JP2022510343A - 放射線センサーおよびその製造方法 - Google Patents

放射線センサーおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022510343A
JP2022510343A JP2021531363A JP2021531363A JP2022510343A JP 2022510343 A JP2022510343 A JP 2022510343A JP 2021531363 A JP2021531363 A JP 2021531363A JP 2021531363 A JP2021531363 A JP 2021531363A JP 2022510343 A JP2022510343 A JP 2022510343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
frame
radiation
radiation sensor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021531363A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴットロープ,ハインリッヒ
シュミット,マニュエル
ゲバウアー,クリストフ
Original Assignee
ヴィシェイ セミコンダクター ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィシェイ セミコンダクター ゲーエムベーハー filed Critical ヴィシェイ セミコンダクター ゲーエムベーハー
Publication of JP2022510343A publication Critical patent/JP2022510343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/244Auxiliary details, e.g. casings, cooling, damping or insulation against damage by, e.g. heat, pressure or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

放射線センサーは、基板と、その上の放射線感受性チップと、チップ側部表面に接合され、チップを取り囲む放射線不透過性フレームと、チップの上方の放射線透過性層とを有している。フレームは、その内周部の実質的な部分に沿って、チップの上側縁部の上方に突出していないかまたは実質的に突出していない。放射線透過性層の値は、チップの上方に横方向に突出しており、フレームの上にあるか、または、フレームの上方にある。

Description

本発明は、放射線センサーに関し、また、放射線センサーの製造方法に関する。
現代の放射線センサーは、異なる境界条件(boundary condition)を満たさなければならない。一方では、それらは、それらが機器および構造体(そして、それらも小さい)の中へ一体化され得るように、十分に小さくなければならない。そのうえ、それらは、放射線に対するそれらの応答挙動において容易に選択可能なスペクトル特性を有するべきであり、たとえば、それらが、入射放射線に従った電気信号の発生のために、スペクトルの可視光範囲(400nmから800nm)、赤外線範囲(波長>800nm)、または紫外線範囲(波長<400nm)の中の特定の波長範囲を、具体的に選択するかまたは直接的に除外するかのいずれかを行うようになっている。そのうえ、顕著な振動および衝撃を伴う機械的に要求の高い環境において、または、多数のおよび/または大きい温度サイクルを伴う熱的に要求の高い環境において、放射線センサーが使用されることとなるときに、センサーの配線も恒久的に耐久性があるということに注意が払われなければならない。ここで考慮中の種類の放射線センサーは、たとえば、可視スペクトル範囲においておよび/または赤外線において感受性の高いフォトダイオードまたはフォトトランジスターであることが可能である。
放射線センサーは、原則として、入射放射線に従って電気信号を発生させる放射線感受性チップを有している。波長範囲の透過または遮断において所望の放射線選択性を有するフィルター層が、チップ上側表面に適用されるという点において、波長選択性が確立され得る。そのようなフィルター層は、典型的に、チップと比較して相対的に薄い。そのようなフィルターは、原則として、フィルター層の適用の後に分離される大面積チップ構造体の上の大きい面積にわたって適用される。このように、フィルター層は、上側表面をカバーするが、チップの側部表面をカバーせず、側部表面は、それ自体、放射線に対して感受性が高く、任意の種類の放射線がチップの側部表面に入射する場合には、側部表面がチップ上側表面の放射線選択性を損なう可能性があるようになっている。
そのうえ、チップ上側表面がますます小さくなるにつれて、それに比例して、入射変換可能放射線パワー(incident convertible radiation power)がますます小さくなる。したがって、設計に起因する放射線収集および放射線変換に対する制限が、回避されなければならない。
公知の放射線センサーの構成が、図8aから図8cに示されている。
図8aは、金属モールドを使用した構成を示している。それは、チップの側壁部が露出されるため、チップの上側表面に適用されているカラーフィルターがバイパスされるという不利益を有している。
図8bは、独国特許出願公開第102015116263号明細書から同様の様式で知られているような、事前に形状決めされた導体構造体およびフレーム構造体を有するセンサーチップを示している。フレームは、所定の距離においてセンサーチップを取り囲んでおり、透明な鋳造コンパウンドのその後の充填のために、センサーチップの上方に突出している。また、この構成は、側壁部を十分にカバーしていない。チップ上側表面の上方に突出しているフレームは、斜めの入射のときに入射放射線の遮蔽を結果として生じさせ、したがって、感度低減を結果として生じさせる。
図8cは、FAM(フィルム支援成形:film assisted molding)技法を使用して、フレームがセンサーチップに横方向に成形される構成を示している。フレームは、さらなる透明な層の材料のその後の充填のために、チップの上側表面の上方に突出している。また、チップ表面のマージン領域(marginal region)も、フレーム材料によって局所的にカバーされ得る。被覆体は、放射角度から独立して、センサー感度を低減させる。高いマージンは、図8bに示されている実施形態においてすでに示されているように、少なくとも放射線の斜めの入射のときに、遮蔽の結果を有する。したがって、この実施形態においても、感度が制限される。
独国特許出願公開第102014100743号明細書は、コンポーネント製造におけるフィルム支援成形プロセスを説明している。
本発明の目的は、容易に設定可能な波長選択性を有すると同時に、小さい構成によって良好な感度を有する放射線センサーを提供することである。また、そのようなセンサーの製造方法が提供されるべきである。
上記の目的は、独立請求項の特徴によって満たされる。
放射線センサーは、請求項1の特徴を有している。放射線センサーは、基板と、(直接的にまたは間接的に)その上の放射線感受性チップと、チップ側部表面に接合され、チップを取り囲む放射線不透過性フレームとを含む。放射線透過性層は、チップの上方に適用されているか、または、(存在する場合に)チップの上側表面の上に位置付けされているフィルター層の上方に適用されている。フレームは、チップの上側縁部において、チップの内周部の実質的な部分の上方に突出していないか、または、無視できる程度にだけ突出している。放射線透過性層は、チップを越えて、ひいては、フレームの上方に、横方向に延在しており、フレームの上または上方に横たわっていることが可能である。
「横方向」という用語は、基板表面と平行の範囲を意味している。「垂直方向」は、それとは対照的に、基板表面に対して垂直の方向を意味している。
放射線不透過性フレームは、チップを横方向に取り囲むことが可能であり、とりわけ、チップの合計高さにわたって、チップの側部表面に接触することが可能である。放射線不透過性フレームは、とりわけ、垂直方向において、フレームの内周部の実質的な部分に沿って、チップの上側縁部の上方に、または、チップの上側表面の平面の上方に、突出していないか、または、実質的に突出しておらず、また、フレームは、フレームの内周部のこの部分に沿って、横方向にチップの上側表面をカバーしていない。しかし、これは、以下に説明されることとなるように、とりわけ、フレームの中への1つまたは複数のボンドワイヤーの埋め込みの可能性に関して、フレームの全内周部に適用する必要はない。また、放射線不透過性フレームは、とりわけ、それがチップの上側縁部よりも低くならないようにまたは実質的に低くならないように位置決めされるように構成され得る。
