JP2022536297A - 中等度から非常に重度の眉間皺及び外眼角皺の治療のための液体ボツリヌス神経毒組成物 - Google Patents

中等度から非常に重度の眉間皺及び外眼角皺の治療のための液体ボツリヌス神経毒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022536297A
JP2022536297A JP2021572394A JP2021572394A JP2022536297A JP 2022536297 A JP2022536297 A JP 2022536297A JP 2021572394 A JP2021572394 A JP 2021572394A JP 2021572394 A JP2021572394 A JP 2021572394A JP 2022536297 A JP2022536297 A JP 2022536297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
subjects
lcl
treatment
study
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021572394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020245803A5 (ja
Inventor
アンドリュー ピケット,
ビルギッタ アルメゴート,
カルロッタ ゴーフィン,
アレクサンドラ カーリン,
アンナ ニルソン,
アクセル エミルソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipsen Biopharm Ltd
Original Assignee
Ipsen Biopharm Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ipsen Biopharm Ltd filed Critical Ipsen Biopharm Ltd
Publication of JP2022536297A publication Critical patent/JP2022536297A/ja
Publication of JPWO2020245803A5 publication Critical patent/JPWO2020245803A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • A61K38/4893Botulinum neurotoxin (3.4.24.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/24Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12Y304/24069Bontoxilysin (3.4.24.69), i.e. botulinum neurotoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/91Injection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】中等度から非常に重度の眉間皺及び外眼角皺の治療のための液体ボツリヌス神経毒組成物の提供。【解決手段】本明細書では、液体ボツリヌス神経毒組成物を用いた、中等度から重度及び非常に重度の眉間皺及び外眼角皺の治療方法を開示する。本明細書ではまた、ボツリヌス神経毒の液体組成物も開示する。【選択図】図11

Description

本明細書では、ボツリヌス神経毒製剤を用いて、中等度から重度及び非常に重度の眉間皺(GL)及び外眼角皺(LCL)を治療する方法が記載されている。また、液体ボツリヌス神経毒製剤も示される。
本技術の背景技術に関する以下の説明は、単に本技術の理解を助けるために提供されるものであり、本技術の先行技術を説明するものや構成するものとは認められない。
一般的に免疫学的に異なる7つのボツリヌス神経毒(ボツリヌス神経毒血清A型、B型、C型、D型、E型、F型、G型)が特徴づけられており、それぞれが型特異的な抗体による中和によって区別されている。一例として、ボトックス(登録商標)は、アラガン社(カリフォルニア州アーバイン)から市販されているボツリヌス毒素A型(BoNT-A)精製神経毒複合体の商標である。ボトックス(登録商標)は、細かい皺を一時的に目立たなくする、注射による美容トリートメントとして人気がある。
現在、米国では、GLの治療に承認されている4種類のBoNT-A製品があり(ボトックス コスメティック(登録商標)、ディスポート(登録商標)、ゼオマイン(登録商標)、ジュヴォー(登録商標))、成人向け(ボトックス コスメティック(登録商標)及びゼオマイン(登録商標))、65歳未満の成人向け(ディスポート(登録商標))がある。これらの製品は、安定性の観点から、すべて凍結乾燥又はフリーズドライの状態で保存されている。このような製剤は、患者に投与する前に医師が滅菌生理食塩水で液体状に戻す必要がある。この液体状に戻す工程には、医師の時間のロス、希釈ミスのリスク、汚染のリスクが伴う。また、ボツリヌス毒素提供者は、液体状に戻す工程が適切に実行されるように、医師を訓練しなければならない。
したがって、現在、好ましくは保存及び治療での使用に適した液体形態の、ボツリヌス神経毒製剤が必要とされている。
本開示は、一般に、安定性があり、医師による再調製又は混和なしにすぐに投与できるボツリヌス毒素の液体製剤の必要性を満たす組成物及び方法に関する。
一態様では、本開示は、ボツリヌス神経毒と、1~5種の緩衝剤、少なくとも1種の安定剤、及び、少なくとも1種の界面活性剤とを含む液体組成物を提供する。
別の態様では、本開示は、ヒト被術者における中等度~重度の眉間皺及び/又は外眼角皺を治療する方法であって、該方法は、ボツリヌス神経毒を含む治療有効量の液体組成物を被術者に投与すること、それによって中等度~重度の眉間皺及び/又は外眼角皺の外観を軽減することを含み、該液体組成物が、更に、1~5種の緩衝剤、少なくとも1種の安定剤、及び、少なくとも1種の界面活性剤を含む、方法を提供する。
いくつかの実施形態では、上記液体組成物は、少なくとも2種の緩衝剤、少なくとも3種の緩衝剤、又は少なくとも4種の緩衝剤を含む。
いくつかの実施形態では、上記液体組成物は、第1の緩衝剤を含み、いくつかの実施形態では、該第1の緩衝剤は、約100~約300mMの濃度で、又は、約0.1~約10mg/mLの濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、上記液体組成物は、第2の緩衝剤を含み、いくつかの実施形態では、該第2の緩衝剤は、約1~約25mMの濃度で、又は、約0.1~約1.0mg/mLの濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、上記液体組成物は、第3の緩衝剤を含み、いくつかの実施形態では、該第3の緩衝剤は、約1~約25mMの濃度で、又は、約0.1~約1.0mg/mLの濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、上記液体組成物は、第4の緩衝剤を含み、いくつかの実施形態では、該第4の緩衝剤は、約1~約25mMの濃度で、又は、約0.1~約1.0mg/mLの濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、上記液体組成物は、第5の緩衝剤を含み、いくつかの実施形態では、該第5の緩衝剤は、約1~約25mMの濃度で、又は、約0.1~約1.0mg/mLの濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、上記緩衝剤は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、及び、リン酸二水素ナトリウム脱水物からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、少なくとも1種の安定剤は、アミノ酸である。例えば、該アミノ酸は、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、及び、トリプトファンからなる群から選択される。さらに、該アミノ酸は、Dアイソフォーム又はLアイソフォームであってもよい。いくつかの実施形態では、アミノ酸は、約0.1~約3.0mg/mLの濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、少なくとも1種の界面活性剤は非イオン性界面活性剤(例えば、ポリソルベート20又はポリソルベート80)であり、いくつかの実施形態では、該非イオン性界面活性剤は、約0.01%(v/v)から約5.0%(v/v)の濃度で、又は約0.1から約3.0mg/mLの濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、ボツリヌス神経毒は、ボツリヌス神経毒A型、B型、C型、D型、E型、F型、及び、G型からなる群から選択され、例えば、該ボツリヌス神経毒は、ボツリヌス神経毒A型(すなわち、BoNT-A)であってもよい。いくつかの実施形態では、ボツリヌス神経毒は、約150kDaの分子量を有する。
いくつかの実施形態では、上記液体組成物のpHは6.6から6.9の間である。いくつかの実施形態では、該液体組成物の浸透圧モル濃度は、270mosm/kgと310mosm/kgの間である。
いくつかの実施形態では、上記液体組成物は、1mLあたり10~200単位のボツリヌス神経毒を含み、例えば、いくつかの実施形態では、該液体組成物は、1mLあたり100単位のボツリヌス神経毒を含んでいてもよい。
開示された方法のいくつかの実施形態では、1単位から100単位のボツリヌス毒素が被術者に投与される。開示された方法のいくつかの実施形態では、10単位と75単位の間のボツリヌス毒素が被術者に投与される。開示された方法のいくつかの実施形態では、25単位から75単位のボツリヌス毒素が被術者に投与される。開示された方法のいくつかの実施形態では、10、25、30、45、50、60、75、又は90単位のボツリヌス毒素が被術者に投与される。
開示された方法のいくつかの実施形態では、上記液体組成物は、注射、例えば、皮下注射、経皮注射、皮内注射、又は筋肉内注射によって投与される。開示された方法のいくつかの実施形態では、被術者は、眉間領域に複数回注射される。開示された方法のいくつかの実施形態では、眉間領域の隣接する注射は、約0.5~約10cm離され、いくつかの実施形態では、隣接する注射は、約1.5~約3cm離される。開示された方法のいくつかの実施形態では、注射は、鼻根筋と顔の両側の皺眉筋に行われ、いくつかの実施形態では、注射は、最初に鼻根筋に行われ、続いて顔の両側の皺眉筋に行われ、中央部から外側に移動する。開示された方法のいくつかの実施形態では、すべての注射は、眼窩上縁の約1cm上で、瞳孔中心線の内側に行われる。開示された方法のいくつかの実施形態では、すべての注射は、眉毛の中央又は骨の眼窩上隆起の少なくとも1cm上に行われる。いくつかの実施形態では、被術者は、外眼角の下、眼輪筋の外側部分、及び/又は眼窩縁から1~2cmのところに複数回注射される。いくつかの実施形態では、被術者は、眉間の領域、並びに、外眼角の下、眼輪筋の外側部分、及び/又は眼窩縁から1~2cmのところに複数回注入される。
開示された方法のいくつかの実施形態では、ボツリヌス神経毒の局所作用のリスクを最小化するために、注射中に眼窩上縁を圧迫することをさらに含む。
開示された方法のいくつかの実施形態では、上記方法は、上記再発を抑制するために、約1ヶ月から約6ヶ月の間隔で繰り返され、例えば、上記方法は、上記再発を抑制するために、約3ヶ月から約6ヶ月の間隔で繰り返されてもよく、又は上記方法は、上記再発を抑制するために、約4ヶ月の間隔で繰り返されてもよい。
本開示はまた、眉間皺及び外眼角皺の治療に使用するための、前述の実施形態のいずれか1つによるボツリヌス神経毒の液体製剤を提供するものである。
本開示はまた、開示された製剤を被術者に投与することを含む、被術者における眉間皺及び/又は外眼角皺を治療するための、ボツリヌス神経毒の液体製剤の前述の実施形態のいずれかの用途を提供するものである。
以下の詳細な説明は、例示的かつ説明的であるが、限定することを意図していない。
図1は、メルツ社美的重症度(Merz Aesthetic Severity)(MAS)の眉間皺(GL)スケール(安静時)及びMAS GLスケール(動的)を示す。 図2は、BoNT(QM1114-DP製剤)の30、45、及び、60単位の用量レベルでの治療の奏効率が、プラセボ群よりも有意に高いことを示す。 図3は、BoNTのQM1114-DP製剤を用いた6ヶ月間の全試験期間における奏効者率を示す。 図4は、BoNTのQM1114-DP製剤を用いた治験責任医師と被術者の両方による奏効者率、2ポイントの改善、かつ0又は1のスコアを示す。 図5は、ボツリヌス神経毒(QM1114-DP製剤)による治療を、米国で現在販売されているボツリヌス毒素と比較したものである。 図6は、ボツリヌス神経毒(QM1114-DP製剤)による治療の奏効期間を示す。奏効期間は、少なくとも2ポイントの低下が最初に発生してからベースラインスコアに戻るまでの時間として、MAS(動的)を用いたGLの重症度の治験責任医師と被術者の評価について別々に測定した。 図7は、ボツリヌス神経毒(QM1114-DP製剤)治療に対する患者の満足度を示す。 図8A~図8Bは、ボツリヌス神経毒治療の有害事象及び副作用(site effect)を示す。図8Aは、注射部位の痛みを示し、図8Bは、下垂を報告した被術者の数を示す。 図8A~図8Bは、ボツリヌス神経毒治療の有害事象及び副作用(site effect)を示す。図8Aは、注射部位の痛みを示し、図8Bは、下垂を報告した被術者の数を示す。 図9A~図9Bは、異なる条件での眉間皺の異なるスコアを示す。図9Aは、最大の随意の筋肉活動によって生じる眉間皺(すなわち、最大のしかめ面皺)のスケールを示し、図9Bは、安静時の眉間皺を示す。 図9A~図9Bは、異なる条件での眉間皺の異なるスコアを示す。図9Aは、最大の随意の筋肉活動によって生じる眉間皺(すなわち、最大のしかめ面皺)のスケールを示し、図9Bは、安静時の眉間皺を示す。 図10は、臨床試験フローチャートを示す。 図11は、眉間皺を治療するための注射部位を示す。 図12は、外眼角皺(LCL)を治療するための注射部位を示す。注射部位は、被術者が示すLCLに応じて、(A)又は(B)に示すように設定することができる。 図13は、最大笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(治験責任医師)。 図13は、最大笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(治験責任医師)。 図14は、最大笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(被術者)。 図14は、最大笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(被術者)。 図15は、最大のしかめ面/笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(治験責任医師)。 図15は、最大のしかめ面/笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(治験責任医師)。 図15は、最大のしかめ面/笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(治験責任医師)。 図15は、最大のしかめ面/笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(治験責任医師)。 図16は、最大のしかめ面/笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(被術者)。 図16は、最大のしかめ面/笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(被術者)。 図16は、最大のしかめ面/笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(被術者)。 図16は、最大のしかめ面/笑顔時(A)と安静時(B)の治療群別の経時的な平均皺スコアを示す(被術者)。
本開示に従う実施形態は、以下により十分に記載される。しかしながら、本開示の態様は、異なる形態で具体化されてもよく、本明細書に明記される実施形態に限定されるものと解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が徹底的かつ完全であり、本発明の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。本明細書の記載において使用される用語は、特定の実施形態を記載するためのものに過ぎず、限定することは意図されない。
別段定義されない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術用語及び科学用語を含む)は、本発明が属する当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。一般的に使用される辞書で定義されるような用語は、本出願の文脈及び関連技術におけるそれらの意味と一致する意味を有するものと解釈されるべきであり、本明細書で明確に定義されない限り、理想的又は過度に正式な意味で解釈されるべきではないこともさらに理解される。そのような用語は、以下に明示的には定義されないが、それらの一般的な意味に従って解釈されるべきである。
本明細書の記載において使用される用語は、特定の実施形態を記載するためのものであるに過ぎず、本発明を限定することは意図されない。本明細書で言及されるすべての出版物、特許出願、特許、及び、他の参考文献の全体が、参照によって本明細書に組み込まれる。
別段文脈が示さない限り、本明細書に記載の本発明の様々な特徴が任意の組み合わせで使用され得ることが、具体的に意図される。さらに、本開示はまた、いくつかの実施形態では、本明細書に明記される任意の特徴又は特徴の組み合わせが、除外又は省略され得ることも企図する。説明すると、本明細書が、ある複合体が構成要素A、B、及び、Cを含むと述べる場合、A、B、もしくはCのいずれか、又はそれらの組み合わせが、単独又は任意の組み合わせで省略され、放棄され得ることが具体的に意図される。
別段明示的に示されない限り、すべての特定の実施形態、特徴、及び、用語は、列挙される実施形態、特徴、又は用語、及び、それらの生物学的等価物を含むことを意図する。
I.定義
本明細書で使用される場合、単数形「a(1つの)」、「an(1つの)」、及び、「the(その)」は、単数形のみを示すことが明確に述べられない限り、単数形及び複数形の両方を示す。
常に明示されないものの、すべての数値的指定には、「約」という用語が先行することを理解されたい。「約」という用語は、包含される数が、本明細書に明記される数きっかりに限定されず、本発明の範囲から逸脱することなく、実質的に列挙される数の付近にある数を指すことが意図されることを意味する。本明細書で使用される場合、「約」は、当業者によって理解され、それが使用される文脈である程度変動する。この用語の使用が、それが使用される文脈を考慮して、当業者にとって明確ではない場合、「約」は、最大で特定の用語のプラスマイナス15%、10%、5%、1%、又は0.1%までを意味する。
また、本明細書で使用される場合、「及び/又は」は、関連する列挙された項目の1つ以上のありとあらゆる可能性のある組み合わせだけでなく、代替案(「又は」)で解釈される場合、組み合わせの欠如も指し、それらを包含する。
本明細書で使用される場合、「投与する」、「投与」、「投与すること」は、(1)提供する、与える、投薬する、かつ/又は、処方すること(医療従事者又はその者の委任代理人のいずれかによって、あるいはその者の指導によって等)、及び(2)例えば医療従事者又は被術者によって、取り入れるか、服用するか、又は消費することを指す。投与は、経口、非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、大槽内注射もしくは注入、皮下注射、又は移植)による投与、経鼻の吸入噴霧、腟内、直腸内、舌下、尿道(例えば、尿道坐剤)、あるいは局所投与経路(例えば、ゲル、軟膏、クリーム、エアロゾル等)による投与を非限定的に含むものとし、各投与経路に適切な従来の無毒性の薬学的に許容される担体、アジュバント、賦形剤、及び、ビヒクルを含有する好適な投薬量単位製剤で、単独で又は一緒に製剤化することができる。本発明は、投与経路、製剤、又は投薬計画によって限定されない。本明細書で開示される医薬組成物が「局所投与される」(局所投与)とは、治療の結果が望まれる部位又はその近傍に投与することである。
本明細書で使用される場合、「治療する」、「治療すること」、又は「治療」は、眉間皺(GL)及び/又は外眼角皺(LCL)又はそれらの1つ以上の症状の外見を軽減又は改善することを含み、GL又はLCLが「治った」又は「除かれた」と見なされるか否かに関わらず、かつすべての症状が消散されるか否かに関わらない。これらの用語はまた、GL、LCL及び/又はそれらの1つ以上の症状の進行を軽減又は予防すること、ならびに任意の治療的及び/又は予防的利益を達成することも含む。
「ボツリヌス毒素」という用語は、純粋な毒素(すなわち、分子量約150kDaの神経毒成分)として意味するか、ボツリヌス毒素複合体(分子量約300~約900kDa)としてのボツリヌス神経毒A型、B型、C型、D型、E型、F型、又は、G型をいい、組換え、キメラ、ハイブリッド、リターゲッティング、アミノ酸配列改変ボツリヌス神経毒を含むが、細胞傷害性ボツリヌス毒素C及びC等の神経毒ではないボツリヌス毒素は含まない。
「局所投与」とは、非全身的な経路によって、すなわち、皮下(subcutaneous)、筋肉内、皮下(subdermal)、皮内、皮下(subcutaneous)、器官内、例えば膀胱壁や前立腺に注入される等、又は経皮的な経路によって、医薬剤を標的組織、筋肉、若しくは皮下、又はその近傍に投与することをいう。したがって、局所投与は、静脈内投与や経口投与等の全身的な(すなわち血液循環系への)投与経路を除く。末梢投与とは、内臓又は腸(すなわち、内臓への)投与とは対照的に、周辺部(すなわち、患者の顔、四肢、体幹、又は頭部の表面又は内部の位置)への投与を意味する。
「医薬組成物」とは、活性成分(活性剤)がボツリヌス神経毒であり得る製剤を意味する。「製剤」という言葉は、活性剤の他に少なくとも1種の追加成分が医薬組成物に含まれていることを意味する。したがって、医薬組成物は、ヒトの患者等の被術者への診断的又は治療的な投与(すなわち、皮下又は筋肉内注射)に適した製剤である。
「有効量」とは、眉間皺及び/又は外眼角皺を軽減、平滑化、又は直線化する等の有益な又は望ましい結果をもたらすのに十分な量である。本明細書で使用される有効量は、眉間皺又は外眼角皺を形成して悪化することを防止する、又は既存の眉間皺の形成を逆進させるのに十分な量も含むであろう。したがって、正確な「有効量」を特定することはできない。有効量は、1種以上の投与、塗布、又は投薬で投与することができる。このような投与は、個々の用量ユニットが使用される期間、薬剤の投与場所、眉間皺の重症度、投与経路等を含む多くの変数に依存する。しかし、特定の被術者に対する本開示の治療剤の特定の用量レベルは、採用された特定の化合物の活性、被術者の年齢、体重、全体的な健康状態、性別、及び、食事、投与時間、排泄率、薬剤の組み合わせ、及び、治療される特定の障害の重症度と投与形態を含む様々な要因に依存することが理解される。治療薬の用量は、一般的に安全性と有効性を最適化するために漸増することができる。用量は、医師によって決定され、必要に応じて、治療の観察された効果に合わせて調整することができる。
II.液体組成物
本明細書では、ボツリヌス神経毒及び緩衝剤を含む液体組成物であって、液体として保存するのに適しており、さらに再調製又は混和することなく眉間皺の治療に適している液体組成物が提供される。
ボツリヌス神経毒(BoNT)は、100kDaの重鎖と50kDaの軽鎖からなる150キロダルトン(kDa)のタンパク質二量体である。この2つの鎖は、2つのシステイン残基のジスルフィド結合で結ばれている。軽鎖は、25kDaのシナプトソーム関連タンパク質(SNAP-25)を切断する酵素である。重鎖は、毒素タンパク質の結合と内在化を仲介する。他の市販のBoNTとは異なり、本液体組成物中のボツリヌス神経毒(本明細書ではQM1114と呼ぶ)は液体の形態で安定しており、使用前に再調製又は混和する必要はない。いくつかの実施形態では、液体組成物に配合されているBoNTは、ボツリヌス神経毒A型(BoNT-A1)である。
本発明による液体組成物は、ナトリウムイオン、塩化物イオン、及び/又はリン酸イオンを含む緩衝剤を含む。このようなイオンの添加は、通常、緩衝塩の添加によって行われる。
例えば、液体組成物は、塩化ナトリウム、塩化カリウム等の少なくとも1種の塩化物イオン源を、約100~約300mMの濃度で含んでいてもよく、例えば、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、もしくは300mMの濃度含んでいてもよく、又は約1~約25mMの濃度で含んでいてもよく、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25mMの濃度含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、液体組成物は、同じ又は異なる濃度の2種以上の塩化物イオン源を含んでいてもよく、例えば、塩化ナトリウム又はナトリウム若しくは塩化物イオンの別の供給源を約100~約300mMの濃度で、例えば、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、又は、300mMの濃度で含んでいてもよく、塩化カリウム又は塩化物イオンの別の供給源を約1~約25mMの濃度で、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25mMの濃度で含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、1種以上のナトリウム/塩化物イオン源は、約0.1~約10mg/mLの範囲内で同じ又は異なる濃度で存在してもよく、例えば、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0、9.1、9.2、9.3、9.4、9.5、9.6、9.7、9.8、9.9、もしくは10mg/mL、又はその間の任意の値であってもよい。
同様に、液体組成物は、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、リン酸二水素ナトリウム脱水物、又は別のリン酸イオン源等の少なくとも1種のリン酸イオン源を、約1~約50mM又は約5~約15mM、例えば、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50mMの濃度で含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、液体組成物は、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、リン酸二水素ナトリウム脱水物、又は別のリン酸イオン源等の複数のリン酸イオン源を同じ又は異なる濃度で含んでいてもよく、約1~約50mM又は約5~約15mM、例えば、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50mMの濃度で含んでいてもよく、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、リン酸二水素ナトリウム脱水物、又はリン酸イオンの別の供給源から選択されるリン酸イオンの別の供給源を、約1~約50mM又は約5~約15mM、例えば1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50mMの濃度で含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、1種以上のリン酸イオン源は、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、又は1.0mg/mL又はその間の任意の値等、約0.1~約1.0mg/mLの範囲内で同じ又は異なる濃度で存在してもよい。
いくつかの実施形態では、液体組成物は、1~5種以上の緩衝剤を含んでいてもよい。したがって、液体組成物は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、又はリン酸二水素ナトリウム脱水物を含むがこれらに限定されない、1、2、3、4、又は5以上の緩衝剤を含んでもよい。1、2、3、4、又は5以上の緩衝剤は、同じ濃度又は異なる濃度で存在してもよい。例えば、いくつかの実施形態では、第1の緩衝剤(例えば。塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、又はリン酸二水素ナトリウム脱水物)は、約100~約300mM、例えば、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、又は300mMの濃度で存在してもよいし、約0.1~10mg/mLの範囲内、例えば、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0、9.1、9.2、9.3、9.4、9.5、9.6、9.7、9.8、9.9、もしくは10mg/mL、又はその間の任意の値の濃度で存在してもよい。いくつかの実施形態では、第2の緩衝剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、又はリン酸二水素ナトリウム脱水物)は、約1~約25mM、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25mMの濃度で存在してもよいし、約0.1~1.0mg/mL、例えば、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、もしくは1.0mg/mL、又はその間の任意の値での濃度で存在してもよい。いくつかの実施形態では、第3の緩衝剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、又はリン酸二水素ナトリウム脱水物)は、約1~約25mM、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25mMの濃度で存在してもよいし、約0.1~1.0mg/mL、例えば、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、もしくは1.0mg/mL、又はその間の任意の値の濃度で存在してもよい。いくつかの実施形態では、第4の緩衝剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、又はリン酸二水素ナトリウム脱水物)は、約1~約25mM、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25mMの濃度で存在してもよいし、又は約0.1~1.0mg/mL、例えば、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、もしくは1.0mg/mL、又はその間の任意の値の濃度で存在してもよい。いくつかの実施形態では、第5の緩衝剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、又はリン酸二水素ナトリウム脱水物)は、約1~約25mM、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25mMの濃度で存在してもよいし、又は約0.1~1.0mg/mL、例えば、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、又は1.0mg/mL、又はその間の任意の値の濃度で存在してもよい。
