JP2022190472A - プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム - Google Patents

プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022190472A
JP2022190472A JP2021098812A JP2021098812A JP2022190472A JP 2022190472 A JP2022190472 A JP 2022190472A JP 2021098812 A JP2021098812 A JP 2021098812A JP 2021098812 A JP2021098812 A JP 2021098812A JP 2022190472 A JP2022190472 A JP 2022190472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
plasma generation
generation unit
electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021098812A
Other languages
English (en)
Inventor
英孝 宮▲崎▼
Hidetaka Miyazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Institute Of Future Science Inc
Original Assignee
Japan Institute Of Future Science Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Institute Of Future Science Inc filed Critical Japan Institute Of Future Science Inc
Priority to JP2021098812A priority Critical patent/JP2022190472A/ja
Priority to PCT/JP2022/023784 priority patent/WO2022265006A1/ja
Publication of JP2022190472A publication Critical patent/JP2022190472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

【課題】周囲空気を取り込んで、取り込んだ周囲空気を効率的に、かつ効果的に殺菌処理することを可能とする。【解決手段】平板状の第1電極16aと、前記第1電極と実質的に同一の平面形状を有する平板状の第2電極16bとが所定の間隙を隔てて平面同士が対向するように設けられてなるプラズマ生成部を備え、2以上の前記プラズマ生成部がその厚さ方向に互いに所定の間隔を置いて積層配置されるように各前記プラズマ生成部の両側部を支持するように構成された間隔部材12を有し、各前記プラズマ生成部の第1及び第2電極の間に所定の交流電圧を印加することにより、各前記プラズマ生成部の第1及び第2電極の間に大気圧低温プラズマを生成させるプラズマ発生ユニット10である。【選択図】図2

Description

本発明は、プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システムに関する。
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴って、ウイルスの不活化を含む様々な殺菌処理に対するニーズが高まっている。特に新型コロナウイルスでは飛沫感染、エアロゾル感染が主要な感染ルートの一つと考えられており、環境空気中に浮遊するウイルスを効果的に不活化する技術が求められている。従来、プラズマガスを処理対象物の表面に照射することによって殺菌処理を実現する技術が知られている。またプラズマガスに周囲空気を接触させることで空気中のウイルスを不活化したり細菌を死滅させたりする環境殺菌処理も提案されている。
例えば特許文献1はプラズマを用いた空気清浄装置に関し、「プラズマ処理対象の空気入口と吹き出し口を備えた筐体に、空気流れを乱流状態にし、かつ、誘電体バリア放電ナローギャッププラズマを発生する多数の電極をマトリクス(行列)状に配置し、該電極が生成するプラズマと、ウイルス、病原菌、カビ毒等を含む空気と、を効率よく、接触、混合させる」(要約書)構成を提案している。
特開2020-171777号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている装置では、棒状の電極周囲にプラズマを発生させて周囲空気との混合を図るため、依然としてプラズマガスと電極周囲を流れる空気との接触・混合が不十分であり、プラズマ処理がなされていない空気が装置下流に排出されてしまうおそれがあるという問題が考えられる。
本発明は、上記の及び他の課題を解決するためになされたもので、周囲空気を取り込んで、取り込んだ周囲空気を効率的に、かつ効果的に殺菌処理することを可能とするプラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システムを提供することを一つの目的としている。
上記の及び他の目的を達成するための、本発明の一態様は、平板状の第1電極と、前記第1電極と実質的に同一の平面形状を有する平板状の第2電極とが所定の間隙を隔てて平面同士が対向するように設けられてなるプラズマ生成部を備え、2以上の前記プラズマ生成部がその厚さ方向に互いに所定の間隔を置いて積層配置されるように各前記プラズマ生成部の両側部を支持するように構成された間隔部材を有し、各前記プラズマ生成部の第1及び第2電極の間に所定の交流電圧を印加することにより、各前記プラズマ生成部の第1及び第2電極の間に大気圧低温プラズマを生成させるプラズマ発生ユニットである。
本発明の一態様によるプラズマ発生装置は、前記プラズマ発生ユニットと、前記プラズマ発生ユニットが備える各前記プラズマ生成部の第1及び第2電極間に所定の交流電圧を印加するように構成されているプラズマ電源部とを備えている。
前記プラズマ電源部は、前記プラズマ生成部において生成されているプラズマの状態に応じて調整される交流電圧を第1及び第2電極に供給するものとすることができる。
また本発明の一態様による殺菌システムは、前記プラズマ発生装置と、前記プラズマ発生装置の前記プラズマ生成部に前記第1及び第2電極の間に形成されている間隙に対向するように配置された送風ユニットと、前記間隙と前記送風ユニットとの間に配置されたオゾン分解フィルターとを備えている。
本発明によれば、周囲空気を取り込んで、それぞれが扁平な、複数のプラズマ生成空間を通過させることにより、取り込んだ周囲空気がプラズマ生成空間内で効率的にプラズマと接触してその殺菌処理を行うことが可能となるプラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システムが提供される。
図1は、本発明の一実施形態に係るプラズマ発生ユニットの斜視図である。 図2は、図1のプラズマ発生ユニットの部分横断面図である。 図3は、本発明の一実施形態に係るプラズマ発生ユニットの平面図である。 図4は、本発明の一実施形態に係るプラズマ発生装置の回路構成例を示す図である。 図5は、図4のプラズマ発生装置を用いた殺菌システムの構成例を示す図である。 図6は、図5に例示する殺菌システムが備える制御回路の構成例を示す図である。
以下、本発明につき、その実施形態に即して図面を用いて説明する。
図1~図4に、一実施形態に係るプラズマ発生ユニット10の構成例を示している。図1は、本発明の一実施形態に係るプラズマ発生ユニット10の斜視図、図2は、図1のプラズマ発生ユニット10の部分横断面図、図3は、図1のプラズマ発生ユニット10の平面図、図4は、プラズマ発生ユニット10を動作させるためのプラズマ発生回路の構成例を示す図である。
図1に示すように、本実施形態のプラズマ発生ユニット10は全体として矩形平面を有する直方体状に形成されている。図1に白抜き矢印で示しているように、プラズマ発生ユニット10の紙面手前側正面から周囲空気が吸気され、プラズマ発生ユニット10内の複数の流路を通過して反対側の背面から排気される。
図2に示すように、プラズマ発生ユニット10内に形成されている空気流路はそれぞれ扁平なスリット状を呈している。ここでは各流路をプラズマ生成ギャップGと呼ぶ。一つのギャップGはプラズマ生成用の第1電極16aと第2電極16bとの間に形成されている。第1電極16aと第2電極16bとは、それぞれ矩形平板状の金属板で、本実施形態ではアルミニウム板であるが、ステンレス板等の他の導電性材料でもよい。第1電極16aと第2電極16bの互いに対向する表面にはそれぞれ誘電体層14が設けられており、各誘電体層14を間隔部材であるセパレータ12によって離隔させつつ互いに平行となるように支持している。誘電体層14は、例えばガラスの層として形成することができる。本実施形態では対向する第1電極16a、第2電極16b両方の表面に誘電体層14を設けているが、いずれか一方の電極表面にだけ設けてもよい。
本実施形態の場合、各プラズマ生成ギャップGの高さは2mm、第1電極16a、第2電極16bの厚さは各2mmに設定され、図1に模式的に示すように、プラズマ発生ユニット10の高さ方向に適宜の数(例えば30~40段程度)のギャップGが設けられる。セパレータ12は、電気絶縁性の樹脂材料等で形成し、各電極厚さ2mmを考慮して、本実施形態では各6mm厚とされている。また各ギャップGの幅は約200mm、ギャップGの流れ方向に沿った奥行きは約300mmに好適に設定されるが、ギャップGの数、寸法はこれに制約されることなく設計上の要請、例えば所要の空気流量に応じて定めることができる。
後述するように、第1電極16aと第2電極16bとの間に所定の交流電圧を印加することにより、第1電極16aと第2電極16bとの間のプラズマ生成ギャップGにおいて誘起される誘電体バリア放電に基づいて、電極間に大気圧低温プラズマが発生し、ギャップG内の空気、水蒸気に作用して、公知のように、例えば一重項酸素()、オゾン(O)、ヒドロキシラジカル(OH)、スーパーオキシドアニオンラジカル(O )、ヒドロペルオキシラジカル(HO)、過酸化水素(H)のような種々のラジカルを含む活性酸素種が生成される。プラズマ発生ユニット10の各ギャップGを通過する空気は各ギャップG内で連続的に面状に広がって発生するプラズマに接触しながら流れる。各ギャップGに吸入される周囲空気に含まれているウイルス、細菌等の微生物は、ギャップG内でプラズマと接触することで、マイクロ秒オーダーのごく短時間で構造が破壊され、また前記活性酸素種を含むマルチプラズマガスと混合されることでウイルスの不活化、微生物の殺菌が行われる。
図4に本実施形態のプラズマ発生ユニット10に適用されるプラズマ発生回路の構成例を示している。プラズマ発生回路は、第1電極16aと第2電極16bとからなる各電極対に接続された昇圧部24と、昇圧部24に交流電流を供給するインバータ22とを有するプラズマ電源部20を備える。プラズマ電源部20としては、ネオン管の点灯に用いられる一般的なネオントランスを採用することができる。
プラズマ電源部20のインバータ22には、外部電源からDC12Vが入力される。インバータ22は、入力直流電圧に応じて制御された交流電圧を出力して昇圧部24に供給する。インバータ22は、制御すべき電力に見合った容量が確保されていれば、制御方式、スイッチング素子の形式等は適宜選択すればよい。本実施形態では、インバータ22の機能として、入力直流電圧に応じた交流電圧を出力するものとし、例えばDC1V印加時にAC1kV、DC9V印加時にAC9kVを出力すると言ったように、入力電圧に比例した交流電圧を出力するように構成することができる。具体的には、電極間距離、電極の材質、平面寸法、厚さ等のパラメータによって出力電圧を制御するように構成する。なお、交流周波数は適宜決定すればよい。
本プラズマ発生ユニット10ではバリア放電を使用しているが、電極間電圧が低いと放電が発生せず、また電極間電圧が高いと火花放電やアーク放電に移行してしまい、プラズマによる活性種の生成効率低下、放電が特定箇所に集中することによる電極の破損につながる。本実施形態では、電極間に印加する交流電圧を制御することで安定したバリア放電を維持するようにしている。また、電極間に印加する交流電圧を制御することで、有害なオゾン(O)の生成を抑制しながら活性酸素種を含むマルチプラズマガスを効率的に生成するように構成している。
次に、プラズマ発生ユニット10を用いた殺菌システムについて説明する。図5に、ここまで説明したプラズマ発生ユニット10を用いて構成した殺菌システム100の分解斜視図を模式的に示している。
殺菌システム100は、周囲空気を吸入する吸気側から順に、オゾン分解フィルター30、プラズマ発生ユニット10、オゾン分解フィルター30、オゾンセンサ40、及び電動ファン50を設けて構成されている。図5には、これらの構成要素を周囲空気の流路に沿って配置した状態を簡易的に示しているが、これらの構成要素を、例えば筒状のハウジングに収装することにより殺菌システム100を実現することができるものである。
プラズマ発生ユニット10は例えば図1~図4によって説明したような構成を備えることができる。プラズマ発生ユニット10の上流側、下流側にそれぞれ配置されるオゾン分解フィルター30は、プラズマ発生ユニット10のプラズマによって生成される様々な活性種のうち、人体に有害で独特の臭気を伴うオゾン(O)がシステム100の外部に流出することを防止する目的で設けられる。オゾン分解フィルター30としては、コピー機などに利用されている汎用のオゾン分解フィルターから適宜選択して採用することができる。オゾン分解フィルター30の形状寸法も、適用する殺菌システム100の仕様に応じて定めればよい。なお、プラズマ発生ユニット10の上流側にもオゾン分解フィルター30を設けているのは、プラズマ発生ユニット10から流路を逆流してオゾンが外部に出ないようにするためである。この点で問題がなければ上流側のオゾン分解フィルター30は省略してもよい。
オゾンセンサ40は、プラズマ発生ユニット10の後段にあるオゾン分解フィルター30の下流側において排気に含まれるオゾン濃度を測定するセンサデバイスである。オゾンセンサ40としては、高感度の半導体式ガスセンサを好適に採用することができ、その出力をモニタすることによって、作業環境における許容濃度である0.1ppm以下(日本産業衛生学会「許容濃度等の勧告(2020年度)」産業衛生学雑誌、2020; 62(5): 198-230)となるようにプラズマ発生ユニット10の運転・停止を制御するように構成することができる。
送風ユニットとしての電動ファン50は、殺菌システム100の排気ファンとして機能する。電動ファン50を排気方向に動作させることにより、殺菌システム100内に周囲空気が導入されてプラズマ発生ユニット10を通過するときにプラズマにより殺菌される。
図6には、図5の殺菌システム100における制御回路の構成例を示している。図6に示すように、制御回路には、DC電源部60、プラズマ電源部20、制御部70、入出力部80が設けられている。
殺菌システム100にはAC100V、50/60Hzの商用電源が供給され、まずDC電源部60によって制御回路用電源であるDC24V、DC5V、プラズマ発生ユニット10の動作電源であるDC12Vが生成される。制御部70は殺菌システム100全体の動作制御を管理する機能部であり、例えばマイクロプロセッサモジュールを用いて構成することができる。入出力部80は操作ボタン、タッチパッド等の入力デバイスと、LEDランプ、液晶ディスプレイ等の出力デバイスとを含むことができる。
制御部70による制御内容としては、次のような事項が考えられる。
・入出力部80からの入力信号によるプラズマ電源部20のオンオフ制御
・オゾンセンサ40からの濃度信号に基づくプラズマ電源部20のオンオフ制御
・プラズマ電流値検出に基づくプラズマ電源部20の出力電圧制御
もちろん上記以外の制御を実行するように構成してもよい。
以上説明した実施形態の殺菌システム100によれば、プラズマ発生ユニット10が生成する大気圧低温プラズマにより周囲空気を効率的に殺菌することができる。また、生成されるプラズマの状態に応じてプラズマ電源部20の出力電圧が制御されるので、安定した大気圧低温プラズマを継続して生成することができる。
なお、本発明の技術的範囲は上記の実施形態に限定されることはなく、他の変形例、応用例等も、特許請求の範囲に記載した事項の範囲内に含まれるものである。
10 プラズマ発生ユニット
12 セパレータ
14 誘電体層
16a 第1電極
16b 第2電極
20 プラズマ電源部
22 インバータ
24 昇圧部
30 オゾン分解フィルター
40 オゾンセンサ
50 電動ファン
60 DC電源部
70 制御部
80 入出力部
100 殺菌システム
G プラズマ生成ギャップ

Claims (4)

  1. 平板状の第1電極と、前記第1電極と実質的に同一の平面形状を有する平板状の第2電極とが所定の間隙を隔てて平面同士が対向するように設けられてなるプラズマ生成部を備え、
    2以上の前記プラズマ生成部がその厚さ方向に互いに所定の間隔を置いて積層配置されるように各前記プラズマ生成部の両側部を支持するように構成された間隔部材を有し、
    各前記プラズマ生成部の第1及び第2電極の間に所定の交流電圧を印加することにより、各前記プラズマ生成部の第1及び第2電極の間に大気圧低温プラズマを生成させる、
    プラズマ発生ユニット。
  2. 請求項1に記載のプラズマ発生ユニットと、
    前記プラズマ発生ユニットが備える各前記プラズマ生成部の第1及び第2電極間に所定の交流電圧を印加するように構成されているプラズマ電源部と
    を備えているプラズマ発生装置。
  3. 前記プラズマ電源部は、前記プラズマ生成部において生成されているプラズマの状態に応じて調整される交流電圧を第1及び第2電極に供給する、
    請求項2に記載のプラズマ発生装置。
  4. 請求項2又は3に記載のプラズマ発生装置と、
    前記プラズマ発生装置の前記プラズマ生成部にある間隙に対向するように配置された送風ユニットと、
    前記間隙と前記送風ユニットとの間に配置されたオゾン分解フィルターと
    を備えている殺菌システム。
JP2021098812A 2021-06-14 2021-06-14 プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム Pending JP2022190472A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021098812A JP2022190472A (ja) 2021-06-14 2021-06-14 プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム
PCT/JP2022/023784 WO2022265006A1 (ja) 2021-06-14 2022-06-14 プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021098812A JP2022190472A (ja) 2021-06-14 2021-06-14 プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022190472A true JP2022190472A (ja) 2022-12-26

Family

ID=84526505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021098812A Pending JP2022190472A (ja) 2021-06-14 2021-06-14 プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022190472A (ja)
WO (1) WO2022265006A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240066161A1 (en) * 2021-08-09 2024-02-29 TellaPure, LLC Methods and apparatus for generating atmospheric pressure, low temperature plasma

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252098A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Kitamura Masahiro 非平衡プラズマ発生装置
KR100601394B1 (ko) * 2004-08-20 2006-07-13 연세대학교 산학협력단 공기정화장치
JP2018130208A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 日本特殊陶業株式会社 空気清浄器
JP6833748B2 (ja) * 2018-03-16 2021-02-24 株式会社東芝 ガス処理装置
US10925144B2 (en) * 2019-06-14 2021-02-16 NanoGuard Technologies, LLC Electrode assembly, dielectric barrier discharge system and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022265006A1 (ja) 2022-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101632158B1 (ko) 플라즈마를 이용한 차량 또는 실내 살균기
US10786593B2 (en) Flexible electrode assembly for plasma generation and air treatment system including the flexible electrode assembly
JP2738467B2 (ja) オゾン水製造装置
US10925144B2 (en) Electrode assembly, dielectric barrier discharge system and use thereof
KR100737447B1 (ko) 살균방법, 살균장치, 이온발생장치 및 이들을 이용한 전기기기 및 공기정화장치
KR20150114474A (ko) 플라즈마 발생 장치
US20230292427A1 (en) Methods and apparatus for generating atmospheric pressure, low temperature plasma
WO2022265006A1 (ja) プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム
JP2008289801A (ja) ガス浄化装置
KR100518387B1 (ko) 교류용 음이온 및 은이온 발생기
JP2018130208A (ja) 空気清浄器
US20210033293A1 (en) Air treatment system, method and apparatus
KR102015884B1 (ko) 플라즈마 발생기를 포함하는 가습기
KR20220099702A (ko) 상압 플라즈마를 이용한 공기 청정 장치
WO2024006628A2 (en) Liquid processing apparatus with atmospheric, low-temperature plasma activation
KR20190041374A (ko) 플라즈마 방출 다이오드 소자
JP2018110648A (ja) 空気清浄器、ファンフィルタユニット
KR200494795Y1 (ko) 플라즈마 바이러스 크리너
WO2023282089A1 (ja) 二酸化炭素処理システム及び二酸化炭素処理方法
KR101647480B1 (ko) 고농도 과산화수소 증기 제거용 대기압 플라즈마 장치
WO2022265007A1 (ja) プラズマ発生ユニット、プラズマ発生装置及び殺菌システム
CA2502382A1 (en) Apparatus and method for the treatment of odor and volatile organic compound contaminants in air emissions
CN112870398A (zh) 一种食品包装材料表面等离子体快速消毒装置
RU2398598C2 (ru) Применение неравновесной низкотемпературной плазменной струи для стерилизации термически нестойких материалов
JP2005319346A (ja) 浄化方法および浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210719

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240610