2008,Am J Clin Path 130:219-223)及び有力なバイオマーカーとして浮上している(Aburatani,2005,J Gastroenterol 40.SI 6:1-6)。
GPC3はプロテオグリカンファミリーのメンバーであり、器官形成における細胞接着の細胞外マトリックスとして、または細胞成長因子の受容体として機能する。GPC3のプロテインコアは2つのサブユニット、すなわちN末端サブユニット及びC末端サブユニットを含む。GPC3のカルボキシル(C)末端側に位置する位置560のセリンには、グリコシルフォスファチジルイノシトール(GPI)アンカーが付加されている。GPIアンカーは、細胞膜脂質との共有結合によってGPC3を細胞表面上で局在化させる役割を果たしている。また、GPC3の位置495のセリン及び位置509のセリンはヘパラン硫酸鎖(HS鎖)で修飾されており、このHS鎖はWntシグナル、FGFシグナル、BMPシグナルなどの複数の成長シグナル伝達経路を調節することが知られている。関与する成長シグナル伝達経路は、がんのタイプによって異なることが知られている。例えば、肝細胞がん(HCC)の場合、細胞はWntシグナル経路の刺激によって成長する。
本開示は、少なくとも部分的にはGPC3 CARポリペプチドを提供する。いくつかの実施形態において、GPC3 CARの細胞外結合ドメインは抗原結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは抗体薬剤であるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインはGPC3に特異的に結合する抗体薬剤であるか、またはそれを含む。
いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体(CAR)ポリペプチドは、i)配列番号9を含む軽鎖CDR1、配列番号10を含む軽鎖CDR2、及び配列番号11を含む軽鎖CDR3を含む軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号12を含む重鎖CDR1、配列番号13を含む重鎖CDR2、及び配列番号14を含む重鎖CDR3を含む重鎖可変ドメインを含む、細胞外抗原結合ドメインと、ii)膜貫通ドメインと、iii)抗原が抗体薬剤に結合したときにT細胞を活性化する細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。
Figure 2022538425000008
いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは、i)配列番号15に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一の配列を含む軽鎖可変ドメイン及び配列番号16に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一の配列を含む重鎖可変ドメインを含む細胞外抗原結合ドメインと、ii)膜貫通ドメインと、iii)抗原が抗体薬剤に結合したときにT細胞を活性化する細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは、i)配列番号17に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一の配列を含む軽鎖可変ドメイン及び配列番号18に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一の配列を含む重鎖可変ドメインを含む細胞外抗原結合ドメインと、ii)膜貫通ドメインと、iii)抗原が抗体薬剤に結合したときにT細胞を活性化する細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。
いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは、i)配列番号15を含む軽鎖可変ドメイン及び配列番号16を含む重鎖可変ドメインを含む細胞外抗原結合ドメインと、ii)膜貫通ドメインと、iii)抗原が抗体薬剤に結合したときにT細胞を活性化する細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。
配列番号15 - ヒトGC33軽鎖可変領域(アミノ酸配列)
Figure 2022538425000009
配列番号16 - ヒトGC33重鎖可変領域(アミノ酸配列)
Figure 2022538425000010
配列番号17 - ヒトGC33軽鎖可変領域(DNA配列)
Figure 2022538425000011
配列番号18 - ヒトGC33重鎖可変領域(DNA配列)
Figure 2022538425000012
MYR CAR
ヒト白血球抗原-DR(HLA-DR)は、古典的な主要組織適合複合体II分子である(Shackelford,D.A.et al.,1982 Immunol.Rev.66:133-187)。HLA-DR及びそのリガンド、長さ9アミノ酸以上のペプチドは、T細胞受容体(TCR)のリガンドを構成する。HLA-DR分子はシグナルに応答して上方調節される。感染症の場合、ペプチド(例えば、ブドウ球菌エンテロトキシンIペプチド)はDR分子に結合し、Tヘルパー細胞に見られるT細胞受容体に提示される。次にこれらの細胞はB細胞の表面上の抗原と結合して、B細胞増殖を刺激する。
HLA-DRの主な機能は、外来起源の可能性があるペプチド抗原を免疫システムに提示してT(ヘルパー)細胞の応答を誘発または抑制し、最終的には同じペプチド抗原に対する抗体を産生させることである。HLA-DRはαβヘテロ二量体、細胞表面の受容体であり、各サブユニットは2つの細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞質尾部を含む。α鎖及びβ鎖はいずれも膜に固定されている。成熟タンパク質のN末端ドメインは、結合溝の露出部分を構成するアルファヘリックスを形成し、C末端の細胞質領域は、結合溝の下で他の鎖と相互作用して細胞膜にまたがるβシートを形成する。ペプチドの接触位置の大部分は、各鎖の最初の80残基にある。
HLA-DRは、抗原提示細胞(例えば、樹状細胞、マクロファージ、単球、B細胞)上で限定的に発現する。細胞表面上でのHLA-DR「抗原」の存在量は、しばしば刺激に応答して増加するため、HLA-DRは免疫刺激のマーカーでもある。B細胞悪性腫瘍ではHLA-DRの発現レベルが高く、正常細胞では発現スペクトルが限定されているため、HLA-DRに対する抗体が開発され、前臨床試験及び臨床試験においてB細胞悪性腫瘍の試験が行われている(Nagy,Z.A.,et al.(2002)Nat.Med.8:801-807;DeNardo,G.L.,et al.(2005)Clin.Cancer Res.11:7075s-7079s;Ivanov,A.,et al.(2009)J.Clin.Invest.119:2143-2159;Lin, T.S.,et al.(2009)Leuk.Lymphoma 50:1958-1963)。第I/II相試験では、毒性は重篤ではなかったものの、有効性が限定されていたため、さらなる試験は中止された(Lin,T.S.,et al.(2009)Leuk.Lymphoma 50:1958-1963)。
本明細書で使用する場合、悪性腫瘍バリアント受容体(MVR)抗体薬剤は、HLA-DRの多型領域を認識する(米国特許出願公開第US2016-0257762号に記載(その全体が参照により本明細書に援用される))。本開示は、少なくとも部分的にはMVR CARポリペプチドを提供する。本開示に従う例示的なMVR CARコンストラクトの模式図を図1に示す。いくつかの実施形態において、CARの細胞外ドメインは抗原結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは抗体薬剤であるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、HLA-DRに特異的に結合する抗体薬剤であるか、またはそれを含む。
いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは、抗MVR抗体薬剤の一本鎖可変フラグメント(scFv)形態を含む。いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは配列番号19を含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号19に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である配列を含む。
いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは、抗MVR抗体薬剤の一本鎖可変フラグメント(scFv)形態を含む。いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは配列番号20を含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号20に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である配列を含む。
配列番号19 - MVRL2H2(アミノ酸配列)
Figure 2022538425000013
配列番号20 - MVRL2H2(DNA配列)
Figure 2022538425000014
CD19 CAR
CD19は、正常B細胞、新生物性B細胞、及び濾胞樹状細胞のバイオマーカーである。CD19は、B細胞受容体依存的シグナル及び非依存的シグナルの両方を調節することを通じて、B細胞の内在的シグナル伝達閾値の確立において決定的に関与する。さらに、CD19は、補体受容体CD21、テトラスパニン膜タンパク質CD81(TAPA-1)、及びCD225と共に、成熟B細胞の表面上の多分子複合体の主要なシグナル伝達成分として機能しており、また、CD19は体液性抗原誘導性応答と寛容誘導とのバランスを維持する上でも不可欠な役割を果たしている。
本開示は、少なくとも部分的にはCD19 CARポリペプチドを提供する。いくつかの実施形態において、CARの細胞外ドメインは抗原結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは抗体薬剤であるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインはCD19に特異的に結合する抗体薬剤であるか、またはそれを含む。
いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは、抗CD19抗体薬剤の一本鎖可変フラグメント(scFv)形態を含む。いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは配列番号21を含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号21に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である配列を含む。
いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは、抗CD19抗体薬剤の一本鎖可変フラグメント(scFv)形態を含む。いくつかの実施形態において、CARポリペプチドは配列番号22を含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号22に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である配列を含む。
配列番号21 - CD19(アミノ酸配列)
Figure 2022538425000015
配列番号22 - CD19(DNA配列)
Figure 2022538425000016
核酸
本明細書で使用する場合、「核酸」は、ポリヌクレオチドを含む任意の化合物及び/または物質を含むために使用する。例示的な核酸またはポリヌクレオチドとしては、限定されるものではないが、リボ核酸(RNA)及び/またはデオキシリボ核酸(DNA)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、核酸コンストラクトは、CARをコードする領域を含み、ここでCARは、(a)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む細胞内ドメインとを含む。いくつかの実施形態において、核酸コンストラクトは、当技術分野で知られている方法で発現ベクターまたはウイルスベクターに挿入することができ、核酸分子は、発現制御配列に機能的に結合することができる。発現ベクターの非限定的な例としては、プラスミドベクター、トランスポゾンベクター、コスミドベクター、及びウイルス由来ベクター(例えば、任意のアデノウイルス由来ベクター(AV)、サイトメガロウイルス由来ベクター(CMV)、シミアンウイルス由来ベクター(SV40)、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、レンチウイルスベクター、及びレトロウイルスベクター)が挙げられる。いくつかの実施形態において、発現ベクターはウイルスベクターである。いくつかの実施形態において、ウイルスベクターはレンチウイルスベクターである。
いくつかの実施形態において、発現ベクターはさらに、核酸に動作可能に結合したプロモーターを含む。いくつかの実施形態において、プロモーターは構成的プロモーターである。いくつかの実施形態において、プロモーターは誘導性プロモーターである。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、配列番号23、24、25、26、27、及び/または28を含む。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、配列番号23、24、25、26、27、及び/または28に対し少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である配列を含む。
配列番号23 - EF1αプロモーター
Figure 2022538425000017
配列番号24 - U5リピート
Figure 2022538425000018
配列番号25 - Gag/Pol
Figure 2022538425000019
配列番号26 - cPPT
Figure 2022538425000020
配列番号27 - ウッドチャック/PRE
Figure 2022538425000021
配列番号28 - R/領域
Figure 2022538425000022
レンチウイルスベクターはレンチウイルスに由来する。レンチウイルスベクターは、レトロウイルスのサブクラスである一本鎖RNAレンチウイルスに基づいている。このベクターは、中程度のクローニング能力及び安定した遺伝子発現という利点を兼ね備えており、神経細胞を含めた分裂細胞及び非分裂細胞に形質導入することができる。レンチウイルスのゲノムは、感染すると導入遺伝子を宿主のゲノムに統合させ、長期的な遺伝子発現を促進する。HIVベースベクターなどのレンチウイルスベクターは、遺伝子送達に使用されるレトロウイルスベクターの例である。他のレトロウイルスとは異なり、HIVベースベクターは、そのパッセンジャー遺伝子を非分裂細胞に組み込むことが知られており、そのため持続的形態の疾患の治療に使用することができる。
このようなクローニング配列及び/または発現配列に追加の配列を加えて、クローニング及び/または発現の機能を最適化したり、ポリヌクレオチドの単離を助けたり、細胞へのポリヌクレオチドの導入を改善したりすることができる。クローニングベクター、発現ベクター、アダプター、及びリンカーの使用は、当技術分野で周知されている。
いくつかの実施形態において、核酸分子は、操作された免疫細胞に導入する際に本開示のCARを発現することができるベクターに挿入する。いくつかの実施形態において、操作された免疫細胞はT細胞である。
CAR-T細胞の産生
本明細書では、CARを含む免疫細胞を産生するための方法を提供する。いくつかの実施形態において、CARが導入された免疫細胞はヒト免疫細胞である。いくつかの実施形態において、免疫細胞は自己由来ヒト免疫細胞である。いくつかの実施形態において、免疫細胞は同種異系ヒト免疫細胞である。いくつかの実施形態において、免疫細胞は、CD4T細胞(ヘルパーT細胞、TH細胞)、CD8T細胞(細胞毒性T細胞、CTL)、メモリーT細胞、調節性T細胞(Treg細胞)、アポトーシスT細胞であるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、免疫細胞はNK細胞である。
いくつかの実施形態において、免疫細胞のウイルス感染は、宿主細胞(例えば、293T細胞、PBMC、Plat-GP細胞、またはPA317)にCAR発現ベクター及びパッケージングプラスミドを形質移入して組換えウイルスを調製することと、組換えウイルスを免疫細胞に感染させることとを含み得る。ウイルス感染法は、当技術分野で知られている任意の方法によって実施することができる。いくつかの実施形態において、免疫細胞へのCAR発現ベクターの移入は、フローサイトメトリー、ノーザンブロッティング、サザンブロッティング、PCR(例えば、RT-PCR)、ELISA、もしくはウェスタンブロッティングによってCARの発現を調べることにより、またはベクターに挿入されたマーカー遺伝子の発現を調べることにより、確認することができる。
いくつかの実施形態において、本開示は、操作された免疫細胞を産生する方法であって、免疫細胞に、(i)CARをコードする核酸であって、当該CARが、(a)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)共刺激性エンドドメインを含む細胞内ドメインであって、共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む、細胞内ドメインとを含む、核酸、または、(ii)CARをコードする核酸を含むベクターであって、当該CARが、(a)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)共刺激性エンドドメインを含む細胞内ドメインであって、共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む、細胞内ドメインとを含む、ベクターを導入することを含む、方法を提供する。
いくつかの実施形態において、細胞質シグナルドメイン4-1BBにおける免疫学的有効性を高めるため、CARを共刺激性シグナル因子として産生する際に使用する4-1BB細胞質ドメインに、5つのアミノ酸を付加する。いくつかの実施形態において、完成したコンストラクトは、scFvである抗原結合ドメインと、EFL-αプロモーターと、ヒトCD8のヒンジ領域及び膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。詳細には、細胞内シグナル伝達ドメインは、刺激性ドメイン及び共刺激性シグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、T細胞受容体のアルファ鎖、ベータ鎖、もしくはゼータ鎖、またはCD28、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、もしくはCD154のうちの1つ以上を含み得るが、これに限定されない。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインはCD8を含む。いくつかの実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD28、OX40、CD27、ICAM-1、ICOS(CD278)、及び4-1BB/CD137から選択される、CD3ゼータ一次シグナル伝達ドメイン内の共刺激性シグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態において、共刺激性ドメインは、5つの連続するアミノ酸が付加された4-1BBを含む。いくつかの実施形態において、共刺激性ドメインはCD3ゼータに結合している。
いくつかの実施形態において、本開示の操作された免疫細胞を産生する方法はさらに、少なくとも3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、または12日間、インビトロで操作された免疫細胞を培養することを含む。
いくつかの実施形態において、操作された免疫細胞を産生する方法はさらに、導入するステップの後に、操作された免疫細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態において、操作された免疫細胞を産生する方法はさらに、導入するステップの前に、対象から免疫細胞を入手することを含む。
当技術分野で知られている、免疫細胞内でCARを発現させる方法はいずれも、本開示の文脈で使用することができる。例えば、様々な発現用核酸ベクター、例えば、直鎖状ポリヌクレオチド、イオン性化合物もしくは両親媒性化合物が結合したポリヌクレオチド、プラスミド、またはウイルスベクターが当技術分野で知られているが、本開示はこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、免疫細胞でCARを発現させるためのベクターは、自己複製プラスミドもしくはウイルス、またはその誘導体であるか、またはこれらを含むことができる。ウイルスベクターとしては、限定されるものではないが、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レトロウイルスベクターなどを挙げることができる。いくつかの実施形態において、レトロウイルスベクターであるレンチウイルスベクターを使用することができる。いくつかの実施形態において、ベクターは非プラスミドであり非ウイルス化合物(例えば、リポソーム)である。
本開示は、本明細書に記載の方法によって生成されたCAR-T細胞が(例えば、がんの治療に)治療的に有用であるという認識を包含する。
治療用途
