JP2022504617A - マルチ電子ビームシステム用偏向アレイ装置 - Google Patents

マルチ電子ビームシステム用偏向アレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022504617A
JP2022504617A JP2021519722A JP2021519722A JP2022504617A JP 2022504617 A JP2022504617 A JP 2022504617A JP 2021519722 A JP2021519722 A JP 2021519722A JP 2021519722 A JP2021519722 A JP 2021519722A JP 2022504617 A JP2022504617 A JP 2022504617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
hexapole
electrostatic
electrostatic deflectors
deflection plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021519722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7344285B2 (ja
JPWO2020076588A5 (ja
Inventor
シンロン ジャン
クリストファー シアーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2022504617A publication Critical patent/JP2022504617A/ja
Publication of JPWO2020076588A5 publication Critical patent/JPWO2020076588A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7344285B2 publication Critical patent/JP7344285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/1471Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path for centering, aligning or positioning of ray or beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • H01J37/12Lenses electrostatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/045Beam blanking or chopping, i.e. arrangements for momentarily interrupting exposure to the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • H01J37/3005Observing the objects or the point of impact on the object
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/063Electron sources
    • H01J2237/06308Thermionic sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/10Lenses
    • H01J2237/12Lenses electrostatic
    • H01J2237/1202Associated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/10Lenses
    • H01J2237/12Lenses electrostatic
    • H01J2237/1205Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/151Electrostatic means
    • H01J2237/1516Multipoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

Figure 2022504617000001
マイクロレンズアレイ(MLA)を利用する光学特性解明システムを提供する。本システムは、電子源及びMLAを有し、そのMLAがマイクロ偏向アレイ(MDA)を有するものとすることができる。そのMDAを、絶縁体基板と、その絶縁体基板上に配設された複数個の六重極静電デフレクタとを、有するものとすることができる。そのMDAを、更に、前記複数個の六重極静電デフレクタを1個又は複数個の電圧源に電気的に接続するよう構成された複数本の電圧接続ラインを、有するものとすることができる。そのMDAを、電子源からの一次電子ビームを複数本の一次電子ビームレットへと分割するよう、構成することができる。本システムは、前記複数本の一次電子ビームレットをウェハ平面へと集束させるよう、構成することができる。

Description

本発明は一般に電子ビームシステムに関し、より具体的にはマルチ電子ビームシステム用静電デフレクタ装置に関する。
(関連出願への相互参照)
本願では、「マルチ電子ビーム装置用マイクロ偏向アレイ」(MICRO DEFLECTION ARRAY FOR MULTI ELECTRON BEAM APPARATUS)と題しXinrong Jiang及びChris Searsを発明者とする2018年10月12日付米国仮特許出願第62/744856号に基づき、米国特許法第119条(e)の規定による利益を主張するので、参照により当該仮特許出願の全容を本願に繰り入れるものとする。
電子ビーム式検査システムでは、一次電子ビームを分割して複数本の一次電子ビームレットにするため、マイクロレンズアレイ(MLA)が利用されることが多い。それら一次電子ビームレットを走査に用いるには、静電偏向を利用するマイクロ偏向アレイ(MDA)をそのマイクロレンズアレイ内に統合した方がよい。十分な静電偏向性能を達成するには、3次偏向収差をなくさねばならない。
米国特許第8536538号明細書
Xinrong Jiang and Zhao-feng Na in "The Field Solutions for Multipole Electrostatic Deflectors,"published on October 13, 1986 Xinrong Jiang in "Evaluations of MSA, MFA and MDA built-in T1 Micro Einzel Lenses,"published on May 11, 2018 Xinrong Jiang in "Study of a single-polarity hexapole electrostatic deflector,"published on August 25, 2018
しかしながら、現行のMDA法では不十分であることがわかっている。現行のMLAシステムは、多数の静電偏向プレート及び/又は電圧接続ライン(例.電力線)を必要としているので、かさばるもの、過剰に複雑なもの、また数百本の一次電子ビームレットをもたらすMLAシステムにはそぐわないものになる。加えて、現行のMDA法にて多数の静電偏向プレート及び/又は電圧接続ライン抜きにすると3次収差が十分になくならない。従って、上掲の従来手法の短所のうち1個又は複数個が克服されるシステム及び方法を提供することが望ましかろう。
本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るシステムを開示する。ある実施形態に係るシステムは電子源を有する。また、ある実施形態に係るシステムは、その電子源から1本又は複数本の一次電子ビームを受け取るよう構成されたマイクロレンズアレイ(MLA)を有し、そのマイクロレンズアレイがマイクロ偏向アレイ(MDA)を有する。そのマイクロ偏向アレイは、当該1本又は複数本の一次電子ビームを複数本の一次電子ビームレットへと分割するよう構成された複数個の六重極静電デフレクタを備えうる。また、ある実施形態に係るシステムは、当該複数本の一次電子ビームレットを受け取りそれら複数本の一次電子ビームレットを標本の表面上へと集束(合焦)させるよう構成された投射光学系を有する。
本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るマイクロ偏向アレイを開示する。ある実施形態に係るマイクロ偏向アレイは絶縁体基板を有する。また、ある実施形態に係るマイクロ偏向アレイは、その絶縁体基板上に配設された複数個の六重極静電デフレクタを有し、それら複数個の六重極静電デフレクタそれぞれが6枚の偏向プレートを備える。また、ある実施形態に係るマイクロ偏向アレイは、その絶縁体基板上に配設されると共に当該複数個の六重極静電デフレクタを1個又は複数個の電圧源に複数本の接続ピン経由で電気的に結合させるよう構成されている複数本の電圧接続ラインを有し、当該1個又は複数個の電圧源が当該複数個の六重極静電デフレクタそれぞれに一通り又は複数通りの合焦電圧を印加させる構成である。
本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る六重極静電デフレクタを開示する。ある実施形態に係る六重極静電デフレクタは、ほぼ半径Rで配列された6枚の偏向プレートであり、第1偏向プレート、第2偏向プレート、第3偏向プレート、第4偏向プレート、第5偏向プレート及び第6偏向プレートを含むそれを有する。また、ある実施形態では、第1偏向プレート、第3偏向プレート及び第5偏向プレートに第1合焦電圧が印加され、第2偏向プレート、第4偏向プレート及び第6偏向プレートに第2合焦電圧が印加される。
理解し得るように、上掲の概略記述及び後掲の詳細記述は共に専ら例示的且つ説明的なものであり、必ずしも特許請求の範囲記載の発明に限定を課すものではない。添付図面は、本明細書に組み込まれてその一部分を形成し、本発明の諸実施形態を描出すると共に、概略記述と相俟ち本発明の諸原理を説明する役目を負っている。
本件技術分野に習熟した者(いわゆる当業者)であれば、以下の添付図面を参照することで、本件開示の数多な長所をより良好に理解できよう。
四重極静電デフレクタの偏向分布場を描いた図である。 八重極静電デフレクタの偏向分布場を描いた図である。 十二重極静電デフレクタの偏向分布場を描いた図である。 八重極静電デフレクタを描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るマルチ電子ビーム装置を描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るマイクロレンズアレイ(MLA)の断面外観を描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係りマイクロレンズ群を有するマイクロレンズアレイ(MLA)の概略外観を描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る一次電子ビームレットの電子スポットを示すダイアグラムを描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る双極性六重極静電デフレクタを描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る六重極静電デフレクタの偏向分布場を描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る単極性六重極静電デフレクタを描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る単極性六重極静電デフレクタの等電位線を描いたグラフを示す図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る単極性八重極静電デフレクタの等電位線を描いたグラフを示す図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る単極性六重極静電デフレクタを有するマイクロ偏向アレイ(MDA)を描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係り図11に描かれているマイクロ偏向アレイ(MDA)の単極性静電デフレクタを描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係り図12Aに描かれている単極性静電デフレクタの絶縁体基板を描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るマイクロ偏向アレイ(MDA)及びそのMDAを保持しそれに給電する絶縁体基板を描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る光学特性解明システムの概略模式構成を描いた図である。 本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るマイクロレンズアレイを用いる検査方法のフローチャートを描いた図である。
本件開示について、ある種の実施形態及びその具体的特徴との関連で具体的に図示及び記述する。本願にて説明される諸実施形態は限定的ではなく例証的なものである。いわゆる当業者には即座に理解されるべきことに、本件開示の神髄及び技術的範囲から離隔することなく形態及び細部に様々な変更及び修正を施すことができる。
以下、添付図面に描かれている開示主題を詳細に参照する。
図1~図15全体を通じ、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るマルチ電子ビームシステムが開示されている。
本件開示の諸実施形態は、マルチ電子ビーム装置にて用いられる双極性六重極静電デフレクタを指向している。本件開示の付加的諸実施形態は、マルチ電子ビーム装置にて用いられる単極性六重極静電デフレクタを指向している。本件開示の更なる諸実施形態は、単極性六重極静電デフレクタで構成されるマイクロ偏向アレイ(MDA)を指向している。
本願既注の通り、電子ビーム式検査システムでは、数百個のマイクロレンズを備えるマイクロレンズアレイ(MLA)を利用し一次電子ビームを複数本の一次電子ビームレットに分割することが多い。各電子ビームレットのサイズは数十μmオーダであり、通常はそれらビームレットが数十μmオーダの間隔距離で以て分離される。独立な一次電子ビームレット群を用いるマイクロ走査システムを構築するには、マイクロ偏向アレイ(MDA)をそのMLA内に統合しなければならない。微細作成されたMDAを統合するには、静電偏向の使用が必要になることが多い。十分な静電偏向性能を達成するには、3次偏向収差をなくさねばならない。
