JP2022516564A - 電動機用ステータ - Google Patents

電動機用ステータ Download PDF

Info

Publication number
JP2022516564A
JP2022516564A JP2021539115A JP2021539115A JP2022516564A JP 2022516564 A JP2022516564 A JP 2022516564A JP 2021539115 A JP2021539115 A JP 2021539115A JP 2021539115 A JP2021539115 A JP 2021539115A JP 2022516564 A JP2022516564 A JP 2022516564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
stator
center axis
outer portion
common center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021539115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7254186B2 (ja
Inventor
ジョアン キトソン クリスティー,カロニカ
ポール マーフィー,ジェームズ
エリック オルセン,レイフ
フレッド ネルソン,デビッド
コーディー エドワーズ,クリストファー
Original Assignee
テスラ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テスラ,インコーポレイテッド filed Critical テスラ,インコーポレイテッド
Publication of JP2022516564A publication Critical patent/JP2022516564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7254186B2 publication Critical patent/JP7254186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/141Stator cores with salient poles consisting of C-shaped cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

電動機のステータについて述べている。例示的なステータは、本ステータの共通中心軸線を中心に放射状に配置され、かつ互いから離隔設置されている複数のティースを有するステータコアを含む。ティースはそれぞれ、内側部分及び外側部分を有する。例示的なステータは、複数のティースからのティースの少なくとも一部の内側部分に連続的に巻線されている導電性ワイヤコイルをさらに含む。本ステータは、共通中心軸線を中心に放射状に配置され、かつ隣り合って設置されているティースの外側部分にそれぞれが当接するように、複数のティースと間欠的に設置されているウェッジ部材をさらに含む。【選択図】図4

Description

[すべての優先権出願の参照による援用]
本出願は、2019年1月7日に出願された、「STATOR FOR AN ELECTRIC MOTOR」と題する米国仮特許出願第62/789,274号に対する優先権を主張するものであり、その全開示内容は、参照により本明細書に援用される。
本開示は、電動機に関する。より詳細には、本開示は電動機用ステータに関する。
典型的な電動機は、互いに積み重なった金属積層体から形成される、ステータコアを有する。これらのステータコアの内周は通常、複数のワイヤコイルが巻線されるスロット(又はティース)を画定している。ワイヤコイルはそれぞれ、スロットのすべて又は一部に巻線され得る。これらのスロットはステータコアの内周に沿ってのみ画定されるため、ステータコアのスロットの一部上にワイヤコイルをそのように巻線することは難易度が高く、手間がかかり、このために多くの時間を要し得る。その上、そのような巻線により、ステータコアのスロット内のコイル巻線を行うために必要なツーリング要件に関して、別途費用が発生する場合もある。
一実施形態は、電動機用ステータを含む。本ステータは、ステータコアの共通中心軸線を中心に放射状に配置され、かつ互いから離隔設置されている複数のティースを有するステータコアであって、ティースはそれぞれ、内側部分及び外側部分を有する、ステータコアと、複数のティースからのティースの少なくとも一部の内側部分に連続的に巻線されている導電性ワイヤコイルと、共通中心軸線を中心に放射状に配置され、かつ隣り合って設置されているティースの外側部分にそれぞれが当接するように、複数のティースと間欠的に設置されている複数のウェッジ部材と、を含む。
別の実施形態は、ステータを備える電動機を含む。本ステータは、ステータコアの共通中心軸線を中心に放射状に配置され、かつ互いから離隔設置されている複数のティースを有するステータコアであって、ティースはそれぞれ、内側部分及び外側部分を有する、ステータコアと、複数のティースからのティースの少なくとも一部の内側部分に連続的に巻線されている導電性ワイヤコイルと、共通中心軸線を中心に放射状に配置され、かつ隣り合って設置されているティースの外側部分にそれぞれが当接するように、複数のティースと間欠的に設置されている複数のウェッジ部材と、を含む。
本開示の特定の実施形態による、電動機を形成するために使用されるステータを図示した図である。
本開示の特定の実施形態による、離隔配置され、かつステータコアの共通中心軸線を中心に放射状に設置されて、図1のステータを形成している複数のティースを示す、ステータコアを図示した上面斜視図である。
本開示の特定の実施形態による、ティースが導電性ワイヤコイルで巻線された状態の、ステータコアを図示した上面図である。
本開示の特定の実施形態による、複数のウェッジ部材で組み立てられて、図1のステータの形成を示す、ステータコアを図示した上面図である。
本開示の特定の実施形態による、導電性ワイヤコイルと電気的に接続させるために使用できる接続端子を有するエンドキャップを示す、図1のステータを図示した上面図である。
本開示の特定の実施形態による、ウェッジ部材を固定するために使用されるバンドを示す、本ステータを図示した側面斜視図である。
本開示の特定の実施形態による、図6の断面AA´に沿って見た、本ステータを図示した断面図である。
本開示の特定の実施形態による、ティースが導電性ワイヤコイルで巻線されている間にこれらのティースを保持するための、例示的な組付け工具と共に示す、ステータコアを図示した側面斜視図である。
本開示の実施形態及びそれらに対応する利点は、以下の詳細な説明を参照することによって最良に理解される。図面のうちの1つ又は複数に図示している同様の要素を識別するために、同様の参照番号が使用されており、図示している図面は、本開示の実施形態を例示するためのものであり、本開示を限定するためのものではないことを理解されたい。
図1は、本開示の特定の実施形態による、電動機100を形成するために使用されるステータ102を図示した図である。ここで形成される電動機100は、直流(DC)電源(図示せず)を使用して電力供給される直流電動機とすることができ、あるいはこの電動機100は、交流電流(AC)によって電力供給されてもよい。いくつかの実施形態では、電動機100は交流誘導電動機である。ステータ102は、電動機100のハウジング(図示せず)内にしっかりと保持されていてもよい。電動機100は、ステータ102によって画定された環状孔116内に配置されている、ロータ(図示せず)をさらに備える。動作中、このロータは、ステータ102が生成する電磁力によって駆動される。
図1~図4を参照すると、ステータ102はステータコア104を含む。ステータコア104は、参照番号「106a」、「106b」、「106c」、「106d」などによって個々に示している複数のティース106を有する(参照番号「106」によって以下に集合的に示す)。これらのティース106は、ステータコア104の共通中心軸線XX´を中心に放射状に配置され、かつ互いから離隔設置されている。また、ティース106はそれぞれ、内側部分108及び外側部分110を有する。さらに、図示のように、ステータコア104によって画定された環状孔116は、ティース106のそれぞれの内側部分108の端部118間に配置されてもよい。
ステータ102は、複数のティース106からのティースの少なくとも一部の内側部分108に連続的に巻線されている、導電性ワイヤコイル112をさらに含む。例えば、単一のワイヤコイル112は、個々のティース106a、106b、106c、及び106dから構成されるティース106の一部に巻線されてもよい。本明細書に開示しているティース106の一部は、4本のティース(例えば、ティース106a、106b、106c、及び106d)を含むが、他の実施形態では、より少数又はより多数のティース106を含んで、ステータコア104上に設けられたティース106の中からティース106の一部を形成していてもよい。
ステータ102は、複数のウェッジ部材114をさらに含む。これらのウェッジ部材114は、共通中心軸線XX´を中心に放射状に配置され、かつ隣り合って設置されているティース106の一対の外側部分110にそれぞれが当接するように、ステータコア104のティース106と間欠的に設置されている。
特定の実施形態では、各ティース106の内側部分108の端部118は、一対のレッジ部材120a、120bを画定しており、これら一対のレッジ部材120a、120bはティース106から横方向に延在し、それらの間に開口部(幅「W1」を有する)を画定している。これらのレッジ部材120a、120bは、電動機のロータを駆動するための所望の磁場の生成を補助している。いくつかの実施形態では、幅「W1」は、ワイヤが本ステータの内側部分から挿入され得ないように、このワイヤの幅よりも狭くなっている。いくつかの実施形態では、レッジ部材120aと120bとの間の幅「W1」は0である。即ち、これらのティースが接続された状態である。いくつかの実施形態では、隣り合って設置されているティース106は、所定の間隔「D」だけ互いから離隔している。
いくつかの実施形態では、ウェッジ部材114はそれぞれ、共通中心軸線XX´の近位にある径方向内側部分122と、共通中心軸線XX´の遠位にある径方向外側部分124と、を含む。径方向外側部分124の幅「W2」は、径方向内側部分122の幅「WJ」よりも広くなっている。さらに、各ウェッジ部材114の径方向外側部分124の端部126は、ウェッジ部材114がティース106と摩擦係合して、ティース106間の相対移動を制限するように、共通中心軸線XX´に向かって径方向内側を向く圧縮荷重「C」を印加することができるように構成されている。特定の実施形態では、各ウェッジ部材114の径方向外側部分124の端部126は、径方向外側部分124の幅「W2」に沿って部分的に延在する凹部128を画定している。本実施形態では、このウェッジ部材114上に画定された凹部128は、圧縮工具(図示せず)との係合を実現することによって、共通中心軸線XX´に向かって径方向内側を向く圧縮荷重「C」を印加するために使用されてもよい。
特定の実施形態では、これらティース106及びウェッジ部材114は、同種材料から作製されていてもよい。他の実施形態では、これらティース106及びウェッジ部材114は、異種材料から作製されていてもよい。これらティース106及びウェッジ部材114をそれぞれ形成するために使用される材料は、ティース106及びウェッジ部材114からそれぞれ所望される、電気伝導率、電気伝達率、及び/又は抵抗率とは別の熱的要件を含むが、これらに限定されない用途の様々な要件に基づいて、それぞれ選択されてもよい。
図1及び図5を参照すると、特定の実施形態では、エンドキャップ502は、中心軸線XX´の周りに配置され、かつステータコア104の片側に固定されている。このエンドキャップ502は、導電性コイル112の端部(図示せず)と電気的に接続するための、接続端子504a、504b、及び504cを有する。さらに、図6の図中に最良に示されているように、ウェッジ部材114の周りにバンド602を配置することで、ウェッジ部材114がステータコア104で固定されてもよい。このバンド602は、ステータコア104の高さ「H」に沿って延在していてもよい。さらに、このバンド602は、金属、複合材料、又はポリマーから形成されていてもよい。図7の図中に最良に示されているように、このバンド602はまた、ウェッジ部材114をそれぞれの位置に保持し、かつティース106間の相対移動を防止するために、圧縮荷重「C」を印加するように機能してもよい。
特定の実施形態では、ティース106はそれぞれ、モノリスであってもよい(例えば、ティース106はそれぞれ、ステータコア104の高さ「H」まで単独形成されてもよい)。ただし、他の特定の実施形態では、ティース106はそれぞれ、ステータコア104の高さ「H」に沿って層状になってもよい。そのような実施形態では、ティース106はそれぞれ、共通中心軸線XX´に平行な方向「D1」に積層された、少なくとも2つのティース部材(図示せず)を含んでいてもよい。例えば、ティース106はそれぞれ、複数の金属積層体(例えば、方向「D1」に沿って積層された、50個又は100個の積層体)を含んでいてもよい。
本明細書のいくつかの実施形態では、ステータコア104のティース106は、共通中心軸線XX´を中心に放射状に配置され、かつ互いから離隔設置されていてもよい。ティース106をそのように配置し、かつ設置することにより、ステータコア104にセグメント化された構成をもたらし、これにより、電動機の製造業者は、ツーリング、例えば、ティース106それぞれのレッジ部材120a、120bを介してステータコア104の個々のティース106を保持するための、図8の図中に示すような組付け工具802を実装することができる。また、ワイヤコイル112が各ティース106のレッジ部材120a、120b上に積み重なるまで、好ましくはステータコア104の外側からこれらのレッジ部材120a、120bに向かって、ステータコア104のティース106上にワイヤコイル112を容易に巻線できる他のツーリング機構を、製造業者がさらに実装することもできる。本明細書の実施形態を実装することによってステータコア104の外側からの進入が可能になるので、本明細書に開示している電動機100の製造業者は、ワイヤコイルを内側から外側に巻線する従来の手法(例えば、ステータコア104の内径と外径との間にステータコア104の大部分があるために、ステータコア104の内径から外径への進入が許容されない場合の、あらかじめ設計されたステータコアの中心軸線から径方向外側に向かって)によって発生していたコスト、時間、及び労力を相殺することができる。
ステータコア104の外側からツーリングに到達できるので、巻線を容易かつ迅速に達成することができる。その後、ステータコア104の連続するティース106間にウェッジ部材114を径方向内側に挿入して、ティース106の外側部分110と摩擦係合させてもよい。ひとたび係合されると、これらのウェッジ部材114は、ティース106間の相対移動を防止することによって、ティース106の固定を補助する。圧縮荷重「C」をウェッジ部材114の端部126に印加して、ティース106と摩擦係合させてもよい。また、バンド602を使用する場合は、このバンド602もまた、ウェッジ部材114を保持し、かつティース106をそれぞれの位置に固定するために、圧縮荷重「C」を印加し続ける役割を果たし得る。
前述の開示は、本明細書に開示している形態又は実施形態の通りに本開示を限定することを意図してはいない。したがって、本明細書に明示的に記載されているか暗示されているかにかかわらず、本開示に対する様々な代替形態、実施形態及び/又は修正形態が、本開示に照らして可能であると考えられる。このように本開示の実施形態を説明してきたが、当業者であれば、本開示の範囲から逸脱することなく形態及び詳細に変更がなされ得ることを認識するであろう。
上記の明細書では、特定の実施形態を参照して本開示を説明してきた。しかしながら、当業者が理解するように、本明細書に開示している様々な実施形態は、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な他の方法で修正又は実施され得る。したがって、この説明は例示と見なされるべきであり、開示しているバッテリシステムの様々な実施形態を作製し、かつ使用する方法を当業者に教示する目的のためにある。本明細書に示し、かつ記載している開示の形態は、典型的な実施形態として解釈されるべきであることを理解されたい。同等の要素、又は材料が、本明細書で典型的に例示し、かつ記載しているものに置き換えられてもよい。さらに、本開示の特定の特徴は、他の特徴の使用とは無関係に利用されてもよく、そのすべては、本開示のこの説明の利益を得た後に、当業者には明らかになる。本開示を説明し、かつ特許請求するために使用している「含む(including)」、「備える(comprising)」、「援用する(incorporating)」、「から構成される(consisting of)」、「有する(have)」、「である(is)」などの表現は、非排他的な方法で解釈されること、即ち、明示的に説明されていない項目、構成要素又は要素も存在できるようにしていると解釈されることを意図している。単数形への言及はまた、複数形に関連していると解釈されるべきである。
さらに、本明細書に開示している様々な実施形態は、例示的かつ説明的な意味で解釈されるべきであり、本開示を限定するものと決して解釈されるべきではない。結合についての言及(例えば、接続される、固定される、など)はすべて、読者の本開示に対する理解を支援するためにのみ使用され、とりわけ本明細書に開示している要素の位置、向き、又は使用方法に関して限定を生じさせるものではない。したがって、結合についての言及がある場合、それは幅広く解釈されるべきである。さらに、そのような結合についての言及は、2つの要素が互いに直接接続されていることを必ずしも暗示するものではない。
特定の用途に応じて有用となるように、図面/図に図示している要素のうちの1つ又は複数はまた、さらに分離するか、又は一体化する態様で実装され得、あるいは特定の場合には除去さえされ得ることも理解されよう。

Claims (22)

  1. 電動機用ステータであって、
    ステータコアの共通中心軸線を中心に放射状に配置され、かつ互いから離隔設置されている複数のティースを有するステータコアであって、ティースがそれぞれ、内側部分及び外側部分を有する、ステータコアと、
    前記複数のティースからのティースの少なくとも一部の前記内側部分に連続的に巻線されている導電性ワイヤコイルと、
    前記共通中心軸線を中心に放射状に配置され、かつ隣り合って設置されているティースの前記外側部分にそれぞれが当接するように、前記複数のティースと間欠的に設置されている複数のウェッジ部材と、を備える、電動機用ステータ。
  2. 各ティースの前記内側部分の端部が、前記ティースから横方向に延在する一対のレッジ部材を画定している、請求項1に記載のステータ。
  3. 隣り合って設置されているティースが、前記巻きワイヤの幅よりも狭い間隔だけ互いから離隔している、請求項2に記載のステータ。
  4. 前記間隔が0である、請求項3に記載のステータ。
  5. ティースがそれぞれ、前記ステータコアの高さに沿って層状になっており、前記共通中心軸線に平行な方向に積層された、少なくとも2つのティース部材を含む、請求項1に記載のステータ。
  6. 各ウェッジ部材が、前記共通中心軸線の近位にある径方向内側部分と、前記共通中心軸線の遠位にある径方向外側部分と、を含む、請求項1に記載のステータ。
  7. 前記径方向外側部分の幅が、前記径方向内側部分の幅よりも広くなっている、請求項6に記載のステータ。
  8. 各ウェッジ部材の前記径方向外側部分の端部が、前記複数のウェッジ部材が前記複数のティースと摩擦係合して、前記複数のティース間の相対移動を制限するように、前記共通中心軸線に向かって前記径方向内側を向く圧縮荷重を印加することができるように構成されている、請求項6に記載のステータ。
  9. 各ウェッジ部材の前記径方向外側部分の前記端部が、前記径方向外側部分の幅に沿って部分的に延在する凹部を画定している、請求項8に記載のステータ。
  10. 前記複数のティース及び前記複数のウェッジ部材が、同種材料から作製されている、請求項1に記載のステータ。
  11. 前記複数のティース及び前記複数のウェッジ部材が、異種材料から作製されている、請求項1に記載のステータ。
  12. ステータを備える電動機であって、
    前記ステータは、
    自身の共通中心軸線を中心に放射状に配置され、かつ互いから離隔設置されている複数のティースを有するステータコアであって、ティースがそれぞれ、内側部分及び外側部分を有する、ステータコアと、
    前記複数のティースからのティースの少なくとも一部の前記内側部分に連続的に巻線されている導電性ワイヤコイルと、
    前記共通中心軸線を中心に放射状に配置され、かつ隣り合って設置されているティースの前記外側部分に各ウェッジ部材が当接するように、前記複数のティースと間欠的に設置されている複数のウェッジ部材と、を備える、電動機。
  13. 各ティースの前記内側部分の端部が、前記ティースから横方向に延在する一対のレッジ部材を画定している、請求項12に記載の電動機。
  14. 隣り合って設置されているティースが、前記巻きワイヤの幅よりも狭い間隔だけ互いから離隔している、請求項13に記載の電動機。
  15. 前記間隔が0である、請求項14に記載の電動機。
  16. ティースがそれぞれ、前記ステータコアの高さに沿って層状になっており、前記共通中心軸線に平行な方向に積層された、少なくとも2つのティース部材を含む、請求項12に記載の電動機。
  17. 各ウェッジ部材が、前記共通中心軸線の近位にある径方向内側部分と、前記共通中心軸線の遠位にある径方向外側部分と、を含む、請求項12に記載の電動機。
  18. 前記径方向外側部分の幅が、前記径方向内側部分の幅よりも広くなっている、請求項17に記載の電動機。
  19. 各ウェッジ部材の前記径方向外側部分の端部が、前記複数のウェッジ部材が前記複数のティースと摩擦係合して、前記複数のティース間の相対移動を制限するように、前記共通中心軸線に向かって径方向内側を向く圧縮荷重を印加することができるように構成されている、請求項17に記載の電動機。
  20. 各ウェッジ部材の前記径方向外側部分の前記端部が、前記径方向外側部分の幅に沿って部分的に延在する凹部を画定している、請求項19に記載の電動機。
  21. 前記複数のティース及び前記複数のウェッジ部材が、同種材料から作製されている、請求項12に記載の電動機。
  22. 前記複数のティース及び前記複数のウェッジ部材が、異種材料から作製されている、請求項12に記載の電動機。
JP2021539115A 2019-01-07 2020-01-06 電動機用ステータ Active JP7254186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962789274P 2019-01-07 2019-01-07
US62/789,274 2019-01-07
PCT/US2020/012396 WO2020146273A1 (en) 2019-01-07 2020-01-06 Stator for an electric motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516564A true JP2022516564A (ja) 2022-02-28
JP7254186B2 JP7254186B2 (ja) 2023-04-07

Family

ID=69374432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539115A Active JP7254186B2 (ja) 2019-01-07 2020-01-06 電動機用ステータ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11728697B2 (ja)
EP (1) EP3909112A1 (ja)
JP (1) JP7254186B2 (ja)
KR (1) KR102666281B1 (ja)
CN (1) CN113273055B (ja)
WO (1) WO2020146273A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156943A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Hitachi Ltd 回転電機の固定子
JP2010233387A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Aw Co Ltd 回転電機用ステータ及びその製造方法
CN103280903A (zh) * 2013-05-17 2013-09-04 曹宇轩 一种电机定子铁心的结构及冷却方法
JP2013546301A (ja) * 2010-12-13 2013-12-26 ラダム・モーターズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 低損失磁性材料を有する電動機又は発電機において用いられるステーター、及びステーターを製造する方法
US20170126077A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 General Electric Company Electric machine system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880229B2 (en) * 2002-03-08 2005-04-19 Dura-Trac, Inc. Electrical machine construction using axially inserted teeth in a stator ring or armature
US6844653B2 (en) * 2003-03-31 2005-01-18 Valeo Electrical Systems, Inc. Stator design for permanent magnet motor with combination slot wedge and tooth locator
DE102005005953A1 (de) * 2005-02-10 2006-08-17 Robert Bosch Gmbh Bürstenlose Gleichstrommaschine sowie Rückschlussringpaket, Zahnkranzpaket und Kopfteil einer Gleichstrommaschine sowie Verfahren zur Herstellung einer bürstenlosen Gleichstrommaschine
CN101243594B (zh) * 2005-10-24 2012-07-04 松下电器产业株式会社 电容电动机及其制造方法
JP4813260B2 (ja) * 2006-05-30 2011-11-09 株式会社豊田中央研究所 電動機,電動機ステータ及びその製造方法
WO2012107020A2 (de) * 2011-02-10 2012-08-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reluktanzmotor
JP5725003B2 (ja) * 2012-12-26 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 回転電機
CN109075668B (zh) * 2016-05-13 2020-08-25 三菱电机株式会社 电枢的制造方法、旋转电机的制造方法、电枢、旋转电机及电枢的制造装置
DE102018102740A1 (de) * 2018-02-07 2019-08-08 Lsp Innovative Automotive Systems Gmbh Außenstator für eine Drehfeldmaschine (E-Motor) mit einem Innenrotor, mit Statorzahngruppen, welche jeweils zwei zueinander benachbarte Statorzähne aufweisen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156943A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Hitachi Ltd 回転電機の固定子
JP2010233387A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Aw Co Ltd 回転電機用ステータ及びその製造方法
JP2013546301A (ja) * 2010-12-13 2013-12-26 ラダム・モーターズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 低損失磁性材料を有する電動機又は発電機において用いられるステーター、及びステーターを製造する方法
CN103280903A (zh) * 2013-05-17 2013-09-04 曹宇轩 一种电机定子铁心的结构及冷却方法
US20170126077A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 General Electric Company Electric machine system

Also Published As

Publication number Publication date
US20230352992A1 (en) 2023-11-02
EP3909112A1 (en) 2021-11-17
US11728697B2 (en) 2023-08-15
KR102666281B1 (ko) 2024-05-17
KR20210108465A (ko) 2021-09-02
WO2020146273A1 (en) 2020-07-16
US20200220395A1 (en) 2020-07-09
JP7254186B2 (ja) 2023-04-07
CN113273055A (zh) 2021-08-17
CN113273055B (zh) 2024-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624421B2 (ja) 平角線巻線を有する永久磁石同期機
JP5922871B2 (ja) 固定子コネクタ
EP2856609B1 (en) Segmented stator assembly
US20150311760A1 (en) Brushless motor
WO2012090295A1 (ja) ステータおよびこのステータを備える回転電機
JP5623499B2 (ja) 電気機械
US10547227B2 (en) Electromagnetic structure of an electric machine and electric machine
TWM604076U (zh) 電動馬達
JP5026872B2 (ja) ステータ
JP2015139243A (ja) 回転電機ステータ
WO2017038341A1 (ja) ブラシレスモータ
JP2010124636A (ja) コイルユニットおよびステータ
JP2006042500A (ja) 回転電機
US20070267932A1 (en) Stator for inner rotor type rotating electric machine
US20180145549A1 (en) Rotary electric machine and manufacturing method for rotary electric machine
CN110504777B (zh) 电动机的电枢
JP4137864B2 (ja) 回転電機のステータ
WO2005060073A1 (en) Hybrid construction electric machine
JP2022516564A (ja) 電動機用ステータ
EP2672609B1 (en) Three-phase motor structure
JP4241321B2 (ja) 回転電機の固定子
US10720799B2 (en) Stator of rotary electric machine
JP2016073120A (ja) 回転電機用のステータ
JP6500669B2 (ja) 直流モータ及びその製造方法
CN112564336B (zh) 定子结构及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7254186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150