JP2022175475A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022175475A
JP2022175475A JP2021081869A JP2021081869A JP2022175475A JP 2022175475 A JP2022175475 A JP 2022175475A JP 2021081869 A JP2021081869 A JP 2021081869A JP 2021081869 A JP2021081869 A JP 2021081869A JP 2022175475 A JP2022175475 A JP 2022175475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commander
electronic device
user operation
command
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021081869A
Other languages
English (en)
Inventor
信範 工藤
Akinori Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Alpine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Alpine Co Ltd filed Critical Alps Alpine Co Ltd
Priority to JP2021081869A priority Critical patent/JP2022175475A/ja
Publication of JP2022175475A publication Critical patent/JP2022175475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】コマンダーが待機モードにある状態において発生したユーザ操作に応答した動作を遅延なく行う「電子機器」を提供する。【解決手段】ヘッドユニット1との無線通信の通信接続が確立しているとき、コマンダー2は受け付けたユーザ操作に対応するコマンドをヘッドユニット1に送信する。ヘッドユニット1は、ユーザ操作とコマンドとの対応を登録したユーザ操作管理テーブルを備える。制御部16は、車内カメラ3で撮影した映像から車内監視ブロック15が検出したユーザ操作に対応するコマンドを受信できなかったとき、コマンダー2が通信接続の確立動作中であれば、ユーザ操作管理テーブルに登録されている、検出されたユーザ操作に対応するコマンドに応答した動作を行うよう機能ブロック14を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、無線通信を介して接続したリモコンから送信されるコマンドに応じた動作を行う電子機器に関するものである。
バッテリの電力を用いて動作するリモコンにおいて、非使用時に、主たる機能部への電力供給を停止してバッテリの電力消費を抑制する待機モードに移行する技術が知られている。
また、このような非使用時に待機モードに移行するリモコンにおいて、リモコンに対するユーザ操作の発生に応答して待機モードから通常のモードに復帰すると共に、発生したユーザ操作に応じたコマンドを電子機器に送信する技術が知られている(たとえば、特許文献1、2)。
また、リモコンと電子機器の間の無線通信を、IEEE 802.15等に規定された通信規格であるBLE(Bluetooth Low Energy)(Bluetoothは登録商標)によって行う技術も知られている(たとえば、特許文献3)。
特開2021-55473号公報 特開2006-186545号公報 特開2018-170746号公報
上述した、リモコンにおいてユーザ操作の発生に応答して待機モードから通常のモードに復帰すると共に、発生したユーザ操作に応じたコマンドを電子機器に送信する技術によれば、リモコンに電源ボタンを設け、電源ボタンの操作に応じて待機モードから通常のモードに復帰する態様に比べ、リモコンが待機モードにある状態から初回にリモコンを用いて電子機器を操る際の操作の煩雑さを回避できると共にリモコンの構成も簡易化できる。
しかし、この技術によれば、リモコンと電子機器の間の無線通信を、上述したBLEのような、データの送受を開始する前に通信接続を確立するための比較的長時間を要するシーケンスを遂行する必要のある通信規格によって行う場合には以下のような問題が生じる。
すなわち、ユーザ操作の発生に応答して待機モードから復帰する場合、待機モードにある状態においてユーザ操作が発生した後に、リモコンと電子機器との間で通信接続の確立するためのシーケンスを開始することとなるため、ユーザ操作の発生直後はリモコンから電子機器にコマンドを送信することができない。
そして、待機モードにある状態において発生したユーザ操作に対応するコマンドを送信しないこととすれば、待機モードにある状態において発生したユーザ操作はリモコンを待機モードから復帰させるためだけの操作となり、待機モードにある状態から初回に電子機器を操る際の操作が煩雑となる。
一方、待機モードにある状態において発生したユーザ操作に対応するコマンドを、通信接続が確立した後に送信することとすれば、ユーザ操作から当該ユーザ操作に応答した電子機器の動作開始までの遅延が大きいために、ユーザに違和感を与えてしまうと共に、ユーザ操作の繰り返しを誘発してしまう。
そこで、本発明は、リモコンとして機能するコマンダーと無線通信を介して接続する電子機器において、コマンダーが待機モードにある状態において発生したユーザ操作に応答した動作を大きな遅延なく行うことを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、バッテリの電力で稼働し受け付けたユーザ操作に対応するコマンドを無線通信で送信するコマンダーから、前記無線通信で受信したコマンドが指示する動作を行う電子機器に、コマンダー周辺のようすを撮影するカメラが撮影した映像から、前記コマンダーに対して行われたユーザ操作を検出するユーザ操作検出手段と、ユーザ操作と、当該ユーザ操作が行われたときに前記コマンダーが送信するコマンドとが対応づけて登録された管理テーブルと、前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかったときに、検出されたユーザ操作に対応づけて前記管理テーブルに登録されているコマンドが指示する動作を行うよう当該電子機器を制御する制御手段を備えたものである。
ここで、この電子機器は、前記制御手段において、前記コマンダーからコマンドを受信したときに、受信の直前に前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作と、受信したコマンドとを対応づけて前記管理テーブルに登録するように構成してもよい。
また、以上の電子機器は、前記コマンダーが、無線通信による所定の信号の送受信動作を当該電子機器との間で実行して当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続を確立し、通信接続が確立しているときにのみ、確立した通信接続を用いて、受け付けたユーザ操作に対応するコマンドを送信するものである場合、前記制御手段において、前記コマンダーが前記所定の信号の送受信動作を実行しているときに、前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかったときに、検出されたユーザ操作に対応づけて前記管理テーブルに登録されているコマンドが指示する動作を行うよう当該電子機器を制御するよう構成してもよい。
また、以上の電子機器は、前記コマンダーが、無線通信による所定の信号の送受信動作を当該電子機器との間で実行して当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続を確立し、確立した通信接続を用いて、受け付けたユーザ操作に対応するコマンドを送信するものである場合、前記制御手段において、前記コマンダーと当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続が確立しているときに、前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかった場合に、前記コマンダーが故障している可能性があることをユーザに告知すると共、検出されたユーザ操作に対応づけて前記管理テーブルに登録されているコマンドが指示する動作を行うよう当該電子機器を制御するよう構成してもよい。
また、前記コマンダーが、無線通信による所定の信号の送受信動作を当該電子機器との間で実行して当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続を確立し、確立した通信接続を用いて、受け付けたユーザ操作に対応するコマンドを送信するものである場合、前記制御手段において、前記コマンダーと当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続が確立しておらず、かつ、前記コマンダーが前記所定の信号の送受信動作を実行していないときに、前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかった場合に、バッテリの残電力が不足している可能性があることをユーザに告知すると共に、検出されたユーザ操作に対応づけて前記管理テーブルに登録されているコマンドが指示する動作を行うよう当該電子機器を制御するように構成してもよい。
ここで、この場合には、電子機器に、前記コマンダーが配置されている空間の気温を検出する気温検出手段と、前記コマンダーが配置されている空間の空調を制御する空調制御手段とを備え、前記空調制御手段において、前記コマンダーと当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続が確立しておらず、かつ、前記コマンダーが前記所定の信号の送受信動作を実行していないときに、前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかった場合に、前記コマンダーが配置されている空間の暖房を強めてもよう。
以上のような電子機器によれば、前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかったときに、検出されたユーザ操作に対応づけて前記管理テーブルに登録されているコマンドが指示する動作を行うよう当該電子機器を制御するので、前記コマンダーが待機状態において発生したユーザ操作に対応するコマンドを送信しないものである場合に、電子機器において、発生したユーザ操作に応答した動作を、大きな遅延なく行うことができる。
また、コマンダーの故障やバッテリ切れにより、コマンダーから発生したユーザ操作に対応するコマンドが送信されなかった場合にも、電子機器において、発生したユーザ操作に応答した動作を、大きな遅延なくて行うことができる。
以上のように、本発明によれば、コマンダーと無線通信を介して接続する電子機器において、コマンダーが待機モードにある状態において発生したユーザ操作に応答した動作を大きな遅延なく行うことができる。
本発明の実施形態に係る車載システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る車載システムの配置を示す図である。 本発明の実施形態に係るヘッドユニットとコマンダーとの通信接続確立時のシーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ操作管理テーブルを示す図である。 本発明の実施形態に係るコマンド受信応答処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るユーザ操作検出応答処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、自動車に搭載される車載システムへの適用を例にとり説明する。
図1に車載システムの構成を示す。
図示するように、車載システムは、ヘッドユニット1、ヘッドユニット1とBLEの通信規格による無線通信を行うコマンダー2、1つまたは複数の車内カメラ3を備えている。
ヘッドユニット1は、たとえば、図2aに示すようにダッシュボードに配置され、コマンダー2は、たとえば、図2aに示すようにセンターコンソールに配置される
ここで、コマンダー2は、リモコンの1種であり、1つもしくは複数の操作子を備え、内蔵したバッテリの電力を用いて稼働する。そして、コマンダー2は、操作子によってユーザ操作を受け付け、受け付けたユーザ操作に対応するコマンドをヘッドユニット1に無線通信で送信する。
また、車内カメラ3は、車内のようすを撮影するカメラであり、たとえば、図2bに示すように、車内天井に配置される。また、少なくとも1つの車内カメラ3は、コマンダー2を撮影範囲内に含むように設置されている。なお、車内カメラ3は、赤外線カメラであってよい。
図1に戻り、ヘッドユニット1は、無線通信装置11、複数の周辺機器12、外部インタフェース13、複数の機能ブロック14、車内監視ブロック15、制御部16を備えている。
ここで、無線通信装置11は、コマンダー2とBLEの通信規格による無線通信を行う装置である。また、周辺機器12は、たとえば、表示装置や音声出力装置や入力装置や放送受信装置やディスクドライブ等の装置である。
外部インタフェース13は、自動車の制御や管理を行うデータ処理システムに接続しており、ヘッドユニット1は、外部インタフェース13を介して、自動車の空調装置の制御や、車内温度の取得を行うことができる。
車内監視ブロック15は、車内カメラ3で撮影した映像を解析して車内の各種状況を検出、監視する。車内監視ブロック15が検出、監視する状況には、ユーザのコマンダー2に対するユーザ操作が含まれる。
各機能ブロック14は、ヘッドユニット1を、周辺機器12を入出力に用いるナビゲーションシステムやAVプレイヤとして機能させる処理を行う。
図3に、ヘッドユニット1とコマンダー2との通信のシーケンスを示す。
自動車のACC電源がオフのとき、ヘッドユニット1とコマンダー2の双方はスタンバイ状態にあり、ヘッドユニット1とコマンダー2との通信接続は切断されている。また、スタンバイ状態にあるとき、コマンダー2は、ユーザ操作を検出する機能を除く、無線通信機能を含む各機能を停止し、バッテリの電力消費を抑制している。
この状態で自動車のACC電源がオンとなるとヘッドユニット1が起動し、ヘッドユニット1の通常動作が開始される。
次に、スタンバイ状態にあるコマンダー2に対するユーザ操作が発生すると、コマンダー2は起動し、停止していた機能を稼働させる。
稼働を開始したコマンダー2の無線通信機能は、自身の基本情報を格納したアドバータイズを、間隔をおいて繰り返しブロードキャスト送信する。ヘッドユニット1の無線通信装置11は、アドバータイズの受信を監視しており、コマンダー2からのアドバータイズを受信したなら、スキャン要求をコマンダー2に送信し、スキャン要求を受信したコマンダー2の無線通信機能はスキャン応答をヘッドユニット1に送信する。
ヘッドユニット1の無線通信装置11は、スキャン応答を受信したならば、接続要求をコマンダー2に送信し、コマンダー2の無線通信機能の接続要求の受信をもって、ヘッドユニット1とコマンダー2の通信接続が確立する。
そして、通信接続が確立した後は、コマンダー2は、ユーザ操作が発生する度に、発生したユーザ操作に対応するコマンドをヘッドユニット1に即時送信する。
ヘッドユニット1の無線通信装置11は、コマンダー2からコマンドを受信したならば、受信したコマンドを制御部16に送り、制御部16は、無線通信装置11から送られたコマンドを、コマンダー2からのコマンドとして受信する。
ここで、コマンダー2は、スタンバイ状態のときに発生したユーザ操作を含め、ヘッドユニット1との通信接続が確立していないときに発生したユーザ操作については、ユーザ操作に対応するコマンドのヘッドユニット1への送信を行わない。
次に、ヘッドユニット1とコマンダー2の通信接続が確立しているときに、自動車のACC電源がオフされたならば、ヘッドユニット1は、コマンダー2との間の通信接続を切断し、スタンバイ状態に遷移する。
また、コマンダー2は、ヘッドユニット1との通信接続が切断されたならば、通信接続の再確立を試み、所定期間内に通信接続の再確立に成功しなかったときにはスタンバイ状態に遷移する。
以下、ヘッドユニット1の制御部16が行う処理について説明する。
まず、制御部16が処理において用いるユーザ操作管理テーブルを図4に示す。
図示するように、ユーザ操作管理テーブルには、コマンド毎のエントリ(行)が設けられ、各エントリには、コマンドと当該コマンドに対応するユーザ操作とが登録される。
このようなユーザ操作管理テーブルへの、コマンドとユーザ操作との登録の動作については後述する。
次に、制御部16が行うコマンド受信応答処理について説明する。
図5に、コマンド受信応答処理の手順を示す。
図示するように、コマンド受信応答処理において制御部16は、コマンダー2からコマンドの受信を待ち(ステップ502)、コマンドを受信したならば、受信したコマンドに予め対応づけられている動作を行うよう機能ブロック14を制御する(ステップ504)。
そして、車内監視ブロック15がコマンド受信直前の期間中のコマンダー2に対するユーザ操作を検出しているかどうかを調べ(ステップ506)、検出していなければ、ステップ502に戻って、コマンダー2から次のコマンドの受信を待つ。
一方、コマンド受信直前の期間中のコマンダー2に対するユーザ操作を検出している場合には、ユーザ操作管理テーブルの、受信したコマンドのエントリに、検出されたユーザ操作を登録する(ステップ508)。ここでステップ508では、ユーザ操作管理テーブルに受信したコマンドのエントリが存在しない場合には、当該エントリを作成した上でユーザ操作を登録する。また、ユーザ操作管理テーブルの受信したコマンドのエントリに、検出されたユーザ操作と異なるユーザ操作が既に登録されている場合には検出されたユーザ操作を追加登録し、検出されたユーザ操作と同じユーザ操作が既に登録されている場合にはユーザ操作の登録は行わない。
そして、ステップ502に戻って、コマンダー2から次のコマンドの受信を待つ。
次に、制御部16が行うユーザ操作検出応答処理について説明する。
図6に、ユーザ操作検出応答処理の手順を示す。
図示するように、ユーザ操作検出応答処理において、制御部16は、車内監視ブロック15によるコマンダー2に対するユーザ操作の検出の発生を待ち(ステップ602)、ユーザ操作の検出が発生したならば、検出されたユーザ操作が登録されたエントリがユーザ操作管理テーブルに存在するかどうかを調べ(ステップ604)、存在しなければ、ステップ602からの処理に戻る。
一方、検出されたユーザ操作が登録されたエントリがユーザ操作管理テーブルに存在する場合には、ユーザ操作に応答してコマンダー2がコマンドを送信することが期待される期間中に検出されたユーザ操作に対応するコマンドをコマンダー2から受信しているかどうかを判定し(ステップ606)、受信していれば、ステップ602からの処理に戻る。
ここで、検出されたユーザ操作に対応するコマンドとは、検出されたユーザ操作が登録されたエントリのコマンドである。ただし、ステップ606においては、検出されたユーザ操作に動作が類似するユーザ操作が登録されたエントリのコマンドも、検出されたユーザ操作が登録されたエントリのコマンドと共に、検出されたユーザ操作に対応するコマンドに含めるようにしてもよい。
一方、検出されたユーザ操作に対応するコマンドを受信していなければ(ステップ606)、無線通信装置11とコマンダー2との間の通信接続が確立しているかどうかを調べ(ステップ608)、通信接続が確立していれば、コマンダー2が故障している可能性があることをユーザに告知する(ステップ610)。告知は、たとえば、周辺機器12として備えた表示装置への告知文の表示や、周辺機器12として備えた音声出力装置を用いた告知文の音声出力によって行う。
そして、検出されたユーザ操作に対応するコマンドに予め対応づけられている動作を行うよう機能ブロック14を制御し(ステップ612)、ステップ602からの処理に戻る。ここで、ステップ612では、検出されたユーザ操作に対応するコマンドは、検出されたユーザ操作が登録されたエントリのコマンドとする。
一方、無線通信装置11とコマンダー2との間の通信接続が確立していない場合には(ステップ608)、通信接続の確立の動作中であるかどうかを調べる(ステップ614)。ステップ614では、コマンダー2がアドバータイズを送信している場合や、無線通信装置11がスキャン要求の送信後、接続要求の送信前の状態にあるときに、通信接続の確立の動作中と判定する。
そして、通信接続の確立の動作中であれば(ステップ614)、検出されたユーザ操作に対応するコマンドに予め対応づけられている動作を行うよう機能ブロック14を制御し(ステップ612)、ステップ602からの処理に戻る。
次に、ステップ614で通信接続の確立の動作中でないと判定された場合には、外部インタフェース13を介して車内温度を取得し、現在、車内が低気温の環境にあるかどうかを調べる(ステップ616)。
そして、低気温の環境にあれば(ステップ616)外部インタフェース13を介して空調装置をコマンダー2周辺の暖房を強めるよう制御して、バッテリの復活を図った上で(ステップ618)、コマンダー2のバッテリ切れ(バッテリの残電力量不足)の可能性があることをユーザ告知する(ステップ620)。そして、検出されたユーザ操作に対応するコマンドに予め対応づけられている動作を行うよう機能ブロック14を制御し(ステップ612)、ステップ602からの処理に戻る。
一方、低気温の環境に無ければ(ステップ616)、コマンダー2のバッテリ切れの可能性があることをユーザ告知し(ステップ620)、検出されたユーザ操作に対応するコマンドに予め対応づけられている動作を行うよう機能ブロック14を制御し(ステップ612)、ステップ602からの処理に戻る。
ただし、ステップ620は、直前の過去所定時間内に車内監視ブロック15によってコマンダー2のバッテリ交換と思われる動作が検出されている場合には、コマンダー2が故障している可能性があることを告知し、バッテリ交換と思われる動作が検出されていない場合にバッテリ切れの可能性があることを告知する処理としてもよい。
以上、制御部16が行うユーザ操作検出応答処理について説明した。
このように本実施形態によれば、車内監視ブロック15が検出したユーザ操作に対応するコマンドをコマンダー2から受信できなかったときに、検出されたユーザ操作に対応づけてユーザ操作管理テーブルに登録されているコマンドが指示する動作を行うよう機能ブロック14を制御するので、コマンダー2が待機状態において発生したユーザ操作に対応するコマンドを送信しないものであっても、電子機器において、発生したユーザ操作に応答した動作を、大きな遅延なく行うことができる。また、コマンダー2の故障やバッテリ切れにより、コマンダー2から発生したユーザ操作に対応するコマンドが送信されなかった場合にも、電子機器において、発生したユーザ操作に応答した動作を、大きな遅延なく行うことができる。また、そのような、コマンダー2の故障やバッテリ切れの可能性をユーザに対して告知することができる。
1…ヘッドユニット、2…コマンダー、3…車内カメラ、11…無線通信装置、12…周辺機器、13…外部インタフェース、14…機能ブロック、15…車内監視ブロック、16…制御部。

Claims (6)

  1. バッテリの電力で稼働し受け付けたユーザ操作に対応するコマンドを無線通信で送信するコマンダーから、前記無線通信で受信したコマンドが指示する動作を行う電子機器であって、
    コマンダー周辺のようすを撮影するカメラが撮影した映像から、前記コマンダーに対して行われたユーザ操作を検出するユーザ操作検出手段と、
    ユーザ操作と、当該ユーザ操作が行われたときに前記コマンダーが送信するコマンドとが対応づけて登録された管理テーブルと、
    前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかったときに、検出されたユーザ操作に対応づけて前記管理テーブルに登録されているコマンドが指示する動作を行うよう当該電子機器を制御する制御手段とを有することを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1記載の電子機器であって、
    前記制御手段は、前記コマンダーからコマンドを受信したときに、受信の直前に前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作と、受信したコマンドとを対応づけて前記管理テーブルに登録することを特徴とする電子機器。
  3. 請求項1または2記載の電子機器であって、
    前記コマンダーは、無線通信による所定の信号の送受信動作を当該電子機器との間で実行して当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続を確立し、通信接続が確立しているときにのみ、確立した通信接続を用いて、受け付けたユーザ操作に対応するコマンドを送信し、
    前記制御手段は、前記コマンダーが前記所定の信号の送受信動作を実行しているときに、前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかったときに、検出されたユーザ操作に対応づけて前記管理テーブルに登録されているコマンドが指示する動作を行うよう当該電子機器を制御することを特徴とする電子機器。
  4. 請求項1または2記載の電子機器であって、
    前記コマンダーは、無線通信による所定の信号の送受信動作を当該電子機器との間で実行して当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続を確立し、確立した通信接続を用いて、受け付けたユーザ操作に対応するコマンドを送信し、
    前記制御手段は、前記コマンダーと当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続が確立しているときに、前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかった場合に、前記コマンダーが故障している可能性があることをユーザに告知すると共、検出されたユーザ操作に対応づけて前記管理テーブルに登録されているコマンドが指示する動作を行うよう当該電子機器を制御することを特徴とする電子機器。
  5. 請求項1または2記載の電子機器であって、
    前記コマンダーは、無線通信による所定の信号の送受信動作を当該電子機器との間で実行して当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続を確立し、確立した通信接続を用いて、受け付けたユーザ操作に対応するコマンドを送信し、
    前記制御手段は、前記コマンダーと当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続が確立しておらず、かつ、前記コマンダーが前記所定の信号の送受信動作を実行していないときに、前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかった場合に、バッテリの残電力が不足している可能性があることをユーザに告知すると共に、検出されたユーザ操作に対応づけて前記管理テーブルに登録されているコマンドが指示する動作を行うよう当該電子機器を制御することを特徴とする電子機器。
  6. 請求項5記載の電子機器であって、
    前記コマンダーが配置されている空間の気温を検出する気温検出手段と、
    前記コマンダーが配置されている空間の空調を制御する空調制御手段とを備え、
    前記空調制御手段は、前記コマンダーと当該電子機器との間の前記無線通信の通信接続が確立しておらず、かつ、前記コマンダーが前記所定の信号の送受信動作を実行していないときに、前記ユーザ操作検出手段が検出したユーザ操作に対応するコマンドを前記コマンダーから受信できなかった場合に、前記コマンダーが配置されている空間の暖房を強めることを特徴とする電子機器。
JP2021081869A 2021-05-13 2021-05-13 電子機器 Pending JP2022175475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021081869A JP2022175475A (ja) 2021-05-13 2021-05-13 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021081869A JP2022175475A (ja) 2021-05-13 2021-05-13 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022175475A true JP2022175475A (ja) 2022-11-25

Family

ID=84145282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021081869A Pending JP2022175475A (ja) 2021-05-13 2021-05-13 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022175475A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111132381A (zh) 副链路释放方法、终端及网络侧设备
US11193466B2 (en) Remote startup system, terminal, vehicle, and remote startup method
JP2000332644A (ja) 無線通信システムの電池電圧表示装置
CN112235519B (zh) 一种视频显示方法、装置、电子设备及存储介质
CN111532259A (zh) 汽车的遥控控制方法、装置及存储介质
US9055394B2 (en) Wireless communication device and wireless communication system
JP2016139865A (ja) 車両の周辺画像送信装置及びセキュリティシステム
US20180347533A1 (en) Remote startup system, center server, and remote startup method
WO2008029658A1 (fr) Système de surveillance
CN113064384A (zh) 智能家电、云端服务器以及进行异常监控的方法
WO2016092764A1 (ja) 携帯端末、携帯端末操作システム、通信制御プログラム、及び通信制御方法
JP2022175475A (ja) 電子機器
US9456338B2 (en) Control apparatus and wireless communication system
US20140152901A1 (en) Control system for video device and video device
CN110011752B (zh) 一种cqi上报方法、终端设备及网络设备
JP6698889B2 (ja) 飛行システム
JP6464212B2 (ja) 飛行システム、操縦装置及びプログラム
JP3372569B2 (ja) 多重伝送装置
US9720392B2 (en) Method for coupling a remote control and an electronic device
CN114205398A (zh) 车辆通信方法及系统
US20060209776A1 (en) In-vehicle wireless communications device
CN117692364A (zh) 车载以太网自检方法、装置及电子设备
JP3211682B2 (ja) 医用診断システム
JP2023045313A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH09161181A (ja) 自動表示装置