本明細書では、がんまたは他の悪性腫瘍を有する対象を治療する方法であって、CARを含む免疫細胞を含むまたは送達する組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、がんは抗グリピカン3関連がんである。いくつかの実施形態において、がんは抗CD19関連がんである。いくつかの実施形態において、がんは抗MVR関連がんである。
がんとは、体内で異常な細胞が無秩序に増殖することを特徴とする広範な疾患群を指すことができる。調節されていない細胞の分裂及び成長によって悪性腫瘍が形成され、悪性腫瘍は隣接組織に侵入し、さらにリンパ系または血流を介し身体の離れた部位に転移する恐れもある。がんまたはがん組織は腫瘍を含み得る。
「抗グリピカン3関連がん」は、がん細胞の表面にグリピカン3が存在することを特徴とするがんである。膜結合ヘパラン硫酸プロテオグリカンであるGPC3は、肝細胞がんの約70~80%で過剰発現するが、健康組織では一般的には発現しない。加えて、GPC3過剰発現はいくつかの腫瘍(例えば、限定されるものではないが、肝細胞がん、肝芽腫、生殖細胞腫瘍(例えば、卵黄嚢腫瘍、絨毛性腫瘍)、ウィルムス腫瘍、胃がん、非小細胞肺がん(non-small lung cancer)、及び甲状腺がん)に認められる。
「抗CD19関連がん」はCD19発現を特徴とするがんであり、CD19はB細胞の発生及び成熟に必須の役割を示している。CD19発現は、ほとんどのB細胞腫瘍で高度に保存されている。これは、ほとんどの急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、B細胞リンパ腫で発現する。
「抗MVR関連がん」は、対象の非がん細胞に比べてHLA-DR抗原の発現が増加したがん細胞を特徴とする。いくつかの実施形態において、HLA-DR抗原が高発現のがんは、限定されるものではないが、膀胱がん、乳がん、子宮頸がん、結腸がん、子宮内膜がん、食道がん、卵管がん、胆嚢がん、胃腸がん、頭頸部がん、血液がん、喉頭がん、肝がん、肺がん、リンパ腫、黒色腫、中皮腫、卵巣がん、原発性腹膜がん、唾液腺がん、肉腫、胃がん、甲状腺がん、膵臓がん、及び前立腺がんが挙げられる。いくつかの実施形態において、HLA-DR発現に関連する疾患には、限定されるものではないが、HLA-DRを発現する非定型及び/もしくは非古典的がん、悪性腫瘍、前がん状態、または増殖性疾患、あるいはこれらの組合せが挙げられる。
いくつかの実施形態において、本開示の方法に従う治療対象のがんは限定されるものではないが、がん腫、リンパ腫(例えば、ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫)、芽腫、肉腫、ならびに白血病が挙げられる。いくつかの実施形態において、がんには、扁平上皮がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺腺がん、肺の扁平上皮がん、腹膜がん、肝細胞がん、胃がん、膵臓がん、神経膠腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん、膀胱がん、肝細胞がん、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜または子宮がん、唾液腺がん、腎臓がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝臓がん、白血病及び他のリンパ増殖性障害、ならびに様々なタイプの頭頸部がんが含まれ得る。
いくつかの実施形態において、本開示の方法に従う治療に適したがんは血液がんである。いくつかの実施形態において、血液がんは白血病である。いくつかの実施形態において、がんは、1つ以上の急性白血病(限定されるものではないが、B細胞性急性リンパ性白血病(「BALL」)、T細胞性急性リンパ性白血病(「TALL」)、急性リンパ性白血病(ALL)を含む);1つ以上の慢性白血病(限定されるものではないが、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)を含む);さらなる血液がんまたは血液状態(限定されるものではないが、B細胞リンパ球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞新生物、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、有毛細胞白血病、小細胞または大細胞濾胞性リンパ腫、悪性リンパ増殖性状態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞新生物、ワルデンシュトレーム・マクログロブリン血症、及び「前白血病」(骨髄系血液細胞の産生不全(または異形成)によって合わされた多様な血液状態の集合)を含む)からなる群より選択される。
いくつかの実施形態において、本開示の方法により治療対象となるがんは、B細胞リンパ腫(すなわち、B細胞起源の悪性リンパ腫)である。B細胞リンパ腫としては、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、粘膜関連リンパ組織リンパ腫(MALT)、慢性リンパ性白血病、マントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫、縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、ワルデンシュトレーム・マクログロブリン血症、結節性辺縁帯B細胞リンパ腫(NMZL)、脾臓辺縁帯リンパ腫(SMZL)、血管内大B細胞リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、リンパ腫様肉芽腫症、AIDS関連リンパ腫が挙げられるが、B細胞由来のリンパ腫であれば特にこれらに限定されない。
免疫細胞(例えば、CAR-T細胞)は、それを必要とする患者に治療有効量で投与することができる。例えば、免疫細胞(例えばCAR-T細胞)の治療有効量は、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、または少なくとも約1010細胞とすることができる。いくつかの実施形態において、T細胞の治療有効量は、約10細胞、約10細胞、約10細胞、約10細胞、または約10細胞である。いくつかの実施形態において、T細胞の治療有効量は約0.4×10~約2×10T細胞である。いくつかの実施形態において、T細胞の治療有効量は、約0.4×10、約0.5×10、約0.6×10、約0.7×10、約0.8×10、約0.9×10、約1.0×10、約1.1×10、約1.2×10、約1.3×10、約1.4×10、約1.5×10、約1.6×10、約1.7×10、約1.8×10、約1.9×10、または約2.0×10T細胞である。
いくつかの実施形態において、CAR T細胞の治療有効量は、約2×10細胞/kg、約3×10細胞/kg、約4×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約6×10細胞/kg、約7×10細胞/kg、約8×10細胞/kg、約9×10細胞/kg、約1×10細胞/kg、約2×10細胞/kg、約3×10細胞/kg、約4×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約6×10細胞/kg、約7×10細胞/kg、約8×10細胞/kg、または約9×10細胞/kgである。いくつかの実施形態において、免疫細胞(例えば、CAR-T細胞)の治療有効量は、体重1kg当たり約1×10~約2×10T細胞であり、最大用量は約1×10T細胞である。いくつかの実施形態において、T細胞の治療有効量は、体重1kg当たり約1×10または約2×10T細胞であり、最大用量は約1×10T細胞である。
細胞の数は、組成物が意図される最終的使用に依存し、また組成物に含まれる細胞のタイプにも依存する。例えば、いくつかの実施形態において、CARを含むT細胞の集団は、10%超、15%超、20%超、25%超、30%超、または35%超のこのような細胞を含むことになる。いくつかの実施形態において、CARを含むT細胞の集団は、10%~50%、15%~45%、20%~40%、25%~35%、または20%~30%のこのようなT細胞を含むことになる。いくつかの実施形態において、投与用のT細胞集団は1リットル以下の体積である。いくつかの実施形態において、投与用のT細胞は、500ml未満、250ml未満、または100ml未満の体積である。いくつかの実施形態において、所望のT細胞の密度は、典型的には10細胞/ml超、概して10細胞/ml超、概して10細胞/ml以上である。臨床的に適切な数の免疫細胞は、累積的に10細胞、10細胞、10細胞、1010細胞、1011細胞、または1012細胞に等しいまたはこれらを超える複数の点滴に配分することができる。
いくつかの実施形態において、組成物は患者に非経口投与することができる。いくつかの実施形態において、CARを含むT細胞を含むまたは送達する組成物は、1回または複数回投与で患者に非経口投与することができる。いくつかの実施形態において、CARを含むT細胞を含むまたは送達する組成物は、1日1回、2~7日に1回、1週間に1回、2週間に1回、1ヵ月に1回、3ヵ月に1回、または6ヵ月に1回、患者に非経口投与することができる。
いくつかの実施形態において、本開示は、それを必要とする対象におけるがんを治療する方法であって、CARを含む操作された免疫細胞を対象に投与することを含み、当該CARが、(a)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)共刺激性エンドドメインを含む細胞内ドメインであって、共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む、細胞内ドメインとを含む、方法を提供する。
いくつかの実施形態において、対象は、1つ以上の追加の抗がん治療を以前に投与されたことがあり、抗がん治療が、電離放射線、化学療法剤、治療用抗体、及びチェックポイント阻害物質からなる群より選択される。いくつかの実施形態において、対象は、がんを有すると同定または診断されている。
医薬組成物
いくつかの実施形態において、本開示は、CARを含むT細胞を含む医薬組成物であって、当該CARが、(a)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)共刺激性エンドドメインを含む細胞内ドメインであって、共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む、細胞内ドメインとを含む、医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、CARを含むT細胞は自己由来T細胞である。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、緩衝液、希釈剤、可溶化剤、乳化剤、保存剤、アジュバント、賦形剤、またはこれらの任意の組合せを含むことができる。いくつかの実施形態において、所望の場合、組成物は1つ以上の追加の治療活性物質も含むことができる。
いくつかの実施形態において、本開示のT細胞は、最初にその培養液から採取し、次に投与に適した培地及び容器システム(「医薬的に許容される」担体)で、治療有効量の細胞を洗浄及び濃縮することによって製剤化する。好適な注入媒体は、任意の等張媒体製剤、典型的には、生理食塩水、Normosol R(Abbott)またはPlasma-Lyte A(Baxter)とすることができるが、水中5%ブドウ糖または乳酸リンゲル液も利用することができる。注入媒体には、ヒト血清アルブミンを追加してもよい。
いくつかの実施形態において、組成物は非経口投与用に製剤化する。例えば、本明細書で提供する医薬組成物は、滅菌された注射用形態(例えば、皮下注射または静脈内注入に適した形態)で提供することができる。例えば、いくつかの実施形態において、医薬組成物は、注射に適した液体剤形で提供する。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、任意選択で真空下で、粉末(例えば、凍結乾燥及び/または滅菌された粉末)として提供され、これは、注射の前に水性希釈剤(例えば、水、緩衝剤、塩溶液など)で再構成することができる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、水、塩化ナトリウム溶液、酢酸ナトリウム溶液、ベンジルアルコール溶液、リン酸緩衝生理食塩水などで希釈及び/または再構成される。いくつかの実施形態において、粉末を水性希釈剤と穏やかに混合する(例えば、振とうしない)ものとする。
いくつかの実施形態において、本開示のCAR及び/またはCARをコードする核酸を含むT細胞は、医薬的に許容される非経口用ビヒクルと共に製剤化する。このようなビヒクルの例としては、水、生理食塩水、リンゲル液、ブドウ糖液、1~10%ヒト血清アルブミンがある。また、リポソーム及び非水性ビヒクル(例えば、不揮発性油)も使用することができる。ビヒクルまたは凍結乾燥粉末は、等張性を維持する添加物(例えば、塩化ナトリウム、マンニトール)及び化学的安定性を維持する添加物(例えば、緩衝液及び防腐剤)を維持する添加物を含むことができる。いくつかの実施形態において、製剤は、既知のまたは好適な技法によって滅菌する。医薬組成物は医薬的に許容される添加剤さらに含んでもよく、本明細書で使用される場合、このような添加剤には、特定の所望の剤形に適した任意及び全ての溶媒、分散媒体、希釈剤、もしくは他の液体ビヒクル、分散体もしくは懸濁助剤、界面活性剤、等張剤、増粘剤もしくは乳化剤、保存料、固体結合剤、滑沢剤などが含まれる。Remington’s The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,A.R.Gennaro(Lippincott,Williams & Wilkins,Baltimore,MD,2006)は、医薬組成物の製剤化に使用される様々な添加剤及びその調製のための既知の技法を開示している。任意の従来的な添加媒体が、例えば任意の所望でない生物学的影響をもたらすか、または有害な様式で任意の他の医薬組成物の成分と相互作用することにより、物質またはその誘導体に不適合である場合を除き、その用途は本開示の範囲内であるように考慮されている。
いくつかの実施形態において、本開示のCAR及び/またはCARをコードする核酸を含むT細胞集団を含む組成物は、安定的に製剤化される。いくつかの実施形態において、本開示のCAR及び/またはCARをコードする核酸を含むT細胞集団の安定した製剤は、生理食塩水または選択された塩を含むリン酸緩衝液、ならびに保存液及び保存剤を含む製剤、ならびに医薬使用または獣医学的使用に適した多目的保存製剤を含むことができる。保存製剤は、少なくとも1つの既知の保存剤を含むか、または任意選択で、水性希釈液中の少なくとも1つのフェノール、m-クレゾール、p-クレゾール、o-クレゾール、クロロクレゾール、ベンジルアルコール、硝酸フェニル水銀、フェノキシエタノール、ホルムアルデヒド、クロロブタノール、塩化マグネシウム(例えば、六水和物)、アルキルパラベン(メチル、エチル、プロピル、ブチルなど)、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、チメロサール、またはこれらの混合物から選択される。当技術分野で知られているように、任意の好適な濃度または混合物を使用することができ、例えば、0.001~5%またはこの中の任意の範囲もしくは値、例えば、限定されるものではないが、0.001、0.003、0.005、0.009、0.01、0.02、0.03、0.05、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.3、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、またはこの中の任意の範囲もしくは値で使用することができる。非限定的な例としては、防腐剤なし、0.1~2%のm-クレゾール(例えば、0.2、0.3、0.4、0.5、0.9、1.0%)、0.1~3%のベンジルアルコール(例えば、0.5、0.9、1.1、1.5、1.9、2.0、2.5%)、0.001~0.5%のチメロサール(例えば、0.005、0.01)、0.001~2.0%のフェノール(例えば、0、0.05、0.25、0.28、0.5、0.9、1.0%)、0.0005~1.0%のアルキルパラベン(例えば、0.00075、0.0009、0.001、0.002、0.005、0.0075、0.009、0.01、0.02、0.05、0.075、0.09、0.1、0.2、0.3、0.5、0.75、0.9、1.0%)などが挙げられる。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は、冷蔵及び/または冷凍することができる形態で提供される。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、冷蔵及び/または冷凍することができない形態で提供される。いくつかの実施形態において、再構成された溶液及び/または液体剤形は、再構成後にある特定の期間(例えば、2時間、12時間、24時間、2日、5日、7日、10日、2週間、1ヵ月、2ヵ月、またはそれ以上)保存することができる。いくつかの実施形態において、抗体薬剤を含む組成物を指定された時間よりも長く保存すると、抗体薬剤の劣化が生じる。液体剤形及び/または再構成された溶液は、投与前に粒子状物質及び/または変色を含み得る。いくつかの実施形態において、変色もしくは曇りがある場合、及び/または濾過後に粒子状物質が残存する場合は、溶液を使用してはならない。医薬薬剤の製剤化及び/または製造に関する一般的検討事項は、例えばRemington:The Science and Practice of Pharmacy 21st ed.,Lippincott Williams & Wilkins,2005に見出すことができる。
いくつかの実施形態において、本開示のCAR及び/またはCARをコードする核酸を含むT細胞を含む医薬組成物は、保存または投与用の容器、例えば、バイアル、シリンジ(例えば、IVシリンジ)、またはバッグ(例えば、IVバッグ)の中に含まれ得る。本開示に従う医薬組成物は、単回単位用量として、及び/または複数の単回単位用量として、大量に調製し、パッケージングし、かつ/または販売することができる。本明細書で使用する場合、「単位用量」は、所定量の活性成分を含む医薬組成物の個別的な量である。活性成分の量は、対象に投与されると考えられる活性成分の投薬量及び/またはこのような投薬量の好都合な画分(例えば、このような投薬量の半分または1/3)に概ね等しい。
キット
本開示はさらに、本明細書に記載の少なくとも1つのCAR及び/またはCARをコードする核酸が充填された1つ以上の容器を含むキットを提供する。キットは、治療法、診断法、細胞増殖及び/または分離法などを含めた任意の適用可能な方法で使用することができる。任意選択で、このような容器には、医薬品または生物学的製剤の製造、使用、販売を規制する政府機関が定めた形式の通知を伴い得る。この通知には、(a)ヒトへの投与を目的とした製造、使用、販売に対する政府機関の承認、(b)使用の指示、またはこの両方が反映されている。
いくつかの実施形態において、キットは、検出(例えば、CAR及び/またはCARをコードする核酸の検出)のための1つ以上の試薬を含むことができる。いくつかの実施形態において、キットは、検出可能な形態の(例えば、検出可能な部分または実体と共有結合した)CAR及び/またはCARをコードする核酸を含むことができる。いくつかの実施形態において、本明細書で提供する1つ以上のCAR及び/またはCARをコードする核酸は、対象の治療に使用するキットに含むことができる。いくつかの実施形態において、本明細書で提供するCAR及び/またはCARをコードする核酸は、CARを発現する自己由来T細胞の調製に使用するキットに含むことができる。
いくつかの実施形態において、キットは、各々がCARコンストラクトにクローニングするのに適している1つ、2つ、3つ、4つまたはそれ以上の抗原特異的な抗体薬剤を提供することができる。いくつかの実施形態において、キットは、抗体薬剤及び/またはCAR及び/またはCAR T細胞と、対象から同定または単離されたT細胞との結合親和性を測定するための他の試薬を提供することができる。いくつかの実施形態において、キットは、抗体薬剤及び/またはCAR及び/またはCAR T細胞の、対象のT細胞に対する機能的アビディティーをアッセイするための他の試薬を提供することができる。
以下の実施例で本開示についてさらに説明するが、この実施例は、特許請求の範囲に記載される本開示の範囲を限定するものではない。
実施例1:GPC3レンチウイルス移入プラスミド
当技術分野で知られている標準的なDNAクローニング技術を用いて、VH領域及びVL領域を接続することにより、ヒト化抗GC33抗体薬剤の一本鎖可変フラグメント(scFv)形態(図2)をコードするDNAコンストラクトを生成した。本明細書で使用したレンチウイルス移入プラスミドを表1に示す。
Figure 2022538425000023
huGC33 VH-VL-scFvをレンチウイルスベクターpELPS4-MVRL2H2-euBBzにクローニングした。pELPS4-MVRL2H2-euBBzは、共刺激性ドメイン4-1BBを5つの追加アミノ酸と共に含むレンチウイルスベクターである。レンチウイルスベクターコンストラクトpELPS4-huGC33 VH-VLを制限酵素で消化した。制限酵素消化の結果を図3に示す。
4-1BB共刺激性ドメインに5つの追加アミノ酸が含まれないCARコンストラクトを作出するため、huGC33 VH-VL-scFvをレンチウイルスベクターpELPS2-CD19-BBzにクローニングした。pELPS2-CD19-BBzは、共刺激性ドメイン4-1BBを5つの追加アミノ酸なしで含むレンチウイルスベクターである。レンチウイルスベクターコンストラクトhuGC33(VH-VL)-BBzを制限酵素で消化した。制限酵素消化の結果を図4に示す。
実施例2:GPC3 CAR-T細胞の医薬組成物
PBMCクライオバイアル(5×10細胞/1mL/バイアル)を水浴中に2~3分間置くことによってPBMCを融解し活性化した。10mLのCAR-T細胞培養基及び1mLのPBMCを50mLのコニカルチューブに入れ、1500rpmで5分間遠心分離した。上清を除去し、5mLの新鮮な培地にCAR-T細胞を再懸濁してから細胞をカウントした。新鮮な細胞培地を加えて細胞密度が1×10細胞/mLになるように調整した。T細胞活性化ビーズを1×10細胞ごとに10μL加え、培地にIL-2を補充した。細胞培養基をT75フラスコに入れ、インキュベーター内でCO 5%、37℃で培養した。
次に、CARをコードするレンチウイルスで活性化T細胞のスピノキュレーションを行うことにより、CAR-T細胞を生成した。細胞培養物から活性化PBMCをカウントし、レンチウイルスを含む500μLの細胞培地の存在下で24ウェルプレートに細胞を播種した。スピノキュレーション形質導入後、IL-2を補充した細胞培養液で1ウェルからの形質導入細胞を培養した。
培養したCAR-T細胞を2~3日ごとにカウントし、各カウント後に新鮮な培養液及びIL-2を加えた(図5)。12日目に、培養したCAR-T細胞を採取し、凍結容器に入れて-80℃で保存した。
培養12日目にCAR発現を解析した結果、対照群では発現が示されなかったのに対し、CAR-T細胞群では54~66%のCAR発現が示された(図6)。
標的細胞(GPC3陽性細胞株)を採取し、96ウェルのU底プレートに播種した。次に、エフェクター細胞(CAR-T細胞)を、エフェクター細胞:標的細胞の比率が10:1、3:1、1:1、0.3:1になるようにウェルに加え、37℃で24時間培養した。インキュベート後、各ウェルにCytoTox96試薬を加え、490nmにおける吸光度を測定することによって細胞毒性を定量化した(図7)。
実施例3:インビボでのhuGC33(VH-VL)-BBz CAR-T細胞及びhuGC33(VH-VL)-euBBz CAR-T細胞
huGC33(VH-VL)-BBz CAR-T細胞及びhuGC33(VH-VL)-euBBz CAR-T細胞の有効性を検証及び比較するため、NSGマウス(6~8週齢、雄)にHuh-7_Luf-GFP細胞(2×10細胞/200μL/頭)を注入し、注入から35日後、腫瘍サイズが約200mmになったマウスを4頭ずつ5群に分けた。対照群には5%のHSAを注射し、他の群にはCAR-T細胞を注射した。週に2回、TM900を用いて腫瘍の大きさを測定することにより、腫瘍の成長を観察した(図8)。
CAR-T細胞投与後、週に1回マウスから眼窩採血を実施し、100μLの各血液試料を12,000rpmで10分間遠心分離して、CAR-T細胞の割合及び細胞数を確認した。100μLの血液をFACSチューブに入れ、Zombie NIR(商標)Fixable Viability Kitを用いて生細胞/死細胞染色を実施した。0.1μL/100μ DPBS/チューブの濃度に達した後、室温で10分間染色を実施した。カウントビーズ25μL、CD45 0.5μL、CD8 0.5μL、CD45RO 1.0μL、CD62L 1.0μL、PD-1 1.0μL、Tim-3 1.0μL、CD4 0.5μL、CD69 0.5μL、Flag 0.0125μLをFACS緩衝液100μLに加え、室温で30分間染色した。30分後、1X RBC溶解緩衝液を加え、室温で5分間反応させた。2,000rpmで4分間遠心分離した後、全ての上清を廃棄した。チューブに2mLのFACS緩衝液を加え、遠心分離を2,000rpmで4分間実施し、FACSCelestaを用いて解析を実施した(図9)。
CAR-T注射から6週間後、マウスの脾臓、肝臓、及び骨髄を採取して、huGC33(VH-VL)-BBz CAR-T細胞及びhuGC33(VH-VL)-euBBz CAR-T細胞の比率を評価した。組織試料を処理し、40pmのセルストレーナーで濾過し、次に2,000rpmで5分間遠心分離し、全ての上清を廃棄した。5μLの1X ACK緩衝液を加え、10分間反応させた。次に、10mLのDPBSを加え、2,000rpmで5分間遠心分離した。FACS染色を上記のように実施した(図10)。
実施例4:CD19-euBBz CARの構築
細胞質シグナルドメイン4-1BBの免疫学的有効性を高めるため、CAR-Tで使用する4-1BB細胞質シグナルドメインに5つのアミノ酸を共刺激性シグナル因子として付加して、新たにCAR発現ベクター(CD19-euBBz CAR)を構築した。完成したコンストラクトは、EF1アルファプロモーターを含むscFvである抗CD19と、ヒトCD8のヒンジ領域及び膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。詳細には、細胞内シグナル伝達ドメインは、刺激性ドメイン及び共刺激性シグナル伝達ドメインからなる。細胞内シグナル伝達ドメインは、5つの連続したアミノ酸が付加され、CD3ゼータが結合している共刺激性シグナルドメイン4-1BBである。最終的に産生したCAR遺伝子フラグメントを、BamH I及びSal Iで切断したELPSレンチウイルス発現ベクターと結合した。加えて、BarnH I/Nhe I制限酵素を用いてscFv部分のみを置換し、クローニングを実施した。
実施例5:CD19-euBBz及びCD19-BBz CAR-T細胞
組換えレンチウイルスの産生に使用した293T細胞培養物は、高グルコースDMEM(Welgene、LM001-05)中に10%のFBS(Millipore、TMS-013-BKR)及び1×P/S(Gibco、15140-122)を含む培地を含む。293T細胞を、10%のFBSを含むDMEM培地中で24時間インキュベートした後、37℃ 5% CO2インキュベーター内で形質導入した。翌日、形質移入については、形質移入試薬及びレンチウイルスプラスミドを適切な割合で混合し、48時間インキュベートした。次にレンチウイルスを含む上清を収集し、400xgで10分間遠心分離した。加えて、50mLのシリンジを用いて0.45μmシリンジフィルターで上清を濾過した。得られた上清をレンチウイルス濃縮キット(Clontech、631231)を用いて3:1で混合し、4℃で24~48時間反応させた。この後に4℃及び4,000rpmで2時間遠心分離してウイルスを得、FBSを含まない0.5mLのRPMI(Welgene、LM001-01)にウイルスを再懸濁してレンチウイルスを産生した。
哺乳類細胞の形質導入効率を判定するため、Jurkat細胞を用いて実際に形質導入可能なレンチウイルスの粒子数を解析することによって形質転換単位(TU/mL)を測定した。CAR発現は、FACSによってアッセイすることができる。1日目に、Jurkat細胞をウェル当たり1×10細胞/100μLで96ウェルプレートに播種した。2日目に、96ウェルプレートにおいてレンチウイルスを1/3に段階希釈し、既に播種したJurkat細胞にレンチウイルス形質導入を実施した。このとき、RPMI培地(10%のFBS及び1×P/S)にポリブレン(Millipore)を導入することにより、レンチウイルスの形質導入をさらに増加させた。1200xg、32℃で2時間遠心分離した後、37℃ 5% COインキュベーターで3時間インキュベートし、ウェル当たり100μLのRPMIのみを加えた。5日目に、細胞に感染させたレンチウイルスのflagを抗Flag-DYKDDDDK(Biolegend、カタログ番号637310)で染色して、フローサイトメーターで形質導入細胞のパーセンテージを解析した。これを用いて、Follenzi and Naldini,2002(Follenzi and Naldini,2002)に記載のようにして力価を計算した。
FACS染色を実施して、14日間インキュベートした後における2つの種のCAR-T細胞の産生割合を確認した。各CAR-T細胞タイプごとに2×10細胞をFACSチューブ(FALCON、カタログ番号352052)に収集し、次に2mLのFACS緩衝液を加え、遠心分離機(Thermo、ST16)を用いて2,000rpmで5分間遠心分離を実施した。上清を廃棄した後、0.5μL/チューブの抗CD8 APC(SKI(Biolegend、カタログ番号344722))、0.5μL/チューブの抗CD4 BV650(RPA-T4(Biolegend、カタログ番号300536))、及び0.125μL/チューブの抗flag PE(L5(Biolegend、カタログ番号637310))を加え、室温で30分間染色を実施した。2mLのFACS緩衝液を加え、2,000rpmで5分間遠心分離した後、このプロセスをもう1回繰り返した。生存細胞/死細胞の染色については、1μL/チューブの7-AAD(Biolegend、カタログ番号420404)を加え室温で5分間放置し、次にFACS(BD、FACSCelesta)を用いて解析した。
FACS染色を用いて産生したCD19 CAR-T細胞の割合を確認したところ、改良版コンストラクトCD19-euBBZ CAR-T細胞の場合はCD4+/CAR+が29.4%、CD8+/CAR+が50.8%、総CAR-Tが80.2%であった。非改良型コンストラクトCD19-BBz CAR-T細胞の場合、細胞比率は、CD4+/CAR+が42.7%、CD8+/CAR+が29.3%、総CAR-Tが72.0%であることが確認された。したがって、CD19-euBBz CAR-T細胞は、CD19-BBz CAR-T細胞に比べてCARの発現が8.2%高く、CD8+/CAR+細胞は21.5%と約2倍であることが確認された(図11A)。
実施例6:産生したCD19 CAR-T細胞の細胞毒性の確認
14日間培養した2つのCAR-T細胞の細胞毒性を判定するため、CAR-T(E):LCL(T)の比率を30:1、10:1、3:1、1:1とし、96ウェル白プレート(Corning、カタログ番号3917)に入れた。最初に、CAR-T細胞をそれぞれ6×10細胞/50μL、2×10細胞/50μL、9×10細胞/50μL、及び2×10細胞/50μLでウェルに入れた。次に、標的細胞株、すなわちCBK LCL-Luc細胞株を37℃ COインキュベーター(Mammert、INC0153med)内で2×10細胞/50μLとなるように加え、4時間反応させた。4時間後、各ウェルに100μLのBright-Glo(商標)(Promega、カタログ番号E2620)を加え、5分後にLuminometer(Thermo、Fluoroskan FL)を用いて相対光単位(RLU)値を測定した。
従来の4-1BBを導入したCAR-T細胞と、4-1BBドメインに5つのアミノ酸を付加したeuBBzを導入したCAR-T細胞との間では、細胞毒性に相違がないことが分かった。
結果からは、2つのCAR-T細胞及びCBK LCL-Luc細胞株を30:1の割合で共にインキュベートした場合の4時間後の細胞毒性は約80%、10:1の割合でインキュベートした場合の細胞毒性は約50%であることが示された。がん細胞と共にインキュベートしたCAR-T細胞のそれぞれの数が3分の1に減少すると、細胞毒性も約3分の1に減少した。さらに、インビトロで4-1BBドメインに5つのアミノ酸を付加した場合、これはインビトロの細胞毒性に影響を及ぼさないことが確認された(図11B)。
実施例7:自動ノギス及びIVISイメージングによる皮下投与動物モデルの誘導及びCAR-Tの検証
実験動物についてはNSG(NOD-scid IL2rγμL1)マウス(The Jackson Laboratory)を使用し、動物飼育場で一定条件下で管理した。温度は23±2℃、そして12時間の明暗周期、湿度50±10%とし、飼料及び飲料は自由に与えた。4-1BBドメインに5つのアミノ酸を付加したCD19-euBBz CAR-Tを用いた有効性実験では、CBK LCL-Luc細胞株を2×10細胞/100μL DPBS/頭に調製し、6週齢の雌マウスに皮下注射して皮下投与動物モデルを誘導した。自動ノギス(Youngbio、TM900)を用いて測定したがんのサイズが50~100mmに達したら、CD19-euBBz CAR-T細胞及びCD19-BBz CAR-T細胞を2×10細胞/100μL DPBS/頭(用量1)及び6×10細胞/100μL DPBS/頭(用量2)を尾静脈から1回投与して有効性を確認した。全ての動物実験において、がんのサイズ及び生存率を定期的に確認した。
より具体的には、CAR-T投与後3日及び4日の間隔で、自動ノギス及びIVISイメージング装置(PerkinElmer、Luna III)を用いてがんのサイズ及びフォトン値を測定した(図12、13)。TM900を使用する場合は、がんの部位に機器を置いてからがんのサイズを決定した。IVISイメージングデバイスを用いてイメージング及びフォトン値を確認する際は、最初に150mg/kgのXenoLight(商標)D-ルシフェリン(PerkinElmer、カタログ番号122799)をマウスに腹腔内投与した。15分後、イソフルランを用いて吸入麻酔を誘導し、5分後にIVISを使用してがん細胞の存在をイメージングした。イメージング後、正規化を実施し、次にルシフェラーゼ値(フォトン値)を確認し、グラフ化した。CBK LCL-Luc細胞株を用いて皮下投与動物モデルを構築した後、CD19-BBz CAR-T細胞及びCD19-euBBz CAR-T細胞の効果をIVISイメージングを用いて比較した。図12に示すように、2つの種のCAR-T細胞を投与してから1週間以内に効果を確認することができた。
CD19-euBBz CAR-T細胞を2×10細胞/100μL DPBS/頭及び6×10細胞/100μL DPBS/頭で投与した実験群の場合、投与から1週間後にIVISイメージングでがん細胞が観察された。加えて、CD19-BBz CAR-Tで処置した群の場合、6×10細胞/100μL DPBS/頭を投与したところ、投与から1週間以内はイメージングではがん細胞がほとんど観察されなかった。ただし、1週間後にはCD19-BBz CAR-Tを投与した実験群でがん細胞が同定された。
CAR-T投与から1週間後、イメージングで示すように、各対象でイメージングしたルシフェラーゼ値を測定したところ、CD19 CAR-Tを2×10細胞/100μL DPBS/頭で投与した群でのみルシフェラーゼ値が確認された。その後3週間以上観察したところ、CAR-T細胞を投与していないマウスでは腫瘍が継続的に成長し、最初にがん細胞が消失した3つの実験群ではがん細胞が同定されなかった。しかし、10日後、CD19 CAR-Tを2×10細胞/100μL DPBS/頭投与した群ではルシフェラーゼレベルは低下したものの、3週間後、がん細胞は完全には消失しなかった。CD19-euBBz CAR-Tを2×10細胞/100μL DPBS/頭投与した場合の有効性は、CD19-BBz CAR-Tを6×10細胞/100μL DPBS/頭で処置した群と同様であることが、がん細胞の実験的イメージングによって分かった。結果からは、インビトロではCD19-euBBz CAR-TとCD19-BBz CAR-Tの細胞毒性に差は認められなかったものの、動物モデルではCD19-euBBz CAR-Tの方が有効性が5倍高いことが確認された。(図12)
実施例8:インビボ動物モデルにおけるCD19-euBBz CAR-Tの割合の確認
皮下投与動物モデルにおいてCAR-T細胞を投与して改良型コンストラクトCAR-T細胞の効力を検証した後、マウスの血液からCAR-Tの存在を確認した。より具体的には、CAR-T投与後3日及び4日の間隔で、マウスから眼窩採血を実施した。各採血時に70μLの血液を収集し、血液の60μLをCAR-T細胞の割合及び細胞数の確認に使用した。60μLの血液を5mLのFACSチューブに入れ、Zombie Aqua BV510(Biolegend、カタログ番号423101)を用いて生細胞/死細胞染色を実施した。0.1μL/100μL DPBS/チューブの濃度に達した後、室温で10分間染色を実施した。カウンティングビーズ(Molecularprobes、カタログ番号C36950)、抗CD45 FITC(HI30(Biolegend、カタログ番号304006))、抗CD8 BV786(SK-1(Biolegend、カタログ番号344740))、抗CD4 BV650、及び抗flag PEを加え、室温で30分間染色した。各抗体を0.5μL/100μLのFACS緩衝液/チューブ中で混合し、これに25μLのカウンティングビーズを加えた。30分後、2mLの1×RBC溶解緩衝液(Biolegend、カタログ番号422401)を加え、室温で5分間反応させた。遠心分離機を用いて2,000rpmで5分間遠心分離した後、全ての上清を廃棄した。このチューブに2mLのFACS洗浄緩衝液を加え、遠心分離を2,000rpmで5分間実施した。このプロセスをもう1回繰り返した後、50μLのFACS緩衝液を加え、FACSを用いて解析した。
CAR-T細胞投与から1週間後、CD19-euBBz CAR-T投与群では、2×10細胞/100μL DPBS/頭群及び6×10細胞/100μL DPBS/頭群の両群で血中におよそ20%のCD19-euBBz CAR-T細胞が確認されたが、CD19-BBz CAR-T投与群では、6×10細胞/100μL DPBS/頭を投与した場合、わずか5%のCD19 CAR-Tが確認されるにとどまった。3日後、マウス体内のCAR-T細胞の数及び割合は最大値に達し、そして減少した。1週間以内に、CAR-T細胞が確認された3つの実験群(CD19-euBBz CAR-T;2×10細胞/100μL DPBS/頭及び6×10細胞/100μL DPBS/頭、CD19-BBz CAR-T;6×10細胞/100μL DPBS/頭)では、がん細胞がマウス体内で増殖する前に比較的多くのCAR-T細胞に接触することができたため、がん細胞は迅速に死滅した。しかし、CD19-BBz CAR-Tを2×10細胞/100μL DPBS/頭で投与した実験群では、CAR-T細胞の割合及び数が2週間後に最大値に達し、CAR-Tの割合は約25%であり、がん細胞が比較的十分に増殖した。CD19-euBBz CAR-TはCD19-BBz CAR-Tよりも量的に安定しており、CAR-Tの割合は最初に増加し、その後減少した。しかし、CD19-BBz CAR-Tの場合は、CAR-T細胞の割合がより遅いタイミングで増加及び減少し、結果的にはマウス体内で腫瘍が消失するのにより長く時間がかかった。結果として、この実験結果と同様に、CD19-euBBz CAR-Tを2×10細胞/100μL DPBS/頭で投与した群は、CD19-BBz CAR-Tを6×10細胞/100μL DPBS/頭で投与した群と同様のCAR-Tレベル及び効果をマウスにおいて示し、CD19-euBBz CAR-Tが優れた効果を有することが示された(図14)。

Claims (61)

  1. キメラ抗原受容体(CAR)を含む免疫細胞であって、前記CARが、
    (a)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、
    (b)膜貫通ドメインと、
    (c)共刺激性エンドドメインを含む細胞内ドメインであって、前記共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む、前記細胞内ドメインと
    を含む、前記免疫細胞。
  2. 前記キメラ抗原受容体が単一のポリペプチドである、請求項1に記載の免疫細胞。
  3. 前記キメラ抗原受容体が2つのポリペプチドから構成される、請求項1に記載の免疫細胞。
  4. 前記共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含み、ここで、前記5つの追加アミノ酸が配列番号1によってコードされる、請求項1~3のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  5. 前記共刺激性エンドドメインが配列番号2を含む、請求項4に記載の免疫細胞。
  6. 前記抗原結合ドメインがヒト化型である、請求項1~5のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  7. 前記抗原結合ドメインがヒト型である、請求項1~6のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  8. 前記抗原結合ドメインがscFvである、請求項1~7のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  9. 前記抗原結合ドメインが、疾患に関連する抗原に特異的に結合する、請求項1~8のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  10. 前記抗原結合ドメインが腫瘍抗原に特異的に結合する、請求項1~9のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  11. 前記抗原結合ドメインが、グリピカン3(GPC3)、悪性腫瘍バリアント受容体(MVR)、及びCD19からなる群より選択される抗原に特異的に結合する、請求項1~10のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  12. 前記膜貫通ドメインが、4-1BB/CD137、活性化NK細胞受容体、免疫グロブリンタンパク質、B7-H3、BAFFR、BLAME(SLAMF8)、BTLA、CD100(SEMA4D)、CD103、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD19a、CD2、CD247、CD27、CD276(B7-H3)、CD28、CD29、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD3ガンマ、CD3ゼータ、CD30、CD4、CD40、CD49a、CD49D、CD49f、CD69、CD7、CD84、CD8、CD8アルファ、CD8ベータ、CD96(Tactile)、CD11a、CD11b、CD11c、CD11d、CDS、CEACAM1、CRT AM、サイトカイン受容体、DAP-10、DNAM1(CD226)、Fcガンマ受容体、GADS、GITR、HVEM(LIGHTR)、IA4、ICAM-1、Igアルファ(CD79a)、IL-2Rベータ、IL-2Rガンマ、IL-7Rアルファ、誘導性T細胞共刺激因子(ICOS)、インテグリン、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB2、ITGB7、ITGB1、KIRDS2、LAT、LFA-1、CD83に特異的に結合するリガンド、LIGHT、LTBR、Ly9(CD229)、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、MHCクラス1分子、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、OX-40、PAG/Cbp、プログラム死-1(PD-1)、PSGL1、SELPLG(CD162)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、SLAM(SLAMF1)、SLAMF4(CD244)、SLAMF6(NTB-A)、SLAMF7、SLP-76、TNF受容体タンパク質、TNFR2、TNFSF14、Tollリガンド受容体、TRANCE/RANKL、VLA1、及びVLA-6からなる群より選択されるタンパク質から選択される膜貫通ドメインである、請求項1~11のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  13. 前記膜貫通ドメインが、CD8α由来の膜貫通ドメインである、請求項1~12のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  14. 前記細胞内ドメインが、CD3ζ由来の細胞内ドメインをさらに含む、請求項1~13のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  15. 前記キメラ抗原受容体がシグナルペプチドまたはリーダー配列をさらに含む、請求項1~14のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  16. 前記キメラ抗原受容体がヒンジ領域をさらに含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  17. 前記ヒンジ領域がCD8αヒンジである、請求項16に記載の免疫細胞。
