JP2022172974A - 無人飛行体のエンジン装置 - Google Patents

無人飛行体のエンジン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022172974A
JP2022172974A JP2021079355A JP2021079355A JP2022172974A JP 2022172974 A JP2022172974 A JP 2022172974A JP 2021079355 A JP2021079355 A JP 2021079355A JP 2021079355 A JP2021079355 A JP 2021079355A JP 2022172974 A JP2022172974 A JP 2022172974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
cylinder
centrifugal clutch
gear
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021079355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6932411B1 (ja
Inventor
国男 荒瀬
Kunio Arase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arase Aizawa Aerospatiale LLC
Original Assignee
Arase Aizawa Aerospatiale LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arase Aizawa Aerospatiale LLC filed Critical Arase Aizawa Aerospatiale LLC
Priority to JP2021079355A priority Critical patent/JP6932411B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932411B1 publication Critical patent/JP6932411B1/ja
Priority to CN202280003984.1A priority patent/CN115605666A/zh
Priority to PCT/JP2022/019566 priority patent/WO2022234858A1/ja
Priority to TW111117142A priority patent/TWI812207B/zh
Priority to EP22798962.1A priority patent/EP4137405A1/en
Priority to CA3177474A priority patent/CA3177474A1/en
Publication of JP2022172974A publication Critical patent/JP2022172974A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/04Aircraft characterised by the type or position of power plants of piston type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/11Propulsion using internal combustion piston engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B1/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements
    • F01B1/08Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements with cylinders arranged oppositely relative to main shaft and of "flat" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B1/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements
    • F01B1/10Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements with more than one main shaft, e.g. coupled to common output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/24Multi-cylinder engines with cylinders arranged oppositely relative to main shaft and of "flat" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0535Single overhead camshafts [SOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/30Systems of a plurality of automatic clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D47/00Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings
    • F16D47/04Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings of which at least one is a freewheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】機体の重量バランスが良く、ジャイロ効果が相殺でき、プロペラのオートローテーションが可能な無人飛行体のエンジン装置を提供する。【解決手段】左右方向に対向して配置され、シリンダ内のピストンが互いに逆向きに進退する第1気筒及び第2気筒と、上下方向に配置され、第1気筒と第2気筒によってそれぞれ駆動され互いに逆向きに回転する第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトと、互いに逆向きに回転する第1遠心クラッチ及び第2遠心クラッチと、プロペラシャフトを回転させる直交変換ギアからなるギア機構に回転力を伝達するファイナルドライブシャフトと、第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトとファイナルドライブシャフトの間に配置され、第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトの両方で駆動されるワンウェイクラッチと、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、無人飛行体のエンジン装置に関し、より詳しくは、左右の水平対向エンジンに設けられた2本のクランクシャフトに対応して、2つの遠心クラッチを取り付けた無人飛行体のエンジン装置に関する。
無人飛行体(ドローン)にレシプロエンジンが使用される場合が増えている。レシプロエンジンは、代表的には直列エンジンと水平対向エンジンが知られる。水平対向エンジンは、クランクシャフトの左右両側に、水平にピストンとシリンダのブロックが配置される。水平対向エンジンは、直列エンジンに比べエンジン振動が少なく、エンジンの前後方向の長さが短くできるとの利点がある。
特許文献1には、上下方向に縦向きに第1ピストンと第2ピストンを配置し、その下部に各ピストンに対応した第1クランクシャフトと第2クランクシャフトを水平に配置したエンジンが開示される。第1クランクシャフトと第2クランクシャフトは、回転方向が互いに逆で、機体のジャイロ効果を相殺するように構成される。
複数のプロペラを有する無人飛行体のレシプロエンジンでは、機体の安全性と姿勢制御を良好に保つため、以下が求められる。(1)機体の重量バランスを良くすること。具体的には、エンジンの出力軸が機体の中心にあり、エンジンの重心位置が機体の重心位置と一致していること。(2)エンジン内の回転部品は、そのジャイロ効果が、機体の制御性に悪影響を与えないこと。(3)トラブルによりエンジンが停止した場合でも、機体をより安全に着陸できること。すなわちエンジンが停止しても、プロペラが空気流を受けてオートローテーションできること。
特開2019-148186号公報
本発明の目的は、(1)機体の重量バランスが良く、(2)機体の制御に悪影響を与えるジャイロ効果が相殺でき、(3)エンジンが停止した場合でもプロペラのオートローテーションが可能な無人飛行体のエンジン装置を提供することにある。
本発明による無人飛行体のエンジン装置は、左右方向の軸線上に対向して水平に配置され、シリンダ内のピストンが互いに逆向きに進退する第1気筒及び第2気筒と、前記軸線と直交する上下方向に配置され、前記第1気筒と前記第2気筒のそれぞれによって駆動され互いに逆向きに回転する第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトと、前記第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトの上方に配置され、互いに逆向きに回転する第1遠心クラッチ及び第2遠心クラッチと、プロペラシャフトを回転させるギア機構に回転力を伝達するファイナルドライブシャフトと、前記第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトと前記ファイナルドライブシャフトの間に配置され、前記第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトの両方で駆動されるワンウェイクラッチと、が備えられることを特徴とする。
前記第1気筒からの排気管と前記第2気筒からの各排気管が、等長の箇所で結合され、Uターンして下部に配置されたマフラーに連結されることを特徴とする。(請求項2)
前記第1気筒及び第2気筒には、それぞれバルブを制御する第1カムシャフトと第2カムシャフトが設けられ、一方が前記第1クランクシャフトで駆動され、他方が前記第2クランクシャフトの反転ギアを介して駆動され、前記第1カムシャフトと前記第2カムシャフトが同じ方向に回転されることを特徴とする。(請求項3)
本発明による無人飛行体のエンジン装置によれば、
(1)第1遠心クラッチ及び第2遠心クラッチの2つを設け、慣性モーメントの大きな第1遠心クラッチ及び第2遠心クラッチを互いに逆向きに回転させるので、ジャイロ効果を相殺でき、姿勢制御が容易となる。
(2)半径が大きく高さもある1つの遠心クラッチを設ける場合より、遠心クラッチを2つ設けた方が高さを低くできる。また、第1遠心クラッチと第2遠心クラッチをエンジン中心の対称な位置に配置でき、重心を中央に維持できる。
(3)ワンウェイクラッチを設けたので、オートローテーションが可能になり、墜落の危険が大幅に低減できる。例としてエンジン故障となっても、ワンウェイクラッチのプロペラ側の軸は、回転を続けることができる。
(4)第1気筒及び第2気筒を左右方向の軸線上に水平に配置し、シリンダ内のピストンを互いに逆向きに進退させたので、ピストンの振動が相殺され、低振動にできる。
(5)第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトを上下方向、縦向きに配置したので、エンジン装置の前後方向の長さを抑えることができる。
請求項2によれば、(1)マフラーをエンジンの下部に配置したので、エンジンの重心を中央付近に維持できる。(2)マフラーが1本なので、軽量かつコンパクトにできる。(3)等長の箇所で1本に絞ったので、排気管の容積を節約できる。
請求項3によれば、第1カムシャフトと第2カムシャフトが同じ方向に回転されるとしたので、第1気筒及び第2気筒のシリンダ、ピストン及びバルブ制御部を共通にできる。同じ方向の回転であってもジャイロ効果は、極めて小さいため無視できる。部材の共通化の効果の方が大きい。
本発明による無人飛行体のエンジン装置の斜視図である。 本発明による無人飛行体のエンジン装置の斜視図である。 無人飛行体のエンジン装置の主要部材の回転方向を示す図である。 補機を含む無人飛行体のエンジン装置の外観図である。 図4の左側面図である。
以下、図面に基づいて本発明の無人飛行体のエンジン装置を詳しく説明する。
図1は、本発明による無人飛行体のエンジン装置100の斜視図である。右後方上部から斜め下方向を見た斜視図である。外側カバーを外して内部が見えるように図示した。エンジン装置100は、2気筒のエンジンで、第1気筒10及び第2気筒20が左右方向の軸線上に対向して水平に配置される。第1気筒10には第1ピストン11が備えられ、第2気筒20には第2ピストン21が備えられる。例として第2気筒20には、第2ベルト28で駆動される第2ギア27により、第2カムシャフト26が回転し、排気バルブと給気バルブを制御している。
図1に示すように、第1クランクシャフト30及び第2クランクシャフト40は、軸線と直交する上下方向に立設される。第1クランクシャフト30は、第1気筒10の第1ピストン11によって駆動され回転する。第2クランクシャフト40は、第2気筒20の第2ピストン21によって駆動され回転する。第1クランクシャフト30と第2クランクシャフト40は、回転方向が互いに逆方向でジャイロ効果を相殺できる。第1クランクシャフト30の下部には、第1発電機64が設けられ、第2クランクシャフト40の下部には、第2発電機65が設けられる。第1発電機64及び第2発電機65は、第1クランクシャフト30及び第2クランクシャフト40の回転で電気を発電し、エンジンの点火装置、燃料供給装置及び無人飛行体の制御部などに給電する。スターター75は、後方下側に設けられる。
第1遠心クラッチ80及び第2遠心クラッチ90は、第1クランクシャフト30及び第2クランクシャフト40の上方に配置される。第1遠心クラッチ80には、第1クランクシャフト30の回転力が伝達される。第2遠心クラッチ90には第2クランクシャフト40の回転力が伝達される。第1遠心クラッチ80は、第1クランクシャフト30の回転力が高くなると、内部の錘に遠心力が作用して、クラッチ板が結合し、図面下方向に突出する出力ギアを回転させる。第2遠心クラッチ90も第2クランクシャフト40の回転力が高くなると、同様に図面下方向に突出する出力ギアを回転させる。
ワンウェイクラッチ50は、第1遠心クラッチ80及び第2遠心クラッチ90の下側に配置される。ワンウェイクラッチ50は、外側のギアが第1遠心クラッチ80及び第2遠心クラッチ90の両方で駆動される。第1遠心クラッチ80及び第2遠心クラッチ90は、回転方向が互いに逆方向なので、この実施例では、第1遠心クラッチ80の出力ギアが反転ギア34で回転方向が反転され、ワンウェイクラッチ50を駆動する。第2遠心クラッチ90の出力ギアは、直接、ワンウェイクラッチ50を駆動する。ワンウェイクラッチ50は、第1遠心クラッチ80及び第2遠心クラッチ90の回転力が内部で爪により伝達され、出力軸が一方向に回転される。出力軸は、爪で一方向に駆動されなくても、一方向には回転でき、いわいるワンウェイクラッチとして作用する。