フレームの「内周部」は、とりわけ、チップの側部表面に沿ったフレームの周辺部として理解され得る。フレームの内周部の前記「実質的な部分」は、フレームの全内周部における経路セクションとして定義され得、この周辺部の少なくとも30%、少なくとも50%、少なくとも70%、または少なくとも80%になっていることが可能である。技術的な生産の理由のために、意図的なおよび/または非意図的な結果は、周辺部の上方から見て連続していない複数のポイントにおいて、フレームがフレーム縁部の上方にわずかな程度を超えて突出するということである可能性がある。また、上方に実質的に突出されていないフレーム縁部の領域は、次いで、周辺部にわたって見て連続していない。上記の寸法は、次いで、個々の領域の長さの総和に関係している。
フレームがセンサーチップの横方向の表面に接触するように、放射線不透過性フレームをセンサーチップに取り付けることは、横方向の表面がカバーされており、したがって、放射線変換として作用しないという効果を有する。したがって、センサー上側表面の上に提供されるフィルター層は、放射線によってバイパスされることができない。フレームは、チップ上側表面の上方に実質的に突出していないので、遮蔽構造体またはセンサーチップ上側表面を直接的にカバーする構造体は、そのうえ、それによって提供されないか、または、わずかの程度にだけ提供され、感度障害もこの程度に低減されるようになっている。
そのうえ、チップの上方に横方向に突出している放射線透過性層は、とりわけ、散乱、多重散乱、反射、および多重反射によって、より多くの放射線が、チップ上側表面の外側からチップ上側表面に向けてそれを通して伝導され得るという結果を有しており、感度の向上が、この効果によって存在するようになっている。
したがって、説明されている構成は、一方では、感度を低減させる構造体を回避または低減させ、他方では、感度を向上させる構造体を採用する構造的な特徴を組み合わせる。このように、良好な波長選択性とともに良好な感度も有する放射線センサーが、全体的に提供される。
放射線感受性チップは、典型的に、他の電気的なまたは電子的な構造体に接続されており、原則として、1つまたは複数のボンド接続部によって、キャリア、基板、ボード、導体フレーム、またはリードフレームの上の導体トラックに接続されている。また、本発明の1つの焦点は、これらのボンド接続部の保護にある。一般に、これに関して、2つの可能性が考えられ、それは、一方では、フレームの材料の中へのボンド接続部の鋳造であり、または、放射線透過性層の材料の中へのボンド接続部の鋳造である。
チップに接触するボンドワイヤーは、典型的に、放射線感受性チップの上側表面において係合しており、次いで、少なくとも横方向に引き出され、原則として、次いで、また、ボード、基板、またはリードフレームの上の金属ターゲット表面の上に、下向きに導かれる。そして、それは、基板の他方の側部の上の自由にアクセス可能な接点表面にさらに接続され得(たとえば、それを通して接続されている)、SMD(表面実装デバイス)コンポーネントが作り出されるようになっている。
ボンドワイヤーを保護する可能性は、フレームの生産の前にそれらを取り付け、次いで、フレームの生産のときにフレーム材料の中へボンドワイヤーを鋳造することであり、チップの隣に横方向に配設され、キャリア/基板まで下向きに延びるボンド経路が、最初に説明されたフレームのいずれにしても存在する材料の中へ鋳造されるようになっており、また、ボンドワイヤーを保護する可能性は、チップの上方に配設されている1つまたは複数のボンドワイヤーの領域が、チップの上方に部分的に突出しているフレーム材料の部分の中へ鋳造されるように、形状決めを実施するということである。次いで、フレーム材料(それは、それ自体は透明でない)が、チップの上側表面の特定の領域をカバーすることとなる。そのような実施形態において、フレーム材料の1つまたは複数の連続したそのようなパーツが提供され得、それは、垂直方向にチップの上側表面の上方に突出しており、横方向にそれをカバーしている。
フレーム材料は、その熱膨張係数において、ボンド材料または他のコンポーネント(とりわけ、基板)の熱膨張係数に容易に適合され得、たとえば、高い温度差が高速で経験される可能性があり、また、恐らく高速で経験される場合において、放射線センサーが、温度が重要な用途に使用され得るときに、この構成が、とりわけ提供されることとなるようになっている。これは、自動車製造において当てはまる可能性がある。
ボンドワイヤーを保護する別の可能性は、放射線透過性層の材料の中にそれらを埋め込むことである。この構成において、フレームは、ボンド接続部を確立する前に、チップの周りに作り出され、実際に、それがチップの横方向に隣に凹部を有するようになっており、凹部は、ボンド接続部のターゲット表面まで下に延在している。このように設計されているフレームの生産の後に、ボンド接続部は、次いで、チップ上側表面から凹部を通して基板表面の上に導かれ得る。次いで、すでに述べられた放射線透過性層が、チップ上側表面に、および、チップ上側表面の隣のフレームに適用される。また、それは、そのように行う際に、ボンド接続部をカバーする。また、それは、フレームの中の開口部の中へ延びることが可能であり、次いで、開口部の中にボンドワイヤーを鋳造し、それらを保護することも可能である。
ボンドワイヤーおよび放射線透過性層の設計は、この実施形態では、放射線透過性層が、チップ上側表面の上のボンドワイヤーを完全に包むようになっている。この構成では、被覆材料がチップ上側表面の上に全く存在しておらず、良好な感度が結果として生じるようになっている。熱膨張係数に対する関係は、温度がそれほど重要でない用途に関して、それらが完全に十分であるようになっている。
説明されている実施形態において、センサーチップは、最終的に、1つの、2つの、またはそれ以上の放射線透過性層を有することが可能であり、とりわけ、可能な場合に、チップ生産においてその上側表面の上に直接的に適用されたフィルター層を有することが可能であり、加えて、センサー生産のときに適用される上述の放射線透過性層、および、可能な場合に、1つまたは複数のさらなる層を有することが可能である。放射線透過性層は、保護機能を有しており、また、チップ上側表面の外側の領域からの説明されている放射線収集機能を有している。そして、それは、また、フィルタリングまたは波長選択的なものとして設計され得、次いで、チップの直接的に上のフィルター層に加えて、フィルタリング効果を有することが可能である。
フィルター層および/または放射線透過性層の波長選択性は、スペクトルのIR範囲、可視光範囲、および/またはUV範囲の中の波長または波長範囲を、それらが遮断または透過するように設計され得る。
フレームの材料は、熱可塑性のまたは熱硬化性のプラスチックであるかまたはそれを含むことが可能であり、材料混合物であることが可能である。それは、好ましくは、最初に流動可能なまたは鋳造可能なプラスチックであり、それは、次いで、硬化可能であるか、または、人工樹脂を含む。材料混合物は、粒子状のまたは粉末状の充填剤(filler)を有することが可能であり、充填剤は、とりわけ、全体としてフレーム材料混合物が適合された膨張係数を有するように、熱膨張係数を有している。その膨張係数αは、ボンドワイヤーまたは放射線センサーの基板の材料の膨張係数の30%から200%の間の範囲にあることが可能である。充填剤材料は、ガラス粒子もしくはガラスダスト、シリカ、もしくはセラミック、またはそれに類するものを含むことが可能である。
放射線不透過性フレームは、上記に述べられているように、チップの上側縁部の上方に突出しているべきではなく、または、「実質的に」突出しているべきではない。後者は、とりわけ、フレームが実際のチップの側部表面に接合されているだけでなく、チップの上側表面に適用されたフィルター層の側部表面にも適用されており、したがって、垂直方向に実際のチップの上側表面の上方にすでに突出しているときに、存在することが可能である。上述のフレームの「実質的でない」突出は、とりわけ、さらに一般的に表現されると、チップ上側表面の上方の、チップマージンにおけるまたはチップの周辺上側縁部におけるフレームの高さを指定しており、それは、基板と平行の方向にチップの最大範囲の最大でも10%、最大でも5%、最大でも3%、最大でも2%、または最大でも1%になっていることが可能である。最大範囲は、長方形チップ外形を有する外形の対角線であることが可能である。それは、丸い外形を有する直径であることも可能である。説明されているようにチップの上方のフレーム材料の突出の寸法に関して、寸法は、チップの上側表面を直接的に指すことが可能であり、または、その上方のフィルター層の上側表面を指すことが可能である。説明されているようにチップの上側縁部に対する下側位置に関して、同じ考慮事項が適用される。そのようなプラスまたはマイナスの偏差は、製造に起因して生じる可能性があるが、それは意図されておらず、少なくともチップの周辺上側縁部において直接的には生じない。
しかし、フレームまたはフレームの領域は、チップの上側縁部の外側に横方向に、および、とりわけ、チップから横方向に間隔を離して、チップ上側表面を越えて垂直方向に突出していることが可能である。そのような突出している領域は、環状の壁部の様式でチップを取り囲むことが可能であり、たらい若しくは盆(basin、以下、たらい形状ともいう)または桶若しくは槽(tub、以下、桶形状ともいう)が提供されるようになっており、放射線透過性層の材料が、生産時に、その後に、次いで依然として液体の形態でその中へ注ぎ込まれ得、それは、その中で硬化することが可能である。チップ上側表面の上方の壁部の高さは、その最大範囲と比較して小さくなっていることが可能である。それは、最大範囲の3%超または5%超になっていることが可能であり、最大範囲の20%未満、15%未満、または10%未満になっていることが可能である。その設計は、突出している領域の最も高いポイントが、最大範囲の少なくとも10%または少なくとも20%だけ、チップ縁部から間隔を離して配置されるか、または、センサーエレメントのマージンにあるようになっていることが可能である。また、フレームの垂直方向の突出は、フレーム全周辺部に沿って、または、フレームの周辺部の一部のみに沿って提供され得、フレームの上側縁部からすでに開始することが可能である。ここで、フレームは、浅いファンネル角度を形成することが可能であり、浅いファンネル角度は、ここでは、たとえば、30°未満、20°未満、15°未満、または10°未満になっていることが可能である。また、突出は、チップの上側縁部から横方向にのみ間隔を離して形成され得、とりわけ、チップからの特定の横方向の間隔とともに開始して連続的に上昇することが可能である。それにもかかわらず、そのような実施形態によって、斜めの入射のときの入射放射線の遮蔽、および、それに関連付けられる感度低減が、少なくとも大部分は回避されるということが保証される。
基板と平行の方向へのチップの最大範囲は、6mmよりも小さいか、4mmよりも小さいか、または2mmよりも小さくなっていることが可能である。
上記に説明されているようなすべてのその構造的な特徴を備えたフレームが、FAM(フィルム支援成形)プロセスによって製造され得る。次いで、フレームの鋳造のための成形が、本質的に、リジッドのいくらか金属製のネガティブモールドによって行われる。そのうえ、モールドの表面に追従するフィルムが提供される。また、フィルムは、真空通路を通してモールドの凹形キャビティーの中へ吸い込まれる。フィルムは、一方では、たとえば、シーリングリングと同様の特定の降伏を備えて、それがセンサーチップの上に横たわることが可能であるという点において、シーリング効果を有しており、したがって、フレーム材料が鋳造の間にセンサー上側表面の上に延びることを防止する。これは、実用的には、リジッドの形状によって行われることができない。その理由は、チップ材料自体が脆く、原則として、シーリングに必要とされることとなるように、それがモールドとの強力な接触のときに裂けることとなるからである。そのうえ、フィルムは、鋳造の後にモールドからの完成した製品の解放を促進させる。
基板またはキャリアは、事前製作された電気絶縁性のキャリア、フレーム、またはリードフレームであることが可能であり、それは、適切な導体構造体をすでに提供され得る。導体構造体は、両方の主要表面の上に提供され得、または、その中に埋め込まれ得る。それらは、キャリア材料を通して接続され得る。一方の側部(センサーの将来の外側側部)において、作り出されることとなるコンポーネントの外部電気接点が配設され得る。他方の側部(将来の内側側部)において、内部配線、たとえば、チップに向けてのボンド接続部のためのボンドパットとしてのボンドターゲット、ビアに向けてのライン、および、随意的に、さらなるラインが配設され得る。
センサーエレメントは、放射線感受性チップに加えて、さらなる接続エレメントを有することが可能であり、放射線感受性チップは、また、基板またはリードフレームの上に配置されている。それらは、集積回路として設計され得る。それらは、放射線感受性チップに接続され得、たとえば、チップからの信号の処理、増幅、および/または変換(たとえば、アナログからデジタルへ)のための役割を果たすことが可能である。さらなる回路エレメントが、すでに配線され得、したがって、事前製作された基板の一部であることが可能であり、次いで、また、フレーム材料の中へ鋳造され得る。必要とされる場合に、センサーエレメントは、次いで、たとえば、下側基板側部の上に、2つの、3つの、4つの、またはそれ以上の外部コネクターを有し、SMDコンポーネント(たとえば、アナログとしてまたはデジタル的に直列に出力され得る信号に関して、少なくとも2つ)、随意的に、電源のための1つまたは2つのさらなるコンポーネント、および、随意的に、制御信号入力および出力のためのさらなるコンポーネントを提供することが可能である。
とりわけ上記に説明されているタイプの放射線センサーを製造する方法は、放射線感受性チップを適切に事前製作された基板に取り付けるステップと、FAM(フィルム支援成形)プロセスを使用してフレームをチップの上に鋳造するステップであって、フレームが、チップの外周部に接触しており、フレームの内周部の実質的な部分に沿って、チップの輪郭の周辺上側縁部の上方に突出していないかもしくは実質的に突出していないようになっており、または、周辺上側縁部の下方に落ち込むようになっている、ステップと、チップの上方の、および、少なくともフレームの領域の上方の放射線透過性層を、チップの側部に取り付けるステップとを含む。
実際のセンサーチップの領域において、および、ボンドワイヤーもしくはそれらのための被覆構造体の領域において、または、随意的に、ボンドワイヤーのための通路の領域において、フレームのフィリグリー成形は、前記フレームの生産においてFAMプロセスを使用して可能になる。
ボンドワイヤーの所望のカバーの種類に応じて、他の構造体へのチップのボンド接続は、さらに上記に説明されているように、フレーム生産の前に、または、フレーム生産の後に行われ得る。
製造の様式は、複数のチップが、原則として、パターン化された形態で、大きくて適切に準備された基板またはキャリアに取り付けられ、次いで、たとえば、10*20の最初は連続しているセンサーエレメントのフィールドとして、連続している基板の上で一緒にさらに処理される(フレーム生産、ボンディング、放射線透過性層の適用、...)ようになっていることが可能である。共通に作り出された構造体を分割することによる個々のセンサーの分離が、最後にのみ行われる。
第1の1つの共通の基板の上での複数のまたは多数の放射線センサーの共通の生産のときに、すべての放射線センサーのフレームが、共通の鋳造構造体として作り出され得、液体フレーム材料が、最初は液体の鋳造コンパウンドの中に「孤立した様式で」配設されているチップの周りに鋳造され、および、可能な場合に、すでに結合されたチップの中に鋳造され、可能な場合に、フィルム支援形状がそれを可能にするという条件で、鋳造がさらなる回路エレメントの上方で行われるようになっている。次いで、センサーの分離(分割)が、硬化されたフレーム材料の領域において行われる。
多数の放射線センサーの共通の生産においてフレーム材料の鋳造の後に、比較的に滑らかな表面が存在している場合には、放射線透過性層の材料が、その上に鋳造され得、それが、作り出されることとなるセンサーエレメントの全体にわたって均一に延在するかまたは広げられるようになっており、また、チップを均一にカバーするようになっている。次いで、それが硬化され、次いで、分離のときに分割され得る。
それとは対照的に、個々のセンサーチップの間に配設されており、それらを完全に取り囲むグリッド形状で、隆起した部分が、チップ表面の側部に対してフレームに提供される場合には、結果として生じるたらい形状は、個々のセンサーチップの上方で個別に充填され得る。次いで、材料は、それぞれのケースにおいて、それぞれのたらい形状の中を延び、そのように硬化する。分離は、これらの隆起した部分に沿って切断することによって行われ得る。
しかし、放射線透過性層は、半完成した放射線センサー(とりわけ、フレームをすでに提供されている)、または、未だ分離されていない連続している多数の半完成した放射線センサーが、放射線透過性層の成形に役立つフレームの成形の後に(それが依然として液体であり、液体材料がその中で硬化することができる限りにおいて)、さらなるモールドに追加されるように製造されることも可能である。
本発明の実施形態は、図面を参照して以下に説明される。
放射線センサーを通る断面を示す図である。 放射線センサーの平面図である。 図3aは、放射線センサーの結合領域を通る断面を示す図である。図3bは、放射線センサーの結合領域の平面図である。 図4aは、放射線センサーの結合領域を通るさらなる断面を示す図である。図4bは、放射線センサーの結合領域の平面図である。 寸法決めのための概略図である。 FAMプロセスの説明のための概略図である。 マージン設計の特徴を示す図である。 先行技術を示す図である。
図1は、場合によっては存在するボンド接続部の側部を越えて放射線センサー10を通る断面を示している。断面は、図2に示されているように配設されている。
参照数字14は、基板を指定している。それは、プリント回路基板もしくはセラミック基板、導体フレーム、たとえば、リードフレーム、または同様のものであることが可能である。放射線感受性のセンサーチップ11は、たとえば、それが接着剤層13を介して基板14に接着剤で結合されているという点において、基板11に取り付けられている。また、基板14との電気的接触が、ここで提供され得る。そのうえ、チップ11は、とりわけ、1つまたは複数の中間エレメントまたは中間層を介して、基板11に間接的にのみ取り付けられ得る。センサーチップは、2つの主要表面11uおよび11oを有することが可能である。下側主要表面11uは、基板14に面している。接着剤結合部13が、それにおいて係合することが可能である。上側主要表面11o(チップ上側表面)は、実際の放射線収集表面であり、放射線の入射に露出されている。しかし、所望の波選択性を実現するフィルター層12が、チップ11の製造において、すでにそれに適用され得る。
参照数字15は、金属接点表面を指定しており、金属接点表面は、外部からアクセス可能になっており、外部からその上にはんだ付けされ得る。セクションの平面を越えて、それらは、基板14の上側表面の上の電気的なエレメントにそれを通って接続され得る。センサーエレメントは、さらに上記に述べられているように、回路エレメント(図示せず)を有しており、回路エレメントは、基板14の上もしくは中のラインに接続され得、または、それを通してチップ11および/もしくは接点15に接続され得る。
参照数字16は、チップ11を取り囲む放射線不透過性フレームを指定している。それは、それがチップ11の側部表面11sに直接的に接触するように設計または生産されており、とりわけ、フレーム16がチップ11の側部表面11sの上に成形されているようになっている。少なくともチップ11の上側周辺マージン11a(上側縁部)の幅の広い領域において、このマージン11aに直接的に接触しているフレーム16が、前記マージン11aの上方に突出していないかまたは実質的に突出しておらず、より低くなっていないかまたは実質的により低くなっておらず、また、チップ上側表面11oをカバーしないように製造が行われ、さらに上記に説明されている効果を取得する。
構成の種類に応じて、上側周辺マージン11aのこの領域は、上側表面11oの周辺部の長さの、または、チップ11の上側周辺マージン11aの長さの、少なくとも30%、少なくとも50%、少なくとも70%、少なくとも75%、または少なくとも80%であることが可能である。また、それは、その長さの100%であることも可能であり、それは、さらに下記に説明されることとなる。
放射線透過性層17は、フレーム16の生産の後に適用される。それは、チップ11の上側表面11oの横方向に傍らに領域17sを有している。それは、ここではフレーム16の上に直接的に横たわっていることが可能であり、または、少なくともその上方に横たわっていることが可能である。これらの領域17sは、チップ11の上側表面11oに向けて放射線を中へ散乱させる機能を有している。放射線透過性層17の横方向の領域17sの放射線を中へ散乱させる効果は、チップ11の上側表面11oの真上の層17の領域の放射線を外へ散乱させる効果よりも強力である。それによって、強度のゲイン、ひいては、センサーの感度のゲインが、全体的に結果として生じる。
基板14、フレーム16、および放射線透過性層17の外向きに配設されている側壁部は、比較的に急勾配になっていることが可能であり、互いに整合され得る。それらは、個々のセンサーチップ11の間での分割によって、一緒に作り出された構造体の分離のときに、一緒に作り出された複数のセンサー構造体の分割によって生成され得る。
図2は、個々の放射線センサーの平面図を示しており、場合によっては存在するボンド接続部の周りの領域が省略された状態になっている。それは、図3および図4によって補充されている。チップ11の外側輪郭11aは、長方形または正方形になっていることが可能である。しかし、他の幾何学形状も考えられる。
フレーム16は、半径方向に見て、センサーチップ11に外向きに接触している。それによって、それは、所望の被覆を実現し、場合によってはセンサーチップ11の上に提供されるフィルター層12が、横方向に入射する放射線によってバイパスされないようになっている。放射線透過性層17は、センサーチップ11の上におよびフレーム16の上に上向きに横たわっている。すでに述べられたように、フレーム16、基板14、および放射線透過性層17は、共通の外側輪郭を有することが可能であり、共通の外側輪郭は、一緒に作り出された構造体の分離のときの分割によって作り出される。しかし、放射線センサーの個々の生産も考えられる。次いで、個々のエレメントの外側輪郭は、異なっていることが可能であり、図1に示されているよりも急勾配でないことも可能である。
図3aは、ボンド領域の構成の実施形態を通る断面を概略的に示している。図3bは、この領域の平面図を概略的に示している。この実施形態では、少なくとも1つのボンドワイヤー31が、一般的に提供される。示されている例では、ボンドワイヤー31は、チップ11の上側表面11oにおいて少なくとも1つのさらなるボンドワイヤーとおおよそ平行の様式で係合しており、次いで、最初に横方向に引き出され、次いで、たとえば、導電性トラックまたはそれに類するものにおけるボンドパット32まで、下向きに延びることが可能である。ボンドワイヤー31は、フレーム16の材料の中に完全に埋め込まれている。ボンドワイヤー31は、フレーム16の製造の前に作り出される。チップ11の上方のボンドワイヤー31の領域において、フレーム16は、カバー16aを有しており、カバー16aは、それと同時に作り出され、カバー16aは、ボンドワイヤー31のカバーに対応するチップ11の上側表面11oの一部領域もカバーする。したがって、この実施形態では、フレームが、チップ上側表面11oの上方に著しく突出しておらず、また、チップ上側表面11oの上方で、ボンドワイヤー31を埋め込むことができるようにそれをカバーする領域が存在している。
図3bは、不透明なフレーム材料の中に埋め込まれているボンド接続部を破線によって示している。16cは、チップ上側表面11oの上方に配設されているカバー16aの縁部である。突出は、たとえば示されているように、チップ11の輪郭の切り取られた角部として設計され得る。しかし、それは、フィンガーの様式で、チップ上側表面11oの縁部または角部から、チップ上側表面11oの中へ突出することも可能である。
カバー16aを越えて、その他必要に応じて、チップ縁部11aにおけるフレーム材料は、したがって、実質的にチップ11の上側表面11oのレベルに残っている。経路部分は、その上方に突出されていないまたは実質的にその上方に突出されていないチップ縁部の領域であることが可能であり、それは、すべての側部にわたる合計のチップ縁部長さの少なくとも30%、少なくとも50%、少なくとも70%、少なくとも75%、または少なくとも80%になっている。
カバー16aは、好ましくは、チップ11の上側表面11oの最大でも40%、最大でも30%、最大でも20%、最大でも15%、または最大でも10%を占めており、フレーム材料によるチップ11の感受性表面11oのカバーが小さくなるようになっている。
また、図3aは、放射線透過性層17が、また、カバー16aの領域の中のフレームのこの領域をカバーし、その上に横たわっているということを示している。しかし、カバー16aは、放射線透過性層17から上向きに突出していることも可能である。
カバー16aの生産は、フレーム16の生産とともに均一な成形プロセスを行うことによって行われ得、ネガティブモールドが、適切な(随意的に、フィルム支援の)形状を有するようになっている。カバー16aの領域において、ネガティブモールドは、凹形構造体を有しており、凹形構造体は、ボンドワイヤーの上方でアーチ状になっており、次いで、凹形構造体は、フレーム材料の充填のときに、フレーム材料によって充填される。成形プロセスのフィルム支援のときに、フィルムは、真空形成によって凹形の凹部の中へ吸い込まれ、自由スペースが作り出されるようになっており、実際の成形の前に、ボンドワイヤー31が、自由スペースの中に静止し、次いで、カバー16aのフレーム材料によって最終的に取り囲まれる。
図4aは、原則として少なくとも1つのさらなるボンドワイヤーとともに、ボンドワイヤー31が放射線透過性層17の材料の中へ成形されている実施形態を示している。この目的のために、フレーム16は、ボンド接続部31のターゲット表面32まで延在する凹部16bを備えて作り出された。凹部16bの生産を含むフレーム生産は、ボンド接続部31の製造の前に行われる。図4aおよび図4bの実施形態において、チップマージンは、周辺部の100%にわたって、フレーム16によって上方に突出されておらず、または、実質的に上方に突出されていない。
凹部16bの生産は、フレーム16の生産とともに均一な成形プロセスを行うことによって行われ得、ネガティブモールドが、適切な(随意的に、フィルム支援の)形状を有するようになっている。凹部16bの領域において、ネガティブモールドは、したがって、凸形の、円錐形状の、または円筒形状の構造体を有しており、それは、次いで、フレーム材料の充填のときに、フレーム材料によって取り囲まれる。次いで、開口部16bは、フレームの中に残っており、ボンドワイヤー31は、それを通してボンドパット32に導かれる。その後の層17の生産のときに、その材料は、また、開口部16bの中へ流入し、図4bに示されているように、この層パーツ17aによってボンドワイヤー31を包む。
チップ11は、必ずしもボンド接続部を有さなければならないとは限らないということが指摘されなければならない。それは、その下側側部において、適切に直接的にリンクおよび接続され得、次いで、図3a、図3b、図4a、図4bの実施形態が、必要でないこととなり、図2に示されていない角部領域が、示されている角部領域のように見えることとなるようになっている。次いで、チップ11の電気的な接続が、その下側側部11uから行われ得る。
図3bおよび図4bは、例として、ビア33を示しており、たとえば、ボンドパット32は、ビア33によって、接点15に接続され得る。しかし、異なる実施形態では、基板表面の上の接点表面によって外側から放射線センサーに接触することを実施することも可能である。対応するエリア(次いで、導体トラック32が、また、そのエリアにはんだ付けされ得る)は、次いで、フレームの成形の間に、基板の上で自由に維持され得る。
図5は、寸法を概略的に示している。寸法emは、センサーチップ11の最大範囲と呼ばれる。この対角線は、図2の右下から左上へ向いていることが可能である。それは、6mm未満、4mm未満、または2mm未満になっていることが可能である。実質的でない突出は、高さhによってマークされている。それは、基板と平行の方向へのチップ11の最大範囲emの最大でも10%、最大でも3%、最大でも2%、または最大でも1%になっていることが可能である。値dcは、チップ厚さである。それは、1mm未満、500μm未満、または300μm未満になっていることが可能である。値dfは、フィルター層12の厚さである。それは、50μm未満、30μm未満、または20μm未満になっていることが可能である。値dsは、放射線透過性層17の厚さである。それは、1mm未満または500μm未満になっていることが可能であり、50μm超または100μm超になっていることが可能である。チップの上側表面11oを越える放射線透過性層17の横方向のオーバーハング17sの寸法lu(図7を参照)は、フレーム16の表面によって境界を定められ得る。しかし、それは、その他の方法で境界を定められることも可能である。それは、たとえば、放射線透過性層の層厚さdsの少なくとも1倍、2倍、もしくは3倍になっているか、または、少なくとも100μm、少なくとも200μm、少なくとも500μm、または少なくとも1mmになっていることが可能である。チップ縁部11aとフレーム16zの外側輪郭との間の横方向へのフレームの最小幅br(図7を参照)は、全放射線センサーの外側側部であり得る平面図(たとえば、図2)において、50μm超、100μm超、200μm超、500μm超、1mm超、または2mm超になっていることが可能であり、および/または、5mm未満、2mm未満、または1mm未満になっていることが可能である。フレームの幅は、チップ11の周辺部にわたって見て均一になっている必要はない。それは、不規則であることも可能である。
フレーム16の材料は、最初は成形可能なまたは流動可能な、次いで硬化するプラスチック、たとえば、熱硬化性のプラスチック材料または樹脂を含むことが可能である。その膨張係数αは、ボンドワイヤーのまたは放射線センサーの基板の材料の膨張係数の30%から200%の間の範囲にあることが可能である。センサーチップ11は、たとえば、異なるドーピング量、ドーピングプロファイル、および/または異なるpn遷移を有する、適切な処理された半導体材料(たとえば、シリコンまたはそれに類するもの)を含むことが可能である。フィルター層12は、1つまたは複数の干渉フィルター、カラーフィルター、またはそれに類するものであるか、または、それを含むことが可能である。放射線透過性層17は、大部分は透明な層であることが可能であり、または、適切に選択された波長選択性を有することが可能である。それは、硬化プラスチックもしくはエポキシ材料であるかまたはそれを含むことが可能である。また、それは、シリコーンであるかまたはそれを含むことが可能である。
一般的に、センサーチップ11の上側表面11oは、完全にまたは局所的に放射線感受性になっていることが可能である(すなわち、放射線を電気信号に変換するか、または、より下側に配設されている層の中での放射線の変換に寄与する)。また、上側表面11oのマージン領域(それは、センサーチップ11の上側周辺マージン11a(上側縁部)に沿って延在する上側表面11oの一部である)は、とりわけ、完全に周辺的にまたは局所的に放射線感受性であることが可能である。センサーチップ11は、側部表面11sを有しており、側部表面11sは、周辺部にわたって見て、局所的にまたは完全に周辺的に放射線感受性であることが可能である。したがって、センサーチップ11の放射線感受性の領域は、センサーチップ11の上側表面11oから、上側表面11oのマージン領域を越えて、センサーチップ11の側部表面11sまで延在することが可能である。放射線感受性の表面が本開示において言及されている場合、それらは、言及されている表面の下に配設されている材料体積として理解され得る。
センサーチップ11の接触は、一般的に、チップの単一の表面(たとえば、上側表面11o)からの接続(たとえば、ボンド接続)によって行われ得る。次いで、その他の表面へのビアが、チップの上に提供され得る。しかし、センサーチップ11の接触は、また、相互に反対側に配設されている2つの主要表面11oおよび11uの接続部(そのうちの一方は、ボンド接続部であることが可能である)によって行われ得る。また、異なる接触パターンも可能である。チップの変換特性は、ドーピングパラメーターによって、随意的には、層厚さによって、場合によっては、ドーピングプロファイルによって、材料選択によって、および/または、他のパラメーターによって設定され得る。
図6は、非常に概略的な様式で、フィルム支援成形(FAM)の特徴を示している。フレームの成形の前にモールドが設置された状態が示されている。部分的に完成したセンサーエレメント11から17(フレーム16を伴わない)の上に設置されているリジッドのモールドが、61によって示されている。密着してモールド61の下側表面61aに追従するフィルム64が、放射線センサーに面するその下側側部に提供される。たとえば、所定の距離においてボンドワイヤー31を取り囲むために、凹形領域が存在する場合、フィルム65は、表面61aに向けて吸引され、その体積は、通路62を介して真空供給源63に接続されるようになっている。空気/ガスは、フィルム64とモールド61の下側側部61aとの間からこのように吸い出され、真空が作り出されるようになっている。反対側に配設されている側部(図6の下側側部)にかかる比較的に過剰な圧力は、次いで、十分に形状が変わりやすいフィルム64を凸形領域の中へ押し込む。チップ11の領域の中の形状が変わりやすいフィルム64aは、チップ11における応力ピークの回避のための役割を果たし、それが破砕しないようになっている。縁部64bにおいて、モールドまたはフィルムの下側側部61aがチップ11の上側表面11oから離れる場合、フィルム64は、シールとしての役割を果たし、その後の成形のときに、フレーム材料がキャビティー66から外へ流れ出て、チップ上側表面11oのさらに上方に(64bから左側へ)充填されないようになっている。
フレーム材料の流れ込みおよびその硬化の後に、モールド61は、また、フィルム64に起因して上向きにわずかに上昇させられ得る。フィルムは、モールド61または作り出されたセンサー構造体のいずれにも付着せず、そして、容易に除去され得る。破線67は、隣接するセンサーエレメントに向かう理想的な(現実には存在しない)境界を示しており、次いで、また、分離のときに、切断がそれに沿って行われ得る。
カバー16aを越えるチップのマージン領域において、モールド61、また、次いで、フィルム64は、チップ11の上方に横方向に突出することが可能であり、フレーム16を成形するための形状が、このように作り出されるようになっており、それは、示されているように、フレーム表面をチップ11の上側表面11oに実質的に設定する。チップ11の縁部領域11aにおいて、フィルム64は、次いで、シールを表し、シールは、フレーム材料が感受性のチップ上側表面11oの上に延びることを防止する。
放射線透過性層17は、フレーム16の成形の後に形成される。これは、多数のセンサーエレメントの共通の表面(それらの分離の前に一緒に作り出される)の上に液体材料を注ぐこと、その均一な分配、および、次いで硬化することによって行われ得、または、説明されているように個々のセンサーチップの周りに事前に作り出された桶形状の中へ液体材料を注ぐことによって、または、さらに適切に設計されたモールドによって行われ得る。
すでに述べられたように、放射線センサーは、(随意的に、集積回路として)さらなる電子コンポーネントを有することが可能であり、それらは、全体構造の中に一体化され、また、とりわけ、フレーム材料の中へ流し込まれる。
図7は、いくつかの実施形態において、フレームの1つまたは複数の垂直方向の断面平面の中に存在し得るようなフレーム設計の特徴を示している。定性的におよび定量的に同等の条件が、チップまたはフレームの全体周辺部にわたって存在している可能性がある。
寸法brは、上述の最小フレーム幅である。図は、チップ11またはフィルター層12の上側表面の平面(そのレベルは、破線16nによって示されている)を越えて垂直方向に上向きに、フレーム16の突出16uを示している。水平な直線16nと、チップ縁部11aと上側外側フレーム縁部16k(それは、放射線センサー10の上側外側縁部であることも可能である)との間の直線16tとの間のファンネル角度τは、垂直方向の断面平面において、30°未満、20°未満、15°未満、10°未満であることが可能であり、および/または、0°超、5°超、または10°超であることが可能である。上述のファンネル角度τは、いくつかの実施形態において、とりわけ、フレーム16の突出16uと放射線透過性層17との間の角度に対応することが可能である。図1の実施形態におけるファンネル角度τは、それとは対照的に、おおよそ0°になっており、それは、たとえば、±3°または±1°の間の範囲にある。図1および図7に示されているようなものとは異なり、それは、マイナスの値になることも可能であり(たとえば、最大で-10°)、フレーム表面が外側に向けて降下するようになっている。
示されている実施形態において、フレーム断面の最も高いポイント16hは、フレーム縁部16kである。ここでの切断は、分離の間にライン67(図6)に沿って行われ得る。しかし、垂直方向におけるフレームの最も高いポイント16hは、また、さらに内向きに配設され得、それは、図7のフレーム縁部16kに対して右側に変位させられる。また、直線16tは、チップ縁部11aと場合によっては内向きに変位させられたフレーム16の最も高いポイント16bとの間に延在することも可能である。次いで、ファンネル角度は、また、説明されているように寸法決めされ得る。
示されている実施形態において、フレーム16の最も高いポイント16hは、放射線透過性層17から外へ突出しており、もはや放射線透過性層17によってカバーされていない。しかし、示されているものとは対照的に、それは、放射線透過性層によってカバーされることも可能である。16zは、フレーム16の側部表面または外側側部である。それは、放射線センサー10の分離の間に切断することによって生成され得る。チップ上側表面(線16n)の上方の最も高いポイント16hの高さは、チップの最大範囲と比較して低くなっていることが可能である。それは、最大範囲の3%超または5%超になっていることが可能であり、20%未満、15%未満、または10%未満になっていることが可能である。
完成したセンサーエレメント10は、全体的に平行六面体構造を有することが可能であり、SMDコンポーネントであることが可能である。側部表面は、外部からアクセス可能な接点表面15(下側側部に埋め込まれているかまたは取り付けられている)を有する基板/リードフレーム14の下側側部によって、その反対側に上向きに配設されている放射線透過性層17によって、および、場合によっては、それらを越えて突出しているフレーム領域16u、16hによって、ならびに、一緒に作り出されたセンサーエレメント10の分離のときの4つの断面表面16zによって形成され得る。したがって、放射線感受性の側部は、放射線透過性層17によって全体的にまたは大部分はカバーされ得る。
この説明および特許請求の範囲に説明されている特徴は、それらの組み合わせが明示的に説明されていないときに、その組み合わせが技術的に可能である限り、互いに組み合わせ可能なものとして理解されるべきである。また、特定の文脈、実施形態、図、または請求項に説明されている特徴は、この請求項、この図、この実施形態、またはこの文脈から分離されて理解されるべきであり、その組み合わせが技術的に可能である限り、他の図、請求項、文脈、または実施形態と組み合わせ可能なものとして理解されるべきである。また、方法および方法ステップの説明は、これらの方法または方法ステップを実装するデバイスの説明として理解されるべきであり、その逆もまた同様である。
10 放射線センサー
11 チップ
11a 上側縁部、上側周辺マージン
11o チップ上側表面
11u チップ下側表面
11s チップ側部表面
12 フィルター層
13 接着剤層
14 基板
15 接点
16 フレーム
16a カバー
16b 凹部
16h 最も高いポイント
16k 上側外側縁部
16n 水平な直線
16t 直線
16u 突出
16z 外側側部
17 放射線透過性層
17a 充填体
17s 横方向のオーバーハング
31 ボンドワイヤー
32 ボンドパット
33 ビア
61 モールド
61a 下側モールド表面
62 吸引通路
63 真空供給源
64 フィルム
64a フィルム領域
64b フィルム領域
66 体積
67 境界

Claims (16)

  1. 放射線センサーであって、前記放射線センサーは、
    基板(14)と、
    複数の側部表面および上側表面(11o)を有しており、上側側部において周辺上側縁部(11a)を有している、前記基板の上の放射線感受性チップ(11)と、
    前記チップ(11)の前記側部表面に接合され、前記チップ(11)を取り囲む放射線不透過性フレーム(16)と、
    前記チップ(11)の上方の放射線透過性層(17)と
    を含む、放射線センサーにおいて、
    前記フレーム(16)は、前記フレーム(16)の内周部の実質的な部分に沿って、前記チップ(11)の前記上側縁部(11a)の上方に突出していないかまたは実質的に突出しておらず、
    前記放射線透過性層(17)は、前記チップ(11)の上方に横方向に突出しており、前記フレーム(16)の上に横たわっているか、または、前記フレーム(16)の上方に横たわっていることを特徴とする、放射線センサー。
  2. 前記放射線センサーは、少なくとも1つのボンドワイヤー(31)を有しており、前記ボンドワイヤー(31)は、前記チップ(11)の前記上側表面(11o)から横方向に突出しており、前記ボンドワイヤー(31)は、前記チップ(11)の隣において、および、前記チップ(11)の前記上側表面(11o)の上方において、前記フレーム(16)の中へ埋め込まれている、請求項1に記載の放射線センサー。
  3. 前記放射線センサーは、少なくとも1つのボンドワイヤー(31)を有しており、前記ボンドワイヤー(31)は、前記チップ(11)の前記上側表面(11o)から横方向に突出しており、前記ボンドワイヤー(31)は、前記チップ(11)の前記上側表面(11o)の上方において、および、前記チップ(11)の隣において、前記放射線透過性層(17)の材料の中へ埋め込まれている、請求項1に記載の放射線センサー。
  4. 前記フレーム(16)は、垂直方向に延在する凹部(16b)を有しており、前記ボンドワイヤー(31)は、前記凹部(16b)を通って前記基板(14)に向けて延在しており、前記ボンドワイヤー(31)は、また、前記フレーム(16)の前記凹部(16b)の中の前記放射線透過性層(17)の材料(17a)の中へ埋め込まれている、請求項3に記載の放射線センサー。
  5. 前記放射線センサーは、フィルター層(12)を有しており、前記フィルター層(12)は、前記チップ(11)の前記上側表面(11o)と前記放射線透過性層(17)との間において、前記チップ(11)の前記上側表面(11o)に適用されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の放射線センサー。
  6. 前記フレーム(16)の材料は、充填剤を含む硬化プラスチックであり、前記フレームの材料混合物は、ボンドワイヤー(31)のまたは前記放射線センサーの前記基板(14)の材料の膨張係数の0.3倍から2倍の間の範囲にある膨張係数を有している、請求項1から5のいずれか一項に記載の放射線センサー。
  7. 前記フレーム(16)の前記内周部の前記実質的な部分は、前記フレーム(16)の前記内周部の長さの少なくとも30%、少なくとも50%、または少なくとも70%になっており、および/または、
    実質的でない突出は、前記基板と平行の方向への前記チップ(11)の最大範囲(em)の最大でも10%、最大でも3%、最大でも2%、または最大でも1%になっている突出(h)である、請求項1から6のいずれか一項に記載の放射線センサー。
  8. 前記フレーム(16)は、前記チップ(11)の前記上側縁部(11a)よりも実質的に低くないように位置決めされており、実質的に低くない位置は、前記チップ(11)の厚さ(dc)の最大でも10%、最大でも5%、または最大でも2%になっている、より低い位置である、請求項1から7のいずれか一項に記載の放射線センサー。
  9. 前記フレーム(16)は前記上側縁部(11a)の横方向に外側に前記チップ(11)の前記上側表面(11o)を越えて突出している突出(16u)を有している、請求項1から8のいずれか一項に記載の放射線センサー。
  10. 前記基板(14)と平行の方向への前記チップ(11)の最大範囲(em)は、6mmよりも小さいか、4mmよりも小さいか、または2mmよりも小さい、請求項1から9のいずれか一項に記載の放射線センサー。
  11. 前記放射線センサーのフレーム(16)は、FAMプロセスを使用して製造されている、請求項1から10のいずれか一項に記載の放射線センサー。
  12. とりわけ請求項1から11のいずれか一項に記載の放射線センサーを製造する方法であって、前記方法は、
    a) 放射線感受性チップ(11)を基板(14)に取り付けるステップと、
    b) FAM(フィルム支援成形)プロセスを使用してフレーム(16)を前記チップ(11)に成形するステップであって、前記フレーム(16)が、前記チップ(11)の外周部に接触しており、前記フレーム(16)の前記内周部の実質的な部分に沿って、前記チップ(11)の前記上側縁部(11a)の上方に突出していないかまたは実質的に突出していないようになっている、ステップと、
    c) 前記チップ(11)の上方に、および、少なくとも前記フレーム(16)の領域の上方に、放射線透過性層(17)を適用するステップと
    を含む、方法。
  13. 前記チップ(11)のボンド接続部(31)は、ステップa)とステップb)との間に確立され、前記ボンド接続部(31)は、前記チップ(11)の前記上側表面(11o)から離れるように横方向につながっており、前記FAMプロセスを使用して成形する前記ステップは、ステップb)の中で行われ、前記ボンド接続部(31)が前記フレーム(16)の中へ埋め込まれるようになっている、請求項12に記載の方法。
  14. 前記基板まで下に到達する凹部が、前記FAMプロセスを使用するステップb)において、前記フレームの中に作り出され、ボンド接続部(31)は、ステップb)とステップc)との間に、前記チップ(11)の前記上側表面(11o)から離れるように横方向に前記凹部の中へ作り出され、前記凹部は、ステップc)において、前記放射線透過性層(17)の材料によって成形される、請求項12に記載の方法。
  15. ステップa)からc)は、複数の放射線センサーのための共通の基板の上で同時に実施され、個々のセンサー領域の分離およびさらなる処理が、ステップc)の後に行われる、請求項12から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記放射線透過性層(17)の適用は、
    ・ 多数のセンサーエレメントの分離の前に一緒に作り出される、多数のセンサーエレメントの共通の上側表面の上に液体材料を成形すること、その均一な分配、および、次いで硬化することによって行われるか、または、
    ・ 前記個々のセンサーチップの周りの以前に作り出された桶形状の中へ液体材料を成形することによって行われるか、または、
    ・ さらに適切に設計されたモールドによって行われる、請求項12から15のいずれか一項に記載の方法。
JP2021531363A 2018-11-30 2019-11-29 放射線センサーおよびその製造方法 Pending JP2022510343A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018130510.9 2018-11-30
DE102018130510.9A DE102018130510A1 (de) 2018-11-30 2018-11-30 Strahlungssensor und Herstellungsverfahren hierfür
PCT/EP2019/083055 WO2020109536A1 (de) 2018-11-30 2019-11-29 Strahlungssensor und herstellungsverfahren hierfür

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022510343A true JP2022510343A (ja) 2022-01-26

Family

ID=68762731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531363A Pending JP2022510343A (ja) 2018-11-30 2019-11-29 放射線センサーおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220128717A1 (ja)
EP (1) EP3888134A1 (ja)
JP (1) JP2022510343A (ja)
KR (1) KR20210095683A (ja)
CN (1) CN113261115A (ja)
DE (1) DE102018130510A1 (ja)
WO (1) WO2020109536A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722630A (ja) * 1993-07-01 1995-01-24 Sharp Corp 多層膜フィルタ付き受光素子及びその製造方法
JP2001050814A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Olympus Optical Co Ltd 受光センサ
WO2006095834A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Asahi Kasei Emd Corporation 光デバイス及び光デバイスの製造方法
US20090267170A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Omnivision Technologies, Inc. Apparatus and Method For Using Spacer Paste to Package an Image Sensor
JP2011009789A (ja) * 2003-03-10 2011-01-13 Toyoda Gosei Co Ltd 固体素子デバイス
WO2013065729A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 アオイ電子株式会社 受光装置および受光装置の製造方法
JP2013235887A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Aoi Electronics Co Ltd 光源一体型光センサの製造方法
JP2018014462A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 キヤノン株式会社 光学センサー及びスキャナユニット、画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827631B2 (ja) * 1991-11-22 1998-11-25 三菱電機株式会社 赤外線検出器
DE50008411D1 (de) * 2000-03-24 2004-12-02 Infineon Technologies Ag Gehäuse für biometrische Sensorchips
US6844606B2 (en) * 2002-02-04 2005-01-18 Delphi Technologies, Inc. Surface-mount package for an optical sensing device and method of manufacture
DE20306928U1 (de) * 2003-01-30 2004-06-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung aussendendes und/oder empfangendes Halbleiter-Bauelement und Gehäuse-Grundkörper für ein derartiges Bauelement
US8476591B2 (en) * 2005-09-21 2013-07-02 Analog Devices, Inc. Radiation sensor device and method
JP2008192769A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sharp Corp 樹脂封止型半導体受光素子、樹脂封止型半導体受光素子の製造方法、及び樹脂封止型半導体受光素子を用いた電子機器
JP2009099680A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Panasonic Corp 光学デバイスおよびその製造方法
DE102008021108A1 (de) * 2008-04-28 2009-11-05 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Sensoranordnung und Sensoranordnung
KR101579623B1 (ko) * 2008-11-28 2015-12-23 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 이미지 센서용 반도체 패키지 및 그 제조 방법
DE102010028407B4 (de) * 2010-04-30 2021-01-14 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements
US8809973B2 (en) 2013-01-23 2014-08-19 Infineon Technologies Ag Chip package comprising a microphone structure and a method of manufacturing the same
US9368423B2 (en) * 2013-06-28 2016-06-14 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of using substrate with conductive posts and protective layers to form embedded sensor die package
US9541503B2 (en) * 2014-03-14 2017-01-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Compact systems, compact devices, and methods for sensing luminescent activity
DE102014113844B4 (de) * 2014-09-24 2021-08-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements und optoelektronisches Bauelement
DE102015116263A1 (de) 2015-09-25 2017-03-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Herstellung eines elektronischen Bauelements
DE102017110216B4 (de) * 2017-05-11 2023-03-09 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Sensormodul und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Sensormoduls

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722630A (ja) * 1993-07-01 1995-01-24 Sharp Corp 多層膜フィルタ付き受光素子及びその製造方法
JP2001050814A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Olympus Optical Co Ltd 受光センサ
JP2011009789A (ja) * 2003-03-10 2011-01-13 Toyoda Gosei Co Ltd 固体素子デバイス
WO2006095834A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Asahi Kasei Emd Corporation 光デバイス及び光デバイスの製造方法
US20090267170A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Omnivision Technologies, Inc. Apparatus and Method For Using Spacer Paste to Package an Image Sensor
WO2013065729A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 アオイ電子株式会社 受光装置および受光装置の製造方法
JP2013235887A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Aoi Electronics Co Ltd 光源一体型光センサの製造方法
JP2018014462A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 キヤノン株式会社 光学センサー及びスキャナユニット、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020109536A1 (de) 2020-06-04
CN113261115A (zh) 2021-08-13
TW202109902A (zh) 2021-03-01
EP3888134A1 (de) 2021-10-06
KR20210095683A (ko) 2021-08-02
DE102018130510A1 (de) 2020-06-04
US20220128717A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746919B2 (ja) 半導体パッケージ
US9401463B2 (en) Optoelectronic package and method of manufacturing the same
US8536663B1 (en) Metal mesh lid MEMS package and method
US6861683B2 (en) Optoelectronic component using two encapsulating materials and the method of making the same
JP4871983B2 (ja) 撮像素子パッケージの製造方法および構造
JPH07221278A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP5670571B2 (ja) 少なくとも1つのオプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法
US20090256222A1 (en) Packaging method of image sensing device
CN106653741B (zh) 邻近传感器、电子设备以及制造邻近传感器的方法
KR101579623B1 (ko) 이미지 센서용 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US20190081028A1 (en) Optical module, module, and methods for manufacturing optical module and module
US20050161755A1 (en) Semiconductor package with photosensitive chip and fabrication method thereof
CN109273474B (zh) 一种感光芯片封装结构及其封装方法
US20060273437A1 (en) Optoelectronic semiconductor assembly with an optically transparent cover, and a method for producing optoelectronic semiconductor assembly with an optically transparent cover
KR101159807B1 (ko) 이미지 센서 패키지 및 제작 방법
US20090215216A1 (en) Packaging method of image sensing device
JP5694670B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2022510343A (ja) 放射線センサーおよびその製造方法
JP2011030173A (ja) 固体撮像装置
TWI842787B (zh) 輻射感測器及其製造方法
TW201501218A (zh) 半導體裝置之製造方法及半導體裝置
JP2007035779A (ja) リードレス中空パッケージ及びその製造方法
JP2011238667A (ja) 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置
JP2010177351A (ja) 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器
US20210175135A1 (en) Semiconductor package structures and methods of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240604