JP2022189572A - 不正接続検出装置 - Google Patents

不正接続検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022189572A
JP2022189572A JP2021098227A JP2021098227A JP2022189572A JP 2022189572 A JP2022189572 A JP 2022189572A JP 2021098227 A JP2021098227 A JP 2021098227A JP 2021098227 A JP2021098227 A JP 2021098227A JP 2022189572 A JP2022189572 A JP 2022189572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unauthorized
connectors
pair
connection
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021098227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7381520B2 (ja
Inventor
隆彦 桂巻
Takahiko Katsuramaki
拓 古田
Hiroshi Furuta
定治 奥田
Sadaji Okuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2021098227A priority Critical patent/JP7381520B2/ja
Priority to CN202210641091.1A priority patent/CN115473656A/zh
Priority to EP22177783.2A priority patent/EP4101704B1/en
Priority to US17/837,037 priority patent/US20220396219A1/en
Publication of JP2022189572A publication Critical patent/JP2022189572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7381520B2 publication Critical patent/JP7381520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/38Encryption being effected by mechanical apparatus, e.g. rotating cams, switches, keytape punchers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • B60R25/403Power supply in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/50Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
    • G06F21/55Detecting local intrusion or implementing counter-measures
    • G06F21/552Detecting local intrusion or implementing counter-measures involving long-term monitoring or reporting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/85Protecting input, output or interconnection devices interconnection devices, e.g. bus-connected or in-line devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/03Indexing scheme relating to G06F21/50, monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms
    • G06F2221/034Test or assess a computer or a system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/465Identification means, e.g. labels, tags, markings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7039Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part the coupling part with coding means activating the switch to establish different circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】車両側のECU等のコネクタに通信線を含まない機器を接続する場合に、不正な機器の接続を低コストで検知可能にする不正接続検出装置を提供する。【解決手段】正規のユニット10、20同士を接続する1対のコネクタ31、32の一方32の予め定めた部位に1つ以上の突起部を形成し、前記1対のコネクタの他方31の予め定めた部位には前記突起部を検知可能な1つ以上のスイッチ部を設置して、前記突起部の検知状態に基づいて不正接続を検出する。又は、正規のユニット同士を接続する1対のコネクタ31、32の一方32の予め定めた部位に導電体パターンを形成し、前記1対のコネクタの他方31の予め定めた部位には前記導電体パターンを検知可能な1つ以上のスイッチ端子を設置して、前記スイッチ端子の接点形成状況に基づいて不正接続を検出する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両上で不正な機器の接続を検出するために利用可能な不正接続検出装置に関する。
