JP2022179553A - 異常予兆検知機能付ケーブルおよび電線異常予兆検知装置 - Google Patents
異常予兆検知機能付ケーブルおよび電線異常予兆検知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022179553A JP2022179553A JP2022154378A JP2022154378A JP2022179553A JP 2022179553 A JP2022179553 A JP 2022179553A JP 2022154378 A JP2022154378 A JP 2022154378A JP 2022154378 A JP2022154378 A JP 2022154378A JP 2022179553 A JP2022179553 A JP 2022179553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- detection
- conductor
- target
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/32—Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for indicating defects, e.g. breaks or leaks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/08—Locating faults in cables, transmission lines, or networks
- G01R31/081—Locating faults in cables, transmission lines, or networks according to type of conductors
- G01R31/083—Locating faults in cables, transmission lines, or networks according to type of conductors in cables, e.g. underground
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/50—Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
- G01R31/58—Testing of lines, cables or conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/22—Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
- H01B13/24—Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers by extrusion
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Locating Faults (AREA)
Abstract
【解決手段】電線導体21A~Dと、前記電線導体21A~Dの外周を被覆する電線被覆22と、を有する1本または複数の対象電線2A~Dと、検知線導体31A~Cと、前記検知線導体31A~Cの外周を被覆する検知線被覆32と、を有する1本または複数の検知線3A~Cと、前記対象電線2A~Dおよび前記検知線3A~Cを含む電線群Gの外周を被覆するシース5と、を有し、前記検知線導体31A~Cは、前記電線導体21A~Dよりも、耐屈曲性が低く、前記シース5は、前記電線群Gの外周に直接密着するか、前記電線群Gの外周に密着して前記電線群Gを被覆する内周層4の表面に密着した、押出成形体として形成されている、異常予兆検知機能付ケーブル1とする。
【選択図】図1
Description
最初に、本開示の実施態様を説明する。
本開示の実施形態にかかる異常予兆検知機能付ケーブルは、電線導体と、前記電線導体の外周を被覆する電線被覆と、を有する1本または複数の対象電線と、検知線導体と、前記検知線導体の外周を被覆する検知線被覆と、を有する1本または複数の検知線と、前記対象電線および前記検知線を含む電線群の外周を被覆するシースと、を有し、前記検知線導体は、前記電線導体よりも、耐屈曲性が低く、前記シースは、前記電線群の外周に直接密着するか、前記電線群の外周に密着して前記電線群を被覆する内周層の表面に密着した、押出成形体として形成されている。
以下、図面を用いて、本開示の実施形態にかかる異常予兆検知機能付ケーブルおよび電線異常予兆検知装置について詳細に説明する。本開示の実施形態にかかる異常予兆検知機能付ケーブルは、当該ケーブルに含まれる対象電線において損傷が発生する予兆を、検知可能なケーブルである。また、本開示の実施形態にかかる電線異常予兆検知装置は、本開示の実施形態にかかる異常予兆検知機能付ケーブルを対象として、対象電線に損傷が発生する予兆を検知することができる検知装置である。
(1)異常予兆検知機能付ケーブルの構成
まず、本開示の第一の実施形態にかかる異常予兆検知機能付ケーブル(以下、単にケーブルと称する場合がある)について、説明する。図1に、本開示の第一の実施形態にかかる異常予兆検知機能付ケーブル1の構成を、軸線方向に垂直に切断した断面図にて表示する。異常予兆検知機能付ケーブル1は、対象電線2(2A~2D)と、検知線3(3A~3C)と、テープ層4と、シース5と、を含んでいる。図1では、四角形で囲んで、検知線3の部位を拡大して表示している。
上記で説明したケーブル1が、機器等に配置され、使用中に、繰り返して屈曲や振動を受けると、対象電線2を構成する電線導体21に金属疲労が蓄積し、断線に至る可能性がある。対象電線2に断線が生じると、対象電線2が、給電、通信等の機能を果たせなくなり、ケーブル1が配置された機器が、正常な機能を発揮し続けられなくなる。さらには、対象電線2の断線に起因して、その機器に故障等の不具合が発生する可能性もある。
以上に説明したように、本実施形態にかかる異常予兆検知機能付ケーブル1においては、検知線3を構成する検知線導体31の破断を検出することで、対象電線2の電線導体21に断線が生じる予兆を検知することができる。検知線導体31の破断を検出するための具体的な計測方法や、検知線導体31の破断を検出し、対象電線2の断線の予兆として認識および通知するための具体的な検知装置の構成は、特に限定されるものではない。しかし、次に説明する本開示の一実施形態にかかる電線異常検知装置(以下、単に検知装置と称する場合がある)を、好適に適用することができる。
上記で説明した第一の実施形態においては、検知線3の検知線導体31の破断を指標として、対象電線2の電線導体21が、金属疲労の蓄積によって断線を起こす予兆を検知するものであった。しかし、電線においては、金属疲労による導体の断線以外にも、損傷が生じる可能性がある。例えば、導体の金属疲労による断線が、屈曲や振動の繰り返しにより、長期にわたって進行するものであるのに対し、外力等により、突発的に電線に大きな衝撃が加わった際にも、導体に断線が生じる可能性がある。また、外部の物体との接触や摩擦等により、電線に外傷が生じ、絶縁被覆や、さらには導体の破断に至る可能性がある。第一の実施形態で説明した検知線31の破断を利用する検知法は、金属疲労による電線導体21の断線の予兆は、敏感に検知できるものである一方、突発的な衝撃による電線導体21の断線の予兆や、外部の物体との接触や摩擦による対象電線2への外傷の形成の予兆は、必ずしも敏感に検知できるものではない。そこで、次に説明する第二の実施形態および第三の実施形態にかかる異常予兆検知機能付ケーブル1’,1”おいては、それら衝撃や外傷に起因する対象電線2の損傷の予兆も、金属疲労による断線の予兆と合わせて検知できるように、検知線3に加えて、外側検知層を設けている。
