JP2022516323A - 非イソシアネートポリウレタンの製造方法 - Google Patents
非イソシアネートポリウレタンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022516323A JP2022516323A JP2021539025A JP2021539025A JP2022516323A JP 2022516323 A JP2022516323 A JP 2022516323A JP 2021539025 A JP2021539025 A JP 2021539025A JP 2021539025 A JP2021539025 A JP 2021539025A JP 2022516323 A JP2022516323 A JP 2022516323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- alkyl
- halo
- alkyl group
- alkoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *c1cc(NC(C(C2)=Nc3c2cccc3)=O)cc(*)c1 Chemical compound *c1cc(NC(C(C2)=Nc3c2cccc3)=O)cc(*)c1 0.000 description 8
- UCWHARBCMODQPN-UHFFFAOYSA-N CC(OCC(CO1)OC1=O)=O Chemical compound CC(OCC(CO1)OC1=O)=O UCWHARBCMODQPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWYUFVNJZUSCSM-UHFFFAOYSA-N Nc1nc(cccc2)c2[nH]1 Chemical compound Nc1nc(cccc2)c2[nH]1 JWYUFVNJZUSCSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUJYJCANMOTJMO-UHFFFAOYSA-N O=C(c1cccc(C(F)(F)F)c1)Cl Chemical compound O=C(c1cccc(C(F)(F)F)c1)Cl RUJYJCANMOTJMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHCZNDKMDBOVJD-UHFFFAOYSA-N O=C(c1cccc(C(F)(F)F)c1)Nc1nc2ccccc2[nH]1 Chemical compound O=C(c1cccc(C(F)(F)F)c1)Nc1nc2ccccc2[nH]1 JHCZNDKMDBOVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G71/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a ureide or urethane link, otherwise, than from isocyanate radicals in the main chain of the macromolecule
- C08G71/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/30—Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/42—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/24—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
- C07D235/30—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/12—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
- C07D295/135—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
(1)環状カーボネート成分を提供すること、
(2)第1級アミン、第2級アミン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるアミン成分を提供すること、および
(3)(a)式(I)で表されるアミドインドール誘導体
、(b)式(II)で表されるベンズイミダゾール誘導体
、(c)式(III)で表されるスクアラミド誘導体
R5及びR6は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C1-C6アルキル基、ハロ-C1-C6アルキル基、ヒドロキシ-C1-C6アルキル基、シクロ-C3-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C1-C6アルコキシ基、ハロ-C1-C6アルコキシ基、エステル基、カルボニル基、C1-C6-アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1-C6-アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、C1-C6-アルキルスルフォニル基、アリールスルフォニル基、又はスルファモイル基を表し、かつ、
R7は、シクロ-C3-C6アルキル基、フェニル、ナフチル、あるいは、炭素原子とN、O及びSから選択される1~3個のヘテロ原子とからなる5-10員ヘテロアリールを表し、これらは、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C1-C6アルキル基、ハロ-C1-C6アルキル基、ヒドロキシ-C1-C6アルキル基、シクロ-C3-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C1-C6アルコキシ基、ハロ-C1-C6アルコキシ基、またはシクロ-C3-C6アルキル基、フェニル、ナフチル、または炭素原子とN、O及びSから選択される1~3個のヘテロ原子とからなる5-10員ヘテロアリールで場合により置換されている]
