JP2022524620A - 角度の付いた穴のある距骨ドーム - Google Patents

角度の付いた穴のある距骨ドーム Download PDF

Info

Publication number
JP2022524620A
JP2022524620A JP2021554989A JP2021554989A JP2022524620A JP 2022524620 A JP2022524620 A JP 2022524620A JP 2021554989 A JP2021554989 A JP 2021554989A JP 2021554989 A JP2021554989 A JP 2021554989A JP 2022524620 A JP2022524620 A JP 2022524620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
talus
fastener
hole
dome
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021554989A
Other languages
English (en)
Inventor
サンダー,エリザベス・ジェイ
ウォン,キアン-ミン
ディロン,ブラハム・ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wright Medical Technology Inc
Original Assignee
Wright Medical Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wright Medical Technology Inc filed Critical Wright Medical Technology Inc
Publication of JP2022524620A publication Critical patent/JP2022524620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4202Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for ankles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30749Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2002/30131Rounded shapes, e.g. with rounded corners horseshoe- or crescent- or C-shaped or U-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30224Three-dimensional shapes cylindrical
    • A61F2002/30225Flat cylinders, i.e. discs
    • A61F2002/30227Flat cylinders, i.e. discs arched, domed or vaulted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30299Three-dimensional shapes umbrella-shaped or mushroom-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30354Cylindrically-shaped protrusion and recess, e.g. cylinder of circular basis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30433Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using additional screws, bolts, dowels, rivets or washers e.g. connecting screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/30481Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism using a locking clip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/30495Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism using a locking ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30576Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for with extending fixation tabs
    • A61F2002/30578Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for with extending fixation tabs having apertures, e.g. for receiving fixation screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30774Apertures or holes, e.g. of circular cross section internally-threaded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30784Plurality of holes
    • A61F2002/30787Plurality of holes inclined obliquely with respect to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/3079Stepped or enlarged apertures, e.g. having discrete diameter changes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves
    • A61F2002/30822Circumferential grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4202Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for ankles
