JP2022186686A - 光配線及びその製造方法 - Google Patents

光配線及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022186686A
JP2022186686A JP2022142051A JP2022142051A JP2022186686A JP 2022186686 A JP2022186686 A JP 2022186686A JP 2022142051 A JP2022142051 A JP 2022142051A JP 2022142051 A JP2022142051 A JP 2022142051A JP 2022186686 A JP2022186686 A JP 2022186686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
nanorod
micropipette
nanowire
material solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022142051A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュンホ・ジェ
Jung Ho Je
チョンクック・キム
Chong Cook Kim
ナムホ・キム
Nam Ho Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lessengers Inc
Original Assignee
Lessengers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lessengers Inc filed Critical Lessengers Inc
Publication of JP2022186686A publication Critical patent/JP2022186686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/107Subwavelength-diameter waveguides, e.g. nanowires
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12002Three-dimensional structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12069Organic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12069Organic material
    • G02B2006/12071PMMA
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12069Organic material
    • G02B2006/12073Epoxy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、光信号連結が必要な第1接点14と第2接点15を連結するための光配線であって、前記第1接点と第2接点の少なくとも一つに形成されたナノロッド11、12と、前記第1接点または第1接点に形成されたナノロッドから延長され、第2接点または第2接点に形成されたナノロッドに向かって光信号を伝達するナノワイヤ13とを含む。【効果】本発明による光配線は、カップリング損失の減少により、光信号特性が改善される。【選択図】図1

Description

本発明は、光配線及びその製造方法に関し、具体的には、ナノロッドとナノワイヤを含む光配線に関する。
ナノスケール光学構成要素の組み立てに基づいた高密度光集積回路は、電子集積回路の限界を超えることのできる新しい未来技術である。過去10年間の高密度光集積回路の具現のために、さまざまな種類のナノスケール光学構成要素(nanoscale photonic elements)が開発されてきた。これらの構成要素を相互連結する技術を開発することは、ナノスケール光集積(nanoscale photonic integration)の実現に最も基となる核心課題である。ナノスケール構成要素間の連結の最も有望な接近方法は、二つの離れた構成要素間にナノワイヤ光導波管(nanowire waveguide)を集積させて、エバネセント結合(evanescent coupling)で信号をやりとりする方法である。
現在までナノワイヤ光導波管を集積させる技術は、すでに合成されたナノワイヤを平面上で手動で組み立てる方法(in-plane manual assembly)に依存している。しかしながら、平面上における組み立ては、ナノワイヤから基板への光の損失が起こり、微細プローブ(microprobe)などを利用する手動組み立ては、工程が非常に複雑で、工程中にナノワイヤーが損傷しやすいという問題点があった。
従来は、プリズムレンズなどを使用して光の方向を変えた後に、光ファイバを介して、離隔された接点間を連結した(Han-Soon Lee et al.,Optics Express 22(10)11778-11787(2014)参照)。この場合、VCSELから出た光をプリズムレンズに整列させなければならず、再び、ここから出た光を光ファイバコアに正確に整列させなければならない。しかし、光ファイバのコアの直径が10μm前後で小さいため、整列時に発生する機械的な誤差によって、不良が多数発生している。また、このような問題点を補完するために、活性整列(active alignment)方法を使用するが、これは、時間とコストがたくさんかかるだけではなく、まだ相当の不良率を示している。さらに、このような装置は、プリズム装置が必要不可欠であるため、サイズを縮小させるに制限がある。
大韓民国登録特許第10-15583736号は、ナノワイヤを3次元的に所望の位置に直接成長させる光配線方法に関する。この場合は、各接点間にナノワイヤが直接連結されつつ、ナノワイヤが傾いて位置するため、光の損失が発生する問題がある。
ナノワイヤ(光ファイバ)を別の工程で製造した後、製造されたナノワイヤを光配線に利用する従来の場合は、プリズムのような調節装置が必要であるというなどの工程上及びコスト上の問題があった。このような問題を解決するために、本発明は、ナノワイヤを製造しながら離隔された接点を同時に連結する技術を提供することを目的とする。
また、本発明は、接点及び/またはナノワイヤ及び/またはナノロッドの連結部の光損失を最小限に抑えることができるナノロッドとナノワイヤを含む光配線を提供することを目的とする。
本発明は、光信号連結が必要な第1接点と第2接点を連結するための光配線であって、前記第1接点と第2接点の少なくとも一つに形成されたナノロッドと、前記第1接点または第1接点に形成されたナノロッドから延長され、第2接点または第2接点に形成されたナノロッドに向かって光信号を伝達するナノワイヤとを含む。
好ましくは、前記ナノロッドは、円柱状を有する。
好ましくは、前記ナノロッドは、前記ナノロッドの外周面が上方及び下方のいずれかに向かって狭まる円錐台状を有する。
好ましくは、前記ナノロッドは、前記ナノロッドの外周面が上方に向かって狭まる円錐台状を有する。
好ましくは、前記ナノロッドの外周面は、ナノロッドの高さ方向の軸に対して35度未満(0を含まず)の角度を有する。
好ましくは、前記ナノロッドの外周面は、ナノロッドの高さ方向の軸に対して10度以下(0を含まず)の角度を有する。
好ましくは、前記ナノワイヤの長さ方向の軸は、前記第1接点、第2接点またはナノロッドの表面に対して垂直である。
好ましくは、前記ナノワイヤの長さ方向の軸と、ナノワイヤと接触する前記第1接点、第2接点またはナノロッドの表面に垂直な軸は、35度未満(0を含まず)の角度を有する。
好ましくは、前記ナノロッドは、a)ナノロッド物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を前記接点の表面に垂直な軸に同軸整列する段階と、c)前記ナノロッド物質溶液のメニスカスを形成する段階と、d)前記マイクロピペットを接点の表面に垂直な方向に持ち上げながらナノロッド物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノロッドを製造する段階とを含んで製造される。
好ましくは、前記ナノワイヤは、a)ナノワイヤ物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を第1接点からまたは第1接点に形成されたナノロッドの長さ方向の軸に同軸整列する段階と、c)前記ナノワイヤ物質溶液のメニスカスを形成する段階と、d)前記マイクロピペットを持ち上げながらナノワイヤ物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノワイヤを製造する段階と、e)前記マイクロピペットを第2接点または第2接点に配置されたナノロッドの上部に接触させる段階とを含んで製造される。
また、本発明は、第1接点と第2接点をナノワイヤで3次元的に連結した光配線の製造方法に関し、a)ナノロッド物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を前記接点の表面に垂直な軸に同軸整列する段階と、c)前記ナノロッド物質溶液のメニスカスを形成する段階と、d)前記マイクロピペットを接点の表面に垂直な方向に持ち上げながらナノロッド物質溶液の溶媒を蒸発させて、ナノロッドを製造する段階と、e)ナノワイヤ物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、f)マイクロピペットの長さ方向の軸を第1接点からまたは第1接点に形成されたナノロッドの長さ方向の軸に同軸整列する段階と、g)前記ナノワイヤ物質溶液のメニスカスを形成する段階と、h)前記マイクロピペットを持ち上げながらナノワイヤ物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノワイヤを製造する段階と、i)前記マイクロピペットを第1接点と離隔された第2接点または第2接点に配置されたナノロッドの上部に接触させる段階とを含む。
好ましくは、前記d)段階は、前記ナノロッドの外周面が上方及び下方のいずれかに向かって狭まる円錐台状を有するように、マイクロピペットの持ち上げ速度を調節するか、マイクロピペットに加わる圧力を調節することを特徴とする。
本発明による光配線は、接点、ナノロッド及び/またはナノワイヤの連結によって発生し得る光損失がないか、最小限に抑えることができる。
本発明に係る光配線は、カップリング損失(coupling loss)の減少により、光信号特性が改善される。
本発明による光配線は、従来技術に比べて簡単な方法で製造することができ、コスト及び工程的な側面で利点があって、また、小型化された製品にも好適に適用できる。
本発明によって製造された光配線を示す模式図である。 本発明によって製造されたナノロッドの光学顕微鏡写真を示す。 本発明による実施例と比較例の光配線を示す光学顕微鏡写真である。 本発明による実施例と比較例の光の散乱を示す光学顕微鏡写真である。 本発明による実施例と比較例の光信号特性を比較したグラフである。
本発明で使用されるすべての技術用語は、特に定義しない以上、下記の定義を有し、本発明の関連分野で通常の当業者が一般に理解するような意味に合致される。また、本明細書には、好ましい方法や試料が記載されるが、これと類似または同等のものも本発明の範疇に含まれる。
本発明において、‘メニスカス(meniscus)’は、界面張力によって管中の液面がなす曲面を意味する。液体の性質によって、液面が凹面または凸面になる。
本発明で使用される用語‘第1接点’は、光を放出する部分を意味し、例えば、LEDやLDのような光源であるか、導波管(waveguide)、光ファイバなどの、光を伝達することを含めて、光を放出する手段及び装置を含む。また、本発明で使用される用語‘第2接点’は、光配線を通過した光を受信する部分を意味し、光検出器(PD)のように直接的な光検出手段であるか、導波管、光ファイバなどの光を伝達することを含めて、光を受信する手段及び装置を含む。
本発明は、光信号連結が必要な第1接点と第2接点を連結するための光配線に関し、ナノロッドとナノワイヤを含む。具体的に、本発明による光配線は、第1接点と第2接点の少なくとも一つに形成されたナノロッドと、第1接点または第1接点に形成されたナノロッドから延長され、第2接点または第2接点に形成されたナノロッドに向かって光信号を伝達するナノワイヤとを含む。
本発明によるナノロッドは、第1接点及び第2接点の少なくとも一つに形成される。例えば、ナノロッドは、第1接点、第2接点、または第1接点と第2接点の両方に形成される。本発明により製造されたナノワイヤは、製造方法の特性上、第2接点部分に光損失が発生する可能性がさらに大きいため、この部分の光損失を低減するために、好ましくは、第2接点に形成されたナノロッドを含む。
図1は、本発明により製造された光配線を示す模式図である。具体的には、図1の(a)は、第1接点14と第2接点15にそれぞれ形成されたナノロッド11、12と、前記ナノロッド11、12を相互連結するナノワイヤ13を示し、図1の(b)は、第1接点14に形成されたナノロッド11と、前記ナノロッド11と第2接点15を連結するナノワイヤ13を示し(第2接点15にはナノロッドが形成されず)、図1の(c)は、第2接点15に形成されたナノロッド12と、第1接点14とナノロッド12を連結するナノワイヤ13を示す(第1接点14には、ナノロッドが形成されず)。
一実施形態において、本発明によるナノロッドは円柱状である。
他の一実施形態において、本発明によるナノロッドは、ナノロッドの外周面が上方または下方に向かって狭まる形状、即ち、円錐台(切頭円錐)状である。具体的に、ナノロッドの外周面は、ナノロッドの高さ方向の軸に対して-35度超過乃至+35度未満の角度を有し、好ましくは-10度以上乃至+10度以下の角度を有する。ここで、ナノロッドの高さ方向の軸は、ナノロッドの下部(接点と接する部分)に対して垂直な軸を意味し、図2では、これをz軸で示した。図3は、本発明により製造されたナノロッドの光学顕微鏡写真を示す。本発明で使用される用語‘ナノロッドの高さ方向の軸’は、ナノロッドが成長する方向、即ち、ナノロッドが形成される面に対して垂直な軸を意味する。
例えば、接点1から接点2に光伝送が一方向に進行する場合は、接点2のナノロッドは、光を集束させるために、ナノロッドがその外周面の下方に向かって狭まる形状、逆円錐台状を有する。
ただし、一般に光が放出されて受信される接点の大きさが光配線の大きさより大きくて、接点との接着性を考慮すると、ナノロッドは、その外周面が上方に向かって狭まる形状が最も好ましい。つまり、具体的には、ナノロッドの外周面は、ナノロッドの高さ方向の軸に対して35度未満(0を含まず)の角度を有し、好ましくは、10度以下(0を含まず)の角度を有する。
また、前記ナノロッドの高さは、0.5μm以上、好ましくは0.5μm乃至100μmである。高さが0.5μm未満の場合は、ナノロッドの存在により得られる光損失の減少効果が得られず、100μm超過の場合は、最終製品の形状、大きさなどに影響を与える可能性がある。ただし、ナノロッドの高さは、ナノロッド、ナノワイヤ、基板(チップ)などの大きさ、接点間の距離などを考慮して調節することができる。
ナノロッドの下部直径は、0.5μm乃至500μmであればよい。ナノロッドの下部の直径は、光が放出される接点の大きさ、放出される光の量に応じて調節することができる。
本発明によるナノロッドは、下記のような方法で製造することができ、以下で具体的に検討する:
a)ナノロッド物質溶液をマイクロピペットに満たす段階;
b)前記マイクロピペットを第1または第2接点に整列する段階;
c)前記ナノロッド物質溶液のメニスカスを形成する段階;及び
d)前記マイクロピペットを接点の表面に垂直な方向に持ち上げながらナノロッド物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノロッドを製造する段階。
まず、ナノロッド物質溶液をマイクロピペットに満たす段階である。ここで、ナノロッド物質溶液は、ナノロッドを形成する物質を含む溶液を意味する。ナノワイヤ物質溶液は、メニスカスを形成できるあらゆる物質を含み、ほとんどの有機物を含む。具体的には、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボネートを使用することができて、CYTOP(amorphous fluoropolymer)などのペルフルオロ化合物(PFCs; Perfluorinated compounds)、ポリイミド、SU-8などのエポキシも使用することができる。また、有機導電性高分子(π-共役ポリマー)も使用することができ、これは、化学的ドーピングを通じて電気的、光学的特性を自由に調節できる特性がある。ナノロッド物質溶液の溶媒は、蒸発性のよい物質(揮発性物質)を使用することができ、当該技術分野で使用される全ての物質を含む。
マイクロピペットは、ピペットプラーを使用して、所望の直径に製造することができる。
次に、前記マイクロピペットを第1または第2接点に整列する段階である。好ましくは、マイクロピペットの長さ方向軸が第1接点又は第2接点の表面に垂直な軸に対して一直線上になるように同軸整列することが好ましい。整列は、二つの光学レンズを使用して、それぞれx軸とy軸を整列することが好ましい。一つの光学レンズだけを利用する時は、他の方向で発生する誤差により、同軸に合わせて整列することが難しく、マイクロピペットを用いて成長させるナノロッドも同軸に整列されて成長することができなくなり、連結部の光伝達損失が大きくなる。同軸整列のためには、x軸とy軸の光学レンズが互いに垂直になるように位置させることが好ましい。
次に、前記ナノロッド物質溶液のメニスカスを形成する段階である。ナノロッド物質溶液がメニスカスを形成するように、ナノロッド物質溶液の満たされたマイクロピペットを、光ファイバの一側端部と離隔させる。
最後に、マイクロピペットを接点の表面に垂直な方向に持ち上げて伸ばし、ナノロッド物質溶液の溶媒を蒸発させて、ナノロッドを製造する段階である。
マイクロピペットを、ナノロッド物質溶液のメニスカスを誘導できる程度の間隔を維持しながら持ち上げる場合、内部の液体が速やかに蒸発しつつ、溶解されている物質が凝固され、柱状を成すようになる。マイクロピペットは、光が放出される方向、すなわちナノロッドが接点と接する部分に対して垂直方向に持ち上げることが好ましい。
一実施形態において、前記ナノロッドの外周面が上方または下方に向かって狭まる形状を有するように、マイクロピペットの持ち上げ速度を加速または減速しながら持ち上げることができる。持ち上げ速度(引き出し速度)は、ナノロッドの高さ方向の軸に対する角度、ナノロッドの高さなどを考慮して調節することができる。
他の一実施形態において、ナノロッドの外周面が上方または下方に向かって狭まる形状を有するように、マイクロピペットに加わる圧力を調節することができる。マイクロピペットの内部に加わる圧力を増加させる場合、ナノロッド物質溶液の吐出量が増え、ナノロッドの直径が大きくなり、マイクロピペットの内部に加わる圧力を減少させる場合、ナノロッド物質溶液の吐出量が減り、ナノロッドの直径が小さくなる。
また、本発明による光配線は、第1接点又は第1接点に形成されたナノロッドから伸び、第2接点または第2接点に形成されたナノロッドに向かって光信号を伝達するナノワイヤを含むことができる。
本発明によるナノワイヤの長さ方向の軸は、前記第1接点、第2接点またはナノロッドの表面に対して垂直であるか、またはナノワイヤの長さ方向の軸とナノワイヤと接触する前記第1接点、第2接点またはナノロードの表面に垂直な軸は、35度未満の角度を有することが好ましい。つまり、本発明によるナノワイヤと第1接点(または第1接点に形成されたナノロッド)及び第2接点(または第2接点に形成されたナノロッド)の接触部分は、第1接点の表面または第2接点の表面に対して垂直な軸に対して1乃至35度の角度を有するように形成されることが好ましく、好ましくは0度、即ち、垂直であることが好ましい。0度に近いほど、光の散乱が発生せず、光配線に有利である。本発明で使用される用語‘ナノワイヤの長さ方向の軸’は、ナノワイヤの中心軸またはナノワイヤが成長する方向の中心軸を意味する。
ナノワイヤの直径は、500μm以下であり、好ましくは、ナノロッドの直径と同一であるか、小さい。
具体的には、本発明によるナノワイヤは、下記のような方法で製造することができ、以下で具体的に検討する:
a)ナノワイヤ物質溶液をマイクロピペットに満たす段階;
b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を第1接点または第1接点に配置されたナノロッドの上部の表面に垂直な軸に同軸整列する段階;
c)前記ナノワイヤ物質溶液のメニスカスを形成する段階;
d)前記マイクロピペットを持ち上げながらナノワイヤ物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノワイヤを製造する段階;
e)前記マイクロピペットを第2接点または第2接点に配置されたナノロッドの上部に接触させる段階。
まず、ナノワイヤ物質溶液をマイクロピペットに満たす段階である。
ナノワイヤ物質溶液は、ナノワイヤを形成できる物質を含む溶液を意味する。ナノワイヤ物質溶液は、メニスカスを形成できるあらゆる物質を含み、ほとんどの有機物を含む。具体的には、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボネートを使用することができて、CYTOP(amorphous fluoropolymer)などのペルフルオロ化合物(PFCs; Perfluorinated compounds)、ポリイミド、SU-8などのエポキシも使用することができる。また、有機導電性高分子(π-共役ポリマー)も使用することができ、これは、化学的ドーピングを通じて電気的、光学的特性を自由に調節できる特性がある。ナノワイヤ物質溶液の溶媒は、蒸発性のよい物質(揮発性物質)を使用することができ、当該技術分野で使用される全ての物質を含む。
次に、前記マイクロピペットを第1接点又は第1接点に形成されたナノロッドの上部に同軸整列する段階である。好ましくは、第1接点にナノロッドが形成された場合、第1接点の表面と垂直な軸と第1接点上に形成されたナノロッドの高さ方向の軸の両方に同軸整列することが好ましい。同軸整列は、ナノロッドを製造する場合と同様に、二つの光学レンズを使用して、それぞれx軸とy軸を整列する。
次に、前記ナノワイヤ物質溶液のメニスカスを形成する段階である。
次いで、前記マイクロピペットを持ち上げながらナノワイヤ物質溶液の溶媒を蒸発させてナノワイヤを製造する段階である。
具体的に、マイクロピペットを、ナノワイヤ物質溶液のメニスカスを誘導できる程度の間隔を維持しながら持ち上げる場合、内部の液体が速やかに蒸発しながら、溶解されている物質が凝固されて柱状を成すようになる。持ち上げる方向は、離隔された第1及び第2接点間の距離、持ち上げる速度などを考慮して決定し、製造されるナノワイヤの特定部分の方向が急激に変わらないように調節しなければならず、特に、接点及び/またはナノロッドと連結される部分に光損失を最小化するように、持ち上げる方向を調節しなければならない。
最後に、前記マイクロピペットを第2接点または第2接点に配置されたナノロッドの上部に接触させる段階である。
ナノロッドとナノワイヤを構成する物質は、同一でも、相異なっていてもよく、好ましくは、同一である。
ナノロッドとナノワイヤの製造方法は、メニスカスを用いたという点で原理が同一であり、特に言及されている部分を除いては、他の部分の製造方法に記載された内容を含む。また、本発明は、大韓民国登録特許第10-15583736号に記載の内容を含む。
本発明の光配線は、光信号連結が必要な、離隔された接点を有する部分に適用することができる。
ナノロッドを含まず、ナノワイヤで接点を連結する場合は、ナノワイヤが接点部の表面で垂直方向に形成されるのではなく、マイクロピペットの持ち上げ方向(即ち、他の接点方向)に角度を有して生成されるようになり、これにより、接点部(ナノワイヤと接点が連結される部分)に光カップリング損失が発生する。本発明による光配線は、接点部に直角方向にマイクロピペットを持ち上げながらナノロッドを製造する第1工程と、他の接点の方向にマイクロピペットを持ち上げてナノワイヤを製造する第2工程とに分離して製造することにより、連結部から発生する光の損失を最小化することができる。
また、本発明は、第1接点と第2接点をナノワイヤで3次元的に連結した光配線の製造方法に関する。具体的に、a)ナノロッド物質溶液をマイクロピペットに満たす段階;b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を前記接点の表面に垂直な軸に同軸整列する段階;c)前記ナノロッド物質溶液のメニスカスを形成する段階;d)前記マイクロピペットを接点の表面に垂直な方向に持ち上げナノロッド物質溶液の溶媒を蒸発させて、ナノロッドを製造する段階;e)ナノワイヤ物質溶液をマイクロピペットに満たす段階;f)マイクロピペットの長さ方向の軸を第1接点または第1接点に形成されたナノロッドの長さ方向の軸に同軸整列する段階;g)前記ナノワイヤ物質溶液のメニスカスを形成する段階;h)前記マイクロピペットを持ち上げながらナノワイヤ物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノワイヤを製造する段階;及びi)前記マイクロピペットを前記第1接点と離隔された第2接点または第2接点に配置されたナノロッドの上部に接触させる段階を含む。
また、接点とナノロッド、接点とナノワイヤ、ナノロッドとナノワイヤの連結部に接着力を向上させるための追加処理を進行することができる。すなわち、前記光配線の製造方法のa)段階またはe)段階以前に、連結される部位(接点またはナノロッド)に接着力を向上させるための追加処理を進行することができ、これは、当該技術分野で公知のあらゆる方法を使用することができる。
以下、実施例を通じて本発明を詳細に説明する。しかし、これらの実施例は、例示的な目的であって、本発明がこれに限定されるものではない。
実施例の製造
ポリスチレン粉末を0.5重量%の濃度でキシレン溶媒に溶解し、ナノロッド溶液を用意した。このナノロッド溶液をチップ径0.5μmのマイクロピペットに満たした。マイクロピペットを、第1接点に接触させて、ナノロッド溶液のメニスカスをマイクロピペットの開口部の外側に生成した。持ち上げる速度を調節しながらナノロッドを成長させ、下部直径が約10μm、上部直径が約8μm、高さが約6μmであって、ナノロッドの高さ方向の軸と10度の角度を有するナノロッドを形成した。第2接点にも同一な方法で同一なナノロッドを形成した。第1接点と第2接点は、約500μm程度離隔されている。
ポリスチレン粉末を0.5重量%の濃度でキシレン溶媒に溶解させてナノワイヤ溶液を用意した。このナノワイヤ溶液を同一なマイクロピペットに満たした後、第1接点に形成されたナノロッドの上部と接触させてメニスカスを生成した。マイクロピペットを持ち上げて溶媒を除去しながらナノワイヤを成長させた。製造されたナノワイヤは、直径が約8μmである。マイクロピペットをチップの第2接点に形成されたナノロッドの上部に接触させて、ナノワイヤを用いた光配線を完成した。
比較例の製造
ポリスチレン粉末を0.5重量%の濃度でキシレン溶媒に溶解し、ナノワイヤ溶液を用意した。このナノワイヤ溶液をチップ径0.5μmのマイクロピペットに満たした。溶液の満たされたマイクロピペットを、チップの第1接点に接触させて、ポリスチレン溶液のメニスカスをマイクロピペットの開口部の外側に生成した。マイクロピペットを持ち上げて溶媒を除去しながらナノワイヤを成長させた。マイクロピペットをチップの第2接点に接触させて、ナノワイヤを用いた光配線を完成した。製造されたナノワイヤは、直径が約8μmであり、第1接点と第2接点は、約500μm程度離隔されている。
実験例1:光配線の光学顕微鏡写真の比較
図3の(a)は、実施例の第2接点、ナノロッド及びナノワイヤの連結部分を示す光学顕微鏡写真であり、図3の(b)は、比較例の第2接点とナノワイヤの連結部分を示す光学顕微鏡写真である。また、図4の(a)と(b)は、それぞれ実施例と比較例の光配線に光を通過させる場合、連結部分における光の散乱を確認するための光学顕微鏡写真である。本発明による実施例のように、ナノロッドを形成した後、ナノワイヤを形成した場合は、チップの表面に対して垂直な軸に対して10度の角度を有し(図3の(a))、光の散乱がほとんど起こらない(図4の(a))反面、比較例のようにナノロッドを形成しない場合は、チップの表面に対して垂直な軸に対して35度の角度を有し、(図3の(b))、光の散乱がたくさん起こること(図4の(b))が分かる。
実験例2:光配線の光信号特性の比較
図4は、本発明による実施例と比較例の光信号特性を比較したグラフである。比較例は、-27dB内外の値を有する反面、実施例は、-21dB内外の値を有し、6dBの差が発生することが分かる。これは、光信号の強度が4倍程度の差を示すことが分かる。
実験例2:光配線の光信号特性の比較
図4は、本発明による実施例と比較例の光信号特性を比較したグラフである。比較例は、-27dB内外の値を有する反面、実施例は、-21dB内外の値を有し、6dBの差が発生することが分かる。これは、光信号の強度が4倍程度の差を示すことが分かる。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載の事項を、そのまま、付記しておく。
[1] 光信号連結が必要な第1接点と第2接点を連結するための光配線であって、
前記第1接点と第2接点の少なくとも一つに形成されたナノロッドと、
前記第1接点または第1接点に形成されたナノロッドから延長され、第2接点または第2接点に形成されたナノロッドに向かって光信号を伝達するナノワイヤとを含む、光配線。
[2] 前記ナノロッドは、円柱状を有することを特徴とする、[1]に記載の光配線。
[3] 前記ナノロッドは、前記ナノロッドの外周面が上方及び下方のいずれかに向かって狭まる円錐台状を有することを特徴とする、[1]に記載の光配線。
[4] 前記ナノロッドは、前記ナノロッドの外周面が上方に向かって狭まる円錐台状を有することを特徴とする、[3]に記載の光配線。
[5] 前記ナノロッドの外周面は、ナノロッドの高さ方向の軸に対して35度未満(0を含まず)の角度を有することを特徴とする、[3]に記載の光配線。
[6] 前記ナノロッドの外周面は、ナノロッドの高さ方向の軸に対して10度以下(0を含まず)の角度を有することを特徴とする、[3]に記載の光配線。
[7] 前記ナノワイヤの長さ方向の軸は、前記第1接点、第2接点またはナノロッドの表面に対して垂直であることを特徴とする、[1]に記載の光配線。
[8] 前記ナノワイヤの長さ方向の軸と、ナノワイヤと接触する前記第1接点、第2接点またはナノロッドの表面に垂直な軸は、35度未満(0を含まず)の角度を有することを特徴とする、[1]に記載の光配線。
[9] 前記ナノロッドは、
a)ナノロッド物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、
b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を前記接点の表面に垂直な軸に同軸整列する段階と、
c)前記ナノロッド物質溶液のメニスカスを形成する段階と、
d)前記マイクロピペットを接点の表面に垂直な方向に持ち上げながらナノロッド物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノロッドを製造する段階とを含んで製造されることを特徴とする、[1]に記載の光配線。
[10] 前記ナノワイヤは、
a)ナノワイヤ物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、
b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を第1接点からまたは第1接点に形成されたナノロッドの長さ方向の軸に同軸整列する段階と、
c)前記ナノワイヤ物質溶液のメニスカスを形成する段階と、
d)前記マイクロピペットを持ち上げながらナノワイヤ物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノワイヤを製造する段階と、
e)前記マイクロピペットを前記第1接点と離隔された第2接点または第2接点に配置されたナノロッドの上部に接触させる段階と
を含んで製造される、[1]に記載の光配線。
[11] 第1接点と第2接点をナノワイヤで3次元的に連結した光配線の製造方法であって、
a)ナノロッド物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、
b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を前記接点の表面に垂直な軸に同軸整列する段階と、
c)前記同軸整列された状態で、前記ナノロッド物質溶液のメニスカスを形成する段階と、
d)前記マイクロピペットを接点の表面に垂直な方向に持ち上げながらナノロッド物質溶液の溶媒を蒸発させて、ナノロッドを製造する段階と、
e)ナノワイヤ物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、
f)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を第1接点または第1接点に配置されたナノロッドの上部の表面に垂直な軸に同軸整列する段階と、
g)前記ナノワイヤ物質溶液のメニスカスを形成する段階と、
h)前記マイクロピペットを持ち上げながらナノワイヤ物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノワイヤを製造する段階と、
i)前記マイクロピペットを前記第1接点と離隔された第2接点または第2接点に配置されたナノロッドの上部に接触させる段階とを含む、光配線の製造方法。
[12] 前記d)段階は、前記ナノロッドの外周面が上方及び下方のいずれかに向かって狭まる円錐台状を有するように、マイクロピペットの持ち上げ速度を調節することを特徴とする、[11]に記載の光配線の製造方法。
[13] 前記d)段階は、前記ナノロッドの外周面が上方及び下方のいずれかに向かって狭まる円錐台状を有するように、マイクロピペットに加わる圧力を調節することを特徴とする、[11]に記載の光配線の製造方法。

Claims (13)

  1. 光信号連結が必要な第1接点と第2接点を連結するための光配線であって、
    前記第1接点と第2接点の少なくとも一つに形成されたナノロッドと、
    前記第1接点または第1接点に形成されたナノロッドから延長され、第2接点または第2接点に形成されたナノロッドに向かって光信号を伝達するナノワイヤとを含む、光配線。
  2. 前記ナノロッドは、円柱状を有することを特徴とする、請求項1に記載の光配線。
  3. 前記ナノロッドは、前記ナノロッドの外周面が上方及び下方のいずれかに向かって狭まる円錐台状を有することを特徴とする、請求項1に記載の光配線。
  4. 前記ナノロッドは、前記ナノロッドの外周面が上方に向かって狭まる円錐台状を有することを特徴とする、請求項3に記載の光配線。
  5. 前記ナノロッドの外周面は、ナノロッドの高さ方向の軸に対して35度未満(0を含まず)の角度を有することを特徴とする、請求項3に記載の光配線。
  6. 前記ナノロッドの外周面は、ナノロッドの高さ方向の軸に対して10度以下(0を含まず)の角度を有することを特徴とする、請求項3に記載の光配線。
  7. 前記ナノワイヤの長さ方向の軸は、前記第1接点、第2接点またはナノロッドの表面に対して垂直であることを特徴とする、請求項1に記載の光配線。
  8. 前記ナノワイヤの長さ方向の軸と、ナノワイヤと接触する前記第1接点、第2接点またはナノロッドの表面に垂直な軸は、35度未満(0を含まず)の角度を有することを特徴とする、請求項1に記載の光配線。
  9. 前記ナノロッドは、
    a)ナノロッド物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、
    b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を前記接点の表面に垂直な軸に同軸整列する段階と、
    c)前記ナノロッド物質溶液のメニスカスを形成する段階と、
    d)前記マイクロピペットを接点の表面に垂直な方向に持ち上げながらナノロッド物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノロッドを製造する段階とを含んで製造されることを特徴とする、請求項1に記載の光配線。
  10. 前記ナノワイヤは、
    a)ナノワイヤ物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、
    b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を第1接点からまたは第1接点に形成されたナノロッドの長さ方向の軸に同軸整列する段階と、
    c)前記ナノワイヤ物質溶液のメニスカスを形成する段階と、
    d)前記マイクロピペットを持ち上げながらナノワイヤ物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノワイヤを製造する段階と、
    e)前記マイクロピペットを前記第1接点と離隔された第2接点または第2接点に配置されたナノロッドの上部に接触させる段階と
    を含んで製造される、請求項1に記載の光配線。
  11. 第1接点と第2接点をナノワイヤで3次元的に連結した光配線の製造方法であって、 a)ナノロッド物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、
    b)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を前記接点の表面に垂直な軸に同軸整列する段階と、
    c)前記同軸整列された状態で、前記ナノロッド物質溶液のメニスカスを形成する段階と、
    d)前記マイクロピペットを接点の表面に垂直な方向に持ち上げながらナノロッド物質溶液の溶媒を蒸発させて、ナノロッドを製造する段階と、
    e)ナノワイヤ物質溶液をマイクロピペットに満たす段階と、
    f)前記マイクロピペットの長さ方向の軸を第1接点または第1接点に配置されたナノロッドの上部の表面に垂直な軸に同軸整列する段階と、
    g)前記ナノワイヤ物質溶液のメニスカスを形成する段階と、
    h)前記マイクロピペットを持ち上げながらナノワイヤ物質溶液の溶媒を蒸発させ、ナノワイヤを製造する段階と、
    i)前記マイクロピペットを前記第1接点と離隔された第2接点または第2接点に配置されたナノロッドの上部に接触させる段階とを含む、光配線の製造方法。
  12. 前記d)段階は、前記ナノロッドの外周面が上方及び下方のいずれかに向かって狭まる円錐台状を有するように、マイクロピペットの持ち上げ速度を調節することを特徴とする、請求項11に記載の光配線の製造方法。
  13. 前記d)段階は、前記ナノロッドの外周面が上方及び下方のいずれかに向かって狭まる円錐台状を有するように、マイクロピペットに加わる圧力を調節することを特徴とする、請求項11に記載の光配線の製造方法。
JP2022142051A 2017-10-30 2022-09-07 光配線及びその製造方法 Pending JP2022186686A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0142404 2017-10-30
KR1020170142404A KR101922112B1 (ko) 2017-10-30 2017-10-30 광배선 및 이의 제조방법
JP2019537790A JP7142942B2 (ja) 2017-10-30 2017-11-28 光配線及びその製造方法
PCT/KR2017/013683 WO2019088344A1 (ko) 2017-10-30 2017-11-28 광배선 및 이의 제조방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537790A Division JP7142942B2 (ja) 2017-10-30 2017-11-28 光配線及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022186686A true JP2022186686A (ja) 2022-12-15

Family

ID=64603188

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537790A Active JP7142942B2 (ja) 2017-10-30 2017-11-28 光配線及びその製造方法
JP2022142051A Pending JP2022186686A (ja) 2017-10-30 2022-09-07 光配線及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537790A Active JP7142942B2 (ja) 2017-10-30 2017-11-28 光配線及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10761283B2 (ja)
EP (1) EP3705921A4 (ja)
JP (2) JP7142942B2 (ja)
KR (1) KR101922112B1 (ja)
CN (1) CN111295607A (ja)
WO (1) WO2019088344A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115144961B (zh) * 2022-09-02 2023-02-28 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种光互连接口、芯片和服务器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258527A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Fujikura Ltd 集光ロッド内蔵型光ファイバ装置
JPH11174260A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 光伝送路形成方法
JP2003090939A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
US20050052751A1 (en) * 2000-12-27 2005-03-10 Yue Liu Wafer integration of micro-optics
KR20120133771A (ko) * 2011-06-01 2012-12-11 포항공과대학교 산학협력단 스트레쳐블 유기 전도성 고분자 마이크로 아치 구조물, 스트레쳐블 유기 전자 소자 및 이들의 제조 방법
US20140254991A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Analog Devices Technology Isolator
KR20160000281A (ko) * 2014-06-24 2016-01-04 포항공과대학교 산학협력단 3차원 고분자 나노선 광배선 및 그 제조방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784146A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Hitachi Cable Ltd 接続用光素子、その製造方法及び光素子の接続方法
WO2002080280A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 The Regents Of The University Of California Methods of fabricating nanostructures and nanowires and devices fabricated therefrom
JP2008040009A (ja) 2006-08-03 2008-02-21 Univ Soka センサ用光ファイバ及びその製造方法
US7719688B2 (en) 2007-04-24 2010-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical device and method of making the same
JP2009105088A (ja) 2007-10-19 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに半導体発光素子の製造方法
CN100582824C (zh) * 2008-07-29 2010-01-20 中山大学 一种聚合物纳米光纤的制作方法
CN101714742A (zh) * 2009-11-19 2010-05-26 浙江大学 多波长半导体纳米线和微光纤复合结构微激光器
WO2012155919A1 (en) * 2011-05-16 2012-11-22 Danmarks Tekniske Universitet A microdevice for emitting electromagnetic radiation
KR101869443B1 (ko) * 2011-10-11 2018-06-21 삼성전자 주식회사 빛의 위치 제어 장치 및 그 제조 방법
KR20130052825A (ko) * 2011-11-14 2013-05-23 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
TW201321297A (zh) * 2011-11-18 2013-06-01 Nat Applied Res Laboratories 半導體奈米線之固態光學元件及其控制方法
KR20130057546A (ko) 2011-11-24 2013-06-03 한국전기연구원 전도성고분자와 이종물질간 복합체의 3차원 미세와이어 제조 방법
JP2016513020A (ja) * 2013-01-11 2016-05-12 ダンマークス テクニスク ユニバーシテット ナノワイヤを含む光学ガイドマイクロデバイス
KR101600362B1 (ko) * 2014-01-29 2016-03-15 울산과학기술원 이종 접합 가지형 나노와이어를 구비한 발광다이오드

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258527A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Fujikura Ltd 集光ロッド内蔵型光ファイバ装置
JPH11174260A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 光伝送路形成方法
US20050052751A1 (en) * 2000-12-27 2005-03-10 Yue Liu Wafer integration of micro-optics
JP2003090939A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
KR20120133771A (ko) * 2011-06-01 2012-12-11 포항공과대학교 산학협력단 스트레쳐블 유기 전도성 고분자 마이크로 아치 구조물, 스트레쳐블 유기 전자 소자 및 이들의 제조 방법
US20140254991A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Analog Devices Technology Isolator
KR20160000281A (ko) * 2014-06-24 2016-01-04 포항공과대학교 산학협력단 3차원 고분자 나노선 광배선 및 그 제조방법

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LINDENMANN, NICOLE ET AL.: "Connecting Silicon Photonic Circuits to Multicore Fibers by Photonic Wire Bonding", JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY, vol. 33, no. 4, JPN6023033487, 15 February 2015 (2015-02-15), pages 755 - 760, XP011573640, ISSN: 0005129187, DOI: 10.1109/JLT.2014.2373051 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3705921A1 (en) 2020-09-09
CN111295607A (zh) 2020-06-16
US10761283B2 (en) 2020-09-01
JP7142942B2 (ja) 2022-09-28
US20190384025A1 (en) 2019-12-19
WO2019088344A1 (ko) 2019-05-09
JP2021501347A (ja) 2021-01-14
KR101922112B1 (ko) 2018-11-27
EP3705921A4 (en) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200103256A1 (en) Method of fabricating nanowire connected with optical fiber
JP2022186686A (ja) 光配線及びその製造方法
EP1435536A2 (en) Optical coupling device, fabricating method thereof, optical coupling device assembly, and lensed fiber in the optical coupling device
Xu et al. Towards the integration of nanoemitters by direct laser writing on optical glass waveguides
Fukushima et al. Self-assembly of chip-size components with cavity structures: high-precision alignment and direct bonding without thermal compression for hetero integration
CN101702046A (zh) 金属纳米线与纳米光纤、光学纳米线耦合的复合导波结构
CN109031482B (zh) 一种制备微透镜结构的方法
CN106033092A (zh) 一种光纤探针及其制备方法
KR20190071964A (ko) 코팅된 나노선을 포함하는 광배선 및 이의 제조방법
WO2023193485A1 (zh) 复合结构微瓶透镜以及基于微瓶透镜的超分辨成像系统
US20150325527A1 (en) Radiused alignment post for substrate material
KR102655596B1 (ko) 미세 피펫을 이용하여 물체상에 미세선을 형성하는 방법
CN110283697A (zh) 分离、运输细胞和颗粒的微型光纤探针及方法
Sandu et al. Shaping in the third direction: self-assembly of convex colloidal photonic crystals on an optical fiber tip by hanging drop method
Hou et al. Stimuli-responsive protein-based micro/nano-waveguides
KR101390157B1 (ko) 나노선 정렬용 광섬유, 이를 이용한 나노선 정렬 시스템 및 나노선 정렬방법
US12024423B2 (en) Method for fabricating micro- or nanowire at predetermined position of object using micro- or nanopipette
TWI461773B (zh) 圖形化微奈米級細線之光學元件及其製作方法
CN109765180A (zh) 介质微球辅助检测薄膜及其制备方法和超分辨检测方法
WO2022035112A1 (ko) 방출광을 대칭형 광으로 쉐이핑하는 폴리머 로드
Xu et al. Deterministic Integration of Quantum Emitters by Direct Laser Writing using Two-Photon Polymerization
US20240045158A1 (en) Waveguide substrate connection systems and methods
US20240075699A1 (en) Process for manufacturing by moulding an optical component, optical fibre comprising said optical component and system for manufacturing by moulding said optical component
TWI668192B (zh) 微流道製造方法
Naqshbandi et al. Controlling the fabrication of self-assembled microwires from silica nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240516

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240607