JP2022524272A - 空気噴射部を有する排気ガス浄化システム - Google Patents

空気噴射部を有する排気ガス浄化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022524272A
JP2022524272A JP2021541058A JP2021541058A JP2022524272A JP 2022524272 A JP2022524272 A JP 2022524272A JP 2021541058 A JP2021541058 A JP 2021541058A JP 2021541058 A JP2021541058 A JP 2021541058A JP 2022524272 A JP2022524272 A JP 2022524272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
subsystem
gas purification
purification system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021541058A
Other languages
English (en)
Inventor
ユイ チェン,チュン
リン チェン,シャオ
Original Assignee
ビーエーエスエフ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ コーポレーション filed Critical ビーエーエスエフ コーポレーション
Publication of JP2022524272A publication Critical patent/JP2022524272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/029Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles by adding non-fuel substances to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/14Silencing apparatus characterised by method of silencing by adding air to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/222Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using electric valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2068Neodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/904Multiple catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4591Construction elements containing cleaning material, e.g. catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • F01N2370/04Zeolitic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1404Exhaust gas temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

本発明は、2つの触媒サブシステムを含む排気ガス浄化システムに関し、ここで、第1の触媒サブシステムが、NOx、HC、CO、及び任意にPMを変換するためのものであり、第2の触媒サブシステムが、COを変換するためのものであり、第1の触媒サブシステムの下流に位置し、空気噴射部が第1の触媒サブシステムと第2の触媒サブシステムとの間に配置される。

Description

本発明は、適切な位置に2つのサブシステム及び1つの空気噴射部を含む排気ガス浄化システムに関し、比較的小さいエンジンサイズを有し、高速及び/又は高負荷時にスロットル全開に近い条件下で超高濃度のCO排出を生成する車両に対して、簡単かつ堅牢な解決策を提供する。
排気ガス浄化システムは、長年にわたってガソリン又はディーゼルのいずれかを燃料とするエンジンの内燃機関からの窒素酸化物(NO)、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、粒子状物質(PM)及び他の排出の削減に適用されてきた。近年、特に発展途上国では、ヘイズ及びスモッグなどの新たな環境問題がますます深刻化している。CO、HC、NO及びPMなどの排出をさらに制限することによって環境条件を改善するために、多くの国でより厳しい排出基準がすでに要求されているか、又は今後要求されることになる。
米国では、2012年3月22日に、カリフォルニア州大気資源委員会(CARB)は、2017年及びその後のモデル年から新しい排気基準「LEV III」を採用し、乗用車、小型トラック、中型車では、3mg/マイルの排出制限が含まれているが、様々な中間審査で実現可能と見なされる限り、後に1mg/マイルの導入も可能である。
2014年9月1日からの欧州の排出規制(ユーロ6)では、ディーゼル車及びガソリン(ポジティブ点火(火花点火式))乗用車の両方から排出される粒子数の制御が要求されている。ガソリンのEU乗用車及び小型商用車の場合、許容限度は以下である:1000mg/kmのCO、60mg/kmのNO、100mg/kmの全炭化水素(THC)、そのうち68mg/km未満が非メタン炭化水素(NMHC)、及び直噴エンジンの場合のみ4.5mg/kmのPM。ユーロ6では、粒子数(PN)の基準値が6*1011km-1に設定されているが、2017年まではOEMメーカーが6*1012km-1の制限を要求することができる。現実的には、法制化されている粒子の範囲は23nm~3μmである。
2016年12月23日に、中華人民共和国の環境保護部(MEP)は、「中国5」の排出基準よりもはるかに厳しい、乗用車及び小型商用車からの排出の中国6の基準及び測定方法(GB18352.6-2016;以下、中国6とも称する)の最終法規を発表した。特に中国6bでは、THC及びCOの排出を中国5のレベルから50%削減するとともに、NOを42%削減することを目標としている。さらに、中国6bは、亜酸化窒素(NO)及びPNの制限を組み込んでおり、オンボード診断(OBD)要件を採用している。さらに、乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験サイクル(World Harmonized Light-duty Vehicle Test Cycle)(WLTC)でテストを行うことと定められている。
WLTCには、多くの急加速、及び延長高速度要件が含まれている。高出力が要求される比較的小さなエンジン又は大重量の車両では、リッチ条件(空燃比、A/F<14.65)下で長時間(例えば>5秒)で「開ループ」状況を引き起こす(燃料パドルを完全に下げる必要があるため)。これらの条件から生じる過剰なCOにより、排出制御が困難になる。触媒中の酸素貯蔵成分は、使用できる触媒の量が多いにもかかわらず、この「A/Fリッチ」条件を処理するには不十分になった。1つの解決策は、キャリブレーション(校正、calibration)をよりリーンなバイアスに変更し、空気からより多くの酸素を供給してCOを変換することである。これには時間及び微妙なバランスが必要で、そうしないと酸素が多すぎて吸収部位がNOと競合し、NOの変換が遅れるため、「リーンNO」問題が発生する。
現在の自動車に搭載されている多くのエンジンは、特にCO、HC、NO及びPMなどの排出の基準を満たすことができず、大きな課題に直面している。エンジンの設計の変更、燃料噴射圧、及び/又は高度なエンジン管理システムは、潜在的な解決策として採用することができるが、これらの解決策は非常に複雑で、コストがかかり、時間もかかる。
したがって、排出目標を達成し、よりクリーンな環境を作り出すために、簡単で費用効果の高い解決策を開発することが望ましい。
TWCが発明される前の1970年代には、Oセンサー及びA/Fフィードバック制御により、多くの車両がリッチキャリブレーションで校正され、CO/HC基準に満たすために空気噴射システムを備えていた。しかしながら、このような空気噴射システムでは、酸素及びNOの貴金属への吸着が競合するため、NOの変換が困難であった。また、このシステムは、エンジンからのPMを十分に処理できないと見なされていた。
米国特許第9,376,949号は、ガソリンエンジンのリーン運転時のNO排出を制御するための選択的触媒還元(SCR)システムを開示している。このようなシステムは、エンジンに密接に結合されたライトオフ触媒、ライトオフ触媒の下流に配置されたSCR触媒、ライトオフ触媒とSCR触媒との間に配置された還元剤導入システム、及びライトオフ触媒と還元剤噴射位置との間に配置され、指定されたエンジン条件で排気流中に空気を噴射して冷却し、SCR触媒の耐久性を向上するための空気噴射システムを備えている。この空気噴射部の追加は、好ましくない条件からSCR触媒を保護するためである。このようなシステムは、ガソリンエンジンのリーン運転時のNO排出を抑制するためのものであり、それは、特にリッチなA/F条件でのガソリンエンジンの排気ガスにおいて、排出中のCO及びPMを抑制する能力が低い。
米国特許第6,477,831号では、電気ヒーター、電気ヒーターの上又は下流に配置され、排気ガス中のCO及びHを酸化するための第1の酸化触媒、及び第1の酸化触媒であるか、又はその下流に配置され、排気ガス中のHCを酸化するための第2の酸化触媒を含有する装置が紹介されている。電気ヒーターに加えて、空気噴射部がこの装置内に追加されて配置され、酸化されるCO及びHの量を増加させ、したがって第1の酸化触媒によって化学的に生成される熱を増加させ、それによってさらに第2の酸化触媒のHCライトオフ温度に到達することを加速する。しかしながら、このような解決策では、特にリッチなA/F条件でのガソリンエンジンからの排気ガスにおいて、排出中のNO及びPMを抑制する能力が低い。
したがって、現在の政府の排気規制を満たすためには、リッチなA/F条件でのガソリンエンジンからの排気ガスのための排気ガス浄化システムが必要であり、そのようなシステムは、CO、HC、PM、特に超高濃度のCO排出を抑制し、NO変換に悪影響を与えないものである。
米国特許第9,376,949号 米国特許第6,477,831号
本発明の目的は、窒素酸化物(NO)の変換を阻害することなく、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)及び粒子状物質(PM)の除去に役立つ排気ガス浄化システムを提供することである。
本発明の第1の態様は、NO、HC、CO、及び任意にPMを変換するための第1の触媒サブシステム、COを変換するための第2の触媒サブシステム、及び空気噴射部を含む排気ガス浄化システムに関し、ここで、第2の触媒サブシステムが第1の触媒サブシステムの下流に位置し、空気噴射部が第1の触媒サブシステムと第2の触媒サブシステムとの間に配置される。
本発明の第2の態様は、以下の工程:(i)本発明の第1の態様による排気処理システムを提供する工程と、(ii)エンジンからの排気ガスを排気処理システムに通す工程と、を含むエンジンからの排気ガスの処理方法に関する。
図1は、1つ以上の実施態様による排気ガス浄化システムを示す概略図である。 図2は、1つ以上の実施態様による排気ガス浄化システムを示す概略図である。
本発明のいくつかの例示的な実施態様を説明する前に、本発明は、以下の説明に示される構造又はプロセス工程の詳細に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施態様が可能であり、様々な方法で実施する又は行うことができる。
本明細書で使用される用語に関して、以下の定義が提供される。
特許請求の範囲を含む本明細書全体を通して、「1つを含む」又は「含む」という用語は、特に指定しない限り、「少なくとも1つを含む」という用語と同義であると理解すべきであり、「間」は限界値を含むものと理解すべきである。