    • A61F2002/4205Tibial components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4202Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for ankles
    • A61F2002/4207Talar components

Abstract

距骨インプラントは、プレートの上面から突出した支柱を含み、少なくとも1つのねじ穴を含む。下面を有する距骨ドームは、プレートに面するように構成され、下面の開口部は、支柱を受け入れるように成形されている。距骨ドームは、ねじ面および溝を有する少なくとも1つの貫通穴を含む。溝は、ねじ面よりも大きい外径を有する。少なくとも1つの留め具は、支柱のねじ穴および貫通穴のねじ面に係合するように構成されている。少なくとも1つの留め具は、留め具が距骨ドームおよび支柱に挿入されたときに貫通穴の溝と整列する溝を有する。少なくとも1つのクリップは、距骨ドームの貫通穴の溝および留め具の溝に係合するように構成されている。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年3月11日に出願された米国特許出願第16/297,940号の利益を請求し、その全体は参照により本明細書に組み込まれる。
足首関節は、関節炎、以前の足首手術、骨折、変形性関節症、および/または1つ以上の追加の状態のために、ひどく損傷し、痛みを伴うようになり得る。負傷した足首を治療するためのオプションは、抗炎症薬と鎮痛薬、ブレース、理学療法、関節固定術、および人工足関節全置換術を含む。
人工足関節全置換術は、一般に2つのコンポーネントで構成され、一方のコンポーネントは脛骨に結合され、一方のコンポーネントは距骨に結合される。コンポーネントは、足首関節の可動域を模倣するようにサイズ設定および構成された関節面を含む。例えば、距骨部分は、距骨ドームを模倣するようにサイズ設定および構成されたコンポーネントを含み得、脛骨部分は、脛骨の関節運動を模倣するように構成された関節面を含み得る。
様々な実施形態において、距骨インプラントが開示されている。距骨インプラントは、距骨に取り付けるように構成された下面を有するプレートを含む。プレートは、プレートの上面から突出した支柱を有し、少なくとも1つのねじ穴を含む。下面を有する距骨ドームは、プレートに面するように構成され、下面の開口部は、支柱を受け入れるように成形されている。距骨ドームは、ねじ面と溝を有する少なくとも1つの貫通穴を含む。溝は、ねじ面よりも大きい外径を有する。少なくとも1つの留め具は、支柱のねじ穴および貫通穴のねじ面に係合するように構成される。少なくとも1つの留め具は、留め具が距骨ドームおよび支柱に挿入されたときに貫通穴の溝と整列する溝を有する。少なくとも1つのクリップは、距骨ドームの貫通穴の溝および留め具の溝に係合するように構成される。
様々な実施形態において、足首プロテーゼが開示されている。足首プロテーゼは、人の脛骨に取り付けるように構成された脛骨コンポーネント、人の距骨に取り付けるように構成された下面を有するプレート、および距骨ドームを含む。プレートは、プレートの上面から突出した支柱を含み、第1および第2のねじ穴を規定する。距骨ドームは、脛骨コンポーネントに面するように構成された関節面、プレートに面するように構成された下面、および支柱を受け入れるように成形された下面の開口部を含む。距骨ドームは、それぞれ、直径を有するそれぞれの第1および第2のねじ面と、第1および第2の溝とを有する第1および第2の貫通穴を規定する。第1および第2の溝は、第1および第2のねじ面の直径よりも大きい外径を有する。第1および第2の留め具は、それぞれ、距骨ドームの第1および第2のねじ穴、ならびに第1および第2のねじ面に係合するように構成される。第1および第2の留め具が各々、第1および第2の留め具が距骨ドームおよび支柱に挿入されるときに、それぞれ、距骨ドームの第1および第2の溝と整列する溝を有する。第1および第2のクリップは、第1および第2の貫通穴の第1および第2の溝、ならびに第1および第2の留め具の第1および第2の溝にそれぞれ係合するように構成される。
様々な実施形態において、距骨インプラントを挿入する方法が開示されている。この方法は、プレートの下面が距骨に当接するように、プレートを距骨に取り付けることを含む。プレートは、プレートの上面から突出した支柱を含む。支柱は、少なくとも1つのねじ穴を含む。この方法はさらに、距骨ドームの下面がプレートに当接し、距骨ドームの下面の開口部が支柱を受け入れるように、距骨ドームをプレート上に配置することを含み、距骨ドームは、少なくとも1つの貫通穴を有する。貫通穴は、ねじ面および溝を含む。少なくとも1つの留め具は貫通穴のねじ面に挿入され、支柱のねじ穴に係合する。留め具は溝を含む。距骨ドームの貫通穴の溝および留め具の溝に係合するように、少なくとも1つのクリップが貫通穴に挿入される。
図面の簡単な説明
本発明の特徴および利点は、同様の番号が同様の部分を指す添付の図面と共に考慮される好ましい実施形態の以下の詳細な説明によって、より十分に開示されるか、または明らかになるであろう。
足首関節の解剖学的図を示す。 いくつかの実施形態による、その中に人工足関節全置換術システムを有する足首関節の一実施形態を示す。 いくつかの実施形態による、距骨ドームおよび距骨プレートを含む距骨インプラントの上面図を示す。 いくつかの実施形態による、図3の距骨インプラントの側面斜視図を示す。 いくつかの実施形態による、図3の距骨インプラントの側面図を示す。 いくつかの実施形態による、図5の線6~6に沿って見た距骨インプラントの断面図を示す。 いくつかの実施形態による、少なくとも1つの貫通穴を規定する距骨ドームの上面斜視図を示す。 いくつかの実施形態による、図7の距骨ドームの側面図を示す。 いくつかの実施形態による、図7の距骨ドームの底面図を示す。 いくつかの実施形態による、図9の線7-7に沿って見た距骨ドームの断面図を示す。 いくつかの実施形態による、距骨ドームに結合されるように構成された支柱を含む距骨プレートの上面図を示す。 いくつかの実施形態による、図11のプレートの側面図を示す。 いくつかの実施形態による、距骨ドームの貫通穴に挿入されるようにサイズ設定および構成された留め具を示す。 いくつかの実施形態による、留め具に結合されるように構成されたクリップを示す。 いくつかの実施形態による、図14の線15-15に沿って見たクリップの断面図を示す。 いくつかの実施形態による、留め具に結合されるように構成されたCクリップを示す。 いくつかの実施形態による、プレート、距骨ドーム、ねじ、およびクリップを含む距骨インプラントの断面図を示す。 いくつかの実施形態による、ねじが距骨ドームおよび距骨プレートの支柱に挿入された、図17の距骨インプラントを示す。 いくつかの実施形態による、距骨インプラントを設置する方法を示す。