  18. 前記キメラ抗原受容体が追加の抗原結合ドメインをさらに含む、請求項1~17のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  19. 前記追加の抗原結合ドメインがscFvである、請求項18に記載の免疫細胞。
  20. 前記免疫細胞がヒト免疫細胞である、請求項1~19のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  21. 前記ヒト免疫細胞が自己由来ヒト免疫細胞である、請求項20に記載の免疫細胞。
  22. 前記ヒト免疫細胞が同種異系ヒト免疫細胞である、請求項20に記載の免疫細胞。
  23. 前記免疫細胞がT細胞である、請求項1~22のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  24. 前記免疫細胞がNK細胞である、請求項1~23のいずれか1項に記載の免疫細胞。
  25. キメラ抗原受容体(CAR)をコードする核酸であって、前記キメラ抗原受容体が、
    (a)抗原結合ドメインを含む細胞外ドメインと、
    (b)膜貫通ドメインと、
    (c)共刺激性エンドドメインを含む細胞内ドメインであって、前記共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含む、前記細胞内ドメインと
    を含む、前記核酸。
  26. 前記キメラ抗原受容体が単一のポリペプチドである、請求項25に記載の核酸。
  27. 前記キメラ抗原受容体が2つのポリペプチドから構成される、請求項25に記載の核酸。
  28. 前記共刺激性エンドドメインが、4-1BB/CD137由来の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び5つの追加アミノ酸を含み、ここで、前記5つの追加アミノ酸が配列番号1のヌクレオチド配列によってコードされる、請求項25~27のいずれか1項に記載の核酸。
  29. 前記共刺激性エンドドメインが配列番号2を含む、請求項28に記載の核酸。
  30. 前記抗原結合ドメインがヒト化型である、請求項25~29のいずれか1項に記載の核酸。
  31. 前記抗原結合ドメインがヒト型である、請求項25~30のいずれか1項に記載の核酸。
  32. 前記抗原結合ドメインがscFvである、請求項25~31のいずれか1項に記載の核酸。
  33. 前記抗原結合ドメインが、疾患に関連する抗原に特異的に結合する、請求項25~32のいずれか1項に記載の核酸。
  34. 前記抗原結合ドメインが腫瘍抗原に特異的に結合する、請求項25~33のいずれか1項に記載の核酸。
  35. 前記抗原結合ドメインが、グリカン3(GPC3)、悪性腫瘍バリアント受容体(MVR)、及びCD19からなる群より選択される抗原に特異的に結合する、請求項25~34のいずれか1項に記載の核酸。
  36. 前記膜貫通ドメインが、4-1BB/CD137、活性化NK細胞受容体、免疫グロブリンタンパク質、B7-H3、BAFFR、BLAME(SLAMF8)、BTLA、CD100(SEMA4D)、CD103、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD19a、CD2、CD247、CD27、CD276(B7-H3)、CD28、CD29、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD3ガンマ、CD3ゼータ、CD30、CD4、CD40、CD49a、CD49D、CD49f、CD69、CD7、CD84、CD8、CD8アルファ、CD8ベータ、CD96(Tactile)、CD11a、CD11b、CD11c、CD11d、CDS、CEACAM1、CRT AM、サイトカイン受容体、DAP-10、DNAM1(CD226)、Fcガンマ受容体、GADS、GITR、HVEM(LIGHTR)、IA4、ICAM-1、Igアルファ(CD79a)、IL-2Rベータ、IL-2Rガンマ、IL-7Rアルファ、誘導性T細胞共刺激因子(ICOS)、インテグリン、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB2、ITGB7、ITGB1、KIRDS2、LAT、LFA-1、CD83に特異的に結合するリガンド、LIGHT、LTBR、Ly9(CD229)、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、MHCクラス1分子、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、OX-40、PAG/Cbp、プログラム死-1(PD-1)、PSGL1、SELPLG(CD162)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、SLAM(SLAMF1)、SLAMF4(CD244)、SLAMF6(NTB-A)、SLAMF7、SLP-76、TNF受容体タンパク質、TNFR2、TNFSF14、Tollリガンド受容体、TRANCE/RANKL、VLA1、及びVLA-6からなる群より選択されるタンパク質から選択される膜貫通ドメインである、請求項25~35のいずれか1項に記載の核酸。
  37. 前記膜貫通ドメインが、CD8α由来の膜貫通ドメインである、請求項25~36のいずれか1項に記載の核酸。
  38. 前記細胞内ドメインが、CD3ζ由来の細胞内ドメインをさらに含む、請求項25~37のいずれか1項に記載の核酸。
  39. 前記キメラ抗原受容体がシグナルペプチドまたはリーダー配列をさらに含む、請求項25~38のいずれか1項に記載の核酸。
  40. 前記キメラ抗原受容体がヒンジ領域をさらに含む、請求項25~39のいずれか1項に記載の核酸。
  41. 前記ヒンジ領域がCD8αヒンジである、請求項40に記載の核酸。
  42. 請求項25~41のいずれか1項に記載の核酸を含む、ベクター。
  43. 前記核酸に動作可能に結合したプロモーターをさらに含む、請求項42に記載のベクター。
  44. 前記プロモーターが構成的プロモーターである、請求項43に記載のベクター。
  45. 前記プロモーターが誘導性プロモーターである、請求項43に記載のベクター。
  46. ウイルスベクターである、請求項42~45のいずれか1項に記載のベクター。
  47. 前記ウイルスベクターがレンチウイルスベクターである、請求項46に記載のベクター。
  48. 操作された免疫細胞を産生する方法であって、請求項25~41のいずれか1項に記載の核酸または請求項42~47のいずれか1項に記載のベクターを免疫細胞に導入し、それによって、前記操作された免疫細胞を産生することを含む、前記方法。
  49. 導入するステップの後に、前記操作された免疫細胞を培養することをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  50. 前記免疫細胞がT細胞である、請求項48~49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記免疫細胞がNK細胞である、請求項48~50のいずれか1項に記載の方法。
  52. 導入するステップの前に、対象から前記免疫細胞を入手することをさらに含む、請求項48~51のいずれか1項に記載の方法。
  53. 前記操作された免疫細胞を前記対象に投与することをさらに含む、請求項52に記載の方法。
  54. 前記対象ががんを有すると診断または同定されている、請求項52または53に記載の方法。
  55. 請求項48~54のいずれか1項に記載の方法によって産生される、操作された免疫細胞。
  56. 請求項55に記載の操作された免疫細胞と、医薬的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  57. 対象におけるがんを治療する方法であって、請求項55に記載の操作された免疫細胞または請求項56に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
  58. 前記がんが、抗グリピカン3関連がん、抗CD19関連がん、または抗MVR関連がんである、請求項57に記載の方法。
  59. 前記がんが、がん腫、リンパ腫(例えば、ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫)、芽腫、肉腫、白血病、扁平上皮がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺腺がん、肺の扁平上皮がん、腹膜がん、肝細胞がん、胃がん、膵臓がん、神経膠腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん、膀胱がん、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜または子宮がん、唾液腺がん、腎臓がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝臓がん、他のリンパ増殖性障害、及び様々なタイプの頭頸部がんである、請求項57に記載の方法。
  60. 前記対象が、1つ以上の追加の抗がん治療を以前に投与されたことがあり、前記抗がん治療が、電離放射線、化学療法剤、治療用抗体、及びチェックポイント阻害物質からなる群より選択される、請求項57~59のいずれかに記載の方法。
  61. 前記対象が前記がんを有すると同定または診断されている、請求項57~60のいずれか1項に記載の方法。
JP2021576820A 2019-06-27 2020-06-26 4-1bb共刺激性ドメインを有するキメラ抗原受容体 Pending JP2022538425A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962867503P 2019-06-27 2019-06-27
US62/867,503 2019-06-27
KRPCT/KR2019/010244 2019-08-12
PCT/KR2019/010244 WO2020032784A1 (ko) 2018-08-10 2019-08-12 Hla-dr에 결합하는 키메라 항원 수용체 및 car-t 세포
US16/715,462 2019-12-16
US16/715,462 US11013765B2 (en) 2018-08-10 2019-12-16 Chimeric antigen receptor that binds HLA-DR and CAR-T cell
US202062991493P 2020-03-18 2020-03-18
US62/991,493 2020-03-18
US202063004827P 2020-04-03 2020-04-03
US63/004,827 2020-04-03
US202063043237P 2020-06-24 2020-06-24
US63/043,237 2020-06-24
PCT/IB2020/056097 WO2020261231A1 (en) 2019-06-27 2020-06-26 Chimeric antigen receptor with 4-1bb costimulatory domain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022538425A true JP2022538425A (ja) 2022-09-02
JPWO2020261231A5 JPWO2020261231A5 (ja) 2023-06-15

Family

ID=74061779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021576820A Pending JP2022538425A (ja) 2019-06-27 2020-06-26 4-1bb共刺激性ドメインを有するキメラ抗原受容体

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP3990626A4 (ja)
JP (1) JP2022538425A (ja)
KR (1) KR20220030248A (ja)
CN (1) CN114080452A (ja)
AU (1) AU2020307673A1 (ja)
BR (1) BR112021026406A2 (ja)
CA (1) CA3144875A1 (ja)
MX (1) MX2021015967A (ja)
WO (1) WO2020261231A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114007642A (zh) 2019-04-30 2022-02-01 森迪生物科学公司 嵌合受体及其使用方法
KR102671410B1 (ko) * 2021-03-03 2024-06-04 진화섭 RANK 리간드(RANK ligand)에 특이적으로 결합하는 키메릭 항원 수용체 및 이의 용도

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050113564A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-26 St. Jude Children's Research Hospital Chimeric receptors with 4-1BB stimulatory signaling domain
JP4331227B2 (ja) * 2004-07-09 2009-09-16 中外製薬株式会社 抗グリピカン3抗体
AU2013204922B2 (en) * 2012-12-20 2015-05-14 Celgene Corporation Chimeric antigen receptors
US20160280798A1 (en) * 2013-11-06 2016-09-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary Department Of Health & Human Service Alk antibodies, conjugates, and chimeric antigen receptors, and their use
CN106536564B (zh) * 2014-06-02 2021-08-31 美国卫生和人力服务部 靶向cd-19的嵌合抗原受体
US10195272B2 (en) * 2015-03-02 2019-02-05 The Nemours Foundation Adoptive t-cell therapy using FcεRI-based chimeric antigen receptors for treating IgE-mediated allergic diseases
CN107847601A (zh) * 2015-06-04 2018-03-27 南加利福尼亚大学 Lym‑1和lym‑2靶向的car细胞免疫疗法
EP3359562B1 (en) * 2015-10-09 2019-12-04 Miltenyi Biotec Technology, Inc. Chimeric antigen receptors and methods of use
CN106279438B (zh) * 2016-08-24 2019-10-22 北京领柯生物科技有限公司 新型嵌合抗原受体及其用途
WO2018106993A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-14 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute Inc. Tlr9-binding chimeric antigen receptors
EP3568469A4 (en) * 2017-02-21 2020-11-11 Eutilex Co., Ltd. HLA-DR-CART COMPOSITIONS AND METHOD OF MANUFACTURING AND USING THEREOF
WO2018156711A1 (en) * 2017-02-22 2018-08-30 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Il13ra2-binding chimeric antigen receptors
WO2018236909A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-27 La Jolla Institute For Allergy And Immunology T-MODIFIED LYMPHOCYTE RECEPTORS AND METHODS OF USE IN INFLAMMATORY RESPONMS MODULATION AND ATHEROSCLEROSIS TREATMENT
JP7237926B2 (ja) * 2017-07-31 2023-03-13 レンティジェン・テクノロジー・インコーポレイテッド 抗cd19/cd20免疫療法によりがんを処置するための組成物および方法
CN108715859B (zh) * 2018-05-31 2021-08-03 中国医学科学院血液病医院(中国医学科学院血液学研究所) 靶向cd22的嵌合抗原受体及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220030248A (ko) 2022-03-10
CA3144875A1 (en) 2020-12-30
EP3990626A1 (en) 2022-05-04
CN114080452A (zh) 2022-02-22
BR112021026406A2 (pt) 2022-04-12
EP3990626A4 (en) 2023-09-20
MX2021015967A (es) 2022-04-06
WO2020261231A1 (en) 2020-12-30
AU2020307673A1 (en) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017366739B2 (en) Synthetic immune receptors and methods of use thereof
JP7291396B2 (ja) 融合タンパク質を用いたtcrの再プログラミングのための組成物及び方法
JP2023518049A (ja) 新規な抗原結合ドメインおよびそれを組み込んだ合成抗原受容体
US20240101678A1 (en) Hla-dr car-t compositions and methods of making and using the same
EP3558348A1 (en) Engineered t cells for the treatment of cancer
TW202026006A (zh) 使用融合蛋白進行tcr再程式化之組成物及方法
WO2022056321A1 (en) Compositions and methods for tcr reprogramming using gpc3 specific fusion proteins
KR20220166282A (ko) 조작된 기억-유사 nk 세포 및 이의 조성물을 생성하기 위한 방법
KR20230084470A (ko) 면역 세포 기능의 향상
JP2022538425A (ja) 4-1bb共刺激性ドメインを有するキメラ抗原受容体
WO2022056304A1 (en) Compositions and methods for tcr reprogramming using nectin-4 specific fusion proteins
JP2023524811A (ja) Cd70特異的融合タンパク質を使用したtcrリプログラミングのための組成物及び方法
US20220249565A1 (en) Chimeric antigen receptor with 4-ibb costimulatory domain
US20230146706A1 (en) Gpc3 car- t cell compositions and methods of making and using the same
US20230151113A1 (en) Gpc3 car- t cells secreting il-18 and methods of making and using the same
TW202340474A (zh) 樹突細胞腫瘤疫苗和其用途
WO2023172967A2 (en) Compositions and methods for tcr reprogramming using gpc3 specific fusion proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240527