次に、本開示の第三の実施形態として、第二の実施形態の導電テープ7の代わりに、積層テープ8を用いて外側検知層が形成された形態について説明する。第二の実施形態と共通する構成については、説明を省略する。
2 対象電線
2A,2B 給電線
2C,2D 信号線
21(21A~21D) 電線導体
22 電線被覆
3 検知線
3A 第一の検知線
3B 第二の検知線
3C 第三の検知線
31 検知線導体
31A 第一の検知線導体
31B 第二の検知線導体
31C 第三の検知線導体
32 検知線被覆
33 第一の金属材料の素線
34 第二の金属材料の素線
4 テープ層
5 シース
51 外層
52 内層
7 導電テープ(外側検知層)
8 積層テープ(外側検知層)
81 基材
82 被覆層
83 接着テープ
9 (電線異常予兆)検知装置
91 計測部
92 通知部
93 ディスプレイパネル
B 検知線導体の破断
G 電線群
S 間隙
Claims (1)
- 電線導体と、前記電線導体の外周を被覆する電線被覆と、を有する1本または複数の対象電線と、
検知線導体と、前記検知線導体の外周を被覆する検知線被覆と、を有する1本または複数の検知線と、
前記対象電線および前記検知線を含む電線群の外周を被覆するシースと、を有し、
さらに、前記シースと前記電線群の間に、導電性部材を含んだ層状の部材として、外側検知層を有し、
前記検知線導体は、前記電線導体よりも、耐屈曲性が低く、
前記シースは、前記電線群の外周に直接密着するか、前記電線群の外周に密着して前記電線群を被覆する内周層の表面に密着した、押出成形体として形成されており、
前記外側検知層を構成する前記導電性部材は、前記検知線導体の径よりも小さい厚みを有する金属の層として構成される、異常予兆検知機能付ケーブル。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022154378A JP7559812B2 (ja) | 2020-11-20 | 2022-09-28 | 電線異常予兆検知装置 |
JP2024159911A JP2024169513A (ja) | 2020-11-20 | 2024-09-17 | 異常予兆検知機能付ケーブル |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020193786A JP7151754B2 (ja) | 2020-11-20 | 2020-11-20 | 異常予兆検知機能付ケーブルおよび電線異常予兆検知装置 |
JP2022154378A JP7559812B2 (ja) | 2020-11-20 | 2022-09-28 | 電線異常予兆検知装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020193786A Division JP7151754B2 (ja) | 2020-11-20 | 2020-11-20 | 異常予兆検知機能付ケーブルおよび電線異常予兆検知装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024159911A Division JP2024169513A (ja) | 2020-11-20 | 2024-09-17 | 異常予兆検知機能付ケーブル |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022179553A true JP2022179553A (ja) | 2022-12-02 |
JP2022179553A5 JP2022179553A5 (ja) | 2023-06-06 |
JP7559812B2 JP7559812B2 (ja) | 2024-10-02 |
Family
ID=81708647
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020193786A Active JP7151754B2 (ja) | 2020-11-20 | 2020-11-20 | 異常予兆検知機能付ケーブルおよび電線異常予兆検知装置 |
JP2022154378A Active JP7559812B2 (ja) | 2020-11-20 | 2022-09-28 | 電線異常予兆検知装置 |
JP2024159911A Pending JP2024169513A (ja) | 2020-11-20 | 2024-09-17 | 異常予兆検知機能付ケーブル |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020193786A Active JP7151754B2 (ja) | 2020-11-20 | 2020-11-20 | 異常予兆検知機能付ケーブルおよび電線異常予兆検知装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024159911A Pending JP2024169513A (ja) | 2020-11-20 | 2024-09-17 | 異常予兆検知機能付ケーブル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230420158A1 (ja) |
JP (3) | JP7151754B2 (ja) |
CN (1) | CN116457900A (ja) |
WO (1) | WO2022107364A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024228285A1 (ja) * | 2023-05-02 | 2024-11-07 | 住友電気工業株式会社 | ワイヤハーネス、検知システム、および、検知方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20250102285A1 (en) * | 2022-01-28 | 2025-03-27 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Detection device, and detection method |
CN117690640B (zh) * | 2023-12-08 | 2024-07-23 | 建业电缆集团有限公司 | 一种智能化采煤机橡套软电缆 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS643571A (en) * | 1987-06-26 | 1989-01-09 | Hitachi Ltd | Tdr device |
JPH02145985A (ja) * | 1988-02-09 | 1990-06-05 | Nkk Corp | 距離測定装置 |
JP2007299608A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Hitachi Cable Ltd | 断線検知機能付きケーブル |
JP2018156824A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | ケーブル、ケーブルの事故点標定方法及びケーブルの接続方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05340985A (ja) * | 1992-06-10 | 1993-12-24 | Koganei Ltd | リード線の断線予知方法およびそれを用いた位置検出装置 |
JPH0654143U (ja) * | 1992-12-22 | 1994-07-22 | タツタ電線株式会社 | 断線予知ケーブル |
JPH06338227A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-12-06 | Hitachi Cable Ltd | 検知ケーブル |
JPH10125141A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-15 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 劣化判定機能付きケーブル |
JP3264862B2 (ja) * | 1997-05-26 | 2002-03-11 | 住友電気工業株式会社 | 移動用ケーブル |
JPH11154425A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ゴム・プラスチック電力ケーブル |
JP2006059736A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 金属シースケーブル |
JP4760521B2 (ja) * | 2006-05-12 | 2011-08-31 | 日立電線株式会社 | 電気ケーブルの断線検知装置および断線検知方法 |
JP5415132B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2014-02-12 | 友信工機株式会社 | 直流高電圧発生装置 |
JP2013182716A (ja) | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Hitachi Cable Ltd | 断線検知機能付ケーブル |
HUE036752T2 (hu) * | 2013-10-23 | 2018-07-30 | Belden Inc | Javított nagy teljesítményû adatkommunikációs kábel |
-
2020
- 2020-11-20 JP JP2020193786A patent/JP7151754B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-03 WO PCT/JP2021/021194 patent/WO2022107364A1/ja active Application Filing
- 2021-06-03 US US18/035,866 patent/US20230420158A1/en active Pending
- 2021-06-03 CN CN202180074675.9A patent/CN116457900A/zh active Pending
-
2022
- 2022-09-28 JP JP2022154378A patent/JP7559812B2/ja active Active
-
2024
- 2024-09-17 JP JP2024159911A patent/JP2024169513A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS643571A (en) * | 1987-06-26 | 1989-01-09 | Hitachi Ltd | Tdr device |
JPH02145985A (ja) * | 1988-02-09 | 1990-06-05 | Nkk Corp | 距離測定装置 |
JP2007299608A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Hitachi Cable Ltd | 断線検知機能付きケーブル |
JP2018156824A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | ケーブル、ケーブルの事故点標定方法及びケーブルの接続方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024228285A1 (ja) * | 2023-05-02 | 2024-11-07 | 住友電気工業株式会社 | ワイヤハーネス、検知システム、および、検知方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116457900A (zh) | 2023-07-18 |
JP7559812B2 (ja) | 2024-10-02 |
JP2022082303A (ja) | 2022-06-01 |
JP7151754B2 (ja) | 2022-10-12 |
WO2022107364A1 (ja) | 2022-05-27 |
US20230420158A1 (en) | 2023-12-28 |
JP2024169513A (ja) | 2024-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022179553A (ja) | 異常予兆検知機能付ケーブルおよび電線異常予兆検知装置 | |
JP2022179553A5 (ja) | 電線異常予兆検知装置 | |
JP4760521B2 (ja) | 電気ケーブルの断線検知装置および断線検知方法 | |
US7145345B2 (en) | Current transformers for partial discharge detection on aircraft cables and wires | |
EP3168361B1 (en) | Aircraft rescue hoist rope designed for continuous inspection | |
US10468158B2 (en) | Apparatus and method for an electro-mechanical cable overstress indicator | |
US20130222002A1 (en) | Cable with wire disconnection detection function | |
JP7260026B2 (ja) | 電線検査システムおよび電線検査方法 | |
US20140027151A1 (en) | Shielded cable | |
JP2022082303A5 (ja) | ||
WO2023145510A1 (ja) | 異常予兆検知機能付ケーブル | |
JP7677466B2 (ja) | 異常予兆検知機能付ケーブルおよび電線異常予兆検知システム | |
US20250003818A1 (en) | Pressure detection system for electric wire | |
US20240404730A1 (en) | Multicore cable and disconnection detection device | |
US20240412894A1 (en) | Multi-core cable, and disconnection detection device | |
US20250069783A1 (en) | Cable | |
JP7232389B2 (ja) | 可動部用ケーブル及び寿命予測システム | |
JP2006032060A (ja) | 断線検知機能付ケーブル | |
WO2015192887A1 (en) | Optical submarine cable | |
WO2025062595A1 (ja) | センサ電線、センサ装置、およびワイヤーハーネス | |
JP2023082180A (ja) | 電線検査システムおよび電線検査方法 | |
JPWO2023145803A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7559812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |