JP5415132B2 - 直流高電圧発生装置 - Google Patents
直流高電圧発生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5415132B2 JP5415132B2 JP2009097637A JP2009097637A JP5415132B2 JP 5415132 B2 JP5415132 B2 JP 5415132B2 JP 2009097637 A JP2009097637 A JP 2009097637A JP 2009097637 A JP2009097637 A JP 2009097637A JP 5415132 B2 JP5415132 B2 JP 5415132B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high voltage
- voltage generator
- circuit
- thermistor
- transmission line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rectifiers (AREA)
Description
また、直流高電圧発生装置が塗装ロボットのアームに内蔵されるような場合には、アームが被塗装面の形状に対応して自在に動作するため、ケーブル部が捻られたり、曲げられたりして断線してしまう場合がある。而して、塗装中に断線する事故が発生すると、塗装作業が中断することになり、作業効率が格段に落ちてしまうので、極力塗装作業の中断は避けたい。
この直流高電圧発生装置1は静電塗装用の塗装ロボットに備えられるものである。
図1、図2に示すように、直流高電圧発生装置1は、回路封入樹脂部3と、ケーブル部41と、コントローラ51とによって構成されている。
高電圧発生回路5の構成について、図1にしたがって説明する。
符号11はレセプタクルコネクタを示し、このレセプタクルコネクタ11は回路封入樹脂部3の基端部(図1において左端部)に配置されている。レセプタクルコネクタ11には複数の雄型端子15(15a〜15g)が備えられている。レセプタクルコネクタ11の右側には昇圧変圧器19が配置されており、昇圧変圧器19の右側にはコッククロフトウォルトン回路23が配置されている。コッククロフトウォルトン回路23は複数のコンデンサ25と複数のダイオード27とから成っている。コッククロフトウォルトン回路23の右側には出力用抵抗29が配置されており、出力用抵抗29の右側には出力端子31が配置されている。昇圧変圧器19、コッククロフトウォルトン回路23の下側には電圧測定用抵抗17、18、保護抵抗21が配置されている。
符号51はコントローラを示し、このコントローラ51のCPU53には、定格温度等が記憶されたメモリ55と、直流電源61の電源ラインに介挿されるトランジスタ57と、警報部としてのブザー59が接続されている。
コッククロフトウォルトン回路23の高電圧側には電圧測定用抵抗17の一端が接続されており、電圧測定用抵抗17の他端には電圧測定用抵抗18の一端が接続されている。電圧測定用抵抗18の他端は雄型端子15f、伝送線43fを介してコントローラ51に接続されており、コントローラ51内で接地されている。
昇圧変圧器19の二次側コイルの一端は雄型端子15d、伝送線43dを介してコントローラ51に接続されている。
保護抵抗21の一端は雄型端子15dに接続され、他端は雄型端子15fに接続されている。
上記の構成により、入力電圧・電流値、出力電圧・電流値を監視しながら安定した高電圧の供給を可能としている。
この構成により、コントローラ51は回路封入樹脂部3内の温度を電圧変化として測定することが可能となっている。また、シールド線45aが断線すると、出力電圧が異常になるので、断線を検知することが可能になっている。シールド線45aは伝送線43より弱く破断線し易いので、シールド線45aの破断によって伝送線43も破断し易い状況にあることが分かる。
アームAの先端には静電塗装機Sが装着され、静電塗装機S内に回路封入樹脂部3が配設されている。ケーブル部41はアームA内を挿通しており、図示しない複数の関節部を通っている。塗装作業中は(1)(2)(3)に示すように、複数の関節部が動作してアームAの姿勢が基本姿勢から捩り姿勢や曲げ姿勢に変わり、それによってケーブル部41は捻られたり、曲げられたりする。
コントローラ51の制御下、直流電源61から供給された電源を高電圧発生回路5の出力端子31から静電塗装機Sの図示しない高電圧部に出力される。高電圧の出力中、コントローラ51はサーミスタ35によって昇圧変圧器19の近傍温度を常時測定して監視する。
コントローラ51はサーミスタ35によって検知された温度が定格温度を超えたと判断すると、ブザー59に信号を送り異常温度報知用の警報音を発させる。この警報音によって、作業者は昇圧変圧器19が異常な高温になりつつあることを確認でき、実際に故障が起きる前に直流高電圧発生装置1を停止させることができる。
コントローラ51がシールド線45aの断線を検知すると、コントローラ51はブザー59に信号を送り断線報知用の警報音を発させる。この警報音によって、作業者はシールド線45aが断線したことを確認でき、伝送線43が実際に断線する前に直流高電圧発生装置1を停止させることができる。
また、サーミスタ35を中心とする温度測定手段によって、温度依存性の高い部品の周囲の発熱状況とケーブル部の伝送線の断線前状況を監視できるので、既存の直流高電圧発生装置と同様の大きさを維持できる。
この直流高電圧発生装置71は、実施の形態1に係る直流高電圧発生装置1と同様の構成部分を有するので、直流高電圧発生装置1と同じ構成部分については、実施の形態1と同じ符号を付すことで説明を省略し、直流高電圧発生装置1と相違する構成部分のみを説明する。
符号73は易破断線(導線)を示し、この易破断線73は実施の形態1に係る直流高電圧発生装置1の伝送線43gに代えて用いられる。易破断線73は伝送線43(43a〜43f)より弱く破断線し易い導線によって構成されている。この易破断線73は断線傾向にあると、その抵抗値が略100%上昇する。易破断線73は伝送線43(43a〜43f)と共にシールド部材45に包囲されている。
この構成により、コントローラ51は回路封入樹脂部3内の温度を電圧変化として測定することが可能となっている。また、易破断線73が断線を開始すると易破断線73が完全に断線しなくとも、出力電圧が異常になるので断線を検知することが可能になっている。
前述したように易破断線73は伝送線43より弱く破断線し易い導線によって構成されているため、易破断線73の破断によって伝送線43も破断し易い状況にあることが分かる。
この実施の形態の場合には、易破断線の断線とは、完全な断線だけでなく、部分的な断線も含まれる。
または、高電圧発生量や発生時間による温度上昇率は定量的であるため、定量値(高電圧発生量、時間、温度)を予めコントローラ51のメモリ55に記憶させておき、この記憶させた定量値と現在値(高電圧発生量、時間、測定温度)とを比較し規定範囲外の場合に断線したと判断する。
または、前述したように易破断線73は断線傾向にあると、その抵抗値が略100%上昇する。サーミスタ35による実用的な温度測定は0℃〜100℃なので、この温度範囲におけるサーミスタ35の抵抗値変化を易破断線73の抵抗値上昇の10%以内にする。そして、例えば抵抗値上昇の50%をしきい値として、サーミスタ35の抵抗値が抵抗値上昇の50%以上の場合に断線したと判断する。
上記実施の形態は、警報部としてブザー59が用いられているが、その代わりにまたはそれと共に、表示灯等が用いられていてもよい。
また、警報部の代わりに、またはそれと共にトランジスタ57をOFFにするなどして電源の供給を自動的に遮断する回路構成にしてもよい。
上記実施の形態は、断線検知もするため、温度検知部を負特性のサーミスタ35によって構成したが、正特性のサーミスタによって構成してもよい。また、ケーブル部41が曲げられたりすることがない場合には、温度測定だけで十分なので、熱電対によって構成してもよい。
従って、本明細書では、易破断線の断線とは、完全な断線だけでなく、部分的な断線も含まれる。
5…高電圧発生回路 7…樹脂成形体
11…レセプタクルコネクタ 15…雄型端子
17、18…電圧測定用抵抗 19…昇圧変圧器
21…保護抵抗 23…コッククロフトウォルトン回路
25…コンデンサ 27…ダイオード
29…出力用抵抗 31…出力端子
35…サーミスタ 41…ケーブル部
43…伝送線 45…シールド部材
45a…シールド線 46…導線
47…外皮 49…プラグコネクタ
51…コントローラ 53…CPU
55…メモリ 57…トランジスタ
59…ブザー 61…直流電源
71…直流高電圧発生装置(実施の形態2) 73…易破断線
A…アーム S…静電塗装機
Claims (3)
- 高電圧発生回路が樹脂に封入されて成る回路封入樹脂部と、前記回路封入樹脂部の前記高電圧発生回路を制御するコントローラと、前記コントローラのCPUと前記回路封入樹脂部の前記高電圧発生回路とを接続する複数の伝送線を有するケーブル部とよって構成され、塗装ロボットに配設された直流高電圧発生装置において、
更に前記回路封入樹脂部には温度を検知する温度検知部としてのサーミスタが前記高電圧発生回路に対し絶縁状態で封入され、前記サーミスタの一端側は前記伝送線とは別の伝送線に接続され、他端側は伝送線より弱く破断し易い易破断線に接続され、前記ケーブル部は前記別の伝送線と前記易破断線も有しており、前記別の伝送線は前記CPUに接続され、前記易破断線は前記コントローラ内で接地されており、
前記塗装ロボットのアームの先端に装着された静電塗装機内に前記回路封入樹脂部が配設され、前記アーム内を前記ケーブル部が挿通していることを特徴とする直流高電圧発生装置。 - 請求項1に記載した直流高電圧発生装置において、
ケーブル部は複数の伝送線とそれらを包囲するシールド部材によって構成されており、サーミスタの一端側は易破断線として前記シールド部材に接続され、前記サーミスタの他端側は前記伝送線を介してCPUに接続されており、前記CPUに前記シールド部材の断線が検知されることを特徴とする直流高電圧発生装置。 - 請求項1または2に記載した直流高電圧発生装置において、
CPUはサーミスタによって検知された温度が所定の温度を超えると、または易破断線が断線すると警報を発し、または自動的に電源供給を停止したりすることを特徴とする直流高電圧発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009097637A JP5415132B2 (ja) | 2009-04-14 | 2009-04-14 | 直流高電圧発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009097637A JP5415132B2 (ja) | 2009-04-14 | 2009-04-14 | 直流高電圧発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010252465A JP2010252465A (ja) | 2010-11-04 |
JP5415132B2 true JP5415132B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=43314162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009097637A Expired - Fee Related JP5415132B2 (ja) | 2009-04-14 | 2009-04-14 | 直流高電圧発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5415132B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6153870B2 (ja) * | 2011-10-05 | 2017-06-28 | 友信工機株式会社 | 高電圧印加装置 |
JP7151754B2 (ja) * | 2020-11-20 | 2022-10-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 異常予兆検知機能付ケーブルおよび電線異常予兆検知装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0330782U (ja) * | 1989-07-28 | 1991-03-26 | ||
JPH0985455A (ja) * | 1995-09-25 | 1997-03-31 | Nas Toa Co Ltd | 複合ケーブルを用いた抵抗溶接機における信号検出装置及び信号検出方法 |
JP2001205450A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-31 | Nadex Co Ltd | 溶接装置 |
JP3537404B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2004-06-14 | 株式会社ココロ | 車両用電源装置及び該車両用電源装置を用いた車両展示方法 |
JP2002056726A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-22 | Seibu Electric & Mach Co Ltd | 断線予知ケーブル及びケーブル交換時期検出システム |
JP3901981B2 (ja) * | 2001-10-18 | 2007-04-04 | ニチコン株式会社 | 直流高圧ユニット |
-
2009
- 2009-04-14 JP JP2009097637A patent/JP5415132B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010252465A (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170108910A1 (en) | Usb cable | |
CN107454877B (zh) | 热监控的充电装置 | |
JP6690533B2 (ja) | ケーブルおよび電力供給装置 | |
WO2015059863A1 (ja) | 電気ケーブル、及び、電源装置 | |
TWI629488B (zh) | 一種充電電纜 | |
JP6441005B2 (ja) | 端子台 | |
US11984275B2 (en) | Electrical mains plug | |
CN110501079B (zh) | 温度异常探测系统、温度异常探测线缆、以及线缆 | |
KR101771551B1 (ko) | 분전반 및 배전반용 단자대 | |
JP5415132B2 (ja) | 直流高電圧発生装置 | |
CN107171082A (zh) | 一种测温母线插脚 | |
CN201016813Y (zh) | 一种高压带电体温度在线监测装置 | |
WO2017197134A1 (en) | Power connector with integrated power monitoring | |
JP5709056B2 (ja) | 電流検出装置 | |
CN109449687A (zh) | 一种带有插脚温度检测的电源线 | |
KR20160001084U (ko) | microUSB 커넥터 플러그의 이상 과열 방지장치 | |
KR200473211Y1 (ko) | 발열 방지용 전선 | |
CN103636087B (zh) | 温度监视装置及温度监视方法 | |
CN204423975U (zh) | 一种自测温电缆 | |
CN207731439U (zh) | 一种多信号不可恢复式缆式线型感温火灾探测器 | |
CN106425044B (zh) | 核主泵屏蔽电机电阻式温度检测器测温线的连接方法 | |
JP2016067112A (ja) | 接続ケーブル | |
CN213366988U (zh) | 一种高压开关设备柔性pt插头连接器 | |
JP2018125085A (ja) | 温度センサーユニット、温度センサーユニット群及びこれらを含む端子台、配電装置 | |
CN214478265U (zh) | 高安全性插头 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5415132 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |