JP2022515865A - アンテナ構造及び高周波多周波数帯無線通信端末 - Google Patents

アンテナ構造及び高周波多周波数帯無線通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2022515865A
JP2022515865A JP2021538023A JP2021538023A JP2022515865A JP 2022515865 A JP2022515865 A JP 2022515865A JP 2021538023 A JP2021538023 A JP 2021538023A JP 2021538023 A JP2021538023 A JP 2021538023A JP 2022515865 A JP2022515865 A JP 2022515865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
coupling
insulating medium
metal plate
radio frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021538023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7246490B2 (ja
Inventor
▲奐▼衢 黄
▲義▼金 王
▲憲▼静 ▲簡▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2022515865A publication Critical patent/JP2022515865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246490B2 publication Critical patent/JP7246490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/523Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between antennas of an array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/08Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a rectilinear path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/10Resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • H01Q5/28Arrangements for establishing polarisation or beam width over two or more different wavebands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

本開示は、アンテナ構造及び高周波多周波数帯無線通信端末を提供する。このアンテナ構造は、第一の収容溝が開設されている金属板と、放射パッチと第一の結合パッチを含むアンテナユニットと、金属板の第一側に設けられ、放射パッチに電気的に接続される無線周波数モジュールと、を含み、そのうち、放射パッチと第一の結合パッチのうちの少なくとも一つは第一の収容溝内に置かれ、放射パッチは金属板と絶縁して設けられ、第一の結合パッチは金属板と絶縁して設けられ、放射パッチは第一の結合パッチに対向して設けられ、放射パッチは第一の結合パッチと絶縁して設けられ、第一の結合パッチは放射パッチと無線周波数モジュールとの間に位置し、放射パッチは第一の予め設定される周波数帯の共振を発生させるために用いられ、第一の結合パッチは第二の予め設定される周波数帯の共振を発生させるために用いられる。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2018年12月28日に中国で提出された中国特許出願番号No.201811629736.Xの優先権を主張しており、同出願の内容の全ては、ここに参照として取り込まれる。
本開示は、通信技術分野に関し、特にアンテナ構造及び高周波多周波数帯無線通信端末に関する。
第5世代移動通信(5th generation mobile networks、5G)世代の到来と今後の発展に伴い、資料の伝送レートの高速化の無線通信の需要に対して、ミリ波の技術及び応用はキーポイントとなる役割を果たすことになる。それゆえ、ミリ波のアンテナ及び設計は、例えば携帯電話、タブレット、ひいてはノートパソコンのような移動端末に次第に導入されている。したがって、ミリ波アンテナの設計及び性能は、関連するアンテナエンジニアと電磁研究者の注目課題となっている。
関連技術において、主流となるミリ波アンテナの方案は、独立したパッケージアンテナ(Antenna in Package、AiP)の形態であることが多く、既存のアンテナ、例えばセルラー(cellular)アンテナ、非セルラー(non-cellular)アンテナとは通常、別々に設けられる。このため、変わった形で既存のアンテナの使用可能空間を圧迫し、アンテナの性能が劣化してしまい、且つシステム全体の体積サイズが増加しやすくなり、製品全体の競争力を低下させる。
本開示の実施例は、関連技術においてアンテナが端末上で占有する空間が多すぎるという問題と、金属被覆率の高い製品の外観設計との互換が比較的に難しいという問題を解決するためのアンテナ構造及び高周波多周波数帯無線通信端末を提供する。
第一の方面によれば、本開示の実施例は、アンテナ構造を提供する。前記アンテナ構造は、
第一の収容溝が開設されている金属板と、
放射パッチと第一の結合パッチを含むアンテナユニットと、
前記金属板の第一側に設けられ、前記放射パッチに電気的に接続される無線周波数モジュールと、を含み、
そのうち、前記放射パッチと前記第一の結合パッチのうちの少なくとも一つは前記第一の収容溝内に置かれ、前記放射パッチは前記金属板と絶縁して設けられ、前記第一の結合パッチは前記金属板と絶縁して設けられ、前記放射パッチは前記第一の結合パッチに対向して設けられ、前記放射パッチは前記第一の結合パッチと絶縁して設けられ、前記第一の結合パッチは前記放射パッチと前記無線周波数モジュールとの間に位置し、前記放射パッチは第一の予め設定される周波数帯の共振を発生させるために用いられ、前記第一の結合パッチは第二の予め設定される周波数帯の共振を発生させるために用いられる。
第二の方面によれば、本開示の実施例は、上記のアンテナ構造を含む高周波多周波数帯無線通信端末を提供する。
本開示の実施例の有益な効果は、以下のとおりである。
本開示の実施例によれば、金属板に収容溝を開設し、且つアンテナユニットの放射パッチと結合パッチのうちの少なくとも一つをこの収容溝内に置き、放射パッチに電気的に接続される無線周波数モジュールを金属板の一側に設けることにより、アンテナ構造を金属板上に集積する目的を達成し、さらに端末上でのアンテナの占有空間を小さくする。