組成物の安定性又は他の特性を改善するために、他の成分が液体組成物に含まれてもよい。例えば、適用可能な安定剤としては、アミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、セリン、スレオニン、リジンヒスチジン、トリプトファン、アスパラギン酸、又はグルタミン酸)、亜硫酸水素ナトリウム、クエン酸ナトリウム又は他のクエン酸塩等が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、アミノ酸は、疎水性の側鎖を有するアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、及びトリプトファン)であってもよい。いくつかの実施形態では、アミノ酸はDアイソフォームであってもよく、いくつかの実施形態では、アミノ酸はLアイソフォームであってもよい。したがって、いくつかの実施形態では、液体組成物は、少なくとも1種のD-又はL-アミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、セリン、スレオニン、リジンヒスチジン、トリプトファン、アスパラギン酸、又はグルタミン酸)を、約0.1~約3.0mg/mL、約0.5~約2.5mg/mL、又は約0.75~約2.25mg/mLの濃度で含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、液体組成物は、少なくとも1種のD-又はL-アミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、セリン、スレオニン、リジンヒスチジン、トリプトファン、アスパラギン酸、又はグルタミン酸)を、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、もしくは3.0mg/mL、又はその間の任意の値の濃度で含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、液体組成物は、少なくとも1種のD-又はL-アミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、セリン、スレオニン、リジンヒスチジン、トリプトファン、アスパラギン酸、又はグルタミン酸)を、約0.1、約0.2、約0.3、約0.4、約0.5、約0.6、約0.7、約0.8、約0.9、約1.0、約1.1、約1.2、約1.3、約1.4、約1.5、約1.6、約1.7、約1.8、約1.9、約2.0、約2.1、約2.2、約2.3、約2.4、約2.5、約2.6、約2.7、約2.8、約2.9、もしくは約3.0mg/mL、又はその間の任意の値の濃度で含んでいてもよい。
いくつかの実施形態では、液体組成物は、1種以上の界面活性剤(例えば、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート80又はポリソルベート20)又はノノキシノールのような非イオン性界面活性剤;ドキュセートのようなアニオン性界面活性剤;又は第四級アンモニウム塩のようなカチオン性界面活性剤)をさらに含んでもよい。したがって、いくつかの実施形態では、液体組成物は、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート80又はポリソルベート20)又はノノキシノールを含むがこれらに限定されない、非イオン性界面活性剤を含んでもよい。いくつかの実施形態では、液体組成物は、ドキュセートを含むがこれに限定されない、アニオン性界面活性剤を含んでもよい。いくつかの実施形態では、液体組成物は、第四級アンモニウム塩を含むがこれに限定されない、カチオン性界面活性剤を含んでもよい。いくつかの実施形態では、界面活性剤は、約0.01%(v/v)~約5.0%(v/v)、約0.05%(v/v)~約2.5%(v/v)、又は約0.1%(v/v)~約1.5%(v/v)の濃度で存在してもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1種の界面活性剤は、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、もしくは5.0%(v/v)、又はその間の任意の値の濃度で存在してもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1種の界面活性剤は、約0.01、約0.02、約0.03、約0.04、約0.05、約0.06、約0.07、約0.08、約0.09、約0.1、約0.2、約0.3、約0.4、約0.5、約0.6、約0.7、約0.8、約0.9、約1.0、約1.1、約1.2、約1.3、約1.4、約1.5、約1.6、約1.7、約1.8、約1.9、約2.0、約2.1、約2.2、約2.3、約2.4、約2.5、約2.6、約2.7、約2.8、約2.9、約3.0、約3.1、約3.2、約3.3、約3.4、約3.5、約3.6、約3.7、約3.8、約3.9、約4.0、約4.1、約4.2、約4.3、約4.4、約4.5、約4.6、約4.7、約4.8、約4.9、又は約5.0%(v/v)、もしくはその間の任意の値の濃度で存在してもよい。いくつかの実施形態では、液体組成物は、少なくとも1種の界面活性剤を、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、もしくは3.0mg/mL、又はその間の任意の値の濃度で含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、液体組成物は、少なくとも1種の界面活性剤を、約0.1、約0.2、約0.3、約0.4、約0.5、約0.6、約0.7、約0.8、約0.9、約1.0、約1.1、約1.2、約1.3、約1.4、約1.5、約1.6、約1.7、約1.8、約1.9、約2.0、約2.1、約2.2、約2.3、約2.4、約2.5、約2.6、約2.7、約2.8、約2.9、もしくは約3.0mg/mL、又はその間の任意の値の濃度で含んでいてもよい。
いくつかの実施形態では、液体組成物は、1種以上の乳化剤(例えば、大豆レシチン)、湿潤剤、賦形剤(ラクトース、マンニトール、グルコース、微結晶セルロース、コロイダルシリカ、及びデンプン等)、結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウム等)、崩壊剤(デンプン、L-ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、セルロースカルシウムグリコレート等)、潤滑剤(ステアリン酸マグネシウム等)、膨潤剤(ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボポール、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、キサンタンガム、シアモポシスガム等)、膨潤アジュバント(グルコース、フルクトース、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルトース、トレハロース、リン酸塩、クエン酸塩、ケイ酸塩、グリシン、グルタミン酸塩、アルギニン等)、及び/又は、可溶化剤(ポリエチレングリコール、プロピレングリコール等)をさらに含んでいてもよい。
いくつかの実施形態では、液体組成物は、1~5種以上の緩衝剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、又はリン酸二水素ナトリウム脱水物);1種以上の安定剤(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、セリン、スレオニン、リジンヒスチジン、トリプトファン、アスパラギン酸、又はグルタミン酸);及び1種以上の界面活性剤(例えば、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート80又はポリソルベート20)又はノノキシノールのような非イオン性界面活性剤;ドキュセートのようなアニオン性界面活性剤;又は第四級アンモニウム塩のようなカチオン性界面活性剤)を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、液体組成物は以下を含んでもよい。(i)約100~約300mMの濃度で、又は約0.1~約10mg/mLの濃度で、第1の緩衝剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、又はリン酸二水素ナトリウム脱水物);(ii)約1~約25mMの濃度で、又は約0.1~1.0mg/mLの濃度で、第2の緩衝剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、リン酸二水素ナトリウム脱水物等);(iii)約1~約25mMの濃度で、又は約0.1~1.0mg/mLの濃度で、第3の緩衝剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、リン酸二水素ナトリウム脱水物等);(iv)約1~約25mMの濃度で、又は約0.1~1.0mg/mLの濃度で、第4の緩衝剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、リン酸二水素ナトリウム脱水物等);(v)約0.1~約3.0mg/mLの濃度で、1種以上の安定剤(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、セリン、スレオニン、リジンヒスチジン、トリプトファン、アスパラギン酸、又はグルタミン酸);及び(vi)約0.05%(v/v)~約2.5%(v/v)の濃度で、又は約0.1~約3.0mg/mLの濃度で、1種以上の界面活性剤(例えば、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート80又はポリソルベート20)又はノノキシノールのような非イオン性界面活性剤;ドキュセートのようなアニオン性界面活性剤;又は第四級アンモニウム塩のようなカチオン性界面活性剤)。いくつかの実施形態では、安定剤はアミノ酸であってもよく、いくつかの実施形態では、界面活性剤は、ポリソルベート等の非イオン性界面活性剤であってもよい。本開示の目的のために、QM1114-DPは、前述の実施形態のいずれも例示することができることを理解すべきである。
本発明に係る液体組成物は、5.5~8の間のpHを有する。好ましい実施形態によれば、pHは6.0~7.5の間、例えば、約6.3、6.35、6.4、6.45、6.5、6.55、6.6、6.65、6.7、6.75、6.8、6.85、6.9、6.95、7.0、7.05、7.1、7.15、7.2、7.25、7.3、7.35、7.4、7.45又は7.5である。好ましくは、pHは6.6~6.9の間である。好ましくは、液体組成物は、水性希釈剤、より好ましくは水、例えば滅菌水、注射用水、精製水、注射用滅菌水を含む。
好ましくは、液体組成物は、患者、特にヒトの患者への注射に適している。ボツリヌス神経毒の量は、一般的に、マウスの致死腹腔内用量の中央値として定義されるマウスLD50(致死量50)単位で表される。ボツリヌス毒素のマウスLD50(MLD50)単位は、標準化された単位ではない。実際、市販されている毒素のメーカーごとに使用されているアッセイは、特に希釈緩衝液の選択において異なっている。例えば、ディスポート(登録商標)に使用される試験では、ゼラチンリン酸緩衝液が使用されているのに対し、ボトックス(登録商標)に使用されるアッセイでは、生理食塩水が希釈液として使用されている。ゼラチン緩衝液は、LD50アッセイで使用される高希釈で毒素を保護すると考えられている。一方、生理食塩水を希釈剤として使用すると、効力が幾分失われると考えられている。これは、ディスポート(登録商標)アッセイでテストした場合、1つのボトックス(登録商標)ユニットが約3ユニットのディスポート(登録商標)と同等である理由を説明することができる(Straughan,D.W.,2006,AT LA 34(3),305-313;Hambleton and Pickett,Hambleton,P.,and A.M.Pickett,1994,Journal of the Royal Society of Medicine 87.11:719)。
好ましくは、マウスLD50を決定するために使用される希釈緩衝液は、ゼラチンリン酸緩衝液である。例えば、マウスLD50は、Hambleton,P.et al.Production,purification and toxoiding of Clostridium botulinum type A toxin. Eds. G.E.Jr Lewis,and P.S.Angel.Academic Press,Inc.,New York,USA,1981,p.248.に記載されているように決定することができる。簡単に言うと、ボツリヌス毒素試料は、0.2%(w/v)ゼラチン0.07M Na2HPO4緩衝液(pH6.5)で連続的に希釈される。体重約20gのマウスの群(例えば、1群あたり4~8匹)に、希釈した毒素の試料(例えば、1匹あたり0.5ml)を腹腔内に注射する。希釈群、例えば5つの希釈群は、50%致死用量にまたがるように選択される。マウスを最大96時間観察し、マウス致死量50(MLD50)を推定する。
本発明に係る液体組成物は、好ましくは1mL当たり4~10000LD50単位のボツリヌス神経毒を含み、より好ましくは1mL当たり10~200LD50単位のボツリヌス神経毒を含み、1mLあたり、例えば10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200LD50単位のボツリヌス神経毒を含む。ボツリヌス神経毒の量は、ngで表すこともできる。
本発明に係る液体組成物は、200~400mosm/kg、好ましくは270~310mosm/kg、例えば270、275、280、285、290、295、300、305、もしくは310mosm/kg、又はその間の任意の値の浸透圧モル濃度を有する。
III.治療
また、本明細書では、ヒト被術者において中等度から重度の眉間皺及び/又は外眼角皺を治療する方法であって、該方法は、ボツリヌス神経毒を含む治療有効量の液体組成物を被術者に投与し、それによって中等度から重度の眉間皺の外観を軽減することを含む方法が提供される。該液体組成物は、上述のセクションIIに開示された前述の実施形態のいずれかに対応することができる。
いくつかの実施形態では、1~100単位のボツリヌス毒素が被術者に投与される。いくつかの実施形態では、10単位~75単位のボツリヌス毒素が被術者に投与される。いくつかの実施形態では、25単位~75単位のボツリヌス毒素が被術者に投与される。いくつかの実施形態では、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、又は100単位のボツリヌス毒素が被術者に投与される。いくつかの実施形態では、50単位~250単位のボツリヌス毒素が被術者に投与される。いくつかの実施形態では、75単位~200単位のボツリヌス毒素が被術者に投与される。いくつかの実施形態では、被術者に投与される液体組成物の濃度は、ボツリヌス毒素1~300単位/mL、例えば、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、又は300単位/mLである。
いくつかの実施形態では、組成物は注射によって投与される。いくつかの実施形態では、注射は、皮下、経皮、皮内、又は筋肉内に行われる。いくつかの実施形態では、本方法は、眉間領域に複数の注射を行うことを含む。いくつかの実施形態では、隣接する注射の部位は、約0.5~10cm離れている。いくつかの実施形態では、隣接する注射の部位は、約1.5~3cm離れている。
いくつかの実施形態では、注射は、鼻根筋と顔の両側の皺眉筋に行われ、いくつかの実施形態では、注射は、特定の順序で実行され、例えば、鼻根筋から始まり、顔の両側の皺眉筋が続き、中央部から外側に移動する。いくつかの実施形態では、すべての注射は、眼窩上縁の約1cm上で、瞳孔中心線の内側に行われる。
いくつかの実施形態では、本方法は、神経毒の領域効果のリスクを最小化するために、注射している間に眼窩上縁に圧力をかけることをさらに含む。
いくつかの実施形態では、すべての注射は、眉毛の中央又は骨の眼窩上隆起の少なくとも1cm上に行われる。
いくつかの実施形態では、組成物は、外眼角皺(LCL)を治療、予防、又は改善するために投与されてもよい。いくつかの実施形態では、治療は、約3回の注射(注射部位ごとに1回の注射)を含んでもよい。例えば、治療は、1、2、3、4、又は5回の注射を含んでいてもよい。注射の位置は、個々の被術者の皺のLCLパターンに応じて調整されてもよい。個々の被術者の皺のパターンに応じて、LCL領域の皺が外眼角の上下にある場合、例として、図12Aに記載されるように注射を行った。あるいは、個々の被術者のLCLの皺が主に外眼角の下にある場合、例えば、図12Bに記載されるように注射を行った。いくつかの実施形態では、注射点は、眼輪筋の外側部分であってもよく、該当する場合には、眼窩縁から約1~2cmのところであってもよい。いくつかの実施形態では、顔の各側に投与される等量(100μl)の3回の注射(すなわち、合計6回の注射)を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、GL及びLCLを共に(すなわち、同時に)治療、予防、又は改善するために、組成物を投与してもよい。いくつかの実施形態では、治療は、例えば、GL領域(5回の注射)及びLCL領域(顔の各側に3回の注射)に投与される等量(100μl)の11回の注射(注射部位ごとに1回の注射)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、GL及びLCLの併用治療は、5、6、7、8、9、10、11、12、13、又は14以上の注射を含んでいてもよい。例えば、GLについては、5つの注射部位は、各皺眉筋に2つの注射、鼻根筋に1つの注射を含んでいてもよく、LCLについては、個々の被術者の皺のLCLパターンに応じて、注射の位置を調整してもよい。個々の被術者の皺のパターンに応じて、LCL領域のラインが外眼角の上下にあった場合、図12Aに記載されるように注射を行ってもよい。あるいは、個々の被術者のLCLの皺が主に外眼角の下にあった場合、図12Bに記載されるように注射を行ってもよい。いくつかの実施形態では、LCLを治療するための注射点は、眼輪筋の外側部分であってもよく、該当する場合には、眼窩縁から約1~2cmのところであってもよい。
いくつかの実施形態では、上記再発を抑制するために、上記方法を約3ヶ月~約6ヶ月の間隔で繰り返す。いくつかの実施形態では、上記再発を抑制するために、上記方法を約4ヶ月の間隔で繰り返す。
本明細書で提供される方法は、被術者における眉間皺及び/又は外眼角皺の外観の一時的な軽減をもたらす。治療の有効性は、当業者に公知の方法で評価することができる。例示的な評価方法は、以下及び実施例で提供される。
a.眉間皺の重症度の4点写真スケール:治験責任医師のライブ評価(GL-ILA)
検証された眉間皺重症度の4点写真スケールには、2つの等級付けシステムが含まれる:1つは最大しかめ面時の治験責任医師ライブ評価、もう1つは安静時の治験責任医師ライブ評価である。このスケールは、眉間皺の重症度を、なし(等級0)、軽度(等級1)、中等度(等級2)、重度の眉間皺(等級3)の順に表す。また、それぞれの等級は、個別の写真と説明文で示されている。治験責任医師は、4点写真スケールの使用法についてトレーニングを受ける。治験責任医師は、スクリーニング、ベースライン(治療前)、及び治療後のすべての診察時に、4点写真スケールを用いて、被術者の顔を直接、実物で比較する。被術者は、治験責任医師の評価とは別に、眉間皺の重症度の評価を行う。被術者は、スクリーニング時、ベースライン時(治療前)、及び治療後のすべての診察時に、静的4点カテゴリスケールを用いて、最大しかめ面時の眉間皺を評価するよう求められる。
Figure 2022536297000002
b.グローバル美的改善スケール(GAIS)
被術者は、治療後のすべての診察において、治療前の外観と比較して、最大しかめ面をしたときの眉間皺のグローバル美的改善スケールを、以下のカテゴリスケールを用いて評価する。
Figure 2022536297000003
被術者は、次のように尋ねられる。「注射の直前と比較して、最大しかめ面をした時の眉間皺(眉毛間の皺)の見た目の変化をどのように評価しますか?」
被術者は、ベースラインと比較して、最大しかめ面時の眉間皺の外観が変化した度合いを最もよく表す評価を1つ選択するように指示される。被術者は、評価を助けるために、ベースラインの写真を見直すことができる。
c.日記カード
被術者は、治療の翌日(1日目)から7日目(試験診察3回目)まで、試験治療効果の評価を日記カードに記録するよう求められる。被術者は、以下の質問に「はい」又は「いいえ」で回答するよう求められる。「注射を受けてから、眉間皺(眉毛間の皺)の見た目が改善されたことに気付きましたか?」被術者は、毎日日記カードに記入し、7日目の診察時に日記を試験センターに返却する。
d.FACE-Q
FACE-Qは、美容上の顔面治療の経験と結果を被術者の視点から評価するための患者報告型の結果指標である。FACE-Qは、40以上のスケールで構成されており、4つの領域(顔の外観の満足度、健康関連の生活の質、副作用、及びケアのプロセス)をカバーしている。各領域には、独立して機能するスケールが1つ以上ある。本試験の目的及び治療される所定の状態のために、心理的機能スケールを選択し、「評価スケジュール」に記載された時点で被術者に記入してもらう。
e.顔の皺治療満足度質問票
これらの質問は、被術者に、最近の処置で治療された顔の領域について考えるよう求める。被術者は、与えられた文にどれだけ同意するかに最も一致する回答を選択する。例示的な質問項目を以下に示す。各質問に対する回答は1つだけである。
Figure 2022536297000004
f.皺の満足度(SWL)質問票
ベースライン(治療前)及び治療後のすべての診察時に、被術者は、ガルデルマ社によって開発された有効なSWL質問票を記入するように求められる。
g.独立写真審査員(IPR)
被術者の無作為化治療について盲検化された3名のIPRが、検証された眉間皺重症度の4点写真スケールを用いて、各被術者の最大しかめ面でのGLの写真評価を行う。IPRによる評価は、試験終了時に全被術者に対して行われる。IPRは、ベースライン及び治療後の各診察時に、各被術者の最大しかめ面時のGLの写真と比較するためにスケールを使用する。IPRスコアは、3名の審査員のスコアの中央値として決定される。IPRは、本試験の他のいかなる側面にも関与しない。
実施例1 中等度から非常に重度の眉間皺(GL)の治療
多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照試験を実施し、眉間皺(GL)、外眼角皺(LCL)、GL/LCLの組み合わせを含む、中等度から重度の顔面上部の皺の治療に対するボツリヌス神経毒素の異なる用量を評価した。GL患者には4種類の用量(10、25、50、75単位)で治療を行った。LCLの患者には、3種類の用量(30、60、90単位)で治療を行った。GL/LCLの組み合わせの患者は2種類の用量(50/60及び50/90単位)で治療を行った。
治療の安全性と忍容性を調べるために第1相試験を実施した。本試験では、重篤な有害事象(SAE)はなく、有害事象又はその他の理由による被術者の辞退も無かった。有害事象の大部分は軽度であった。すべての用量で安全かつ良好な忍容性を示した。
すべての用量レベルにおいて、ボツリヌス神経毒は、最大しかめ面時及び安静時にて、28日後まで、GLの重症度を低下させるのに有効であった.ボツリヌス神経毒素は、すべての用量レベルにおいて、最大しかめ面での28日までのLCL重症度及び安静時のLCL重症度を低下させるのに有効であった。すべての用量レベルで、ボツリヌス神経毒素は、最大しかめ面にて、28日後まで、組み合わせて治療した場合に、GLとLCLの重症度を低下させる効果があった。安静時にはその効果はあまり見られなかった。
第2相試験では、14日目のGLの治療におけるBoNTの3種の用量(30、45、60単位)の有効性を、治験責任医師と被術者が別々に評価した。図2に示すように、ボツリヌス神経毒素のすべての用量レベルにおいて、プラセボと比較して、一次的目的が達成された。各用量レベルにおいて、治療群はプラセボ群よりも有意に高いレベルの奏効率を示した。
ボツリヌス神経毒治療群で最も多く見られたTEAEは、注射部位の痛み(15.9%)、頭痛(10.4%)、眼瞼下垂(3.9%)、及び注射部位の腫れ(1.3%)であった。
表1-第II相試験におけるTEAE
Figure 2022536297000005
結論として、第II相試験では、ボツリヌス神経毒は安全であり、すべての用量レベルでGLの軽減に有効であることが示された。図3に示すように、奏効期間の中央値は約6カ月である。患者の満足度は高い。
第III相試験
眉間皺の評価は、安静時及び最大しかめ面時(動的)の両方でメルツ社美的重症度スケール(Merz Aesthetic Severity Scale)(MAS)を用いて行った。
主な適格基準は以下の通り。
1.被術者と治験責任医師がMAS(動的)を用いて評価した最大しかめ面時のGLが中等度から非常に重度であり、MAS(安静時)を用いた安静時のGLが少なくとも軽度である18歳以上の方。
2.ボツリヌス神経毒(BoNT)による治療歴がなく、手で皮膚を広げても滑らかにならないような眉間領域の皺が無いこと。
3.過去に恒久的又は半恒久的な材料、ヒアルロン酸又はコラーゲンフィラーを眉間領域に挿入したことがなく、眼窩下縁より上の顔面手術の履歴がなく、本試験期間中に顔面手術又は美容処置を予定しておらず、過去12ヶ月間又は本試験期間中に眼窩下縁より上の切除皮膚再生(ablative skin resurfacing)又は化学的剥離(chemical peels)を行っていないこと。
4.眼瞼下垂、眉毛下垂、弱視の病歴がないこと。
試験集団は、以下の表2に記載されている。
表2-試験集団
Figure 2022536297000006
ベースラインのデモグラフィック(demographics)