例示的な実施形態の説明は、添付の図面と関連して読まれることを意図されており、それらの図面は、本明細書全体の一部と見なされる。本説明では、「下側の」、「上側の」、「水平の」、「垂直の」、「近位の」、「遠位の」、「~の上」、「~の下」、「上方」、「下方」、「上側」、「底部」、およびそれらの派生語(例えば、「水平に」、「下方に」、「上方に」など)は、説明されているときの向き、または考察中の図面に示されたときの配向を指すと解釈されるべきである。これらの相対的な用語は、説明の便宜上のものであり、装置が特定の配向で構築または操作されることを必要としない。「接続された」および「相互接続された」などの取り付け、結合などに関する用語は、別段明示的に記載されない限り、構造が直接的もしくは介在構造を通して間接的のいずれかで互いに固定されるか、または取り付けられた関係、ならびに可動もしくは剛性の両方の取り付けもしくは関係を指す。
様々な実施形態において、距骨インプラントが開示されている。距骨インプラントは、距骨に取り付けるように構成された下面を有するプレートを含む。プレートは、プレートの上面から突出した支柱を有し、少なくとも1つのねじ穴を含む。下面を有する距骨ドームは、プレートに面するように構成され、下面の開口部は、支柱を受け入れるように成形されている。距骨ドームは、ねじ面および溝を有する少なくとも1つの貫通穴を含む。溝は、ねじ面よりも大きい外径を有する。少なくとも1つの留め具は、支柱のねじ穴および貫通穴のねじ面に係合するように構成される。少なくとも1つの留め具は、留め具が距骨ドームおよび支柱に挿入されたときに貫通穴の溝と整列する溝を有する。少なくとも1つのクリップは、距骨ドームの貫通穴の溝および留め具の溝に係合するように構成される。
図1は、足首関節2の解剖学的図を示している。足首関節2は、脛骨6および腓骨8と接触している距骨4を含む。踵骨10は距骨4に隣接して位置している。人工足関節全置換術では、距骨インプラントと脛骨インプラントの挿入を可能にするために、距骨4および脛骨6が切除または切断され得る。図2は、人工足関節全置換術システム12が挿入されている図1の足首関節2を示している。
人工足関節全置換システム12は、距骨インプラント14および脛骨インプラント18を含む。距骨インプラント14は、距骨関節面16を規定する本体を有する距骨ドームを含む。距骨インプラント14は、1つ以上の留め具(図示せず)によって距骨に結合されたプレートを含む。脛骨インプラント18は、脛骨6に設置するようにサイズ設定および構成されている。脛骨インプラント18は、関節面20を有する本体と、いくつかの実施形態では、脛骨インプラント18を固定するために脛骨6内に延在する脛骨ステム24とを備える。距骨関節面16および脛骨関節面20は、相互にサイズ設定され、関節運動するように構成される。関節面16、20は、除去された自然の足首関節面に置き換わり、自然の関節を模倣する可動域を回復させる。脛骨インプラント18または距骨インプラント12の挿入前および挿入中に、脛骨および/または距骨に1つ以上の穴が形成され得る。例えば、いくつかの実施形態では、距骨の底部から始まり、距骨を通って脛骨に延在する穴が開けられる。穴は、例えば、脛骨インプラント18のステム24を受け入れるように構成された6mmの穴を含み得る。
関節面16、20は、例えば、ポリエチレン、高分子量ポリエチレン(HMWPE)、ゴム、チタン、チタン合金、クロムコバルト、外科用鋼、および/または他の任意の適切な金属、セラミック、焼結ガラス、人工骨、および/またはそれらの任意の組み合わせなどの様々な材料で作製され得る。関節面16、20は、異なる材料を含み得る。例えば、脛骨関節面20は、プラスチックまたは他の非金属材料を含み得、距骨関節面16は、金属表面を含み得る。当業者は、材料の任意の適切な組み合わせが使用され得ることを認識するであろう。
図3~図6は、いくつかの実施形態による、距骨ドーム110および距骨プレート120を含む距骨インプラント100を示す。距骨プレート120は、下面124と上面126との間に延在し、かつ周囲壁128によって規定される本体122を含む。下面124は、切除された距骨に接触するようにサイズ設定および構成されている。例えば、下面124は、平坦な表面、凹状の表面、および/または切除された(または部分的に切除された)距骨の表面上に載置されように構成された任意の望ましい形状の表面を含み得る。図示の実施形態では、下面124は平坦な表面を含む。
図11~図12は、いくつかの実施形態による、距骨プレート120aの一実施形態を示している。本体122は、上面126から下面124まで本体122を通って延在する複数の留め具穴125を規定する。留め具穴125は、距骨プレート120を切除された距骨に結合するために留め具を貫通して受け入れるようにサイズ設定および構成されている。いくつかの実施形態では、留め具穴125は、各留め具穴125の各々の中心軸に対して可変角度で留め具を受け入れるように構成される。他の実施形態では、1つ以上の留め具穴125が省略され、ならびに/または固定ペグ、スパイク、および/もしくは他の任意の適切な取り付け機構などの代替または追加の取り付け機構が含まれ得る。
ここで図3~図6および図11~図12を参照すると、いくつかの実施形態では、支柱130は、距骨プレート120の上面126から延在する。支柱130は、上面126の上に所定の距離だけ延在する。図示の実施形態では、支柱130は、平面上面126に対して実質的に垂直に延在するが、支柱130は、任意の適切な角度、例えば、実質的に45~90度の角度などで上面126から延在することができることが理解されよう。支柱130は、例えば、幾何学的(例えば、円形、直方体、六角形、八角形など)または非幾何学的形状などの任意の適切な形状を含むことができる。支柱130は、距骨プレート120と一体的に形成され得、および/またはねじ、ピン、もしくは他の留め具などの任意の適切な結合機構を使用して距骨プレート120に結合され得る。
いくつかの実施形態では、支柱130は、支柱130の外面134から少なくとも部分的に支柱130内に延在する1つ以上の留め具穴132a、132bを規定する。1つ以上の留め具穴132a、132bの各々は、以下でより詳細に論じられるように、その中にねじなどの留め具の遠位部分を受け入れるようにサイズ設定および構成されている。各留め具穴132a、132bは、例えば、下面124、上面126、支柱130の遠位端、および/または他の任意の適切な面によって規定される平面など、距骨プレート120の1つ以上の面によって規定される平面に対して第1の角度で支柱130内に延在する。
いくつかの実施形態では、支柱130は、中心垂直軸152を規定し、穴132の長手方向軸が支柱130の中心垂直軸152を通って延在しないように、穴132の各々が支柱132内に延在する。例えば、いくつかの実施形態では、穴132a、132bの各々の長手方向軸は、支柱130内でオフセットされているまたは中心から外れている。第1の角度とオフセットの組み合わせは、本明細書では複合角度と呼ばれ得る。
