JP2022533818A - ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての置換されている1-アミノ-1h-イミダゾール-5-カルボキサミド - Google Patents

ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての置換されている1-アミノ-1h-イミダゾール-5-カルボキサミド Download PDF

Info

Publication number
JP2022533818A
JP2022533818A JP2021567893A JP2021567893A JP2022533818A JP 2022533818 A JP2022533818 A JP 2022533818A JP 2021567893 A JP2021567893 A JP 2021567893A JP 2021567893 A JP2021567893 A JP 2021567893A JP 2022533818 A JP2022533818 A JP 2022533818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
imidazole
amino
carboxamide
carbamoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021567893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7475370B2 (ja
Inventor
ディン,チンジェ
マ,チュンファ
ジャン,ユチン
シュ,クェチン
リ,ウェ
ジャオ,ミンハウ
リ,チンユン
チャン,ダンダン
ファン,グオジェ
リ,ヤン
シ,シン
ヤン,ソウニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henan Zhiwei Biomedicine Co Ltd
Original Assignee
Henan Zhiwei Biomedicine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henan Zhiwei Biomedicine Co Ltd filed Critical Henan Zhiwei Biomedicine Co Ltd
Publication of JP2022533818A publication Critical patent/JP2022533818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7475370B2 publication Critical patent/JP7475370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

自己免疫疾患、炎症性疾患、癌及びアレルギーの疾患を治療するために使用される、ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての式Iで示される化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグに関する。【化1】TIFF2022533818000459.tif51169

Description

本発明は、BTK(ブルトン型チロシンキナーゼ(Bruton’s Tyrosine Kinase))阻害剤としての一連の式Iで示される1-アミノ-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド類化合物及びその製造方法、ならびに、それを使用して自己免疫疾患、炎症性疾患、癌及び潜在的なアレルギーなどを治療することに関する。
BTK(ブルトン型チロシンキナーゼ)は、Tecファミリーに属する非受容体型チロシンキナーゼ(Bradshaw et al,Cell Signal,2010,22,1175-184)である。これは、B細胞の成熟及び肥満細胞の活性化において重要な役割を果たす。これは、主にB細胞、肥満細胞及びマクロファージなどの造血細胞で発現し、骨髄、リンパ節及び脾臓などを含む組織に存在する。これは、成長因子受容体、サイトカイン受容体、Gタンパク質共役受容体、抗原-受容体及びインテグロンにより伝達されるほぼすべてのタイプの細胞外刺激に応答したシグナル伝達に関与する(Qiu et al,Oncogene,2000,19,5651-5661)。これは、構造的には、プレックストリン相同(pleckstrin Homology、PH)ドメイン、Src相同3ドメイン、Src相同2ドメイン及びSrc相同1ドメイン(キナーゼドメイン)を有するという特徴とする。PHドメインは、ホスファチジルイノシトール(3,4,5)-三リン酸(PIP3)を結合して、BTKを誘導してホスホリパーゼCγをリン酸化させてから、ホスファチジルイノシトール4,5-二リン酸(PIP2)を2つの二次メッセンジャーであるイノシトール三リン酸(IP3)及びジアシルグリセロール(DAG)に加水分解して、さらに下流のB細胞シグナル伝達を調節する。BTK異常活性化は、関節リウマチ、骨粗鬆症、狼瘡などの自己免疫疾患の要因であり、且つ、多くの癌に関連する。BTK遺伝子変異は、免疫不全疾患であるX連鎖無ガンマグロブリン血症(XLA)に直接に関連する。このような疾患を持つ患者の骨髄には未成熟のB細胞があるが、それ以上成熟して循環系に入ることはない。
イブルチニブ(構造A、Pan et al,Chem Med Chem 2007,2:58-61;Lee A.Honigberg et al,PNAS July 20,2010,107(29),13075-13080)及びアカラブルチニブ(構造B、Barf et al,J Pharmacol Exp Ther 2017,363:240-252;Robert B. Kargbo,ACS Med Chem Lett.,2017 Sep 14;8(9):911-913)などのBTK阻害剤は、多くの癌の治療に優れた治療効果を示している。
Figure 2022533818000002
その他の候補化合物(Bradshaw et al. Nat Chem Biol,2015 ,11(7),525-531;US9447106 B2;CN103848810 A1)は、癌や自己免疫性疾患などの多くの疾患に対して検査を行う臨床実験の異なる段階にある。これらは、いずれも癌、アレルギー及び自己免疫疾患の治療分野における多くの疾患へのBTK阻害の潜在的な応用を指している。
本発明は、自己免疫疾患、炎症性疾患、癌及び潜在的なアレルギーの治療に適用可能なプロテインキナーゼBTK(ブルトン型チロシンキナーゼ(Bruton’s Tyrosine Kinase))阻害剤としての化合物に関する。一形態ににおいて、本発明は、式Iで示される化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグを提供する。
Figure 2022533818000003
ここで、
は、独立に、H、C1-6アルキル基及びRC(O)-から選ばれ、ここで、Rは、独立に、C1-6アルキル基及びC1-6アルコキシ基から選ばれ;
Arは、ヘテロアリール基及び下記の基で置換されているヘテロアリール基から選ばれ、前記基は、ハロゲン;シアノ基;C1-6アルキル基;C1-6アルコキシ基;ハロゲン、ヒドロキシ基又はC1-6アルコキシ基で置換されているC1-6アルキル基;C又はC10アリール基;又はハロゲンで置換されているC又はC10アリール基であり;
nは、0及び1から選ばれ;
Xは、複素環上の窒素にYが結合されている4~8員の窒素含有複素環基、又は前記窒素にYが結合されている窒素含有スピロ複素環基であり;例えば、前記スピロ複素環基は、2つの4~8員環を有してもよく;
Yは、-CN、-C(=O)P、-S(=O)P及び-S(=O)Pから選ばれ;ここで、
Pは、
Figure 2022533818000004
から選ばれ;ここで、
は、H、ハロゲン、シアノ基、C1-6アルキル基、ハロゲンで置換されているC1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、-(CHNRから選ばれ;
は、水素;ハロゲン;シアノ基;C1-6アルキル基;F、ヒドロキシ基及びC1-6アルコキシ基から選ばれる置換基で置換されているC1-6アルキル基;C3-6シクロアルキル基;Fで置換されているC3-6シクロアルキル基から選ばれ;
及びRは、独立に、水素;ハロゲン;シアノ基;C又はC10アリール基;ヘテロアリール基;C1-6アルキル基;C1-6アルコキシ基、NR、ハロゲン、ヒドロキシ基、C又はC10アリール基及びヘテロアリール基で置換されているC1-6アルキル基;C3-6シクロアルキル基;ハロゲンで置換されているC3-6シクロアルキル基;C2-6アルケニル基;C1-6アルコキシ基、NR、ハロゲン、ヒドロキシ基、C又はC10アリール基及びヘテロアリール基で置換されているC2-6アルケニル基から選ばれ;
及びRは、それぞれ独立に、水素、C1-6アルキル基から選ばれ、又は、置換されている窒素とともに4~6員複素環基を形成し;
mは、1~3の整数である。
いくつかの実施形態において、Xは、環原子として1つの窒素のみを有する複素環基又はスピロ複素環基である。
いくつかの実施形態において、式Iにおいて、Rは、H又はC1-6アルキル基である。具体的に、Rは、H又はメチル基である。
いくつかの実施形態において、式Iにおいて、Arは、
Figure 2022533818000005
から選ばれる。
ここで、
、R8a、R8b、R8c及びR8dは、独立に、H;C1-6アルキル基;ハロゲンで置換されているC1-6アルキル基から選ばれ、具体的に、Fで置換されているC1-6アルキル基であり、より具体的に、CF;C1-6アルコキシ基;ハロゲン;C又はC10アリール基;ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、シアノ基又はトリフルオロメチル基で置換されている(例えばパラ位置換)C又はC10アリール基;ヘテロアリール基であり、具体的に、5員又は6員ヘテロアリール基であり、又は、その中の5員又は6員が互いに縮合した二環であり、O、S又はNから選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を有してもよい。
例えば、Arは、
Figure 2022533818000006
から選ばれる。
いくつかの実施形態において、式Iにおいて、Arは、
Figure 2022533818000007
から選ばれる。
ここで、Rは、水素である。
いくつかの実施形態において、式Iにおいて、Arは、
Figure 2022533818000008
から選ばれる。
ここで、
8aは、水素であり;
8bは、水素、C1-6アルキル基又はハロゲンであり;
8cは、H;C1-6アルキル基;ハロゲンで置換されているC1-6アルキル基;ハロゲン;C1-6アルコキシ基;C又はC10アリール基;ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、シアノ基又はトリフルオロメチル基で置換されている(例えばパラ位置換)C又はC10アリール基;及びシアノ基から選ばれ;
8dは、水素である。
いくつかの実施形態において、式Iにおいて、Arは、
Figure 2022533818000009
から選ばれる。
ここで、
8aは、Hであり;R8bは、独立に、H、Cl又はCHから選ばれ;R8cは、H;CH;CHCH;OCH;F;Cl;Br;I;CN;CF;イソプロピル基;フェニル基;ハロゲン又はシアノ基で置換されている(例えばパラ位置換)フェニル基から選ばれ;且つ、R8dは、Hである。
いくつかの実施形態において、式Iにおいて、Xは、
Figure 2022533818000010
から選ばれる。
ここで、Rは、独立に、H、F、C1-6アルキル基、ハロゲンで置換されているC1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基及びNRから選ばれ;且つ、Rが置換した位置は、少なくとも1つであり;又は
は、環において二重結合を形成したり、R置換の環と縮合した4~6員環を形成したりすることができる。
いくつかの実施形態において、式IのPにおいて、Rは、H、ハロゲン、シアノ基、C1-6アルキル基及びFで置換されているC1-6アルキル基から選ばれ;Rは、水素又はC1-6アルキル基から選ばれ;且つ、Rは、H、C又はC10アリール基、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルキル基及びFで置換されているC1-6アルキル基から選ばれる。具体的に、Rは、独立に、H、F、シアノ基、CH及びCFから選ばれ;Rは、H又はメチル基から選ばれ;Rは、H、フェニル基、シクロプロピル基、C1-6アルキル基(例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert-ブチル基)及びFで置換されているC1-6アルキル基(例えばトリフルオロメチル基)から選ばれる。
いくつかの実施形態において、Rは、H、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルキル基及びFで置換されているC1-6アルキル基から選ばれる。具体的に、Rは、H、メチル基及びシクロプロピル基から選ばれる。
他の実施形態において、式IにおけるXは、
Figure 2022533818000011
から選ばれる。
ここで、Yは、-C(=O)Pから選ばれ、且つ、Pは、
Figure 2022533818000012
から選ばれ、ここで、
は、独立に、水素、フッ素、シアノ基及びトリフルオロメチル基から選ばれ;
は、水素から選ばれ;
は、水素、シクロプロピル基、メチル基及びトリフルオロメチル基から選ばれ;
は、水素、メチル基及びシクロプロピル基から選ばれ;
nは、0である。
他の実施形態において、式Iにおいて、
Arは、
Figure 2022533818000013
で示され(ここで、R8a、R8b及びR8dは、いずれも水素であり;R8cは、独立に、Cl、I、CF又はFで置換されているフェニル基(例えば、パラ位でFに置換されているフェニル基)から選ばれる。);
Xは、
Figure 2022533818000014
で示され(ここで、Yは、-C(=O)Pであり、且つ、Pは、
Figure 2022533818000015
であり、ここで、Rは、水素であり;Rは、水素であり;Rは、水素及びトリフルオロメチル基から選ばれ;又は、Rは、水素及びメチル基から選ばれる。);
nは、0であり;且つ、
は、水素である。
前記ヘテロアリール基は、いずれも5員又は6員ヘテロアリール基であってもよく、又は、その中の5員又は6員が互いに縮合した二環を有してもよく、O、S又はNから選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を有する。
いくつかの実施形態において、本発明は、下記の具体的な化合物を提供する。
(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-シアノピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4-メチルペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4,4-ジメチルペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-シアノピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-シンナモイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(2-フルオロアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシ-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(2-フルオロアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシ-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4-メチルペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(R)-2-(1-アクリロイルピペリジン-3-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
2-(1-アクリロイルアゼパン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
2-(2-アクリロイル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
2-((1-アクリロイルピペリジン-4-イル)メチル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
1-アミノ-2-((1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-4-イル)メチル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
他の形態において、本発明は、有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグ及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、前記医薬組成物は、投与に適した形態であり、経口投与、非経口投与、局所投与及び直腸投与を含むが、これらに限定されない。更なる又は他の実施形態において、前記医薬組成物は、錠剤、カプセル、丸剤、粉剤、徐放性製剤、溶液及び懸濁液、非経口注射用の滅菌溶液、懸濁液若しくは乳液、局所投与に用いられる軟膏若しくはクリーム、又は直腸投与に用いられる坐剤である。更なる又は他の実施形態において、前記医薬組成物は、正確な用量の単回投与に適している単位剤形である。更なる又は他の実施形態において、式Iの化合物の量は、約0.001mg/kg体重/日~約1000mg/kg体重/日である。更なる又は他の実施形態において、式Iの化合物の量の範囲は、約0.001g/日~約7g/日である。更なる又は他の実施形態において、上記の範囲の下限を下回る用量レベルでは既に十分であり得る。更なる又は他の実施形態において、上記の範囲の上限を超える用量レベルが必要となり得る。更なる又は他の実施形態において、前記化合物を1日1回単回投与する。更なる又は他の実施形態において、式Iの化合物を1日2回以上複数回投与する。更なる又は他の実施形態において、前記医薬組成物は、少なくとも1つの治療薬をさらに含む。
他の形態において、本発明は、BTK介在性疾患又は状況に罹患し又はBTK介在性疾患又は状況のリスクがある試験者を予防又は治療するための方法を提供し、前記方法は、前記試験者に有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグ若しくは本発明の医薬組成物を投与するステップを含む。
別の形態において、本発明は、以下の疾患又は病症に罹患し又は以下の疾患又は病症のリスクがある試験者を予防又は治療するための方法を提供し、前記疾患又は病症は、自己免疫疾患、炎症性疾患、癌、アレルギー、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ球白血病、マントル細胞リンパ腫、脾辺縁帯リンパ腫、大細胞型B細胞リンパ腫、エリテマトーデス、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、喘息などから選ばれ、前記方法は、前記試験者に有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグ若しくは本発明の医薬組成物を投与するステップを含む。
さらに別の形態において、本発明は、BTK(ブルトン型チロシンキナーゼ)の活性を阻害するための薬剤の製造における、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグの使用を提供する。
さらに別の形態において、本発明は、BTKの阻害から利点を得ることができる疾患又は病症を治療するための薬剤の製造における、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグの使用を提供する。
さらに別の形態において、本発明は、以下の疾患又は病症を治療するための薬剤の製造における、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグの使用を提供し、前記疾患又は病症は、自己免疫疾患、炎症性疾患、癌、アレルギー、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ球白血病、マントル細胞リンパ腫、脾辺縁帯リンパ腫、大細胞型B細胞リンパ腫、エリテマトーデス、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、喘息などから選ばれる。
さらに別の形態において、本発明は、BTKを阻害するための本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグを提供する。
さらに別の形態において、本発明は、BTKの阻害から利点を得ることができる疾患又は病症を治療するための本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグを提供する。
さらに別の形態において、本発明は、自己免疫疾患、炎症性疾患、癌、アレルギー、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ球白血病、マントル細胞リンパ腫、脾辺縁帯リンパ腫、大細胞型B細胞リンパ腫、エリテマトーデス、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、喘息などから選ばれる疾患又は病症を治療するための本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグを提供する。
いくつかの実施形態において、前記試験者は、哺乳動物、例えばヒトである。
いくつかの実施形態において、前記BTKの阻害から利点を得ることができる疾患又は病症は、癌、自己免疫疾患,炎症性疾患及びアレルギーを含むが、これらに限定されない。このような疾患は、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ球白血病、マントル細胞リンパ腫、脾辺縁帯リンパ腫、大細胞型B細胞リンパ腫、エリテマトーデス、関節リウマチ、クローン病、乾癬、多発性硬化症、喘息などを含むが、これらに限定されない。
発明の詳細な説明
本明細書で使用される章のタイトルは、文章を整理するためのものに過ぎなく、前記主題を限定するものとして解釈されるべきではない。特許、特許出願、文章、書籍、操作マニュアル及び論文を含むがこれらに限定されない本願に引用される文献のすべて又はその一部は、いかなる目的のためにも、何れもその全体として参照によって本明細書に組み込まれている。
一部の化学用語
別途定義されない限り、本発明の全ての技術及び科学用語は、請求項の主題が属する分野の当業者に一般的に理解されるものと同じ意味を有する。特別な説明がない限り、本願に引用されるすべての特許、特許出願、公開資料は、何れもその全体として参照によって本明細書に組み込まれている。本明細書で複数の定義がある場合、この章における定義によって決定される。
なお、上記の簡単な説明及び以下の詳細な説明は、例示的なものであり、解釈に用いられるものに過ぎず、本発明の主題を限定するものではない。本願において、特に断りのない限り、単数形を使用する場合、複数形も含まれる。なお、明細書及び特許請求の範囲に使用される単数形式の「一」、「当該」及び「前記」は、前後の文章においてそれぞれ他の意味を明確に規定する以外には、複数のものも含む。なお、特別な説明がない限り、使用される「又は」、「或いは」は、「及び/又は」を意味する。また、使用される用語「含む」及びその他の形態は、いずれも非限定的なものである。同様に、使用される用語「含む」及びその他の形態は、非限定的なものである。
標準化学用語の定義は、参考文献(Carey and Sundberg「ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY 4TH ED.」Vols.A(2000)and B(2001),Plenum Press,NewYorkを含む)に記載されている。特別な説明がない限り、質量分析法、NMR、HPLC、IR及びUV/Vis分光法及び薬理学的方法といった当分野の技術範囲内にある常法が使用される。別途定義されない限り、本明細書に記載されている分析化学、有機合成化学、医薬及び医薬化学に使用される命名及びその実験手順及び技術は当分野において公知である。標準的な技術は化学合成、化学分析、医薬品の調製、製剤及び送達、及び患者に対する治療において使用される。例えば、メーカーのキットの使用についての説明を利用するか、又は、当分野における公知の方式又は本発明の説明に従って、反応及び精製技術を行うことができる。上記の技術及び方法は、一般的に、本明細書において引用及び検討された様々な概略的及び具体的な文献の記載により、当分野における公知の方法に従って実施することができる。
置換基が左から右に書かれた通常の化学式で明記される場合、構造式を右から左に書く場合に得られる化学的に等価な置換基もそれらの置換基に含まれ、例えばCHOはOCHに相当する。
特別な説明がない限り、使用される一般的な化学用語は、例えば、「アルキル基」、「アリール基」がそれらの任意に置換されている形態に相当するが、これらに限定されない。例えば、本明細書で使用される「アルキル基」は任意に置換されているアルキル基を含む。
本明細書に記載される化合物は、1つ又は複数の立体異性中心を有してもよく、且つ、各立体異性中心がR若しくはS配置又はそれらの組み合わせとして存在してもよい。同様に、本明細書に記載される化合物は1つ又は複数の二重結合を有してもよく、且つ、各二重結合がE(トランス型)又はZ(シス型)配置又はそれらの組み合わせとして存在してもよい。説明される1つの特定の立体異性体は、すべての可能な立体異性体、例えば位置異性体、ジアステレオマー、エナンチオマー又はエピマー及びそれらの混合物を含むことが理解されるべきである。このため、本明細書に記載される化合物は、立体配置が異なるすべての立体異性体、位置異性体、ジアステレオマー、エナンチオマー又はエピマー及びそれらの対応する混合物を含む。ラセミ体(S及びR型の混合物)、ジアステレオマー及び単一のS又はR型異性体が存在してもよい。本発明は、本明細書が保護を要求している化合物がジアステレオマーの混合物、ラセミ体又は単一のS又はR型異性体であってもよいことを説明することを目的とする。
用語「てもよい/任意」又は「てもよく/任意に」とは、後に記載される事件又は状況が発生しても発生しなくてもよいことを意味し、当該記載は前記事件又は状況が発生する場合と前記事件又は状況が発生しない場合とを含む。例えば、以下の定義によれば、「任意に…で置換されているアルキル基」とは、「アルキル基」又は「…で置換されているアルキル基」を意味する。
本明細書で使用される「C-C」基とは、この部分において1~6個の炭素原子、即ち、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子、5個の炭素原子及び6個の炭素原子を含む基を意味する。このため、例えば、「C-Cアルキル基」とは、このアルキル基において1~6個の炭素原子を有することを意味し、即ち、前記アルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基及びtert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-へキシル基及びその異性体から選ばれる。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「環」、「環状」及び「…員環」とは、本明細書に記載される任意の共有結合で閉じた構造を意味し、脂環、複素環、芳香族環、芳香族複素環及び縮合多環系又は非縮合多環系を含む。環は、任意に置換されていてもよい。環は、縮合環系の一部を形成してもよい。用語「員」とは、環を構成する骨格原子の数を意味する。このため、例えば、シクロヘキサン、ピリジン、ピラン及びピリミジンは、六員環である。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「縮合」とは、その2つ又は複数の環が1つ又は複数の結合を共有する環構造を意味する。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「複素環基」とは、脂肪族複素環基を意味する。本明細書において、複素環における炭素原子の数が説明された場合(例えばC-C複素環)、前記環において必ずしも少なくとも1つの非炭素原子(ヘテロ原子)が存在することを意味する。例えば「C-C複素環」としての命名は、環における炭素原子の数のみに関するものであるが、環における原子の総数に関するものではない。例えば「4~8員複素環」としての命名は、環に含まれる原子の総数(即ち、四、五、六、七又は八員環、その中の少なくとも1つの原子が炭素原子であり、少なくとも1つの原子がヘテロ原子であり、且つ、余剰の2~6個の原子が炭素原子又はヘテロ原子である)を意味する。2つ又はそれ以上のヘテロ原子を有する複素環について、前記2つ又はそれ以上のヘテロ原子は、互いに同一であっても異なっていてもよい。複素環は、任意に置換されていてもよい。ヘテロ原子又は炭素原子を介して複素環に結合されてもよい(即ち、親分子に結合されるか、又はさらに置換される)。「複素環」は、複素環アルキル基を含む。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「スピロ複素環基」とは、その中の2つの環が1つの炭素原子を共有し且つ少なくとも1つの環形成原子がヘテロ原子である複数員環基を意味する。スピロ複素環基は、2つ又はそれ以上の環を有してもよく、各環は、4~8員環であってもよい。スピロ複素環基は、任意に置換されていてもよい。ヘテロ原子又は炭素原子を介してスピロ複素環に結合されてもよい(即ち、親分子に結合されるか、又はさらに置換される)。「スピロ複素環」は、複素環アルキル基を含む。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「シクロアルキル基」とは、置換基としての他の非環式炭素原子(例えば、メチルシクロプロピル基)を含んでもよい、任意に置換されている1価の飽和炭化水素環を意味する。シクロアルキル基は、3~約10個又は3~約8個又は3~約6個又は3~5個の環形成原子を有してもよい。例として、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基を含むが、これらに限定されない。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「アリール基」とは、6~約20個の環形成炭素原子を有し且つ縮合芳香族環及び非縮合芳香族環を含む任意に置換されている芳香族炭化水素基を意味する。縮合芳香族環基は、2~4個の縮合環を含有し、ここで、結合される環は、芳香族環であり、且つ、その他の独立した環は、脂環、複素環、芳香族環、芳香族複素環又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。また、用語「アリール基」は、縮合環及び非縮合環をさらに含む。また、用語「アリール基」は、単環、二環、三環又はそれ以上の環を含む。アリール基(例えば単環式アリール基)は、例えば6~約12個、又は6~約10個又は6~約8個の環形成炭素原子を含む。単環式アリール基の非限定的な例として、フェニル基を含み、縮合環式アリール基は、ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基及びアズレニル基を含み、非縮合ビアリール基は、ビフェニル基を含む。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「ヘテロアリール基」とは、5~20個程度の環骨格形成原子を含む、任意に置換されている1価のアリール基を意味し、ここで、1つ又は複数の環形成原子は、ヘテロ原子であり、前記ヘテロ原子は、独立に酸素、窒素、硫黄、リン、ケイ素、セレン及び錫から選ばれるが、これらに限定されなく、且つ、前記基の環は、隣接する2つのO又はS原子を含まない。環に2つ又はそれ以上のヘテロ原子がある実施形態において、前記2つ又はそれ以上のヘテロ原子は、互いに同じであってもよく、又は、前記2つ又はそれ以上のヘテロ原子の一部又は全ては、互いに異なっていてもよい。用語「ヘテロアリール基」は、少なくとも1つのヘテロ原子を有する、任意に置換されている縮合又は非縮合ヘテロアリール基を含む。また、用語「ヘテロアリール基」は、5~約12個の環骨格形成原子を含有する縮合及び非縮合ヘテロアリール基と、5~約10個の環骨格形成原子を含有する縮合及び非縮合ヘテロアリール基と、をさらに含み、上記のヘテロ原子のうちの少なくとも1つを含んでもよい。炭素原子又はヘテロ原子を介してヘテロアリール基に結合されてもよい。1つの環を有してもよく、例えば5員又は6員ヘテロアリール基であり、又は、二環を有してもよく、例えば9員又は10員ヘテロアリール基である。ヘテロアリール基は、その炭素原子のいずれか1つ又は全て及び/又はそのヘテロ原子のいずれか1つ又は全てを介してさらに置換されていてもよい。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「アルキル基」とは、任意に置換されている直鎖若しくは任意に置換されている分岐鎖の1価の飽和炭化水素を意味し、1~約18個の炭素原子、又は1~約10個の炭素原子、又は1~約6個の炭素原子を有する。本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される「低級アルキル基」とは、炭素原子数が少ないアルキル基であり、例えば、1~約8個の炭素原子を有し、好ましくは1~約6個の炭素原子又は1~約4個の炭素原子を有する。アルキル基の例として、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、2-メチル-l-プロピル基、2-メチル-2-プロピル基、2-メチル-1-ブチル基、3-メチル-l-ブチル基、2-メチル-3-ブチル基、2,2-ジメチル-1-プロピル基、2-メチル-1-ペンチル基、3-メチル-1-ペンチル基、4-メチル-l-ペンチル基、2-メチル-2-ペンチル基、3-メチル-2-ペンチル基、4-メチル-2-ペンチル基、2,2-ジメチル-l-ブチル基、3,3-ジメチル-1-ブチル基、2-エチル-1-ブチル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基及びヘキシル基などを含むが、これらに限定されない。
組み合わせて使用される「アルキル基」は、「アルコキシ基」に含まれる「アルキル基」を含むが、これらに限定されない。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「アルコキシ基」とは、アルキルエーテル基(O-アルキル基)を意味する。アルコキシ基の非限定的な実施例として、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基及びtert-ブトキシ基などを含む。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「アルケニル基」とは、1つ又は複数のC=C二重結合を有し且つ例えば2~約18個の炭素原子又は2~約10個の炭素原子又は2~約6個の炭素原子を有する、任意に置換されている直鎖若しくは分岐鎖の1価の炭化水素基を意味する。これらの基における二重結合は、シス又はトランス配座であってもよく、且つ前記2種類の異性体を含むことが理解されるべきである。実施例として、ビニル基(CH=CH)、1-プロペニル基(CHCH=CH)、イソプロペニル基(C(CH)=CH)、ブテニル基及び1,3-ブタジエニルなどを含むが、これらに限定されない。本明細書におけるアルケニル基には、数字の範囲が限定されない場合も含まれる。
本明細書において、単独で又は組み合わせて使用される用語「ハロゲン」、「ハロゲン化」又は「ハロゲン化物」とは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素で置換されているものを意味する。
ヒドロキシ基とは、-OH基を意味する。
シアノ基とは、-CN基を意味する。
本明細書における置換基とは、1つの置換基又は複数の置換基を意味する。
本発明に示す分子構造において、不斉中心が現れる場合、楔状実線とは、紙の上部に向かう結合を意味するが、楔状破線とは、紙の裏側に向かう結合を意味する。結合の実線とは、通常、すべての可能な異性体を意味する。
本発明は、同位体で標識された化合物をさらに含む。一般的な同位体原子として、H、H、13C、14C、17O、18O、15Nなどを含むが、これらに限定されない。これらの原子は、自然界において最も豊富な原子と同じであるが、異なる質量数を持つ。薬物の発見における同位体標識の使用が既に報告された(Elmore,Charles S.,Annual Report ofMedicinal Chemistry,2009,44,515-534)。
一部の薬学用語
本明細書において、疾患、病症又は病状などに罹患している個体に使用される用語である「試験者」、「患者」又は「個体」は、哺乳動物と非哺乳動物とを含む。哺乳動物の実施例として、哺乳動物綱のあらゆるメンバーを含むが、これらに限定されなく、ヒト、ヒト以外の霊長類動物(例えばチンパンジー、その他の猿類及びサル類)、例えばウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタなどの農場の動物、例えばウサギ、イヌ、ネコなどの家庭動物、げっ歯類の動物、例えばラット、マウス、モルモットなどを含む実験動物が挙げられる。非哺乳動物の実施例として、鳥類や魚類などを含むが、これらに限定されない。本明細書に提供される方法及び組成物の一実施形態において、前記哺乳動物は、ヒトである。
本明細書で使用される用語である「治療」とその他の類似の同義語は、疾患又は病症の症状を寛解、軽減又は改善すること、その他の症状を予防すること、症状に繋がる潜在的な代謝要因を改善又は予防すること、及び、疾患又は病症を抑制すること、例えば、疾患又は病症の発展を阻止すること、疾患又は病症を寛解すること、疾患又は病症を減退させること、疾患又は病症による症状を寛解すること、或いは疾患又は病症の症状を中止すること、ことを含み、また、当該用語は、予防の目的を含む。当該用語は、治療効果及び/又は予防効果を得ることをさらに含む。前記治療効果とは、治療される潜在的な病症を治癒又は改善することを意味する。また、治療効果は、潜在的な病症に関連する1種又は複数種の生理症状に対する治癒又は改善により実現されることにより、患者は、依然として潜在的な病症の影響を受ける可能性があるものの、患者の状況の改善が見られる。予防効果について、特定の疾患に罹患するリスクがある患者に前記組成物を投与し、又は、疾患が未だ診断されていないものの、当該疾患の1つ又は複数の生理症状が現れる患者に前記組成物を投与することができる。
本明細書で使用される用語である「有効量」、「治療有効量」又は「薬学有効量」とは、服用後に治療される疾患又は病症の1つ又は複数の症状をある程度寛解するのに十分な少なくとも1種の薬剤又は化合物の量を意味する。その結果は、兆候、症状又は病因の削減及び/又は寛解であってもよいし、又は生物系の任意のその他の所要変化であってもよい。例えば、治療するための「有効量」は、臨床的に顕著な疾患寛解効果を提供するのに必要な、本明細書で公開されている化合物を含む組成物の量である。例えば用量漸増研究の技術を使用して任意の個体の症例に最適な有効量を測定することができる。
本明細書で使用される用語である「施用」、「投与」などとは、化合物又は組成物を生物学的作用が必要されるサイトに送達できる方法を意味する。これらの方法は、経口投与、十二指腸経由投与、腸管外注射(静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内、血管内注射若しくは注入を含む)、局所投与及び直腸経由投与を含むが、これらに限定されない。本明細書に記載される化合物及び方法に使用される投与技術、例えばGoodman and Gilman、The Pharmacological Basis of Therapeutics,current ed.;Pergamon;and Remington’s、Pharmaceutical Sciences(current edition)、Mack Publishing Co.,Easton,Paに検討されたものは、当業者によく知られている。好ましい実施形態において、本明細書に記載される化合物及び組成物は、経口投与される。
本明細書において、製剤、組成物又は成分について使用される用語である「許容される」とは、治療を受ける試験者の一般的な健康状態に長期的に悪影響を及ばないことを意味する。
本明細書で使用される用語である「薬学的に許容される」とは、本明細書に記載される化合物の生物活性又は性質を影響しない物質(例えば、担体又は希釈剤)を意味し、且つ、前記物質は相対的に無毒であり、即ち、当該物質は、不良な生物作用をもたらさなく、又は不良な方式で組成物に含まれる任意の成分と相互作用しないように、個体に投与される。
本明細書で使用される用語「医薬組成物」とは、任意に少なくとも1種の薬学的に許容される化学成分を混合した生物活性化合物を意味し、前記薬学的に許容される化学成分は、担体、安定剤、希釈剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤及び/又は賦形剤を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される用語である「担体」とは、化合物を細胞又は組織に導入することに寄与する、相対的に無毒な化合物又は試薬を意味する。
本明細書で使用される用語である「薬学的に許容される塩」とは、所定の化合物の遊離酸又は遊離塩基の生物学的効果を保持し、且つ生物学又は他の点で悪影響がない塩を意味する。本明細書に記載される化合物は、酸性又は塩基性基を有してもよいので、任意の複数種の無機アルカリ又は有機アルカリと無機酸及び有機酸とを反応させることにより、その薬学的に許容される塩を形成することができる。これらの塩は、以下の方法により製造されてもよい。本発明の化合物の最終的な分離精製過程においてそのまま製造されるか、又は精製される化合物を遊離塩基として適当な有機酸又は無機酸と単独で反応させ、形成された塩を分離することにより製造される。薬学的に許容される塩の実施例として、本明細書に記載される化合物と無機酸又は有機酸又は無機アルカリ又は有機アルカリとを反応させて製造された塩を含む。
本明細書で使用される用語「互変異性体」とは、例えば水素原子の移動又はプロトンの移動によって本発明の化合物から容易に相互変換されて得られる異性体を意味する。
本明細書で使用される用語「プロドラッグ」とは、本発明の化合物の任意の薬学的に許容される塩、エステル、エステルの塩又は他の誘導体を意味し、対象に投与された後、本発明の化合物又は薬学的に活性な代謝物又は残基を直接又は間接的に提供することができる。特に好ましい誘導体又はプロドラッグは、患者に投与される際に本発明の化合物のバイオアベイラビリティを向上させることができる化合物(例えば、血液中へ経口投与された化合物を吸収しやすくすることができる)、又は親化合物の生物学的領域(例えば脳又はリンパ系)への送達を促進する化合物である。
本明細書で使用される用語「活性代謝物」とは、化合物が代謝される際に形成される当該化合物の生物活性を有する誘導体を意味する。
本明細書で使用される用語「代謝的」とは、生体が特定の物質を変化させるすべての過程(加水分解反応及び酵素触媒反応を含むが、これらに限定されない)を意味する。
IC50とは、具体的な化合物が特定の測定活性を50%阻害する濃度を意味する。
本発明の特許請求の範囲は、特に本発明の新たな特徴を説明する。以下の発明の詳細な説明において、本発明の原理を利用する例示的な実施形態を説明し、この発明の詳細な説明を参照することにより本発明の特徴及びメリットをより良く理解することができる。
本明細書で本発明の一部の実施形態を示して説明したが、これらの実施形態は、例のみとして提供される。本明細書に記載される本発明の実施形態の変形も本発明を実施するために使用されることが理解されるべきである。当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく、多くの変形、変化及び置換が可能であることが理解されるべきである。本発明の様々な形態の保護範囲は、特許請求の範囲により決定され、且つこれらの特許請求の範囲内の方法や構造及び同等の方法や構造は、いずれも本発明の特許請求の範囲に含まれることが理解されるべきである。
本発明の化合物の一般的な合成
本発明の化合物は、通常、スキーム1に示す化学的スキームにより合成される。全ての関連化合物は、スキーム1に示す一般的な方法に従って同様に製造することができるが、特定の化合物の合成は、後述する化合物の実施例の部分において提供される。
濃硫酸により触媒される4-アセチル安息香酸とエタノールとの標準的なエステル化反応により、高い収率で所望のエチルエステル2を得ることができる。4-アセチル安息香酸エチル2と炭酸ジエチルとを縮合してβ-ケトエステル3を得た。アンモニウムクロライドを触媒として、N-ブロモスクシンイミドを使用してβ-ケトエステル3をジエチルエーテルで臭素化して臭素化化合物4を得て、その直後に酸5と縮合させて化合物6を得た。キシレンに化合物6及び過剰量のアンモニウムクロライドを2~3時間還流させて、所望のイミダゾールジエステル7を得た。室温で、テトラヒドロフラン/水の混合溶液に化合物7を選択的に加水分解して安息香酸の類縁物質8を得た。化合物8と2-アミノピリジン誘導体とを縮合してピリジルベンズアミド9を得た。その後、O-ジフェニルホスフィニルヒドロキシアミン(Aldrich)でイミダゾール上のNを選択的にNアミン化することにより高い収率で1-アミノ-1H-イミダゾール10を得た。他の位置異性体が認められないことに注意すべきである。その後、水酸化リチウムで化合物10を酸11に加水分解した。室温で、酸11、アンモニウムクロライド、HATU及びDIPEAをDMFに一晩撹拌してアミド12に変換させた。最終的な化合物14は、以下のステップにより得られた:ジクロロメタン中で、アミド12を30%のTFAで処理した後、中間体13を生成し、ジクロロメタンに塩化クロトニル(又は対応する酸及び他の試薬)及びDIPEAと反応させて最終生成物14を得た。
スキーム1
Figure 2022533818000016
スキーム1に続いて
Figure 2022533818000017
スキーム1において、nは、0、1、2及び3から選ばれる。
実施例
実施例1:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イル-カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000018
ステップA:4-アセチル安息香酸エチルの製造
Figure 2022533818000019
0℃で、4-アセチル安息香酸(1000g、6.1mol)のエタノール(2L)溶液にHSO(10mL)を徐々に加えて、混合物を80℃で3h還流させた。溶媒を真空下で除去して、残留物を酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)白色の固体として4-アセチル安息香酸エチル(1077g、92%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.11(d,J=7.6Hz,2H),7.99(d,J=7.7Hz,2H),4.39(q,J=7.0Hz,2H),2.63(s,3H),1.40(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):193.1[M+H]
ステップB:4-(3-エトキシ-3-オキソプロピオニル)安息香酸エチルの製造
Figure 2022533818000020
雰囲気中で、炭酸ジエチル(423g、3.49mol)の無水テトラヒドロフラン(1L)溶液に60%のNaH(195g、4.88mol)及びステップAで得られた生成物335g(1.74mol)を加え、混合物を3h還流させた。反応終了後、混合物を室温まで冷却し、pH6~7になるまで、1mol/Lの冷却された氷酢酸を1滴ずつ加えた。蒸留して溶媒としてのテトラヒドロフランを除去し、残留物を飽和食塩水で希釈して、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。有機相を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=12:1)黄色の油状の4-(3-エトキシ-3-オキソプロピオニル)安息香酸エチル(399g、87%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:12.54(s,0.7H),8.13(d,J=8.6Hz,0.5H),8.07(d,J=8.6Hz,1.4H),7.98(d,J=8.6Hz,0.5H),7.82(d,J=8.6Hz,1.4H),5.72(s,0.7H),4.43-4.36(m,2H),4.27(q,J=7.1Hz,1.4H),4.20(q,J=7.1Hz,0.5H),4.00(s,0.5H),1.42-1.38(m,3H),1.33(t,J=7.1Hz,2.1H),1.24(t,J=7.1Hz,0.8H)。MS(ESI,m/z):265.1[M+H]
ステップC:4-(2-ブロモ-3-エトキシ-3-オキソプロピオニル)安息香酸エチルの製造
Figure 2022533818000021
ステップBで得られた生成物(180g、680mmol)、NBS(129g、727mmol)とNHOAc(5.3g、68mmol)のジエチルエーテル(1000mL)溶液を室温で撹拌した。TLCにより反応をモニタリングした。反応終了後、蒸留してジエチルエーテルを除去し、粗混合物を水(1500mL)で希釈した。生成物を酢酸エチル(2×1500mL)で抽出し、有機抽出物を合わせてから、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、黄色の油状物として4-(2-ブロモ-3-エトキシ-3-オキソプロピオニル)安息香酸エチル(200g、86%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.13(d,J=8.6Hz,2H),8.02(d,J=8.6Hz,2H),5.66(s,1H),4.39(q,J=7.1Hz,2H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),1.39(t,J=7.1Hz,3H),1.22(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):343.1[M+H]
ステップD:1-(tert-ブチル)2-(1-エトキシ-3-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)(2S)-ピロリジン-1,2-ジカルボン酸エステルの製造
Figure 2022533818000022
アセトニトリル(2L)にステップCで得られた生成物(256g、746mmol)を溶解し、(tert-ブトキシカルボニル)-L-プロリン(168g、781mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(141mL、746mmol)を加えた。室温で混合物を3h撹拌反応させ、反応終了後、蒸留してすべての揮発物を除去した。残留物を水(1000mL)で希釈して、酢酸エチル(3000mL)で抽出した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥・濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=7:1)、淡い黄色の油状物として1-(tert-ブチル)2-(1-エトキシ-3-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)(2S)-ピロリジン-1,2-ジカルボン酸エステル(330g、93%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.12-8.09(m,2H),8.03-7.98(m,2H),6.33-6.27(m,1H),4.48-4.34(m,3H),4.23-4.18(m,2H),3.56-3.28(m,2H),2.29-2.07(m,2H),1.98-1.83(m,2H),1.42-1.29(m,12H),1.20-1.14(m,3H)。MS(ESI,m/z):478.2[M+H]
ステップE:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000023
1Lの圧力瓶に、キシレン(1250mL)にステップDで得られた生成物(202g、423mmol)を溶解し、NHOAc(390g、5059mmol)を加えた。140℃で加熱しながら2.5h反応させた。冷却後、溶液を酢酸エチル(3000mL)と水(1000mL)との間で分配させた。有機層を濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)、淡い黄色の油状物として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(77g、40%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:11.17(s,1H),8.13-7.89(m,4H),5.03-4.85(m,1H),4.33(q,J=6.6Hz,2H),4.26-4.21(m,2H),3.49-3.38(m,2H),2.85-2.11(m,3H),1.92-1.82(m,1H),1.45-1.39(m,9H),1.35(t,J=6.8Hz,3H),1.23-1.21(m,3H)。MS(ESI,m/z):458.2[M+H]
ステップF:(S)-4-(2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸の製造
Figure 2022533818000024
1,4-ジオキサン(50mL)にステップEで得られた生成物(4.57g、10mmol)を溶解し、水酸化リチウム水溶液(2mol/L、50mL)を加え、室温で2h撹拌しながら反応させた。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、塩酸水溶液でpH3まで酸性化した。濾過により白色の沈殿物を分離し、乾燥して(S)-4-(2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸(3.86g、90%)を得た。
ステップG:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000025
窒素ガス雰囲気中で、乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(250mL)にステップFで得られた生成物(29.0g、67mmol)を溶解し、HATU(30.8g、81mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(58mL、337mmol)及びピリジン-2-アミン(9.5g、101mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、酢酸エチルを3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、白色の固体として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(29.5g、87%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:11.12(s,1H),8.80(s,1H),8.40(d,J=8.4Hz,1H),8.27-8.26(m,1H),8.15(d,J=7.7Hz,2H),7.95(d,J=8.4Hz,2H),7.77-7.72(m,1H),7.06-7.03(m,1H),4.98-4.97(m,1H),4.35-4.28(m,2H),3.52-3.42(m,2H),2.21-1.94(m,4H),1.50(s,9H),1.33-1.29(m,3H)。MS(ESI,m/z):506.1[M+H]
ステップH:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000026
-10℃で、窒素ガス雰囲気中で、乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)にステップGで得られた生成物(2.6g、5.1mmol)を溶解し、撹拌しながらヘキサメチルジシラザンリチウム(6.1mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を10min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.2g、5.1mmol)を加え、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを適量加えた)。反応終了後、反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(3×100mL)で3回洗浄した。有機の部分を合わせてから、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を除去して粗残留物を得た。この粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(1.9g、71%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.93(s,1H),8.39(d,J=8.3Hz,1H),8.22(d,J=4.2Hz,1H),7.92(d,J=7.6Hz,2H),7.78(d,J=7.6Hz,2H),7.73(t,J=7.7Hz,1H),7.02(t,J=5.6Hz,1H),6.64(s,2H),5.22-5.13(m,1H),4.25-4.22(m,2H),3.56-3.55(m,1H),3.46-3.43(m,1H),2.39-2.36(m,2H),2.23-2.18(m,1H),1.92-1.91(m,1H),1.39(s,7H),1.24(s,2H),1.20(t,J=6.6Hz,3H)。MS(ESI,m/z):521.1[M+H]
ステップI:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000027
メタノール(15mL)にステップHで得られた生成物(1.36g、2.6mmol)を溶解し、撹拌しながら水酸化リチウム水溶液(2mol/L、14mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈して、塩酸水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.15g、90%)を得た。
ステップJ:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000028
窒素ガス雰囲気中で、乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)にステップIで得られた生成物(0.97g、2.0mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(1.1g、2.9mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.9mmol)及びアンモニウムクロライド(1.1g、20mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応終了後、反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから減圧下で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.8g、83%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.72(s,1H),8.40-8.38(m,1H),8.21(d,J=8.4Hz,1H),8.12(s,1H),8.02(d,J=8.2Hz,2H),7.86-7.81(m,3H),7.69(s,1H),7.18-7.15(m,1H),6.22(s,1H),5.97(s,1H),5.11-5.06(m,1H),3.57-3.47(m,1H),3.44-3.38(m,1H),2.28-1.82(m,4H),1.39(s,5H),1.15(s,4H)。MS(ESI,m/z):492.2[M+H]
ステップK:(S)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000029
窒素ガス雰囲気中で、ジクロロメタン(5mL)にステップJで得られた生成物(190mg、0.39mmol)を溶解し、トリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):392.1[M+H]
ステップL:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000030
窒素ガス雰囲気中で、乾燥したジクロロメタン(5mL)にステップKで得られた生成物(160mg、0.41mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(32.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。水及び酢酸エチルを加えた。層分離した後、水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイル-ピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(99mg、62%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.91(s,1H),8.37(d,J=8.4Hz,1H),8.29(dd,J=4.8Hz,J=1.0Hz,1H),7.93(d,J=8.4Hz,2H),7.78-7.72(m,3H),7.06(ddd,J=7.3Hz,J=5.0Hz,J=0.8Hz,1H),6.77(s,2H),6.69(s,1H),6.46(dd,J=16.8Hz,J=10.2Hz,1H),6.32(dd,J=16.8Hz,J=2.0Hz,1H),5.94(s,1H),5.71(dd,J=10.2Hz,J=2.0Hz,1H),5.33(dd,J=8.1Hz,J=5.0Hz,1H),3.88-3.82(m,1H),3.73-3.67(m,1H),2.65-2.55(m,1H),2.51-2.43(m,1H),2.31-2.22(m,1H),2.11-2.02(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.7,165.1,162.8,151.8,148.4,148.0,141.6,138.6,138.5,133.8,129.8,128.6,127.5,120.1,119.1,114.5,51.4,47.7,30.8,25.6。MS(ESI,m/z):446.1[M+H]
実施例2:(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000031
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000032
窒素ガス雰囲気中で、乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例1におけるステップKで得られた生成物(160mg、0.41mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化メタクリロイル(37.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(110mg、59%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.26(s,1H),8.31(d,J=8.3Hz,1H),8.23(d,J=4.4Hz,1H),7.85(d,J=8.0Hz,2H),7.70(t,J=7.8Hz,1H),7.66(d,J=8.0Hz,2H),7.02-7.00(m,1H),6.87(s,1H),6.66(s,2H),6.45(s,1H),5.27(s,1H),5.26-5.23(m,1H),5.20(s,1H),3.75-3.68(m,2H),2.53-2.48(m,2H),2.32-2.27(m,2H),1.90(s,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:171.2,165.9,162.9,151.8,148.6,147.8,141.5,140.7,138.5,138.3,133.7,129.6,127.5,119.9,119.5,118.0,114.6,51.2,50.0,30.9,25.8,19.7。MS(ESI,m/z):460.2[M+H]
実施例3:(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000033
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000034
窒素ガス雰囲気中で、乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例1におけるステップKで得られた生成物(160mg、0.41mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で3-メチルブタ-2-エノイルクロリド(42.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(131mg、67%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.93(s,1H),8.38-8.30(m,2H),7.98-7.87(m,2H),7.78-7.75(m,3H),7.10-7.04(m,1H),6.89-6.81(m,3H),5.89(s,1H),5.79(s,1H),5.30-5.23(m,1H),3.75-3.72(m,1H),3.62-3.58(m,1H),2.55-2.46(m,2H),2.27-2.23(m,1H),2.03-1.99(m,4H),1.85(s,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.0,165.7,162.7,151.7,151.0,148.9,147.9,141.8,138.7,138.6,133.7,129.9,127.5,120.1,119.1,117.7,114.6,50.8,48.0,30.9,27.2,25.6,20.4。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例4:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000035
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000036
窒素ガス雰囲気中で、乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例1におけるステップKで得られた生成物(160mg、0.41mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で(E)-ブタ-2-エノイルクロリド(37.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(102mg、54%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.35(s,1H),8.30(d,J=8.3Hz,1H),8.22(d,J=4.3Hz,1H),7.82(d,J=7.9Hz,2H),7.69-7.66(m,3H),7.15(s,1H),7.01-6.99(m,1H),6.85-6.79(m,1H),6.70(s,2H),6.56(s,1H),6.08(d,J=15.1Hz,1H),5.23-5.21(m,1H),3.78-3.74(m,1H),3.64-3.60(m,1H),2.56-2.49(m,1H),2.39-2.35(m,1H),2.20-2.14(m,1H),2.02-1.95(m,1H),1.81(d,J=6.8Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.0,165.4,162.9,151.9,148.7,147.8,142.4,141.5,138.4,138.3,133.5,129.6,127.4,122.8,119.9,119.5,114.6,51.2,47.5,30.7,25.4,18.2。MS(ESI,m/z):460.2[M+H]
実施例5:(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000037
ステップA:(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000038
窒素ガス雰囲気中で、乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例1におけるステップKで得られた生成物(160mg、0.41mmol)を溶解し、トリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、2-シアノ酢酸(30.6mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(95mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.80(s,1H),8.39(d,J=8.3Hz,1H),8.31(d,J=4.7Hz,1H),7.97(d,J=7.8Hz,2H),7.78-7.76(m,3H),7.10-7.08(m,1H),6.48(s,2H),6.25(s,1H),5.74(s,1H),5.36-5.33(m,1H),3.79-3.75(m,1H),3.62-3.58(m,1H),3.48(dd,J=26.3Hz,J=18.2Hz,2H),2.63-2.56(m,1H),2.48-2.43(m,1H),2.34-2.28(m,1H),2.14-2.08(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.4,162.6,160.9,151.7,148.0,147.9,141.4,138.7,138.2,134.2,129.9,127.7,120.2,119.2,114.5,113.7,52.2,48.2,31.0,26.3,25.5。MS(ESI,m/z):459.1[M+H]
ステップB:(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000039
窒素ガス雰囲気中で、0℃で乾燥したジクロロメタン(5mL)にシクロプロパンカルボアルデヒド(7.7mg、0.11mmol)を溶解し、ピロリジン(45μL、0.55mmol)及びトリメチルクロロシラン(70μL、0.55mmol)を加えた。氷浴を除去して、反応混合物を10min撹拌し、その後、ステップAで得られた生成物(50mg、0.11mmol)を加えた。反応溶液を1h撹拌した。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=27:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(38mg、67%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.16(s,1H),8.36(d,J=8.3Hz,1H),8.27(d,J=3.8Hz,1H),7.91(d,J=8.1Hz,2H),7.76-7.62(m,3H),7.07-7.05(m,1H),6.79(d,J=11.3Hz,1H),6.56-6.41(m,3H),6.28(s,1H),5.31-5.29(m,1H),4.05-4.01(m,1H),3.93-3.89(m,1H),2.49-2.45(m,2H),2.31-2.27(m,1H),2.10-1.99(m,2H),1.24-1.23(m,2H),0.89-0.85(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.8,165.7,162.9,161.4,151.7,148.0,147.8,141.5,138.7,138.2,133.9,129.7,127.7,120.1,119.1,115.5,114.6,107.4,53.0,49.5,30.7,26.1,15.8,11.2,11.1。MS(ESI,m/z):511.2[M+H]
実施例6:
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000040
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000041
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例1におけるステップKで得られた生成物(160mg、0.41mmol)を溶解し、トリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、(E)-ペンタ-2-エノイン酸(36mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(124mg、64%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.21(s,1H),8.32(d,J=8.3Hz,1H),8.25(d,J=4.1Hz,1H),7.86(d,J=7.8Hz,2H),7.72-7.70(m,3H),7.09(s,1H),7.03-7.01(m,1H),6.91-6.87(m,1H),6.75(s,2H),6.35(s,1H),6.07(d,J=15.1Hz,1H),5.25(d,J=7.6Hz,J=5.0Hz,1H),3.81-3.78(m,1H),3.67-3.63(m,1H),2.60-2.53(m,1H),2.44-2.39(m,1H),2.24-2.17(m,3H),2.05-1.99(m,1H),1.02(t,J=7.4Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.9,165.7,162.8,151.8,148.8,148.7,147.8,141.7,138.5,138.4,133.6,129.7,127.4,120.4,119.9,119.3,114.6,51.2,47.5,30.8,25.6,25.5,12.6。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例7:(S)-1-アミノ-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000042
(S)-1-アミノ-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000043
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例1におけるステップKで得られた生成物(160mg、0.41mmol)を溶解し、トリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、プロピオール酸(25.2mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、黄色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(102mg、56%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.82(s,1H),8.40(d,J=8.3Hz,1H),8.31(d,J=3.8Hz,1H),7.99-7.96(m,2H),7.79-7.75(m,3H),7.10-7.08(m,1H),6.65-6.63(m,2H),6.30(s,1H),5.62(s,1H),5.30(dd,J=8.0Hz,J=5.4Hz,1H),3.92-3.90(m,2H),3.10(s,1H),2.59-2.47(m,2H),2.38-2.32(m,1H),2.07-2.02(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.4,162.6,152.2,151.6,147.9,147.5,141.5,138.8,138.4,134.1,129.9,127.7,120.2,119.0,114.5,78.6,76.4,50.9,49.3,31.2,25.0。MS(ESI,m/z):444.1[M+H]
実施例8:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000044
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000045
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例1におけるステップKで得られた生成物(160mg、0.41mmol)を溶解し、トリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、2-ブチン酸(30.2mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(88mg、47%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.66(s,1H),8.40(d,J=8.8Hz,1H),8.32(d,J=3.9Hz,1H),7.97(d,J=8.4Hz,2H),7.86-7.75(m,3H),7.10-7.08(m,1H),6.70(s,2H),6.43(s,1H),5.51(s,1H),5.28-5.25(m,1H),3.88-3.85(m,2H),2.59-2.47(m,2H),2.37-2.30(m,1H),2.05-2.00(m,4H);13C NMR(DMSO,100MHz)δ:165.7,162.2,152.3,151.9,148.3,147.9,138.1,138.0,136.3,132.0,127.7,127.1,124.7,119.8,114.7,88.6,74.3,50.9,48.5,31.0,23.8,3.3。MS(ESI,m/z):458.1[M+H]
実施例9:(S)-1-アミノ-2-(1-シアノピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000046
(S)-1-アミノ-2-(1-シアノピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000047
乾燥したアセトニトリル(5mL)に実施例1におけるステップKで得られた生成物(160mg、0.41mmol)を溶解し、KCO(170mg、1.23mmol)を加えた。5min後、BrCN(43.4mg、0.41mmol)を加えた。室温で反応混合物を6h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、黄色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-シアノピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(74mg、43%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.05(s,1H),8.35(d,J=8.4Hz,1H),8.28(d,J=4.2Hz,1H),7.96(d,J=8.2Hz,2H),7.78-7.72(m,3H),7.07(dd,J=7.2Hz,J=5.0Hz,1H),6.19(s,1H),5.93(s,1H),5.71(s,2H),5.20(t,J=6.7Hz,1H),3.69-3.64(m,1H),3.56-3.51(m,1H),2.54-2.46(m,1H),2.32-2.22(m,2H),2.07-1.99(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.4,162.6,151.7,148.3,148.0,140.8,138.7,137.6,134.4,129.6,128.0,121.5,120.2,117.1,114.5,56.0,51.3,30.6,25.5。MS(ESI,m/z):417.1[M+H]
実施例10:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000048
ステップA:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000049
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(250mL)に実施例1におけるステップFで得られた生成物(29.0g、67mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(30.8g、81mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(58mL、337mmol)及び4-メチルピリジン-2-アミン(10.9g、101mmol)を加えた。80℃で反応混合物を撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、白色の固体として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(25.0g、71%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:11.06(s,1H),8.56(s,1H),8.26(s,1H),8.17-8.14(m,3H),7.96(d,J=8.3Hz,2H),6.91(d,J=4.9Hz,1H),4.99-4.97(m,1H),4.37-4.31(m,2H),3.52-3.42(m,2H),3.01-2.92(m,1H),2.41(s,3H),2.24-1.96(m,3H),1.51(s,9H),1.33(t,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI,m/z):520.2[M+H]
ステップB:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000050
-10℃で、無水N,N-ジメチルホルムアミド(25mL)にステップAで得られた生成物(2.6g、5.1mmol)を溶解し、撹拌しながらヘキサメチルジシラザンリチウム(6.1mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を10min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.2g、5.1mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空中で濃縮した。残留物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機の部分を合わせてから、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、所望の生成物として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(1.5g、55%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.69(s,1H),8.27(s,1H),8.16(d,J=5.1Hz,1H),7.93(d,J=8.3Hz,2H),7.81(d,J=8.4Hz,2H),6.91(d,J=4.8Hz,1H),6.66(s,2H),5.21-5.18(m,1H),4.32-4.25(m,2H),3.61-3.55(m,1H),3.50-3.44(m,1H),2.45-2.37(m,4H),2.27-2.20(m,1H),1.97-1.91(m,1H),1.73-1.68(m,1H),1.42(s,7H),1.27-1.21(m,5H)。MS(ESI,m/z):535.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000051
メタノール(15mL)にステップBで得られた生成物(1.38g、2.6mmol)を溶解し、撹拌しながら水酸化リチウム水溶液(2mol/L、14mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.02g、78%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000052
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)にステップCで得られた生成物(1.01g、2.0mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(1.1g、2.9mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.9mmol)及びアンモニウムクロライド(1.1g、20mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.91g、90%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.76(s,1H),8.24(s,1H),8.15(d,J=5.0Hz,1H),7.95(d,J=8.2Hz,2H),7.82(d,J=8.1Hz,2H),6.91(d,J=4.8Hz,1H),6.78(s,1H),6.63(s,2H),5.70(s,1H),5.12-5.09(m,1H),3.59-3.44(m,2H),2.50-2.40(m,5H),2.28-2.19(m,1H),1.99-1.92(m,1H),1.43(s,7H),1.28(s,2H)。MS(ESI,m/z):506.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000053
ジクロロメタン(5mL)にステップDで得られた生成物(197mg、0.39mmol)を溶解し、トリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):406.1[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000054
乾燥したジクロロメタン(5mL)にステップEで得られた生成物(180mg、0.44mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(344mg、2.67mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(36.2mg、0.40mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(104mg、51%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.39(s,1H),8.28(s,1H),8.12(d,J=4.8Hz,1H),7.95(d,J=8.3Hz,2H),7.76(d,J=8.3Hz,2H),6.92(d,J=4.8Hz,1H),6.70(s,2H),6.45(dd,J=16.8Hz,J=10.2Hz,1H),6.31(dd,J=16.8Hz,J=1.9Hz,1H),6.02(s,1H),5.70(dd,J=10.2Hz,J=1.9Hz,1H),5.32(dd,J=8.0Hz,J=5.0Hz,1H),3.87-3.82(m,1H),3.72-3.66(m,1H),2.64-2.54(m,1H),2.50-2.44(m,1H),2.41(s,3H),2.30-2.22(m,1H),2.10-2.01(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.8,165.1,162.8,151.5,151.2,148.4,146.3,141.6,138.5,133.7,129.8,128.6,128.6,127.7,121.2,119.1,115.4,51.3,47.7,30.8,25.6,21.7。MS(ESI,m/z):460.2[M+H]
実施例11:(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000055
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000056
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例10におけるステップEで得られた生成物(180mg、0.44mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(344mg、2.67mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化メタクリロイル(41.8mg、0.40mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(110mg、52%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.09(s,1H),8.21(s,1H),8.11(d,J=4.9Hz,1H),7.91(d,J=8.3Hz,2H),7.71(d,J=8.3Hz,2H),6.88(d,J=4.8Hz,1H),6.72(s,2H),6.67(s,1H),6.24(s,1H),5.29(s,1H),5.26(t,J=7.2Hz,1H),5.21(s,1H),3.77-3.69(m,2H),2.57-2.51(m,1H),2.38(s,3H),2.34-2.27(m,2H),1.95-1.87(m,4H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:171.2,165.7,162.8,151.8,150.1,148.4,147.4,141.6,140.7,138.4,133.9,129.8,127.6,121.2,119.2,118.0,115.1,51.2,50.0,30.9,25.9,21.6,19.8。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例12:(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000057
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000058
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例10におけるステップEで得られた生成物(180mg、0.44mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(344mg、2.67mmol)を加えた。5min後、0℃で3-メチルブタ-2-エノイルクロリド(47.4mg、0.40mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(130mg、61%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.15(s,1H),8.22(s,1H),8.11(d,J=5.1Hz,1H),7.90(d,J=8.3Hz,2H),7.74(d,J=8.3Hz,2H),6.93(s,1H),6.88(d,J=4.9Hz,1H),6.79(s,2H),6.21(s,1H),5.77(s,1H),5.25(dd,J=8.0Hz,J=5.2Hz,1H),3.74-3.70(m,1H),3.61-3.57(m,1H),2.54-2.42(m,2H),2.38(s,3H),2.26-2.20(m,1H),2.03-1.98(m,4H),1.83(s,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.9,165.8,162.8,151.8,150.9,150.3,148.8,147.2,141.7,138.5,133.7,129.8,127.5,121.2,119.1,117.6,115.1,50.8,48.0,30.8,27.2,25.6,21.6,20.3。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例13:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000059
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000060
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例10におけるステップEで得られた生成物(180mg、0.44mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(344mg、2.67mmol)を加えた。5min後、0℃で(E)-ブタ-2-エノイルクロリド(41.8mg、0.40mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(120mg、57%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.26(s,1H),8.20(s,1H),8.09(d,J=5.0Hz,1H),7.88(d,J=8.3Hz,2H),7.71(d,J=8.3Hz,2H),6.97(s,1H),6.88-6.82(m,2H),6.76(s,2H),6.43(s,1H),6.10(dd,J=15.0Hz,J=1.6Hz,1H),5.25(dd,J=8.0Hz,J=4.7Hz,1H),3.80-3.76(m,1H),3.66-3.62(m,1H),2.60-2.53(m,1H),2.44-2.39(m,1H),2.36(s,3H),2.23-2.17(m,1H),2.05-1.97(m,1H),1.84(dd,J=6.9Hz,J=1.4Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.9,165.4,162.9,151.8,150.2,148.6,147.2,142.4,141.6,138.4,133.7,129.7,127.5,122.8,121.1,119.2,115.1,51.1,47.5,30.7,25.5,21.5,18.3。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例14:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000061
ステップA:(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000062
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例10におけるステップEで得られた生成物(180mg、0.44mmol)を溶解し、トリエチルアミン(267mg、2.64mmol)を加えた。5min後、2-シアノ酢酸(33.6mg、0.40mmol)及びHATU(250mg、0.66mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(80mg、38%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.38(s,1H),8.14(s,1H),8.06(d,J=4.9Hz,1H),7.81(d,J=7.5Hz,2H),7.62(d,J=7.6Hz,2H),6.99(s,1H),6.84(d,J=5.0Hz,1H),6.74(s,1H),6.29(s,2H),5.24-5.19(m,1H),3.67-3.65(m,1H),3.49-3.41(m,3H),2.44-2.42(m,1H),2.33(s,3H),2.30-2.27(m,1H),2.19-2.17(m,1H),1.99-1.97(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.0,162.9,161.3,151.8,150.14,148.5,147.3,141.1,137.9,133.7,129.4,127.5,121.2,120.3,115.2,114.2,52.3,48.0,30.9,26.3,25.2,21.5。MS(ESI,m/z):473.1[M+H]
ステップB:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000063
0℃で乾燥したジクロロメタン(5mL)にシクロプロパンカルボアルデヒド(7.7mg、0.11mmol)を溶解し、ピロリジン(45μL、0.55mmol)を加え、その後、TMS-Cl(70μL、0.55mmol)を加えた。氷浴を除去して、反応混合物を10min撹拌し、その後、ステップAで得られた生成物(50mg、0.11mmol)を加えた。反応溶液を1h撹拌した。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=27:1)、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(31mg、54%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.01(s,1H),8.22(s,1H),8.12(d,J=5.0Hz,1H),7.93(d,J=8.3Hz,2H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),6.89(d,J=4.9Hz,1H),6.79(d,J=11.3Hz,1H),6.58(s,2H),6.38(s,1H),6.13(s,1H),5.32-5.30(m,1H),4.06-4.02(m,1H),3.94-3.90(m,1H),2.50-2.44(m,2H),2.39(s,3H),2.32-2.28(m,1H),2.11-2.05(m,1H),2.04-1.99(m,1H)1.26-1.22(m,2H),0.89-0.87(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.8,165.6,162.9,161.4,151.7,150.2,147.9,147.5,141.5,138.2,134.1,129.8,127.7,121.3,118.9,115.5,115.0,107.4,53.0,49.5,30.7,26.1,21.6,15.8,11.1,11.1。MS(ESI,m/z):525.2[M+H]
実施例15:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4-メチルペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000064
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4-メチルペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000065
0℃で乾燥したジクロロメタン(5mL)にイソブチルアルデヒド(7.9mg、0.11mmol)を溶解し、ピロリジン(45μL、0.55mmol)を加え、その後、TMS-Cl(70μL、0.55mmol)を加えた。氷浴を除去して、反応混合物を10min撹拌し、その後、実施例14におけるステップAで得られた生成物(50mg、0.11mmol)を加えた。反応溶液を1h撹拌した。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=27:1)、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4-メチルペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(28mg、48%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.04(s,1H),8.25(s,1H),8.13(d,J=4.8Hz,1H),7.96(d,J=7.9Hz,2H),7.75(d,J=7.9Hz,2H),7.12(d,J=10.4Hz,1H),6.91(d,J=4.6Hz,1H),6.60(s,2H),6.32(s,1H),5.96(s,1H),5.34-5.31(m,1H),4.02-3.98(m,1H),3.87-3.83(m,1H),3.00-2.94(m,1H),2.54-2.43(m,2H),2.41(s,3H),2.35-2.31(m,1H),2.05-1.99(m,1H),1.12(t,J=7.0Hz,6H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.2,165.5,162.8,161.4,151.6,150.6,147.7,147.2,141.5,138.2,134.1,129.9,127.8,121.4,118.9,115.1,114.2,109.5,52.9,49.6,31.6,30.8,26.1,21.7,21.6,21.5。MS(ESI,m/z):527.2[M+H]
実施例16:(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000066
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000067
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例10におけるステップEで得られた生成物(180mg、0.44mmol)を溶解し、トリエチルアミン(267mg、2.64mmol)を加えた。5min後、(E)-2-ペンテン酸(40.1mg、0.40mmol)及びHATU(250mg、0.66mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(95mg、44%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.24(s,1H),8.17(s,1H),8.08(d,J=5.0Hz,1H),7.85(d,J=8.2Hz,2H),7.71(d,J=8.2Hz,2H),7.07(s,1H),6.91-6.85(m,2H),6.76(s,2H),6.47(s,1H),6.06(d,J=15.2Hz,1H),5.24(dd,J=7.9Hz,J=4.8Hz,1H),3.81-3.77(m,1H),3.67-3.63(m,1H),2.60-2.53(m,1H),2.44-2.39(m,1H),2.35(s,3H),2.23-2.16(m,3H),2.05-1.99(m,1H)1.02(t,J=7.4Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.9,165.6,162.9,151.8,150.1,148.7,148.6,147.3,141.7,138.4,133.7,129.7,127.4,121.1,120.4,119.2,115.1,51.2,47.5,30.7,25.6,25.5,21.5,12.6。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例17:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000068
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000069
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例10におけるステップEで得られた生成物(180mg、0.44mmol)を溶解し、トリエチルアミン(267mg、2.64mmol)を加えた。5min後、プロピオール酸(28.2mg、0.40mmol)及びHATU(250mg、0.66mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、黄色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(112mg、55%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.30(s,1H),8.18(s,1H),8.09(d,J=5.0Hz,1H),7.88(d,J=8.2Hz,2H),7.68(d,J=8.1Hz,2H),6.86(d,J=5.0Hz,1H),6.64(s,1H),6.46(s,2H),6.33(s,1H),5.24-5.22(m,1H),3.89-3.83(m,2H),3.07(s,1H),2.47-2.39(m,2H),2.37(s,3H),2.33-2.28(m,1H),2.01-1.96(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.8,163.0,152.0,151.8,150.1,147.9,147.4,141.3,138.1,133.9,129.6,127.7,121.2,119.7,115.1,78.8,76.4,51.2,49.3,31.3,24.9,21.6。MS(ESI,m/z):458.1[M+H]
実施例18:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000070
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000071
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例10におけるステップEで得られた生成物(180mg、0.44mmol)を溶解し、トリエチルアミン(267mg、2.64mmol)を加えた。5min後、2-ブチン酸(33.6mg、0.40mmol)及びHATU(250mg、0.66mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(102mg、49%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.79(s,1H),8.24(s,1H),8.15(d,J=3.7Hz,1H),7.95(d,J=7.6Hz,2H),7.77(d,J=7.5Hz,2H),6.91(d,J=4.1Hz,1H),6.66(s,2H),6.48(s,1H),5.70(s,1H),5.27-5.25(m,1H),3.86(t,J=6.4Hz,2H),2.56-2.46(m,2H),2.40(s,3H),2.34-2.29(m,1H),2.04-1.99(m,4H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.5,162.7,153.5,151.7,150.3,147.8,147.6,141.5,138.4,134.1,129.9,127.6,121.3,119.1,114.9,89.2,74.1,50.7,49.1,31.2,25.0,21.6,4.1。MS(ESI,m/z):472.2[M+H]
実施例19:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000072
ステップA:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000073
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(250mL)に実施例1におけるステップFで得られた生成物(30g、70mmol)を溶解し、HATU(32g、84mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(60mL、350mmol)及び5-メチルピリジン-2-アミン(11.3g、105mmol)を加えた。80℃で反応混合物を撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし,そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、白色の固体として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(28g、77%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.98(m,1H),8.80(s,1H),8.28(d,J=8.5Hz,1H),8.15(s,1H),7.97(d,J=8.3Hz,2H),7.83(d,J=8.4Hz,2H),7.59-7.56(m,1H),5.34-5.31(m,1H),4.25(q,J=7.0Hz,2H),3.54-3.35(m,2H),2.76-2.63(m,2H),2.35(s,3H),2.22-2.18(m,1H),1.99-1.84(m,1H),1.48(s,7H),1.25-1.20(m,5H)。MS(ESI,m/z):520.2[M+H]
ステップB:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000074