例えば、ユーザや車両のディーラー等が、予め用意されている車両の様々なオプション装備を後付けする場合や、ユーザの好みに合わせて様々な装備を付け替える場合がある。したがって、ユーザや車両のディーラー等が様々な機器を後付けで車両に取り付けできるように、ワイヤハーネスや様々な電子制御ユニット(ECU)には後付け機器の接続用のコネクタが予め用意されている場合が多い。
しかし、車両側のコネクタには不正な機器が接続される可能性がある。このような不正な機器は、例えば車両の動作に不具合をもたらしたり、車両盗難の危険性を高めたり、車両側に存在する様々な情報の漏洩に繋がるおそれがある。したがって、車両側で不正に接続された機器を検出する必要がある。
例えば、特許文献1には、ツール接続の有無を判定するための通信線を通常の通信線と共用化しつつ、ツール接続有無の判定を適切に行う不正接続検出方法及び不正接続検出システムが開示されている。具体的には、窓口用電子制御ユニットとモニタツールの間で一対の通信線を介した差動通信を行うモニタシステムにおいて、窓口用電子制御ユニットと正規のモニタツールとが一対の通信線を介して接続されている際に該一対の通信線の少なくとも一つに所定電圧を印加する第1のステップと、一対の通信線の少なくとも一つに生じている電圧を検出する第2のステップと、第2のステップにおいて検出される一対の通信線の少なくとも一つに生じている電圧に基づいて、正規のモニタツールが一対の通信線を介して窓口用電子制御ユニットに接続されているか否かを判定する第3のステップと、を備える。
また、特許文献2には、互いに装着されるべき一対のコネクタを識別可能にし、コネクタ毎に個別管理を行うことの可能なコネクタを提供し、そのコネクタを用いて高いセキュリティの車両盗難防止システムを実現するための技術が開示されている。具体的には、複数の部材間を電気的に接続するためのコネクタが、タグチップを内蔵して形成される。タグチップは、情報を記憶する記憶部と、無線によって情報の伝達を行うためのアンテナとを備えて構成され、コネクタによって実現される電気的接続とは無関係に外部と情報を交換することができるようになっている。この無線による情報伝達範囲は数mm程度の範囲に限定され、情報の漏洩を防止する。
特開2014-143631号公報 特開2004-152543号公報
しかしながら、特許文献1の技術は、不正な機器の接続を検知するために通信線を利用することが不可欠であるので、通信線を含まない機器を車両側のコネクタに接続する場合には利用できない。
また、特許文献2の技術を利用する場合には、RFID(radio frequency identifier)を用いたタグチップを使用しているので、コネクタのタグチップから情報を読み取るRFIDリーダが必要になり、車両側のECUの構造が複雑化しコストが上昇する。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両側のECU等に通信線を含まない機器を接続する場合に、不正な機器の接続を低コストで検知することが可能な不正接続検出装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る不正接続検出装置は、下記(1)~(5)を特徴としている。
(1) 車両に搭載された電子制御ユニットと、所定の入出力ユニットとの接続部位における不正な機器の接続を検出するための不正接続検出装置であって、
前記電子制御ユニット、及び前記入出力ユニットに装備された互いに嵌合可能な形状を有する1対のコネクタと、
前記1対のコネクタの一方の予め定めた部位に形成された1つ以上の突起部と、
前記1対のコネクタの他方の予め定めた部位に配置され、前記突起部を検知可能な1つ以上のスイッチ部と、
前記スイッチ部の検知状態に基づいて不正接続を検出する不正識別部と、
を備える不正接続検出装置。
上記(1)の構成の不正接続検出装置によれば、1対のコネクタが互いに嵌合した状態で、正規の機器が接続されている場合には、スイッチ部が相手側の突起部を事前に定めた状態で検出できる。一方、不正な機器が接続された場合には、スイッチ部が相手側の突起部を正常な状態で検出できない。したがって、不正識別部は、スイッチ部の検知状態に基づいて不正接続を検出できる。しかも、特別なリーダを用意しなくてもスイッチ部だけで相手側の突起部の状態を検知できるので、ECUのコスト上昇を抑制でき、通信機能を有しない機器の不正接続にも対応できる。
(2) 前記1対のコネクタの他方は、前記1対のコネクタの挿抜時の移動方向に向かって延びる複数列の細長い溝部を有し、
前記スイッチ部は前記溝部内に配置され、
前記突起部は、前記溝部内を通過可能な位置に形成されている、
上記(1)に記載の不正接続検出装置。