「a」、「an」及び「the」という用語は、物品の文法的対象の1つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指すために使用される。
「及び/又は」という用語には、「及び」、「又は」、及びまたこの用語に関連する要素の他のすべての可能な組み合わせの意味が含まれている。
すべてのパーセンテージ及び比は、特に明記されていない限り、質量で言及されているものである。
排気ガス浄化システムは、長年にわたってガソリン又はディーゼルのいずれかを燃料とするエンジンの内燃機関からの窒素酸化物(NO)、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、粒子状物質(PM)及び他の排出の削減に適用されてきた。近年、特に発展途上国では、ヘイズ及びスモッグなどの新たな環境問題がますます深刻化している。CO、HC、NO及びPMなどの排出をさらに制限することによって環境条件を改善するために、多くの国でより厳しい排出基準がすでに要求されているか、又は今後要求されることになる。
現在の政府の排気規制を満たすためには、リッチな空燃比(A/F)条件でのガソリンエンジンからの排気ガスのための排気ガス浄化システムが必要であり、そのようなシステムは、CO、HC、PM、特に超高濃度のCO排出を抑制し、NO変換に悪影響を与えないものである。
したがって、本発明の実施態様によれば、NO、HC、CO、及び任意にPMを変換するための第1の触媒サブシステム、COを変換するための第2の触媒サブシステム、及び空気噴射部を含む排気ガス浄化システムが提供され、ここで、第2の触媒サブシステムが第1の触媒サブシステムの下流に位置し、空気噴射部が第1の触媒サブシステムと第2の触媒サブシステムとの間に配置される。
本発明の実施態様のいずれか1つによれば、排気ガス浄化システムは、第1の触媒サブシステム、第2の触媒サブシステム、及び第1の触媒サブシステムと第2の触媒サブシステムとの間に配置された空気噴射部を備える。第2の触媒サブシステムは、第1の触媒サブシステムの下流に配置されている。
1つ以上の実施態様において、図1に示すように、第1の触媒サブシステムは、密結合位置(close coupled position)に触媒11を含み、触媒11は、TWC触媒及びFWC触媒からなる群から選択される;第2の触媒サブシステムは、アンダーフロア位置(under floor position)に触媒13を含み、触媒13は、卑金属酸化物(BMO)触媒、三元変換(TWC)触媒、及び四元変換(FWC)触媒、ディーゼル酸化触媒(DOC)からなる群から選択される。空気噴射部14は、触媒11と触媒13との間に配置されている。
1つ以上の好ましい実施態様において、触媒13はBMO触媒又はDOCである。
1つ以上の実施態様において、触媒13は、ハニカム基材、フォーム基材及びマフラーからなる群から選択された担体にコーティングされている。
1つ以上の実施態様において、一方向弁15が空気噴射部14に接続され、一方向弁15は空気噴射部14と触媒13との間に位置する。好ましい実施態様において、空気噴射部14は、スイッチによって制御される。より好ましい実施態様において、スイッチは、温度センサ又は車輪速度センサを介して電子制御ユニットによって制御されるオートスイッチである。
1つ以上の実施態様において、エルボパイプ16が空気噴射部14に接続され、エルボパイプ16は空気噴射部14と触媒13との間に位置する。驚いたことには、エルボパイプを使用することで、NO変換を犠牲にすることが避けられることが見出された。
一部の実施態様において、エルボパイプ16は一方向弁15と触媒13との間に位置する。代替の実施態様において、一方向弁15はエルボパイプ16と触媒13との間に位置する。他の代替の実施態様において、一方向弁15はエルボパイプ16と一体化されている。
本明細書で使用される「密結合位置」という用語は、エンジンと密接に結合している位置である。
本明細書で使用される「アンダーフロア位置」という用語は、密結合位置と比較して、エンジンから遠く離れた位置である。
本明細書で使用される「TWC」という用語は、ガソリンエンジンの排気ガスからHC、CO及びNOを実質的に除去することができる三元変換を指す。典型的には、TWC触媒は主に、白金族金属(PGM)、酸素貯蔵成分(OSC)、及び耐火性金属酸化物担体を含む。
本明細書で使用される「白金族金属」又は「PGM」という用語は、白金、パラジウム、ロジウム、オスミウム、イリジウム、ルテニウム、及びそれらの混合物を含む、元素周期表で定義されている1つ以上の化学元素を指すものである。
1つ以上の実施態様において、TWC触媒の白金族金属成分は、白金、パラジウム、ロジウム、又はそれらの混合物から選択される。特定の実施態様において、TWC触媒の白金族金属成分は、パラジウムを含む。
1つ以上の実施態様において、TWC触媒は、追加の白金族金属を含まない(すなわち、TWCは、1つの白金族金属のみを含む)。他の実施態様において、TWC触媒は、追加の白金族金属を含んでいる。1つ以上の実施態様において、存在する場合、追加の白金族金属は、白金、ロジウム、及びそれらの混合物から選択される。特定の実施態様において、追加の白金族金属成分はロジウムを含む。1つ以上の特定の実施態様において、TWC触媒は、パラジウムとロジウムとの混合物を含む。他の実施態様において、TWC触媒は、白金、パラジウム、及びロジウムの混合物を含む。
本明細書で使用される「酸素貯蔵成分」(OSC)という用語は、多価の状態を持ち、還元条件下でCO又は水素などの還元剤と積極的に反応し、その後、酸化条件下で酸素又は窒素酸化物などの酸化剤と反応することができる実在物を指す。酸素貯蔵成分の例には、希土類酸化物、特にセリア、ランタナ、プラセオディミア、ネオディミア、ニオビア、ユーロピア、サマリア、イッテルビア、イットリア、ジルコニア、及びセリアに加えてこれらの混合物が含まれる。希土類酸化物は、バルク(例えば、粒子状)の形態であってもよい。酸素貯蔵成分は、酸素貯蔵特性を示す形態のセリアを含むことができる。セリアの格子酸素は、リッチなA/F条件下で一酸化炭素、水素、又は炭化水素と反応することができる。1つ以上の実施態様において、TWC触媒のための酸素貯蔵成分は、セリア-ジルコニア複合体又は希土類安定化セリア-ジルコニアを含む。