いくつかの実施形態では、留め具穴132a、132bの各々は、以下でより詳細に論じられるように、支柱130をねじ付きねじの遠位部分に結合するように構成されためねじ136を含む。留め具穴132a、132bは、同様のおよび/または異なるめねじを有し得る。いくつかの実施形態では、めねじ136は省略され、留め具は、クロスピン、接着剤、および/または他の任意の適切な結合機構などの追加および/または代替の結合機構を使用して支柱130に結合される。
図7~図10は、距骨ドーム110aの一実施形態を示している。ここで図3~図10を参照すると、距骨ドーム110、110aは、上関節面114と下プレート接触面116との間に延在する本体112を含む。本体112は、関節面114とプレート接触面116との間に所定の厚さを有する。所定の厚さは、一定および/または可変とすることができる。関節面114は、対向するインプラントおよび/または骨構造の対向する関節面と連結するようにサイズ設定および構成されている。例えば、一実施形態では、関節面114は、例えば、図2に示される脛骨インプラント18などの脛骨インプラントの関節面と連結するようにサイズ設定および構成されている。別の例では、関節面114は、例えば、関節面を規定するポリインサートなど、脛骨インプラント18と距骨ドーム110、110aとの間に位置する関節体と連結するようにサイズ設定および構成されている。
いくつかの実施形態では、プレート接触面116は、距骨プレート120の上面126に接触するように構成された表面を含む。プレート接触面116は、例えば、平坦な表面、凹面、凸面など、距骨プレート120の上面126に相補的な表面を含む。例えば、図示の実施形態では、プレート接触面116および上面126は各々、概して平坦な表面を含む。様々な実施形態において、プレート接触面116は、距骨プレート120の上面126の寸法より大きい、小さい、またはそれに等しい寸法を含むことができ、これにより、距骨ドーム110、110aは、距骨プレート120の周縁部128よりも小さく、周縁部128まで、および/または周縁部128を超えて延在し得る。
いくつかの実施形態では、距骨ドーム110、110aは、プレート接触面116から距骨ドーム110、110aの本体114内に延在する支柱穴118を規定する。支柱穴118は、その中に距骨プレート120の支柱130を受け入れるようにサイズ設定および構成されている。支柱穴118は、支柱130に対して相補的な断面形状を有する。例えば、いくつかの実施形態では、支柱130は、例えば、円形、正方形、六角形、八角形などの実質的に幾何学的な形状を規定し、支柱穴118は、相補的な実質的に幾何学的な断面を規定する。いくつかの実施形態では、支柱穴118および支柱130は、距骨ドーム110、110aおよび距骨プレート120が1つ以上の所定の整列で配置されている場合にのみ支柱130を支柱穴118に挿入できるように構成された相補的な形状を含む。例えば、いくつかの実施形態では、支柱130は、支柱130の短辺が支柱穴118の短辺と整列している場合にのみ、支柱130が相補的な支柱穴118内に収まるように台形形状を規定し得る。特定の例が本明細書で論じられているが、支柱穴118および/または支柱130は、任意の適切な形状を有することができ、本開示の範囲内にあることが理解されよう。
いくつかの実施形態では、支柱穴118は、距骨ドーム110、110aのプレート接触面116が距骨プレート120の上面126に対して同一平面に位置するように、支柱130全体をその中に受け入れるのに十分な深さを含む。支柱130は、支柱穴118と支柱130との間に部分的な摩擦嵌合が存在するような直径を有し得、距骨ドーム110、110aを距骨プレート120の上面126と同一平面に位置付けるために、1つ以上の留め具によって加えられる力などの力を必要とする。
距骨ドーム110、110aは、1つ以上の貫通穴140a、140bを含み、1つ以上の貫通穴140a、140bの各々は、関節面114から支柱穴118の内壁142を通って、それぞれの長手方向軸146a、146bに沿って延在する。貫通穴140a、140bは、その中に留め具を受け入れるようにサイズ設定および構成されている(図6を参照)。いくつかの実施形態では、各貫通穴140a、140bは、貫通穴140a、140bの少なくとも一部にわたって延在するめねじ144を含む。めねじ144は、ねじなどの留め具の一部を距骨ドーム110に結合するように構成されている。いくつかの実施形態では、めねじ144は、支柱130に形成された1つ以上の穴132のめねじ136に実質的に類似しており、これにより、単一のねじ山を有する留め具が、距骨ドーム110の各貫通穴140a、140bおよび支柱130の留め具穴132a、132bにおける各々のねじ山136、144の各々と連結することができる。
いくつかの実施形態では、貫通孔140a、140bの各々の長手方向軸146a、146bは、距骨ドーム110のプレート接触面116に対して斜めの角度および/または本体112の前縁129aから本体112の後縁129bまで延在する軸に対して斜めの角度で距骨ドーム110、110aを通って延在する。例えば、図9に示すように、いくつかの実施形態では、貫通孔140a、140bのそれぞれは、支柱穴118の内壁142に形成された開口部150a、150bに対して後方方向にオフセットされた、関節面114内の開口部148a、148bを有する。同様に、図10に示すように、いくつかの実施形態では、関節面114に形成された各貫通穴140a、140bの開口部148a、148bは、支柱穴118の内壁142に形成された穴150a、150bに対して上方向に位置付けられる。実施形態は、開口部148a、148b、150a、150bの特定の位置で本明細書で論じられているが、貫通穴140a、140bの各々の上/下、前/後、および/または内/外の位置は調整され得ることが理解されよう。
いくつかの実施形態では、貫通孔140a、140bの各々は、第1の直径を有する第1の部分152a、152bと、第1の直径以下である第2の直径を有する第2の部分154a、154bとを含む。それぞれの貫通穴140a、140bの各々の第1の部分152a、152bは、留め具のヘッド部分を受け入れるようにサイズ設定および構成されており、第2の部分154a、154bは、(図17~図18に関してより詳細に論じられるように)留め具のシャフトまたは結合部分をその中に受け入れるようにサイズ設定および構成されている。
いくつかの実施形態では、貫通穴140a、140bの各々は、それぞれの貫通穴140a、140bの周りに少なくとも部分的に円周方向に延在する溝156a、156bを規定する。溝156a、156bの各々は、貫通穴140a、140bの第1の直径および/または第2の直径よりも大きい外径を含む。図示の実施形態では、溝156a、156bの各々は、それぞれの貫通穴140a、140bのそれぞれの第1の部分152a、152bの周りに円周方向に位置付けられ、貫通穴140a、140bの第1の直径よりも大きい外径を含むが、溝156a-156bは、各貫通穴140a、140bの第2の部分154a、154bの周りに円周方向に位置することができ、第2の部分154a、154bよりも大きいが第1の部分152a、152bよりも小さい直径を有することができることが理解されよう。各溝156a、156bは、以下でより詳細に論じられるように、その中にクリップを受け入れるようにサイズ設定および構成されている。
距骨ドーム110、110aの貫通穴140a、140bは、支柱130が支柱穴118に挿入され、距骨ドーム110、110aが距骨プレート120と適切に整列させられたたときに、支柱130に形成された留め具穴132a、132bと整列するように構成されている。例えば、いくつかの実施形態では、支柱130が支柱穴118に挿入されるとき、貫通穴140a、140bの各々の中心長手方向軸は、支柱130内の留め具穴132a、132bの各々の中心長手方向軸と整列させられる。上記のように、いくつかの実施形態では、支柱穴118および/または支柱130は、所定の整列でのみ支柱130を支柱穴118に挿入できるように構成された幾何学的形状を含む。所定の整列は、貫通穴140a、140bおよび支柱穴132が整列させられていることに対応する。他の実施形態では、距骨ドーム110、110aは、貫通穴140a、140bが留め具穴132a、132bと整列できるように支柱130上で少なくとも部分的に回転することができる。
図4~図6に示されるように、いくつかの実施形態では、1つ以上の留め具160a、160bは、貫通穴140a、140bおよび留め具穴132a、132bに挿入されるようにサイズ設定および構成されている。図13は、いくつかの実施形態による、留め具160cの一実施形態を示している。各留め具160a~160cは、それぞれの留め具穴132a、132bのねじ136および/またはそれぞれの貫通穴140a、140bのねじ144に係合するように構成されている。
各留め具160a~160cは、第1の直径を有するヘッド162と、ヘッド162に結合されかつヘッド162から延在するシャフト164とを含む。シャフト164は、ヘッド162に隣接して位置する第1の端部161aから第2の端部161bまで実質的に長手方向軸に沿って延在し、第2の直径を有する。ヘッド162の第1の直径は、シャフト164の第2の直径よりも大きい、小さい、または等しくてもよい。ヘッド162の第1の直径は、貫通穴140a、140bの第1の部分152a、152bの直径と実質的に等しいか、またはわずかに小さくてもよく、第2の直径は、貫通穴140a、140bの第2の部分154a、154bの直径と実質的に等しいか、またはわずかに小さくてもよい。いくつかの実施形態では、ヘッド162は、第1の端部161aからヘッド162内に延在するツールキャビティ166を規定する。ツールキャビティ166は、その中に駆動ツールを受け入れるようにサイズ設定および構成されている。
いくつかの実施形態では、各留め具160a~160cは、その中にクリップを受け入れるようにサイズ設定および構成された溝168を含む。溝168は、留め具160a~160cのヘッド162の周りに少なくとも部分的に円周方向に形成され得る。実施形態は、湾曲した(または円形の)円周方向溝168で示されているが、円周方向溝168は、例えば、円形、六角形などの任意の適切な形状を含むことができることが理解されよう。いくつかの実施形態では、留め具160a~160cが貫通穴140a、140bおよび留め具穴132a、132bに完全に挿入されたときに、溝168がそれぞれの貫通穴140a、140bの溝154a、154bと整列するように、溝168がヘッド162上に位置付けられている。
図4~図6に示されるように、いくつかの実施形態では、クリップ180a、180bが、留め具160a、160bの各々に結合されている。図14~図15は、いくつかの実施形態による、保持リングを含むクリップ180cの一実施形態を示している。図16は、いくつかの実施形態による、Cクリップ180dの一実施形態を示している。各クリップ180a~180dは、留め具160a~160cの溝168および/または貫通穴140a、140bの溝156a、156b内に少なくとも部分的に受け入れられるようにサイズ設定および構成されている。
いくつかの実施形態では、クリップ180a~180dは、留め具160a~160cを距骨インプラント100に結合する前に、留め具160a~160cに結合されるように構成されている。クリップ180a~180dは、留め具160a~160cのヘッド162に形成された溝166に挿入される。いくつかの実施形態では、クリップ180a~180dは、少なくとも1つの面取り部を含む。例えば、いくつかの実施形態では、クリップの第1の側面182は、貫通穴140a、140bの円周方向の内壁と連結するように構成された第1の面取り部を含むことができる。いくつかの実施形態では、クリップ180dは、上側面に第1の面取り部を含み、底面に第2の面取り部を含むことができる。以下でより詳細に論じられるように、いくつかの実施形態では、クリップ180a~180dは、距骨ドーム110、110aからの留め具160a~160cの取り外しを防止するように構成されている。
図17~図18は、いくつかの実施形態による、第1の留め具160dを使用して、距骨ドーム110bを距骨プレート120bに結合するプロセスを示す。図19は、いくつかの実施形態による、距骨インプラント100aを挿入する方法200を示すフローチャートである。距骨ドーム110b、距骨プレート120b、および留め具160dは、前述の距骨ドーム110、110a、距骨プレート120、120a、および留め具160a~160cと同様であり、同様の説明は、本明細書では繰り返されない。
ステップ202で、距骨プレート120bが距骨に取り付けられる。例えば、いくつかの実施形態では、距骨プレート120bは、距骨プレート120bの挿入のために、および/または以前の足首修正手術中に特別に形成された切除表面を有する距骨に結合することができる。距骨プレート120bは、距骨プレート120bの下面126が距骨に当接するように挿入される。ステップ204において、距骨ドーム110bが距骨プレート120bの上に配置される。距骨ドーム110bは、距骨ドーム110bの下面116が距骨プレート120bの上面114に当接するように位置付けられる。距骨ドーム110bの下面116に形成された支柱穴118は、距骨プレート120bの支柱130を受け入れる。いくつかの実施形態では、距骨ドーム110bは、衝撃力を加えることなく、距骨プレート120bの上に位置付けられる。
ステップ206で、クリップ180eが留め具160dに結合される。クリップ180eは、留め具160dのヘッド162の円周の少なくとも一部の周囲に規定された溝166内に受け入れられるようにサイズ設定および構成されている。いくつかの実施形態では、クリップ180eは、Cクリップおよび/または保持リングを含むことができる。ステップ208で、留め具160dが貫通穴140aに挿入されて、距骨プレート120bの支柱130に形成されたねじ付き留め具穴132aと係合する。留め具160dのねじ170は、留め具穴132aのねじ136に結合する。いくつかの実施形態では、貫通穴140aは、留め具160dのねじ山170の一部と係合するように構成されたねじ146を含む。
ステップ210において、留め具160dは、留め具160dのヘッド162が、距骨ドーム110bの関節面114と同一平面になる、および/またはその下に凹まされるように、貫通穴140dに完全に挿入される。留め具160dが貫通穴140aに挿入されると、クリップ180eは、貫通穴140aによって加えられる力によって溝168内に圧縮される。いくつかの実施形態では、クリップ180eの1つ以上の表面上に形成された面取り部は、貫通穴140aの壁によるクリップ180eの圧縮を容易にする。クリップ180eは、留め具160dが貫通穴140aに完全に挿入されるまで、溝166内で圧縮されたままである。ステップ212において、留め具160dの溝166が貫通穴140aの溝156と整列させられると、クリップ180eは、圧縮状態から部分的に圧縮された状態および/または非圧縮状態に拡張する。クリップ180eの一部は溝156内に位置付けられ、クリップ180eの一部は留め具160dの溝166内に留まる。クリップ180eは、追加の力を加えて、留め具160dを距骨ドーム110bおよび距骨プレート120bに対して固定位置に維持する。
いくつかの実施形態では、および上記のように、貫通穴140aおよび/または留め具穴132aは、距骨ドーム110bの下面116に対して斜めの角度で配向された長手方向軸を含むことができる、および/または長手方向軸が支柱130の中心垂直軸を通って延在しないように、支柱130の中心垂直軸からオフセットすることができる。そのような実施形態では、留め具160dが貫通穴140aおよび留め具穴132aに挿入されるとき、留め具160dの長手方向軸は、距骨ドーム110bの下面116に対して斜めの角度で配向され、および/または支柱130の中心垂直軸を通って延在しない。いくつかの実施形態では単一の留め具160dが使用され得ることが理解されるが、ステップ206~210は、1つ以上の追加の留め具について繰り返され得る。
本主題は例示的な実施形態に関して説明されてきたが、それに限定されない。むしろ、添付の特許請求の範囲は、当業者によってなされ得る他の変形および実施形態を含むように広く解釈されるべきである。

Claims (20)

  1. 距骨インプラントであって、
    距骨に取り付けるように構成された下面を有するプレートであって、前記プレートが、前記プレートの上面から突出した支柱を有し、前記支柱が、少なくとも1つのねじ穴を有する、プレートと、
    前記プレートに面するように構成された下面および前記支柱を受け入れるように成形された、前記下面の開口部を有する距骨ドームであって、前記距骨ドームが、少なくとも1つの貫通穴を有し、前記貫通穴が、ねじ面および溝を有し、前記溝が、前記ねじ面よりも大きい外径を有する、距骨ドームと、
    前記支柱の前記ねじ穴および前記貫通穴の前記ねじ面に係合するように構成された少なくとも1つの留め具であって、前記少なくとも1つの留め具が、前記留め具が前記距骨ドームおよび前記支柱に挿入されたときに前記貫通穴の溝と整列する溝を有する、少なくとも1つの留め具と、
    前記距骨ドームの前記貫通穴の前記溝および前記留め具の前記溝に係合するように構成された少なくとも1つのクリップと、を含む、距骨インプラント。
  2. 前記少なくとも1つの貫通穴が、前記距骨ドームの前記下面に対して斜めの角度で配向された長手方向軸を有する、請求項1に記載の距骨インプラント。
  3. 前記支柱が、中心垂直軸を有し、前記少なくとも1つの貫通穴の前記長手方向軸が、前記中心垂直軸を通って延在しない、請求項2に記載の距骨インプラント。
  4. 前記少なくとも1つの留め具がヘッドを有し、前記ヘッドが前記ねじ面よりも大きな直径を有し、前記留め具の前記溝が前記ヘッドの円周面上に位置している、請求項1に記載の距骨インプラント。
  5. 前記少なくとも1つのクリップがCクリップである、請求項1に記載の距骨インプラント。
  6. 前記Cクリップが少なくとも1つの面取り部を有する、請求項5に記載の距骨インプラント。
  7. 前記Cクリップが、その上側面および底面に第1および第2の面取り部を有する、請求項5に記載の距骨インプラント。
  8. 前記少なくとも1つのクリップが保持リングである、請求項1に記載の距骨インプラント。
  9. 前記クリップが前記貫通穴の前記溝および前記留め具の前記溝と係合している間、前記少なくとも1つのクリップが、前記距骨ドームからの前記留め具の取り外しを防止するように構成されている、請求項1に記載の距骨インプラント。
  10. 足首プロテーゼであって、
    人の脛骨に取り付けるように構成された脛骨コンポーネントと、
    前記人の距骨に取り付けるように構成された下面を有するプレートであって、前記プレートが、前記プレートの上面から突出した支柱を有し、前記支柱が、第1および第2のねじ穴を有する、プレートと、
    前記脛骨コンポーネントに面するように構成された関節面、前記プレートに面するように構成された下面、および前記支柱を受け入れるように成形された、前記下面の開口部を有する距骨ドームであって、前記距骨ドームが、第1および第2の貫通穴を有し、前記第1および第2の貫通穴が、直径を有するそれぞれの第1および第2のねじ面、ならびに第1および第2の溝をそれぞれ有し、前記第1および第2の溝が、前記第1および第2のねじ面の前記直径よりも大きい外径を有する、距骨ドームと、
    前記第1および第2のねじ穴、ならびに前記距骨ドームの前記第1および第2のねじ面にそれぞれ係合するように構成された第1および第2の留め具であって、前記第1および第2の留め具が各々、前記第1および第2の留め具が前記距骨ドームおよび前記支柱に挿入されたとき、前記距骨ドームの前記第1および第2の溝とそれぞれ整列する溝を有する、第1および第2の留め具と、
    前記第1および第2の貫通穴の前記第1および第2の溝、ならびに前記第1および第2の留め具の前記第1および第2の溝にそれぞれ係合するように構成された第1および第2のクリップと、を含む、足首プロテーゼ。
  11. 前記第1および第2の貫通穴の各々が、前記距骨ドームの前記下面に対して斜めの角度で配向されたそれぞれの長手方向軸を有する、請求項10に記載の足首プロテーゼ。
