JP2022176662A - 基板処理方法、及び基板処理装置 - Google Patents
基板処理方法、及び基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022176662A JP2022176662A JP2021083202A JP2021083202A JP2022176662A JP 2022176662 A JP2022176662 A JP 2022176662A JP 2021083202 A JP2021083202 A JP 2021083202A JP 2021083202 A JP2021083202 A JP 2021083202A JP 2022176662 A JP2022176662 A JP 2022176662A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- substrate
- phosphoric acid
- etchant
- silicon concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 299
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 354
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 320
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 320
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 320
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 177
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 119
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 68
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 45
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 30
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 17
- 229960004838 phosphoric acid Drugs 0.000 description 160
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 160
- 239000010408 film Substances 0.000 description 53
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 25
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 101000741271 Sorghum bicolor Phosphoenolpyruvate carboxylase 1 Proteins 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 102100031476 Cytochrome P450 1A1 Human genes 0.000 description 3
- 102100026533 Cytochrome P450 1A2 Human genes 0.000 description 3
- 101000941690 Homo sapiens Cytochrome P450 1A1 Proteins 0.000 description 3
- 101000855342 Homo sapiens Cytochrome P450 1A2 Proteins 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101710201952 Photosystem II 22 kDa protein, chloroplastic Proteins 0.000 description 2
- 102100021941 Sorcin Human genes 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31105—Etching inorganic layers
- H01L21/31111—Etching inorganic layers by chemical means
- H01L21/31116—Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67757—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a batch of workpieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31105—Etching inorganic layers
- H01L21/31111—Etching inorganic layers by chemical means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02164—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/0217—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/022—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67063—Apparatus for fluid treatment for etching
- H01L21/67075—Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
- H01L21/67086—Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67253—Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Weting (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
【課題】基板をより複雑な形状に加工することができる基板処理方法及び基板処理装置を提供する。【解決手段】基板処理方法は、交互に積層されたシリコン酸化膜(Ma)とシリコン窒化膜(Mb)とを有する基板(W)を、処理槽(3)において、燐酸を含有するエッチング液(E)でエッチングする方法である。基板処理方法は、エッチング液(E)中に基板(W)を浸漬させる工程(S1)と、基板(W)のエッチング中に処理槽(3)内のエッチング液(E)に燐酸を補充して、エッチング液(E)のシリコン濃度を変化させる工程(S2)とを包含する。【選択図】図4
Description
本発明は、基板処理方法、及び基板処理装置に関する。
シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とが交互に積層された積層構造を有する基板に対してエッチングを行う基板処理装置が知られている。例えば、特許文献1には、燐酸を含有するエッチング液により基板をエッチングするバッチ式の基板処理装置が開示されている。具体的には、特許文献1の基板処理装置は、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とのうち、主としてシリコン窒化膜を選択的にエッチングすることにより、シリコン窒化膜を除去する。
特許文献1の基板処理装置は、シリコン酸化膜を略エッチングしないため、エッチング後の積層構造を、複数の平坦なシリコン酸化膜が櫛状に配列された構造にする処理に利用される。しかしながら、半導体デバイスの微細化及び高集積化により、基板をより複雑な形状に加工することが求められている。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、基板をより複雑な形状に加工することができる基板処理方法及び基板処理装置を提供することにある。
本発明の一局面によれば、基板処理方法は、交互に積層されたシリコン酸化膜とシリコン窒化膜とを有する基板を、処理槽において、燐酸を含有するエッチング液でエッチングする方法である。当該基板処理方法は、前記エッチング液中に前記基板を浸漬させる工程と、前記基板のエッチング中に前記処理槽内の前記エッチング液に燐酸を補充して、前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程とを包含する。
ある実施形態では、前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程において、前記基板を用いて製造される半導体デバイスの構造に応じて設定された燐酸の補充流量の設定値に基づいて、前記エッチング液に補充する前記燐酸の補充流量が制御される。