静電偏向を利用する現行のマイクロ偏向アレイ(MDA)システムは、四重極静電デフレクタ、八重極静電デフレクタ及び十二重極静電デフレクタを初め、様々な形態を採ってきた。図1A~図1Cを参照することでそれらを子細に理解することができよう。
図1Aには四重極静電デフレクタ102の偏向分布場100aが描かれている。図1Bには八重極静電デフレクタ104の偏向分布場100bが描かれている。図1Cには十二重極静電デフレクタ106の偏向分布場100cが描かれている。
図1A~図1Cに描かれている四重極静電デフレクタ102、八重極静電デフレクタ104及び十二重極静電デフレクタ106は、既存の単一電子ビーム光学システムにて用いられてきたものである。これら静電デフレクタは、双極性走査信号(例.四重極静電デフレクタ102及び十二重極静電デフレクタ106向けは±1V、八重極静電デフレクタ104向けは±1V/±0.707V)によりy方向に沿い電子ビームを偏向させる。
偏向分布場100a,100b,100cを比較することでわかる通り、四重極静電デフレクタ102により生成される偏向分布場100aは、それぞれ八重極静電デフレクタ104,十二重極静電デフレクタ106により生成される偏向分布場100b,100cほどホモジニアス(等質的)でない。加えて、判明しているところによれば、四重極静電デフレクタ102では3次偏向収差が十分になくならない。このように偏向性能が貧弱であることで、四重極静電デフレクタ102は多くのマルチ電子ビーム式検査システムに適さないものとなっている。
対照的に、八重極静電デフレクタ104及び十二重極静電デフレクタ106ではより良好な偏向性能を発現させること、特に3次偏向収差をなくすことができる。しかしながら、八重極静電デフレクタ104及び十二重極静電デフレクタ106の有用性には限界があり、その何れでも複数個の電圧源(例.複数本の電圧接続ライン)及び多数の偏向プレートが必要となる。電子ビームレット1本につき、八重極静電デフレクタ104では4個の個別電圧源(例.複数本の電圧接続ライン)及び8枚の偏向プレートが必要になり、また十二重極静電デフレクタ106では2個の個別電圧源及び12枚の偏向プレートが必要になる。
八重極静電デフレクタ104にて1本の電子ビームレットを得るのに個別電圧接続ライン群が必要であることの帰結として、八重極静電デフレクタ104は、数百本~数千本の一次電子ビームレットを用いるマルチビーム電子検査システムに適さないものとなりうる。そうしたシステムでは、八重極静電デフレクタ104の電源及び電圧接続ラインに関わるコストが禁忌的に高くなる。更に、4本の電圧接続ラインそれぞれの物理的占有エリアが大き過ぎるため、往々にして、スループット向上に必要な付加的一次電子ビームレット群を展開し得なくなる。他方、十二重極静電デフレクタ106の有用性は空間的制約により制限されうる。十二重極静電デフレクタ106に備わる12枚の偏向プレートを数十μmオーダのサイズを有するデフレクタ内に作り込むことは、その本質上、困難且つ複雑なプロセスである。更に、数百本~数千本のビームレットを有するマルチ電子ビームシステム内にそれら12枚の偏向プレートを効率的に統合・集積することは、幾何及び空間的に禁忌なこととなりうる。
こうしたことから見出しうる通り、四重極静電デフレクタ102、八重極静電デフレクタ104及び十二重極静電デフレクタ106のそれぞれに独自な短所があるため、何れも懸案のマルチ電子ビーム式検査システムに適さないものとなろう。そこで、本件開示の諸実施形態は、それら従来手法の短所のうち1個又は複数個を克服できる静電デフレクタを指向している。より具体的には、本件開示の幾つかの実施形態は、六重極静電デフレクタの使用を指向している。
本件開示の諸実施形態の付随的長所と比較するには、八重極静電デフレクタ104の数学的分析を以て例証とすればよい。
図2には八重極静電デフレクタ104が描かれている。なお、この八重極静電デフレクタ104は図1Bに描かれた八重極静電デフレクタ104相当でありうる。既注の通り、八重極静電デフレクタ104では4個の個別電圧源(例.±1V及び±0.707V)及び8枚の偏向プレート(例.第1偏向プレート108a、第2偏向プレート108b、第3偏向プレート108c、第4偏向プレート108d、第5偏向プレート108e、第6偏向プレート108f、第7偏向プレート108g及び第8偏向プレート108h)が必要となる。
図2からわかる通り、双極性偏向信号±V及び±aVをy方向走査に用いることができる。パラメタ「a」は、偏向ポテンシャル分布を制御し3次偏向電界をなくすため及び/又は3次偏向収差をなくすために用いられている。値「R」は八重極静電デフレクタ104の内径を定めており、「δ」は偏向プレート108a~108h間ギャップ角である。引き続き図2を参照するに当たり、φ(r,θ)をr≦R及び-π≦θ≦πにおける静電ポテンシャル分布とする。φ(r,θ)をフーリエ級数に展開することで等式1
Figure 2022504617000002
が得られる。
なお、等式1はラプラス等式の解であり、それにより八重極静電デフレクタ104の偏向領域における静電ポテンシャル分布が定まる。更に、等式1中のA、A,及びBが境界条件φ(rR,θ)により定まるフーリエ係数であり、等式2、等式3及び等式4
Figure 2022504617000003
Figure 2022504617000004
Figure 2022504617000005
により記述されることに、注意されたい。
印加偏向信号±V及び±aVにより生成され(r,θ)に亘る非対称ポテンシャル分布を、等式5及び等式6
Figure 2022504617000006
Figure 2022504617000007
により記述することができる。
等式5中の関数がθについて奇関数であるため、A(k=0,1,2,3,…)が全て0に等しくなる。他方、等式6中の関数がr(r<R)について奇関数であるため、等式1中の極座標rは奇数次冪のみで現れうる。従って、等式1を単純化し等式7
Figure 2022504617000008
を得ることができる。
単一電子ビーム偏向では、ビームサイズ及び偏向視野がデフレクタサイズに比べかなり小さくなりうるので(即ちr≪R)、等式7中の3次項までを採用することで、十分正確に偏向ポテンシャル分布を記述することができる。等式7を3次項までで打ち切ったものは等式8
Figure 2022504617000009
により表すことができる。
等式8をデカルト座標系に変換することで等式9
Figure 2022504617000010
が生成される。
八重極静電デフレクタ104に関しては、図2(例.±aV)記載のパラメタ「a」が図1Bに示す如く1/(2)1/2=0.707に等しく設定されていれば、等式9中の3次フーリエ係数Bが0になることを、立証することができる。これは、パラメタ「a」を図1Bに示す如く0.707に等しく設定することで、八重極静電デフレクタ104にて3次偏向収差をなくせるということである。そのため、図1B中の偏向分布場100bのうち中央エリアが、一見してかなり均一になる。この関係については非特許文献1にて子細に記述されているので、参照によりその全容を繰り入れることにする。
同様に、十二重極静電デフレクタ106(例.図1C)に関しては、狭プレート角が16°であり、広プレート角が46°に等しく且つプレート間ギャップ角δが4°(即ちδ=4°)であれば、等式9中の3次フーリエ係数Bが0になることを、立証することができる。従って、十二重極静電デフレクタ106でも3次偏向収差をなくすことができる。この関係については、「集束電子ビーム機器のスループットを改善するための多重極静電デフレクタ」(MULTIPOLE-POLE ELECTROSTATIC DEFLECTOR FOR IMPROVING THROUGHPUT OF FOCUSED ELECTRON BEAM INSTRUMENTS)と題しXinrong Jiangを発明者とする2011年2月16日出願の特許文献1にて子細に記述されている。参照により同文献の全容を本願に繰り入れることにする。
他方、図1Aに描かれている四重極静電デフレクタ102に関しては、等式9中の3次フーリエ係数Bが0にならないことを、見出すことができる。これは、境界条件の制御に用いうるパラメタ(例.印加電圧、プレート角等)が存在していない、という事実によるものである。従って、本願既述の通り四重極静電デフレクタ102では非0な3次偏向電界が生じ、3次偏向収差をなくすことができない。そのため、四重極静電デフレクタ102は多くのマルチ電子ビーム式検査システムに適していない。
図3には、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るマルチ電子ビーム装置300が描かれている。マルチ電子ビーム装置300に備わりうるものには、これに限られるものではないが電子源302、電子銃レンズ304、アパーチャ306、マイクロレンズアレイ308(例.MLA308)、マイクロ偏向アレイ310(即ちMDA310)、伝送レンズ314及び対物レンズ316がある。
実施形態では、電子源302が、一次電子ビーム301を放射するよう構成されている。電子源302には、これに限られるものではないが熱電界放出(TFE)源等、本件技術分野で既知なあらゆる種類の電子銃又は電子放出器が含まれうる。また、ある実施形態によれば、銃レンズ304を、その一次電子ビーム301を加速及び/又は集束させることで一次電子ビーム303を作り出すよう構成することができる。銃レンズ304は、更に、その一次電子ビーム303をアパーチャ306へと差し向けるよう構成することができる。
また、実施形態では、一次電子ビーム303がアパーチャ306を介しマイクロレンズアレイ308(例.MLA308)へと差し向けられている。本願既注の通り、そのMLA308を、マイクロ偏向アレイ310(即ちMDA310)が統合されたものとすることができる。一例としては、数百個のマイクロ静電デフレクタをMDA310に組み込むことができる。これらMLA308及びMDA310は、一次電子ビーム303を受け取り複数本の一次電子ビームレット305にするよう、構成することができる。例えば、一次電子ビーム303を受け取りその一次電子ビーム303を数百本の一次電子ビームレット305へと分割するよう、MLA308及び/又はMDA310を構成すればよい。また、実施形態では、一次電子ビームレット305をクロスオーバ平面312に合焦させるよう、MLA308/MDA310が構成されている。この場合のクロスオーバ平面312のことを、MLA308/MDA310の像面と呼ぶことができる。更に、電子源302からクロスオーバ平面までにある光学部材群(例.電子源302、電子銃レンズ304、アパーチャ306、MLA308、MDA310等)のことを、「照明光学系」と呼ぶことができる。
また、実施形態では、一次電子ビームレット305が「投射光学系」へと差し向けられている。マルチ電子ビーム装置300の投射光学系に備わりうるものには、これに限られるものではないが伝送レンズ314及び対物レンズ316がある。なお、クロスオーバ平面312は、MLA308/MDA310の像面として働くのに加え、投射光学系(例.伝送レンズ314及び対物レンズ316)の物面とも呼べるものである。こうして、一次電子ビームレット305が伝送レンズ314により対物レンズ316へと差し向けられる。また、実施形態では、それら一次電子ビームレット305をウェハ平面318へと集束、指向させるよう対物レンズ316が構成されている。こうした構成では、ウェハ平面318のことを、投射光学系(例.伝送レンズ314、対物レンズ316等)の像面と呼ぶことができる。この投射光学系は、ある画定された光学縮小率で以て一次電子ビームレット305をウェハ平面318へと投射するよう、構成することができる。実施形態によれば、そのウェハ平面318を標本の表面に対応付けることができ、ひいては一次電子ビームレット305をその標本の表面へと差し向け集束させるようその投射光学系を構成することができる。
また、実施形態によれば、それらMLA308/MDA310を、個々の一次電子ビームレット305によりウェハ平面318が同時且つ独立的に走査されるよう、構成することができる。ウェハ平面318に達した一次電子ビームレット305を、これに限られるものではないが検査、レビュー、撮像依拠計量等を初め、本件技術分野で既知なあらゆる特性解明プロセスにて用いることができる。
図4には、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るマイクロレンズアレイ308(例.MLA308)の断面が描かれている。MLA308は、これに限られるものではないが、Vなる合焦電圧が印加される第1電極402、Vなる合焦電圧が印加される合焦電極404、Vなる合焦電圧が印加される第2電極406、第1絶縁層408a及び第2絶縁層408bを初め、幾つかの層を有するものとすることができる。
実施形態によれば、MLA308に静電アインツェルレンズ式MLAを含めることができる。例えば、MLA308の合焦電極404を、数百個の静電アインツェルレンズを有するものとすることができる。MLA308に備わる諸層の厚みは変えられる。例えば、MLA308の諸層(例.第1電極402、合焦電極404、第2電極406及び絶縁層408a,408b)の厚みを数十μmオーダとすることができる。
図5には、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係りマイクロレンズ502を有するマイクロレンズアレイ308(例.MLA308)の概略外観が描かれている。
実施形態によれば、MLA308に多数の合焦用マイクロレンズ502(例.マイクロ静電デフレクタ502)を具備させることができる。それらマイクロ静電デフレクタ502に備わるマイクロレンズを、これに限られるものではないがマイクロアインツェルレンズを初め、本件技術分野で既知な何れのものとしてもよい。また、実施形態によれば、各マイクロ静電デフレクタ502に合焦電圧Vfijを印加することができる。また、実施形態では、各マイクロ静電デフレクタ502が、中心505及び直径(d)507を呈する孔503を有している。この構成では、各孔503の形状を実質的に円形にすることができる。とはいえ、本願中で別様に注記されない限り、これを本件開示の技術的範囲に対する限定事項として解すべきではない。また、実施形態では、それらマイクロ静電デフレクタ502がある間隔距離(s)509で以て間隔配置されている;但し、間隔距離(s)509は各マイクロ静電デフレクタ502の孔503の中心505間を測ったものである。
また、実施形態によれば、孔径(d)507、並びに各マイクロ静電デフレクタ502間の間隔距離(s)509を、数十μmオーダとすることができる。実施形態では、マイクロ静電デフレクタ502の孔径507及び間隔距離(s)509が、MLA308全体を通じ均一である。しかしながら、本願中で別様に注記されない限り、これを本件開示の限定事項として解すべきではない。同様に、図4を参照していうなら、第1電極402、合焦電極404及び第2電極406の孔径507が均一であっても異なっていてもよいことに、ここで注意されたい。実施形態では、アパーチャ306の孔径507が、第1電極402、合焦電極404及び第2電極406のうちでの最小孔径507未満とされている。
実施形態によれば、各マイクロ静電デフレクタ502への印加電圧(例.印加電圧Vfij)を、互いに独立に制御することができる。ある実施形態によれば、印加電圧Vfijを、どのマイクロ静電デフレクタ502でも等しくなるよう設定することができる。付加的及び/又は代替的実施形態によれば、一通り又は複数通りの印加電圧Vfijをマイクロ静電デフレクタ502間で違えることができる。例えば、一通り又は複数通りの印加電圧Vfijを互いに違えること、ひいてはVfij≠Vf(i+1)j、Vfij≠Vfi(j+1)、Vfij≠Vf(i+1)(j+1)等とすることができる。
MLA308を組成するに当たって、マイクロ静電デフレクタ502を、本件技術分野で既知な何れの要領で配列してもよい。例えば、図5に示す通り、マイクロ静電デフレクタ502を六角形構成に従い配列してもよい。なお、六角形構成は回転対称性が達成されるものの中で最も密集した構成を備えるものであり、多数の光学的長所をもたらせることができる。六角形構成を有する諸実施形態によれば、マイクロ静電デフレクタ502からなる中央カラム511をそのMLA308に設けることができる。なお、MLA308におけるマイクロ静電デフレクタ502の個数は、六角形構成MLA308の中央カラム511を用い定めることができる。この関係については、図6を参照することで子細に理解できよう。
図6には、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る一次電子ビームレットの電子スポット602ijを示すダイアグラム600が描かれている。なお、MLA308が六角形構成を有しているので、クロスオーバ平面312(即ちそのMLA308の像面)に電子スポット602ijによる六角形構成を発生させることができる。
実施形態によれば、各一次電子ビームレット305をMLA308により同時且つ独立的に制御することができる。従って、電子ビームレット305を表す電子スポット602ijそれぞれにラベル付けし、識別に役立てることができる。図6に示す通り、電子スポット602ijは順序対(i,j)を用い識別することができる;但し、iはy軸601寄りから数えたカラムの本数、jはx軸603寄りから数えたローの本数を表している。従って、i及びjは等式10、等式11及び等式12
Figure 2022504617000011
Figure 2022504617000012
Figure 2022504617000013
により定義することができる;但し、等式11はiが奇数であるときのj、等式12はiが偶数であるときのjを定めるものであり、Mは電子スポット602ijのy軸601沿い(例.中央カラム511沿い)個数を表している。
また、実施形態によれば、一次電子ビームレット305(又は電子スポット602ij)の総数を表すMBtotを、等式13
Figure 2022504617000014
により計算することができる。
例えば、図6に示す例では、ダイアグラム600の中央カラム511(例.x軸603に沿うj=0)沿いに21本の一次電子ビームレット305がある。これをMc=21と表すことができる。等式13中にM=21を代入することで、この六角形配列ダイアグラム600中に合計331個の電子スポット602ij(即ち一次電子ビームレット305)があることを、特定することができる。従って、ダイアグラム600に関してはMBtot=331となる。
等式10~13は、図5に描かれたMLA308にも適用することができる。例えば、図5に示した通り、このMLA308の中央カラム511内には5個のマイクロレンズ502がある(即ちM=5)。等式13中にM=5を代入することで、MLA308内に合計19個のマイクロレンズ502があること(即ちMBtot=19)を、特定することができる。
本願既注の通り、数百本の一次電子ビームレット305で個別及び/又は独立的に走査するには、図3に表した通り、マイクロ偏向アレイ(例.MDA310)をMLA308内に統合しなければならない。実施形態に係るMDA310にはマイクロ走査デフレクタが数百個備わる。望ましくは、実施形態のMDA310におけるマイクロ走査デフレクタを極力単純なものとし、電圧源/電圧接続ライン及び偏向プレートの所要個数を最少とする。電圧接続ライン及び/又は偏向プレートの所要個数を少なくすることで、MLA308内へのMDA310の統合が簡便化され、空間的制約が軽減され、且つMDA310の動作コストが低減される。とはいえ、それらにより3次偏向場を十分になくすことで3次偏向収差をなくせる点で、MDA310に備わるマイクロ走査デフレクタが十分な静電偏向性能を呈するのが望ましい。
図7には、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る双極性六重極静電デフレクタ702が描かれている。この六重極静電デフレクタ702には第1偏向プレート704a、第2偏向プレート704b、第3偏向プレート704c、第4偏向プレート704d、第5偏向プレート704e及び第6偏向プレート704fを設けることができる。本願での熟考によれば、双極性六重極静電デフレクタ702をマルチ電子ビーム装置300のMLA308内に装備させることができる。とはいえ、更なる認識によれば、六重極静電デフレクタ702がマルチ電子ビーム装置300に限定されるものではない。
実施形態では、双極性六重極静電デフレクタ702が、±1Vなる振幅の双極性走査信号を取り入れている。双極性走査信号であるので、双極性六重極静電デフレクタ702では、2個の電圧源及び2本の電圧接続ライン(例.+1V用に1本、-1V用に1本の電圧接続ライン)しか必要とされない。図1Bに描かれた八重極静電デフレクタ104、即ち4本の電圧接続ラインが必要なそれと比べ、双極性六重極静電デフレクタ702では、半数の電圧源及び電圧接続ラインしか必要とされない。電圧源及び電圧接続ラインの個数が少ないので、双極性六重極静電デフレクタ702により、八重極静電デフレクタ104に勝る多くの空間的及びコスト的長所を提供することができる。更に、双極性六重極静電デフレクタ702は、図1Cに描かれた十二重極静電デフレクタ106の半分しか偏向プレートを有していない(12枚の偏向プレートに対し6枚の偏向プレート)ので、空間的な制約及び統合上の懸念を顕著に軽減することができる。
判明したところによれば、双極性六重極静電デフレクタ702のプレート角β及びギャップ角δを適切に選択することで、3次偏向電界ひいては3次偏向収差をなくすことができる。双極性六重極静電デフレクタ702の数学的分析により、実証的に示すことができる。
双極性六重極静電デフレクタ702は双極性電圧構成であるので、等式5及び等式6にて表される非対称関係が成り立つ。従って、六重極静電デフレクタ702に係る静電ポテンシャル分布φ(r,θ)が等式7により与えられ、その式中のフーリエ係数B(k=1,3,5,…)が等式4により定まる。その静電ポテンシャル分布φ(r,θ)で以てフーリエ係数Bを計算することができ、これは等式14
Figure 2022504617000015
により定義することができる。
その上で、等式14を拡張することで、等式15
Figure 2022504617000016
を生成することができる;但しk=1,3,5,…等である。
このとき、等式16
Figure 2022504617000017
が満たされるようプレート角β及びギャップ角δが選択されていれば、3次フーリエ係数Bが0に等しくなる。
等式16のことを、双極性六重極静電デフレクタ702に係る均一場条件(UFC)と呼ぶことができる。前述のものと同様、双極性六重極静電デフレクタ702ではフーリエ係数B及びBが現れないことに注意されたい。更に、双極性六重極静電デフレクタ702ではフーリエ係数Bが0となる。従って、双極性六重極静電デフレクタ702に関しては、r<Rとなる(r,θ)の範囲に亘る偏向ポテンシャル分布を簡略化し、等式17及び等式18
Figure 2022504617000018
Figure 2022504617000019
により定めることができる;但し、等式17では双極性六重極静電デフレクタ702に係る偏向ポテンシャル分布を極座標に従い定め、等式18では双極性六重極静電デフレクタ702に係る偏向ポテンシャル分布をデカルト座標に従い定めている。
従って、双極性六重極静電デフレクタ702に係るy方向沿い偏向電界強度Eは、等式19
Figure 2022504617000020
により定まる。
双極性六重極静電デフレクタ702についてのより詳細な数学的分析が非特許文献2により述べられているので、参照によりその全容を本願に繰り入れることにする。
図8には、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る双極性六重極静電デフレクタ702の偏向分布場800が描かれている。
図8に見られる通り、等式16にて定義された均一場条件(UFC)をプレート角β及びギャップ角δに関し充足させた状態では、双極性六重極静電デフレクタ702にてかなり広く均一な偏向分布場800が現れる。±1Vなる双極性電圧を偏向プレート704a~704fに印加することで、双極性六重極静電デフレクタ702にて、実質的にホモジニアスな偏向分布場800が生成される。偏向分布場800を偏向分布場100a,100b,100cと比較することで、双極性六重極静電デフレクタ702にて現れる静電偏向性能が四重極静電デフレクタ102、八重極静電デフレクタ104及び十二重極静電デフレクタ106の静電偏向性能と同等かそれ以上に良好なことを、認識することができる。
更に、双極性六重極静電デフレクタ702は他の様々なデフレクタに勝る長所を提供しうるものであり、双極性六重極静電デフレクタ702では(八重極静電デフレクタ104で必要とされる4本の電圧接続ラインに比し)2個の電圧源及び2本の電圧接続ラインしか必要とされず、また(八重極静電デフレクタ104及び十二重極静電デフレクタ106に備わる8枚及び12枚の偏向プレートに比し)6枚の偏向プレートしか必要とされない。注目されることに、高い静電偏向性能及び単純性を有する双極性六重極静電デフレクタ702により高い光学性能を得ることができ、またそれをマイクロ走査システム(例.マルチ電子ビーム装置300)内に容易且つ効率的に統合することができる。
図9には本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る単極性六重極静電デフレクタ902が描かれている。六重極静電デフレクタ902には第1偏向プレート904a、第2偏向プレート904b、第3偏向プレート904c、第4偏向プレート904d、第5偏向プレート904e及び第6偏向プレート904fを設けることができる。本願での熟考によれば、単極性六重極静電デフレクタ902を、マルチ電子ビーム装置300のMDA308内に装備させることができる。とはいえ、更なる認識によれば、単極性六重極静電デフレクタ902はマルチ電子ビーム装置300に限定されるものではない。更に、本願中で別様に注記されない限り、双極性六重極静電デフレクタ702に係る記述を、単極性六重極静電デフレクタ902に適用されるものと見なせることに、注意されたい。
実施形態では、単極性六重極静電デフレクタ902が単一の偏向電圧(V)による単極性六重極静電デフレクタとされている。2個の電圧源/電圧接続ライン(例.±1V)が必要な双極性六重極静電デフレクタ702とは対照的に、単極性六重極静電デフレクタ902では電圧接続ラインが1本しか必要でない。ここで察せられる通り、単極性六重極静電デフレクタ902にて必要とされる電圧接続ラインが少数であるので、多数の動作コスト的及び空間的長所を提供することができる。例えば、電圧接続ラインが1本しか必要とされないので、MDA310内にマイクロ単極性六重極静電デフレクタ902をより高密度で集積することができ、ひいてはそのマルチ電子ビーム装置300により数百本から数千本に及ぶビームレットでの走査を独立的及び同時的に行うことができる。
なお、等式5及び等式6に表されている非対称条件は、単極性六重極静電デフレクタ902では完全に真とはなりえない。即ち、フーリエ係数Aが0に等しくないこと(即ちA≠0)があるので、単極性六重極静電デフレクタ902に係る静電ポテンシャル分布を完全に記述しうる式は、以下に再掲する等式1
Figure 2022504617000021
となる。
フーリエ係数Aに関して解き、等式20
Figure 2022504617000022
によりAを記述することができる。
同様に、フーリエ係数Aを等式21及び等式22
Figure 2022504617000023
Figure 2022504617000024
により記述することができる;但し等式21はk=1,3,5,…,であるときのA、等式22はk=2,4,6,…,であるときのAを定めている。
フーリエ係数Bが等式23及び等式24
Figure 2022504617000025
Figure 2022504617000026
により記述されることを、見出すことができる;但し等式23はk=2,4,6,…,であるときのB、等式24はk=1,3,5,…,であるときのBを定めている。
加えて、単極性六重極静電デフレクタ902では、等式16に従い均一場条件(UFC)が満たされているときにフーリエ定数B=0になること(即ちβ+δ=20°であるときにB=0になること)を、見出すことができる。等式16で定義されるUFCに合致するようβ及びδを選択すること、並びに等式1から5次以降の項をそぎ落とすことにより、単極性六重極静電デフレクタ902に係る静電ポテンシャル分布を等式25及び等式26
Figure 2022504617000027
Figure 2022504617000028
の通り定めることができる。
等式25及び等式26中に現れるフーリエ係数A、B及びAを単極性六重極静電デフレクタ902に関し計算し、表1の如く表すことができる。
Figure 2022504617000029
等式25及び等式26並びに表1に見られる通り、単極性六重極静電デフレクタ902に係る静電ポテンシャル分布に関しては2次項(即ちA項)が存在する。更に、その2次項(即ちA項)が0次項(即ちA項)及び1次項(即ちB項)よりかなり小さいことに、注意されたい。更には、単極性六重極静電デフレクタ902のギャップ角δが比較的小さくなるよう設計されていれば(例.δ≦2°)、ギャップ角δがsinδに正比例することとなり、その2次項を無視できることに注意されたい。
単極性六重極静電デフレクタ902についてのより詳細な数学的分析が非特許文献3にて述べられているので、参照によりその全容を繰り入れることにする。
なお、単極性六重極静電デフレクタ902に関する数学的分析の諸部分を、他の単極性静電デフレクタに適用することができる。例えば、図2に描かれた八重極静電デフレクタ104を単極性八重極静電デフレクタ104として動作させ印加偏向信号をV及びaVのみ(但しa=(2)1/2/2)とすることができる。例えば、単極性八重極静電デフレクタ104とするには、第1偏向プレート108aへの印加偏向信号をVとし、第2偏向プレート108b及び第8偏向プレート108hへの印加電圧をaVとし、第3、第4、第5、第6及び第7偏向プレート108c,108d,108e,108f,108gへの印加電圧を0とすればよい。