からなる群から選択される、環状カーボネート成分とアミン成分との開環反応を行う単一の触媒成分を提供すること。
本明細書において使用される場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈がそうでないことを明示しない限り、複数の指示対象を含む。
本発明の非イソシアネート系ポリウレタンは、以下に記載するように、単一の触媒成分の存在下での、環状カーボネート成分とアミン成分との開環反応によって製造される。この記載は、追加の触媒を除いて、開環反応におけるさらなる反応物の存在を排除するものではない。
R5及びR6は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C1-C6アルキル基、ハロ-C1-C6アルキル基、ヒドロキシ-C1-C6アルキル基、シクロ-C3-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C1-C6アルコキシ基、ハロ-C1-C6アルコキシ基、エステル基、カルボニル基、C1-C6-アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1-C6-アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、C1-C6-アルキルスルフォニル基、アリールスルフォニル基、又はスルファモイル基を表し、かつ、
R7は、シクロ-C3-C6アルキル基、フェニル、ナフチル、あるいは、炭素原子とN、O及びSから選択される1~3個のヘテロ原子とからなる5-10員のヘテロアリールを表し、これらは、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C1-C6アルキル基、ハロ-C1-C6アルキル基、ヒドロキシ-C1-C6アルキル基、シクロ-C3-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C1-C6アルコキシ基、ハロ-C1-C6アルコキシ基、フェニル、ナフチル、または炭素原子とN、O及びSから選択される1~3個のヘテロ原子とからなる5-10員ヘテロアリールで場合により置換されている。
。
(2-オキソ-1,3-ジオキソラン-4-イル)ブチルカルボキサミド(CCA2)を、JOC 2003, 68, 4999-5001、およびWO 2013/92011の実施例11に従い調製した。
等モル量の非活性化環状カーボネートPC(0.102g、0.001mol)およびN-メチルシクロヘキサミン(0.113g、0.001mol)および5mol%の触媒を、室温で混合し、反応を1H-NMRで追った。結果を表1にまとめる。
触媒を用いることによる、または用いない、溶媒中でのエーテル型環状カーボネートおよびBAの反応
CCA3(0.116g、0.0003mol)を、0.5mLのCDCl3に溶解させた。次いで、5mol%の触媒を加え、ブレンドが均質になるまで混合した(15-30分)。次いで、BA(0.044g、0.0006mol)を混合物に加え、撹拌した。反応を1H-NMRによってモニターした。反応変換を、生成物の形成およびアミンの消費に関して計算した。結果を表2にまとめる。
エーテル型シクロカーボネート樹脂とアミンとの間の反応は、触媒の有無にかかわらず、バルクにおいて実施された。アミンBA(0.044g、0.0006mol)を、5mol%の触媒と、該ブレンドが均一になるまで混合した(1~2分)。次いで、樹脂CCA3(0.116g、0.0003mol)を該混合物に加え、撹拌した。反応を1H-NMRでモニターした。反応変換は、生成物の形成およびアミンの消費に関して計算され、結果を表3にまとめる。
エステル型シクロカーボネート樹脂とアミンとの間の反応を、2つの異なる溶媒、例えばエチルアセテートおよびクロロホルムを用いて行った。CCA4(0.218g、0.0003mol)、5mol%の触媒および0.5mLのエチルアセテートを、バイアルに入れ、触媒が完全に分散するまで撹拌した。次いで、BA(0.044g、0.0006mol)を加えた。反応を1H-NMRでモニターした。反応変換は、生成物の形成に関して計算し、結果を表4にまとめる。
Claims (10)
- 非イソシアネート系ポリウレタンの製造方法であって、該方法は以下:
(1)環状カーボネート成分を提供すること、
(2)第1級アミン、第2級アミン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるアミン成分を提供すること、および
(3)以下:
(a)式(I)で表されるアミドインドール誘導体、
(b)式(II)で表されるベンズイミダゾール誘導体、
および、
(c)式(III)で表されるスクアラミド誘導体
R5及びR6は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C1-C6アルキル基、ハロ-C1-C6アルキル基、ヒドロキシ-C1-C6アルキル基、シクロ-C3-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C1-C6アルコキシ基、ハロ-C1-C6アルコキシ基、エステル基、カルボニル基、C1-C6-アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1-C6-アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、C1-C6-アルキルスルフォニル基、アリールスルフォニル基、又はスルファモイル基を表し、かつ、
R7は、シクロ-C3-C6アルキル基、フェニル、ナフチル、または炭素原子とN、O及びSから選択される1~3個のヘテロ原子とからなる5-10員ヘテロアリールを表し、これらは、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C1-C6アルキル基、ハロ-C1-C6アルキル基、ヒドロキシ-C1-C6アルキル基、シクロ-C3-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C1-C6アルコキシ基、ハロ-C1-C6アルコキシ基、フェニル、ナフチル、または炭素原子とN、O及びSから選択される1~3個のヘテロ原子とからなる5-10員ヘテロアリールにより、場合により置換されている]
からなる群から選択される、環状カーボネート成分とアミン成分との開環反応を行う、単一の触媒成分を提供すること
を含む、方法。 - 環状カーボネート成分は、式(IV):
または式(V):
で表される5員環状カーボネートである、請求項1に記載の方法。 - アミンは、モノ-およびジプロピルアミン、モノ-およびジブチルアミン、モノ-およびジシクロヘキシルアミン、エチルメチルアミン、モルホリン、メチルシクロヘキシルアミン、N,N-ジアルキルエチレンジアミン、N,N,N-トリアルキルエチレンジアミン、N,N'-ジアルキルプロパンジアミン、およびN,N,N'-トリアルキルペンタンジアミンから選択される、請求項1~3のいずれかに記載の方法。
- 開環反応は、0℃~80℃、好ましくは5℃~50℃、より好ましくは20℃~35℃の温度で行われる、請求項1~5のいずれかに記載の方法。
- 単一の触媒成分は、環状カーボネート成分のモル数に基づいて、1~15mol%、好ましくは5~10mol%の量で存在する、請求項1~6のいずれかに記載の方法。
- 環状カーボネート成分とアミン成分との重量比は、2:1~1:2、好ましくは1:1~1:1.5である、請求項1~7のいずれかに記載の方法。
- 環状カーボネート成分およびアミン成分を用いて非イソシアネート系ポリウレタンポリマーを形成するための単一の触媒成分であって、該単一の触媒成分は以下:
(a)式(I):
で表されるアミドインドール誘導体、
(b)式(II):
で表されるベンズイミダゾール誘導体、および
(c)式(III):
R5及びR6は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C1-C6アルキル基、ハロ-C1-C6アルキル基、ヒドロキシ-C1-C6アルキル基、シクロ-C3-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C1-C6アルコキシ基、ハロ-C1-C6アルコキシ基、エステル基、カルボニル基、C1-C6-アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1-C6-アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、C1-C6-アルキルスルフォニル基、アリールスルフォニル基、又はスルファモイル基を表し、かつ、
R7は、シクロ-C3-C6アルキル基、フェニル、ナフチル、または炭素原子とN、O及びSから選択される1~3個のヘテロ原子とからなる5-10員ヘテロアリールを表し、これらは、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C1-C6アルキル基、ハロ-C1-C6アルキル基、ヒドロキシ-C1-C6アルキル基、シクロ-C3-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C1-C6アルコキシ基、ハロ-C1-C6アルコキシ基、またはシクロ-C3-C6アルキル基、フェニル、ナフチル、または炭素原子とN、O及びSから選択される1~3個のヘテロ原子とからなる5-10員ヘテロアリールによって、場合により置換されている]
で表されるスクアラミド誘導体
からなる群から選択される、単一の触媒成分。 - 環状カーボネート成分とアミン成分との反応生成物であり、以下:
(a)式(I):
で表されるアミドインドール誘導体、
(b)式(II):
で表されるベンズイミダゾール誘導体、および
(c)式(III):
R5及びR6は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C1-C6アルキル基、ハロ-C1-C6アルキル基、ヒドロキシ-C1-C6アルキル基、シクロ-C3-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C1-C6アルコキシ基、ハロ-C1-C6アルコキシ基、エステル基、カルボニル基、C1-C6-アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1-C6-アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、C1-C6-アルキルスルフォニル基、アリールスルフォニル基、又はスルファモイル基を表し、かつ、
R7は、シクロ-C3-C6アルキル基、フェニル、ナフチル、または炭素原子とN、O及びSから選択される1~3個のヘテロ原子とからなる5-10員ヘテロアリールを表し、これらは、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C1-C6アルキル基、ハロ-C1-C6アルキル基、ヒドロキシ-C1-C6アルキル基、シクロ-C3-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C1-C6アルコキシ基、ハロ-C1-C6アルコキシ基、またはシクロ-C3-C6アルキル基、フェニル、ナフチル、または、炭素原子とN、O及びSから選択される1~3個のヘテロ原子とからなる5-10員ヘテロアリールにより、場合により置換されている]
で表されるスクアラミド誘導体
からなる群から選択される単一の触媒成分の存在下で形成されたウレタン結合を含む、非イソシアネート系ポリウレタンポリマー。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19382006.5 | 2019-01-04 | ||
EP19382006.5A EP3677616B1 (en) | 2019-01-04 | 2019-01-04 | Method for producing non-isocyanate polyurethanes |
PCT/EP2019/084398 WO2020141046A1 (en) | 2019-01-04 | 2019-12-10 | Method for producing non-isocyanate polyurethanes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022516323A true JP2022516323A (ja) | 2022-02-25 |
JP7499258B2 JP7499258B2 (ja) | 2024-06-13 |
