JP2022192068A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022192068A5
JP2022192068A5 JP2022159189A JP2022159189A JP2022192068A5 JP 2022192068 A5 JP2022192068 A5 JP 2022192068A5 JP 2022159189 A JP2022159189 A JP 2022159189A JP 2022159189 A JP2022159189 A JP 2022159189A JP 2022192068 A5 JP2022192068 A5 JP 2022192068A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
communication method
electronic device
contact
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022159189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022192068A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021090021A external-priority patent/JP7155337B1/ja
Application filed filed Critical
Publication of JP2022192068A publication Critical patent/JP2022192068A/ja
Publication of JP2022192068A5 publication Critical patent/JP2022192068A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の一側面としての電子機器は、アクセサリが着脱可能に装着される。該電子機器は、第1の通信方式でアクセサリとの通信が可能な第1の処理手段と、第1の通信方式とは異なる第2の通信方式でアクセサリとの通信が可能な第2の処理手段とを有する。電子機器は、アクセサリと通信可能な状態である第1の電力状態と該第1の電力状態より消費電力が低い第2の電力状態とがあって、第1の処理手段は、第1の電力状態および第2の電力状態において第1の通信方式でアクセサリと通信し、第2の処理手段は、第1の電力状態において第2の通信方式でアクセサリと通信し、第2の電力状態において第2の通信方式でアクセサリと情報を送受信しないことを特徴とし、第1の通信方式で通信を行う接点と、第2の通信方式で通信を行う接点とが異なることを特徴とする。なお、上記電子機器とこれに着脱可能に装着されるアクセサリとを有するシステムも、本発明の他の一側面を構成する。
また、本発明の他の一側面としてのアクセサリは、電子機器に着脱可能に装着される。該アクセサリは、第1の通信方式および該第1の通信方式とは異なる第2の通信方式で電子機器との通信が可能なアクセサリ処理手段を有する。アクセサリ処理手段がアクセサリと通信可能な状態である第1の電力状態と該第1の電力状態よりも消費電力が低い第2の電力状態において第1の通信方式で電子機器と通信し、電子機器が前記第1の電力状態において第2の通信方式により電子機器と通信し、電子機器が第2の電力状態において第2の通信方式により電子機器との間で情報を送受信しないことを特徴とし、第1の通信方式で通信を行う接点と、第2の通信方式で通信を行う接点とが異なることを特徴とする。
また、本発明の他の一側面としての制御方法は、アクセサリが着脱可能に装着され、第1の処理手段と第2の処理手段とを有する電子機器に適用される。電子機器は、アクセサリと通信可能な状態である第1の電力状態と第1の電力状態より消費電力が低い第2の電力状態とがあって、該制御方法は、第1の処理手段に、第1の電力状態及び第2の電力状態において第1の通信方法によりアクセサリと通信させ、第2の処理手段に、第1の電力状態において第2の通信方式でアクセサリと通信させ、第2の電力状態において第2の通信方法でアクセサリと情報を送受信させず、第1の通信方式で通信を行う接点と、第2の通信方式で通信を行う接点とが異なることを特徴とする。なお、電子機器のコンピュータに上記制御方法に従う処理を実行せせるプログラムも、本発明の他の一側面を構成する。
さらに本発明の他の一側面としての制御方法は、電子機器に着脱可能に装着されるアクセサリに適用される。該制御方法は、アクセサリがアクセサリと通信可能な状態である第1の電力状態および第1の電力状態より消費電力が低い第2の電力状態において第1の通信方式で電子機器と通信させ、アクセサリに、電子機器が第1の電力状態において第1の通信方式とは異なる第2の通信方式により電子機器と通信させ、電子機器が第2の電力状態において第2の通信方式により電子機器との間で情報を送受信させず、第1の通信方式で通信を行う接点と、第2の通信方式で通信を行う接点とが異なることを特徴とする。なお、アクセサリのコンピュータに上記制御方法に従う処理を実行せせるプログラムも、本発明の他の一側面を構成する。

Claims (25)

  1. アクセサリが着脱可能に装着される電子機器であって、
    第1の通信方式で前記アクセサリとの通信が可能な第1の処理手段と、
    前記第1の通信方式とは異なる第2の通信方式で前記アクセサリとの通信が可能な第2の処理手段とを有し、
    前記電子機器は、前記アクセサリと通信可能な状態である第1の電力状態と該第1の電力状態より消費電力が低い第2の電力状態とがあって、
    前記第1の処理手段は、前記第1の電力状態および前記第2の電力状態において前記第1の通信方式で前記アクセサリと通信し、
    前記第2の処理手段は、前記第1の電力状態において前記第2の通信方式で前記アクセサリと通信し、前記第2の電力状態において前記第2の通信方式で前記アクセサリと情報を送受信しないことを特徴とし、
    前記第1の通信方式で通信を行う接点と、前記第2の通信方式で通信を行う接点とが異なることを特徴とする電子機器。
  2. 前記第1の処理手段は、前記第2の処理手段を構成するプロセッサよりも低い電力で動作するプロセッサにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1の処理手段と前記第2の処理手段が、単一のプロセッサ内に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記第1の通信方式は、前記第2の通信方式よりも通信速度が低速であることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  5. 前記第1の処理手段は、前記第2の処理手段による前記アクセサリとの通信が可能となる前に、前記電子機器への前記アクセサリの装着を検出することに応じて前記第1の通信方式で前記アクセサリから該アクセサリを識別するためのアクセサリ情報を受信することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電子機器。
  6. 前記電子機器の起動時において、
    前記第1の処理手段は、前記第2の処理手段よりも先に起動して、前記アクセサリの装着の検出と前記第2の処理手段の起動を並行して行い、
    起動した前記第2の処理手段に前記アクセサリから該アクセサリを識別するためのアクセサリ情報を通知することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電子機器。
  7. 前記アクセサリ情報は、前記アクセサリの種類を示す情報と該アクセサリの仕様を示す情報を含むことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電子機器。
  8. 前記第1の処理手段は、前記アクセサリが前記電子機器に装着されることに応じて該アクセサリによりアクティブとされた第1の入力信号を検出することにより出力信号を前記アクセサリに出力し、該出力信号を受けた前記アクセサリによりアクティブとされた第2の入力信号を検出することに応じて前記アクセサリと前記第1の通信方式での通信を行うことを検出することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電子機器。
  9. 前記第1の通信方式で前記アクセサリ情報を受信する接点は、前記第2の通信方式で前記アクセサリの制御のための通信を行う接点と異なる接点であることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電子機器。
  10. 前記第1の通信方式はI2C通信方式であり、前記第2の通信方式はSPI通信方式であることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電子機器。
  11. 前記電子機器は、前記アクセサリにおいて一列に配列された複数の接点と電気的に接続されるように一列に配列された複数の接点を有し、
    該電子機器の複数の接点は、
    I2C通信方式のデータ信号用の接点と該データ信号用の接点に対して一方の側に配置されたI2C通信方式のクロック信号用の接点を含み、さらに、
    前記データ信号用の接点に対して他方の側に配置された、前記第2の入力信号用の接点、SPI通信方式の入力選択信号用の接点、SPI通信方式の受信用の接点、SPI通信方式の送信用の接点、SPI通信方式のクロック信号用の接点、前記第1の入力信号用の接点および前記出力信号用の接点を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  12. 請求項1から1のいずれか一項に記載の電子機器と、
    前記電子機器に着脱可能および通信可能に装着されるアクセサリとを有することを特徴とするシステム。
  13. 電子機器に着脱可能に装着されるアクセサリであって、
    第1の通信方式および該第1の通信方式とは異なる第2の通信方式で前記電子機器との通信が可能なアクセサリ処理手段を有し、
    前記アクセサリ処理手段は、
    前記電子機器が前記アクセサリと通信可能な状態である第1の電力状態と該前記第1の電力状態よりも消費電力が低い第2の電力状態において前記第1の通信方式で前記電子機器と通信し、
    前記電子機器が前記第1の電力状態において前記第2の通信方式により前記電子機器と通信し、前記電子機器が前記第2の電力状態において前記第2の通信方式により前記電子機器との間で情報を送受信しないことを特徴とし、
    前記第1の通信方式で通信を行う接点と、前記第2の通信方式で通信を行う接点とが異なることを特徴とするアクセサリ。
  14. 前記第1の通信方式は、前記第2の通信方式よりも通信速度が低速であることを特徴とする請求項1に記載のアクセサリ。
  15. 前記アクセサリ処理手段は、前記電子機器に前記第1の通信方式で前記アクセサリを識別させるためのアクセサリ情報を送信し、前記アクセサリ情報は、前記アクセサリの種類を示す情報と該アクセサリの通信および動作の仕様に関する情報を含むことを特徴とする請求項1または1に記載のアクセサリ。
  16. 前記アクセサリ処理手段は、前記第2の通信方式での通信が可能となる前の前記電子機器に前記第1の通信方式で前記アクセサリ情報を送信することを特徴とする請求項1から1のいずれか一項に記載のアクセサリ。
  17. 前記アクセサリ処理手段は、前記アクセサリが前記電子機器に装着されることに応じて前記電子機器に入力する第1の入力信号をアクティブとし、前記第1の入力信号を検出した前記電子機器から出力された出力信号を受けて前記電子機器に入力する第2の入力信号をアクティブにして、該第2の入力信号を検出した前記電子機器と前記第1の通信方式での通信を行うことを特徴とする請求項1から1のいずれか一項に記載のアクセサリ。
  18. 前記第1の通信方式で前記アクセサリ情報を送信する接点は、前記第2の通信方式で前記アクセサリの制御のための通信を行う接点と異なる接点であることを特徴とする請求項1から1のいずれか一項に記載のアクセサリ。
  19. 前記第1の通信方式はI2C通信方式であり、前記第2の通信方式はSPI通信方式であることを特徴とする請求項1から1のいずれか一項に記載のアクセサリ。
  20. 前記アクセサリは、前記電子機器において一列に配列された複数の接点と電気的に接続されるように一列に配列された複数の接点を有し、
    該アクセサリの複数の接点は、
    I2C通信方式のデータ信号用の接点と該データ信号用の接点に対して一方の側に配置されたI2C通信方式のクロック信号用の接点を含み、さらに、
    前記データ信号用の接点に対して他方の側に配置された、前記第2の入力信号用の接点、SPI通信方式の入力選択信号用の接点、SPI通信方式の送信用の接点、SPI通信方式の受信用の接点、SPI通信方式のクロック信号用の接点、前記第1の入力信号用の接点および前記出力信号用の接点を含むことを特徴とする請求項19に記載のアクセサリ。
  21. 請求項1から2のいずれか一項に記載のアクセサリと、
    該アクセサリが着脱可能および通信可能に装着される電子機器とを有することを特徴とするシステム。
  22. アクセサリが着脱可能に装着され、第1の処理手段と第2の処理手段とを有する電子機器の制御方法であって、
    前記電子機器は、前記アクセサリと通信可能な状態である第1の電力状態と前記第1の電力状態より消費電力が低い第2の電力状態とがあって、
    前記第1の処理手段に、前記第1の電力状態及び前記第2の電力状態において第1の通信方法により前記アクセサリと通信させ、
    前記第2の処理手段に、前記第1の電力状態において前記第2の通信方式で前記アクセサリと通信させ、前記第2の電力状態において前記第2の通信方法で前記アクセサリと情報を送受信させず、
    前記第1の通信方式で通信を行う接点と、前記第2の通信方式で通信を行う接点とが異なることを特徴とする制御方法。
  23. 電子機器に着脱可能に装着されるアクセサリの制御方法であって、
    前記アクセサリに、前記電子機器が前記アクセサリと通信可能な状態である第1の電力状態および前記第1の電力状態より消費電力が低い第2の電力状態において第1の通信方式で前記電子機器と通信させ、
    前記アクセサリに、前記電子機器が前記第1の電力状態において前記第1の通信方式とは異なる第2の通信方式により前記電子機器と通信させ、前記電子機器が前記第2の電力状態において前記第2の通信方式により前記電子機器との間で情報を送受信させず、
    前記第1の通信方式で通信を行う接点と、前記第2の通信方式で通信を行う接点とが異なることを特徴とする制御方法。
  24. アクセサリが着脱可能に装着される電子機器のコンピュータに、請求項2に記載の制御方法に従う処理を実行させることを特徴とするプログラム。
  25. 電子機器に着脱可能に装着されるアクセサリのコンピュータに、請求項2に記載の制御方法に従う処理を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2022159189A 2021-04-23 2022-10-03 電子機器およびアクセサリ Pending JP2022192068A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021072996 2021-04-23
JP2021072996 2021-04-23
JP2021090021A JP7155337B1 (ja) 2021-04-23 2021-05-28 電子機器およびアクセサリ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021090021A Division JP7155337B1 (ja) 2021-04-23 2021-05-28 電子機器およびアクセサリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022192068A JP2022192068A (ja) 2022-12-28
JP2022192068A5 true JP2022192068A5 (ja) 2024-06-04

Family

ID=81579669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022159189A Pending JP2022192068A (ja) 2021-04-23 2022-10-03 電子機器およびアクセサリ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11743582B2 (ja)
EP (1) EP4080871A1 (ja)
JP (1) JP2022192068A (ja)
CN (1) CN115242961A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022167267A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ、撮像装置の制御方法、アクセサリの制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0202643D0 (sv) 2002-09-09 2002-09-09 Hasselblad Ab Victor Ett kamerahus med detektering och initiering av status i anslutna enheter
US8224170B2 (en) 2009-06-28 2012-07-17 Kevin James King Photographic control system, devices and method
US8432305B2 (en) * 2009-09-03 2013-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus, control method thereof, remote control apparatus, and control method thereof
US20130010185A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-10 Nikon Corporation Accessory, camera, accessory shoe, and connector
CN102854708A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 株式会社尼康 附件、相机、附件插座及连接器
JP5418552B2 (ja) * 2011-07-22 2014-02-19 株式会社ニコン アダプター、カメラシステム、および、アダプター制御プログラム
JP6262947B2 (ja) * 2013-06-25 2018-01-17 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
US9939868B2 (en) * 2014-05-12 2018-04-10 Gary Stephen Shuster Device power and resource management
JP2016218187A (ja) 2015-05-18 2016-12-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びアクセサリ
JP6366621B2 (ja) * 2016-02-12 2018-08-01 キヤノン株式会社 アクセサリ装置およびアクセサリ装置の制御プログラム
JP6701109B2 (ja) 2017-03-27 2020-05-27 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置
US10539859B2 (en) * 2017-03-27 2020-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus for communicating with an image pickup apparatus,image pickup apparatus for communicating with an accessory appparatus, and imaging system providing techniques for communicating between an accessory apparatus and an image pickup apparatus
EP3702836B1 (en) * 2017-05-31 2021-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, intermediate accessory, and control methods therefor
JP7054362B2 (ja) * 2018-05-07 2022-04-13 キヤノン株式会社 撮像装置、発光装置およびそれらの制御方法、プログラム
JP7171340B2 (ja) * 2018-09-26 2022-11-15 キヤノン株式会社 アダプタ装置、カメラシステム、制御方法、プログラム
US10795243B1 (en) * 2019-05-13 2020-10-06 Fathom Camera, LLC Adjustable camera cage
US11070762B2 (en) * 2019-10-10 2021-07-20 Titan Medical Inc. Imaging apparatus for use in a robotic surgery system
US11930155B2 (en) * 2020-12-23 2024-03-12 Faro Technologies, Inc. Handheld scanner for measuring three-dimensional coordinates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200322015A1 (en) Method of transmitting sounding reference signal and electronic device therefor
US20090268743A1 (en) Data transmission bridge device and control chip thereof for transmitting data
TW200707201A (en) Computer system and control method of the same
JP2022192068A5 (ja)
WO2017185565A1 (zh) 移动终端及确定天线的方法
CN113342727A (zh) 一种信号传输装置、方法、计算机设备及存储介质
CN105703935A (zh) 具自动切换共享网络功能的服务器系统
US20100049877A1 (en) Peripheral equipment operating method, peripheral equipment and host
US11513167B2 (en) Electronic device and method for detecting connection state of connection interface
JP2007086991A5 (ja)
WO2009112963A3 (en) Integrated circuit card
US20070257892A1 (en) Data processing system and method for touch pad
CN117203616A (zh) 电子设备及电子设备的传感器数据处理方法
JP2006209624A (ja) 二重化情報処理システム
CN113467641A (zh) 显示屏模组、电子设备、按压操作检测方法及装置
CN105739904B (zh) 一种快速开启导航应用的方法及智能手环
CN104932854B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
EP4318252A1 (en) Electronic device for communicating with external device via usb interface and operation method thereof
US11899852B2 (en) Electronic device and operation method thereof
US12001378B2 (en) Electronic device for communicating with external device through USB interface and operation method therefor
CN113468091B (zh) 用于计算机输入装置的信号传输系统及信号传输方法
EP4318040A1 (en) Electronic device using uwb signal, and method
EP4148647A1 (en) Electronic device using blockchain and operating method thereof
KR20230045792A (ko) Usb 인터페이스를 통해 외부 장치와 통신하는 전자 장치 및 그 동작 방법
JP5258219B2 (ja) 複数のインターフェースを有するメモリカード、そのリセット制御方法及びリセット制御システム