本開示の実施例における放射パッチが第一の収容溝に設けられる時の概略図のその一を示す。 本開示の実施例における放射パッチが第一の収容溝に設けられる時の概略図のその二を示す。 本開示の実施例における放射パッチが第一の収容溝に設けられる時の概略図のその三を示す。 図3におけるC-Cに沿う断面概略図を示す。 本開示の実施例における第一の結合パッチが無線周波数モジュール上に設けられる時の概略図のその一を示す。 図5におけるA破線枠に囲まれる位置の部分拡大図を示す。 本開示の実施例における第一の結合パッチが無線周波数モジュール上に設けられる時の概略図のその二を示す。 図7におけるB破線枠に囲まれる位置の部分拡大図を示す。 本開示の実施例における給電エジェクタピンと放射パッチの接続概略図のその一を示す。 本開示の実施例における放射パッチ及び第一の結合パッチがいずれも第一の収容溝に設けられる概略図を示す。 本開示の実施例における給電エジェクタピンと放射パッチとの接続概略図のその二を示す。 本開示の実施例における無線周波数モジュールの構造概略図を示す。 本開示の実施例における給電エジェクタピンの無線周波数モジュール上での設置概略図を示す。 本開示の実施例における無線周波数モジュールが金属板表面に組み立てる効果概略図を示す。 本開示の実施例のアンテナ構造の端末ハウジング上での設置位置の概略図のその一を示す。 本開示の実施例のアンテナ構造の端末ハウジング上での設置位置の概略図のその二を示す。 本開示の実施例における第一の位置及び第二の位置の放射パッチ上での分布位置の概略図を示す。
以下は、本開示の実施例における添付図面を結び付けながら、本開示の実施例における技術案を明瞭且つ完全に記述する。
明らかに、記述された実施例は、本開示の一部の実施例であり、全ての実施例ではない。本開示における実施例に基づき、当業者が創造的な労力を払わない前提で得られたすべての他の実施例は、いずれも本開示の保護範囲に属する。
本開示の実施例は、アンテナ構造を提供する。このアンテナ構造は、
第一の収容溝101が開設されている金属板1であって、選択的に、この第一の収容溝101の深さは金属板1の厚さと等しく、すなわち第一の収容溝101は金属板1を貫通する溝である金属板1と、
放射パッチ201と第一の結合パッチ202を含むアンテナユニットと、
金属板1の第一側に設けられ、放射パッチ201に電気的に接続される無線周波数モジュールであって、第一側は、収容溝の開口側であり、金属板1の第一側が端末の内側を向かう時、端末の内部に設けられる無線周波数モジュールと、を含み、
そのうち、放射パッチ201と第一の結合パッチ202のうちの少なくとも一つは第一の収容溝101内に置かれ、放射パッチ201は金属板1と絶縁して設けられ、第一の結合パッチ202は金属板1と絶縁して設けられ、放射パッチ201は第一の結合パッチ202に対向して設けられ、放射パッチ201は第一の結合パッチ202と絶縁して設けられ、第一の結合パッチ202は放射パッチ201と無線周波数モジュールとの間に位置し、放射パッチ201は第一の予め設定される周波数帯の共振を発生させるために用いられ、第一の結合パッチ202は第二の予め設定される周波数帯の共振を発生させるために用いられる。そのうち、第一の結合パッチは、放射パッチとは異なる作動周波数帯域を発生させるために用いられる。
本開示の実施例のアンテナ構造によれば、金属板1上に収容溝を開設し、且つアンテナユニットの放射パッチ201と結合パッチのうちの少なくとも一つをこの収容溝内に置き、放射パッチ201に電気的に接続される無線周波数モジュールを金属板1の一側に設けることにより、アンテナ構造を金属板1上に集積する目的を達成し、さらに端末上でのアンテナの占有空間を小さくする。
選択的に、放射パッチ201の面積は第一の結合パッチ202の面積以下である。この場合、第一の結合パッチ202は低周波共振信号を発生させるために用いられ、放射パッチ201は高周波共振信号を発生させるために用いられ、これにより、アンテナユニットは多周波数帯で作動することができる。
選択的に、第一の収容溝101は複数であり、複数の第一の収容溝101は間隔をおいて設けられ、アンテナユニットは複数の第一の収容溝101に対応する複数であり、各アンテナユニットの放射パッチ201と第一の結合パッチ202のうちの少なくとも一つはアンテナユニットに対応する収容溝内に置かれる。
そのうち、複数のアンテナユニットでアレイアンテナを構成することにより、本開示の実施例のアンテナ構造は多周波数帯で作動することができ、これにより、より良いグローバルローミング能力を有する。
また、複数のアンテナユニットの放射パッチ201と第一の結合パッチ202を金属板1上に集積する方式は、具体的には以下のとおりである。
方式1
選択的に、第一の収容溝101内には第一の絶縁媒体層が設けられており、放射パッチ201は第一の絶縁媒体層内に設けられる。すなわち、図1に示すように、金属板1には複数の第一の収容溝101が開設されており、各溝の内部に一つの放射パッチ201が設けられており、溝と溝との間の金属板1の部分は金属離隔構造を形成するため、溝と溝との間は一定の間隔を有する。さらに、放射パッチ201は第一の収容溝101内に設けられるので、放射パッチ201の面積は溝の面積よりも小さい。このため、放射パッチ201と金属板1との間は絶縁して設けられる。
そのうち、放射パッチ201を第一の収容溝101における第一の絶縁媒体層の内部に設ける時、まず第一の収容溝101内に第一の予め設定される高さの(第一の収容溝101の深さよりも小さい)絶縁媒体を充填し、そして図2に示すように、放射パッチ201を充填された絶縁媒体の表面に置き、さらに図2の上で再び絶縁媒体を充填することにより、図3に示すように絶縁媒体が放射パッチ201を覆うようにすることができる。そのうち、第一の収容溝101に充填された第一の絶縁媒体層は、金属板1の外側表面(すなわち、無線周波数モジュールが置かれていない表面)と面一であってもよい。
選択的に、無線周波数モジュールは第一のグラウンド層304を有し、第一のグラウンド層304の表面は第二の絶縁媒体層308で覆われており、第一の結合パッチ202は第二の絶縁媒体層308上に設けられ、且つ第一の結合パッチ202は間隔をおいて設けられる。すなわち、図5及び図6に示すように、第一の結合パッチ202は第二の絶縁媒体上に間隔をおいて分布されている。
上記から分かるように、図5に示す無線周波数モジュールを図3に示す金属板1の一側に設ける(具体的な組み立て効果は図14に示すとおりである)ことにより、第一の結合パッチ202は放射パッチ201に対向して設けられ、且つ両者は絶縁される。この時、第一の結合パッチ202は放射パッチ201と無線周波数モジュールの第一のグラウンド層304との間に位置し、第一の結合パッチ202の面積は放射パッチ201の面積以上である。この場合、第一の結合パッチ202は低周波共振信号を発生させるために用いられ、放射パッチ201は高周波共振信号を発生させるために用いられ、これにより、アンテナユニットは多周波数帯で作動することができる。
選択的に、本開示の実施例のアンテナ構造は、金属材303をさらに含み、金属材303は第二の絶縁媒体層308上に設けられ、且つ金属材303は隣り合う二つの第一の結合パッチ202間に位置し、金属材303は接地され、金属材303は金属板1に接続されて接地される。そのうち、金属材303はビアホール又はスルーホールを介して第一のグラウンド層304に電気的に接続することにより、金属材303の接地を実現することができる。
そのうち、金属材303は、複数の第一の結合パッチ202を互いに隔て、第二の絶縁媒体層308上に間隔をおいて設けられた金属材303は、金属板1に接続されて接地される。これにより、隣り合う第一の収容溝101間の金属板1は離隔グラウンドを形成することができ、さらに隣り合うアンテナユニット間の結合を低減し、アンテナユニット間のアイソレーションを向上させることができる。
選択的に、第二の絶縁媒体層308上には第三の収容溝302が設けられており、第三の収容溝302は隣り合う二つの第一の結合パッチ202間に位置し、第三の収容溝302の深さは第二の絶縁媒体層308の厚さと等しく、第一の収容溝101間の金属板1は第三の収容溝302内に差し込まれ、且つ第一の収容溝101間の金属板1は第一のグラウンド層304に接続されて接地される。
そのうち、第二の収容溝301は第一の収容溝101間の金属板1を収容するために用いられ、これにより、無線周波数モジュールがより精度良く金属板1に位置決められ嵌め込まれるようにすることができる。また、第一の収容溝101間の金属板1は第三の収容溝302に差し込まれた後に、無線周波数モジュールの第一のグラウンド層304に接続されて接地される。これにより、隣り合う第一の収容溝101間の金属板1は離隔グラウンドを形成することができ、さらに隣り合うアンテナユニット間の結合を低減し、アンテナユニット間のアイソレーションを向上させることができる。
方式2
選択的に、第一の収容溝101内には第一の絶縁媒体層が設けられており、放射パッチ201は第一の絶縁媒体層に設けられ、且つ放射パッチ201は第一の絶縁媒体層の表面から第一の予め設定される高さだけ張り出される。この時、第一の収容溝101における放射パッチ201の固定効果は、図2に示すとおりである。そのうち、第一の収容溝101に充填された第一の絶縁媒体層は、金属板1の外側表面(すなわち、無線周波数モジュールが置かれていない表面)と面一であってもよい。前記無線周波数モジュールは第一のグラウンド層304を有し、第一のグラウンド層304の表面は第二の絶縁媒体層308で覆われており、第二の絶縁媒体層308上には複数のアンテナユニットに対応する複数の第二の収容溝301が間隔をおいて設けられており、各第一の結合パッチ202は対応する第二の収容溝301内に置かれ、第二の収容溝301の深さと第一の結合パッチ202の厚さとの差は第一の予め設定される高さ以上である。そのうち、放射パッチ201は第二の収容溝301内に位置する。
すなわち、図7及び図8に示すように、第一の結合パッチ202は絶縁溝(すなわち、第二の収容溝301)内に位置する。そのうち、第二の収容溝301の深さと第一の結合パッチ202の厚さとの差が第一の予め設定される高さ以上となるように設け、すなわち第二の収容溝301の深さと第一の結合パッチ202の厚さとの差が放射パッチ201の第一の絶縁媒体層から張り出す高さ以上となるように設けることにより、図7に示す無線周波数モジュールを図2に示す金属板1の一側に置く(具体的な組み立て効果は図14に示すとおりである)時、第二の収容溝301の側壁は第一の収容溝101内の第一の絶縁媒体層の表面に当接する一方、放射パッチ201と第一の結合パッチ202とは電気的に接続されることなく一定の間隔距離を保つことができる。この時、第一の結合パッチ202は放射パッチ201と無線周波数モジュールの第一のグラウンド層304との間に位置し、第一の結合パッチ202の面積は放射パッチ201の面積以上であり、第一の結合パッチ202は低周波共振信号を発生させるために用いられ、放射パッチ201は高周波共振信号を発生させるために用いられ、これにより、アンテナユニットは多周波数帯で作動することができる。
選択的に、本開示の実施例のアンテナ構造は、金属材303をさらに含み、金属材303は第二の絶縁媒体層308上に設けられ、且つ金属材303は隣り合う二つの第一の結合パッチ202間に位置し、金属材303は接地され、金属材303は金属板1に接触する。
そのうち、金属材303は、複数の第一の結合パッチ202を互いに隔て、第二の絶縁媒体層308上に間隔をおいて設けられた金属材303は、金属板1に接触する。これにより、金属材303が金属板1に電気的に接続され、さらに金属材303が接地される時、金属板1も接地されるようにする。これにより、隣り合う第一の収容溝101間の金属板1は離隔グラウンドを形成することができ、さらに隣り合うアンテナユニット間の結合を低減し、アンテナユニット間のアイソレーションを向上させることができる。
選択的に、第二の絶縁媒体層308上には第三の収容溝302が設けられており、第三の収容溝302は隣り合う二つの第一の結合パッチ202間に位置し、第三の収容溝302の深さは第二の絶縁媒体層308の厚さと等しく、第一の収容溝101間の金属板1は第三の収容溝302内に差し込まれ、且つ第一の収容溝101間の金属板1は第一のグラウンド層304に接続されて接地される。
そのうち、第二の収容溝301は第一の収容溝101間の金属板1を収容するために用いられ、これにより、無線周波数モジュールがより精度良く金属板1に位置決められ嵌め込まれるようにすることができる。また、第一の収容溝101間の金属板1は第三の収容溝302に差し込まれた後に、無線周波数モジュールの第一のグラウンド層304に接続されて接地される。これにより、隣り合う第一の収容溝101間の金属板1は離隔グラウンドを形成することができ、さらに隣り合うアンテナユニット間の結合を低減し、アンテナユニット間のアイソレーションを向上させることができる。
方式3
選択的に、第一の収容溝101内には第一の絶縁媒体層が設けられており、放射パッチ201は第一の絶縁媒体層内に設けられる。そのうち、第一の収容溝101に充填された第一の絶縁媒体層は、金属板1の外側表面(すなわち、無線周波数モジュールが置かれていない表面)と面一であってもよい。
選択的に、一つの第一の結合パッチ202は一つの第一の収容溝101内の第一の絶縁媒体に設けられ、且つ同一のアンテナユニットに属する第一の結合パッチ202と放射パッチ201は同一の第一の収容溝101内に位置する。
すなわち、図10に示すように、同一のアンテナユニットに属する放射パッチ201と第一の結合パッチ202は、一つの第一の収容溝101における第一の絶縁媒体層内に設けられる。そのうち、注意すべきことは、第一の結合パッチ202と放射パッチ201がいずれも第一の収容溝101に固定されることを明確に示すために、図10では第一の結合パッチ202と放射パッチ201とを絶縁する媒体は描かれていない。
選択的に、無線周波数モジュールは第一のグラウンド層304を有し、第一のグラウンド層304の表面上は第二の絶縁媒体層308で覆われており、第二の絶縁媒体層308上には第三の収容溝302が間隔をおいて設けられており、第三の収容溝302の深さは第二の絶縁媒体層308の厚さと等しく、第一の収容溝101間の金属板1は第三の収容溝302内に差し込まれ、且つ第一の収容溝101間の金属板1は第一のグラウンド層304に接続されて接地される。
そのうち、第二の収容溝301は第一の収容溝101間の金属板1を収容するために用いられ、これにより、無線周波数モジュールがより精度良く金属板1に位置決められ嵌め込まれるようにすることができる。また、第一の収容溝101間の金属板1は第三の収容溝302に差し込まれた後に、無線周波数モジュールの第一のグラウンド層304に接続されて接地される。これにより、隣り合う第一の収容溝101間の金属板1は離隔グラウンドを形成することができ、さらに隣り合うアンテナユニット間の結合を低減し、アンテナユニット間のアイソレーションを向上させることができる。
また、放射パッチ201と第一の結合パッチ202がこのような方式で金属板1上に集積される時、放射パッチ201と第一の結合パッチ202を金属板1の一部として設け、すなわち金属板1上の一定の領域内でレイアップ設計を行うことにより、この領域内の金属板1が複数のアンテナユニットを形成するようにすることができる。これにより、金属板1の一部がアンテナの放射パッチ201とし、アンテナの帯域幅を上げ、複数の周波数帯をカバーすることができる。そのうち、この金属板1は具体的には端末の金属ハウジングの一部であってもよく、これによりアンテナユニットの設置が端末の金属質感に影響しないようにすることができる。
方式4
選択的に、アンテナユニットは複数であり、無線周波数モジュール上には第二の絶縁媒体層308が設けられており、第一の結合パッチ202は第二の絶縁媒体層308内に設けられ、且つ第一の結合パッチ202は間隔をおいて設けられ、放射パッチ201は第二の絶縁媒体層308内に設けられ、且つ放射パッチ201は間隔をおいて設けられ、無線周波数モジュールは前記第一の収容溝内に取り付けられる。
すなわち、放射パッチ201と第一の結合パッチ202はいずれも無線周波数モジュール上に設けられる。
選択的に、本開示の実施例のアンテナ構造は、金属材303をさらに含み、金属材303は第二の絶縁媒体層308上に設けられ、且つ金属材303は隣り合う二つの第一の結合パッチ202間に位置し、金属材303は接地され、金属材303は金属板1に接触する。
そのうち、金属材303は、複数の第一の結合パッチ202を互いに隔て、第二の絶縁媒体層308上に間隔をおいて設けられた金属材303は、金属板1に接触する。これにより、金属材303が金属板1に電気的に接続され、さらに金属材303が接地される時、金属板1も接地されるようにする。これにより、隣り合う第一の収容溝101間の金属板1は離隔グラウンドを形成することができ、さらに隣り合うアンテナユニット間の結合を低減し、アンテナユニット間のアイソレーションを向上させることができる。
選択的に、無線周波数モジュールは第一のグラウンド層304を有し、第二の絶縁媒体層308は第一のグラウンド層304上に覆っており、第二の絶縁媒体層308上には第三の収容溝302が設けられており、第三の収容溝302は隣り合う二つの第一の結合パッチ202間に位置し、第三の収容溝302の深さは第二の絶縁媒体層308の厚さと等しく、第一の収容溝101間の金属板1は第三の収容溝302内に差し込まれ、且つ第一の収容溝101間の金属板1は第一のグラウンド層304に電気的に接続される。
そのうち、第二の収容溝301は第一の収容溝101間の金属板1を収容するために用いられ、これにより、無線周波数モジュールがより精度良く金属板1に位置決められ嵌め込まれるようにすることができる。また、第一の収容溝101間の金属板1は第三の収容溝302に差し込まれた後に、無線周波数モジュールの第一のグラウンド層304に接続されて接地される。これにより、隣り合う第一の収容溝101間の金属板1は離隔グラウンドを形成することができ、さらに隣り合うアンテナユニット間の結合を低減し、アンテナユニット間のアイソレーションを向上させることができる。
なお、選択的に、上記金属材303の表面には、金属板1に接続されて接地されるエジェクタピンが設けられており、又は、隣り合う第一の収容溝101間の金属板1の表面には、金属材303に接続されて接地される凸包が設けられていることにより、金属材303と金属板1との間はより良く電気的に接続することができる。
選択的に、アンテナユニットは、第二の結合パッチ203をさらに含み、第二の結合パッチ203は放射パッチ201に対向して設けられ、第二の結合パッチ203は放射パッチ201と絶縁して設けられ、第二の結合パッチ203は金属板1と絶縁して設けられ、放射パッチ201は第二の結合パッチ203と第一の結合パッチ202との間に位置する(図11に示す)。そのうち、第二の結合パッチ203は、第一の予め設定される周波数帯の帯域幅を広げるために用いられ、すなわち第二の結合パッチ203は、放射パッチの作動帯域幅を広げるために用いられる。選択的に、第二の結合パッチ203の面積は放射パッチ201の面積以下である。
そのうち、第一の結合パッチ202と放射パッチ201が上記したどの方式で金属板1上に集積されるかを問わず、第二の結合パッチ203を増加させ、且つ増加した第二の結合パッチ203が放射パッチ201の無線周波数モジュールから離れる側に位置するように設けることができる。具体的には、第一の結合パッチ202と放射パッチ201が上記方式4で金属板1上に集積される時、増加した第二の結合パッチを金属板1上の第一の収容溝101に固定することができる。
選択的に、図4に示すように、金属板1には位置決め溝102が開設されており、複数の第一の収容溝101は位置決め溝102と連通し、無線周波数モジュールは位置決め溝102内に取り付けられる。これにより、無線周波数モジュールがより精度良く金属板1上に取り付けられるようにすることができる。
選択的に、図12に示すように、無線周波数モジュールは無線周波数集積回路310と電源管理集積回路311を含み、無線周波数集積回路310は放射パッチ201と電源管理集積回路311にそれぞれ電気的に接続される。そのうち、無線周波数モジュール上には、さらに、無線周波数モジュールと端末メインボードとの間の中間周波数信号の接続のためのBTBコネクタ(Board-to-board Connectors、ボード対ボードコネクタ)309が設けられてもよい。そのうち、本開示の実施例において複数のアンテナユニットを含む時、無線周波数集積回路310は各アンテナユニットの放射パッチ201に電気的に接続され、これにより、放射パッチ201が受信した信号は各放射パッチ201に接続された伝送線を介して最終的に無線周波数集積回路310内に集まる。
さらに、図12に示すように、無線周波数モジュールは第一のグラウンド層304、第二のグラウンド層305、第三の絶縁媒体層306をさらに含み、第三の絶縁媒体層306は第一のグラウンド層304と第二のグラウンド層305との間に位置する。無線周波数集積回路310と電源管理集積回路路311は第二のグラウンド層305上に位置し、無線周波数集積回路310は第一の引き回しによって電源管理集積回路路311に電気的に接続され、無線周波数集積回路310は第二の引き回しによって放射パッチ201に電気的に接続され、第一の引き回しと第二の引き回しは第三の絶縁媒体層306内に位置する。そのうち、無線周波数集積回路310を無線周波数モジュールのグラウンド層上に置くことにより、アンテナ信号の通路でのロスを最大限に低減することができる。また、第一のグラウンド層304と第二のグラウンド層305とは、ビアホール又はスルーホールを介して電気的に接続される。
そのうち、注意すべきことは、上記無線周波数モジュールを金属板1の一側に設けた後に、無線周波数モジュールの第一のグラウンド層304が金属板1の内側面(無線周波数モジュールが置かれた面)に接続されることにより、アンテナユニットの反射器を形成してアンテナユニットの利得を上げることができるとともに、アンテナユニットが金属板1の裏側のシステム内の環境に比較的に敏感でないようにすることができ、それによって端末はより多くのデバイスを集積することができ、より多くの機能を実現して、製品の競争力を向上させることができる。
選択的に、無線周波数モジュール上には、放射パッチ201に電気的に接続される給電エジェクタピン307が設けられている。そのうち、注意すべきことは、給電エジェクタピン307は、金属板1と一体化して集積するように設計してもよく、無線周波数モジュールと一体化して集積するように設計してもよく、独立したディスクリートデバイスとして給電源信号の給電に用いられてもよい。
さらに、図9に示すように、第一の結合パッチ202上には給電穴が設けられており、給電エジェクタピン307は給電穴を通過して放射パッチ201に電気的に接続され、給電穴の直径は給電エジェクタピン307の直径よりも大きい。すなわち、放射パッチ201が第一の結合パッチ202と無線周波数モジュールとの間に位置する場合、第一の結合パッチ202に給電エジェクタピン307を通過させるための給電穴を開設する必要がある。そのうち、注意すべきことは、給電エジェクタピン307と放射パッチ201との間の接続方式をより明確に示すために、図9では固定放射パッチ201と第一の結合パッチ202を固定するための絶縁媒体層は描かれていない。
具体的には、放射パッチ201と第一の結合パッチ202が上記方式2で金属板1上に集積される時、さらに第一の結合パッチ202に給電穴を開設して、給電エジェクタピン307が給電穴を通過して放射パッチ201に電気的に接続できるようにする必要がある。そのうち、給電穴の直径は給電エジェクタピン307の直径よりも大きい。
具体的には、放射パッチ201と第一の結合パッチ202が上記方式1又は方式3で金属板1上に集積される時、第一の結合パッチ202に給電穴を開設する必要がある他、第一の結合パッチ202と放射パッチ201との間の絶縁媒体にビアホール103(図3に示す)を開設して、給電エジェクタピン307が第一の結合パッチ202上の給電穴及び第一の結合パッチ202と放射パッチ201との間の絶縁媒体におけるビアホール103を通過した後、放射パッチ201に電気的に接続できるようにする必要がある。そのうち、給電穴の直径は給電エジェクタピン307の直径よりも大きい。
図11に示すように、本開示の実施例のアンテナユニットが二つの結合パッチと一つの放射パッチ201を含む場合においても、放射パッチ201と無線周波数モジュールとの間に位置する結合パッチに給電穴を開設して、給電エジェクタピン307が給電穴を通過して放射パッチ201に電気的に接続できるようにする必要があるが、給電エジェクタピン307は結合パッチに接続されて接地されるものではない。そのうち、注意すべきことは、給電エジェクタピン307と放射パッチ201との間の接続方式をより明確に示すために、図11では放射パッチ201と第一の結合パッチ202を固定するための絶縁媒体層は描かれていない。
なお、無線周波数モジュール上の給電エジェクタピン307の具体的な設置方式については、図13に示すように、給電エジェクタピン307を第一のグラウンド層304上に設けてもよい。具体的には、給電エジェクタピン307は第三の絶縁媒体層306内に位置し、且つ第三の絶縁媒体層306内の引き回しによって第二のグラウンド層305上に位置する無線周波数集積回路309に電気的に接続され、且つ第一のグラウンド層304上には第一のビアホールが設けられており、第一のビアホールの直径は給電エジェクタピン307の直径よりも大きい。すなわち、給電エジェクタピン307は第一のビアホール内に位置するが、第一のグラウンド層304に接続されて接地されるものではない。
選択的に、放射パッチ201と第一の結合パッチ202は正方形を呈し、第一の収容溝101は放射パッチ201と第一の結合パッチ202にフィッティングする。これにより、放射パッチ201と第一の結合パッチ202を第一の収容溝101内に取り付けやすくすることができる。そのうち、理解できることは、放射パッチ201と結合パッチは正方形に限らず、円形、正三角形、正五角形、正六角形などの他の形状に設けられてもよい。
選択的に、放射パッチ201と第一の結合パッチ202は平行に設けられ、且つ放射パッチ201の対称中心と結合パッチの対称中心とが位置する直線は放射パッチ201に垂直する。これにより、この放射パッチ201と第一の結合パッチ202により構成されるアンテナユニットは対称構造になり、このアンテナユニットからなるアレイアンテナは多周波数帯で作動することができ、より良いグローバルミリ波帯域のローミング能力を有し、且つビーム走査時に空間的対称またはマッピング方向における性能が同じまたは近くなるように保つことができる。
さらに、図17に示すように、放射パッチ201と無線周波数モジュールとが電気的に接続される位置は第一の位置801と第二の位置802を含み、第一の位置801は正方形の第一の対称軸701上に位置し、且つ正方形の縁に近い(すなわち、第一の位置から正方形の四辺までの距離のうちの最短距離は予め設定される値よりも小さい)。第二の位置802は正方形の第二の対称軸702上に位置し、且つ正方形の縁に近い(すなわち、第二の位置から正方形の四辺までの距離のうちの最短距離は予め設定される値よりも小さい)。そのうち、第一の対称軸701と第二の対称軸702は、正方形の対向する2辺が対向して折り畳まれてなる対称軸である。すなわち、本開示の実施例におけるアンテナユニットは直交給電の方式を採用し、アンテナの無線ダイバーシティ接続能力を増加させ、通信断線の確率を減少させ、通信効果及びユーザ体験を向上させることができる一方、マルチ入力マルチ出力(multiple input multiple output、MIMO機能)に寄与して、データの伝送速度を向上させることができる。
選択的に、無線周波数モジュールはミリ波無線周波数モジュールである。
なお、本開示の実施例における金属板1は、端末の金属ハウジングの一部であってもよく、または端末上の関連技術であるアンテナの放射体の一部、例えば関連技術である2G/3G/4G/sub 6G通信のアンテナの放射体の一部であってもよい。この場合、本開示の実施例のアンテナ構造は、ミリ波アンテナを関連技術における2G/3G/4G/sub 6G通信のアンテナに導入し、すなわちミリアンテナを、2G/3G/4G/sub 6G通信のアンテナの通信品質に影響することなく、金属フレームや金属ケースをアンテナとする非ミリ波アンテナ内に互換させることができる。
本開示の実施例は、さらに、上記のアンテナ構造を含む高周波多周波数帯無線通信端末を提供する。
そのうち、選択的に、高周波多周波数帯無線通信端末はハウジングを有し、少なくとも一部のハウジングは金属バックカバーであり、金属板1は金属バックカバーまたは金属フレームの一部である。すなわち、金属板1は、具体的には端末の金属ハウジング上の一部であってもよく、これにより、アンテナユニットの設置が端末の金属質感に影響しないようにすることができ、すなわち金属被覆率の高い製品内に良く互換できる。
例えば図16に示すように、高周波多周波数帯無線通信端末のハウジングは第一のフレーム601と第二のフレーム602と第三のフレーム603と第四のフレーム604と金属バックカバー605を含み、第一乃至第四のフレームは一つのシステムグラウンド9を囲む。このシステムグラウンド9は、プリント回路基板(printed circuit board、PCB)、及び/又は金属バックカバー、及び/又はスクリーン上の鉄フレームなどにより構成されてもよい。そのうち、アンテナ構造4は、図16において破線で囲まれた金属フレーム上に集積されてもよい。又は、図15に示すように、上記のアンテナ構造4を端末の金属バックカバー605上に設けることにより、アンテナ信号の空間カバレッジを向上させるとともに、アンテナが遮蔽されて性能が劣化するリスクを低減し、通信効果を向上させることができる。
以上は、本開示の選択的な実施形態である。当業者にとって、本開示の原理から逸脱しない前提で、若干の改良及び修正を行うこともでき、これらの改良及び修正も本開示の保護範囲として見なされるべきであることを理解されたい。
1 金属板
4 アンテナ構造
101 第一の収容溝
102 溝
201 放射パッチ
202 第一の結合パッチ
203 第二の結合パッチ
301 第二の収容溝
302 第三の収容溝
303 金属材
304 第一のグラウンド層
305 第二のグラウンド層
306 第三の絶縁媒体層
307 給電エジェクタピン
308 第二の絶縁媒体層
309 無線周波数集積回路
310 無線周波数集積回路
311 電源管理集積回路
605 金属バックカバー
701 第一の対称軸
702 第二の対称軸
801 第一の位置
802 第二の位置

Claims (26)

  1. アンテナ構造であって、
    第一の収容溝が開設されている金属板と、
    放射パッチと第一の結合パッチを含むアンテナユニットと、
    前記金属板の第一側に設けられ、前記放射パッチに電気的に接続される無線周波数モジュールと、を含み、
    前記放射パッチと前記第一の結合パッチのうちの少なくとも一つは前記第一の収容溝内に置かれ、前記放射パッチは前記金属板と絶縁して設けられ、前記第一の結合パッチは前記金属板と絶縁して設けられ、前記放射パッチは前記第一の結合パッチに対向して設けられ、前記放射パッチは前記第一の結合パッチと絶縁して設けられ、前記第一の結合パッチは前記放射パッチと前記無線周波数モジュールとの間に位置し、前記放射パッチは第一の予め設定される周波数帯の共振を発生させるために用いられ、前記第一の結合パッチは第二の予め設定される周波数帯の共振を発生させるために用いられる、アンテナ構造。
  2. 前記第一の収容溝は複数であり、複数の前記第一の収容溝は間隔をおいて設けられ、前記アンテナユニットは複数の前記第一の収容溝に対応する複数であり、各前記アンテナユニットの前記放射パッチと前記第一の結合パッチのうちの少なくとも一つは前記アンテナユニットに対応する前記収容溝内に置かれる、請求項1に記載のアンテナ構造。
  3. 前記第一の収容溝内には第一の絶縁媒体層が設けられており、前記放射パッチは前記第一の絶縁媒体層内に設けられる、請求項2に記載のアンテナ構造。
  4. 前記無線周波数モジュールは第一のグラウンド層を有し、前記第一のグラウンド層の表面は第二の絶縁媒体層で覆われており、前記第一の結合パッチは前記第二の絶縁媒体層上に設けられ、且つ前記第一の結合パッチは間隔をおいて設けられる、請求項3に記載のアンテナ構造。
  5. 前記第一の収容溝内には第一の絶縁媒体層が設けられており、前記放射パッチは前記第一の絶縁媒体層に設けられ、且つ前記放射パッチは前記第一の絶縁媒体層の表面から第一の予め設定される高さだけ張り出され、
    前記無線周波数モジュールは第一のグラウンド層を有し、前記第一のグラウンド層の表面は第二の絶縁媒体層で覆われており、前記第二の絶縁媒体層上には複数の前記アンテナユニットに対応する複数の第二の収容溝が間隔をおいて設けられており、各前記第一の結合パッチは対応する前記第二の収容溝内に置かれ、前記第二の収容溝の深さと前記第一の結合パッチの厚さとの差は前記第一の予め設定される高さ以上であり、
    そのうち、前記放射パッチは前記第二の収容溝内に位置する、請求項2に記載のアンテナ構造。
  6. 金属材をさらに含み、前記金属材は前記第二の絶縁媒体層上に設けられ、且つ前記金属材は隣り合う二つの前記第一の結合パッチ間に位置し、前記金属材は接地され、前記金属材は前記金属板に接続されて接地される、請求項4又は5に記載のアンテナ構造。
  7. 前記金属材の表面には、前記金属板に接続されて接地されるエジェクタピンが設けられており、又は、
    隣り合う前記第一の収容溝間の金属板の表面には、前記金属材に接続されて接地される凸包が設けられている、請求項6に記載のアンテナ構造。
  8. 前記第二の絶縁媒体層上には第三の収容溝が設けられており、前記第三の収容溝は隣り合う二つの前記第一の結合パッチ間に位置し、前記第三の収容溝の深さは前記第二の絶縁媒体層の厚さと等しく、前記第一の収容溝間の金属板は前記第三の収容溝内に差し込まれ、且つ前記第一の収容溝間の金属板は前記第一のグラウンド層に接続されて接地される、請求項4又は5に記載のアンテナ構造。
  9. 一つの前記第一の結合パッチは一つの前記第一の収容溝内の前記第一の絶縁媒体に設けられ、且つ同一の前記アンテナユニットに属する前記第一の結合パッチと前記放射パッチは同一の前記第一の収容溝内に位置する、請求項3に記載のアンテナ構造。
  10. 前記無線周波数モジュールは第一のグラウンド層を有し、前記第一のグラウンド層の表面上は第二の絶縁媒体層で覆われており、前記第二の絶縁媒体層上には第三の収容溝が間隔をおいて設けられており、前記第三の収容溝の深さは前記第二の絶縁媒体層の厚さと等しく、前記第一の収容溝間の金属板は前記第三の収容溝内に差し込まれ、且つ前記第一の収容溝間の金属板は前記第一のグラウンド層に接続されて接地される、請求項9に記載のアンテナ構造。
  11. 前記アンテナユニットは複数であり、前記無線周波数モジュール上には第二の絶縁媒体層が設けられており、前記第一の結合パッチは前記第二の絶縁媒体層内に設けられ、且つ前記第一の結合パッチは間隔をおいて設けられ、前記放射パッチは前記第二の絶縁媒体層内に設けられ、且つ前記放射パッチは間隔をおいて設けられ、前記無線周波数モジュールは前記第一の収容溝内に取り付けられる、請求項1に記載のアンテナ構造。
  12. 金属材をさらに含み、前記金属材は前記第二の絶縁媒体層上に設けられ、且つ前記金属材は隣り合う二つの前記第一の結合パッチ間に位置し、前記金属材は接地され、前記金属材は前記金属板に接触する、請求項11に記載のアンテナ構造。
  13. 前記無線周波数モジュールは第一のグラウンド層を有し、前記第二の絶縁媒体層は前記第一のグラウンド層上に覆っており、前記第二の絶縁媒体層上には第三の収容溝が設けられており、前記第三の収容溝は隣り合う二つの第一の結合パッチ間に位置し、前記第三の収容溝の深さは前記第二の絶縁媒体層の厚さと等しく、前記第一の収容溝間の金属板は前記第三の収容溝内に差し込まれ、且つ前記第一の収容溝間の金属板は前記第一のグラウンド層に電気的に接続される、請求項11に記載のアンテナ構造。
  14. 前記アンテナユニットは、第二の結合パッチをさらに含み、前記第二の結合パッチは前記放射パッチに対向して設けられ、前記第二の結合パッチは前記放射パッチと絶縁して設けられ、前記第二の結合パッチは前記金属板と絶縁して設けられ、前記放射パッチは前記第二の結合パッチと前記第一の結合パッチとの間に位置し、前記第二の結合パッチは前記第一の予め設定される周波数帯の帯域幅を広げるために用いられる、請求項1~13のいずれか1項に記載のアンテナ構造。
  15. 前記金属板には位置決め溝が開設されており、複数の前記第一の収容溝は前記位置決め溝と連通し、前記無線周波数モジュールは前記位置決め溝内に取り付けられる、請求項2に記載のアンテナ構造。
  16. 前記無線周波数モジュールは無線周波数集積回路と電源管理集積回路を含み、前記無線周波数集積回路は前記放射パッチと前記電源管理集積回路にそれぞれ電気的に接続される、請求項1に記載のアンテナ構造。
  17. 前記無線周波数モジュールは第一のグラウンド層、第二のグラウンド層、第三の絶縁媒体層をさらに含み、前記第三の絶縁媒体層は前記第一のグラウンド層と前記第二のグラウンド層との間に位置し、
    前記無線周波数集積回路と前記電源管理集積回路は前記第二のグラウンド層上に位置し、
    前記無線周波数集積回路は第一の引き回しによって前記電源管理集積回路に電気的に接続され、前記無線周波数集積回路は第二の引き回しによって前記放射パッチに電気的に接続され、前記第一の引き回しと前記第二の引き回しは前記第三の絶縁媒体層内に位置する、請求項16に記載のアンテナ構造。
  18. 前記無線周波数モジュール上には、前記放射パッチに電気的に接続される給電エジェクタピンが設けられている、請求項3~10のいずれか1項に記載のアンテナ構造。
  19. 前記第一の結合パッチには給電穴が設けられており、前記給電エジェクタピンは前記給電穴を通過して前記放射パッチに電気的に接続され、前記給電穴の直径は前記給電エジェクタピンの直径よりも大きい、請求項18に記載のアンテナ構造。
  20. 前記放射パッチと前記第一の結合パッチは正方形を呈し、前記第一の収容溝は前記放射パッチと前記第一の結合パッチにフィッティングする、請求項1に記載のアンテナ構造。
  21. 前記放射パッチと前記第一の結合パッチとは平行に設けられ、且つ前記放射パッチの対称中心と前記第一の結合パッチの対称中心とが位置する直線は前記放射パッチに垂直する、請求項20に記載のアンテナ構造。
  22. 前記放射パッチと前記無線周波数モジュールとが電気的に接続される位置は第一の位置と第二の位置を含み、前記第一の位置は前記正方形の第一の対称軸上に位置し、且つ前記正方形の縁に近く、前記第二の位置は前記正方形の第二の対称軸上に位置し、且つ前記正方形の縁に近く、前記第一の対称軸と前記第二の対称軸は前記正方形の対向する2辺が対向して折り畳まれてなる対称軸である、請求項20に記載のアンテナ構造。
  23. 前記放射パッチの面積は前記第一の結合パッチの面積以下である、請求項1に記載のアンテナ構造。
  24. 前記無線周波数モジュールはミリ波無線周波数モジュールである、請求項1に記載のアンテナ構造。
  25. 請求項1~24のいずれか1項に記載のアンテナ構造を含む高周波多周波数帯無線通信端末。
  26. ハウジングを有し、少なくとも一部の前記ハウジングは金属バックカバーまたは金属フレームであり、前記金属板は前記金属バックカバーまたは前記金属フレームの一部である、請求項25に記載の高周波多周波数帯無線通信端末。
JP2021538023A 2018-12-28 2019-12-18 アンテナ構造及び高周波多周波数帯無線通信端末 Active JP7246490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811629736.X 2018-12-28
CN201811629736.XA CN109728447B (zh) 2018-12-28 2018-12-28 天线结构及高频多频段无线通信终端
PCT/CN2019/126194 WO2020135174A1 (zh) 2018-12-28 2019-12-18 天线结构及高频多频段无线通信终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022515865A true JP2022515865A (ja) 2022-02-22
JP7246490B2 JP7246490B2 (ja) 2023-03-27

Family

ID=66296618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538023A Active JP7246490B2 (ja) 2018-12-28 2019-12-18 アンテナ構造及び高周波多周波数帯無線通信端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11962099B2 (ja)
EP (1) EP3905441A4 (ja)
JP (1) JP7246490B2 (ja)
KR (1) KR102554581B1 (ja)
CN (1) CN109728447B (ja)
WO (1) WO2020135174A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109728447B (zh) * 2018-12-28 2023-01-13 维沃移动通信有限公司 天线结构及高频多频段无线通信终端
CN110635244B (zh) * 2019-09-06 2022-07-15 维沃移动通信有限公司 一种天线和电子设备
CN111029739B (zh) * 2019-11-29 2022-10-11 维沃移动通信有限公司 一种天线单元和电子设备
CN110911816B (zh) * 2019-11-29 2023-01-24 维沃移动通信有限公司 一种天线单元和电子设备
CN110931944A (zh) * 2019-12-24 2020-03-27 天通凯美微电子有限公司 一种集成毫米波阵列天线的电子设备
CN112909512B (zh) * 2021-02-08 2022-08-02 上海安费诺永亿通讯电子有限公司 超宽带天线及天线阵列

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199503A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マイクロストリツプアンテナ
JPH11136022A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JP2007116217A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置およびそれを用いたミリ波レーダシステム
CN102013551A (zh) * 2010-09-15 2011-04-13 华南理工大学 一种基于带状线多缝隙耦合馈电的圆极化陶瓷天线
JP2017195433A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 株式会社Soken 多層アンテナ
US20170353338A1 (en) * 2016-06-06 2017-12-07 Intel Corporation Phased array antenna cell with adaptive quad polarization
JP2018125704A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社村田製作所 アンテナ装置及びアンテナ装置の製造方法
CN109066055A (zh) * 2018-09-28 2018-12-21 维沃移动通信有限公司 一种终端设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1126522A1 (en) * 2000-02-18 2001-08-22 Alcatel Packaged integrated circuit with radio frequency antenna
US7162141B1 (en) 2005-10-18 2007-01-09 Jds Unipahse Corporation Electro-conductive anti-reflection coating
US20090058731A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Dual Band Stacked Patch Antenna
CN101378148B (zh) 2008-09-27 2012-06-27 江苏安特耐科技有限公司 新型宽频带全向天线
JP5505915B1 (ja) * 2013-10-30 2014-05-28 太陽誘電株式会社 通信モジュール
US9531087B2 (en) * 2013-10-31 2016-12-27 Sony Corporation MM wave antenna array integrated with cellular antenna
US10361476B2 (en) * 2015-05-26 2019-07-23 Qualcomm Incorporated Antenna structures for wireless communications
CN108879114A (zh) * 2017-05-16 2018-11-23 华为技术有限公司 集成天线封装结构和终端
US10056922B1 (en) * 2017-06-14 2018-08-21 Infineon Technologies Ag Radio frequency device modules and methods of formation thereof
CN107742781B (zh) 2017-08-31 2021-02-19 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 天线结构及具有该天线结构的移动终端
CN109748447A (zh) 2017-11-04 2019-05-14 杨润 一种污水处理方法
CN108417995B (zh) * 2018-05-11 2023-09-12 深圳市信维通信股份有限公司 用于5g移动通信的天线单元及阵列天线
CN108987943B (zh) * 2018-07-24 2021-04-06 维沃移动通信有限公司 一种毫米波无线终端设备
CN109728405B (zh) * 2018-12-28 2022-03-01 维沃移动通信有限公司 天线结构及高频无线通信终端
CN109728447B (zh) * 2018-12-28 2023-01-13 维沃移动通信有限公司 天线结构及高频多频段无线通信终端

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199503A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マイクロストリツプアンテナ
JPH11136022A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JP2007116217A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置およびそれを用いたミリ波レーダシステム
CN102013551A (zh) * 2010-09-15 2011-04-13 华南理工大学 一种基于带状线多缝隙耦合馈电的圆极化陶瓷天线
JP2017195433A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 株式会社Soken 多層アンテナ
US20170353338A1 (en) * 2016-06-06 2017-12-07 Intel Corporation Phased array antenna cell with adaptive quad polarization
JP2018125704A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社村田製作所 アンテナ装置及びアンテナ装置の製造方法
CN109066055A (zh) * 2018-09-28 2018-12-21 维沃移动通信有限公司 一种终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN109728447B (zh) 2023-01-13
EP3905441A1 (en) 2021-11-03
US11962099B2 (en) 2024-04-16
JP7246490B2 (ja) 2023-03-27
EP3905441A4 (en) 2022-02-23
KR102554581B1 (ko) 2023-07-11
US20210320408A1 (en) 2021-10-14
WO2020135174A1 (zh) 2020-07-02
CN109728447A (zh) 2019-05-07
KR20210101319A (ko) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7246490B2 (ja) アンテナ構造及び高周波多周波数帯無線通信端末
JP7210747B2 (ja) アンテナ構造及び高周波無線通信端末
AU2021215154B2 (en) Communication device
JP7395714B2 (ja) アンテナモジュール及び電子機器
US20210313703A1 (en) Millimeter-Wave Antenna Array Element, Array Antenna, and Communications Product
EP3828998B1 (en) Terminal device
WO2020216187A1 (zh) 高度集成天线设计的无线终端设备
WO2020135171A1 (zh) 天线结构及终端
WO2021104228A1 (zh) 天线单元和电子设备
WO2021204247A1 (zh) 一种电子设备
CN112956081A (zh) 共享接地的mmWave和sub-6GHz天线系统
CN108987945B (zh) 一种终端设备
WO2021103949A1 (zh) 一种天线结构、带天线结构的电路板和通信设备
CN111864343A (zh) 电子设备
EP4027453A1 (en) Antenna structure and electronic device
WO2020216211A1 (zh) 终端设备
CN113140904A (zh) 双极化天线
CN110600858A (zh) 一种天线单元及终端设备
CN115483543A (zh) 天线模块及其制造方法
CN110600867A (zh) 一种天线单元及终端设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150