JP2022531084A - ビデオ処理方法及び装置、端末、及びコンピュータプログラム - Google Patents

ビデオ処理方法及び装置、端末、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022531084A
JP2022531084A JP2021560103A JP2021560103A JP2022531084A JP 2022531084 A JP2022531084 A JP 2022531084A JP 2021560103 A JP2021560103 A JP 2021560103A JP 2021560103 A JP2021560103 A JP 2021560103A JP 2022531084 A JP2022531084 A JP 2022531084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video data
rewind
time
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021560103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7312852B2 (ja
Inventor
ジャン,ウエイ
タン,シュアイ
Original Assignee
テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド filed Critical テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2022531084A publication Critical patent/JP2022531084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7312852B2 publication Critical patent/JP7312852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64746Control signals issued by the network directed to the server or the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【要約】本願は、ビデオ処理方法及び装置、端末、記憶媒体を提供し、ビデオ処理方法は、ビデオ逆再生命令を受信し、ビデオ逆再生命令に応答して、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得し、総ビデオ持続時間及び再生された持続時間に従って、元のビデオデータに対応する第1の巻き戻し時点を確定し、第1の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別される時間範囲に基づいて、元のビデオデータから復号化すべきサブデータを確定し、復号化すべきサブデータは、元のビデオデータにおける時間範囲にあるビデオデータであり、復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得し、プリロードビデオデータから、巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得し再生することを含む。本願は、ビデオ逆再生機能を実行する場合に、メモリの占有を減らし、処理速度を向上させ、処理時間を節約する。

Description

本願は、2019年04月29日に中国専利局に提出した、出願番号が201910356842.3であって、発明の名称が「ビデオ処理方法及び装置、端末、記憶媒体」である中国特許出願の優先権を主張し、本願でその全ての内容を援用するものとする。
本願は、電子適用分野におけるビデオ処理技術に関し、特に、ビデオ処理に関する。
現在、ビデオ編集ソフトウェアは、逆再生ビデオを作成する際に、元のビデオを再符号化して新しいビデオファイルを生成する必要がある。このようなビデオ逆再生機能を提供するアプリケーションでは、ユーザが一部のローカルビデオを選択し、逆再生機能の設定を選択した後、このアプリケーションがまず元のビデオの全部を復号化し、画面時間順序を逆にした新しいビデオとして保存してから、この新しいビデオを再生する必要がある。よって、ビデオ再生機能を実現する。
本願の実施例は、ビデオ処理方法及び装置、端末、記憶媒体を提供し、ビデオ逆再生機能を行う場合に、メモリ占有を減らし、処理速度を向上させ、処理時間を節約する。
本願の実施例の技術案は以下のように実現することができる。
一態様によれば、本願の実施例は、ビデオ処理方法を提供し、
ビデオ逆再生命令を受信し、ビデオ逆再生命令に応答して、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得するステップであって、ビデオ逆再生命令は、逆再生すべき元のビデオデータを指示するために用いられるステップと、
総ビデオ持続時間及び再生された持続時間に従って、元のビデオデータに対応する第1の巻き戻し時点を確定するステップと、
第1の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別された時間範囲に基づいて、元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定するステップであって、復号化すべきサブデータは、元のビデオデータにおける時間範囲にあるビデオデータであるステップと、
復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得するステップと、
プリロードビデオデータから、第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得して再生するステップとを含む。
他の態様によれば、本願の実施例は、さらに、ビデオ処理方法を提供し、
ビデオ編集ページにおいて、元のビデオデータを確定するステップと、
ビデオ逆再生機能が起動されると、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得するステップと、
総ビデオ持続時間及び再生された持続時間に従って、元のビデオデータに対応する巻き戻し時点を確定するステップと、
巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別された時間範囲に基づいて、元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定するステップであって、復号化すべきサブデータは、元のビデオデータにおける時間範囲にあるビデオデータであるステップと、
復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得するステップと、
ビデオ再生命令を受信し、ビデオ再生命令に応答して、プリロードビデオデータから、巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得し再生するステップとを含む。
他の態様によれば、本願の実施例はビデオ処理装置を提供し、
逆再生すべき元のビデオデータを指示するためのビデオ逆再生命令を受信するための受信ユニットと、
ビデオ逆再生命令に応答して、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得するための取得ユニットと、
総ビデオ持続時間及び再生された持続時間に従って、元のビデオデータに対応する第1の巻き戻し時点を確定し、巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別された時間範囲に基づいて、元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定するための確定ユニットであって、復号化すべきサブデータは、元のビデオデータにおける時間範囲にあるビデオデータである確定ユニットと、
復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得するための復号化ロードユニットと、
巻き戻しビデオフレームを再生するための再生ユニットとを含み、
取得ユニットは、さらに、プリロードビデオデータから、第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得するために用いられる。
他の態様によれば、本願の実施例は端末を提供し、
プロセッサ、通信インターフェース、メモリ及び通信バスを含み、
プロセッサ、通信インターフェース及びメモリは、通信バスを介して互いに通信を完了し、通信インターフェースは、通信モジュールのインターフェースであり、
メモリは、プログラムコードを記憶し、プログラムコードをプロセッサに伝送するために用いられ、
プロセッサは、メモリ内のプログラムコードの命令を呼び出して上記の局面に係る方法を実行させるために用いられる。
他の態様によれば、本願の実施例は記憶媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶するために用いられ、コンピュータプログラムは、上記の局面に係るビデオ処理方法を実行させるために用いられる。
他の態様によれば、本願の実施例は、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータ上で実行される場合に、以上の局面に係るビデオ処理方法をコンピュータに実行させる。
本願の実施例は、以下の有益な効果を有する。
ビデオ処理装置は、ビデオ逆再生を行う過程で、第1の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値に基づいて、元のビデオデータにおける時間範囲にある復号化すべきサブデータを確定し、復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードするだけでよく、このような処理形態は、元のビデオデータにおける時間範囲にあるビデオデータを復号化すればよく、メモリが占有する時間を短縮し、この復号化すべきサブデータに対応するプリロードビデオデータを既にプリロードしたため、巻き戻し時点で直接にプリロードビデオデータから巻き戻しビデオフレームを取得し再生することができ、ビデオ再生フローが短縮され、処理速度を向上させ、処理時間を節約する効果を達成する。
本願の実施例で提供されるビデオ処理システムアーキテクチャの選択可能な構成概略図である。 本願の実施例で提供される端末の選択可能な構成概略図である。 本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフロー概略図である。 本願の実施例で提供される例示的な元のビデオデータのフレーム符号化形態の概略図である。 本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフロー概略図である。 本願の実施例で提供される例示的なビデオデータ処理の概略図である。 本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフロー概略図である。 本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフロー概略図である。 本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフロー概略図である。 本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフロー概略図である。 本願の実施例で提供される例示的なシナリオ概略図である。 本願の実施例で提供される他のビデオ処理方法の選択可能なフローチャートである。 本願の実施例で提供されるビデオ処理装置の選択可能な構成概略図である。
本願の目的、技術的解決手段及び利点をより明確にするため、以下、図面を参照しながら本願をさらに詳細に記載する。記載された実施例が本願を限定するものではなく、当業者であれば創造的な労力を要さずに想到し得る他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
以下の記述では、「幾つかの実施例」は、全ての可能な実施例のサブセットを説明するが、「幾つかの実施例」は、全ての可能な実施例の同じサブセット又は異なるサブセットであり得、矛盾しない場合には互いに組み合わせられることができると理解されたい。
本願で使用される全ての技術及び科学用語は、定義が記載されなければ、本願の技術分野に属する当業者に通常理解されるものと同義である。本願で使用される用語は、本願の実施例を説明するためのものであり、本願を限定するものではない。
本願の実施例をさらに詳細に説明する前に、本願の実施例に係る名称及び用語を説明し、本出願の実施例に係る名称及び用語は、以下の解釈に適用される。
1)ビデオ逆再生又はビデオ巻き戻しとは、ビデオを再生する場合に、後ろから前への順序でビデオを逆に再生するプロセスである。
2)応答とは、実行される操作が依存する条件又は状態を示すために用いられ、依存する条件又は状態が満たされると、実行された1つ又は複数の操作はリアルタイムであってもよいし、設定された遅延を持ってもよい。特に説明されない限り、実行される複数の操作の実行順序に制限はない。
3)巻き戻し時点とは、元のビデオデータが順方向にビデオ再生する場合に対応する時点を表し、例えば、ビデオ画面に表示されている時点であってもよい。
以下、本願の実施例を実現するビデオ処理装置の例示的な適用を説明し、本願の実施例で提供される装置はスマートフォン、タブレットコンピューター、ノートパソコンなどの様々なタイプのビデオ再生能力を有するユーザ端末として実施されることができる。以下、ビデオ処理装置が端末として実施される場合に端末をカバーする例示的なアプリケーションについて説明する。
図1を参照すると、図1は、本願の実施例で提供されるビデオ処理システム100の選択可能なアーキテクチャ概略図であり、1つの例示的なアプリケーションをサポートすることを実現するために、端末400(端末400-1及び端末400-2を例示的に示している)は、ネットワーク200を介してサーバー300に接続され、ネットワーク200は、ワイドエリアネットワーク又はローカルエリアネットワークであってもよいし、又は両者の組み合わせであってもよく、無線リンクを使用してデータ伝送を実現する。
ユーザ端末400は、グラフィックインターフェース410(グラフィックインターフェース410-1及びグラフィックインターフェース410-2を例示的に示している)に表示されているビデオ再生インターフェースにおいてビデオ逆再生命令を受信し、ビデオ逆再生命令に応答して、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得し、ビデオ逆再生命令は、逆再生すべき元のビデオデータを指示するために用いられ、総ビデオ持続時間及び再生された持続時間に従って、元のビデオデータに対応する第1の巻き戻し時点を確定し、第1の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別される時間範囲に基づいて、元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定し、復号化すべきサブデータは、元のビデオデータにおける時間範囲にあるビデオデータであり、復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得し、プリロードビデオデータから第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得して再生するために用いられる。サーバー300は、端末に元のビデオデータを提供するために用いられる。
本願の実施例で提供されるビデオ処理装置は、ハードウェア、又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせとして実施され得、以下、本願の実施例で提供されるビデオ処理装置の様々な例示的な実施を説明する。
図2を参照すると、図2は、本願の実施例で提供される端末400の選択可能な構成概略図であり、端末400は、携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、情報送受信装置、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療装置、フィットネス機器、パーソナルデジタルアシスタント等のビデオ再生能力を持つ端末であってもよく、ここで説明された構成は、制限するものであると見なすべきではなく、特定のアプリケーションの特殊な要件を満たすために、例えば、以下で説明する一部のコンポーネントを省略したり、以下で説明しないコンポーネントを追加したりしてもよい。
図2に示す端末400は、少なくとも1つのプロセッサ410、メモリ440、少なくとも1つのネットワークインターフェース420及びユーザインターフェース430を含む。端末400内の各コンポーネントは、バスシステム450によって結合される。バスシステム450は、これらのコンポーネント間の接続通信を実現するために用いられると理解できる。バスシステム450は、データバスの他に、電源バス、制御バス及び状態信号バスをさらに含む。ただし、説明を明確にするために、図2では、各バスをバスシステム450とマーキングする。
ユーザインターフェース430は、ディスプレイ、キーボード、マウス、トラックボール、クリックホイール、キー、ボタン、タッチパネル、又はタッチスクリーン等を含んでもよい。
メモリ440、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含んでもよい。なお、不揮発性メモリは、読出し専用メモリ(ROM、Read Only Memory)であってもよい。揮発性メモリは、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)であってもよい。本願の実施例に記載のメモリ440は、任意の他の適切なタイプのメモリを含むことを目的とする。
本願の実施例におけるメモリ440は、端末の操作をサポートするために、データを記憶できる。これらのデータの例は、オペレーティングシステム441及びアプリケーション442のような端末400上で操作するための任意のコンピュータプログラムを含む。オペレーティングシステム441は、例えば、様々な基本サービスを実現し、且つハードウェアに基づくタスクを処理するためのフレームワーク層、コアライブラリ層、ドライバ層等の様々なシステムプログラムを含む。アプリケーション442は、例えば、ビデオ処理命令等の様々なアプリケーションを含んでもよい。
本願の実施例で提供されるビデオ処理方法がソフトウェアとハードウェアの組み合わせを採用して実施する例として、本願の実施例で提供されるビデオ処理方法は、プロセッサ410によって実行されるソフトウェアモジュール組み合わせとして直接表現でき、ソフトウェアモジュールが記憶媒体に位置し、記憶媒体がメモリ440に位置し、プロセッサ410がメモリ440内のソフトウェアモジュールに含まれる実行可能なビデオ処理命令を読み取り、必要なハードウェア(例えば、プロセッサ410、及びバス450に接続される他のコンポーネント) と組み合わせて本願の実施例で提供されるビデオ処理方法を完了する。
例として、プロセッサ410は、信号処理機能を有する集積回路チップ、例えば、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネント等であってもよく、汎用プロセッサは、マイクロプロセッサ又は任意の一般的なプロセッサ等であってもよい。
例示的に、本願の実施例は、端末を提供し、
プロセッサ、通信インターフェース、メモリ及び通信バスを含み、
プロセッサ、通信インターフェース及びメモリは、通信バスを介して互いに通信を完了し、通信インターフェースは、通信モジュールのインターフェースであり、
メモリは、プログラムコードを記憶し、プログラムコードをプロセッサに伝送するために用いられ、
プロセッサは、メモリ内のプログラムコードの命令を呼び出して本願の実施例で提供されるビデオ処理方法を実行させるために用いられる。
また、本願の実施例で提供されるビデオ処理方法がハードウェアを採用して実施する例として、本願の実施例で提供されるビデオ処理方法は、ハードウェアコーディングプロセッサのプロセッサ410を直接採用して実行を完了してもよく、例えば、1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、DSP、プログラマブル論理デバイス(PLD、Programmable Logic Device)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD、Complex Programmable Logic Device)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field-Programmable Gate Array)又は他の電子素子により実施されて、本願の実施例で提供されるビデオ処理方法を実現する。
前記の本願の実施例を実現するビデオ処理装置の例示的な適用及び実施と結合して、ビデオ処理装置が端末であることを例として、本願の実施例を実現するビデオ処理方法について説明する。
図3を参照すると、図3は、本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフロー概略図であり、図3に示すステップと結合して説明する。
S101において、ビデオ逆再生命令を受信し、ビデオ逆再生命令に応答して、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得し、ビデオ逆再生命令は、逆再生すべき元のビデオデータを指示するために用いられる。
S102において、総ビデオ持続時間及び再生された持続時間に従って、元のビデオデータに対応する第1の巻き戻し時点を確定する。
S103において、第1の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別される時間範囲に基づいて、元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定し、復号化すべきサブデータは、元のビデオデータのうちの時間範囲にあるビデオデータである。
S104において、復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得する。
S105において、プリロードビデオデータから、第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得して再生する。
本願の実施例において、端末を採用してビデオ再生を行う場合に、一つのビデオ逆再生機能を実現することができ、当該ビデオ逆再生機能は、再生すべきビデオデータを逆順で再生するために用いられ、再生すべきビデオデータを逆順で再生する目的を達成する。本願の実施例における再生すべきビデオデータは、元のビデオデータであり、元のビデオデータの取得は、ロカールで記憶されているメディア情報ライブラリから取得してもよいし、ネットワークを介してマルチメディア情報サーバーから取得してもよく、ネットワークを介して他の端末又は装置から送信するなどしてもよく、本願の実施例では限定されない。
なお、元のビデオデータには複数のビデオフレーム、例えば、ビデオフレームシーケンスを含んでもよい。端末は、元のビデオデータに対して逆再生機能を実現する場合に、ビデオフレームを、1つずつに再生を実現するが、たとえば、元のビデオデータが再生されるまで、ビデオフレームシーケンスの最後から前へ再生する。
S101において、端末にはビデオの再生を実現するためのビデオアプリケーションがインストールされており、当該ビデオアプリケーションにおいて、設置されている逆再生ファンクションコントロール又はボタンにより逆再生機能を実現することができる。端末における逆再生ファンクションコントロール又はボタンがトリガされると、つまり、端末がビデオ逆再生命令を受信すると、当該ビデオ逆再生命令が逆再生すべき元のビデオデータを指示するために用いられ、例えば、ビデオ逆再生命令は、元のビデオデータの識別情報などを持っており、このようにビデオ逆再生命令に応答して、端末がロカール又はサーバー側から元のビデオデータの識別情報に基づいて、当該元のビデオデータを取得することができ、端末は、元のビデオデータを取得した場合に、当該元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得することもできる。なお、再生された持続時間は、逆再生ファンクションコントロールがトリガされると、プレーヤに対応する初期時間である。元のビデオデータを完全に再生すると、再生された持続時間は0となり、ユーザがプレーヤのプログレスバーを1つの特定の位置にドラッグして逆再生ファンクションコントロールをトリガする場合に、当該特定の位置に対応するプレーヤの時間は、ゼロではない時間となり、再生された持続時間は、再生プログレスバーの開始位置から特定の位置までの持続時間である。
なお、再生された持続時間は、逆再生機能がトリガされる場合に取得したものである。
例示的に、本願の実施例における端末のビデオ再生インターフェースにおいて、予め設定された逆再生機能ボタン、又は、予め設定された逆再生ファンクションコントロールを表示する。ユーザは、予め設定された逆再生機能ボタン又は予め設定された逆再生ファンクションコントロールをトリガすることでビデオ逆再生命令を受信し、例えば、ユーザが予め設定された逆再生ファンクションコントロールを表すあるアイコンをクリック又はスワイプすると、トリガされてビデオ逆再生命令を生成し、つまり、ビデオ逆再生命令を受信する。
なお、在本願の実施例において、ビデオ逆再生命令の作用とは、元のビデオデータを逆順で再生することであり、ユーザが予め設定された逆再生ファンクションコントロールを表すあるアイコンをクリック又はスワイプすると、トリガされてビデオ逆再生命令を生成し、つまり、ビデオ逆再生命令を受信し、当該ビデオ逆再生命令は、元のビデオデータを逆順で再生することを直接指示し、本願の実施例のビデオ情報処理を通じて、巻き戻しビデオフレームを取得し、当該巻き戻しビデオフレームを再生する。
ただし、本願の実施例は、ビデオ逆再生命令により逆再生機能をトリガして起動してもよく、ユーザが再生コントロールをクリックした後に、逆再生ビデオの再生を開始し、本願の実施例では限定しない。
以下、例示的なビデオ逆再生命令を採用して巻き戻しビデオフレームの取得及び再生を直接指示することを例にして説明する。
なお、端末は、ビデオ逆再生を行う過程で、プレーヤでビデオの逆再生を行い、即ち、逆順で再生し、元のビデオデータに基づいて後から前へ再生するが、プレーヤの再生時間は、常に0から開始し、総ビデオ持続時間だけ再生し終了し、即ち、プレーヤの再生時間は正順であり、その開始再生時間は、元のビデオデータの最后のフレームに対応する。
S102において、端末は、元のビデオデータの総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を知っているので、総ビデオ持続時間から再生された持続時間を差し引くことで、元のビデオデータに対応する巻き戻し時点を知ることができる。
なお、本願の実施例において、巻き戻し時点は、プレーヤの再生時点ではなく、元のビデオデータにおけるビデオフレームに対応する時点であってもよい。
本願の実施例において、元のビデオデータ自体はビデオフレームに対応する正順再生時間を有し、巻き戻し時点とは、正順再生時間における対応するある時点を指す。
例示的に、元のビデオデータの総ビデオ持続時間が5Sであり、再生された持続時間が1Sであると仮定すると、取得された巻き戻し時点は、5S-1S=4Sとなり、つまり、プレーヤが1Sを再生したので、元のビデオデータ内の4秒目のビデオフレームの再生を開始する必要がある。
S103において、端末は、元のビデオデータに対応する巻き戻し時点を知っているので、当該巻き戻し時点から逆再生時間方向へ元のビデオデータを再生し、逆再生の目的を達成する。つまり、巻き戻し時点に対応する元のビデオデータのビデオフレームから元のビデオデータの初期ビデオフレームのこの部分のビデオフレームデータが逆再生すべきビデオデータとなるまで前へ再生する。
本願の実施例において、端末は、ビデオ逆再生の実現中にプリロード時間閾値が事前設置されている。当該プリロード時間閾値は、巻き戻し時点の近傍における未再生ビデオデータをプリロードするために設置された1つの時間値である。端末は、巻き戻し時点の数値からプリロード時間閾値を差し引くことで、1つの下限時間値を取得し、当該下限時間値及び巻き戻し時点に基づいて1つの時間範囲を識別することができ、その後、当該時間範囲に基づいて、元の時間データから、この時間範囲内のビデオデータを復号化すべきサブデータとして取得する。この復号化すべきサブデータは、最近の時間に再生されるべきビデオデータであり、元のビデオデータの1つの小さい時間範囲のビデオデータに属し、あるいは、元のビデオデータの小さな部分のビデオデータに属するが、巻き戻し時点から逆再生する場合に間もなく再生される必要のあるビデオデータをさらに含む。なお、復号化すべきサブデータは、元のビデオデータにおける時間範囲にあるビデオデータである。
なお、本願の実施例におけるプリロード時間閾値は、1つの小さい数値の時間長さであり、例えば、0.5Sであり、プリロード時間閾値は、巻き戻し時点がカバーできる逆再生時間長さよりも小さくなってもよい。
プリロード時間閾値が元のビデオデータの再生期間と比較して小さいので、プリロード時間閾値長さのビデオデータに対して復号化処理を行うことができ、このように、処理速度が速くなり、さらに処理時間を節約することができ、ビデオデータを逆再生する過程でビデオデータに対してデータ処理を快速に行う目的を達成する。
S104において、本願の実施例において、ビデオデータがネットワークを介して伝送される過程で、高速伝送を実現するためにビデオデータに対して圧縮処理を行って元のビデオデータになるため、当該元のビデオデータを再生又は逆再生する場合に、当該元のビデオデータを復号化してから再生する必要がある。なお、本願の実施例では、H264、H265フォーマットを採用してビデオデータにおけるビデオフレームに対してフレーム内圧縮及びフレーム間圧縮を行ってもよい。フレーム内圧縮とは、単一のビデオフレームを圧縮することであり、フレーム間圧縮とは、連続する1組のビデオフレームに対して冗長化を行い、異なるフレーム間で異なる部分のみを保留することで、データ量を削減する効果を達成することである。
それに基づいて、端末は、復号化すべきサブデータを取得した場合であっても、復号化すべきサブデータに対して復号化処理を行ってから再生する必要がある。そして、本願の実施例において、端末は、前述の時間区間にある復号化すべきサブデータを一括に復号化し、これらのビデオデータをプリロードし、第1の巻き戻し時点から前へ(順方向で再生する時間方向)ビデオデータを再生する場合に、直接にプリロードビデオデータから対応するビデオフレームを取得して再生できるようにし、リアルタイム逆再生機能を実現する。
本願の幾つかの実施例において、端末は、まず復号化すべきサブデータを復号化して、復号化サブ元のビデオデータを取得し、次に、非同期スレッドを採用して復号化サブ元のビデオデータをプリロードし、プリロードビデオデータを取得する。
本願の実施例において、端末は、非同期スレッドを採用して復号化された復号化サブ元のビデオデータをプリロードすることで、プリロードビデオデータを取得する。非同期スレッドの方式は、処理を同時に実行されるようにすることができ、処理効率を向上させる。本願の実施例において、プリロードのプロセスは、バッファに記憶されるプロセスであり、本願の実施例では限定されない。
なお、復号化のプロセスについて、元のビデオデータにおける幾つかのビデオフレームのビデオデータは順方向へ再生されるときに先行ビデオフレームに基づいて圧縮により得られたものであるため、先行ビデオフレームを復号化してから、復号化された先行ビデオフレームに応じて、後のビデオフレームを復号化する必要がある。
例示的に、ビデオデータの符号化方式(圧縮方式)は、主に、非フルIフレーム符号化方式であり、非フルIフレーム符号化方式のビデオデータにおいて、ビデオフレームにIフレーム、Pフレームを含む。図4に示すフレーム間符号化方式は、Iフレームが周期的に出現し、各周期は、1つのGOP(Group of Pictures)コードストリームデータであり、例えば、図4のI1、P2、P3、P4……Pnは、1つのGOPコードストリームデータである。なお、Iフレームは、フレーム内符号化フレームと呼ばれ、フレーム内符号化フレームは、他のフレームを参照せずに独立して復号化可能である、その自身が全ての情報を持つ、独立したフレームであり、Pフレームは、フレーム間予測符号化フレームとも呼ばれ、独立して復号化不可であり、その前のIフレーム又はPフレームを参照した上で符号化しなければならない。
ビデオを再生する場合に、端末がIフレームを復号化してから、当該Iフレームに依存するPフレームを復号化して再生しなければ、正しく復号化することができない。さもなければ、画面ぼやけや再生不可などの問題が発生する。ビデオを逆再生する場合に、Pフレームを単独で復号化して再生することができないため、Iフレームの復号化に依存する必要がある一方で、元のビデオデータの逆再生中に、Iフレームは、常に、Iフレームに依存するPフレームの後にあるので、PフレームのためにIフレームを検索し、Pフレームが依存するIフレームを検出しないと、ビデオを復号化して再生することができない。復号化すべきサブデータに対して、Iフレームが存在するかどうかを後から前へ順次に検出し、存在すると、各Iフレームから順次復号化し、復号化すべきサブデータのうちIフレームの後であり且つIフレームに隣接するまでのビデオフレーム、又はIフレームから復号化すべきサブデータまでの全てのビデオフレームを復号化し、バッファエリアに記憶(即ち、プリロードのプロセス)してプリロードビデオデータとする。
なお、本願の実施例において、Iフレームが検出されないと、復号化処理を行わず、次回のビデオデータ復号化を行う場合に、次回で復号化されるべきサブ元のデータをスプライシングして復号化処理を行う。
S105において、端末は、プリロード時間閾値長さのプリロードビデオデータをすでにプリロードしており、且つプリロードビデオデータのいずれも復号化済みのビデオデータである場合、プリロードビデオデータから、第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得して、当該巻き戻しビデオフレームを再生することができる。
なお、本願の実施例において、端末は、プリロードビデオデータに対して、逆順で後から前へ巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを読み取る。
例示的に、本願の実施例において、巻き戻し時点が4Sであり、プリロード時間閾値が0.5Sである場合、端末は、元のビデオデータのうち4S-3.5S(4-0.5=3.5)に対応するビデオデータを、今回に復号化・ロードする必要のあるオブジェクト、即ち、復号化すべきサブデータとして確定し、上記の4S-3.5Sのビデオデータに対して復号化操作を行って、4S-3.5Sに対応する復号化サブ元のビデオデータを取得し、当該復号化サブ元のビデオデータを、4S-3.5Sに対応するプリロードビデオデータとしてバッファに記憶する、この場合、端末は、プリロードビデオデータから4秒目の第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを検出して、再生すればよい。
さらに、本願の実施例において、端末は、現在の巻き戻しビデオフレームの再生を終了した後に、次回の巻き戻しビデオフレームの取得及び再生を開始し、元のビデオデータの再生を完了するまで、又は再生停止命令を受信するまで、本願の実施例に係るビデオ処理方法の実行を停止する。
端末は、ビデオ逆再生を行う過程で、第1の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値に基づいて、復号化すべきサブデータを確定し、復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードするだけでよく、このような処理形態は、一定の範囲の元のビデオデータを復号化し、メモリが占有する時間を短縮し、既に一定の範囲内(第1の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別される時間範囲)のプリロードビデオデータをプリロードしたため、巻き戻し時点で直接にプリロードビデオデータから逆再生ビデオフレームを取得し再生し、ビデオ再生フローが短縮され、処理速度を向上させ、処理時間を節約する効果を達成すると理解されたい。
幾つかの実施例において、図5を参照すると、図5は、本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフロー概略図であり、図3に基づいて、S103は、S1031ないしS1032により実現されてもよく、各ステップと結合して説明する。
S1031において、第1の巻き戻し時点から、時間方向においてプリロード時間閾値だけ遡ることによって識別される時間範囲を確定する。
S1032において、元のビデオデータから、時間範囲に対応する復号化すべきサブデータを確定する。
本願の実施例において、端末は、ビデオ再生の実現中に、巻き戻し時点に基づく近い未再生ビデオデータをプリロードするために設置される1つの時間値であるプリロード時間閾値が事前設置されている。
端末は、巻き戻し時点からプリロード時間閾値だけを遡ることによって識別された時間範囲を確定し、次に、元のビデオデータから、時間範囲に対応する復号化すべきサブデータを確定する。
つまり、端末は、第1の巻き戻し時点の数値からプリロード時間閾値を差し引くことで、1つの下限時間値を取得し、当該下限時間値及び第1の巻き戻し時点に基づいて1つの時間範囲を確定し、当該時間範囲に基づいて、元の時間データから、この時間範囲内のビデオデータを、復号化すべきサブデータとして取得する。この復号化すべきサブデータは、最近の時間に再生されるべきビデオデータであり、元のビデオデータの1つの小さい範囲、あるいは、小さな部分のビデオデータに属するが、前の時点を超えて再生する必要があるビデオデータをさらに含んでいる。
例示的に、本願の実施例において、図6に示すように、元のビデオデータの総ビデオ持続時間が5Sであり、再生された持続時間が1Sであると仮定すると、取得された第1の巻き戻し時点は、5S-1S=4Sとなり、つまり、プレーヤーは、1Sを再生したので、元のビデオデータ内の4秒目のビデオフレームの再生を開始する必要があり、プリロード時間閾値は、0.5Sとなるため、端末は、元のビデオデータのうち4S-3.5S(4-0.5=3.5)に対応する0.5S長さのビデオデータを、今回に復号化、ロードする必要があるオブジェクト、即ち、復号化すべきサブデータとして確定する。
プリロード時間閾値は、一般的に小さな値をとり、端末は、当該プリロード時間閾値を満たす時間長さの復号化すべきサブデータに対して復号化処理を行うことができ、このように、処理速度は速くなり、さらに、処理時間を節約でき、ビデオデータを快速に再生する目的を達成する。
幾つかの実施例において、図7を参照すると、図7は、本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフロー概略図であり、図5に基づいて、S105の後に、S106からS108をさらに含み、各ステップと結合して説明する。
S106において、第1の巻き戻し時点及び予め設定された再生レートに従って、元のビデオデータに対応する第2の巻き戻し時点を確定する。
本願の実施例において、端末は、巻き戻しビデオフレームを再生した直後に、次の巻き戻しビデオフレームに続く必要があり、巻き戻しビデオフレームを連続して再生することにより、逆再生ビデオ機能を実現することができる。第2の巻き戻し時点は、前記時間方向における第1の巻き戻し時点よりも前の時点である。
なお、本願の実施例において、端末はプレーヤを採用して巻き戻しビデオフレームの再生を行うが、プレーヤーは、一定の再生レートを持っているので、巻き戻しビデオフレームを再生した後に、次の巻き戻し時点がどの時点であるかは、プレーヤーの予め設定された再生レートから決定され、つまり、端末は、巻き戻し時点及び予め設定された再生レートに従って、元のビデオデータに対応する次の巻き戻し時点を確定する必要がある。
本願の実施例において、端末は、予め設定された再生レートにより、プレーヤが隣接する二つのビデオフレームを再生する時間間隔を知ることができ、それでは、第1の巻き戻し時点よりも前の当該時間間隔の時点は次の巻き戻し時点となる。
例示的に、端末が4秒目の巻き戻しビデオフレームを再生した後に、端末が予め設定された再生レートに基づいて得られた時間間隔は、0.3Sであると仮定するので、端末は、4-0.3=3.7(S)を採用して、第2の巻き戻し時点を3.7Sとして算出する。
本願の実施例において、端末は、第2の巻き戻し時点を取得した後に、以前にプリロード済みのプリロードビデオデータがあったので、端末は、まず、第2の巻き戻し時点に対応する次の巻き戻しビデオフレームがプリロードされたかどうかを判断し、次に、判断結果に基づいて異なる処理を行うことができる。
S107において、第2の巻き戻し時点が時間範囲に属する場合に、プリロードビデオデータから第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを読み取って再生する。
S108において、次の巻き戻し時点が時間範囲に属しない場合に、第2の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値に基づいて、元のビデオデータから次のプリロードビデオデータを取得し、次のプリロードビデオデータに基づいて、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを読み取って再生する。
本願の実施例において、端末は、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームがプリロードされたかどうかを判断した後に、判断結果を取得し、このような判断結果は、2つあり得、一つは、当該巻き戻しビデオフレームがプリロードされたことであり、もう一つは、当該巻き戻しビデオフレームがまだプリロードされないことである。当該巻き戻し時点が時間範囲に属する場合に、当該巻き戻しビデオフレームがプリロードされたことを表し、当該巻き戻し時点が時間範囲に属しない場合に、当該巻き戻しビデオフレームがまだプリロードされていないことを表す。
それでは、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームがプリロードされた場合、つまり、第2の巻き戻し時点が時間範囲に属する場合について、端末は、直接にプリロードビデオデータから第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを読み取り、当該巻き戻しビデオフレームを再生することで、リアルタイム逆再生ビデオデータ機能を実現する。
第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームがまだプリロードされていない場合、つまり、第2の巻き戻し時点が時間範囲に属しない場合について、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームをリロードする必要がある。
当該端末は、第2の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値に基づいて、次の時間範囲を確定し、次に、元のビデオデータから次の時間範囲に対応する復号化すべきサブデータを取得し、当該復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードした後に、次のプリロードビデオデータを取得し、最後、次のプリロードビデオデータに基づいて、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得し再生し、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームの処理フローを実現する。
なお、本願の実施例において、端末が第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームのプリロードを行うプロセスは、S103からS105の具体的な時間原理と一致しており、詳細な実現方式も原則として同様である。当該巻き戻しビデオフレーム処理が完了した後に、第3の巻き戻し時点(第3の巻き戻し時点は、時間方向における第2の巻き戻し時点の前の時点である)に対応する巻き戻しビデオフレームの処理フローであり、当該巻き戻しビデオフレームの処理フローは、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームの処理フローと原理が同じであり、順にループすると、全ての元のビデオデータの逆再生を処理できる。
例示的に、第1の巻き戻し時点が4Sで、プリロード時間閾値が0.5Sであると、端末が確定した時間範囲は、4S-3.5S(4-0.5=3.5)となる。端末が4秒目の巻き戻しビデオフレームを再生した後に、端末が予め設定された再生レートに基づいて得られた時間間隔は0.3Sであると仮定するので、端末が4-0.3=3.7(S)を採用して計算した第2の巻き戻し時点は、3.7Sとなり、3.7Sが4S-3.5S範囲に属するので、端末は、直接にプリロードビデオデータから、記憶されている第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを読み取り、リアルタイムで再生することができる。
当該例の他の可能な場合に、端末が4秒目の巻き戻しビデオフレームを再生した後に、端末が予め設定された再生レートに基づいて取得した時間間隔が0.6Sであると仮定し、従って、端末は、4-0.6=3.4(S)を採用して、第2の巻き戻し時点を3.4Sとして計算し、3.4Sが4S-3.5S範囲に属しないので、端末は次の時間範囲[3.4S-2.9S]を確定し、2.9Sは、3.4S-0.5Sから得られ、端末は、元のビデオデータのうちの3.4S-2.9Sに対応するビデオデータを、今回に符号化及びロードする必要があるオブジェクト、即ち、次の復号化すべきサブデータとして確定し、次に、次の復号化すべきサブデータを復号化し、プリロード後、次の復号化サブ元のビデオデータを取得し、最後、次の復号化サブ元のビデオデータから第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得し、当該巻き戻しビデオフレームを再生し、元のビデオデータの再生を完了するまで、上記のフローをループし、次の巻き戻しビデオフレームを行う。
端末は、巻き戻しビデオフレームを1回逆再生する場合に、第2の巻き戻し時点が時間範囲にある場合について、当該巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームがロードされていることを表し、直接取得し再生でき、巻き戻しビデオフレームをリアルタイムで再生する目的を達成し、逆再生処理速度を向上させると理解されたい。第2の巻き戻し時点が時間範囲にない場合について、端末は、一定の時間範囲内の新しい巻き戻しビデオフレームを取得しプリロードした後に再生し、時間範囲が小さい時間数値であるため、端末がデコード及びプリロードを行うプロセスは高速になり、占有されるメモリが小さく、ビデオ処理速度が向上するだけでなく、メモリ使用量も削減される。
なお、本願の実施例におけるS107及びS108は、2つの選択可能な実現であり、端末は、106を実行した後に、S107又は108を実行でき、実際の実行順序は、実際の条件判断結果によって決定され、本願の実施例では、制限されない。
幾つかの実施例において、図8を参照すると、図8は、本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフロー概略図であり、図7に基づいて、S107の後に、S109及びS110をさらに含み、各ステップと結合して説明する。
S109において、プリロードビデオデータのうちの未再生の残りのロードビデオデータに対応する残り時間を取得する。
本願の実施例において、端末は、既にプリロードビデオデータをプリロードし、且つ当該プリロードビデオデータから巻き戻しビデオフレームを読み取り始めたので、プリロードビデオデータにおいて、未再生の残りのロードビデオデータが存在し、これらの残りのロードビデオデータについて、その持続時間、即ち、残りのロードビデオデータに対応するビデオ持続時間を取得し、残り時間と呼ばれる。
なお、本願の実施例における未再生の残りのロードビデオデータとは、最近再生された巻き戻し時点から[巻き戻し時点-プリロード時間閾値]までの範囲に対応するロードされたビデオデータを指す。
例示的に、巻き戻し時点が4S、プリロード時間閾値が0.5Sであると、端末は、時間範囲が4S-3.5S(4-0.5=3.5)であると確定する。端末は、4秒目の巻き戻しビデオフレームを再生した後に、次の巻き戻し時点が3.7Sであると仮定し、3.7Sが4S-3.5S範囲に属するので、端末は、直接にプリロードビデオデータから、記憶されている次の巻き戻しビデオフレームを取得し、リアルタイムで再生し、そして、端末が取得した残り時間は3.7S-3.5S=0.2Sとなる。
S110において、残り時間がプリロード時間閾値よりも小さいと、第2の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値に基づいて、元のビデオデータから、次のプリロードビデオデータを取得し、次のプリロードビデオデータに基づいて、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームの処理フローに進む。
本願の実施例において、端末は、残り時間を取得した後に、ビデオ逆再生の連続性及び流暢さに基づいて、端末は、残り時間がプリロード時間閾値よりも小さい場合に、さらにプリロードされたビデオデータを次のプリロードビデオデータにロードでき、スムーズな再生を保証する。すると、残り時間がプリロード時間閾値よりも小さい場合に、第2の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値に基づいて、前述した実現原理に従って、元のビデオデータから、次のプリロードビデオデータを取得し、既にロードされたビデオデータは、残りのロードビデオデータと次のプリロードビデオデータであり、端末は、残りのロードビデオデータ及び次のプリロードビデオデータから、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームの取得及び再生を継続して行い、全ての元のビデオデータの逆再生が処理されるまで、ループで実行される。
本願の幾つかの実施例において、端末は、巻き戻しビデオフレームの再生を完了するたびに、残り時間を判断し、さらに一部のプリロードされたビデオデータをプリロード又は補足するかどうかを決定することができ、本願の実施例では制限されない。
本願の幾つかの実施例において、残り時間がプリロード時間閾値以上であると、端末は、次の逆再生中に、直接にプリロードビデオデータから対応する巻き戻しビデオフレームを読み取って再生する。
例示的に、図6に示すように、元のビデオデータの総ビデオ持続時間が5Sで、再生された持続時間が1Sであるとすると、取得された巻き戻し時点は、5S-1S=4Sとなり、つまり、プレーヤーは1Sを再生し、元のビデオデータの4秒目のビデオフレームを再生し始める巻き戻し時点は4Sとなり、プリロード時間閾値が0.5Sであり、端末が元のビデオデータのうちの4S-3.5S(4-0.5=3.5)に対応する既にロードされた0.5Sの長さのビデオデータを再生したと仮定し、端末は、4秒目の巻き戻しビデオフレームを再生した後に、次の巻き戻し時点が3.7Sであるとすると、3.7Sが4S-3.5Sの範囲に属するので、端末は、直接にプリロードビデオデータから記憶された次の巻き戻しビデオフレームを取得し、リアルタイムで再生し、次に、端末が取得した残り時間は、3.7S-3.5S=0.2Sとなり、0.2Sが0.5Sよりも小さいので、端末は、利用可能なプリロードビデオデータを補足するために、次のプリロードプロセスを行う必要がある。
端末は、プリロードビデオデータのデータ量が少ない場合に、プリロード時間閾値長さのプリロードビデオデータを補足することができるので、巻き戻しビデオフレームの十分性を保証し、逆再生の流暢性を向上させると理解されたい。
幾つかの実施例において、図9を参照して、図9は、本願の実施例で提供されるビデオ処理方法の選択可能なフローの概略図であり、図7、S106に基づいた後に、S111及びS112をさらに含み、各ステップと結合して説明する。
S111において、次の巻き戻し時点が次の時間範囲に属し、プリロードビデオデータにおいて第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを検索しなかった場合に、予め設定された待ち時間を待ってから、次のプリロードビデオデータから第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得する。
可能な実現形態において、予め設定された待ち時間を待つ形態は、予め設定された待ち時間に亘って前記第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを表示することであり得る。
本願の実施例において、端末が第2の巻き戻し時点を取得した後に、以下のような場合が発生する可能性があり、即ち、1回のプリロードビデオデータ(例えば、プリロードされたビデオデータ)が再生された際に、プリロードビデオデータを補足する必要がある場合に、次回のプリロードビデオデータが非同期スレッドを使用してロードするのに時間がかかり、ロードがまだ成功しないので、この場合、利用可能なプリロードビデオデータがない場合が発生し、この場合に対して、端末は、次回のプリロードビデオデータのロードが完了するのを待ってから、後続の実現を実行する必要がある。
本願の幾つかの実施例において、第2の巻き戻し時点が次の時間範囲に属し、プリロードビデオデータにおいて第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを検索せず、且つ次のプリロードビデオデータを行っている場合に、予め設定された待ち時間を待った後に、次のプリロードビデオデータを完了すると、次のプリロードビデオデータから次の巻き戻しビデオフレームを取得する。
つまり、第2の巻き戻し時点が次の時間範囲に属する場合に、通常、既にロードされた利用可能なプリロードビデオデータにおいて次の巻き戻しビデオフレームを検索できるはずであるが、非同期スレッドロードに時間がかかるので、一時の時間で次のプリロードビデオデータのロードがまだ完了しない場合が発生し、即ち、プリロードビデオデータにおいて第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを検索せず、且つ次のプリロードビデオデータを行っている場合であり、この場合、端末は、予め設定された待ち時間を待って、次のプリロードビデオデータのロードが完了した後に、次のプリロードビデオデータから第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得することができる。なお、予め設定された待ち時間は、次のプリロードビデオデータのロードを完了できる時間である。
本願の幾つかの実施例において、第2の巻き戻し時点が次の時間範囲に属し、プリロードビデオデータに第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを検索せず、且つ次のプリロードビデオデータを行っている場合に、予め設定された待ち時間に亘って第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを表示した後に、次のプリロードビデオデータから次の巻き戻しビデオフレームを取得する。
つまり、第2の巻き戻し時点が次の時間範囲に属する場合に、通常、既にロードされた利用可能なプリロードビデオデータにおいて第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを検索できるはずであるが、非同期スレッドロードに時間がかかるので、一時の時間で次のプリロードビデオデータのロードがまだ完了しない場合が発生し、即ち、プリロードビデオデータにおいて次の巻き戻しビデオフレームを検索せず、且つ次のプリロードビデオデータを行っている場合であり、この場合、端末は、また、次のプリロードされたビデオデータのロードの完了を待つ予め設定された待ち時間に亘って、最後に表示された第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを再生することができる。
なお、既に多くの巻き戻しビデオフレームを再生した場合について、端末は、次回のプリロードビデオデータまで待った場合に、最近再生されたいくつかのフレームの巻き戻しビデオフレームをとって再生し、次回のプリロードビデオデータのロードを完了するまで待ち、本願の実施例は、幾つかのフレームの巻き戻しビデオフレームの数を制限しないが、それは、予め設定された待ち時間の長さ以下でなければならない。
端末は、プリロードがまだ完了していない特別な場合が発生すると、待つか、既に再生された巻き戻しビデオフレームを再生することができるため、ビデオ処理形態がスタックして実行できないという問題ほど発生せず、ビデオ処理の完全性を向上させ、逆再生機能の可用性を向上させると理解されたい。
幾つかの実施例において、図10を参照すると、図10は、本願の実施例で提供される方法の選択可能なフロー概略図であり、図3に基づいて、S105の後に、S113をさらに含み、各ステップと結合して説明する。
S113において、次の巻き戻しビデオフレームを再生する場合に、再生済みの巻き戻しビデオフレームをクリアする。
端末は、巻き戻しビデオフレームを再生するたびに、次回の巻き戻しビデオフレームを再生する場合に、前の巻き戻しビデオフレームが既に再生され、且つ次回の巻き戻しビデオフレームも取得できるため、端末は、既に再生された巻き戻しビデオフレームを削除又はクリアすることができる。
本願の幾つかの実施例において、ビデオフレーム及び次の巻き戻しビデオフレームを採用して説明し、端末は、ビデオフレームを再生し、且つ次の巻き戻しビデオフレームを取得し、次の巻き戻しビデオフレームを再生する場合に、バッファ内の巻き戻しビデオフレームをクリアする。
なお、本願の実施例において、端末は、一番目ではない巻き戻しビデオフレームを再生する場合に、バッファにおける前回の巻き戻しビデオフレームをクリアすることができる。
既に再生された巻き戻しビデオフレームは、次回の逆再生プロセス中にバッファからクリアできるため、これにより、巻き戻しビデオフレームをバッファするメモリが比較的小さく固定された値の範囲内に維持されるようにすることができ、処理データの増加に伴いメモリの占有を増加させることはなく、メモリの利用率を向上させ、メモリの占有をある程度減らすと理解されたい。
以下、本願の実施例の1つの実際な適用シナリオにおける例示的な適用を説明する。
図11に示すように、携帯電話(端末)により逆順でビデオ再生を行う場合に、即ち、ユーザがビデオ再生インターフェース2の逆再生ファンクションコントロール3をクリックし、ビデオ逆再生命令を生成し、ビデオ逆再生命令に応答して、携帯電話は、プレーヤの再生時間1に応じて巻き戻し時点を算出して得て、式は、(巻き戻し時点=ビデオ総持続時間-プレーヤの再生持続時間)となり、次に、算出された巻き戻し時点要求に従ってビデオイメージデータ(逆再生ビデオデータ)の取得を要求することができる。詳細には、携帯電話は、今回に得られた巻き戻し時点に応じて、プリロードする必要があるデータ時間範囲を算出する。例えば、元のビデオ持続時間は5sであり、1sまで再生すると、0.5sのビデオ画面をプリロードし、4s-3.5sのビデオ画面を復号化する必要があり、次に、非同期スレッドに進み、この時間のビデオ画面をプリロードし、バッファからロードしてきたビデオイメージデータを取得し、4秒目のビデオイメージデータ4を再生する。プレーヤの時間が走り続け、次の巻き戻し時点の場合、バッファに次の巻き戻し時点の次のビデオイメージデータが存在しているかどうかを優先的に検索し、存在していると、バッファリングされた次のビデオイメージデータ5を直接に取って再生し、存在しないと、次の巻き戻し時点から前の0.5Sまでの次のビデオイメージデータを直接にプリロードし、次のビデオイメージデータの取得及び再生を行い、そして、バッファから巻き戻し時点までのビデオイメージデータを取得するたびに、バッファにおける時間が時点よりも大きい全てのビデオイメージをクリアでき、メモリオーバーヘッドを減らす。
本願の幾つかの実施例において、本願の実施例は、さらに、ビデオ処理方法を提供し、図12に示すように、当該方法は、S201~S206をさらに含むことができる。
S201において、ビデオ編集ページにおいて、元のビデオデータを確定する。
S202において、ビデオ逆再生機能が起動されると、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得する。
S203において、総ビデオ持続時間及び再生された持続時間に従って、元のビデオデータに対応する巻き戻し時点を確定する。
S204において、巻き戻し時点及びプリロード時間閾値に基づいて、元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定し、復号化すべきサブデータは、元のビデオデータにおける時間範囲にあるビデオデータである。
S205において、復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得する。
S206において、ビデオ再生命令を受信し、ビデオ再生命令に応答して、プリロードビデオデータから、巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得し再生する。
本願の実施例において、端末は、さらに、ビデオを編集するアプリケーション又はビデオを処理するアプリケーションにおいてビデオ逆再生機能を実現することもできる。
本願の実施例において、端末は、ビデオ編集ページ又はビデオ編集インターフェースにおいて、処理すべき元のビデオデータを選択し、つまり、端末は、元のビデオデータを処理することを確定し、次に、ビデオ編集インターフェースにおいて、例えば、ビデオ逆再生機能、ビデオ加速機能又はビデオ減速機能などのビデオを処理する各種機能を設置していることができる。ユーザが元のビデオデータに対してビデオ逆再生機能処理を選択した場合に、端末は、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間、再生された持続時間及びプリロード時間閾値により、プリロードビデオデータを取得することができ、それでは、端末は、編集とともに編集済みの部分のビデオを同時に再生することができ、このようにすれば、端末は、プリロードビデオデータから、巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得し再生することができ、端末は、次のプリロードビデオデータの取得を連続して行い、このように、端末は、逆再生でこの元のビデオデータを再生することができる。
なお、端末が元のビデオデータを処理してプリロードビデオデータを取得するプロセスは、既に前述の実施例で説明されたが、ここで再度説明されない。
本願の幾つかの実施例において、端末がプリロードビデオデータを取得した後に、当該方法は、S207とS208とをさらに含む。
S207において、元のビデオデータに対応する少なくとも1つのプリロードビデオデータの取得を完了するまで、次のプリロードビデオデータを継続して取得する。
S208において、少なくとも1つのプリロードビデオデータをエクスポートする。
端末がプリロードビデオデータを取得した後に、当該端末は、元のビデオデータに対応する少なくとも1つのプリロードビデオデータが取得されるまで、次のプリロードビデオデータを継続して行うこともでき、このように、端末は、エクスポート命令を受信し、前記エクスポート命令に応答する場合に、1つの逆再生であるビデオデータ、即ち、少なくとも1つのプリロードビデオデータを直接エクスポートすることができる。
なお、端末は、ビデオ編集ページにおいてファンクションキー又はファンクションコントロールで表示することができる。
端末は、元のビデオデータに対して逆再生処理を継続する場合に、処理しながら巻き戻しビデオフレームを再生してもよいし、本願の実施例で提案される1コマごとに処理してからエクスポートし、再生する必要がある再に使用されてもよく、このような処理形態は、一定の範囲の元のビデオデータを復号化し、メモリが占有する時間を短縮し、既に一定範囲内(時間範囲)のプリロードビデオデータをプリロードしたため、巻き戻し時点で直接にプリロードビデオデータから、巻き戻しビデオフレームを取得して再生することができ、ビデオ再生処理フローが短縮され、処理速度を向上させ、処理時間を節約する効果を達成するとともに、少なくとも1つのプリロードビデオデータをエクスポートできることを兼ね、互換性があって逆再生済みのビデオデータの全体を取得してから、後続の機能再生などの問題を行い、互換性を向上させると理解されたい。
以下、ソフトウェアモジュールの例示的な構成について説明し、幾つかの実施例において、図13に示すように、ビデオ処理装置1におけるソフトウェアモジュールは、
逆再生すべき前記元のビデオデータを指示するためのビデオ逆再生命令を受信するための受信ユニット10と、
ビデオ逆再生命令に応答して、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得するための取得ユニット11と、
総ビデオ持続時間及び再生された持続時間に従って、元のビデオデータに対応する第1の巻き戻し時点を確定し、及び、巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別される時間範囲に基づいて、元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定するためのものであり、復号化すべきサブデータは、元のビデオデータにおける前記時間範囲にあるビデオデータである確定ユニット12と、
復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得するための復号化ロードユニット13と、
巻き戻しビデオフレームを再生するための再生ユニット14と、を含んでもよく、
取得ユニット11は、さらに、プリロードビデオデータから、第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得するために用いられる。
本願の幾つかの実施例において、前記確定ユニット12は、さらに、第1の巻き戻し時点から始まり、時間方向が順方向であってプリロード時間閾値によって識別される時間範囲を確定し、元のビデオデータから、時間範囲に対応する復号化すべきサブデータを確定するために用いられる。
本願の幾つかの実施例において、復号化ロードユニット13は、さらに、復号化すべきサブデータを復号化して、復号化サブ元のビデオデータを取得し、非同期スレッドを採用して復号化サブ元のビデオデータをプリロードし、プリロードビデオデータを取得するために用いられる。
本願の幾つかの実施例において、確定ユニット12は、さらに、プリロードビデオデータから第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得し再生した後に、第1の巻き戻し時点、及び予め設定された再生レートに従って、元のビデオデータに対応する第2の巻き戻し時点を確定し、第2の巻き戻し時点は、第1の巻き戻し時点よりも時間方向において早い時点であり、及び、第2の巻き戻し時点が時間範囲に属する場合に、プリロードビデオデータから、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを読み取って再生するために用いられる。
本願の幾つかの実施例において、取得ユニット11は、さらに、第2の巻き戻し時点が時間範囲に属しない場合に、第2の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値に基づいて、元のビデオデータから次のプリロードビデオデータを取得し、次のプリロードビデオデータに基づいて、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを読み取って再生するために用いられる。
本願の幾つかの実施例において、ビデオ処理装置1は、次の巻き戻しビデオフレームを再生する場合に、再生済みの巻き戻しビデオフレームをクリアするためのクリアユニット15をさらに含む。
本願の幾つかの実施例において、取得ユニット11は、さらに、プリロードビデオデータのうちの未再生の残りのロードビデオデータに対応する残り時間を取得し、残り時間が前記プリロード時間閾値よりも小さいと、第2の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値に基づいて、元のビデオデータから、次のプリロードビデオデータを取得し、次のプリロードビデオデータに基づいて、第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームの処理フローに進むために用いられる。
本願の幾つかの実施例において、取得ユニット11は、さらに、第2の巻き戻し時点が次の時間範囲に属し、プリロードビデオデータにおいて対応する巻き戻しビデオフレームを検索しない場合に、予め設定された待ち時間を待ってから、次のプリロードビデオデータから第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得するために用いられる。
本願の幾つかの実施例において、取得ユニット11は、さらに、予め設定された待ち時間に亘って第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを表示してから、次のプリロードビデオデータから第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得するために用いられる。
ビデオ処理装置は、ビデオ逆再生を行う過程で、第1の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値に基づいて、復号化すべきサブデータを確定し、復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードするだけでよく、このような処理形態は、一定の範囲の元のビデオデータを復号化し、メモリが占有する時間を短縮し、既に一定の範囲内のプリロードビデオデータをプリロードしたため、巻き戻し時点で直接にプリロードビデオデータから逆再生ビデオを取得し再生し、ビデオ再生フローが短縮され、処理速度を向上させ、処理時間を節約する効果を達成すると理解されたい。
また、本願の実施例は、さらに、記憶媒体を提供し、記憶媒体は、上記の実施例で提供されるビデオ処理方法を実行させるためのプログラムコードを記憶するために用いられる。
本願の実施例は、さらに、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供し、サーバー上で実行される場合に、サーバーに上記の実施例で提供されるビデオ処理方法を実行させる。
幾つかの実施例において、記憶媒体は、FRAM、ROM、PROM、EPROM、EEPROM、フラッシュ、磁気表面メモリ、光ディスク、又はCD-ROMなどのメモリであってよく、これらのメモリの1つ又は任意の組み合わせを含む様々な装置であってもよい。
幾つかの実施例において、実行可能な命令はプログラム、ソフトウェア、ソフトウェアモジュール、スクリプト、又はコードの形を採用して、任意の形式のプログラミング言語で(コンパイル型もしくはインタープリタ型言語、又は宣言型もしくは手続き型言語を含む)書くことができ、それは、独立型のプログラムとして、あるいはモジュール、構成要素、サブルーティン、又はコンピューティング環境における使用に適した他のユニットとして含む任意の形式で配備することができる。
例として、実行可能なビデオ処理命令は、ファイルシステム内のファイルに対応し得るが、対応する必要はなく、他のプログラム又はデータを保存するファイルの一部に記憶されてもよく、たとえば、HTML(Hyper Text Markup Language)ドキュメントにおける1つ又は複数のスクリプトに記憶され、プログラムの検討専用の単一ファイルに記憶されるか、あるいは、複数のまとめられたファイル、たとえば、(1つ又は複数のモジュール、サブプログラム、又はコードの部分を記憶するファイル)に記憶される。
例として、実行可能なビデオ処理命令は、1つのコンピューティングデバイス上で実行される、又は、1つの場所に置かれた複数のコンピューティングデバイス上で実行される、又は、複数の場所に分散されて通信ネットワークによって相互接続されている複数のコンピューティングデバイス上で実行されるように配置されている。
以上の開示は、本願の実施例に過ぎず、本願の保護範囲を限定するものではない。本願の精神と範囲で行われるいかなる修正、同等の置換、及び改善等は本願の保護範囲に含まれるものとする。

Claims (14)

  1. ビデオ逆再生命令を受信し、前記ビデオ逆再生命令に応答して、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得するステップであって、前記ビデオ逆再生命令は、逆再生すべき前記元のビデオデータを指示するために用いられるステップと、
    前記総ビデオ持続時間及び前記再生された持続時間に従って、前記元のビデオデータに対応する第1の巻き戻し時点を確定するステップと、
    前記第1の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別された時間範囲に基づいて、前記元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定するステップであって、前記復号化すべきサブデータは、前記元のビデオデータのうち前記時間範囲にあるビデオデータであるステップと、
    前記復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得するステップと、
    前記プリロードビデオデータから、前記第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得して再生するステップとを含む、
    ビデオ処理方法。
  2. 前記第1の巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別された時間範囲に基づいて、前記元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定するステップは、
    前記第1の巻き戻し時点から、時間方向において前記プリロード時間閾値だけ遡ることによって識別された時間範囲を確定するステップと、
    前記元のビデオデータから、前記時間範囲に対応する前記復号化すべきサブデータを確定するステップとを含む、
    請求項1に記載のビデオ処理方法。
  3. 前記復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得するステップは、
    前記復号化すべきサブデータを復号化して、復号化サブ元のビデオデータを取得するステップと、
    非同期スレッドを採用して前記復号化サブ元のビデオデータをプリロードして、前記プリロードビデオデータを取得するステップとを含む、
    請求項1又は2に記載のビデオ処理方法。
  4. 前記プリロードビデオデータから、前記第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得して再生した後に、
    前記第1の巻き戻し時点及び予め設定された再生レートに従って、前記元のビデオデータに対応する第2の巻き戻し時点を確定するステップであって、前記第2の巻き戻し時点は、前記時間方向における前記第1の巻き戻し時点よりも1つ前の時点であるステップと、
    前記第2の巻き戻し時点が前記時間範囲に属する場合に、前記プリロードビデオデータから、前記第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを読み取って再生するステップとをさらに含む、
    請求項2に記載のビデオ処理方法。
  5. 前記第2の巻き戻し時点が前記時間範囲に属しない場合に、前記第2の巻き戻し時点及び前記プリロード時間閾値に基づいて、前記元のビデオデータから、次のプリロードビデオデータを取得し、前記次のプリロードビデオデータに基づいて、前記第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを読み取って再生するステップをさらに含む、請求項4に記載のビデオ処理方法。
  6. 前記プリロードビデオデータから、前記第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得して再生した後に、
    次の巻き戻しビデオフレームを再生する場合に、再生済みの巻き戻しビデオフレームをクリアするステップをさらに含む、
    請求項1~5のいずれか1項に記載のビデオ処理方法。
  7. 前記プリロードビデオデータから、前記第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを読み取って再生した後に、
    前記プリロードビデオデータのうちの未再生の残りのロードビデオデータに対応する残り時間を取得するステップと、
    前記残り時間が前記プリロード時間閾値よりも小さい場合、前記第2の巻き戻し時点及び前記プリロード時間閾値に基づいて、前記元のビデオデータから、次のプリロードビデオデータを取得し、前記次のプリロードビデオデータに基づいて、前記第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームの処理フローに進むステップをさらに含む、
    請求項4に記載のビデオ処理方法。
  8. 前記第1の巻き戻し時点及び予め設定された再生レートに従って、前記元のビデオデータに対応する第2の巻き戻し時点を確定した後に、
    前記第2の巻き戻し時点が次の時間範囲に属し、かつ前記プリロードビデオデータにおいて対応する巻き戻しビデオフレームが検出されていない場合、予め設定された待ち時間を待ってから、前記次のプリロードビデオデータから前記第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得するステップをさらに含む、
    請求項4に記載のビデオ処理方法。
  9. 前記予め設定された待ち時間を待ってから、前記次のプリロードビデオデータから第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得するステップは、
    予め設定された待ち時間に亘って前記第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを表示してから、前記次のプリロードビデオデータから前記第2の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得するステップを含む、
    請求項8に記載のビデオ処理方法。
  10. ビデオ編集ページにおいて、元のビデオデータを確定するステップと、
    ビデオ逆再生機能が起動されると、前記元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得するステップと、
    前記総ビデオ持続時間及び前記再生された持続時間に従って、前記元のビデオデータに対応する巻き戻し時点を確定するステップと、
    前記巻き戻時点及びプリロード時間閾値によって識別された時間範囲に基づいて、前記元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定するステップであって、前記復号化すべきサブデータは、前記元のビデオデータのうち前記時間範囲にあるビデオデータであるステップと、
    前記復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得するステップと、
    ビデオ再生命令を受信し、前記ビデオ再生命令に応答して、前記プリロードビデオデータから、前記巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得し再生するステップとを含む、
    ビデオ処理方法。
  11. 前記の復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードしてプリロードビデオデータを取得した後に、
    前記元のビデオデータに対応する少なくとも1つのプリロードビデオデータの取得を完了するまで、次のプリロードビデオデータを継続して取得するステップと、
    エクスポート命令を受信し、前記エクスポート命令に応答して、前記少なくとも1つのプリロードビデオデータをエクスポートするステップとをさらに含む、
    請求項10に記載のビデオ処理方法。
  12. 逆再生すべき元のビデオデータを指示するためのビデオ逆再生命令を受信するための受信ユニットと、
    前記ビデオ逆再生命令に応答して、元のビデオデータに対応する総ビデオ持続時間及び再生された持続時間を取得するための取得ユニットと、
    前記総ビデオ持続時間及び前記再生された持続時間に従って、前記元のビデオデータに対応する第1の巻き戻し時点を確定し、前記巻き戻し時点及びプリロード時間閾値によって識別された時間範囲に基づいて、前記元のビデオデータから、復号化すべきサブデータを確定するための確定ユニットであって、前記復号化すべきサブデータは、前記元のビデオデータのうち前記時間範囲にあるビデオデータである確定ユニットと、
    前記復号化すべきサブデータを復号化及びプリロードして、プリロードビデオデータを取得するための復号化ロードユニットと、
    巻き戻しビデオフレームを再生するための再生ユニットとを含み、
    前記取得ユニットは、さらに、前記プリロードビデオデータから、前記第1の巻き戻し時点に対応する巻き戻しビデオフレームを取得するために用いられる、
    ビデオ処理装置。
  13. プロセッサ、通信インターフェース、メモリ及び通信バスを含み、
    前記プロセッサ、前記通信インターフェース及び前記メモリは、前記通信バスを介して互いに通信することを完了し、前記通信インターフェースは、通信モジュールのインターフェースであり、
    前記メモリは、プログラムコードを記憶し、前記プログラムコードを前記プロセッサに伝送するために用いられ、
    前記プロセッサは、前記メモリ内の前記プログラムコードの命令を呼び出して請求項1~9のいずれか一項に記載の方法を実行するために用いられる、
    端末。
  14. コンピュータプログラムであって、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法をコンピュータに実行させる、コンピュータプログラム。
JP2021560103A 2019-04-29 2020-04-13 ビデオ処理方法及び装置、端末、及びコンピュータプログラム Active JP7312852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910356842.3 2019-04-29
CN201910356842.3A CN111866549B (zh) 2019-04-29 2019-04-29 一种视频处理方法及装置、终端、存储介质
PCT/CN2020/084463 WO2020220984A1 (zh) 2019-04-29 2020-04-13 一种视频处理方法及装置、终端、存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531084A true JP2022531084A (ja) 2022-07-06
JP7312852B2 JP7312852B2 (ja) 2023-07-21

Family

ID=72966598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560103A Active JP7312852B2 (ja) 2019-04-29 2020-04-13 ビデオ処理方法及び装置、端末、及びコンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11600299B2 (ja)
JP (1) JP7312852B2 (ja)
CN (1) CN111866549B (ja)
WO (1) WO2020220984A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111866549B (zh) * 2019-04-29 2023-03-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频处理方法及装置、终端、存储介质
CN112738635B (zh) * 2020-12-28 2023-05-05 上海掌门科技有限公司 一种用于播放视频信息的方法与设备
CN115348460B (zh) * 2021-05-13 2024-06-07 北京字节跳动网络技术有限公司 视频的预加载方法、装置、设备及存储介质
CN113825014B (zh) * 2021-09-10 2024-06-11 网易(杭州)网络有限公司 多媒体内容播放方法、装置、计算机设备和存储介质
CN116248964A (zh) * 2023-03-09 2023-06-09 创盛视联数码科技(北京)有限公司 一种音视频处理方法、装置及相关设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150636A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Sony Corp 映像信号再生装置及び映像信号の再生方法
JP2000101969A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Sony Corp 再生装置及び再生方法
JP2004040791A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Microsoft Corp ディジタルデータレートおよび方向つき再生変更を処理する方法およびシステム
JP2007235547A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Sony Corp 再生装置および再生方法
CN103974013A (zh) * 2013-01-24 2014-08-06 杭州海康威视数字技术股份有限公司 进行视频录像回放的方法及视频录像设备

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233752A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録装置
JP4110593B2 (ja) * 1997-05-19 2008-07-02 ソニー株式会社 信号記録方法及び信号記録装置
US7827490B2 (en) * 2006-11-30 2010-11-02 Microsoft Corporation Media state user interface
US9538142B2 (en) * 2009-02-04 2017-01-03 Google Inc. Server-side support for seamless rewind and playback of video streaming
CN102123307B (zh) * 2011-01-20 2014-02-26 深圳市龙视传媒有限公司 一种播放节目的方法及系统
US9503490B2 (en) * 2012-02-27 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Dash client and receiver with buffer water-level decision-making
US20140136653A1 (en) * 2012-02-27 2014-05-15 Qualcomm Incorporated Dash client and receiver with download rate acceleration
CN103369351A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 深圳市龙视传媒有限公司 一种流媒体快进快退的处理方法、视频服务器及系统
CN103024446A (zh) * 2012-12-31 2013-04-03 传聚互动(北京)科技有限公司 网络视频的加载缓冲方法和系统
CN104144318A (zh) * 2013-05-08 2014-11-12 北京航天长峰科技工业集团有限公司 一种基于海康dvr的视频倒序回放及快速定位方法
CN104519294B (zh) * 2013-09-27 2018-02-09 杭州海康威视数字技术股份有限公司 基于移动信息的视频录像智能回放方法及其装置
KR20150121459A (ko) * 2014-04-21 2015-10-29 삼성전자주식회사 VoD 서비스를 제공하는 서버 장치 및 클라이언트 장치와 그 서비스 제공 방법
CN105338409B (zh) * 2014-06-30 2020-07-03 小米科技有限责任公司 一种网络视频预加载方法及装置
CN105227884A (zh) * 2014-07-03 2016-01-06 深圳中兴力维技术有限公司 实现视频文件倒放的方法及其装置
CN108124202B (zh) * 2015-01-30 2020-07-21 青岛海信传媒网络技术有限公司 一种使流媒体服务器支持hls协议的方法
CN105828109B (zh) * 2015-11-20 2018-12-25 广东亿迅科技有限公司 服务器、客户端及基于rtsp/rtp的播放系统
CN107087214A (zh) * 2016-02-16 2017-08-22 中国电信股份有限公司 实现流媒体内容倍速播放的方法、客户端及系统
US20180048921A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Real-time playback diagnostics
CN106331718A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 浙江大华技术股份有限公司 一种视频倒放方法及装置
CN107979621A (zh) * 2016-10-24 2018-05-01 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种视频文件的存储、定位播放方法及装置
CN107197382B (zh) * 2017-05-05 2019-07-05 中广热点云科技有限公司 一种电视节目回放控制方法
CN107222779B (zh) * 2017-06-08 2019-11-19 浙江大华技术股份有限公司 一种视频倒放的方法及装置
CN108174281A (zh) * 2018-01-19 2018-06-15 浙江大华技术股份有限公司 一种视频倒放方法、装置、系统、介质及设备
CN109525887B (zh) * 2018-12-27 2021-06-18 长沙理工大学 一种在线视频的自调节播放方法、系统及装置
CN111866549B (zh) * 2019-04-29 2023-03-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频处理方法及装置、终端、存储介质

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150636A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Sony Corp 映像信号再生装置及び映像信号の再生方法
JP2000101969A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Sony Corp 再生装置及び再生方法
JP2004040791A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Microsoft Corp ディジタルデータレートおよび方向つき再生変更を処理する方法およびシステム
JP2007235547A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Sony Corp 再生装置および再生方法
CN103974013A (zh) * 2013-01-24 2014-08-06 杭州海康威视数字技术股份有限公司 进行视频录像回放的方法及视频录像设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020220984A1 (zh) 2020-11-05
US11922972B2 (en) 2024-03-05
JP7312852B2 (ja) 2023-07-21
CN111866549B (zh) 2023-03-24
US20210272598A1 (en) 2021-09-02
US20230074682A1 (en) 2023-03-09
CN111866549A (zh) 2020-10-30
US11600299B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022531084A (ja) ビデオ処理方法及び装置、端末、及びコンピュータプログラム
US8620143B2 (en) Image processing apparatus, method, and program, and program storage medium
KR101265936B1 (ko) 대화형 멀티미디어 프레젠테이션 관리의 동기 특징
WO2019109650A1 (zh) 一种视频播放方法、装置及电子设备
CN102724585B (zh) 一种用于终端设备网络视频播放预加载的方法及装置
US20100063825A1 (en) Systems and Methods for Memory Management and Crossfading in an Electronic Device
CN110351553B (zh) 视频倒播、视频倒播数据处理方法、装置和计算机设备
JP6499324B2 (ja) ビデオを再生するための方法、クライアント及びコンピュータ記憶媒体
CN101404741B (zh) 一种音频播放装置、方法及一种数字电视芯片
JP5745063B2 (ja) ビデオシステムにおけるセマンティックベースのトリックモード再生方法
JP5537726B2 (ja) マルチメディアファイルの制御過程に高速な応答を実現する方法及び放送装置
CN102123281A (zh) 视频播放时快进快退处理方法、装置以及移动终端
CN104902145A (zh) 一种直播流视频的播放方法及装置
US6542693B2 (en) Digital video playback with trick play features
KR101950497B1 (ko) 실시간 동영상 편집방법 및 그 시스템
US20230062704A1 (en) Video decoding method and device enabling improved user interaction with video content
CN102223511A (zh) 一种电视节目录制播放的方法、系统及电视装置
WO2024187776A1 (zh) 一种音视频录制方法以及相关设备
WO2023083064A1 (zh) 视频处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN113014981A (zh) 视频播放方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN110213642A (zh) 视频的断点播放方法、装置、存储介质及电子设备
JP2006066995A (ja) 画像再生装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2014093733A (ja) 映像配信装置、映像再生装置、映像配信プログラム及び映像再生プログラム
JPH10191257A (ja) ディジタル動画像復号化装置、及びディジタル動画像復号化方法
CN115408554A (zh) 视频处理方法及装置、存储介质和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7312852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150