JP2022184295A - データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム - Google Patents

データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022184295A
JP2022184295A JP2021092061A JP2021092061A JP2022184295A JP 2022184295 A JP2022184295 A JP 2022184295A JP 2021092061 A JP2021092061 A JP 2021092061A JP 2021092061 A JP2021092061 A JP 2021092061A JP 2022184295 A JP2022184295 A JP 2022184295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
timing information
light
data processing
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021092061A
Other languages
English (en)
Inventor
剛 河田
Go Kawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2021092061A priority Critical patent/JP2022184295A/ja
Priority to US17/663,250 priority patent/US11846737B2/en
Publication of JP2022184295A publication Critical patent/JP2022184295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/208Circuits specially adapted for scintillation detectors, e.g. for the photo-multiplier section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/586Detection of faults or malfunction of the device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20066Measuring inelastic scatter of gamma rays, e.g. Compton effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/1603Measuring radiation intensity with a combination of at least two different types of detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
    • G01T1/172Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector with coincidence circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20181Stacked detectors, e.g. for measuring energy and positional information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20184Detector read-out circuitry, e.g. for clearing of traps, compensating for traps or compensating for direct hits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/22Measuring radiation intensity with Cerenkov detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/242Stacked detectors, e.g. for depth information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/247Detector read-out circuitry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/248Silicon photomultipliers [SiPM], e.g. an avalanche photodiode [APD] array on a common Si substrate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/249Measuring radiation intensity with semiconductor detectors specially adapted for use in SPECT or PET
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/36Measuring spectral distribution of X-rays or of nuclear radiation spectrometry
    • G01T1/363Measuring spectral distribution of X-rays or of nuclear radiation spectrometry with Cerenkov detectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

【課題】簡便かつ低コストで事象発生時刻の推定精度を向上すること。【解決手段】本実施形態に係るデータ処理装置は、取得部と、特定部と、を備える。取得部は、チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号を取得する。特定部は、前記第1の成分に対するカーブフィッティングにより、前記検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定する。【選択図】図4

Description

本実施形態は、データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラムに関する。
陽電子放出断層撮像装置(PET(positron emission tomography)装置)等、検出器信号を用いて時間分解計測を行う場合、信号帯域により立ち上がりが鈍化することがある。この鈍化により、検出器信号の波形が閾値を横切るタイミングが、出力信号の強度に依存して遅延する。このため、本来の事象(イベント)発生時刻の推定結果を劣化させる。事象(イベント)発生時刻の推定結果の劣化は、トリガータイムウォーク(trigger-time-walk)と称される。トリガータイムウォークのばらつきは、PET装置において生成されるPET画像の画質においてしばしば問題となる。従来、PET装置において、検出信器信号の強度とトリガータイムウォークとの関係が予めキャリブレーションされる。次いで、ガンマ線の検出時において、PET装置は、当該キャリブレーションを用いて、ガンマ線の検出に関する事象発生時刻を補正する。このとき、高時間分解能なTDC(Time to digital Converter:時間デジタル変換器)が必要となる。高時間分解能なTDCは、コストを上昇させることがある。
従来、PET装置において、検出器信号と放射線エネルギーとの関係を表すゲインは、一般的にバラつきを有する。このゲインのバラつきにより、トリガータイムウォークとエネルギーとの関係は、検出器毎にバラつく。このため、上述の複雑なキャリブレーションを検出器全体で行う必要があり、手間がかかる問題がある。また、事象発生時刻の補正は、学習済みのニューラルネットワークなどの学習済みモデルを用いて実行されることがある。このとき、学習が予め必要であり、かつ学習時に膨大なメモリ容量が必要となる。
特表2020-516889号公報
本発明が解決しようとする課題は、簡便かつ低コストで事象発生時刻の推定精度を向上することにある。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置づけることもできる。
本実施形態に係るデータ処理装置は、取得部と、特定部と、を備える。取得部は、チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号を取得する。特定部は、前記第1の成分に対するカーブフィッティングにより、前記検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定する。
図1は、第1実施形態に係るデータ処理装置の構成の一例を示す図。 図2は、第1実施形態に係るタイミング取得処理の手順の一例を示すフローチャート。 図3は、第1実施形態に係り、遅延および増幅された第2出力波形に対するカーブフィッティングの一例を示す図。 図4は、第1実施形態に係り、波形サンプルに対するカーブフィッティング後のフィッティング関数の時間変化の一例を示す図。 図5は、第1実施形態に係り、出力信号とフィッティング波形との一例を示す図。 図6は、第1実施形態に係り、図4における点線の枠内において、発光体からの出力による光子数の時間分布を示す図。 図7は、第1実施形態に係り、チェレンコフ光に対応する波形サンプルに対するカーブフィッティングの一例を示す図。 図8は、放射線エネルギーに対する遅延時間(トリガータイムウォーク)のグラフを、比較例および第1実施形態に関して示す図。 図9は、検出頻度に対する相関時間を示す時間分解スペクトルを、比較例および第1実施形態に関して示す図。 図10は、第2実施形態に係り、第1実施形態におけるデータ処理装置を搭載したチェレンコフTOFPET装置の構成の一例を示す図。 図11は、第2実施形態に係り、パイルアップの発生時のタイミング取得処理において、出力信号と整形波形と新たな整形波形とフィッティング波形との一例を示す図。 図12は、第2実施形態に係るチェレンコフTOFPET装置における計数処理について説明した図。 図13は、第2実施形態に係るチェレンコフTOFPET装置における計数処理について説明した図。 図14は、第2実施形態に係るチェレンコフTOFPET装置における処理の流れについて説明したフローチャート。 図15は、第2実施形態に係るチェレンコフTOFPET装置における処理の流れについて説明したフローチャート。 図16は、比較例および第2実施形態に関して振幅(波高値)に対するカウント数(観測頻度)の分布(振幅頻度分布)を示すグラフと、比較例に関して振幅の推定誤差を示すグラフとを示す図。 図17は、第1実施形態の応用例に係り、エネルギーEdepの一例を示す図。 図18は、第1実施形態の応用例に係り、式(5)に関して、観測γ線エネルギーに対するチェレンコフ光子数Nの依存性の一例を示す図。
以下、図面を参照しながら、データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラムの実施形態について詳細に説明する。以下の実施形態では、同一の参照符号を付した部分は同様の動作をおこなうものとして、重複する説明を適宜省略する。説明を具体的にするために、実施形態に係るデータ処理装置は、チェレンコフ光を検出可能であって、一対の消滅放射線の飛行時間差を画像再構成に利用する、いわゆるタイムオブフライト(以下、TOF(Time of Flight)と呼ぶ)型の陽電子放出断層撮像装置(以下、チェレンコフTOFPET(positron emission tomography)装置に搭載されるものとして説明する。チェレンコフ光は、発光体内における電子と非弾性散乱することにより、当該電子が発光体中の光の位相速度よりも速い速度で動くことに伴って発生する。チェレンコフ光の放射は、発光体内での発光後、例えば、1ns以下の短時間で完了する。
このとき、データ処理装置は、チェレンコフTOFPET装置におけるデータ収集システム(DAS(Data Acquisition System)に相当するものとなる。なお、データ収集装置は、チェレンコフ光を検出可能な他の放射線診断装置に搭載されてもよい。このとき、放射線は、例えば、ガンマ線である。なお、放射線は、チェレンコフ光を生成可能な放射線であれば、ガンマ線に限定されない。以下、説明の都合上、データ処理装置の構成及び処理手順についてまず説明し、次いで本データ処理装置が搭載されたチェレンコフTOFPET装置について説明する。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態に係るデータ処理装置1の構成の一例を示す図である。図1に示すように、データ処理装置1は、取得部11と、メモリ13と、特定回路15とを有する。取得部11は、分流器21と、波形整形回路23と、比較器25と、判定回路27と、遅延増幅回路29と、アナログデジタルコンバータ(Analog-to-digital converter:以下、ADCと呼ぶ)に対応する変換器31とを有する。データ処理装置1における分流器21の入力端には、例えば、検出器5における光センサ51が電気的に接続される。また、データ処理装置1における特定回路15の出力端には、チェレンコフTOFPET装置における処理回路などに、電気的に接続される。
検出器5は、発光体50と光センサ51とを有する。発光体50は、例えば、シンチレータにより実現される。シンチレータは、例えば、シンチレーション光を発生しにくい媒質、例えば、ゲルマニウム酸ビスマス(Bismuth Germanium Oxide:BGO)や、鉛ガラス(SiO2+PbO)、フッ化鉛(PbF2)、PWO(PbWO4)等の鉛化合物を用いることができる。また、シンチレータは、上記シンチレーション光を発生しにくい媒質に加えて、LaBr3(Lanthanum Bromide)、LYSO(Lutetium Yttrium Oxyorthosilicate)、LSO(Lutetium Oxyorthosilicate)、LGSO(Lutetium Gadolinium Oxyorthosilicate)等やBGO等の、TOF計測およびエネルギー計測に適するシンチレータ結晶を2層構造として実現されてもよい。なお、発光体は、シンチレータに限定されず、ガンマ線の入射に応じて光を放射する放射体であってもよい。
光センサ51は、発光体50により生成された光を検出する。光センサ51は、例えば、SiPM(Silicon photomultiplier)または、光電子増倍管に相当し、例えば、アバランシェ・フォトダイオード(avalanche photodiode:以下、APDと呼ぶ)により実現される。なお、光センサ51は、SiPMや光電子増倍管に限定されず、光を検出可能であれば、他の受光センサにより実現されてもよい。
分流器21は、光センサ51から出力された出力波形を、第1出力波形WF1と第2出力波形WF2とに分流する。出力波形は、チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号に相当する。分流器21の回路構成は既存のものが利用可能であるため、説明は省略する。図1に示すように、検出器信号の分流のうち第1出力波形WF1は、波形整形回路23に出力される。また、検出器信号の分流のうち第2出力波形WF2は、遅延増幅回路29に出力される。
波形整形回路23は、例えば、第1出力波形WF1の周波数特性を調整し、かつゲイン及びオフセットを与えることによって第1出力波形WF1の波形を整形する。なお、波形整形回路23は、第1出力波形WF1におけるノイズを除去してもよい。波形整形回路23は、整形された第1出力波形(以下、整形波形と呼ぶ)WSを、比較器25に出力する。波形整形回路23の回路構成は、例えば、図1に示すように、アンプAMPと、アンプAMPに電気的に直列接続された抵抗器R1およびキャパシタC1と、アンプAMPに電気的に直並接続された抵抗器R2およびキャパシタC2とを有する。なお、波形整形回路23における回路構成は、図1に示す回路構成に限定されず、他の回路構成で実現されてもよい。
比較器25は、整形された第1出力波形(以下、整形波形WSと呼ぶ)を所定の閾値(電圧Vrefに対応)と比較する。比較器25は、図1に示すように、例えば、オペアンプOPと可変抵抗器VRとにより構成される。なお、比較器25の回路構成は、図1に示す回路構成に限定されず、他の回路構成により実現されてもよい。オペアンプOPは、可変抵抗器VRから出力された電圧Vrefと比較する。これにより、比較器25は、整形波形WSと閾値の電圧Vrefとの比較結果を、判定回路27に出力する。比較結果は、例えば、整形波形WSの電圧値が電圧Vref未満であれば、0となる信号値であり、整形波形WSの電圧値が電圧Vref以上であれば、1となる信号値に相当する。なお、閾値に対応する電圧Vrefは、可変抵抗器VRにおける抵抗を変更することにより、適宜設定、調整可能である。
判定回路27は、比較器25から出力に基づいて、第2出力波形WF2のサンプリングの要否を判定する。例えば、比較器25からの出力として0の信号値が入力された場合、判定回路27は、サンプリングを停止する信号をADC31に出力する。このとき、ADC31は、遅延増幅回路29から出力された信号に対するサンプリングの動作を停止する。また、比較器25からの出力として1の信号値が入力された場合、判定回路27は、サンプリングを実行する信号を、ADC31に出力する。このとき、ADC31は、遅延増幅回路29から出力された信号に対するサンプリングの動作を開始する。すなわち、判定回路27は、比較器25から出力された信号に応じて、ADC31の動作を制御する。判定回路27は、判定部に対応する。
遅延増幅回路29は、第2出力波形WF2に対して所定の遅延及び所定の増幅を付与する。所定の遅延とは、例えば、第1出力波形WF1が波形整形回路23に入力してから、判定回路27によりADC31の動作が開始されるまでの時間間隔より、少なくとも1サンプリング時間だけ長い時間間隔である。また、所定の増幅は、第2出力波形WF2の振幅に対する増幅率に相当する。所定の増幅および所定の遅延は、適宜設定可能である。
ADC31は、判定回路27による判定結果に基づいて、増幅および遅延された第2出力波形WF2をデジタル波形に変換する。具体的には、ADC31は、判定回路27から1が出力されると、遅延増幅された第2出力波形WF2に対して、所定のサンプリング周波数によりサンプリングを実行する。図1に示す複数の四角で示された波形サンプルWSRは、遅延および増幅された第2出力波形WF2に対するサンプリングの結果を示している。図1に複数の四角を示す波形サンプルWSRにおいて、最短の時刻のサンプル(四角)SSの時刻は、整形波形WSが閾値Vrefを超える時刻から所定の遅延に対応する時間だけ過去に遡った時刻に対応する。ADC31は、波形サンプルWSRを特定回路15に出力する、ADC31の回路構成は既存のものが利用可能であるため、説明は省略する。
メモリ13は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(flash memory)等の半導体メモリ素子により実現される。なお、メモリ13は、RAM等の半導体メモリ素子等との間で種々の情報を読み書きする駆動装置であってもよい。メモリ13は、本実施形態における各種回路を制御する制御プログラムを記憶する。
メモリ13は、例えば、波形サンプルWSRに対してカーブフィッティングされる関数(以下、フィッティング関数と呼ぶ)の形状、フィッティング関数における時定数、および所定の閾値を記憶する。フィッティング関数は、チェレンコフ光とシンチレーション光とによる検出器信号(例えば振幅)の時間的変化を示す解析的な関数である。なお、メモリ13は、フィッティング関数に対応するテーブルを記憶してもよい。フィッティング関数は、例えば、シンチレーション光の発生およびチェレンコフ光の発生に関する確率過程の物理的な平均として解析された解析結果と、APDなどの間接型検出器(光センサ51)による伝達関数の等価回路とのコンボリューションにより、ガンマ線の検出に伴う光センサ51からの出力波形を、解析解として記述する。このとき、フィッティング関数は、検出器信号の振幅(波高値)と検出器信号の発生に関するタイミング情報とを、カーブフィッティングに関するパラメータとして有する。当該タイミング情報は、具体的には、シンチレーション光の発生およびチェレンコフ光の発生に関する時刻、換言すれば、発光体50へのガンマ線の到来時刻に相当する。なお、フィッティング関数は、チェレンコフ光による検出器信号への寄与に関するパラメータをさらに有していてもよい。
以下の式(1)は、フィッティング関数F(A、t;t)の一例を示している。
Figure 2022184295000002
式(1)におけるAは、フィッティング関数の振幅に相当する。また、式(1)におけるtは、タイミング情報に対応する。式(1)におけるtは、ガンマ線の到来時刻以降の時間に対応する。
式(1)の右辺における括弧内の第1項は、以下の式で表される。
Figure 2022184295000003
上式におけるτとτとは、例えば、第2成分(シンチレーション光による光センサ51からの出力)の振幅の減衰に関する時定数に対応する。時定数τとτとについては、例えば、実験的に取得される。
式(1)の右辺における括弧内の第2項は、以下の式で表される。
Figure 2022184295000004
上式におけるτとτとは、例えば、第1成分(チェレンコフ光による光センサ51からの出力)に関する時定数に対応する。時定数τとτとについては、例えば、実験的に取得される。また、上式におけるβは、チェレンコフ光による検出器信号への寄与に関するパラメータに対応する。当該パラメータは、予め設定されてもよい。
なお、フィッティング関数は、式(1)に限定されず、例えば、以下の式(2)で記述されてもよい。
Figure 2022184295000005
上式(2)は、ガウシアンに相当する。式(2)におけるBは、第1成分と第2成分とに関する時定数に対応する。すなわち、式(2)におけるBは、チェレンコフ光とシンチレーション光とに関する時定数に相当する。
特定回路15は、波形サンプルWSRにおける第1の成分に対するカーブフィッティングにより、検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定する。例えば、特定回路15は、出力信号においてチェレンコフ光が優勢となる図4における点線の枠の期間(第1の成分)において、チェレンコフ光の発生の元となるガンマ線の検出器5への到来時刻(式(1)におけるt)を、タイミング情報として特定する。具体的には、特定回路15は、フィッティング関数を用いたカーブフィッティングにより、検出器信号の振幅すなわちガンマ線のエネルギー(式(1)におけるA)をさらに特定する。なお、特定回路15は、当該カーブフィッティングにより、チェレンコフ光による検出器信号への寄与に関するパラメータβを特定してもよい。また、特定回路15は、第1の成分と第2の成分とに対するカーブフィッティングにより、タイミング情報、検出器信号の振幅、チェレンコフ光による検出器信号への寄与を特定してもよい。
具体的には、特定回路15は、メモリ13からフィッティング関数を読み出す。次いで、特定回路15は、サンプリングされたデジタル波形(波形サンプルWS)に対して、式(1)を用いてカーブフィッティングを実行する。デジタル波形に対するカーブフィッティングにより、特定回路15は、出力波形の発生に関するタイミング情報(ガンマ線の検出器5への到来時刻)を特定する。また、特定回路15は、ガンマ線のエネルギーとチェレンコフ光による検出器信号への寄与(式(1)におけるβ)とをさらに特定する。特定回路15は、特定部に対応する。
なお、判定回路27および特定回路15などは、処理回路として実現されてもよい。このとき、処理回路は、判定回路27により実行される機能(判定機能)と、特定回路15により実行される機能(特定機能)とを有する。判定機能および特定機能を実現する処理回路は、判定部および特定部にそれぞれ対応する。なお、特定機能は、メモリ13に複数の波形サンプルが記憶された後、例えば、データ処理装置1が光センサ51とはオフラインとなった後で、すなわちガンマ線の検出に関する非リアルタイムで、実行されてもよい。このとき、波形サンプルWSは、メモリ13に記憶されることとなる。
判定回路27および特定回路15は、ハードウェア資源として、CPUやMPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサとROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等のメモリとを有する。また、判定回路27および特定回路15は、ASICやフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)、他の複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)により実現されてもよい。
以上、データ処理装置1の構成について説明した。以下、タイミング情報を取得する処理(以下、タイミング取得処理とよぶ)について説明する。図2は、タイミング取得処理の手順の一例を示すフローチャートである。
(タイミング取得処理)
(ステップS201)
ガンマ線が発光体50に入射すると、発光体50は、シンチレーション光およびチェレンコフ光を発生する。光センサ51は、シンチレーション光およびチェレンコフ光を検知する。光センサ51は、チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号を、出力波形として分流器21に出力する。分流器21は、光センサ51から出力された出力波形を、第1出力波形WF1と第2出力波形WF2とに分流する。第1出力波形WF1は、波形整形回路23に出力される。第2出力波形WF2は、遅延増幅回路29に出力される。
(ステップS202)
波形整形回路23は、第1出力波形WF1を整形し、整形波形WSを生成する。整形波形WSは、比較器25に出力される。
(ステップS203)
比較器25は、整形波形WSにおける電圧値と閾値Vrefとを比較する。なお、閾値Vrefは、タイミング取得処理の実行前において、適宜調整、設定されてもよい。比較器25は、比較結果を判定回路27に出力する。
(ステップS204)
整形波形WSの電圧値が閾値Vref以上である場合(ステップS204のYes)、ステップS205の処理が実行される。整形波形WSの電圧値が閾値Vref未満である場合(ステップS204のNo)、ステップS203の処理が実行される。
(ステップS205)
判定回路27は、比較結果として1の信号値を受信すると、サンプリング実行信号を、ADC31に出力する。
(ステップS206)
遅延増幅回路29は、第2出力波形WF2に対して、所定の遅延と所定の増幅とを付与する。遅延および増幅された第2出力波形WF2は、ADC31に出力される。
(ステップS207)
ADC31は、増幅および遅延された第2出力波形WF2を、サンプリングする。これにより、ADC31は、波形サンプルWSRを生成する。波形サンプルWSRは、特定回路15に出力される。なお、特定回路15によるカーブフィッティングがオフラインで実行される場合、ADC31は、波形サンプルWSRをメモリ13に出力する。このとき、波形サンプルWSRは、メモリ13に記憶させる。
(ステップS208)
比較器25に入力された新たな整形波形が閾値Vref超えていれば(ステップS208のYes)、ステップS209の処理が実行される。このとき、新たな整形波形に関しては、ステップS205以降の処理が実行される。比較器25に入力された新たな整形波形が閾値Vref未満であれば(ステップS208のNo)、ステップS207の処理が繰り返される。
(ステップS209)
特定回路15は、メモリ13からフィッティング関数(式(1))を読み出す。特定回路15は、波形サンプルWSRに対してフィッティング関数によるカーブフィッティングを実行する。具体的には、特定回路15は、最小二乗法または最尤推定法を用いて、波形サンプルWSRとフィッティング関数との間で、カーブフィッティングを実行する。なお、カーブフィッティングの実行手法は、最小二乗法または最尤推定法に限定されず、例えば、予め学習されたコンボリューションニューラルネットワークなどの学習済みモデルを用いてもよい。
特定回路15は、上記カーブフィッティングにより、式(1)における複数のパラメータの値を特定する。具体的には、特定回路15は、複数のパラメータ値、すなわちタイミング情報(ガンマ線の検出器5への到来時刻t)と、検出器信号の振幅すなわちガンマ線のエネルギー(式(1)におけるA)と、チェレンコフ光による検出器信号への寄与(式(1)におけるβ)とを特定する。特定回路15は、特定された複数のパラメータの値を、チェレンコフTOFPET装置の処理回路などに出力する。以上により、発光体50へのガンマ線の入射に伴うタイミング取得処理は終了する。
図3は、遅延および増幅された第2出力波形WF2に対するカーブフィッティングの一例を示す図である。図3に示すように、整形波形WSが閾値を超えた場合、遅延および増幅された第2出力波形WF2に対してサンプリングが実行され、波形サンプルWSRが生成される。波形サンプルWSRに対してフィッティング関数をカーブフィッティングすることにより、波形サンプルWSRに対するカーブフィッティング後のフィッティング関数(以下、フィッティング波形と呼ぶ)が決定される。フィッティング波形により、タイミング情報が特定される。図3におけるタイミング情報は、波形フィッティングにおけるtに対応する。
図4は、フィッティング波形の時間変化の一例を示す図である。図4に示すフィッティング波形の時間変化は、シンチレーション光による出力とチェレンコフ光による出力とのうち少なくも一方に光センサ51に関する伝達関数を、コンボリューションさせたものに相当する。図4に示すように、発光体50に入射したガンマ線に対する出力信号へ応答において、チェレンコフ光に由来する第1成分に対応する実線のフィッティング波形は、シンチレーション光に由来する第2成分に対応する点線のフィッティング波形より、速い応答となる。このため、発光体50へのガンマ線の到来時刻を正確に特定するためには、検出器信号における第1成分(例えば、図4における点線の枠)に対するカーブフィッティングにより、検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定することが肝要となる。
図5は、出力信号とフィッティング波形との一例を示す図である。図5に示す点線の出力信号と実線のフィッティング波形との残差は、破線で示されている。図5に示すように、出力信号の立ち上がり近辺において残差は小さくなっている。このため、フィッティング波形は、出力信号における第1成分(チェレンコフ成分)において、精度よくカーブフィッティングできている。このため、特定回路15は、遅延および増幅後の第2出力波形WF2から、精度よくタイミング情報を特定することができる。
図6は、図4における点線の枠内において、発光体50からの出力による光子数の時間分布を示す図である。図6に示すように、発光体50へのガンマ線の到来時刻の近辺では、チェレンコフ光による光子数は、シンチレーション光による光子数より例えば1桁程度多くなる。このため、波形サンプルWSRにおけるチェレンコフ光に対応する第1成分(図6における実線の丸印)に対するカーブフィッティングにより、シンチレーション光によるタイミング情報の推定に比べて揺らぎが小さくなり、特定回路15は、精度よくタイミング情報を特定することができる。なお、発光体50の特性などにより、出力信号としてチェレンコフ光に対応する第1成分が選択的に取得される場合、シンチレーション光に由来する第2成分に対するカーブフィッティングは無視されることとなる。
図7は、チェレンコフ光に対応する波形サンプルCSRに対するカーブフィッティングの一例を示す図である。このとき、フィッティング関数は、シンチレータ光に関する畳み込みが行われていない状態、すなわち式(1)の右辺における括弧内の第1項が省略された形状となる。図7に示すように、点線の複数の丸印を示す波形サンプルCSRに対するカーブフィッティングにより、フィッティング波形は、波形サンプルCSRに良好にフィッティングしている。これにより、特定回路15は、チェレンコフ光に対応するフィンティング関数のパラメータである振幅(光子数)とタイミング(t)とを、精度よく特定することができる。
以上に述べた第1の実施形態に係るデータ処理装置1によれば、チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号を取得し、第1の成分に対するカーブフィッティングにより、検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定する。例えば、本データ処理装置1によれば、チェレンコフ光の発生の元となるガンマ線の検出器5への到来時刻を、タイミング情報として特定する。具体的には、本データ処理装置1によれば、チェレンコフ光とシンチレーション光とによる検出器信号の時間的変化を示す解析的な関数を用いて、カーブフィッティングを実行する。
より詳細には、本データ処理装置1によれば、光センサ51からの出力された出力波形を、第1出力波形WF1と第2出力波形WF2とに分流し、第1出力波形WF1を整形し、整形された第1出力波形WSを所定の閾値Vrefと比較し、比較結果である出力に基づいて、第2出力波形WF2のサンプリングの要否を判定し、当該要否の判定結果に基づいて増幅・遅延された第2出力波形をデジタル波形WSRに変換し、デジタル波形WSRに対するカーブフィッティングにより、出力波形の発生に関するタイミング情報を特定する。また、本データ処理装置1によれば、第1の成分と第2の成分とに対するカーブフィッティングにより、タイミング情報を特定する。
これらのことから、本データ処理装置1によれば、シンチレーション光に由来する第2成分より応答性が高いチェレンコフ光に由来する第1成分に対して、ガンマ線の検出器5への到来時刻であるタイミング情報(t)をパラメータとして有する解析解を用いてカーブフィッティングすることで、正確なタイミング情報を特定することができる。これにより、本データ処理装置1によれば、簡便かつ低コストで事象発生時刻であるガンマ線の検出器5への到来時刻の推定精度を向上することができる。
また、第1の実施形態に係るデータ処理装置1によれば、チェレンコフ光による検出器信号への寄与に関するパラメータβをさらに有するフィッティング関数を用いたカーブフィッティングにより当該寄与に関するパラメータβを特定する。これにより、本データ処理装置1によれば、ガンマ線の検出器5への到来時刻の推定精度をさらに向上することができる。
以下、図8および図9を用いて、本願効果について説明する。
図8は、放射線エネルギーに対する遅延時間(トリガータイムウォーク)のグラフを、未カーブフィッティングの比較例および本実施形態に関して示す図である。図8に示すように、本実施形態における遅延時間の幅は、比較例に比べて、あらゆるエネルギーにおいて明らかに狭くなっている。このため、本実施形態によれば、ガンマ線の検出に関する時間分布を先鋭化させることができ、エネルギーに対するトリガータイムウォークのばらつきを改善することができる。
図9は、検出頻度に対する相関時間を示す時間分解スペクトルを、未カーブフィッティングの比較例および本実施形態に関して示す図である。図9に示すように、本実施形態に係るデータ処理装置1による出力結果における時間分解スペクトルの半値幅は、比較例における時間分解スペクトルの半値幅より大幅に小さくなっている。このため、図9に示すように、本実施形態に係るデータ処理装置1によれば、事象発生時刻の推定精度を向上することができる。
(第2実施形態)
本実施形態において、第1実施形態で説明したデータ処理装置1を搭載したチェレンコフTOFPET装置について説明する。なお、データ処理装置1が搭載されるモダリティは、チェレンコフ光を検出可能な装置であれば、いかなる装置であってもよい。
図10は、チェレンコフTOFPET装置100の構成の一例を示す図である。図10に示すように、チェレンコフTOFPET装置100は、架台装置101と、コンソール装置201とを備える。
架台装置101は、第1の検出器103と、第2の検出器105と、第1のタイミング情報取得回路107と、第2のタイミング情報取得回路109と、天板111と、寝台113と、寝台駆動部115と、を備える。第1の検出器103と第2の検出器105とは、被検体Pの周囲をリング状に取り囲むように配置される。
第1の検出器103は、被検体P内の陽電子と電子とによる対消滅により対生成された一対のガンマ線(以下、対消滅ガンマ線と呼ぶ)により生成されたチェレンコフ光を検出する。すなわち、第1の検出器103は、チェレンコフ光を用いたガンマ線の検出器である。これにより、第1の検出器103は、対消滅ガンマ線に係る計数情報を取得する。チェレンコフ光は、図4の点線の枠内で示すように、シンチレーション光と比較してごく短時間で発生する。
第1の検出器103は、シンチレーション光を用いた対消滅ガンマ線の検出器と比較して、エネルギーに関する感度という点では不利である。しかしながら、チェレンコフ光によるガンマ線の検出は、図4の点線の枠内で示すように、時間に対して高い応答性がある。このため、第1の検出器103は、シンチレーション光を検出する検出器と比較して、時間分解能という点で有利である。
換言すると、第1の検出器103は、シンチレーション光を検出する第2の検出器105と比較して、時間分解能という点で有利であるという特性を有する一方、シンチレーション光を検出する第2の検出器105は、第1の検出器103と比較して、エネルギー分解能という点で有利であるという特性を有する。
したがって、チェレンコフTOFPET装置100は、第1の検出器103と第2の検出器105とを用いて計数情報を生成する。これにより、エネルギー分解能を保ちつつ高い時間分解能を保った計数情報を生成する。
第1の検出器103は、発光体(ラジエータ)50と、光センサ51とを有する。発光体(ラジエータ)50は、入射した放射線との相互作用によって光電効果がおこりやすい性質を持つ、原子番号の大きな原子を含む。また、発光体50は、シンチレーション光を発生しにくい媒質、例えば、BGO、鉛ガラス、フッ化鉛(PbF2)、PWO(PbWO4)等の鉛化合物により実現される。換言すると、第1の検出器103における発光体50は、例えば、光電効果が起こりやすいが、放射線によるシンチレーションは抑制する媒質で構成される。
光センサ51は、発光体50において発生したチェレンコフ光を検出する。光センサ51は、例えば、APDアレイであるSiPMにより実現され、ガイガーモードで動作する。また、別の例として、光センサ51は、光電変換を行う複数の画素からなり、これらの画素それぞれは、例えばSPAD(Single Photon Avalanche Diode)で構成される。
なお、第1の検出器103における発光体50の厚さは、発光体50を通過するガンマ線が全エネルギーを消失しないようにするため、例えば第2の検出器105に設けられるシンチレータの厚さより小さく設計されてもよい。これにより、対消滅ガンマ線は第1の検出器103でチェレンコフ光を発生させながら、エネルギーの大部分を保持したまま第2の検出器105へ入射し、第2の検出器105でシンチレーション光を発生させる。
第2の検出器105は、当該一対のガンマ線により生成されたシンチレーション光を検出する。シンチレーション光は、対消滅ガンマ線が第2の検出器105における発光体(シンチレータ)と相互作用することにより励起状態となった電子が再び基底状態に遷移する際に再放出される光(蛍光)である。第2の検出器105は、被検体P内の陽電子から放出された対消滅ガンマ線のエネルギー情報を検出する。
第2の検出器105は、チェレンコフ光を検出する第1の検出器103に対して、被検体P内の陽電子から放出された対消滅ガンマ線の発生源から遠い側に対向して設けられる。すなわち、第2の検出器105は第1の検出器103と同様にリング状の検出器であり、第2の検出器105の径は第1の検出器103の径より大きい。
図4に示すように、シンチレーション光の発生は、チェレンコフ光の発生と比較して、遅い過程である。一方で、対消滅ガンマ線のエネルギーの大部分がシンチレーション光に変換されるので、対消滅ガンマ線のエネルギー測定という観点では、シンチレーション光を用いた第2の検出器105のほうが、チェレンコフ光を用いた第1の検出器103より有利となる。
第2の検出器105は、例えば、フォトンカウンティング方式、アンガー型の検出器である。第2の検出器105は、例えば、発光体としてのシンチレータと、光センサと、ライトガイドとを有する。第2の検出器105に設けられるシンチレータの厚さは、第1の検出器103に設けられる発光体50の厚さより大きくすることができる。
シンチレータは、対消滅ガンマ線をシンチレーション光に変換する。シンチレータは、例えば、LaBr3、LYSO、LSO、LGSO、BGO等の、TOF計測およびエネルギー計測に適するシンチレータ結晶によって形成され、例えば、2次元に配列される。
光センサは、例えば前述のSiPM、または光電子増倍管により実現される。光電子増倍管は、シンチレーション光を受光して光電子を発生させる光電陰極、発生した光電子を加速する電場を与える多段のダイノード、及び、電子の流れ出し口である陽極を有する。光電子増倍管は、シンチレータから出力されたシンチレーション光を増倍して電気信号に変換する。
ライトガイドは、光透過性に優れたプラスチック素材等によって形成され、シンチレータから出力されたシンチレーション光を、SIPMまたは光電子増倍管などの光センサに伝達する。
第1のタイミング情報取得回路107は、第1の検出器103の出力信号をデジタルデータに変換し、計数情報を生成する。この計数情報には、対消滅ガンマ線の検出位置及び検出時間が含まれる。第1の実施形態におけるデータ処理装置1は、第1のタイミング情報取得回路107に組み込まれる。このとき、上記検出時間は、タイミング情報tに対応する。第1のタイミング情報取得回路107は、チェレンコフ光を同じタイミングで電気信号に変換した複数の光センサを特定する。そして、第1のタイミング情報取得回路107は、特定した各光センサの位置及び電気信号の強度を用いて、重心の位置を計算する。続いて、第1のタイミング情報取得回路107は、対消滅ガンマ線が入射した発光体50の位置を示す検出素子番号(P)を特定する。
第1のタイミング情報取得回路107は、第1の検出器103によって対消滅ガンマ線により発生したチェレンコフ光が検出された検出時間(T)を特定する。なお、検出時間(T)は、絶対時刻であってもよいし、撮影開始時点からの経過時間であってもよい。このように、第1のタイミング情報取得回路107は、検出素子番号(P)及び検出時間(
T)を含む計数情報を生成する。
第2のタイミング情報取得回路109は、第2の検出器105の出力信号から計数情報を生成し、生成した計数情報を、コンソール装置201のメモリ142に格納する。第2のタイミング情報取得回路109は、第2の検出器105の出力信号をデジタルデータに変換し、計数情報を生成する。この計数情報には、対消滅ガンマ線の検出位置、エネルギー値、及び検出時間が含まれる。例えば、第2のタイミング情報取得回路109は、シンチレーション光を同じタイミングで電気信号に変換した複数の光検出素子を特定する。そして、第2のタイミング情報取得回路102は、対消滅ガンマ線が入射したシンチレータの位置を示すシンチレータ番号(P)を特定する。
第1の実施形態におけるデータ処理装置1は、第2のタイミング情報取得回路109に組み込まれる。第2のタイミング情報取得回路109は、フィッティング関数の振幅を積分計算することで、第2の検出器105に入射した対消滅ガンマ線のエネルギー値(E)を特定する。また、第2のタイミング情報取得回路109は、フィッティング関数におけるタイミング情報tを、第2の検出器105によって対消滅ガンマ線によるシンチレーション光が検出された検出時間(T)として特定する。なお、検出時間(T)は、絶対時刻であってもよいし、撮影開始時点からの経過時間であってもよい。このように、第2のタイミング情報取得回路109は、シンチレータ番号(P)、エネルギー値(E)、及び検出時間(T)を含む計数情報を生成する。
第1のタイミング情報取得回路107及び第2のタイミング情報取得回路109は、例えば、CPU、GPU或いは、特定用途向け集積回路、プログラマブル論理デバイス等の回路またはプロセッサにより実現される。
第1の検出器103および第2の検出器105においてパイルアップが発生した場合、特定回路15は、出力信号からフィッティング関数を差分する。次いで、特定回路15は、当該差分により生成された波形DDに対する波形サンプル(パイルアップ波形)に対して、フィッティング関数を用いてカーブフィッティングを実行する。パイルアップの判定の有無は、ステップS208のYesの判定に対応する。このとき、特定回路15は、上記差分後のパイルアップ波形に対して、カーブフィッティングを実行する。
図11は、パイルアップの発生時のタイミング取得処理において、出力信号OSと整形波形WSと新たな整形波形NWSとフィッティング波形との一例を示す図である。図11に示すように、整形波形WSを出力後の新たな整形波形NWSが閾値Vrefを超えたこと(以下、次ガンマ線超過時刻と呼ぶ)を契機として、特定回路15は、次ガンマ線超過時刻までにサンプリングされた波形サンプルWSRに対して、フィッティング関数を用いてカーブフィッティングを実行する。
このとき、特定回路15は、出力信号OSからフィッティング波形を差分する。特定回路15は、当該差分により生成された波形DDに対する波形サンプル(パイルアップ波形)に対して、フィッティング関数を用いてカーブフィッティングを実行する。これらにより、特定回路15は、パイルアップ波形に対しても、タイミング情報、ガンマ線のエネルギー、およびチェレンコフ光による検出器信号への寄与(式(1)におけるβ)をさらに特定する。
天板111は、被検体Pが載置されるベッドであり、寝台113の上に配置される。寝台駆動部115は、処理回路205の寝台制御機能205dによる制御の下、天板111を移動させる。例えば、寝台駆動部115は、天板111を移動させることで、被検体Pを架台装置101の撮影口内に移動させる。
コンソール装置20は、操作者によるチェレンコフTOFPET装置100の操作を受け付け、PET画像の撮影を制御するとともに、架台装置10によって収集された計数情報を用いてPET画像を再構成する。図10に示すように、コンソール装置201は、処理回路205と、入力装置140と、ディスプレイ141と、メモリ142とを備える。なお、コンソール装置201が備える各部は、バスを介して接続される。
同時計数情報生成機能205a、画像生成機能205b、システム制御機能205c、寝台制御機能205dにて行われる各処理機能は、プロセッサによって実行可能なプログラムの形態でメモリ142へ記憶されている。処理回路205はプログラムをメモリ142から読み出し、実行することで各プログラムに対応する機能を実現するプロセッサである。換言すると、各プログラムを読み出した状態の処理回路205は、図10の処理回路205内に示された各機能を有することになる。
なお、図10においては単一の処理回路205にて、同時計数情報生成機能205a、画像生成機能205b、システム制御機能205c、寝台制御機能205dにて行われる処理機能が実現されるものとして説明するが、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路205を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより機能を実現するものとしても構わない。換言すると、上述のそれぞれの機能がプログラムとして構成され、1つの処理回路205が各プログラムを実行する場合であってもよい。別の例として、特定の機能が専用の独立したプログラム実行回路に実装される場合であってもよい。
なお、図10において、同時計数情報生成機能205a、画像生成機能205b、システム制御機能205c、寝台制御機能205dは、それぞれ同時計数情報生成部、画像生成部、システム制御部、寝台制御部の一例である。上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU、GPU或いは、特定用途向け集積回路、プログラマブル論理デバイス等の回路を意味する。プロセッサはメモリ142に保存されたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。
処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第1のタイミング情報取得回路107により取得された、第1の検出器103に関する計数情報と、第2のタイミング情報取得回路1092により取得された、第2の検出器105に関する計数情報とに基づいて、同時計数情報を生成し、生成した同時計数情報を、メモリ142に格納する。同時計数情報生成機能205aの詳細な処理については後述する。
処理回路205は、画像生成機能205bにより、PET画像を再構成する。具体的には、処理回路205は画像生成機能205bにより、メモリ142に記憶された同時計数
情報の時系列リストを読み出し、読み出した時系列リストを用いてPET画像を再構成する。また、処理回路205は、再構成したPET画像をメモリ142に格納する。
処理回路205は、システム制御機能205cにより、架台装置101及びコンソール装置201を制御することによって、チェレンコフTOFPET装置100の全体制御を行う。例えば、処理回路205は、システム制御機能205cにより、チェレンコフTOFPET装置100における撮影を制御する。
処理回路205は、寝台制御機能205dにより、寝台駆動部115を制御する。
入力装置140は、チェレンコフTOFPET装置100の操作者によって各種指示や各種設定の入力に用いられるマウスやキーボード等であり、入力された各種指示や各種設定を、処理回路205に転送する。例えば、入力装置140は、撮影開始指示の入力に用いられる。
ディスプレイ141は、操作者によって参照されるモニター等であり、処理回路205による制御の下、被検体の呼吸波形やPET画像を表示したり、操作者から各種指示や各種設定を受け付けるためのGUI(Graphical User Interface)を表示したりする。
メモリ142は、チェレンコフTOFPET装置100において用いられる各種データを記憶する。メモリ142は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。メモリ142は、シンチレータ番号(P)、エネルギー値(E)、及び検出時間(T)が対応づけられた情報である計数情報、同時計数情報の通し番号であるコインシデンスNo.に計数情報の組が対応づけられた同時計数情報、再構成されたPET画像等を記憶する。
図12乃至図15を用いて、実施形態に係るチェレンコフTOFPET装置100が行う同時計数情報の生成処理について説明する。
図12に示されているように、対消滅点Qから対生成された一対のガンマ線由来のチェレンコフ光を一対の第1の検出器1x、1yで検出し、対消滅点Qから対生成された一対のガンマ線由来のシンチレーション光を一対の第2の検出器2x、2yで、検出した場合について説明する。このとき、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、一対の第1の検出器と、一対の第2の検出器とにより得られたデータを用いて、同時計数情報を生成する。
同時計数情報の生成方法には、例えば図13に示されているように、まず第1の検出器103において同時計数を行ったのち、第2の検出器105において得られたデータと照合して最終的な同時計数情報を生成する方法と、まず第2の検出器105において同時計数を行ったのち、第1の検出器103において得られたデータと照合して最終的な同時計数情報を生成する方法とがある。前者の方法については図13及び図14を用いて、後者の方法については図15を用いて説明する。
はじめに、同時計数情報の生成方法として、最初に第1の検出器103において同時計数を行う方法を、図13及び図14を用いて説明する。この方法では、時間分解能が良い第1の検出器103から得られるデータを先に使用して同時計数情報の生成処理を行う。具体的には、図13に示されているように、処理回路205は、まず、第1の検出器1x、1yを用いて処理を用い、その後、第2の検出器2x、2yを用いて処理を行い、対消滅イベントであるか否かの特定、及び対消滅イベントである場合には対消滅位置及び時刻を特定する。図14は、当該処理手順の一例を示すフローチャートである。
ステップS100において、第1のタイミング情報取得回路107は、第1の検出器103における対消滅ガンマ線の第1のタイミング情報を取得する。また、第1のタイミング情報取得回路107は、取得した第1のタイミング情報を、コンソール装置20の処理回路205に送信する。ここで、第1の検出器における対消滅ガンマ線の第1のタイミング情報とは、例えば検出素子番号(P)及び、検出時間(T)のリストである。
図13に示されているように、第1のタイミング情報取得回路107は、ある一つの方向の第1の検出器1xと、当該第1の検出器1xとおおむね反対側の第1の検出器1yとから、対消滅ガンマ線に関する一対の第1のタイミング情報を取得する。これにより、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、対消滅ガンマ線の生成位置を推定可能となる。
一対の第1のタイミング情報から、対消滅ガンマ線の生成位置を推定する手順については以下の通りである。対消滅ガンマ線は、陽電子と電子の対消滅に伴う運動量保存の関係でそれぞれ反対側に放出されるため、コンプトン散乱などを無視すると、第1の検出器1xと第1の検出器1yとを結ぶ直線上に、対消滅ガンマ線の生成位置が存在する。
次に、第1の検出器1xと対消滅ガンマ線の生成位置との間の距離をx、第1の検出器1yと対消滅ガンマ線の生成位置との間の距離y、第1の検出器1xにおいてチェレンコフ光を観測した検出時刻をt、第1の検出器1yにおいてチェレンコフ光を観測した検出時刻をt、光速度をcとする。このとき、第1の検出器1xと第1の検出器1yとにおける検出時刻による距離の差は、生成位置からの距離の差を光が進む時刻の差で規定できる。このため、x-y=c(t-t)となる。また、第1の検出器1xと第1の検出器1yとの間の距離Lは既知であり、x+y=Lとなる。
上記2つの式を連立することにより、第1の検出器1xと対消滅ガンマ線の生成位置との間の距離であるx及び第1の検出器1yと対消滅ガンマ線の生成位置との間の距離であるyを算出することが可能である。従って、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、これらの一対のタイミング情報に基づいて、対消滅ガンマ線の生成位置及び生成時刻を推定することができる。
なお、上の式からわかる通り、対消滅ガンマ線の生成位置が、撮像範囲の中心付近であれば、第1の検出器1xと第1の検出器1yとにおける検出時刻はほぼ等しくなる。一方、対消滅ガンマ線の生成位置が、撮像範囲の中心付近からずれればずれるほど、第1の検出器1xと第1の検出器1yとにおける検出時刻の差は大きくなる。従って、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第1の検出器1xと第1の検出器1yとにおける検出時刻の差が、閾値T未満であるようなトリガを用いて対消滅ガンマ線の生成イベントを抽出することで、撮像範囲の中心から距離R以内で生成された対消滅ガンマ線のイベントを抽出することができる。
かかる処理回路205の同時計数情報生成機能205aにおける対消滅ガンマ線のイベントの抽出プロセス及び対消滅ガンマ線の生成位置の推定プロセスにおいて、検出器の応答速度や、そのばらつきは、誤差を生じさせる要因となる。しかしながら、チェレンコフ光を検出する第1の検出器103は、シンチレーション光を検出する第2の検出器105と比較して、対消滅ガンマ線が発光体50と相互作用してチェレンコフ光を発生してから、発生したチェレンコフ光を光センサ51が検出するまでの時間が短いので、第1の検出器103の応答速度は短く、従って、対消滅ガンマ線のイベントの抽出及び対消滅ガンマ線の生成位置の推定精度が高いものとなる。
続いて、ステップS110において、第2のタイミング情報取得回路209は、ステップS100で取得された第1のタイミング情報に基づいて第1のタイミング情報が取得された対消滅ガンマ線のイベントを特定するために、第2の検出器105における対消滅ガンマ線の第2のタイミング情報を取得する。処理回路205は、同時計数情報生成機能105aにより、第1の検出器103により得られた第1のタイミング情報と、第2の検出器105により得られた第2のタイミング情報との両方を用いて、同時計数情報を生成する。
また、第2のタイミング情報取得回路109は、取得した第2のタイミング情報を、コンソール装置20の処理回路205に送信する。ここで、第2の検出器における対消滅ガンマ線の第2のタイミング情報とは、例えばシンチレータ番号(P)、検出時間(T)を含む計数情報である。さらに、第2の検出器105における対消滅ガンマ線の第2のタイミング情報は、これに加えて、シンチレータに入射した対消滅ガンマ線のエネルギー値(E)を含む計数情報であってよい。
なお、ステップS100及びステップS110において、第1のタイミング情報取得回路107及び第2のタイミング情報取得回路109は、通常、それぞれステップS100及びステップS110の処理を逐次的に実行するのではなく、それぞれのタイミング情報取得回路が、それぞれの処理を同時並列的に実行する。
なお、検出時間(T)の例としては、例えば第2の検出器105がシンチレーション光を観測した時刻であるが、実施形態はこれに限られず、例えば第2の検出器105がシンチレーション光を観測した時刻に基づいて推定された、対消滅ガンマ線と第2の検出器105のシンチレータとの相互作用によりチェレンコフ光が生成された時刻の推定時刻であってもよい。第2の検出器105において、対消滅ガンマ線と第2の検出器105がシンチレーション光を観測した時刻は、対消滅ガンマ線が第2の検出器105のシンチレータと相互作用し励起状態が生成された時刻から若干遅延する。また、先に述べたように、検出時間(T)は、絶対時刻であってもよいし、撮影開始時点からの経過時間であってもよい。
図13に戻ると、第2のタイミング情報取得回路109は、第2の検出器2xと、当該第2の検出器2xとおおむね反対側の第2の検出器2yとから、対消滅ガンマ線に関する一対の第2のタイミング情報を取得する。これにより、第1の検出器103の場合と同様に、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、対消滅ガンマ線の生成位置を推定可能となる。
すなわち、第2の検出器2xと対消滅ガンマ線の生成位置との間の距離をx、第2の検出器2yと対消滅ガンマ線の生成位置との間の距離y、第2の検出器2xにおいてシンチレーション光を観測した検出時刻をt、第2の検出器2yにおいてシンチレーション光を観測した検出時刻をt、光速度をcとする。このとき、第2の検出器2xと第2の検出器2yとにおける検出時刻による距離の差は、生成位置からの距離の差を光が進む時刻の差で規定できる。このため、x-y=c(t-t)となる。また、第2の検出器2xと第2の検出器2yとの間の距離Lは既知であり、x+y=Lとなる。
上記2つの式を連立することにより、第2の検出器2xと対消滅ガンマ線の生成位置との間の距離であるx及び第2の検出器2yと対消滅ガンマ線の生成位置との間の距離であるyを算出することが可能である。従って、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、これらの一対のタイミング情報に基づいて、対消滅ガンマ線の生成位置及び生成時刻を推定することができる。
なお、上の式からわかる通り、対消滅ガンマ線の生成位置が、撮像範囲の中心付近であれば、第2の検出器2xと第2の検出器2yとにおける検出時刻はほぼ等しくなる。一方、対消滅ガンマ線の生成位置が、撮像範囲の中心付近からずれればずれるほど、第2の検出器2xと第2の検出器2yとにおける検出時刻の差は大きくなる。従って、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第2の検出器2xと第2の検出器2yにおける検出時刻の差が、閾値T未満であるようなトリガを用いて対消滅ガンマ線生成イベントを抽出することで、撮像範囲の中心から距離R以内で生成された対消滅ガンマ線のイベントを抽出することができる。
かかる処理回路205の同時計数情報生成機能205aにおける対消滅ガンマ線のイベントの抽出プロセス及び対消滅ガンマ線の生成位置の推定プロセスにおいて、検出器の応答速度や、そのばらつきは、誤差を生じさせる要因となる。ここで、第2の検出器105においては、対消滅ガンマ線がシンチレータと相互作用してシンチレーション光を発生してから、第2の検出器105の光センサが発生したシンチレーション光を検出するまでの時間が比較的長くなる。
しかしながら、第2の検出器105においては、対消滅ガンマ線は、光電効果によりシンチレータと相互作用した後、系が基底状態に戻るまで、対消滅ガンマ線のエネルギーのうち大部分をシンチレーション光として再放出する。このため、第2のタイミング情報取得回路109は、再放出されたシンチレーション光の数を計数することにより、対消滅ガンマ線のエネルギーに関する情報を取得することができる。ステップS120において、第2のタイミング情報取得回路109は、第2の検出器105で検出された対消滅ガンマ線のエネルギー情報を更に取得する。
対消滅ガンマ線のエネルギーは、陽電子電子の静止質量に対応した所定のエネルギーである511keVである。このため、観測されたガンマ線のエネルギーが、当該所定のエネルギーから大きくずれている場合、観測されたガンマ線は、コンプトン散乱等により生じたガンマ線である。従って、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、観測されたガンマ線のエネルギー情報を用いて、コンプトン散乱等の散乱イベントを取り除くことができる。
続いて、ステップS130において、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第1のタイミング情報と第2のタイミング情報とが所定の時間ウィンドウ内に含まれる場合か否かを判定する。これにより、同時計数情報生成機能205aは、第1のタイミング情報と第2のタイミング情報とが、同一の対消滅ガンマ線に係る情報であるか否かを判定する。
ここで、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第1のタイミング情報と第2のタイミング情報とが所定の時間ウィンドウ内に含まれる場合に、第1のタイミング情報と第2のタイミング情報とは同一の対消滅ガンマ線に基づいて取得されたタイミング情報であると特定し、処理はステップS135に進む。
一例として、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、ステップS100により取得された第1のタイミング情報に基づいて算出された対消滅ガンマ線の生成時刻と、ステップS110により取得された第2のタイミング情報に基づいて算出された対消滅ガンマ線の生成時刻との差が、所定の閾値未満であり、所定の時間ウィンドウ内に含まれる場合に、第1のタイミング情報と第2のタイミング情報とが同一の対消滅ガンマ線に基づいて取得したと特定する。
また、更に、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、更に、ステップS100により取得された第1のタイミング情報に基づいて、算出された対消滅ガンマ線の生成位置と、ステップS110により取得された第2のタイミング情報に基づいて算出された対消滅ガンマ線の生成位置との差が、所定の閾値未満である場合にのみ、第1のタイミング情報と第2のタイミング情報とが同一の対消滅ガンマ線に基づいて取得したと特定してもよい。
また、別の例として、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、図13に示されているように、第1の検出器103における検出時間と第2の検出器105とにおける検出時間との差が、所定の時間ウィンドウ内に含まれる場合に、第1のタイミング情報と第2のタイミング情報とは同一の対消滅ガンマ線に基づいて取得されたタイミング情報であると特定する。例えば、図13において、第1の検出器1xと、第2の検出器2xとの距離がLである場合、第1の検出器1xでの検出時刻t1と、第2の検出器2xでの検出時刻tとの差t-tは、光速度をcとして、概ねL/c程度である。
したがって、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第1の検出器103での検出時刻と第2の検出器105での検出時刻の差t-tと、検出器同士の距離から推定される時間L/cとの差が所定の時間ウィンドウに含まれる場合に、第1のタイミング情報と第2のタイミング情報とは同一の対消滅ガンマ線に基づいて取得されたタイミング情報であると特定する。
続いて、ステップS135において、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、取得したエネルギー情報が、所定のエネルギーウィンドウに含まれるか否かを判定する。ここで、対消滅ガンマ線のエネルギーは、生成時には核種によらず常に511keVである。従って、観測されたガンマ線のエネルギーが、511keVを大幅に下回っている場合、観測されたガンマ線は、コンプトン散乱等を受けたものと判断することができる。
従って、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、取得されたエネルギー情報が、所定のエネルギーウィンドウに含まれるか否かを判定することにより、散乱の影響を受けたデータを、再構成の対象から除外することができる。
一例として、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、ステップS120において第2の検出器105で検出された対消滅ガンマ線の推定エネルギーと、対消滅ガンマ線の生成時のエネルギーである511keVとの差が、所定の閾値未満であり、所定のエネルギーウィンドウに含まれるか否かを判定する。
処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、取得したエネルギー情報が、所定のエネルギーウィンドウ内に含まれる場合(ステップS135のYes)、処理はステップS140に進み、第1のタイミング情報と第2のタイミング情報とは同一の対消滅ガンマ線に基づいて取得されたと特定する。一方、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、取得したエネルギー情報が、所定のエネルギーウィンドウ内に含まれない場合(ステップS135のNo)、かかるデータは例えば散乱の影響を受けていると判断し、再構成の対象から除外する。
続いて、図15を用いて、処理回路205が、同時計数情報生成機能205aにより、先に第2のタイミング情報を用いてコインシデンスを決定し、その後第1のタイミング情報を用いて最終的な計数情報を生成する場合について説明する。図15においては、図14と処理は同様であるが、処理の順番が図14と異なる。以下、図14と共通の処理については重ねての説明を省略する。図14と図15では、最終的な処理の内容は概ね同じであるが、処理の順番が異なるため、例えば計算処理に要する時間が異なりうる。従って、例えば第1の検出器103及び第2の検出器105のイベント数や、散乱イベントのイベント数の数に応じて、例えば図14の処理を用いるか図15の処理を用いるかが選択される。
はじめに、ステップS200において、第2のタイミング情報取得回路109は、第2の検出器105における対消滅ガンマ線の第2のタイミング情報を取得する。また、ステップS210において、第2のタイミング情報取得回路109は、第2の検出器105で検出された対消滅ガンマ線のエネルギー情報を更に取得する。ステップS200及びステップS210の処理は、図14のステップS110及びステップS120と同様の処理である。
続いて、ステップS220において、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第2の検出器105で検出された対消滅ガンマ線のエネルギー情報に基づいてコインシデンスを決定する。一例として、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、ステップS135と同様に、取得したエネルギー情報が、所定のエネルギーウィンドウ内に含まれるか否かを判定する。一例として、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第2の検出器105で検出された対消滅ガンマ線の推定エネルギーと、対消滅ガンマ線の生成時のエネルギーである511keVとの差が、所定の閾値未満であり、所定のエネルギーウィンドウに含まれるか否かを判定する。処理回路205は、所定のエネルギーウィンドウに含まれないデータについては、散乱の影響を受けたデータであると判定し、再構成の対象から除外する。
一方、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、取得したエネルギー情報が、所定のエネルギーウィンドウ内に含まれる場合、例えば、図14で前述した手順を用いて、シンチレータ番号(P)と検出時間(T)の組に基づいて、対消滅ガンマ線の生成位置と生成時刻を推定する。また、例えば、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第2の検出器105のうち対向する検出器の検出時刻の差が、閾値T未満であるようなトリガを用いて対消滅ガンマ線の生成イベントを抽出することで、撮像範囲の中心から距離R以内で生成された対消滅ガンマ線のイベントを、同時計数情報として抽出する。
続いて、ステップS230において第1のタイミング情報取得回路107は、第1の検出器103における対消滅ガンマ線の第1のタイミング情報を取得する。また、第1のタイミング情報取得回路107は、取得した第1のタイミング情報を、コンソール装置20の処理回路205に送信する。ここで、第1の検出器103における対消滅ガンマ線の第1のタイミング情報とは、例えば検出素子番号(P)及び、検出時間(T)である。ステップS230の処理は、図14のステップS100と同様の処理である。
続いて、ステップS240において、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第1のタイミング情報と第2のタイミング情報とが所定の時間ウィンドウ内に含まれるか否かを判定し、第1の検出器103におけるタイミング情報である第1のタイミング情報と第2の検出器105におけるタイミング情報とが所定の時間ウィンドウに含まれる場合(ステップS240のYes)、処理はステップS250に進む。このとき、同時計数情報生成機能205aは、第1の検出器103におけるタイミング情報である第1のタイミング情報と第2の検出器105におけるタイミング情報である第2のタイミング情報とが同一の対消滅ガンマ線に基づいて取得されたと、特定する。なお、ステップS240の処理は、ステップS130と同様の処理である。
このようにして、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、決定されたコインシデンスに基づいて、第2の検出器105で検出された対消滅ガンマ線のイベントに対応する第1の検出器103におけるタイミング情報を特定する。以上のように、処理回路205は、同時計数情報生成機能205aにより、第1の検出器103における第1のタイミング情報と、第2の検出器105における第2のタイミング情報とを用いて、同時計数情報を生成する。ここで、同時計数情報とは、例えば、消滅ガンマ線の対生成が生じた時刻及び位置が記載された情報である。処理回路205は、画像生成機能205bにより、かかる同時計数情報を基に、PET画像を生成する。
以上に述べた第2の実施形態に係るチェレンコフTOFPET装置100によれば、チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号を取得し、第1の成分に対するカーブフィッティングにより、検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定する。これにより、本チェレンコフTOFPET装置100によれば、第1の実施形態と同様な効果をことができる。
また、本チェレンコフTOFPET装置100によれば、図11に示すように、パイルアップが発生したとしても、出力信号からフィッティング関数を差分することで、パイルアップ波形に対してカーブフィッティングを実行することができる。これにより、本チェレンコフTOFPET装置100によれば、パイルアップの発生時においても正解にタイミング情報を特定することができる。これにより、出力信号において別のガンマ線に起因する波形が重畳されたとしても、すなわちパイルアップが発生したとしても、容易にパイルアップ補正を実行することができる。
また、本チェレンコフTOFPET装置100によれば、検出器信号に回路ノイズが重畳されていたとしても、尤もらしいタイミング情報と検出器信号の振幅(波高値)とを、特定することができる。これにより、波高値に対するカウント数のスペクトルが鋭くなり、PET画像におけるS/Nを向上することができる。
図16は、未カーブフィッティングの比較例および本実施形態に関して振幅(波高値)に対するカウント数(観測頻度)の分布(振幅頻度分布)を示すグラフと、当該比較例に関して振幅の推定誤差を示すグラフとを示す図である。振幅の大きさは、観測されるフォトン数に依存する。図16における振幅の推定誤差を示すグラフに示すように、比較例における振幅PEは、伝送線路および熱などによる回路ノイズの影響で、正確に出力信号POSに対する振幅を推定できていない。すなわち、比較例において推定された振幅は、回路ノイズにより推定誤差を有するため、実際の出力信号POSに対して小さくなっている。
このため、図16に示す振幅頻度分布において、比較例に対して本実施形態の方が、小さい半値幅で大きいカウント数を有することとなる。これらのことから、本実施形態によれば、振幅頻度分布において、波高値に対するカウント数のスペクトルが鋭くなり、すなわち波高値の推定誤差を低減することで比較例に比べて正確な光子数を推定でき、PET画像におけるS/Nを向上することができる。
また、本実施形態によれば、高時間分解能なTDCは不要となり、かつトリガータイムウォークの改善に関する検出器ごとすなわち複数の画素ごとのキャリブレーション、および学習に必要な大きなメモリ容量も不要となる。これらのことから、本実施形態によれば、簡便かつ容易に、さらには低コストで、トリガータイムウォークの改善、パイル補正およびS/Nの向上を実現することができる。
(応用例)
本応用例は、第1の実施形態の応用例に係り、式(1)などにおけるβの初期値を設定することにある。γ線が放射体においてエネルギーEdepを付与して発生するチェレンコフ光子数Nは、Frank-Tammの公式に従って、次式(3)で与えられることが知られている。
Figure 2022184295000006
上式(3)の右辺において、Aはγ線の阻止能を表す比例係数、αは微細構造定数(1/137)、Zはチェレンコフ(Cherenkov)放射を起こす荷電粒子の電荷、λ、λはチェレンコフ(Cherenkov)放射の可視光波長の両端、そしてnは媒質の屈折率である。
図17は、エネルギーEdepの一例を示す図である。図17に示すように、シンチレータなどの放射体へのガンマ線の入射により生じたパルスの面積、すなわちA/D変換値の和などは、当該ガンマ線の観測エネルギーに対応する。観測エネルギーは、概ね、シンチレータなどの放射体に付与されたエネルギーEdepに対応する。
式(3)の右辺におけるβは、物質中の荷電粒子の真空中の光子速度に対する相対速度であり、以下の式(4)で定義される。
Figure 2022184295000007
式(4)の右辺において、mは電子の静止質量、cは光速である。式(3)と式(4)とを用いることでチェレンコフ光子数Nの検出器観測エネルギー(Edep)依存性を知ることが出来る。式(3)からチェレンコフ光の発生条件はβ×n>1であり、β=1/nを満たすエネルギーが図17に示す閾エネルギーEthとなり、Edep≧Ethのときにチェレンコフ光が発生する。
式(4)を式(3)へ代入して得られるNに関する微分方程式を解析的に解くことは難しいが、数値的に解くことは可能である。数値解を用いない方法としては、例えば、閾エネルギーEthを切片とする直線で近似することができる。当該直線は、例えば、以下の式(5)で示される。
Figure 2022184295000008
図18は、式(5)に関して、観測γ線エネルギーに対するチェレンコフ光子数Nの依存性の一例を示す図である。式(5)は、図18に示すように、γ線入射によって放射体へ付与したおおよそのエネルギーを知ることで、おおよそのチェレンコフ光子数Nを予測できることを意味する。この性質を利用し、特定回路15は、図17に示す観測パルスの積分を実行し、おおよその付与エネルギーを測定する。特定回路15は、観測エネルギーが閾エネルギーEth以上か否かを判定し、観測エネルギー閾エネルギーEth以上であれば、式(5)からチェレンコフ光子数Nを推定し、式(1)におけるβの初期値を設定する。改めて、特定回路15は、パルス全体を式(3)で評価する。これらのことから、第1実施形態の応用例によれば、観測時刻tの推定精度を向上することができる。
実施形態における技術的思想をデータ処理方法で実現する場合、当該データ処理方法は、チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号を取得し、第1の成分に対するカーブフィッティングにより、検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定する。データ処理方法における効果は、実施形態と同様なため、説明は省略する。
実施形態における技術的思想をデータ処理プログラムで実現する場合、当データ処理プログラムは、コンピュータに、チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号を取得し、第1の成分に対するカーブフィッティングにより、検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定すること、を実現させる。
例えば、チェレンコフTOFPET装置やデータ処理サーバなどにおけるコンピュータにデータ処理プログラムをインストールし、これらをメモリ上で展開することによっても、タイミング取得処理を実現することができる。このとき、コンピュータに当該タイミング取得処理を実行させることのできるプログラムは、磁気ディスク(ハードディスクなど)、光ディスク(CD-ROM、DVDなど)、半導体メモリなどの記憶媒体に格納して頒布することも可能である。データ処理プログラムにおける処理手順および効果は、第1の実施形態または第2の実施形態と同様なため、説明は省略する。
以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、簡便かつ低コストで事象発生時刻の推定精度を向上することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 データ処理装置
5 検出器
11 取得部
13 メモリ
15 特定回路
21 分流器
23 波形整形回路
25 比較器
27 判定回路
29 遅延増幅回路
31 変換器(ADC)
50 発光体
51 光センサ
100 チェレンコフTOF(Time of Flight)PET(positron emission tomography)装置
101 架台装置
103 第1の検出器
105 第2の検出器
107 第1のタイミング情報取得回路
109 第2のタイミング情報取得回路
111 天板
113 寝台
115 寝台駆動部
140 入力装置
141 ディスプレイ
142 メモリ
201 コンソール装置
205 処理回路
205a 同時計数情報生成機能
205b 画像生成機能
205c システム制御機能
205d 寝台制御機能

Claims (9)

  1. チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号を取得する取得部と、
    前記第1の成分に対するカーブフィッティングにより、前記検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定する特定部と、
    を備えるデータ処理装置。
  2. 前記特定部は、前記チェレンコフ光の発生の元となるガンマ線の検出器への到来時刻を、前記タイミング情報として特定する、
    請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記特定部は、前記カーブフィッティングにより、前記ガンマ線のエネルギーをさらに特定する、
    請求項2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記特定部は、前記チェレンコフ光と前記シンチレーション光とによる前記検出器信号の時間的変化を示す解析的な関数を用いて、前記カーブフィッティングを実行し、
    前記関数は、前記検出器信号の振幅と前記タイミング情報とを、前記カーブフィッティングに関するパラメータとして有する、
    請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のデータ処理装置。
  5. 前記関数は、前記チェレンコフ光による前記検出器信号への寄与に関するパラメータをさらに有し、
    前記特定部は、前記カーブフィッティングにより前記寄与に関するパラメータを特定する、
    請求項4に記載のデータ処理装置。
  6. 前記特定部は、前記第1の成分と前記第2の成分とに対する前記カーブフィッティングにより、前記タイミング情報を特定する、
    請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載のデータ処理装置。
  7. 光センサからの出力された出力波形を、第1出力波形と第2出力波形とに分流する分流器と、
    前記第1出力波形を整形する波形整形回路と、
    前記整形された第1出力波形を所定の閾値と比較する比較器と、
    前記比較器から出力に基づいて、前記第2出力波形のサンプリングの要否を判定する判定回路と、
    前記判定回路による判定結果に基づいて、前記第2出力波形をデジタル波形に変換する変換器と、
    前記デジタル波形に対するカーブフィッティングにより、前記出力波形の発生に関するタイミング情報を特定する特定部と、
    を備えるデータ処理装置。
  8. チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号を取得し、
    前記第1の成分に対するカーブフィッティングにより、前記検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定する、
    ことを備えるデータ処理方法。
  9. コンピュータに、
    チェレンコフ光に基づく第1の成分とシンチレーション光に基づく第2の成分とを含む検出器信号を取得し、
    前記第1の成分に対するカーブフィッティングにより、前記検出器信号の発生に関するタイミング情報を特定すること、
    を実現させるデータ処理プログラム。
JP2021092061A 2021-06-01 2021-06-01 データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム Pending JP2022184295A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021092061A JP2022184295A (ja) 2021-06-01 2021-06-01 データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
US17/663,250 US11846737B2 (en) 2021-06-01 2022-05-13 Data processing apparatus, data processing method, and non-transitory computer-readable storage medium for storing data processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021092061A JP2022184295A (ja) 2021-06-01 2021-06-01 データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022184295A true JP2022184295A (ja) 2022-12-13

Family

ID=84193945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021092061A Pending JP2022184295A (ja) 2021-06-01 2021-06-01 データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11846737B2 (ja)
JP (1) JP2022184295A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8492705B2 (en) * 2009-10-23 2013-07-23 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Radiation detector and method of using a radiation detector
JP6814021B2 (ja) * 2016-10-28 2021-01-13 浜松ホトニクス株式会社 放射線位置検出器及びpet装置
CN107024711B (zh) 2017-04-17 2019-02-26 苏州瑞派宁科技有限公司 一种闪烁脉冲数字化信号的拟合方法
US11684321B2 (en) * 2020-08-26 2023-06-27 Canon Medical Systems Corporation Radiation diagnostic device comprising a first detector for detecting Cherenkov light and a second detector for detecting scintillation light, correction method for Compton scattering, and non-transitory computer-readable medium
JP2022096426A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 放射線検出器及び放射線診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11846737B2 (en) 2023-12-19
US20220381928A1 (en) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9945965B2 (en) Universal readout for silicon photomultiplier based detectors
US9029786B2 (en) Nuclear medicine imaging apparatus, and nuclear medicine imaging method
US10634801B2 (en) Detector in an imaging system
US10524745B2 (en) Data acquisition device, X-ray CT apparatus, and nuclear medicine diagnostic apparatus
US8969814B2 (en) System and method of determining timing triggers for detecting gamma events for nuclear imaging
JP7286383B2 (ja) 陽電子放出撮像装置及び方法
JP6656419B2 (ja) 放射能分布測定装置及び方法
US11684321B2 (en) Radiation diagnostic device comprising a first detector for detecting Cherenkov light and a second detector for detecting scintillation light, correction method for Compton scattering, and non-transitory computer-readable medium
US20110299656A1 (en) Medical imaging apparatus, control method, and computer program product
Ruiz-Gonzalez et al. Maximum-likelihood estimation of scintillation pulse timing
KR20140026880A (ko) 섬광검출기 반응깊이 측정방법
JP2020064045A (ja) 医用画像処理装置、方法及びプログラム
US9921320B2 (en) Radiation detecting apparatus, input-output calibration method, and computer program product
JP2020091278A (ja) Pet装置、方法およびプログラム
JP2022184295A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP2012013681A (ja) 核医学イメージング装置、方法及びプログラム
JP7019286B2 (ja) データ収集装置及びx線ct装置
EP3859400A1 (en) Radiation imaging device and radiation imaging method
JP7039448B2 (ja) 中性子検出装置および中性子検出方法
US8957362B2 (en) Determining relative timing offset in different electronic pathways using internal signals
WO2018235810A1 (ja) 光検出器及び光検出装置
KR102644122B1 (ko) 핵종판별을 위한 방사선 스펙트럼의 온도보상방법
JP4997603B2 (ja) 陽電子画像の感度を向上させる方法及び装置
JP2022040010A (ja) 放射線診断装置、コンプトン散乱イベントの補正方法及びプログラム
WO2017084530A1 (en) Detector in an imaging system