JP2022524855A - 石灰化を促進するための組成物及び方法 - Google Patents

石灰化を促進するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022524855A
JP2022524855A JP2021555284A JP2021555284A JP2022524855A JP 2022524855 A JP2022524855 A JP 2022524855A JP 2021555284 A JP2021555284 A JP 2021555284A JP 2021555284 A JP2021555284 A JP 2021555284A JP 2022524855 A JP2022524855 A JP 2022524855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acfp
acp
liquid composition
stabilized
excess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021555284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020181334A5 (ja
Inventor
エリック チャールズ レイノルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Melbourne
Original Assignee
University of Melbourne
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2019900834A external-priority patent/AU2019900834A0/en
Application filed by University of Melbourne filed Critical University of Melbourne
Publication of JP2022524855A publication Critical patent/JP2022524855A/ja
Publication of JPWO2020181334A5 publication Critical patent/JPWO2020181334A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/71Fillers
    • A61K6/74Fillers comprising phosphorus-containing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/58Metal complex; Coordination compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

本発明は、歯の表面、特に歯のエナメル質の石灰化を含む使用のための組成物に関する。齲蝕、歯の腐食、及びフッ素症などの種々の手段により生じた歯のエナメル質中の低石灰化病変(表面下病変など)の石灰化方法も提供される。一態様において、本発明は、歯の表面又は表面下の石灰化方法であって、歯の表面又は表面下に、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を接触させるステップと、同時に又は引き続いて、安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている歯の表面又は表面下を37℃を超える温度に加熱するステップとを含む方法を提供する。別の一態様において、本発明は、歯の表面又は表面下の石灰化方法であって、歯の表面又は表面下に、20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む液体組成物を接触させるステップを含む方法を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、オーストラリア国仮出願第2019900834号明細書及びオーストラリア国仮出願第2019903859号明細書(それぞれの内容はその全体が参照により本明細書に援用される)の優先権を主張する。
本発明は、歯の表面、特に歯のエナメル質の石灰化を伴う使用のための組成物に関する。齲蝕、歯の酸蝕症、及びフッ素症などの種々の手段により生じた歯のエナメル質中の低石灰化病変(表面下病変など)を石灰化する方法も提供される。
低石灰化病変の一般的な原因は、齲蝕及びフッ素症である。
齲蝕は、通常は、歯垢の歯科病原菌によって食事性糖質の発酵による歯の硬組織の脱灰によって生じる。さらに、修復歯の表面は、修復の周辺部でさらなる齲蝕が生じやすくなる可能性がある。歯の酸蝕症又は腐食は、食事による又は逆流した酸による歯の無機質の減少である。歯の知覚過敏は、保護石灰化層であるセメント質の減少により象牙細管が露出することが原因である。歯石は、歯の表面上のリン酸カルシウム無機質の望ましくない付着物である。したがってこれらすべての症状、齲蝕、歯の酸蝕症、歯の知覚過敏、及び歯石は、リン酸カルシウム量の不均衡と関連がある。
エナメル質フッ素症(斑点形成)は、ほぼ一世紀にわたって認識されているが、フッ化物の病因的役割は1942年まで特定されなかった。フッ素症の特徴的外観は、他のエナメル質障害と鑑別することができる。エナメル質のフッ素症病変(FLE)の臨床的特徴は、周波条に続く細い不透明の線からチョーク様白色エナメル質までの範囲の連続体である。フッ素症病変における比較的高く石灰化したエナメル質外面と低石灰化表面下との存在によって、初期のエナメル質「白斑」齲蝕病変が刺激される。重症度が増加すると、その病変に関与するエナメル質の深さと低石灰化の程度との両方が増加する。フッ素症の発症は、フッ化物曝露の用量、時間、及び時期に大きく依存し、血清フッ化物濃度の増加と関連すると考えられる。チョーク様「白斑」病変は、抗生物質を用いた治療又は発熱の後などの小児の発育中の歯にも生じうる。このような病変は、歯のエナメル質の低石灰化(すなわち石灰化が少なすぎる)領域を示している。
病変の重症度に依存するが、フッ素症は、外側のエナメル質の修復補充又はマイクロアブレーションによって臨床的に管理されている。これらの処置は、歯の組織の修復又は除去を伴うので、不十分である。低石灰化エナメル質を石灰化して自然な外観及び構造が得られる処置が望まれる。
カゼインホスホペプチドと非晶質リン酸カルシウムとの特殊な複合体(「CPP-ACP」、Recaldent(登録商標)として市販されている)は、エナメル質表面下病変をin vitro及びin situで再石灰化することが示されている。
The University of Melbourneの名義の国際公開第98/40406号パンフレット(その内容全体は参照により本明細書に援用される)には、アルカリ性pHで生成された、カゼインホスホペプチド-非晶質リン酸カルシウム複合体(CPP-ACP)及びCPP-安定化非晶質フッ化リン酸カルシウム複合体(CPP-ACFP)が記載されている。このような複合体は、動物及びヒトのin situ齲蝕モデルにおいてエナメル質表面下病変のエナメル質脱灰を妨害し再石灰化を促進することが示されている。5~6.5のpHにおいて形成される好ましい複合体などの、改善されたカゼインホスホペプチド-非晶質リン酸カルシウム複合体(CPP-ACP)及びCPP安定化非晶質フッ化リン酸カルシウム複合体(CPP-ACFP)は、国際公開第2006/056013号パンフレット及び国際公開第2006/135982号パンフレットにも記載されている。
上記複合体形成において活性であるCPPは、全長カゼインタンパク質の一部であってもそうでなくても活性となる。全長カゼインのトリプシン消化後に単離可能な活性(CPP)の例が、米国特許第5,015,628号明細書に明記されており、そのようなものとしてペプチドのBos αs1-カゼインX-5P(f59-79)、Bos β-カゼインX-4P(f1-25)、Bos αs2-カゼインX-4P(f46-70)、及びBos αs2-カゼインX-4P(f1-21)が挙げられる。
CPP-ACP及びCPP-ACFP複合体は、低石灰化エナメル質の再石灰化に有効であるが、現行の製造方法では、架橋してゲルを形成する複合体の性質のために、液体形態で使用できるCPP-ACP又はCPP-ACFPの量は制限される。ゲルの形成によって、エナメル質表面下病変の再石灰化に必要なイオンの活性(生体利用効率)が低下する。再石灰化は遅いプロセスであるので、これは臨床的に重大な制限であり、顕著な再石灰化を行うためには、10%のCPP-ACP又はCPP-ACFPの濃度において数か月を要する場合がある。
低石灰化病変の改善された処置又は代替となる処置の提供が必要とされている。
本明細書におけるあらゆる従来技術に対する言及は、この従来技術が、あらゆる管理区における共通の一般知識の一部を形成することと、この従来技術が、当業者によって理解され、関連すると見なされ、及び/又は従来技術の他の要素と組み合わされると合理的に推測されうることとを、承認するものでも示唆するものでもない。
一態様において、本発明は、歯の表面又は表面下の石灰化方法であって、
歯の表面又は表面下に、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を接触させるステップと、同時に又は引き続いて、
安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている、歯の表面又は表面下を37℃を超える温度に加熱するステップと、
を含む方法を提供する。
別の一態様において、本発明は、歯の表面又は表面下の石灰化方法であって、
歯の表面又は表面下に、20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む液体組成物を接触させるステップ
を含む方法を提供する。
別の一態様において、本発明は、歯の表面又は表面下の石灰化方法であって、
歯の表面又は表面下に、20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)含む液体組成物を接触させるステップと、同時に又は引き続いて、
20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFP含む液体組成物が塗布された、又は塗布されている歯の表面又は表面下を37℃を超える温度に加熱するステップと、
を含む方法を提供する。
本発明のさらなる一態様において、歯の病変の再石灰化方法であって:
低石灰化した歯の表面又は表面下に、少なくとも40%w/wのホスホペプチド(PP)安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含むpH5以上であるがpH9以下のpHの液体組成物を接触させ、
それによって歯の病変を再石灰化させるステップを含む、方法が提供される。好ましくは、液体組成物は、pH6以上であるがpH8以下であるpH、例えばpH7以上であるがpH8以下であるpHを有する。
本発明のいずれかの態様において、その方法は、安定化ACP及び/又はACFP(例えば、液体組成物中)が塗布された、又は塗布されている歯の表面又は表面下を、40℃以上、45℃以上、50℃以上、55℃以上、60℃以上、又は65℃以上の温度に加熱するステップを含む。
本発明のいずれかの態様において、その方法は、安定化ACP及び/又はACFP(例えば、液体組成物中)が塗布された、又は塗布されている歯の表面又は表面下を、37℃を超えるが65℃以下、40℃を超えるが65℃以下、45℃を超えるが65℃以下、50℃を超えるが65℃以下、55℃を超えるが65℃以下、60℃を超えるが65℃以下の温度に加熱するステップを含む。
本発明のいずれかの態様において、20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む液体組成物は、25%w/v以上、30%w/v以上、35%w/v以上、40%w/v以上、45%w/v以上、50%w/v以上、55%w/v以上、60%w/v以上、65%w/v以上の安定化ACP及び/又はACFP、70%w/v以上の安定化ACP及び/又はACFP、又は75%w/v以上の安定化ACP及び/又はACFPを含む。
本発明のいずれかの態様において、20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む液体組成物は、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、25%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、30%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、35%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、40%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、45%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、50%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、55%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、60%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、65%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、70%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、又は75%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFPを含む。
本発明のいずれかの態様において、液体組成物は、40%w/wを超えるホスホペプチド(PP)安定化ACP及び/又はACFP、45%w/wを超え、50%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFP、55%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFP、60%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFP、約65%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFP、約70%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFP、又は約75%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む。
本発明のいずれかの態様において、液体組成物は、40%w/vを超えるホスホペプチド(PP)安定化ACP及び/又はACFPを含み、40%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、45%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、50%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、55%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、60%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、65%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、70%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、又は75%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFPを含む。
いずれかの態様において、液体組成物は脱気される。脱気は、液体組成物の上に陰圧を形成するあらゆる方法によるものであってよい。代表的な方法は、真空ポンプ又はシステム、例えばベンチュリ真空水システム(venturi vaccum water system)を含む。
本発明のいずれかの態様において、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)は、ホスホペプチド安定化される。好ましくは、ホスホペプチド(以下のように規定される)はカゼインホスホペプチドである。
いずれかの態様において、安定化ACP又はACFP複合体のカルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30モルを超える。好ましくは、カルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30~100モルのカルシウムの範囲内である。より好ましくは、カルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30~約50モルのカルシウムの範囲内である。
本発明のそれぞれの態様の好ましい一実施形態では、組成物中のホスホペプチド安定化ACP又はACFP複合体は、強く結合したカルシウム及び緩く結合したカルシウムを有し、この複合体中の結合したカルシウムは、7.0のpHにおいて形成されたACP又はACFP複合体中の強く結合したカルシウムよりも少ない。場合により、ACP又はACFPは主として塩基形態で存在する。
いずれかの態様において、安定化ACP複合体は第一スズが会合したホスホペプチド(PP)ACP複合体であり、安定化ACFP複合体は第一スズが会合したホスホペプチド(PP)安定化非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体である。
いずれかの態様において、ACP及び/又はACFP複合体は、カゼインホスホペプチド安定化ACP及び/又はACFP複合体の形態で存在する。
好ましくは、ACPの相は、主として(すなわち>50%)塩基性相であり、ACPは主としてCa2+、PO 3-、及びOHの化学種を含む。ACPの塩基性相は一般式[Ca(PO[Ca(PO)(OH)]で表すことができ、式中、x≧1である。好ましくはx=1~5である。より好ましくは、x=1である、すなわち上式の2つの成分は同じ比率で存在する。したがって、一実施形態において、ACPの塩基性相は式Ca(POCa(PO)(OH)で表される。
好ましくは、ACFPの相は主として(すなわち>50%)塩基性相であり、ACFPは主としてCa2+、PO 3-、及びFの化学種を含む。ACFPの塩基性相は一般式[Ca(PO[Ca(PO)F]で表すことができ、式中、y=1の場合x≧1、又はx=1の場合y≧1である。好ましくは、y=1及びx=1~3である。より好ましくは、y=1及びx=1である、すなわち上式中の2つの成分は同じ比率で存在する。したがって、一実施形態において、ACFPの塩基性相は式Ca(POCa(PO)Fで表される。
一実施形態では、ACP複合体は、ホスホペプチド、カルシウム、ホスフェート、及び水酸化物のイオン、並びに水から本質的になる。好ましくは、複合体は第一スズイオンをさらに含む。
一実施形態では、ACFP複合体は、ホスホペプチド、カルシウム、ホスフェート、フッ化物、及び水酸化物のイオン、並びに水から本質的になる。好ましくは、複合体は第一スズイオンをさらに含む。
一態様において、本発明は、フッ素症の処置方法であって、
好ましくは歯のエナメル質中の、フッ素症病変に、安定化ACP及び/又はACFPを接触させるステップと、同時に又は引き続いて、
安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されているフッ素症病変を37℃を超える温度に加熱するステップと、
を含む方法を提供する。
別の一態様において、本発明は、フッ素症の処置方法であって、
好ましくは歯のエナメル質中の、フッ素症病変に、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を接触させるステップを含む方法を提供する。
別の一態様において、本発明は、フッ素症の処置方法であって、
好ましくは歯のエナメル質中の、フッ素症病変に、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を接触させるステップと、同時に又は引き続いて、
20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物が塗布された、又は塗布されているフッ素症病変を37℃を超える温度に加熱するステップと、
を含む方法を提供する。
一態様において、本発明は、齲蝕の処置方法であって、
齲蝕病変に安定化ACP及び/又はACFPを接触させるステップと、同時に又は引き続いて、
安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている齲蝕病変を37℃を超える温度に加熱するステップと、
を含む方法を提供する。
別の一態様において、本発明は、齲蝕の処置方法であって、
齲蝕病変に、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を接触させるステップを含む方法を提供する。
別の一態様において、本発明は、齲蝕の処置方法であって、
齲蝕病変に、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を接触させるステップと、同時に又は引き続いて、
20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物が塗布された、又は塗布されている齲蝕病変を37℃を超える温度に加熱するステップと、
を含む方法を提供する。
本発明のいずれかの態様において、本発明の方法、使用、又は組成物は歯の酸蝕症の処置に使用することができる。この態様において、酸蝕症によって生じた歯のエナメル質中の病変に、安定化ACP及び/又はACFP、又は20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を接触させる。
本発明のいずれかの態様において、本発明の方法、使用、又は組成物は、白斑病変の減少に使用することができる。この態様において、好ましくは歯のエナメル質上の白斑病変に、安定化ACP及び/又はACFP、又は20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を接触させる。
本発明のいずれかの態様において、本発明の方法、使用、又は組成物は、歯のエナメル質又は象牙質の中の病変の再石灰化に使用することができる。この態様において、好ましくは歯のエナメル質上の病変に、安定化ACP及び/又はACFP、又は20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を接触させる。
本発明のいずれかの態様において、液体組成物は約40%w/v以上の安定化ACPを含む。
本発明のいずれかの態様において、液体組成物は約50%w/v以上の安定化ACFPを含む。
本発明のいずれかの態様において、歯の表面若しくは表面下、又は病変(例えばフッ素症、齲蝕、白斑、又は酸蝕症によって生じるもの)は約45℃以上の温度に加熱することができる。好ましくは、この温度は65℃を超えない。
本発明のいずれかの態様において、液体組成物のpHは6以下である。好ましくは、pHは5.5以下である。或いは、液体組成物のpHは、pH5以上であるがpH9以下であり、好ましくは、pH6以上であるがpH8以下であり、最も好ましくはpH7以上であるがpH8以下である。
一実施形態では、安定化ACP及び/又はACFPの%w/vが20%w/vを超えるが40%w/v未満である場合、液体組成物のpHは約5~約8の間、好ましくは約5~約7、好ましくは5~7の間である。別の一実施形態では、安定化ACP及び/又はACFPの%w/vが40%w/vを超える場合、液体組成物のpHは6以下である。好ましくは、pHは5.5以下である。
本明細書に記載の本発明のいずれかの態様において、安定化ACP又はACFP、安定化ACP又はACFPを含む液体組成物、及び/又は熱は、歯科医療の専門家によって口、歯、又は病変に使用される。
本発明のいずれかの態様において、歯の表面又は表面下、又は病変(例えばフッ素症、齲蝕、白斑、又は酸蝕症によって生じるもの)は、約1~60分間、又は約1~30分間加熱することができる。
好ましくは、安定化ACP及び/又はACFP、又は安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物は、歯の表面に、約1分~2時間、又は5分~60分間、又は約10分間接触させる。
いずれかの態様において、歯の表面又は表面下、又は病変は、そのような処置が必要なものである。したがって、本発明は、本明細書に記載のいずれかの方法のステップに加えて、フッ素症、齲蝕、象牙質知覚過敏、若しくは歯石、白斑病変;フッ素症病変;齲蝕病変;又は歯の酸蝕症によって生じた病変に罹患した被験者を特定するステップを含む。
別の一態様において、本発明は、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を提供する。好ましくは、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物は、25%w/v以上、30%w/v以上、35%w/v以上、40%w/v以上、45%w/v以上、50%w/v以上の安定化ACP及び/又はACFP、55%w/v以上の安定化ACP及び/又はACFP、60%w/v以上の安定化ACP及び/又はACFP、65%w/v以上の安定化ACP及び/又はACFP、70%w/v以上の安定化ACP及び/又はACFP、又は75%w/v以上の安定化ACP及び/又はACFPを含む。
本発明のこの態様において、液体組成物は、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、25%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、30%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、35%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、40%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、45%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、50%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、55%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、60%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、65%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、70%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFP、又は75%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/v未満の安定化ACP及び/又はACFPを含むことができる。
この態様において、液体組成物は、40%w/wを超えるホスホペプチド(PP)安定化ACP及び/又はACFP、45%w/wを超え、50%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFP、55%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFP、60%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFP、約65%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFP、約70%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFP、又は約75%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む。
この態様において、液体組成物は、40%w/wを超えるホスホペプチド(PP)安定化ACP及び/又はACFP、40%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/w未満の安定化ACP及び/又はACFP、45%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/w未満の安定化ACP及び/又はACFP、50%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/w未満の安定化ACP及び/又はACFP、55%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/w未満の安定化ACP及び/又はACFP、60%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/w未満の安定化ACP及び/又はACFP、65%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/w未満の安定化ACP及び/又はACFP、70%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/w未満の安定化ACP及び/又はACFP、又は75%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPであるが80%w/w未満の安定化ACP及び/又はACFPを含む。
本明細書に記載のいずれかの態様において、液体組成物は、フッ化物イオン、好ましくは遊離のフッ化物イオンをさらに含むことができる。フッ化物イオンは液体組成物中に約200ppm~50,000ppmの範囲内の濃度で存在することができる。好ましい一実施形態では、フッ化物イオンは約2,600ppm~約10,000ppmの範囲内の濃度で存在する。さらに好ましい一実施形態では、液体組成物中のフッ化物イオンは約8,200ppm、又は約6,500ppmの濃度で存在する。フッ化物イオンは、本明細書、特に実施例に記載のあらゆるppmで液体組成物中に存在することができる。いずれかの実施形態では、フッ化物イオンは、約2,600ppm、3,900ppm、5,200ppm、6,500ppm又は7,800ppmの濃度で存在する。典型的には、フッ化物イオンは、20%w/vの安定化ACP又はACFPの場合は約2600ppm、25%w/vの安定化ACP又はACFPの場合は約3,260ppm、30%w/vの安定化ACP又はACFPの場合は約3,900ppm、38%の安定化ACP又はACFPの場合は約4,890ppm、40%w/vの安定化ACP又はACFPの場合は5,200ppm、50%w/vの安定化ACP又はACFPの場合は6,500ppm、63%の安定化ACP又はACFPの場合は約8,200ppm、及び75%の安定化ACP又はACFPの場合は約9,900ppmの濃度で存在する。別の一実施形態では、フッ化物イオンは、40%w/wのCPP-ACP場合は約5,200ppm、又は60%w/wのCPP-ACPの場合は約7,800ppmの濃度で存在する。好ましくは、安定化ACP及び/又はACFPはホスホペプチド安定化される。好ましくは、ホスホペプチドはカゼインホスホペプチドである。
本明細書に記載のいずれかの組成物は、本明細書に記載の方法のいずれか1つに使用することができる。この組成物は、本明細書に記載の生理学的に許容される組成物である。
別の一態様において、本発明は:
・ 歯の表面又は表面下、又は本明細書に記載のいずれかの病変の石灰化;又は
・ 齲蝕、齲歯、歯の酸蝕症、白斑病変、及びフッ素症のそれぞれの1つ以上の処置又は予防、
に使用するための、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を提供する。
さらなる一態様において、歯の表面又は表面下の石灰化、又は齲蝕、齲歯、歯の酸蝕症、及びフッ素症の1つ以上の処置及び/又は予防のための、組成物又は薬物の製造における20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物の使用が提供される。
さらなる一態様において、歯の表面又は表面下の再石灰化のための液体組成物を含む又はそれからなる製品の製造における、ホスホペプチド(PP)安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)の使用であって、
液体組成物が、少なくとも40%w/wの前記ホスホペプチド(PP)安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含みpH5以上であるがpH9以下のpHである、使用が提供される。一実施形態では、製品は化粧品である。
本発明は、本明細書に記載の齲蝕、フッ素症、及び歯の酸蝕症の1つ以上の処置若しくは予防、又は歯の表面若しくは表面下若しくは病変の石灰化のためのキットであって、(a)20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物と、(b)熱源とを含むキットにも関する。望ましくは、キットは、本明細書に記載のいずれかの方法又は使用にそれらを使用するための説明書をさらに含む。説明書は、齲蝕、齲歯、歯の酸蝕症、及びフッ素症のそれぞれの1つ以上の処置又は予防のためのキットの使用を記載することができる。一実施形態では、液体組成物は、患者の処置に適切な量で存在する。好ましくは、安定化ACP及び/又はACFPは、ホスホペプチド(PP)安定化される。好ましくは、ホスホペプチド(以下のように規定される)はカゼインホスホペプチドである。好ましくは、ACP又はACFPは、カゼインホスホペプチド安定化ACP又はACFP複合体の形態である。
本発明の組成物又はキットは、フッ化物イオン源をさらに含むことができる。フッ化物イオンは、あらゆる適切な供給源に由来してよい。フッ化物イオン源としては、遊離のフッ化物イオン又はフッ化物塩を挙げることができる。フッ化物イオン源の例としては、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化第一スズ、ケイフッ化ナトリウム、フッ化銀、フッ化アミン、又はあらゆる金属イオンフッ化物塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。フッ化物イオン源は次亜フッ素酸塩であってよい。これらのフッ化物イオン源は、溶液(典型的には水溶液)、又は懸濁液中に供給することができる。
別の一態様において、本発明は、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するための方法又はプロセスであって:
溶媒と、安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末とを混合するステップと、
7未満のpHで維持するステップと、
を含むか又はそれからなる方法又はプロセスを提供する。好ましくは、pHは6以下に維持され、好ましくは、pHは5.5以下に維持される。
別の一態様において、本発明は、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するための方法又はプロセスであって:
溶媒と、安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末とを混合するステップと、
pHを7未満に下げるステップと、
を含むか又はそれからなる方法又はプロセスを提供する。好ましくは、pHは6以下、好ましくは5.5以下に下げられる。典型的には、pHは7未満に維持され、より好ましくは、pHは6以下、さらにより好ましくは5.5以下に維持される。
別の一態様において、本発明は、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するための方法又はプロセスであって:
フッ化物含有溶液と、安定化ACP及び/又はACFPを含む又はそれからなる粉末とを混合するステップと、
pHを6.5~8の間に調整するステップと、
を含むか又はそれからなる方法又はプロセスを提供する。好ましくは、pHは約pH7.8に調整される。好ましくは、pHはHClを用いて調整される。
この態様において、この方法は、pHを調整した後、少なくとも約10分間、少なくとも約20分間、又は少なくとも約30分間溶液を混合するステップをさらに含む。
この態様において、この方法は液体組成物を脱気するステップをさらに含む。
いずれかの態様において、溶媒と、PP安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末とを混合するステップは、溶媒を粉末に加えることを含む。或いは、このステップは、粉末を溶媒に加えることを含む。
本明細書に記載の液体組成物を調製するためのいずれかの方法又はプロセスにおいて、その方法又はプロセスは、液体組成物を脱気するステップをさらに含む。脱気は、本明細書に記載の方法などの、液体組成物の上に陰圧を形成するあらゆる方法によって行うことができる。
本明細書に記載の液体組成物を調製するためのいずれかの方法又はプロセスにおいて、その方法又はプロセスは、上記液体組成物とフッ化物イオンを含む溶液と混合するステップをさらに含む。
別の一態様において、本発明は、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するための方法又はプロセスであって、本明細書の実施例2又は4に記載のステップを含むか又はそれからなる方法又はプロセスを提供する。
いずれかの態様において、本発明は、安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末を調製するために:
約7.0以上、好ましくは約9にpHを維持しながら、ホスホペプチド、カルシウムイオン、ホスフェートイオン、水酸化物イオン、及び任意選択によりフッ化物イオンを含む1つ以上の溶液を混合して、安定化ACP及び/又はACFPを含む溶液を形成するステップと、
安定化ACP及び/又はACFPを含む溶液を乾燥させ、
それによって、安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末を形成するステップと、
をさらに含む方法又はプロセスを提供する。好ましくは、乾燥は噴霧乾燥又は凍結乾燥である。
一実施形態では、その方法又はプロセスは;
乾燥させる前に、安定化ACP及び/又はACFPを含む溶液を濾過して保持液を形成するステップをさらに含み、この保持液を次に乾燥させることで、安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末が形成される。
別の一態様において、本発明は、少なくとも40%w/wのPP安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するための方法又はプロセスであって:
溶媒と、PP安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末とを混合するステップと、
pHを9未満、好ましくは8未満に低下させるステップと、
を含むか又はそれからなる、方法又はプロセスを提供する。好ましくは、溶媒はフッ化物を含む。
この態様において、この方法は、pHを低下させた後に、液体組成物を撹拌するステップをさらに含む。好ましくは、撹拌は、少なくとも5、10、15、20、25、又は30分間行われる。
この態様において、取り込まれた気泡を除去するために、好ましくは溶液を減圧下に置くことによって、最も好ましくは24時間、液体組成物は脱気される。
別の一態様において、本発明は、少なくとも40%w/w、好ましくは60%w/wのPP安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するための方法又はプロセスであって、本明細書の実施例4に記載のステップを含むか又はそれからなる方法又はプロセスを提供する。
20%w/vを超えるか又は40%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するためのいずれかの方法又はプロセスにおいて、溶媒は水である。
20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するためのいずれかの方法又はプロセスにおいて、1~10MのHCl、又は11MのHClを用いてpHの低下又は維持が行われる。
いずれかの態様において、20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するための方法又はプロセスは、25%w/v以上、30%w/v以上、35%w/v以上、40%w/v以上、45%w/v以上、50%w/v以上、55%w/v以上、60%w/v以上、65%w/v以上、70%w/v以上、75%w/v以上、又は80%w/v以上の安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するためのものであってよい。
20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するためのいずれかの方法又はプロセスにおいて、安定化ACP又はACFPは本明細書に記載のCPP-ACP又はCPP-ACFPである。
20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するためのいずれかの方法又はプロセスにおいて、液体組成物は、任意の歯の処置方法、好ましくは本明細書に記載の方法(例えば歯の表面又は表面下の石灰化)に使用するためのものである。
別の一態様において、本発明は、本明細書に記載の方法又はプロセスによって調製された20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を提供する。
本発明のさらなる態様、及び先行する段落中に記載される態様のさらなる実施形態は、例として示され添付の図面が参照される以下の説明から明らかとなるであろう。
in vitroのエナメル質表面下病変の再石灰化に対する温度の影響。 フッ化物の存在下での高濃度のCPP-ACPによる再石灰化。 高濃度のCPP-ACPによる再石灰化。
本明細書において開示され規定される本発明が、言及される、又は文章若しくは図面から明らかとなる個別の特徴の2つ以上のあらゆる別の組合せにまで拡張されることが理解されよう。これらの異なる組合せのすべてが本発明の種々の別の態様を構成する。
本発明のさらなる態様及び上記段落に記載の態様のさらなる実施形態は、添付の図面を参照しながら、例として示される以下の説明から明らかとなるであろう。
これより本発明の特定の実施形態についてより詳細に言及する。本発明は実施形態とともに説明されるが、本発明がそれらの実施形態に限定されることを意図しないことは理解されよう。逆に、本発明は、請求項によって規定される本発明の範囲内に含まれうるあらゆる代替物、修正、及び同等物に及ぶことが意図される。
当業者は、本発明の実施に使用できる、本明細書に記載のものと類似又は同等の多くの方法及び材料を認識されるであろう。本発明は、記載の方法及び材料に限定されるものでは決してない。
本明細書に引用されるすべての特許及び刊行物は、それら全体が参照により援用される。
本明細書を説明する目的で、単数形で使用される用語は複数形も含み、逆の場合も同様となる。
本明細書において使用される場合、文脈が別のものを必要とする場合を除けば、用語「含む」(comprise)及びその用語の変形、たとえば「含むこと」(comprising)、「含む」(comprises)、及び「含んだ」(comprised)は、さらなる添加剤、成分、整数、及びステップの排除を意図するものではない。本明細書において使用される場合、文脈が別のものを必要とする場合を除けば、「含む」(comprise)及び「含む」(include)は同義で使用することができる。
本明細書に記載の発明の一態様は、高濃度の安定化ACP及び/又はACFPの組成物を実現可能であり、その組成物が依然として液体状態である(すなわちゲルを形成しない)という驚くべき発見に基づいている。本発明以前は、高濃度のホスホペプチド安定化ACP及び/又はACFPは、ゲル又はペーストを形成する組成物が得られると考えられており、現在までに記載されているすべての液体組成物は、比較的低濃度のホスホペプチド安定化ACP及び/又はACFPを有していた。歯の表面又は表面下に塗布する前に液体状態を維持するホスホペプチド安定化ACP及び/又はACFPの高濃度組成物の予期せぬ性質によって、低石灰化部位へのより迅速な浸透が可能となる。なんからの理論又は作用機序によって束縛されるものではないが、より高濃度の安定化ACP及び/又はACFPが病変中に到達でき、それによって、より迅速な再石灰化がより大きな程度で行われると考えられる。これによって、高濃度液体組成物は、歯科専門家によって病変上に直接塗布できることで、ペースト又はムースなどの低濃度組成物の家庭内での塗布と比較して、より広範囲の再石灰化が可能となるという利点が得られる。
さらに、本明細書に記載の発明の別の態様は、安定化ACP及び/又はACFPの塗布と同時に、又はそれに続いて、歯の表面又は表面下を加熱することで、比較的高温でさえも石灰化の程度が増加するという驚くべき発見に基づいている。
最後に、高濃度液体組成物と、安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている歯の加熱との組み合わせによって、広範囲で迅速な再石灰化が行われる。
本発明の方法又は使用においてあらゆる熱源を使用して、歯の表面又は表面下の加熱を行うことができる。光又は放射線抄出し、歯科用途における使用に適した熱源は当技術分野において周知である。具体例としては、歯科用硬化光、たとえば、Guilin Woodpecker Medical Instrument Co.Ltd.によるX-Cureなどの10W高出力青色LEDが挙げられる。
本明細書において使用される場合、%w/vは、g/100mlと同等であると解釈することができる。
本明細書において使用される場合、「安定化ACP又はACFP」及び「安定化ACP又はACFP複合体」は同義で使用される。
本明細書に記載のような安定化ACP又はACFP複合体は、Cross et al.,2007の図2に示される「閉じた」複合体であってよい。
本明細書において言及されるような安定化ACP又はACFPとしては、その内容が参照により援用される国際公開第2006/056013号パンフレット(PCT/AU2005/001781)に記載されるような安定化ACP又はACFPが挙げられる。
好ましい一実施形態において、ホスホペプチド安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体は、強く結合したカルシウム及び緩く結合したカルシウムを有し、この複合体中の結合したカルシウムは、pH7.0において形成されるACP又はACFP複合体中の強く結合したカルシウムよりも少ない。任意選択により、ACP又はACFPは主として塩基形態である。
本明細書において言及されるような安定化ACP又はACFP複合体としては、7.0未満のpHで形成される安定化ACP又はACFP複合体が挙げられる。好ましくは、複合体は約5.0から7.0未満の範囲内のpHで形成される。より好ましくは、複合体は約5.0~約6.0のpH範囲で形成される。好ましい一実施形態において、複合体は約5.5のpHで形成される。好ましくは、複合体中のACP又はACFPは主として塩基形態である。
安定化ACPは:
(i)少なくとも1種類のホスホペプチドを含む溶液を得るステップと;
(ii)pHを約5.5~9に維持しながら、カルシウムイオン、ホスフェートイオン、及び水酸化物イオンを含む溶液を混合するステップと
を含む方法によって製造することができる。
一実施形態では、pHは約7.0以下に維持される。
安定化ACFPは:
(i)少なくとも1種類のホスホペプチドを含む溶液を得るステップと;
(ii)pHを約5.5~9に維持しながら、カルシウムイオン、ホスフェートイオン、水酸化物イオン、及びフッ化物イオンを含む溶液を混合するステップと、
を含む方法によって製造することができる。
一実施形態では、pHは約7.0以下に維持される。
ホスホペプチド安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体は、複合体中のACPが強く結合したカルシウム及び緩くカルシウムを有する場合と、その複合体中の強く結合したカルシウムが、pH7.0で形成されるACP又はACFP複合体中の強く結合したカルシウムよりも少なく、ACP又はACFPが、主として塩基形態であり:
a)カルシウムイオンを含む第1の溶液、ホスフェートイオンを含む第2の溶液、及び任意選択によりフッ化物イオンを含む第3の溶液を、ホスホペプチド及び溶媒を含む溶液と、約5から7未満のpHで混合するステップと;
b)水酸化物イオンを加えることによって、混合中の溶液のpHを約5.0から7.0未満に維持するステップと
によって得ることができるか、又は得られる場合と、を含むことができる。
ACP又はACFPで「強く」及び「緩く」結合したカルシウム及びホスフェートは、分析用限外濾過を用いて測定することができる。簡潔に述べると、pHを約7.0以下に維持しながら混合したホスホペプチド、カルシウム、ホスフェート、及び任意選択によりフッ化物の溶液は、最初に0.1ミクロンのフィルターで濾過して、複合体に会合しない遊離のカルシウム及びホスフェートを除去することができる。この遊離のカルシウム及びホスフェートは、濾液中に存在し、廃棄される。複合体とは全く会合しないあらゆる遊離のカルシウム又はホスフェートは、生物学的に利用されない、すなわちホスホペプチドによって歯に送達されることがない。0.1ミクロン濾過で得られる保持液は、3000mwカットオフフィルターを介して1,000gで15分間の遠心分離によってさらに分析することができる。得られた濾液は、複合体に緩く結合又は会合するカルシウム及びホスフェートを含有する。この遠心力において、複合体に強く結合していないカルシウム及びホスフェートは放出されて、濾液中に移動する。複合体中の強く結合するCa及びPiは、保持液中に維持される。次に保持液中の強く結合したCa及びPiの量は、濾液中のCa及びPiの量を、0.1ミクロン濾過の保持液中のCa及びPiの総量から引くことによって求めることができる。
本明細書において言及されるような安定化ACP又はACFP複合体としては、その内容が参照により援用される国際公開第2006/135982号パンフレット(PCT/AU2006/000885)に記載されるような安定化ACP又はACFP複合体が挙げられる。
「過剰充填された」(superloaded)ホスホペプチド又はリンタンパク質(PP)安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体。複合体は、あらゆるpH(例えば3~10)で形成することができる。好ましくはホスホペプチドは-A-B-C-の配列を含み、ここでAはホスホアミノ酸、好ましくはホスホセリンであり、Bはホスホアミノ酸などの任意のアミノ酸であり、Cはグルタミン酸、アスパラギン酸、又はホスホアミノ酸である。ホスホアミノ酸はホスホセリンであってよい。PPにはカルシウム及びホスフェートイオンが過剰充填される。カルシウムイオンは、1モルのPP当たり30~1000モルのCaの範囲内、又は1モルのPP当たり30~100若しくは30~50モルのCaの範囲内であってよい。別の一実施形態では、1モルのPP当たりのCaのモル数は、少なくとも25、30、35、40、45、又は50である。
ホスホペプチド又はリンタンパク質(PP)安定化非晶質リン酸カルシウム又は非晶質フッ化リン酸カルシウム複合体は、1モルのPP当たりのカルシウムが約30モルを超えるカルシウムイオン含有量を有し得る。好ましい一実施形態において、カルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30~100モルの範囲内のカルシウムである。より好ましくは、カルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30~約50モルの範囲内である。
ホスホペプチド又はリンタンパク質(PP)安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体は、
(i)カルシウム、無機ホスフェート、及びフッ化物(任意選択)を含む溶液を得るステップと;
(ii)(i)を、PP-ACPを含む溶液と混合するステップと
を含む方法によって生成され得る。
好ましい一実施形態において、PPはカゼインホスホペプチド(CPP)である。
PP安定化ACP及び/又はACFP複合体は、重量基準で少なくとも同量のリン酸カルシウムをさらに含むことができる。好ましくは、リン酸カルシウムはCaHPOである。好ましくは、リン酸カルシウム(たとえばCaHPO)はPP安定化ACP及び/又はACFP複合体と乾式ブレンドされる。好ましい一実施形態において、PP-ACP及び/又はPP-ACFP複合体:リン酸カルシウムの比は約1:1~50であり、より好ましくは約1:1~25であり、より好ましくは約1:5~15である。一実施形態において、PP-ACP及び/又はPP-ACFP複合体:リン酸カルシウムの比は約1:10である。
口腔内で使用される場合の、1モルのPP当たりのカルシウムイオン含有量が約30モルを超えるカルシウムであるホスホペプチド又はリンタンパク質(PP)安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体を含む口腔ケア配合物は:
(i)PP-ACP及び/又はPP-ACFP複合体を含む粉末を得るステップと;
(ii)有効量のリン酸カルシウムと乾式ブレンドするステップと;
(iii)乾式ブレンドしたPP-ACP及び/又はPP-ACFP及びリン酸カルシウム混合物から口腔ケア配合物を配合するステップと
を含む方法によって製造することができる。
好ましくは、乾式ブレンドのためのリン酸カルシウムの形態は、限定するものではないがCaHPO、CaHPO、及び乳酸カルシウムなどのあらゆる可溶性リン酸カルシウムである。
本明細書に記載の組成物は、遊離のフッ化物イオンをさらに含むことができる。フッ化物イオンは、あらゆる好適な供給源に由来することができる。フッ化物イオン源としては、遊離のフッ化物イオン又はフッ化物塩を挙げることができる。フッ化物イオン源の例としては、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化第一スズ、ケイフッ化ナトリウム、及びフッ化アミンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらは溶液(典型的には水溶液)、又は懸濁液として提供することができる。
フッ化物イオンは好ましくは1ppmを超える量で組成物中に存在する。より好ましくは、その量は3ppmを超える。別の一実施形態においては、好ましくは10ppmを超える。後述の典型的な実施形態においては、その量は数百又は数千ppmとなりうる。典型的には、遊離のフッ化物イオンは1000ppm~50,000ppmのFの範囲内である。ppmのFは、本明細書に記載のいずれかの量又は濃度である。フッ化物含有量は典型的には、当技術分野において一般に使用される方法で口腔用組成物中のppmとして測定される。フッ化物が安定化ACPを有する供給源から得られる場合、ppmは、典型的には生物学的に利用可能なフッ化物の溶液又は懸濁液であるその供給源中のフッ化物濃度を意味する。
本明細書に記載のスズが会合したACP又はACFP複合体としては、国際公開PCT/AU2014/050447号明細書(その内容はその全体が参照により援用される)に記載のあらゆるものが挙げられる。
本発明の使用方法に使用するための本明細書に記載の組成物は、スズが会合したACP又はACFP複合体を含むことができる。組成物は、2%のCPP-ACPと、フッ化第一スズとしての220ppm及びフッ化ナトリウムとしての70ppmのフッ化物を含む290ppmのフッ化物とを含むことができる。
本発明の説明の文脈における「ホスホペプチド」は、少なくとも1つのアミノ酸がリン酸化されているアミノ酸配列を意味する。好ましくは、ホスホペプチドは、1つ以上のアミノ酸配列-A-B-C-を含み、式中、Aはホスホアミノ残基であり、Bはホスホアミノ残基を含めた任意のアミノアシル残基であり、Cはグルタミル残基、アスパルチル残基、又はホスホアミノ残基から選択される。任意のホスホアミノ残基は、独立して、ホスホセリル残基であってよい。Bは望ましくは、側鎖が比較的大きくなく疎水性でもない残基である。これは、Gly、Ala、Val、Met、Leu、Ile、Ser、Thr、Cys、Asp、Glu、Asn、Gln、又はLysであってよい。
別の実施形態において、この配列中の少なくとも2つのホスホアミノ酸は好ましくは隣接する。好ましくは、ホスホペプチドは、配列A-B-C-D-Eを含み、式中、A、B、C、D、及びEは独立して、ホスホセリン、ホスホトレオニン、ホスホチロシン、ホスホヒスチジン、グルタミン酸、又はアスパラギン酸であり、A、B、C、D、及びEの少なくとも2つ、好ましくは、3つはホスホアミノ酸である。好ましい一実施形態において、ホスホアミノ酸残基はホスホセリンであり、最も好ましくは3つの連続するホスホセリン残基である。D及びEが、独立してグルタミン酸又はアスパラギン酸であることも好ましい。
一実施形態において、ACP又はACFPは、無傷のカゼイン又はカゼインのフラグメントの形態であるカゼインホスホペプチド(CPP)によって安定化され、形成される複合体は、好ましくは、式[CPP(ACP)8]n又は[(CPP)(ACFP)]nで表され、式中のnは1以上であり、たとえば6である。形成される複合体は、コロイド状複合体であってよく、そのコア粒子は凝集して、水中で大型(たとえば100nm)のコロイド粒子を形成する。したがって、PPはカゼインタンパク質又はホスホペプチドであってよい。
PPは、あらゆる供給源から得られてよく、全長カゼインポリペプチドを含めたより大きなポリペプチドの文脈で存在することができ、カゼイン、若しくはホスフィチン(phosphitin)などの別のホスホアミノ酸に富むタンパク質のトリプシン消化若しくはその他の酵素消化若しくは化学的消化によって、又は化学合成若しくは組替え合成によって単離されてよく、但し、前述の配列-A-B-C-又はA-B-C-D-Eを含むことが条件である。このコア配列を隣に有する配列は、あらゆる配列であってよい。しかし、αs1(59 79)、β(1-25)、αs2(46-70)、及びαs2(1-21)中の隣接配列が好ましい。隣接配列は、任意選択により、1つ以上の残基の欠失、付加、又は保存的置換によって改変されてよい。隣接領域のアミノ酸組成及び配列は重要ではない。
保存的置換の例を以下の表Aに示す。
Figure 2022524855000001
隣接配列は、非天然アミノ酸の残基を含むこともできる。遺伝暗号によってコードされない一般的に遭遇するアミノ酸としては以下のものが挙げられる:
Glu及びAspの場合の2-アミノアジピン酸(Aad);
Glu及びAspの場合の2-アミノピメリン酸(Apm);
Met、Leu、及び別の脂肪族アミノ酸の場合の2-アミノ酪(Abu)酸;
Met、Leu、及び別の脂肪族アミノ酸の場合の2-アミノヘプタン酸(Ahe);
Glyの場合の2-アミノイソ酪酸(Aib);
Val及びLeu及びIleの場合のシクロヘキシルアラニン(Cha);
Arg及びLysの場合のホモアルギニン(Har);
Lys、Arg及びHisの場合の2,3-ジアミノプロピオン酸(Dpr);
Gly、Pro,及びAlaの場合のN-エチルグリシン(EtGly);
Asn、及びGlnの場合のN-エチルアスパリギン(N-ethylasparigine)(EtAsn);
Lysの場合のヒドロキシルリシン(Hyl);
Lysの場合のアロヒドロキシルリシン(AHyl);
Pro、Ser、及びThrの場合の3-(及び4)ヒドロキシプロリン(3Hyp、4Hyp);
Ile、Leu,及びValの場合のアロイソロイシン(Alle);
Alaの場合のρ-アミジノフェニルアラニン;
Gly、Pro、Alaの場合のN-メチルグリシン(MeGly、サルコシン)。
Ileの場合のN-メチルイソロイシン(MeIle);
Met及び別の脂肪族アミノ酸の場合のノルバリン(Nva);
Met及び別の脂肪族アミノ酸の場合のノルロイシン(Nle);
Lys、Arg及びHisの場合のオルニチン(Orn);
Thr、Asn及びGlnの場合のシトルリン(Cit)及びメチオニンスルホキシド(MSO);
Pheの場合のN-メチルフェニルアラニン(MePhe)、トリメチルフェニルアラニン、ハロ(F、Cl、Br及びI)フェニルアラニン、トリフロウリルフェニルアラニン(triflourylphenylalanine)。
一実施形態では、PPは、αs1(59-79)[1]、β(1-25)[2]、αs2(46-70)[3]、及びαs2(1-21)[4]からなる群から選択される1つ以上のホスホペプチドである:
[1]Gln59-Met-Glu-Ala-Glu-Ser(P)-Ile-Ser(P)-Ser(P)-Ser(P)-Glu-Glu-Ile-Val-Pro-Asn-Ser(P)-Val-Glu-Gln-Lys79(配列番号1)αs1(59-79)
[2]Arg-Glu-Leu-Glu-Glu-Leu-Asn-Val-Pro-Gly-Glu-Ile-Val-Glu-Ser(P)-Leu-Ser(P)-Ser(P)-Ser(P)-Glu-Glu-Ser-Ile-Thr-Arg25(配列番号2)β(1-25)
[3]Asn46-Ala-Asn-Glu-Glu-Glu-Tyr-Ser-Ile-Gly-Ser(P)-Ser(P)-Ser(P)-Glu-Glu-Ser(P)-Ala-Glu-Val-Ala-Thr-Glu-Glu-Val-Lys70(配列番号3)αs2(46-70)
[4]Lys-Asn-Thr-Met-Glu-His-Val-Ser(P)-Ser(P)-Ser(P)-Glu-Glu-Ser-Ile-Ile-Ser(P)-Gln-Glu-Thr-Tyr-Lys21(配列番号4)αs2(1-21)。
本発明のある好ましい形態においては、液体組成物は、マウスウォッシュ、リンス、又はスプレーなどであってよい。このような調製物においては、ビヒクルは、典型的には、下記のような湿潤剤を望ましくは含む水アルコール混合物である。一般に、水対アルコールの重量比は約1:1~約20:1の範囲内である。この種類の調製物中の水アルコール混合物の総量は、典型的には調製物の約70~約99.9重量%の範囲内である。アルコールは典型的にはエタノール又はイソプロパノールである。エタノールが好ましい。
従来通り、口腔用調製物は、通常、好適な表示付き包装材料で販売又はその他の方法で配布されることは理解されよう。したがって、マウスリンスの瓶は、実質的にそれがマウスリンス又はマウスウォッシュであることが記載され、その使用法が記載された表示を有する。
予防作用を増加させ、口腔全体への有効物質の徹底的で完全な分散を促進し、組成物をより化粧品的に許容されるようにするために、有機界面活性物質を本発明の組成物中に使用することができる。有機界面活性材料は、好ましくはアニオン性、非イオン性、又は両性であり、好ましくは有効物質と相互作用しない。組成物に洗浄性及び発泡性を付与する洗浄材料を界面活性物質として使用することが好ましい。アニオン性界面活性剤の好適な例は、高級脂肪酸モノグリセリドモノサルフェートの水溶性塩、たとえば水素化ヤシ油脂肪酸の一硫酸化モノグリセリドのナトリウム塩、高級アルキルサルフェート、たとえばラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールサルフェート、たとえばドデシルベンゼン硫酸ナトリウム、高級アルキルスルホアセテート、1,2-ジヒドロキシプロパンスルホネートの高級脂肪酸エステル、並びに脂肪酸、アルキル基、又はアシル基中に12~16個の炭素を有するものなどの低級脂肪族アミノカルボン酸化合物の実質的に飽和した高級脂肪族アシルアミドなどである。最後に記載のアミドの例は、N-ラウロイルサルコシン、並びにN-ラウロイル、N-ミリストイル、又はN-パルミトイルサルコシンのナトリウム、カリウム、及びエタノールアミン塩であり、これらはセッケン及び類似の高級脂肪酸材料を実質的に有するべきではない。本発明の口腔用組成物中でのこれらのサルコナイト(sarconite)化合物の使用は、酸溶液に対する歯のエナメル質の溶解性をある程度低下させることに加えて炭水化物を分解するために、これらの材料が口腔内の酸形成の阻害において長期間顕著な効果を示すので、特に好都合である。使用に好適な水溶性非イオン性界面活性剤の例は、エチレンオキシドと、長い疎水性鎖(たとえば約12~20個の炭素原子の脂肪族鎖)を有しこれと反応性である種々の反応性水素含有化合物との縮合生成物であり、これらの縮合生成物(「エトキサマー」(ethoxamers))は親水性ポリオキシエチレン部分を含有し、たとえば、ポリ(エチレンオキシド)と、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アミド、多価アルコール(たとえばソルビタンモノステアレート)、及びポリプロピレンオキシド(たとえばPluronic材料)との縮合生成物である。
界面活性剤は、典型的には約0.1~5重量%の量で存在する。界面活性剤は、本発明の有効物質の溶解を促進し、それによって必要な可溶化湿潤剤の量を減少させることができることに注目すべきである。
ホワイトニング剤、保存剤、シリコーン類、クロロフィル化合物、及び/又はアンモニア化材料、たとえば尿素、リン酸二アンモニウム、及びそれらの混合物などの種々の他の材料を本発明の口腔用調製物中に混入することができる。これらの補助剤が存在する場合には、望ましい性質及び特性に実質的に悪影響を与えない量で調製物中に混入される。
任意の好適な着香又は甘味材料を使用することもできる。好適な着香成分の例は、香味油、たとえばスペアミント油、ペパーミント油、ウインターグリーン油、サッサフラス油、丁子油、セージ油、ユーカリ油、マヨラナ油、桂皮油、レモン油、及びオレンジ油、並びにサリチル酸メチルである。好適な甘味剤としては、スクロース、ラクトース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、シクラミン酸ナトリウム、ペリラルチン、AMP(アスパルチルフェニルアラニンメチルエステル)、サッカリンなどが挙げられる。好適には、着香剤及び甘味剤は、それぞれ又は合わせたものが、調製物の約0.1%~5%超を構成しうる。
別の一実施形態では、本明細書に記載の本発明の組成物は、リン酸緩衝液及び/又はカルシウムキレート化剤を含まない。例えば、本明細書に記載のいずれかの歯磨き剤は、リン酸緩衝液及び/又はカルシウムキレート化剤を含まなくてよい。
本発明の一実施形態では、組成物がリン酸緩衝液及び/又はカルシウムキレート化剤を含まない組成物が提供される。
別の一実施形態では、本明細書に記載の本発明の組成物は、粘度調節剤を含まない、又は0.5~50%の粘度調節剤を含まない。
別の一実施形態では、本明細書に記載の本発明の組成物は、ナトリウムカルボキシメチルセルロースを含まない、又は0.7~1.0のエステル化度を有する0.01~10%のナトリウムカルボキシメチルセルロースを含まない。
一実施形態では、組成物の有効成分は、安定化ACP又はACFP複合体から本質的になる。
本明細書は、特に人間に対する用途に言及しているが、本発明は獣医学的目的にも有用であることは明らかに理解されよう。したがってすべての態様において、本発明は、家畜、たとえばウシ、ヒツジ、ウマ、及び家禽、コンパニオンアニマル、たとえばネコ及びイヌ、並びに動物園の動物に有用である。
本発明は、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は安定化非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含むキットであって、前述の方法における使用に適合しているキットも提供する。
本発明は、本明細書に記載の液体組成物を含むキットも提供する。
いずれかの態様において、キットは、本明細書に記載のいずれかの方法に使用するための説明書を有する表示又は添付文書をさらに含むことができる。
このキットは:
- 安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は安定化非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む組成物を収容する容器;
- 使用のための説明書を有する表示又は添付文書、
を含むことができる。
ある実施形態では、キットは、本明細書に記載の疾患又は病状の処置又は予防のための1つ以上のさらなる有効成分又は構成要素を含むことができる。
キットは、容器と、容器上若しくは容器と関連付けられた表示又は添付文書とを含むことができる。適切な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、ブリスターパックなどが挙げられる。容器は、ガラス又はプラスチックなどの種々の材料から形成することができる。容器は、病状の処置に有効な治療用組成物を収容するものであり、滅菌アクセスポートを有することができる(例えば容器は、皮下注射針によって孔を開けることができるストッパーを有する静脈注射用溶液袋又はバイアルであってよい)。表示又は添付文書には、その治療用組成物が、選択の病状を処置するために使用されることが示される。一実施形態では、表示又は添付文書は、使用説明書を含み、特定の病状の処置に治療用組成物を使用できることが示される。
キットは、(a)本明細書に記載の液体組成物と;(b)第2の有効成分又は構成要素が中に収容される第2の容器とを含むことができる。本発明のこの実施形態のキットは、その組成物及びその他の有効成分が本明細書に記載の病状の処置に使用できることを示す添付文書をさらに含むことができる。これとは別に、又はこれに加えて、キットは、注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝食塩水、リンガー溶液、及びデキストロース溶液などの薬学的に許容される緩衝液を含む第2(又は第3の)容器をさらに含むことができる。これは、商業的及び使用者の観点から望ましい別の材料、例えば他の緩衝剤、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジなどをさらに含むことができる。
本明細書において開示され規定される本発明は、文章又は図面に示される、又はそれらより明らかである個別の特徴の2つ以上のあらゆる別の組み合わせにまで拡張されることを理解されたい。これらの異なる組み合わせのすべてが、本発明の種々の別の態様を構成している。
これより、以下の非限定的な実施例を参照しながら本発明がさらに説明される。
実施例1
エナメル質表面下病変の再石灰化に対する温度の影響。これらの実験の目的は、in vitroモデルを用いてエナメル質表面下病変の再石灰化に対する温度の影響を調べることであった。
CPP-ACP、及び場合によりNaFを用いて溶液を調製して、1.0%w/vのCPP-ACPpH5.5又は1.0%w/vのCPP-ACFPpH5.5を得た。
5つの異なる温度で試験を行った:(i)25℃、(ii)35℃、(iii)45℃、(iv)55℃、及び(v)65℃。
Reynoldsの方法(J.Dent.Res.1997,76(9):1587-95)を用いて、ヒトの歯のエナメル質の脱灰表面下病変を、第三大臼歯のエナメル質ブロック中に形成した。
ブロックの半分は対照として維持し、他方の半分のブロックは、それらを個別に1.0%のCPP-ACP+725ppmのFの中に14日間、5つの異なる温度(25、35、45、55、及び65℃)で浮遊させることによって再石灰化させた。
再石灰化後、エナメル質ブロックを埋め込み、切断し、Reynoldsによって既に記載されるように(1997,J Dent Res、前出)横断マイクロラジオグラフィー及び濃度測定画像分析を行って、パーセント無機含有量増加(%再石灰化)を求めた。図1は、温度上昇と再石灰化量の増加との間の直接相関を示している。
Figure 2022524855000002
実施例2
CPP-ACP又はCPP-ACPを含み遊離のフッ化物を有する高濃度液体組成物の製造方法を以下に記載する。
沈殿又はゲル化の直前まで(通常は約78mM~124のCa2+及び48~76mMの無機ホスフェートの最終濃度が得られる)、3.25MのCaCl及び1.25MのNaHPO(pH5.5)のストック溶液を約30のアリコートで、10~15%w/vのカゼインのトリプシン消化物に加えた。溶液は、十分に混合しながらゆっくりと(すなわち、1分当たり約1体積%未満の添加)加えた。ホスフェート溶液の1つのアリコートを最初に加え、続いてカルシウム溶液の1つのアリコートを加えた。十分に混合しながら1~10MのNaOHを用いてバルク溶液のpHを9.0に維持した。通常はカルシウムイオンのそれぞれの添加の後に水酸化物イオンを加えることで、pHスタットによって水酸化ナトリウム溶液を自動的に加えた。カルシウムイオン、ホスフェートイオン、及び水酸化物イオンの添加終了後、溶液を0.1ミクロンのフィルターに通して濾過し、1~2倍に濃縮した。次にその保持液を1~2体積の水で洗浄して、塩及び不活性(及び苦味のある)ペプチドを除去した。調製されたCPP-ACP溶液を次に噴霧乾燥又は凍結乾燥して、白色粉末を得た。この乾燥粉末を次に水に加えて、1~10MのHClを加えることでpH5.5の20%~75%w/vのCPP-ACP溶液が得られ、又はNaFを加えることで、25%w/vの場合3260ppmのF、38%の場合4890ppmのF、50%w/vの場合6520ppmのF、63%のCPP-ACPの場合8151ppmのF、及び75%のCPP-ACPの場合9,880ppmのFがpH5.5において得られた。
75gのCPP-ACP粉末を20mlの水に加え、それぞれの添加は少量の粉末で(0.5g/分)行い、同時に10MのHClを加えることでpHを5.5に維持しながら、75%w/v溶液を調製した。各添加後に溶液を十分に混合して確実に分散するようにした。濃厚NaF(0.95M)溶液を10MのHClと供に加えて、最終的に52mmolのFが加えられるようにした。CPP-ACP粉末、NaF、及びHClを2~3時間かけて水とともに加え、最終体積が100mlになるようにした。こうして、75%w/vのCPP-ACP、9,880ppmのF、pH5.5の非常に粘稠な溶液を生成した。
実施例3
高濃度におけるin vitroでのCPP-ACFP及びCPP-ACPによる再石灰化。これらの実験の目的は、高濃度(例えば20%w/v、25%w/v、30%w/v、38%w/v、40%w/v、50%w/v、及び63%w/v)のCPP-ACP+フッ化物(F)及びCPP-ACPによる再石灰化を比較することであった。
ヒトの歯のエナメル質の脱灰表面下病変を、第三大臼歯のエナメル質ブロック中に形成した。ブロックの半分は対照として維持し、他方の半分のブロックは以下のように処理した:
それぞれのエナメル質試料を45℃において1MのNaOH(5ml)で5分間前処理し、次に10秒間水で洗浄し、軽くたたいて水分を取った;
以下の再石灰化溶液の1つの中に、45℃において4時間、個別に浮遊させることによって再石灰化させた:
- 25%w/v、38%w/v、50%w/v、及び63%w/vのCPP-ACPにおけるCPP-ACP+F液体組成物;又は
- 20%w/v、30%w/v、40%w/v、及び50%w/vのCPP-ACPにおけるCPP-ACPのみ(フッ化物なし)の液体組成物。
CPP-ACP+F液体組成物の場合のフッ化物含有量は表2中に示され、特にそれぞれ、25%w/vの場合3,260ppmのF、38%w/vの場合4,890ppmのF、50%w/vの場合6,520ppmのF、及び63%w/vCPP-ACPの場合8,151ppmのFである。
エナメル質ブロックを取り出し、その対照と組み合わせて、埋め込み、切断、並びに横断マイクロラジオグラフィー及び濃度測定画像分析を行って、パーセント無機含有量増加(%再石灰化)を求めた。
Figure 2022524855000003
わずか4時間でエナメル質表面下の再石灰化レベルは、このような短い曝露時間で報告される再石灰の最高レベルであり、これは、高濃度CPP-ACP(F)を含む液体組成物の新規な調製、及び再石灰化を促進するための温度の新規な使用によって実現された。
実施例4
CPP-ACP又はCPP-ACPを含み遊離のフッ化物を有す高濃度液体組成物の製造方法を以下に記載する。
30gのCPP-ACP粉末(市販のRecaldent)を19.5gの20,000ppmのF(NaF)溶液に加え、これに0.5gの11MのHCl溶液を加えて、最終50gを得た(したがってこの最終溶液は、pH7.8において7,800ppmのFを有する60%w/wのCPP-ACP、又はpH7.8において10,000mg/LのFを含有する75%w/vのCPP-ACPである)。十分に撹拌すると(約30分間)、均一で非常に粘稠であるが安定な溶液が7.8のpHで調製された。次に、取り込まれた気泡を除去するために、溶液を真空下に24時間置くことによってこの溶液を脱気した。
この粘稠で、安定で、安全な(中性pH)溶液は、口腔外科における塗布が容易であり、より濃縮すると、さらに長時間にわたってより良好な効果が得られる。この組成物は依然として液体形態であるため、マイクロブラシを用いて歯の表面に塗布することができる。

Claims (59)

  1. 歯の表面又は表面下の石灰化方法であって、
    前記歯の表面又は表面下に、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を接触させるステップと、同時に又は引き続いて、
    前記安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている前記歯の表面又は表面下を37℃を超える温度に加熱するステップと、
    を含む方法。
  2. 歯の表面又は表面下の石灰化方法であって、
    前記歯の表面又は表面下に、20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む液体組成物を接触させるステップを含む方法。
  3. 歯の表面又は表面下の石灰化方法であって、
    前記歯の表面又は表面下に、20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む液体組成物を接触させるステップと、同時に又は引き続いて、
    20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む前記液体組成物が塗布された、又は塗布されている前記歯の表面又は表面下を37℃を超える温度に加熱するステップと、
    を含む方法。
  4. 前記方法が、前記安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている前記歯の表面又は表面下を40℃以上の温度に加熱することを含む、請求項1又は3に記載の方法。
  5. 前記方法が、前記安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている前記歯の表面又は表面下を45℃以上の温度に加熱することを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記方法が、前記安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている前記歯の表面又は表面下を50℃以上の温度に加熱することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記方法が、前記安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている前記歯の表面又は表面下を55℃以上の温度に加熱することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記方法が、前記安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている前記歯の表面又は表面下を60℃以上の温度に加熱することを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記方法が、前記安定化ACP及び/又はACFPが塗布された、又は塗布されている前記歯の表面又は表面下を65℃以上の温度に加熱することを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記液体組成物が25%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項2又は3に記載の方法。
  11. 前記液体組成物が30%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記液体組成物が35%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記液体組成物が40%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記液体組成物が45%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記液体組成物が50%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記液体組成物が55%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項15に記載の方法.
  17. 前記液体組成物が60%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記液体組成物が65%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記液体組成物が40%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記液体組成物が45%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記液体組成物が50%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記液体組成物が55%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記液体組成物が60%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記液体組成物が65%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記安定化ACP及び/又はACFPがホスホペプチド安定化される、請求項1~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ホスホペプチドがカゼインホスホペプチドである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記歯の表面又は表面下がフッ素症病変である、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記歯の表面又は表面下が白斑病変である、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記歯の表面又は表面下が齲蝕病変である、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記歯の表面又は表面下が酸蝕症によって生じる病変である、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  31. 20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む、液体組成物。
  32. 前記組成物が25%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  33. 前記組成物が30%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  34. 前記組成物が35%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  35. 前記組成物が40%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  36. 前記組成物が45%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  37. 前記組成物が50%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  38. 前記組成物が55%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  39. 前記組成物が60%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  40. 前記組成物が65%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  41. 前記組成物が70%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  42. 前記組成物が75%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  43. 前記液体組成物が40%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  44. 前記液体組成物が45%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  45. 前記液体組成物が50%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  46. 前記液体組成物が55%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  47. 前記液体組成物が60%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  48. 前記液体組成物が65%w/wを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む、請求項31に記載の液体組成物。
  49. 前記組成物がフッ化物をさらに含む、請求項31~48のいずれか一項に記載の液体組成物。
  50. 歯の表面又は表面下、又は本明細書に記載のいずれかの病変の石灰化;又は
    齲蝕、齲歯、歯の酸蝕症、白斑病変、及びフッ素症のそれぞれの1つ以上の処置又は予防、
    に使用するための20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む液体組成物。
  51. 歯の表面又は表面下の石灰化、又は齲蝕、齲歯、歯の酸蝕症、及びフッ素症の1つ以上の処置及び/又は予防のための組成物又は薬物の製造における、20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む液体組成物の使用。
  52. 齲蝕、フッ素症、及び歯の酸蝕症の1つ以上の処置若しくは予防、又は歯の表面若しくは表面下若しくは本明細書に記載の病変の石灰化のためのキットであって、20%w/vを超える安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)及び/又は非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)を含む液体組成物を含む、キット。
  53. 熱源をさらに含む、請求項52に記載のキット。
  54. 20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するための方法又はプロセスであって:
    溶媒と、安定化ACP及び/又はACFPを含む又はそれからなる粉末とを混合するステップと、
    pHを9未満、好ましくは8又は7未満に維持するステップと、
    を含む又はそれからなる方法又はプロセス。
  55. 20%w/vを超える安定化ACP及び/又はACFPを含む液体組成物を調製するための方法又はプロセスであって:
    溶媒と安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末とを混合するステップと、
    pHを9未満に低下させ、好ましくは、前記pHを7以下、6以下、好ましくは5.5以下に低下させるステップと、
    を含むか又はそれからなる、方法又はプロセス。
  56. 前記pHが6以下に維持され、好ましくは前記pHが5.5以下に維持される、請求項42又は43に記載の方法又はプロセス。
  57. 安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末を調製するために:
    ホスホペプチド、カルシウムイオン、ホスフェートイオン、水酸化物イオン、及び任意選択によりフッ化物イオンを含む1つ以上の溶液を、約7.0以上、好ましくは約9のpHに維持しながら混合して、安定化ACP及び/又はACFPを含む溶液を形成するステップと、
    安定化ACP及び/又はACFPを含む前記溶液を乾燥させ、
    それによって安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末を形成するステップと、
    をさらに含む、方法又はプロセス。
  58. 前記乾燥が噴霧乾燥又は凍結乾燥である、請求項57に記載の方法又はプロセス。
  59. 乾燥の前に、安定化ACP及び/又はACFPを含む前記溶液を濾過して保持液を形成するステップをさらに含み、続いて前記保持液を乾燥させて、安定化ACP及び/又はACFPを含むか又はそれからなる粉末を形成する、請求項57又は58に記載の方法又はプロセス。
JP2021555284A 2019-03-13 2020-03-13 石灰化を促進するための組成物及び方法 Pending JP2022524855A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2019900834A AU2019900834A0 (en) 2019-03-13 Compositions and methods for promoting mineralization
AU2019900834 2019-03-13
AU2019903859A AU2019903859A0 (en) 2019-10-14 Compositions and methods for promoting mineralization (2)
AU2019903859 2019-10-14
PCT/AU2020/050236 WO2020181334A1 (en) 2019-03-13 2020-03-13 Compositions and methods for promoting mineralization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022524855A true JP2022524855A (ja) 2022-05-10
JPWO2020181334A5 JPWO2020181334A5 (ja) 2023-03-01

Family

ID=72425938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555284A Pending JP2022524855A (ja) 2019-03-13 2020-03-13 石灰化を促進するための組成物及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220142881A1 (ja)
EP (1) EP3937882A4 (ja)
JP (1) JP2022524855A (ja)
KR (1) KR20210139321A (ja)
CN (1) CN113766904A (ja)
BR (1) BR112021018010A2 (ja)
CA (1) CA3133097A1 (ja)
MX (1) MX2021011093A (ja)
SG (1) SG11202109875QA (ja)
WO (1) WO2020181334A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2918441C (en) 2013-07-23 2023-03-21 The University Of Melbourne A base and phosphopeptide stabilized amorphous calcium phosphate (acp) and/or amorphous calcium fluoride phosphate (acfp) for use in promoting remineralisation
EP3595615B1 (en) 2017-03-14 2024-01-10 The University Of Melbourne Treatment for gingivitis
US20240150175A1 (en) * 2022-11-04 2024-05-09 Honeywell International Inc. Stannous pyrophosphate, and methods of producing the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO566297A0 (en) * 1997-03-13 1997-04-10 University Of Melbourne, The Calcium phosphopeptide complexes
CA2469498C (en) * 2002-01-03 2009-06-02 The Procter & Gamble Company Stable oral compositions comprising casein phosphopeptide complexes and fluoride
US20050089481A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Gc Corporation Composition for caries prevention
CA2611077C (en) * 2005-06-07 2014-07-15 The University Of Melbourne Dental mineralization
US9668945B2 (en) * 2006-02-09 2017-06-06 The University Of Melbourne Fluoride composition and methods for dental mineralization
CA2918441C (en) * 2013-07-23 2023-03-21 The University Of Melbourne A base and phosphopeptide stabilized amorphous calcium phosphate (acp) and/or amorphous calcium fluoride phosphate (acfp) for use in promoting remineralisation
CN104001157B (zh) * 2014-05-27 2015-12-02 高益槐 一种防治骨质疏松症的复方制剂及其制备方法
CN107811872B (zh) * 2016-09-13 2020-09-15 北京大学 一种快速牙釉质矿化的方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021018010A2 (pt) 2021-11-23
MX2021011093A (es) 2021-12-10
EP3937882A4 (en) 2023-04-12
WO2020181334A1 (en) 2020-09-17
EP3937882A1 (en) 2022-01-19
KR20210139321A (ko) 2021-11-22
US20220142881A1 (en) 2022-05-12
CN113766904A (zh) 2021-12-07
CA3133097A1 (en) 2020-09-17
SG11202109875QA (en) 2021-10-28
AU2020234299A1 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7218934B2 (ja) 安定化第一スズ組成物
EP2343314B1 (en) Calcium fluoride phosphopeptide complexes
JP5539648B2 (ja) 歯の石灰化
AU2006261597B2 (en) Ionic complexes
KR102221531B1 (ko) 치아 광화를 위한 조성물 및 방법
JP2022524855A (ja) 石灰化を促進するための組成物及び方法
US20220183810A1 (en) Concealment of hypomineralised lesions
JP2018502099A (ja) 石灰化フルオリド組成物
JP2020514351A (ja) 過敏症を治療するための複合体
AU2020234299B2 (en) Compositions and methods for promoting mineralization
AU746314B2 (en) Calcium phosphopeptide complexes

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20211223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305