Family
ID=65010702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021539025A Active JP7499258B2 (ja) | 2019-01-04 | 2019-12-10 | 非イソシアネートポリウレタンの製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12146030B2 (ja) |
EP (1) | EP3677616B1 (ja) |
JP (1) | JP7499258B2 (ja) |
KR (1) | KR20210110816A (ja) |
CN (1) | CN113286844B (ja) |
ES (1) | ES2924770T3 (ja) |
PL (1) | PL3677616T3 (ja) |
WO (1) | WO2020141046A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023023300A1 (en) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | Cornell University | Poly(cyclic vinyl ethers), compositions of same, methods of making same and uses thereof |
CN116082290A (zh) * | 2021-11-08 | 2023-05-09 | 浙江蓝天环保高科技股份有限公司 | 一种高纯度4-[(氟代烷基酰氧基)甲基]-1,3-二氧环烷-2-酮的制备方法 |
CN114409896B (zh) * | 2022-01-20 | 2023-10-24 | 南京工业大学 | 一种非异氰酸酯聚氨酯的制备方法 |
CN114773938A (zh) * | 2022-04-20 | 2022-07-22 | 史丹龙涂料(常州)有限公司 | 一种环保防腐蚀快干漆及其制备方法 |
FR3146473A1 (fr) * | 2023-03-08 | 2024-09-13 | Saint-Gobain Weber France | Procédé de préparation de polyuréthanes sans isocyanate |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3072613A (en) * | 1957-08-20 | 1963-01-08 | Union Carbide Corp | Multiple cyclic carbonate polymers |
JPS6466243A (en) * | 1987-08-08 | 1989-03-13 | Hoechst Ag | Curable comppound, its production and use |
JP2001524129A (ja) * | 1997-05-08 | 2001-11-27 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ヒドロキシウレタンの製造 |
JP2006009001A (ja) * | 2004-05-26 | 2006-01-12 | Japan Paint Manufacturers Association | ポリヒドロキシウレタンの製造方法 |
JP2008526790A (ja) * | 2005-01-07 | 2008-07-24 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | スクアリン酸誘導体 |
US20140378648A1 (en) * | 2011-10-28 | 2014-12-25 | Aurélien Soules | Method for preparing a compound comprising at least one beta-hydroxy-urethane unit and/or at least one upsilon-hydroxy-urethane unit |
JP2015502374A (ja) * | 2011-12-22 | 2015-01-22 | コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH | 2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−カルボキサミド、その製造方法および使用 |
JP2015229714A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 大日精化工業株式会社 | ポリヒドロキシウレタンの製造方法 |
US9260564B2 (en) * | 2014-03-03 | 2016-02-16 | Dow Global Technologies Llc | Catalyst for non-isocyanate based polyurethane |
JP2017501173A (ja) * | 2013-12-16 | 2017-01-12 | ユニヴェルシテ・ドゥ・ボルドー | アミド連結基を有する5員環ビスカーボネート、それらの調製、及びポリマーの調製のためのそれらの使用 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5548041A (en) * | 1991-05-08 | 1996-08-20 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Process for producing polycarbonate |
DE4412677A1 (de) * | 1994-04-13 | 1995-10-19 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Schaumstoffen in Gegenwart von Aminoalkyl- oder Aminophenyl-imidazolen als Katalysator sowie die Verwendung dieser Katalysatoren zur Herstellung von Polyisocyanat-polyadditionsprodukten |
EP1070733A1 (en) | 1999-07-21 | 2001-01-24 | Polymate Ltd. | Method of synthesis of polyaminofunctional hydroxyurethane oligomers and hybride polymers formed therefrom |
DE102004035542A1 (de) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Henkel Kgaa | Zwei-Komponenten-Bindemittel |
WO2010081670A2 (en) * | 2009-01-14 | 2010-07-22 | Lonza Ltd | Process for the preparation of benzimidazoles |
KR102204849B1 (ko) | 2014-05-20 | 2021-01-18 | 후지 덴키 기기세이교 가부시끼가이샤 | 전자 접촉기 |
PL3002302T3 (pl) * | 2014-09-30 | 2018-07-31 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Utwardzalna kompozycja |
PT3098219T (pt) | 2015-05-27 | 2018-03-15 | Henkel Ag & Co Kgaa | Método para a síntese de carbonatos cíclicos |
ES2773783T3 (es) | 2017-05-11 | 2020-07-14 | Henkel Ag & Co Kgaa | Método para producir poliésteres funcionalizados |
-
2019
- 2019-01-04 PL PL19382006.5T patent/PL3677616T3/pl unknown
- 2019-01-04 ES ES19382006T patent/ES2924770T3/es active Active
- 2019-01-04 EP EP19382006.5A patent/EP3677616B1/en active Active
- 2019-12-10 JP JP2021539025A patent/JP7499258B2/ja active Active
- 2019-12-10 WO PCT/EP2019/084398 patent/WO2020141046A1/en active Application Filing
- 2019-12-10 CN CN201980087287.7A patent/CN113286844B/zh active Active
- 2019-12-10 KR KR1020217020534A patent/KR20210110816A/ko active Pending
-
2021
- 2021-06-29 US US17/362,110 patent/US12146030B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3072613A (en) * | 1957-08-20 | 1963-01-08 | Union Carbide Corp | Multiple cyclic carbonate polymers |
JPS6466243A (en) * | 1987-08-08 | 1989-03-13 | Hoechst Ag | Curable comppound, its production and use |
JP2001524129A (ja) * | 1997-05-08 | 2001-11-27 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ヒドロキシウレタンの製造 |
JP2006009001A (ja) * | 2004-05-26 | 2006-01-12 | Japan Paint Manufacturers Association | ポリヒドロキシウレタンの製造方法 |
JP2008526790A (ja) * | 2005-01-07 | 2008-07-24 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | スクアリン酸誘導体 |
US20140378648A1 (en) * | 2011-10-28 | 2014-12-25 | Aurélien Soules | Method for preparing a compound comprising at least one beta-hydroxy-urethane unit and/or at least one upsilon-hydroxy-urethane unit |
JP2015502374A (ja) * | 2011-12-22 | 2015-01-22 | コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH | 2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−カルボキサミド、その製造方法および使用 |
JP2017501173A (ja) * | 2013-12-16 | 2017-01-12 | ユニヴェルシテ・ドゥ・ボルドー | アミド連結基を有する5員環ビスカーボネート、それらの調製、及びポリマーの調製のためのそれらの使用 |
US9260564B2 (en) * | 2014-03-03 | 2016-02-16 | Dow Global Technologies Llc | Catalyst for non-isocyanate based polyurethane |
JP2015229714A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 大日精化工業株式会社 | ポリヒドロキシウレタンの製造方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
"(Thio)Amidoindoles and (Thio)Amidobenzimidazoles: An Investigation of Their Hydrogen-Bonding and Org", CHEMISTRY, A EUROPEAN JOURNAL, vol. 16(14), JPN6023049505, 2010, pages 4196 - 4205, ISSN: 0005211457 * |
"Reactive Applications of Cyclic Alkylene Carbonates", INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, vol. 42(4), JPN6023049506, 2003, pages 663 - 674, ISSN: 0005211458 * |
"Squaramide and amine binary H-bond organocatalysis in polymerizations of cyclic carbonates, lactones", POLYMER CHEMISTRY, vol. 8, JPN6023049507, 2017, pages 7054 - 7068, ISSN: 0005211459 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3677616A1 (en) | 2020-07-08 |
CN113286844B (zh) | 2023-05-26 |
EP3677616B1 (en) | 2022-07-20 |
WO2020141046A1 (en) | 2020-07-09 |
US20210324141A1 (en) | 2021-10-21 |
CN113286844A (zh) | 2021-08-20 |
US12146030B2 (en) | 2024-11-19 |
ES2924770T3 (es) | 2022-10-10 |
KR20210110816A (ko) | 2021-09-09 |
JP7499258B2 (ja) | 2024-06-13 |
PL3677616T3 (pl) | 2022-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7499258B2 (ja) | 非イソシアネートポリウレタンの製造方法 | |
EP2794585B1 (en) | 2-oxo-1,3-dioxolane-4-carboxamides, their preparation and use | |
EP2951166B1 (en) | 2-oxo-1,3-dioxolane-4-carboxamide building blocks, their preparation and use | |
US20100280242A1 (en) | Method of Preparing Cyclic Carbonates, Cyclic Carbamates, Cyclic Ureas, Cyclic Thiocarbonates, Cyclic Thiocarbamates, and Cyclic Dithiocarbonates | |
JP2017501173A (ja) | アミド連結基を有する5員環ビスカーボネート、それらの調製、及びポリマーの調製のためのそれらの使用 | |
JP6538831B2 (ja) | 少なくとも1つのアシルウレア単位を含む硬化性有機ポリマー、その製造及びその使用 | |
JP2016525083A (ja) | 2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−アシルハロゲン化物、その製造および使用 | |
JP7594368B2 (ja) | スピロ構造を有する二官能性環状カーボナートの製造方法及びポリヒドロキシウレタンの製造方法 | |
WO2013133377A1 (ja) | ラクチドの製造方法 | |
Wang et al. | The preparation of hybrid trimer by cyclo-oligomerization of TDI and HDI and its curing process with polyols to form elastic PU coating | |
US20180208705A1 (en) | Process for producing a ring-opening polymerization product | |
JP4952084B2 (ja) | 1,4−ジヒドロ−アントラセン誘導体およびその製造方法 | |
US2447822A (en) | 5-nitrotetrahydro-1, 3-oxazines and method for preparing them | |
EP3442941B1 (en) | Process for preparation of carmustine | |
RU2479599C1 (ru) | Способ получения фторсодержащего форполимера с изоцианатными группами | |
JP2012149015A (ja) | 3−(4−アミノフェニル)−6,7−ジフルオロ−1h−キナゾリン−2,4−ジオンおよびその塩の製造方法、その製造方法に有用なキナゾリンジオン誘導体の製造方法ならびにキナゾリンジオン誘導体の製造方法に有用なイミン誘導体 | |
JP2019019225A (ja) | 熱可塑性ポリヒドロキシウレタン樹脂の製造方法 | |
JPH04352787A (ja) | ソルビトール誘導体 | |
JPS62192334A (ja) | パ−フルオロアルケニルオキシ基含有ビニル化合物の製造方法 | |
CN106008270A (zh) | 氨基甲酸酯化合物的制造方法 | |
JPH04290840A (ja) | ビス(アリールオキシメチル)エーテル類の製造方法 | |
JP2001048842A (ja) | オキソエステル化合物とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7499258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |