JP2022522752A - プラズマ処理チャンバ用アルミニウム構成部品のための積層エアロゾル堆積被膜 - Google Patents

プラズマ処理チャンバ用アルミニウム構成部品のための積層エアロゾル堆積被膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2022522752A
JP2022522752A JP2021551543A JP2021551543A JP2022522752A JP 2022522752 A JP2022522752 A JP 2022522752A JP 2021551543 A JP2021551543 A JP 2021551543A JP 2021551543 A JP2021551543 A JP 2021551543A JP 2022522752 A JP2022522752 A JP 2022522752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yttrium
aluminum oxide
plasma processing
aluminum
aerosol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021551543A
Other languages
English (en)
Inventor
シュー・リン
ドーアティー・ジョン
スリニバサン・サティシュ
ウェツェル・デヴィッド・ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research Corp
Original Assignee
Lam Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research Corp filed Critical Lam Research Corp
Publication of JP2022522752A publication Critical patent/JP2022522752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • H01J37/32495Means for protecting the vessel against plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32559Protection means, e.g. coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【解決手段】プラズマ処理チャンバでの使用に適合する装置が提供される。少なくとも1つの面を有するアルミニウム本体が提供される。酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜は、アルミニウム本体の少なくとも1つの面に配置される。イットリウム含有エアロゾル堆積被膜は、酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜に配置される。【選択図】図2C

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、全ての目的のために参照により本明細書に援用される、2019年3月5日出願の米国出願第62/814,022号の優先権の利益を主張する。
本開示は一般に、半導体デバイスの製造に関する。特に本開示は、半導体デバイスの製造に用いられるプラズマチャンバ構成部品に関する。
半導体ウエハ処理の間、プラズマ処理チャンバは、半導体デバイスを処理するために用いられる。プラズマ処理チャンバのアルミニウム構成部品は、プラズマに曝される。プラズマは、構成部品を劣化させる可能性がある。
本開示の目的に従って前記を実現するため、プラズマ処理チャンバでの使用に適合する装置が提供される。少なくとも1つの面を有するアルミニウム本体が提供される。アルミニウム本体の少なくとも1つの面に、酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜が堆積される。酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜には、イットリウム含有エアロゾル堆積被膜が堆積される。
別の実施形態では、プラズマ処理チャンバ構成部品を被覆するための方法が提供される。酸化アルミニウム含有被膜は、プラズマ処理チャンバ構成部品の少なくとも1つの面にエアロゾル堆積される。イットリウム含有被膜は、酸化アルミニウム含有被膜にエアロゾル堆積される。
本開示のこれらおよび他の特徴は、次の図と併せて、以下の本開示の発明を実施するための形態でより詳細に説明される。
本開示は、限定のためでなく例示のために示され、添付の図面の図では、類似の参照番号は類似の要素を意味する。
実施形態の高レベルフローチャート。
実施形態により処理された構成部品の概略図。 実施形態により処理された構成部品の概略図。 実施形態により処理された構成部品の概略図。
実施形態で用いられうるプラズマ処理チャンバの概略図。
ここで本開示は、添付の図面に示されるように、そのいくつかの好ましい実施形態を参照して詳細に説明される。以下の説明では、本開示の十分な理解を提供するために、いくつかの特定の詳細が記載される。しかし当業者には、本開示がこれらの特定の詳細の一部または全てなしで実施されてよいことは明らかだろう。他の例では、本開示を必要以上に分かりにくくしないように、周知のプロセス工程および/または構成は詳細には説明されていない。
プラズマ処理チャンバでは、被覆構成部品が用いられる。裸アルミニウムは研磨されやすいため、裸アルミニウムは被覆構成部品を提供するための一般的な部材である。裸アルミニウムをプラズマから保護するために、裸アルミニウムは十分に被覆されなければならない。
理解を容易にするため、図1は、実施形態で用いられるプロセスの高レベルフローチャートである。構成部品本体が提供される(工程104)。図2Aは、構成部品本体204の略断面図である。構成部品本体204は、アルミニウム本体である。この例では、アルミニウム本体は、少なくとも95重量%の純アルミニウムである。例えば、アルミニウム本体は、Al6061からなる。一般にアルミニウム本体は、純アルミニウムまたはアルミニウム合金のいずれかである。一般にアルミニウム合金は、少なくとも95重量%の純アルミニウムである。
構成部品本体204が提供された後に、構成部品本体204の少なくとも1つの面は研磨される(工程108)。この例では、構成部品本体204の上面が研磨される。構成部品本体204は少なくとも95%の純アルミニウムであるため、表面は研磨するには十分に柔らかい。研磨は、16Ra(マイクロインチ)(0.0004064ミリメートル)未満の表面粗さを提供する。他の実施形態では、研磨は10Ra(0.000254ミリメートル)未満の表面粗さを提供する。他の実施形態では、研磨は5Ra(0.000127ミリメートル)未満の表面粗さを提供する。
構成部品204が研磨された(工程108)後に、酸化アルミニウム(Al23)エアロゾル堆積被膜は、構成部品本体204の研磨された少なくとも1つの面に堆積される(工程112)。エアロゾル堆積は、固体セラミック粒子の流動層を通じてキャリアガスを流すことによって実現される。圧力差に駆動されて、固体セラミック粒子はノズルを通って加速され、その出口でエアロゾルジェットを形成する。次にエアロゾルジェットは、構成部品本体204の研磨された少なくとも1つの面に向けられ、高速で表面に衝突する。固体粒子は固体ナノサイズ片に砕け、被膜を形成する。キャリアガス種、ガス消費量、スタンドオフ距離、および走査速度の最適化は、高品質の被膜を提供する。図2Bは、酸化アルミニウムエアロゾル堆積被膜208が構成部品本体204の研磨された少なくとも1つの面に堆積された後の、構成部品本体204の一部の略断面図である。
酸化アルミニウムエアロゾル堆積被膜が堆積された(工程112)後に、酸化アルミニウムエアロゾル堆積被膜208にイットリウム含有エアロゾル堆積被膜が堆積される(工程116)。この例では、イットリウム含有エアロゾル堆積被膜は、イットリア(Y23)を含む。他の実施形態では、イットリウム含有エアロゾル堆積被膜は、オキシフッ化イットリウム(YOF)、酸化イットリウムアルミニウム、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)、およびフッ化イットリウム(III)(YF3)の少なくとも1つを含む。酸化イットリウムアルミニウムは一般に、イットリウムアルミニウムガーネット(Y3Al512(YAG))、単斜晶イットリウムアルミニウム(Y4Al29(YAM))、およびイットリウムアルミニウムペロブスカイト(YAlO3(YAP))などの多くの材料を表す。図2Cは、イットリウム含有エアロゾル堆積被膜212が酸化アルミニウムエアロゾル堆積被膜208に堆積された後の、構成部品本体204の一部の略断面図である。
イットリウム含有エアロゾル堆積被膜212が堆積された(工程116)後に保護被膜の形成は完了し、構成部品本体204はプラズマ処理チャンバに取り付けられる(工程120)。プラズマ処理チャンバは、基板を処理するために用いられ(工程124)、プラズマは、基板のエッチングなど基板を処理するためにチャンバ内で生成される。イットリウム含有エアロゾル堆積被膜212は、プラズマに曝露される。
構成部品本体204を被覆する様々な態様は、よりエッチング耐性のある被膜を提供する。サブミクロンの固体セラミック粉末の基板とのエネルギ衝突に依存するエアロゾル堆積プロセスは、95重量%よりも大きい密度のバルクセラミックを有する被膜をもたらす。エアロゾル堆積プロセスは通常、複数のパスを提供し、第1のパスは、密着のために被膜を基板に固定するために用いられる。後続のパスは、被膜の厚みを堆積するために用いられる。
溶射イットリアは、比較的高い多孔性を有する。理論に束縛されるものではないが、イットリアのエアロゾル堆積は、溶射イットリアよりもずっと低い多孔性の被膜を提供するとされる。エアロゾル堆積被膜の密度は、基板の硬度に依存する。イットリアのエアロゾル堆積がアルミニウムに直接堆積される場合、所望の密着性を得るために、第1の被膜は柔らかいアルミニウム構成部品本体204の表面に浸透できるとされる。しかし、後続の被覆パスでは、イットリアアンカ層および柔らかいアルミニウム構成部品本体204の低硬度により、イットリアエアロゾル堆積粉末の破砕および衝突は有効でないかもしれない。柔らかいアルミニウム本体は、衝突エネルギを低減する。
上記の実施形態では、酸化アルミニウムエアロゾル堆積被膜208は、アルミニウム構成部品本体204に堆積される。酸化アルミニウムアエロゾル堆積被膜208は、イットリアエアロゾル堆積被膜よりも硬いアンカ層を形成する。酸化アルミニウムは、2085のビッカース硬さを有する。イットリアは、700のビッカース硬さを有する。酸化アルミニウムは高硬度であるため、酸化アルミニウムエアロゾル堆積被膜208は、構成部品本体204の表面深くに入り込み、より強い結合で高度に連結した境界面を形成する。アンカ層は、続くイットリアエアロゾル堆積のための強固な基礎も提供し、より効率的な破砕および塑性変形を提供する。酸化アルミニウムエアロゾル堆積被膜208は、イットリウム含有エアロゾル被膜212よりも優れた耐薬品性を有する。より具体的には、向上した耐薬品性は、湿式化学物質に対する優れた拡散バリアを提供する。優れた拡散バリアは次に、構成部品本体204が湿式洗浄プロセスに曝されたときに向上した部品寿命を提供する。
続くイットリアエアロゾル堆積は、イットリウム含有エアロゾル堆積が裸アルミニウムに堆積された場合よりも高密度のイットリウム含有エアロゾル堆積被膜212をもたらす。
様々な実施形態では、イットリウム含有エアロゾル堆積被膜212は、1~20ミクロンの厚さを有する。他の実施形態では、イットリウム含有エアロゾル堆積被膜212は、1~10ミクロンの厚さを有する。様々な実施形態では、酸化アルミニウムエアロゾル堆積被膜208は、1~20ミクロンの厚さを有する。他の実施形態では、酸化アルミニウムエアロゾル堆積被膜208は、1~10ミクロンの厚さを有する。一般に、酸化アルミニウムエアロゾル堆積被膜とは、酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜である。しかし、酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜は、他の材料または不純物をさらに含んでよい。
図3は、プラズマ処理チャンバ300の例を概略的に表す。プラズマ処理チャンバ300は、実施形態において用いられてよい。プラズマ処理チャンバ300は、内部にプラズマ処理用閉じ込めチャンバ304を有するプラズマリアクタ302を備える。整合ネットワーク308によって調整されるプラズマ電源306は、誘導結合電力を提供することにより電力窓312の近くに位置するトランス結合プラズマ(TCP)コイル310に電力を供給して、プラズマ処理用閉じ込めチャンバ304内でプラズマ314が生成される。ピナクル372(「ピナクル」は登録商標)は、プラズマ処理用閉じ込めチャンバ304のチャンバ壁376から電力窓312に伸びて、ピナクルリングを形成する。ピナクル372とチャンバ壁376との間の内角、および、ピナクル372と電力窓312との間の内角が各々90°よりも大きく、180°よりも小さくなるように、ピナクル372はチャンバ壁376および電力窓312に対して角度が付けられている。図のように、ピナクル372は、プラズマ処理用閉じ込めチャンバ304の上部付近に角度の付いたリングを提供する。TCPコイル(上部電源)310は、プラズマ処理用閉じ込めチャンバ304において均一な拡散プロファイルを形成するように構成されてよい。例えば、TCPコイル310は、プラズマ314においてトロイダル電力分配を生成するように構成されてよい。電力窓312は、エネルギがTCPコイル310からプラズマ処理用閉じ込めチャンバ304に流れることを可能にしながら、プラズマ処理用閉じ込めチャンバ304からTCPコイル310を分離するように設けられる。整合ネットワーク318によって調整されるウエハバイアス電圧電源316は、基板366上のバイアス電圧を設定するために電極320に電力を提供する。基板366は、電極320に支持される。コントローラ324は、プラズマ電源306およびウエハバイアス電圧電源316のための地点を設定する。
プラズマ電源306およびウエハバイアス電圧電源316は、特定の無線周波数(例えば、13.56メガヘルツ(MHz)、27MHz、2MHz、60MHz、400キロヘルツ(kHz)、2.54ギガヘルツ(GHz)、またはこれらの組み合わせ)で動作するように構成されてよい。プラズマ電源306およびウエハバイアス電圧電源316は、所望のプロセス性能を実現するために、一定範囲の電力を供給するように適宜サイズ決めされてよい。例えば一実施形態では、プラズマ電源306は50~5000ワットの電力を供給してよく、ウエハバイアス電圧電源316は20~2000ボルト(V)のバイアス電圧を供給してよい。また、TCPコイル310および/または電極320は、2つ以上のサブコイルまたはサブ電極で構成されてよい。サブコイルまたはサブ電極は、単一電源または複数電源によって給電されてよい。
図3に示されるように、プラズマ処理チャンバ300はさらに、ガス源/ガス供給機構330を備える。ガス源330は、ガス注入器340などのガス入口を通じてプラズマ処理用閉じ込めチャンバ304と流体接続している。ガス注入器340は、プラズマ処理用閉じ込めチャンバ304内の任意の好都合な位置に設置されてよく、ガスを注入するための任意の形態を取ってよい。しかしガス入口は、「調整可能な」ガス注入プロファイルを形成するように構成されうることが好ましい。調整可能なガス注入プロファイルは、プラズマ処理用閉じ込めチャンバ304の複数ゾーンへのそれぞれのガス流を独立して調節できるようにする。ガス注入器は、電力窓312に取り付けられることがより好ましい。ガス注入器の電力窓312への取り付けは、ガス注入器が電力窓上に取り付けられうる、電力窓内に取り付けられうる、または電力窓の一部を形成しうることを意味する。ガス源/ガス供給機構330は、コントローラ324によって制御される。圧力制御弁342およびポンプ344は、プラズマ処理用閉じ込めチャンバ304と流体接続されている。処理ガスおよび副生成物は、圧力制御弁342およびポンプ344によってプラズマ処理用閉じ込めチャンバ304から除去される。ガス圧力制御弁342およびポンプ344は、プラズマ処理用閉じ込めチャンバ304内部を特定の圧力に維持するようにも機能する。圧力制御弁342は処理の間、1トル未満の圧力を維持できる。基板366の周囲にはエッジリング360が設置される。実施形態を実行するために、カリフォルニア州フレモントのラム・リサーチ・コーポレーションによるKiyoが用いられてよい。
様々な実施形態では、この構成部品は、閉じ込めリング、エッジリング360、ピナクル372、静電チャック、電極320、接地リング、チャンバライナ、ドアライナ、または他の構成部品など、プラズマ処理用閉じ込めチャンバ304の異なる部品であってよい。他の種類のプラズマ処理チャンバの他の構成部品が用いられてよい。例えば、ベベルエッチングチャンバのプラズマ排除リングが実施形態において被覆されてよい。別の例では、プラズマ処理チャンバは、誘電性処理チャンバまたは導電性処理チャンバであってよい。いくつかの実施形態では、1つ以上の面だが全てではない面が被覆される。
本開示はいくつかの好ましい実施形態の点から説明されたが、本開示の範囲に該当する変更、並べ替え、修正、および様々な代替同等物がある。本開示の方法および装置を実行する多くの別の方法があることにも注意されたい。そのため、以下の添付の特許請求の範囲は、本開示の真の精神および範囲に該当する、全てのかかる変更、並べ替え、および様々な代替同等物を含むと解釈されることが意図される。

Claims (23)

  1. プラズマ処理チャンバでの使用に適合する装置であって、
    少なくとも1つの面を有するアルミニウム本体と、
    前記アルミニウム本体の前記少なくとも1つの面に堆積された酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜と、
    前記酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜に堆積されたイットリウム含有エアロゾル堆積被膜と、
    を備える、装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記イットリウム含有エアロゾル堆積被膜は、イットリアを含む、装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、
    前記イットリウム含有エアロゾル堆積被膜は、1~20ミクロンの範囲の厚さを有する、装置。
  4. 請求項3に記載の装置であって、
    前記酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜は、1~20ミクロンの範囲の厚さを有する、装置。
  5. 請求項1に記載の装置であって、
    前記イットリウム含有エアロゾル堆積被膜は、イットリア、オキシフッ化イットリウム、酸化イットリウムアルミニウム、イットリア安定化ジルコニア、およびフッ化イットリウム(III)のうちの1つ以上を含む、装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、
    前記装置は、閉じ込めリング、エッジリング、ピナクル、静電チャック、電極、接地リング、チャンバライナ、およびドアライナのうちの少なくとも1つである、装置。
  7. 請求項1に記載の装置であって、
    前記アルミニウム本体の前記少なくとも1つの面は、16Ra(マイクロインチ)(0.0004064ミリメートル)未満の表面粗さを有する、装置。
  8. 請求項1に記載の装置であって、
    前記アルミニウム本体は、少なくとも95重量%の純アルミニウムである、装置。
  9. 請求項1に記載の装置であって、
    前記酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜は、酸化アルミニウムアエロゾル堆積被膜である、装置。
  10. 請求項1に記載の装置であって、
    前記酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜は、前記イットリウム含有エアロゾル堆積被膜のための密着性を提供するためにアンカ層として機能する、装置。
  11. 請求項1に記載の装置であって、
    前記酸化アルミニウム含有エアロゾル堆積被膜は、湿式化学物質から保護する拡散バリアとして機能する、装置。
  12. プラズマ処理チャンバ構成部品本体を被覆するための方法であって、
    前記プラズマ処理チャンバ構成部品本体の少なくとも1つの面に酸化アルミニウム含有被膜をエアロゾル堆積する工程と、
    前記酸化アルミニウム含有被膜にイットリウム含有被膜をエアロゾル堆積する工程と、
    を含む、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、さらに、
    前記酸化アルミニウム含有被膜をエアロゾル堆積する前に、前記プラズマ処理チャンバ構成部品本体の前記少なくとも1つの面を研磨する工程を含む、方法。
  14. 請求項12に記載の方法であって、
    前記イットリウム含有被膜は、イットリアを含む、方法。
  15. 請求項12に記載の方法であって、
    前記イットリウム含有被膜は、1~20ミクロンの範囲の厚さを有する、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、
    前記酸化アルミニウム含有被膜は、1~20ミクロンの範囲の厚さを有する、方法。
  17. 請求項12に記載の方法であって、
    前記イットリウム含有被膜は、イットリア、オキシフッ化イットリウム、酸化イットリウムアルミニウム、イットリア安定化ジルコニア、およびフッ化イットリウム(III)のうちの1つ以上を含む、方法。
  18. 請求項12に記載の方法であって、
    前記プラズマ処理チャンバ構成部品本体は、閉じ込めリング、エッジリング、ピナクル、静電チャック、電極、接地リング、チャンバライナ、およびドアライナのうちの少なくとも1つである、方法。
  19. 請求項12に記載の方法であって、さらに、
    前記酸化アルミニウム含有被膜をエアロゾル堆積する前に、16Ra(マイクロインチ)未満の表面粗さを有するように前記プラズマ処理チャンバ構成部品本体の前記少なくとも1つの面を研磨する工程を含む、方法。
  20. 請求項12に記載の方法であって、
    前記プラズマ処理チャンバ構成部品本体は、少なくとも95重量%の純アルミニウムである、方法。
  21. 請求項12に記載の方法であって、
    酸化アルミニウム含有被膜をエアロゾル堆積する前記工程は、酸化アルミニウム被膜を堆積する、方法。
  22. 請求項12に記載の方法であって、
    前記酸化アルミニウム含有被膜は、前記イットリウム含有エアロゾル堆積被膜のための密着性を提供するためにアンカ層として機能する、方法。
  23. 請求項12に記載の方法であって、
    前記酸化アルミニウム含有被膜は、湿式化学物質から保護する拡散バリアとして機能する、方法。
JP2021551543A 2019-03-05 2020-03-03 プラズマ処理チャンバ用アルミニウム構成部品のための積層エアロゾル堆積被膜 Pending JP2022522752A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962814022P 2019-03-05 2019-03-05
US62/814,022 2019-03-05
PCT/US2020/020757 WO2020180853A1 (en) 2019-03-05 2020-03-03 Laminated aerosol deposition coating for aluminum components for plasma processing chambers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022522752A true JP2022522752A (ja) 2022-04-20

Family

ID=72338090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021551543A Pending JP2022522752A (ja) 2019-03-05 2020-03-03 プラズマ処理チャンバ用アルミニウム構成部品のための積層エアロゾル堆積被膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220115214A1 (ja)
JP (1) JP2022522752A (ja)
KR (1) KR20210125103A (ja)
TW (1) TW202045766A (ja)
WO (1) WO2020180853A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7311797B2 (en) * 2002-06-27 2007-12-25 Lam Research Corporation Productivity enhancing thermal sprayed yttria-containing coating for plasma reactor
US7655328B2 (en) * 2006-04-20 2010-02-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Conductive, plasma-resistant member
US7479464B2 (en) * 2006-10-23 2009-01-20 Applied Materials, Inc. Low temperature aerosol deposition of a plasma resistive layer
US9790582B2 (en) * 2015-04-27 2017-10-17 Lam Research Corporation Long lifetime thermal spray coating for etching or deposition chamber application
KR101817779B1 (ko) * 2015-12-31 2018-01-11 (주)코미코 내플라즈마 코팅막 및 이의 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW202045766A (zh) 2020-12-16
KR20210125103A (ko) 2021-10-15
WO2020180853A1 (en) 2020-09-10
US20220115214A1 (en) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6820359B2 (ja) プラズマ耐食性希土類酸化物系薄膜コーティング
CN105474363B (zh) 抗等离子体的陶瓷涂层的浆料等离子体喷涂
KR101832436B1 (ko) 플라즈마 처리 장치용의 부품 및 부품의 제조 방법
TWI624869B (zh) 使用電漿火焰熱處理之電漿噴塗增進
JP6278584B2 (ja) プラズマチャンバ部品用耐プラズマコーティング
JP2017034257A (ja) プラズマエッチング耐性コーティングを有するプラズマエッチングデバイス
KR20220084213A (ko) 상 및 응력 조절을 이용한 플라즈마 스프레이 설계
CN101065510A (zh) 具有层化涂覆的制程室组件及方法
CN105074889A (zh) 用于半导体应用的稀土氧化物基抗腐蚀涂层
JP2022522752A (ja) プラズマ処理チャンバ用アルミニウム構成部品のための積層エアロゾル堆積被膜
TW202147381A (zh) 用於電漿處理腔室部件的覆層
TW202216637A (zh) 用於半導體處理腔室之匹配化學性的元件本體及塗層
TW202102720A (zh) 用於鋁電漿處理腔室元件的表面塗層
CN115003857A (zh) 用于等离子体处理室部件的钇铝涂层
WO2024063892A1 (en) Pyrochlore component for plasma processing chamber
WO2023229892A1 (en) Yttria coating for plasma processing chamber components
TW202322178A (zh) 用於半導體處理腔室組件的釔鋁鈣鈦礦(yap)基塗層
TW202413695A (zh) 用於電漿處理腔室組件的氧化釔塗層
TW202322293A (zh) 經處理陶瓷腔室部件
TW202212608A (zh) 用於處理腔室元件的原子層沉積被覆粉末覆層

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240516