JP2022524679A - ナノサイズのメソポーラスベータ型ゼオライトの合成方法およびその使用 - Google Patents

ナノサイズのメソポーラスベータ型ゼオライトの合成方法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022524679A
JP2022524679A JP2021532164A JP2021532164A JP2022524679A JP 2022524679 A JP2022524679 A JP 2022524679A JP 2021532164 A JP2021532164 A JP 2021532164A JP 2021532164 A JP2021532164 A JP 2021532164A JP 2022524679 A JP2022524679 A JP 2022524679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
silica
template
mixture
ctab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021532164A
Other languages
English (en)
Inventor
エイド,マナル
ディン,リャンホイ
シャイク,カリーマディン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2022524679A publication Critical patent/JP2022524679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/041Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/78Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J29/7815Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • B01J35/45Nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/55Cylinders or rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/617500-1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/643Pore diameter less than 2 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • B01J35/69Pore distribution bimodal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/10Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/04Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof using at least one organic template directing agent, e.g. an ionic quaternary ammonium compound or an aminated compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • C10G47/20Crystalline alumino-silicate carriers the catalyst containing other metals or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/20After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements in the catalyst composition comprising the molecular sieve, but not specially in or on the molecular sieve itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物、ならびにこれらの組成物の合成および使用方法をここに提供する。これらのナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物はシリカ源とアルミニウム源のヒュームドシリカまたはコロイドシリカにアルミニウム粉末または酸化アルミニウムを加えた混合物から合成される。ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を含有する触媒を使用することによって炭化水素供給原料を水素化分解する方法も提供される。

Description

本開示は、ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物、ならびにこれらの組成物の合成方法および使用に関する。
ベータ型ゼオライトは、水素化分解および流動接触分解プロセスなどの重油変換プロセスにおいて広く使用される結晶化アルミノケイ酸塩である。これらのプロセスへの供給原料は、摂氏350度(℃)の初期沸点および約200~600以上の範囲の平均分子量を有する原油の一部である。マクロポーラス材料は、50~1000ナノメートル(nm)の間の孔径分布を有する。メソポーラス材料は、2~50nmの間の中間孔径分布を有する。また、マイクロポーラス材料は、0.5~2nmの範囲の孔径分布を示す。従来のベータ型ゼオライトは、大きな分子がゼオライト内部に位置する活性部位に拡散し、反応することができない孔径(<2nm)を有する。これらの従来のベータ型ゼオライトはそれらの合成に利用可能な細孔テンプレートのために、それらの細孔寸法およびアクセシビリティに本質的な限界がある。
本開示の様々な実施形態は、当技術分野におけるこれらの欠点に対処するために開発された。ゼオライトの細孔サイズの拡大および粒径の縮小は物質移動を促進し、したがってゼオライト触媒の性能を改善するための2つの有効な方法である。本明細書に開示および記載される特定の実施形態は、ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を合成する方法を含む。そのような方法の1つは、シリカ、アルミニウム源、および水酸化テトラエチルアンモニウムを混合してアルミノケイ酸塩流体ゲルを形成する工程、およびアルミノケイ酸塩流体ゲルを乾燥して乾燥ゲル混合物を形成する工程を含む。次の工程では、乾燥したゲル混合物を水熱処理にかけてゼオライト前駆体を製造する。特定の実施形態では、乾燥したゲル混合物を、オートクレーブ中、100℃~150℃の範囲の温度で、一定の回転下で水熱処理にかけて、ゼオライト前駆体を生成する。次の工程では、テンプレートまたは構造規定剤、例えば臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)をゼオライト前駆体に添加してテンプレート混合物を形成し、テンプレート混合物を熱水処理してテンプレートゼオライトを調製する。テンプレートゼオライトを蒸留水で洗浄し、次いで濾過または遠心分離などの分離プロセスにかける。次いで、テンプレートゼオライトを追加の乾燥およびか焼にかけて、ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を生成する。特定の実施形態では、シリカはヒュームドシリカである。特定の実施形態では、シリカはコロイド状シリカである。特定の実施形態では、アルミニウム源はアルミニウム粉末である。特定の実施形態では、アルミニウム源は酸化アルミニウムである。特定の実施形態では、ゼオライト組成物がプロトン型のメソポーラスベータ型ゼオライトである。特定の実施形態では、ゼオライト組成物が2~60ナノメートルの間の孔径および100ナノメートル未満の粒径を有する。ゼオライト組成物は、60ナノメートルの平均孔径および60ナノメートル未満の粒径を有することができる。
本明細書に開示および記載される特定の実施形態は、ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を使用して炭化水素供給原料を水素化分解するための方法を含む。そのような方法の1つは、反応条件下で、炭化水素供給原料をナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を含有する触媒と接触させて、1~4個の炭素原子を有する少なくとも20重量パーセントの炭化水素を含有する生成物流を生成する工程を含む。反応条件は、250℃~420℃の範囲の温度、0.5/時~10/時の範囲の液体空間速度、および500~2000の範囲の水素対油体積比を含むことができる。水素化分解プロセスで使用されるナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物は、シリカ、アルミニウム源、および水酸化テトラエチルアンモニウムを混合してアルミノケイ酸塩流体ゲルを形成するステップと、アルミノケイ酸塩流体ゲルを乾燥させて乾燥ゲル混合物を形成するステップを含む方法によって製造される。次の工程では、乾燥したゲル混合物を水熱処理にかけてゼオライト前駆体を製造する。特定の実施形態では、乾燥したゲル混合物を、オートクレーブ中、100℃~150℃の範囲の温度で、一定の回転下で水熱処理にかけて、ゼオライト前駆体を生成する。次の工程では、テンプレートまたは構造規定剤、例えば臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)をゼオライト前駆体に添加してテンプレート混合物を形成し、テンプレート混合物を熱水処理してテンプレートゼオライトを調製する。テンプレートゼオライトを蒸留水で洗浄し、次いで濾過または遠心分離などの分離プロセスにかける。次いで、テンプレートゼオライトを追加の乾燥およびか焼にかけて、ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を生成する。特定の実施形態では、炭化水素供給原料が180℃~540℃の範囲の沸点を有する成分を少なくとも70重量パーセント有する。特定の実施形態では、シリカはヒュームドシリカである。特定の実施形態では、シリカはコロイド状シリカである。特定の実施形態では、アルミニウム源はアルミニウム粉末である。特定の実施形態では、アルミニウム源は酸化アルミニウムである。特定の実施形態では、ゼオライト組成物がプロトン型のメソポーラスベータ型ゼオライトである。特定の実施形態では、ゼオライト組成物が2~60ナノメートルの間の孔径および100ナノメートル未満の粒径を有する。ゼオライト組成物は、20ナノメートルの平均孔径および60ナノメートル未満の粒径を有することができる。
本開示の多数の他の態様、特徴、および利点は、図面と一緒に解釈される以下の詳細な説明から明らかにされ得る。この方法は、所望の目標に応じて、他のステップまたは異なる構成要素を含むことができる。
本開示は、ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物およびこれらの組成物の合成方法に関する様々な実施形態を記載する。
以下の説明では、様々な実施形態の完全な理解を提供するために、多数の詳細説明が記載される。他の例では様々な実施形態を不必要に曖昧にしないために、周知のプロセス、デバイス、およびシステムは特に詳細に説明されていないことがある。さらに、様々な実施形態の例示は様々な実施形態を不明瞭にしないために、特定の特徴または詳細を省略することがある。
以下の詳細な説明では、本開示の一部を形成する添付の図面を参照する。図面全体を通して、同様の数字は同様の部分を示すことができる。図面は、本開示の主題が実施され得る様々な実施形態のいくつかの例示を提供し得る。本開示の範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用することができ、論理的変更を行うことができる。
説明は「いくつかの実施形態では」、「様々な実施形態では」、「実施形態では」、または「実施形態では」という語句を使用することができ、これらの語句はそれぞれ、同じまたは異なる実施形態のうちの1つまたは複数を指すことができ、さらに、本開示の実施形態に関して使用される、用語「備える」、「含む」、「有する」などは、同義語である。
原油を水素化処理し、次いで水素化分解触媒に通して、硫黄、窒素、および金属などの望ましくない成分を除去し、高分子量炭化水素(複合芳香族または不飽和炭化水素)をナフサ、灯油、ガソリン、ディーゼル油、または高品質潤滑油に変換する。水素化処理に使用される触媒は、2つの機能:高分子量炭化水素の分解および不飽和分子の水素化を有する。しかしながら、水素化分解触媒(ゼオライトベータおよびY)において最も広く使用されているゼオライトの小さい細孔サイズは、重油留分中の大きな分子がゼオライト内部に位置する活性部位に拡散するのを妨げることによって、触媒の性能に悪影響を及ぼす。これにより、触媒の活性が低下し、触媒が失活する可能性がある。大きな分子の不十分な拡散効率は、ゼオライト触媒の孔径を拡大させるか、ゼオライト触媒の粒径を縮小させるか、または両方の特徴を組み合わせることによって緩和することができる。ここに開示されるのは、孔径が2~60nmであり、粒径が100nm未満である規則正しいメソポーラスゼオライト組成物である。ゼオライト触媒の合成中の粒径の縮小は、触媒の外部表面積を増加させ、反応物および生成物の拡散経路を短縮することによって、ゼオライト触媒の性能に影響を与える。
ナノサイズベータ型ゼオライトの従来の水熱合成は、調製中のアルカリカチオンの存在に関連する多くの問題(ナノサイズ粒子の凝集に起因するゼオライト触媒の不規則性、および得られるH型ゼオライト生成物またはプロトン型ゼオライト形態へのイオン交換および分離工程の必要性による最終生成物の収率の減少を含む)に悩まされる。不規則性の問題を克服するための現在の技術は、ナノサイズの前駆体と、構造規定剤(SDA)または熱アルカリ処理剤を含有するミセル溶液との混合物へのスチーミング工程の導入を含む。合成中のSDA濃度および温度を制御することによって、規則的なメソポーラスを有するナノサイズのゼオライト粒子が生成された。これらの技術はまた、凝集のためのエタノール界面活性剤溶液の使用を含み、これには、ゼオライトを分離するための後続の濾過プロセスが必要となる。
本明細書に開示および記載される特定の実施形態は、ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を使用して炭化水素供給原料を水素化分解するための方法を含む。そのような方法の1つは、反応条件下で、炭化水素供給原料をナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を含有する触媒と接触させて、1~4個の炭素原子を有する少なくとも15重量パーセントの炭化水素を含有する生成物流を生成する工程を含む。特定の実施形態では、生成物流が1~4個の炭素原子を有する少なくとも20重量パーセントの炭化水素を含有することができる。特定の実施形態では、生成物流が1~4個の炭素原子を有する炭化水素を少なくとも22重量パーセント含有することができる。反応条件は、250℃~420℃の範囲の温度、0.5/時~10/時の範囲の液体空間速度、および500~2000の範囲の水素と油の体積比を含むことができる。反応条件は、250℃~400℃、または250℃~375℃、または300℃~420℃、または325℃~400℃の範囲の温度を含むことができる。反応条件は、0.5/時~8/時、または0.5/時~5/時、または0.5/時~2/時の範囲の液体空間速度を含むことができる。反応条件は、500~1800、または500~1500、または700~1800、または700~1500の範囲の水素と油の体積比を含むことができる。特定の実施形態では、炭化水素供給原料が180℃~540℃の範囲の沸点を有する成分を少なくとも60重量パーセント有する。特定の実施形態では、炭化水素供給原料が180℃~540℃の範囲の沸点を有する成分を少なくとも70重量パーセント有する。特定の実施形態では、炭化水素供給原料が180℃~540℃の範囲の沸点を有する成分を少なくとも80重量パーセント有する。
これらのナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物の特定の合成方法が本明細書に開示される。これらの組成物は、ヒュームドシリカまたはコロイドシリカとアルミニウム粉末またはアルミナとの混合物から合成される。この方法は、ゼオライト前駆体を形成するためのアルミニウムまたはシリカ塩の使用を含まない。一実施形態では、ベータ型ゼオライト組成物がケイ素およびアルミニウムの適切な供給源を選択し、乾式ゲル変換法を実施することによって合成される。ベータ型ゼオライト組成物は、H型メソポーラスナノサイズベータ型ゼオライトであり得る。ゼオライト組成物は、メソポーラス材料およびナノサイズ粒子の利点を組み合わせる。この方法では、ナトリウムイオンまたは他の不純物の導入はない。また、この方法は、アンモニウムイオンの交換のような後続のイオン交換工程の必要性も排除する。乾燥ゲル変換は、合成効率および生成物収率を改善する。特定の実施形態では、得られるゼオライト組成物の粒径は100nm未満である。特定の実施形態では、得られるゼオライト組成物の粒径は60nm未満である。特定の実施形態では、40パーセント(40%)を超える細孔がメソポーラスであり、平均細孔サイズは20nmまでであり得る。特定の実施形態では、40パーセント(40%)を超える細孔がメソポーラスであり、平均細孔サイズは50nmまでであり得る。特定の実施形態において、40パーセント(40%)を超える細孔はメソポーラスであり、平均細孔サイズは、80nmまでであり得る。
特定の実施形態において、ベータ型ゼオライト組成物の合成方法は、以下の工程を含む。アルミニウム粉末と水酸化テトラエチルアンモニウムとの水性混合物にシリカ源を添加して、アルミノケイ酸塩流体ゲルを形成する。アルミノケイ酸塩流体ゲルを乾燥プロセスにかけて乾燥ゲルを形成する。乾燥プロセスは、90℃~110℃の範囲の温度で24~48時間アルミノケイ酸塩流体ゲルの液体成分を蒸発させて、乾燥ゲルを形成することを含む。この乾燥ゲルを、100℃~150℃の範囲の温度で1~7日間、静的または回転条件下でオートクレーブ中で水熱処理して、ゼオライト前駆体を形成する。ゼオライト前駆体をCTABの水溶液と混合し、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で裏打ちされたステンレス鋼オートクレーブに移し、撹拌せずに100℃~150℃の範囲の温度で1~7日間結晶化させて、ナノサイズのメソポーラスベータ型ゼオライト生成物を形成する。一実施形態では、CTABテンプレート混合物を、撹拌せずに140℃で2日間結晶化させる。
臭化セチル-トリメチルアンモニウムのような構造規定剤を乾燥ゼオライト前駆体に添加して、CTABテンプレート混合物を形成する。続いて、この混合物をオートクレーブに移し、CTABテンプレートゼオライトを調製する。CTABテンプレートゼオライトを蒸留水で洗浄する。CTABテンプレートゼオライトは、濾過または遠心分離などの分離方法によって水から分離される。CTABテンプレートゼオライトは、次いで、乾燥およびか焼に供されて、ナノサイズのメソ多孔質ゼオライト組成物を生成する。ナノサイズのゼオライト組成物はプロトン型である。
一実施形態では、シリカ源はヒュームドシリカである。別の実施形態では、シリカ源はコロイド状シリカである。シリカのアルカリ塩の代わりにこれらのシリカ源を使用すること、およびアルミニウムのアルカリ塩の代わりにアルミニウム粉末またはアルミナを使用することにより、後続のイオン交換工程が必要なくなり、ベータ型ゼオライト生成物を直接形成することができる。さらに、2段階乾燥プロセスを実施する実施形態では、乾燥アルミノケイ酸塩生成物がオートクレーブ中での処理のために移される前に、ほとんどすべての水が除去される。したがって、オートクレーブ内の特定の容積に対して、より多量の乾燥アルミノケイ酸塩生成物を処理することができる。
ナノサイズのゼオライトの従来の調製方法にはゼオライト前駆体を回収するためのエタノールまたはエタノール性界面活性剤溶液の使用が含まれ、これらの条件ではpHの調整を行わず、撹拌時間を長くしている。これは、後続の処理の前に濾過されなければならない凝集剤の形成をもたらす。濾過プロセスの間に、多量の量のシリカおよびアルミニウム種が除去される。従って、その後の水熱処理は、ゼオライトの局所的な形成をもたらす。ゼオライトの結晶化度は低下し、それらの大部分は非晶質材料(ゼオライトではない)である。ここに開示される方法の実施形態において、第1の工程は、アルミノケイ酸塩ゲルとしてのゼオライト前駆体ビルディングユニットの形成である。分離工程がないので、すべてのシリカおよびアルミニウム種が系中に残る。水熱処理後、ほとんど全てのシリカおよびアルミニウムがベータ型ゼオライトに変換された。
ナノサイズのゼオライト組成物の特性は、10nm~100nmの範囲の粒径を含む。いくつかの実施形態では、ナノサイズのゼオライト組成物が10nm~80nmの範囲の粒径を有する。いくつかの実施形態では、ナノサイズのゼオライト組成物が10nm~60nmの範囲の粒径を有する。ナノサイズのゼオライト粒子の表面積は、500平方メートル/グラム(m/g)~800m/gであり得る。ナノサイズのゼオライト粒子の細孔容積は、0.5ミリメートル/グラム(ml/g)~1.2ml/gの範囲であり得る。ナノサイズのゼオライト組成物の細孔サイズは、5nm~60nmの範囲であり得る。ナノサイズのゼオライト組成物の細孔サイズは、15nm~40nmの範囲であり得る。一実施形態では、ナノサイズのゼオライト組成物の平均細孔サイズは20nmであり得る。
特定の実施形態では、ベータ型ゼオライト組成物の合成方法が元のアルミノケイ酸塩混合物への直接添加の代わりに、ゼオライト前駆体へのCTABの添加を含む。本明細書に記載の合成方法では、アルミノケイ酸塩混合物へのCTAB水溶液の添加は、そのような添加が核の形成およびゼオライトの結晶化を妨害し、ナノサイズのベータ型ゼオライト組成物を生成することができないので、回避される。本明細書に記載の合成方法では、アルミノケイ酸塩混合物を結晶化させ、CTABの添加前にナノサイズのゼオライト前駆体を形成させる。従って、水性CTAB溶液がゼオライト前駆体に添加される場合、ゼオライト前駆体のナノサイズ粒子はCTABの周りに組織化し、従って、ゼオライト組成物がメソポーラスとなる。
ゼオライト前駆体へのCTABの添加の工程はゼオライト前駆体とCTABとの間の相互作用を改変するために、アルカリ性条件下で実施される。特定の実施形態において、この工程は、10~14の範囲のpH下で行われる。pH値を2~6モルの塩酸で調整する。これらのpH条件下では、ゼオライト前駆体は脱ケイ素され、CTABテンプレートの周りにメソポーラスゼオライトが生成される。この工程での反応混合物のpHはナノサイズのゼオライト粒子の凝集に有利であり、ゼオライト結晶成長を促進する。反応液のpHがpH8からpH12に上昇すると、粒子の表面積は620m/gから810m/gに増大する。粒子の細孔容積および細孔サイズも、それぞれ、0.74ml/gから1.09ml/gへ、また20nmから40nmへ増加する。
ゼオライト組成物のこの合成方法は、最初のアルミノケイ酸塩混合物を形成するために導入されないナトリウムなどのアルカリカチオンの除去工程を必要としない。シリカ源はヒュームドシリカまたはコロイドシリカのいずれかであるので、この方法は、後続のイオン交換工程の必要性を排除する。さらに、これらの方法はまた、ゼオライト前駆体をCTAB溶液に提示する前に、ゼオライトの酸性度を増加させる必要性を排除する。従来のゼオライト法からのいくつかの工程が排除されるにつれて、ゼオライトの合成コストが減少し、ゼオライトの収率が増加する。
(実施例)
異なるゼオライト組成物を調製して、プロセス工程における変化の影響を評価した。ヒュームドシリカ(Aerosil (登録商標)200)、アルミニウム粉末、およびテトラエチルアンモニウムヒドロキシド(TEAOH)(Aldrich、35%水溶液)を、シリカ源、アルミニウム源、およびテンプレートまたは構造規定剤としてそれぞれ使用した。アルミニウム粉末をTEAOH含有水溶液の一部に溶解し、透明な溶液を調製した。次いで、調製した混合物を、ヒュームドシリカを含有するスラリーおよびTEAOH含有水溶液の残りの部分に添加して、第1のテンプレート混合物を形成した。アルミノケイ酸塩混合物は、25のシリカ対アルミニウム比、350の水対アルミニウム比、および0.6のTEAOH対シリカ比を含有する。形成されたアルミノケイ酸塩流体ゲルを周囲温度で4時間撹拌した。特定のサンプル1および2を、PTFEライニングステンレス鋼オートクレーブ中で140℃で2日間水熱処理してゼオライト前駆体を形成した。サンプル1(ZM-1と表示)をオートクレーブ中で2日間静止状態に維持し、サンプル2(ZM-2と表示)をオートクレーブ中で2日間一定の回転下に維持した。これらのサンプルは、従来の合成方法によって調製された参照サンプルを表す。サンプル3、4、および5は、アルミノケイ酸塩流体ゲルを2段階乾燥プロセスにかけることによって調製した。サンプル3および4を最初に100℃で24時間、サンプル5を最初に100℃で48時間乾燥した後、PTFEライニングステンレス鋼オートクレーブに移して140℃で2日間乾燥させ、ゼオライト前駆体を形成した。サンプル3(ZM-3と表示)は、アルミノケイ酸塩流体ゲルをオートクレーブ中140℃で24時間、静的条件下に維持することによって調製した。サンプル4(ZM-4と表示)は、オートクレーブ中のアルミノケイ酸塩流体ゲルを140℃で24時間、一定の回転下に維持することによって調製した。サンプル5(ZM-5と表示)は、オートクレーブ中のアルミノケイ酸塩流体ゲルを140℃で48時間、一定の回転下に維持することによって調製した。
オートクレーブ工程からの乾燥混合物をCTABの水溶液に添加し、室温で10~24時間撹拌に供し、CTABテンプレート混合物を形成した。全てのサンプルについて、CTABテンプレート混合物はCTAB対シリカ-アルミニウム比が0.4であり、水対シリカ比が127であった。6モル塩酸を用いて混合物のpHをpH10に維持し、CTABテンプレート混合物をオートクレーブに移して、150℃に2日間維持した。すべての実験について、結晶化したCTABテンプレートゼオライトをオートクレーブから取り出し、次いで蒸留水で洗浄した。CTABテンプレートゼオライトを遠心分離によって水から分離した。次いで、固体ゼオライト生成物を100℃で一晩乾燥し、600℃で4時間焼成した。サンプルの実験結果を以下の表1に示す。平均細孔サイズは、Brunauer-Emmett-Teller技術および細孔容積を用いて表面積から決定した。ナノサイズ粒子の空隙スペースもメソポーラスに寄与するため、特定の組成において、細孔サイズは粒子サイズより大きくてもよい。
Figure 2022524679000001
表1に示されるように、従来の合成方法(ZM-1およびZM-2)によって調製されたゼオライト、平均細孔サイズ、細孔容積、メソ細孔/全細孔比、および生成物収率は、本明細書に開示される方法によって調製されたゼオライト(ZM-3、ZM-4、およびZM-5)よりもはるかに低かった。第1のテンプレート混合物の結晶化中の回転は粒子サイズの減少および細孔サイズの増加を促進したが、メソ細孔形成および生成物収率に有意に影響しなかった。
ゼオライトの性能を比較するために、ZM-1、ZM-2、およびZM-5を用いて水素化分解触媒を調製した。形成されたゼオライトを、大細孔アルミナ(例えば、0.96mL/gの細孔容積および201.6m/gの比表面積を有するPURALOX(登録商標)TH100/150、Sasol Performance Chemicals社、Anckelmannsplatz 1、20537 ハンブルグ、ドイツから入手可能)、酸化モリブデン、硝酸ニッケル六水和物、および結合剤(例えば、Sasol Performance Chemicals社、Anckelmannsplatz 1、20537 ハンブルグ、ドイツから入手可能なCATAPAL(登録商標)Bなどの部分酸解膠アルミナ)と混合した。次に、この混合物を押し出して円筒形の押出物を形成し、383Kで一晩乾燥させた。次に、押し出された触媒を空気中、773Kで4時間焼成した。押出触媒中の酸化モリブデン、酸化ニッケル、アルミナおよびベータ型ゼオライトは、それぞれ15重量%、5重量%、30重量%および50重量%で存在した。触媒は、水素化処理されたアラブ軽質原油を原料としたマイクロリアクターシステムでの水素化分解プロセスに使用された。マイクロリアクターシステムにおける反応条件は、390℃の反応温度、150バールの圧力、1時間当たり1の触媒の体積に対する処理された油の時間当たりの体積の比(液体の時空間速度)、および1200の水素対油の体積比を含む。異なる触媒を用いた水素化分解後の供給流および生成物流の特性を表2および3に示す。
Figure 2022524679000002
Figure 2022524679000003
この水素化分解プロセスのための供給原料は、180℃~540℃の範囲の沸点を有する80重量パーセントの成分、および360℃+画分として約39重量パーセントの成分を含有した。表3に示されるように、ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物は、従来の方法(ZM-1およびZM-2触媒)によって調製されたゼオライト触媒と比較して、360℃+画分のより軽い画分への変換においてより大きな活性を示す。ZM-1およびZM-2触媒を利用した系における生成物流は約11.4重量%および8.6重量%の360℃+画分を含有したが、ZM-5触媒を利用した系における生成物流は約2.4重量%の360℃+画分しか含有しなかった。ZM-1およびZM-2触媒を利用した系における生成物流は約5.6重量%および5.2重量%のC1-C4画分を含有したが、ZM-5触媒を利用した系における生成物流は約22.2重量%のC1-C4画分を含有した。従って、ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物はゼオライトのより小さい粒子サイズおよびより大きいメソポーラス性のために、水素化分解反応がより優れていた。
特性に割り当てられる任意の2つの定量値はその特性の範囲を構成することができ、所与の特性のすべての記載された定量値から形成される範囲のすべての組合せが、本開示で企図されることを理解されたい。本開示の主題を詳細に、かつ、特定の実施形態を参照して説明したが、本開示で説明される様々な詳細は、特定の要素が本明細書に付随する各図面に示される場合であっても、本開示で説明される様々な実施形態の必須の構成要素に関係することを示唆するように解釈されるべきではないことに留意されたい。さらに、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、修正および変形が可能であることは明らかであろう。

Claims (20)

  1. ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を合成するための方法であって、該方法は、
    シリカ、アルミニウム源、および水酸化テトラエチルアンモニウムを混合してアルミノケイ酸塩流体ゲルを形成し、
    前記アルミノケイ酸塩流体ゲルを乾燥させて乾燥ゲル混合物を形成し、
    前記乾燥ゲル混合物を水熱処理してゼオライト前駆体を製造し、
    臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)を前記ゼオライト前駆体に添加してテンプレート混合物を形成し、
    前記テンプレート混合物を水熱処理してCTABテンプレートゼオライトを調製し、
    前記CTABテンプレートゼオライトを蒸留水で洗浄し、
    遠心分離によって前記CTABテンプレートゼオライトを分離し、
    前記CTABテンプレートゼオライトを乾燥および焼成してナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を製造する、
    ことを含む、方法。
  2. 前記乾燥ゲル混合物を100℃~150℃の範囲の温度でオートクレーブ中で水熱処理して前記ゼオライト前駆体を生成する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記乾燥ゲル混合物を一定の回転下で水熱処理して前記ゼオライト前駆体を生成する、請求項2に記載の方法。
  4. シリカがヒュームドシリカである請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. シリカがコロイドシリカである請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  6. アルミニウム源が酸化アルミニウムである請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. アルミニウム源がアルミニウム粉末である請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ゼオライト組成物が、プロトン型のメソポーラスベータ型ゼオライトである請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記ゼオライト組成物が、2~60ナノメートルの間の孔径および60ナノメートル未満の粒径を有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 炭化水素原料を水素化分解する方法であって、該方法は、
    反応条件下で炭化水素供給原料をナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を含有する触媒と接触させて、1~4個の炭素原子を有する炭化水素を少なくとも20重量%含有する生成物流を生成させるものであり、該ナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物は、
    シリカ、アルミニウム源、および水酸化テトラエチルアンモニウムを混合してアルミノケイ酸塩流体ゲルを形成し、
    前記アルミノケイ酸塩流体ゲルを乾燥させて乾燥ゲル混合物を形成し、
    前記乾燥ゲル混合物を水熱処理してゼオライト前駆体を製造し、
    臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)を前記ゼオライト前駆体に添加してテンプレート混合物を形成し、
    前記テンプレート混合物を水熱処理してCTABテンプレートゼオライトを調製し、
    前記CTABテンプレートゼオライトを蒸留水で洗浄し、
    遠心分離によって前記CTABテンプレートゼオライトを分離し、
    前記CTABテンプレートゼオライトを乾燥および焼成してナノサイズのメソポーラスゼオライト組成物を製造する、行程を含む方法によって生成される、
    ことを含む、方法。
  11. 前記乾燥ゲル混合物を100℃~150℃の範囲の温度でオートクレーブ中で水熱処理してゼオライト前駆体を生成する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記乾燥ゲル混合物を一定の回転下で水熱処理してゼオライト前駆体を生成する、請求項11に記載の方法。
  13. 反応条件が、250℃~420℃の範囲の温度、0.5/時~10/時の範囲の液体空間速度、および500~2000の範囲の水素対油体積比を含む、請求項10~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記炭化水素供給原料が、180℃~540℃の範囲の沸点を有する成分を少なくとも70重量パーセント有する、請求項10~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. シリカがヒュームドシリカである請求項10~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. シリカがコロイドシリカである請求項10~14のいずれか1項に記載の方法。
  17. アルミニウム源が酸化アルミニウムである請求項10~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. アルミニウム源がアルミニウム粉末である請求項10~16のいずれか1項に記載の方法。
  19. ゼオライト組成物がプロトン形態のメソポーラスベータ型ゼオライトである請求項10~18のいずれか1項に記載の方法。
  20. ゼオライト組成物が、2~60ナノメートルの間の孔径および60ナノメートル未満の粒径を有する、請求項10~19のいずれか1項に記載の方法。

JP2021532164A 2018-11-19 2019-11-18 ナノサイズのメソポーラスベータ型ゼオライトの合成方法およびその使用 Pending JP2022524679A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/194,955 US10807078B2 (en) 2018-11-19 2018-11-19 Method of synthesis of nano-sized beta zeolites containing mesopores and uses thereof
US16/194,955 2018-11-19
PCT/US2019/062031 WO2020106628A1 (en) 2018-11-19 2019-11-18 Method of synthesis of nano-sized beta zeolites containing mesopores and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022524679A true JP2022524679A (ja) 2022-05-10

Family

ID=68887137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021532164A Pending JP2022524679A (ja) 2018-11-19 2019-11-18 ナノサイズのメソポーラスベータ型ゼオライトの合成方法およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10807078B2 (ja)
EP (1) EP3870538A1 (ja)
JP (1) JP2022524679A (ja)
KR (1) KR20210082211A (ja)
CN (1) CN113039155A (ja)
SG (1) SG11202103859SA (ja)
WO (1) WO2020106628A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10807078B2 (en) * 2018-11-19 2020-10-20 Saudi Arabian Oil Company Method of synthesis of nano-sized beta zeolites containing mesopores and uses thereof
US11213810B1 (en) 2020-07-06 2022-01-04 Saudi Arabian Oil Company Method of producing a cracking catalyst
US11278873B2 (en) 2020-07-16 2022-03-22 Saudi Arabian Oil Company Method of producing an aromatization catalyst
US20240139720A1 (en) * 2022-11-02 2024-05-02 Saudi Arabian Oil Company Methods of producing catalyst compositions, and methods of cracking hydrocarbon feed streams using such catalyst compositions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228128A (ja) * 1997-11-07 1999-08-24 Ngk Insulators Ltd 高耐熱性β−ゼオライト及びそれを用いた自動車排ガス浄化用吸着材
EP1108678A1 (fr) * 1999-12-14 2001-06-20 Institut Francais Du Petrole Solide silicoaluminate micro et mésoporeux, procédé de préparation, utilisation comme catalyseur et en conversion d'hydrocarbures
JP2002356323A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Nagoya Industrial Science Research Inst 新規な〔Al〕−SSZ−31(ゼオライト)及びその製造方法
JP2008239450A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Yoshihiro Sugi ベータ(β)−ゼオライトの合成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084087B2 (en) * 1999-09-07 2006-08-01 Abb Lummus Global Inc. Zeolite composite, method for making and catalytic application thereof
US6746659B2 (en) 2000-05-25 2004-06-08 Board Of Trustees Of Michigan State University Ultrastable porous aluminosilicate structures
US7589041B2 (en) 2004-04-23 2009-09-15 Massachusetts Institute Of Technology Mesostructured zeolitic materials, and methods of making and using the same
US20080214882A1 (en) 2007-02-16 2008-09-04 Board Of Trustees Of Michigan State University Acidic mesostructured aluminosilicates assembled from surfactant-mediated zeolite hydrolysis products
US10626019B2 (en) 2014-12-30 2020-04-21 W. R. Grace & Co.-Conn. Methods for preparing zeolites with surfactant-templated mesoporosity and tunable aluminum content
US10391480B2 (en) 2017-05-01 2019-08-27 Saudi Arabian Oil Company Methods of producing hierarchical beta zeolites with tunable mesoporosity through pore directing agent assisted base leaching
US10118163B1 (en) * 2017-07-28 2018-11-06 Saudi Arabian Oil Company Methods for producing hierarchical mesoporous zeolite beta
US10807078B2 (en) * 2018-11-19 2020-10-20 Saudi Arabian Oil Company Method of synthesis of nano-sized beta zeolites containing mesopores and uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228128A (ja) * 1997-11-07 1999-08-24 Ngk Insulators Ltd 高耐熱性β−ゼオライト及びそれを用いた自動車排ガス浄化用吸着材
EP1108678A1 (fr) * 1999-12-14 2001-06-20 Institut Francais Du Petrole Solide silicoaluminate micro et mésoporeux, procédé de préparation, utilisation comme catalyseur et en conversion d'hydrocarbures
JP2002356323A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Nagoya Industrial Science Research Inst 新規な〔Al〕−SSZ−31(ゼオライト)及びその製造方法
JP2008239450A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Yoshihiro Sugi ベータ(β)−ゼオライトの合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200156052A1 (en) 2020-05-21
CN113039155A (zh) 2021-06-25
WO2020106628A1 (en) 2020-05-28
SG11202103859SA (en) 2021-05-28
US10946367B2 (en) 2021-03-16
EP3870538A1 (en) 2021-09-01
US10807078B2 (en) 2020-10-20
KR20210082211A (ko) 2021-07-02
US20210001313A1 (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10946367B2 (en) Method of synthesis of nano-sized beta zeolites containing mesopores and uses thereof
KR101792229B1 (ko) Na-Y 분자체, H-Y 분자체 및 이의 제조 방법과 수소첨가분해 촉매 및 수소첨가분해 방법
WO2019080922A1 (zh) 具有介孔的分子筛及其制备方法和应用
JP5855008B2 (ja) アルミノシリケートzsm−12を作製する方法
JP5572219B2 (ja) ボロシリケートzsm−48モレキュラーシーブを作製するための方法
JP2010506010A (ja) 金属修飾小型結晶mtt分子篩を用いる異性化方法
CN104556138B (zh) 活化的eu-2沸石及其应用
DE102010053054A1 (de) Mechanochemische Herstellung von Zeolithen
CN114130426B (zh) 一种加氢lco多产低碳烯烃的催化裂解催化剂及其制备方法与应用
JP2013510226A (ja) ボロシリケートZSM−48モレキュラーシーブを使用するn−パラフィン選択的水素化変換プロセス
JP2013511545A (ja) アルミノシリケートzsm−12を使用して炭化水素系供給原料を異性化するための方法
TW201609260A (zh) 異構化催化劑
CN114425421B (zh) 一种催化裂化催化剂及其制备方法与应用
CN113830778B (zh) ZSM-5/β核壳型分子筛及其合成方法和应用
JP7113697B2 (ja) Mfi型ゼオライト
CN116265106A (zh) 一种多产低碳烯烃催化裂化催化剂的制备方法
US20230212019A1 (en) Methods of Synthesis of Mesoporous Nano-Sized Beta Zeolites by Desilication and Uses Thereof
CN114425418B (zh) 一种核壳型分子筛在重油催化裂化催化剂中的应用
CN114130425B (zh) 一种加氢vgo裂化生产低碳烯烃和重油燃料的催化剂及其制备方法与应用
CN114425419B (zh) 一种加氢lco多产烯烃和芳烃的催化裂解催化剂及其制备方法与应用
JP4477266B2 (ja) 水素化処理触媒
US20230212018A1 (en) Methods of Synthesis of Mesoporous Nano-Sized Zeolite Beta by Hydrothermal Treatment and Uses Thereof
CN114425417B (zh) 一种石脑油催化裂解催化剂及其制备方法与应用
US20240174524A1 (en) Method for synthesizing nano-sized zeolite beta
WO2024118335A1 (en) Method for synthesizing nano-sized zeolite beta

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230131