本明細書で使用される「耐火性金属酸化物担体」又は「担体」という用語は、追加の化学化合物又は元素が担持される下層の高表面積材料を指す。担体粒子は、20A超の細孔、及び広い細孔分布を有する。本明細書で定義されるように、そのような担体、例えば金属酸化物担体は、モレキュラーシーブ、具体的にはゼオライトを除外する。特定の実施態様において、高表面積の耐火性金属酸化物担体、例えば、典型的には1グラム当たり60平方メートル(「m/g」)を超え、しばしば最大約200m/g以上のBET表面積を示す、「ガンマアルミナ」又は「活性化アルミナ」とも呼ばれるアルミナ担体材料を利用することができる。このような活性化アルミナは、通常、アルミナのガンマ相とデルタ相との混合物であるが、相当量のエタ、カッパ、及びシータのアルミナ相を含有してもよい。活性化アルミナ以外の耐火性金属酸化物は、所定の触媒における触媒成分の少なくとも一部のための担体として使用することができる。例えば、バルクのセリア、ジルコニア、アルファアルミナ、シリカ、チタニア及び他の材料は、そのような使用のために知られている。
1つ以上の実施態様において、TWC触媒のための耐火性金属酸化物担体は、独立して、アルミナ、ジルコニア、アルミナ-ジルコニア、ランタナ-アルミナ、ランタナ-ジルコニア-アルミナ、アルミナ-クロミア、セリア、アルミナ-セリア、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、活性化された、安定化された、又はその両方の化合物を含む。
本明細書で使用される「FWC」という用語は、TWC機能に加えて、ガソリンエンジンの排気ガスから4つの汚染物質(HC、CO、NO及びPM)をすべて除去する四元変換を指すものである。FWC触媒は、主にPGM、OSC、耐火性金属酸化物担体、及び粒子フィルターを含む。
本明細書で使用される「DOC」という用語は、当技術分野でよく知られているディーゼル酸化触媒を指す。ディーゼル酸化触媒は、COをCOに、気相HC及びディーゼル粒子の有機分(可溶性有機分)をCO及びHOに酸化させるように設計されている。典型的なディーゼル酸化触媒は、アルミナ、シリカ-アルミナ、チタニア、シリカ-チタニア、及びゼオライトなどの高表面積の無機酸化物担体上に白金及び任意にパラジウムも含むものである。本明細書で使用されるこの用語は、発熱を生じさせるDEC(ディーゼル発熱触媒:Diesel Exotherm Catalyst)を含む。
本明細書で使用される「BMO」という用語は、エンジン排気からHC、COを酸化反応によって除去することができる卑金属酸化物を指す。BMO触媒は主に、卑金属酸化物、OSC、及び耐火性金属酸化物担体を含む。1つ以上の実施態様において、卑金属酸化物は、酸化マンガン、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅、酸化亜鉛、酸化ニッケル、酸化クロム、酸化銀、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
1つ以上の好ましい実施態様において、BMO触媒はCu-Mn酸化物、アルミナ及びCe-ZrOを含む。
驚いたことには、卑金属酸化物の使用は、COの変換を大幅に向上し、NOの変換も犠牲にならない。
1つ以上の実施態様において、図2に示すように、第1の触媒サブシステムは、密結合位置に触媒21、及びアンダーフロア位置に触媒22を含む;触媒21及び22は、独立してTWC触媒及びFWC触媒からなる群から選択される;第2の触媒サブシステムは、アンダーフロア位置に触媒23を含み、触媒23は、BMO触媒、TWC触媒及びFWC触媒、DOCからなる群から選択される。空気噴射部24は、触媒22と触媒23との間に配置されている。1つ以上の好ましい実施態様において、触媒23はBMO触媒又はDOCである。
1つ以上の実施態様において、触媒23は、ハニカム基材、フォーム基材及びマフラーからなる群から選択された担体にコーティングされている。
1つ以上の代替の実施態様において、FWCは、ウォッシュコートのない粒子フィルターで置き換えることができる。
1つ以上の実施態様において、一方向弁25は空気噴射部24に接続され、一方向弁25は空気噴射部24と触媒23との間に位置する。好ましい実施態様において、空気噴射部24は、スイッチによって制御される。より好ましい実施態様において、スイッチは、温度センサ又は車輪速度センサを介して電子制御ユニットによって制御されるオートスイッチである。
1つ以上の実施態様において、エルボパイプ26は空気噴射部24に接続され、エルボパイプ26は空気噴射部24と触媒23との間に位置する。驚いたことには、エルボパイプを使用することで、NO変換を犠牲にすることが避けられることが見出された。
一部の実施態様において、エルボパイプ26は一方向弁25と触媒23との間に位置する。代替の実施態様において、一方向弁25はエルボパイプ26と触媒23との間に位置する。他の代替の実施態様において、一方向弁25はエルボパイプ26と一体化されている。
本発明における試験方法は、中国6b要件に基づくカテゴリーI車両を対象として乗用車及び小型商用車からの排出の制限及び測定方法に従って(中国6)(GB18352.6-2016)、シャシダイナモでの乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験サイクル(WLTC)評価であり、ここで、非メタン炭化水素(NMHC)、全炭化水素(THC)、CO、NOx、及び粒子数(PN)の排出制限は、それぞれ35mg/km、50mg/km、500mg/km、35mg/km、6*1011km-1である。