  12. 前記支柱が中心垂直軸を有し、前記第1および第2の貫通穴の前記長手方向軸が前記中心垂直軸を通って延在しない、請求項11に記載の足首プロテーゼ。
  13. 前記第1および第2の留め具がそれぞれ、第1および第2のヘッドを有し、前記第1および第2のヘッドが、前記第1および第2のねじ面よりも大きい直径を有し、前記第1および第2の留め具の前記第1および第2の溝が、前記第1および第2のヘッドのそれぞれの円周面上に位置している、請求項10に記載の足首プロテーゼ。
  14. 前記第1および第2のクリップの各々が、その上側面および底面に上側および底部面取り部を有するCクリップである、請求項10に記載の足首プロテーゼ。
  15. 距骨インプラントを挿入する方法であって、
    プレートの下面が距骨に当接するように前記プレートを前記距骨に取り付けることであって、前記プレートが、前記プレートの上面から突出した支柱を有し、前記支柱が、少なくとも1つのねじ穴を有する、取り付けることと、
    距骨ドームの下面が前記プレートに当接し、かつ前記距骨ドームの前記下面の開口部が前記支柱を受け入れるように、前記距骨ドームを前記プレート上に配置することであって、前記距骨ドームが少なくとも1つの貫通穴を有し、前記貫通穴がねじ面および溝を有する、配置することと、
    少なくとも1つの留め具を、前記貫通穴の前記ねじ面を通して挿入して、前記支柱の前記ねじ穴に係合させることであって、前記留め具が溝を有する、係合させることと、
    前記距骨ドームの前記貫通穴の前記溝および前記留め具の前記溝に係合するように、前記貫通穴に少なくとも1つのクリップを挿入することと、を含む、方法。
  16. 前記クリップがCクリップであり、前記クリップを挿入する前記ステップが、
    前記貫通穴内に収まるように前記クリップを圧縮させることと、
    前記クリップが前記距骨ドームからの前記留め具の取外しを防止するように、前記クリップを解放して、前記貫通穴の前記溝および前記留め具の前記溝内へ拡張させることと、を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記距骨ドームを配置する前記ステップが、前記距骨ドームに衝撃を加えることなく実行される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの留め具を挿入する前記ステップが、前記留め具の長手方向軸が前記距骨ドームの前記下面に対して斜めの角度で配向されるように行われる、請求項15に記載の方法インプラント。
  19. 前記支柱が中心垂直軸を有し、前記少なくとも1つの留め具を挿入するステップが、前記少なくとも1つの留め具の前記長手方向軸が前記中心垂直軸を通って延在しないように行われる、請求項18に記載の距骨インプラント。
  20. 第2の留め具の長手方向軸が前記距骨ドームの前記下面に対して斜めの角度で配向され、前記第2の留め具の前記長手方向軸が前記中心垂直軸を通って延在しないように、前記第2の留め具を、前記距骨ドームの第2の貫通穴のねじ面を通して挿入して、前記支柱の第2のねじ穴に係合させることをさらに含む、請求項19に記載の方法。
JP2021554989A 2019-03-11 2020-01-14 角度の付いた穴のある距骨ドーム Pending JP2022524620A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/297,940 US10940012B2 (en) 2019-03-11 2019-03-11 Talar dome with angled holes
US16/297,940 2019-03-11
PCT/US2020/013470 WO2020185299A1 (en) 2019-03-11 2020-01-14 Talar dome with angled holes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022524620A true JP2022524620A (ja) 2022-05-09

Family

ID=72425053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021554989A Pending JP2022524620A (ja) 2019-03-11 2020-01-14 角度の付いた穴のある距骨ドーム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10940012B2 (ja)
EP (1) EP3937853B1 (ja)
JP (1) JP2022524620A (ja)
AU (1) AU2020238555B2 (ja)
CA (1) CA3125619A1 (ja)
WO (1) WO2020185299A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3432838B1 (en) 2016-03-23 2024-04-17 Wright Medical Technology, Inc. Fixation apparatus for total ankle replacement
AU2019302325B2 (en) 2018-04-24 2024-05-02 Paragon 28 Inc Implants and methods of use and assembly
WO2023183793A2 (en) * 2022-03-21 2023-09-28 Arthrex, Inc. Patient specific total talus for total ankle arthroplasty

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004202249A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 Depuy Products Inc 踵骨コンポーネント
JP2010503442A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 ニュークリップ テクニック 特に頚椎用の埋め込み型整形外科装置
US20100249942A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Wright State University Toe joint replacement models
US20120010718A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Still Gregory P Partial ankle joint replacement implant
CN108524063A (zh) * 2018-04-25 2018-09-14 南方医科大学第三附属医院(广东省骨科研究院) 一种3d打印个性化距骨表面置换假体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679440A1 (fr) * 1991-07-24 1993-01-29 Hades Prothese articulaire, notamment trapezo-metacarpienne et digitale.
US10398561B2 (en) 2007-09-26 2019-09-03 DePuy Synthes Products, Inc. Talar implant system and method
US8979937B2 (en) 2011-09-27 2015-03-17 Linares Medical Devices, Llc Implantable ankle joint assembly with spherical inter-support
US20140128985A1 (en) 2012-11-07 2014-05-08 Roy W. Sanders Joint Arthroplasty Systems, Methods, and Components
GB201508300D0 (en) * 2015-05-14 2015-06-24 Univ Dundee A prosthesis
US10213219B2 (en) 2015-06-16 2019-02-26 Arthrex, Inc. Targeting guide assembly
US9877839B2 (en) 2015-08-25 2018-01-30 Wright Medical Technology, Inc. Modular talar fixation method and system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004202249A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 Depuy Products Inc 踵骨コンポーネント
JP2010503442A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 ニュークリップ テクニック 特に頚椎用の埋め込み型整形外科装置
US20100249942A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Wright State University Toe joint replacement models
US20120010718A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Still Gregory P Partial ankle joint replacement implant
CN108524063A (zh) * 2018-04-25 2018-09-14 南方医科大学第三附属医院(广东省骨科研究院) 一种3d打印个性化距骨表面置换假体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3937853A4 (en) 2022-11-02
EP3937853A1 (en) 2022-01-19
CA3125619A1 (en) 2020-09-17
US20230346567A1 (en) 2023-11-02
WO2020185299A1 (en) 2020-09-17
US20200289283A1 (en) 2020-09-17
EP3937853B1 (en) 2024-02-07
US11752001B2 (en) 2023-09-12
AU2020238555B2 (en) 2022-03-10
US10940012B2 (en) 2021-03-09
US20210161676A1 (en) 2021-06-03
AU2020238555A1 (en) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7766969B2 (en) Modular progressive implant for a joint articulation surface
JP2022524620A (ja) 角度の付いた穴のある距骨ドーム
KR101872041B1 (ko) 정형외과적 임플란트 고정에서 사용하기 위한 구조물 및 뼈에 설치하는 방법
US7250055B1 (en) Method and apparatus for cement delivering buttress pin
US8821581B2 (en) Method and apparatus for wrist arthroplasty
JP6275436B2 (ja) 高さ調節式の関節形成術用プレート
US8105389B2 (en) Method and apparatus for wrist arthroplasty
EP1810643A2 (en) Acetabular cup with rigid fasteners
US20120016487A1 (en) Implant components and methods
US20070270954A1 (en) Human bone substitutional implant
US20070010816A1 (en) Tool driver, coupler and associated method
JP2010099496A (ja) 関節面インプラント
JP6488313B2 (ja) インプラントおよびドリルガイド
JP2007507296A (ja) 係止用ねじ及び圧縮用ねじを交換可能に受け入れる穴を備えた骨プレート
ES2872934T3 (es) Aparato para artroplastia de reemplazo articular
JP2009509640A (ja) 関節プロテーゼおよびそのインプラント方法
EP3649990B1 (en) Inbone talar dome with expandable flanges
JP2017042587A (ja) 距骨インプラントシステム、人工足関節全置換システムおよび距骨インプラント
TW202000140A (zh) 骨科手術用器具
US20240138888A1 (en) Orthopedic implant for bone realignment
JP2018521821A (ja) 改良された骨接合術用人工装具
WO2013086174A1 (en) Bone-conserving orthopedic augments

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530