表3-ベースラインにおけるMASスコア
Figure 2022536297000007
ベースラインでは、MAS動的スコアの平均値は、被術者の評価と治験責任医師の評価で同程度であったが、MAS安静時スコアの平均値は、被術者の評価の方が治験責任医師の評価よりも高かった。
一次的エンドポイント
表4-一次的エンドポイントでの評価
Figure 2022536297000008
上記表4に示すように、プラセボと比較した60単位、45単位、30単位のボツリヌス神経毒素の14日目のMAS動的奏効率の差は、両方の共同主要変数について統計的に有意であった(p<0.001)。
二次的エンドポイント
MAS(動的):二次的な有効性の分析では、被術者の評価と治験責任医師の評価を別々に行い、MAS(動的)を用いてGLの重症度がベースラインから少なくとも2ポイント低下した被術者を奏効者(responder)と定義した。被術者の評価は、すべてのボツリヌス神経毒素治療群で6ヵ月目まで行った。治験責任医師の評価は、30単位及び45単位の治療群では5カ月目まで、60単位の治療群では6ヵ月目まで行った。
MAS(安静時):二次的な有効性の分析において、MAS(安静時)を用いてGLの重症度がベースラインから少なくとも1ポイント低下した被術者を奏効者と定義した。被術者の評価は、すべてのボツリヌス神経毒素治療群において6ヵ月目まで行った。治験責任医師の評価は、30単位及び45単位の治療群では4ヶ月目まで、60単位の治療群では5ヶ月目まで行った。
結果:奏効期間の定義は、本試験では特に定義された。(本試験で定義された)奏効期間は、MAS(動的)を用いたGLの重症度評価について、治験責任医師と被術者が別々に測定し、少なくとも2ポイントの低下が最初に発生してからベースラインスコアに戻るまでの時間とした。
治験責任医師による評価では、30単位及び45単位の治療群では、奏効期間(上記の定義による)の中央値が6カ月に近かったが、60単位の治療群では、奏効した被術者の53%が6ヶ月目にベースラインに戻っていなかった。プラセボ群では、奏効期間の中央値は約3.5ヶ月であった。
被術者の評価では、ボツリヌス神経毒治療群とプラセボの違いはそれほど顕著ではなく、奏効期間の中央値は、ボツリヌス神経毒治療群では約6ヶ月、プラセボ治療群では4.5ヶ月であった。
作用の開始(本試験で定義された)は、治験責任医師と被術者がMAS(動的)を用いてGLの重症度を評価する際に、ベースラインと比較して最初に1ポイント低下するまでの時間と、ベースラインと比較して最初に2ポイント低下するまでの時間として別々に測定した。
上記結果は、ボツリヌス神経毒素治療群において、治験責任医師及び被術者の評価を用いた場合、少なくとも1ポイントの最初の低下までの時間経過は、中央値は8日と同様であった。また、ボツリヌス神経毒素治療群では、少なくとも2ポイントの最初の低下までの時間経過は、治験責任医師と被術者の評価を用いた場合、中央値で8日又は9日と同様であった。
また、ボツリヌス神経毒治療群では、すべての時点において、「非常に満足」又は「満足」と回答した被術者の割合が、プラセボ群よりも高かった。逆に、「不満」又は「非常に不満」と答えた被術者の割合は、ボツリヌス神経毒治療群がプラセボ群よりも低かった。治療満足度が最も高かったのは1ヶ月目であり、用量と治療満足度の間には何の関係もないようであった。
安全性
ボツリヌス神経毒は、本試験のすべての用量レベルで安全かつ良好な忍容性を示した。認められた治療関連の治療下で発現した有害事象(TEAE)は、GL治療における他の毒素で報告されたものと同様のタイプであった。最も多く見られた(いずれかのボツリヌス神経毒治療群の被術者の少なくとも1%)治療関連TEAEは、注射部位の痛み、頭痛、眼瞼下垂、注射部位の腫れ、注射部位の掻痒感、及び、視覚障害であった。これらの治療関連TEAEのほとんどに用量効果の傾向が見られた。また、治療関連TEAEの大部分は軽度又は中等度であった。
治療関連の眼瞼下垂症は、以下のものに見られた:30単位の治療群で被術者3名(2.9%)、45単位の治療群で被術者4名(3.9%)、60単位の治療群で被術者5名(4.9%)。毒素のより遠方への拡散効果を示唆する治療関連TEAEはなかった。
治療関連の重篤な有害事象(SAE)はなかった。本試験では、ダウン症の母体検査陽性(30単位)、大うつ病(45単位)、口蓋裂の生児(45単位)、膵炎(60単位)等、4件の無関係なSAEが発生した。また、試験中に死亡や中止に至った有害事象はなかった。
結論として、14日目の一次的有効性エンドポイントでは、すべてのボツリヌス神経毒素の用量(30、45、60単位)がプラセボに対して有効であることが確認された.また、14日目のMAS(動的)奏効率は、プラセボ(6%~8%)に対して、すべてのボツリヌス神経毒素治療群で高かった(73%~91%)。また、ボツリヌス神経毒素がGLの重症度を低下するのに有効であることも確認された。具体的には、最大しかめっ面で、プラセボ治療と比較して、被術者による評価では6ヶ月目まで、治験責任医師による評価では30単位及び45単位の治療群では5ヶ月目まで、60単位の治療群では6ヶ月目までのすべての時点で、確認することができた。安静時、プラセボと比較して、すべてのボツリヌス神経毒素用量レベルにおいて、被術者による評価では6ヵ月目まで、治験責任医師による評価では30単位及び45単位の治療群では4ヵ月目まで、60単位の治療群では5ヵ月目までのすべての時点で確認することができた。また、MASスケールを用いたGL重症度の低下の発現も、本試験における被術者の治療満足度と同様の傾向を示した。
治療関連TEAEで最も多かったのは、注射部位の痛み、頭痛、眼瞼下垂、注射部位の腫れ、注射部位の掻痒感、視覚障害であった。治療に関連したTEAEの発生率は、ボツリヌス神経毒素の用量が45単位(33%)及び60単位(36%)の群で最も高かった。本試験における眼瞼下垂症の発生率は3%~5%であった。
治療関連のSAEはなく(試験中に4件の無関係なSAEが発生し、安全性データベースに登録された)、死亡もなかった。また、試験中に中止に至った有害事象はなかった。試験中に3件の妊娠が報告され、30単位投薬群で1件、45単位投薬群で2件の妊娠があった。
結果を以下の表にまとめる。
表5.治験責任医師及び被術者それぞれによる、MAS動的スコアにおける2ポイント低下
Figure 2022536297000009
表6.被術者による、MAS動的スコアにおける1ポイント低下
Figure 2022536297000010
表7.治験責任医師による、MAS動的スコアにおける1ポイント低下
Figure 2022536297000011
表8.治験責任医師及び被術者の両方(複合)による、MAS(動的)における2ポイント低下かつスコア0又は1
Figure 2022536297000012
表9.治験責任医師及び被術者の両方(複合)による、MAS(動的)における2ポイント低下
Figure 2022536297000013
表10.被術者による、MAS(動的)における2ポイント低下かつスコア0又は1
Figure 2022536297000014
表11.治験責任医師による、MAS(動的)における2ポイント低下かつスコア0又は1
Figure 2022536297000015
実施例2-中等度から重度の上顔面の皺を有する健康な男性及び女性被術者におけるQM1114-DPの安全性及び有効性を評価するための無作為化二重盲検プラセボ対照単一治療、用量漸増試験
前臨床試験
第I相臨床試験を支持するための前臨床薬理学-毒性学プログラムには、本兆候に対する本製品のファースト・イン・マン(FIM)投与の概念実証を行うための前臨床薬理学試験が含まれていた。また、前臨床試験プログラムには、QM1114-DPを初めて人に投与する際の安全性を支持する適切な毒性試験も含まれていた。
QM1114-DPの概念実証薬理試験は、マウス後肢麻痺アッセイで実施され、現在販売されているBoNT-A製品と同様の方法で、本製品の筋肉内(IM)投与が局所注射部位で部分的な筋麻痺を誘発することが実証された。また、前臨床薬理試験は、マウスLD50アッセイ(BoNT-Aの効力を評価するための標準的なアッセイ)の初期バージョンとマウス後肢アッセイの両方を用いて行われた。
臨床試験のために提案された用量を用いて特定の顔面筋に単回IM投与しても製品の全身暴露が予想されないため、QM1114-DPについて安全性薬理学又は薬物動態学の試験は行われなかった。さらに、BoNT-Aは局所注射部位の神経シナプスに高い親和性で結合する(Montecuccoら、2004年)。したがって、製品の代謝と排泄は、注射の局所部位で起こると考えられる。
QM1114-DPについて、ウィスター系ラット及びビーグル犬を用いたパイロット単回IM投与毒性試験を含む一般的な毒性試験を行った。これらの試験は、主要な優良試験所基準(GLP:Good Laboratory Practice)毒性試験の適切な用量レベルを設定するために、QM1114-DPの最大許容用量を決定する目的で実施された非GLP試験であった。これらのパイロット毒性試験の結果は、イヌよりもウィスター系ラットの方がQM1114-DPの毒性作用により敏感であることを明確に示しており、したがって、主要なGLP毒性試験はウィスター系ラットのみで実施された。
QM1114-DPでは、個別の局所忍容性試験は行われなかった。代わりに、局所忍容性は、ウィスター系ラットにおける主要なGLP毒性試験の一部として、局所注射部位の臨床観察及び病理組織学的評価によって注意深く評価された。これらの追加の観察結果から、本製品の忍容性の問題を示す予想外のデータは得られなかった。
臨床試験
本臨床試験の実施例1(GLのみ)では、QM1114-DPの10、25、50及び75単位の安全性及び忍容性を評価した(43QM1302[n=30])。23名の被術者に合計48件の有害事象(AE)が報告されたが、いずれも重篤なものではなく、大部分は軽度のものであった。治験責任医師は、16名の被術者に発生した32件の有害事象を治療に関連するものと評価した。32件の治療関連有害事象のうち、大部分(17件)はQM1114-DPの75単位用量で報告され、そのうち、一般・全身障害、投与部位の状態、次いで皮膚及び皮下組織の障害が最も多く報告された有害事象であった。眼の障害、一般・全身障害及び投与部位の状態、皮膚及び皮下組織の障害の頻度は、用量と関連しているようであった。QM1114-DPの用量10単位及び25単位では、眼精疲労等の眼の障害はどの被術者からも報告されなかったが、QM1114-DPの用量50単位及び75単位では、眼の障害の頻度のわずかな増加と関連付けられた。同様に、一般・全身障害及び投与部位の状態についてもこの傾向が認められた。これらの傾向とは別に、いずれの治療法においても、臨床検査値、生命徴候、身体検査、心電図(ECG)パラメータを含む臨床的に意味のある安全性の所見は無かった。
有効性
本臨床試験43QM1302(n=30)の第1部において、QM1114-DPの10、25、50及び75単位の有効性は、安静時及び最大しかめ面時の眉間領域の皺の重症度を治験責任医師及び被術者が評価するためにメルツの5点フォトスケール(メルツ社美的スケール(Merz Aesthetic Scale:MAS)を用いて評価した。本スケールは、GLの重症度に関して以下の等級を用いた:0(なし)、1(軽度)、2(中等度)、3(重度)、4(非常に重度)。有効性解析の結果、QM1114-DPは、プラセボ治療群の被術者と比較して、すべての用量において、最大しかめ面での28日目までのGLの重症度を軽減する効果があった。安静時のGLの重症度は、治験責任医師及び被術者が評価した結果、プラセボ治療群と比較して、実薬治療群で低下した。この効果は28日目まで維持された。被術者によるGLの満足度評価では、1名を除くすべての被術者が28日目までの治療に「非常に満足」又は「満足」と回答した。さらに、すべての用量レベルにおいて、皺の重症度の低下は28日目まで明らかであった。結論として、有効性データは、QM1114-DPが、プラセボ治療群で評価された被術者と比較して、すべての用量レベルで最大しかめ面でのGLの重症度を低下させるのに有効であることを示した。
外眼角皺の重症度の軽減におけるQM1114-DPの有効性は、本実施例で開示された試験の前には試験されていなかった。
試験の目的
一次的目的:QM1114-DPの各用量レベルでの安全性及び忍容性を評価すること。
二次的目的:眉間皺(GL)及び外眼角皺(LCL)の一時的な改善についての各用量レベルでのQM1114-DPの有効性を評価すること;及び、組み合わせて治療した場合のGL及びLCLの一時的な改善についての各用量レベルでのQM1114-DPの有効性を評価すること。
試験のエンドポイント
安全性:有害事象の発生率及び重症度。
有効性:
・メルツ社美的スケール(Merz Aesthetic Scale(MAS))LCL-動的を用いたライブ評価による、28日目(4週目)までの最大笑顔でのLCLの重症度に対する治験責任医師の評価;
・MAS LCL-安静時(静的)を用いたライブ評価による、28日目(4週目)までの安静時のLCL重症度に対する治験責任医師の評価;
・MAS LCL-動的を用いたライブ評価による、28日目(4週目)までの最大笑顔でのLCL重症度に対する被術者の評価。
・MAS LCL-安静時(静的)を用いたライブ評価による、28日目(4週目)までの安静時におけるLCLの重症度に対する被術者の評価;及び
・4点評価スケールを用いる、28日目(4週目)までの満足度についての被術者の評価。
探索:
・MAS LCL-動的を用いたライブ評価により、皺スコアがベースラインに戻るまで、又は最長6カ月間の、最大笑顔でのLCL重症度に対する治験責任医師の評価。
・MAS LCL-安静時を用いたライブ評価により、皺スコアがベースラインに戻るまで、又は最長6ヶ月間の、安静時のLCL重症度に対する、治験責任医師の評価。
・MAS LCL-動的を用いたライブ評価により、皺スコアがベースラインに戻るまで、又は最長6ヶ月間の、最大笑顔でのLCL重症度に対する、被術者の評価。
・MAS LCL-安静時を用いたライブ評価による、皺スコアがベースラインに戻るまで、又は最長6か月間の、安静時のLCL重症度に対する、被術者の評価;及び
・4点評価スケールを用いる、満足度についての被術者の評価。
本試験の探索的段階に参加した被術者は、毎月、臨床薬理学ユニット(CPU)を訪問した。本実施例では探索的エンドポイントは含まれていない。
治験計画
全体的な試験デザインと計画
本臨床第I相試験例はLCLのみを扱う。第I相試験はまた、別の部分(コホート1~4)において、以前に報告されたようにGLに対する漸増用量での治療を含んでいた。LCLと組み合わせたGLの治療を評価する別の段階(コホート8及び9)は、実施例3で別途報告されている。
本試験は、中等度から重度のLCLを有する18歳から65歳の間の健康な男女被術者に、ボツリヌス毒素A型(QM1114-DP;実薬)の用量を漸増して投与し、安全性及び有効性を評価するための無作為化二重盲検プラセボ対照デザインであった。合計24名の被術者を3つのコホート(コホート5、6、7)に登録し、各コホートに8名の被術者を登録した(実薬6名:プラセボ2名)。
健康な被術者は、それぞれ、ICFに署名する前に、口頭(研究医師から)及び書面による情報提供を受けた。被術者は、1日目の試験治療に先立つ28日以内に適格性のスクリーニングを受け、28日目(4週目)のフォローアップ診察まで、安全性と有効性の評価のために試験診察に参加した。すべての被術者は、-1日目にCPUに入院し、1日目の投薬前日に宿泊した。被術者のリスクを最小限に抑えるため、各用量レベルのセンチネル(Sentinel)群を使用した。そのため、コホート5、6、7の最初の2名の被術者(実薬1名、プラセボ1名)は、CPUへのより長い入院期間を要した。これらの被術者は、-1日目にCPUに入院し、1日目に治療を受け、2日目にCPUを退院した後、28日目(4週目)のフォローアップ診察まで試験診察に参加した。試験は以下の診察で構成されていた:スクリーニング、-1日目、1日目、2日目、3日目、7日目、14日目、21日目、28日目。
治験責任医師及び被術者は、スクリーニング時、治療前、及び、治療後のすべての診察時に、メルツスケールLCL(動的及び安静時)を用いてLCLの外観を評価した。また、被術者は、治療後のすべての診察時に、LCLの外観に対する満足度を4点評価スケールで評価した(Ascherら、2009年)。
被術者は、試験薬(QM1114-DP又はプラセボ)による治療を1回受けるように無作為に割り当てられた。各治療は、顔の両側に投与される同量(100μl)の3回の注射を含んだ。個々の被術者の皺のLCLパターンに合わせて注射の位置を調整した。いずれの場合も、注射点は眼輪の外側であり、適用できる場合は眼窩縁から約1~2cmのところであった。
QM1114-DPの用量レベルは以下の通りであった:
・コホート5、用量1:QM1114-DPを注射部位ごとに5単位(1回の治療で合計30単位)。
・コホート6、用量2:QM1114-DPを注射部位ごとに10単位(1回の治療につき合計60単位)、及び
・コホート7、用量3:QM1114-DPを注射部位ごとに15単位(1回の治療につき合計90単位)。
本試験中に実施した手順及び評価を、試験の診察別に表12に示す。臨床試験では、スクリーニングと4週目(フォローアップ)までの診察が行われた。スコア(最大笑顔)がベースラインに戻ったと治験責任医師が評価した場合、被術者は28日目(4週目)にCPUへの最後の訪問を行った。この時点で、これらの被術者の一次的エンドポイントに基づく試験は終了した。28日目(4週目)の時点で皺の重症度スコア(最大笑顔)がベースラインに戻らなかったと治験責任医師が評価した被術者は、本試験の探索的段階に参加し、皺スコアがベースラインに戻るまで毎月CPUを訪問した。この有効性の探索的なフォローアップのデータは、本CSRではなく別途報告される。
本試験は、無作為化プラセボ対照デザインで実施し、各用量レベルにおけるQM1114-DPの安全性及び忍容性を評価するとともに、左右の外眼角領域の顔の皺の一時的な改善についての各用量レベルでのQM1114-DPの有効性を評価した。この試験に参加するために選択された被術者は、いかなる病気も持っていないように選択基準を定めた。
試験集団の選択
試験開始前28日以内に、被術者は表12に記載された完全なスクリーニング手順を受けた。
表12-試験フローチャート
Figure 2022536297000016
投薬前、1時間、4時間、8時間、及び、12時間
-1日目に短縮身体検査をおこない、スクリーニング以来のあらゆる健康上の変化に焦点を当てた
目と顔に焦点を絞った検査
投薬前に軽い食事が与えられた。他のすべての時間において、標準化された食事が、入院期間(In-house period)中に標準的な単位時間で消費された。
すべての被術者は、-1日目の朝に入院した。コホート5、6、7のセンチネル(Sentinel)群の被術者は、2日目まで入院した。他のすべての被術者は、1日目にCPUから退院した。
1週目には、スケジュールされた診察から±1日の変更が認められた。2週目以後は、スケジュールされた診察から±2日の変更が認められた。
有効性スコア(治験責任医師による「ライブ」評価、最大笑顔)が4週目にベースラインに戻らなかった場合、スコアがベースラインに戻る(と治験責任医師により最大笑顔が評価される)まで、被術者はCPUでの毎月の探索的フォローアップ診察に参加した。スコアがベースラインに戻った被術者にとっては、4週目がCPUへの最後の訪問であった。
参加基準
試験の第2部に参加する資格を得るために、各被術者は以下の各基準を満たした:
・スクリーニング時に18歳から65歳の間(18歳と65歳を含む)の健康な男性又は女性。
・BoNT-A又はBによる治療を以前に受けていない。
・スクリーニング及びベースラインの診察時に治験責任医師が有効なフォトスケール(MAS LCL-動的)を用いて評価した結果、顔の両側で最大笑顔の間に中等度から重度(等級2又は3)のLCLを有していた。
・スクリーニング及びベースラインの診察時に治験責任医師が有効なフォトスケール(MAS LCL-安静時)を用いて評価した結果、顔の両側で安静時に軽度から重度(等級1、2又は3)のLCLを有していた。
・被術者は、いくつかの許容できる避妊法のうち1つを使用することに同意する。
・プロトコルの要件を理解して遵守することができ、試験関連の処置を受ける前にICFに署名した。
・臨床的に重大な疾患や、スクリーニング診察時又はCPUへの入院時に実施された、病歴、身体検査、その他の評価によって決定される検査値、ECG、又は、生命徴候の異常を有しなかった。
除外基準
以下の基準のいずれかに該当する場合、被術者は本試験に参加することができない。
・BoNT-A又はBの治療を以前に受けていた。
・皮膚を広げることによって手で実質的に滑らかにすることができないLCL領域の皺を有していた。
・LCL皺領域に永久的又は半永久的な材料を挿入したり、皮膚充填剤治療を以前に受けたりしていた。
・ベースライン診察前の14日以内にLCL領域に感染症を有していた。
・眼瞼下垂又は眉毛下垂の既往歴があった。
・ドライアイ、目立つ目袋、朝の眼瞼浮腫があった。
・癌性若しくは前癌性の病変、活動性若しくは慢性の皮膚疾患、炎症、又は、眉間領域の近く若しくは眉間領域上の傷を含む関連症状を有していた。
・顔面の美容整形手術(例えば、眼瞼形成術、眼窩周囲の手術、顔面リフト、眉リフト、眼瞼リフト、又は、眉毛の手術等)を以前に受けた。
・本試験のスクリーニング前の6ヵ月以内に、顔面のレーザー若しくは光治療、マイクロダーマブレーション、又は、表面的なピーリングを受けた。
・顔面神経麻痺の既往歴があった。
・試験薬投与前の7日以内に抗皺作用を謳った外用剤を使用したか、又は試験中にそのような外用剤を使用する予定があった。
・被術者が顔面の美容整形手術を受けたか、又は試験期間中にそのような手術が予定されていた。
・注射日前の14日以内にインフルエンザ様症候群を発症した。
・アミノグリコシド系抗生物質療法、クラレ類似薬、キニジン、サクシニルコリン、ポリミキシン、抗コリンエステラーゼ、硫酸マグネシウム、又は、リンコサミドを受けていたか、又は受けたことがあった。その他の処方薬又は非処方薬については、被術者の安全性や試験データの完全性に悪影響を及ぼさない限り、治験責任医師の判断により許可された。
・妊娠中又は授乳中であった(妊娠の可能性のある女性被術者は、無作為化前の妊娠検査(血清)が陰性であることが必要)。
・アヘン、バルビツール酸塩、コカイン代謝物、メタドン、ベンゾジアゼピン、カンナビノイド、又は、アンフェタミン等を含む薬物乱用を示す尿中薬物検査で陽性が確認された。
・アルコール依存症又は薬物乱用の既往歴又は臨床的証拠があった。アルコール乱用とは、週に女性で14ユニット、男性で21ユニットを超えるアルコールを定期的に摂取することと定義される(alcohol tracker nhs.uk/Tools/Pages/NHSAlcoholtracker.aspxを使用);薬物乱用とは、その使用に関連する問題の有無に関わらず、強迫的、反復的及び/又は慢性的な薬物又はその他の物質の使用、及び/又は、使用を中止したり、用量を減らしたりすると禁断症状が生じることと定義される。
・HBsAG(B型肝炎表面抗原)、抗HCV(C型肝炎ウイルス抗体)、及び、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)からなるB型肝炎のスクリーニングが陽性であった。
・嚥下障害、誤嚥性肺炎、又は、吸入性肺炎の既往歴があった。
・出血性疾患の既往歴があった。
・試験結果に影響を及ぼす可能性のある自己免疫疾患の既往歴があった。
・臨床的に重大な心血管系、呼吸器系、肝/胆道系、腎臓系、消化器系、内分泌系、精神系、又は、神経系の疾患等を含むが、これらに限定されない、安全性又は試験結果の評価に影響を及ぼす可能性のある活動性の多臓器疾患を有していた。
・重症筋無力症又はその他の神経伝達系疾患の既往歴があった。
・被術者の転帰(outcomes)に影響を与える可能性のある神経筋疾患を有していた。
・本試験のスクリーニング前の90日間に試験薬を投与されたことがあった。
・1日に10本を超えるシガレット又はそれに相当する量のタバコを吸っていて、CPUを使用している間に禁煙できなかった。
・被術者の安全性を損なう、又は被術者が試験を完了することを妨げると治験責任医師(Principal Investigator;PI)が判断した条件を有していた。
・治験責任医師と確実にコミュニケーションがとれなかった。
・ベジタリアン若しくはビーガンであったか、又は試験の標準メニューと矛盾する医療上の食事制限を有していた被術者。
治療又は評価からの被術者の除外
米国国立癌研究所の共通用語基準(NCI CTC、バージョン4.0)に従った標準的な毒性の等級付けが、有害事象(AE)の等級付けに使用された。これは、この基準が利用可能な包括的な基準の唯一の標準化された一式であり、健康なボランティアによる第I相試験において有用であることが証明されているという事実によるものである。現地の検査の正常値が適用された。一貫性を確保し、技術的なミスを排除するために、規準を外れた検査及びその他の試験は、等級付けの前に必ず繰り返された。異常が薬物関連毒性を構成するかどうかを評価し、該当する場合は等級付けを行う際に、検査パラメータ及びその他の測定値の日内変動、ならびにベースラインの状態及び条件(ギルバート症候群等)を常に考慮に入れた。
有害事象(AE)についてのCTC(CTCAE)では、この一般的なガイドラインに基づいて、各AEの重症度を詳細に臨床的に記述した等級I~Vを表示している。等級の定義は以下のように記載されている。
等級I:軽度;症状無し又は軽度の症状;臨床的又は診断的観察のみ;介入の指示なし。
等級II:中等度;最小限の、局所的又は非侵襲的な介入が指示される;年齢に適した手段的ADLを制限する。
手段的日常生活動作(ADL)とは、食事の準備、食料品や衣類の買い物、電話の使用、金銭管理等を指す。
等級III:重度又は医学的に重大であるが、直ちに生命を脅かすものではない;入院又は入院の延長が指示される;身体が不自由である;セルフケアADLを制限する**
**セルフケアADLとは、入浴、着替え及び脱衣、食事、トイレの使用、服薬、並びに、寝たきりではないことを指す。
等級IV:生命を脅かす結果;緊急の介入が指示される。
等級V:AEに関連した死。
CTCAEの基準とその解釈は、臨床試験中のAEに対する標準的な強度等級付けと一致している:等級I:軽度、等級II:中等度、等級III:重度又は医学的に重大であるが直ちに生命を脅かすものではなく、重篤な有害事象(SAE)/予期せぬ重篤な有害反応の疑い(SUSAR)を構成する可能性がある。等級IV及びVは、SAE/SUSARを構成する。
IMPとの因果関係の合理的な可能性がある特定の有害事象が発生した場合、本試験を中止することとした。
被術者の辞退
ヘルシンキ宣言に従い、被術者はいつでも辞退することができたが、一旦治療や投薬が行われると、被術者の安全を確保して評価を継続するためのあらゆる試みが行われた。被術者の辞退の具体的な理由は以下の通りである:
・本試験への参加をいつでも自由に中止できる、被術者による自発的な中止。
・治験責任医師及び/又はスポンサーが判断したプロトコルの重大な不遵守又は大きな逸脱。
・誤った参加、すなわち、後になってあらためて考えると、被術者は、参加した時点で本試験に必要な適格性基準を満たしていなかった。
・PIが判断したその他の理由。
被術者はいつでも自由に、他の権利に影響を及ぼすことなく、本試験から辞退することができた(同意の撤回)。そのような被術者には、常に理由とAEの有無について質問した。可能であれば、投薬後、4週目の診察が完了する前に試験から辞退した被術者は、PI又は代理人の診察を受け、フォローアップ診察で予定されている評価と処置を受けた。AEは、試験に関連しない原因が確認された場合には、可能な限り、消失するか、ベースラインに戻るか、あるいは安定するまで追跡された。
被術者の交代
QM1114-DP又はプラセボの所定用量の安全性及び忍容性を評価するために、計画された数の被術者が各コホートを完了しなければならない(治療後7日間)。完了した被術者の数が所定のコホートの最低必要数を下回った場合、用量漸増の決定を行うために、スポンサーとPIはこれらの被術者を入れ替えることを決定することができ、それらの被術者は次の用量漸増の前に治療と評価が行われた。
治療
投与による治療
被術者は、30単位、60単位、又は90単位のQM1114-DP又はプラセボの等量(100μl)をLCL領域に投与する治療を1回受けた。各治療には3回の注射が含まれた(1つの注射部位につき1回の注射)。注射の位置は、個々の被術者のLCLの皺のパターンに応じて調整した。個々の被術者の皺のパターンに応じて、LCL領域の皺が外眼角の上下にある場合は、図12Aに記載されたように注射を行った。あるいは、個々の被術者のLCLの皺が主に外眼角の下にある場合は、図12Bに記載されているように注射を行った。すべての場合において、注射点は眼輪筋の外側であり、適用できる場合は眼窩縁から約1~2cmのところであった。
被術者の治療群への割り当て
本試験のためのインフォームドコンセントに署名し、その後スクリーニング処置を受けた被術者は、この期間中、固有のRPL ID番号(RPLボランティアデータベースからの識別番号)とスクリーニング番号によって識別された。
適格基準を満たした被術者は、1日目の朝の投薬前に被術者番号を割り当てられた。被術者番号は、201~208(コホート5)、221~228(コホート6)、241~248(コホート7)と割り当てられた。被術者番号は連続した順序で割り当てられ、コンピュータで作成された無作為化リストの番号に対応し、治療順序が決定された。被術者が試験を中止した場合、被術者番号は再使用されず、その被術者は試験に再参加することはできなかった。
用量の選択
初めて臨床試験に入る新しいBoNT-A製品のいずれも、FIMアプローチの決定において、同じ血清型及び起源の既存の製品について利用可能な臨床知識を使用しなければならない。
LCL適応の開始用量は1回の注射につき5単位(合計30単位)で、その後(SRCの決定後)1回の注射につき10単位(合計60単位)、さらに1回の注射につき15単位(合計90単位)へと用量を増加させた。LCLの治療のための試験に用いた最大用量は、LCLの治療において各側15、30、45単位(合計30、60、90単位)のBoNTを投与した過去の試験に基づく。治療に起因するAEの発生率は、試験したすべての用量で同様であった。
投与のタイミングの選択
本試験では、被術者は試験日1日目の朝に30、60又は90単位のQM1114-DP又はプラセボの治療を1回受けた。
試験手順
スクリーニング、試験日及びフォローアップについては、表12を参照のこと。
得られたすべての試験測定値は以下に記載されている。
個々の被術者の安全性データの検討に基づいて安全性が懸念される場合には、追加の生命徴候、ECG記録及び/又は検査安全性に関する試料を取得することができる。本試験中に採取する血液の総量は、被術者1人当たり300mlを超えてはならない。
生命徴候
血圧、心拍数、鼓膜温度、呼吸数
仰臥位での血圧(BP)及び心拍数(HR)は、適切なカフサイズの半自動BP記録装置(クリティコン社・ダイナマップ(登録商標)モニター)を用いて測定した。呼吸数の測定では、被術者は呼吸数の測定前に少なくとも10分間、仰臥位で休息する必要があった。個々の測定のタイミングについては、試験フローチャート(表12)を参照のこと。なお、試験中に実施されたすべての測定のタイミングは、安全性と忍容性に関するデータの継続的な検討にもとづき、変更される可能性がある。体温(鼓膜)は、試験フローチャート(表12)に示された時間に、自動体温計を用いて摂氏で測定された(1回の測定)。PI又は代理人の判断で、安全のために追加の体温評価を行うことができた。
ECG測定
MUSE(登録商標)心臓病情報システム(MUSE)に固定ネットワーク接続されたGE社Marquette MAC1200(登録商標)/MAC1200ST(登録商標)レコーダーを用いて、3連の12誘導ECGを記録した。試験中に記録されたすべてのECGは、MUSE情報システムに電子的に保存された。電子的に記録されたECGのみが、安全性評価以外の任意の目的で有効なECGであった。ECGをプリントアウトしたものは、医療安全審査のために被術者の症例報告書(CRF)にとじ込まれた。
可能な限り、1人の被術者に同じ記録装置を使用した。各ECG記録装置は必要な技術仕様で設定され、記録を識別するために必要な情報が含まれていた。各ECG記録は明確に識別された(被術者ID、用量に対する予定時間及びECG記録の実際の時間)。
12誘導ECG記録は、被術者が仰臥位で少なくとも10分間休息した後、試験フローチャート(表12)に示された時点で行われた。被術者はECG記録中に姿勢の変化を避け、臨床スタッフはECG記録中に被術者が覚醒していることを確認した。
記録されたすべてのECGは、研究医師によって継続的に検討され、その検討はCRFに添付された。被術者がいずれかの段階でECG異常を示した場合、追加の安全記録(5誘導又は12誘導のホルター装置の使用を含む)を行い、必要な場合は異常を解決するまで追跡した。
試験中に実施されたすべての測定のタイミングは、安全性と忍容性のデータの継続的な検討に基づいて変更される可能性があった。
臨床検査の安全性測定
臨床検査の安全性パラメータを以下の表13に示す。
表13-臨床検査の安全性パラメータ
Figure 2022536297000017
必要と判断された場合、臨床上重要な陽性尿検査にもとづき、沈殿物及び/又は培養物の顕微鏡検査がザ ドクターズ ラボラトリ(TDL)により行われた。
血清β-HCG(ベータ-ヒト絨毛性ゴナドトロピン)がスクリーニング時及び入院時に行われた。
血液検査及び生化学検査
血液検査及び生化学検査のパラメータを決定するための血液試料は、試験フローチャート(表12)に示された時間に採取された。採取した日時は適切なCRFに記録した。分析はTDLで通常の方法で行われた。標準的な血液検査パラメータを決定するための血液試料は、4mlのK3 EDTAチューブで採取し、標準的な生化学検査パラメータを決定するための血液試料は、5mlの血清分離管(Serum Separator Tubes:SST)で採取した。
臨床的意義が疑われる基準値外の検査値は、繰り返し測定された。再度のサンプリングで臨床的意義が疑われることが確認された被術者は、試験に参加しないか、既に参加していた場合は、さらなる試験への参加を取りやめ、かつ/又は、正常化するまで、又は治験責任医師又は代理人が必要と考える期間、追跡調査を行うことができた。
血清検査
血清検査は、試験フローチャート(表12)に詳述されているように実施された。スクリーニング診察時に、すべての被術者は表13に記載されたパラメータについて検査された。これは試験担当者の安全のために行われたもので、検査結果は試験データベースには入力されなかった。被術者がこれらの検査のいずれかに陽性であることが判明した場合は、さらなる検査と治療のために紹介され、本試験には参加しなかった。血清検査は、臨床化学検査で使用したのと同じ血液試料(5mlのSST管に採取)で分析された。試料はTDLで分析された。
β-HCG
妊娠を除外するために、表12に記載されているように、また、妊娠が疑われるときはいつでも、血清β-HCGの血液検査を実施した。妊娠検査が陽性であった被術者は、試験から除外されるか、辞退した。
尿検査
尿検査パラメータを決定するための尿試料は、試験フローチャート(表12)に示された時間に採取された。尿検査は、表13に記載されたパラメータについて、RPLがディップスティック法を用いて実施した。臨床的に有意な陽性反応に基づいて必要と判断された場合には、TDLにより沈殿物及び/又は培養物の顕微鏡検査が行われた。
濫用薬物
表12に記載された時間にRPLで乱用薬物についての尿検査が行われた。被術者が薬物乱用スクリーニングに失敗した場合、その被術者は試験から除外された。再度の薬物スクリーニングは、方法論的な理由で偽陽性になったと考えられる場合にのみ行われた。境界線上の陽性の結果は、上記の条件に当てはまらない限り、陽性とみなされ、その被術者は試験から除外された。インフルエンザ/風邪薬等の投薬が原因で被術者が陽性と判定された場合、被術者がまだスクリーニング期間内であれば、再度の薬物スクリーニングが行われた。試験の結果はデータベースには入力されなかった。
アルコール呼気検査
アルコール呼気検査は、アルコール検知器を用いて実施した(時点については、試験フローチャート表12を参照のこと)。この試験の結果は、臨床試験のデータベースには入力されなかった。被術者は、アルコール呼気検査で陽性であった場合、試験から除外された。
身体検査、身長と体重
個々の検査のタイミングは、試験フローチャート(表12)に示されている。スクリーニング時及びフォローアップ時(28日目)に実施された身体検査には、全体的な外観、皮膚、頭部、頸部、リンパ節、甲状腺、腹部、筋骨格、心血管、呼吸器及び神経系についての全身の身体検査が含まれていた。
-1日目に行われた身体検査は、スクリーニング以降の変化に焦点を絞った簡単な検査であった。
身長はセンチメートル単位で、体重はキログラム単位で測定した。測定は、軽装で靴を履かない被術者に、すべての測定に校正された体重計を使用して行った。身長と体重から体格指数(BMI)を算出した。
焦点を絞った身体検査
目と顔に焦点を絞った身体検査(時点については表12を参照のこと)を、標準化されたスコアリングシステムを用いて実施し、局所的な温かさ、かゆみ、痛み、浮腫/硬結、紅斑及びあざをモニターした。スコアリングシステムは以下の通り。
・軽度の変化;又は
・中等度の変化。
有効性評価
有効性の評価は、試験フローチャート(表12)で指定された時点で実施した。
治験責任医師及び被術者による皺の重症度の評価
各診察時に、治験責任医師と被術者は、被術者の「安静時」と「最大笑顔時」の皺の重症度を独立して評価した。治験責任医師は、MAS LCL(動的及び安静時)を用いて皺を以下の等級に従って評価した(高解像度の写真をスケール等級付けのガイドとして使用)。
Figure 2022536297000018
被術者による満足度の評価
治療後の各診察時に、被術者は治療に対する自己の満足度を、以下のような4点評価スケールを用いて評価した。
Figure 2022536297000019
写真撮影
標準化されたデジタル写真が、試験フローチャート(表12)で指定された時点で撮影された。
この写真は、IMPの効果を説明するためにのみ使用され、有効性を評価するためには使用されなかった。被術者は、診療所に到着する前、又は診療所での写真撮影の前に化粧を落とすように指示された。
以下の写真が撮影された。
・安静時の顔全体(笑顔無し);及び
・LCL領域の写真(最大笑顔時の写真1枚と安静時の写真1枚)。
試料採取
臨床免疫原性アッセイ
QM1114-DPに対する中和抗体を測定するためのアッセイは将来開発されるだろう。アッセイが利用可能になったときに抗体を測定するために、試験フローチャート(表12)で指定された時点で血液試料を採取した。
有害事象
AE、有害薬物反応(ADR)、SAE及び予期せぬ重篤な有害反応の疑い(SUSAR)の定義を以下に示す。臨床研究の実施に関わるすべてのスタッフが本項の内容を熟知していることが最も重要であった。
定義
有害事象(AE)-AEとは、医薬品との因果関係があると考えられるか否かに関わらず、医薬品への曝露後又は曝露中に、望ましくない医学的状態が発生すること、又は既存の医学的状態が悪化することである。望ましくない医学的状態とは、症状(例:吐き気、胸痛)、徴候(例:頻脈、肝臓肥大)、又は検査結果の異常(例:検査所見、ECG)である。臨床試験において、インフォームドコンセントが締結された日から、試験への参加が終了するまで、すなわち被術者が試験を中止又はその代わりに終了するまで(28日目)、いつでも発生する望ましくない医学的状態がAEに含まれる。
AEの因果関係(すなわち、試験治療との関係)は、治験責任医師により評価された。治験責任医師は、関連する症例報告書に記入する際に「その事象が以下の-試験薬-他の薬剤-のいずれかによって引き起こされた可能性があると合理的に考えますか」という質問に「はい」又は「いいえ」で答えなければならない。
任意の試験手順に関連しうるSAEも報告されるべきであることに留意すること。
薬物有害反応(ADR)-ADRとは、IMPとの因果関係が少なくとも合理的な可能性としてある任意のAEである。
重篤な有害事象(SAE)-SAEとは、任意の試験段階(すなわち、ランイン、治療、ウォッシュアウト及び/又はフォローアップ)の間に、IMP又はプラセボの任意の用量で発生したAEであり、以下の基準の1つ以上を満たすものである:
・死をもたらす。
・生命を脅かす。
・入院を必要とする、又は既存の入院を延長する。
・持続的又は重大な障害又は能力喪失をもたらす。
・先天性の異常又は出生時の欠損がある。
・被術者を危険にさらす可能性のある、又は上記の結果の1つを防ぐために医療介入を必要とする可能性のある、重要な医療事象である。
SAEの因果関係(すなわち、試験治療との関係)は、非重篤なAEと同様の方法で評価した。なお、任意の試験手順と関連しうるSAEも報告されるべきであることに留意のこと。
予期せぬ重篤な有害反応の疑い(Suspected Unexpected Serious Adverse Reaction:SUSAR)-SUSARとは、IMPとの因果関係が少なくとも合理的な可能性としてあるが、治験責任医師用パンフレット及び/又は製品特性の要約に記載されていないSAEをいう。
測定の適切性
本試験で使用されたすべての有効性及び安全性の測定法は、標準的で広く使用されており、 信頼性と正確性が認められている。
有効性データ解析
有効性は、被術者の満足度評価に有効な5点MAS評価スケールを用いて評価した。有効性データは、安静時と最大笑顔時の時点別、治療群別に、記述統計(n、平均、SD、最小値、中央値、最大値)を用いてまとめた。
安静時と最大のしかめ面/笑顔時のそれぞれにおける皺スケールの重症度の治験責任医師と被術者による評価のベースラインからの変化を、反復測定モデル(混合モデル)を用いて評価した。解析はSAS PROC MIXEDを用いて行った。混合モデルでは、治療法、時間、治療法と時間の交互作用を固定効果とし、ベースラインの測定値を共変量とした。時間はモデルの反復効果として用いられ、被術者は相関するデータの群を識別した。ベースラインは-1日目(Day-1)と定義した。
混合モデルに基づき、異なる日の各用量群の最小二乗平均値、及び異なる日の異なる用量間の差を95%信頼区間とともに示した。
健康な男女の被術者におけるLCL領域の顔の皺の一時的な改善についてのQM1114-DPの単回投薬の安全性及び忍容性を決定するためには、各コホートにつきn=8名の被術者のサンプルサイズが十分であると考えられた。
試験の被術者
本試験では、24名の健康な被術者(男性6名、女性18名)が無作為に割り当てられ、CSPに従って投与された。全員が試験を完了し、安全性と有効性について分析された。
デモグラフィ(demography)パラメータの記述統計を以下の表16に示す。23名の被術者は白人で、1名は黒人のアフリカ人であり、各コホートの平均年齢は42.2~51.0歳(42.2歳と51.0歳を含む)であった。被術者は18名が女性で、6名が男性であった。すべての被術者の平均体重は66.8~71.7kg、BMIは平均24.0~26.4kg/mであった。試験開始時点で、被術者の病歴及び手術歴には、臨床的に重要な所見は無かった。また、試験期間中の個々の被術者の身体検査においても、顕著な所見は無かった。
Figure 2022536297000020
有効性評価
有効性解析セットは、QM1114-DP又はプラセボを単回投薬され、投薬後の有効性データが存在するすべての被術者(24名)で構成された。
本試験の目的の1つは、外眼角領域の顔の皺の一時的な改善についての各用量レベルのQM1114-DPの有効性を評価することであった。図13及び図14は、治験責任医師及び被術者による、安静時及び最大笑顔時における治療群別の左右の眼角領域の平均皺スコアを経時的に示したものである。治験責任医師及び被術者による安静時及び最大笑顔時の皺の重症度評価の投薬群別のモデル化された統計を表17~表20に示す。有効性の評価には、治験責任医師及び被術者による皺の重症度評価に有効なMASを用いた。このスケールでは、重症度について0(なし)、1(軽度)、2(中等度)、3(重度)、4(非常に重度)の等級を用いた。
安静時の皺の重症度
有効性データによると、QM1114-DPの投与後、プラセボ治療群と比較して、治験責任医師及び被術者が評価した実薬治療群において、安静時のLCLの重症度が低下した(図13及び図14)。LCLに対するQM1114-DPの30単位及び60単位の用量レベルでは、2日目から皺の重症度の変化が明らかになった。
90単位のQM1114-DP用量レベルでは、皺の重症度の低下は3日目から7日目の間に始まった。治験責任医師による皺の重症度の評価では、この用量で安静時の効果が最大となったのは21日目から28日目であった。21日目に最大の効果が得られた場合、その効果は28日目まで維持された。被術者による皺の重症度の評価では、より早く最大の効果に達した。これは、左LCL領域の皺の重症度で見られた。被術者による左領域の皺の重症度の評価では、30及び90単位のQM1114-DP用量では、14日目に最大の効果が得られた(MASの平均スコアは0.7(30単位のQM1114-DP)及び1.0(90単位のQM1114-DP))。60単位のQM1114-DP用量では、7日目に最大の効果が得られ(MASの平均スコアは0.5)、この効果は28日目まで維持された。28日目までに、30単位のQM1114-DP治療群の被術者は、MASの平均スコアが0.7になり、60単位のQM1114-DP治療群の被術者は、MASの平均スコアが0.2~0.8の間になった。28日目までに、90単位のQM1114-DP治療群の被術者は、MASの平均値が0.8~1.0の間であった。
最大笑顔時の皺の重症度
最大笑顔時のLCLの重症度について、治験責任医師及び被術者の評価にも同様の低下傾向が認められた(図13及び図14)。最大笑顔時に治験責任医師が評価したLCLの重症度は、実薬治療群で2日目から低下した(図13)。同様のパターンは、被術者による皺の重症度の評価でも観察された(図14)。30単位のQM1114-DP用量では、治験責任医師により評価した効果が14日目に最大となった(MASの平均スコアが1.0)。60単位のQM1114-DP用量では、7日目に効果が最大となり(MASの平均スコアは0.7[左LCL]及び0.8[右LCL])、28日目までいくらかの効果が残っていた(MASの平均スコアは1.0[左LCL]及び0.8[右LCL])。90単位のQM1114-DP用量では、7日目(MASでの平均スコア1.3[左LCL])及び21日目(MASでの平均スコア1.2[右LCL])に最大の効果が得られた。この傾向は、被術者による皺の重症度評価においても観察されたが、すべての被術者において28日目に最大の効果(MASの平均スコアが0.7~1.5の間)が得られた。28日目までに、30単位のQM1114-DP治療群の被術者は、MASの平均スコアが1.0になり、60単位のQM1114-DP治療群の被術者は、MASの平均スコアが0.7~1.0の間になった。28日目までに、90単位のQM1114-DP治療群の被術者は、MASの平均スコア値が1.2~1.5の間であった。
被術者による満足度の評価
治療後の各診察時に、被術者は4点評価スケールを用いて治療に対する自己の満足度を評価した。この評価では、満足度に以下の等級を使用した:0(非常に満足)、1(満足)、2(不満)、3(非常に不満)。
被術者の満足度の評価は、以下の通りであった。
30単位のQM1114-DP治療群における治療に不満な被術者1名(2日目の被術者208)、90単位の治療群における治療に非常に不満な被術者1名(7日目及び14日目の被術者246)を除いて、30、60及び90単位のQM1114-DP治療群のすべての被術者は、2日目から28日目までの治療に非常に満足又は満足していた。プラセボ治療群では、2日目から28日目までの各試験診察日において、2~3名の被術者が治療に非常に不満又は不満であった。プラセボ投与に非常に不満又は不満であった被術者の割合が最も高かった(50%)のは、2日目、3日目、及び、21日目であった。
混合モデル解析
安静時及び最大笑顔時それぞれの皺の重症度スケールの治験責任医師及び被術者の評価におけるベースラインからの変化を、反復測定モデル(混合モデル)を用いて評価した。治験責任医師による皺の重症度の評価(異なる日の異なる用量間の差)を表17~18(安静時及び最大笑顔時)に示す。被術者による皺の重症度の評価(異なる日の異なる用量間の差)は、表19~20(安静時及び最大笑顔時)に示されている。このセクションで分析され提示された変数は、安静時及び最大笑顔時それぞれにおける、治験責任医師及び被術者による皺の重症度の評価における、ベースラインからの変化である。
最大笑顔時の左右の外眼角領域の皺に関する治験責任医師の評価では、3日目から28日目まで、30、60、90単位のQM1114-DP治療群の平均MASスコアのベースラインからの変化は、プラセボ治療群のスコアと比較して、統計的に有意な差(P≦0.05)を示した(表17)。最大笑顔時の顔の左右の皺についての被術者の評価(表19)では、30及び60単位のQM1114-DP治療群では、3日目又は1週間目から28日目まで、プラセボと比較して統計的に有意な差(P≦0.05)が報告された。一方、左LCLについては、90単位のQM1114-DP治療群をプラセボ治療群のスコアと比較しても、統計的に有意なスコアは報告されなかった。しかし、右LCLについては、28日目に90単位のQM1114-DP治療群をプラセボと比較したところ、統計的に有意な結果が報告された(P=0.012)。
治験責任医師による安静時の外眼角領域の皺の評価では、30単位QM1114-DP治療群の1週目から4週目(28日目)までのLCL(左側及び右側)のスコアは、プラセボ治療群のスコアと比較して統計的に有意であること(P≦0.05)を示した。28日目(左LCL)を除いて、60単位のQM1114-DP治療群でも、1週目から4週目まで同様の結果が報告された。また、3日目(右LCL)又は1週目(左LCL)から4週目までのスコアは、最大用量レベル(90単位のQM1114-DP治療群)のプラセボのスコアと比較して、統計的に異なる(P≦0.05)結果となった(表18)。
安静時の皺の被術者評価については、右側のLCLについて、30単位及び60単位のQM1114-DP治療群の両方で、プラセボ群のスコアと比較して、3日目から28日目までスコアが統計的に有意であった(P≦0.05)(表20B)。3日目(60単位のQM1114-DP治療群)と1週目(30単位のQM1114-DP治療群)を除いて、左側のLCLについて、30単位及び60単位のQM1114-DP治療群の両方で、プラセボ群のスコアと比較して、3日目から28日目まで統計的に有意なスコアが見られた(表20A)。90単位のQM1114-DP治療群では、結果が変動した。顔の右側のLCLでは、14日目から28日目まで、統計的に有意な皺の重症度スコアが観察された(表20B)。一方、左側のLCLでは、プラセボと比較して統計的に有意なスコアは14日目と28日目にのみ観察された。
表17-皺の重症度:治験責任医師による最大笑顔時の評価:QM1114-DP投薬とプラセボのベースラインからの変化量の差-混合モデル(A、LCL適応[左];B、LCL適応[右])。
A:適応:LCL(左)、最大笑顔、治験責任医師の評価
Figure 2022536297000021
B:適応:LCL(右)、最大笑顔、治験責任医師の評価
Figure 2022536297000022
表18-皺の重症度:治験責任医師による安静時の評価:QM1114-DP投薬とプラセボのベースラインからの変化量の差-混合モデル(A、LCL適応[左];B、LCL適応[右])。
A:適応:LCL(左)、安静、治験責任医師の評価
Figure 2022536297000023
B:適応:LCL(右)、安静、治験責任医師の評価
Figure 2022536297000024
表19-皺の重症度:被術者による最大笑顔時の評価:QM1114-DP投薬とプラセボのベースラインからの変化量の差-混合モデル(A、LCL適応[左];B、LCL適応[右])
A:適応:LCL(左)、最大笑顔、被術者による評価
Figure 2022536297000025
B:適応:LCL(右)、最大笑顔、被術者による評価
Figure 2022536297000026
表20-皺の重症度:被術者による安静時の評価:QM1114-DP投薬とプラセボのベースラインからの変化量の差-混合モデル(A、LCL適応[左];B、LCL適応[右])
A:適応:LCL(左)、安静、被術者による評価
Figure 2022536297000027
B:適応:LCL(右)、安静、被術者による評価
Figure 2022536297000028
有効性の結論
LCL(90単位のQM1114-DP治療群)の被術者による評価を除き、最大笑顔時のLCLの治験責任医師及び被術者による評価によって判定された有効性の結果は、プラセボ治療群で評価された被術者と比較して、QM1114-DPが最大笑顔時のLCL重症度の低下に有効であることを実証した。皺重症度の低下は、フォローアップ(28日目)まで維持された。同様に、安静時においても、一部の例外を除き、治験責任医師及び被術者が評価した結果、LCL重症度の低下は、プラセボ治療群よりも実薬治療群で大きかった。被術者によるLCL満足度の評価では、2名の被術者を除いて、実薬治療群の被術者は28日目まで治療に非常に満足しているか、満足していた。プラセボ治療群では、最大50%の被術者が治療に不満又は非常に不満であった。
安全性評価
安全性分析には、無作為化された試験薬の単回投薬を受けた被術者24名全員が含まれた。
6名の被術者が30単位のQM1114-DPを受け、6名の被術者が60単位のQM1114-DPを受け、6名の被術者が最大用量の90単位を受けた。6名の被術者はプラセボ投与を受けた。
AE分析の目的で、本セクションでは主に、治療上の緊急性があるAE、すなわちIMP投与後に発生したAEと、ADR、すなわちIMPとの因果関係の少なくとも合理的な可能性があるAEを扱う。試験中に報告されたSAEはなく、SUSARもなく、安全上の理由で試験から辞退した被術者もいなかった。
治療群別のAEの概要を表21に示す。各用量レベルでAEが報告された。被術者24名中18名(75.0%)で44件のAEが報告され、そのうち被術者24名中15名(62.5%)における31件のAEは、治験責任医師により治療との関連性があるかも知れないか、多分関連性があると判断された。30単位のQM1114-DPでは被術者6名中5名で14件、60単位のQM1114-DPでは被術者6名中5名で9件、最大用量(90単位のQM1114-DP)では被術者6名中3名(50.0%)で14件のAEが報告された。プラセボ治療群では、被術者6名中5名で7件のAEが報告された。SOC分類及びPT別のAEの概要を表22に示す。SOC分類及びPT別の関連AEを表23に示す。
表21-AEのまとめ
Figure 2022536297000029
E=事象の数、N=被術者の数。

表22-器官別大分類、基本語、及び、治療別に分類されたAEがある被術者のまとめ
Figure 2022536297000030
治療上の緊急性があるAEのみをまとめた。
1名の被術者によるSOCの複数の発症は、SOC毎に1回とカウントした。
**1名の被術者によるPTの複数の発症は、PT毎に1回とカウントした。

表23-器官別大分類、基本語、及び、治療別に分類された関連AEがある被術者のまとめ
Figure 2022536297000031
治療上の緊急性があるAEのみをまとめた;1名の被術者によるSOCの複数の発症は、SOC毎に1回とカウントした;**1名の被術者によるPTの複数の発症は、PT毎に1回とカウントした。
安全性の結論
全体として、治療群で最も多く報告されたAEは、神経系障害、一般・全身障害及び投与部位の状態であった。治療関連のAEについても同様である。最も頻繁な神経系障害は、5名の被術者に報告された頭痛であり、すべての被術者で最も頻繁な一般・全身障害及び投与部位の状態は、注射部位紅斑及び圧迫感であった。
本第I相試験の一次的目的は、健康な男女の被術者において、眉間領域及び外眼角領域の皺の治療のためのQM1114-DPの各用量レベルでの安全性及び忍容性を測定することであった。本試験のLCLに関する部分では、SAEはなく、AEやその他の理由による辞退もなかった。被術者24名中18名(75.0%)に44件のAEが報告され、そのうち15名(62.5%)における31件のAEが、治験責任医師により治療との関連があるかも知れないか、多分関連性があると判断された。その他のAEは、治験責任医師により、治療とは無関係と判断された。中等度を示した1件のAE(頭痛、90単位のQM1114-DP治療群)を除いて、その他のAEはすべて軽度であった。AEは各用量レベルで報告され、最大用量(90単位)及び最低用量(30単位)で最も多く報告された。プラセボ治療群では、最も少数のAE(7件)が報告された。
治療群で最も多く報告されたAEのSOCは、神経系障害、一般・全身障害及び投与部位の状態であった。これは、治療関連のAEにも当てはまる。最も頻度の高い神経系障害は、7名の被術者に報告された頭痛であり、最も頻度の高い一般・全身障害及び投与部位の状態は、注射部位の紅斑及び圧迫感であった。60単位のQM1114-DPの治療群では、神経系の障害は報告されなかった。
試験中、血液学、生化学及び尿検査パラメータに臨床的に有意な変化はなく、臨床的に有意な身体検査所見もなかった。生命徴候及びECG記録における正常範囲からの単発的な逸脱は、臨床的に有意ではなく、試験薬との関連性はないと治験責任医師が判断した。
考察と全体的な結論
本第I相試験の一次的目的は、各用量レベルでのQM1114-DPの安全性及び忍容性を評価することであり、2次的な目的は、健康な男女の被術者における眉間領域及び外眼角領域の顔の皺の一時的な改善についての、各用量レベルにおけるQM1114-DPの有効性を評価することであった。
個々の被術者の中で、最も多く報告されたAEは神経系障害であった。これは、治療関連のAEにも関連していた。治験責任医師が治療に関連すると判断した個々に最も多く発生したAEは、全体で7名の被術者に報告された頭痛(8件の治療関連AE)であった。これは、第1部(GLのみ)で6名の被術者に6件の治療関連の頭痛が報告されたのと同程度であった。中等度のAE1件(頭痛)を除いて、すべてのAEは軽度であり、SAEもAEによる辞退もなかった。また、試験中、血液検査、生化学検査、尿検査パラメータに臨床的に有意な変化は認められなかった。さらに、臨床的に有意な身体的所見もなかった。被術者の生命徴候は基準範囲内であり、試験中に記録したECGにも臨床的に重要な所見は見出されなかった。
以上より、治療関連AEの大部分は、神経系障害、一般・全身障害及び投与部位の状態に関連するものであった。これらの治療関連のAEは、基準となる安全性情報によると想定の範囲内であり、他のBoNT-A製品を使用した以前の臨床試験で観察されたAEと一致していた。
本試験の有効性データによると、QM1114-DPは、プラセボ治療群で評価された被術者と比較して、すべての用量レベルで最大笑顔時のLCLの重症度を低下させるのに有効であることが明らかになった。最大笑顔時の外眼角領域の左側と右側の皺に関する治験責任医師の評価について、混合モデル解析を行ったところ、3日目から28日目にかけて、30、60、90単位のQM1114-DP治療群の平均MASスコアのベースラインからの変化は、プラセボ治療群のスコアと比較して、統計的に有意な差(P≦0.05)を示した。被術者による最大笑顔時の顔の左側と右側の皺の評価では、30及び60単位のQM1114-DP治療群では、3日目又は1週間目から28日目まで、プラセボとの統計的に有意な差(P≦0.05)が報告された。一方、左LCLについては、90単位のQM1114-DP治療群がプラセボ治療群のスコアと比較しても、統計的に有意なスコアは報告されなかった。被術者によるLCL満足度の評価では、2名の被術者を除いて、実薬治療群のすべての被術者が、28日目までの治療に非常に満足しているか、満足していることが示された。
プラセボ治療群では、最大50%の被術者が治療に不満又は非常に不満であった。
結論として、QM1114-DPは、プラセボ治療群の被術者と比較して、最大笑顔時のLCLの重症度を軽減するのに有効であることがデータから示された。
全体的な結論:
・すべての用量で安全かつ充分な忍容性があった。
・本試験では、SAEはなかった。
・AE又はその他の理由による被術者の辞退は無かった。
・中等度のAEが1例あった以外は、すべてのAEは軽度であった。
・臨床検査、身体検査、生命徴候、及び、12誘導ECGのパラメータに臨床的に有意な変化はなかった。
・治験責任医師及び被術者が評価した結果、プラセボ治療群に比べて実薬治療群では、安静時のLCLの重症度が7日目から低下した。この効果は28日目まで維持された。
・最大笑顔時のLCL(90単位QM1114-DP治療群)の被術者による評価を除き、治験責任医師及び被術者が評価したLCL重症度は、プラセボ治療群と比較して、実薬治療群で低下した。この効果は28日目まで維持された。
・被術者によるLCL満足度の評価では、28日目までの治療に対して、実薬治療群の被術者の大部分が非常に満足しているか、満足していることが示された。
実施例3-中等度から重度の上顔面の皺を有する健康な男性及び女性の被術者におけるQM1114-DPの安全性及び有効性を評価するための、無作為化二重盲検プラセボ対照単回治療用量漸増試験
前臨床試験
上記実施例2で述べた前臨床試験に加えて、QM1114-DPについて、ウィスター系ラット及びビーグル犬におけるパイロット単回IM投与毒性試験を含む一般的な毒性試験を実施した。これらの試験は、主要な優良試験所基準(GLP:Good Laboratory Practice)毒性試験の適切な用量レベルを設定するために、QM1114-DPの最大許容用量を決定する目的で実施された非GLP試験であった。これらのパイロット毒性試験の結果は、イヌよりもウィスター系ラットの方がQM1114-DPの毒性作用により敏感であることを明確に示しており、したがって、主要なGLP毒性試験はウィスター系ラットのみで実施された。
QM1114-DPでは、個別の局所忍容性試験は実施されなかった。代わりに、局所忍容性は、ウィスター系ラットにおける主要なGLP毒性試験の一部として、局所注射部位の臨床観察及び病理組織学的評価によって注意深く評価された。これらの追加の観察結果から、本製品の忍容性の問題を示唆するような予想外のデータは得られなかった。
臨床試験
実施例1及び2では、被術者は、眉間領域又は外眼角領域の中等度から重度の皺の治療のためにQM1114-DPを受けた。
実施例1-眉間皺
実施例1(GLのみ)は、中等度から重度のGLを有する18歳から65歳の健康な男女の被術者に、QM1114-DPを10、25、50及び75単位投与して、安全性及び忍容性を評価するために実施された。4名の被術者には10単位、6名の被術者には25単位、6名の被術者には50単位、6名の被術者には最大用量である75単位のQM1114-DPが投与された。8名の被術者にはプラセボ投与を行った。23名の被術者で合計48件の有害事象(AE)が報告された。
QM1114-DPを投与された17名の被術者に38件のAEが報告され、プラセボを投与された6名の被術者に10件のAEが報告されたが、いずれも重篤ではなく、大部分は軽度であった。重度と評価されたAEは1件(嘔吐[被術者144、50単位のQM1114-DP治療群])、中等度と評価されたAEは2件(被術者126[25単位のQM1114-DP治療群]及び被術者146[50単位のQM1114-DP治療群]で注射直後に発生した血管迷走神経反応[失神前])であった。
32件の治療関連AEのうち、大部分(17件)は75単位のQM1114-DP投薬レベルで報告され、そのうち注射部位反応、すなわち紅斑、浮腫、刺激、発疹、掻痒、疼痛、不快感、刺激及びあざが最も多く報告された。治験責任医師が治療関連と判断した個別に最も多く発生したAEは頭痛(6件の治療関連AE)であり、そのうち1件は最大用量で発生した。
試験中、臨床検査安全性試験、身体検査、生命徴候及び12誘導心電図(ECG)パラメータにも臨床的に有意な変化はなかった。
実施例2-外眼角皺
試験43QM1302(LCLのみ)の第2部において、30、60又は90単位のQM1114-DPを、中等度から重度のLCLを有する18歳から65歳の間の健康な男性及び女性の被術者に投与した。6名の被術者には30単位、6名の被術者には60単位、6名の被術者には最大用量の90単位のQM1114-DPが投与された。6名の被術者にはプラセボ投与を行った。本試験では、18名の被術者に合計44件のAEが報告された。
QM1114-DP投与を受けた13名の被術者に37件のAEが報告され、プラセボ処置を受けた5名の被術者に7件のAEが報告されたが、いずれも重篤ではなく、中等度のAE1件(90単位のQM1114-DP治療群の被術者246の頭痛)を除いて、すべてのAEは軽度であった。
31件の治療関連AEのうち、治療群で最も多く報告されたAEは、神経系障害、一般・全身障害及び投与部位の状態であった。最も頻度の高い神経系障害は、7名の被術者に報告された頭痛であり、最も頻度の高い一般・全身障害及び投与部位の状態は、注射部位の紅斑及び圧迫感であった。
これらの傾向とは別に、いずれの治療法においても、臨床検査安全値、生命徴候、健康診断及びECGパラメータ等の臨床的に意味のある安全性の所見はなかった。
有効性
健康な男性及び女性被術者におけるGL(n=22)及びLCL(n=18)の治療に対するQM1114-DPの有効性は、43QM1302試験で評価された(実施例1及び2)。有効性は、有効性が確認されたメルツ社の5段階フォトスケール(メルツ社美的スケール(Merz Aesthetic Scale):MAS)を用いて、治験責任医師及び被術者が、安静時及び最大のしかめ面/笑顔時の皺の重症度を評価した。その結果、最大75単位(GL適応)又は最大90単位(LCL適応)のQM1114-DPを筋肉内に投与することにより、プラセボ治療群の被術者と比較して、最大しかめ面時(GL適応)又は最大笑顔時(LCL適応)のGL又はLCLの重症度を軽減する効果が認められた。さらに、被術者によるGL又はLCLの満足度の評価では、QM1114-DP治療群のすべての被術者が、28日目までの治療に非常に満足又は満足していたことが示された。
結論として、実施例1及び2の有効性データは、QM1114-DPが、すべての用量レベルで、プラセボ治療群で評価された被術者と比較して、最大しかめ面時のGL重症度及び最大笑顔時のLCL重症度を低下させるのに有効であることを実証した。
試験の目的
一次的目的:組み合わせて治療した場合の、眉間皺(GL)及び外眼角皺(LCL)の一時的な改善についてのQM1114-DPの各用量レベルでの安全性及び忍容性を評価する。
二次的目的:組み合わせて治療した場合の、GL及びLCLの一時的な改善についてのQM1114-DPの各用量レベルでの有効性を評価し、GL及びLCLの一時的な改善についてのQM1114-DPの各用量レベルでの有効性を評価する。
試験のエンドポイント
安全性:AEの発生率及び重症度。
有効性:
・有効性:MAS GL-動的及びLCL-動的を用いたライブ評価による、28日目(4週目)までの最大しかめ面時のGLの重症度及び最大笑顔時のLCLの重症度に対する治験責任医師の評価。
・MAS GL-安静時及びLCL-安静時(静的)を用いたライブ評価による、28日目(4週目)までの安静時のGL及びLCLの重症度に対する治験責任医師の評価。
・MAS GL-動的及びLCL-動的を用いたライブ評価による、28日目(4週目)までの最大しかめ面時のGLの重症度及び最大笑顔時のLCLの重症度に対する被術者の評価;及び
・MAS GL-安静時及びLCL-安静時(静的)を用いたライブ評価による、28日目(4週目)までの安静時のGL及びLCLの重症度に対する被術者の評価・4点評価スケールを用いた、28日目(4週目)までの満足度に対する被術者の評価。
探索
・MAS GL-動的及びLCL-動的を用いたライブ評価による、皺スコアがベースラインに戻るまでの、最大しかめ面時のGLの重症度及び最大笑顔時のLCLの重症度に対する治験責任医師の評価。
・MAS GL-安静時及び/又はLCL-安静時を用いたライブ評価による、皺スコアがベースラインに戻るまでの、安静時のGL及びLCLの重症度に対する治験責任医師の評価・MAS GL-動的及びLCL-動的を用いたライブ評価による、皺スコアがベースラインに戻るまでの、最大しかめ面時のGLの重症度及び最大笑顔時のLCLの重症度に対する被術者の評価。
・MAS GL-安静時及びLCL-安静時を用いたライブ評価による、皺スコアがベースラインに戻るまでの、安静時のGL及びLCLの重症度に対する被術者の評価;及び
・4点評価スケールを用いた、満足度についての被術者の評価。
本試験の探索的段階に参加した被術者は、毎月、臨床薬理学ユニット(CPU)を訪問した。探索的エンドポイントは本CSRに含まれていなかった。
治験計画
本実施例は、組み合わせて治療した場合の、LCL及びGLの一時的な改善のためのQM1114-DPの安全性及び有効性の評価を詳述する。また、本試験では、コホート1~4(実施例1[GL])とコホート5~7(実施例2[LCL])に分けて、上記の既報の通り、GLとLCLの用量を漸増して投与した。
本試験は、中等度から重度のGL及びLCLを有する18歳~65歳の健康な男女の被術者に、ボツリヌス毒素A型(QM1114-DP;実薬)の用量を漸増して投与し、安全性及び有効性を評価するための無作為化二重盲検プラセボ対照デザインであった。合計16名の被術者を2つのコホート(コホート8及び9)に登録し、各コホートに8名の被術者を登録した(実薬6名:プラセボ2名)。
健康な被術者は、それぞれ、ICFに署名する前に、口頭(研究医師から)及び書面による情報提供を受けた。被術者は、1日目の試験治療に先立つ28日以内に適格性のスクリーニングを受け、28日目(4週目)のフォローアップ診察まで、安全性と有効性の評価のために試験診察に参加した。すべての被術者は、-1日目にCPUに入院し、1日目の投与前日には宿泊した。被術者のリスクを最小限に抑えるため、各用量レベルのセンチネル群を使用した。そのため、コホート8及び9の最初の2名の被術者(実薬1名、プラセボ1名)は、CPUへのより長い入院期間を要した。これらの被術者は、-1日目にCPUに入院し、1日目に治療を受け、2日目にCPUを退院した後、28日目(4週目)のフォローアップ診察まで試験診察に参加した。試験は以下の診察で構成されていた:スクリーニング、-1日目、1日目、2日目、3日目、7日目、14日目、21日目、28日目。
治験責任医師及び被術者は、スクリーニング時、治療前、及び、治療後のすべての診察時に、MAS GL及びLCL(動的及び安静時)を用いてGL及びLCLの外観を評価した。被術者はまた、治療後のすべての診察時に、GLとLCLの外観に対する満足度を4点評価スケールで評価した(Ascherら、2009年)。
被術者は、試験薬(QM1114-DP又はプラセボ)による治療を1回受けるように無作為に割り当てられた。各治療では、GL領域(5回の注射)とLCL領域(顔の両側にそれぞれ3回の注射)に、等量(100μl)の注射を11回行った。GLについては、注射部位は5箇所であり、各皺眉筋への2箇所、鼻根筋への1箇所を含んでいた。LCLについては、個々の被術者の皺のLCLパターンに合わせて、注射の位置を調整した。いずれの場合も、注射点は眼輪筋の外側であり、適用できる場合は眼窩縁から約1~2cmのところであった。
QM1114-DPの用量レベルは以下の通りであった:
・コホート8、用量1:QM1114-DPを1回の治療につき合計110単位(注射部位ごとに10単位[GL領域に合計50単位、LCL領域に合計60単位])。
・コホート9、用量2:QM1114-DPを1回の治療につき合計140単位(GLの注射部位ごとに10単位[GL領域に合計50単位]、LCLの注射部位ごとに15単位[LCL領域に合計90単位])。
本試験中に実施した手順と評価を、試験の診察別に表1に示す。臨床試験では、スクリーニングと4週目(フォローアップ)までの診察が行われた。スコア(最大しかめ面[GLの場合]及び最大笑顔[LCLの場合])がベースラインに戻ったと治験責任医師が評価した場合、被術者は28日目(4週目)にCPUの最後の訪問を行った。この時点で試験は正式に終了した。28日目(4週目)に皺の重症度スコア(最大しかめ面[GL]及び最大笑顔[LCL])がベースラインに戻らなかったと治験責任医師が評価した被術者は、本試験の探索的段階に参加し、皺スコアがベースラインに戻るまで毎月CPUを訪問した。この有効性に関する探索的なフォローアップのデータは、本CSRではなく別途報告される予定である。
試験集団の選択
本試験は、無作為化プラセボ対照デザインで実施し、各用量レベルにおけるQM1114-DPの安全性及び忍容性を評価するとともに、左右の外眼角領域及び眉間領域の顔の皺の一時的な改善についての各用量レベルにおけるQM1114-DPの有効性を評価した。この試験に参加するために選択された被術者は、重大な病気を持っていないように選択基準を定めた。
試験開始前28日以内に、被術者は表24に記載された完全なスクリーニング手順を受けた。
表24-試験フローチャート
Figure 2022536297000032
投薬前、1時間、4時間、8時間、及び、12時間
-1日目に短縮身体検査をおこない、スクリーニング以来のあらゆる健康上の変化に焦点を当てた
目と顔に焦点を絞った検査
投薬前に軽い食事が与えられた。他のすべての時間において、標準化された食事が、入院期間(In-house period)中に標準的な単位時間で消費された。
すべての被術者は、-1日目の朝に入院した。コホート5、6、7のセンチネル(Sentinel)群の被術者は、2日目まで入院した。他のすべての被術者は、1日目にCPUから退院した。
1週目には、スケジュールされた診察から±1日の変更が認められた。2週目以後は、スケジュールされた診察から±2日の変更が認められた。
有効性スコア(治験責任医師による「ライブ」評価、最大笑顔)が4週目にベースラインに戻らなかった場合、スコアがベースラインに戻る(と治験責任医師により最大のしかめ面/笑顔が評価される)まで、被術者はCPUでの毎月の探索的フォローアップ診察に参加した。スコアがベースラインに戻った被術者にとっては、4週目がCPUへの最後の訪問であった。
参加基準
試験に参加する資格を得るために、各被術者は以下の各基準を満たした:
・スクリーニング時に18歳から65歳の間(18歳と65歳を含む)の健康な男性又は女性。
・BoNT-A又はBによる治療を以前に受けていない。
・スクリーニング及びベースラインの診察時に治験責任医師が有効なフォトスケール(MAS GL-動的)を用いて評価した結果、最大しかめ面時に少なくとも中等度(等級2)の皺重症度スコアを有していた。
・スクリーニング及びベースラインの診察時に治験責任医師が有効なフォトスケール(MAS LCL-動的)を用いて評価した結果、顔の両側で最大笑顔の間に中等度から重度(等級2又は3)のLCLを有していた。
・スクリーニング及びベースラインの診察時に治験責任医師が有効なフォトスケール(MAS GL-安静時)を用いて評価した結果、安静時に少なくとも軽度(等級1)の皺重症度スコアを有していた。
・スクリーニング及びベースラインの診察時に治験責任医師が有効なフォトスケール(MAS LCL-安静時)を用いて評価した結果、顔の両側で安静時に軽度から重度(等級1、2又は3)のLCLを有していた。
・被術者は、許容できる避妊法を使用することに同意する。
・プロトコルの要件を理解して遵守することができ、試験関連の処置を受ける前にICFに署名した。
・臨床的に重大な疾患や、スクリーニング診察時又はCPUへの入院時に実施された、病歴、身体検査、その他の評価によって決定される検査値、ECG、又は、生命徴候の異常を有しなかった。
除外基準
以下の基準のいずれかに該当する場合、被術者は本試験の第3部に参加するための適格性がない。
・BoNT-A又はBの治療を以前に受けていた。
・皮膚を広げることによって手で実質的に滑らかにすることができないGL領域及び/又はLCL領域の皺を有していた。
・GL及び/又はLCLの皺領域に永久的又は半永久的な材料を挿入したり、皮膚充填剤治療を以前に受けたりしていた。
・ベースライン診察前の14日以内にGL領域及び/又はLCL領域に感染症を有していた。
・眼瞼下垂又は眉毛下垂の既往歴があった。
・ドライアイ、目立つ目袋、又は、朝の眼瞼浮腫があった。
・癌性若しくは前癌性の病変、活動性若しくは慢性の皮膚疾患、炎症、又は、眉間領域の近く若しくは眉間領域上の傷を含む関連症状を有していた。
・顔面の美容整形手術(例えば、眼瞼形成術、眼窩周囲の手術、顔面リフト、眉リフト、眼瞼リフト、又は、眉毛の手術等)を以前に受けた。
・本試験のスクリーニング前の6ヵ月以内に、顔面のレーザー若しくは光治療、マイクロダーマブレーション、又は、表面的なピーリングを受けた。
・顔面神経麻痺の既往歴があった。
・試験薬投与前の7日以内に抗皺作用を謳った外用剤を使用したか、又は試験中にそのような外用剤を使用する予定があった。
・被術者が顔面の美容整形手術を受けたか、又は試験期間中にそのような手術が予定されていた。
・注射日前の14日以内にインフルエンザ様症候群を発症した。
・アミノグリコシド系抗生物質療法、クラレ類似薬、キニジン、サクシニルコリン、ポリミキシン、抗コリンエステラーゼ、硫酸マグネシウム、又は、リンコサミドを受けていた、又は受けたことがあった。その他の処方薬又は非処方薬については、被術者の安全性や試験データの完全性に悪影響を及ぼさない限り、治験責任医師の判断により許可された。
・妊娠中又は授乳中であった(妊娠の可能性のある女性被術者は、無作為化前の妊娠検査(血清)が陰性であることが必要)。
・アヘン、バルビツール酸塩、コカイン代謝物、メタドン、ベンゾジアゼピン、カンナビノイド、又は、アンフェタミン等を含む薬物乱用を示す尿中薬物検査で陽性が確認された。
・アルコール依存症又は薬物乱用の既往歴又は臨床的証拠があった。
・HBsAG(B型肝炎表面抗原)、抗HCV(C型肝炎ウイルス抗体)、及び、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)からなるB型肝炎のスクリーニングが陽性であった。
・嚥下障害、誤嚥性肺炎、又は、吸入性肺炎の既往歴があった。
・出血性疾患の既往歴があった。
・試験結果に影響を及ぼす可能性のある自己免疫疾患の既往歴があった。
・臨床的に重大な心血管系、呼吸器系、肝/胆道系、腎臓系、消化器系、内分泌系、精神系、又は、神経系の疾患等を含むが、これらに限定されない、安全性又は試験結果の評価に影響を及ぼす可能性のある活動性の多臓器疾患を有していた。
・重症筋無力症又はその他の神経伝達系疾患の既往歴があった。
・被術者の転帰(outcomes)に影響を与える可能性のある神経筋疾患を有していた。
・本試験のスクリーニング前の90日間に試験薬を投与されたことがあった。
・1日に10本を超えるシガレット又はそれに相当する量のタバコを吸っていて、CPUを使用している間に禁煙できなかった。
・被術者の安全性を損なう、又は被術者が試験を完了することを妨げると治験責任医師(Principal Investigator;PI)が判断した条件を有していた。
・治験責任医師と確実にコミュニケーションがとれなかった。
・ベジタリアン若しくはビーガンであったか、又は試験の標準メニューと矛盾する医療上の食事制限を有していた被術者。
治療又は評価からの被術者の除外
米国国立癌研究所の共通用語基準(NCI CTC、バージョン4.0)に従った標準的な毒性の等級付けが、有害事象(AE)の等級付けに使用された。これは、この基準が、利用可能な包括的な基準の唯一の標準化された一式であり、健康なボランティアによる第I相試験において有用であることが証明されているという事実によるものである。現地の検査の正常値が適用された。一貫性を確保し、技術的なミスを排除するために、規準を外れた検査及びその他の試験は、等級付けの前に必ず繰り返された。異常が薬物関連毒性を構成するかどうかを評価し、該当する場合は等級付けを行う際に、検査パラメータ及びその他の測定値の日内変動、ならびにベースラインの状態及び条件(ギルバート症候群等)を常に考慮に入れた。
有害事象(AE)についてのCTC(CTCAE)では、この一般的なガイドラインに基づいて、各AEの重症度を詳細に臨床的に記述した等級I~Vを表示している。等級の定義は以下のように記載されている。
等級I:軽度;症状無し又は軽度の症状;臨床的又は診断的観察のみ;介入の指示なし。
等級II:中等度;最小限の、局所的又は非侵襲的な介入が指示される;年齢に適した手段的ADLを制限する。
手段的日常生活動作(ADL)とは、食事の準備、食料品や衣類の買い物、電話の使用、金銭管理等を指す。
等級III:重度又は医学的に重大であるが、直ちに生命を脅かすものではない;入院又は入院の延長が指示される;身体が不自由である;セルフケアADLを制限する**
**セルフケアADLとは、入浴、着替え及び脱衣、食事、トイレの使用、服薬、並びに、寝たきりではないことを指す。
等級IV:生命を脅かす結果;緊急の介入が指示される。
等級V:AEに関連した死。
CTCAEの基準とその解釈は、臨床試験中のAEに対する標準的な強度等級付けと一致している:等級I:軽度、等級II:中等度、等級III:重度又は医学的に重大であるが直ちに生命を脅かすものではなく、重篤な有害事象(SAE)/予期せぬ重篤な有害反応の疑い(SUSAR)を構成する可能性がある。等級IV及びVは、SAE/SUSARを構成する。
IMPとの因果関係の合理的な可能性がある特定の有害事象が発生した場合、本試験を中止することとした。
被術者の辞退
ヘルシンキ宣言に従い、被術者はいつでも辞退することができたが、一旦治療や投薬が行わると、被術者の安全を確保して評価を継続するためのあらゆる試みが行われた。被術者の辞退の具体的な理由は以下の通りである:
・本試験への参加をいつでも自由に中止できる、被術者による自発的な中止。
・治験責任医師及び/又はスポンサーが判断したプロトコルの重大な不遵守又は大きな逸脱。
・誤った参加、すなわち、後になってあらためて考えると、被術者は、参加した時点で本試験に必要な適格性基準を満たしていなかった。
・PIが判断したその他の理由。
被術者はいつでも自由に、他の権利に影響を及ぼすことなく、本試験から辞退することができた(同意の撤回)。そのような被術者には、常に理由とAEの有無について質問した。可能であれば、投薬後、4週目の診察が完了する前に試験から辞退した被術者は、PI又は代理人の診察を受け、フォローアップ診察で予定されている評価と処置を受けた。AEは、試験に関連しない原因が確認された場合には、可能な限り、消失するか、ベースラインに戻るか、あるいは安定するまで追跡された。
被術者の交代
QM1114-DP又はプラセボの所定用量の安全性及び忍容性を評価するために、計画された数の被術者が各コホートを完了しなければならない(投与後7日間)。完了した被術者の数が所定のコホートの最低必要数を下回った場合、用量漸増の決定を行うために、スポンサーと治験責任医師はこれらの被術者を入れ替えることを決定することができ、それらの被術者は次の用量漸増の前に治療と評価が行われた。
治療
投与による治療
被術者は、試験薬(QM1114-DP又はプラセボ)による治療を1回受けるように無作為に割り当てられた。各治療では、GL領域(5回の注射)とLCL領域(顔の両側にそれぞれ3回の注射)に、等量(100μl)の注射を11回(1注射部位につき1回)行った。GLについては、注射部位は5箇所であり、各皺眉筋への2箇所、鼻根筋への1箇所を含んでいた。LCLについては、個々の被術者の皺のLCLパターンに合わせて、注射の位置を調整した。個々の被術者の皺のLCLパターンに応じて、LCL領域の皺が外眼角の上下にある場合は、図12Aに記載されたように注射を行った。あるいは、個々の被術者のLCLの皺が主に外眼角の下にある場合は、図12Bに記載されているように注射を行った。すべての場合において、注射点は眼輪筋の外側であり、適用できる場合は眼窩縁から約1~2cmのところであった。
被術者の治療群への割り当て
本試験のためのインフォームドコンセントに署名し、その後スクリーニング処置を受けた被術者は、この期間中、固有のRPL ID番号(RPLボランティアデータベースからの識別番号)とスクリーニング番号によって識別された。
適格基準を満たした被術者は、1日目の朝の投薬前に被術者番号を割り当てられた。被術者番号は、301~308(コホート8)、321~328(コホート9)と割り当てられた。被術者番号は連続した順序で割り当てられ、コンピュータで作成された無作為化リストの番号に対応し、治療順序が決定された。被術者が試験を中止した場合、被術者番号は再使用されず、その被術者は試験に再参加することはできなかった。
本試験における用量の選択
GLでは、QM1114-DPの用量選択については、利用可能な臨床データが代表的なものと考えられた。QM1114-DPのFIH試験における用量の選択は、同じ顔面領域の治療における臨床経験に基づいたものであるが、同等の作用、全体的な奏効及び可逆的な効果を支持するものとして、これまでに作成された薬理学及び毒物学のデータを使用した。GLの治療における標準的な臨床用量は、1回の注射につき10単位を5回注射することである(合計50単位、Speywood単位(sU)とも呼ばれる)。実施例1(GLのみ)では、安全性を考慮してQM1114-DPの開始用量を1回の注射につき2単位(合計10単位)とすることを提案し、その後(SRCの決定後)1回の注射につき5単位(合計25単位)、1回の注射につき10単位(合計50単位)、1回の注射につき15単位(合計75単位)の3段階で用量を増加させた。
LCL(実施例2)適応の開始用量は1回の注射につき5単位(合計30単位)で、その後(SRCの決定後)1回の注射につき10単位(合計60単位)、さらに1回の注射につき15単位(合計90単位)へと用量を増加させた。LCLの治療のための試験に用いた最大用量は、過去の試験に基づく。過去のBoNTの試験は、LCLの治療において各側15、30、45単位(合計30、60、90単位)を投与した。治療に起因するAEの発生率は、試験したすべての用量で同様であった。
投与のタイミングの選択
本試験では、被術者は試験日1日目の朝に110又は140単位のQM1114-DP又はプラセボの治療を1回受けた。
試験手順
スクリーニング、試験日及びフォローアップについては、表24を参照のこと。
得られたすべての試験測定値は以下に記載されている。
個々の被術者の安全性データの検討に基づいて安全性が懸念される場合には、追加の生命徴候、ECG記録及び/又は検査安全性に関する試料を取得することができる。本試験中に採取する血液の総量は、被術者1人当たり300mlを超えてはならない。
生命徴候
血圧、心拍数、鼓膜温度、呼吸数
仰臥位での血圧(BP)及び心拍数(HR)は、適切なカフサイズの半自動BP記録装置(クリティコン社・ダイナマップ(登録商標)モニター)を用いて測定した。呼吸数の測定では、被術者は呼吸数の測定前に少なくとも10分間、仰臥位で休息する必要があった。個々の測定のタイミングについては、試験フローチャート(表24)を参照のこと。なお、試験中に実施されたすべての測定のタイミングは、安全性と忍容性に関するデータの継続的な検討にもとづき、変更される可能性がある。体温(鼓膜)は、試験フローチャート(表24)に示された時間に、自動体温計を用いて摂氏で測定された(1回の測定)。PI又は代理人の判断で、安全のために追加の体温評価を行うことができた。
ECG測定
MUSE(登録商標)心臓病情報システム(MUSE)に固定ネットワーク接続されたGE Marquette MAC1200(登録商標)/MAC1200ST(登録商標)レコーダーを用いて、3連の12誘導ECGを記録した。試験中に記録されたすべてのECGは、MUSE情報システムに電子的に保存された。電子的に記録されたECGのみが、安全性評価以外の任意の目的で有効なECGであった。ECGをプリントアウトしたものは、医療安全審査のために被術者の症例報告書(CRF)にとじ込まれた。
可能な限り、1人の被術者に同じ記録装置を使用した。各ECG記録装置は必要な技術仕様で設定され、記録を識別するために必要な情報が含まれていた。各ECG記録は明確に識別された(被術者ID、用量に対する予定時間及びECG記録の実際の時間)。
12誘導ECG記録は、被術者が仰臥位で少なくとも10分間休息した後、試験フローチャート(表24)に示された時点で行われた。被術者はECG記録中に姿勢の変化を避け、臨床スタッフはECG記録中に被術者が覚醒していることを確認した。
記録されたすべてのECGは、研究医師によって継続的に検討され、その検討はCRFに添付された。被術者がいずれかの段階でECG異常を示した場合、追加の安全記録(5誘導又は12誘導のホルター装置の使用を含む)を行い、必要な場合は異常を解決するまで追跡した。
試験中に実施されたすべての測定のタイミングは、安全性と忍容性のデータの継続的な検討に基づいて変更される可能性があった。
臨床検査の安全性測定
臨床検査の安全性パラメータを以下の表25に示す。
表25-臨床検査の安全性パラメータ
Figure 2022536297000033
必要と判断された場合、臨床上重要な陽性尿検査にもとづき、沈殿物及び/又は培養物の顕微鏡検査がザ ドクターズ ラボラトリ(TDL)により行われた。
血清β-HCG(ベータ-ヒト絨毛性ゴナドトロピン)がスクリーニング時及び入院時に行われた。
血液検査及び生化学検査
血液検査及び生化学検査のパラメータを決定するための血液試料は、試験フローチャート(表24)に示された時間に採取された。採取した日時は適切なCRFに記録した。分析はTDLで通常の方法で行われた。標準的な血液検査パラメータを決定するための血液試料は、4mlのK3 EDTAチューブで採取し、標準的な生化学検査パラメータを決定するための血液試料は、5mlの血清分離管(Serum Separator Tubes:SST)で採取した。
臨床的意義が疑われる基準値外の検査値は、繰り返し測定された。再度のサンプリングで臨床的意義が疑われることが確認された被術者は、試験に参加しないか、既に参加していた場合は、さらなる試験への参加を辞退し、かつ/又は、正常化するまで、又は治験責任医師又は代理人が必要と考える期間、追跡調査を行うことができた。
血清検査
血清検査は、試験フローチャート(表24)に詳述されているように実施された。スクリーニング診察時に、すべての被術者は表25に記載されたパラメータについて検査された。これは試験担当者の安全のために行われたもので、検査結果は試験データベースには入力されなかった。被術者がこれらの検査のいずれかに陽性であることが判明した場合は、さらなる検査と治療のために紹介され、本試験には参加しなかった。血清検査は、臨床化学検査で使用したのと同じ血液試料(5mlのSST管に採取)で分析された。試料はTDLで分析された。
β-HCG
妊娠を除外するために、表24に記載されているように、また、妊娠が疑われるときはいつでも、血清β-HCGの血液検査を実施した。妊娠検査が陽性であった被術者は、試験から除外されるか、辞退した。
尿検査
尿検査パラメータを決定するための尿試料は、試験フローチャート(表24)に示された時間に採取された。尿検査は、表25に記載されたパラメータについて、RPLがディップスティック法を用いて実施した。臨床的に有意な陽性反応に基づいて必要と判断された場合には、TDLにより沈殿物及び/又は培養物の顕微鏡検査が行われた。
濫用薬物
表24に記載された時間にRPLで乱用薬物についての尿検査が行われた。被術者が薬物乱用スクリーニングに失敗した場合、その被術者は試験から除外された。再度の薬物スクリーニングは、方法論的な理由で偽陽性になったと考えられる場合にのみ行われた。境界線上の陽性の結果は、上記の条件に当てはまらない限り、陽性とみなされ、その被術者は試験から除外された。インフルエンザ/風邪薬等の投薬が原因で被術者が陽性と判定された場合、被術者がまだスクリーニング期間内であれば、再度の薬物スクリーニングが行われた。試験の結果はデータベースには入力されなかった。
アルコール呼気検査
アルコール呼気検査は、アルコール検知器を用いて実施した(時点については、試験フローチャート表24を参照のこと)。この試験の結果は、臨床試験のデータベースには入力されなかった。被術者は、アルコール呼気検査で陽性であった場合、試験から除外された。
身体検査、身長と体重
個々の検査のタイミングは、試験フローチャート(表24)に示されている。スクリーニング時及びフォローアップ時(28日目)に実施された身体検査には、全体的な外観、皮膚、頭部、頸部、リンパ節、甲状腺、腹部、筋骨格、心血管、呼吸器及び神経系についての全身の身体検査が含まれていた。
-1日目に行われた身体検査は、スクリーニング以降の変化に焦点を絞った簡単な検査であった。
身長はセンチメートル単位で、体重はキログラム単位で測定した。測定は、軽装で靴を履かない被術者に、すべての測定に校正された体重計を使用して行った。身長と体重から体格指数(BMI)を算出した。
焦点を絞った身体検査
目と顔に焦点を絞った身体検査(時点については表24を参照のこと)を、標準化されたスコアリングシステムを用いて実施し、局所的な温かさ、かゆみ、痛み、浮腫/硬結、紅斑及びあざをモニターした。スコアリングシステムは以下の通り。
・軽度の変化;又は
・中等度の変化。
有効性評価
有効性の評価は、試験フローチャート(表24)で指定された時点で実施した。
治験責任医師及び被術者による皺の重症度の評価
各診察時に、治験責任医師と被術者は、被術者の「安静時」と「最大しかめ面時」(GL適応のため)と「最大笑顔時」(LCL適応のため)の皺の重症度を独立して評価した。治験責任医師は、MAS GL(動的及び安静時)、及び/又は、MAS LCL(動的及び安静時)を用いて、皺を以下の等級に従って評価した(高解像度の写真をスケール等級付けのガイドとして使用)。
Figure 2022536297000034
Figure 2022536297000035
被術者の満足度評価
治療後の各診察時に、被術者は治療に対する自己の満足度を、以下のような4点評価スケールを用いて評価した。
Figure 2022536297000036
写真撮影
標準化されたデジタル写真が、試験フローチャート(表24)で指定された時点で撮影された。この写真は、IMPの効果を説明するためにのみ使用され、有効性を評価するためには使用されなかった。被術者は、診療所に到着する前、又は診療所での写真撮影の前に化粧を落とすように指示された。
以下の写真が撮影された。
・安静時の顔全体(笑顔無し);及び
・GL領域及び/又はLCL領域の写真(最大しかめ面時の写真1枚[GL適応用]又は最大笑顔時の写真1枚[LCL適応用]と安静時の写真1枚)。
試料採取
臨床免疫原性アッセイ:QM1114-DPに対する中和抗体を測定するためのアッセイは将来開発されるだろう。このアッセイが利用可能になったときに抗体を測定するために、試験フローチャート(表24)で指定された時点で血液試料を採取した。
有害事象
AE、有害薬物反応(ADR)、SAE及び予期せぬ重篤な有害反応の疑い(SUSAR)の定義を以下に示す。臨床研究の実施に関わるすべてのスタッフが本項の内容を熟知していることが最も重要であった。
定義
有害事象(AE)-AEとは、医薬品との因果関係があると考えられるか否かに関わらず、医薬品への曝露後又は曝露中に、望ましくない医学的状態が発生すること、又は既存の医学的状態が悪化することである。望ましくない医学的状態とは、症状(例:吐き気、胸痛)、徴候(例:頻脈、肝臓肥大)、又は検査結果の異常(例:検査所見、ECG)である。臨床試験において、インフォームドコンセントが締結された日から、試験への参加が終了するまで、すなわち被術者が試験を中止又はその代わりに終了するまで(28日目)、いつでも発生する望ましくない医学的状態がAEに含まれる。
AEの因果関係(すなわち、試験治療との関係)は、治験責任医師により評価された。治験責任医師は、関連する症例報告書に記入する際に「その事象が以下の-試験薬-他の薬剤-のいずれかによって引き起こされた可能性があると合理的に考えますか」という質問に「はい」又は「いいえ」で答えなければならない。
任意の試験手順に関連しうるSAEも報告されるべきであることに留意すること。
薬物有害反応(ADR)-ADRとは、IMPとの因果関係が少なくとも合理的な可能性としてある任意のAEである。
重篤な有害事象(SAE)-SAEとは、任意の試験段階(すなわち、ランイン、治療、ウォッシュアウト及び/又はフォローアップ)の間に、IMP又はプラセボの任意の用量で発生したAEであり、以下の基準の1つ以上を満たすものである:
・死をもたらす。
・生命を脅かす。
・入院を必要とする、又は既存の入院を延長する。
・持続的又は重大な障害又は能力喪失をもたらす。
・先天性の異常又は出生時の欠損がある。
・被術者を危険にさらす可能性のある、又は上記の結果の1つを防ぐために医療介入を必要とする可能性のある、重要な医療事象である。
SAEの因果関係(すなわち、試験治療との関係)は、非重篤なAEと同様の方法で評価した。なお、任意の試験手順と関連しうるSAEも報告されるべきであることに留意のこと。
予期せぬ重篤な有害反応の疑い(Suspected Unexpected Serious Adverse Reaction:SUSAR)-SUSARとは、IMPとの因果関係が少なくとも合理的な可能性としてあるが、治験責任医師用パンフレット及び/又は製品特性の要約に記載されていないSAEをいう。
測定の適切性
本試験で使用されたすべての有効性及び安全性の測定法は、標準的で広く使用されており、信頼性と正確性が認められている。
試験の被術者
本試験では、16名の健康な被術者(男性6名、女性10名)が無作為に割り当てられ、臨床試験計画書(CSP)に従って投与された。全員が試験を完了し、安全性と有効性について分析された。
デモグラフィ(demography)パラメータの記述統計を以下の表29に示す。14名の被術者は白人で、1名はアジア人であり、1名は他の混血種と思われる。被術者は、35~57歳(35歳と57歳を含む)であった。すべての被術者の体重は55.1~103.7kg、BMIは平均20.5~32.7kg/mであった。試験開始時点で、被術者の病歴及び手術歴には、臨床的に重要な所見は無かった。また、試験期間中の個々の被術者の身体検査においても、顕著な所見は無かった。
表29-デモグラフィックデータの概要
Figure 2022536297000037
有効性評価
有効性解析セットは、QM1114-DP又はプラセボを単回投薬され、投薬後の有効性データが存在するすべての被術者(16名)で構成された。
本試験の目的の1つは、組み合わせて治療した場合に、眉間及び外眼角領域の顔の皺の一時的な改善についての各用量レベルのQM1114-DPの有効性を評価することであった。図15及び図16は、治験責任医師及び被術者による、安静時、最大しかめ面時(GL用)、及び、最大笑顔時(LCL用)における治療群別の眉間及び眼角領域(左側及び右側)の平均皺スコアを経時的に示したものである。治験責任医師及び被術者による安静時、最大しかめ面時(GL用)、及び、最大笑顔時(LCL用)の皺の重症度評価の混合モデル分析を表30、表31(治験責任医師の評価)、表32、表33(被術者の評価)に示す。有効性の評価には、治験責任医師及び被術者による皺の重症度評価に有効なMAS評価スケールを用いた。このスケールでは、重症度について0(なし)、1(軽度)、2(中等度)、3(重度)、4(非常に重度)の等級を用いた。
安静時の皺の重症度
眉間皺(GL):
有効性データによると、QM1114-DPの投与後、治験責任医師及び被術者が評価すると、プラセボ治療群と比較して、実薬治療群にて、安静時の眉間領域の皺の重症度が低下した(図15及び図16)。治験責任医師が皺の重症度を評価した結果、50/60単位のQM1114-DP治療群では28日目に安静時の効果が最大となり(MASの平均スコアは0.5)、一方、50/90単位のQM1114-DP治療群ではより早く(3日目から14日目の間に)最大の効果が得られ、MASの平均スコアは0.5~0.7の間であった。28日目には、50/90単位のQM1114-DP治療群のMASの平均スコアは0.7であった。50/60単位のQM1114-DP治療群では、安静時の皺の被術者による重症度評価において、21日目に最大の効果が得られ(MASの平均スコアは0.2)、28日目まで維持された。50/90単位のQM1114-DP治療群では、28日目に最大の効果が得られた(MASの平均スコアは0.3)。
外眼角皺(LCL):
安静時のQM1114-DPの投与後、治験責任医師及び被術者が評価すると、プラセボ治療群と比較して、実薬治療群にて、LCLの重症度が低下した(図15及び図16)。治験責任医師が皺の重症度を評価した結果、この治療群では14日目と28日目の間に効果が最大となった(MASの平均スコアは0.7~0.8の間(左LCL)及び0.8(右LCL)になった)。被術者による皺の重症度の評価でも、同様の低下傾向が記録された。治療群では、14日目と21日目の間に最大の効果が得られた(MASの平均スコアは0.5~0.8の間(左LCL)及び0.7~0.8の間(右LCL)になった)。
最大しかめ面時の皺の重症度(GL適応)
治験責任医師及び被術者が評価した、最大しかめ面時の、実薬治療群の眉間領域内の皺の重症度は、2日目から低下した(図15及び図16)。50/60単位のQM1114-DP治療群では、治験責任医師が評価した14日目に最大の効果(MASの平均スコア0.7)が得られ、28日目まで効果が持続した(MASの平均スコア0.7)。50/90単位のQM1114-DP治療群では、7日目に最大の効果が得られ、MAS GL-動的の平均スコアは0.5であり、28日目まで維持された。被術者による皺の重症度評価では、50/60単位のQM1114-DP治療群は14日目に最大の効果(MASの平均スコア0.5)に達し、28日目まで維持された(MASの平均スコア0.5)。50/90単位のQM1114-DP治療群では、最大効果に達するまでの時間が長くなった(28日目、MASの平均スコア0.3)。
最大笑顔時の皺の重症度(LCL適応)
GLと同様に、最大笑顔時のLCLの重症度について、治験責任医師及び被術者の評価にも同様の低下傾向が観察された(図15及び図16)。50/60単位のQM1114-DP治療群の被術者については、治験責任医師が評価した効果は、左LCLで14日目に最大となり(MASの平均スコア0.8)、右LCLで21日目に最大となり(MASの平均スコア1.0)、28日目までいくらかの効果が残っていた(MASの平均スコア0.8[左LCL]、1.0[右LCL])。一方、50/90単位のQM1114-DPの用量レベルの場合、7日目に最大の効果が得られ(MASの平均スコアは1.0[左LCL]、1.0[右LCL])、28日目までその効果が維持された(MASの平均スコアは1.0[左LCL]、1.0[右LCL])。同様の低下パターンは、被術者の皺の重症度の評価でも観察された(図16)。50/60単位のQM1114-DP治療群における被術者についての皺の重症度は、左LCLで14日目に最大の効果が得られ(MASの平均スコアは0.8)、28日目までいくらかの効果が残っていた(MASの平均スコアは1.2)。右LCLの皺では、14日目に最大の効果が得られ(MASの平均スコア1.0)、28日目にも依然としていくらかの効果があった(MASの平均スコア1.3)。50/90単位のQM1114-DP治療群の被術者では、左側のLCLでは21日目(MASでの平均スコア1.0)、右側のLCLでは28日目(MASでの平均スコア0.8)に最大の効果が得られた。
被術者の満足度評価
治療後の各診察時に、被術者は4点評価スケールを用いて治療に対する自己の満足度を評価した。この評価では、満足度に以下の等級を使用した:0(非常に満足)、1(満足)、2(不満)、3(非常に不満)。
被術者の満足度の評価は、50/60及び50/90単位のQM1114-DP治療群の被術者の大部分が、22日目から28日目までの治療に非常に満足(0)又は満足(1)していたことを示していた。50/60治療群の若干の被術者(例えば、被術者301(7日目~28日目)及び被術者305(28日目))は、治療に非常に不満(3)又は不満(2)のいずれかであった。更に、50/90治療群に1名の被術者(被術者324)は、治療に非常に不満(21日目)又は不満(28日目)であることが見出された。この不満に貢献したかもしれない可能性のある要因は、被術者301、305、及び、324が、AEを経験したという事実に起因するかも知れない。プラセボ治療群では、3名の被術者が14日目から28日目までの治療に不満であった。
混合モデル解析
安静時及び最大のしかめ面/笑顔時それぞれの皺の重症度スケールの治験責任医師及び被術者の評価におけるベースラインからの変化を、反復測定モデル(混合モデル)を用いて評価した。治験責任医師による皺の重症度の評価(異なる日の異なる用量間の差)を表30~31(安静時及び最大のしかめ面/笑顔時)に示す。被術者による皺の重症度の評価(異なる日の異なる用量間の差)は、表32~33(安静時及び最大のしかめ面/笑顔時)に示されている。このセクションで分析され提示された変数は、安静時及び最大笑顔時それぞれにおける、治験責任医師及び被術者による皺の重症度の評価における、ベースラインからの変化である。
眉間皺(GL):
最大しかめ面時の皺の治験責任医師の評価では、2日目から28日目まで、50/60単位のQM1114-DP治療群の平均MASスコアのベースラインからの変化は、プラセボ治療群のスコアと比較して、統計的に有意な差を示した。有意な結果(P≦0.05)は、50/90単位のQM1114-DP治療群の平均MASスコアのベースラインからの変化をプラセボ治療群におけるスコアと比較したときの3日目から28日目にも報告された(表30A)。同様のパターンが、被術者による最大しかめ面時の評価についても報告され(表32A)、QM1114-DPの両用量レベルにおいて、2日目又は3日目から28日目までの間に、プラセボとの間に統計的に有意な差が認められた。治験責任医師による安静時の皺の評価では、50/60単位のQM1114-DP治療群の平均MASスコアの経時的なベースラインからの変化は、プラセボ治療群のスコアと比較して有意な差はなかった(表31A)。しかし、3日目、21日目、28日目には、50/90単位のQM1114-DP治療群の平均MASスコアのベースラインからの変化は、プラセボ治療群のスコアと比較して、統計的に有意な差(P≦0.05)を示した(表31A)。安静時の皺の被術者による評価では、50/60単位のQM1114-DP治療群及び50/90単位のQM1114-DP治療群の両方において、プラセボ群のスコアと比較して、7日目から28日目までの平均MASスコアのベースラインからの変化は、統計的に有意(P≦0.05)であった(表33A)。
外眼角皺(LCL):
最大笑顔時の左外眼角領域の皺を治験責任医師が評価したところ、2日目から28日目まで、50/60単位のQM1114-DP治療群の平均MASスコアのベースラインからの変化は、プラセボ治療群のスコアと比較して、統計的に有意な差を示した。さらに、2日目と14日目を除いて、このパターンは50/90単位のQM1114-DP治療群にも見られた(表30B)。一方、この傾向は、最大笑顔時の右外眼角領域の皺の治験責任医師による評価では、それほど明らかではなかった。治験責任医師による右LCLの皺の評価では、50/60単位のQM1114-DP治療群では、7日目及び28日目にプラセボと比較して統計的に有意な差が認められた。50/90単位のQM1114-DP治療群では、3日目から7日目までと28日目にプラセボとの統計的に有意な差が認められた(表30C)。被術者による最大笑顔時の左LCLの皺の評価では、50/60単位のQM1114-DP治療群では14日目から28日目まで、50/90単位のQM1114-DP治療群では7日目から28日目まで、プラセボとの統計的に有意な差(P≦0.05)が認められた(表32B)。最大笑顔時の右LCLについても、治療群間で同様の差が認められた。右LCLについては、50/60単位のQM1114-DP治療群における平均MASスコアのベースラインからの変化は、14日目から28日目まで、プラセボとの統計的に有意な差を示し、50/90単位のQM1114-DP治療群では3日目から28日目までであった(表32C)。
安静時の顔の左側の外眼角領域の皺の治験責任医師による評価では、50/60単位のQM1114-DP治療群及び50/90単位のQM1114-DP治療群の両方において、3週目(21日目)から4週目(28日目)までの平均MASスコアのベースラインからの変化は、プラセボ治療群のスコアと比較して、統計的に有意な差(P≦0.05)を示した(表31B)。しかし、安静時の顔の右側の外眼角領域の皺の治験責任医師による評価では、50/60単位のQM1114-DP治療群及び50/90単位のQM1114-DP治療群の両方において、4週目(28日目)のみに平均MASスコアのベースラインからの変化がプラセボスコアに対して有意に異なることが示された(表31C)。
安静時の皺の被術者による評価については、7日目を除いて、50/90単位のQM1114-DP治療群をプラセボと比較した場合、2日目から28日目までの左LCLについて統計的に有意な結果(P≦0.05)が報告された(表33B)。しかし、左LCLについては、50/60単位のQM1114-DP治療群をプラセボ治療群のスコアと比較したとき、平均MASスコアのベースラインからの統計的に有意な変化は認められなかった(表33B)。右LCLの安静時の皺の被術者による評価については、50/60単位のQM1114-DPとプラセボ治療群との間で、平均MASスコアのベースラインからの統計的に有意な変化は見られなかった(表7C)。一方、50/90単位のQM1114-DP治療群では、21日目及び28日目に、プラセボと比較して統計的に有意なMASスコアが報告された(表33C)。

表30-皺の重症度:治験責任医師による最大のしかめ面/笑顔時の評価:QM1114-DP投薬とプラセボのベースラインからの変化量の差-混合モデル(A、GL適応;B、LCL適応[左];C、LCL適応[右])。
A:適応:GL、最大しかめ面、治験責任医師の評価
Figure 2022536297000038
B:適応:LCL(左)、最大笑顔、治験責任医師の評価
Figure 2022536297000039
C:適応:LCL(右)、最大笑顔、治験責任医師の評価
Figure 2022536297000040
平均値の差がマイナスの場合は、比較した群のうち最初の群で皺の重症度の改善がより大きかったことを示し、その逆も同様である。

表31-皺の重症度:治験責任医師による安静時の評価:QM1114-DP用量とプラセボとのベースラインからの変化量における差-混合モデル(A、GL適応;B、LCL適応[左];C、LCL適応[右])
A:適応:GL、安静、治験責任医師の評価
Figure 2022536297000041
B:適応:LCL(左)、安静、治験責任医師の評価
Figure 2022536297000042
C:適応:LCL(右)、安静、治験責任医師の評価
Figure 2022536297000043
平均値の差がマイナスの場合は、比較した群のうち最初の群で皺の重症度の改善がより大きかったことを示し、その逆も同様である。

表32-皺の重症度:被術者による最大のしかめ面/笑顔時の評価:QM1114-DP用量とプラセボとのベースラインからの変化量における差-混合モデル(A、GL適応;B、LCL適応[左];C、LCL適応[右])
A:適応:GL、最大しかめ面、被術者による評価
Figure 2022536297000044
B:適応:LCL(左)、最大笑顔、被術者による評価
Figure 2022536297000045
C:適応:LCL(右)、最大笑顔、被術者による評価
Figure 2022536297000046
平均値の差がマイナスの場合は、比較した群のうち最初の群で皺の重症度の改善がより大きかったことを示し、その逆も同様である。

表33-皺の重症度:被術者による安静時の評価:QM1114-DP用量とプラセボとのベースラインからの変化量における差-混合モデル(A、GL適応;B、LCL適応[左];C、LCL適応[右])
A:適応:GL、安静、被術者による評価
Figure 2022536297000047
B:適応:LCL(左)、安静、被術者による評価
Figure 2022536297000048
C:適応:LCL(右)、安静、被術者による評価
Figure 2022536297000049
有効性の結論
最大しかめ面時のGL及び最大笑顔時のLCLの外観変化の、治験責任医師及び被術者による評価により判定された有効性の結果から、QM1114-DPは、プラセボ治療群で評価された被術者と比較して、最大のしかめ面/笑顔時に両用量レベルでGL及びLCLの重症度(後者にはいくつかの例外が認められる)を低下させることに有効であることが示された。しかし、安静時のGL及びLCLの評価については、QM1114-DPを2回投与しても、最大しかめ面及び最大笑顔時の評価ほどの有効性は無く、治験責任医師及び被術者の評価で異なるパターンが見られた。被術者によるGL及びLCLの満足度評価では、実薬治療群の被術者の大部分が28日目までの治療に非常に満足又は満足していた。プラセボ治療群では、3名の被術者が治療に不満であった。
安全性評価
安全性分析には、無作為化された試験薬の単回投薬を受けた被術者16名全員が含まれた。
6名の被術者がQM1114-DPを110単位(GLは合計50単位、LCLは合計60単位)受け、6名の被術者がQM1114-DPを140単位(GLは合計50単位、LCLは合計90単位)受けた。4名の被術者はプラセボ治療を受けた。
AE分析の目的で、本セクションでは主に、治療上の緊急性があるAE、すなわちIMP投与後に発生したAEと、ADR、すなわちIMPとの因果関係の少なくとも合理的な可能性があるAEを扱う。試験中に報告されたSAEはなく、SUSARもなく、安全上の理由で試験から辞退した被術者もいなかった。
治療群別のAEの概要を表34に示す。AEは各用量レベルで報告された。16名の被術者中11名(68.8%)に32件のAEが報告され、そのうち10名(62.5%)の被術者における24件のAEは、治験責任医師により治療との関連性があるかも知れないか、多分関連性があると判断された。50/60単位のQM1114-DP治療群では被術者6名中4名で14件、50/90単位のQM1114-DP治療群では被術者6名中4名で9件のAEが報告された。SOC分類及びPT別のAEの概要を表35に示す。SOC分類及びPT別の関連AEを表23に示す。眼瞼下垂症では、発症期間は3日22時間(被術者301)から14日(被術者304)にわたっていた。眼瞼下垂症の持続期間は67日から87日であった。治療に関連した神経系の障害で最も多かったのは頭痛で、発症時間は9時間(被術者305)から23時間(被術者301)の間であった。頭痛の持続期間は、2日(被術者302)から13日(被術者305)であった。
表34-AEのまとめ
Figure 2022536297000050
E=事象の数;N=被術者の数

表35-器官別大分類、基本語、及び、治療別に分類されたAEがある被術者のまとめ
Figure 2022536297000051
治療上の緊急性があるAEのみをまとめた。
1名の被術者によるSOCの複数の発症は、SOC毎に1回とカウントした
**1名の被術者によるPTの複数の発症は、PT毎に1回とカウントした。
安全性の結論
全体として、治療群で最も多く報告されたAEのSOCは、神経系障害、一般・全身障害及び投与部位の状態であった。治療関連AEについても同様であった。最も頻度の高い神経系障害は、4名の被術者に報告された頭痛であり、被術者中、最も頻度の高い一般・全身障害及び投与部位の状態は2名の被術者に報告された注射部位のあざであった。これらの知見を踏まえて、以下の節では、神経系障害、一般・全身障害及び投与部位の状態に関連するAEに焦点を当て、これらのAEの観点から治療法の類似性を示すことにする。
本第I相試験の一次的目的は、健康な男女の被術者を対象に、眉間領域及び外眼角領域の皺の治療に対するQM1114-DPの各用量レベルの安全性及び忍容性を決定することであった。本試験では、GLとLCLを組み合わせて治療したところ、SAEはなく、AEやその他の理由による辞退も無かった。16名の被術者のうち11名に32件のAEが報告され、そのうち10名の被術者における24件のAEが、治験責任医師により治療との関連性があるかも知れないか、多分関連性があると判断された。その他のAE(8件)は、治験責任医師により治療とは無関係と判断された。すべてのAEは軽度であった。AEは、各用量レベルで報告されたが、50/60QM1114-DP治療群の被術者で最も多くの数(AE14件)が報告された。
最高用量(50/90単位のQM1114-DP)では、AEの数(AE9件)は、併合プラセボ群(4名の被術者)で報告されたものと同じであった。治療群で最も多く報告されたAEは、神経系障害、一般・全身障害及び投与部位の状態であった。これは治療関連のAEにも当てはまり、神経系障害、一般・全身障害及び投与部位の状態が最も多く報告された。最も多かった神経系障害は4名の被術者に報告された頭痛であり、最も多かった一般・全身障害及び投与部位の状態は注射部位のあざであった。軽度の眼瞼下垂が、実薬治療群(被術者301及び304[50/60単位のQM1114-DP治療群]及び被術者324[50/90単位のQM1114-DP治療群])の全体で3名の被術者に認められた。
一部の被術者は、試験中の特定の日に生化学パラメータの上昇が認められた。しかし、これらは治験責任医師により治療とは無関係と判断された。結論として、試験中に血液検査、生化学検査、尿検査パラメータに臨床的に有意な変化はなく、身体検査でも臨床的に有意な所見はなかった。また、試験中の目や顔の局所的な温かさ、かゆみ、痛み、浮腫・硬結、紅斑、あざ等の焦点を絞った身体検査において、臨床的に有意な所見を示した被術者はいなかった。鼓膜温度の測定値がわずかに低かった1名の被術者(304)を除いて、すべての被術者の生命徴候は正常値であることがわかった。ECGの結果では、試験中にPR間隔の延長と短縮が認められた被術者がいた。また、試験中にQTcBの増加が認められた被術者もいた。しかし、ECG記録の正常範囲からの単発的な逸脱は、臨床的に有意ではなく、試験薬との関連性はないと治験責任医師が判断した。
考察と全体的な結論
本第I相試験の一次的目的は、健康な男女の被術者において、各用量レベルにおけるQM1114-DPの安全性及び忍容性を評価することであり、二次的目的は、健康な男女の被術者において、各用量レベルにおけるQM1114-DPの眉間領域及び外眼角領域の顔の皺の一時的な改善についての有効性を評価することであった。臨床使用では、顔の上3分の1の顔の皺の修正のためにBoNT-Aで治療した人の約50%がGLとLCLの両方の治療を受けている(Rzanyら、2007年)。
本試験では、実薬治療群の全体で3名の被術者に軽度の眼瞼下垂が3例認められた(50/60単位のQM1114-DP治療群の2名の被術者と、50/90単位のQM1114-DP治療群の1名の被術者)。これは、軽度の眼瞼下垂の発生が最大用量レベルを投与された被術者においてのみ報告された実施例1(GL単独)と比較している(75単位のQM1114-DP治療群の2名の被術者における2件の事象)。
個々の被術者の中で、最も多く報告されたAEは神経系障害であった。これは、治療関連のAEにも関連していた。頭痛(4名の被術者で報告)が最も一般的な神経系疾患であり、次いで眼瞼下垂(3名の被術者で報告)であった。すべてのAEは軽度であり、SAEや、AEによる辞退は無かった。試験期間中、血液検査、生化学検査、尿検査パラメータに臨床的に有意な変化は無かった。さらに、臨床的に重要な身体的所見も無かった。被術者の生命徴候は正常範囲内であり、試験中に記録されたECGにも臨床的に重要な所見は観察されなかった。
結論として、治療関連AEの大多数は、神経系障害、一般・全身障害及び投与部位の状態に関連するものであった。これらの治療関連AEは、基準となる安全性情報によれば想定の範囲内であり、眼瞼下垂症を除いて、第1部(GL)、第2部(LCL)、及び、一般的に他のBoNT-A製品を用いた過去の臨床試験で観察されたAEと一致していた。
本試験では、QM1114-DPは、組み合わせて用いた場合、プラセボ治療群の被術者と比較して、両用量レベルで最大のしかめ面/笑顔時のGLとLCLの両方の重症度を低下させる有効性が示された。GLの治験責任医師による評価についての混合モデル解析では、2-3日目から28日目まで、50/60及び50/90単位のQM1114-DPの治療群の平均MASスコアのベースラインからの変化は、プラセボ治療群のスコアと比較して、統計的に有意な差(P≦0.05)を示した。同様のパターンは、被術者の最大しかめ面の皺の評価についても報告され、QM1114-DPの両用量レベルにおいて、2日目又は3日目から28日目まで、プラセボとの間に統計的に有意な差があった。
一部の例外を除き、最大笑顔での外眼角領域の皺の治験責任医師による評価も、50/60単位及び50/90単位のQM1114-DP治療群の平均MASスコア(左側)のベースラインからの変化が、プラセボ治療群のスコアと比較して、統計的に有意な差を示した。右側については、QM1114-DP治療群とプラセボ治療群との差はあまり明らかではなかった。被術者によるGL及びLCLの満足度評価では、実薬治療群の一部の被術者が不満を持つ要因となりうるAEが発生した場合を除き、被術者の大部分が28日目までの治療に非常に満足又は満足していた。プラセボ治療群では、3名の被術者が治療に不満であったと報告された。
全体的な結論:
・GL及びLCLの一時的な改善のために、組み合わせて治療した場合、両投薬は、安全性及び忍容性が高いと考えられた。
・本試験ではSAEはなかった。
・AEやその他の理由による被術者の辞退は無かった。
・すべてのAEは軽度のものであった。
・最大しかめ面での皺の重症度の治験責任医師及び被術者による評価では、QM1114-DPはプラセボと比較して、両用量レベルでGLの重症度を低下させるのに有効であることが示された。この効果は28日目まで持続した。
・最大笑顔での皺の重症度の治験責任医師及び被術者による評価では、主に、QM1114-DPはプラセボと比較して、両用量レベルでLCLの重症度を低下させるのに有効であることが示された。
・安静時の皺の重症度の被術者による評価では、QM1114-DPはプラセボと比較して、両用量レベルでGLの重症度を低下させるのに有効であることが示された。この効果は28日目まで持続した。しかし、治験責任医師の評価では、有効性は明らかではなかった。
・安静時の皺の重症度の治験責任医師による評価では、まず21日目と28日目に、QM1114-DPはプラセボと比較して、両用量レベルでLCLの重症度を低下させるのに有効であることが示された。被術者の評価では、いくつかの時点で高用量(QM1114-DP50/90単位)の有効性のみが示された。
・GL及びLCLの満足度の被術者による評価では、28日目までの治療に対して、実薬治療群の大部分の被術者が非常に満足又は満足であったことが示された。

Claims (40)

  1. ヒト被術者における中等度から重度の眉間皺(GL)及び/又は外眼角皺(LCL)を治療する方法であって、
    該方法は、ボツリヌス神経毒を含む治療有効量の液体組成物を該被術者に投与し、それによって中等度から重度のGL及び/又はLCLの外観を軽減させることを含み、
    該液体組成物は、1~5種の緩衝剤、少なくとも1種の安定剤、及び、少なくとも1種の界面活性剤をさらに含む方法。
  2. 前記液体組成物は、少なくとも4種の緩衝剤を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記液体組成物は、約100~約300mMの濃度で、又は、約0.1~10mg/mLの濃度で存在する第1の緩衝剤を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記液体組成物は、約1~約25mMの濃度で、又は、約0.1~1.0mg/mLの濃度で存在する第2の緩衝剤を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記液体組成物は、約1~約25mMの濃度で、又は、約0.1~1.0mg/mLの濃度で存在する第3の緩衝剤を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記液体組成物は、約1~約25mMの濃度で、又は約0.1~1.0mg/mLの濃度で存在する第4の緩衝剤を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記液体組成物は、約1~約25mMの濃度で、又は、約0.1~1.0mg/mLの濃度で存在する第5の緩衝剤を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記緩衝剤は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム脱水物、及び、リン酸二水素ナトリウム脱水物からなる群より選択される、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1種の安定剤がアミノ酸である、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記アミノ酸は、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、及び、トリプトファンからなる群より選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記アミノ酸は、Dアイソフォーム又はLアイソフォームである、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記アミノ酸は、約0.1~約3.0mg/mLの濃度で存在する、請求項9~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1種の界面活性剤が非イオン性界面活性剤である、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記非イオン性界面活性剤は、約0.01%(v/v)~約5.0%(v/v)の濃度で、又は、約0.1~約3.0mg/mLの濃度で存在する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ボツリヌス神経毒は、ボツリヌス神経毒A型、B型、C型、D型、E型、F型及びG型からなる群より選択される、請求項1~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記ボツリヌス神経毒は、ボツリヌス神経毒A型である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記液体組成物のpHは、6.6~6.9の間である、請求項1~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記ボツリヌス神経毒は、約150kDaの分子量を有する、請求項1~17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記液体組成物の浸透圧モル濃度が270mosm/kg~310mosm/kgの間である、請求項1~18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 1~100単位のボツリヌス毒素を前記被術者に投与する、請求項1~19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 10~75単位のボツリヌス毒素を前記被術者に投与する、請求項20に記載の方法。
  22. 25~75単位のボツリヌス毒素を前記被術者に投与する、請求項20に記載の方法。
  23. 10、25、30、45、50、60、75、又は、90単位のボツリヌス毒素を前記被術者に投与する、請求項20に記載の方法。
  24. 前記液体組成物が注射により投与される、請求項1~23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記注射は、皮下、経皮、皮内、又は、筋肉内に行われる、請求項24に記載の方法。
  26. 前記被術者は、眉間領域に複数回注射される、請求項24又は25に記載の方法。
  27. 隣接する注射を約0.5~約10cmの間隔で行う、請求項26に記載の方法。
  28. 隣接する注射を約1.5~約3cmの間隔で行う、請求項26に記載の方法。
  29. 前記注射は、鼻根筋と顔の両側の皺眉筋に行う、請求項26~28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記注射は、最初に鼻根筋に行われ、続いて顔の両側の皺眉筋に行われ、中央部から外側に向かって移動する、請求項29に記載の方法。
  31. 前記注射のすべてが、眼窩上縁の約1cm上で、瞳孔中心線の内側に行われる、請求項26~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記注射のすべてが、眉毛の中央又は骨の眼窩上隆起の少なくとも1cm上に行われる、請求項26~31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記ボツリヌス神経毒の局所作用のリスクを最小化するために、注射中に眼窩上縁を圧迫することをさらに含む、請求項26~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記被術者は、外眼角の下、眼輪筋の外側、及び/又は、眼窩縁から1~2cmのところに複数回注射される、請求項26又は27に記載の方法。
  35. 前記被術者は、さらに、外眼角の下、眼輪筋の外側、及び/又は、眼窩縁から1~2cmのところに複数回注射される、請求項26~33のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記方法を約1ヶ月~約6ヶ月の間隔で繰り返し、再発を抑制する、請求項1~35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記方法を約3ヶ月~約6ヶ月の間隔で繰り返し、再発を抑制する、請求項36に記載の方法。
  38. 前記方法を約4ヶ月の間隔で繰り返し、再発を抑制する、請求項36に記載の方法。
  39. ボツリヌス神経毒、並びに、1~5種の緩衝剤、少なくとも1種の安定剤、及び、少なくとも1種の界面活性剤を含む、被術者の眉間皺及び/又は外眼角皺の治療に使用するための液体組成物。
  40. ボツリヌス神経毒、並びに、1~5種の緩衝剤、少なくとも1種の安定剤、及び、少なくとも1種の界面活性剤を含む、眉間皺及び/又は外眼角皺を治療するための液体組成物の使用であって、該液体組成物を、それを必要としている被術者に投与することを含む、液体組成物の使用。
JP2021572394A 2019-06-07 2020-06-06 中等度から非常に重度の眉間皺及び外眼角皺の治療のための液体ボツリヌス神経毒組成物 Pending JP2022536297A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962858766P 2019-06-07 2019-06-07
US62/858,766 2019-06-07
PCT/IB2020/055340 WO2020245803A1 (en) 2019-06-07 2020-06-06 Liquid botulinum toxin composition for treating moderate to very severe glabellar lines and lateral canthal lines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022536297A true JP2022536297A (ja) 2022-08-15
JPWO2020245803A5 JPWO2020245803A5 (ja) 2023-06-08

Family

ID=71092571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021572394A Pending JP2022536297A (ja) 2019-06-07 2020-06-06 中等度から非常に重度の眉間皺及び外眼角皺の治療のための液体ボツリヌス神経毒組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20200383894A1 (ja)
EP (1) EP3979983A1 (ja)
JP (1) JP2022536297A (ja)
KR (1) KR20220018015A (ja)
CN (1) CN114286665A (ja)
AR (1) AR119101A1 (ja)
AU (1) AU2020288908A1 (ja)
BR (1) BR112021024616A2 (ja)
CA (1) CA3140453A1 (ja)
EA (1) EA202193245A1 (ja)
IL (1) IL288481A (ja)
MX (1) MX2021015100A (ja)
SG (1) SG11202113193WA (ja)
TW (1) TW202112348A (ja)
UY (1) UY38744A (ja)
WO (1) WO2020245803A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8168206B1 (en) 2005-10-06 2012-05-01 Allergan, Inc. Animal protein-free pharmaceutical compositions
US9480731B2 (en) 2013-12-12 2016-11-01 Medy-Tox, Inc. Long lasting effect of new botulinum toxin formulations
TW202333767A (zh) * 2022-01-14 2023-09-01 英商益普生生物製藥有限公司 中度至極重度眉間紋及眼角外紋之治療

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030118598A1 (en) * 2000-02-08 2003-06-26 Allergan, Inc. Clostridial toxin pharmaceutical compositions
US9480731B2 (en) * 2013-12-12 2016-11-01 Medy-Tox, Inc. Long lasting effect of new botulinum toxin formulations
KR102423739B1 (ko) * 2016-05-27 2022-07-21 입센 바이오팜 리미티드 트립토판 또는 타이로신으로 안정화된 액체 신경독 제형
AU2017326253B2 (en) * 2016-09-13 2021-10-21 Allergan, Inc. Stabilized non-protein clostridial toxin compositions

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020288908A1 (en) 2022-01-06
US20200383894A1 (en) 2020-12-10
KR20220018015A (ko) 2022-02-14
AR119101A1 (es) 2021-11-24
TW202112348A (zh) 2021-04-01
SG11202113193WA (en) 2021-12-30
CA3140453A1 (en) 2020-12-10
WO2020245803A1 (en) 2020-12-10
BR112021024616A2 (pt) 2022-01-18
EP3979983A1 (en) 2022-04-13
MX2021015100A (es) 2022-04-06
CN114286665A (zh) 2022-04-05
IL288481A (en) 2022-01-01
EA202193245A1 (ru) 2022-03-16
UY38744A (es) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Murrell et al. Diagnosis and management of pemphigus: Recommendations of an international panel of experts
JP2022536297A (ja) 中等度から非常に重度の眉間皺及び外眼角皺の治療のための液体ボツリヌス神経毒組成物
Giannantoni et al. Contemporary management of the painful bladder: a systematic review
US20100305023A1 (en) Method of Delaying The Onset of Clinically Definite Multiple Sclerosis
PT2275086E (pt) Formulação de volume reduzido de acetato de glatirâmero e métodos de administração
BR112020011098A2 (pt) formulações injetáveis de toxina botulínica e métodos de uso das mesmas que têm alta taxa de resposta e longa duração de efeito
Guenther et al. Ixekizumab Results in Persistent Clinical Improvement in Moderateto-Severe Genital Psoriasis During a 52 Week, Randomized, Placebo-Controlled, Phase 3 Clinical Trial
JP2019517473A (ja) 難治性全身型重症筋無力症の処置のための方法
US20220211691A1 (en) Treatment of dry eye disease
Hess et al. Long-term efficacy and safety of questionnaire-based initiation of urgency urinary incontinence treatment
US10406169B2 (en) Methods of monitoring estriol therapy
BR112021000893A2 (pt) Composto de amino-pirimidina substituído para uso em um método para tratamento e prevenção de esclerose múltipla
Harper et al. Tolerability of levonorgestrel emergency contraception in adolescents
WO2022150580A1 (en) Treatment of dry eye disease
Winter et al. Efficacy of intralesional sodium thiosulfate for the treatment of dystrophic calcinosis cutis: a double-blind, placebo-controlled pilot study
Fatourechi et al. Predictors of response to transantral orbital decompression in severe Graves' ophthalmopathy
UA124192C2 (uk) Лікування осередкової алопеції
BR112021005064A2 (pt) método para reduzir a gravidade da celulite em ambas as nádegas de um paciente humano
Roller et al. Disease state management: Psoriasis
US20220062308A1 (en) Methods and compositions for treating rosacea
WO2016160830A1 (en) Methods of providing neuroprotective therapy
JP2023552819A (ja) 皮膚状態の処置のための組成物
Evans et al. A Case Report of Fedratinib-Associated Uveitis
WO2023037218A1 (en) Use of factor b inhibitors for the treatment of age-related macular degeneration
CA3195357A1 (en) Topical treatment of vitiligo

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507