1つ以上の実施態様において、車輪速度センサ及び/又は温度センサが、空気噴射の動作時間を制御するために適用される。エンジンの超高速フェーズであるWLTCのフェーズ4で運転することは、WLTCのフェーズ4で多くのCO排出が出るため、本発明の目的を既に達成できることが見出された。速度が遅く、床温度が高くない場合、CO排出はそれほど悪くない;エンジンがどんどん速く動いていて、速度が時速20km(「km/h」)を超える時に、特に速度が40km/h、60km/h、又は80km/hを超える場合に、空気噴射はCO排出の削減に非常に有用である。一般的には、エンジン速度が高いほど、床温度は高くなる。したがって、エンジンの速度が一定の値を超える時にのみ空気噴射を有することは、空気噴射のオートスイッチに車輪速度センサ及び/又は温度センサを適用することにより実現することができ、これにより、一定の速度、例えば20km/h超、好ましくは40km/h超、より好ましくは60km/h超、最も好ましくは80km/h超、及び/又は排気管の一定の温度、例えば200℃超、好ましくは300~950℃、より好ましくは400~800℃、最も好ましくは500~700℃の時にのみ空気噴射を有する。
1つ以上の実施態様において、第2の触媒サブシステムは、触媒材料又はウォッシュコートでコーティングされたマフラー、又は消音装置としても機能する触媒コンバータから構成される。このような実施態様は、音響静音化によってエンジンから生成される音圧の大きさを低減する音響装置として設計された通常のマフラー機能ユニット、及び噴射された空気からOとともに過剰なCO排出を低減する触媒コンバータ機能ユニットによって実行することができる。
本発明の簡単で効率的な解決策は、中国5のキャリブレーションを受けた現行の車両が、20ヶ月を超える大規模な再校正、及び予見可能なはるかに高いコストなしに、中国6の基準を満たすことを可能にする。
本発明は、以下の実施例によってより完全に説明されるが、これは本発明を説明するために記載されるものであり、その制限として解釈されるものではない。特に明記しない限り、すべての部及びパーセンテージは質量によるものであり、すべての質量パーセントは、水分を除くことを意味する乾燥ベースで表される。
本発明のすべての実施例において、COの排出は比較例よりも著しく低減されている。空気噴射の適切な位置を有し、第1の触媒サブシステムにFWCを含む実施例は、NOxの変換を阻害することなく、COとPMの両方の排出が減少されることを示している。その主な理由は、排気ガス浄化システムにおける空気噴射の使用方法、及び排気ガス浄化システムへのFWCの組み込みである。
空気噴射部を有する排気ガス浄化システム
実施例1
図2に示しているように、排気ガス浄化システムを準備し、第1の触媒サブシステムは、密結合位置に触媒21、及びアンダーフロア位置に触媒22を有した;触媒21は、1.6%のPd、0.2%のRh、65%のOSC、29%のAl、0.7%のLa、0.5%のNd及び3%のBaOを含有する合計4.1g/inのウォッシュコートを有するTWC触媒であった;触媒22は、0.2%のPd、0.2%のRh、70%のOSC、24%のAl、1%のNd及び4.6%のBaOを含有する合計4.2g/inのウォッシュコートを有するTWC触媒であった;第2の触媒サブシステムはアンダーフロア位置に触媒23を有し、触媒23は、0.2%のPd、0.2%のRh、70%のOSC、24%のAl、1%のNd及び4.6%のBaOを含有する合計4.2g/inのウォッシュコートを有するTWC触媒であった。空気噴射部24は、一方向弁25を介して触媒22と触媒23との間に配置され、WLTCの全過程中で空気を噴射した。試験結果は、33mg/kmのNMHC、38mg/kmのTHC、540mg/kmのCO、44mg/kmのNO及び1.55*1012km-1のPN排出を示した。
実施例2
図2に示しているように、排気ガス浄化システムを準備し、第1の触媒サブシステムは、密結合位置に触媒21、及びアンダーフロア位置に触媒22を有した;触媒21は、1.6%のPd、0.2%のRh、65%のOSC、29%のAl、0.7%のLa、0.5%のNd及び3%のBaOを含有する合計4.1g/inのウォッシュコートを有するTWC触媒であった;触媒22は、0.2%のPd、0.2%のRh、70%のOSC、24%のAl、1%のNd及び4.6%のBaOを含有する合計4.2g/inのウォッシュコートを有するTWC触媒であった;第2の触媒サブシステムはアンダーフロア位置に触媒23を有し、触媒23は、55%のAl、30%のOSC及び15%のCu-Mn酸化物を含有する合計2.9g/inのウォッシュコートを有するBMO触媒であった。空気噴射部24は、一方向弁25を介して触媒22と触媒23との間に配置され、WLTCの全過程中で空気を噴射した。試験結果は、33mg/kmのNMHC、39mg/kmのTHC、440mg/kmのCO、40mg/kmのNO及び1.42*1012km-1のPN排出を示した。
実施例3
実施例2と同様に排気ガス浄化システムを準備したが、唯一の違いは、エルボパイプ26を用いて空気噴射部24を触媒23に導くことであった。試験結果は、33mg/kmのNMHC、39mg/kmのTHC、480mg/kmのCO、34mg/kmのNO及び1.49*1012km-1のPN排出を示した。
実施例4
実施例3と同様に排気ガス浄化システムを準備したが、唯一の違いは、WLTCのフェーズ4の間にのみ空気を噴射することであった。試験結果は、26mg/kmのNMHC、30mg/kmのTHC、450mg/kmのCO、30mg/kmのNO及び1.45*1012km-1のPN排出を示した。
実施例5
実施例4と同様に排気ガス浄化システムを準備したが、違いは、空気噴射部24が触媒21と触媒22との間に配置されていること、及びエルボパイプ26を用いて空気噴射部24を触媒22に導くことであった。試験結果は、27mg/kmのNMHC、31mg/kmのTHC、200mg/kmのCO、35mg/kmのNO及び1.71*1012km-1のPN排出を示した。
実施例6
実施例4と同様に排気ガス浄化システムを準備した。違いは、触媒22が、0.2%のPd、0.2%のRh、70%のOSC、25%のAl及び4.6%のBaOを含有する合計1.0g/inのウォッシュコート及び粒子フィルターを有するFWCであることであった。試験結果は、27mg/kmのNMHC、30mg/kmのTHC、380mg/kmのCO、29mg/kmのNO及び5.61*1011km-1のPN排出を示した。
実施例7
実施例5と同様に排気ガス浄化システムを準備したが、唯一の違いは、触媒22が、0.2%のPd、0.2%のRh、70%のOSC、25%のAl及び4.6%のBaOを含有する合計1.0g/inのウォッシュコート及び粒子フィルターを有するFWCであることであった。試験結果は、27mg/kmのNMHC、31mg/kmのTHC、430mg/kmのCO、45mg/kmのNO及び4.14*1011km-1のPN排出を示した。
比較例1
典型的な中国5の排気ガス浄化システムを準備し、この排気ガス浄化システムは、密結合位置に第1の触媒、及びアンダーフロア位置に第2の触媒を有した;第1の触媒は、1.6%のPd、0.2%のRh、65%のOSC、29%のAl、0.7%のLa、0.5%のNd及び3%のBaOを含有する合計4.1g/inのウォッシュコートを有するTWC触媒であった;第2の触媒は、0.2%のPd、0.2%のRh、70%のOSC、24%のAl、1%のNd及び4.6%のBaOを含有する合計4.2g/inのウォッシュコートを有するTWC触媒であった。このシステムは空気噴射部を含まなかった。試験結果は、39mg/kmのNMHC、46mg/kmのTHC、1440mg/kmのCO、27mg/kmのNO及び1.88*1012km-1のPN排出を示した。
比較例2
図2に示しているように、排気ガス浄化システムを準備し、第1の触媒サブシステムは、密結合位置に触媒21、及びアンダーフロア位置に触媒22を有した;触媒21は、1.6%のPd、0.2%のRh、65%のOSC、29%のAl、0.7%のLa、0.5%のNd及び3%のBaOを含有する合計4.1g/inのウォッシュコートを有するTWC触媒であった;触媒22は、0.2%のPd、0.2%のRh、70%のOSC、24%のAl、1%のNd及び4.6%のBaOを含有する合計4.2g/inのウォッシュコートを有するTWC触媒であった;第2の触媒サブシステムはアンダーフロア位置に触媒23を有し、触媒23は、0.2%のPd、0.2%のRh、70%のOSC、24%のAl、1%のNd及び4.6%のBaOを含有する合計4.2g/inのウォッシュコートを有するTWC触媒であった。このシステムは空気噴射部を含まなかった。試験結果は、36mg/kmのNMHC、43mg/kmのTHC、1070mg/kmのCO、21mg/kmのNO及び1.90*1012km-1のPN排出を示した。
比較例3
比較例2と同様に排気ガス浄化システムを準備した。違いは、触媒22が、55%のAl、30%のOSC及び15%のCu-Mn酸化物を含有する合計2.9g/inのウォッシュコートを有するBMO触媒であることであった。試験結果は、32mg/kmのNMHC、36mg/kmのTHC、1090mg/kmのCO、28mg/kmのNO及び1.78*1012km-1のPN排出を示した。
詳細なデータは、HC及びNOの変換を阻害することなく、CO及びPMの変換を大きく改善していることを証明した。
表1は、実施例の排出による試験結果をまとめた。
Figure 2022524272000002
本発明を、現在実用的な例示的実施態様と考えられるものに関連して説明してきたが、本発明は開示された実施態様に限定されるものではなく、逆に、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれる様々な変更及び同等の工程をカバーすることが意図されていることが理解されるべきである。

Claims (14)

  1. 窒素酸化物(NO)、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、及び任意に粒子状物質(PM)を変換するための第1の触媒サブシステム、COを変換するための第2の触媒サブシステム、及び空気噴射部を含む排気ガス浄化システムであって、前記第2の触媒サブシステムが前記第1の触媒サブシステムの下流に位置し、前記空気噴射部が前記第1の触媒サブシステムと前記第2の触媒サブシステムとの間に配置される、排気ガス浄化システム。
  2. 前記第2の触媒サブシステムが、卑金属酸化物(BMO)触媒、三元変換(TWC)触媒、及び四元変換(FWC)触媒、ディーゼル酸化触媒(DOC)からなる群から選択される1種以上の触媒を含む、請求項1に記載の排気ガス浄化システム。
  3. 前記第1の触媒サブシステムが、TWC触媒及びFWC触媒からなる群から選択される1種又は2種の触媒を含む、請求項1又は2に記載の排気ガス浄化システム。
  4. 前記第1の触媒サブシステムが、密結合位置にTWC触媒、及びアンダーフロア位置にFWC触媒を含み、前記第2の触媒サブシステムがBMO触媒又はDOCを含む、請求項3に記載の排気ガス浄化システム。
  5. 前記BMO触媒又はDOCが、ハニカム基材、フォーム基材及びマフラーからなる群から選択された担体にコーティングされている、請求項4に記載の排気ガス浄化システム。
  6. 前記TWC触媒が、白金族金属(PGM)、酸素貯蔵成分(OSC)、及び耐火性金属酸化物担体を含み、前記FWCが、白金族金属(PGM)、酸素貯蔵成分(OSC)、耐火性金属酸化物担体、及び粒子フィルターを含む、請求項2から5のいずれか一項に記載の排気ガス浄化システム。
  7. 前記BMO触媒が、卑金属酸化物、酸素貯蔵成分(OSC)、及び耐火性金属酸化物担体を含む、請求項2から6のいずれか一項に記載の排気ガス浄化システム。
  8. 前記卑金属酸化物が、酸化マンガン、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅、酸化亜鉛、酸化ニッケル、酸化クロム、酸化銀、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項7に記載の排気ガス浄化システム。
  9. 前記DOCが、白金族金属(PGM)、及び高表面積の無機酸化物担体を含む、請求項2から8のいずれか一項に記載の排気ガス浄化システム。
  10. 一方向弁が前記空気噴射部に接続され、前記一方向弁が前記空気噴射部と前記第2の触媒サブシステムとの間に位置する、請求項1から9のいずれか一項に記載の排気ガス浄化システム。
  11. 前記空気噴射部がエルボパイプを介して前記第2の触媒サブシステムに接続される、請求項1から10のいずれか一項に記載の排気ガス浄化システム。
  12. 前記空気噴射部が、温度センサ又は車輪速度センサを介して電子制御ユニットによって制御されるオートスイッチにより制御される、請求項1から11のいずれか一項に記載の排気ガス浄化システム。
  13. エンジンからの排気ガスを処理する方法であって、
    (i)請求項1から12のいずれか一項に記載の排気処理システムを提供すること、及び
    (ii)前記エンジンからの前記排気ガスを前記排気処理システムに通すこと
    を含む、方法。
  14. 前記排気ガスが、炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物、及び粒子状物質を含む、請求項13に記載の方法。
JP2021541058A 2019-01-15 2020-01-14 空気噴射部を有する排気ガス浄化システム Pending JP2022524272A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2019071766 2019-01-15
CNPCT/CN2019/071766 2019-01-15
PCT/CN2020/072056 WO2020147725A1 (en) 2019-01-15 2020-01-14 Exhaust gas purification system with air injection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022524272A true JP2022524272A (ja) 2022-05-02

Family

ID=71614417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021541058A Pending JP2022524272A (ja) 2019-01-15 2020-01-14 空気噴射部を有する排気ガス浄化システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220065149A1 (ja)
EP (1) EP3911848A1 (ja)
JP (1) JP2022524272A (ja)
KR (1) KR20210113660A (ja)
CN (1) CN113366204A (ja)
BR (1) BR112021012510A2 (ja)
WO (1) WO2020147725A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11519317B1 (en) * 2022-02-03 2022-12-06 GM Global Technology Operations LLC Engine systems with exhaust air injection after three-way catalytic converters for non stoichiometric rich operation

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2450946A1 (fr) * 1979-03-08 1980-10-03 Peugeot Dispositif d'epuration des gaz d'echappement d'un moteur a explosions
CA2088713C (en) * 1992-02-24 1999-11-16 Hans Thomas Hug Cleaning exhaust gases from combustion installations
WO2004046514A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Catalytica Energy Systems, Inc. Devices and methods for reduction of nox emissions from lean burn engines
US20060179824A1 (en) * 2003-02-03 2006-08-17 Chapeau, Inc. Air flow regulation system for exhaust stream oxidation catalyst
US8776498B2 (en) * 2008-04-16 2014-07-15 Ford Global Technologies, Llc Air-injection system to improve effectiveness of selective catalytic reduction catalyst for gasoline engines
KR101191883B1 (ko) * 2010-07-29 2012-10-16 한국에너지기술연구원 디젤 차량의 배기가스 정화장치 및 그 제어방법
FR2990237B1 (fr) * 2012-05-02 2015-09-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ligne d'echappement avec un systeme de depollution adapte au travail en conditions de sur-enrichissement et procede de depollution d'une telle ligne
US9163543B2 (en) * 2012-05-25 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Exhaust air injection
US9114363B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-25 General Electric Company Aftertreatment system for simultaneous emissions control in stationary rich burn engines
US9056279B1 (en) * 2014-01-14 2015-06-16 General Electric Company Systems and methods for controlling emissions in an internal combustion engine through the control of temperature at the inlet of an ammonia slip catalyst assembly
JP6259729B2 (ja) * 2014-06-30 2018-01-10 ヤンマー株式会社 排気浄化装置
US9849422B1 (en) * 2015-05-25 2017-12-26 II Dorian Francis Corliss Method for treating air contaminants in exhaust gas
EP3440325A4 (en) * 2016-04-04 2019-08-21 Tecogen, Inc. EMISSION CONTROL SYSTEM AND METHOD FOR VEHICLES
CN106014567A (zh) * 2016-08-05 2016-10-12 广西联邦农业科技有限公司 一种发动机排气处理系统
GB2555851A (en) * 2016-11-14 2018-05-16 Jaguar Land Rover Ltd Treatment of engine exhaust gases
US10774720B2 (en) * 2017-02-11 2020-09-15 Tecogen, Inc. NOx reduction without urea using a dual stage catalyst system with intercooling in vehicle gasoline engines
US10335770B2 (en) * 2017-06-15 2019-07-02 Ford Global Technologies, Llc Method and system for diesel oxidation catalysts

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020147725A1 (en) 2020-07-23
BR112021012510A2 (pt) 2021-09-14
CN113366204A (zh) 2021-09-07
EP3911848A1 (en) 2021-11-24
US20220065149A1 (en) 2022-03-03
KR20210113660A (ko) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU125628U1 (ru) Многослойная система снижения токсичности отработавших газов и многослойная система дизельного окислительного нейтрализатора
US7931874B2 (en) Three-layered catalyst system for purifying exhaust gases of internal engines
CN101512116B (zh) 柴油机废气处理系统催化剂监测
US7820123B2 (en) Device for the purification of exhaust gas
RU2591753C2 (ru) Выхлопная система, содержащая катализатор предотвращения проскока аммиака в контуре рециркуляции выхлопных газов
JPH10159552A (ja) 排ガス浄化装置
JP5675818B2 (ja) 排ガス制御の改善
CN103375227B (zh) 涂覆的柴油颗粒过滤器
EP0622107A2 (en) Exhaust gas purifying catalyst in diesel engines
US20140134062A1 (en) Exhaust gas purification system of vehicle
JPH07124468A (ja) 炭化水素吸着材および吸着触媒の製造方法
JP2022524272A (ja) 空気噴射部を有する排気ガス浄化システム
JPH08290063A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3282344B2 (ja) 排気ガス浄化装置
KR20080014340A (ko) 디젤엔진의 배기가스 정화용 산화촉매
KR20070064115A (ko) 디젤차량의 입자제거필터용 촉매조성물 및 이를 이용한매연저감장치
KR20230084793A (ko) 차량의 배기가스 정화장치의 온도 유지 방법 및 그 온도 유지 장치
Ohashi et al. Development of next-generation NOx reduction system for diesel exhaust emission
CA2449889C (en) Rejuvenation and/or cleaning of catalysts
JPH09313893A (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2001514718A (ja) リーン−バーン内燃機関用の排気制御機構
JP2013511652A (ja) ディーゼル触媒支持体に化学的手段によって二酸化窒素(no2)を一酸化窒素(no)へ還元させるための触媒を備える装置
JP2002239346A (ja) 排気ガス浄化装置および製造方法
CN216077276U (zh) 一种摩托车尾气后处理系统
JP3815236B2 (ja) 排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法