本例によれば、その単極性八重極静電デフレクタ104に係る静電ポテンシャル分布を、単極性六重極静電デフレクタ902のそれと同様にして計算することができる。この場合、単極性八重極静電デフレクタ104に係る静電ポテンシャル分布を等式25及び等式26により記述することができる。同様に、等式25及び等式26に現れているフーリエ係数A、B及びAを、単極性八重極静電デフレクタ104に関し計算し、表2の如く表すことができる。
Figure 2022504617000030
ここで、本件開示の単極性六重極静電デフレクタ902により単極性八重極静電デフレクタ104に勝る多数の長所がもたらされることに、注意されたい。例えば、表1及び表2を比較すると、単極性六重極静電デフレクタ902が無視しうる2次項(即ちA項)を有するのに対し、単極性八重極静電デフレクタ104は無視しえない2次項を有している。この非0な2次項(即ちA項)があるため、単極性八重極静電デフレクタ104では横断偏向電界が現れ、その静電偏向性能がマルチ電子ビームシステム(例.マルチ電子ビーム装置300)向けに不十分なものとなる。単極性六重極静電デフレクタ902及び単極性八重極静電デフレクタ104の比較については、図10A及び図10Bを参照することで子細に理解し得る。
図10Aに、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る単極性六重極静電デフレクタ902の等電位線を描いたグラフ1002を示す。図10Bに、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る単極性八重極静電デフレクタ104の等電位線を描いたグラフ1004を示す。図10A及び図10Bに示すグラフ1002,1004の目的からして、デフレクタの半径が1単位に等しい(即ちR=1)と仮定することができる。
グラフ1002をグラフ1004と比較することで察せられる通り、単極性六重極静電デフレクタ902では、八重極静電デフレクタ104でのそれより実質的により均一な偏向分布場が現れる。少なくとも、デフレクタ半径Rの半分のところにあるエリアにつきそう言うことができる。本願記載の他の理由に加え、単極性八重極静電デフレクタ104の不均一な偏向分布場により、マルチ電子ビームシステム(例.マルチ電子ビーム装置300)での使用にそぐわないものとされている。更に、単極性十二重極静電デフレクタ106が単極性八重極静電デフレクタ104のそれ(グラフ1004)に似た偏向分布場を呈することからして、単極性十二重極静電デフレクタ106も同様に、マルチ電子ビームシステム(例.マルチ電子ビーム装置300)での使用にはそぐわない。
図11には、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る単極性六重極静電デフレクタ902ijを有するマイクロ偏向アレイ(MDA1100)が描かれている。
注目されるのは、図11に描かれているMDA1100を図3に描かれたMLA308内に統合しうることである。例えば、図3に描かれたMDA310に、図11に描かれているMDA1100を具備させることができる。その反面で注目されるのは、図3中のマルチ電子ビーム装置300に備わるMDA310が図11中のMDA1100の構成に限定されないことであり、本件開示の神髄又は技術的範囲から離隔することなく付加的及び/又は代替的構成を用いることができる。
実施形態では、MDA1100が複数個の単極性六重極静電デフレクタ902ijを有している。添え字i及びjを用い、図5及び図6を参照し本願既述の如く、個別の単極性六重極静電デフレクタ902ijの配列及び所在個所を表すことができる。従って、位置(i,j)にある単極性六重極静電デフレクタ902のことを、単極性六重極静電デフレクタ902ijと呼ぶことができる。
図11に描かれているMDA1102を図3に描かれたMLA308内に統合及び微細作成する際に、本技術分野で既知な何れの半導体プロセスを用いてもよい。実施形態では、MDA1102を絶縁体基板上に作成することで、電圧接続ラインの配列及び偏向プレート904a~904fの固定を容易化している。図12A及び図12Bを参照することでこれを子細に理解し得る。
付加的及び/又は代替的実施形態によれば、図11に描かれたMDA1102を、図4に描かれた第1電極402及び/又は第2電極406内に組み込み及び/又は統合することができる。本実施形態では、本願での熟考によれば、等式27中のVfij項を然るべく調整し、MLA308を第1電極402に組み込むことで等式28、MDA1102を第2電極406に組み込むことで等式29が、それぞれもたらされる。
Figure 2022504617000031
Figure 2022504617000032
本願既注の通り、MDA1102に備わる単極性静電デフレクタ902ijは、一次電子ビームレット305によるy方向沿い走査に用いることができる。本願での熟考によれば、MDA1102を90°回すことで、一次電子ビームレット305によりx方向に沿い走査しうる構成のMDA1102を得ることができる。実施形態によっては、y方向走査用MDA1102及びx方向走査用MDA1102を、図4に描かれた電極(例.第1電極402、合焦電極404、第2電極406)のうち少なくとも二つに集積することができる。本実施形態によれば、x方向及びy方向の双方に沿い視野を一次電子ビームレット305で個別的且つ同時的に走査しうる無欠なMLAxy308を、構成することができる。
図12Aには、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係り図11に描かれているマイクロ偏向アレイ(MDA1102)に備わる単極性静電デフレクタ902ijが描かれている。実施形態ではその単極性六重極静電デフレクタ902ijが孔903ijを有しており、その孔が孔サイズd(例.孔径d)を有している。各孔903ijの形状は円形又は実質的に円形とすることができる。例えば、各孔903ijを、中心905ij及び直径(d)907を有する円形とすることができる。
実施形態によれば、単極性六重極静電デフレクタ902ij向けの偏向信号Vdijを等式27
Figure 2022504617000033
により記述することができる;但し、ΔVdijは偏向信号電圧、Vfijは位置(i,j)にある単極性六重極静電デフレクタ902ij(例.位置(i,j)にあるアインツェルレンズ)向けの合焦電圧、ΔVdijは位置(i,j)にある単極性六重極静電デフレクタ902ij(例.位置(i,j)にあるアインツェルレンズ)向けの走査電圧である。
図12Bには、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る単極性六重極静電デフレクタ902ijの絶縁体基板1202が描かれている。絶縁体基板1202は、これに限られないが、1本又は複数本の接続ピン1204及び1本又は複数本の電圧接続ライン1206を有するものとすることができる。
本願での熟考によれば、単極性六重極静電デフレクタ902ijを絶縁体基板1202上に植え付けることで、MDA1100をMLA308内に統合することができる。既注の通り、MDA1102の単極性六重極静電デフレクタ902ijをMLA308内に統合し微細作成することで、電圧接続ライン1206の配列及び偏向プレート904a~904fの固定を実現することができる。
実施形態によれば、印加合焦電圧を等しくすること、即ちVfij=Vとすることができる。例えば、図12A中の単極性六重極静電デフレクタ902ijについて言えば、第2偏向プレート904b、第4偏向プレート904d及び第6偏向プレート904fに、同じ印加合焦電圧Vが現れるようにすることができる。付加的及び/又は代替的実施形態によれば、同じ合焦電圧が印加される偏向プレート904それぞれを単プレート電極として作成することができる。例えば、引き続き同じ例で言えば、第2偏向プレート904b、第4偏向プレート904d及び第6偏向プレート904fを単プレート電極として作成することができる。
複数枚の偏向プレート904が単プレート電極として作成される諸実施形態によれば、その絶縁体基板1202における接続ピン1204の所要本数を少なくすることができる。例えば、第2偏向プレート904b、第4偏向プレート904d及び第6偏向プレート904fが単プレート電極として作成される諸実施形態であれば、その単プレート電極を1本の接続ピン1204に結合させる一方、残りの3枚の偏向プレート904をそれぞれ別の接続ピン1204に結合させればよい。例えば、第2偏向プレート904b、第4偏向プレート904d及び第6偏向プレート904fが単プレート電極として作成されているのであれば、その単プレート電極をある1本の接続ピン1204dに結合させ、第1偏向プレート904aを接続ピン1204aに結合させ、第3偏向プレート904cを接続ピン1204bに結合させ、第5偏向プレート904eを接続ピン1204cに結合させればよい。
図13には、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るマイクロ偏向アレイ(MDA1102)及びそのMDA1102を保持しそれに給電する絶縁体基板1202が描かれている。図11に示した通り、このMDA1102は、絶縁体基板1102上に配設された複数個の単極性六重極静電デフレクタ902ijを有するものと、することができる。
実施形態では、MDA1102が1本又は複数本の電圧接続ライン1206a,1206b,1206c,1206nを有しており、それらが絶縁体基板1202上に配設されている。また、実施形態によれば、1個又は複数個の単極性六重極静電デフレクタ902を1個又は複数個の電圧源に電気的に結合するよう、1本又は複数本の電圧接続ライン1206を構成することができる。本願既注の通り、単極性六重極静電デフレクタ902により他の静電デフレクタに勝る幾何学的/空間的長所を提供すること、特にその単極性六重極静電デフレクタ902にて必要な電圧接続ライン1206を1本のみにすることができる。例えば、(等式13に定める如く)MBtot個の単極性六重極静電デフレクタ902を有するMDA1102であれば、そのMDA1102を、MBtot本の電圧接続ライン1206を有するものとすることができる。
実施形態によれば、各単極性六重極静電デフレクタ902ijを、孔サイズd(例.孔径d)の孔903ijを有するものとすることができる。各孔903ijの形状は、円形又は実質的に円形とすればよい。例えば、各孔903ijの形状を、中心905ij及び直径dを有する円形とすることができる。また、実施形態では、隣り合う孔903ijの中心905ij間の距離として定義される間隔距離(s)909で以て各孔903ijの中心905ijが分離されるよう、単極性六重極静電デフレクタ902ijが配列されている。また、実施形態では、ある孔縁対孔縁距離pで以て孔903ijの縁同士が分離されるよう、単極性六重極静電デフレクタ902ijが配列されている。注目されるのは、こうした配列及び構成の単極性六重極静電デフレクタ902であれば、各単極性六重極静電デフレクタ902の孔903ij間にチャネル1201a,1201b,1201n、即ち幅pにより規定されるチャネル1201を生成できることである。実施形態では、MDA1102の電圧接続ライン1206が、その単極性六重極静電デフレクタ902ijの光学性能が低下しないようチャネル1201内に配列されている。
本願既注の通り電圧接続ライン1206の本数低減は望ましいことであり、特に、電圧接続ライン1206の減数によりMDA1102の空間的制約を軽減することができる。この場合、電圧接続ライン1206の本数を減らすことで、MDA1102内デフレクタ密度を高めることが可能になりうる。更に、デフレクタ密度(例.単極性六重極静電デフレクタ902ijの密度等)を高めることで、高い光学性能を提供することができ、また光学システム(例.マルチ電子ビーム装置300)にて利用しうる一次電子ビームレット305を数百本から数千本にもすることが可能となる。
一例を以てその例証を提供することができる。本例では、図13に描かれている六角形構成を参照する。各孔903ijの孔サイズを50μmとし(例.d=50μm)、各孔903ij間の間隔を80μmとし(即ちs=80μm)、孔縁対孔縁距離を19μmとする(即ちp=19μm)。電圧接続ライン1206は、チャネル1201内に配置しうるものとする。本例にて、更に、MDA1102の中央カラム沿いに21個の単極性六重極静電デフレクタ902ijがあること(即ちM=21)、従って等式13に従い合計331個の単極性六重極静電デフレクタ902ijとなること(即ちMBtot=331)を仮定する。本例では、合計331本の一次電子ビームレット305(単極性六重極静電デフレクタ902ij毎に1本のビームレット)を得るため、図3中の銃レンズ304・アパーチャ306間における一次電子ビーム303の直径がおよそ2mmとされよう。
引き続き同じ例によれば、電圧接続ライン1206の密度が最高になるのは、中央カラムとその隣のカラムとの間にあるチャネル1201内であろう。本例では、MDA1102の中央カラム沿いに21個の単極性六重極静電デフレクタ902ijがあること(即ちM=21)から、11本の電圧接続ライン1206が+y方向に沿い「上向き」に延設され、10本の電圧接続ライン1206が-y方向に沿い「下向き」に延設されることとなろう。既注の通り、本例にてそれらラインが延設されるチャネル1201は19μmである(即ちp=19μm)。各電圧接続ライン1206の幅が1μmであるとすれば、これにより、11本の電圧接続ライン1206をそのチャネル1201内に延設し、各電圧接続ライン1206間の間隔を0.8μmとすることが可能になろう。
本例にて、チャネル1201内における電圧接続ライン1206の間隔が密になることは、MLA308及び/又はMDA308,1102の作成に際する幾何学的制約の重要性を表している。とりわけ、本例における接続ライン1206の間隔は、個別の静電デフレクタ(例.単極性六重極静電デフレクタ902等)での電圧接続ライン1206の所要本数を減らすことの重要性を、表している。とりわけ、各静電デフレクタにおける電圧接続ライン1201の所要本数を減らすことで、静電デフレクタのMDA1102,308内集積密度を高めることができる。例えば、諸種デフレクタに関しデフレクタ最大集積個数を表3の如く表すことができる。
Figure 2022504617000034
具体的には、表3には、MDA1102,308内に集積しうるデフレクタの最大個数が、各種デフレクタでの電圧接続ライン1201の所要本数に基づき示されている。比較を目的とし、表3は、デフレクタが同じ半径Rであること、電圧接続ライン1206の幅及び間隔が均一であること、並びに孔縁対孔縁距離pが均一であること(即ちチャネル1201の幅が均一であること)を仮定し作成されている。表3中に見られる通り、単極性六重極静電デフレクタ902で作成されたMDA1102が、最高のデフレクタ密度を呈するものとなりうる。これは、主として、単極性六重極静電デフレクタ902毎の電圧接続ライン1206の所要本数が少ないことによるものである。加えて、本願での熟考によれば、単極性六重極静電デフレクタ902で以て作成されたMDA1102により高いデフレクタ密度がもたらされるので、そうしたMDA1102により高い光学性能を提供することや、光学システム(例.マルチ電子ビーム装置300)にて利用される一次電子ビームレット305の本数を数百本から数千本にもすることが、可能になりうる。
本願での熟考によれば、個別的な静電デフレクタ(例.単極性六重極静電デフレクタ902等)が備わるMDA1102,308では、個々の一次電子ビームレット305の独立的位置決め及び整列を実現することができる。更に、本願での熟考によれば、静電デフレクタ毎に印加電圧を調整することで、個別的且つ独立的な電子ビームレット305の歪補正及び/又は電子ビームレット305の位置決め誤差補正を実現することができる。
図14には、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係る光学特性解明システム1400の概略模式外観が描かれている。光学特性解明システム1400には、これに限られるものではないが検査システム、レビューシステム、撮像依拠計量システム等を初め、本件技術分野で既知なあらゆる特性解明システムが含まれうる。その場合、システム1400を、標本1407を対象にして検査、レビュー又は撮像依拠計量を実行するよう構成すればよい。光学特性解明システム1400に備わりうるものには、これに限られるものではないが、マルチ電子ビーム装置300、標本1407が載る標本ステージ1412、検出器アセンブリ1414、並びに1個又は複数個のプロセッサ1420及びメモリ1422を有するコントローラ1418がある。
実施形態では、システム1400の電子ビーム装置300が、一次電子ビームレット305を標本1407に差し向けるよう構成されている。そのマルチ電子ビーム装置300は電子光学カラムなる形態を採りうる。また、実施形態にて、マルチ電子ビーム装置300に1個又は複数個の付加的及び/又は代替的電子光学素子を具備させ、一次電子ビームレット305を標本1407の表面に合焦させ及び/又は差し向けるようそれを構成することができる。また、実施形態では、システム1400が1個又は複数個の電子光学素子1410を有しており、一次電子ビームレット305に応じ標本1407の表面から発せられる二次電子1405を集めるようその素子が構成されている。なお、マルチ電子ビーム装置300に備わる当該1個又は複数個の電子光学素子、並びに1個又は複数個の電子光学素子1410には、これに限られるものではないが1個又は複数個のデフレクタ、1個又は複数個の電子光学レンズ、1個又は複数個のコンデンサレンズ(例.磁気コンデンサレンズ)、1個又は複数個の対物レンズ(例.磁気対物レンズ)等を初め、電子を差し向け、集束させ及び/又は集めるよう構成されたあらゆる電子光学素子を含めることができる。
標本1407には、これに限られるものではないがウェハ、レティクル、フォトマスク等を初め、本件技術分野で既知なあらゆる標本が含まれうる。実施形態では、標本1407が、標本1407の運動を容易化すべくステージアセンブリ1412上に配置される。また、実施形態によっては、ステージアセンブリ1412がアクチュエータブル(可駆動)ステージとされる。例えば、ステージアセンブリ1412を、これに限られるものではないが、一通り又は複数通りの直線方向(例.x方向、y方向及び/又はz方向)に沿い標本1407を選択的に並進させるのに適した1個又は複数個の並進ステージを有するものと、することができる。また例えば、ステージアセンブリ1412を、これに限られるものではないが、回動方向に沿い標本1407を選択的に回動させるのに適した1個又は複数個の回動ステージを有するものと、することができる。また例えば、ステージアセンブリ1412を、これに限られるものではないが、回動方向に沿い標本1407を回動させ及び/又は直線方向に沿い標本1407を選択的に並進させるのに適した回動ステージ及び並進ステージを有するものと、することができる。ここで、本システム1400を本件技術分野で既知な何れの走査モードで動作させてもよいことに注意されたい。
マルチ電子ビーム装置300及び/又はシステム1400に備わる電子光学アセンブリが図14に示す電子光学素子に限定されないこと、またそれらが専ら例証目的で提示されていることに、注意されたい。更に、本システム1400には、一次電子ビームレット305を標本1407上に差し向け/合焦させること並びにそれに応じ発せられる二次電子1405を集め検出器アセンブリ1414上に像を形成させることに必要な電子光学素子を、何個でもまた何種類でも組み込めることに注意されたい。
例えば、本システム1400に1個又は複数個の電子ビーム走査素子(図示せず)を組み込むことができる。例えば、その1個又は複数個の電子ビーム走査素子のなかに、これに限られるものではないが、標本1407の表面に対する一次電子ビームレット305の位置を制御するのに適した、1個又は複数個の電磁走査コイル又は静電デフレクタを含めることができる。更に、当該1個又は複数個の走査素子を、指定パターンに従い一次電子ビームレット305で標本1407上を走査するのに利用することができる。
また、実施形態では、二次電子1405がデフレクタ317により検出器アセンブリ1414の1個又は複数個のセンサ1416へと差し向けられている。デフレクタ317には、これに限られるものではないがウィーンフィルタを初め、本件技術分野で既知の光学素子であり二次電子1405を差し向けうるもの全てが含まれうる。本システム1400の検出器アセンブリ1414には、本件技術分野で既知の検出器アセンブリであり標本1407の表面から来る複数個の二次電子1405を検出しうるもの全てが含まれうる。実施形態では、検出器アセンブリ1414が電子検出器アレイを有している。こうすることで、検出器アセンブリ1414内に電子検出部のアレイを設けることができる。更に、検出器アセンブリ1414に備わる検出器アレイの電子検出部それぞれを、標本1407からの電子信号であり入射一次電子ビームレット305のうち1本に係るものを検出するよう、位置決めすることができる。こうすることで、検出器アセンブリ1414の各チャネルを、マルチ電子ビーム装置300の一次電子ビームレット305のうち特定のものに対応付けることができる。検出器アセンブリ1414には、本件技術分野で既知なあらゆる種類の電子検出器を組み込むことができる。例えば、検出器アセンブリ1414を、マイクロチャネルプレート(MCP)、PIN又はpn接合型検出器アレイ、例えばこれに限られるものではないがダイオードアレイ、或いはアバランシェフォトダイオード(APD)を有するものと、することができる。また例えば、検出器アセンブリ1414を、高速シンチレータ/PMT型検出器を有するものとすることができる。
図14に描かれているシステム1400は、二次電子検出器アセンブリのみを備える検出器アセンブリ1414を有しているが、これを本件開示の限定事項と見なすべきではない。その関係で、検出器アセンブリ1414を、これに限られるものではないが二次電子検出器、後方散乱電子検出器及び/又は一次電子検出器(例.インカラム電子検出器)を有するものとしうることに、注意されたい。また、実施形態によれば、システム1400を、複数個の検出器アセンブリ1414を有するものとすることができる。例えば、システム1400を、二次電子検出器アセンブリ1414、後方散乱電子検出器アセンブリ1414及びインカラム電子検出器アセンブリ1414を有するものと、することができる。
また、実施形態では検出器アセンブリ1414がコントローラ1418に可通信結合されており、そのコントローラに1個又は複数個のプロセッサ1420及びメモリ1422が備わっている。例えばその1個又は複数個のプロセッサ1420をメモリ1422に可通信結合させることができ、メモリ1422上に格納されている一組のプログラム命令を、然るべく構成された1個又は複数個のプロセッサ1420にて実行させることができる。実施形態では、検出器アセンブリ1414の出力を分析するようその1個又は複数個のプロセッサ1420が構成されている。実施形態では、標本1407に備わる1個又は複数個の特性を当該1個又は複数個のプロセッサ1420にて分析させるよう、前記一組のプログラム命令が構成されている。また、実施形態では、システム1400に備わる1個又は複数個の特性を前記1個又は複数個のプロセッサ1420にて修正させ、それにより焦点を標本1407及び/又はセンサ1416上に居続けさせるよう、当該一組のプログラム命令が構成されている。例えば、マルチ電子ビーム装置300、対物レンズ316、或いは1個又は複数個の光学素子314に備わる1個又は複数個の特性を調整することで、マルチ電子ビーム装置300からの一次電子ビームレット305を標本1407の表面上に合焦させるよう、前記1個又は複数個のプロセッサ1420を構成することができる。また例えば、対物レンズ316及び/又は1個又は複数個の光学素子1410を調整することで、標本1407の表面からくる二次電子1405を集め、集まった二次電子1405をセンサ1416上に合焦させるよう、その1個又は複数個のプロセッサ1420を構成することができる。また例えば、マルチ電子ビーム装置300の1個又は複数個の静電デフレクタに印加される一通り又は複数通りの合焦電圧を調整することで、1本又は複数本の一次電子ビームレット305の位置又は整列具合を独立的に調整するよう、当該1個又は複数個のプロセッサ1420を構成することができる。
なお、システム1400に備わる1個又は複数個の部材をシステム1400の他の様々な部材に可通信結合させることができ、またそれを本件技術分野で既知な何れの要領でも行うことができる。例えば、前記1個又は複数個のプロセッサ1420を互いに、また他の部材に、有線(例.銅ワイヤ、光ファイバケーブル等)や無線接続(例.RF結合、IR結合、データネットワーク通信(例.WiFi(登録商標)、WiMax(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等))を介し可通信結合させることができる。また例えば、当該1個又は複数個のプロセッサを、マルチ電子ビーム装置300に備わる1個又は複数個の部材(例.電子源302、MLA308、MDA310等)、前記1個又は複数個の電圧源等に可通信結合させることができる。
実施形態によれば、前記1個又は複数個のプロセッサ1420に、どのようなものであれ本件技術分野で既知な1個又は複数個の処理素子を含めることができる。その意味で、当該1個又は複数個のプロセッサ1420には、ソフトウェアアルゴリズム及び/又は命令群を実行するよう構成されたあらゆるマイクロプロセッサ型デバイスが含まれうる。実施形態によれば、その1個又は複数個のプロセッサ1420を、デスクトップコンピュータ、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、イメージコンピュータ、並列プロセッサその他のコンピュータシステム(例.ネットワーク接続されたコンピュータ)であり、本システム1400を本件開示の随所に記載の如く動作させる構成のプログラムを実行するよう構成されたもので、構成することができる。認識されるべきことに、本件開示の随所に記載されている諸ステップを、単一のコンピュータシステムにより実行してもよいし、それに代え複数個のコンピュータシステムにより実行してもよい。更に、認識されるべきことに、本件開示の随所に記載されている諸ステップを、前記1個又は複数個のプロセッサ1420のうち何れの1個又は複数個上で実行してもよい。一般に、語「プロセッサ」は、メモリ1422から得たプログラム命令を実行する処理素子を1個又は複数個有するデバイス全てが包括されるよう、広義に定義することができる。更に、本システム100の様々なサブシステム(例.マルチ電子ビーム装置300、MLA308、MDA310、検出器アセンブリ1414、コントローラ1418等)が、本件開示の随所に記載されている諸ステップのうち少なくとも一部分を実行するのに適したプロセッサ又は論理素子を、有していてもよい。従って、上掲の記述は、本件開示に対する限定としてではなく、単なる例証として解されるべきである。
メモリ1422には、連携する1個又は複数個のプロセッサ1420により実行可能なプログラム命令を格納するのに適し本件技術分野で既知なあらゆる格納媒体が含まれうる。例えば、メモリ1422には非一時的記憶媒体が含まれうる。例えば、メモリ1422には、これに限られるものではないがリードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気又は光記憶デバイス(例.ディスク)、磁気テープ、固体ドライブ等が含まれうる。更に、メモリ1422を前記1個又は複数個のプロセッサ1420と共に共通コントローラハウジング内に収容してもよいことに、注意されたい。実施形態によっては、メモリ1422が、プロセッサ1420、コントローラ1418等の物理的居所に対し遠隔配置されうる。また、実施形態では、メモリ1422により、本件開示の随所に記載されている様々なステップを当該1個又は複数個のプロセッサ1420にて実行させるためのプログラム命令群が保持されている。
図15には、本件開示の1個又は複数個の実施形態に係るマイクロレンズアレイを用いる検査方法1500のフローチャートが描かれている。なお、方法1500の諸ステップは、システム1400及び/又はマルチ電子ビーム装置300により全面的又は部分的に実施することができる。とはいえ、更なる認識によれば、本方法1500はシステム1400及び/又はマルチ電子ビーム装置300に限定されず、付加的又は代替的なシステムレベル実施形態でも方法1500の諸ステップの全て又は一部分を実施することができる。
ステップ1502では一次電子ビームを生成する。例えば電子源302にて一次電子ビーム303を生成すればよい。電子源302には、これに限られるものではないが熱電界放出(TFE)源を初め、本件技術分野で既知なあらゆる電子源が含まれうる。
ステップ1504では、その一次電子ビームを、複数個の静電デフレクタを有するマイクロレンズアレイ(MLA)に差し向ける。例えば、その一次電子ビーム303をアパーチャ306及びマイクロレンズアレイ308(例.MLA308)へと差し向けるよう、銃レンズ304を構成すればよい。MLA308は、統合型マイクロ偏向アレイ310(即ちMDA310)を有するものとすればよい。実施形態によれば、数百個のマイクロ静電デフレクタを有するMDA310とすることができる。マイクロ静電デフレクタには、これに限られるものではないが双極性六重極静電デフレクタ、単極性六重極静電デフレクタ等を初め、本件技術分野で既知なあらゆるマイクロ静電デフレクタが含まれうる。
ステップ1506ではそのマイクロレンズアレイで以て複数本の一次電子ビームレットを生成する。例えば、1本又は複数本の一次電子ビームを受け取りその1本又は複数本の一次電子ビーム303を複数本の一次電子ビームレット305へと分割するよう、MLA308及びMDA310を構成すればよい。
ステップ1508ではそれら複数本の一次電子ビームレットをウェハ平面に差し向ける。例えば、ウェハ平面318に一次電子ビームレット305を差し向けるよう、マルチ電子ビーム装置300の投射光学系を構成すればよい。その投射光学系は、これに限られるものではないが伝送レンズ314及び対物レンズ316を有するものとすることができる。
ステップ1510では、複数個の静電デフレクタのうち1個又は複数個の静電デフレクタに印加される一通り又は複数通りの電圧を調整することで、1本又は複数本の電子ビームレットの位置を調整する。
いわゆる当業者には認識し得るように、本願記載の諸構成要素(例.諸動作)、諸デバイス、諸物体及びそれらに付随する議論は概念的明瞭性さを与える例として用いられており、様々な構成修正が慮内に入っている。従って、本願での用法によれば、先に説明した具体的な手本及びそれに付随する議論は、それらのより一般的な分類階級の代表たることを意図している。一般に、どのような具体的手本の使用も、その分類階級の代表たることを意図するものであり、具体的な構成要素(例.動作)、デバイス及び物体が含まれていないことを限定として捉えるべきではない。
いわゆる当業者には認識し得るように、本願記載のプロセス及び/又はシステム及び/又はその他のテクノロジを実行・実現可能な手段は種々あるし(例.ハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェア)、どの手段が相応しいかは当該プロセス及び/又はシステム及び/又はその他のテクノロジが利用される状況によって変わってくる。例えば、速度及び正確性が肝要であると実施者が判断している場合、その実施者は主としてハードウェア的及び/又はファームウェア的な手段を選択するであろうし、そうではなく柔軟性が肝要である場合は、実施者は主としてソフトウェア的な実現形態を選択するであろうし、その何れでもない場合は、実施者はハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアの何らかの組合せを選択するであろう。このように、本願記載のプロセス及び/又はデバイス及び/又はその他のテクノロジを実行・実現可能な潜在的手段が幾通りかあるなか、何れかのものが他のものに比べ本質的に優れているわけではなく、どの手段を利用すべきかは、その手段が重用される状況や実施者の具体的懸念(例.速度、柔軟性又は予測可能性)といった、変転しうる事項によって左右される選択的事項となっている。
前掲の記述は、いわゆる当業者が、ある具体的な応用例及びその条件の文脈に沿い提示されている通り本発明を作成及び使用できるよう、提示されている。本願で用いられている方向指示語、例えば「頂」、「底」、「上方」、「下方」、「上寄り」、「上向き」、「下寄り」、「下降」、「下向き」の趣旨は、記述目的で相対位置を提示することにあり、絶対座標系を指定する趣旨ではない。様々な修正を記載諸実施形態になしうることはいわゆる当業者にとり明らかであろうし、本願にて規定されている一般的諸原理は他の諸実施形態にも適用することができる。このように、本発明は、図示及び記述されている具体的諸実施形態に限定される趣旨のものではなく、本願開示の諸原理及び新規特徴と符合する最大限の技術的範囲に紐づけられるべきものである。
本願におけるほぼ全ての複数形語及び/又は単数形語の使用に関し、いわゆる当業者は、文脈及び/又は用途に見合うように、複数形から単数形へ及び/又は単数形から複数形へと読み替えることができる。明瞭性のため、本願では、様々な単数形/複数形読み替えについて明示的に説明していない。
本願記載の何れの方法も、それら方法実施形態を構成する1個又は複数個のステップの諸結果をメモリ内に格納する方法とすることができる。それら結果を、本願記載のどの結果を含むものとしてもよいし、本件技術分野で既知な何れの要領で格納してもよい。そのメモリを、本願記載の何れかのメモリや、本件技術分野にて既知で好適な他の何れかの格納媒体を、含むものとしてもよい。結果格納後は、諸結果を、そのメモリ内に置きアクセスすることや、本願記載の方法又はシステム実施形態のうち任意のもので用い、ユーザへの表示向けにフォーマットし、別のソフトウェアモジュール、方法又はシステムで用いること等々ができる。更に、諸結果の格納は、「恒久的」でも「半恒久的」でも「一時的」でも或いは幾ばくかの期間に亘るものでもよい。例えば、そのメモリがランダムアクセスメモリ(RAM)であってもよいし、諸結果がそのメモリ内に必ずしも永久には存在しないのでもよい。
更なる熟考によれば、上述した方法の諸実施形態それぞれに、本願記載の他の何れの方法(群)の他の何れのステップ(群)を組み込んでもよい。加えて、上述した方法の諸実施形態それぞれを本願記載のシステムの何れで実行してもよい。
本願記載の主題は、ときに、様々な部材が他の諸部材に組み込まれ又は接続・連結された態で描出される。理解し得るように、それら図示アーキテクチャは単なる例示であり、実のところは、他の多くのアーキテクチャのなかにも、その実施により同じ機能が達成されるものがある。概念的には、どのような部材配置であれ同じ機能が達成されるものは、その所望機能が実現されるよう実質的に「連携」しているのである。従って、本願中の何れの二部材であれ、ある特定の機能を実現すべく組み合わされているものは、その所望機能が実現されるよう互いに「連携」していると見なせるのであり、アーキテクチャや介在部材の如何は問われない。同様に、何れの二部材であれそのように連携しているものは、その所望機能を実現すべく互いに「接続・連結」又は「結合」されているとも見ることができ、また何れの二部材であれそのように連携させうるものは、その所望機能を実現すべく互いに「結合可能」であるとも見ることができる。結合可能、の具体例としては、これに限られるものではないが、物理的に嵌合可能な及び/又は物理的に相互作用する諸部材、及び/又は無線的に相互作用可能な及び/又は無線的に相互作用する諸部材、及び/又は論理的に相互作用する及び/又は論理的に相互作用可能な諸部材等がある。
更に、理解し得るように、本発明は別項の特許請求の範囲によって定義される。いわゆる当業者には理解し得るように、総じて、本願特に別項の特許請求の範囲(例.別項の特許請求の範囲の本文)にて用いられる語は概ね「開放」語たる趣旨のものである(例.語「~を含んでいる」は「~を含んでいるが~に限られない」、語「~を有している」は「少なくとも~を有している」、語「~を含む」は「~を含むが~に限られない」等々と解されるべきである)。いわゆる当業者にはやはり理解し得るように、ある具体的個数の請求項内導入要件を意図しているのであれば、その意図がその請求項に明示されるので、そうした要件記載がなければそうした意図がないということである。例えば、理解の助けとして、後掲の添付諸請求項のなかには、導入句「少なくとも1個」及び「1個又は複数個」の使用による請求項内要件の導入が組み込まれているものがある。しかしながら、不定冠詞「a」又は「an」による請求項内導入要件の導入によりその請求項内導入要件を含む個別請求項全てがその構成要件を1個しか含まない発明に限定される、といった含蓄があるかのように、そうした語句の使用を解釈すべきではないし、まさにその請求項に導入句「1個又は複数個」又は「少なくとも1個」と不定冠詞例えば「a」又は「an」が併存している場合でもそう解釈すべきではないし(例えば「a」及び/又は「an」は、通常、「少なくとも1個」又は「1個又は複数個」を意味するものと解すべきである)、またこれと同じことが定冠詞の使用による請求項内要件の導入に関しても成り立つ。加えて、ある請求項内導入要件につき具体的な個数が明示されている場合でも、いわゆる当業者には認識し得るように、通常は、少なくともその明示個数、という意味にその個数記載を解すべきである(例.他の修飾語句を欠く「2個の構成要件」なる抜き身的表現は、通常、少なくとも2個の要件或いは2個以上の要件という意味になる)。更に、「A、B及びCのうち少なくとも1個等々」に類する規約が用いられている例では、総じて、いわゆる当業者がその規約を理解するであろう感覚に従いそうした構文が企図されている(例.「A、B及びCのうち少なくとも1個を有するシステム」には、これに限られるものではないが、Aのみ、Bのみ、Cのみ、A・B双方、A・C双方、B・C双方、及び/又は、A・B・C三者を有するシステム等々が包含されることとなろう)。「A、B又はCのうち少なくとも1個等々」に類する規約が用いられている例では、総じて、いわゆる当業者がその規約を理解するであろう感覚に従いそうした構文が企図されている(例.「A、B又はCのうち少なくとも1個を有するシステム」には、これに限られるものではないが、Aのみ、Bのみ、Cのみ、A・B双方、A・C双方、B・C双方、及び/又は、A・B・C三者を有するシステム等々が包含されることとなろう)。やはりいわゆる当業者には理解し得るように、2個以上の代替的な語を提示する分離接続詞及び/又は分離接続句はほぼ全て、明細書、特許請求の範囲及び図面のうちどこにあるのかを問わず、一方の語、何れかの語、或いは双方の語を包含する可能性が考慮されているものと理解すべきである。例えば、語句「A又はB」は、「A」又は「B」又は「A及びB」の可能性を包含するものと解されよう。
本件開示及びそれに付随する長所の多くについては上掲の記述により理解できるであろうし、開示主題から離隔することなく或いはその主要な長所全てを損なうことなく諸部材の形態、構成及び配置に様々な改変を施せることも明らかであろう。記述されている形態は単なる説明用のものであり、後掲の特許請求の範囲の意図はそうした改変を包括、包含することにある。更に、本発明を定義するのは別項の特許請求の範囲である。

Claims (37)

  1. 電子源と、
    前記電子源から1本又は複数本の一次電子ビームを受け取るよう構成されたマイクロレンズアレイ(MLA)であり、複数個の六重極静電デフレクタが備わるマイクロ偏向アレイ(MDA)を有し、当該1本又は複数本の一次電子ビームを複数本の一次電子ビームレットへと分割するようそのマイクロ偏向アレイが構成されているマイクロレンズアレイと、
    前記複数本の一次電子ビームレットを受け取りそれら複数本の一次電子ビームレットを標本の表面上へと集束させるよう構成されている投射光学系と、
    を備えるシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、前記マイクロ偏向アレイが、
    絶縁体基板と、
    その絶縁体基板上に配設された複数個の六重極静電デフレクタであり、それら複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれが6枚の偏向プレートを備える、複数個の六重極静電デフレクタと、
    前記絶縁体基板上に配設された複数本の電圧接続ラインであり、一通り又は複数通りの合焦電圧を前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれに印加させるよう構成された1個又は複数個の電圧源に、複数本の接続ピン経由でそれら複数個の六重極静電デフレクタを電気的に結合させるよう構成された、複数本の電圧接続ラインと、
    を備えるシステム。
  3. 請求項1に記載のシステムであって、更に、1個又は複数個のプロセッサ及びメモリを有するコントローラを備え、当該1個又は複数個のプロセッサが、前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれに印加される一通り又は複数通りの合焦電圧を調整するよう、構成されているシステム。
  4. 請求項3に記載のシステムであって、前記1個又は複数個のプロセッサが、更に、前記一通り又は複数通りの合焦電圧を調整することで、前記複数本の一次電子ビームレットに含まれる一次電子ビームレットそれぞれの前記標本の表面での位置を個別調整するよう、構成されているシステム。
  5. 請求項1に記載のシステムであって、更に、前記電子源から一次電子ビームを受け取りその一次電子ビームを前記マイクロレンズアレイ(MLA)に差し向けるよう構成されたアパーチャを備えるシステム。
  6. 請求項1に記載のシステムであって、前記投射光学系が伝送レンズ及び対物レンズを備えるシステム。
  7. 請求項1に記載のシステムであって、前記電子源が熱電界放出(TFE)源を備えるシステム。
  8. 請求項1に記載のシステムであって、前記複数個の六重極静電デフレクタが複数個の双極性六重極静電デフレクタを含むシステム。
  9. 請求項1に記載のシステムであって、前記複数個の六重極静電デフレクタが複数個の単極性六重極静電デフレクタを含むシステム。
  10. 請求項1に記載のシステムであって、前記複数個の六重極静電デフレクタが六角形構成に従い配列されたシステム。
  11. 請求項10に記載のシステムであって、前記六角形構成の中央カラム沿いにある六重極静電デフレクタの個数が項Mにより定まり、ひいてはマイクロ偏向アレイにおける六重極静電デフレクタの総数MBtotがMBtot=1/4・(1+3M )により定まるシステム。
  12. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれに備わる第1偏向プレート、第3偏向プレート及び第5偏向プレートに、第1合焦電圧が印加され、
    前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれに備わる第2偏向プレート、第4偏向プレート及び第6偏向プレートに、第2合焦電圧が印加されるシステム。
  13. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記6枚の偏向プレートに含まれる偏向プレートそれぞれがギャップ角δで以て分離されており、
    第2偏向プレート、第3偏向プレート、第5偏向プレート及び第6偏向プレートが、β+δ=20°となるプレート角βにより規定されるシステム。
  14. 請求項1に記載のシステムであって、前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれが、単一の電圧接続ラインで以て前記1個又は複数個の電圧源に結合されたシステム。
  15. 請求項1に記載のシステムであって、前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれがマイクロアインツェルレンズを備えるシステム。
  16. 絶縁体基板と、
    その絶縁体基板上に配設された複数個の六重極静電デフレクタであり、それら複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれが6枚の偏向プレートを備える、複数個の六重極静電デフレクタと、
    前記絶縁体基板上に配設された複数本の電圧接続ラインであり、一通り又は複数通りの合焦電圧を前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれに印加させるよう構成された1個又は複数個の電圧源に、複数本の接続ピン経由でそれら複数個の六重極静電デフレクタを電気的に結合させるよう構成された、複数本の電圧接続ラインと、
    を備えるマイクロ偏向アレイ。
  17. 請求項16に記載のマイクロ偏向アレイであって、電子源から1本又は複数本の一次電子ビームを受け取り、当該1本又は複数本の一次電子ビームを複数本の一次電子ビームレットへと分割するよう、構成されたマイクロ偏向アレイ。