ワンウェイクラッチ50の出力軸は、ギアを介して、回転力がファイナルドライブシャフト60に伝達される。ファイナルドライブシャフト60には、直交変換ギアからなるギア機構70により、4方向のプロペラシャフト71~74に回転力が伝達される。
図2は、本発明による無人飛行体のエンジン装置100の斜視図である。右後方の下部から斜め上方向を見た斜視図である。図1を補足する形で説明する。第1気筒10及び第2気筒20は、左右方向に対向して水平に配置される。第1クランクシャフト30及び第2クランクシャフト40は、第1気筒10と第2気筒20を結ぶラインに直交する上下方向に設けられる。
図2に示すように、第1気筒10には、第1ベルト18で駆動される第1ギア17により、第1カムシャフト16が回転し、排気バルブと給気バルブを制御している。第1ピストン11は、第1シリンダ内にあって、コンロッドに連結され、第1クランクシャフト30を回転させる。第2ピストン21は、第2シリンダ内にあって、コンロッドに連結され、第2クランクシャフト40を回転させる。第2気筒20の第2ベルト28は、第2クランクシャフト40の回転方向が反転ギア29で反転され、反転ギア29の軸に設けたギアで駆動される。即ち第2カムシャフト26の回転方向は、第2クランクシャフト40の回転方向とは逆になる。
第1遠心クラッチ80の下側は次のように構成される。ドリブンギア31は、第1クランクシャフト30のギアで駆動され、第1遠心クラッチシャフト32を回転させる。第1遠心クラッチシャフト32が回転し回転速度が高くなると、第1遠心クラッチ80の内部の錘に遠心力が作用して、内部に設けたクラッチ板が結合する。これにより、第1遠心クラッチ80下側の第1遠心クラッチ出力ギア33を回転させる。第1遠心クラッチ出力ギア33の回転は、シャフト35に設けられた反転ギア34で反転される。反転ギア34は、ワンウェイクラッチ50のワンウェイクラッチギア51に噛み合って、ワンウェイクラッチ50を回転させる。すると、ワンウェイクラッチ出力シャフト52が回転する。ワンウェイクラッチ出力シャフト52に設けられたドライブギア53により、回転力がドリブンギア63を介してファイナルドライブシャフト60に伝達される。第2遠心クラッチ90も同様の構造で、第2遠心クラッチ90の出力は、第2遠心クラッチ出力ギア43で示される。ただし、反転ギアはなく、第2遠心クラッチ出力ギア43がワンウェイクラッチギア51に噛み合って回転力が伝達される。
図3は、無人飛行体のエンジン装置100の主要部材の回転方向を示す図である。右前方上部から斜め下方向を見た斜視図である。第1クランクシャフト30を時計回りとし、第2クランクシャフト40は反時計回りと定義する。ギアの配置から、第1遠心クラッチ80が反時計回りで、第2遠心クラッチ90は時計回りになる。いずれも回転方向が互いに逆方向なので、これによりジャイロ効果を相殺できる。第1カムシャフト16と第2カムシャフト26は共に時計回りとなるがジャイロ効果は極めて小さく無視できる。部材の共通化の効果の方が大きい。
図3を参照して、第1遠心クラッチ80の下側の構造を補足して説明する。第1遠心クラッチ80のドリブンギア31は、第1クランクシャフト30のドライブギア37で駆動され、第1遠心クラッチシャフト32を回転させる。第1遠心クラッチシャフト32が回転すると、第1遠心クラッチ80の内部の錘に遠心力が作用して、内部のクラッチ板が結合する。すると、第1遠心クラッチ80下側の第1遠心クラッチ出力ギア33(図2参照)を回転させる。
同様に第2遠心クラッチ90のドリブンギア41は、第2クランクシャフト40のドライブギア47で駆動され、第2遠心クラッチシャフト42を回転させる。第2遠心クラッチシャフト42が回転すると、第2遠心クラッチ90の内部の錘に遠心力が作用して、内部のクラッチ板が結合する。すると、第2遠心クラッチ90下側の第2遠心クラッチ出力ギア43(図2参照)を回転させる。
図3に示すように、第1クランクシャフト30と第2クランクシャフト40の間に歯数が同じギア36、36を配置し、噛み合わせて回転させている。一方のギア36は、第1クランクシャフト30で駆動され、他方のギア36は、第2クランクシャフト40で駆動されるので、第1クランクシャフト30と第2クランクシャフト40が等回転速度となる。
図4は、補機を含む無人飛行体のエンジン装置100の外観図で、図5は図4の左側面図である。図4に示すように、第1ラジエータ又はオイルクーラー67と、第2ラジエータ又はオイルクーラー68が、第1気筒10と第2気筒20の冷却に使用される。排気管55は、第1排気管56と第2排気管57からなり、結合部58に集めて1本に絞りUターンさせてマフラー59に至る。第1排気管56と第2排気管57は、結合部までの長さを等長とした。図5に示すように、マフラー59はエンジンの下部の中央に配置したので、機体の重心位置を保つことができる。
本発明によれば、第1クランクシャフトと第2クランクシャフトに対応して、第1遠心クラッチと第2遠心クラッチを設け、互いに逆向きに回転させたので、ジャイロ効果を相殺でき姿勢制御が容易にでき、無人飛行体のエンジン装置として好適である。
10 第1気筒
11 第1ピストン
16 第1カムシャフト
17 第1ギア
18 第1ベルト
20 第2気筒
21 第2ピストン
26 第2カムシャフト
27 第2ギア
28 第2ベルト
29 反転ギア
30 第1クランクシャフト
31 ドリブンギア