ある実施形態では、前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程において、前記基板のエッチング中に計測される前記エッチング液のシリコン濃度に基づいて、前記燐酸の補充流量が制御される。
ある実施形態では、前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程において、前記エッチング液に補充する前記燐酸に、シリコンを含有するシリコン含有液を供給する。
ある実施形態では、前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程において、前記基板を用いて製造される半導体デバイスの構造に応じて設定されたシリコン含有液の供給流量の設定値に基づいて、前記燐酸に供給する前記シリコン含有液の供給流量が制御される。
ある実施形態では、前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程において、前記基板のエッチング中に計測される前記エッチング液のシリコン濃度に基づいて、前記シリコン含有液の供給流量が制御される。
ある実施形態において、前記半導体デバイスの前記構造は、前記半導体デバイスにおいて積層方向に隣り合う前記シリコン酸化膜間の隙間の大きさを示す。
本発明の一局面によれば、基板処理装置は、交互に積層されたシリコン酸化膜とシリコン窒化膜とを有する基板を、燐酸を含有するエッチング液でエッチングする。当該基板処理装置は、処理槽と、基板保持部と、燐酸補充機構と、制御部とを備える。前記処理槽は、前記エッチング液を貯留する。前記基板保持部は、前記処理槽に貯留されている前記エッチング液内で前記基板を保持する。前記燐酸補充機構は、前記処理槽内の前記エッチング液に燐酸を補充する。前記制御部は、前記基板のエッチング中に前記燐酸補充機構を制御して、前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる。
ある実施形態において、前記制御部は、前記基板を用いて製造される半導体デバイスの構造に応じて設定された燐酸の補充流量の設定値に基づいて、前記基板のエッチング中に前記燐酸補充機構を制御する。
ある実施形態において、上記の基板処理装置は、前記エッチング液のシリコン濃度を計測するシリコン濃度計を更に備える。前記制御部は、前記基板のエッチング中に前記シリコン濃度計によって計測されるシリコン濃度に基づいて、前記基板のエッチング中に前記燐酸補充機構を制御する。
ある実施形態において、上記の基板処理装置は、シリコン供給機構を更に備える。前記シリコン供給機構は、前記エッチング液に補充する前記燐酸に、シリコンを含有するシリコン含有液を供給する。
ある実施形態において、前記制御部は、前記基板を用いて製造される半導体デバイスの構造に応じて設定されたシリコン含有液の供給流量の設定値に基づいて、前記基板のエッチング中に前記シリコン供給機構を制御する。
ある実施形態において、上記の基板処理装置は、前記エッチング液のシリコン濃度を計測するシリコン濃度計を更に備える。前記制御部は、前記基板のエッチング中に前記シリコン濃度計によって計測されるシリコン濃度に基づいて、前記基板のエッチング中に前記シリコン供給機構を制御する。
ある実施形態において、前記半導体デバイスの前記構造は、前記半導体デバイスにおいて積層方向に隣り合う前記シリコン酸化膜間の隙間の大きさを示す。
本発明に係る基板処理方法及び基板処理装置によれば、基板を特殊な形状に加工することができる。
以下、図面(図1~図24)を参照して本発明の基板処理方法及び基板処理装置に係る実施形態を説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されない。なお、説明が重複する箇所については、適宜説明を省略する場合がある。また、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
本明細書では、理解を容易にするため、互いに直交するX方向、Y方向及びZ方向を記載することがある。典型的には、X方向及びY方向は水平方向に平行であり、Z方向は鉛直方向に平行である。但し、これらの方向の定義により、本発明に係る基板処理方法の実行時の向き、及び本発明に係る基板処理装置の使用時の向きを限定する意図はない。
本発明の実施形態における「基板」には、半導体ウエハ、フォトマスク用ガラス基板、液晶表示用ガラス基板、プラズマ表示用ガラス基板、FED(Field Emission Display)用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、及び光磁気ディスク用基板などの各種基板を適用可能である。以下では主として、円盤状の半導体ウエハの処理に用いられる基板処理方法及び基板処理装置を例に本発明の実施形態を説明するが、上に例示した各種の基板の処理にも同様に適用可能である。また、基板の形状についても各種のものを適用可能である。
[実施形態1]
以下、図1~図16を参照して本発明の実施形態1を説明する。まず、図1(a)及び図1(b)を参照して本実施形態の基板処理装置100を説明する。本実施形態の基板処理装置100はバッチ式のエッチング装置である。したがって、基板処理装置100は、複数の基板Wを一括してエッチングする。例えば、基板処理装置100は、ロット単位で複数の基板Wをエッチングする。1ロットは、例えば25枚の基板Wからなる。
以下、図1~図16を参照して本発明の実施形態1を説明する。まず、図1(a)及び図1(b)を参照して本実施形態の基板処理装置100を説明する。本実施形態の基板処理装置100はバッチ式のエッチング装置である。したがって、基板処理装置100は、複数の基板Wを一括してエッチングする。例えば、基板処理装置100は、ロット単位で複数の基板Wをエッチングする。1ロットは、例えば25枚の基板Wからなる。
図1(a)及び図1(b)は、本実施形態の基板処理装置100を示す図である。詳しくは、図1(a)は、基板Wを処理槽3に投入する前の基板処理装置100を示す。図1(b)は、基板Wを処理槽3に投入した後の基板処理装置100を示す。図1(a)及び図1(b)に示すように、基板処理装置100は、処理槽3と、制御装置110と、昇降部120と、基板保持部130とを備える。
処理槽3は、エッチング液Eを貯留する。エッチング液Eは、燐酸(H3PO4)及びシリコンを含有する。エッチング液Eは、希釈液を更に含有してもよい。希釈液は、例えばDIW(Deionized Water:脱イオン水)である。DIWは純水の一種である。希釈液は、例えば、炭酸水、電解イオン水、水素水、オゾン水、又は希釈濃度(例えば、10ppm程度~100ppm程度)の塩酸水であってもよい。なお、エッチング液Eは、シリコンと異なる添加剤を更に含有してもよい。
処理槽3は、内槽31と、外槽32とを有する。外槽32は、内槽31を囲む。換言すると、処理槽3は二重槽構造を有する。内槽31及び外槽32は共に、上向きに開いた上部開口を有する。
内槽31及び外槽32は共にエッチング液Eを貯留する。内槽31は、複数の基板Wを収容する。詳しくは、基板保持部130に保持された複数の基板Wが内槽31に収容される。複数の基板Wは、内槽31に収容されることにより、内槽31内のエッチング液Eに浸漬される。
基板保持部130は、処理槽3(内槽31)のエッチング液E内で複数の基板Wを保持する。具体的には、基板保持部130は、複数の保持棒131と、本体板132とを有する。本体板132は板状の部材であり、鉛直方向(Z方向)に延びる。複数の保持棒131は、本体板132の一方の主面から水平方向(Y方向)に延びる。なお、本実施形態において、基板保持部130は3つの保持棒131を有する(図2参照)。
複数の基板Wは、複数の保持棒131によって保持される。詳しくは、各基板Wの下縁が複数の保持棒131に当接することにより、複数の基板Wが複数の保持棒131によって起立姿勢(鉛直姿勢)で保持される。より具体的には、基板保持部130によって保持された複数の基板Wは、Y方向に沿って間隔をあけて整列する。つまり、複数の基板Wは、Y方向に沿って一列に配列される。また、複数の基板Wの各々は、XZ平面に略平行な姿勢で基板保持部130に保持される。
制御装置110は、基板処理装置100の各部の動作を制御する。制御装置110は、例えば、昇降部120の動作を制御する。昇降部120は、制御装置110によって制御されて、基板保持部130を昇降させる。昇降部120が基板保持部130を昇降させることにより、基板保持部130が、複数の基板Wを保持した状態で鉛直上方又は鉛直下方に移動する。昇降部120は、駆動源及び昇降機構を有しており、駆動源によって昇降機構を駆動して、基板保持部130を上昇及び下降させる。駆動源は、例えば、モータを含む。昇降機構は、例えば、ラック・ピニオン機構又はボールねじを含む。
より具体的には、昇降部120は、処理位置(図1(b)に示す位置)と退避位置(図1(a)に示す位置)との間で基板保持部130を昇降させる。図1(b)に示すように、基板保持部130が、複数の基板Wを保持したまま鉛直下方(Z方向)に下降して処理位置まで移動すると、複数の基板Wが処理槽3に投入される。詳しくは、基板保持部130に保持されている複数の基板Wが内槽31内に移動する。この結果、複数の基板Wが内槽31内のエッチング液Eに浸漬されて、エッチング液Eによってエッチングされる。一方、図1(a)に示すように、基板保持部130が退避位置に移動すると、基板保持部130に保持されている複数の基板Wが処理槽3の上方に移動して、エッチング液Eから引き上げられる。
続いて図2を参照して本実施形態の基板処理装置100の構成を説明する。図2は本実施形態の基板処理装置100の構成を示す断面図である。図2に示すように、制御装置110は、制御部111と、記憶部112とを含む。
制御部111は、プロセッサーを含む。例えば、制御部111は、CPU(Central Processing Unit)、又は、MPU(Micro Processing Unit)を含む。制御部111は、記憶部112に記憶されているコンピュータプログラム及びデータに基づいて、基板処理装置100の各部の動作を制御する。あるいは、制御部111は、汎用演算機を含んでもよいし、専用演算機を含んでもよい。汎用演算機及び専用演算機は、集積回路を含む。集積回路は、論理回路を構成する。
記憶部112は、データ及びコンピュータプログラムを記憶する。データは、レシピデータを含む。レシピデータは、複数のレシピを示す。複数のレシピの各々は、基板Wの処理内容及び処理手順を規定する。記憶部112は、主記憶装置を有する。主記憶装置は、例えば、半導体メモリである。主記憶装置は、例えば、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含む。記憶部112は、補助記憶装置を更に有してもよい。補助記憶装置は、例えば、半導体メモリ及びハードディスクドライブの少なくも一方を含む。記憶部112は、リムーバブルメディアを含んでいてもよい。
図2を参照して本実施形態の基板処理装置100の構成を更に説明する。図2に示すように、基板処理装置100は、燐酸補充機構4と、希釈液供給機構5と、バブリング部7と、エッチング液循環部8と、オートカバー21とを更に備える。
オートカバー21は、処理槽3の上部開口を開閉する。換言すると、オートカバー21は、内槽31の上部開口及び外槽32の上部開口を開閉する。本実施形態において、オートカバー21は、第1カバー片22と、第2カバー片23とを有する。第1カバー片22は、処理槽3の上部開口に対して開閉自在である。第2カバー片23は、処理槽3の上部開口に対して開閉自在である。オートカバー21は、第1カバー片22及び第2カバー片23が開閉することにより、観音開き式に開閉する。
詳しくは、第1カバー片22は、第1回転軸P1を中心に回動自在である。第1回転軸P1は、Y方向に延びる。第1回転軸P1は、第1カバー片22におけるオートカバー21の中心側とは反対側の端部を支持する。第2カバー片23は、第2回転軸P2を中心に回動自在である。第2回転軸P2は、Y方向に延びる。第2回転軸P2は、第2カバー片23におけるオートカバー21の中心側とは反対側の端部を支持する。
制御装置110(制御部111)は、基板保持部130を退避位置(図1(a)に示す位置)から処理位置(図1(b)に示す位置)まで移動させる際に、オートカバー21を開状態にする。オートカバー21が開状態となることにより、処理槽3の上部開口が開放状態となり、処理槽3(内槽31)への基板Wの投入が可能となる。制御装置110(制御部111)は、基板Wのエッチング処理時に、オートカバー21を閉状態にする。オートカバー21が閉状態となることにより、処理槽3の上部開口が閉塞状態となる。この結果、処理槽3の内部が密閉空間となる。
制御装置110(制御部111)は、基板保持部130を処理位置(図1(b)に示す位置)から退避位置(図1(a)に示す位置)まで移動させる際に、オートカバー21を開状態にする。オートカバー21が開状態となることにより、処理槽3の上部開口が開放状態となり、基板Wの処理槽3(内槽31)からの引き上げが可能となる。
続いて図2を参照して燐酸補充機構4を説明する。燐酸補充機構4は、処理槽3内のエッチング液Eに燐酸を補充する。本実施形態において、燐酸補充機構4が補充する燐酸は新液である。したがって、燐酸補充機構4が補充する燐酸は、シリコンを含有しない。
制御装置110(制御部111)は、基板Wのエッチング中に燐酸補充機構4を制御して処理槽3内のエッチング液Eに燐酸を補充させることにより、エッチング液Eのシリコン濃度Cを変化させる。具体的には、制御部111は、基板Wのエッチング中に、エッチング液Eのシリコン濃度Cを第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2まで変化させる。ここで、第1シリコン濃度C1は、エッチング処理開始時におけるシリコン濃度Cを示す。第2シリコン濃度C2は、第1シリコン濃度C1と異なる濃度であればよく、例えば、第2シリコン濃度C2は、第1シリコン濃度C1よりも大きい。
詳しくは、基板Wがエッチング液Eに浸漬されると、基板Wに含まれるシリコン窒化膜Mb(図7参照)と燐酸とが反応して、シリコン窒化膜Mbがエッチングされる。このとき、反応物としてシリコンが生成される。生成されたシリコンはエッチング液Eに溶出する。したがって、基板Wのエッチング中に燐酸がエッチング液Eに補充されない場合、エッチング液Eのシリコン濃度Cは、シリコン窒化膜Mbが除去されるまで一定の速度で増加する。これに対し、本実施形態では、基板Wのエッチング中に燐酸補充機構4が燐酸をエッチング液Eに適宜補充して、エッチング液Eのシリコン濃度Cを制御する。
本実施形態において、燐酸補充機構4は、燐酸供給ノズル41と、燐酸供給配管42とを有する。燐酸供給ノズル41は、処理槽3に燐酸を供給する。燐酸供給配管42は、燐酸供給ノズル41まで燐酸を流通させる。燐酸供給ノズル41は、燐酸供給部の一例である。
より具体的には、燐酸供給ノズル41は、処理槽3の上方に配置される。燐酸供給ノズル41は、中空の管状部材である。燐酸供給ノズル41には、複数の吐出孔が形成されている。本実施形態において、燐酸供給ノズル41はY方向に延びる。燐酸供給ノズル41の複数の吐出孔は、Y方向に等間隔に形成されている。燐酸供給配管42を介して燐酸供給ノズル41に燐酸が供給されると、燐酸供給ノズル41の複数の吐出孔から処理槽3に向けて燐酸が吐出される。この結果、処理槽3に燐酸が供給される。本実施形態において、燐酸供給ノズル41は、外槽32の上方に配置される。したがって、燐酸供給ノズル41から外槽32に向けて燐酸が吐出されて、外槽32に燐酸が供給される。
続いて図2を参照して希釈液供給機構5を説明する。希釈液供給機構5は、希釈液を処理槽3に供給する。この結果、処理槽3内のエッチング液Eに希釈液が供給される。詳しくは、希釈液供給機構5は、希釈液供給ノズル51と、希釈液供給配管52とを有する。
希釈液供給ノズル51は、処理槽3の上方に配置される。希釈液供給ノズル51は、中空の管状部材である。希釈液供給ノズル51には、複数の吐出孔が形成されている。本実施形態において、希釈液供給ノズル51はY方向に延びる。希釈液供給ノズル51の複数の吐出孔は、Y方向に等間隔に形成されている。
希釈液供給配管52は、希釈液供給ノズル51まで希釈液を流通させる。希釈液供給配管52を介して希釈液供給ノズル51に希釈液が供給されると、希釈液供給ノズル51の複数の吐出孔から希釈液が吐出される。
エッチング液Eは、加熱されている。例えば、エッチング液Eの温度は、120℃以上160℃以下である。したがって、エッチング液Eに含まれる水分は蒸発する。希釈液は、エッチング液Eにおける燐酸の濃度値又は比重値が目標値を維持するように、エッチング液Eに適宜供給される。
続いて図2を参照してバブリング部7を説明する。バブリング部7は、内槽31のエッチング液E内に浸漬されている複数の基板Wに向けて気泡を供給する。詳しくは、バブリング部7は、複数の気体供給ノズル71と、気体供給配管72とを有する。なお、本実施形態では、バブリング部7は、2本の気体供給ノズル71を有するが、バブリング部7は、1本の気体供給ノズル71を有してもよいし、3本以上の気体供給ノズル71を有してもよい。
複数の気体供給ノズル71は、内槽31の底部側に配置される。より具体的には、複数の気体供給ノズル71は、内槽31のエッチング液E内に浸漬された複数の基板Wよりも下方に位置するように、内槽31内に配置される。
気体供給ノズル71の各々は、中空の管状部材である。気体供給ノズル71の各々には、複数の吐出孔が形成されている。本実施形態において、気体供給ノズル71はY方向に延びる。気体供給ノズル71の複数の吐出孔は、Y方向に等間隔に形成されている。
気体供給ノズル71のそれぞれの各吐出孔から気体が吹き出すことで、内槽31のエッチング液E内に浸漬されている複数の基板Wに向けて気泡が供給される。気体は、例えば不活性ガスである。具体的には、気体は、窒素であり得る。
気体供給配管72は、複数の気体供給ノズル71まで気体を流通させる。気体供給配管72が気体を流通させることにより、内槽31のエッチング液E内に浸漬されている複数の基板Wに向けて気泡が供給される。この結果、エッチング液Eにおけるシリコン濃度Cの不均一性が抑制されて、基板Wを均一にエッチングすることができる。
続いて図2を参照してエッチング液循環部8を説明する。エッチング液循環部8は、外槽32と内槽31との間でエッチング液Eを循環させる。詳しくは、エッチング液循環部8は、複数のエッチング液供給ノズル81と、循環配管82と、循環ポンプ83と、循環ヒータ84と、循環フィルタ85とを有する。なお、本実施形態では、エッチング液循環部8は、2本のエッチング液供給ノズル81を有するが、エッチング液循環部8は、1本のエッチング液供給ノズル81を有してもよいし、3本以上のエッチング液供給ノズル81を有してもよい。
複数のエッチング液供給ノズル81は、内槽31の底部側に配置される。エッチング液供給ノズル81の各々は、中空の管状部材である。エッチング液供給ノズル81の各々には、複数の吐出孔が形成されている。本実施形態において、エッチング液供給ノズル81はY方向に延びる。エッチング液供給ノズル81の複数の吐出孔は、Y方向に等間隔に形成されている。
循環配管82の一端は外槽32に接続しており、外槽32から循環配管82にエッチング液Eが流入する。循環配管82は、複数のエッチング液供給ノズル81までエッチング液Eを流通させる。
循環ポンプ83は、循環配管82に介装されている。循環ポンプ83は、循環配管82を流通するようにエッチング液Eを流体の圧力により駆動する。この結果、循環配管82を介して外槽32から内槽31へエッチング液Eが流れる。具体的には、エッチング液Eが循環配管82を流通して、エッチング液供給ノズル81の吐出孔から内槽31内にエッチング液Eが吐出される。つまり、エッチング液供給ノズル81から内槽31内にエッチング液Eが供給される。また、エッチング液供給ノズル81から内槽31内にエッチング液Eが吐出されることにより、内槽31の側壁の上端面を介して、内槽31から外槽32へ向かってエッチング液Eが流れる。
循環ヒータ84、及び循環フィルタ85は、循環配管82に介装されている。循環ヒータ84は、循環配管82を流れるエッチング液Eを加熱する。詳しくは、循環ヒータ84は、120℃以上160℃以下の温度でエッチング液Eを加熱する。循環フィルタ85は、循環配管82を流通するエッチング液Eから異物を除去する。
続いて図3を参照して燐酸補充機構4の構成について更に説明する。図3は、本実施形態の基板処理装置100に含まれる燐酸補充機構4を示す図である。図3に示すように、燐酸補充機構4は、開閉弁43を更に有する。開閉弁43は、燐酸供給配管42に介装されている。
開閉弁43は、例えば電磁弁である。開閉弁43は、燐酸供給配管42の流路を開閉して、燐酸供給配管42を流れる燐酸の流通を制御する。詳しくは、開閉弁43が開くと、燐酸が燐酸供給配管42を介して燐酸供給ノズル41まで流れる。この結果、燐酸供給ノズル41から燐酸が吐出される。一方、開閉弁43が閉じると、燐酸の流通が遮断されて、燐酸供給ノズル41による燐酸の吐出が停止する。
開閉弁43は、制御装置110(制御部111)によって制御される。制御部111は、基板Wのエッチング中に開閉弁43を開閉して、エッチング液Eのシリコン濃度Cを変化させる。具体的には、制御部111は、基板Wのエッチング中に開閉弁43を開閉して、エッチング液Eに補充される燐酸の流量である燐酸補充流量Fを制御する。
詳しくは、燐酸補充機構4は、流量計44を更に有する。流量計44は、燐酸供給配管42に介装されている。流量計44は、燐酸供給配管42を流通する燐酸の流量を計測する。流量計44は、計測結果を示す信号を制御部111に出力する。流量計44は、例えば、積算流量計であってもよい。
記憶部112は、燐酸補充流量Fの設定値を記憶している。制御部111は、流量計44によって計測される燐酸の流量と、燐酸補充流量Fの設定値とに基づいて、開閉弁43の開閉を制御する。換言すると、制御部111は、流量計44によって計測される燐酸の流量と、燐酸補充流量Fの設定値とに基づいて、エッチング液Eに補充する燐酸の流量(燐酸補充流量F)を制御する。
続いて図4を参照して本実施形態の基板処理方法を説明する。図4は、本実施形態の基板処理方法を示すフロー図である。本実施形態の基板処理方法は、図1~図3を参照して説明した基板処理装置100によって実施されてもよい。以下、図1~図3を参照して説明した基板処理装置100によって実施される基板処理方法を説明する。図4に示すように、本実施形態の基板処理方法は、ステップS1~ステップS3を含む。
まず、基板Wのエッチング処理が開始されると、複数の基板Wがエッチング液Eに浸漬される(ステップS1)。具体的には、基板保持部130が処理位置まで移動する。この結果、基板保持部130に保持されている複数の基板Wが内槽31内に収容されて、内槽31のエッチング液E内に複数の基板Wが浸漬される。このとき、処理槽3に収容されているエッチング液Eのシリコン濃度Cは、第1シリコン濃度C1である。
複数の基板Wがエッチング液Eに浸漬されると、各基板Wがエッチング液Eによってエッチングされる。制御部111は、基板Wのエッチング中に、エッチング液Eのシリコン濃度Cを変化させる。具体的には、制御部111は、燐酸補充機構4の開閉弁43を制御して、処理槽3内のエッチング液Eに燐酸を補充することにより、エッチング液Eのシリコン濃度Cを変化させる(ステップS2)。より詳しくは、制御部111は、燐酸の補充により、エッチング液Eのシリコン濃度Cを第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2まで変化させる。
複数の基板Wがエッチング液Eに浸漬されてから所定時間が経過すると、複数の基板Wがエッチング液Eから引き上げられて(ステップS3)、図4に示すエッチング処理が終了する。具体的には、基板保持部130が処理位置から退避位置まで移動する。この結果、基板保持部130に保持されている複数の基板Wが内槽31内のエッチング液Eから引き上げられる。
続いて図1~図6を参照してシリコン濃度Cの変化の一例を説明する。図5は、本実施形態の基板処理装置100によるエッチング処理時におけるシリコン濃度Cの変化の一例を示す図である。図6は、本実施形態の基板処理装置100によるエッチング処理時における燐酸補充流量Fの推移の一例を示す図である。
図5において、縦軸は、シリコン濃度Cを示す。横軸は、処理時間tを示す。また、グラフCP1(実線)は、燐酸補充機構4がエッチング液Eに燐酸を補充する場合におけるシリコン濃度Cの変化の一例を示す。グラフCP2(破線)は、エッチング液Eに燐酸が補充されない場合におけるシリコン濃度Cの変化を示す。図6において、縦軸は、燐酸補充流量Fを示す。横軸は、処理時間tを示す。また、グラフFPは、燐酸補充機構4がエッチング液Eに補充する燐酸の流量(燐酸補充流量F)の推移の一例を示す。
図5に示すように、エッチング開始時間tsのシリコン濃度Cは第1シリコン濃度C1であり、エッチング終了時間teのシリコン濃度Cは第2シリコン濃度C2である。図5に示す例では、第1シリコン濃度C1は低濃度であり、第2シリコン濃度C2は高濃度である。例えば、低濃度は、エッチング液Eの温度が160℃の場合、40ppm以上50ppm以下である。高濃度は、エッチング液Eが160℃の場合、60ppmである。
エッチング処理が開始して複数の基板Wがエッチング液Eに浸漬された後、シリコン濃度Cは増加する。グラフCP2に示すように、基板Wのエッチング中に燐酸がエッチング液Eに補充されない場合、エッチング液Eのシリコン濃度Cは急激に増加する。これに対し、本実施形態では、基板Wのエッチング中に燐酸補充機構4が燐酸をエッチング液Eに補充して、補充された燐酸により、シリコン濃度Cを希釈する。この結果、グラフCP1に示すように、シリコン濃度Cは緩やかに増加する。
例えば、図6のグラフFPに示すように、制御部111は、エッチング処理が開始すると、燐酸補充流量Fが第1補充流量F1(一定値)で維持されるように燐酸補充機構4の開閉弁43を駆動する。その結果、図5に示すように、シリコン濃度Cが緩やかに増加する。なお、第1補充流量F1は、基板Wのエッチング開始時の燐酸補充流量Fを示す。図6に示す例において、第1補充流量F1は、シリコン濃度Cを低濃度から高濃度へ緩やかに増加させる流量に設定されている。
図5に示すように、シリコン濃度Cが第2シリコン濃度C2の手前まで増加すると、図6に示すように、制御部111は、燐酸補充流量Fが増加するように燐酸補充機構4の開閉弁43を駆動する。その結果、図5に示すように、シリコン濃度Cは、第2シリコン濃度C2の手前においてより緩やかに増加する。
図5に示すように、処理時間tが、エッチング終了時間teの手前の時間t1に達したとき、シリコン濃度Cは第2シリコン濃度C2に到達する。このとき、燐酸補充流量Fは、図6に示すように第2補充流量F2まで増加している。制御部111は、燐酸補充流量Fが第2補充流量F2に達した後、燐酸補充流量Fが第2補充流量F2で維持されるように燐酸補充機構4の開閉弁43を駆動する。その結果、図5に示すように、シリコン濃度Cは第2シリコン濃度C2で維持される。換言すると、第2補充流量F2は、シリコン濃度Cを一定値に維持させる流量である。
続いて図7を参照して、本実施形態の基板処理装置100によってエッチングされる基板Wについて説明する。図7は、本実施形態の基板処理装置100によってエッチングされる前の基板Wを示す図である。本実施形態の基板処理装置100によってエッチングされる基板Wは、例えば、三次元フラッシュメモリー(例えば三次元NANDフラッシュメモリー)に用いられる。
図7に示すように、基板Wは、基材Sと、積層構造Mとを含む。基材Sは、XZ平面に広がる薄膜状である。基材Sは、例えば、シリコンからなる。積層構造Mは、基材Sの上面に形成される。積層構造Mは、基材Sの上面からY方向に延びるように形成される。積層構造Mは、Y方向に沿って交互に積層されたシリコン酸化膜Maとシリコン窒化膜Mbとを有する。シリコン酸化膜Maのそれぞれは、基材Sの上面と平行に延びる。シリコン窒化膜Mbのそれぞれは、基材Sの上面と平行に延びる。
積層構造Mは、1以上の凹部REを有する。凹部REは、積層構造Mの上面から基材Sにまで達しており、基材Sの上面の一部が凹部REから露出している。また、凹部REの界面から、シリコン酸化膜Ma及びシリコン窒化膜Mbの側面が露出している。凹部REは、基板Wが半導体製品に用いられる場合、例えばトレンチ又はホールとして機能する。
続いて図7及び図8を参照して、本実施形態の基板処理装置100によるエッチング処理を説明する。図8は、本実施形態の基板処理装置100によってエッチングされた後の基板Wの一例を示す図である。
基板Wがエッチング液Eに浸漬されると、エッチング液Eが凹部REに浸入する。その結果、エッチング液Eが、凹部REの界面においてシリコン酸化膜Ma及びシリコン窒化膜Mbに接触する。
エッチング液Eによるシリコン酸化膜Ma及びシリコン窒化膜Mbのエッチング量(選択比)は、エッチング液Eの温度と燐酸の比重値(濃度)とが一定の条件下において、エッチング液Eのシリコン濃度Cによって制御することができる。具体的には、エッチング液Eのシリコン濃度Cが高濃度の場合、シリコン酸化膜Maのエッチング量は十分に小さく、積層構造Mにおいて、ほぼシリコン窒化膜Mbのみがエッチングされる。一方、エッチング液Eのシリコン濃度Cが高濃度より低い濃度である場合、シリコン窒化膜Mbと共にシリコン酸化膜Maがエッチングされる。シリコン酸化膜Maのエッチング量は、シリコン濃度Cが高いほど減少する。なお、シリコン窒化膜Mbのエッチング量は、シリコン濃度Cの影響を受けず、略一定である。
例えば、図5及び図6を参照して説明したようにシリコン濃度Cを低濃度か高濃度に変化させた場合、エッチング処理の初期段階では、シリコン濃度Cが低濃度であるため、シリコン窒化膜Mbと共にシリコン酸化膜Maがエッチングされる。具体的には、シリコン酸化膜Ma及びシリコン窒化膜Mbは、エッチング液Eに接触している凹部RE側の部分から順次エッチングされる。但し、シリコン酸化膜Maよりもシリコン窒化膜Mbの方がエッチング速度が速いため、シリコン酸化膜Maのエッチング量は、シリコン窒化膜Mbのエッチング量よりも少ない。
その後、シリコン濃度Cが緩やかに増加することにより、シリコン酸化膜Maは、凹部REから遠い部分ほど、シリコン濃度Cがより高いエッチング液Eと接触する。その結果、図8に示すように、シリコン酸化膜Maは、凹部RE側の部分のY方向の幅が小さくなり、凹部REから遠い部分ほどY方向の幅が大きくなる。換言すると、エッチング後の基板Wにおいて、積層方向に隣り合うシリコン酸化膜Ma間の隙間Gが、凹部REに近いほど広くなり、凹部REから遠いほど狭くなる。
続いて図9を参照して制御装置110の構成について更に説明する。図9は、本実施形態の基板処理装置100に含まれる制御装置110の構成を示すブロック図である。図9に示すように、制御装置110は、入力部113を更に含む。
入力部113は、作業者によるデータの入力を受け付ける。入力部113は、作業者が操作するユーザーインターフェース装置である。入力部113は、作業者の操作に応じたデータを制御部111に入力する。制御部111は、入力部113によって入力されたデータを記憶部112に記憶させる。入力部113は、例えば、キーボード及びマウスを有する。入力部113は、タッチセンサーを有してもよい。
入力部113は、燐酸補充流量Fの設定値の入力を受け付ける。具体的には、作業者は、入力部113を操作して、基板処理装置100によって処理された後の基板Wを用いて製造される半導体デバイスの構造に応じた設定値を入力する。例えば、作業者は、図8を参照して説明した隙間Gの大きさに応じた燐酸補充流量Fの設定値を入力する。
より詳しくは、作業者は、燐酸補充流量Fの設定値として、エッチング処理の処理時間tと燐酸補充流量Fとの関係を示すデータを入力する。例えば、作業者は、燐酸補充流量Fの設定値として、図6を参照して説明したグラフFPに対応するデータを入力してもよい。詳しくは、作業者は、第1補充流量F1を示すデータと、第2補充流量F2を示すデータと、第1補充流量F1から第2補充流量F2に変化させるタイミングを示すデータとを入力する。この場合、制御部111は、流量計44によって計測される燐酸の流量と、燐酸補充流量Fの設定値とに基づいて、図6のグラフFPに示すように燐酸補充流量Fが推移するように燐酸補充機構4の開閉弁43を制御する。この結果、エッチング液Eのシリコン濃度Cが図5のグラフCP1に示すように変化して、基板Wの形状が図8に示す形状となる。
続いて図1~図14を参照してシリコン濃度Cの変化の第1例~第3例を説明する。図10は、本実施形態の基板処理装置100によるエッチング処理時におけるシリコン濃度Cの変化の第1例~第3例を示す図である。図11は、本実施形態の基板処理装置100によるエッチング処理時における燐酸補充流量Fの推移の第1例~第3例を示す図である。図12~図14はそれぞれ、本実施形態の基板処理装置100によってエッチングされた後の基板Wの第1例~第3例を示す図である。
図10において、縦軸は、シリコン濃度Cを示す。横軸は、処理時間tを示す。また、グラフCP11~CP13はそれぞれシリコン濃度Cの変化の第1例~第3例を示す。図11において、縦軸は、燐酸補充流量Fを示す。横軸は、処理時間tを示す。また、グラフFP1~FP3はそれぞれ、燐酸補充機構4がエッチング液Eに補充する燐酸の流量(燐酸補充流量F)の推移の第1例~第3例を示す。
図10に示すように、第1例~第3例(グラフCP11~CP13)は、第2シリコン濃度C2(C21~C23)が互いに異なる。具体的には、第1例(グラフCP11)の第2シリコン濃度C21は、第2例(グラフCP12)の第2シリコン濃度C22よりも高く、第2例(グラフCP12)の第2シリコン濃度C22は、第3例(グラフCP13)の第2シリコン濃度C23よりも高い。図11に示すように、第1例~第3例(グラフFP1~FP3)は、第1補充流量F1(F11~F13)が互いに異なる。具体的には、第1例(グラフFP1)の第1補充流量F11は、第2例(グラフFP2)の第1補充流量F12よりも小さく、第2例(グラフFP2)の第1補充流量F12は、第3例(グラフFP3)の第1補充流量F13よりも小さい。
図10及び図11に示すように、第1補充流量F1が大きいほど、第2シリコン濃度C2が小さくなる。その結果、図12~図14に示すように、第2シリコン濃度C2が小さいほど、隙間Gが広くなる。具体的には、第2シリコン濃度C2が小さいほど、シリコン酸化膜Maのエッチング量が増加する。したがって、エッチング液Eとの接触時間がより長くなる凹部RE側ほどシリコン酸化膜Maのエッチング量が多くなり、隙間Gの凹部RE側がより広くなる。例えば、図12に示す第1例の基板Wは、図13に示す第2例の基板Wと比べて、隙間Gの凹部RE側が狭くなる。図13に示す第2例の基板Wは、図14に示す第3例の基板Wと比べて、隙間Gの凹部RE側が狭くなる。
続いて図15及び図16を参照してシリコン濃度Cの変化の第4例を説明する。図15は、本実施形態の基板処理装置100によるエッチング処理時におけるシリコン濃度Cの変化の第4例を示す図である。図16は、本実施形態の基板処理装置100によってエッチングされた後の基板Wの第4例を示す図である。
図15において、縦軸は、シリコン濃度Cを示す。横軸は、処理時間tを示す。また、グラフCP14は、シリコン濃度Cの変化の第4例を示す。図15に示すように、第4例では、第1シリコン濃度C1が第2シリコン濃度C2よりも高い。具体的には、第1シリコン濃度C1は高濃度であり、第2シリコン濃度C2は低濃度である。この場合、エッチング処理の初期段階では、シリコン濃度Cが高濃度であるため、積層構造Mにおいて、ほぼシリコン窒化膜Mbのみがエッチングされる。その後、シリコン濃度Cが緩やかに減少する。その結果、図16に示すように、エッチング液Eとの接触時間がより長くなる凹部RE側ほどシリコン酸化膜Maのエッチング量がより多くなる。その結果、シリコン酸化膜Maは、凹部RE側の部分のY方向の幅が小さくなり、凹部REから遠い部分ほどY方向の幅が大きくなる。
以上、図1~図16を参照して本発明の実施形態1を説明した。本実施形態によれば、基板Wのエッチング中にエッチング液Eのシリコン濃度Cを変化させることができる。したがって、本実施形態によれば、シリコン酸化膜Maの形状を制御して、基板Wを特殊な形状に加工することができる。
[実施形態2]
続いて図17を参照して本発明の実施形態2を説明する。但し、実施形態1と異なる事項を説明し、実施形態1と同じ事項についての説明は割愛する。実施形態2は、基板処理装置100がシリコン濃度計86を備える点で実施形態1と異なる。
続いて図17を参照して本発明の実施形態2を説明する。但し、実施形態1と異なる事項を説明し、実施形態1と同じ事項についての説明は割愛する。実施形態2は、基板処理装置100がシリコン濃度計86を備える点で実施形態1と異なる。
図17は本実施形態の基板処理装置100の構成を示す断面図である。図17に示すように、本実施形態の基板処理装置100は、シリコン濃度計86を更に備える。シリコン濃度計86は、エッチング液Eのシリコン濃度Cを計測する。シリコン濃度計86は、計測結果を示す信号を制御部111に出力する。
本実施形態において、シリコン濃度計86は、循環配管82に介装される。したがって、シリコン濃度計86は、循環配管82を流通するエッチング液Eのシリコン濃度Cを計測する。詳しくは、シリコン濃度計86は、循環フィルタ85に対して下流側(内槽31側)に配置される。したがって、シリコン濃度計86は、異物が除去された後のエッチング液Eのシリコン濃度Cを計測する。よって、シリコン濃度計86によるエッチング液Eのシリコン濃度Cの計測結果の精度を高めることができる。
本実施形態において、制御部111は、シリコン濃度計86によって計測されるシリコン濃度Cに基づいて、燐酸補充機構4の開閉弁43(図3参照)の開閉を制御する。換言すると、制御部111は、シリコン濃度計86によって計測されるシリコン濃度Cに基づいて、燐酸補充機構4からエッチング液Eに補充する燐酸の流量(燐酸補充流量F)を制御する。
より具体的には、制御部111は、記憶部112に記憶されているシリコン濃度Cに関する設定値と、シリコン濃度計86によって計測されるシリコン濃度Cとに基づいて、燐酸補充流量Fを制御する。
詳しくは、記憶部112は、シリコン濃度Cに関する設定値として、エッチング処理の処理時間tとシリコン濃度Cとの関係を示すデータを記憶する。あるいは、記憶部112は、エッチング処理の処理時間tとシリコン濃度Cの変化率との関係を示すデータを記憶する。例えば、記憶部112は、図5を参照して説明したグラフCP1に対応するデータを記憶してもよい。この場合、制御部111は、シリコン濃度計86によって計測されるシリコン濃度Cが図5のグラフCP1に示すシリコン濃度Cの変化に追従するように、燐酸補充機構4の開閉弁43(図3参照)の開閉を制御する。この結果、基板Wの形状が図8に示す形状となる。
以上、図17を参照して本発明の実施形態2を説明した。本実施形態によれば、実施形態1と同様に、基板Wのエッチング中にエッチング液Eのシリコン濃度Cを変化させることができる。したがって、本実施形態によれば、シリコン酸化膜Maの形状を制御して、基板Wを特殊な形状に加工することができる。
[実施形態3]
続いて図18~図24を参照して本発明の実施形態3を説明する。但し、実施形態1、2と異なる事項を説明し、実施形態1、2と同じ事項についての説明は割愛する。実施形態3は、基板処理装置100がシリコン供給機構45を備える点で実施形態1、2と異なる。
続いて図18~図24を参照して本発明の実施形態3を説明する。但し、実施形態1、2と異なる事項を説明し、実施形態1、2と同じ事項についての説明は割愛する。実施形態3は、基板処理装置100がシリコン供給機構45を備える点で実施形態1、2と異なる。
図18は本実施形態の基板処理装置100の構成を示す断面図である。図18に示すように、本実施形態の基板処理装置100は、シリコン供給機構45を更に備える。シリコン供給機構45は、エッチング液Eに補充する燐酸に、シリコンを含有するシリコン含有液を供給する。なお、シリコン含有液は、例えば、シリコンを含有する懸濁液である。以下、エッチング液Eに補充する燐酸を、「補充燐酸」と記載する場合がある。
具体的には、シリコン供給機構45は、シリコン供給配管451を有する。シリコン供給配管451の一端は、燐酸供給配管42に接続している。シリコン供給配管451は、燐酸供給配管42までシリコン含有液を流通させる。したがって、燐酸供給配管42を流通する補充燐酸にシリコン含有液が供給される。その結果、燐酸供給ノズル41から外槽32に向けて、シリコンを含有する補充燐酸が吐出される。以下、シリコンを含有する補充燐酸を、「シリコン含有燐酸」と記載する場合がある。
続いて図19を参照してシリコン供給機構45の構成について更に説明する。図19は、本実施形態の基板処理装置100に含まれる燐酸補充機構4及びシリコン供給機構45を示す図である。図19に示すように、シリコン供給機構45は、開閉弁452を更に有する。開閉弁452は、シリコン供給配管451に介装されている。なお、以下の説明において、燐酸補充機構4の開閉弁43を「第1開閉弁43」と記載し、シリコン供給機構45の開閉弁452を「第2開閉弁452」と記載する場合がある。
第2開閉弁452は、例えば電磁弁である。第2開閉弁452は、シリコン供給配管451の流路を開閉して、シリコン供給配管451を流れるシリコン含有液の流通を制御する。詳しくは、第2開閉弁452が開くと、シリコン含有液がシリコン供給配管451を介して燐酸供給配管42まで流れる。この結果、燐酸供給ノズル41から、シリコン含有燐酸が吐出される。一方、第2開閉弁452が閉じると、シリコン含有液の流通が遮断されて、燐酸供給配管42を流通する燐酸へのシリコン(シリコン含有液)の供給が停止する。
第2開閉弁452は、制御装置110(制御部111)によって制御される。制御部111は、基板Wのエッチング中に第1開閉弁43及び第2開閉弁452を開閉して、エッチング液Eのシリコン濃度Cを変化させる。具体的には、制御部111は、基板Wのエッチング中に第2開閉弁452を開閉して、補充燐酸に供給するシリコン含有液の流量であるシリコン供給流量Rを制御する。また、制御部111は、基板Wのエッチング中に第1開閉弁43を開閉して、シリコン含有燐酸の流量と、補充燐酸(新液)の流量とを制御する。
詳しくは、シリコン供給機構45は、流量計453を更に有する。流量計453は、シリコン供給配管451に介装されている。流量計453は、シリコン供給配管451を流通するシリコン含有液の流量を計測する。流量計453は、計測結果を示す信号を制御部111に出力する。流量計453は、例えば、積算流量計であってもよい。
記憶部112は、シリコン供給流量Rの設定値を記憶している。制御部111は、流量計453によって計測されるシリコン含有液の流量と、シリコン供給流量Rの設定値とに基づいて、第2開閉弁452の開閉を制御する。換言すると、制御部111は、流量計453によって計測されるシリコン含有液の流量と、シリコン供給流量Rの設定値とに基づいて、補充燐酸に供給するシリコン含有液の供給流量(シリコン供給流量R)を制御する。
続いて図18~図24を参照して、シリコン濃度Cの変化の第1例~第3例を説明する。図20は、本実施形態の基板処理装置100によるエッチング処理時におけるシリコン濃度Cの変化の第1例~第3例を示す図である。図21は、本実施形態の基板処理装置100によるエッチング処理時におけるシリコン供給流量Rの推移の第1例~第3例を示す図である。図22~図24はそれぞれ、本実施形態の基板処理装置100によってエッチングされた後の基板Wの第1例1~第3例を示す図である。
図20において、縦軸は、シリコン濃度Cを示す。横軸は、処理時間tを示す。また、グラフCP21~CP23はそれぞれ、シリコン濃度Cの変化の第1例~第3例を示す。図21において、縦軸は、シリコン供給流量Rを示す。横軸は、処理時間tを示す。また、グラフRP1~RP3はそれぞれ、シリコン含有液の供給流量(シリコン供給流量R)の推移の第1例~第3例を示す。
図20に示すように、シリコン濃度Cは、基板Wのエッチング時に第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2に変化する。図20に示す例では、第2シリコン濃度C2は、第1シリコン濃度C1よりも高い濃度を示す。
エッチング処理が開始して複数の基板Wがエッチング液Eに浸漬された後、シリコン濃度Cは増加する。第1例~第3例は、シリコン濃度Cが第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2まで変化するのに要する時間の長さが互いに異なる。以下、シリコン濃度Cが第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2まで変化するのに要する時間の長さを、「シリコン濃度変化期間」と記載する場合がある。
具体的には、第1例(グラフCP21)のシリコン濃度変化期間(ts~t11)は、第2例(グラフCP22)のシリコン濃度変化期間(ts~t21)よりも短い。換言すると、第1例は、第2例よりも早いタイミングでシリコン濃度Cが第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2に到達する。したがって、第1例のシリコン濃度Cの変化率は、第2例のシリコン濃度Cの変化率よりも大きい。
第2例(グラフCP22)のシリコン濃度変化期間(ts~t21)は、第3例(グラフCP23)のシリコン濃度変化期間(ts~t31)よりも短い。換言すると、第2例は、第3例よりも早いタイミングでシリコン濃度Cが第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2に到達する。したがって、第2例のシリコン濃度Cの変化率は、第3例のシリコン濃度Cの変化率よりも大きい。
図21に示すように、シリコン含有液は、エッチング開始時(エッチング開始時間ts)から補充燐酸に供給される。したがって、エッチング開始時(エッチング開始時間ts)から、エッチング液Eにシリコン含有燐酸が補充される。具体的には、シリコン供給機構45は、エッチング処理が開始されて複数の基板Wがエッチング液Eに浸漬されると、一定の供給流量でシリコン含有液を補充燐酸に供給し、既定時間が経過するとシリコン含有液の供給を停止する。
グラフRP1~RP3に示すように、第1例~第3例は、シリコン含有液を供給する時間の長さであるシリコン供給期間と、シリコン供給流量Rとが互いに異なる。
具体的には、第1例(グラフRP1)のシリコン供給期間(ts~t11)は、第2例(グラフRP2)のシリコン供給期間(ts~t21)よりも短く、第1例(グラフRP1)のシリコン供給流量R1は、第2例(グラフRP2)のシリコン供給流量R2よりも大きい。この結果、図20を参照して説明したように、第1例は、第2例よりも早いタイミングでシリコン濃度Cが第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2に到達し、第1例のシリコン濃度Cの変化率は、第2例のシリコン濃度Cの変化率よりも大きくなる。
第2例(グラフRP2)のシリコン供給期間(ts~t21)は、第3例(グラフRP3)のシリコン供給期間(ts~t31)よりも短く、第2例(グラフRP2)のシリコン供給流量R2は、第3例(グラフRP3)のシリコン供給流量R3よりも大きい。この結果、図20を参照して説明したように、第2例は、第3例よりも早いタイミングでシリコン濃度Cが第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2に到達し、第2例のシリコン濃度Cの変化率は、第3例のシリコン濃度Cの変化率よりも大きくなる。
なお、シリコン供給期間の終了後は、シリコン濃度Cを第2シリコン濃度C2に維持するために、燐酸補充機構4からエッチング液Eに燐酸の新液が供給される。
図20及び図21を参照して説明したように、第1例は、第2例よりも早いタイミングでシリコン濃度Cが第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2に到達する。この結果、図22及び図23に示すように、第1例の基板W(図22)の隙間Gが、第2例の基板W(図23)の隙間Gよりも狭くなる。また、第2例は、第3例よりも早いタイミングでシリコン濃度Cが第1シリコン濃度C1から第2シリコン濃度C2に到達する。この結果、図23及び図24に示すように、第2例の基板W(図23)の隙間Gが、第3例の基板W(図24)の隙間Gよりも狭くなる。
ここで、図9を参照して、作業者によって制御装置110に入力されるデータを説明する。本実施形態では、作業者は、シリコン供給流量Rの設定値として、エッチング処理の処理時間tとシリコン供給流量Rとの関係を示すデータを入力する。例えば、作業者は、シリコン供給流量Rの設定値として、図21を参照して説明したグラフRP1に対応するデータを入力してもよい。この場合、制御部111は、シリコン供給機構45の流量計453によって計測されるシリコン含有液の流量と、シリコン供給流量Rの設定値とに基づいて、図21のグラフRP1に示すようにシリコン供給流量Rを制御する。この結果、エッチング液Eのシリコン濃度Cが図20のグラフCP21に示すように変化して、基板Wの形状が図22に示す形状となる。
以上、図18~図24を参照して本発明の実施形態3を説明した。本実施形態によれば、実施形態1と同様に、基板Wのエッチング中にエッチング液Eのシリコン濃度Cを変化させることができる。したがって、本実施形態によれば、シリコン酸化膜Maの形状を制御して、基板Wを特殊な形状に加工することができる。
なお、基板処理装置100は、実施形態2と同様に、シリコン濃度計86を備えてもよい。この場合、制御部111は、シリコン濃度計86によって計測されるシリコン濃度Cに基づいて、シリコン供給機構45の開閉弁452の開閉を制御する。換言すると、制御部111は、シリコン濃度計86によって計測されるシリコン濃度Cに基づいて、補充燐酸に供給するシリコン含有液の流量(シリコン供給流量R)を制御する。
より具体的には、制御部111は、記憶部112に記憶されているシリコン濃度Cに関する設定値と、シリコン濃度計86によって計測されるシリコン濃度Cとに基づいて、シリコン供給流量Rを制御する。
詳しくは、記憶部112は、シリコン濃度Cに関する設定値として、エッチング処理の処理時間tとシリコン濃度Cとの関係を示すデータを記憶する。あるいは、記憶部112は、エッチング処理の処理時間tとシリコン濃度Cの変化率との関係を示すデータを記憶する。例えば、記憶部112は、図20を参照して説明したグラフCP21に対応するデータを記憶してもよい。この場合、制御部111は、シリコン濃度計86によって計測されるシリコン濃度Cが図20のグラフCP21に示すシリコン濃度Cの変化に追従するように、シリコン供給機構45の開閉弁452の開閉を制御する。
以上、図面(図1~図24)を参照して本発明の実施形態について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施できる。また、上記の実施形態に開示される複数の構成要素は適宜改変可能である。例えば、ある実施形態に示される全構成要素のうちのある構成要素を別の実施形態の構成要素に追加してもよく、又は、ある実施形態に示される全構成要素のうちのいくつかの構成要素を実施形態から削除してもよい。
図面は、発明の理解を容易にするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚さ、長さ、個数、間隔等は、図面作成の都合上から実際とは異なる場合もある。また、上記の実施形態で示す各構成要素の構成は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、図1~図24を参照して説明した実施形態では、補充燐酸は処理槽3の外方から処理槽3内のエッチング液Eに補充されたが、補充燐酸は処理槽3の内側においてエッチング液Eに供給されてもよい。
本発明は、基板を処理する分野に有用である。
3 :処理槽
4 :燐酸補充機構
41 :燐酸供給ノズル
42 :燐酸供給配管
43 :開閉弁、第1開閉弁
44 :流量計
45 :シリコン供給機構
86 :シリコン濃度計
100 :基板処理装置
110 :制御装置
111 :制御部
112 :記憶部
113 :入力部
451 :シリコン供給配管
452 :開閉弁、第2開閉弁
453 :流量計
E :エッチング液
G :隙間
M :積層構造
Ma :シリコン酸化膜
Mb :シリコン窒化膜
W :基板
4 :燐酸補充機構
41 :燐酸供給ノズル
42 :燐酸供給配管
43 :開閉弁、第1開閉弁
44 :流量計
45 :シリコン供給機構
86 :シリコン濃度計
100 :基板処理装置
110 :制御装置
111 :制御部
112 :記憶部
113 :入力部
451 :シリコン供給配管
452 :開閉弁、第2開閉弁
453 :流量計
E :エッチング液
G :隙間
M :積層構造
Ma :シリコン酸化膜
Mb :シリコン窒化膜
W :基板
Claims (14)
- 交互に積層されたシリコン酸化膜とシリコン窒化膜とを有する基板を、処理槽において、燐酸を含有するエッチング液でエッチングする基板処理方法であって、
前記エッチング液中に前記基板を浸漬させる工程と、
前記基板のエッチング中に前記処理槽内の前記エッチング液に燐酸を補充して、前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程と
を包含する、基板処理方法。 - 前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程において、前記基板を用いて製造される半導体デバイスの構造に応じて設定された燐酸の補充流量の設定値に基づいて、前記エッチング液に補充する前記燐酸の補充流量が制御される、請求項1に記載の基板処理方法。
- 前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程において、前記基板のエッチング中に計測される前記エッチング液のシリコン濃度に基づいて、前記燐酸の補充流量が制御される、請求項1に記載の基板処理方法。
- 前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程において、前記エッチング液に補充する前記燐酸に、シリコンを含有するシリコン含有液を供給する、請求項1に記載の基板処理方法。
- 前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程において、前記基板を用いて製造される半導体デバイスの構造に応じて設定されたシリコン含有液の供給流量の設定値に基づいて、前記燐酸に供給する前記シリコン含有液の供給流量が制御される、請求項4に記載の基板処理方法。
- 前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる工程において、前記基板のエッチング中に計測される前記エッチング液のシリコン濃度に基づいて、前記シリコン含有液の供給流量が制御される、請求項4に記載の基板処理方法。
- 前記半導体デバイスの前記構造は、前記半導体デバイスにおいて積層方向に隣り合う前記シリコン酸化膜間の隙間の大きさを示す、請求項2又は請求項5に記載の基板処理方法。
- 交互に積層されたシリコン酸化膜とシリコン窒化膜とを有する基板を、燐酸を含有するエッチング液でエッチングする基板処理装置であって、
前記エッチング液を貯留する処理槽と、
前記処理槽に貯留されている前記エッチング液内で前記基板を保持する基板保持部と、
前記処理槽内の前記エッチング液に燐酸を補充する燐酸補充機構と、
前記基板のエッチング中に前記燐酸補充機構を制御して、前記エッチング液のシリコン濃度を変化させる制御部と
を備える、基板処理装置。 - 前記制御部は、前記基板を用いて製造される半導体デバイスの構造に応じて設定された燐酸の補充流量の設定値に基づいて、前記基板のエッチング中に前記燐酸補充機構を制御する、請求項8に記載の基板処理装置。
- 前記エッチング液のシリコン濃度を計測するシリコン濃度計を更に備え、
前記制御部は、前記基板のエッチング中に前記シリコン濃度計によって計測されるシリコン濃度に基づいて、前記基板のエッチング中に前記燐酸補充機構を制御する、請求項8に記載の基板処理装置。 - 前記エッチング液に補充する前記燐酸に、シリコンを含有するシリコン含有液を供給するシリコン供給機構を更に備える、請求項8に記載の基板処理装置。
- 前記制御部は、前記基板を用いて製造される半導体デバイスの構造に応じて設定されたシリコン含有液の供給流量の設定値に基づいて、前記基板のエッチング中に前記シリコン供給機構を制御する、請求項11に記載の基板処理装置。
- 前記エッチング液のシリコン濃度を計測するシリコン濃度計を更に備え、
前記制御部は、前記基板のエッチング中に前記シリコン濃度計によって計測されるシリコン濃度に基づいて、前記基板のエッチング中に前記シリコン供給機構を制御する、請求項11に記載の基板処理装置。 - 前記半導体デバイスの前記構造は、前記半導体デバイスにおいて積層方向に隣り合う前記シリコン酸化膜間の隙間の大きさを示す、請求項9又は請求項12に記載の基板処理装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021083202A JP2022176662A (ja) | 2021-05-17 | 2021-05-17 | 基板処理方法、及び基板処理装置 |
TW111117673A TWI819601B (zh) | 2021-05-17 | 2022-05-11 | 基板處理方法及基板處理裝置 |
KR1020220059591A KR20220155916A (ko) | 2021-05-17 | 2022-05-16 | 기판 처리 방법, 및 기판 처리 장치 |
US17/746,043 US20220367203A1 (en) | 2021-05-17 | 2022-05-17 | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
CN202210543393.5A CN115360118A (zh) | 2021-05-17 | 2022-05-17 | 衬底处理方法及衬底处理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021083202A JP2022176662A (ja) | 2021-05-17 | 2021-05-17 | 基板処理方法、及び基板処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022176662A true JP2022176662A (ja) | 2022-11-30 |
Family
ID=83998942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021083202A Pending JP2022176662A (ja) | 2021-05-17 | 2021-05-17 | 基板処理方法、及び基板処理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220367203A1 (ja) |
JP (1) | JP2022176662A (ja) |
KR (1) | KR20220155916A (ja) |
CN (1) | CN115360118A (ja) |
TW (1) | TWI819601B (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7130510B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2022-09-05 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP7158249B2 (ja) * | 2018-11-09 | 2022-10-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体 |
-
2021
- 2021-05-17 JP JP2021083202A patent/JP2022176662A/ja active Pending
-
2022
- 2022-05-11 TW TW111117673A patent/TWI819601B/zh active
- 2022-05-16 KR KR1020220059591A patent/KR20220155916A/ko not_active Application Discontinuation
- 2022-05-17 CN CN202210543393.5A patent/CN115360118A/zh active Pending
- 2022-05-17 US US17/746,043 patent/US20220367203A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115360118A (zh) | 2022-11-18 |
TWI819601B (zh) | 2023-10-21 |
TW202310051A (zh) | 2023-03-01 |
US20220367203A1 (en) | 2022-11-17 |
KR20220155916A (ko) | 2022-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101505266B1 (ko) | 기판 처리용 약액 생성 방법, 기판 처리용 약액 생성 유닛, 및 기판 처리 시스템 | |
KR102525266B1 (ko) | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 | |
US9027573B2 (en) | Substrate processing apparatus for maintaining a more uniform temperature during substrate processing | |
CN109545704B (zh) | 药液生成方法、药液生成装置及基板处理装置 | |
JP2018117032A (ja) | 基板処理装置 | |
US20180301345A1 (en) | Substrate liquid processing apparatus, substrate liquid processing method, and computer-readable storage medium storing substrate liquid processing program | |
JP5323661B2 (ja) | 枚葉式の基板液処理装置における循環ラインの液交換方法 | |
KR102182116B1 (ko) | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 | |
KR20150146397A (ko) | 기판 액 처리 장치 및 기판 액 처리 방법 | |
KR20190099518A (ko) | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 | |
JP7458965B2 (ja) | 基板処理方法、及び基板処理装置 | |
KR20210139157A (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
JP2022176662A (ja) | 基板処理方法、及び基板処理装置 | |
KR102670179B1 (ko) | 기판 처리 방법, 및 기판 처리 장치 | |
KR102625932B1 (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
JP5072892B2 (ja) | 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体 | |
TW202220087A (zh) | 基板處理裝置 | |
TWI839163B (zh) | 基板處理裝置以及基板處理方法 | |
US20240068109A1 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2018164034A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
TW202418386A (zh) | 基板處理裝置及基板處理方法 | |
JP2024079200A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
KR20230049731A (ko) | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 | |
TW202412098A (zh) | 基板處理裝置以及基板處理方法 | |
JP2024004752A (ja) | 基板処理方法、及び基板処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231218 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20240604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240905 |