  18. 請求項17に記載のマイクロ偏向アレイであって、前記複数本の一次電子ビームレットに含まれる一次電子ビームレットそれぞれの位置を個別調整するよう構成されたマイクロ偏向アレイ。
  19. 請求項16に記載のマイクロ偏向アレイであって、前記複数個の六重極静電デフレクタが複数個の双極性六重極静電デフレクタを含むマイクロ偏向アレイ。
  20. 請求項16に記載のマイクロ偏向アレイであって、前記複数個の六重極静電デフレクタが複数個の単極性六重極静電デフレクタを含むマイクロ偏向アレイ。
  21. 請求項16に記載のマイクロ偏向アレイであって、前記複数個の六重極静電デフレクタが六角形構成に従い配列されたマイクロ偏向アレイ。
  22. 請求項21に記載のマイクロ偏向アレイであって、前記六角形構成の中央カラム沿いにある六重極静電デフレクタの個数が項Mにより定まり、ひいてはマイクロ偏向アレイにおける六重極静電デフレクタの総数MBtotがMBtot=1/4・(1+3M )により定まるマイクロ偏向アレイ。
  23. 請求項16に記載のマイクロ偏向アレイであって、
    前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれに備わる第1偏向プレート、第3偏向プレート及び第5偏向プレートに、第1合焦電圧が印加され、
    前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれに備わる第2偏向プレート、第4偏向プレート及び第6偏向プレートに、第2合焦電圧が印加されるマイクロ偏向アレイ。
  24. 請求項16に記載のマイクロ偏向アレイであって、
    前記6枚の偏向プレートに含まれる偏向プレートそれぞれがギャップ角δで以て分離されており、
    第2偏向プレート、第3偏向プレート、第5偏向プレート及び第6偏向プレートが、β+δ=20°となるプレート角βにより規定されるマイクロ偏向アレイ。
  25. 請求項16に記載のマイクロ偏向アレイであって、前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれが、単一の電圧接続ラインで以て前記1個又は複数個の電圧源に結合されたマイクロ偏向アレイ。
  26. 請求項16に記載のマイクロ偏向アレイであって、前記複数個の六重極静電デフレクタに含まれる六重極静電デフレクタそれぞれがマイクロアインツェルレンズを備えるマイクロ偏向アレイ。
  27. ほぼ半径Rで配列された6枚の偏向プレートを備え、それら6枚の偏向プレートに第1偏向プレート、第2偏向プレート、第3偏向プレート、第4偏向プレート、第5偏向プレート及び第6偏向プレートが含まれ、
    第1偏向プレート、第3偏向プレート及び第5偏向プレートに第1合焦電圧が印加され、第2偏向プレート、第4偏向プレート及び第6偏向プレートに第2合焦電圧が印加される六重極静電デフレクタ。
  28. 請求項27に記載の六重極静電デフレクタであって、単極性静電デフレクタを構成する六重極静電デフレクタ。
  29. 請求項27に記載の六重極静電デフレクタであって、双極性静電デフレクタを構成する六重極静電デフレクタ。
  30. 請求項27に記載の六重極静電デフレクタであって、第1合焦電圧が+1V、第2合焦電圧が-1Vである六重極静電デフレクタ。
  31. 請求項27に記載の六重極静電デフレクタであって、第2合焦電圧が0Vである六重極静電デフレクタ。
  32. 請求項27に記載の六重極静電デフレクタであって、更に絶縁体基板を備え、前記6枚の偏向プレートがその絶縁体基板上に配設された六重極静電デフレクタ。
  33. 請求項27に記載の六重極静電デフレクタであって、第2偏向プレート、第3偏向プレート、第5偏向プレート及び第6偏向プレートがプレート角βにより規定された六重極静電デフレクタ。
  34. 請求項33に記載の六重極静電デフレクタであって、前記6枚の偏向プレートそれぞれが、β+δ=20°となるギャップ角δにより分離された六重極静電デフレクタ。
  35. 請求項27に記載の六重極静電デフレクタであって、更に、前記6枚の偏向プレートのうち3枚以上の偏向プレートを1個又は複数個の電圧源に電気的に結合させるよう構成された、1本又は複数本の電圧接続ラインを備える六重極静電デフレクタ。
  36. 請求項27に記載の六重極静電デフレクタであって、マイクロアインツェルレンズを備える六重極静電デフレクタ。
  37. 請求項27に記載の六重極静電デフレクタであって、前記6枚の偏向プレートが、3次偏向収差をなくせるよう構成された六重極静電デフレクタ。
JP2021519722A 2018-10-12 2019-10-03 マルチ電子ビームシステム用偏向アレイ装置 Active JP7344285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862744856P 2018-10-12 2018-10-12
US62/744,856 2018-10-12
US16/230,325 US10748739B2 (en) 2018-10-12 2018-12-21 Deflection array apparatus for multi-electron beam system
US16/230,325 2018-12-21
PCT/US2019/054373 WO2020076588A1 (en) 2018-10-12 2019-10-03 Deflection array apparatus for multi-electron beam system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022504617A true JP2022504617A (ja) 2022-01-13
JPWO2020076588A5 JPWO2020076588A5 (ja) 2022-10-06
JP7344285B2 JP7344285B2 (ja) 2023-09-13

Family

ID=70160368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519722A Active JP7344285B2 (ja) 2018-10-12 2019-10-03 マルチ電子ビームシステム用偏向アレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10748739B2 (ja)
EP (1) EP3853881A4 (ja)
JP (1) JP7344285B2 (ja)
KR (1) KR102530215B1 (ja)
CN (1) CN112805804B (ja)
TW (1) TWI802761B (ja)
WO (1) WO2020076588A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022136064A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Asml Netherlands B.V. Charged particle optical device
EP4020516A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 ASML Netherlands B.V. Charged particle optical device, objective lens assembly, detector, detector array, and methods
EP4084039A1 (en) 2021-04-29 2022-11-02 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
US11869743B2 (en) 2021-05-11 2024-01-09 Kla Corporation High throughput multi-electron beam system
EP4092712A1 (en) 2021-05-18 2022-11-23 ASML Netherlands B.V. Charged particle optical device and method using it
EP4092614A1 (en) 2021-05-21 2022-11-23 ASML Netherlands B.V. Data processing device and method, charged particle assessment system and method
KR20240012400A (ko) 2021-05-21 2024-01-29 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 데이터 처리 디바이스 및 방법, 하전 입자 평가 시스템 및 방법
EP4117017A1 (en) 2021-07-05 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle detector
EP4117015A1 (en) 2021-07-05 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle device, detector, and methods
EP4117016A1 (en) 2021-07-05 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle detector
EP4117014A1 (en) 2021-07-07 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
EP4117012A1 (en) 2021-07-07 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle-optical device, charged particle apparatus and method
WO2023280551A1 (en) 2021-07-07 2023-01-12 Asml Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
EP4123683A1 (en) 2021-07-20 2023-01-25 ASML Netherlands B.V. Data processing device and method, charged particle assessment system and method
EP4156227A1 (en) 2021-09-27 2023-03-29 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
US11651934B2 (en) 2021-09-30 2023-05-16 Kla Corporation Systems and methods of creating multiple electron beams
EP4170695A1 (en) 2021-10-19 2023-04-26 ASML Netherlands B.V. Detector assembly, charged particle device, apparatus, and methods
WO2023066595A1 (en) 2021-10-19 2023-04-27 Asml Netherlands B.V. Detector assembly, charged particle device, apparatus, and methods
EP4181167A1 (en) 2021-11-11 2023-05-17 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
WO2023083545A1 (en) 2021-11-11 2023-05-19 Asml Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
WO2023110244A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Asml Netherlands B.V. Charged particle assessment system
WO2023110284A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Asml Netherlands B.V. Method of generating a sample map, computer program product
EP4213176A1 (en) 2022-01-13 2023-07-19 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system
EP4199032A1 (en) 2021-12-17 2023-06-21 ASML Netherlands B.V. Detector inspection device, detector assembly, detector array, apparatus, and method
WO2023110444A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Asml Netherlands B.V. Detector inspection device, detector assembly, detector array, apparatus, and method
EP4199033A1 (en) 2021-12-20 2023-06-21 ASML Netherlands B.V. Method of processing a sample with a charged particle assessment system
EP4250331A1 (en) 2022-03-22 2023-09-27 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
EP4258320A1 (en) 2022-04-08 2023-10-11 ASML Netherlands B.V. Sensor substrate, apparatus, and method
EP4280252A1 (en) 2022-05-16 2023-11-22 ASML Netherlands B.V. Charged particle optical device and method
WO2023202819A1 (en) 2022-04-18 2023-10-26 Asml Netherlands B.V. Charged particle optical device and method
EP4343812A1 (en) 2022-09-26 2024-03-27 ASML Netherlands B.V. Data processing device and method, charged particle assessment system and method
WO2023227424A1 (en) 2022-05-27 2023-11-30 Asml Netherlands B.V. Data processing device and method, charged particle assessment system and method
WO2023232474A1 (en) 2022-05-30 2023-12-07 Asml Netherlands B.V. Method of processing data derived from a sample
EP4300087A1 (en) 2022-06-29 2024-01-03 ASML Netherlands B.V. Method of processing data derived from a sample
EP4354485A1 (en) 2022-10-13 2024-04-17 ASML Netherlands B.V. Charged particle-optical apparatus
WO2024013042A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Asml Netherlands B.V. Charged particle-optical apparatus
WO2024017737A1 (en) 2022-07-21 2024-01-25 Asml Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
EP4333019A1 (en) 2022-09-02 2024-03-06 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
WO2024022843A1 (en) 2022-07-25 2024-02-01 Asml Netherlands B.V. Training a model to generate predictive data
EP4345861A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus
WO2024088718A1 (en) 2022-10-27 2024-05-02 Asml Netherlands B.V. Charged particle-optical apparatus
EP4376049A1 (en) 2022-11-28 2024-05-29 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment method and system
EP4391009A1 (en) 2022-12-21 2024-06-26 ASML Netherlands B.V. Charged particle device and charged particle apparatus

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139184A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nikon Corp 静電偏向器の製造方法
US20120223244A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Electrostatic lenses and systems including the same
JP2014507051A (ja) * 2011-02-16 2014-03-20 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 集束電子ビーム機器のスループットを向上させるための多極静電偏向器
JP2014082211A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Ict Integrated Circuit Testing Ges Fuer Halbleiterprueftechnik Mbh オクタポール装置及びスポットサイズ向上方法
US20160329189A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-10 Kla-Tencor Corporation Method and System for Aberration Correction in an Electron Beam System
US9620329B1 (en) * 2015-11-20 2017-04-11 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Electrostatic multipole device, electrostatic multipole arrangement, charged particle beam device, and method of manufacturing an electrostatic multipole device
US20170117114A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Method for operating a multi-beam particle microscope
JP2018513543A (ja) * 2016-04-13 2018-05-24 エルメス マイクロビジョン, インコーポレーテッドHermes Microvision Inc. 複数荷電粒子ビームの装置
JP2019526912A (ja) * 2016-09-08 2019-09-19 ケーエルエー コーポレイション マルチカラム走査電子顕微鏡法システムにおけるアレイ型非点収差を修正するための装置及び方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1150327B1 (en) * 2000-04-27 2018-02-14 ICT, Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Multi beam charged particle device
EP1463087B1 (en) * 2003-03-24 2010-06-02 ICT, Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik Mbh Charged particle beam device
US9053900B2 (en) 2012-04-03 2015-06-09 Kla-Tencor Corporation Apparatus and methods for high-resolution electron beam imaging
EP2879155B1 (en) 2013-12-02 2018-04-25 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Multi-beam system for high throughput EBI
US9460886B2 (en) * 2014-07-22 2016-10-04 Kla-Tencor Corporation High resolution high quantum efficiency electron bombarded CCD or CMOS imaging sensor
US9691588B2 (en) * 2015-03-10 2017-06-27 Hermes Microvision, Inc. Apparatus of plural charged-particle beams
US9754759B2 (en) * 2015-11-20 2017-09-05 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Electrostatic multipole device, electrostatic multipole arrangement, and method of manufacturing an electrostatic multipole device
US10453645B2 (en) * 2016-12-01 2019-10-22 Applied Materials Israel Ltd. Method for inspecting a specimen and charged particle multi-beam device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139184A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nikon Corp 静電偏向器の製造方法
JP2014507051A (ja) * 2011-02-16 2014-03-20 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 集束電子ビーム機器のスループットを向上させるための多極静電偏向器
US20120223244A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Electrostatic lenses and systems including the same
JP2014082211A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Ict Integrated Circuit Testing Ges Fuer Halbleiterprueftechnik Mbh オクタポール装置及びスポットサイズ向上方法
US20160329189A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-10 Kla-Tencor Corporation Method and System for Aberration Correction in an Electron Beam System
US20170117114A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Method for operating a multi-beam particle microscope
US9620329B1 (en) * 2015-11-20 2017-04-11 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Electrostatic multipole device, electrostatic multipole arrangement, charged particle beam device, and method of manufacturing an electrostatic multipole device
JP2018513543A (ja) * 2016-04-13 2018-05-24 エルメス マイクロビジョン, インコーポレーテッドHermes Microvision Inc. 複数荷電粒子ビームの装置
JP2019526912A (ja) * 2016-09-08 2019-09-19 ケーエルエー コーポレイション マルチカラム走査電子顕微鏡法システムにおけるアレイ型非点収差を修正するための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210060626A (ko) 2021-05-26
WO2020076588A1 (en) 2020-04-16
TWI802761B (zh) 2023-05-21
JP7344285B2 (ja) 2023-09-13
KR102530215B1 (ko) 2023-05-08
US20200118784A1 (en) 2020-04-16
EP3853881A4 (en) 2022-12-14
CN112805804B (zh) 2022-06-14
US10748739B2 (en) 2020-08-18
TW202044306A (zh) 2020-12-01
EP3853881A1 (en) 2021-07-28
CN112805804A (zh) 2021-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7344285B2 (ja) マルチ電子ビームシステム用偏向アレイ装置
KR102109963B1 (ko) 1차 하전 입자 빔렛들의 어레이를 이용한 시료의 검사를 위한 하전 입자 빔 디바이스 및 1차 하전 입자 빔렛들의 어레이를 이용하여 시료를 이미징하거나 조명하는 방법
TWI713883B (zh) 帶電粒子束裝置、用於帶電粒子束裝置的孔佈置和用於操作帶電粒子束裝置的方法
US9754759B2 (en) Electrostatic multipole device, electrostatic multipole arrangement, and method of manufacturing an electrostatic multipole device
JP2015038892A (ja) 高スループットsemツール
CN115053318B (zh) 用于多电子束系统的微像差补偿器阵列
US9620328B1 (en) Electrostatic multipole device, electrostatic multipole arrangement, charged particle beam device, and method of operating an electrostatic multipole device
TW202226313A (zh) 物鏡陣列總成、電子光學系統、電子光學系統陣列、聚焦方法;物鏡配置
US20230324318A1 (en) Charged particle tool, calibration method, inspection method
TW202226302A (zh) 物鏡陣列總成、電子光學系統、電子光學系統陣列、聚焦方法
TW202324478A (zh) 帶電粒子光學裝置及操作帶電粒子評估工具之方法
US11804355B2 (en) Apparatus for multiple charged-particle beams
TWI842002B (zh) 用於評估設備之帶電粒子裝置中以偵測來自樣本之帶電粒子的偵測器
TW202312211A (zh) 帶電粒子裝置及方法
TW202312215A (zh) 評估系統、評估方法
TW202328812A (zh) 帶電粒子裝置及方法
TW202341211A (zh) 電子光學器件、補償子光束特性之變化的方法
CN117597762A (zh) 带电粒子检测器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220928

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7344285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150