JP2022188826A - クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法 - Google Patents

クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022188826A
JP2022188826A JP2021097051A JP2021097051A JP2022188826A JP 2022188826 A JP2022188826 A JP 2022188826A JP 2021097051 A JP2021097051 A JP 2021097051A JP 2021097051 A JP2021097051 A JP 2021097051A JP 2022188826 A JP2022188826 A JP 2022188826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
methyl
ethyl
trifluoroethan
dichloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021097051A
Other languages
English (en)
Inventor
哲男 柴田
Tetsuo Shibata
浩明 足立
Hiroaki Adachi
巧 香川
Takumi Kagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Finechem Corp
Nagoya Institute of Technology NUC
Original Assignee
Tosoh Finechem Corp
Nagoya Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Finechem Corp, Nagoya Institute of Technology NUC filed Critical Tosoh Finechem Corp
Priority to JP2021097051A priority Critical patent/JP2022188826A/ja
Publication of JP2022188826A publication Critical patent/JP2022188826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の工業的な製造方法を提供する。【解決手段】一般式(4)で表されるエステル化合物類を、グライム系溶媒及び/又はN,N-ジメチルホルムアミド中、カリウムヘキサメチルジシラジド及び/又はカリウムtert-ブトキシド存在下、トリフルオロメタンと反応させる、一般式(5)で表される化合物の製造方法である。TIFF2022188826000020.tif30145TIFF2022188826000021.tif30145【選択図】なし

Description

本発明は、以下に示すHIV感染予防およびHIV感染症治療薬として使用されるEfavirenz及び、殺虫剤として使用されるlotilaner、sarolaner、fluralaner、fluxametamide、isocycloseram、afoxolaner等の中間体のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法に関する。
クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類はHIV感染予防およびHIV感染症治療薬として使用されるEfavirenz及び、殺虫剤として使用されるlotilaner、sarolaner、fluralaner、fluxametamide、isocycloseram、afoxolaner等の中間体として有用な化合物である。
Figure 2022188826000001
Figure 2022188826000002
Figure 2022188826000003
Figure 2022188826000004
Figure 2022188826000005
Figure 2022188826000006
Figure 2022188826000007
従来技術として、Efavirenz(1)の製造方法としては、以下に示すように、1,4-ジクロロベンゼンにn-ブチルリチウムを作用させた後、トリフルオロ酢酸メチルと反応させることで得られる1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(a)を中間体として経由し、製造する方法が知られている(特許文献1)。
Figure 2022188826000008
また、Efavirenz類縁体(2)の製造方法としては、以下に示すように、2-クロロ-5-ニトロベンズアルデヒドにトリフルオロメチルトリメチルシランを作用させることで得られる1-(5-クロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(b)を中間体として経由し、製造する方法が知られている(非特許文献1)。
また、中間体である1-(5-クロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(b)の他の製造方法としては、以下に示すように、1-(5-クロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オンに発煙硝酸/硫酸の混酸を作用させてニトロ基を導入する方法(特許文献2)が知られている。
Figure 2022188826000009
さらに、fluralaner(3)の製造方法としては、以下に示すように、1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(c)を中間体として経由し、製造する方法が知られている(非特許文献2)。
また、中間体の1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(c)の製造方法としては、3,5-ジクロロ安息香酸メチルにトリフルオロメチルトリメチルシランを作用させる方法及び、1-ブロモ-3,5-ジクロロベンゼンにn-ブチルリチウムを作用させた後、トリフルオロ酢酸エチルと反応させる方法で得られることが知られている(特許文献3及び特許文献4)。
Figure 2022188826000010
特許文献1及び特許文献4に記載の方法は、自然発火性の高いアルキルリチウム試薬を用いるため、工業的規模での実施に際して安全面に課題があった。
非特許文献1及び特許文献3に記載の方法は、用いるトリフルオロメチルトリメチルシランが比較的高価なため、より安価なトリフルオロメチルアニオン源が望まれていた。
特許文献2に記載の方法は、複数のニトロ基が導入されることで爆発性化合物が副生する可能性があるため、工業的規模での実施に際して安全面に課題があった。
国際公開第2012097510号(WO2012097510)。 中国特許出願公開第106518636号明細書(CN106518636)。 特許第5472638号公報。 特開2008-133242号公報。
Cai,H.ら,J.Org.Chem.2014,79,5484。 Amir H.Hoveydaら,Nature Chem.2016,8,768。
本発明は、上記課題に鑑み、トリフルオロメタンを原料としてトリフルオロメチルアニオンを発生させ、エステル化合物類と反応させ、経済的で安全に、Efavirenz、lotilaner、sarolaner、fluralaner、fluxametamide、isocycloseram、afoxolaner等の医農薬の鍵(キー)となる中間体であるクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類を製造する方法を提供するものである。
本発明者らは、Efavirenz、lotilaner、sarolaner、fluralaner、fluxametamide、isocycloseram、afoxolaner等の医農薬の中間体を製造する方法について鋭意検討した結果、反応溶媒としてグライム系溶剤及び/又はN,N-ジメチルホルムアミドを用い、トリフルオロメタンを原料として、カリウムヘキサメチルジシラジド及び/又はカリウムtert-ブトキシドを用いてエステル化合物類と反応させることにより、中間体であるクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、以下の発明に係る。
[1] 下記一般式(4)
Figure 2022188826000011
(式(4)中、R及びRは各々独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基又はニトロ基を示し、Rはメチル基又はエチル基を示す。)
で表されるエステル化合物類を、グライム系溶媒及び/又はN,N-ジメチルホルムアミド中、カリウムヘキサメチルジシラジド及び/又はカリウムtert-ブトキシド存在下、トリフルオロメタンと反応させることを特徴とする、下記一般式(5)
Figure 2022188826000012
(式(5)中、R及びRは各々独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基又はニトロ基を示す。)
で表されるクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法。
[2] グライム系溶媒が、トリグライム及び/又はテトラグライムであることを特徴とする、[1]に記載のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法。
[3] 式(4)で表されるエステル化合物類のトリフルオロメチル基置換反応において、-60℃~0℃で行うことを特徴とする、[1]又は[2]に記載のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法。
[4] 式(4)で表されるエステル化合物類に対して、1.0モル当量~5.0モル当量のカリウムヘキサメチルジシラジド及び/又はカリウムtert-ブトキシドを使用することを特徴とする、[1]~[3]のいずれかに記載のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法。
[5] 式(4)で表されるエステル化合物類に対して、1.0モル当量以上のトリフルオロメタンを使用することを特徴とする、[1]~[4]のいずれかに記載のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法。
[6] 溶媒がN,N-ジメチルホルムアミド、塩基がカリウムtert-ブトキシドであることを特徴とする、[1]~[5]のいずれかに記載のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン水和物の製造方法。
上記式(5)で表されるクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトンには、ケトン体とケトン水和物の平衡が存在する。ケトン体は、空気中又は溶液中に含まれる水分により水和される。一方で、ケトン水和物はヘプタンなどを用いる共沸脱水によりケトン体とすることができる。
従って、式(5)で表されるクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトンには、クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン水和物及び、その平衡混合物を包含する。
本発明により、安価なトリフルオロメタンを用い、エステル化合物類よりHIV感染症治療薬として使用されるEfavirenz及び、殺虫剤として使用されるlotilaner、sarolaner、fluralaner、fluxametamide、isocycloseram、afoxolaner等の中間体であるクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類が得られる工業的な製造法を提供できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に適用可能な一般式(4)で表されるエステル化合物類で、Rがメチル基のものとしては、具体的には例えば、3-クロロ-2-フルオロ安息香酸メチル、5-クロロ-2-フルオロ安息香酸メチル、3-クロロ-4-フルオロ安息香酸メチル、3-クロロ-5-フルオロ安息香酸メチル、2,3-ジクロロ安息香酸メチル、2,5-ジクロロ安息香酸メチル、3,4-ジクロロ安息香酸メチル、3,5-ジクロロ安息香酸メチル、3-クロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、5-クロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-4-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-5-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-2-ニトロ安息香酸メチル、5-クロロ-2-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-4-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-5-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-2,4-ジフルオロ安息香酸メチル、3-クロロ-2,5-ジフルオロ安息香酸メチル、3-クロロ-2,6-ジフルオロ安息香酸メチル、3-クロロ-4,5-ジフルオロ安息香酸メチル、3-クロロ-4,6-ジフルオロ安息香酸メチル、3-クロロ-5,6-ジフルオロ安息香酸メチル、2,3,4-トリクロロ安息香酸メチル、2,3,5-トリクロロ安息香酸メチル、2,3,6-トリクロロ安息香酸メチル、2,4,5-トリクロロ安息香酸メチル、3,4,5-トリクロロ安息香酸メチル、3-クロロ-2,4-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチル、3-クロロ-2,5-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチル、3-クロロ-2,6-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチル、3-クロロ-4,5-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチル、3-クロロ-4,6-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチル、3-クロロ-5,6-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチル、3-クロロ-2,4-ジニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-2,5-ジニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-2,6-ジニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-4,5-ジニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-4,6-ジニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-5,6-ジニトロ安息香酸メチル、3,4-ジクロロ-2-フルオロ安息香酸メチル、3,5-ジクロロ-2-フルオロ安息香酸メチル、3,6-ジクロロ-2-フルオロ安息香酸メチル、4,5-ジクロロ-2-フルオロ安息香酸メチル、5,6-ジクロロ-2-フルオロ安息香酸メチル、2,3-ジクロロ-4-フルオロ安息香酸メチル、3,5-ジクロロ-4-フルオロ安息香酸メチル、3,6-ジクロロ-4-フルオロ安息香酸メチル、2,3-ジクロロ-5-フルオロ安息香酸メチル、3,4-ジクロロ-5-フルオロ安息香酸メチル、3,6-ジクロロ-5-フルオロ安息香酸メチル、3,4-ジクロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3,5-ジクロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3,6-ジクロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、4,5-ジクロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、5,6-ジクロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、2,3-ジクロロ-4-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3,5-ジクロロ-4-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3,6-ジクロロ-4-トリフルオロメチル安息香酸メチル、2,3-ジクロロ-5-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3,4-ジクロロ-5-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3,6-ジクロロ-5-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3,4-ジクロロ-2-ニトロ安息香酸メチル、3,5-ジクロロ-2-ニトロ安息香酸メチル、3,6-ジクロロ-2-ニトロ安息香酸メチル、4,5-ジクロロ-2-ニトロ安息香酸メチル、5,6-ジクロロ-2-ニトロ安息香酸メチル、2,3-ジクロロ-4-ニトロ安息香酸メチル、3,5-ジクロロ-4-ニトロ安息香酸メチル、3,6-ジクロロ-4-ニトロ安息香酸メチル、2,3-ジクロロ-5-ニトロ安息香酸メチル、3,4-ジクロロ-5-ニトロ安息香酸メチル、3,6-ジクロロ-5-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-2-フルオロ-4-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-2-フルオロ-5-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-2-フルオロ-6-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-4-フルオロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-4-フルオロ-5-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-4-フルオロ-6-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-5-フルオロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-5-フルオロ-4-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-5-フルオロ-6-トリフルオロメチル安息香酸メチル、5-クロロ-2-フルオロ-3-トリフルオロメチル安息香酸メチル、5-クロロ-2-フルオロ-4-トリフルオロメチル安息香酸メチル、5-クロロ-2-フルオロ-6-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-2-フルオロ-4-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-2-フルオロ-5-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-2-フルオロ-6-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-4-フルオロ-2-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-4-フルオロ-5-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-4-フルオロ-6-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-5-フルオロ-2-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-5-フルオロ-4-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-5-フルオロ-6-ニトロ安息香酸メチル、5-クロロ-2-フルオロ-3-ニトロ安息香酸メチル、5-クロロ-2-フルオロ-4-ニトロ安息香酸メチル、5-クロロ-2-フルオロ-6-ニトロ安息香酸メチル、3-クロロ-2-ニトロ-4-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-2-ニトロ-5-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-2-ニトロ-6-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-4-ニトロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-4-ニトロ-5-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-4-ニトロ-6-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-5-ニトロ-2-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-5-ニトロ-4-トリフルオロメチル安息香酸メチル、3-クロロ-5-ニトロ-6-トリフルオロメチル安息香酸メチル、5-クロロ-2-ニトロ-3-トリフルオロメチル安息香酸メチル、5-クロロ-2-ニトロ-4-トリフルオロメチル安息香酸メチル、5-クロロ-2-ニトロ-6-トリフルオロメチル安息香酸メチルが挙げられる。
本発明に適用可能な一般式(4)で表されるエステル化合物類で、Rがエチル基のものとしては、具体的には例えば、3-クロロ-2-フルオロ安息香酸エチル、5-クロロ-2-フルオロ安息香酸エチル、3-クロロ-4-フルオロ安息香酸エチル、3-クロロ-5-フルオロ安息香酸エチル、2,3-ジクロロ安息香酸エチル、2,5-ジクロロ安息香酸エチル、3,4-ジクロロ安息香酸エチル、3,5-ジクロロ安息香酸エチル、3-クロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、5-クロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-4-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-5-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-2-ニトロ安息香酸エチル、5-クロロ-2-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-4-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-5-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-2,4-ジフルオロ安息香酸エチル、3-クロロ-2,5-ジフルオロ安息香酸エチル、3-クロロ-2,6-ジフルオロ安息香酸エチル、3-クロロ-4,5-ジフルオロ安息香酸エチル、3-クロロ-4,6-ジフルオロ安息香酸エチル、3-クロロ-5,6-ジフルオロ安息香酸エチル、2,3,4-トリクロロ安息香酸エチル、2,3,5-トリクロロ安息香酸エチル、2,3,6-トリクロロ安息香酸エチル、2,4,5-トリクロロ安息香酸エチル、3,4,5-トリクロロ安息香酸エチル、3-クロロ-2,4-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸エチル、3-クロロ-2,5-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸エチル、3-クロロ-2,6-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸エチル、3-クロロ-4,5-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸エチル、3-クロロ-4,6-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸エチル、3-クロロ-5,6-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸エチル、3-クロロ-2,4-ジニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-2,5-ジニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-2,6-ジニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-4,5-ジニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-4,6-ジニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-5,6-ジニトロ安息香酸エチル、3,4-ジクロロ-2-フルオロ安息香酸エチル、3,5-ジクロロ-2-フルオロ安息香酸エチル、3,6-ジクロロ-2-フルオロ安息香酸エチル、4,5-ジクロロ-2-フルオロ安息香酸エチル、5,6-ジクロロ-2-フルオロ安息香酸エチル、2,3-ジクロロ-4-フルオロ安息香酸エチル、3,5-ジクロロ-4-フルオロ安息香酸エチル、3,6-ジクロロ-4-フルオロ安息香酸エチル、2,3-ジクロロ-5-フルオロ安息香酸エチル、3,4-ジクロロ-5-フルオロ安息香酸エチル、3,6-ジクロロ-5-フルオロ安息香酸エチル、3,4-ジクロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3,5-ジクロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3,6-ジクロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、4,5-ジクロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、5,6-ジクロロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、2,3-ジクロロ-4-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3,5-ジクロロ-4-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3,6-ジクロロ-4-トリフルオロメチル安息香酸エチル、2,3-ジクロロ-5-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3,4-ジクロロ-5-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3,6-ジクロロ-5-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3,4-ジクロロ-2-ニトロ安息香酸エチル、3,5-ジクロロ-2-ニトロ安息香酸エチル、3,6-ジクロロ-2-ニトロ安息香酸エチル、4,5-ジクロロ-2-ニトロ安息香酸エチル、5,6-ジクロロ-2-ニトロ安息香酸エチル、2,3-ジクロロ-4-ニトロ安息香酸エチル、3,5-ジクロロ-4-ニトロ安息香酸エチル、3,6-ジクロロ-4-ニトロ安息香酸エチル、2,3-ジクロロ-5-ニトロ安息香酸エチル、3,4-ジクロロ-5-ニトロ安息香酸エチル、3,6-ジクロロ-5-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-2-フルオロ-4-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-2-フルオロ-5-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-2-フルオロ-6-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-4-フルオロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-4-フルオロ-5-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-4-フルオロ-6-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-5-フルオロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-5-フルオロ-4-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-5-フルオロ-6-トリフルオロメチル安息香酸エチル、5-クロロ-2-フルオロ-3-トリフルオロメチル安息香酸エチル、5-クロロ-2-フルオロ-4-トリフルオロメチル安息香酸エチル、5-クロロ-2-フルオロ-6-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-2-フルオロ-4-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-2-フルオロ-5-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-2-フルオロ-6-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-4-フルオロ-2-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-4-フルオロ-5-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-4-フルオロ-6-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-5-フルオロ-2-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-5-フルオロ-4-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-5-フルオロ-6-ニトロ安息香酸エチル、5-クロロ-2-フルオロ-3-ニトロ安息香酸エチル、5-クロロ-2-フルオロ-4-ニトロ安息香酸エチル、5-クロロ-2-フルオロ-6-ニトロ安息香酸エチル、3-クロロ-2-ニトロ-4-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-2-ニトロ-5-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-2-ニトロ-6-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-4-ニトロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-4-ニトロ-5-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-4-ニトロ-6-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-5-ニトロ-2-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-5-ニトロ-4-トリフルオロメチル安息香酸エチル、3-クロロ-5-ニトロ-6-トリフルオロメチル安息香酸エチル、5-クロロ-2-ニトロ-3-トリフルオロメチル安息香酸エチル、5-クロロ-2-ニトロ-4-トリフルオロメチル安息香酸エチル、5-クロロ-2-ニトロ-6-トリフルオロメチル安息香酸エチルが挙げられる。
本発明で製造できる一般式(5)で表されるクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類としては、具体的には、1-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,4-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2,4-ジフルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4,5-ジフルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4,6-ジフルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5,6-ジフルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,3,4-トリクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,3,5-トリクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,3,6-トリクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,4,5-トリクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,4,5-トリクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-[3-クロロ-2,4-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-[3-クロロ-2,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-[3-クロロ-2,6-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-[3-クロロ-4,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-[3-クロロ-4,6-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-[3-クロロ-5,6-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2,4-ジニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2,5-ジニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2,6-ジニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4,5-ジニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4,6-ジニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5,6-ジニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,4-ジクロロ-2-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,5-ジクロロ-2-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,6-ジクロロ-2-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(4,5-ジクロロ-2-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5,6-ジクロロ-2-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,3-ジクロロ-4-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,5-ジクロロ-4-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,6-ジクロロ-4-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,3-ジクロロ-5-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,4-ジクロロ-5-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,6-ジクロロ-5-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,4-ジクロロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,5-ジクロロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,6-ジクロロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(4,5-ジクロロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5,6-ジクロロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,3-ジクロロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,5-ジクロロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,6-ジクロロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,3-ジクロロ-5-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,4-ジクロロ-5-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,6-ジクロロ-5-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,4-ジクロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,5-ジクロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,6-ジクロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(4,5-ジクロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5,6-ジクロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,3-ジクロロ-4-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,5-ジクロロ-4-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,6-ジクロロ-4-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(2,3-ジクロロ-5-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,4-ジクロロ-5-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3,6-ジクロロ-5-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-フルオロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-フルオロ-5-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-フルオロ-6-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、3-クロロ-4-フルオロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-フルオロ-5-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-フルオロ-6-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-フルオロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-フルオロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-フルオロ-6-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-フルオロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-フルオロ-6-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-フルオロ-4-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-フルオロ-6-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-フルオロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-フルオロ-5-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-フルオロ-6-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-フルオロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-フルオロ-4-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-フルオロ-6-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-フルオロ-4-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-フルオロ-6-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-ニトロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-ニトロ-5-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-2-ニトロ-6-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-ニトロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-ニトロ-5-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-4-ニトロ-6-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-ニトロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-ニトロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(3-クロロ-5-ニトロ-6-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-ニトロ-3-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-クロロ-2-ニトロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン、1-(5-
クロロ-2-ニトロ-6-トリフルオロメチルフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オンが挙げられる。
本発明に適用可能なカリウムヘキサメチルジシラジド及び/又はカリウムtert-ブトキシドの使用量としては、反応に具するエステル化合物類1モルに対して、1.0モル量~5.0モル量使用する。
本発明に適用可能なトリフルオロメタンの使用量としては、反応に具するエステル化合物類1モルに対して、1.0モル倍量以上の使用で実施可能であるが、トリフルオロメタンは気体であり、各種溶媒への溶解度が低いため、バブリングにより5.0モル量以上過剰に反応系に供給して使用しても良い。過剰に供給したトリフルオロメタンは回収して再利用しても良い。
本発明に適用可能な溶媒として、グライム系溶媒及び/又はN,N-ジメチルホルムアミドを用いることができる。グライム系溶媒としては、例えばジグライム、エチルジグライム、ブチルジグライム、メチルエチルジグライム、トリグライム、テトラグライム等が挙げられる。なかでも収率が良い点でトリグライム、テトラグライム、N,N-ジメチルホルムアミドを用いることが好ましく、その使用量は反応に具するエステル化合物類の重量に対して、5重量倍量~200重量倍量使用するとよい。
さらに、反応に不活性なものであればグライム系溶媒及びN,N-ジメチルホルムアミドと混合して用いても良い。混合して使用できる溶媒として、例えば、ペンタン、ヘキサン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチル-tert-ブチルエーテル、メチルシクロペンチルエーテル、アニソール等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化脂肪族炭化水素類等が挙げられる。
本発明の反応温度及び時間としては、-100℃~0℃で、1時間~48時間反応である。
本発明の反応後の後処理としては、特に規定はなく周知の方法で実施可能で、例えば、希塩酸で中和の後、ジクロロメタン等の有機溶剤で抽出、無水硫酸ナトリウム等の乾燥剤で乾燥、ろ過、濃縮することにより目的物を粗生成物として得、さらにシリカゲルカラムクロマトグラフィー等により精製し、精製された目的物を得ても良い。さらに、水和物はヘプタンなどを用いる共沸脱水によりケトン体としても良い。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
分析には下記機器を使用した。
H-NMR(300MHz),19F-NMR(282MHz):バリアン製マーキュリー300(Varian Mercury 300)及びブルカー製アバンス500(Bruker Avance 500)。
なお化合物の同定に当たっては、下記文献に記載のデータを参考とした。
実施例1: Correia,C.A.ら,Angew.Chem.Int.Ed.,2015,54,4945-4948。
実施例2:Cai,H.ら,J.Org.Chem.,2014,79,5484-5493。
実施例3:PCT Int.Appl.,WO2018009751。
実施例1 1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(a)の調製
Figure 2022188826000013
撹拌子を備えた試験管に2,5-ジクロロ安息香酸メチル(82.0mg、0.4mmol)、トリグライム(0.7mL)を仕込み、液体窒素で容器を冷やしながらシリンジを用いてトリフルオロメタン(9.9mL、1.1eq.)を加えた。次いで、カリウムヘキサメチルジシラジド(160mg、0.8mmol、2.0eq.)をトリグライム(0.3mL)に溶解させた溶液を、-40℃に冷却した試験管に加え、同温度で4時間反応を行った。
反応終了後、1M塩酸(1.0mL)を加え、水層をジクロロメタン(1.0mL×3)により抽出し、有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、減圧濃縮することで粗生成物を得た。得られた粗生成物は、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1(vol/vol))により精製し、目的の1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(a)を無色透明液体として得た(63.2mg、0.260mmol、収率65%)。
分析結果は以下の通りであった。
H-NMR(300MHz,CDCl)δ:7.66(s,1H),7.55-7.47(m,2H)ppm。
19F-NMR(282MHz,CDCl)δ:?71.22(s,3F)ppm。
実施例2 1-(5-クロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(b)の調製
Figure 2022188826000014
撹拌子を備えた試験管に5-クロロ-2-ニトロ安息香酸メチル(86.2mg、0.4mmol)、トリグライム(0.7mL)を仕込み、液体窒素で容器を冷やしながらシリンジを用いてトリフルオロメタン(9.9mL、1.1eq.)を加えた。次いで、カリウムヘキサメチルジシラジド(160mg、0.8mmol、2.0eq.)をトリグライム(0.3mL)に溶解させた溶液を、-40℃に冷却した試験管に加え、同温度で4時間反応を行った。
反応終了後、1M塩酸(1.0mL)を加え、水層をジクロロメタン(1.0mL×3)により抽出し、有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、減圧濃縮することで粗生成物を得た。得られた粗生成物は、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1(vol/vol))により精製し、目的の1-(5-クロロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(b)を白色固体として得た(56.8mg、0.224mmol、収率56%)。
分析結果は以下の通りであった。
H-NMR(300MHz,CDCl)δ:8.27(d,J=8.8Hz,1H),7.77(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.51(d,J=2.1Hz,1H)ppm。
19F-NMR(282MHz,CDCl)δ:?76.21(s,3F)ppm。
実施例3 1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(c)及び1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1,1-ジオール(d)との混合物の調製
Figure 2022188826000015
撹拌子を備えた試験管に3,5-ジクロロ安息香酸メチル(82.0mg、0.4mmol)、トリグライム(0.7mL)を仕込み、液体窒素で容器を冷やしながらシリンジを用いてトリフルオロメタン(9.9mL、1.1eq.)を加えた。次いで、カリウムヘキサメチルジシラジド(160mg、0.8mmol、2.0eq.)をトリグライム(0.3mL)に溶解させた溶液を、-40℃に冷却した試験管に加え、同温度で4時間反応を行った。
反応終了後、1M塩酸(1.0mL)を加え、水層をジクロロメタン(1.0mL×3)により抽出し、有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、減圧濃縮することで粗生成物を得た。得られた粗生成物は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的の1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(c)と1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1,1-ジオール(d)との混合物を無色透明液体として得た(49.6mg、収率50%、(c):(d)=1:2.3)。
分析結果は以下の通りであった。
1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン(c)
H-NMR(300MHz,CDCl)δ:7.71(s,2H),7.93(s,1H)ppm。
19F-NMR(282MHz,CDCl)δ:?72.18(s,3F)ppm。
1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1,1-ジオール(d)
H-NMR(300MHz,CDCl)δ:7.61(s,2H),7.46(s,1H),3.70-3.62(m,2H)ppm。
19F-NMR(282MHz,CDCl)δ:?85.08(s,3F)ppm。
実施例4 1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1,1-ジオール(d)の調製
Figure 2022188826000016
撹拌子を備えた試験管に3,5-ジクロロ安息香酸メチル(41.0mg、0.2mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(0.7mL)を仕込み、液体窒素で容器を冷やしながらシリンジを用いてトリフルオロメタン(4.9mL、1.1eq.)を加えた。次いで、カリウムtert-ブトキシド(44.9mg、0.4mmol、2.0eq.)をジメチルホルムアミド(0.3mL)に溶解させた溶液を、-40℃に冷却した試験管に加え、同温度で4時間反応を行った。
反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液(1.0mL)を加え、水層をジクロロメタン(1.0mL×3)により抽出し、有機層を合わせてブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、減圧濃縮することで目的の1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1,1-ジオール(d)を得た(ベンゾトリフルオリドを内部標準物質として用いた19F-NMRより収率36%、18.8mg、0.072mmol)。
分析結果は以下の通りであった。
1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1,1-ジオール(d)
H-NMR(300MHz,CDCl)δ:7.61(s,2H),7.46(s,1H),3.70-3.62(m,2H)ppm。
19F-NMR(282MHz,CDCl)δ:?85.08(s,3F)ppm。
実施例5~6 各種クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン水和物の調製
実施例4と同じ反応装置を用い、3,5-ジクロロ安息香酸メチルに替えて、表1中に示したエステル化合物類を用いた以外は、実施例4と同じ操作を行い、目的のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン水和物を得た。結果を表1中に示す。
Figure 2022188826000017
本発明の方法で得られるクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類は、HIV感染予防およびHIV感染症治療薬として使用されるEfavirenzの中間体及び、殺虫剤として使用されるlotilaner、sarolaner、fluralaner、fluxametamide、isocycloseram、afoxolaner等の中間体として有用である。

Claims (6)

  1. 下記一般式(4)
    Figure 2022188826000018
    (式(4)中、R及びRは各々独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基又はニトロ基を示し、Rはメチル基又はエチル基を示す。)
    で表されるエステル化合物類を、グライム系溶媒及び/又はN,N-ジメチルホルムアミド中、カリウムヘキサメチルジシラジド及び/又はカリウムtert-ブトキシド存在下、トリフルオロメタンと反応させることを特徴とする、下記一般式(5)
    Figure 2022188826000019
    (式(5)中、R及びRは各々独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基又はニトロ基を示す。)
    で表されるクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法。
  2. 溶媒がトリグライム、テトラグライム及び/又はジメチルホルムアミドであることを特徴とする、請求項1に記載のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法。
  3. 式(4)で表されるエステル化合物類のトリフルオロメチル基置換反応において、-60℃~0℃で行うことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法。
  4. 式(4)で表されるエステル化合物類に対して、1.0モル当量~5.0モル当量のカリウムヘキサメチルジシラジド及び/又はカリウムtert-ブトキシドを使用することを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法。
  5. 式(4)で表されるエステル化合物類に対して、1.0モル当量以上のトリフルオロメタンを使用することを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法。
  6. 溶媒がN,N-ジメチルホルムアミド、塩基がカリウムtert-ブトキシドであることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のクロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン水和物の製造方法。
JP2021097051A 2021-06-10 2021-06-10 クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法 Pending JP2022188826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021097051A JP2022188826A (ja) 2021-06-10 2021-06-10 クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021097051A JP2022188826A (ja) 2021-06-10 2021-06-10 クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022188826A true JP2022188826A (ja) 2022-12-22

Family

ID=84533240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021097051A Pending JP2022188826A (ja) 2021-06-10 2021-06-10 クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022188826A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138386B2 (ja) 置換ビフェニル類の製造方法
US5294742A (en) Process for preparing 3,5-difluoroaniline
JPH0733341B2 (ja) フツ素化c▲下4▼〜c▲下6▼炭化水素の製造方法
JP2007523071A (ja) アミノ芳香族アミン化合物からのフルオロ芳香族化合物の調製のための方法
JP5926802B2 (ja) セボフルランの製造方法
JP5106048B2 (ja) パーフルオロアルキル基を有するベンゼン類の製造方法
JP2020183395A (ja) 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法
JP4922181B2 (ja) 1,2,2,2−テトラフルオロエチルジフルオロメチルエーテルの製造のための方法
US4470930A (en) Preparation of nuclear chlorinated aromatic compounds
KR101913484B1 (ko) 옥시디플루오로메틸렌 골격을 갖는 화합물의 제조 방법
JP2022188826A (ja) クロロ置換フェニルトリフルオロメチルケトン類の製造方法
KR20000017260A (ko) 플루오르화 벤질 알콜 및 벤즈알데히드의 제조 방법
EP2522648A1 (en) Process for producing difluorocyclopropane compound
JP3431643B2 (ja) ジフルオロベンズアルデヒドの製造方法
JP4243741B2 (ja) 脂肪族または脂環式炭化水素の塩化物の製造方法
JPS62198637A (ja) 1,1,3−トリクロルアセトンの製造方法
JPS60178829A (ja) 含フツ素芳香族誘導体の製造法
JP4022929B2 (ja) 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ニトロベンゼンの製造法
Volchkov et al. Synthesis of fluorinated halonitrobenzenes and halonitrophenols using tetrafluoroethylene and buta-1, 3-dienes as starting building blocks
US3897495A (en) Perhalogen-2-azapropenes process
JP2017008006A (ja) 3,3−ジフルオロ−1−クロロ−2−プロパノンの実用的な製造方法
JPS6310739A (ja) 核フツ素化ベンゾトリフルオリドの製造方法
JPH07126198A (ja) アリルブロミド類の製造方法
EP0493030A1 (en) Preparation of difluorobenzenes
JPWO2008007696A1 (ja) フルオロアミンの製造方法