-10℃で、乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)にステップAで得られた生成物(2.6g、5.1mmol)を溶解し、撹拌しながらヘキサメチルジシラザンリチウム(6.1mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を10min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.2g、5.1mmol)を加え、そして得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空中で濃縮した。残留物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。有機の部分を合わせてから、無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、所望の生成物として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(1.7g、62%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.74(s,1H),8.29(d,J=8.5Hz,1H),8.08(s,1H),7.91(d,J=8.3Hz,2H),7.79(d,J=8.4Hz,2H),7.57(dd,J=8.5Hz,J=2.0Hz,1H),6.66(s,2H),5.20-5.17(m,1H),4.26(q,J=7.0Hz,2H),3.60-3.43(m,2H),2.46-2.34(m,2H),2.30(s,3H),2.25-2.17(m,1H),1.95-1.90(m,1H),1.41(s,7H),1.26-1.20(m,5H)。MS(ESI,m/z):535.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000075
メタノール(15mL)にステップBで得られた生成物(1.38g、2.6mmol)を溶解し、撹拌しながら水酸化リチウム水溶液(2mol/L、14mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。蒸留して一部の溶媒を除去し、水(100mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.18g、90%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000076
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)にステップCで得られた生成物(1.01g、2.0mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(1.1g、2.9mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.9mmol)及びNHCl(1.1g、20mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.76g、75%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.71(s,1H),8.26-8.25(m,1H),8.13(s,1H),7.97-7.92(m,2H),7.82-7.72(m,2H),7.62-7.60(m,1H),6.85(s,1H),6.65(s,2H),5.52(s,1H),5.17-5.09(m,1H),3.57-3.46(m,2H),2.47-2.41(m,2H),2.33(s,3H),2.26-2.20(m,1H),1.98-1.94(m,1H),1.43(s,8H),1.29(s,1H)。MS(ESI,m/z):506.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000077
ジクロロメタン(5mL)にステップDで得られた生成物(197mg、0.39mmol)を溶解し、トリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):406.1[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000078
乾燥したジクロロメタン(5mL)にステップEで得られた生成物(145mg、0.35mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(275mg、2.13mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(28.9mg、0.32mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイル-ピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(70mg、44%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.22(s,1H),8.19(d,J=8.4Hz,1H),8.04(d,J=1.6Hz,1H),7.82(d,J=8.3Hz,2H),7.66(d,J=8.3Hz,2H),7.51(dd,J=8.5Hz,J=2.0Hz,1H),6.95(s,1H),6.70(s,2H),6.52(s,1H),6.42(dd,J=16.7Hz,J=10.3Hz,1H),6.29(dd,J=16.7Hz,J=1.7Hz,1H),5.67(dd,J=10.3Hz,J=1.7Hz,1H),5.29-5.27(m,1H),3.83-3.79(m,1H),3.68-3.64(m,1H),2.56-2.50(m,1H),2.42-2.37(m,1H),2.25-2.19(m,4H),2.05-1.98(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.7,165.0,162.9,149.6,148.5,147.7,141.5,139.0,138.1,133.7,129.6,129.3,128.6,128.5,127.4,119.4,114.1,51.4,47.6,30.8,25.5,17.9。MS(ESI,m/z):460.2[M+H]
実施例20:(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000079
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000080
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例19におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.35mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(275mg、2.13mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化メタクリロイル(33.4mg、0.32mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(102mg、61%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.28(s,1H),8.19(d,J=8.4Hz,1H),8.03(s,1H),7.83(d,J=8.2Hz,2H),7.64(d,J=8.2Hz,2H),7.51(dd,J=8.4Hz,J=1.9Hz,1H),6.87(s,1H),6.67(s,2H),6.53(s,1H),5.27(s,1H),5.25-5.23(m,1H),5.20(s,1H),3.75-3.67(m,2H),2.52-2.45(m,1H),2.31-2.25(m,5H),1.92-1.85(m,4H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:171.1,165.7,162.9,149.6,148.6,147.6,141.5,140.6,139.1,138.1,133.7,129.5,129.3,127.5,119.5,118.0,114.1,51.2,50.0,30.9,25.8,19.7,17.9。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例21:(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000081
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000082
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例19におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.35mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(275mg、2.13mmol)を加えた。5min後、0℃で3-メチルブタ-2-エノイルクロリド(37.9mg、0.32mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(98mg、57%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.24(s,1H),8.19(d,J=8.5Hz,1H),8.03(s,1H),7.80(d,J=8.3Hz,2H),7.65(d,J=8.3Hz,2H),7.50(dd,J=8.6Hz,J=2.1Hz,1H),7.11(s,1H),6.73(s,2H),6.51(s,1H),5.75(s,1H),5.22(dd,J=8.0Hz,J=5.2Hz,1H),3.72-3.68(m,1H),3.58-3.54(m,1H),2.48-2.42(m,1H),2.41-2.35(m,1H),2.24-2.17(m,4H),1.99-1.94(m,4H),1.80(s,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.9,165.8,162.9,150.9,149.6,149.0,147.7,141.6,139.0,138.2,133.6,129.6,129.2,127.3,119.4,117.6,114.1,50.8,47.9,30.8,27.1,25.5,20.3,17.9。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例22:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000083
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000084
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例19におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.35mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(275mg、2.13mmol)を加えた。5min後、0℃で(E)-ブタ-2-エノイルクロリド(33.4mg、0.32mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(78mg、47%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.35(s,1H),8.18(d,J=8.5Hz,1H),8.01(d,J=1.9Hz,1H),7.78(d,J=8.4Hz,2H),7.63(d,J=8.3Hz,2H),7.48(dd,J=8.5Hz,J=2.0Hz,1H),7.20(s,1H),6.83-6.77(m,1H),6.74-6.59(m,3H),6.07(dd,J=15.1Hz,J=1.7Hz,1H),5.20(dd,J=8.0Hz,J=4.9Hz,1H),3.77-3.73(m,1H),3.62-3.58(m,1H),2.53-2.46(m,1H),2.37-2.32(m,1H),2.22(s,3H),2.19-2.13(m,1H),2.00-1.94(m,1H),1.80(dd,J=6.9Hz,J=1.5Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.8,165.4,162.9,149.6,148.8,147.6,142.4,141.5,138.9,138.1,133.5,129.5,129.2,127.3,122.7,119.5,114.1,51.1,47.4,30.7,25.4,18.2,17.8。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例23:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000085
ステップA:(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000086
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例19におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.35mmol)を溶解し、トリエチルアミン(212mg、2.10mmol)を加えた。5min後、2-シアノ酢酸(27.2mg、0.32mmol)及びHATU(200mg、0.52mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(95mg、57%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.34(s,1H),8.16(d,J=8.2Hz,1H),8.02(s,1H),7.78(d,J=7.7Hz,2H),7.59(d,J=7.7Hz,2H),7.49(d,J=8.2Hz,1H),7.02(s,1H),6.74(s,1H),6.27(s,2H),5.24-5.15(m,1H),3.73-3.63(m,1H),3.54-3.45(m,3H),2.69-2.56(m,1H),2.40-2.39(m,1H),2.23(s,3H),2.18-2.16(m,1H),1.97-1.95(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.9,162.9,161.4,149.6,148.6,147.7,141.0,139.1,137.8,133.7,129.4,129.3,127.5,120.4,114.3,114.2,52.4,48.1,30.9,26.3,25.2,17.9。MS(ESI,m/z):473.1[M+H]
ステップB:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000087
0℃で乾燥したジクロロメタン(5mL)にシクロプロパンカルボアルデヒド(7.7mg、0.11mmol)を溶解し、ピロリジン(45μL、0.55mmol)を加え、その後、TMS-Cl(70μL、0.55mmol)を加えた。氷浴を除去し、そして反応混合物を10min撹拌し、その後、ステップAで得られた生成物(50mg、0.11mmol)を加えた。反応溶液を1h撹拌した。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=27:1)、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(40mg、69%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.09(s,1H),8.25(d,J=8.4Hz,1H),8.07(s,1H),7.90(d,J=8.2Hz,2H),7.70(d,J=8.1Hz,2H),7.55(d,J=8.5Hz,1H),6.78(d,J=11.3Hz,1H),6.56(s,2H),6.46(s,1H),6.28(s,1H),5.31-5.29(m,1H),4.05-4.01(m,1H),3.93-3.90(m,1H),2.49-2.43(m,2H),2.31-2.25(m,4H),2.09-2.00(m,2H),1.24-1.23(m,2H),0.88-0.86(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.8,165.6,162.9,161.4,149.6,148.0,147.7,141.5,139.2,138.0,134.1,129.7,129.5,127.7,119.0,115.5,114.1,107.4,53.0,49.5,30.7,26.1,18.0,15.8,11.1,11.1。MS(ESI,m/z):525.2[M+H]
実施例24:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4,4-ジメチルペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000088
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4,4-ジメチルペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000089
0℃で乾燥したジクロロメタン(5mL)にピバルアルデヒド(9.5mg、0.11mmol)を溶解し、ピロリジン(45μL、0.55mmol)を加え、その後、TMS-Cl(70μL、0.55mmol)を加えた。氷浴を除去し、そして反応混合物を10min撹拌し、その後、実施例23におけるステップAで得られた生成物(50mg、0.11mmol)を加えた。反応溶液を1h撹拌した。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=27:1)、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4,4-ジメチルペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(19mg、31%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.75(s,1H),8.29(d,J=8.5Hz,1H),8.13-8.12(m,1H),7.98(d,J=8.4Hz,2H),7.77(d,J=8.4Hz,2H),7.60-7.58(m,1H),7.12(s,1H),6.62(s,2H),6.14(s,1H),5.59(s,1H),5.33(t,J=7.4Hz,1H),4.00-3.93(m,1H),3.83-3.78(m,1H),2.58-2.36(m,3H),2.33(s,3H),2.06-1.99(m,1H),1.29(s,9H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:168.6,165.2,162.7,149.4,147.8,147.7,141.6,139.3,138.2,134.3,129.9,129.7,127.9,127.8,118.8,114.6,114.0,108.5,52.8,49.9,35.4,30.8,29.1,26.1,18.0。MS(ESI,m/z):541.2[M+H]
実施例25:(S,E)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000090
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000091
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例19におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.35mmol)を溶解し、トリエチルアミン(212mg、2.10mmol)を加えた。5min後、(E)-ペンタ-2-エノイン酸(32.0mg、0.32mmol)及びHATU(200mg、0.52mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(88mg、51%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.23(s,1H),8.21(d,J=8.5Hz,1H),8.04(s,1H),7.84(d,J=8.3Hz,2H),7.68(d,J=8.3Hz,2H),7.52(dd,J=8.5Hz,J=1.9Hz,1H),7.04(s,1H),6.88(dt,J=15.1Hz,J=6.5Hz,1H),6.75(s,2H),6.46(s,1H),6.06(dt,J=15.1Hz,J=1.6Hz,1H),5.24(dd,J=8.0Hz,J=4.9Hz,1H),3.81-3.77(m,1H),3.66-3.62(m,1H),2.58-2.51(m,1H),2.43-2.37(m,1H),2.25(s,3H),2.23-2.16(m,3H),2.05-1.98(m,1H),1.01(t,J=7.4Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.8,165.6,162.9,149.6,148.7,148.6,147.6,141.6,139.1,138.2,133.7,129.6,129.3,127.4,120.4,119.2,114.1,51.2,47.5,30.8,25.6,25.5,17.9,12.6。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例26:(S)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000092
(S)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000093
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例19におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.35mmol)を溶解し、トリエチルアミン(212mg、2.10mmol)を加えた。5min後、プロピオール酸(22.4mg、0.32mmol)及びHATU(200mg、0.52mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、黄色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(79mg、49%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.55(s,1H),8.28(d,J=8.5Hz,1H),8.14(d,J=1.9Hz,1H),7.97(d,J=8.3Hz,2H),7.78(d,J=8.3Hz,2H),7.59(dd,J=8.4Hz,J=2.0Hz,1H),6.65(s,2H),6.21(s,1H),5.46(s,1H),5.32-5.30(m,1H),3.91(t,J=6.8Hz,2H),3.09(s,1H),2.60-2.54(m,1H),2.53-2.47(m,1H),2.38-2.33(m,4H),2.07-2.02(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.1,162.6,162.1,149.4,148.0,147.4,141.5,139.2,138.3,134.3,130.0,129.7,127.6,118.9,113.8,78.6,76.5,50.9,49.3,31.2,25.0,18.0。MS(ESI,m/z):458.1[M+H]
実施例27:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000094
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000095
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例19におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.35mmol)を溶解し、トリエチルアミン(212mg、2.10mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(26.8mg、0.32mmol)及びHATU(200mg、0.52mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(75mg、45%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.54(s,1H),8.29(d,J=8.5Hz,1H),8.14(s,1H),7.96(d,J=8.5Hz,2H),7.79(d,J=8.5Hz,2H),7.59(dd,J=8.6Hz,J=1.9Hz,1H),6.72(s,2H),6.37(s,1H),5.42(s,1H),5.27(dd,J=8.0Hz,J=5.4Hz,1H),3.88-3.86(m,2H),2.59-2.48(m,2H),2.35-2.31(m,4H),2.04-2.00(m,4H);13C NMR(DMSO,150MHz)δ:165.5,162.2,151.9,150.1,148.3,147.7,138.5,138.0,136.3,132.2,128.8,127.7,127.2,124.7,114.4,88.7,74.3,50.9,48.5,31.1,23.8,17.4,3.3。MS(ESI,m/z):472.2[M+H]
実施例28:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000096
ステップA:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000097
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(250mL)に実施例1におけるステップFで得られた生成物(21.0g、49mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(22.5g、59mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(43mL、246mmol)及び4-メトキシピリジン-2-アミン(9.1g、73.5mmol)を加えた。80℃で反応混合物を撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし,そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、白色の固体(17g、65%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:11.14(s,1H),8.97(s,1H),8.14-8.13(m,2H),8.05(d,J=1.6Hz,1H),8.01-8.00(m,1H),7.93(d,J=7.8Hz,2H),6.58(dd,J=5.6Hz,J=2.0Hz,1H),4.97-4.93(m,1H),4.33-4.26(m,2H),3.89(s,3H),3.53-3.42(m,2H),2.95-2.89(m,1H),2.34-2.07(m,2H),1.99-1.91(m,1H),1.49(s,9H),1.29(t,J=6.6Hz,3H)。MS(ESI,m/z):536.2[M+H]
ステップB:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000098
-10℃で、乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)にステップAで得られた生成物(14g、26mmol)を溶解し、撹拌しながらヘキサメチルジシラザンリチウム(31mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を10min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(6g、26mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、酢酸エチルで3回洗浄した(3×500mL)。有機の部分を合わせてから、無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、所望の生成物として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシ-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(9g、63%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.75(s,1H),8.07-8.06(m,2H),7.91(d,J=7.8Hz,2H),7.80(d,J=7.8Hz,2H),6.66(s,2H),6.62(d,J=5.5Hz,1H),5.19-5.17(m,1H),4.28-4.25(m,2H),3.91(s,3H),3.59-3.55(m,1H),3.49-3.45(m,1H),2.42-2.37(m,1H),2.27-2.22(m,1H),1.95-1.93(m,2H),1.41(s,7H),1.26-1.21(m,5H)。MS(ESI,m/z):551.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000099
メタノール(15mL)にステップBで得られた生成物(3.7g、6.7mmol)を溶解し、撹拌しながら水酸化リチウム水溶液(2mol/L、34mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。蒸留して一部の溶媒を除去し、水(100mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(3.2g、90%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000100
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)にステップCで得られた生成物(3.1g、6.0mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(3.5g、9.1mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.2mL、18.1mmol)及びNHCl(3.3g、60mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.5g、80%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.86(s,1H),8.08(s,1H),7.93-7.90(m,3H),7.81-7.73(m,2H),7.07(s,1H),6.65-6.61(m,3H),5.67(s,1H),5.16-5.07(m,1H),3.92(s,3H),3.56-3.53(m,1H),3.47-3.45(m,1H),2.46-2.39(m,2H),2.26-2.20(m,1H),1.97-1.93(m,1H),1.43(s,7H),1.29(s,2H)。MS(ESI,m/z):522.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000101
ジクロロメタン(5mL)にステップDで得られた生成物(180mg、0.34mmol)を溶解し、トリフルオロ酢酸(2.1mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):422.1[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000102
乾燥したジクロロメタン(5mL)にステップEで得られた生成物(145mg、0.34mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(267mg、2.07mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(27.6mg、0.30mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイル-ピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(90mg、56%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.09(s,1H),8.06(d,J=5.7Hz,1H),8.04(d,J=1.9Hz,1H),7.94(d,J=8.3Hz,2H),7.78(d,J=8.3Hz,2H),6.78(s,2H),6.69(s,1H),6.62(dd,J=5.8Hz,J=2.3Hz,1H),6.46(dd,J=16.8Hz,J=10.3Hz,1H),6.32(dd,J=16.8Hz,J=1.7Hz,1H),5.97(s,1H),5.71(dd,J=10.3Hz,J=1.7Hz,1H),5.32(dd,J=8.0Hz,J=5.0Hz,1H),3.91(s,3H),3.87-3.83(m,1H),3.72-3.68(m,1H),2.64-2.57(m,1H),2.50-2.45(m,1H),2.30-2.24(m,1H),2.09-2.05(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.8,165.8,165.1,162.7,153.4,148.3,148.3,141.6,138.6,133.8,129.9,128.7,128.6,127.6,119.0,108.2,99.1,55.6,51.3,47.7,30.8,25.6。MS(ESI,m/z):476.2[M+H]
実施例29:(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシ-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000103
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000104
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例28におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.34mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(267mg、2.07mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化メタクリロイル(31.3mg、0.30mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(88mg、53%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.48(s,1H),8.02-8.01(m,2H),7.90(d,J=8.2Hz,2H),7.70(d,J=8.2Hz,2H),6.79(s,1H),6.70(s,2H),6.59(dd,J=5.9Hz,J=2.2Hz,1H),6.40(s,1H),5.28(s,1H),5.26-5.23(m,1H),5.20(s,1H),3.88(s,3H),3.75-3.69(m,2H),2.55-2.49(m,1H),2.33-2.26(m,2H),1.91-1.86(m,4H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:171.2,167.9,166.0,162.9,153.4,148.5,147.9,141.6,140.7,138.5,133.6,129.7,127.6,119.3,118.0,108.0,99.2,55.6,51.2,50.0,30.9,25.8,19.8。MS(ESI,m/z):490.2[M+H]
実施例30:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000105
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000106
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例28におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.34mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(267mg、2.07mmol)。5min後、0℃で3-メチルブタ-2-エノイルクロリド(35.5mg、0.30mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(78mg、46%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.34(s,1H),8.05-8.03(m,2H),7.91(d,J=8.2Hz,2H),7.75(d,J=8.2Hz,2H),6.96(s,1H),6.79(s,2H),6.61(dd,J=5.8Hz,J=2.2Hz,1H),6.12(s,1H),5.77(s,1H),5.25(dd,J=7.9Hz,J=5.2Hz,1H),3.90(s,3H),3.74-3.70(m,1H),3.61-3.57(m,1H),2.53-2.48(m,1H),2.47-2.42(m,1H),2.26-2.21(m,1H),2.03-1.98(m,4H),1.84(s,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.9,167.0,166.0,162.8,153.3,151.0,148.9,147.9,141.7,138.6,133.5,129.8,127.5,119.2,117.6,108.1,99.1,55.6,50.8,48.0,30.8,27.2,25.6,20.4。MS(ESI,m/z):504.2[M+H]
実施例31:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシ-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000107
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000108
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例28におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.34mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(267mg、2.07mmol)を加えた。5min後、0℃で(E)-ブタ-2-エノイルクロリド(31.3mg、0.30mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(102mg、61%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.33(s,1H),8.01(d,J=5.8Hz,1H),7.99(d,J=2.2Hz,1H),7.87(d,J=8.3Hz,2H),7.71(d,J=8.3Hz,2H),6.99(s,1H),6.88-6.82(m,1H),6.74(s,2H),6.58(dd,J=5.8Hz,J=2.3Hz,1H),6.44(s,1H),6.10(dd,J=15.1Hz,J=1.7Hz,1H),5.25-5.23(m,1H),3.87(s,3H),3.81-3.77(m,1H),3.66-3.62(m,1H),2.58-2.53(m,1H),2.43-2.38(m,1H),2.23-2.17(m,1H),2.05-2.00(m,1H),1.84(dd,J=6.9Hz,J=1.5Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.6,166.0,165.5,162.9,153.6,148.6,148.4,142.5,141.6,138.4,133.6,129.7,127.5,122.8,119.3,107.9,99.2,55.5,51.2,47.5,30.7,25.5,18.3。MS(ESI,m/z):490.2[M+H]
実施例32:(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000109
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000110
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例28におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.34mmol)を溶解し、トリエチルアミン(210mg、2.07mmol)を加えた。5min後、(E)-ペンタ-2-エノイン酸(31.0mg、0.30mmol)及びHATU(194mg、0.51mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(110mg、64%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.37(s,1H),8.02(d,J=5.8Hz,1H),7.98(s,1H),7.88(d,J=7.9Hz,2H),7.73(d,J=7.9Hz,2H),7.07(s,1H),6.92-6.88(m,1H),6.76(s,2H),6.60(dd,J=5.8Hz,J=2.3Hz,1H),6.29(s,1H),6.08(d,J=15.1Hz,1H),5.26-5.24(m,1H),3.88(s,3H),3.82-3.79(m,1H),3.69-3.65(m,1H),2.61-2.54(m,1H),2.46-2.41(m,1H),2.26-2.18(m,3H),2.07-2.01(m,1H),1.03(t,J=7.4Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.8,166.1,165.7,162.9,153.4,148.8,148.7,148.0,141.8,138.6,133.5,129.8,127.5,120.4,119.2,108.0,99.2,55.6,51.2,47.6,30.8,25.7,25.5,12.6。MS(ESI,m/z):504.2[M+H]
実施例33:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000111
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000112
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例28におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.34mmol)を溶解し、トリエチルアミン(210mg、2.07mmol)を加えた。5min後、プロピオール酸(21.0mg、0.30mmol)及びHATU(194mg、0.51mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、黄色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(80mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.84(s,1H),8.10(d,J=5.5Hz,1H),8.06-8.03(m,1H),7.98(d,J=8.3Hz,2H),7.79(d,J=8.3Hz,2H),6.65-6.63(m,3H),6.29(s,1H),5.59(s,1H),5.31-5.29(m,1H),3.92-3.90(m,5H),3.10(s,1H),2.59-2.48(m,2H),2.38-2.32(m,1H),2.07-2.02(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.9,165.5,162.6,153.3,152.2,148.4,147.5,141.5,138.4,134.0,130.0,127.7,119.0,108.2,99.0,78.6,76.4,55.6,50.9,49.3,31.2,25.0。MS(ESI,m/z):474.1[M+H]
実施例34:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシ-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000113
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000114
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例28におけるステップEで得られた生成物(145mg、0.34mmol)を溶解し、トリエチルアミン(210mg、2.07mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(26.0mg、0.30mmol)及びHATU(194mg、0.51mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(100mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.70(s,1H),8.10(d,J=5.8Hz,1H),8.04(d,J=2.1Hz,1H),7.96(d,J=8.3Hz,2H),7.80(d,J=8.3Hz,2H),6.70(s,2H),6.64(dd,J=5.8Hz,J=2.3Hz,1H),6.47(s,1H),5.53(s,1H),5.27-5.25(m,1H),3.92(s,3H),3.88-3.85(m,2H),2.59-2.54(m,1H),2.52-2.47(m,1H),2.35-2.30(m,1H),2.04-1.99(m,4H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.8,165.5,162.5,153.5,153.3,148.6,147.7,141.6,138.6,133.9,130.0,127.6,119.0,108.2,98.9,89.2,74.1,55.6,50.6,49.1,31.2,25.0,4.1。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例35:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000115
ステップA:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000116
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(250mL)に実施例1におけるステップFで得られた生成物(28g、65mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(30g、78mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(60mL、327mmol)及び4-エチルピリジン-2-アミン(12g、100mmol)を加えた。80℃で反応混合物を撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、白色の固体として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(29g、84%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:11.22-11.10(m,1H),8.71(s,1H),8.29(s,1H),8.17-8.14(m,3H),7.96-7.94(m,2H),6.92(d,J=5.0Hz,1H),5.02-4.91(m,1H),4.37-4.29(m,2H),3.53-3.42(m,2H),2.70(q,J=7.6Hz,2H),2.27-2.09(m,2H),2.00-1.93(m,2H),1.51-1.48(m,9H),1.34-1.26(m,6H)。MS(ESI,m/z):534.2[M+H]
ステップB:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000117
-10℃で、乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)にステップAで得られた生成物(12g、22mmol)を溶解し、撹拌しながらヘキサメチルジシラザンリチウム(26mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を10min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(5.2g、22mmol)を加え、そして得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機の部分を合わせてから、無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、所望の生成物として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(8.4g、70%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.60(s,1H),8.29(s,1H),8.19(d,J=5.1Hz,1H),7.92(d,J=8.3Hz,2H),7.81(d,J=8.5Hz,2H),6.93(dd,J=5.1Hz,J=1.3Hz,1H),6.67(s,2H),5.20-5.18(m,1H),4.28(q,J=7.2Hz,2H),3.61-3.44(m,2H),2.71(q,J=7.6Hz,2H),2.45-2.35(m,2H),2.29-2.20(m,1H),1.98-1.91(m,1H),1.42(s,7H),1.31-1.27(m,5H),1.25-1.21(m,3H)。MS(ESI,m/z):549.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000118
メタノール(15mL)にステップBで得られた生成物(2.0g、3.6mmol)を溶解し、撹拌しながら水酸化リチウム水溶液(2mol/L、18mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.8g、95%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000119
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)にステップCで得られた生成物(3.1g、6.0mmol)を溶解し、HATU(3.5g、9.1mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.2mL、18.1mmol)及びNHCl(3.3g、60mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.4g、78%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.96(s,1H),8.23(s,1H),8.15(d,J=5.1Hz,1H),7.90(d,J=8.0Hz,2H),7.78-7.66(m,2H),6.98(s,1H),6.91-6.90(m,1H),6.61(s,2H),6.08(s,1H),5.09-5.07(m,1H),3.57-3.43(m,2H),2.68(q,J=7.6Hz,2H),2.46-2.38(m,2H),2.26-2.17(m,1H),1.96-1.93(m,1H),1.42(s,7H),1.29-1.25(m,5H)。MS(ESI,m/z):520.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000120
ジクロロメタン(5mL)にステップDで得られた生成物(200mg、0.38mmol)を溶解し、トリフルオロ酢酸(2.3mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):420.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000121
乾燥したジクロロメタン(5mL)にステップEで得られた生成物(160mg、0.38mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(295mg、2.28mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(30.9mg、0.34mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(108mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.81(s,1H),8.26(s,1H),8.17(d,J=5.0Hz,1H),7.94(d,J=8.4Hz,2H),7.78(d,J=8.4Hz,2H),6.92(d,J=5.0Hz,1H),6.80(s,2H),6.62(s,1H),6.46(dd,J=16.8Hz,J=10.2Hz,1H),6.32(dd,J=16.8Hz,J=2.0Hz,1H),5.84(s,1H),5.71(dd,J=10.2Hz,J=2.0Hz,1H),5.33(dd,J=8.0Hz,J=5.0Hz,1H),3.88-3.82(m,1H),3.73-3.67(m,1H),2.70(q,J=7.6Hz,2H),2.64-2.56(m,1H),2.53-2.45(m,1H),2.32-2.23(m,1H),2.12-2.02(m,1H),1.28(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.5,165.1,162.7,156.2,151.8,148.3,147.7,141.7,138.5,134.0,129.9,128.6,128.6,127.5,120.1,118.9,113.8,51.3,47.7,30.8,28.8,25.6,14.6。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例36:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000122
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000123
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例35におけるステップEで得られた生成物(160mg、0.38mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(295mg、2.28mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化メタクリロイル(35.5mg、0.34mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(120mg、65%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.96(s,1H),8.26(s,1H),8.16(d,J=4.9Hz,1H),7.95(d,J=8.3Hz,2H),7.75(d,J=8.2Hz,2H),6.92(d,J=4.7Hz,1H),6.74(s,2H),6.56(s,1H),5.95(s,1H),5.30(s,1H),5.29-5.27(m,1H),5.22(s,1H),3.78-3.69(m,2H),2.70(q,J=7.6Hz,2H),2.60-2.53(m,1H),2.36-2.29(m,2H),1.95-1.90(m,4H),1.28(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:171.2,165.6,162.8,156.3,151.8,148.4,147.6,141.7,140.8,138.5,134.0,129.9,127.6,120.1,119.1,118.0,113.9,51.2,50.0,30.9,28.8,25.9,19.8,14.5。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例37:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000124
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000125
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例35におけるステップEで得られた生成物(160mg、0.38mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(295mg、2.28mmol)を加えた。5min後、0℃で3-メチルブタ-2-エノイルクロリド(40.3mg、0.34mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(110mg、58%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.06(s,1H),8.30(s,1H),8.21-8.13(m,1H),7.96(d,J=8.0Hz,2H),7.79(d,J=8.0Hz,2H),6.94-6.82(m,4H),5.87(s,1H),5.79(s,1H),5.28-5.26(m,1H),3.75-3.71(m,1H),3.62-3.58(m,1H),2.70(q,J=7.5Hz,2H),2.56-2.45(m,2H),2.28-2.23(m,1H),2.05-1.99(m,4H),1.85(s,3H),1.28(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.0,165.6,162.7,156.7,151.7,150.9,148.8,147.0,141.7,138.7,133.7,130.0,127.6,120.0,119.1,117.7,114.0,50.8,48.0,30.9,28.9,27.2,25.6,20.4,14.5。MS(ESI,m/z):502.2[M+H]
実施例38:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000126
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000127
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例35におけるステップEで得られた生成物(160mg、0.38mmol)を溶解し、トリエチルアミン(230mg、2.28mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(29.0mg、0.34mmol)及びHATU(217mg、0.57mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(120mg、65%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.09(s,1H),8.30(s,1H),8.16(d,J=5.2Hz,1H),7.99(d,J=8.4Hz,2H),7.79(d,J=8.4Hz,2H),6.95(d,J=5.2Hz,1H),6.71(s,2H),6.38(s,1H),5.68(s,1H),5.29-5.25(m,1H),3.88-3.85(m,2H),2.72(q,J=7.6Hz,2H),2.58-2.46(m,2H),2.37-2.30(m,1H),2.04-1.98(m,4H),1.29(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.5,162.7,156.2,153.5,151.8,147.8,147.7,141.6,138.4,134.1,129.9,127.6,120.1,119.0,113.8,89.2,74.1,50.7,49.1,31.2,28.8,25.0,14.6,4.1。MS(ESI,m/z):486.2[M+H]
実施例39:(S)-1-アミノ-2-(1-シアノピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000128
(S)-1-アミノ-2-(1-シアノピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000129
乾燥したアセトニトリル(5mL)に実施例35におけるステップEで得られた生成物(160mg、0.38mmol)を溶解し、KCO(158mg、1.14mmol)を加えた。5min後、BrCN(40.2mg、0.38mmol)を加えた。室温で反応混合物を6h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、黄色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-シアノピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(85mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.73(s,1H),8.27(s,1H),8.19(d,J=5.1Hz,1H),8.01(d,J=8.4Hz,2H),7.77(d,J=8.4Hz,2H),6.95(dd,J=5.1Hz,J=1.3Hz,1H),5.72(s,2H),5.67(s,2H),5.24-5.21(m,1H),3.71-3.66(m,1H),3.58-3.53(m,1H),2.72(q,J=7.6Hz,2H),2.58-2.51(m,1H),2.33-2.26(m,2H),2.08-2.01(m,1H),1.30(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.2,162.3,156.3,151.7,148.4,147.8,141.0,137.6,134.7,129.7,128.0,121.2,120.3,117.1,113.8,56.0,51.3,30.5,28.8,25.5,14.6。MS(ESI,m/z):445.2[M+H]
実施例40:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000130
ステップA:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000131
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(150mL)に実施例1におけるステップFで得られた生成物(15g、37mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(17g、45mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(33mL、186mmol)及び4-フルオロピリジン-2-アミン(6.3g、56mmol)を加えた。80℃で反応混合物を撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、白色の固体として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(10g、52%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:11.12(s,1H),8.92(s,1H),8.24-8.15(m,4H),7.94(d,J=8.3Hz,2H),6.82-6.78(m,1H),5.02-4.91(m,1H),4.37-4.29(m,2H),3.53-3.43(m,2H),2.22-2.08(m,2H),2.00-1.95(m,2H),1.51(s,9H),1.34-1.29(m,3H)。MS(ESI,m/z):524.2[M+H]
ステップB:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000132
-10℃で、乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)にステップAで得られた生成物(5g、9.5mmol)を溶解し、撹拌しながらヘキサメチルジシラザンリチウム(11mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を10min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(2.2g、9.5mmol)を加え、そして得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機の部分を合わせてから、無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、所望の生成物として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(3.1g、60%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.80(s,1H),8.26-8.20(m,2H),7.92(d,J=8.3Hz,2H),7.82(d,J=8.4Hz,2H),6.84-6.80(m,1H),6.66(s,2H),5.20-5.17(m,1H),4.28(q,J=7.0Hz,2H),3.69-3.44(m,2H),2.44-2.20(m,3H),1.97-1.91(m,1H),1.41(s,7H),1.27-1.21(m,5H)。MS(ESI,m/z):539.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000133
メタノール(15mL)にステップBで得られた生成物(2.0g、3.7mmol)を溶解し、撹拌しながら水酸化リチウム水溶液(2mol/L、18mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.7g、90%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000134
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)にステップCで得られた生成物(1.7g、3.4mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(2.0g、5.1mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.8mL、10.3mmol)及びNHCl(1.9g、34mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=28:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.4g、80%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.98(s,1H),8.25(dd,J=8.5Hz,J=5.7Hz,1H),8.20(dd,J=11.2Hz,J=2.2Hz,1H),7.93(d,J=8.2Hz,2H),7.83(d,J=8.1Hz,2H),6.97(s,1H),6.84-6.80(m,1H),6.60(s,2H),5.75(s,1H),5.11-5.08(m,1H),3.59-3.45(m,2H),2.48-2.39(m,2H),2.26-2.19(m,1H),2.00-1.92(m,1H),1.43(s,7H),1.28(s,2H)。MS(ESI,m/z):510.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000135
ジクロロメタン(5mL)にステップDで得られた生成物(193mg、0.38mmol)を溶解し、トリフルオロ酢酸(2.3mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):410.1[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000136
乾燥したジクロロメタン(5mL)にステップEで得られた生成物(155mg、0.38mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(295mg、2.28mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(30.9mg、0.34mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加え、層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイル-ピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(123mg、70%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.02(s,1H),8.24(dd,J=8.4Hz,J=5.8Hz,1H),8.19(dd,J=11.2Hz,J=2.2Hz,1H),7.92(d,J=8.4Hz,2H),7.79(d,J=8.3Hz,2H),6.84-6.76(m,4H),6.46(dd,J=16.8Hz,J=10.2Hz,1H),6.33(dd,J=16.8Hz,J=1.9Hz,1H),5.88(s,1H),5.71(dd,J=10.2Hz,J=1.9Hz,1H),5.31(dd,J=8.0Hz,J=4.9Hz,1H),3.88-3.82(m,1H),3.73-3.68(m,1H),2.67-2.56(m,1H),2.52-2.45(m,1H),2.32-2.23(m,1H),2.12-2.03(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:170.1(d,J=258.2Hz),165.7,165.2,162.6,154.0(d,J=12.0Hz),150.0(d,J=9.0Hz),148.5,141.7,138.8,133.4,130.0,128.7,128.6,127.5,119.2,108.3(d,J=18.1Hz),102.3(d,J=24.0Hz),51.3,47.7,30.8,25.6。MS(ESI,m/z):464.1[M+H]
実施例41:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000137
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000138
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例40におけるステップEで得られた生成物(155mg、0.38mmol)を溶解し、トリエチルアミン(230mg、2.28mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(29.0mg、0.34mmol)及びHATU(217mg、0.57mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(108mg、60%)を得た。H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:11.06(s,1H),8.43(dd,J=9.3Hz,J=5.7Hz,1H),8.13(s,1H),8.09-8.01(m,3H),7.83(d,J=8.5Hz,2H),7.71(s,1H),7.14-7.09(m,1H),6.21(s,1.4H),6.05(s,0.6H),5.50-5.47(m,0.3H),5.25-5.22(m,0.7H),3.80-3.77(m,2H),2.31-2.24(m,2H),2.19-2.13(m,1H),2.02(s,2H),2.00-1.95(m,1H),1.88(s,1H),;13C NMR(DMSO-d,150MHz)δ:168.9(d,J=254.5Hz),166.1,162.2,154.6,151.9,150.6,148.3,138.3,136.2,131.6,127.8,127.2,124.7,107.8,101.8,88.6,74.3,50.9,48.5,31.0,23.8,3.3。MS(ESI,m/z):476.1[M+H]
実施例42:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000139
ステップA:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000140
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(150mL)に実施例1におけるステップFで得られた生成物(15g、35mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(16g、42mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(30mL、175mmol)及び4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(8.5g、52mmol)を加えた。80℃で反応混合物を撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、白色の固体として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロ-メチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(10g、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:11.10(s,1H),8.83(s,1H),8.73(s,1H),8.46(d,J=5.1Hz,1H),8.19(d,J=7.8Hz,2H),7.96(d,J=8.4Hz,2H),7.29(d,J=5.0Hz,1H),4.99-4.98(m,1H),4.39-4.31(m,2H),3.53-3.43(m,2H),2.32-1.96(m,4H),1.51(s,9H),1.35-1.32(m,3H)。MS(ESI,m/z):574.2[M+H]
ステップB:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000141
-10℃で、乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)にステップAで得られた生成物(7.5g、13mmol)を溶解し、撹拌しながらヘキサメチルジシラザンリチウム(16mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を10min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(3.1g、13mmol)を加え、そして得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機の部分を合わせてから、無水NaSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、所望の生成物として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロ-メチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(4.9g、65%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.76(s,1H),8.73(s,1H),8.48(d,J=5.2Hz,1H),7.93(d,J=8.4Hz,2H),7.86-7.83(m,2H),7.30(dd,J=5.2Hz,J=0.9Hz,1H),6.67(s,2H),5.21-5.18(m,1H),4.31-4.26(m,2H),3.61-3.45(m,2H),2.45-2.35(m,2H),2.30-2.20(m,1H),1.98-1.92(m,1H),1.42(s,9H),1.26-1.22(m,3H)。MS(ESI,m/z):589.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000142
メタノール(20mL)にステップBで得られた生成物(3.8g、6.4mmol)を溶解し、撹拌しながら水酸化リチウム水溶液(2mol/L、32mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。一部の反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(3.4g、95%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000143
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)にステップCで得られた生成物(1.9g、3.4mmol)を溶解し、HATU(2.0g、5.1mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.8mL、10.3mmol)及びNHCl(1.9g、34mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.6g、83%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.03(s,1H),8.68(s,1H),8.47(d,J=5.1Hz,1H),7.91(d,J=8.2Hz,2H),7.82(d,J=8.2Hz,2H),7.28(d,J=5.1Hz,1H),7.13(s,1H),6.60(s,2H),5.78(s,1H),5.09-5.06(m,1H),3.58-3.45(m,2H),2.49-2.39(m,2H),2.28-2.19(m,1H),2.01-1.93(m,1H),1.43(s,8H),1.28(s,1H)。MS(ESI,m/z):560.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-2-(ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000144
ジクロロメタン(5mL)にステップDで得られた生成物(200mg、0.36mmol)を溶解し、トリフルオロ酢酸(2.1mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-2-(ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):460.1[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000145
乾燥したジクロロメタン(5mL)にステップEで得られた生成物(165mg、0.36mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(280mg、2.2mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(30.9mg、0.34mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイル-ピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(124mg、67%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.37(s,1H),8.65(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),7.85(d,J=8.4Hz,2H),7.72(d,J=8.4Hz,2H),7.25(d,J=5.1Hz,1H),7.12(s,1H),6.70(s,2H),6.44(dd,J=16.8Hz,J=10.2Hz,1H),6.32-6.25(m,2H),5.69(dd,J=10.2Hz,J=1.9Hz,1H),5.28(dd,J=8.0Hz,J=4.8Hz,1H),3.86-3.80(m,1H),3.72-3.66(m,1H),2.64-2.53(m,1H),2.49-2.41(m,1H),2.30-2.21(m,1H),2.11-2.03(m,1H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ:166.0,165.2,162.7,152.8,149.0,148.7,141.7,140.6(q,J=33.7Hz),138.7,133.1,129.8,128.8,128.5,127.5,122.8(q,J=271.7Hz),119.6,115.5,110.6,51.4,47.7,30.8,25.6。MS(ESI,m/z):514.1[M+H]
実施例43:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロ-メチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000146
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000147
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例42におけるステップEで得られた生成物(165mg、0.36mmol)を溶解し、トリエチルアミン(218mg、2.16mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(27.2mg、0.32mmol)及びHATU(205mg、0.54mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(カルバモイルジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(123mg、65%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.79(s,1H),8.71(s,1H),8.51-8.47(m,1H),7.97(d,J=7.9Hz,2H),7.84(d,J=7.5Hz,2H),7.31-7.30(m,1H),6.66-6.61(m,3H),5.49(s,1H),5.26-5.24(m,1H),3.88-3.86(m,2H),2.59-2.49(m,2H),2.36-2.31(m,1H),2.06-2.00(m,4H);13C NMR(DMSO-d,100MHz)δ:166.4,162.1,153.4,151.9,149.9,148.3,138.4,138.1,136.1,131.5,127.9,127.1,124.8,124.3,115.1,109.8,88.6,74.3,50.9,48.4,31.0,23.7,3.3。MS(ESI,m/z):526.1[M+H]
実施例44:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000148
ステップA:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000149
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(200mL)に実施例1におけるステップFで得られた生成物(27g、63mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(30g、78mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(55mL、315mmol)及び4-イソプロピルピリジン-2-アミン(13g、94mmol)を加えた。80℃で反応混合物を撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、白色の固体として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(24g、70%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:11.10(s,1H),8.76(s,1H),8.32(s,1H),8.17-8.14(m,3H),7.97-7.96(m,2H),6.95-6.94(m,1H),4.98-4.97(m,1H),4.36-4.29(m,2H),3.53-3.43(m,2H),2.98-2.92(m,1H),2.29-2.09(m,2H),1.99-1.92(m,2H),1.51(s,9H),1.33-1.29(m,9H)。MS(ESI,m/z):548.2[M+H]
ステップB:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000150
10℃で、乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)にステップAで得られた生成物(5.0g、9.1mmol)を溶解し、撹拌しながらヘキサメチルジシラザンリチウム(11mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を10min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(2.1g、9.1mmol)を加え、そして得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機の部分を合わせてから、無水NaSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、所望の生成物として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-イソプロピル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(3.7g、72%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.89(s,1H),8.32(s,1H),8.13(d,J=5.2Hz,1H),7.93(d,J=8.3Hz,2H),7.79(d,J=8.5Hz,2H),6.92(dd,J=5.2Hz,J=1.4Hz,1H),6.64(s,2H),5.20-5.17(m,1H),4.28-4.22(m,2H),3.59-3.43(m,2H),2.97-2.91(m,1H),2.43-2.33(m,2H),2.24-2.20(m,1H),1.97-1.89(m,1H),1.40(s,7H),1.29-1.25(m,8H),1.20(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):563.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000151
メタノール(10mL)にステップBで得られた生成物(1.3g、2.3mmol)を溶解し、撹拌しながら水酸化リチウム水溶液(2mol/L、12mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。蒸留して一部の溶媒を除去し、水(100mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.14g、93%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000152
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)にステップCで得られた生成物(0.6g、1.1mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(0.66g、1.7mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.4mmol)及びNHCl(0.6g、11mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.5g、85%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.00(s,1H),8.29(s,1H),8.16(d,J=5.2Hz,1H),7.93(d,J=8.2Hz,2H),7.79(d,J=8.1Hz,2H),6.94-6.88(m,2H),6.60(s,2H),6.04(s,1H),5.11-5.08(m,1H),3.58-3.43(m,2H),2.98-2.91(m,1H),2.47-2.38(m,2H),2.24-2.19(m,1H),1.96-1.93(m,1H),1.42(s,7H),1.29-1.25(m,8H)。MS(ESI,m/z):534.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000153
ジクロロメタン(5mL)にステップDで得られた生成物(145mg、0.27mmol)を溶解し、トリフルオロ酢酸(1.6mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):434.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000154
乾燥したジクロロメタン(5mL)にステップEで得られた生成物(117mg、0.27mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(210mg、1.63mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(22mg、0.24mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイル-ピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(83mg、63%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.13(s,1H),8.28(s,1H),8.14(d,J=4.9Hz,1H),7.92(d,J=7.6Hz,2H),7.74(d,J=7.6Hz,2H),6.92(d,J=5.0Hz,1H),6.79-6.68(m,3H),6.44(dd,J=16.7Hz,J=10.4Hz,1H),6.31-6.26(m,2H),5.69(d,J=10.3Hz,1H),5.31-5.29(m,1H),3.85-3.81(m,1H),3.70-3.66(m,1H),2.95-2.91(m,1H),2.61-2.54(m,1H),2.47-2.42(m,1H),2.27-2.22(m,1H),2.07-2.01(m,1H),1.27(d,J=6.8Hz,6H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.7,165.1,162.9,160.8,152.0,148.4,147.6,141.6,138.4,133.9,129.8,128.6,128.6,127.6,119.1,118.5,112.7,51.3,47.6,34.1,30.8,25.5,23.2。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例45:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000155
ステップA:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロアセチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000156
ジクロロメタン(5mL)に実施例10におけるステップBで得られた生成物(500mg、0.94mmol)を溶解し、0~10℃でトリエチルアミン(400μL、2.82mmol)を加え、そして30min撹拌した。その後、この反応混合物にトリフルオロ酢酸無水物溶液(330μL、2.35mmol)を1滴ずつ加えて、室温で10h撹拌した。反応終了後、混合物を水(50mL)で希釈し、そして飽和NaHCO(15mL)で洗浄した。水層をジクロロメタン(2×100mL)で洗浄し、そして有機層を合わせて、無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、黄色の油状物として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロアセチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(300mg、51%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.80(s,1H),8.22-8.10(m,2H),7.86-7.65(m,4H),6.88(d,J=4.4Hz,1H),4.75-4.68(m,1H),4.13-3.99(m,2H),3.70-3.61(m,1H),3.45-3.42(m,1H),2.38(s,3H),2.23-2.16(m,3H),1.88-1.84(m,1H),1.40(s,9H),1.13-1.11(m,3H)。MS(ESI,m/z):631.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロ-N-メチルアセチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000157
アセトニトリル(10mL)にステップAで得られた生成物(400mg、0.63mmol)を溶解し、0~10℃で炭素酸カリウム(265mg、1.91mmol)を加えて、30min撹拌した。その後、反応混合物にヨードメタン溶液(120μL、1.91mmol)を1滴ずつ加え、80℃まで昇温した後、6h撹拌した。反応終了後、混合物を水(20mL)で希釈し、そして水と酢酸エチル(3×50mL)との間で抽出した。有機層を合わせてから、無水NaSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)、黄色の油状物として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロ-N-メチルアセチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(215mg、53%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.88(s,1H),8.29(s,1H),8.14-8.12(m,1H),8.00-7.94(m,3H),7.91-7.89(m,1H),6.92-6.91(m,1H),5.62-5.56(m,1H),4.31-4.22(m,2H),3.92-3.78(m,2H),3.68-3.67(m,2H),3.50(s,1H),2.38(s,3H),2.29-2.15(m,1H),1.91-1.82(m,1H),1.77-1.71(m,1H),1.66-1.60(m,1H),1.41(s,9H),1.15-1.13(m,3H)。MS(ESI,m/z):645.2[M+H]
ステップC:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチルの製造
Figure 2022533818000158
10~20℃で、ステップBで得られた生成物(215mg、0.34mmol)のエタノール(5mL)溶液にエタノールナトリウム(35mg、0.51mmol)を加えて、6h撹拌した。反応終了後、混合物を水(100mL)で希釈し、そして真空下で濃縮した。その後、水と酢酸エチル(3×50mL)との間で抽出した。有機層を合わせてから、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸留して溶媒を除去した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、白色の固体として(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸エチル(180mg、97%)を得た。MS(ESI,m/z):549.2[M+H]
ステップD:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000159
メタノール(4mL)にステップCで得られた生成物(180mg、0.33mmol)を溶解し、撹拌しながら水酸化リチウム水溶液(2mol/L、1.7mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。蒸留して一部の溶媒を除去し、水(10mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回抽出した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(168mg、98%)を得た。
ステップE:(S)-2-(5-カルバモイル-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000160
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)にステップDで得られた生成物(175mg、0.35mmol)を溶解し、撹拌しながらHATU(200mg、0.52mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(190μL、1.05mmol)及びNHCl(190mg、3.5mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体として(S)-2-(5-カルバモイル-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(128mg、71%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.79(s,1H),8.25(s,1H),8.14(d,J=5.1Hz,1H),7.99-7.91(m,3H),7.75-7.69(m,1H),7.40-7.33(m,1H),6.90-6.89(m,1H),5.80-5.72(m,1H),5.10-4.99(m,1H),3.60-3.44(m,2H),2.89(d,J=5.7Hz,2H),2.75(d,J=5.4Hz,1H),2.57-2.44(m,1H),2.40-2.36(m,4H),2.33-2.21(m,1H),2.02-1.93(m,1H),1.45(s,6H),1.28(s,3H)。MS(ESI,m/z):520.2[M+H]
ステップF:(S)-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000161
ステップEで得られた生成物(128mg、0.25mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.5mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):420.2[M+H]
ステップG:(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-(メチル基-アミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000162
ステップFで得られた生成物(105mg、0.25mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(192mg、1.48mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(20.4mg、0.23mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(71mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.15(s,1H),8.23(s,1H),8.11(d,J=5.1Hz,1H),7.94(d,J=8.6Hz,2H),7.88(d,J=8.6Hz,2H),7.80(s,1H),7.47-7.43(m,1H),6.87(d,J=5.1Hz,1H),6.46(dd,J=16.8Hz,J=10.1Hz,1H),6.36-6.32(m,2H),5.71(dd,J=10.1Hz,J=2.0Hz,1H),5.23(dd,J=8.1Hz,J=3.7Hz,1H),3.89-3.83(m,1H),3.71-3.65(m,1H),2.91(d,J=5.7Hz,3H),2.73-2.64(m,1H),2.45-2.38(m,4H),2.31-2.24(m,1H),2.13-2.05(m,1H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ:165.9,165.2,162.0,151.9,150.1,149.0,147.3,142.6,138.4,133.5,129.9,128.9,128.3,127.2,121.1,119.5,115.1,51.7,47.4,41.0,30.9,25.4,21.5。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例46:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000163
ステップA:1-(tert-ブチル)-2-(1-エトキシ-3-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)(2S)-ピペリジン-1,2-ジカルボン酸エステルの製造
Figure 2022533818000164
実施例1におけるステップCで得られた生成物(256g、746mmol)のアセトニトリル(2L)溶液にジイソプロピルエチルアミン(141mL、821mmol)及び(S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-カルボン酸(179g、781mmol)を加えて、室温で3h撹拌し、その後、蒸留してすべての揮発物を除去した。残留物を水(1000mL)で希釈し、そして酢酸エチル(3000mL)で抽出した。有機相を分離し、無水NaSOで乾燥・濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=8:1)、淡い黄色の油状物として1-(tert-ブチル)-2-(1-エトキシ-3-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)(2S)-ピペリジン-1,2-ジカルボン酸エステル(260g、71%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.13(d,J=7.3Hz,2H),8.01(d,J=7.5Hz,2H),6.29(d,J=19.2Hz,1H),5.05-4.86(m,1H),4.39(q,J=7.1Hz,2H),4.23(q,J=6.9Hz,2H),4.04-3.88(m,1H),3.10-2.88(m,1H),2.34-2.19(m,1H),1.70-1.67(m,3H),1.44-1.32(m,14H),1.20(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):492.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000165
1Lの圧力瓶にステップAで得られた生成物(260g、530mmol)のキシレン(1250mL)溶液にNHOAc(490g、6357mmol)を加えた。反応を140℃で2.5h加熱した。冷却後、残留物を水(1000mL)で希釈し、そして酢酸エチル(3000mL)で抽出した。有機相を分離し、無水NaSOで乾燥・濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)、淡い黄色の油状物として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(75g、30%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:10.08(s,1H),8.10-8.06(m,4H),5.44-5.36(m,1H),4.38(q,J=7.1Hz,2H),4.30(q,J=7.1Hz,2H),4.07-3.93(m,1H),2.77(t,J=12.8Hz,1H),2.53(d,J=12.6Hz,1H),1.91-1.61(m,4H),1.51-1.47(m,10H),1.40(t,J=7.1Hz,3H),1.30(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):472.2[M+H]
ステップC:(S)-4-(2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸の製造
Figure 2022533818000166
1,4-ジオキサン(50mL)にステップBで得られた生成物(4.57g、10mmol)を溶解し、水酸化リチウム水溶液(2mol/L、50mL)を加えて、室温で2h撹拌した。蒸留して一部の溶媒を除去し、水(100mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。濾過により白色の沈殿物を分離して乾燥し、白色の固体として(S)-4-(2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸(3.99g、90%)を得た。
ステップD:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000167
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(250mL)にステップCで得られた生成物(30.0g、67mmol)を溶解し、HATU(30.6g、80mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(57.7mL、335mmol)及びピリジン-2-アミン(9.5g、101mmol)を加えて、80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(29.5g、85%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.49(s,1H),9.18(s,1H),8.37(d,J=8.4Hz,1H),8.17-8.16(m,1H),8.11(d,J=8.4Hz,2H),7.93(d,J=8.2Hz,2H),7.71-7.67(m,1H),6.98(dd,J=7.3Hz,J=5.8Hz,1H),5.44-5.39(m,1H),4.23(q,J=7.1Hz,2H),3.97(d,J=11.9Hz,1H),2.44(d,J=12.0Hz,1H),1.81-1.61(m,4H),1.50-1.39(m,11H),1.23(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):520.2[M+H]
ステップE:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000168
-10℃でステップDで得られた生成物(2.6g、5.0mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(25mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(6.0mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.2g、5.0mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回抽出した(3×100mL)。有機の部分を合わせてから、無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.9g、71%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.80(s,1H),8.40(d,J=8.4Hz,1H),8.28-8.26(m,1H),7.93(d,J=8.6Hz,2H),7.84(d,J=8.6Hz,2H),7.77-7.73(m,1H),7.06(dd,J=7.3Hz,J=5.9Hz,1H),5.92(s,2H),5.67(d,J=4.6Hz,1H),4.32-4.24(m,2H),3.95(d,J=12.8Hz,1H),3.42(td,J=13.0Hz,J=3.1Hz,1H),2.12-2.04(m,2H),1.92-1.86(m,1H),1.76-1.72(m,1H),1.65-1.61(m,1H),1.53-1.48(m,1H),1.43(s,9H),1.24(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):535.2[M+H]
ステップF:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000169
メタノール(15mL)にステップEで得られた生成物(1.49g、2.8mmol)を溶解し、2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(14mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿物を分離して乾燥し、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.28g、90%)を得た。
ステップG:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000170
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)にステップFで得られた生成物(1.0g、2.0mmol)を溶解し、HATU(1.1g、2.9mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.9mmol)及びNHCl(1.1g、20mmol)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.84g、83%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.15(s,1H),8.37(d,J=8.1Hz,1H),8.30-8.24(m,1H),7.90(d,J=6.8Hz,2H),7.77-7.72(m,3H),7.05-7.03(m,1H),6.77(s,1H),6.34(s,1H),6.04(s,2H),5.61-5.58(m,1H),3.93(d,J=12.5Hz,1H),3.32(t,J=12.9Hz,1H),2.20-2.12(m,2H),1.90-1.86(m,1H),1.75-1.64(m,2H),1.54-1.50(m,1H),1.45(s,9H)。MS(ESI,m/z):506.2[M+H]
ステップH:(S)-1-アミノ-2-(ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000171
ジクロロメタン(5mL)にステップGで得られた生成物(190mg、0.39mmol)を溶解し、トリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-2-(ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):406.1[M+H]
ステップI:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000172
乾燥したジクロロメタン(5mL)にステップHで得られた生成物(166mg、0.41mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(32.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=28:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(117mg、62%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.31(s,1H),8.33(d,J=8.4Hz,1H),8.24(d,J=4.0Hz,1H),7.85(d,J=8.4Hz,2H),7.75-7.69(m,3H),7.32(s,1H),7.03(dd,J=6.8Hz,J=5.3Hz,1H),6.69(s,1H),6.57(dd,J=16.5Hz,J=10.7Hz,1H),6.29-6.24(m,3H),6.02-5.97(m,1H),5.69(d,J=10.5Hz,1H),3.81(d,J=11.8Hz,1H),3.68(t,J=11.8Hz,1H),2.39-2.37(m,1H),2.19-2.15(m,1H),1.89-1.83(m,2H),1.70-1.66(m,1H),1.59-1.57(m,1H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ:167.2,166.0,162.8,151.9,148.3,147.9,141.2,138.6,138.3,133.5,129.5,128.6,127.8,127.3,120.2,120.0,114.6,44.4,43.0,28.0.25.8,19.7。MS(ESI,m/z):460.2[M+H]
実施例47:
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000173
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000174
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例46におけるステップHで得られた生成物(166mg、0.41mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化メタクリロイル(37.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=28:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(116mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.23(s,1H),8.38(d,J=8.3Hz,1H),8.31-8.25(m,1H),7.92(d,J=8.2Hz,2H),7.80-7.75(m,3H),7.08(dd,J=6.7Hz,J=5.3Hz,1H),7.03(s,1H),6.77-5.99(m,3H),5.90(s,1H),5.20(s,1H),5.12-5.05(m,1H),3.92-3.78(m,1H),3.64-3.60(m,1H),2.34-2.31(m,1H),2.22-2.20(m,1H),1.95(s,3H),1.93-1.88(m,1H),1.82-1.80(m,1H),1.73-1.70(m,1H),1.58-1.51(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:173.1,165.9,162.8,151.8,148.2,147.6,141.2,140.5,138.8,138.3,133.6,129.9,129.6,127.5,120.1,115.9,114.7,44.3,28.0,26.0,20.6,19.9,14.3。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例48:
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000175
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000176
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例46におけるステップHで得られた生成物(166mg、0.41mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で(E)-ブタ-2-エノイルクロリド(37.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=28:1)、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(116mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.18(s,1H),8.37-8.35(m,1H),8.27-8.24(m,1H),7.89-7.87(m,2H),7.78-7.71(m,3H),7.30(s,1H),7.06-7.04(m,1H),6.90-6.84(m,1H),6.65-6.34(m,3H),6.29-6.26(m,1H),5.95-5.91(m,1H),3.82(d,J=11.6Hz,1H),3.65-3.60(m,1H),2.42-2.41(m,1H),2.18-2.15(m,1H),2.03-2.01(m,1H),1.94-1.79(m,4H),1.70-1.68(m,1H),1.60-1.58(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.4,166.0,165.9,162.7,151.9,148.3,147.9,142.8,141.3,138.6,138.4,133.5,129.7,127.3,121.7,120.0,114.6,44.3,42.8,28.0,25.8,19.8,18.5。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例49:
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000177
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000178
乾燥したジクロロメタン(5mL)に実施例46におけるステップHで得られた生成物(166mg、0.41mmol)を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で3-メチルブタ-2-エノイルクロリド(42.7mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=28:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(130mg、65%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.25-9.18(m,1H),8.36-8.35(m,1H),8.30-8.27(m,1H),7.90-7.87(m,2H),7.79-7.73(m,3H),7.24(s,1H),7.05-7.04(m,1H),6.53(s,1H),6.30(s,2H),5.96(d,J=4.3Hz,1H),5.79(s,1H),3.80(d,J=12.5Hz,1H),3.58(t,J=12.4Hz,1H),2.37-2.35(m,1H),2.20-2.17(m,1H),1.92-1.80(m,8H),1.70-1.68(m,1H),1.56-1.54(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:169.0,165.9,162.7,151.9,148.5,147.9,147.0,141.3,138.6,138.4,133.5,129.7,127.3,120.1,120.0,118.0,114.6,43.7,43.5,27.9,26.3,25.8,20.5,19.8。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例50:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000179
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000180
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例46におけるステップHで得られた生成物(166mg、0.41mmol)を溶解し、トリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(30.3mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(97mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.42(s,1H),8.33-8.20(m,2H),7.81(d,J=8.2Hz,2H),7.69-7.58(m,3H),7.23(s,1H),7.03-6.98(m,1H),6.85(s,1H),6.11(s,2H),5.93-5.89(m,1H),4.24(d,J=12.4Hz,1H),3.69-3.63(m,1H),2.31-2.22(m,1H),2.14-2.11(m,1H),1.96(s,3H),1.84-1.81(m,2H),1.68-1.65(m,1H),1.57-1.54(m,1H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ:166.1,162.8,154.8,151.9,148.1,147.8,140.9,138.5,138.1,133.4,129.4,127.3,120.4,119.9,114.6,90.9,72.9,44.5,43.8,27.8,25.7,19.7,4.2。MS(ESI,m/z):472.2[M+H]
実施例51:
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000181
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000182
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例46におけるステップHで得られた生成物(166mg、0.41mmol)を溶解し、トリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、(E)-ペンタ-2-エノイン酸(36.0mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(104mg、52%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.39(s,1H),8.37-8.31(m,1H),8.28-8.21(m,1H),7.84-7.82(m,2H),7.73-7.71(m,3H),7.45(s,1H),7.07-7.00(m,1H),6.92-6.87(m,1H),6.72(s,1H),6.42-6.33(s,1H),6.28-6.17(m,2H),5.99-5.89(m,1H),3.82(d,J=11.6Hz,1H),3.62(t,J=12.1Hz,1H),2.42-2.41(m,1H),2.21-2.14(m,3H),1.88-1.83(m,2H),1.69-1.67(m,1H),1.61-1.58(m,1H),1.05-1.02(m,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.5,166.1,162.8,151.8,149.1,148.4,147.7,141.3,138.7,138.4,133.3,129.6,127.3,120.1,120.0,119.2,114.7,44.3,42.8,27.9,25.8,19.7,12.6,8.6。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例52:
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000183
ステップA:(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000184
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に実施例46におけるステップHで得られた生成物(166mg、0.41mmol)を溶解し、トリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、2-シアノ酢酸(30.6mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加 えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(97mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.32-9.23(m,1H),8.34(d,J=4.5Hz,1H),8.26-8.25(m,1H),7.89-7.85(m,2H),7.75-7.69(m,3H),7.08-7.05(m,1H),6.87(s,1H),6.51(s,1H),5.97(s,2H),5.93(d,J=5.1Hz,1H),3.96-3.82(m,1H),3.58(s,2H),3.50(d,J=12.8Hz,1H),2.24-2.13(m,2H),1.89-1.87(m,2H),1.75-1.59(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.9,162.8,162.5,151.8,148.3,147.9,140.8,138.7,138.0,133.7,129.5,127.5,120.5,120.2,114.6,114.2,45.3,44.1,27.8,25.7,25.4,19.2。MS(ESI,m/z):473.2[M+H]
ステップB:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピル-アクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000185
0℃で乾燥したジクロロメタン(5mL)にシクロプロパンカルボアルデヒド(8.4mg、0.12mmol)を溶解し、その後、ピロリジン(42.7mg、0.60mmol)及びTMS-Cl(65.2mg、0.60mmol)を加えた。氷浴を除去し、そして反応混合物を10min撹拌し、その後、ステップAで得られた生成物(56.6mg、0.12mmol)を加えた。反応溶液を1h撹拌し、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=23:1)、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(31.4mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.25(s,1H),8.36(d,J=8.3Hz,1H),8.28-8.27(m,1H),7.88(d,J=8.0Hz,2H),7.76-7.73(m,2.5H),7.66-7.65(m,0.5H),7.08-7.06(m,1H),6.94(s,1H),6.58(d,J=11.2Hz,1H),6.50-6.47(m,1H),6.22(s,1H),6.04-6.00(m,1H),5.77(d,J=4.0Hz,1H),3.98-3.94(m,1H),3.87-3.81(m,1H),2.33-2.28(m,1H),2.21-2.16(m,1H),2.09-2.03(m,1H),2.00-1.94(m,1H),1.88-1.86(m,1H),1.77-1.70(m,2H),1.24-1.20(m,2H),0.88-0.85(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.3,165.9,163.1,162.8,151.8,147.8,138.8,138.7,138.1,133.7,129.5,129.2,127.6,127.5,120.1,115.4,114.6,107.6,45.7,45.0,28.3,25.2,19.8,15.8,10.9,10.8。MS(ESI,m/z):525.2[M+H]
実施例53:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000186
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000187
乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(230mL)に実施例46におけるステップCで得られた生成物(25.2g、57mmol)を溶解し、HATU(26.0g、68mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(49.1mL、285mmol)及び4-メチルピリジン-2-アミン(9.2g、86mmol)を加えて、80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(25.8g、85%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:10.21(s,1H),8.90(s,1H),8.25(s,1H),8.13(d,J=8.3Hz,2H),8.09(d,J=5.0Hz,1H),7.95(d,J=8.3Hz,2H),6.87(d,J=5.0Hz,1H),5.42-5.40(m,1H),4.31-4.27(m,2H),4.06-3.94(s,1H),2.80-2.76(m,1H),2.51(d,J=12.8Hz,1H),2.38(s,3H),1.91-1.90(m,1H),1.83-1.79(m,1H),1.73-1.71(m,1H),1.66-1.64(m,1H),1.52-1.48(m,10H),1.29(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):534.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000188
-10℃でステップAで得られた生成物(2.9g、5.5mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(26mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(6.6mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.3g、5.5mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。有機の部分を合わせてから、無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.2g、72%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.73(s,1H),8.26(s,1H),8.14-8.12(m,1H),7.93(d,J=8.6Hz,2H),7.84(d,J=8.5Hz,2H),6.90(d,J=5.1Hz,1H),5.92(s,2H),5.68(d,J=4.8Hz,1H),4.33-4.24(m,2H),3.95(d,J=12.6Hz,1H),3.45-3.38(m,1H),2.40(s,3H),2.12-2.05(m,2H),1.92-1.87(m,1H),1.76-1.73(m,3H),1.66-1.62(m,1H),1.54-1.49(m,1H),1.44(s,9H),1.24(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI,m/z):549.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000189
ステップBで得られた生成物(1.53g、2.8mmol)のメタノール(15mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(14mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、そしてHCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿物を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.38g、95%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000190
ステップCで得られた生成物(1.2g、2.3mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(16mL)溶液にHATU(1.3g、3.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL、6.9mmol)及びNHCl(1.2g、23mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=32:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.03g、86%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.34(s,1H),8.20(s,1H),8.08(d,J=4.9Hz,1H),7.85(d,J=8.0Hz,2H),7.70(d,J=7.9Hz,2H),6.99(s,1H),6.85(d,J=4.8Hz,1H),6.68(s,1H),6.04(s,2H),5.61(d,J=5.4Hz,1H),3.93(d,J=12.3Hz,1H),3.33(t,J=11.9Hz,1H),2.36(s,3H),2.18-2.11(m,2H),1.89-1.84(m,1H),1.73-1.71(m,1H),1.64-1.62(m,1H),1.53-1.49(m,1H),1.44(s,9H)。MS(ESI,m/z):520.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000191
ステップDで得られた生成物(202mg、0.39mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):420.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000192
ステップEで得られた生成物(172mg、0.41mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(32.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(120mg、62%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.11(s,1H),8.22(s,1H),8.11(d,J=5.1Hz,1H),7.89(d,J=8.4Hz,2H),7.79(d,J=7.6Hz,2H),7.12(s,1H),6.88(d,J=4.8Hz,1H),6.61-6.55(m,1H),6.47(s,1H),6.31-6.25(m,3H),5.98-5.97(m,1H),5.70(d,J=10.5Hz,1H),3.82(d,J=12.1Hz,1H),3.69(t,J=12.4Hz,1H),2.38(s,3H),2.20-2.16(m,1H),1.94-1.58(m,5H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.2,165.9,162.8,151.9,150.1,148.2,147.5,141.2,138.3,133.7,129.6,128.7,127.8,127.4,121.2,120.0,115.1,44.4,43.0,28.0,25.8,21.6,19.7。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例54:
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000193
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000194
実施例53におけるステップEで得られた生成物(172mg、0.41mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化メタクリロイル(37.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=30:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(120mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.27(s,1H),8.21(s,1H),8.10(d,J=5.0Hz,1H),7.87(d,J=8.3Hz,2H),7.74-7.73(m,2H),7.08(s,1H),6.87(d,J=4.9Hz,1H),6.66(s,1H),6.24(s,2H),5.96-5.85(m,1H),5.18-5.14(m,1H),5.08-5.03(m,1H),3.90-3.79(m,1H),3.65-3.61(m,1H),2.37(s,3H),2.35-2.32(m,1H),2.22-2.19(m,1H),1.94(s,3H),1.92-1.87(m,1H),1.81-1.79(m,1H),1.71-1.68(m,1H),1.57-1.49(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:173.0,165.9,162.9,151.9,150.2,148.2,147.4,141.1,140.5,138.2,133.7,129.5,127.4,121.2,120.2,115.8,115.1,44.2,44.1,28.0,26.0,21.6,20.5,19.9。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例55:
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000195
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000196
実施例53におけるステップEで得られた生成物(172mg、0.41mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で(E)-ブタ-2-エノイルクロリド(37.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=28:1)、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(120mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.43(s,1H),8.18(s,1H),8.06-8.05(m,1H),7.82(d,J=7.7Hz,2H),7.77-7.65(m,2H),7.39(s,1H),6.87-6.80(m,3H),6.31-6.24(m,3H),5.98-5.87(m,1H),3.80-3.79(m,1H),3.67-3.55(m,1H),2.43-2.34(m,4H),2.15-2.13(m,1H),1.87-1.83(m,5H),1.66-1.64(m,1H),1.56-1.54(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.2,166.1,162.8,151.9,150.1,148.3,147.2,142.6,141.1,138.3,133.4,129.4,127.2,121.7,121.0,120.2,115.1,44.2,42.7,27.9,25.8,21.5,19.7,18.4。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例56:
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000197
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000198
実施例53におけるステップEで得られた生成物(172mg、0.41mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で3-メチルブタ-2-エノイルクロリド(42.7mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=28:1)、白色の固体生成物として(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(134mg、65%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.28(s,1H),8.25(s,1H),8.12(d,J=4.7Hz,1H),7.93(d,J=8.2Hz,2H),7.82-7.81(m,2H),7.16(s,1H),6.90(d,J=4.6Hz,1H),6.38-6.30(m,3H),5.97-5.96(m,1H),5.78(s,1H),3.79(d,J=12.4Hz,1H),3.58(t,J=12.4Hz,1H),2.40(s,3H),2.36-2.32(m,1H),2.20-2.18(m,1H),1.87-1.80(m,8H),1.70-1.67(m,1H),1.58-1.52(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:169.0,165.9,162.7,151.7,150.7,148.5,147.0,146.9,141.2,138.5,133.5,129.7,127.4,121.2,120.0,118.0,115.2,43.7,43.5,28.0,26.3,25.8,21.7,20.5,19.8。MS(ESI,m/z):502.2[M+H]
実施例57:
(S,E)-1-アミノ-2-(1-シンナモイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000199
(S,E)-1-アミノ-2-(1-シンナモイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000200
実施例53におけるステップEで得られた生成物(172mg、0.41mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化シンナモイル(60.0mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=28:1)、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-シンナモイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(113mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.03(s,1H),8.23(s,1H),8.13(d,J=5.0Hz,1H),7.92(d,J=8.3Hz,2H),7.87-7.77(m,2H),7.66(d,J=15.4Hz,1H),7.52-7.51(m,2H),7.36-7.35(m,3H),7.12(s,1H),6.90-6.88(m,2H),6.38(s,2H),6.31-6.21(m,1H),6.08-5.99(m,1H),4.01-3.88(m,1H),3.81-3.67(m,1H),2.49-2.44(m,1H),2.39(s,3H),2.22-2.20(m,1H),1.97-1.89(m,2H),1.73-1.65(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.4,165.8,162.7,151.8,150.2,148.3,147.5,143.7,141.3,138.4,135.2,133.8,130.0,129.7,129.0,128.0,127.4,121.3,119.9,117.3,115.1,44.6,43.0,28.1,25.9,21.6,19.8。MS(ESI,m/z):550.2[M+H]
実施例58:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000201
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000202
実施例53におけるステップEで得られた生成物(172mg、0.41mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(30.3mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(99.5mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.87(s,1H),8.24(s,1H),8.15(d,J=5.1Hz,1H),7.95(d,J=8.4Hz,2H),7.83(d,J=8.4Hz,1.7H),7.75(d,J=8.3Hz,0.3H),6.91(d,J=4.4Hz,1H),6.80(s,1H),6.15(s,2H),6.02(s,0.5H),5.97-5.96(m,1H),5.92(s,0.3H),5.67(s,0.2H),4.28(d,J=12.5Hz,1H),3.67(td,J=13.2Hz,J=3.1Hz,1H ),2.41(s,3H),2.37-2.33(m,1H),2.20-2.16(m,1H),2.02(s,3H),1.92-1.83(m,2H),1.74-1.58(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.6,162.6,155.0,151.8,150.2,147.9,147.6,141.2,138.3,133.9,129.8,127.5,121.3,119.9,115.0,90.9,73.0,44.5,43.8,27.8,25.8,21.6,19.9,4.3。MS(ESI,m/z):486.2[M+H]
実施例59:
(S)-1-アミノ-2-(1-(2-フルオロアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000203
(S)-1-アミノ-2-(1-(2-フルオロアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000204
実施例53におけるステップEで得られた生成物(172mg、0.41mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、2-フルオロアクリル酸(32.4mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(2-フルオロアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(101mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.42(s,1H),8.17(s,1H),8.06(d,J=5.1Hz,1H),7.81(d,J=8.3Hz,2H),7.66(d,J=8.1Hz,2H),7.13(s,1H),6.95(s,1H),6.84(d,J=4.9Hz,1H),6.19(s,2H),5.88-5.76(m,1H),5.26(d,J=3.3Hz,0.5H),5.15-5.12(m,1H),5.09(d,J=3.4Hz,0.5H),3.83-3.74(m,2H),2.35(s,3H),2.31-2.16(m,2H),1.95-1.80(m,2H),1.70-1.59(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.0,163.0,158.2,156.4,151.9,150.1,147.9,147.4,140.9,137.9,133.6,129.3,127.3,121.1,120.5,115.1,99.8,45.3,44.0,28.1,25.8,21.5,19.7。MS(ESI,m/z):492.2[M+H]
実施例60:
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000205
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000206
実施例53におけるステップEで得られた生成物(172mg、0.41mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、(E)-4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイン酸(50.4mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=25:1)、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイル)-ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(122mg、55%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.23(s,1H),8.19(s,1H),8.09(d,J=5.0Hz,1H),7.83(d,J=8.3Hz,2H),7.69(d,J=8.1Hz,2H),7.04(s,1H),7.01-6.96(m,1H),6.87(d,J=4.8Hz,1H),6.78(s,1H),6.74-6.65(m,1H),6.15(s,1.6H),6.01-6.00(m,1H),5.89(s,0.3H),5.60(s,0.1H),3.87-3.73(m,2H),2.37(s,3H),2.34-2.19(m,2H),1.95-1.88(m,2H),1.73-1.56(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.9,164.1,162.8,151.8,150.2,148.2,147.4,141.2,138.1,133.7,129.5,128.4,127.3,123.5,121.7,121.3,120.2,115.1,44.9,43.5,28.0,25.8,21.5,19.4。MS(ESI,m/z):542.2[M+H]
実施例61:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000207
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000208
実施例46におけるステップCで得られた生成物(30.0g、67mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(250mL)溶液にHATU(30.6g、80mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(57.7mL、335mmol)及び5-メチルピリジン-2-アミン(10.9g、101mmol)を加えた。80℃で反応混合物を3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。有機層を合わせてから、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、白色の固体生成物として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(30.4g、85%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:10.08(s,1H),8.76(s,1H),8.31(d,J=8.5Hz,1H),8.15(d,J=8.2Hz,2H),8.10(s,1H),7.96(d,J=8.3Hz,2H),7.58(dd,J=8.5Hz,J=1.9Hz,1H),5.40(d,J=4.1Hz,1H),4.34-4.30(m,2H),4.06-3.96(m,1H),2.76(t,J=12.9Hz,1H),2.54(d,J=12.6Hz,1H),2.31(s,3H),1.95-1.89(m,1H),1.84-1.79(m,1H),1.75-1.73(m,1H),1.67-1.65(m,1H),1.52-1.44(m,10H),1.32(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):534.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000209
-10℃でステップAで得られた生成物(2.7g、5.0mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(25mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(6.0mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えて、20min撹拌した。0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.2g、5.0mmol)を加えた。その後、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。有機の部分を合わせてから、無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.9g、70%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.60(s,1H),8.30(d,J=8.4Hz,1H),8.13(s,1H),7.93(d,J=8.3Hz,2H),7.84(d,J=8.3Hz,2H),7.58(dd,J=8.4Hz,J=1.6Hz,1H),5.93(s,2H),5.68(d,J=5.2Hz,1H),4.32-4.26(m,2H),3.95(d,J=13.1Hz,1H),3.42(td,J=13.0Hz,J=2.9Hz,1H),2.32(s,3H),2.12-2.05(m,2H),1.92-1.86(m,1H),1.76-1.74(m,1H),1.60-1.49(m,2H),1.44(s,9H),1.25(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):549.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000210
ステップBで得られた生成物(1.53g、2.8mmol)のメタノール(15mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(14mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿物を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.38g、95%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000211
ステップCで得られた生成物(1.04g、2.0mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)溶液にHATU(1.1g、2.9mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL、5.9mmol)及びNHCl(1.1g、20mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×100mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=32:1)、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.88g、85%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.15(s,1H),8.22(d,J=8.3Hz,1H),8.05(s,1H),7.85(t,J=6.8Hz,2H),7.72(t,J=6.8Hz,2H),7.53(d,J=8.5Hz,1H),6.84(s,1H),6.46(s,1H),6.03(s,2H),5.60(d,J=4.6Hz,1H),3.92(d,J=12.5Hz,1H),3.31(td,J=13.0Hz,J=2.7Hz,1H),2.28(s,3H),2.20-2.17(m,1H),2.14-2.10(m,1H),1.90-1.82(m,1H),1.74-1.71(m,1H),1.65-1.60(m,1H),1.55-1.48(m,1H),1.44(s,9H)。MS(ESI,m/z):520.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000212
ステップDで得られた生成物(202mg、0.39mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):420.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000213
ステップEで得られた生成物(189mg、0.45mmol)の乾燥したジクロロメタン(6mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(349mg、2.70mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(28.5mg、0.32mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてから、食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン:メタノール=28:1)、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(132mg、62%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.34(s,1H),8.25(d,J=8.5Hz,1H),8.05(s,1H),7.86(d,J=8.2Hz,2H),7.75-7.74(m,2H),7.55(dd,J=8.5Hz,J=1.6Hz,1H),7.21(s,1H),6.64-6.54(m,2H),6.39-6.24(m,3H),6.02-5.93(m,1H),5.69(d,J=10.5Hz,1H),3.81(d,J=11.8Hz,1H),3.68(t,J=12.1Hz,1H),2.44-2.32(m,1H),2.28(s,3H),2.17(d,J=13.2Hz,1H),1.93-1.83(m,2H),1.70-1.57(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.2,165.9,162.8,149.6,148.3,147.3,141.2,139.4,138.3,133.5,129.5,129.4,128.6,127.8,127.4,120.1,114.2,44.4,43.0,28.0,25.8,19.7,17.9。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例62:
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000214
(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000215
実施例61のステップEで得られた生成物(172mg、0.41mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化メタクリロイル(37.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(120mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.85(s,1H),8.29(d,J=8.4Hz,1H),8.12(s,1H),7.95(d,J=8.2Hz,2H),7.83(d,J=7.9Hz,2H),7.58(dd,J=8.4Hz,J=1.9Hz,1H),6.84(s,1H),6.27(s,2H),5.95(s,1H),5.90(s,1H),5.20(s,1H),5.12-5.06(m,1H),3.92-3.79(m,1H),3.61(t,J=12.1Hz,1H),2.42-2.34(m,1H),2.32(s,3H),2.22(d,J=13.8Hz,1H),1.95(s,3H),1.93-1.89(m,1H),1.82(d,J=13.1Hz,1H),1.74-1.71(m,1H),1.59-1.51(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:173.1,165.7,162.8,149.6,148.2,147.6,141.1,140.5,139.3,138.2,133.8,129.6,129.5,127.5,120.0,115.9,114.2,44.2,29.8,28.0,26.0,20.5,19.9,18.0。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例63:
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000216
(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000217
実施例61のステップEで得られた生成物172mg(0.41mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で3-メチルブタ-2-エノイルクロリド(42.7mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、灰白色の固体生成物として(S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(134mg、65%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.10(s,1H),8.25(d,J=8.4Hz,1H),8.07(s,1H),7.88(d,J=8.2Hz,2H),7.79(d,J=7.4Hz,2H),7.55(d,J=8.3Hz,1H),7.15(s,1H),6.44(s,1H),6.31(s,2H),6.00-5.93(m,1H),5.78(s,1H),3.79(d,J=11.9Hz,1H),3.59(t,J=12.5Hz,1H),2.41-2.33(m,1H),2.29(s,3H),2.19(d,J=13.0Hz,1H),1.97-1.93(m,1H),1.87(s,3H),1.83(s,3H),1.80-1.77(m,1H),1.70-1.67(m,1H),1.56-1.54(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:169.0,165.8,162.7,149.7,148.5,147.8,146.9,141.3,139.1,138.3,133.7,129.6,129.4,127.3,120.0,118.0,114.1,43.7,43.5,28.0,26.3,25.8,20.5,19.9,18.0。MS(ESI,m/z):502.2[M+H]
実施例64:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000218
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000219
実施例61のステップEで得られた生成物172mg(0.41mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(30.3mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(99.5mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.15-9.12(m,1H),8.25(d,J=8.3Hz,1H),8.08-8.06(m,1H),7.89(d,J=7.7Hz,2H),7.77(d,J=7.6Hz,1.4H),7.67-7.62(m,0.4H),7.54(d,J=8.1Hz,1H),7.33(d,J=7.6Hz,0.2H),6.98(s,1H),6.42(s,1H),6.20(s,0.3H),6.13(s,1.7H),5.98-5.94(m,1H),4.26(d,J=12.8Hz,1H),3.66(td,J=13.4Hz,J=3.1Hz,1H),2.41-2.33(m,1H),2.29(s,3H),2.17-2.14(m,1H),2.00(s,3H),1.86-1.85(m,2H),1.70-1.68(m,1H),1.61-1.55(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.7,162.7,154.9,149.6,148.0,147.7,141.2,139.2,138.2,133.7,129.6,129.5,127.4,120.0,114.2,90.9,73.0,44.5,43.8,27.8,25.8,19.8,18.0,4.3。MS(ESI,m/z):486.2[M+H]
実施例65:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000220
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000221
実施例46のステップCで得られた生成物31.0g(70mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(250mL)溶液にHATU(31.9g、84mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(60.3mL、350mmol)及び4-フェニルピリジン-2-アミン(17.9g、105mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体(35.4g、85%)として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.34(s,1H),9.24(s,1H),8.72-8.66(m,1H),8.22-8.15(m,3H),8.00-7.90(m,2H),7.69-7.64(m,2H),7.44-7.43(m,3H),5.42-5.30(m,1H),4.28-4.27(m,2H),4.10-4.08(m,1H),4.01-3.99(m,1H),2.85-2.79(m,1H),2.51-2.48(m,1H),1.96-1.81(m,2H),1.71-1.63(m,2H),1.49(s,9H),1.28-1.21(m,4H)。MS(ESI,m/z):596.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000222
-10℃で、ステップAで得られた生成物3.6g(6.0mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(7.2mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.7g、7.2mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回抽出した(3×100mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)によるカラムクロマトグラフィーに通して白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.6g、70%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.93(s,1H),8.73-8.72(m,1H),8.30(d,J=5.2Hz,1H),7.97(d,J=8.5Hz,2H),7.86(d,J=8.5Hz,2H),7.74-7.72(m,2H),7.50-7.42(m,3H),7.30(dd,J=5.2Hz,J=1.6Hz,1H),5.93(s,2H),5.68(d,J=4.8Hz,1H),4.33-4.25(m,2H),3.95(d,J=12.6Hz,1H),3.43(td,J=13.0Hz,J=3.0Hz,1H),2.12-2.05(m,2H),1.93-1.87(m,1H),1.74(d,J=13.0Hz,1H),1.66-1.63(m,1H),1.57-1.49(m,1H),1.44(s,9H),1.25(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):611.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000223
ステップBで得られた生成物1.83g(3.0mmol)のメタノール(17mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(15mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×90mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥することにより、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.68g、96%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000224
ステップCで得られた生成物1.16g(2.0mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)溶液にHATU(1.1g、2.9mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL、5.9mmol)及びNHCl(1.1g、20mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×90mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(32:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.93g、80%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.21(s,1H),8.67(s,1H),8.30(d,J=5.0Hz,1H),7.93(d,J=7.7Hz,2H),7.79(d,J=7.6Hz,2H),7.71(d,J=7.3Hz,2H),7.49-7.42(m,3H),7.28-7.27(m,1H),6.87(s,1H),6.32(s,1H),6.03(s,2H),5.61(d,J=5.6Hz,1H),3.94(d,J=12.5Hz,1H),3.31(t,J=13.0Hz,1H),2.21-2.12(m,2H),1.90-1.86(m,1H),1.73(d,J=12.6Hz,1H),1.65(d,J=12.5Hz,1H),1.56-1.48(m,1H),1.45(s,9H)。MS(ESI,m/z):582.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000225
ステップDで得られた生成物232mg(0.40mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液にトリフルオロ酢酸(2.6mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI。m/z):482.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000226
ステップEで得られた生成物216mg(0.45mmol)の乾燥したジクロロメタン(6mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(349mg、2.70mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(32.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(144mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.15(s,1H),8.68(s,1H),8.31(d,J=5.2Hz,1H),7.95(d,J=8.3Hz,2H),7.84(d,J=7.5Hz,2H),7.72(d,J=6.8Hz,2H),7.50-7.41(m,3H),7.29(dd,J=5.2Hz,J=1.5Hz,1H),7.12(s,1H),6.62-6.56(m,1H),6.41-6.27(m,4H),5.99-5.98(m,1H),5.72(d,J=10.5Hz,1H),3.83(d,J=11.9Hz,1H),3.69(t,J=11.4Hz,1H),2.44-2.42(m,1H),2.19(d,J=13.3Hz,1H),1.92-1.86(m,2H),1.72-1.69(m,1H),1.62-1.59(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.2,166.0,165.9,162.7,152.5,151.1,148.2,141.2,138.4,138.2,133.6,129.7,129.3,129.1,128.7,127.8,127.4,127.4,118.2,112.3,44.4,43.0,28.0,25.8,19.7。MS(ESI,m/z):536.2[M+H]
実施例66:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000227
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000228
実施例65のステップEで得られた生成物197mg(0.41mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(248mg、2.46mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(30.3mg、0.36mmol)及びHATU(234mg、0.61mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体生成物として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(114.4mg、51%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.25(s,1H),8.66(s,1H),8.29(d,J=5.2Hz,1H),7.93(d,J=8.3Hz,2H),7.80(d,J=8.4Hz,2H),7.70(d,J=6.8Hz,2H),7.49-7.40(m,3H),7.28(dd,J=5.2Hz,J=1.5Hz,1H),7.02(s,1H),6.46(s,1H),6.13(s,2H),5.95(d,J=4.7Hz,1H),4.27(d,J=12.8Hz,1H),3.67(td,J=13.2Hz,J=2.8Hz,1H),2.38-2.33(m,1H),2.16(d,J=13.5Hz,1H),2.00(s,3H),1.87-1.84(m,2H),1.77-1.68(m,1H),1.63-1.56(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.9,162.7,154.9,152.5,151.1,148.2,148.0,141.1,138.3,138.2,133.7,129.6,129.3,129.1,127.5,127.3,120.2,118.2,112.3,90.9,73.0,44.5,43.8,27.8,25.8,19.8,4.2。MS(ESI,m/z):548.2[M+H]
実施例67:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000229
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000230
実施例46のステップCで得られた生成物26.6g(60mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(240mL)溶液にHATU(27.4g、72mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(51.7mL、300mmol)及び4-メトキシピリジン-2-アミン(11.2g、90mmol)を加えた。反応混合物を80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×180mL)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(3.5:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(28.3g、86%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.08(s,1H),8.89(s,1H),8.16(d,J=8.5Hz,2H),8.07-8.05(m,2H),7.96(d,J=8.6Hz,2H),6.62(dd,J=5.8Hz,J=2.4Hz,1H),5.41(d,J=3.9Hz,1H),4.35-4.29(m,2H),4.03-4.00(s,1H),3.91(s,3H),2.76(td,J=13.0Hz,J=2.8Hz,1H),2.54(d,J=12.8Hz,1H),1.95-1.92(m,1H),1.86-1.81(m,1H),1.78-1.73(m,1H),1.68-1.65(m,1H),1.55-1.50(m,10H),1.32(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):550.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000231
-10℃で、ステップAで得られた生成物3.4g(6.2mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(32mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(7.4mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシルアミン(1.4g、6.2mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回抽出した(3×150mL)。合わせた有機の部分を無水NaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(4:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.6g、75%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.87(s,1H),8.06(d,J=2.3Hz,1H),8.04(d,J=5.8Hz,1H),7.93(d,J=8.6Hz,2H),7.84(d,J=8.6Hz,2H),6.61(dd,J=5.8Hz,J=2.4Hz,1H),5.92(s,2H),5.67(d,J=4.8Hz,1H),4.34-4.22(m,2H),3.94(d,J=13.1Hz,1H),3.91(s,3H),3.41(td,J=13.0Hz,J=3.0Hz,1H),2.11-2.03(m,2H),1.92-1.49(m,4H),1.43(s,9H),1.24(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):565.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000232
ステップBで得られた生成物2.82g(5.0mmol)のメタノール(20mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(25mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥して、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(2.63、98%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000233
ステップCで得られた生成物1.18g(2.2mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(16mL)溶液にHATU(1.3g、3.3mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL、6.6mmol)及びNHCl(1.2g、22mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×90mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(32:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.93g、79%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.80(s,1H),8.09(d,J=5.8Hz,1H),8.04(d,J=2.3Hz,1H),7.96(d,J=8.5Hz,2H),7.85(d,J=8.4Hz,2H),6.84(s,1H),6.63(dd,J=5.8Hz,J=2.4Hz,1H),6.01(s,2H),5.74(s,1H),5.60(d,J=4.5Hz,1H),3.98-3.95(m,1H),3.92(s,3H),3.29(td,J=13.0Hz,J=3.0Hz,1H),2.23-2.12(m,2H),1.93-1.84(m,1H),1.75(d,J=12.8Hz,1H),1.65-1.49(m,2H),1.46(s,9H)。MS(ESI,m/z):536.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000234
ステップDで得られた生成物214mg(0.40mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液にトリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):436.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000235
ステップEで得られた生成物222mg(0.51mmol)の乾燥したジクロロメタン(7mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(395.5mg、3.06mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(41.5mg、0.50mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(28:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(155mg、62%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.15(s,1H),8.05(d,J=5.8Hz,1H),8.02(d,J=2.3Hz,1H),7.92(d,J=8.5Hz,2H),7.82(d,J=7.7Hz,2H),7.10(s,1H),6.61(dd,J=5.8Hz,J=2.4Hz,1H),6.58-6.55(m,1H),6.36(s,1H),6.30-6.26(m,3H),5.98-5.97(m,1H),5.71(d,J=10.7Hz,1H),3.90(s,3H),3.84-3.81(m,1H),3.72-3.65(m,1H),2.43-2.40(m,1H),2.18(d,J=13.0Hz,1H),1.94-1.88(m,2H),1.73-1.58(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.7,167.2,166.0,162.7,153.5,148.5,148.2,141.2,138.4,133.7,129.7,128.7,127.8,127.4,120.0,108.1,99.1,55.6,44.4,43.0,28.0,25.8,19.7。MS(ESI,m/z):490.2[M+H]
実施例68:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシ-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000236
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000237
実施例67のステップEで得られた生成物222mg(0.51mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(308mg、3.06mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(37.6mg、0.45mmol)及びHATU(289mg、0.76mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(127.9mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.47-9.44(m,1H),8.00-7.97(m,2H),7.86-7.83(m,2H),7.74-7.71(m,1.7H),7.64-7.61(m,0.3H),7.13(s,1H),6.79(s,1H),6.58-6.55(m,1H),6.10(s,2H),5.92(d,J=5.6Hz,1H),4.25(d,J=12.6Hz,1H),3.86(s,3H),3.65(td,J=13.0Hz,J=2.4Hz,1H),2.35-2.26(m,1H),2.12(d,J=13.4Hz,1H),1.98(s,3H),1.85-1.82(m,2H),1.68-1.65(m,1H),1.57-1.54(m,1H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ:167.6,166.1,162.8,154.8,153.6,148.4,148.0,140.9,138.2,133.5,129.4,127.4,120.4,107.8,99.2,90.9,72.9,55.5,44.5,43.8,27.8,25.7,19.8,4.2。MS(ESI,m/z):502.2[M+H]
実施例69:
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000238
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000239
実施例67のステップEで得られた生成物222mg(0.51mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(308mg、3.06mmol)を加えた。5min後、(E)-4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイン酸(63.0mg、0.45mmol)及びHATU(289mg、0.76mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(32:1)で精製して、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(142.2mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.24(s,1H),8.04-8.01(m,2H),7.89(d,J=8.0Hz,2H),7.74(d,J=8.0Hz,2H),6.99(d,J=15.3Hz,1H),6.83(s,1H),6.73-6.68(m,1H),6.61-6.60(m,1H),6.55(m,1H),6.15(s,1.6H),6.02(d,J=4.3Hz,1H),5.75(s,0.3H),5.56(s,0.1H),3.90(s,3H),3.87-3.83(m,1H),3.77-3.75(m,1H),2.35-2.29(m,1H),2.20(d,J=13.0Hz,1H),1.95-1.90(m,2H),1.73-1.70(m,1H),1.65-1.59(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.7,165.9,164.1,162.8,153.5,148.5,148.1,141.1,138.2,133.8,129.9,129.6,128.3,127.5,123.5,120.0,108.0,99.2,55.6,44.9,43.6,28.0,25.8,19.5。MS(ESI,m/z):558.1[M+H]
実施例70:
(S)-1-アミノ-2-(1-(2-フルオロアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシ-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000240
(S)-1-アミノ-2-(1-(2-フルオロアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000241
実施例67のステップEで得られた生成物222mg(0.51mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(308mg、3.06mmol)を加えた。5min後、2-フルオロアクリル酸(40.5mg、0.45mmol)及びHATU(289mg、0.76mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×60mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(32:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(2-フルオロアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(129.4mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.46(s,1H),8.00-7.98(m,2H),7.84(d,J=8.3Hz,2H),7.70(d,J=8.1Hz,2H),7.01(s,1H),6.86(s,1H),6.57(dd,J=5.8Hz,J=2.4Hz,1H),6.19(s,2H),5.88-5.81(m,1H),5.26(d,J=3.3Hz,0.5H),5.14-5.13(m,1H),5.09(d,J=3.5Hz,0.5H),3.87(s,3H),3.83-3.73(m,2H),2.34-2.16(m,2H),1.95-1.81(m,2H),1.71-1.60(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.6,166.1,163.0,158.2,156.4,153.6,148.4,147.8,140.9,138.0,133.7,129.3,127.4,120.4,107.8,99.9,99.3,55.5,45.3,44.0,28.1,25.8,19.8。MS(ESI,m/z):508.2[M+H]
実施例71:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000242
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000243
実施例46のステップCで得られた生成物23.5g(53mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(230mL)溶液にHATU(24.2g、63.6mmol、ジイソプロピルエチルアミン(45.7mL、365mmol)及び4-イソプロピルピリジン-2-アミン(10.8g、80mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×180mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(25.3g、85%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.17(s,1H),8.82(s,1H),8.33-8.32(m,1H),8.17-8.13(m,3H),7.97(d,J=8.6Hz,2H),6.94(dd,J=5.2Hz,J=1.5Hz,1H),5.41(d,J=3.9Hz,1H),4.31(q,J=7.1Hz,2H),4.02-4.00(m,1H),2.98-2.91(m,1H),2.77(td,J=13.1Hz,J=2.8Hz,1H),2.53(d,J=12.6Hz,1H),1.94-1.92(m,1H),1.85-1.81(m,1H),1.75-1.72(m,1H),1.68-1.64(m,1H),1.51-1.49(m,10H),1.31-1.28(m,9H)。MS(ESI,m/z):562.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000244
-10℃で、ステップAで得られた生成物3.4g(6.0mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(7.2mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.4g、6.0mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×140mL)。合わせた有機の部分を無水NaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.6g、76%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.67(s,1H),8.34-8.30(m,1H),8.15-8.11(m,3H),7.96(d,J=8.6Hz,2H),6.93(dd,J=5.2Hz,J=1.5Hz,1H),5.92(s,2H),5.56(d,J=3.9Hz,1H),4.29(q,J=7.1Hz,2H),4.00-3.98(m,1H),3.20(td,J=13.0Hz,J=2.7Hz,1H),2.98-2.91(m,1H),2.47(d,J=12.8Hz,1H),1.99-1.94(m,1H),1.86-1.79(m,1H),1.75-1.71(m,1H),1.67-1.62(m,1H),1.50-1.48(m,10H),1.31-1.28(m,9H)。MS(ESI,m/z):577.3[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000245
ステップBで得られた生成物2.88g(5.0mmol)のメタノール(20mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(25mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×130mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-イソプロピル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(2.69g、98%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000246
ステップCで得られた生成物1.21g(2.2mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(16mL)溶液にHATU(1.3g、3.3mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL、6.6mmol)及びNHCl(1.2g、22mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×110mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(32:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.96g、80%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.05(s,1H),8.35(s,1H),8.16(d,J=5.1Hz,1H),7.98(d,J=8.4Hz,2H),7.94(d,J=8.6Hz,2H),7.05(s,1H),6.93(dd,J=5.0Hz,J=1.5Hz,1H),6.28(s,1H),5.93(s,2H),5.56(d,J=4.0Hz,1H),3.38(d,J=13.1Hz,1H),3.20(td,J=13.0Hz,J=2.7Hz,1H),2.98-2.90(m,1H),2.45(d,J=12.8Hz,1H),1.96-1.81(m,2H),1.69-1.66(m,1H),1.64-1.60(m,1H),1.53-1.46(m,10H),1.31(s,3H),1.28(s,3H)。MS(ESI,m/z):548.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000247
ステップDで得られた生成物274mg(0.50mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液にトリフルオロ酢酸(3.0mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):448.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000248
ステップEで得られた生成物228mg(0.51mmol)の乾燥したジクロロメタン(7mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(395.5mg、3.06mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(41.5mg、0.50mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(28:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(166.3mg、65%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.13(s,1H),8.30(s,1H),8.16(d,J=5.1Hz,1H),7.94(d,J=8.4Hz,2H),7.82(d,J=7.7Hz,2H),7.04(s,1H),6.95-6.94(m,1H),6.62-6.55(m,1H),6.31-6.25(m,4H),5.98-5.97(m,1H),5.71(d,J=10.7Hz,1H),3.84-3.63(m,2H),2.98-2.91(m,1H),2.42-2.39(m,1H),2.22-2.17(m,1H),1.94-1.85(m,2H),1.72-1.67(m,1H),1.61-1.58(m,1H),1.30(s,3H),1.28(s,3H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ:167.2,165.8,162.7,160.9,152.0,148.2,147.5,141.2,138.4,133.8,129.7,128.7,127.8,127.4,119.9,118.6,112.8,44.4,43.0,34.2,28.0,27.3,25.8,23.2,19.7。MS(ESI,m/z):502.2[M+H]
実施例72:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000249
ステップA:(S)-2-(4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000250
実施例46のステップCで得られた生成物23.0g(52mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(230mL)溶液にHATU(23.7g、62.4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(44.8mL、260mmol)及び4-クロロピリジン-2-アミン(10.0g、78mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×180mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2.5:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(20.1g、70%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.70(s,1H),9.60(s,1H),8.58(d,J=1.7Hz,1H),8.16(d,J=5.5Hz,1H),8.02(d,J=8.4Hz,2H),7.96(d,J=8.4Hz,2H),7.10(dd,J=5.5Hz,J=1.9Hz,1H),5.46-5.42(m,1H),4.32-4.26(m,2H),4.01-4.00(m,1H),2.84-2.81(m,1H),1.83-1.79(m,2H),1.72-1.71(m,2H),1.68-1.61(m,2H),1.50(s,9H),1.30-1.27(m,3H)。MS(ESI,m/z):554.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000251
-10℃で、ステップAで得られた生成物3.9g(7.0mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(8.4mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.6g、7.0mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×120mL)。合わせた有機の部分を無水NaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシ-カルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.8g、71%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.78(s,1H),8.47(s,1H),8.15-8.12(m,1H),7.99(d,J=8.4Hz,2H),7.86(d,J=8.4Hz,2H),7.11(dd,J=5.5Hz,J=1.9Hz,1H),5.95(s,2H),5.43-5.39(m,1H),4.27-4.23(m,2H),3.65(d,J=12.7Hz,1H),3.34(t,J=13.0Hz,1H),2.96(d,J=13.1Hz,1H),1.92-1.81(m,1H),1.75-1.71(m,2H),1.65-1.58(m,2H),1.38(s,9H),1.25-1.23(m,3H)。MS(ESI,m/z):569.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000252
ステップBで得られた生成物2.84g(5.0mmol)のメタノール(20mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(25mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×110mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(2.57g、95%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000253
ステップCで得られた生成物1.24g(2.3mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(12mL)溶液にHATU(1.3g、3.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL、6.9mmol)及びNHCl(1.2g、23mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.76g、70%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.85(s,1H),8.56(s,1H),8.15-8.12(m,1H),7.89(d,J=8.0Hz,2H),7.76(d,J=8.1Hz,2H),7.20(s,1H),7.06(dd,J=5.5Hz,J=1.9Hz,1H),6.41(s,1H),5.96(s,2H),5.44-5.38(m,1H),3.68(d,J=12.2Hz,1H),3.59(t,J=12.9Hz,1H),2.97(d,J=13.0Hz,1H),2.00-1.87(m,1H),1.84-1.79(m,2H),1.65-1.56(m,2H),1.36(s,9H)。MS(ESI,m/z):540.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000254
ステップDで得られた生成物323mg(0.60mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液にトリフルオロ酢酸(3.6mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):440.1[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000255
ステップEで得られた生成物198mg(0.45mmol)の乾燥したジクロロメタン(6mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(348.9mg、2.7mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(29.0mg、0.32mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(133.4mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.22(s,1H),8.48(s,1H),8.18-8.17(m,1H),7.89(d,J=8.0Hz,2H),7.81-7.79(m,2H),7.24(s,1H),7.08-7.07(m,1H),6.62-6.55(m,1H),6.41(s,1H),6.31-6.22(m,3H),5.97-5.96(m,1H),5.72(d,J=10.6Hz,1H),3.83(d,J=12.6Hz,1H),3.68(t,J=11.9Hz,1H),2.43-2.40(m,1H),2.19(d,J=13.3Hz,1H),1.93-1.88(m,2H),1.73-1.69(m,1H),1.63-1.60(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.3,165.9,162.7,152.8,148.5,148.3,146.2,141.3,138.6,133.1,129.7,128.8,127.8,127.4,120.4,120.1,114.7,44.4,43.0,28.0,25.8,19.7。MS(ESI,m/z):494.1[M+H]
実施例73:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000256
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000257
実施例46のステップCで得られた生成物31.0g(70mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(250mL)溶液にHATU(31.9g、84.0mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(60.3mL、350mmol)及び4-エチルピリジン-2-アミン(12.8g、105mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×180mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(32.5g、85%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:10.13(s,1H),8.88(s,1H),8.29(s,1H),8.15(d,J=8.5Hz,2H),8.12(d,J=5.1Hz,1H),7.96(d,J=8.5Hz,2H),6.90(dd,J=5.1Hz,J=1.4Hz,1H),5.41-5.40(m,1H),4.32-4.28(m,2H),4.01-4.00(m,1H),2.75-2.73(m,1H),2.69(q,J=7.6Hz,2H),2.52(d,J=13.0Hz,1H),1.91-1.89(m,1H),1.84-1.78(m,1H),1.74-1.72(m,1H),1.65(d,J=13.0Hz,1H),1.50(s,9H),1.48-1.47(m,1H),1.31-1.27(m,6H)。MS(ESI,m/z):548.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000258
-10℃で、ステップAで得られた生成物4.4g(8.0mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(9.6mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.9g、8.0mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×130mL)。合わせた有機の部分を無水NaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.4g、75%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.67(s,1H),8.29(s,1H),8.17(d,J=5.1Hz,1H),7.93(d,J=8.5Hz,2H),7.85(d,J=8.5Hz,2H),6.93(dd,J=5.1Hz,J=1.4Hz,1H),5.93(s,2H),5.68(d,J=5.0Hz,1H),4.32-4.26(m,2H),3.95(d,J=12.5Hz,1H),3.42(td,J=13.1Hz,J=3.1Hz,1H),2.71(q,J=7.6Hz,2H),2.11(d,J=13.3Hz,1H),1.92-1.87(m,1H),1.75(d,J=13.1Hz,1H),1.66-1.64(m,1H),1.55-1.49(m,1H),1.44-1.42(m,10H),1.29(t,J=7.6Hz,3H),1.25(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):563.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000259
ステップBで得られた生成物3.90g(7.0mmol)のメタノール(25mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(35mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×130mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(3.60g、97%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000260
ステップCで得られた生成物1.60g(3.0mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(17mL)溶液にHATU(1.7g、4.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.6mL、9.0mmol)及びNHCl(1.6g、30mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×90mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.20g、75%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.74(s,1H),8.27(s,1H),8.18(d,J=5.1Hz,1H),7.96(d,J=8.5Hz,2H),7.85(d,J=8.4Hz,2H),6.94(dd,J=5.2Hz,J=1.4Hz,1H),6.67(s,1H),6.01(s,2H),5.73(s,1H),5.61-5.60(m,1H),3.93(d,J=13.0Hz,1H),3.29(td,J=13.0Hz,J=2.9Hz,1H),2.71(q,J=7.6Hz,2H),2.23-2.13(m,2H),1.94-1.84(m,1H),1.68-1.61(m,2H),1.57-1.50(m,1H),1.46(s,9H),1.29(t,J=7.6Hz,3H)。MS(ESI,m/z):534.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000261
ステップDで得られた生成物426mg(0.80mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液にトリフルオロ酢酸(4.8mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):434.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000262
ステップEで得られた生成物281mg(0.65mmol)の乾燥したジクロロメタン(8mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(672.0mg、3.90mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(41.2mg、0.46mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体生成物として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(237.7mg、75%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.96(s,1H),8.26(s,1H),8.16(d,J=5.0Hz,1H),7.93(d,J=7.9Hz,2H),7.83(d,J=6.8Hz,2H),7.03(s,1H),6.92(d,J=4.9Hz,1H),6.61-6.56(m,1H),6.32-6.27(m,3H),6.14(s,1H),6.01-5.98(m,1H),5.71(d,J=10.3Hz,1H),3.83(d,J=11.5Hz,1H),3.69(t,J=12.3Hz,1H),2.70(q,J=7.6Hz,2H),2.43-2.40(m,1H),2.19(d,J=13.0Hz,1H),1.92-1.88(m,2H),1.72-1.69(m,1H),1.62-1.60(m,1H),1.28(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.3,165.7,162.6,156.2,151.9,148.2,147.6,141.3,138.4,133.8,129.8,128.7,127.8,127.4,120.1,119.8,113.9,44.4,43.0,28.8,28.0,25.8,19.7,14.6。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例74:
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000263
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000264
実施例73のステップEで得られた生成物281mg(0.65mmol)の乾燥したジクロロメタン(8mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(672.0mg、3.90mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化メタクリロイル(48.1mg、0.46mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(245mg、75%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.22(s,1H),8.25(s,1H),8.14(d,J=4.9Hz,1H),7.91(d,J=7.7Hz,2H),7.77(d,J=6.7Hz,2H),7.02(s,1H),6.91(d,J=4.8Hz,1H),6.51(s,1H),6.24(s,2H),5.95-5.90(m,1H),5.18(s,1H),5.08(s,1H),3.85-3.83(m,1H),3.64-3.61(m,1H),2.69(q,J=7.6Hz,2H),2.34-2.32(m,1H),2.20(d,J=13.2Hz,1H),1.94(s,3H),1.92-1.87(m,1H),1.80(d,J=12.9Hz,1H),1.70(d,J=13.2Hz,1H),1.57-1.50(m,1H),1.27(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:173.0,165.9,162.8,156.2,151.9,148.2,147.5,141.1,140.5,138.3,133.8,129.6,127.5,120.1,120.0,115.9,114.0,44.2,29.8,28.8,28.1,26.0,20.5,19.9,14.5。MS(ESI,m/z):502.2[M+H]
実施例75:
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000265
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000266
実施例73のステップEで得られた生成物281mg(0.65mmol)の乾燥したジクロロメタン(8mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(672.0mg、3.90mmol)を加えた。5min後、0℃で(E)-ブタ-2-エノイルクロリド(48.1mg、0.46mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(245mg、75%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.32(s,1H),8.24(s,1H),8.12-8.11(m,1H),7.87(d,J=7.3Hz,2H),7.83-7.72(m,2H),7.29(s,1H),6.89(d,J=4.3Hz,1H),6.87-6.83(m,1H),6.69(s,1H),6.32(s,2H),6.28-6.25(m,1H),6.01-5.87(m,1H),3.81-3.80(m,1H),3.68-3.57(m,1H),2.67(q,J=7.3Hz,2H),2.40-2.39(m,1H),2.15(d,J=12.4Hz,1H),1.93-1.76(m,5H),1.68-1.66(m,1H),1.58-1.56(m,1H),1.26(t,J=7.5Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.3,166.0,162.8,156.1,152.0,148.3,147.5,142.7,141.2,138.3,133.6,129.5,127.3,121.7,120.1,119.9,114.0,44.3,42.8,28.7,28.0,25.8,19.7,18.4,14.5。MS(ESI,m/z):502.2[M+H]
実施例76:
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000267
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000268
実施例73のステップEで得られた生成物281mg(0.65mmol)の乾燥したジクロロメタン(8mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(672.0mg、3.90mmol)を加えた。5min後、0℃で3-メチルブタ-2-エノイルクロリド(54.5mg、0.46mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、その後、酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(251mg、75%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.46(s,1H),8.29(s,1H),8.13(d,J=4.9Hz,1H),7.94(d,J=8.1Hz,2H),7.80(d,J=7.3Hz,2H),7.20(s,1H),6.92(d,J=4.8Hz,1H),6.48(s,1H),6.30(s,2H),6.01-5.91(m,1H),5.77(s,1H),3.79(d,J=12.4Hz,1H),3.61-3.55(m,1H),2.69(q,J=7.6Hz,2H),2.37-2.31(m,1H),2.18(d,J=12.9Hz,1H),1.94-1.79(m,8H),1.69-1.52(m,2H),1.27(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:169.0,166.0,162.7,156.9,151.7,148.5,146.9,146.6,141.2,138.5,133.4,129.6,127.5,120.1,119.9,118.0,114.2,43.7,43.5,28.8,27.9,26.2,25.8,20.5,19.8,14.5。MS(ESI,m/z):516.2[M+H]
実施例77:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000269
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000270
実施例73のステップEで得られた生成物281mg(0.65mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(394.6mg、3.9mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(51.9mg、0.62mmol)及びHATU(370.7mg、0.98mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、その後、酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(194.8mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.04(s,1H),8.25(s,1H),8.15(d,J=5.1Hz,1H),7.92(d,J=8.4Hz,2H),7.80(d,J=8.4Hz,1.7H),7.71(d,J=8.4Hz,0.3H),6.96(s,1H),6.92-6.90(m,1H),6.30(s,1H),6.13(s,2H),5.95-5.94(m,1H),4.27(d,J=12.6Hz,1H),3.66(td,J=13.2Hz,J=3.0Hz,1H),2.69(q,J=7.6Hz,2H),2.40-2.30(m,1H),2.17-2.14(m,1H),2.00(s,3H),1.90-1.84(m,2H),1.72-1.68(m,1H),1.61-1.56(m,1H),1.27(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.6,162.5,156.3,155.0,151.8,147.9,147.6,141.2,138.3,133.9,129.8,127.5,120.1,119.8,113.9,90.9,73.0,44.5,43.8,28.8,27.8,25.8,19.9,14.6,4.3。MS(ESI,m/z):500.2[M+H]
実施例78:
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000271
ステップA:(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000272
実施例73のステップEで得られた生成物281mg(0.65mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(394.6mg、3.9mmol)を加えた。5min後、2-シアノ酢酸(52.7mg、0.62mmol)及びHATU(370.7mg、0.98mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。その後、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(195.2mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.38(s,1H),8.19(s,1H),8.14-8.10(m,1H),7.89-7.83(m,2H),7.70-7.69(m,2H),7.08(s,1H),6.92-6.89(m,1H),6.79(s,1H),6.09-5.82(m,3H),3.87-3.81(m,1H),3.61-3.55(m,2H),3.47-3.45(m,1H),2.72-2.66(m,2H),2.23-2.14(m,2H),1.90-1.83(m,2H),1.65-1.59(m,2H),1.24-1.19(m,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.0,163.0,162.6,156.3,151.9,148.2,147.4,140.7,137.9,133.7,129.3,128.7,127.8,127.4,120.0,114.1,45.3,44.0,28.7,27.7,25.6,25.34,19.2,14.5。MS(ESI,m/z):501.2[M+H]
ステップB:(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピル-アクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000273
0℃で、シクロプロパンカルボアルデヒド(8.4mg、0.12mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にピロリジン(42.7mg、0.60mmol)及びTMS-Cl(65.2mg、0.60mmol)を加えた。氷浴を除去して、反応混合物を10min撹拌し、その後、60.1mg(0.12mmol)のステップAで得られた生成物を加えた。反応溶液を1h撹拌し、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(33.2mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.17(s,1H),8.31(s,1H),8.18(d,J=5.0Hz,1H),7.99(d,J=8.0Hz,2H),7.83(d,J=7.9Hz,2H),6.97(d,J=4.8Hz,1H),6.56(d,J=11.2Hz,1H),6.45(s,1H),6.20(s,2H),5.88(s,1H),5.77(d,J=4.1Hz,1H),4.03-3.98(m,1H),3.84-3.78(m,1H),2.73(q,J=7.6Hz,2H),2.36-2.32(m,1H),2.21-2.17(m,1H),2.11-2.04(m,1H),2.01-1.96(m,1H),1.90-1.87(m,1H),1.78-1.70(m,2H),1.30(t,J=7.6Hz,3H),1.25-1.23(m,2H),0.93-0.83(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.2,165.9,165.7,164.1,162.9,156.2,151.9,147.5,138.0,133.8,129.5,129.2,127.6,127.5,120.0,115.4,114.0,107.6,45.7,45.0,28.7,28.3,25.2,19.7,15.8,14.6,10.9,10.8。MS(ESI,m/z):553.2[M+H]
実施例79:
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4-メチルペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000274
(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4-メチルペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000275
0℃で、イソブチルアルデヒド(8.6mg、0.12mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にピロリジン(42.7mg、0.60mmol)及びTMS-Cl(65.2mg、0.60mmol)を加えた。氷浴を除去して、反応混合物を10min撹拌し、その後、60.1mg(0.12mmol)の実施例78のステップAで得られた生成物を加えた。反応溶液を1h撹拌し、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4-メチルペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(33.3mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.87(s,1H),8.27(s,1H),8.18(d,J=5.1Hz,1H),7.97(d,J=8.4Hz,2H),7.82(d,J=8.4Hz,1.5H),7.77(d,J=8.4Hz,0.5H)6.94(dd,J=5.2Hz,J=1.4Hz,1H),6.90(d,J=10.4Hz,1H),6.56(s,1H),6.22(s,2H),5.98-5.81(m,2H),3.88-3.74(m,1H),3.03-2.90(m,1H),2.71(q,J=7.5Hz,2H),2.36-2.18(m,2H),2.04-1.94(m,1H),1.89-1.86(m,1H),1.76-1.73(m,3H),1.29(t,J=7.6Hz,3H),1.17-1.00(m,6H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.5,162.6,160.6,156.3,151.8,147.6,140.6,138.0,134.1,129.7,129.5,127.7,127.6,120.2,120.1,114.3,113.9,109.5,45.6,45.1,31.8,30.2,28.8,25.2,21.7,21.6,20.0,14.6。MS(ESI,m/z):555.2[M+H]
実施例80:
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000276
(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000277
実施例73のステップEで得られた生成物281mg(0.65mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(394.6mg、3.9mmol)を加えた。5min後、(E)-ペンタ-2-エノイン酸(62.1mg、0.62mmol)及びHATU(370.7mg、0.98mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。その後、酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、灰白色の固体として(S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(201.1mg、60%)を得た。H NMR(600MHz,CDCl)δ:9.32(s,1H),8.24(s,1H),8.12(d,J=4.6Hz,1H),7.88(d,J=7.9Hz,2H),7.83-7.73(m,2H),7.30(s,1H),6.92-6.87(m,2H),6.69(s,1H),6.35(s,2H),6.23(d,J=14.6Hz,1H),6.00-5.95(m,1H),3.82-3.81(m,1H),3.65-3.63(m,1H),2.67(q,J=7.6Hz,2H),2.43-2.41(m,1H),2.23-2.14(m,3H),1.90-1.83(m,2H),1.69-1.67(m,1H),1.59-1.57(m,1H),1.26(t,J=7.6Hz,3H),1.04(t,J=7.4Hz,3H);13C NMR(150MHz,CDCl)δ:167.5,166.0,162.8,156.1,152.0,149.0,148.3,147.4,141.2,138.3,133.5,129.6,127.3,120.0,119.9,119.3,114.0,44.2,42.8,28.7,28.0,25.8,25.8,19.7,14.5,12.6。MS(ESI,m/z):516.2[M+H]
実施例 81:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000278
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000279
0℃~10℃で、実施例73のステップBで得られた生成物528mg(0.94mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリエチルアミン(400μL、2.82mmol)を加えて、30min撹拌した。その後、トリフルオロ酢酸無水物溶液(330μL、2.35mmol)を反応混合物に滴下し、そして室温で10h撹拌した。反応終了後、混合物を水(50mL)で希釈し、そして飽和NaHCO(15mL)で洗浄した。水層をジクロロメタン(2×15mL)で洗浄し、そして有機層を合わせて、無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(2.5:1)で精製して、黄色の油状物として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(305g、49%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.03(s,1H),8.30(s,1H),8.17(d,J=4.6Hz,1H),7.85-7.82(m,4H),6.95(d,J=4.6Hz,1H),5.39-5.38(m,1H),4.13-4.12(m,2H),3.93-3.91(m,1H),3.36-3.21(m,1H),2.71(q,J=7.5Hz,2H),2.22-2.17(m,1H),2.09-2.07(m,1H),1.84-1.80(m,1H),1.73-1.65(m,2H),1.50-1.48(m,1H),1.43(s,9H),1.29(t,J=7.2Hz,3H),1.14(t,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI,m/z):659.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロ-N-メチルアセトアミド)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000280
0℃~10℃でステップAで得られた生成物305mg(0.46mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液に炭素酸カリウム(200mg、1.39mmol)を加えて、30min撹拌した。その後、ヨードメタン溶液(90μL、1.39mmol)を反応混合物に滴下し、この時、温度を80℃に上昇させ、そして別途混合物を6h撹拌した。反応終了後、混合物を水(20mL)で希釈し、そして水と酢酸エチル(3×30mL)との間で分配させた。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空下で蒸発させた。クロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、黄色の油状物生成物として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロ-N-メチルアセトアミド)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(130mg、42%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.88(s,1H),8.29(s,1H),8.14-8.12(m,1H),8.00-7.94(m,3H),7.91-7.89(m,1H),6.92-6.91(m,1H),5.62-5.56(m,1H),4.31-4.22(m,2H),3.92-3.80(m,1H),3.68-3.67(m,1.8H),3.50(s,1.2H),2.99-2.81(m,1H),2.70(q,J=7.6Hz,2H),2.49-2.40(m,1H),2.29-2.15(m,1H),1.91-1.82(m,1H),1.77-1.71(m,1H),1.66-1.60(m,1H),1.44-1.41(m,10H),1.30-1.22(m,6H)。MS(ESI,m/z):673.2[M+H]
ステップC:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000281
10℃~20℃で、ステップBで得られた生成物130mg(0.19mmol)のエタノール(5mL)溶液にエタノールナトリウム(20mg、0.29mmol)を加えて、6h撹拌した。反応終了後、混合物を水(100mL)で希釈し、そして真空下で濃縮した。その後、水と酢酸エチル(3×50mL)との間で分配させた。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空下で蒸発させた。クロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(4:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(104mg、95%)を得た。MS(ESI,m/z):577.3[M+H]
ステップD:(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000282
ステップCで得られた生成物104mg(0.18mmol)のメタノール(3mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(0.9mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させ、そして酢酸エチル(30mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を水で3回洗浄した(3×90mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、(S)-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(96mg、97%)を得た。
ステップE:(S)-2-(5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000283
ステップDで得られた生成物110mg(0.20mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にHATU(120mg、0.30mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(110μL、0.6mmol)及びNHCl(110mg、2.0mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×70mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(60mg、55%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.06(s,1H),8.27(s,1H),8.15(d,J=5.1Hz,1H),7.98-7.91(m,4H),6.91(dd,J=5.2Hz,J=1.4Hz,1H),6.73(s,1H),6.21(s,1H),5.52-5.51(m,1H),3.98-3.89(m,1H),3.39-3.29(m,1H),2.80(d,J=5.3Hz,3H),2.70(q,J=7.6Hz,2H),2.14-2.12(m,1H),2.00-1.86(m,2H),1.75-1.73(m,1H),1.66-1.63(m,1H),1.53-1.48(m,1H),1.45(s,9H),1.28(t,J=7.6Hz,3H)。MS(ESI,m/z):548.2[M+H]
ステップF:(S)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000284
ステップEで得られた生成物60mg(0.11mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(0.7mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):448.2[M+H]
ステップG:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000285
ステップFで得られた生成物49mg(0.11mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(85mg、0.66mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(8.9mg、0.10mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(28:1)で精製して、生成物として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(30mg、55%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.14(s,1H),8.28(s,1H),8.15(d,J=5.1Hz,1H),7.98-7.94(m,4H),7.67(s,1H),7.08(s,1H),6.91(d,J=4.7Hz,1H),6.60(dd,J=16.6Hz,J=10.6Hz,1H),6.32-6.29(m,2H),5.89(d,J=4.6Hz,1H),5.73(d,J=10.6Hz,1H),3.85-3.83(m,1H),3.76-3.72(m,1H),2.86(d,J=5.4Hz,2.6H),2.71-2.66(m,2.4H),2.45-2.41(m,1H),2.19-2.17(m,1H),2.00-1.93(m,1H),1.89-1.87(m,1H),1.72-1.70(m,1H),1.64-1.57(m,1H),1.28(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.2,165.9,162.0,156.2,152.0,148.3,147.5,142.2,138.4,133.6,129.8,128.8,127.7,127.2,119.9,119.5,114.0,44.4,43.1,41.1,28.8,28.3,25.8,19.6,14.5。MS(ESI,m/z):502.2[M+H]
実施例82:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000286
ステップA:(S)-2-(4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000287
実施例46のステップCで得られた生成物1.3g(2.8mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にHATU(1.3g、3.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.5mL、14mmol)及び2-アミノイソニコチノニトリル(0.5g、4.2mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2.5:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.92g、60%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.06(s,1H),8.75(dd,J=4.5Hz,J=1.3Hz,1H),8.47(dd,J=8.4Hz,J=1.4Hz,1H),8.34-8.29(m,4H),8.11(s,1H),7.47(dd,J=8.4Hz,J=4.5Hz,1H),5.43-5.42(m,1H),4.39-4.30(m,3H),4.04-4.01(m,1H),2.79-2.74(m,1H),2.58-2.55(m,1H),1.88-1.82(m,2H),1.79-1.76(m,1H),1.71-1.67(m,1H),1.54(s,9H),1.36(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI,m/z):545.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000288
-10℃で、ステップAで得られた生成物0.92g(1.7mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(2.1mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(0.4g、1.7mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.5g、53%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.79(s,1H),8.73(s,1H),8.45(d,J=5.0Hz,1H),7.92(d,J=7.8Hz,2H),7.87(d,J=8.4Hz,2H),7.29-7.27(m,1H),5.91(s,2H),5.68-5.67(m,1H),4.33-4.26(m,2H),3.97-3.93(m,1H),3.45-3.38(m,1H),2.12-2.06(m,2H),1.92-1.87(m,1H),1.76-1.73(m,1H),1.66-1.63(m,1H),1.53-1.50(m,1H),1.44(s,9H),1.28-1.25(m,3H)。MS(ESI,m/z):560.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000289
ステップBで得られた生成物0.5g(0.9mmol)のメタノール(5mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(4.5mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させ、そして水(50mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(0.4g、80%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000290
ステップCで得られた生成物0.4g(0.7mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にHATU(0.4g、1.1mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.4mL、2.2mmol)及びNHCl(0.4g、7.3mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.2g、54%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.82(s,1H),8.72(t,J=1.1Hz,1H),8.48(dd,J=5.0Hz,J=0.8Hz,1H),7.95(d,J=8.6Hz,2H),7.90(d,J=8.5Hz,2H),7.29(dd,J=5.0Hz,J=1.4Hz,1H),6.88(s,1H),6.00(s,2H),5.62-5.58(m,2H),3.95-3.92(m,1H),3.30-3.23(m,1H),2.31-2.21(m,1H),2.17-2.13(m,1H),1.95-1.86(m,1H),1.77-1.74(m,1H),1.70-1.65(m,1H),1.56-1.51(m,1H),1.46(s,9H)。MS(ESI,m/z):531.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000291
ステップDで得られた生成物60mg(0.11mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(0.66mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):431.1[M+H]
ステップF:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000292
ステップEで得られた生成物48mg(0.11mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(67mg、0.66mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(8.4mg、0.10mmol)及びHATU(63mg、0.16mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(44mg、80%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.45(s,1H),8.66(s,1H),8.43(d,J=5.0Hz,1H),7.84(d,J=8.5Hz,2H),7.75(d,J=8.4Hz,2H),7.33(s,1H),7.26-7.24(m,1H),6.46(s,1H),6.13(s,2H),5.91-5.90(m,1H),4.28-4.25(m,1H),3.66-3.59(m,1H),2.41-2.31(m,1H),2.17-2.14(m,1H),2.00(s,3H),1.88-1.85(m,2H),1.73-1.69(m,1H),1.62-1.57(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.2,162.7,155.0,152.7,149.2,148.2,141.2,138.7,132.7,129.6,127.4,122.5,121.2,120.5,116.7,116.5,91.2,72.9,44.5,43.8,27.8,25.7,19.8,4.3。MS(ESI,m/z):497.1[M+H]
実施例83:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000293
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000294
実施例82のステップEで得られた生成物48mg(0.11mmol)の乾燥したジクロロメタン(3mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(114μL、0.66mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(6.2μL、0.10mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×30mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(43mg、80%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.52(s,1H),8.66(s,1H),8.42(d,J=4.6Hz,1H),7.85(d,J=8.2Hz,2H),7.82(d,J=8.2Hz,2H),7.48(s,1H),7.24(d,J=5.0Hz,1H),6.60-6.56(m,2H),6.33-6.27(m,4H),5.72-5.70(m,1H),3.83-3.81(m,1H),3.70-3.67(m,1H),2.43-2.41(m,1H),2.19-2.17(m,1H),1.92-1.85(m,2H),1.71-1.60(m,2H)。MS(ESI,m/z):485.1[M+H]
実施例84:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000295
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000296
実施例46のステップCで得られた生成物7.0g(16mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)溶液にHATU(7.2g、19mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(13.6mL、79mmol)及び4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(3.8g、24mmol)を加えて、80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(5.4g、57%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.21(s,1H),9.13(s,1H),8.72(s,1H),8.45(d,J=5.2Hz,1H),8.17(d,J=8.4Hz,2H),7.95(d,J=8.4Hz,2H),7.28-7.27(m,1H),5.41-5.40(m,1H),4.31(q,J=7.1Hz,2H),2.83-2.76(m,1H),2.53-2.50(m,1H),1.95-1.90(m,1H),1.86-1.79(m,2H),1.75-1.71(m,1H),1.68-1.64(m,1H),1.50(s,9H),1.48-1.46(m,1H),1.30(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):588.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000297
-10℃で、ステップAで得られた生成物5.4g(9.1mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(11mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(2.5g、10.9mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×150mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.7g、49%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.45(s,1H),8.71(s,1H),8.37(d,J=5.2Hz,1H),7.91(d,J=8.6Hz,2H),7.82(d,J=8.5Hz,2H),7.23(dd,J=5.1Hz,J=0.9Hz,1H),5.89(s,2H),5.69-5.68(m,1H),4.28-4.20(m,2H),3.96-3.93(m,1H),3.48-3.41(m,1H),2.09-2.06(m,1H),1.96-1.81(m,2H),1.73-1.69(m,1H),1.62-1.59(m,1H),1.51-1.46(m,1H),1.41(s,9H),1.19(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):603.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000298
ステップBで得られた生成物2.7g(4.5mmol)のメタノール(20mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(23mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(2.5g、96%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000299
ステップCで得られた生成物2.5g(4.3mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(16mL)溶液にHATU(2.5g、6.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.2mL、12.9mmol)及びNHCl(2.3g、43mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.5g、61%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.80(s,1H),8.71(s,1H),8.49(d,J=5.1Hz,1H),7.96(d,J=8.5Hz,2H),7.90(d,J=8.4Hz,2H),7.30(dd,J=5.2Hz,J=0.9Hz,1H),6.89(s,1H),6.08(s,1H),6.00(s,2H),5.60-5.59(m,1H),3.95-3.91(m,1H),3.30-3.23(m,1H),2.31-2.22(m,1H),2.17-2.13(m,1H),1.95-1.86(m,1H),1.77-1.74(m,1H),1.70-1.65(m,1H),1.58-1.51(m,1H),1.46(s,9H)。MS(ESI,m/z):574.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000300
ステップDで得られた生成物120mg(0.21mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.2mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):474.1[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000301
ステップEで得られた生成物100mg(0.21mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(155mg、1.2mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(16.2mg、0.18mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(28:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(65mg、58%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.44(s,1H),8.67(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),7.85(d,J=8.2Hz,2H),7.78-7.76(m,2H),7.40(s,1H),7.26-7.25(m,1H),6.62-6.52(m,2H),6.31-6.26(m,3H),6.00-5.96(m,1H),5.72(d,J=10.5Hz,1H),3.85-3.82(m,1H),3.70-3.64(m,1H),2.45-2.42(m,1H),2.21-2.18(m,1H),1.97-1.85(m,2H),1.73-1.70(m,1H),1.63-1.60(m,1H)。13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.3,166.1,162.7,152.9,149.0,148.4,141.4,140.6(q,J=33.0Hz),138.7,132.9,129.7,128.8,127.7,127.3,122.8(q,J=271.5Hz),120.2,115.5,110.6,44.4,43.0,28.0,25.8,19.7。MS(ESI,m/z):528.1[M+H]
実施例85:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000302
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000303
実施例84のステップEで得られた生成物100mg(0.21mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(127mg、1.26mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(15.8mg、0.19mmol)及びHATU(120mg、0.31mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(45mg、40%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.26(s,1H),8.68(s,1H),8.46-8.45(m,1H),7.92-7.89(m,2H),7.84-7.80(m,2H),7.27(d,J=4.8Hz,1H),7.13(s,1H),6.24(s,1H),6.14(s,2H),5.94-5.92(m,1H),4.29-4.26(m,1H),3.67-3.60(m,1H),2.43-2.34(m,1H),2.19-2.15(m,1H),2.01(s,3H),1.93-1.86(m,2H),1.74-1.70(m,1H),1.63-1.58(m,1H)。13C NMR(CDCl,150MHz)δ:160.0,162.6,155.0,152.8,149.1,148.1,141.3,140.7(q,J=33.0Hz),138.7,133.1,129.8,127.4,122.8(q,J=271.5Hz),120.2,115.6,110.5,91.1,72.9,44.5,43.8,27.8,25.7,19.8,4.3。MS(ESI,m/z):540.1[M+H]
実施例86:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000304
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000305
実施例46のステップCで得られた生成物2.0g(4.5mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液にHATU(2.0g、5.4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.9mL、22.5mmol)及び5-クロロピリジン-2-アミン(0.9g、6.7mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌し3H。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.3g、92%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.94(s,1H),8.58(s,1H),8.41(d,J=8.9Hz,1H),8.28(d,J=2.4Hz,1H),8.19(d,J=8.3Hz,2H),7.95(d,J=8.4Hz,2H),7.73(dd,J=8.9Hz,J=2.5Hz,1H),5.41-5.40(m,1H),4.36-4.32(m,2H),2.77-2.72(m,1H),2.57-2.55(m,1H),2.03-1.99(m,1H),1.85-1.81(m,1H),1.77-1.75(m,1H),1.68-1.66(m,2H),1.53(s,9H),1.50-1.48(m,1H),1.34(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):554.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000306
-10℃でステップAで得られた生成物2.3g(4.1mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(5.0mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えて、20min撹拌し、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシルアミン(1.1g、4.9mmol)を加えた。得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.7g、30%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.57(s,1H),8.41(d,J=8.9Hz,1H),8.28(d,J=2.4Hz,1H),7.92(d,J=8.5Hz,2H),7.87(d,J=8.5Hz,2H),7.74(dd,J=8.9Hz,J=2.5Hz,1H),5.94(s,2H),5.68-5.67(m,1H),4.33-4.27(m,2H),3.97-3.95(m,1H),3.44-3.39(m,1H),2.12-2.10(m,1H),1.83-1.87(m,1H),1.76-1.74(m,1H),1.66-1.64(m,1H),1.55-1.51(m,1H),1.45(s,9H),1.34-1.29(m,1H),1.26(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):569.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000307
ステップBで得られた生成物0.7g(1.2mmol)のメタノール(7mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(6mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(0.6g、93%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000308
ステップCで得られた生成物0.68g(1.2mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にHATU(7.2g、1.9mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.6mmol)及びNHCl(6.7g、12mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×100mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.45g、69%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.61(s,1H),8.39(d,J=8.9Hz,1H),8.28(d,J=2.4Hz,1H),7.95(d,J=8.3Hz,2H),7.87(d,J=8.2Hz,2H),7.73(dd,J=8.9Hz,J=2.5Hz,1H),6.72(s,1H),6.01(s,2H),5.61-5.60(m,1H),5.50(s,1H),3.95-3.93(m,1H),3.31-3.26(m,1H),2.23-2.20(m,1H),2.16-2.14(m,1H),1.93-1.87(m,1H),1.77-1.74(m,1H),1.68-1.66(m,1H),1.57(s,9H),1.55-1.52(m,1H)。MS(ESI,m/z):540.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000309
ステップDで得られた生成物100mg(0.18mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.1mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):440.1[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000310
ステップEで得られた生成物79mg(0.18mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(142mg、1.1mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(11.7mg、0.13mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(28:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(50mg、56%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.14(s,1H),8.35(d,J=8.9Hz,1H),8.23(d,J=2.1Hz,1H),7.84(d,J=8.3Hz,2H),7.77-7.75(m,2H),7.70(dd,J=8.9Hz,J=2.4Hz,1H),7.26(s,1H),6.58(dd,J=16.4Hz,J=10.7Hz,1H),6.33-6.27(m,4H),5.97-5.96(m,1H),5.72(d,J=10.7Hz,1H),3.84-3.81(m,1H),3.70-3.64(m,1H),2.45-2.42(m,1H),2.22-2.18(m,1H),1.97-1.92(m,1H),1.89-1.85(m,1H),1.73-1.70(m,1H),1.63-1.60(m,1H)。13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.3,165.8,162.6,150.2,148.3,146.6,141.3,138.5,138.2,133.2,129.7,128.8,127.7,127.3,127.0,120.1,115.2,44.4,43.0,28.0,25.8,19.7。MS(ESI,m/z):494.2[M+H]
実施例87:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000311
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000312
実施例46のステップCで得られた生成物2.0g(4.5mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液にHATU(2.0g、5.4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.8mL、22mmol)及び4-ブロモピリジン-2-アミン(1.2g、6.7mmol)を加えて、80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.4g、52%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.97(s,1H),8.69(s,1H),8.68(s,1H),8.19(d,J=8.1Hz,2H),8.12(d,J=5.3Hz,1H),7.95(d,J=8.2Hz,2H),7.24(d,J=5.3Hz,1H),5.40(d,J=3.8Hz,1H),4.36-4.32(m,2H),2.77-2.73(m,1H),2.56(d,J=13.0Hz,1H),1.97-1.91(m,1H),1.85-1.80(m,1H),1.77-1.75(m,1H),1.68-1.63(m,2H),1.53(s,9H),1.51-1.49(m,1H),1.34(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):598.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000313
-10℃で、ステップAで得られた生成物1.4g(2.3mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(2.7mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(0.6g、2.7mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機の部分を無水NaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.7g、50%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.71(s,1H),8.69(d,J=1.5Hz,1H),8.12(d,J=5.3Hz,1H),7.93(d,J=8.5Hz,2H),7.87(d,J=8.5Hz,2H),7.25(dd,J=5.3Hz,J=1.7Hz,1H),5.93(s,2H),5.68(d,J=4.9Hz,1H),4.34-4.26(m,2H),3.95(d,J=12.8Hz,1H),3.42(td,J=13.1Hz,J=3.1Hz,1H),2.12-2.10(m,1H),1.92-1.86(m,1H),1.75(d,J=13.1Hz,1H),1.66-1.64(m,2H),1.56-1.49(m,1H),1.44(s,9H),1.26(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):613.1[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000314
ステップBで得られた生成物0.72g(1.2mmol)のメタノール(10mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(6mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(0.70g、99%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000315
ステップCで得られた生成物0.7g(1.2mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にHATU(0.7g、1.8mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.6mmol)及びNHCl(0.6g、12mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.5g、71%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.08(s,1H),8.65(d,J=1.5Hz,1H),8.10(d,J=5.3Hz,1H),7.88(d,J=8.3Hz,2H),7.78(d,J=8.3Hz,2H),7.23(dd,J=5.3Hz,J=1.7Hz,1H),6.91(s,1H),6.19(s,1H),6.03(s,2H),5.61-5.60(m,1H),3.94(d,J=12.9Hz,1H),3.30(td,J=13.1Hz,J=2.9Hz,1H),2.23-2.21(m,1H),2.14(d,J=13.6Hz,1H),1.92-1.86(m,1H),1.74(d,J=13.2Hz,1H),1.67-1.65(m,1H),1.57-1.51(m,1H),1.46(s,9H)。MS(ESI,m/z):584.1[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000316
ステップDで得られた生成物30mg(0.05mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(0.3mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮し、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):484.1[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000317
ステップEで得られた生成物24.2mg(0.05mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(40mg、0.31mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(4.1mg、0.045mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(20mg、74%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.95(s,1H),8.67(d,J=1.3Hz,1H),8.12(d,J=5.3Hz,1H),7.93(d,J=8.2Hz,2H),7.87(d,J=7.3Hz,2H),7.24(dd,J=5.2Hz,J=1.3Hz,1H),7.16(s,1H),6.62-6.57(m,1H),6.32-6.29(m,3H),5.97(s,2H),5.74(d,J=10.5Hz,1H),3.84(d,J=13.0Hz,1H),3.68(t,J=12.4Hz,1H),2.46-2.45(m,1H),2.21-2.19(m,1H),1.94-1.88(m,2H),1.74-1.71(m,1H),1.64-1.62(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.3,165.7,162.5,152.5,148.5,148.3,141.4,138.8,134.8,133.2,129.9,128.8,127.8,127.4,123.5,120.0,117.6,44.4,43.0,28.0,25.8,19.7。MS(ESI,m/z):538.1[M+H]
実施例88:
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000318
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000319
実施例87のステップEで得られた生成物24.2mg(0.05mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(31mg、0.31mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(3.8mg、0.045mmol)及びHATU(28.5mg、0.075mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(17mg、62%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.18(s,1H),8.63(d,J=1.4Hz,1H),8.08(d,J=5.3Hz,1H),7.87(d,J=8.3Hz,2H),7.77(d,J=8.3Hz,2H),7.22(dd,J=5.3Hz,J=1.6Hz,1H),7.11(s,1H),6.37(s,1H),6.13(s,2H),5.94-5.93(m,1H),4.27(d,J=12.7Hz,1H),3.64(td,J=13.2Hz,J=2.9Hz,1H),2.38-2.34(m,1H),2.17-2.15(m,1H),2.00(s,3H),1.90-1.84(m,2H),1.72-1.70(m,1H),1.63-1.58(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.9,162.6,155.0,152.6,148.5,148.1,141.2,138.5,134.7,133.2,129.7,127.4,123.4,120.2,117.6,91.0,73.0,44.5,43.8,27.8,25.7,19.8,4.3。MS(ESI,m/z):550.1[M+H]
実施例89:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000320
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000321
実施例46のステップCで得られた生成物4.5g(10.1mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にHATU(4.6g、12.2mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(8.7mL、50.5mmol)及び4-ヨードピリジン-2-アミン(3.3g、15.1mmol)を加えて、80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(4.1g、63%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.94(s,1H),8.90(s,1H),8.63(s,1H),8.19(d,J=8.4Hz,2H),7.98-7.95(m,3H),7.46(dd,J=5.2Hz,J=1.4Hz,1H),5.41(d,J=4.6Hz,1H),4.37-4.32(m,2H),2.77-2.72(m,1H),2.56(d,J=11.8Hz,1H),1.86-1.84(m,1H),1.78-1.75(m,2H),1.69-1.66(m,2H),1.53(s,9H),1.52-1.50(m,1H),1.34(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):646.1[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000322
-10℃で、ステップAで得られた生成物4.1g(6.4mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(7.7mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.8g、7.7mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×150mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.6g、38%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.89(d,J=1.2Hz,1H),8.74(s,1H),7.94-7.91(m,3H),7.85(d,J=8.4Hz,2H),7.44(d,J=5.2Hz,1H),5.92(s,2H),5.68(d,J=4.9Hz,1H),4.32-4.26(m,2H),3.95(d,J=12.8Hz,1H),3.41(td,J=13.0Hz,J=3.0Hz,1H),2.12-2.08(m,1H),1.93-1.87(m,1H),1.76-1.73(m,2H),1.66-1.63(m,1H),1.54-1.50(m,1H),1.44(s,9H),1.25(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI,m/z):661.1[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000323
ステップBで得られた生成物1.6g(2.5mmol)のメタノール(15mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(12mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.5g、95%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000324
ステップCで得られた生成物1.5g(2.3mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にHATU(1.3g、3.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL、7.1mmol)及びNHCl(1.3g、23mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.9g、62%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.87(d,J=1.0Hz,1H),8.67(s,1H),7.98-7.93(m,3H),7.87(d,J=8.4Hz,2H),7.46(dd,J=5.2Hz,J=1.4Hz,1H),6.80(s,1H),6.01(s,2H),5.68(s,1H),5.60(d,J=4.5Hz,1H),3.93(d,J=12.4Hz,1H),3.28(td,J=13.0Hz,J=3.0Hz,1H),2.26-2.13(m,2H),1.94-1.87(m,1H),1.77-1.65(m,2H),1.57-1.52(m,1H),1.46(s,9H)。MS(ESI,m/z):632.1[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000325
ステップDで得られた生成物185mg(0.29mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.7mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):532.0[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000326
ステップEで得られた生成物154mg(0.29mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(224mg、1.74mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(23.6mg、0.26mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(112mg、66%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.29(s,1H),8.82(d,J=1.1Hz,1H),7.91(d,J=5.1Hz,1H),7.82(d,J=8.4Hz,2H),7.73(d,J=7.8Hz,2H),7.41(dd,J=5.2Hz,J=1.0Hz,1H),7.36(s,1H),6.58(dd,J=16.3Hz,J=10.7Hz,2H),6.30-6.26(m,3H),5.97-5.96(m,1H),5.71(d,J=10.6Hz,1H),3.82(d,J=12.9Hz,1H),3.67(t,J=12.4Hz,1H),2.42-2.39(m,1H),2.18(d,J=12.6Hz,1H),1.95-1.84(m,2H),1.72-1.59(m,2H)。MS(ESI,m/z):586.0[M+H]
実施例90:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000327
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000328
実施例89のステップEで得られた生成物154mg(0.29mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(172mg、1.7mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(22mg、0.26mmol)及びHATU(167mg、0.44mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-ヨードピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(90mg、52%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.26(s,1H),8.81(s,1H),7.90(d,J=5.2Hz,1H),7.83(d,J=8.3Hz,2H),7.73(d,J=8.3Hz,2H),7.40(dd,J=5.2Hz,J=1.3Hz,1H),7.20(s,1H),6.57(s,1H),6.13(s,2H),5.92(d,J=4.7Hz,1H),4.26(d,J=12.7Hz,1H),3.65(td,J=13.1Hz,J=2.7Hz,1H),2.36-2.33(m,1H),2.17-2.13(m,1H),2.00(s,3H),1.87-1.84(m,2H),1.72-1.69(m,1H),1.61-1.56(m,1H)。MS(ESI,m/z):598.1[M+H]
実施例91:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000329
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000330
実施例46のステップCで得られた生成物5.0g(11.2mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にHATU(5.1g、13.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(9.7mL、56.4mmol)及び4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-アミン(3.1g、16.8mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(4.6g、67%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.99(s,1H),8.93(s,1H),8.69(s,1H),8.31(d,J=5.2Hz,1H),8.19(d,J=8.3Hz,2H),7.99(d,J=8.4Hz,2H),7.72-7.69(m,2H),7.27-7.25(m,1H),7.19-7.15(m,2H),5.41-5.40(m,1H),4.35-4.30(m,2H),2.79-2.72(m,1H),2.56-2.53(m,1H),1.87-1.73(m,3H),1.68-1.65(m,1H),1.52(s,9H),1.49-1.48(m,2H),1.33(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI,m/z):614.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000331
-10℃で、ステップAで得られた生成物4.6g(7.6mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(9.0mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(2.1g、9.1mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回抽出した(3×150mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)によるカラムクロマトグラフィーに通して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.0g、63%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.70(s,1H),8.68(s,1H),8.35(d,J=4.7Hz,1H),7.96(d,J=8.6Hz,2H),7.87(d,J=8.5Hz,2H),7.74-7.72(m,2H),7.28(dd,J=5.3Hz,J=1.6Hz,1H),7.20-7.16(m,2H),5.90(s,2H),5.68-5.67(m,1H),4.29-4.25(m,2H),3.97-3.93(m,1H),3.43-3.39(m,1H),2.13-2.09(m,1H),1.90-1.87(m,1H),1.75-1.72(m,1H),1.64-1.65(m,2H),1.51-1.48(m,1H),1.44(s,9H),1.26(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):629.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000332
ステップBで得られた生成物3.0g(4.7mmol)のメタノール(17mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(24mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(2.8g、99%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000333
ステップCで得られた生成物2.8g(4.7mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液にHATU(2.7g、7.0mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.4mL、14.1mmol)及びNHCl(2.5g、47mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.5g、53%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.23(s,1H),8.62(s,1H),8.29(d,J=5.2Hz,1H),7.92(d,J=8.4Hz,2H),7.79(d,J=8.3Hz,2H),7.70-7.65(m,2H),7.23(dd,J=5.2Hz,J=1.6Hz,1H),7.18-7.12(m,2H),7.00(s,1H),6.37(s,1H),6.05(s,2H),5.61-5.60(m,1H),3.95-3.92(m,1H),3.33-3.26(m,1H),2.27-2.21(m,1H),2.15-2.12(m,1H),1.93-1.83(m,1H),1.75-1.72(m,1H),1.67-1.64(m,1H),1.54-1.48(m,1H),1.45(s,9H)。MS(ESI,m/z):600.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000334
ステップDで得られた生成物180mg(0.30mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.8mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):500.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000335
ステップEで得られた生成物150mg(0.30mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(232mg、1.80mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(24.4mg、0.27mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(120mg、72%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.24(s,1H),8.62(s,1H),8.29(d,J=5.2Hz,1H),7.92(d,J=8.4Hz,2H),7.82(d,J=7.8Hz,2H),7.70-7.66(m,2H),7.24-7.22(m,2H),7.18-7.13(m,2H),6.59(dd,J=16.5Hz,J=10.7Hz,1H),6.43(s,1H),6.33-6.26(m,3H),5.98-5.97(m,1H),5.72(d,J=10.6Hz,1H),3.84-3.81(m,1H),3.70-3.65(m,1H),2.44-2.41(m,1H),2.20-2.17(m,1H),1.92-1.85(m,2H),1.73-1.68(m,1H),1.62-1.59(m,1H)。MS(ESI,m/z):554.2[M+H]
実施例92:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000336
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000337
実施例91のステップEで得られた生成物145mg(0.29mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(172mg、1.7mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(22mg、0.26mmol)及びHATU(167mg、0.44mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(85mg、52%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.57(s,1H),8.53(s,1H),8.21-8.19(m,1H),7.84-7.82(m,2H),7.72-7.70(m,2H),7.63-7.60(m,2H),7.40(s,1H),7.16-7.15(m,1H),7.12-7.08(m,2H),6.94(s,1H),6.12(s,2H),5.91(d,J=5.4Hz,1H),4.25(d,J=12.2Hz,1H),3.68-3.62(m,1H),2.32-2.26(m,1H),2.14-2.10(m,1H),1.96(s,3H),1.84-1.81(m,2H),1.67-1.54(m,2H)。MS(ESI,m/z):566.2[M+H]
実施例93:(R)-2-(1-アクリロイルピペリジン-3-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000338
ステップA:(3R)-1-3-(1-エトキシ-3-(4-(エトキシ-カルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)ピペリジン-1,3-ジカルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000339
実施例1のステップCで得られた生成物10g(29mmol)のアセトニトリル(50mL)溶液に(R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-3-カルボン酸(7.1g、31mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(5.6mL、32mmol)を加えた。室温で混合物を3h撹拌し、その後、すべての揮発物を蒸発させた。残留物を水(100mL)で希釈し、そして酢酸エチル(300mL)で抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥・濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(7:1)で精製して、淡い黄色の油状物として(3R)-1-3-(1-エトキシ-3-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)ピペリジン-1,3-ジカルボン酸tert-ブチル(12.8g、90%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.13(d,J=7.9Hz,2H),8.02-8.00(m,2H),6.27(s,1H),4.39(q,J=7.1Hz,2H),4.23(q,J=7.1Hz,2H),4.16-4.07(m,1H),3.99-3.80(m,1H),3.03-2.98(m,1H),2.80-2.74(m,1H),2.63-2.58(m,1H),2.14-2.06(m,1H),1.74-1.60(m,2H),1.42-1.38(m,13H),1.19(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):492.2[M+H]
ステップB:(R)-3-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000340
150mL圧力瓶に、ステップAで得られた生成物11g(22mmol)のキシレン(20mL)溶液にNHOAc(21g、264mmol)を加えた。反応を140℃で3.5h加熱した。冷却後、溶液を酢酸エチル(500mL)と水(200mL)との間で分配させた。有機層を濃縮し、そしてクロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(5:1)で精製して、淡い黄色の油状物として(R)-3-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.8g、27%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:11.24(s,1H),8.06-8.00(m,4H),4.40-4.28(m,4H),4.13-3.96(m,1H),3.73-3.49(m,2H),3.36-3.06(m,2H),2.54-2.28(m,1H),2.09-2.01(m,2H),1.51-1.47(m,10H),1.39(t,J=7.1Hz,3H),1.34-1.31(m,3H)。MS(ESI,m/z):472.2[M+H]
ステップC:(R)-4-(2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-3-イル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸の製造
Figure 2022533818000341
ステップBで得られた生成物2.8g(5.9mmol)の1,4-ジオキサン(30mL)溶液に水酸化リチウム水溶液(2mol/L、30mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(R)-4-(2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-3-イル)-5-(エトキシ-カルボニル)-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸(2.3g、88%)を得た。
ステップD:(R)-3-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000342
ステップCで得られた生成物2.3g(5.2mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液を撹拌しながら、HATU(2.4g、6.2mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(4.5mL、26mmol)及び4-エチルピリジン-2-アミン(1.0g、7.8mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、白色の固体として(R)-3-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.3g、81%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.85(s,1H),8.28(s,1H),8.15(d,J=5.0Hz,1H),8.08-8.03(m,2H),7.94(d,J=7.9Hz,2H),6.91(d,J=5.0Hz,1H),4.34-4.28(m,2H),4.16-3.98(m,1H),3.71-3.46(m,2H),3.26-3.12(m,2H),2.69(q,J=7.6Hz,2H),2.50-2.33(m,1H),2.05-1.95(m,1H),1.55-1.51(m,2H),1.45(s,9H),1.32(t,J=7.0Hz,3H),1.27(t,J=7.6Hz,3H)。MS(ESI,m/z):548.2[M+H]
ステップE:(R)-3-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000343
-10℃でステップDで得られた生成物2.3g(4.2mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液を撹拌しながら、ヘキサメチルジシラザンリチウム(5.1mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を10min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.0g、4.2mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(3×200mL)で3回洗浄した。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)によるカラムクロマトグラフィーに通して、所望の生成物として(R)-3-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.3g、55%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.65(s,1H),8.29(s,1H),8.18(d,J=5.1Hz,1H),7.94(d,J=8.4Hz,2H),7.80(d,J=8.4Hz,2H),6.93(dd,J=5.1Hz,J=1.1Hz,1H),5.36(s,2H),4.30-4.24(m,3H),4.14-4.04(m,1H),3.30-3.06(m,2H),2.89-2.78(m,1H),2.71(q,J=7.6Hz,2H),2.09-2.06(m,1H),1.96-1.88(m,1H),1.85-1.81(m,1H),1.63-1.55(m,1H),1.45(s,9H),1.29(t,J=7.6Hz,3H),1.22(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):563.2[M+H]
ステップF:(R)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-3-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000344
ステップEで得られた生成物1.3g(2.3mmol)のメタノール(10mL)溶液を撹拌しながら、水酸化リチウム水溶液(2mol/L、12mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮して(R)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-3-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.14g、93%)を得た。
ステップG:(R)-3-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000345
ステップFで得られた生成物280mg(0.5mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を撹拌しながら、HATU(300mg、0.75mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(270μL、1.5mmol)及びNHCl(280mg、5mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(R)-3-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(220mg、82%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.87(s,1H),8.25(s,1H),8.16(d,J=4.9Hz,1H),7.97(d,J=7.7Hz,2H),7.72(d,J=7.6Hz,2H),6.93(d,J=4.9Hz,1H),5.92-5.82(m,2H),5.58(s,2H),4.24-4.05(m,2H),3.25-3.21(m,1H),3.15-3.04(m,1H),2.87-2.78(m,1H),2.70(q,J=7.6Hz,2H),2.09-2.07(m,1H),1.96-1.90(m,1H),1.83-1.80(m,1H),1.59-1.56(m,1H),1.45(s,9H),1.28(t,J=7.6Hz,3H)。MS(ESI,m/z):534.2[M+H]
ステップH:(R)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-3-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000346
ステップGで得られた生成物220mg(0.41mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(R)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-3-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):434.2[M+H]
ステップI:(R)-2-(1-アクリロイルピペリジン-3-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000347
ステップHで得られた生成物178mg(0.41mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(318mg、2.46mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(32.6mg、0.36mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、灰白色の固体として(R)-2-(1-アクリロイル-ピペリジン-3-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(112mg、56%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.15-9.11(m,1H),8.22(s,1H),8.14-8.12(m,1H),7.95-7.89(m,2H),7.67(d,J=8.0Hz,2H),6.91-6.90(m,1H),6.66-6.55(m,1H),6.46(s,0.6H),6.26-6.22(m,2H),5.96(s,0.4H),5.70-5.61(m,3H),4.70-4.61(m,1H),4.23-4.20(m,0.4H),3.99-3.96(m,0.6H),3.43-3.37(m,0.4H),3.27-3.13(m,1.6H),3.03-2.97(m,0.6H),2.75-2.65(m,2.4H),2.10-1.84(m,3H),1.66-1.52(m,1H),1.26(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(DMSO,150MHz)δ:165.6,164.3,162.5,154.6,152.4,149.8,147.7,138.0,135.8,132.0,128.6,127.7,127.1,126.9,125.1,119.6,113.9,49.1,45.6,45.3,42.0,33.7,32.8,29.4,28.9,27.9,25.6,24.3,14.4。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例94:
(S)-2-(1-アクリロイルアゼパン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000348
ステップA:(2S)-1-tert-ブチル-2-(1-エトキシ-3-(4-(エトキシ-カルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)アゼパン-1,2-ジカルボン酸エステルの製造
Figure 2022533818000349
実施例1のステップCで得られた生成物2.4g(7mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に(S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼパン-2-カルボン酸(1.7g、7mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(1.4mL、7.7mmol)を加えた。室温で混合物を3h撹拌し、その後、すべての揮発物を蒸発させた。残留物を水(100mL)で希釈し、そして酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥・濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(8:1)で精製して、淡い黄色の油状物として(2S)-1-2-(1-エトキシ-3-(4-(エトキシ-カルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)アゼパン-1,2-ジカルボン酸tert-ブチル(3.4g、96%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.15-8.12(m,2H),8.05-8.00(m,2H),6.29-6.25(m,1H),4.83-4.54(m,1H),4.44-4.38(m,2H),4.27-4.21(m,2H),3.98-3.77(m,1H),3.03-2.92(m,1H),2.50-2.30(m,1H),1.93-1.87(m,1H),1.81-1.67(m,3H),1.45-1.30(m,15H),1.23-1.19(m,3H)。MS(ESI,m/z):506.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)アゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000350
15mL圧力瓶に、ステップAで得られた生成物1.6g(3.1mmol)のキシレン(5mL)溶液にNHOAc(3g、38mmol)を加えた。反応を140℃で3.5h加熱した。冷却後、溶液を酢酸エチル(200mL)と水(100mL)との間で分配させた。有機層を濃縮し、そしてクロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(6:1)で精製して、淡い黄色の油状物として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)アゼパン-1-カルボン酸tert-ブチル(360mg、24%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:11.49(s,1H),8.09-8.02(m,4H),5.12-4.98(m,1H),4.42-4.25(m,4H),3.64-3.53(m,1H),3.07-2.94(m,1H),2.45-2.32(m,2H),2.01-1.96(m,1H),1.86-1.74(m,2H),1.54-1.47(m,10H),1.41-1.38(m,5H),1.30(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):486.2[M+H]
ステップC:(S)-4-(2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼパン-2-イル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸の製造
Figure 2022533818000351
ステップBで得られた生成物360mg(0.7mmol)の1,4-ジオキサン(2mL)溶液に水酸化リチウム水溶液(2mol/L、2mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-4-(2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼパン-2-イル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸(300mg、93%)を得た。
ステップD:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)アゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000352
ステップCで得られた生成物430mg(0.94mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を撹拌しながら、HATU(430mg、1.13mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(810μL、4.7mmol)及び4-エチルピリジン-2-アミン(175mg、1.41mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)アゼパン-1-カルボン酸tert-ブチル(320mg、61%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:10.50(s,1H),8.59(s,1H),8.29(s,1H),8.18(d,J=5.1Hz,1H),8.13(d,J=8.3Hz,2H),7.95(d,J=8.4Hz,2H),6.93(d,J=5.2Hz,1H),5.12-5.09(m,1H),4.36-4.28(m,2H),3.65-3.62(m,1H),2.99-2.95(m,1H),2.71(q,J=7.6Hz,2H),2.46-2.32(m,2H),2.02-1.99(m,1H),1.87-1.85(m,1H),1.78-1.75(m,1H),1.55-1.53(m,1H),1.51-1.49(m,9H),1.42-1.39(m,2H),1.33-1.28(m,6H)。MS(ESI,m/z):562.2[M+H]
ステップE:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)アゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000353
ステップDで得られた生成物320mg(0.57mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(8mL)溶液を撹拌しながら、-10℃でヘキサメチルジシラザンリチウム(700μL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を10min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(133mg、0.57mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)によるカラムクロマトグラフィーに通して、所望の生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)アゼパン-1-カルボン酸tert-ブチル(240mg、73%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.60(s,1H),8.29(s,1H),8.19(d,J=5.1Hz,1H),7.92(d,J=8.3Hz,2H),7.80(d,J=8.3Hz,2H),6.93(d,J=5.0Hz,1H),6.64(s,2H),5.43(dd,J=11.8Hz,J=6.7Hz,1H),4.31-4.23(m,2H),3.71-3.68(m,1H),3.37-3.33(m,1H),2.71(q,J=7.6Hz,2H),2.29-2.17(m,2H),1.96-1.93(m,1H),1.89-1.82(m,1H),1.77-1.75(m,1H),1.56-1.50(m,1H),1.46-1.43(m,9H),1.41-1.37(m,2H),1.29(t,J=7.6Hz,3H),1.22(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):577.3[M+H]
ステップF:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼパン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000354
ステップEで得られた生成物240mg(0.41mmol)のメタノール(4mL)溶液を撹拌しながら、水酸化リチウム水溶液(2mol/L、2mL)を加え、その後、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(10mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮して、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼパン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(220mg、98%)を得た。
ステップG:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)アゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000355
ステップFで得られた生成物260mg(0.47mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を撹拌しながら、HATU(270mg、0.71mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(250μL、1.42mmol)及びNHCl(255mg、4.70mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)アゼパン-1-カルボン酸tert-ブチル(170mg、66%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.67(s,1H),8.28(s,1H),8.19(d,J=5.1Hz,1H),7.95(d,J=8.3Hz,2H),7.85(d,J=8.3Hz,2H),7.08(s,1H),6.93(d,J=5.1Hz,1H),6.53(s,2H),5.65(s,1H),5.34(dd,J=12.1Hz,J=6.4Hz,1H),3.66-3.63(m,1H),3.33-3.29(m,1H),2.71(q,J=7.6Hz,2H),2.39-2.33(m,1H),2.20-2.15(m,1H),1.98-1.94(m,1H),1.88-1.86(m,1H),1.77-1.75(m,1H),1.57-1.50(m,1H),1.47-1.45(m,9H),1.42-1.35(m,2H),1.29(t,J=7.6Hz,3H)。MS(ESI,m/z):548.2[M+H]
ステップH:(S)-1-アミノ-2-(アゼパン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000356
ステップGで得られた生成物170mg(0.31mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.8mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-2-(アゼパン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):448.2[M+H]
ステップI:(S)-2-(1-アクリロイルアゼパン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000357
ステップHで得られた生成物138mg(0.31mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(240mg、1.86mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(25.3mg、0.28mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイル-アゼパン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(93mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.19(s,1H),8.23(s,1H),8.13(d,J=5.2Hz,1H),7.88(d,J=8.3Hz,2H),7.74(d,J=8.3Hz,2H),7.25(s,1H),6.89(d,J=5.0Hz,1H),6.68(s,2H),6.57(dd,J=16.6Hz,J=10.4Hz,1H),6.48(s,1H),6.37(dd,J=16.6Hz,J=1.9Hz,1H),5.73(dd,J=10.4Hz,J=1.9Hz,1H),5.60(dd,J=12.2Hz,J=6.4Hz,1H),3.77-3.67(m,2H),2.67(q,J=7.6Hz,2H),2.39-2.33(m,1H),2.22-2.17(m,1H),1.97-1.89(m,3H),1.54-1.41(m,2H),1.37-1.31(m,1H),1.25(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.6,165.9,162.6,156.0,152.0,148.8,147.6,141.9,138.4,133.7,129.7,129.5,127.4,127.3,119.9,119.6,113.9,49.1,43.6,31.7,30.4,29.0,28.7,25.4,14.5。MS(ESI,m/z):502.2[M+H]
実施例95:
2-(2-アクリロイル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000358
ステップA:2-(tert-ブチル)6-(1-エトキシ-3-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2,6-ジカルボン酸エステルの製造
Figure 2022533818000359
実施例1のステップCで得られた生成物7.1g(20.7mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボン酸(5g、20.7mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(3.9mL、22.8mmol)を加えた。室温で混合物を3h撹拌し、その後、すべての揮発物を蒸発させた。残留物を水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥・濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、淡い黄色の油状物として2-(tert-ブチル)-6-(1-エトキシ-3-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)2-アザスピロ-[3.3]ヘプタン-2,6-ジカルボン酸エステル(6.8g、65%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.15(d,J=8.1Hz,2H),7.98(d,J=8.0Hz,2H),5.05-4.86(m,1H),4.43(q,J=7.1Hz,2H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),3.95(s,2H),3.78(s,2H),3.46-3.35(m,1H),2.60-2.43(m,4H),1.42(s,9H),1.38-1.33(m,3H),1.29(t,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI,m/z):504.2[M+H]
ステップB:tert-ブチル6-(3-(エトキシカルボニル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)シクロペンタ-1,3-ジエン-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸エステルの製造
Figure 2022533818000360
25mL圧力瓶に、ステップAで得られた生成物200mg(0.40mmol)のキシレン(7mL)溶液にNHOAc(367.8mg、4.77mmol)を加えて、反応を140℃で2.5h加熱した。冷却後、残留物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥・濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(1:1.5)で精製して、淡い黄色の油状物としての生成物である6-(3-(エトキシカルボニル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)シクロペンタ-1,3-ジエン-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(39mg、20%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.21-10.09(m,1H),8.05(d,J=8.1Hz,2H),7.97(d,J=8.0Hz,2H),4.38(q,J=7.1Hz,2H),4.29(q,J=7.1Hz,2H),3.98(s,2H),3.87(s,2H),3.48-3.39(m,1H),2.64-2.45(m,4H),1.42-1.38(m,12H),1.29(t,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI,m/z):484.2[M+H]
ステップC:4-(4-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-2-(エトキシカルボニル)シクロペンタn-1-イル)安息香酸の製造
Figure 2022533818000361
ステップBで得られた生成物39mg(0.08mmol)の1,4-ジオキサン(195μL)溶液に水酸化リチウム水溶液(2mol/L、195μL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させ、酢酸エチル(30mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、白色の固体として4-(4-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-2-(エトキシカルボニル)シクロペンタn-1-イル)安息香酸(32.8mg、90%)を得た。
ステップD:6-(3-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)シクロペンタ-1,3-ジエン-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000362
ステップCで得られた生成物410mg(0.9mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にHATU(411mg、1.08mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(776μL、4.5mmol)及び4-エチルピリジン-2-アミン(165mg、1.35mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×70mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより酢酸エチルで精製して、白色の固体として6-(3-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)シクロペンタ-1,3-ジエン-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(252mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.61(s,1H),8.29(s,1H),5.12(d,J=5.1Hz,1H),8.05(d,J=8.4Hz,2H),7.95-7.93(m,2H),6.94(dd,J=5.1Hz,J=1.1Hz,1H),6.35(s,1H),4.33(q,J=7.1Hz,2H),4.02(s,2H),3.89(s,2H),3.46(t,J=8.5Hz,1H),2.71(q,J=7.6Hz,2H),2.53(q,J=7.6Hz,4H),1.44(s,9H),1.31-1.29(m,3H),1.20(t,J=7.6Hz,3H)。MS(ESI,m/z):560.2[M+H]
ステップE:6-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000363
-10℃で、ステップDで得られた生成物134mg(0.24mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(288μL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシルアミン(67.1mg、0.29mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。反応を食塩水でクエンチし、そして乾燥するまで真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×60mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、得られた粗残留物を酢酸エチルによるカラムクロマトグラフィーに通して、白色の固体生成物として6-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(69mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.81(s,1H),8.29(s,1H),8.15(d,J=5.1Hz,1H),7.94(d,J=8.4Hz,2H),7.80(d,J=8.4Hz,2H),6.92(dd,J=5.1Hz,J=1.3Hz,1H),6.29(s,2H),4.25(d,J=7.1Hz,2H),4.05(s,2H),3.88(s,2H),3.77(t,J=8.6Hz,1H),2.73-2.66(m,4H),2.57-2.52(m,2H),1.42(s,9H),1.28(t,J=7.6Hz,3H),1.21(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):575.2[M+H]
ステップF:1-アミノ-2-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000364
ステップEで得られた生成物80mg(0.14mmol)のメタノール(3mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(697μL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させ、そして酢酸エチル(80mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を水で3回洗浄した(3×50mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、1-アミノ-2-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(69mg、90%)を得た。
ステップG:6-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000365
ステップFで得られた生成物60mg(0.11mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)溶液にHATU(63mg、0.17mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(56.8μL、0.33mmol)及びNHCl(58.8mg、1.1mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×40mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(10:1)で精製して、白色の固体生成物として6-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(24mg、40%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.02(s,1H),8.24(s,1H),8.14(d,J=5.2Hz,1H),7.93(d,J=8.3Hz,2H),7.69(d,J=8.3Hz,2H),6.92(dd,J=5.0Hz,J=1.0Hz,1H),6.05-5.99(m,2H),5.53(s,2H),4.03(s,2H),3.86(s,2H),3.72(t,J=8.6Hz,1H),2.70(q,J=7.6Hz,2H),2.65-2.62(m,2H),2.56-2.52(m,2H),1.42(s,9H),1.28(t,J=7.6Hz,3H)。MS(ESI,m/z):546.2[M+H]
ステップH:1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000366
ステップGで得られた生成物60mg(0.11mmol)のジクロロメタン(1.5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(661μL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):446.2[M+H]
ステップI:2-(2-アクリロイル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000367
ステップHで得られた生成物49.0mg(0.11mmol)の乾燥したジクロロメタン(2mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(113.7μL、0.66mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(6.2μL、0.08mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(10:1)で精製して、灰白色の固体として2-(2-アクリロイル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(27mg、50%)を得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ:11.19(s,1H),8.32(d,J=5.4Hz,1H),8.19(s,1H),8.13(d,J=8.4Hz,2H),8.07(s,1H),7.94(s,1H),7.88(d,J=8.6Hz,2H),7.19(d,J=5.3Hz,1H),6.35-6.26(m,1H),6.09(dt,J=17.0Hz,J=2.6Hz,1H),5.69-5.64(m,1H),4.81(s,2H),4.37(s,1H),4.21(s,1H),4.08(s,1H),3.92(s,1H),3.84(dd,J=16.4Hz,J=8.4Hz,1H),2.75-2.62(m,6H),1.23(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(DMSO,150MHz)δ:165.8,164.4,158.5,158.3,158.1,151.1,150.6,128.1,127.8,127.1,126.3,126.3,125.6,120.0,116.8,114.9,114.3,62.1,60.8,60.0,58.7,37.4,34.3,28.0,14.1。MS(ESI,m/z):500.2[M+H]
実施例96:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000368
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000369
実施例53のステップEで得られた生成物214mg(0.51mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(308mg、3.06mmol)を加えた。5min後、プロピオール酸(31.5mg、0.45mmol)及びHATU(289mg、0.76mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(120.2mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.84(s,1H),8.25(s,1H),8.15(d,J=4.8Hz,1H),7.97(d,J=7.9Hz,2H),7.83(d,J=8.0Hz,1.6H),7.77(d,J=7.8Hz,0.4H),6.92(d,J=4.6Hz,1H),6.50(s,1H),6.09(s,2H),6.00(d,J=5.1Hz,1H),5.81(s,1H),4.31(d,J=13.6Hz,1H),3.80-3.72(m,1H),3.18(s,1H),2.41(s,3H),2.36-2.32(m,1H),2.21-2.17(m,1H),1.91-1.88(m,2H),1.74-1.61(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.5,162.5,153.6,151.7,150.3,147.8,147.5,141.1,138.2,134.1,129.8,127.6,121.4,119.8,115.0,80.3,75.5,44.7,44.1,27.9,25.7,21.6,19.8。MS(ESI,m/z):472.2[M+H]
実施例97:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000370
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000371
実施例67のステップEで得られた生成物222mg(0.51mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(308mg、3.06mmol)を加えた。5min後、プロピオール酸(31.5mg、0.45mmol)及びHATU(289mg、0.76mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(124.2mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.87(s,1H),8.09(d,J=5.8Hz,1H),8.04(s,1H),7.96(d,J=8.1Hz,2H),7.83(d,J=8.0Hz,1.6H)7.78(d,J=8.0Hz,0.4H),6.65-6.63(m,1H),6.53(s,1H),6.08(s,2H),5.99(d,J=5.3Hz,1H),5.82(s,1H),4.31(d,J=13.1Hz,1H),3.92(s,3H),3.77(dt,J=12.9Hz,J=2.3Hz,1H),3.18(s,1H),2.36-2.30(m,1H),2.21-2.17(m,1H),1.91-1.88(m,2H),1.75-1.71(m,1H),1.65-1.61(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.9,165.6,162.5,153.6,153.3,148.5,147.8,141.0,138.3,134.0,130.0,127.6,119.8,108.2,99.1,80.3,75.5,55.6,44.7,44.1,27.9,25.7,19.8。MS(ESI,m/z):488.2[M+H]
実施例98:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000372
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000373
実施例72のステップEで得られた生成物224mg(0.51mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(308mg、3.06mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(37.6mg、0.45mmol)及びHATU(289mg、0.76mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(129.0mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.41(s,1H),8.43(s,1H),8.12(d,J=5.3Hz,1H),7.80(d,J=8.0Hz,2H),7.70(d,J=8.0Hz,2H),7.26(s,1H),7.03(d,J=5.4Hz,1H),6.72(s,1H),6.13(s,2H),5.92(d,J=5.1Hz,1H),4.26(d,J=12.7Hz,1H),3.67-3.61(m,1H),2.39-2.30(m,1H),2.17-2.13(m,1H),1.99(s,3H),1.87-1.84(m,2H),1.71-1.68(m,1H),1.63-1.54(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.1,162.7,154.9,152.8,148.6,148.1,146.0,141.1,138.4,133.0,129.5,127.3,120.4,120.3,114.6,91.0,72.9,44.5,43.8,27.8,25.7,19.8,4.2。MS(ESI,m/z):506.1[M+H]
実施例99:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000374
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000375
実施例72のステップEで得られた生成物224mg(0.51mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(308mg、3.06mmol)を加えた。5min後、プロピオール酸(31.5mg、0.45mmol)及びHATU(289mg、0.76mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(125.4mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.02(s,1H),8.48(s,1H),8.18(d,J=5.2Hz,1H),7.92(d,J=7.9Hz,2H),7.81(d,J=8.1Hz,2H),7.08(d,J=5.3Hz,1H),6.78(s,1H),6.10-6.07(m,3H),5.97(d,J=5.1Hz,1H),4.32-4.28(m,1H),3.78-3.72(m,1H),3.18(s,1H),2.39-2.29(m,1H),2.20-2.17(m,1H),1.91-1.88(m,2H),1.74-1.71(m,1H),1.64-1.61(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.7,162.6,153.7,152.7,148.6,147.9,146.2,141.0,138.5,133.4,129.7,127.5,120.5,120.1,114.6,80.4,75.5,44.7,44.1,27.9,25.7,19.7。MS(ESI,m/z):492.1[M+H]
実施例100:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000376
(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000377
実施例73のステップEで得られた生成物281mg(0.65mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(394.6mg、3.9mmol)を加えた。5min後、プロピオール酸(43.4mg、0.62mmol)及びHATU(370.7mg、0.98mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。その後、酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、(S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(189.3mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.13(s,1H),8.32(s,1H),8.19(d,J=5.1Hz,1H),8.00(d,J=8.3Hz,2H),7.83(d,J=8.2Hz,2H),6.97-6.96(m,1H),6.51(s,1H),6.09(s,2H),5.99(d,J=4.8Hz,1H),5.78(s,1H),4.30(d,J=13.4Hz,1H),3.77(td,J=13.3Hz,J=3.0Hz,1H),3.18(s,1H),2.73(q,J=7.6Hz,2H),2.35-2.32(m,1H),2.21-2.18(m,1H),1.94-1.85(m,2H),1.74-1.71(m,1H),1.65-1.60(m,1H),1.30(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.6,162.5,153.6,151.6,147.8,146.8,141.1,138.3,133.9,129.8,129.6,127.7,120.1,119.8,114.1,80.3,75.5,44.7,44.1,28.9,27.9,25.7,19.8,14.5。MS(ESI,m/z):486.2[M+H]
実施例101:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000378
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000379
実施例46のステップCで得られた生成物4.0g(9mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にHATU(4.2g、11mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(7.8mL、39.5mmol)及びピリダジン-3-アミン(1.8g、17.4mmol)を加えて、80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×120mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.3g、71%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.97(s,1H),9.07(s,1H),8.98(dd,J=4.7Hz,J=1.4Hz,1H),8.67(dd,J=9.0Hz,J=1.3Hz,1H),8.22(d,J=8.4Hz,2H),8.00(d,J=8.4Hz,2H),7.54(q,J=4.7Hz,1H),5.42(d,J=4.1Hz,1H),4.37-4.32(m,2H),4.04-4.01(m,1H),2.76-2.72(m,1H),2.56(d,J=12.9Hz,1H),2.00-1.91(m,1H),1.87-1.69(m,3H),1.56-1.53(m,10H),1.35(t,J=7.1Hz,3H)。MS(ESI,m/z):521.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000380
-10℃で、ステップAで得られた生成物3.3g(6.3mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(7.6mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.5g、6.3mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回抽出した(3×100mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)によるカラムクロマトグラフィーに通して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.0g、59%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.97(s,1H),8.93-8.86(m,1H),8.57-8.56(m,1H),8.04-7.97(m,2H),7.80-7.79(m,2H),7.48-7.46(m,1H),5.88(s,2H),5.68-5.63(m,1H),4.29-4.20(m,2H),3.90(d,J=11.4Hz,1H),3.40(t,J=12.0Hz,1H),2.10-2.02(m,1H),1.96-1.95(m,2H),1.80-1.65(m,2H),1.57-1.55(m,1H),1.36(s,9H),1.26-1.16(m,3H)。MS(ESI,m/z):536.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000381
ステップBで得られた生成物1.9g(3.6mmol)のメタノール(19mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(19mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.7g、93%)を得た 。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000382
ステップCで得られた生成物2.2g(4.4mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)溶液にHATU(2.5g、6.7mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.3mL、13.4mmol)及びNHCl(2.4g、45mmol)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(35:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.4g、77%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.28(s,1H),8 .72(d,J=3.6Hz,1H),8.62(d,J=8.8Hz,1H),8.03(s,1H),7.86(d,J=8.2Hz,2H),7.75(d,J=8.0Hz,2H),7.44(dd,J=9.0Hz,J=4.7Hz,1H),7.07(s,1H),6.05(s,2H),5.66(d,J=5.1Hz,1H),3.95(d,J=12.2Hz,1H),3.37-3.31(m,1H),2.19-2.09(m,2H),1.93-1.86(m,2H),1.76-1.62(m,2H),1.50(s,9H)。MS(ESI,m/z):507.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-2-(ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000383
ステップDで得られた生成物180mg(0.35mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.4mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-2-(ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):407.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000384
ステップEで得られた生成物142mg(0.35mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(271mg、2.10mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(29.1mg、0.32mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(18:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(98mg、61%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:10.49(s,1H),8.69(s,1H),8.60(d,J=8.3Hz,1H),8.40(s,1H),7.83(d,J=7.1Hz,2H),7.73-7.72(m,2H),7.56(s,1H),7.43(dd,J=8.5Hz,J=4.5Hz,1H),6.66-6.62(m,1H),6.41(d,J=16.3Hz,1H),6.35(s,2H),6.16-6.12(m,1H),5.77(d,J=10.0Hz,1H),3.86(d,J=11.3Hz,1H),3.71-3.69(m,1H),2.38-2.36(m,1H),2.14(d,J=13.1Hz,1H),1.91-1.85(m,2H),1.69-1.59(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:166.9,166.8,164.0,156.2,148.5,147.7,140.2,138.7,132.4,129.0,128.9,128.5,127.9,127.7,121.2,119.5,50.9,43.1,28.1,26.0,19.8。MS(ESI,m/z):461.1[M+H]
実施例102:(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000385
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000386
実施例101のステップEで得られた生成物142mg(0.35mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチルアミン(212mg、2.1mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(26.5mg、0.32mmol)及びHATU(203mg、0.53mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(20:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(87mg、53%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.67(s,1H),8.63-8.58(m,3H),7.78(d,J=8.2Hz,2H),7.68-7.58(m,3H)7.43(dd,J=9.0Hz,J=4.7Hz,1H),6.19-6.09(m,3H),4.31(d,J=13.0Hz,1H),3.78(t,J=11.1Hz,1H),4.31(d,J=13.0Hz,1H),2.23-2.20(m,1H),2.12-2.08(m,1H),2.03(s,3H),1.85-1.83(m,2H),1.66-1.56(m,2H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ:166.9,164.3,156.2,154.6,148.7,147.6,139.9,138.5,132.4,128.6,128.1,127.9,121.7,119.5,90.6,73.2,44.7,44.0,28.0,26.0,19.8,4.3。MS(ESI,m/z):473.1[M+H]
実施例103:2-((1-アクリロイルピペリジン-4-イル)メチル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000387
ステップA:4-(2-((1-エトキシ-3-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)オキシ)-2-オキソエチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000388
実施例1のステップCで得られた生成物11.5g(34mmol)のアセトニトリル(35mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(6.4mL、37mmol)及び2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)酢酸(8.7g、36mmol)を加えて、室温で3h撹拌し、その後、すべての揮発物を蒸発させた。残留物を水(150mL)で希釈し、酢酸エチル(500mL)で抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥・濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(8:1)で精製して、淡い黄色の油状物として4-(2-((1-エトキシ-3-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1,3-ジオキソプロパン-2-イル)オキシ)-2-オキソエチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(12.9g、76%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.14(d,J=8.5Hz,2H),8.02(d,J=8.6Hz,2H),6.29(s,1H),4.40(q,J=7.1Hz,2H),4.23(q,J=7.1Hz,2H),4.07-4.05(m,2H),2.78-2.60(m,2H),2.40(d,J=7.0Hz,2H),1.99-1.93(m,1H),1.71(d,J=12.6Hz,2H),1.43(s,9H),1.40(t,J=7.2Hz,3H),1.21-1.11(m,5H)。MS(ESI,m/z):506.2[M+H]
ステップB:4-((5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)メチル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000389
150mL圧力瓶に、ステップAで得られた生成物14.1g(28mmol)のキシレン(40mL)溶液にNHOAc(25.8g、336mmol)を加えた。反応を140℃で2.5h加熱した。冷却後、残留物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(300mL)で抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥・濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、淡い黄色の油状物として4-((5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(エトキシカルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(4.5g、33%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.25(s,1H),8.06(d,J=8.6Hz,2H),7.93(d,J=8.6Hz,2H),4.39(q,J=7.1Hz,2H),4.31(q,J=7.1Hz,2H),4.10-4.07(m,2H),2.71-2.69(m,4H),2.04-1.97(m,1H),1.67(d,J=11.8Hz,2H),1.44(s,9H),1.40(t,J=7.1Hz,3H),1.31(t,J=7.1Hz,3H),1.21-1.17(m,2H)。MS(ESI,m/z):486.2[M+H]
ステップC:4-(2-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸の製造
Figure 2022533818000390
ステップBで得られた生成物4.46g(9.2mmol)の1,4-ジオキサン(22mL)溶液に水酸化リチウム水溶液(2mol/L、22mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、白色の固体として4-(2-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-安息香酸(3.78g、90%)を得た。
ステップD:4-((5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000391
ステップCで得られた生成物3.66g(8.0mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)溶液にHATU(3.6g、9.6mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(6.9mL、39.9mmol)及びピリジン-2-アミン(1.66g、17.7mmol)を加えて、80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(1:2)で精製して、白色の固体として4-((5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.48g、81%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.25(s,1H),9.69(s,1H),8.33(d,J=8.5Hz,1H),8.20(d,J=4.1Hz,1H),8.04(d,J=8.6Hz,2H),7.85-7.80(m,3H),7.13-7.09(m,1H),4.25(q,J=7.1Hz,2H),4.09-4.05(m,2H),2.80(d,J=7.1Hz,2H),2.69-2.66(m,2H),2.07-2.05(m,1H),1.68(d,J=12.0Hz,2H),1.40(s,9H),1.33-1.24(m,2H),1.23-1.21(m,3H)。MS(ESI,m/z):534.2[M+H]
ステップE:4-((1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000392
-10℃で、ステップDで得られた生成物3.48g(6.5mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(40mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(7.8mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシルアミン(1.5g、6.5mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回抽出した(3×100mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(1:1)によるカラムクロマトグラフィーに通して、白色の固体生成物として4-((1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.8g、51%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.71(s,1H),8.46(d,J=8.4Hz,1H),8.22(d,J=4.0Hz,1H),8.01(d,J=8.6Hz,2H),7.82-7.78(m,3H),7.11-7.08(m,1H),5.33(s,2H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),4.11-4.07(m,2H),2.84(d,J=7.1Hz,2H),2.71-2.66(m,2H),2.03-2.01(m,1H),1.67(d,J=11.9Hz,2H),1.44(s,9H),1.31-1.27(m,2H),1.24-1.21(m,3H)。MS(ESI,m/z):549.2[M+H]
ステップF:1-アミノ-2-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000393
ステップEで得られた生成物1.8g(3.3mmol)のメタノール(20mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(18mL)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×60mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、白色の固体として1-アミノ-2-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.62g、95%)を得た。
ステップG:4-((1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000394
ステップFで得られた生成物1.62g(3.1mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液にHATU(1.8g、4.7mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.7mL、9.3mmol)及びNHCl(1.6g、31mmol)を加えて、室温で2h撹拌した。反応混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×60mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、白色の固体生成物として4-((1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.37g、85%)を得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ:10.74(s,1H),8.39(dd,J=4.8Hz,J=1.1Hz,1H),8.21(d,J=8.4Hz,1H),8.03-8.01(m,3H),7.86-7.82(m,3H),7.70(s,1H),7.18-7.15(m,1H),6.01(s,2H),3.92(d,J=11.0Hz,2H),2.69-2.67(m,4H),2.01-1.97(m,1H),1.68(d,J=11.1Hz,2H),1.39(s,9H),1.18-1.05(m,2H)。MS(ESI,m/z):520.2[M+H]
ステップH:1-アミノ-2-(ピペリジン-4-イルメチル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000395
ステップGで得られた生成物330mg(0.63mmol)のジクロロメタン(8mL)溶液にトリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として1-アミノ-2-(ピペリジン-4-イルメチル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):420.2[M+H]
ステップI:2-((1-アクリロイルピペリジン-4-イル)メチル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000396
ステップHで得られた生成物240mg(0.57mmol)の乾燥したジクロロメタン(8mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(442mg、3.42mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(41.3mg、0.46mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(18:1)で精製して、灰白色の固体として2-((1-アクリロイルピペリジン-4-イル)メチル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(175mg、65%)を得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ:10.71(s,1H),8.39(d,J=3.8Hz,1H),8.20(d,J=8.4Hz,1H),8.05-8.01(m,3H),7.87-7.82(m,3H),7.68(s,1H),7.17(dd,J=6.9Hz,J=5.1Hz,1H),6.83-6.76(m,1H),6.07(dd,J=16.3Hz,J=2.3Hz,1H),6.03(s,2H),5.64(dd,J=10.4Hz,J=2.3Hz,1H),4.41(d,J=12.8Hz,1H),4.03(d,J=12.8Hz,1H),3.07-3.04(m,1H),2.70-2.61(m,3H),2.16-2.09(m,1H),1.78-1.76(m,2H),1.18-1.11(m,2H);13C NMR(DMSO,100MHz,)δ:165.7,164.1,162.5,152.3,147.9,147.8,138.2,138.1,136.0,131.9,128.6,127.7,127.0,126.9,124.7,119.7,114.7,45.2,41.6,34.4,32.5,31.7,31.5。MS(ESI,m/z):474.2[M+H]
実施例104:1-アミノ-2-((1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-4-イル)メチル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000397
1-アミノ-2-((1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-4-イル)メチル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000398
実施例103のステップHで得られた生成物240mg(0.57mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(8mL)溶液にトリエチルアミン(346mg、3.42mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(42.9mg、0.51mmol)及びHATU(325mg、0.85mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(16:1)で精製して、灰白色の固体として1-アミノ-2-((1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-4-イル)メチル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(160mg、58%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.86(s,1H),8.37(d,J=8.3Hz,1H),8.29(d,J=4.2Hz,1H),7.98(d,J=8.2Hz,2H),7.79-7.76(m,1H),7.74(d,J=8.2Hz,2H),7.10-7.08(m,1H),5.81(s,2H),5.52(s,2H),4.51(d,J=13.4Hz,1H),4.36(d,J=13.5Hz,1H),3.08-3.03(m,1H),2.86-2.79(m,2H),2.66-2.61(m,1H),2.22-2.12(m,1H),1.99(s,3H),1.81(d,J=12.7Hz,1H),1.76(d,J=13.1Hz,1H),1.36-1.30(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.3,162.7,153.2,151.6,150.4,148.0,141.0,138.7,138.0,134.4,129.6,127.9,120.3,119.9,114.5,89.4,73.2,47.2,41.4,35.6,32.6,32.3,31.6,4.2。MS(ESI,m/z):486.2[M+H]
実施例105:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000399
ステップA:(S)-4-(1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-5-カルバモイル-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸の製造
Figure 2022533818000400
実施例58のステップDで得られた生成物300mg(0.58mmol)のエタノール(15mL)溶液を撹拌しながら、水酸化リチウム水溶液(2mol/L、3mL)を加え、その後、80℃で3h撹拌した。反応混合物を蒸発させて、水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×50mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮して、白色の固体として(S)-4-(1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-5-カルバモイル-1H-イミダゾール-4-イル)安息香酸(224mg、90%)を得た。
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000401
ステップAで得られた生成物200mg(0.47mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にHATU(212.7mg、0.56mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(402μL、2.33mmol)及びチアゾール-2-アミン(70mg、0.70mmol)を加えて、80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(40:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(120mg、50%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:11.03(s,1H),8.03(d,J=8.1Hz,2H),7.88(d,J=8.2Hz,2H),7.44(d,J=3.5Hz,1H),7.28(s,1H),7.01(d,J=3.4Hz,1H),6.40(s,1H),5.97(s,2H),5.57(d,J=5.2Hz,1H),3.93(d,J=11.7Hz,1H),3.24(dt,J=13.3Hz,J=2.7Hz,1H),2.33-2.28(m,1H),2.12(d,J=13.9Hz,1H),1.90-1.88(m,1H),1.75(d,J=13.0Hz,1H),1.68-1.65(m,1H),1.54-1.51(m,1H),1.47(s,9H)。MS(ESI,m/z):512.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(ピペリジン-2-イル)-4-(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000402
ステップDで得られた生成物50mg(0.09mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液にトリフルオロ酢酸(587μL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-2-(ピペリジン-2-イル)-4-(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):412.1[M+H]
ステップD:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000403
ステップCで得られた生成物50mg(0.09mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(587μL、0.59mmol)を加えた。5min後,0℃で塩化アクリロイル(5.5μL、0.07mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×30mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(14mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:11.87(s,1H),8.01(d,J=8.1Hz,2H),7.78(d,J=7.9Hz,2H),7.62(s,1H),7.42(d,J=3.3Hz,1H),7.29(s,1H),6.98(d,J=3.5Hz,1H),6.66-6.48(m,1H),6.37-6.33(m,1H),6.08(s,2H),5.94-5.93(m,1H),5.76(d,J=10.6Hz,1H),3.85(d,J=13.0Hz,1H),3.66(t,J=12.0Hz,1H),2.40-2.36(m,1H),2.22-2.19(m,1H),1.92-1.86(m,2H),1.71-1.60(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.5,165.2,163.2,160.1,148.4,141.6,138.8,137.4,131.2,129.7,129.0,128.0,120.8,115.4,113.7,44.8,43.1,27.9,25.8,19.7。MS(ESI,m/z):466.1[M+H]
実施例106:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000404
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000405
実施例46のステップCで得られた生成物4.0g(9.1mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(40mL)溶液にHATU(4.15g、10.9mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(7.8mL、45mmol)及び4-フルオロピリジン-2-アミン(2.2g、20mmol)を加えて、80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.6g、73%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.23(s,1H),9.12(s,1H),8.22-8.13(m,4H),7.95-7.91(m,2H),6.78(t,J=7.2Hz,1H),5.39(s,1H),4.31-4.24(m,2H),3.99(d,J=11.6Hz,1H),2.49(d,J=11.6Hz,1H),1.88-1.63(m,6H),1.48(s,9H),1.28(t,J=7.2Hz,3H).MS(ESI,m/z):538.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000406
-10℃で、ステップAで得られた生成物3.6g(6.7mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(40mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(8.0mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.9g、8.0mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×150mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.4g、39%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.73(s,1H),8.29-8.2(m,2H),7.93(d,J=8.0Hz,2H),7.87(d,J=8.0Hz,2H),6.84(t,J=6.8Hz,1H),5.92(s,2H),5.68(d,J=4.8Hz,1H),4.33-4.26(m,2H),3.95(d,J=13.2Hz,1H),3.42(td,J=2.8Hz,J=12.8Hz,1H),2.13-2.04(m,2H),1.92-1.88(m,1H),1.77-1.63(m,3H),1.45(s,9H),1.26(t,J=7.6Hz,3H).MS(ESI,m/z):553.2[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000407
ステップBで得られた生成物1.44g(2.61mmol)のメタノール(10mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(6mL)を加えて、室温で2h撹拌した。蒸留して一部の溶媒を除去し、そして水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.5g、95%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000408
ステップCで得られた生成物1.1g(2.1mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にHATU(1.2g、3.1mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.1mL、6.3mmol)及びNHCl(1.1g、21mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.5g、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.85(s,1H),7.96(d,J=8.0Hz,2H),7.88(d,J=8.0Hz,2H),7.67(d,J=8.0Hz,1H),7.36(d,J=8.0Hz,1H),6.84(t,J=5.6Hz,1H),6.07(s,2H),6.01(s,1H),5.64(d,J=4.8Hz,1H),5.46(s,1H ),3.94(d,J=13.2Hz,1H),3.35-3.25(m,1H),2.15(d,J=13.2Hz,2H),1.93-1.87(m,2H),1.54-1.51(m,2H),1.46(s,9H).MS(ESI,m/z):524.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000409
ステップDで得られた生成物180mg(0.34mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(2.1mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):424.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000410
ステップEで得られた生成物143.8mg(0.34mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(356μL、2.1mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(25μL、0.31mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(95mg、64%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.36(s,1H),8.23-8.21(m,1H),8.19(dd,J=2.4Hz,J=11.4Hz,1H),7.88(d,J=7.8Hz,2H),7.79(d,J=7.2Hz,2H),7.21(s,1H),6.81-6.80(m,1H),6.61-6.56(m,1H),6.40-6.37(m,1H),6.31-6.27(m,3H),6.00-5.94(m,1H),5.71(d,J=10.2Hz,1H),3.84-3.82(m,1H),3.71-3.66(m,1H),2.42-2.40(m,1H),2.19-2.17(m,1H),1.92-1.85(m,2H),1.72-1.69(m,1H),1.62-1.60(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:170.1(d,J=258.0Hz),167.3,166.1,162.7,154.2(d,J=2.0Hz),149.9(d,J=9.0Hz),148.3,141.3,138.6,133.2,129.7,128.8,127.8,127.4,120.2,108.2(d,J=18.0Hz),102.4(d,J=22.5Hz),44.4,42.98,28.0,25.8,19.7.MS(ESI,m/z):478.2[M+H]
実施例107:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000411
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000412
実施例46のステップCで得られた生成物2.0g(4.5mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液にHATU(2.0g、5.4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.8mL、22mmol)及び5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-アミン(1.3g、9.9mmol)を加えて、80℃で3h撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×200mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.6g、63%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.09(s,1H),8.65(s,1H),8.31(d,J=5.6Hz,1H),8.16(d,J=8.4Hz,2H),8.04(s,1H),7.93(d,J=8.4Hz,2H),5.40(d,J=4.0Hz,1H),4.34-4.31(m,2H),4.01(d,J=11.6Hz,1H),2.53(d,J=12.8Hz,1H),2.36(s,3H),2.04(t,J=14.4Hz,2H),1.93(t,J=13.2Hz,1H),1.85-1.81(m,1H),1.75(t,J=8.8Hz,1H),1.66(d,J=10.8Hz,1H),1.51(s,9H),1.32(t,J=7.2Hz,3H).MS(ESI,m/z):552.3[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000413
-10℃で、ステップAで得られた生成物1.6g(2.9mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(3.4mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(0.8g、3.4mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×150mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして減圧下で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.5g、30%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.59(s,1H),8.32(d,J=6.0Hz,1H),8.04(s,1H),7.91(d,J=8.0Hz,2H),7.85(d,J=8.4Hz,2H),5.92(s,2H),5.68(d,J=5.6Hz,1H),4.33-4.25(m,2H),3.95(d,J=12.8Hz,1H),3.45-3.38(m,1H),2.12-2.02(m,2H),1.93-1.84(m,1H),1.75(d,J=16.8Hz,1H),1.66-1.50(m,2H),1.44(s,9H),1.25(t,J=7.2Hz,3H).MS(ESI,m/z):567.3[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000414
ステップBで得られた生成物0.49g(0.87mmol)のメタノール(10mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(4mL)を加えて、室温で2h撹拌した。蒸留して一部の溶媒を除去し、そして水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(0.48g、99%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000415
ステップCで得られた生成物0.48g(0.9mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にHATU(0.5g、1.3mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL、2.6mmol)及びNHCl(0.5g、8.9mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.3g、71%)を得た。MS(ESI,m/z):538.3[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000416
ステップDで得られた生成物123mg(0.22mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.3mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):438.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000417
ステップEで得られた生成物96.1mg(0.22mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(236.7μL、1.37mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(16.7μL、0.21mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(86mg、80%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.26(s,1H),8.25(d,J=5.6Hz,1H),7.97(s,1H),7.81(d,J=7.6Hz,2H),7.70(d,J=7.6Hz,2H),7.31(s,1H),6.67(s,1H),6.60-6.54(m,1H),6.31-6.25(m,3H),6.02-5.92(m,1H),5.69(d,J=10.4Hz,1H),3.81(d,J=12.0Hz,1H),3.71-3.65(m,1H),2.40-2.38(m,1H),2.33(s,3H),2.18(d,J=13.2Hz,1H),1.94-1.83(m,2H),1.71-1.58(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.2,165.7,162.8,155.9(d,J=247.5Hz),148.3,147.8,141.3,138.3,136.7(d,J=15.0Hz),134.5(d,J=27.0Hz),133.3,129.5,128.7,127.8,127.2,120.1,116.7,44.4,43.0,28.0,25.8,19.6,14.9(d,J=3.0Hz).MS(ESI,m/z):492.2[M+H]
実施例108:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000418
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000419
実施例109のステップEで得られた生成物223mg(0.51mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(308mg、3.06mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(37.6mg、0.45mmol)及びHATU(289mg、0.76mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(25:1)で精製して、灰白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(154mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.85(s,1H),8.29(d,J=5.6Hz,1H),8.03(s,1H),7.91(d,J=8.0Hz,2H),7.82(d,J=8.0Hz,2H),6.90(s,1H),6.14(s,2H),6.01(s,1H),5.94(d,J=5.2Hz,1H),4.28(d,J=12.8Hz,1H),3.65(td,J=2.8Hz,J=13.2Hz,1H),2.36(s,3H),2.17(d,J=14.8Hz,1H),2.01(s,3H),1.89-1.86(m,2H),1.73-1.70(m,2H),1.63-1.59(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.5,162.6,156.0(d,J=247.5Hz),155.0,148.0,147.7,141.2,138.4,136.7(d,J=16.5Hz),134.6(d,J=27.0Hz),133.6,129.7,127.4,120.0,116.6,91.0,73.0,44.5,43.8,27.8,25.7,19.8,14.9(d,J=3.0Hz),4.3.MS(ESI,m/z):504.2[M+H]
実施例109:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000420
ステップA:(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000421
実施例46のステップCで得られた生成物2.0g(4.5mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液にHATU(2.0g、5.4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.8mL、22mmol)及び4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-アミン(1.4g、6.7mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.5g、52%)を得た。MS(ESI,m/z):630.2[M+H]
ステップB:(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000422
-10℃で、ステップAで得られた生成物2.7g(4.4mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(5.3mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.2g、5.2mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回抽出した(3×100mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)によるカラムクロマトグラフィーに通して、白色の固体として(S)-2-(1-アミノ-5-(エトキシカルボニル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.4g、50%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.79(s,1H),8.69(s,1H),8.34(d,J=5.2Hz,1H),7.96(d,J=8.4Hz,2H),7.87(d,J=8.4Hz,2H),7.66(d,J=8.4Hz,2H),7.46(d,J=8.4Hz,2H),7.28(d,J=1.6Hz,1H),2.93(s,2H),5.68(d,J=4.8Hz,1H),4.32-4.27(m,3H),3.96(d,J=12.4Hz,1H),3.46-3.39(m,1H),2.11(d,J=12.4Hz,1H),1.93-1.88(m,1H),1.83-1.73(m,2H),1.66-1.63(m,1H),1.60-1.55(m,1H),1.44(s,9H),1.26(t,J=7.2Hz,3H).MS(ESI,m/z):645.3[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000423
ステップBで得られた生成物0.2g(0.3mmol)のメタノール(3mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(6mL)を加えて、室温で2h撹拌した。蒸留して一部の溶媒を除去し、そして水(10mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×10mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(0.18g、99%)を得た。
ステップD:(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造
Figure 2022533818000424
ステップCで得られた生成物1.0g(1.6mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にHATU(0.9g、2.4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.8mL、4.8mmol)及びNHCl(0.9g、16mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(50:1)で精製して、白色の固体生成物として(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.7g、71%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.94(s,1H),8.66(s,1H),8.34(d,J=5.2Hz,1H),7.96(d,J=8.4Hz,2H),7.86(d,J=8.4Hz,2H),7.66(d,J=8.4Hz,2H),7.45(d,J=8.4Hz,2H),7.27(t,J=1.2Hz,1H),6.83(s,1H),6.02(s,2H),5.91(s,1H),5.60(d,J=4.8Hz,1H),3.93(d,J=12.8Hz,1H),3.28(td,J=2.4Hz,J=12.8Hz,1H),2.28-2.13(m,2H),1.94-1.88(m,1H),1.68-1.64(m,1H),1.55-1.50(m,2H),1.46(s,9H).MS(ESI,m/z):616.2[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000425
ステップDで得られた生成物120mg(0.20mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.3mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):516.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000426
ステップEで得られた生成物103mg(0.2mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(202μL、1.17mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(11μL、0.14mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(73mg、64%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.14(s,1H),8.67(s,1H),8.33(d,J=5.2Hz,1H),7.97(d,J=8.0Hz,2H),7.87(d,J=7.2Hz,2H),7.65(d,J=8.8Hz,2H),7.45(d,J=8.4Hz,2H),7.27(s,1H),7.14(s,1H),6.63-6.56(m,1H),6.34-6.27(m,3H),6.08-6.04(m,1H),5.98-5.97(m,1H),5.73(d,J=10.4Hz,1H),3.85-3.82(m,1H),3.72-3.65(m,1H),2.46-2.43(m,1H),2.22-2.18(m,1H),1.97-1.86(m,2H),1.73-1.70(m,1H),1.63-1.60(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.3,165.8,162.5,152.5,150.1,148.2,148.1,138.6,136.6,135.7,133.5,129.8,129.4,128.8,128.7,127.8,127.4,119.9,118.0,112.1,110.9,44.4,43.0,28.0,25.8,19.7.MS(ESI,m/z):570.2[M+H]
実施例110:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000427
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000428
実施例109のステップEで得られた生成物263mg(0.51mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(308mg、3.06mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(37.6mg、0.45mmol)及びHATU(289mg、0.76mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(26:1)で精製して、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(178mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.00(s,1H),8.67(s,1H),8.34(d,J=1.8Hz,1H),7.97(d,J=7.8Hz,2H),7.86(d,J=7.8Hz,2H),7.66(d,J=7.2Hz,2H),7.45(d,J=7.8Hz,2H),7.28(d,J=4.8Hz,1H),6.88(s,1H),6.15(s,2H),5.95(d,J=5.4Hz,1H),5.91(s,1H),4.28(d,J=12.6Hz,1H),3.66(t,J=13.2Hz,1H),2.43-2.36(m,1H),2.18(d,J=13.8Hz,1H),2.02(s,3H),1.89-1.87(m,2H),1.73-1.71(m,1H),1.64-1.60(m,1H);13C NMR(DMSO-d,150MHz)δ:165.8,162.4,153.1,148.7,147.8,147.4,137.8,136.4,135.0,134.2,132.0,129.3,128.7,128.0,127.9,126.7,125.6,117.4,111.9,91.9,73.2,43.8,40.1,27.9,25.4,19.3,3.4.MS(ESI,m/z):582.1[M+H]
実施例111:
(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000429
ステップA:tert-ブチル(S)-2-(4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸エステルの製造
Figure 2022533818000430
実施例46のステップCで得られた生成物2.0g(4.5mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液にHATU(2.0g、5.4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.8mL、22mmol)及び4-(2-アミノピリジン-4-イル)ベンゾニトリル(1.3g、6.7mmol)を加えた。反応混合物を80℃で撹拌した。反応終了後(TLCによりモニタリングした)、混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル及び酢酸エチル(2:1)で精製して、白色の固体としてtert-ブチル(S)-2-(4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸エステル(1.5g、52%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:10.01(s,1H),8.81(s,1H),8.73(s,1H),8.40(d,J=5.2Hz,1H),8.20(d,J=8.4Hz,2H),7.98(d,J=8.4Hz,2H),7.82(d,J=8.4Hz,2H),7.78(d,J=8.0Hz,2H),7.30-7.28(m,1H),5.41(d,J=4.0Hz,1H),4.36-4.31(m,2H),4.02(d,J=10.0Hz,1H),2.79-2.73(m,1H),2.55(d,J=12.4Hz,1H),1.93-1.74,(m,4H),1.76(d,J=11.6Hz,1H),1.53(s,9H),1.50(s,1H),1.34(t,J=7.2Hz,3H).MS(ESI,m/z):621.3[M+H]
ステップB:tert-ブチル(S)-2-(1-アミノ-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸エステルの製造
Figure 2022533818000431
-10℃で、ステップAで得られた生成物2.7g(4.4mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にヘキサメチルジシラザンリチウム(5.2mL、1Mテトラヒドロフラン溶液)を徐々に加えた。混合物を20min撹拌した後、0℃でO-(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシアミン(1.2g、5.2mmol)を加えて、得られた懸濁液を室温で2h撹拌した(反応混合物の粘稠度が高くなりすぎる場合、別途N,N-ジメチルホルムアミドを加えた)。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回抽出した(3×100mL)。合わせた有機の部分をNaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、カラムクロマトグラフィーにより得られた粗残留物を石油エーテル及び酢酸エチル(3:1)で精製して、白色の固体としてtert-ブチル(S)-2-(1-アミノ-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-5-(エトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸エステル(1.3g、48%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:8.80(s,1H),8.72(s,1H),8.40(d,J=5.4Hz,1H),7.96-7.95(m,2H),7.89-7.87(m,2H),7.83-7.81(m,2H),7.79-7.78(m,2H),7.30-7.28(m,1H),5.94(s,2H),5.68(d,J=4.8Hz,1H),4.33-4.27(m,2H),3.95(d,J=12.6Hz,1H),3.42(td,J=3.0Hz,J=13.2Hz,1H),2.12-2.01(m,2H),1.91-1.88(m,1H),1.75(d,J=12.0Hz,1H),1.66-1.64(m,1H),1.55-1.51(m,1H),1.44(s,9H),1.26(t,J=7.2Hz,3H).MS(ESI,m/z):636.3[M+H]
ステップC:(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸の製造
Figure 2022533818000432
ステップBで得られた生成物1.47g(2.3mmol)のメタノール(15mL)溶液に2mol/Lの水酸化リチウム水溶液(12mL)を加えて、室温で2h撹拌した。蒸留して一部の溶媒を除去し、そして水(100mL)で希釈し、HCl水溶液でpH3まで酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回洗浄した(3×100mL)。濾過により白色の沈殿を分離して乾燥し、(S)-1-アミノ-2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(1.3g、90%)を得た。
ステップD:tert-ブチル(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸エステルの製造
Figure 2022533818000433
ステップCで得られた生成物0.3g(0.4mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にHATU(0.2g、0.6mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL、1.3mmol)及びNHCl(0.2g、4.1mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌した。混合物を食塩水でクエンチし、そして酢酸エチルで3回洗浄した(3×30mL)。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーによりジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体生成物としてtert-ブチル(S)-2-(1-アミノ-5-カルバモイル-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸エステル(0.13g、53%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:8.95(s,1H),8.69(s,1H),8.40(d,J=5.2Hz,1H),7.96(d,J=8.4Hz,2H),7.88(d,J=8.4Hz,2H),7.83-7.76(m,4H),7.30-7.28(m,1H),6.13-6.02(m,3H),5.88(s,1H),5.59(d,J=4.8Hz,1H),3.93(d,J=12.4Hz,1H),3.26(td,J=2.8Hz,J=13.2Hz,1H),2.26(d,J=12.0Hz,1H),2.14(d,J=12.8Hz,1H),1.93-1.88(m,1H),1.69-1,65(m,1H),1.55-1.47(m,2H),1.46(s,9H).MS(ESI,m/z):607.3[M+H]
ステップE:(S)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000434
ステップDで得られた生成物134mg(0.22mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.3mL)を加えた。室温で混合物を1h撹拌してから濃縮して、淡い黄色の油状物として(S)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドを得た。MS(ESI,m/z):507.2[M+H]
ステップF:(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000435
ステップEで得られた生成物111.3mg(0.22mmol)の乾燥したジクロロメタン(5mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(227.5μL、1.32mmol)を加えた。5min後、0℃で塩化アクリロイル(12.5μL、0.15mmol)を加えた。その後、反応混合物を室温まで昇温して、1h撹拌し続け、酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(81mg、66%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ:9.25(s,1H),8.67(s,1H),8.38(d,J=5.2Hz,1H),7.93(d,J=8.0Hz,2H),7.84(d,J=7.6Hz,2H),7.80(d,J=8.4Hz,2H),7.76(d,J=8.4Hz,2H),7.34(s,1H),7.27(s,1H),6.59(dd,J=10.8Hz,J=16.4Hz,1H),6.33-6.27(m,4H),6.00-5.96(m,1H),5.73(d,J=10.8Hz,1H),3.83(d,J=12.4Hz,1H),3.67(t,J=12.8Hz,1H),2.46-2.43(m,1H),2.20-2.17(m,1H),1.93-1.86(m,2H),1.73-1.70(m,1H),1.63-1.60(m,1H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:167.3,166.0,162.6,152.8,149.0,148.6,148.3,142.7,141.4,138.6,133.3,132.9,129.8,128.8,128.1,127.8,127.4,120.1,118.6,118.0,113.0,112.4,44.4,43.0,28.0,25.8,19.7.MS(ESI,m/z):561.2[M+H]
実施例112:
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022533818000436
(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミドの製造
Figure 2022533818000437
実施例111のステップEで得られた生成物258mg(0.51mmol)の乾燥したN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(308mg、3.06mmol)を加えた。5min後、ブタ-2-イン酸(37.6mg、0.45mmol)及びHATU(289mg、0.76mmol)を加えた。室温で反応混合物を2h撹拌し続けた。酢酸エチル及び水を加えた。層分離して水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液で3回洗浄した(3×50mL)。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。クロマトグラフィーにより残留物をジクロロメタン及びメタノール(30:1)で精製して、白色の固体として(S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド(175mg、60%)を得た。H NMR(CDCl,600MHz)δ:9.00(s,1H),8.70(s,1H),8.41(d,J=4.2Hz,1H),7.97(d,J=7.8Hz,2H),7.88(d,J=7.8Hz,2H),7.82(d,J=7.8Hz,2H),7.78(d,J=7.8Hz,2H),7.29(d,J=5.4Hz,1H),6.99(s,1H),6.14(s,2H),5.94(d,J=6.0Hz,1H),5.87(s,1H),4.28(d,J=13.2Hz,1H),3.64(t,J=13.2Hz,1H),2.44-2.38(s,1H),2.18(d,J=13.8Hz,1H),2.02(s,3H),1.89-1.88(m,2H),1.74-1.72(m,2H);13C NMR(CDCl,150MHz)δ:165.8,162.4,155.1,152.7,149.1,148.7,148.0,142.8,141.3,138.7,133.4,133.0,129.9,128.1,127.4,120.1,118.6,118.1,113.1,112.4,91.1,73.0,44.5,43.8,27.8,25.7,19.9,4.3.MS(ESI,m/z):573.2[M+H]
実施例113 BTK阻害実験和選択的実験
第三者(リアクション・バイオロジー・コーポレイション、PA、USA)又はこの実験室でキナーゼ実験を行った。
a)リアクション・バイオロジー・コーポレイションで使用される試薬及び操作手順
基本的な反応緩衝液:20mM Hepes(pH7.5)、10mM MgCl、1mM EGTA、0.02% ポリオキシエチレンラウリルエーテルBrij35、0.02mg/mL BSA、0.1mM NaVO、2mM DTT、1% DMSO。
それぞれ必要な補因子をキナーゼ反応に加えた。
化合物の処理:試験化合物を100%のDMSOに溶解して特定の濃度になるように調製した。Integra製Viaflo AssistによりDMSOで希釈した。
反応手順:
上記の新たに調製した緩衝液で基質を配置して、この基質溶液に所望の補因子を加えた。キナーゼを基質溶液に加えて混合物を穏やかに混合した。音響技術(Echo550、ナノレベル)により試験化合物の100%のDMSO溶液をキナーゼ反応混合物に加えて、室温で新たな混合物を20minインキュベートした。その後、反応混合物に33P-ATP(比活性10μCi/μl)を加えて反応を開始し、そして室温で混合物を2時間インキュベートした。フィルター結合法により放射能を検出、キナーゼ活性のデータを、溶媒(ジメチルスルホキシド)に対する試験化合物中の残りのキナーゼ活性のパーセンテージとして表した。Prism(GraphPad Software)によりIC50値及び適合曲線を得た。結果を表Iに示した。
b)この実験室でのBTK、BMX、EGFR及びITK阻害実験の操作:
化合物のキナーゼ阻害活性を酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)を用いて評価した。BTK、BMX、EGFR、ITKなどのキナーゼは、Carna Bioscience(Kobe、Japan)から購入された。合計10ng/mLの抗ホスホチロシン抗体(PY713)(abcam、Cambridge Science Park、UK)で96ウェルELISAプレートを予めコートした。それぞれBTK(101.25ng/mL)、BMX(90ng/mL)、EGFR(90ng/mL)又はITK(120ng/mL)及び試験化合物を20μmol/L(ITK実験における基質の終濃度が30μmol/Lである)基質(NH2-ETVYSEVRK-ビオチン)を含有する1×反応緩衝液(50mmol/LのHEPES pH7.4、20mmol/LのMgCl、0.1mmol/LのMnCl、1mmol/LのDTT)に25℃で1時間インキュベートした。その後、合計3μmol/LのATPを加えて、2h反応を続けた。反応産物を抗体含有96ウェルELISAプレートに移し、25℃で30分間インキュベートした。インキュベートした後、PBSで各ウェルを洗浄してから、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)で標識されたストレプトアビジンでインキュベートした。3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン(TMB)で各ウェルを可視化し、2mol/LのHSOを加えて発色反応を停止させ、マルチモードプレートリーダー(PerkinElmer、USA)により450nmで吸光度を読み取った。結果を表I-IVに示した。
Figure 2022533818000438

Figure 2022533818000439
Figure 2022533818000440
Figure 2022533818000441
Figure 2022533818000442
実施例114 インビトロ抗腫瘍活性実験
方法:Hefei PreceDo pharmaceuticals Co.Ltd.で使用される試薬及び操作手順
CellTiter-Glo(Promega、USA)方法により抗細胞増殖活性を評価した。DMSOで1000×化合物溶液を調製し、49μLの成長培地に1μL1000×化合物を加えて20×化合物を調製した。成長培地中の細胞懸濁液を所望の密度まで希釈してから、95μLの細胞懸濁液を96ウェルプレートに配置した。プレートの図に従って5μL20×化合物を96ウェルプレートに加えた。各ウェル中の最終的なDMSO濃度が0.1%であった。その後、細胞を37℃、5%COで72時間インキュベートした。測定前に、測定プレートを室温まで戻した。各ウェルに20μLのCellTiter-Glo(R)試薬を加えた。軌道シェーカーで2分間混合して細胞溶解を誘導した。室温で10分間インキュベートして発光信号を安定させた。EnVisionマルチモードプレートリーダー(PerkinElmer)により発光を記録した。以下の式により溶媒(DMSO)で処理した対照ウェルに対する細胞の活力(CV%)を計算した。細胞の活力(%)=(RLU化合物-RLUブランク)/(RLU対照-RLUブランク)*100%。GraphPad Prism 6.0ソフトウェアによりIC50値を計算し、4パラメータ式に適合して濃度-応答曲線を生成した。すべての測定は、3つの並行サンプルを使用し、3回繰り返した。
Figure 2022533818000443
実施例115 ラットの薬物動態学実験
方法:Hefei PreceDo pharmaceuticals Co.Ltd.で使用される試薬及び操作手順
6~8週齢の雄のSDラットは、Beijing Vital RiverLaboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入された。ラットを3匹ずつの2群にランダムに分けた。iv群で、単回投与される化合物84又は85は、尾静脈に注入された。po投与群で、化合物84又は85は、経口投与された。投与から2min(ivだけ)、5min、15min、1h、2h、4h、6h、8h、12h及び24h(poだけ)後に眼窩静脈層から約0.25mLの血液サンプルを収集した。血液サンプルから4℃、4000r/minの条件下で10min遠心して血漿を分離し、LC-MS/MS法で検出するまで-20℃の冷凍庫に保存した。
表VIに示すように、84は、優れたPK特性を示した。5mg/kgで静脈内注射された場合、84の半減期(t1/2)及び平均クリアランスは、それぞれ1.32h及び13.4mL/min/kgであった。同時に、同じ用量で経口投与された場合、化合物は、かなり高い暴露量Cmax(501ng/mL)、AUC(1996h・ng/mL)及び満足いくバイオアベイラビリティ(32.4%)を示した。
Figure 2022533818000444
ラットを使用して化合物85のPK特性を評価し、静脈内注射(1mg/kg)と経口投与(10mg/kg)に分けた。経口投与後、満足いく半減期t1/2(2.74h),AUC(3247h・ng/mL)及びバイオアベイラビリティ(90.6%)を示した。
Figure 2022533818000445

Claims (17)

  1. 式Iで示される化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグ。
    Figure 2022533818000446

    (ここで、
    は、独立に、H、C1-6アルキル基及びRC(O)-から選ばれ、ここで、Rは、独立に、C1-6アルキル基及びC1-6アルコキシ基から選ばれ;
    Arは、ヘテロアリール基及び下記の基で置換されているヘテロアリール基から選ばれ、前記基は、ハロゲン、シアノ基、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C又はC10アリール基であり、前記C又はC10アリール基は、任意に、ハロゲン;シアノ基;又はハロゲン、ヒドロキシ基又はC1-6アルコキシ基で置換されているC1-6アルキル基で置換されており;
    nは、0及び1から選ばれ;
    Xは、複素環上の窒素にYが結合されている4~8員の窒素含有複素環基、又はスピロ複素環上の窒素にYが結合されている窒素含有スピロ複素環基であり;
    Yは、-CN、-C(=O)P、-S(=O)P及び-S(=O)Pから選ばれ;ここで、
    Pは、
    Figure 2022533818000447

    から選ばれ;ここで、
    は、H、ハロゲン、シアノ基、C1-6アルキル基、ハロゲンで置換されているC1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基及び-(CHNRから選ばれ;
    は、水素;ハロゲン;シアノ基;C1-6アルキル基;F、ヒドロキシ基及びC1-6アルコキシ基から選ばれる置換基で置換されているC1-6アルキル基;C3-6シクロアルキル基;Fで置換されているC3-6シクロアルキル基から選ばれ;
    及びRは、独立に、水素;ハロゲン;シアノ基;C又はC10アリール基;ヘテロアリール基;C1-6アルキル基;C1-6アルコキシ基、NR、ハロゲン、ヒドロキシ基、C又はC10アリール基及びヘテロアリール基から選ばれる置換基で置換されているC1-6アルキル基;C3-6シクロアルキル基;ハロゲンで置換されているC3-6シクロアルキル基;C2-6アルケニル基;C1-6アルコキシ基、NR、ハロゲン、ヒドロキシ基、C又はC10アリール基及びヘテロアリール基から選ばれる置換基で置換されているC2-6アルケニル基から選ばれ;ここで、
    及びRは、それぞれ独立に、水素、C1-6アルキル基から選ばれ、又は、置換されている窒素とともに4~6員複素環基を形成し;
    mは、1~3の整数である。)
  2. は、H又はC1-6アルキル基である、請求項1に記載の化合物。
  3. は、H又はメチル基である、請求項2に記載の化合物。
  4. Arは、
    Figure 2022533818000448

    から選ばれる、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
    (ここで、
    は、同一であっても異なっていてもよく、独立に、H;C1-6アルキル基;ハロゲンで置換されているC1-6アルキル基;C1-6アルコキシ基;ハロゲン;C又はC10アリール基;ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、シアノ基又はトリフルオロメチル基から選ばれる置換基で置換されているC又はC10アリール基;ヘテロアリール基;及びシアノ基から選ばれ;
    8a、R8b、R8c及びR8dは、独立に、H;C1-6アルキル基;ハロゲンで置換されているC1-6アルキル基;C1-6アルコキシ基;ハロゲン;C又はC10アリール基;ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、シアノ基又はトリフルオロメチル基から選ばれる置換基で置換されているC又はC10アリール基;ヘテロアリール基;及びシアノ基から選ばれる。)
  5. Arは、
    Figure 2022533818000449

    から選ばれる、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
    (ここで、
    8aは、水素であり;
    8bは、水素、C1-6アルキル基又はハロゲンであり;
    8cは、H;C1-6アルキル基;ハロゲンで置換されているC1-6アルキル基;ハロゲン;C1-6アルコキシ基;C又はC10アリール基;ハロゲン又はシアノ基で置換されているC又はC10アリール基;及びシアノ基から選ばれ;
    8dは、水素である。)
  6. Arは、
    Figure 2022533818000450

    から選ばれる、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
    (ここで、Rは、Hである。)
  7. Arは、
    Figure 2022533818000451

    から選ばれる、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
    (ここで、
    8aは、Hであり;
    8bは、独立に、H、Cl又はCHから選ばれ;
    8cは、H;CH;CHCH;OCH;F;Cl;Br;I;シアノ基;CF;イソプロピル基;フェニル基;ハロゲン又はシアノ基で置換されているフェニル基から選ばれ;且つ、
    8dは、Hである。)
  8. Xは、
    Figure 2022533818000452

    から選ばれる、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
    (ここで、Rは、置換基であり、環上の1つ又は1つ以上の位置で置換されており、且つ、H、F、C1-6アルキル基、ハロゲンで置換されているC1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基及びNRから選ばれ;又は、
    は、環において二重結合を形成したり、R置換の環と縮合した4~6員環を形成したりすることができ;
    及びRは、請求項1で定義されている通りである。)
  9. Pにおいて、
    は、H、ハロゲン、シアノ基、C1-6アルキル基及びFで置換されているC1-6アルキル基から選ばれ;
    は、水素又はC1-6アルキル基から選ばれ;且つ、
    は、H、C又はC10アリール基、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルキル基及びFで置換されているC1-6アルキル基から選ばれ;又は、
    は、H、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルキル基及びFで置換されているC1-6アルキル基から選ばれる、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  10. Pにおいて、
    は、独立に、H、F、シアノ基、CH及びCFから選ばれ;
    は、H又はメチル基から選ばれ;且つ、
    は、H、フェニル基、シクロプロピル基、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert-ブチル基、トリフルオロメチル基から選ばれ;又は、
    は、H、メチル基及びシクロプロピル基から選ばれる、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  11. Xは、
    Figure 2022533818000453

    から選ばれる、請求項9又は10に記載の化合物。
  12. Xは、
    Figure 2022533818000454

    から選ばれ(ここで、Yは、-C(=O)Pから選ばれ、且つ、Pは、
    Figure 2022533818000455

    から選ばれ、ここで、Rは、独立に、水素、フッ素、シアノ基及びトリフルオロメチル基から選ばれ;Rは、水素から選ばれ;Rは、水素、シクロプロピル基、メチル基及びトリフルオロメチル基から選ばれ;又は、Rは、水素、メチル基及びシクロプロピル基から選ばれる。);
    nは、0である、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 式Iにおいて、
    Arは、
    Figure 2022533818000456

    で示され(ここで、R8a、R8b及びR8dは、いずれも水素であり;R8cは、独立に、Cl、I、CF又はFで置換されているフェニル基から選ばれる。);
    Xは、
    Figure 2022533818000457

    で示され(ここで、Yは、-C(=O)Pであり、ここで、Pは、
    Figure 2022533818000458

    であり、ここで、Rは、水素であり;Rは、水素であり;Rは、水素及びトリフルオロメチル基から選ばれ;Rは、水素及びメチル基から選ばれる。);
    nは、0であり;且つ、
    は、水素である、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 下記の化合物である、化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグ。
    (S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-シアノピロリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチル-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4-メチルペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4,4-ジメチルペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-メタクリロイルピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピロリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-シアノピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)-4-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピロリジン-2-イル)-1-(メチルアミノ)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-シンナモイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-フルオロアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-フェニルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシ-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(4,4,4-トリフルオロブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-フルオロアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-メトキシ-ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-イソプロピルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-メタクリロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(3-メチルブタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノアセチル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-3-シクロプロピルアクリロイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-2-(1-(2-シアノ-4-メチルペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S,E)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-(ペンタ-2-エノイル)ピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1-(メチルアミノ)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (R)-2-(1-アクリロイルピペリジン-3-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    2-(1-アクリロイルアゼパン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    2-(2-アクリロイル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-クロロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-4-(4-((4-エチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-2-(1-プロピオロイルピペリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-(ピリダジン-3-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    2-((1-アクリロイルピペリジン-4-イル)メチル)-1-アミノ-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    1-アミノ-2-((1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-4-イル)メチル)-4-(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-2-(1-アクリロイルピペリジン-2-イル)-1-アミノ-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
    (S)-1-アミノ-2-(1-(ブタ-2-イノイル)ピペリジン-2-イル)-4-(4-((4-(4-シアノフェニル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
  15. 前記請求項のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグ及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  16. BTKの活性を阻害するための薬剤の製造における、請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグの使用。
  17. 自己免疫疾患、炎症性疾患、癌、アレルギーから選ばれる疾患を治療するための薬剤の製造における、請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、活性代謝物、互変異性体、立体異性体又はプロドラッグの使用。
JP2021567893A 2019-05-10 2020-05-09 ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての置換されている1-アミノ-1h-イミダゾール-5-カルボキサミド Active JP7475370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910388246 2019-05-10
CN201910388246.3 2019-05-10
PCT/CN2020/089407 WO2020228637A1 (en) 2019-05-10 2020-05-09 Substituted 1-amino-1h-imidazole-5-carboxamide as bruton's tyrosine kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022533818A true JP2022533818A (ja) 2022-07-26
JP7475370B2 JP7475370B2 (ja) 2024-04-26

Family

ID=73238102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021567893A Active JP7475370B2 (ja) 2019-05-10 2020-05-09 ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての置換されている1-アミノ-1h-イミダゾール-5-カルボキサミド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220259181A1 (ja)
EP (1) EP3966204A4 (ja)
JP (1) JP7475370B2 (ja)
KR (1) KR20220007151A (ja)
CN (1) CN111909133B (ja)
AU (1) AU2020276334B2 (ja)
CA (1) CA3139795A1 (ja)
WO (1) WO2020228637A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113200850A (zh) * 2021-05-08 2021-08-03 渭南师范学院 一种α-酰氧基酮化合物的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015057992A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 Izumi Raquel Btk inhibitors for hematopoietic mobilization
JP2015524480A (ja) * 2012-08-10 2015-08-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブルトン型チロシンキナーゼ(btk)阻害剤としてのヘテロ芳香族化合物
JP2016500119A (ja) * 2012-11-30 2016-01-07 センタウルス・バイオファーマ・カンパニー・リミテッドCentaurus Biopharma Co.,Ltd. ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤
CN106588914A (zh) * 2015-10-16 2017-04-26 陈剑 具有取代吡啶并咪唑类衍生物,其制备及其在医药上的应用
CN107056789A (zh) * 2017-04-21 2017-08-18 陈剑 具有取代吡嗪并咪唑类衍生物,其制备及其在医药上的应用
WO2017198050A1 (zh) * 2016-05-16 2017-11-23 浙江予川医药科技有限公司 作为btk抑制剂的5-氨基吡唑甲酰胺衍生物及其制备方法和药物组合物
WO2018175512A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 Suzhou Baijibugong Pharmaceutical Technology Co. Ltd. Bruton's tyrosine kinase inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2902686C (en) 2013-04-25 2017-01-24 Beigene, Ltd. Fused heterocyclic compounds as protein kinase inhibitors
WO2016004280A2 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
CN107226805A (zh) * 2016-03-24 2017-10-03 北京天诚医药科技有限公司 芳香族酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524480A (ja) * 2012-08-10 2015-08-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブルトン型チロシンキナーゼ(btk)阻害剤としてのヘテロ芳香族化合物
JP2016500119A (ja) * 2012-11-30 2016-01-07 センタウルス・バイオファーマ・カンパニー・リミテッドCentaurus Biopharma Co.,Ltd. ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤
WO2015057992A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 Izumi Raquel Btk inhibitors for hematopoietic mobilization
CN106588914A (zh) * 2015-10-16 2017-04-26 陈剑 具有取代吡啶并咪唑类衍生物,其制备及其在医药上的应用
WO2017198050A1 (zh) * 2016-05-16 2017-11-23 浙江予川医药科技有限公司 作为btk抑制剂的5-氨基吡唑甲酰胺衍生物及其制备方法和药物组合物
WO2018175512A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 Suzhou Baijibugong Pharmaceutical Technology Co. Ltd. Bruton's tyrosine kinase inhibitors
CN107056789A (zh) * 2017-04-21 2017-08-18 陈剑 具有取代吡嗪并咪唑类衍生物,其制备及其在医药上的应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220007151A (ko) 2022-01-18
AU2020276334B2 (en) 2022-12-22
WO2020228637A1 (en) 2020-11-19
AU2020276334A1 (en) 2021-12-16
EP3966204A1 (en) 2022-03-16
EP3966204A4 (en) 2023-07-19
JP7475370B2 (ja) 2024-04-26
CN111909133A (zh) 2020-11-10
CN111909133B (zh) 2023-07-14
CA3139795A1 (en) 2020-11-19
US20220259181A1 (en) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3124898C (en) Heterocyclic compound, intermediate, preparation method therefor and application thereof
JP6326533B2 (ja) Bruton型チロシンキナーゼ阻害薬
JP6609631B2 (ja) 縮合環ヘテロアリール化合物及びtrk抑制剤としての用途
US9273058B2 (en) Substituted pyrazolo-piperazines as casein kinase 1 δ/ε inhibitors
RU2674701C2 (ru) Аминопиридазиноновые соединения в качестве ингибиторов протеинкиназы
JP5970003B2 (ja) アミノピラジン化合物
JP6522646B2 (ja) ROS1阻害剤としての置換4,5,6,7−テトラヒドロ−ピラゾロ[1,5−α]ピラジン誘導体および5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1,5−α][1,4]ジアゼピン誘導体
WO2004080966A1 (ja) 含窒素複素環誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
KR20230142745A (ko) Cdk2 억제제 및 그의 사용 방법
TW202128661A (zh) 對核受體具有活性之化合物
CN115066423B (zh) Pd-l1拮抗剂化合物
JP7475370B2 (ja) ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての置換されている1-アミノ-1h-イミダゾール-5-カルボキサミド
JP5739426B2 (ja) 置換ピリジン化合物
BR112020026434A2 (pt) derivados de amino-pirimidonila, um processo para sua preparação e composições farmacêuticas contendo-os
US11970493B2 (en) Autotaxin inhibitor compounds
JP7389905B2 (ja) ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としてのイミダゾールカルボキサミド誘導体
CN117597346A (zh) Nek7抑制剂
NZ786241A (en) 6-hydroxy-4-oxo-1,4-dihydropyrimidine-5-carboxamides as apj agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7475370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150