上記(2)の構成の不正接続検出装置によれば、突起部が溝部内を通過可能な位置に形成されているので、突起部が1対のコネクタの挿抜の妨げになるのを避けることができ、突起部等の変形による誤動作の発生を防止できる。
(3) 車両に搭載された電子制御ユニットと、所定の入出力ユニットとの接続部位における不正な機器の接続を検出するための不正接続検出装置であって、
前記電子制御ユニット、及び前記入出力ユニットに装備された互いに嵌合可能な形状を有する1対のコネクタと、
前記1対のコネクタの一方の予め定めた部位に固有の形状で形成された導電体パターンと、
前記1対のコネクタの他方の予め定めた部位に配置され、前記導電体パターンと電気的に接触可能な1つ以上の導体接続検知部と、
前記導体接続検知部の検知状態に基づいて不正接続を検出する不正識別部と、
を備える不正接続検出装置。
上記(3)の構成の不正接続検出装置によれば、1対のコネクタが互いに嵌合した状態で、正規の機器が接続されている場合には、導体接続検知部が相手側の導電体パターンによる電気回路の導通を事前に定めた状態で検出できる。一方、不正な機器が接続された場合には、導体接続検知部が相手側の導電体パターンによる電気回路の導通を正常な状態で検出できない。したがって、不正識別部は、導体接続検知部の検知状態に基づいて不正接続を検出できる。しかも、特別なリーダを用意しなくても導体接続検知部だけで相手側の導電体パターンの状態を検知できるので、ECUのコスト上昇を抑制でき、通信機能を有しない機器の不正接続にも対応できる。
(4) 前記1対のコネクタの前記他方は、前記1対のコネクタの挿抜時の移動方向に向かって延びる複数列の細長い溝部を有し、
前記導体接続検知部は前記溝部内に配置され、
前記導電体パターンは、少なくとも前記溝部の一部と対向可能な位置に形成されている、
上記(3)に記載の不正接続検出装置。
上記(4)の構成の不正接続検出装置によれば、溝部内に導体接続検知部が配置されているので、例えば導体接続検知部を導電性のスプリングなどを用いて変形可能に構成できる。つまり、電気接点の位置が溝の深さ方向に変位できるので、接点における良好な電気接続を実現できる。また、導電体パターン及び導体接続検知部が1対のコネクタの挿抜の妨げになるのを避けることができる。
(5) 前記電子制御ユニットは、前記車両上の特定ゾーンを管理するゾーン管理部であり、
前記電子制御ユニットは、前記不正識別部が不正接続でないことを検出した場合に限り、前記コネクタに接続された前記入出力ユニットに対して電源電力を供給する、
上記(1)~(4)のいずれかに記載の不正接続検出装置。
上記(5)の構成の不正接続検出装置によれば、不正な機器に対して電源電力を供給しないので、不正に接続された機器の電気回路が車両側に悪影響を及ぼすのを確実に防止できる。また、ゾーン管理部が管理しているゾーンを不正な機器の接続から確実に保護できる。
本発明の不正接続検出装置によれば、車両側のECU等に通信線を含まない機器を接続する場合でも、不正な機器の接続を低コストで検知できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係る不正接続検出装置の構成例を示す電気回路図である。 図2は、ゾーンECUの主要な動作例を示すフローチャートである。 図3は、オス側のコネクタの外観を示す斜視図である。 図4は、オス側のコネクタを示す正面図である。 図5は、図4中のA-A線の断面を視た横断面図である。 図6は、メス側のコネクタを示す正面図である。 図7は、メス側のコネクタを示す側面図である。 図8は、変形例におけるオス側のコネクタを示す正面図である。 図9は、変形例におけるメス側のコネクタを示す底面図である。 図10は、変形例におけるメス側のコネクタを示す正面図である。 図11は、変形例におけるメス側のコネクタを示す側面図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る不正接続検出装置100の構成例を示す電気回路図である。図1に示した不正接続検出装置100は、車両に搭載され、正規の車載ユニットに対して何らかの不正なユニットが接続されるのを防止するための機能を備えている。
ゾーンECU10は、車両上の予め定めたゾーンを管理するために用意された正規のユニットであり、一般的なECUと同様にマイクロコンピュータ(CPU)11や通信機能を搭載している。また、ゾーンECU10は、管理しているゾーン内の機器に対して車両側の電源電力を供給するための機能や、所定の信号を入出力する機能を有している。なお、ゾーンについては、車両上の空間における様々な領域の区分として割り当てられる場合もあるし、機能毎の分類として割り当てられる場合もある。
入出力インターフェースユニット20は、予め用意された正規のユニットであり、ゾーンECU10との間で信号の入出力を行う機能を有する車載機器である。但し、本実施形態においては、入出力インターフェースユニット20は、コンピュータや通信機能を搭載していないので、ゾーンECU10は、通信機能を介して入出力インターフェースユニット20側の状態を把握することができない。そのため、本実施形態のゾーンECU10は、通信機能を用いずに、入出力インターフェースユニット20の代わりに何らかの不正なユニットがユニット接続部30の箇所でゾーンECU10に接続されたことを検出する。
ゾーンECU10、入出力インターフェースユニット20の間は、ユニット接続部30を介して物理的に及び電気的に接続される。ユニット接続部30は、ゾーンECU10側に装備されたコネクタ31と、入出力インターフェースユニット20側に装備されたコネクタ32とで構成されている。本実施形態では、コネクタ31はオス型、コネクタ32はメス型であり、両者の挿抜操作によりこれらを嵌合させて結合したり、分離させることができる。
ゾーンECU10は、1つ以上の制御線15を有している。この制御線15は、マイクロコンピュータ11が所定の制御信号を入出力インターフェースユニット20側に出力したり、入出力インターフェースユニット20側からの入力信号をマイクロコンピュータ11に入力するために利用される。
ユニット接続部30は、制御線15の接続機能の他に、電源線とグランド線の接続機能を備えている。ゾーンECU10において、コネクタ31の電源線は、電源制御スイッチ16を介して電源線12と接続されている。また、コネクタ31のグランド線は、ゾーンECU10内のグランド13と接続されている。
また、ゾーンECU10のグランド13にはスイッチ部14が接続されている。スイッチ部14は、後述するようにコネクタ31の内部に組み込まれた複数の独立した電気接点を含んでいる。マイクロコンピュータ11の複数の入力ポートがスイッチ部14と接続されており、マイクロコンピュータ11は、スイッチ部14の電気接点の状態を、相手側の入出力インターフェースユニット20等が正規のユニットか否かを識別するために利用する。
入出力インターフェースユニット20側のコネクタ32は、電源線21、グランド22、及び制御線23の各端子を備えている。
電源制御スイッチ16は、マイクロコンピュータ11がオンオフ制御可能なスイッチであり、ゾーンECU10から入出力インターフェースユニット20側に供給する電源電力のオンオフを切り替えるために利用される。
図2は、ゾーンECU10の主要な動作例を示すフローチャートである。図2の制御は、ゾーンECU10内のマイクロコンピュータ11により実施される。図2の動作について以下に説明する。
車両のイグニッション(IG)がオンになると、マイクロコンピュータ11が図2の動作をステップS11から実行する。マイクロコンピュータ11は、S12でスイッチ部14の各接点のオンオフ状態を読み取る。ゾーンECU10は、接続の可能性がある入出力インターフェースユニット20等の固有の情報を、所定の登録情報として内部の不揮発性メモリ上に予め保持している。マイクロコンピュータ11は、不揮発性メモリが保持している入出力インターフェースユニット20の登録情報と、S12で読み取ったスイッチ部14のオンオフ状態とをS13で比較する。
スイッチ部14のオンオフ状態と一致する登録情報が存在する場合には、マイクロコンピュータ11は相手側のユニットを正規の機器として認識してS13からS14に進む。そして、電源制御スイッチ16をオンに切り替えて電源電力を入出力インターフェースユニット20に供給する(S14)。
スイッチ部14のオンオフ状態と一致する登録情報が存在しない場合には、マイクロコンピュータ11は、相手側のユニットを不正な機器として認識してS13からS15に進む。そして、電源制御スイッチ16をオフに維持する。したがって、この場合はコネクタ31に接続された相手側のユニットに対して電源電力を供給しない(S15)。
なお、ゾーンECU10上の登録情報については、例えば車両ディーラーなどに設置される車両診断テスタ装置を利用して、あるいはOver The Air(OTA)技術を利用して、最新の情報を必要に応じてゾーンECU10に追加又は更新登録することが想定される。
図3は、オス側のコネクタ31の外観を示す斜視図である。図4は、オス側のコネクタ31を示す正面図である。図5は、図4中のA-A線の断面を視た横断面図である。なお、図3においては特徴的な部位を見やすくするために、端子31eが省略されている。
図3~図5に示すように、コネクタ31のコネクタハウジング31aには、相手側のコネクタ32を挿入するための開口部31bが形成されている。また、図4に示すようにピン状の10個の端子31eが開口部31bに配置されている。
また、図3~図5に示すように、コネクタハウジング31aの底部内壁には、開口部31bから挿抜方向Azに向かって細長く延びる5列の溝部31cが互いに平行に形成されている。更に、各溝部31cの箇所に、複数のタクトスイッチ31dが設置されている。各タクトスイッチ31dの頂部には、高さ方向Ayに動くことが可能なボタンが形成されている。各タクトスイッチ31dは、開放状態では内部の電気接点がオフであり、ボタンを押下した時だけ電気接点がオンになる。また、各ボタンは、溝部31cの内側に配置され、相手側の突起部の移動を妨げないように頂部が曲面状に形成されている。
なお、図3~図5には示されていないが、各端子31e及び各タクトスイッチ31d内の電気接点と接続するための複数の電線が、コネクタ31の背面側に配置され、これらの電線は、図1に示したゾーンECU10内の電気回路と接続されている。
各溝部31cは、予め定めた位置に例えば一定の間隔で形成される。また、複数のタクトスイッチ31dは、溝部31c内の予め定めた位置に、例えば一定の間隔で配置される。これら複数のタクトスイッチ31dは、図1中のスイッチ部14を構成する。
図6は、メス側のコネクタ32を示す正面図である。図7は、メス側のコネクタ32を示す側面図である。
図6および図7に示したコネクタ32のコネクタハウジング32aの外形及び大きさは、図3~図5に示したコネクタ31の開口部31bとほぼ一致するように形成されている。したがって、コネクタ32のコネクタハウジング32aは、コネクタ31の開口部31bに挿入され嵌合させることができる。
図6に示すように、コネクタハウジング32aは、その内側に10個の端子32dを備えている。各端子32dは、オス側のピン状の端子31eを受け入れ可能な凹部を有し、オス側の各端子31eと対向可能な位置にそれぞれ配置されている。
図7に示すように、コネクタハウジング32a内の各端子32dには、電線32eがそれぞれ接続されている。これらの電線32eは、図1中に示した入出力インターフェースユニット20内の電気回路と接続されている。
また、コネクタハウジング32aの底面32bには、下向きの複数の突起部32cが形成されている。これらの突起部32cは、オス側のコネクタ31における各溝部31cの位置、及びタクトスイッチ31dの設置位置に合わせた位置に配置されている。すなわち、コネクタ31、32を嵌合させた状態で、各突起部32cがいずれか1つ以上のタクトスイッチ31dのボタンを押下する状態になるように配置される。また、コネクタハウジング31a、32aが挿抜方向Azに相対移動する際には、各突起部32cが溝部31c内を通過するので、突起部32cが移動を妨げるように干渉することはない。
また、実際にコネクタハウジング32aに設置する複数の突起部32cの総数や、各突起部32cを配置する位置、および各突起部32cの長さについては、入出力インターフェースユニット20に関する設計仕様に合わせて適宜決定される。例えば、入出力インターフェースユニット20の種類毎に、突起部32cの総数やこれらを配置する位置を予め定めた状態に定めることで、入出力インターフェースユニット20の種類を突起部32cの配置状態の違いにより表現できる。
以上のように、図1に示したゾーンECU10において、マイクロコンピュータ11が図2のS12でスイッチ部14の状態を読み取ることで、入出力インターフェースユニット20側のコネクタ32における突起部32cの配置状態を検出できる。正規の入出力インターフェースユニット20については、突起部32cの配置状態が事前に決定してあるので、それを登録情報としてゾーンECU10上で予め保持している。そのため、マイクロコンピュータ11がS12で読み取った情報と登録情報とをS13で比較することで、実際に接続されている入出力インターフェースユニット20が不正なユニットか否かを識別することができるし、正規のユニットの種類を識別することもできる。
<変形例>
図1に示した不正接続検出装置100を構成する場合に、変形例としてコネクタ31、及び32の代わりに図8に示すコネクタ31A、及び図9~図11に示すコネクタ32Aを採用することができる。コネクタ31A、32A以外の不正接続検出装置100の構成及び全体の動作は前述の実施形態と同じである。
図8は、変形例におけるオス側のコネクタ31Aを示す正面図である。
図8に示したコネクタ31Aは、コネクタ31の場合と同様にコネクタハウジング31a、開口部31b、溝部31c、及び端子31eを有している。
また、コネクタ31Aの溝部31cの箇所には、複数のスイッチ端子31fが前述のタクトスイッチ31dの代わりに設置されている。各スイッチ端子31fは、後述する導電体パターン32fと対向し接触することで電気接点を形成することが可能な導電性の端子である。
また、本変形例においては、対向する導電体パターン32fとの間で安定した接触圧を実現するために、各スイッチ端子31fは、スプリングのように弾性を有する金属を用いて構成されている。したがって、各スイッチ端子31fは変形可能であり、スイッチ端子31fの頂部の位置は高さ方向Ayに変位できる。また、コネクタハウジング31a、32aの挿抜方向Azの相対移動を妨げないようにスイッチ端子31fを配置してある。すなわち、スイッチ端子31fの頂部は、溝部31cから大きく突出しない程度の形状になっている。
図9は、変形例におけるメス側のコネクタ32Aを示す底面図である。図10は、変形例におけるメス側のコネクタ32Aを示す正面図である。図11は、変形例におけるメス側のコネクタ32Aを示す側面図である。
図9~図11に示したコネクタ32Aは、コネクタ32の場合と同様にコネクタハウジング32a、底面32b、及び端子32dを有している。
また、コネクタハウジング32aの底面32bの一部の箇所には、例えば図9に示すような平面形状の導電体パターン32fが貼り付けられている。この導電体パターン32fは、例えば銅箔のような薄い金属で構成されており、その表面が対向するコネクタ31A側の各スイッチ端子31fと接触することで電気接点を形成する。
実際には、図9に示した複数の接点部Pswの箇所に、それぞれ電気接点が形成される。すなわち、図9中の各接点部Pswと対向する位置にコネクタ31A側のスイッチ端子31fが存在しているので、コネクタ32A上の各接点部Pswの位置で、スイッチ端子31fの頂部と導電体パターン32fの面とがそれぞれ当接して電気接点を形成する。
各スイッチ端子31fと導電体パターン32fとが形成する複数の電気接点は、図1中のスイッチ部14としてそのまま利用できる。例えば、導電体パターン32fをグランド22と接続しておけば、スイッチ端子31fと導電体パターン32fとが形成する各電気接点が閉じたときに、マイクロコンピュータ11の1つの入力ポートの電位をグランド13の電位に落とすことができる。
また、コネクタ32A側で導電体パターン32fが開放されている場合であっても、1つ以上の共通部位のスイッチ端子31fをグランド13と常時接続しておけば、複数のスイッチ端子31fが形成する電気接点と、導電体パターン32fとを介してマイクロコンピュータ11の入力ポートの電位をグランド13の電位に落とすことができる。
以上のように、図1に示した不正接続検出装置100によれば、入出力インターフェースユニット20側がCPUや通信線を備えていない場合でも、コネクタ31に接続された相手側の機器が不正な機器か否かを確実に識別できる。しかも、スイッチ部14から出力される電気信号をマイクロコンピュータ11で直接読み取ることができるので、特別なリーダ装置を用意する必要がなく低コストで不正接続を検知できる。
また、マイクロコンピュータ11が図2に示した動作を行うことにより、不正な機器に対しては電源電力を供給しないのでゾーンECU10側が不正な機器の影響を受けるのを防止できる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
ここで、上述した本発明の実施形態に係る不正接続検出装置の特徴をそれぞれ以下[1]~[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 車両に搭載された電子制御ユニット(ゾーンECU10)と、所定の入出力ユニット(入出力インターフェースユニット20)との接続部位(ユニット接続部30)における不正な機器の接続を検出するための不正接続検出装置(100)であって、
前記電子制御ユニット、及び前記入出力ユニットに装備された互いに嵌合可能な形状を有する1対のコネクタ(31、32)と、
前記1対のコネクタの一方(32)の予め定めた部位に形成された1つ以上の突起部(32c)と、
前記1対のコネクタの他方(31)の予め定めた部位に配置され、前記突起部を検知可能な1つ以上のスイッチ部(タクトスイッチ31d)と、
前記スイッチ部の検知状態に基づいて不正接続を検出する不正識別部(マイクロコンピュータ11、S12、S13)と、
を備える不正接続検出装置。
[2] 前記1対のコネクタの他方(31)は、前記1対のコネクタの挿抜時の移動方向(Az)に向かって延びる複数列の細長い溝部(31c)を有し、
前記スイッチ部は前記溝部内に配置され、
前記突起部は、前記溝部内を通過可能な位置に形成されている、
上記[1]に記載の不正接続検出装置。
[3] 車両に搭載された電子制御ユニット(ゾーンECU10)と、所定の入出力ユニット(入出力インターフェースユニット20)との接続部位(ユニット接続部30)における不正な機器の接続を検出するための不正接続検出装置であって、
前記電子制御ユニット、及び前記入出力ユニットに装備された互いに嵌合可能な形状を有する1対のコネクタ(31A、32A)と、
前記1対のコネクタの一方(32A)の予め定めた部位に固有の形状で形成された導電体パターン(32f)と、
前記1対のコネクタの他方(31A)の予め定めた部位に配置され、前記導電体パターンと電気的に接触可能な1つ以上の導体接続検知部(スイッチ端子31f)と、
前記導体接続検知部の検知状態に基づいて不正接続を検出する不正識別部(マイクロコンピュータ11)と、
を備える不正接続検出装置。
[4] 前記1対のコネクタの前記他方(31A)は、前記1対のコネクタの挿抜時の移動方向(Az)に向かって延びる複数列の細長い溝部(31c)を有し、
前記導体接続検知部は前記溝部内に配置され、
前記導電体パターンは、少なくとも前記溝部の一部と対向可能な位置(接点部Psw)に形成されている、
上記[3]に記載の不正接続検出装置。
[5] 前記電子制御ユニットは、前記車両上の特定ゾーンを管理するゾーン管理部(ゾーンECU10)であり、
前記電子制御ユニットは、前記不正識別部が不正接続でないことを検出した場合に限り、前記コネクタに接続された前記入出力ユニットに対して電源電力を供給する(S13~S15)、
上記[1]~[4]のいずれかに記載の不正接続検出装置。
10 ゾーンECU
11 マイクロコンピュータ
12,21 電源線
13,22 グランド
14 スイッチ部
15,23 制御線
16 電源制御スイッチ
20 入出力インターフェースユニット
30 ユニット接続部
31,31A,32,32A コネクタ
31a コネクタハウジング
31b 開口部
31c 溝部
31d タクトスイッチ
31e 端子
31f スイッチ端子
32a コネクタハウジング
32b 底面
32c 突起部
32d 端子
32e 電線
32f 導電体パターン
100 不正接続検出装置
Aw 幅方向
Ay 高さ方向
Az 挿抜方向
Psw 接点部

Claims (5)

  1. 車両に搭載された電子制御ユニットと、所定の入出力ユニットとの接続部位における不正な機器の接続を検出するための不正接続検出装置であって、
    前記電子制御ユニット、及び前記入出力ユニットに装備された互いに嵌合可能な形状を有する1対のコネクタと、
    前記1対のコネクタの一方の予め定めた部位に形成された1つ以上の突起部と、
    前記1対のコネクタの他方の予め定めた部位に配置され、前記突起部を検知可能な1つ以上のスイッチ部と、
    前記スイッチ部の検知状態に基づいて不正接続を検出する不正識別部と、
    を備える不正接続検出装置。
  2. 前記1対のコネクタの他方は、前記1対のコネクタの挿抜時の移動方向に向かって延びる複数列の細長い溝部を有し、
    前記スイッチ部は前記溝部内に配置され、
    前記突起部は、前記溝部内を通過可能な位置に形成されている、
    請求項1に記載の不正接続検出装置。
  3. 車両に搭載された電子制御ユニットと、所定の入出力ユニットとの接続部位における不正な機器の接続を検出するための不正接続検出装置であって、
    前記電子制御ユニット、及び前記入出力ユニットに装備された互いに嵌合可能な形状を有する1対のコネクタと、
    前記1対のコネクタの一方の予め定めた部位に固有の形状で形成された導電体パターンと、
    前記1対のコネクタの他方の予め定めた部位に配置され、前記導電体パターンと電気的に接触可能な1つ以上の導体接続検知部と、
    前記導体接続検知部の検知状態に基づいて不正接続を検出する不正識別部と、
    を備える不正接続検出装置。
  4. 前記1対のコネクタの前記他方は、前記1対のコネクタの挿抜時の移動方向に向かって延びる複数列の細長い溝部を有し、
    前記導体接続検知部は前記溝部内に配置され、
    前記導電体パターンは、少なくとも前記溝部の一部と対向可能な位置に形成されている、
    請求項3に記載の不正接続検出装置。
  5. 前記電子制御ユニットは、前記車両上の特定ゾーンを管理するゾーン管理部であり、
    前記電子制御ユニットは、前記不正識別部が不正接続でないことを検出した場合に限り、前記コネクタに接続された前記入出力ユニットに対して電源電力を供給する、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の不正接続検出装置。
JP2021098227A 2021-06-11 2021-06-11 不正接続検出装置 Active JP7381520B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021098227A JP7381520B2 (ja) 2021-06-11 2021-06-11 不正接続検出装置
CN202210641091.1A CN115473656A (zh) 2021-06-11 2022-06-07 未授权连接检测装置
EP22177783.2A EP4101704B1 (en) 2021-06-11 2022-06-08 Unauthorized connection detecting device
US17/837,037 US20220396219A1 (en) 2021-06-11 2022-06-10 Unauthorized connection detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021098227A JP7381520B2 (ja) 2021-06-11 2021-06-11 不正接続検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022189572A true JP2022189572A (ja) 2022-12-22
JP7381520B2 JP7381520B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=81984849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021098227A Active JP7381520B2 (ja) 2021-06-11 2021-06-11 不正接続検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220396219A1 (ja)
EP (1) EP4101704B1 (ja)
JP (1) JP7381520B2 (ja)
CN (1) CN115473656A (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513999A (en) * 1994-06-02 1996-05-07 Molex Incorporated Electrical connector assembly with a switch
JPH11312557A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Yazaki Corp 端末出力用アドレッシングコネクタおよび制御ユニット
JP2001326033A (ja) 2000-05-16 2001-11-22 Nec Corp コネクタ接続方式
JP2002075564A (ja) 2000-09-04 2002-03-15 Oi Seisakusho Co Ltd コネクタ装置
JP2004152543A (ja) 2002-10-29 2004-05-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ及びコネクタシステム、並びにそれらを用いた車両盗難防止システム
DE602006010970D1 (de) * 2006-02-09 2010-01-21 Hitachi Ltd Kabelbaum mit RFID-Etiketten an Steckern des Kabelbaums und Kabelbaummontageverfahren
JP2008153852A (ja) 2006-12-15 2008-07-03 Mitsubishi Electric Corp 電力線搬送システム、及びその電源装置、電気錠装置、サーバ
US20100138581A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Randall Bird Universal Docking System
JP2010186594A (ja) 2009-02-10 2010-08-26 Omron Corp 差込プラグ、並びに、電気機器およびその制御方法
JP5988190B2 (ja) 2010-09-22 2016-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 直流配線用のコンセント
WO2012061121A2 (en) * 2010-10-25 2012-05-10 Openpeak Inc. Display system
US8708745B2 (en) * 2011-11-07 2014-04-29 Apple Inc. Dual orientation electronic connector
KR101582062B1 (ko) 2011-12-02 2015-12-31 가부시키가이샤 오토네트웍스 테크놀로지스 송신 메시지 생성 장치 및 차재 통신 시스템
JP5920230B2 (ja) 2013-01-25 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 不正接続検出方法及び不正接続検出システム
US10412173B2 (en) * 2015-04-22 2019-09-10 Panasonic Avionics Corporation Passenger seat pairing system
JP2017041336A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用コネクタおよび車載用コネクタ対
JP2017039369A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用コネクタ対
JPWO2017222067A1 (ja) * 2016-06-24 2019-05-23 矢崎総業株式会社 車両用回路体
US20180118344A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Innov8 Cabin Solutions, LLC Aircraft personal content system
US20200194942A1 (en) * 2018-07-06 2020-06-18 Steven Pink Safety Power Connector
JP6840712B2 (ja) * 2018-11-29 2021-03-10 矢崎総業株式会社 車載システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115473656A (zh) 2022-12-13
EP4101704A1 (en) 2022-12-14
JP7381520B2 (ja) 2023-11-15
EP4101704B1 (en) 2024-01-10
US20220396219A1 (en) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7988054B2 (en) Secure card reader
US9730315B1 (en) Environment-tolerant tamper-proof circuit board
US5948962A (en) Gas detection system with interchangeable gas sensors
US20230274039A1 (en) Secure electronic circuitry with tamper detection
WO2005086546A2 (en) Secure card reader
KR20080034985A (ko) 패치 코드 끝단의 연결을 검지하는 시스템 및 방법
US20190347880A1 (en) Access credential reader connector
US9269241B2 (en) Tamper-resistant security device
JP5286105B2 (ja) 通信中継コネクタ
CN104488367A (zh) 防篡改壳体组件
US10032349B1 (en) Anti-theft device for monitoring a universal serial bus type C connector
JP7468933B2 (ja) コネクターモジュール
CN103975340B (zh) 信息处理设备
US20210257790A1 (en) Information processing apparatus
JP2022189572A (ja) 不正接続検出装置
EP3232366A1 (en) Card reader
GB2534256A (en) Alert generation system
US10360413B2 (en) Printed circuit board and card reader
CN101494342B (zh) 检测装置及其连接器模块
US11423188B2 (en) Information protection device and electronic apparatus
EP1078335A1 (en) Financial transaction terminal with limited access
KR101540758B1 (ko) Ic카드의 보안모듈 및 그를 포함하는 ic카드 단말기
CA2271617C (en) Financial transaction terminal with limited access
CN116802942A (zh) 用于电连接器壳体主体和封闭的电路板的系统和方法
KR101619697B1 (ko) 해킹방지 장치가 구비된 아이씨 카드 리더기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7381520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150