32 第1遠心クラッチシャフト
33 第1遠心クラッチ出力ギア
34 反転ギア
35 シャフト
36 ギア
37 ドライブギア
40 第2クランクシャフト
41 ドリブンギア
42 第2遠心クラッチシャフト
43 第2遠心クラッチ出力ギア
47 ドライブギア
50 ワンウェイクラッチ
51 ワンウェイクラッチギア
52 ワンウェイクラッチ出力シャフト
53 ドライブギア
55 排気管
56 第1排気管
57 第2排気管
58 結合部
59 マフラー
60 ファイナルドライブシャフト
63 ドリブンギア
64 第1発電機
65 第2発電機
67 第1ラジエータ又はオイルクーラー
68 第2ラジエータ又はオイルクーラー
70 ギア機構(直交変換ギア)
71、72、73、74 プロペラシャフト
75 スターター
80 第1遠心クラッチ
90 第2遠心クラッチ
100 無人飛行体のエンジン装置
前記第1気筒からの排気管と前記第2気筒からの排気管が、等長の箇所で結合され、Uターンして下部に配置されたマフラーに連結されることを特徴とする。

Claims (3)

  1. 左右方向の軸線上に対向して水平に配置され、シリンダ内のピストンが互いに逆向きに進退する第1気筒及び第2気筒と、
    前記軸線と直交する上下方向に配置され、前記第1気筒と前記第2気筒のそれぞれによって駆動され互いに逆向きに回転する第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトと、
    前記第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトの上方に配置され、互いに逆向きに回転する第1遠心クラッチ及び第2遠心クラッチと、
    プロペラシャフトを回転させる直交変換ギアからなるギア機構に回転力を伝達するファイナルドライブシャフトと、
    前記第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトと前記ファイナルドライブシャフトの間に配置され、前記第1クランクシャフト及び第2クランクシャフトの両方で駆動されるワンウェイクラッチと、
    が備えられることを特徴とする無人飛行体のエンジン装置。
  2. 前記第1気筒からの排気管と前記第2気筒からの各排気管が、等長の箇所で結合され、Uターンして下部に配置されたマフラーに連結されることを特徴とする請求項1に記載の無人飛行体のエンジン装置。
  3. 前記第1気筒及び第2気筒には、それぞれバルブを制御する第1カムシャフトと第2カムシャフトが設けられ、一方が前記第1クランクシャフトで駆動され、他方が前記第2クランクシャフトの反転ギアを介して駆動され、前記第1カムシャフトと前記第2カムシャフトが同じ方向に回転されることを特徴とする請求項1に記載の無人飛行体のエンジン装置。
JP2021079355A 2021-05-07 2021-05-07 無人飛行体のエンジン装置 Active JP6932411B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021079355A JP6932411B1 (ja) 2021-05-07 2021-05-07 無人飛行体のエンジン装置
CN202280003984.1A CN115605666A (zh) 2021-05-07 2022-05-06 无人驾驶飞行器的发动机装置
PCT/JP2022/019566 WO2022234858A1 (ja) 2021-05-07 2022-05-06 無人飛行体のエンジン装置
TW111117142A TWI812207B (zh) 2021-05-07 2022-05-06 無人飛行器引擎裝置
EP22798962.1A EP4137405A1 (en) 2021-05-07 2022-05-06 Engine device for unmanned flying object
CA3177474A CA3177474A1 (en) 2021-05-07 2022-05-06 Engine device for unmanned flying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021079355A JP6932411B1 (ja) 2021-05-07 2021-05-07 無人飛行体のエンジン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6932411B1 JP6932411B1 (ja) 2021-09-08
JP2022172974A true JP2022172974A (ja) 2022-11-17

Family

ID=77549944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021079355A Active JP6932411B1 (ja) 2021-05-07 2021-05-07 無人飛行体のエンジン装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4137405A1 (ja)
JP (1) JP6932411B1 (ja)
CN (1) CN115605666A (ja)
CA (1) CA3177474A1 (ja)
TW (1) TWI812207B (ja)
WO (1) WO2022234858A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6979251B1 (ja) * 2021-10-07 2021-12-08 株式会社石川エナジーリサーチ 飛行装置
JP7191432B1 (ja) * 2022-10-11 2022-12-19 アラセ・アイザワ・アエロスパシアル合同会社 無人航空機の伝動装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS481041Y1 (ja) * 1970-02-26 1973-01-12
IT1211518B (it) * 1987-11-12 1989-11-03 Offmar S N C Di Matta Emiliano Motore particolarmente per velivoli ultraleggeri
JP2010275993A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Toyota Central R&D Labs Inc エンジン及びハイブリッド車両用エンジンシステム
JP6052748B2 (ja) * 2015-03-03 2016-12-27 Zメカニズム技研株式会社 Xy分離クランク機構を備えた駆動装置
JP6707761B2 (ja) * 2017-09-27 2020-06-10 株式会社石川エナジーリサーチ エンジン搭載自立型飛行装置
JP7025106B2 (ja) * 2018-02-26 2022-02-24 石川新能源研究院(安徽)有限公司 エンジン
CN108533398B (zh) * 2018-05-25 2024-02-06 华中科技大学 一种对置式发电模块及包含该对置式发电模块的无人机
TR201921405A2 (tr) * 2019-12-24 2021-07-26 Elmaksan Elektronik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Dronlar i̇çi̇n yakitli motor

Also Published As

Publication number Publication date
TWI812207B (zh) 2023-08-11
TW202300777A (zh) 2023-01-01
EP4137405A1 (en) 2023-02-22
CN115605666A (zh) 2023-01-13
JP6932411B1 (ja) 2021-09-08
WO2022234858A1 (ja) 2022-11-10
CA3177474A1 (en) 2022-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022234858A1 (ja) 無人飛行体のエンジン装置
JP6707761B2 (ja) エンジン搭載自立型飛行装置
US20170253331A1 (en) Multicopter
US20080006739A1 (en) Vehicle power train including at least two power sources
US11492962B2 (en) Power generation device and automobile
US20130239930A1 (en) Dual crankshaft engine
JP6696658B1 (ja) 無人航空機
WO2012175187A1 (en) System for integrating a diesel engine in a drone
WO2023058721A1 (ja) 飛行装置
CN113272539B (zh) 附有发电机的往复活塞式内燃发动机
WO2022172315A1 (ja) 動力装置および移動用推進装置
JP7025106B2 (ja) エンジン
RU160025U1 (ru) Силовая установка автожира
US20090050733A1 (en) Simple vtol flying machine
WO2023199801A1 (ja) 飛行装置
JP2020073379A (ja) エンジン搭載自立型飛行装置
US2097742A (en) Accessory drive mechanism
JP7221568B2 (ja) 飛行装置
WO2023189644A1 (ja) 飛行装置および飛行装置制御方法
US1361619A (en) Internal-combustion engine
JP7438589B1 (ja) 飛行装置
RO137511A0 (ro) Motor de avion cu cilindrii dispuşi orizontal
US1874336A (en) Internal combustion engine
JPS60192830A (ja) 多気筒内燃機関
JP2021021362A (ja) エンジン及び飛行体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150