JP2022169749A - game machine - Google Patents

game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2022169749A
JP2022169749A JP2022136640A JP2022136640A JP2022169749A JP 2022169749 A JP2022169749 A JP 2022169749A JP 2022136640 A JP2022136640 A JP 2022136640A JP 2022136640 A JP2022136640 A JP 2022136640A JP 2022169749 A JP2022169749 A JP 2022169749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
winning
bet
navigation mode
lottery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022136640A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
豊 小林
Yutaka Kobayashi
達也 田中
Tatsuya Tanaka
哲郎 ▲高▼嶋
Tetsuro Takashima
勇亮 菊池
Yusuke Kikuchi
啓喜 竹内
Keiki Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2022136640A priority Critical patent/JP2022169749A/en
Publication of JP2022169749A publication Critical patent/JP2022169749A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game machine that can increase game interest.
SOLUTION: In a slot machine 10, after performing betting operation, rotation of reels 32L, 32M, and 32R is started on the basis of operation of a start lever 41. Then, the corresponding reels are stopped by operating stop switches 42 to 44, and a stop spot according to the lottery result can be stopped. Furthermore, on the basis of the lottery result, a shift lottery to an advantageous section may be performed where a push order notification of a push order bell and a push order replay can be performed. During the advantageous period, two bets are more advantageous than three bets until a predetermined condition is satisfied, and three bets are more advantageous than two bets when the predetermined condition is satisfied.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2023,JPO&INPIT

Description

本発明は、遊技機に関するものである。 The present invention relates to gaming machines.

遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。 Pachinko machines, slot machines, and the like are known as types of gaming machines. In these gaming machines, it is known that an internal lottery is held based on the establishment of a predetermined lottery condition, and a privilege is given to the player according to the result of the internal lottery.

スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特許文献1参照)。 Specifically, regarding the slot machine, when the start lever is operated in a situation where medals as game media are betted, an internal lottery is carried out and the reels start to rotate and stop while the reels are rotating. When the switch is operated, the rotation of the reels stops. Then, when the result of stopping the reels corresponds to the result of the internal lottery, a privilege corresponding to the result is given (see Patent Document 1, for example).

特開2008-295707号公報JP 2008-295707 A

ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。 Here, it is necessary to improve the interest of the game in the above-exemplified gaming machines, and there is still room for improvement in this respect.

本発明は上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、遊技の興趣向上を図ることが可能な遊技機を提供することを目的とするものである。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the interest of a game.

本発明は、
複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段と、
遊技媒体又は仮想遊技媒体を受入させる受入手段と、
前記受入手段にて遊技媒体又は仮想遊技媒体が受入られたことを把握し、予め定められた数を上限として遊技の賭数を設定する賭数設定手段と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与するか否かの抽選を行う抽選手段と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞成立となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞成立となる第2結果とを有し、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知を所定の報知手段にて実行可能な態様報知手段を備え、
遊技状態として、通常遊技状態と、前記態様報知手段による前記態様報知の実行頻度が前記通常遊技状態よりも高くなる特定遊技状態と、を少なくとも設け、
前記通常遊技状態において前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果であることに基づいて、前記特定遊技状態への移行抽選を実行する移行抽選手段と、
前記移行抽選手段による抽選結果が前記特定遊技状態へ移行させることに対応する結果であることに基づいて、前記特定遊技状態へ移行させる特定移行手段と、
予め定められた特別条件の成否を判定する特別条件判定手段と、
前記特定遊技状態において、前記特別条件判定手段により前記特別条件が成立していないと判定される第1状況では、前記賭数設定手段により第1賭数が設定される場合の方が前記第1賭数とは異なる第2賭数が設定される場合よりも遊技者にとっての有利度が高くなるように設定されており、且つ、前記特別条件判定手段により前記特別条件が成立していると判定される第2状況では、前記第1賭数が設定される場合よりも前記第2賭数が設定される場合のほうが遊技者にとっての有利度が高くなるように設定されていることを特徴とする。
The present invention
a plurality of circular bodies to which a plurality of types of patterns are attached in a circumferential direction;
a display unit that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
a starting operation means for starting the circulation of each of the circulation bodies when operated;
stop operation means for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
drive control means for starting the circulation of each of the circulation bodies when the start operation means is operated, and stopping the circulation of the circulation bodies when the stop operation means is operated;
receiving means for receiving game media or virtual game media;
bet amount setting means for recognizing that the game medium or virtual game medium has been received by the receiving means and setting the number of bets for the game with a predetermined number as the upper limit;
Lottery means for performing a lottery as to whether or not to grant a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result in which a prize is established when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result in which a prize is established when operated in a different second stop operation mode,
Based on the lottery result by the lottery means, a manner notification means capable of executing a manner notification regarding the operation manner including the first stop operation manner and the second stop operation manner by a predetermined notification means,
As game states, at least a normal game state and a specific game state in which the execution frequency of the mode notification by the mode notification means is higher than that in the normal game state are provided,
Transition lottery means for executing a transition lottery to the specific game state based on the fact that the lottery result by the lottery means in the normal game state is a predetermined specific result;
A specific transition means for shifting to the specific game state based on the fact that the lottery result by the transition lottery means is a result corresponding to the transition to the specific game state;
special condition determination means for determining whether or not a predetermined special condition is met;
In the specific game state, in the first situation where the special condition determining means determines that the special condition is not established, the first bet amount is set by the bet amount setting means. The second bet amount different from the bet amount is set so as to give a higher advantage to the player, and the special condition determining means determines that the special condition is established. The second situation is set so that the player is more advantageous when the second bet amount is set than when the first bet amount is set. do.

本発明によれば、遊技の興趣向上を図ることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to improve the interest of the game.

一実施の形態におけるスロットマシンの正面図である。1 is a front view of a slot machine in one embodiment; FIG. 前面扉を閉じた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is closed; FIG. 前面扉を開いた状態を示すスロットマシンの斜視図である。1 is a perspective view of a slot machine showing a state in which a front door is opened; FIG. 前面扉の背面図である。It is a rear view of a front door. 筐体の正面図である。It is a front view of a housing|casing. 各リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the pattern arrangement|sequence of each reel. 表示窓から視認可能となる図柄と有効ラインとの関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between a pattern that can be visually recognized through a display window and an effective line; 表示窓から視認可能となる図柄と有効ラインとの関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between a pattern that can be visually recognized through a display window and an effective line; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the winning mode and the privilege to be given; 主制御装置の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main controller; FIG. 表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device; FIG. 主制御装置によるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing by a main control unit. 主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing normal processing by a main controller; 抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery processing. 2ベットゲームにおける通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal game state in a 2-bet game. リール制御処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing reel control processing; ストップボタンの操作順序と成立する入賞態様との関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship between the operation order of the stop buttons and the winning modes that are established; リールの停止制御を説明するための説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining reel stop control; ボーナス状態処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing bonus state processing; BB状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the lottery table for BB states. 抽選結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows lottery result correspondence processing. 第1特定役処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a first special winning combination process; FIG. ナビモード用の各種テーブルの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing examples of various tables for navigation mode; 第2特定役処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a second special combination process; FIG. モード移行報知用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for mode change alerting|reporting. 押し順報知の概要を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an overview of the pressing order notification; 押し順役処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows pushing process. 入賞結果対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a prize-winning result corresponding process. 指示モニタ及び区間表示器の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of an instruction|indication monitor and an area indicator. 区間表示第1処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 1st processing. 区間表示第2処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows section display 2nd processing. 残ゲーム数管理処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing remaining game number management processing; FIG. 有利区間の開始ゲーム及び終了ゲームと区間表示器の表示との関係を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the relationship between the start game and end game of the advantageous section and the display of the section indicator; サブ側の表示制御装置による演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing effect setting processing by a sub-side display control device; ベット時演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a betting effect setting process; FIG. 開始時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a production|presentation setting process at the time of a start. 停止時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a production setting process at the time of stop. 3ベットゲームにおける通常遊技状態用抽選テーブルの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a lottery table for normal game state in a 3-bet game. 2ベットゲームにおけるRT状態用抽選テーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a lottery table for RT state in a 2-bet game; 3ベットゲームにおけるRT状態用抽選テーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a lottery table for RT status in a 3-bet game; 両ベットゲームにおける抽選テーブルの差を説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the difference between the lottery tables in both bet games; 両ベットゲームにおけるメダル獲得期待値の差を説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the difference in medal acquisition expected value between both bet games; 遊技の概要を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the outline of the game. 遊技の概要を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the outline of the game. 遊技の概要を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the outline of the game. ベット数ナビ用処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing bet number navigation processing; FIG. ベット数ナビ報知用処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing processing for bet number navigation notification; FIG. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 遊技の推移の概要を説明するための説明図である。It is an explanatory diagram for explaining the outline of the transition of the game. 変形例1において、両ベットゲームにおける抽選テーブルの差を説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the difference between the lottery tables in both bet games in Modification 1; 変形例2において、押し順役処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing a pushing process in Modified Example 2. FIG. 両ベットゲームにおけるメダル獲得期待値の差を説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the difference in medal acquisition expected value between both bet games; 変形例3において、抽選結果や抽選テーブル、入賞態様等を説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining the lottery result, the lottery table, the prize mode, etc. in Modification 3; 両ベットゲームにおける抽選テーブルの差を説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the difference between the lottery tables in both bet games; (a)は押し順役処理を示すフローチャートであり、(b)はRT移行用処理を示すフローチャートである。(a) is a flow chart showing a pushing process, and (b) is a flow chart showing a process for RT transition. 両ベットゲームにおけるメダル獲得期待値の差を説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the difference in medal acquisition expected value between both bet games; 第2の実施形態において、ナビモード開始演出設定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing navigation mode start effect setting processing in the second embodiment. 上乗せ演出の設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process of an additional effect. ナビモード用停止時演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a navigation mode stop effect setting process; FIG. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 変形例1における、ナビモード開始時演出設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a navigation mode start effect setting process in Modification 1. FIG. ナビモード用停止時演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a navigation mode stop effect setting process; FIG. (a)は開始時演出テーブルの一例を示す図であり、(b)は補助表示部による表示演出の一例を示す図である。(a) is a diagram showing an example of a start effect table, and (b) is a diagram showing an example of a display effect by an auxiliary display unit. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 変形例2における、ナビモード用停止時演出設定処理の一部を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing a part of a navigation-mode stop effect setting process in Modification 2. FIG. 第3の実施形態における、BB入賞時用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a process for BB winning in the third embodiment. 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 補助表示部による表示演出の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of display effect by an auxiliary display unit; 変形例における、BB入賞時用処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing the process for BB winning in the modification.

<第1の実施形態>
以下、遊技機の一種である回胴式遊技機、具体的にはスロットマシンに適用した場合の一実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1はスロットマシン10の正面図、図2はスロットマシン10の前面扉12を閉じた状態の斜視図、図3はスロットマシン10の前面扉12を開いた状態の斜視図、図4は前面扉12の背面図、図5は筐体11の正面図である。
<First embodiment>
An embodiment in which the present invention is applied to a reel-type game machine, which is a type of game machine, specifically a slot machine, will be described in detail below with reference to the drawings. 1 is a front view of the slot machine 10, FIG. 2 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 closed, FIG. 3 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 open, and FIG. 5 is a front view of the housing 11. FIG.

図1~図5に示すように、スロットマシン10は、その外殻を形成する筐体11を備えている。筐体11は、全体として前面を開放した箱状に形成されており、遊技ホールへの設置の際にいわゆる島設備に対し釘を打ち付ける等して取り付けられる。 As shown in FIGS. 1 to 5, the slot machine 10 has a housing 11 forming its outer shell. The housing 11 is formed in the shape of a box with an open front as a whole, and is attached to a so-called island facility by nailing or the like when it is installed in a game hall.

筐体11の前面側には、前面扉12が開閉可能に取り付けられている。すなわち、筐体11には、その正面から見て左側部に上下一対の支軸13a,13bが設けられており、前面扉12には、各支軸13a,13bと対応する位置に軸受部14a,14bが設けられている。そして、各軸受部14a,14bに各支軸13a,13bが挿入された状態では、前面扉12が筐体11に対して両支軸13a,13bを結ぶ上下方向へ延びる開閉軸線を中心として回動可能に支持され、前面扉12の回動によって筐体11の前面開放側を開放したり閉鎖したりすることができるようになっている。また、前面扉12は、その裏面に設けられた施錠装置20によって開放不能な施錠状態とされる。前面扉12の右端側上部には、施錠装置20と一体化されたキーシリンダ21が設けられており、キーシリンダ21に対する所定のキー操作によって前記施錠状態が解除されるように構成されている。 A front door 12 is attached to the front side of the housing 11 so that it can be opened and closed. That is, the housing 11 is provided with a pair of upper and lower support shafts 13a and 13b on the left side as viewed from the front, and the front door 12 is provided with bearings 14a at positions corresponding to the support shafts 13a and 13b. , 14b are provided. With the spindles 13a and 13b inserted into the bearings 14a and 14b, the front door 12 rotates with respect to the housing 11 about the opening/closing axis extending vertically connecting the spindles 13a and 13b. It is movably supported, and the front open side of the housing 11 can be opened or closed by turning the front door 12 . Further, the front door 12 is kept in a locked state by a locking device 20 provided on the back side thereof so that it cannot be opened. A key cylinder 21 integrated with a locking device 20 is provided on the upper right end side of the front door 12, and the locked state is released by a predetermined key operation on the key cylinder 21.例文帳に追加

前面扉12の中央部上寄りには、遊技者に遊技状態を報知する遊技パネル25が設けられている。遊技パネル25には、縦長の3つの表示窓26L,26M,26Rが横並びに形成されており、各表示窓26L,26M,26Rを通じてスロットマシン10の内部が視認可能な状態となっている。なお、各表示窓26L,26M,26Rを1つにまとめて共通の表示窓としてもよい。 A game panel 25 is provided near the upper center of the front door 12 to inform the player of the game state. Three vertical display windows 26L, 26M and 26R are formed side by side on the game panel 25, and the inside of the slot machine 10 can be visually recognized through the display windows 26L, 26M and 26R. The display windows 26L, 26M, and 26R may be combined into one and used as a common display window.

図3に示すように、筐体11は仕切り板30によりその内部が上下2分割されており、仕切り板30の上部には、可変表示手段を構成するリールユニット31が取り付けられている。リールユニット31は、円筒状(円環状)にそれぞれ形成された左リール32L,中リール32M,右リール32Rを備えている。各リール32L,32M,32Rは、その中心軸線が当該リールの回転軸線となるように回転可能に支持されている。各リール32L,32M,32Rの回転軸線は略水平方向に延びる同一軸線上に配設され、それぞれのリール32L,32M,32Rが各表示窓26L,26M,26Rと1対1で対応している。したがって、各リール32L,32M,32Rの表面の一部はそれぞれ対応する表示窓26L,26M,26Rを通じて視認可能な状態となっている。また、リール32L,32M,32Rが正回転すると、各表示窓26L,26M,26Rを通じてリール32L,32M,32Rの表面は上から下へ向かって移動しているかのように映し出される。 As shown in FIG. 3, the inside of the housing 11 is divided into upper and lower parts by a partition plate 30. Above the partition plate 30, a reel unit 31 constituting variable display means is attached. The reel unit 31 includes a left reel 32L, a middle reel 32M, and a right reel 32R, each of which is cylindrical (annular). Each of the reels 32L, 32M, 32R is rotatably supported such that the center axis thereof coincides with the rotation axis of the reel. The rotation axes of the respective reels 32L, 32M, 32R are arranged on the same axis extending substantially horizontally, and the respective reels 32L, 32M, 32R correspond to the respective display windows 26L, 26M, 26R one-to-one. . Therefore, part of the surface of each reel 32L, 32M, 32R is visible through the corresponding display windows 26L, 26M, 26R. Further, when the reels 32L, 32M, 32R rotate forward, the surfaces of the reels 32L, 32M, 32R are displayed through the respective display windows 26L, 26M, 26R as if they were moving from top to bottom.

ここで、リールユニット31の構成を簡単に説明する。 Here, the configuration of the reel unit 31 will be briefly described.

各リール32L,32M,32Rは、それぞれがステッピングモータに連結されており、各ステッピングモータの駆動により各リール32L,32M,32Rが個別に、すなわちそれぞれ独立して回転駆動し得る構成となっている。ステッピングモータは、例えば504パルスの駆動信号(以下、励磁パルスともいう。)を与えることにより1回転されるように設定されており、この励磁パルスによってステッピングモータの回転位置、すなわちリールの回転位置が制御される。また、リールユニット31には、リールが1回転したことを検出するためのリールインデックスセンサが各リール32L,32M,32Rに設置されている。そして、リールインデックスセンサからは、リールが1回転したことを検出した場合、その検出の都度、後述する主制御装置101に検出信号が出力されるようになっている。このため主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号と、当該検出信号が入力されるまでに出力した励磁パルス数とに基づいて、各リール32L,32M,32Rの角度位置を1回転毎に確認するとともに補正することができる。 Each of the reels 32L, 32M, 32R is connected to a stepping motor, and the reels 32L, 32M, 32R can be driven to rotate individually by driving the stepping motor. . The stepping motor is set to make one rotation by applying a drive signal of 504 pulses (hereinafter also referred to as an excitation pulse), for example. controlled. Also, in the reel unit 31, a reel index sensor for detecting that the reel has made one rotation is installed on each of the reels 32L, 32M, and 32R. The reel index sensor outputs a detection signal to the main controller 101, which will be described later, each time it detects that the reel has made one rotation. Therefore, main controller 101 adjusts the angular positions of reels 32L, 32M, and 32R every rotation based on the detection signal from the reel index sensor and the number of excitation pulses output until the detection signal is input. It can be checked and corrected.

各リール32L,32M,32Rの外周面には、その長辺方向(周回方向)に、識別情報としての図柄が複数個描かれている。より具体的には、21個の図柄が等間隔に描かれている。このため、所定の位置においてある図柄を次の図柄へ切り替えるには、24パルス(=504パルス÷21図柄)の励磁パルスの出力を要する。また、主制御装置101は、リールインデックスセンサの検出信号が入力されてから出力した励磁パルス数により、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を把握したり、表示窓26L,26M,26Rから視認可能な位置に所定の図柄を停止させたりする制御を行うことができる。 A plurality of patterns as identification information are drawn on the outer peripheral surface of each of the reels 32L, 32M, 32R in the long side direction (circling direction). More specifically, 21 patterns are drawn at regular intervals. Therefore, 24 pulses (=504 pulses/21 symbols) of excitation pulses are required to switch a pattern at a predetermined position to the next pattern. Further, the main controller 101 recognizes the symbols that are visible from the display windows 26L, 26M, and 26R based on the number of excitation pulses output after the detection signal of the reel index sensor is input, Control can be performed to stop a predetermined pattern at a position visible from 26L, 26M, and 26R.

次に、各リール32L,32M,32Rに描かれている図柄について説明する。 Next, the symbols drawn on each reel 32L, 32M, 32R will be described.

図6には、左リール32L,中リール32M,右リール32Rの図柄配列が示されている。同図に示すように、各リール32L,32M,32Rには、それぞれ21個の図柄が一列に配置されている。また、各リール32L,32M,32Rに対応して番号が0~20まで付されているが、これら番号は主制御装置101が表示窓26L,26M,26Rから視認可能な状態となっている図柄を認識するための番号であり、リール32L,32M,32Rに実際に付されているわけではない。但し、以下の説明では当該番号を使用して説明する。 FIG. 6 shows the pattern arrangement of the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R. As shown in the figure, 21 symbols are arranged in a line on each reel 32L, 32M, 32R. Numbers 0 to 20 are assigned to the reels 32L, 32M, and 32R, respectively. , and are not actually attached to the reels 32L, 32M, 32R. However, the numbers will be used in the following description.

図柄としては、「赤ベル」図柄(例えば、左リール32Lの20番目)、「第1リプレイ」図柄(例えば、左リール32Lの19番目)、「赤7」図柄(例えば、左リール32Lの18番目)、「スイカ」図柄(例えば、左リール32Lの17番目)、「白ベル」図柄(例えば、左リール32Lの12番目)、「第2リプレイ」図柄(例えば、左リール32Lの11番目)、「白7」図柄(例えば、左リール32Lの10番目)、「チェリー」図柄(例えば、左リール32Lの9番目)、「BAR」図柄(例えば、左リール32Lの5番目)、「青年」図柄(例えば、左リール32Lの0番目)の10種類がある。そして、図6に示すように、各リール32L,32M,32Rにおいて各種図柄の数や配置順序は全く異なっている。 The symbols include a “red bell” symbol (eg, 20th on the left reel 32L), a “first replay” symbol (eg, 19th on the left reel 32L), and a “red 7” symbol (eg, 18th on the left reel 32L). th), “watermelon” symbol (eg, 17th on left reel 32L), “white bell” symbol (eg, 12th on left reel 32L), “second replay” symbol (eg, 11th on left reel 32L) , “White 7” symbol (eg, 10th on left reel 32L), “Cherry” symbol (eg, 9th on left reel 32L), “BAR” symbol (eg, 5th on left reel 32L), “Youth” There are 10 types of symbols (for example, the 0th on the left reel 32L). Then, as shown in FIG. 6, the numbers and arrangement orders of various symbols are completely different in each of the reels 32L, 32M, and 32R.

各表示窓26L,26M,26Rは、対応するリールに付された21個の図柄のうち図柄全体を視認可能となる図柄が3個となるように形成されている。このため、各リール32L,32M,32Rがすべて停止している状態では、3×3=9個の図柄が表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能な状態となる。 Each of the display windows 26L, 26M, 26R is formed so that three of the 21 symbols attached to the corresponding reel are visible as a whole. Therefore, when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, 3×3=9 symbols are visible through the display windows 26L, 26M, 26R.

本スロットマシン10では、上記視認可能となる図柄のうち、各リール32L,32M,32Rそれぞれ1の図柄ずつ、計3つの図柄の組合せを利用して各ゲームの遊技結果が報知される。上記のように3×3=9個の図柄が視認可能となることから、これら3つの図柄の組合せとしては、例えば、図7に示すように、各リール32L,32M,32Rの上段図柄を結んだ上ラインL1に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの中段図柄を結んだ中ラインL2に停止する各図柄の組合せや、各リール32L,32M,32Rの下段図柄を結んだ下ラインL3に停止する各図柄の組合せがある。また、左リール32Lの上段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの下段図柄を結んだ右下がりラインL4に停止する各図柄の組合せや、左リール32Lの下段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの上段図柄を結んだ右上がりラインL5に停止する各図柄の組合せがある。その他、左リール32Lの上段図柄,中リール32Mの中段図柄,右リール32Rの中段図柄を結んだ折れ曲がりラインL6に停止する各図柄の組合せもある。上記のラインL1~L5は各図柄を並べると一直線となるラインであり、折れ曲がりラインL6は各図柄を並べると途中で折れ曲がりが生じるラインである。なお、折れ曲がりが生じるラインに停止する各図柄の組合せとしては、折れ曲がりラインL6以外にもあるが、ここでは説明を省略する。 In the slot machine 10, the game result of each game is reported using a combination of three symbols, one symbol for each of the reels 32L, 32M, and 32R, among the visible symbols. Since 3×3=9 symbols are visible as described above, as a combination of these three symbols, for example, as shown in FIG. A combination of symbols stopping on the upper line L1, a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the middle symbols of the reels 32L, 32M, and 32R, and a combination of symbols stopping on the middle line L2 connecting the lower symbols of the reels 32L, 32M, and 32R. There is a combination of symbols that stop on the bottom line L3. In addition, combinations of symbols stopped on the right downward line L4 connecting the upper symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M and the lower symbol of the right reel 32R, the lower symbol of the left reel 32L and the middle symbol of the middle reel 32M. There is a combination of each symbol that stops on a right rising line L5 connecting the upper symbols of the right reel 32R. In addition, there is also a combination of symbols that stop on a bending line L6 connecting the upper symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M, and the middle symbol of the right reel 32R. The lines L1 to L5 are lines that form a straight line when the respective patterns are arranged, and the bending line L6 is a line in which the patterns are bent in the middle when the respective patterns are arranged. Note that there are combinations of symbols other than the bending line L6 that stop on the line where the bending occurs, but the explanation is omitted here.

これらラインL1~L6のうち、メダルのベット数によって有効化されるラインと有効化されないラインとが設定され、有効化されたライン、すなわち有効ライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞成立として、遊技媒体たるメダルが所定数払い出される特典が付与されたり、遊技状態が移行される特典が付与されたりするようになっている。その一方で、有効化されないライン上に図柄が所定の組合せで停止した場合には、入賞は成立せず、上記特典は付与されない。 Among these lines L1 to L6, a line that is activated by the number of bets of medals and a line that is not activated are set. When a prize is established, a privilege of paying out a predetermined number of medals, which are game media, is given, or a privilege of shifting the game state is given. On the other hand, if the symbols are stopped in a predetermined combination on the line that is not activated, winning is not established and the privilege is not given.

本スロットマシン10では、図8(a)に示すように右下がりラインL4のみが有効ラインとされる場合と、図8(b)に示すように下ラインL3及び右下がりラインL4の2本の組合せラインが有効ラインとされる場合と、がある。より詳しくは、2枚のメダルがベットされてゲームが開始された場合には、右下がりラインL4のみが有効ラインとされ、3枚のメダルがベットされてゲームが開始された場合には、下ラインL3及び右下がりラインL4が有効ラインとされる。上ラインL1,中ラインL2,右上がりラインL5,折れ曲がりラインL6については、有効ラインとされることがない。以下では、3枚のメダルがベットされて開始されたゲームを3ベットゲーム、2枚のメダルがベットされて開始されたゲームを2ベットゲーム、1枚のメダルがベットされて開始されたゲームを1ベットゲーム、ともいう。 In the slot machine 10, as shown in FIG. 8(a), only the lower right line L4 is the active line, and as shown in FIG. 8(b), two lower lines L3 and lower right line L4 There are cases where a combined line is considered a valid line. More specifically, when two medals are betted and the game is started, only the lower right line L4 is the active line. The line L3 and the downward-sloping line L4 are set as effective lines. The upper line L1, the middle line L2, the upward right line L5, and the bend line L6 are never regarded as effective lines. In the following, a game that starts with 3 medals bet is a 3-bet game, a game that starts with 2 medals bet is a 2-bet game, and a game that starts with 1 medal is bet. Also known as a one-bet game.

図9~図11は、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典と、の対応関係を示す図である。 9 to 11 are diagrams showing the correspondence between winning symbol combinations and benefits provided when winning.

メダル払出が行われる小役(払出結果)入賞としては、第1小役入賞~第32小役入賞がある。 As the small winning combination (payout result) for which medals are paid out, there are the 1st small winning combination to the 32nd small winning combination.

左リール32Lの「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄と、中リール32Mの「赤ベル」図柄と、右リール32Rの「赤ベル」図柄と、が有効ライン上に停止した場合には、第1小役入賞となる。第1小役入賞が成立した場合、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは9枚のメダル払出が行われる。 When the “red bell” symbol or “white bell” symbol on the left reel 32L, the “red bell” symbol on the middle reel 32M, and the “red bell” symbol on the right reel 32R stop on the active line, Won the 1st minor role. When the first minor win is established, 5 medals are paid out in the 2-bet game, and 9 medals are paid out in the 3-bet game.

第2小役入賞~第17小役入賞は、入賞となる図柄の組合せがそれぞれ異なるものの、2ベットゲームにおいて、左リール32Lの「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄と、中リール32Mの「赤ベル」図柄と、右リール32Rの「赤ベル」図柄と、が上ラインL1上に停止する、すなわち各リール32L,32M,32Rの「ベル」図柄が上ラインL1上に停止する入賞態様である。例えば、左リール32Lの「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄が上段に停止し、中リール32Mの「チェリー」図柄が中段に停止し、右リール32Rの「第2リプレイ」図柄が下段に停止した場合には、第5小役入賞となる。図6に示すように、中リール32Mには、「チェリー」図柄(11番,14番)と上流側の隣接する位置(12番,15番)に「赤ベル」図柄が配置されており、右リール32Rには、「第2リプレイ」図柄(0番,3番)から上流側に1図柄分離れた位置(2番,5番)に「赤ベル」図柄が配置されている。このため、右下がりラインL4上で第5小役入賞が成立する場合には、左リール32Lの「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄と、中リール32Mの「赤ベル」図柄と、右リール32Rの「赤ベル」図柄と、が上ラインL1上に停止することとなる。第2小役入賞~第17小役入賞が成立した場合、2ベットゲームでは1枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 The 2nd minor winning prize to the 17th minor winning prize have different winning symbol combinations. A winning mode in which the "red bell" symbol and the "red bell" symbol of the right reel 32R stop on the upper line L1, that is, the "bell" symbols of the respective reels 32L, 32M, 32R stop on the upper line L1. is. For example, the "red bell" symbol or "white bell" symbol on the left reel 32L stops at the upper stage, the "cherry" symbol on the middle reel 32M stops at the middle stage, and the "second replay" symbol on the right reel 32R stops at the lower stage. When it stops, it becomes the 5th minor winning prize. As shown in FIG. 6, on the middle reel 32M, "red bell" symbols are arranged at positions (12th, 15th) adjacent to the "cherry" symbols (11th, 14th) on the upstream side. On the right reel 32R, "red bell" symbols are arranged at positions (2nd and 5th) separated by one symbol upstream from the "second replay" symbols (0th and 3rd). Therefore, when the fifth minor winning combination is established on the right downward line L4, the "red bell" symbol or "white bell" symbol on the left reel 32L, the "red bell" symbol on the middle reel 32M, and the right The "red bell" symbol on the reel 32R is stopped on the upper line L1. When the 2nd minor winning combination to the 17th minor winning combination are established, one medal is paid out in the 2-bet game, and 3 medals are paid out in the 3-bet game.

第18小役入賞は、左リール32Lの「チェリー」図柄が上段又は下段に停止する入賞態様である。第18小役入賞が成立した場合、2ベットゲームでは2枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 The 18th minor winning combination is a winning mode in which the "Cherry" symbol on the left reel 32L stops at the upper or lower stage. When the 18th minor win is established, 2 medals are paid out in the 2-bet game, and 3 medals are paid out in the 3-bet game.

左リール32Lの「赤7」図柄,「BAR」図柄,「スイカ」図柄と、中リール32Mの「赤ベル」図柄と、右リール32Rの「赤ベル」図柄と、が有効ライン上に停止した場合には、第19小役入賞となる。第19小役入賞が成立した場合、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは9枚のメダル払出が行われる。 "Red 7", "BAR", and "Watermelon" symbols on the left reel 32L, "Red Bell" symbols on the middle reel 32M, and "Red Bell" symbols on the right reel 32R are stopped on the effective line. In that case, it will be the 19th minor role winning prize. When the 19th minor win is established, 5 medals are paid out in the 2-bet game, and 9 medals are paid out in the 3-bet game.

第20小役入賞~第24小役入賞は、2ベットゲームで成立した場合、2枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 For the 20th to 24th minor wins, two medals are paid out in the two-bet game, and three medals are paid out in the three-bet game.

第25小役入賞は、第18小役入賞と同様、左リール32Lの「チェリー」図柄が上段又は下段に停止する入賞態様である。第18小役入賞の場合には、BBと重複当選している場合に限って右リール32Rの「赤7」図柄又は「白7」図柄が中段に停止し得る(「第2リプレイ」図柄,「BAR」図柄,「BAR」図柄の組合せ)が、第25小役入賞の場合には、BB当選の有無に関わらず右リール32Rの「赤7」図柄又は「白7」図柄が中段に停止し得る。第25小役入賞が成立した場合、2ベットゲームでは2枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 The 25th minor winning combination is a winning mode in which the "Cherry" symbol on the left reel 32L stops at the upper or lower stage, like the 18th minor winning combination. In the case of winning the 18th minor winning combination, the "Red 7" symbol or the "White 7" symbol on the right reel 32R can be stopped in the middle row only when the BB and the BB are won in duplicate ("Second replay" symbol, If the combination of the "BAR" symbol and the "BAR" symbol) wins the 25th minor win, the "Red 7" symbol or the "White 7" symbol on the right reel 32R stops at the middle row regardless of whether or not the BB is won. can. When the 25th minor win is established, 2 medals are paid out in the 2-bet game, and 3 medals are paid out in the 3-bet game.

左リール32Lの「スイカ」図柄又は「BAR」図柄と、中リール32Mの「スイカ」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ライン上に停止した場合には、第26小役入賞となる。第26小役入賞が成立した場合、2ベットゲームでは4枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol or "BAR" symbol on the left reel 32L, the "watermelon" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R are stopped on the effective line, the 26th small win. Win a prize. When the 26th minor win is established, 4 medals are paid out in the 2-bet game, and 5 medals are paid out in the 3-bet game.

第27小役入賞は、遊技者が例えば各リール32L,32M,32Rの「スイカ」図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作していた場合、左リール32Lと中リール32M、又は左リール32Lと右リール32Rの「スイカ」図柄が有効ライン上に停止する一方、残りのリールの「スイカ」図柄が有効ライン上に停止しない、所謂スイカテンパイ外れの停止出目となる入賞態様である。第27小役入賞が成立した場合、2ベットゲームでは4枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 The 27th minor winning prize is obtained when the player operates the stop switches 42 to 44 aiming at the "watermelon" symbols on the reels 32L, 32M, and 32R, for example, the left reel 32L and the middle reel 32M, or the left reel 32L. , the "watermelon" symbol on the right reel 32R stops on the activated line, while the "watermelon" symbol on the remaining reels does not stop on the activated line. When the 27th minor winning combination is established, 4 medals are paid out in the 2-bet game, and 5 medals are paid out in the 3-bet game.

左リール32Lの「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄と、中リール32Mの「赤7」図柄,「BAR」図柄,「白ベル」図柄,「チェリー」図柄,「青年」図柄と、右リール32Rの「赤ベル」図柄と、が有効ライン上に停止した場合、第28小役入賞となる。図6に示すように、左リール32Lには、「赤ベル」図柄(3番,7番,15番,20番)と下流側の隣接する位置(2番,6番,14番,19番)に「第1リプレイ」図柄が配置されており、「白ベル」図柄(12番)と下流側の隣接する位置(11番)に「第2リプレイ」図柄が配置されている。右リール32Rには、「赤ベル」図柄(2番,5番,10番,15番,20番)と上流側の隣接する位置(3番,6番,16番,0番)に「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄が配置されている。このため、右下がりラインL4上で第28小役入賞が成立する場合には、中リール32Mの「白ベル」図柄が中段に停止する場合を除き、左リール32Lと右リール32Rにおいて「ベル」図柄と「リプレイ」図柄がテンパイする一方で中リール32Mの「ベル」図柄及び「リプレイ」図柄が停止しない、所謂ダブルテンパイ外れの停止出目となる。第28小役入賞が成立した場合、2ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは9枚のメダル払出が行われる。 "Red bell" or "White bell" pattern on the left reel 32L, "Red 7" pattern, "BAR" pattern, "White bell" pattern, "Cherry" pattern, and "Youth" pattern on the middle reel 32M. When the "red bell" symbol on the reel 32R and the symbol stop on the activated line, the 28th minor winning combination is won. As shown in FIG. 6, the left reel 32L has a "red bell" pattern (3rd, 7th, 15th and 20th) and downstream adjacent positions (2nd, 6th, 14th and 19th). ), and a "second replay" symbol is arranged at a position (11th) adjacent to the "white bell" symbol (12th) on the downstream side. On the right reel 32R, "red bell" symbols (2nd, 5th, 10th, 15th, 20th) and adjacent positions (3rd, 6th, 16th, 0th) on the upstream side have "No. 1 replay” symbols or “second replay” symbols are arranged. Therefore, when the 28th minor winning combination is established on the lower right line L4, the left reel 32L and the right reel 32R will have "bells" except for the case where the "white bell" symbol on the middle reel 32M stops in the middle stage. While the symbols and the “replay” symbols are in tense, the “bell” symbols and the “replay” symbols on the middle reel 32M do not stop, resulting in a so-called double tense failure. When the 28th minor win is established, 5 medals are paid out in the 2-bet game, and 9 medals are paid out in the 3-bet game.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「赤ベル」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ライン上に停止した場合、第29小役入賞となる。2ベットゲームや3ベットゲームにおいて左リール32Lの9番の「チェリー」図柄が上段又は中段に到達したタイミングで遊技者が左ストップスイッチを操作していた場合、第29小役入賞が成立する場合には、左リール32Lの「白ベル」図柄と、中リール32Mの「赤ベル」図柄と、右リール32Rの「赤ベル」図柄と、が中ラインL2上に停止することとなる。第29小役入賞が成立した場合、2ベットゲームでは2枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは3枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "red bell" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the activated line, the 29th minor winning combination is won. In a 2-bet game or a 3-bet game, if the player operates the left stop switch at the timing when the 9th "cherry" symbol on the left reel 32L reaches the upper or middle stage, the 29th small winning combination is established. At this time, the "white bell" symbol on the left reel 32L, the "red bell" symbol on the middle reel 32M, and the "red bell" symbol on the right reel 32R are stopped on the middle line L2. When the 29th minor winning combination is established, 2 medals are paid out in the 2-bet game, and 3 medals are paid out in the 3-bet game.

左リール32Lの「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄と、中リール32Mの「赤ベル」図柄と、右リール32Rの「赤7」図柄と、が有効ライン上に停止した場合には、第30小役入賞となる。詳細は後述するが、第30小役入賞は、3ベットゲームにおいてのみ成立する入賞態様である。第30小役入賞が成立した場合には、9枚のメダル払出が行われる。 When the “red bell” symbol or “white bell” symbol on the left reel 32L, the “red bell” symbol on the middle reel 32M, and the “red 7” symbol on the right reel 32R stop on the active line, Won the 30th minor role. Although the details will be described later, the 30th minor winning combination is a winning mode that is established only in the 3-bet game. When the 30th minor winning combination is established, 9 medals are paid out.

左リール32Lの「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄と、中リール32Mの「赤ベル」図柄と、右リール32Rの「BAR」図柄と、が有効ライン上に停止した場合には、第31小役入賞となる。詳細は後述するが、第31小役入賞は、3ベットゲームにおいてのみ成立する入賞態様である。第31小役入賞が成立した場合には、9枚のメダル払出が行われる。 When the "red bell" symbol or "white bell" symbol on the left reel 32L, the "red bell" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the effective line, Won 31 minor roles. Although the details will be described later, the 31st minor winning combination is a winning mode that is established only in the 3-bet game. When the 31st minor winning combination is established, 9 medals are paid out.

左リール32Lの「スイカ」図柄と、中リール32Mの「白7」図柄又は「チェリー」図柄と、右リール32Rの「スイカ」図柄と、が有効ライン上に停止した場合には、第32小役入賞となる。第32小役入賞が成立した場合、2ベットゲームでは4枚のメダル払出が行われ、3ベットゲームでは5枚のメダル払出が行われる。 When the "watermelon" symbol on the left reel 32L, the "white 7" symbol or "cherry" symbol on the middle reel 32M, and the "watermelon" symbol on the right reel 32R stop on the effective line, the 32nd small Awarded for the role. When the 32nd minor win is established, 4 medals are paid out in the 2-bet game, and 5 medals are paid out in the 3-bet game.

メダルを投入することなく次ゲームの遊技を行うことが可能な再遊技の特典が付与される入賞としては、第1再遊技入賞~第3再遊技入賞がある。 Winnings to which the privilege of replaying, which allows the next game to be played without inserting medals, are provided include the first replaying winnings to the third replaying winnings.

遊技状態の移行のみが行われる状態移行入賞としては、第1BB入賞,第2BB入賞がある。 As state transition winning prizes in which only game state transition is performed, there are a first BB winning prize and a second BB winning prize.

各リール32L,32M,32Rの「赤7」図柄が有効ライン上に停止した場合には、第1BB入賞となり、各リール32L,32M,32Rの「BAR」図柄が有効ライン上に停止した場合には、第2BB入賞となる。これらBB入賞が成立した場合には、遊技状態がBB状態に移行する。 When the "red 7" pattern of each reel 32L, 32M, 32R stops on the active line, the first BB wins, and when the "BAR" pattern of each reel 32L, 32M, 32R stops on the active line. will be the 2nd BB winner. When these BB prizes are established, the game state shifts to the BB state.

遊技パネル25の下方左側には、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるために操作されるスタートレバー41が設けられている。スタートレバー41はリール32L,32M,32Rを回転開始、すなわち図柄の可変表示を開始させるべく操作される開始操作手段又は始動操作手段を構成する。所定数のメダルが投入されている状態でスタートレバー41を操作された場合、各リール32L,32M,32Rが回転を開始するようになっている。 A start lever 41 that is operated to start the rotation of the reels 32L, 32M, and 32R is provided on the lower left side of the game panel 25. As shown in FIG. The start lever 41 constitutes start operation means or start operation means operated to start rotating the reels 32L, 32M, 32R, that is, to start variable display of symbols. When the start lever 41 is operated with a predetermined number of medals inserted, the reels 32L, 32M and 32R start rotating.

スタートレバー41の右側には、回転している各リール32L,32M,32Rを個別に停止させるために操作されるボタン状のストップスイッチ42~44が設けられている。各ストップスイッチ42~44は、停止対象となるリール32L,32M,32Rに対応する表示窓26L,26M,26Rの直下にそれぞれ配置されている。 On the right side of the start lever 41, button-shaped stop switches 42 to 44 are provided to be operated to individually stop the rotating reels 32L, 32M, 32R. The stop switches 42 to 44 are arranged directly below the display windows 26L, 26M, 26R corresponding to the reels 32L, 32M, 32R to be stopped, respectively.

ストップスイッチ42~44には、それぞれストップ検出センサ42a~44a(図12)が接続されており、ストップ検出センサ42a~44aと後述する主制御装置101とが接続されている。そして主制御装置101では、ストップ検出センサ42a~44aからの検知信号に基づいて、ストップスイッチ42~44の操作が行われたことを把握する。具体的には、ストップスイッチ42~44が操作されていない場合には、ストップ検出センサ42a~44aからはLOW信号の検知信号が出力されており、ストップスイッチ42~44が操作されることにより、当該検知信号がLOW信号からHI信号に切り換わる。主制御装置101では、かかる信号の切り換わりを把握して、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握する。主制御装置101では、ストップスイッチ42~44が操作されたことを把握した場合には、操作されたスイッチに対応するリールの回転を停止するように制御する。 Stop detection sensors 42a-44a (FIG. 12) are connected to the stop switches 42-44, respectively, and the stop detection sensors 42a-44a are connected to a main controller 101, which will be described later. Based on the detection signals from the stop detection sensors 42a-44a, the main controller 101 recognizes that the stop switches 42-44 have been operated. Specifically, when the stop switches 42 to 44 are not operated, the detection signals of LOW signals are output from the stop detection sensors 42a to 44a, and by operating the stop switches 42 to 44, The detection signal is switched from a LOW signal to a HI signal. The main controller 101 grasps the switching of such signals and grasps that the stop switches 42 to 44 have been operated. When the main controller 101 recognizes that one of the stop switches 42 to 44 has been operated, it controls to stop the rotation of the reel corresponding to the operated switch.

すなわち、左ストップスイッチ42が操作された場合には左リール32Lの回転が停止し、中ストップスイッチ43が操作された場合には中リール32Mの回転が停止し、右ストップスイッチ44が操作された場合には右リール32Rの回転が停止する。ストップスイッチ42~44はリール32L,32M,32Rの回転に基づく図柄の可変表示を停止させるべく操作される停止操作手段を構成する。 That is, when the left stop switch 42 is operated, the rotation of the left reel 32L is stopped, and when the middle stop switch 43 is operated, the rotation of the middle reel 32M is stopped, and the right stop switch 44 is operated. In this case, the rotation of the right reel 32R stops. The stop switches 42 to 44 constitute stop operation means operated to stop the variable display of symbols based on the rotation of the reels 32L, 32M, 32R.

表示窓26L,26M,26Rの下方右側には、メダルを投入するためのメダル投入口45が設けられている。メダル投入口45は遊技媒体を入力する入力手段を構成する(遊技媒体を受け入れさせる受入手段を構成する)。 A medal slot 45 for inserting medals is provided on the lower right side of the display windows 26L, 26M, 26R. The medal slot 45 constitutes input means for inputting game media (constitutes receiving means for accepting game media).

メダル投入口45から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた通路切替手段としてのセレクタ46によって貯留用通路47か排出用通路48のいずれかへ導かれる。より詳しくは、セレクタ46にはメダル通路切替ソレノイド46aが設けられており、そのメダル通路切替ソレノイド46aの非励磁時にはメダルが排出用通路48側に導かれ、前記メダル通路切替ソレノイド46aの励磁時にはメダルが貯留用通路47側に導かれるようになっている。貯留用通路47に導かれたメダルは、筐体11の内部に収納されたホッパ装置51へと導かれる。一方、排出用通路48に導かれたメダルは、前面扉12の前面下部に設けられたメダル排出口49からメダル受け皿50へと導かれ、遊技者に返還される。 A medal inserted from the medal slot 45 is led to either a storage passage 47 or an ejection passage 48 by a selector 46 as passage switching means provided on the back surface of the front door 12 . More specifically, the selector 46 is provided with a medal passage switching solenoid 46a. When the medal passage switching solenoid 46a is de-energized, the medals are guided to the discharge passage 48 side, and when the medal passage switching solenoid 46a is energized, the medals are guided. is guided to the storage passage 47 side. The medals guided to the storage passage 47 are guided to the hopper device 51 housed inside the housing 11 . On the other hand, the medals guided to the discharge passage 48 are guided to the medal receiving tray 50 from the medal discharge port 49 provided at the lower front surface of the front door 12 and returned to the player.

ホッパ装置51は、メダルを貯留する貯留タンク52と、メダルを遊技者に払い出す払出装置53とより構成されている。払出装置53は、図示しないメダル払出用回転板を回転させることにより、排出用通路48に設けられた開口48aへメダルを排出し、排出用通路48を介してメダル受け皿50へメダルを払い出すようになっている。また、ホッパ装置51の右方には、貯留タンク52内に所定量以上のメダルが貯留されることを回避するための予備タンク54が設けられている。ホッパ装置51の貯留タンク52内部には、この貯留タンク52から予備タンク54へとメダルを排出する誘導プレート52aが設けられている。したがって、誘導プレート52aが設けられた高さ以上にメダルが貯留された場合、かかるメダルが予備タンク54に貯留されることとなる。 The hopper device 51 is composed of a storage tank 52 for storing medals and a payout device 53 for paying out the medals to the player. The payout device 53 rotates a medal payout rotating plate (not shown) to discharge the medals to an opening 48a provided in the discharge passage 48 and to pay out the medals to the medal receiving tray 50 through the discharge passage 48. It has become. Further, on the right side of the hopper device 51, a spare tank 54 is provided for avoiding a predetermined amount or more of medals from being stored in the storage tank 52. FIG. Inside the storage tank 52 of the hopper device 51, a guide plate 52a for discharging medals from the storage tank 52 to the reserve tank 54 is provided. Therefore, when the medals are stored above the height at which the guide plate 52a is provided, the medals are stored in the reserve tank .

メダル投入口45の下方には、ボタン状の返却スイッチ55が設けられている。メダル投入口45に投入されたメダルがセレクタ46内に詰まった状況下で返却スイッチ55を操作された場合、セレクタ46が機械的に連動して動作され、当該セレクタ46内に詰まったメダルがメダル排出口49から返却されるようになっている。 A button-like return switch 55 is provided below the medal slot 45 . When the return switch 55 is operated under the condition that the medals inserted into the medal slot 45 are clogged in the selector 46, the selector 46 is mechanically interlocked and operated, and the medals clogged in the selector 46 are returned to the medals. It is designed to be returned from the discharge port 49 .

表示窓26L,26M,26Rの下方左側には、遊技媒体としてのクレジットされた仮想メダルを一度に3枚投入するための第1クレジット投入スイッチ56が設けられている。また、第1クレジット投入スイッチ56の右方には第2クレジット投入スイッチ57が設けられており、第1クレジット投入スイッチ56の左方には第3クレジット投入スイッチ58が設けられている。第2クレジット投入スイッチ57は仮想メダルを一度に2枚投入するためのものであり、第3クレジット投入スイッチ58は仮想メダルを1枚投入するためのものである。各クレジット投入スイッチ56~58は前記メダル投入口45とともに遊技媒体を入力する入力手段を構成する(遊技媒体を受け入れさせる受入手段を構成する)。 A first credit insertion switch 56 for inserting three credited virtual medals as game media at a time is provided on the lower left side of the display windows 26L, 26M, 26R. A second credit insertion switch 57 is provided to the right of the first credit insertion switch 56 , and a third credit insertion switch 58 is provided to the left of the first credit insertion switch 56 . The second credit insert switch 57 is for inserting two virtual medals at once, and the third credit insert switch 58 is for inserting one virtual medal. Each of the credit insertion switches 56 to 58 constitutes input means for inputting game media together with the medal insertion port 45 (constitutes receiving means for receiving game media).

第1クレジット投入スイッチ56と第2クレジット投入スイッチ57との間には、演出発生時に操作される演出スイッチ66が設けられている。つまり、演出スイッチ66を挟んで左方には、第1クレジット投入スイッチ56及び第3クレジット投入スイッチ58が設けられており、演出スイッチ66の右方には第2クレジット投入スイッチ57が設けられている。 Between the first credit insertion switch 56 and the second credit insertion switch 57, an effect switch 66 is provided which is operated when the effect is generated. That is, a first credit input switch 56 and a third credit input switch 58 are provided to the left of the effect switch 66, and a second credit input switch 57 is provided to the right of the effect switch 66. there is

スタートレバー41の左方には、精算スイッチ59が設けられている。すなわち、本スロットマシン10では、所定の最大値(メダル50枚分)となるまでの余剰の投入メダルや入賞時の払出メダルを仮想メダルとして貯留記憶するクレジット機能を有しており、仮想メダルが貯留記憶されている状況下で精算スイッチ59を操作された場合、仮想メダルが現実のメダルとしてメダル排出口49から払い出されるようになっている。この場合、クレジットされた仮想メダルを現実のメダルとして払い出すという機能に着目すれば、精算スイッチ59は貯留記憶された遊技媒体を実際に払い出すための精算操作手段を構成するものとも言える。 A settlement switch 59 is provided to the left of the start lever 41 . That is, the slot machine 10 has a credit function of storing and storing surplus inserted medals up to a predetermined maximum value (equivalent to 50 medals) and payout medals at the time of winning as virtual medals. When the settlement switch 59 is operated under the stored condition, the virtual medals are dispensed from the medal discharge port 49 as real medals. In this case, focusing on the function of paying out credited virtual medals as real medals, it can be said that the settlement switch 59 constitutes settlement operation means for actually paying out the stored game media.

遊技パネル25の表示窓26L,26M,26R下方には、クレジットされている仮想メダル数を表示するクレジット表示部60と、BB状態が終了するまでに払い出される残りのメダル数を表示する残払出枚数表示部61と、入賞時に払い出したメダルの枚数を表示する払出枚数表示部62とがそれぞれ設けられている。これら表示部60~62は7セグメント表示器によって構成されているが、液晶表示器等によって代替することは当然可能である。 Below the display windows 26L, 26M, 26R of the game panel 25 are a credit display portion 60 for displaying the number of credited virtual medals, and a remaining number of payouts for displaying the number of remaining medals to be paid out until the BB state ends. A display unit 61 and a payout number display unit 62 for displaying the number of medals paid out at the time of winning are provided. Although these display units 60 to 62 are composed of 7-segment displays, it is of course possible to replace them with liquid crystal displays or the like.

遊技パネル25における表示窓26L,26M,26R下方であって、払出枚数表示部62の右方には、ストップスイッチ42~44の操作順序を報知する押し順表示器と、操作順序を報知することによって小役の入賞率を変化させ遊技者にとって有利な状況で遊技を進行可能となる区間である有利区間を示すための区間表示器と、有する指示モニタ68が設けられている。指示モニタ68については、後に詳細に説明する。 Below the display windows 26L, 26M, 26R on the game panel 25 and to the right of the payout number display part 62, there is a push order indicator for notifying the operation order of the stop switches 42 to 44 and the operation order. An instruction monitor 68 having an interval indicator for indicating an advantageous interval, which is an interval in which the game can be progressed in an advantageous situation for the player by changing the winning rate of the minor combination, is provided. Instruction monitor 68 will be described in greater detail below.

前面扉12の上部には、遊技の進行に伴い点灯したり点滅したりする上部ランプ63と、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり、遊技者に遊技状態を報知したりする左右一対のスピーカ64と、遊技者に各種情報を与える補助表示部65とが設けられている。補助表示部65は、遊技の進行に伴って各種表示演出を実行するためのものであり、各リール32L,32M,32Rによる遊技を主表示部によるものと考えることができることから、本実施形態では補助表示部65と称している。補助表示部65の背面には、上部ランプ63やスピーカ64、補助表示部65を駆動させるための表示制御装置81が設けられている。 At the top of the front door 12, an upper lamp 63 that lights up or blinks as the game progresses, and a pair of left and right lamps that emit various sound effects as the game progresses and notify the player of the game state. A speaker 64 and an auxiliary display section 65 for giving various information to the player are provided. The auxiliary display section 65 is for executing various display effects as the game progresses. It is called an auxiliary display section 65 . An upper lamp 63 , a speaker 64 , and a display control device 81 for driving the auxiliary display section 65 are provided behind the auxiliary display section 65 .

筐体11の内部においてホッパ装置51の左方には、電源ボックス70が設けられている。電源ボックス70は、その内部に電源装置91を収容するとともに、電源スイッチ71やリセットスイッチ72、設定キー挿入孔73などを備えている。電源スイッチ71は、主制御装置101を始めとする各部に電源を供給するための起動スイッチである。リセットスイッチ72は、スロットマシン10のエラー状態をリセットするためのスイッチである。また、設定キー挿入孔73は、ホール管理者などがメダルの出玉調整を行うためのものである。すなわち、ホール管理者等が設定キーを設定キー挿入孔73へ挿入してON操作することにより、スロットマシン10の当選確率(設定値)を設定できるようになっている。なお、リセットスイッチ72は、エラー状態をリセットする場合の他に、スロットマシン10の当選確率を変更する場合にも操作される。 A power supply box 70 is provided on the left side of the hopper device 51 inside the housing 11 . The power supply box 70 accommodates the power supply device 91 therein, and is provided with a power switch 71, a reset switch 72, a setting key insertion hole 73, and the like. The power switch 71 is a start switch for supplying power to each unit including the main controller 101 . The reset switch 72 is a switch for resetting the error state of the slot machine 10 . The setting key insertion hole 73 is used by a hall manager or the like to adjust the payout of medals. That is, the winning probability (setting value) of the slot machine 10 can be set by inserting the setting key into the setting key insertion hole 73 and turning it on by the hall manager or the like. The reset switch 72 is operated not only when resetting the error state but also when changing the winning probability of the slot machine 10 .

リールユニット31の上方には、遊技を統括管理する主制御装置101が筐体11に取り付けられている。 Above the reel unit 31, a main control device 101 for overall management of the game is attached to the housing 11. As shown in FIG.

次に、本スロットマシン10の電気的構成について、図12及び図13のブロック図に基づいて説明する。 Next, the electrical configuration of the slot machine 10 will be described with reference to block diagrams of FIGS. 12 and 13. FIG.

主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路103や、入出力ポート104などが内部バスを介して接続されている。かかる主制御装置101は、スロットマシン10に内蔵されるメイン基盤としての機能を果たすものである。 The main control unit 101 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 102 as arithmetic processing means. In addition to the power supply device 91, the CPU 102 is connected to a clock circuit 103 that outputs a rectangular wave of a predetermined frequency, an input/output port 104, and the like via an internal bus. The main controller 101 functions as a main board built into the slot machine 10 .

主制御装置101の入力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rが1回転したことを個別に検出するリールインデックスセンサ)、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップスイッチ42~44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a~44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、ホッパ装置51から払い出されるメダルを検出する払出検出センサ51a、第1クレジット投入スイッチ56の操作を個別に検出する第1クレジット投入検出センサ56a、第2クレジット投入スイッチ57の操作を個別に検出する第2クレジット投入検出センサ57a、第3クレジット投入スイッチ58の操作を個別に検出する第3クレジット投入検出センサ58a、精算スイッチ59の操作を検出する精算検出センサ59a、リセットスイッチ72の操作を検出するリセット検出センサ72a、設定キー挿入孔73に設定キーが挿入されてON操作されたことを検出する設定キー検出センサ73a等の各種センサが接続されており、これら各種センサからの信号は入出力ポート104を介してCPU102へ出力されるようになっている。 On the input side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a reel index sensor that individually detects that each of the reels 32L, 32M, and 32R has made one rotation) and a start detection sensor that detects the operation of the start lever 41. 41a, stop detection sensors 42a to 44a for individually detecting the operation of each of the stop switches 42 to 44, an inserted medal detection sensor 45a for detecting medals inserted from the medal slot 45, and a medal dispensed from the hopper device 51. A payout detection sensor 51a, a first credit insertion detection sensor 56a that individually detects the operation of the first credit insertion switch 56, a second credit insertion detection sensor 57a that individually detects the operation of the second credit insertion switch 57, and a third credit. A third credit insertion detection sensor 58a that individually detects the operation of the insertion switch 58, a settlement detection sensor 59a that detects the operation of the settlement switch 59, a reset detection sensor 72a that detects the operation of the reset switch 72, and the setting key insertion hole 73. Various sensors such as a setting key detection sensor 73a for detecting that a setting key has been inserted and turned on are connected. It's becoming

また、主制御装置101の入力側には、入出力ポート104を介して電源装置91が接続されている。電源装置91には、主制御装置101を始めとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部91aや、停電監視回路91bなどが搭載されている。 A power supply device 91 is connected to the input side of the main control device 101 via an input/output port 104 . The power supply device 91 includes a power supply unit 91a that supplies driving power to each electronic device of the slot machine 10 including the main controller 101, a power failure monitoring circuit 91b, and the like.

停電監視回路91bは電源の遮断状態を監視し、停電時はもとより、電源スイッチ71による電源遮断時に停電信号を生成するためのものである。そのため停電監視回路91bは、電源部91aから出力されるこの例では直流12ボルトの安定化駆動電圧を監視し、この駆動電圧が例えば10ボルト未満まで低下したとき電源が遮断されたものと判断して停電信号が出力されるように構成されている。停電信号はCPU102と入出力ポート104のそれぞれに供給され、CPU102ではこの停電信号を認識することにより後述する停電処理が実行される。また、この停電信号は表示制御装置81にも供給されるように構成されている。 The power failure monitoring circuit 91b monitors the power failure state and generates a power failure signal when the power switch 71 shuts off the power as well as when the power fails. Therefore, the power failure monitoring circuit 91b monitors the stabilized drive voltage of DC 12 volts in this example output from the power supply unit 91a, and determines that the power supply has been cut off when the drive voltage drops below 10 volts, for example. is configured to output a power failure signal. The power failure signal is supplied to each of the CPU 102 and the input/output port 104, and the CPU 102 recognizes this power failure signal to execute power failure processing, which will be described later. The power failure signal is also supplied to the display control device 81 .

電源部91aは、出力電圧が10ボルト未満まで低下した場合でも、主制御装置101などの制御系において駆動電圧として使用される5ボルトの安定化電圧が出力されるように構成されている。この安定化電圧が出力される時間としては、主制御装置101による停電処理を実行するに十分な時間が確保されている。 The power supply unit 91a is configured to output a stabilized voltage of 5 volts, which is used as a driving voltage in a control system such as the main controller 101, even when the output voltage drops below 10 volts. The time during which the stabilized voltage is output is sufficient for main controller 101 to execute power failure processing.

主制御装置101の出力側には、リールユニット31(より詳しくは各リール32L,32M,32Rを回転させるためのステッピングモータ)、セレクタ46に設けられたメダル通路切替ソレノイド46a、ホッパ装置51、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62、指示モニタ68、表示制御装置81、図示しないホール管理装置などに情報を送信できる外部集中端子板121等が入出力ポート104を介して接続されている。 On the output side of the main controller 101, the reel unit 31 (more specifically, a stepping motor for rotating the reels 32L, 32M, and 32R), the medal passage switching solenoid 46a provided in the selector 46, the hopper device 51, the credit A display unit 60, a remaining payout number display unit 61, a payout number display unit 62, an instruction monitor 68, a display control device 81, an external centralized terminal board 121 capable of transmitting information to a hall management device (not shown), etc. are provided via an input/output port 104. connected.

上述したCPU102には、このCPU102によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM105と、このROM105に記憶されている制御プログラムを実行するにあたって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM106の他に、図示はしないが周知のように割込み回路を始めとしてタイマ回路、データ送受信回路などスロットマシン10において必要な各種の処理回路や、クレジット枚数をカウントするクレジットカウンタなどの各種カウンタが内蔵されている。ROM105とRAM106によって記憶手段としてのメインメモリが構成され、各種処理を実行するためのプログラムは、制御プログラムの一部として上述したROM105に記憶されている。 The CPU 102 includes a ROM 105 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 102, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 105. In addition to the RAM 106 for securing , various processing circuits necessary for the slot machine 10, such as an interrupt circuit, a timer circuit, a data transmission/reception circuit, etc., and a credit counter for counting the number of credits, etc., are not shown. Various counters are built in. The ROM 105 and the RAM 106 constitute a main memory as storage means, and programs for executing various processes are stored in the above-described ROM 105 as part of the control program.

RAM106は、スロットマシン10の電源が遮断された後においても電源装置91からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。RAM106には、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリや、役の抽選結果を記憶するための当選フラグ格納エリア106a、各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う場合に用いる停止情報を記憶するための停止情報格納エリア106b、BB状態等の遊技状態を記憶するための状態情報格納エリア106c等の他に、バックアップエリアが設けられている。 The RAM 106 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply device 91 even after the slot machine 10 is powered off. The RAM 106 includes a memory for temporarily storing various data, a winning flag storage area 106a for storing the lottery result of the combination, and stop information used when controlling the stop of each of the reels 32L, 32M, and 32R. In addition to the stop information storage area 106b for storing the status information storage area 106c for storing the game status such as the BB status, etc., a backup area is provided.

バックアップエリアは、停電等の発生により電源が遮断された場合において、電源遮断時(電源スイッチ71の操作による電源遮断をも含む。以下同様)のスタックポインタの値を記憶しておくためのエリアであり、停電解消時(電源スイッチ71の操作による電源投入をも含む。以下同様)には、バックアップエリアの情報に基づいてスロットマシン10の状態が電源遮断前の状態に復帰できるようになっている。バックアップエリアへの書き込みは停電処理(図14参照)によって電源遮断時に実行され、バックアップエリアに書き込まれた各値の復帰は電源投入時のメイン処理において実行される。 The backup area is an area for storing the value of the stack pointer when the power is cut off due to a power failure or the like (including when the power is cut off by operating the power switch 71; the same shall apply hereinafter). Yes, when the power failure is resolved (including power-on by operating the power switch 71; the same applies hereinafter), the state of the slot machine 10 can be restored to the state before the power-off based on the information in the backup area. . Writing to the backup area is performed when the power is turned off by power failure processing (see FIG. 14), and restoration of each value written to the backup area is performed in the main processing when the power is turned on.

また、CPU102のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路91bからの停電信号が入力されるように構成されている。そして、電源遮断時には、停電フラグ生成処理としてのNMI割込み処理が即座に実行されるようになっている。 Further, the NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the CPU 102 is configured to receive a power failure signal from the power failure monitoring circuit 91b when power is shut off due to power failure or the like. When the power is cut off, the NMI interrupt processing as the power failure flag generation processing is immediately executed.

図13に示すように、表示制御装置81は、演算処理手段であるCPU181を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU181には、このCPU181によって実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM182と、このROM182内に記憶されている制御プログラムを実行するに当たって各種のデータを一時的に記憶する作業エリアを確保するためのRAM183などが内蔵されている。 As shown in FIG. 13, the display control device 81 is equipped with a microcomputer centered around a CPU 181 as arithmetic processing means. The CPU 181 has a ROM 182 storing various control programs and fixed value data to be executed by the CPU 181, and a work area for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 182. A RAM 183 and the like for securing are incorporated.

表示制御装置81には、図示しない入出力ポートが設けられており、入力側に主制御装置101が接続されており、出力側に上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65が接続されている。そして、主制御装置101から入力する各種コマンドに基づいて上部ランプ63、スピーカ64、及び補助表示部65を駆動制御する。つまり、表示制御装置81は、遊技を統括管理するメイン基盤たる主制御装置101との関係では補助的な制御を実行するサブ基盤となっている。即ち、間接的な遊技に関する音声やランプ、表示についてはサブ基盤を設けることにより、メイン基盤の負担軽減を図っている。 The display control device 81 is provided with input/output ports (not shown), the input side of which is connected to the main control device 101, and the output side of which the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are connected. there is Based on various commands input from the main controller 101, the upper lamp 63, the speaker 64, and the auxiliary display section 65 are driven and controlled. In other words, the display control device 81 is a sub-board that executes auxiliary control in relation to the main control device 101 that is the main board that supervises and manages the game. In other words, the load on the main board is reduced by providing a sub-board for the sounds, lamps, and displays related to indirect games.

表示制御装置81の入力側には、演出スイッチ66(より詳しくは当該演出スイッチ66の操作を検出する演出スイッチ検出センサ)が接続されている。なお、各種表示部60~62、68も表示制御装置81が駆動制御する構成としてもよい。 The input side of the display control device 81 is connected with a production switch 66 (more specifically, a production switch detection sensor that detects the operation of the production switch 66). The various display units 60 to 62 and 68 may also be driven and controlled by the display control device 81 .

続いて、主制御装置101のCPU102により実行される各制御処理について説明する。かかるCPU102の処理としては、大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では1.49msec周期で)起動されるタイマ割込み処理と、NMI端子への停電信号の入力に伴い起動されるNMI割込み処理とがある。以下では、これら各処理のうち遊技の進行に関わる処理、すなわちタイマ割込み処理と、メイン処理にて行われる通常処理とを説明する。 Next, each control process executed by the CPU 102 of the main controller 101 will be described. The processing of the CPU 102 can be broadly classified into main processing that is started when the power is turned on, timer interrupt processing that is started periodically (with a cycle of 1.49 msec in this embodiment), and a power failure signal to the NMI terminal. There is an NMI interrupt process that is started with the input of . Of these processes, processes related to the progress of the game, that is, timer interrupt processes and normal processes performed in the main process will be described below.

図14は、主制御装置101で定期的に実行されるタイマ割込み処理のフローチャートであり、主制御装置101のCPU102により例えば1.49msec毎にタイマ割込みが発生する。 FIG. 14 is a flowchart of timer interrupt processing periodically executed by the main controller 101. The CPU 102 of the main controller 101 generates a timer interrupt every 1.49 msec, for example.

先ず、ステップS101に示すレジスタ退避処理では、後述する通常処理で使用しているCPU102内の全レジスタの値をRAM106のバックアップエリアに退避させる。ステップS102では停電フラグがセットされているか否かを確認し、停電フラグがセットされているときにはステップS103に進み、停電処理を実行する。 First, in the register saving process shown in step S101, the values of all the registers in the CPU 102 used in the normal process, which will be described later, are saved in the backup area of the RAM 106. FIG. In step S102, it is confirmed whether or not the power failure flag is set. When the power failure flag is set, the process proceeds to step S103 to execute power failure processing.

ここで、停電処理について概略を説明する。 Here, an outline of power failure processing will be described.

停電の発生等によって電源が遮断されると、電源装置91の停電監視回路91bから停電信号が出力され、当該停電信号がNMI端子を介して主制御装置101に入力される。主制御装置101は、停電信号が入力された場合、即座にNMI割込み処理を実行し、停電フラグをRAM106に設けられた停電フラグ格納エリアにセットする。 When the power supply is interrupted due to the occurrence of a power failure or the like, a power failure signal is output from the power failure monitoring circuit 91b of the power supply device 91, and the power failure signal is input to the main controller 101 via the NMI terminal. When a power failure signal is input, main controller 101 immediately executes NMI interrupt processing and sets a power failure flag in a power failure flag storage area provided in RAM 106 .

停電処理では、先ずコマンドの送信が終了しているか否かを判定し、送信が終了していない場合には本処理を終了してタイマ割込み処理に復帰し、コマンドの送信を終了させる。コマンドの送信が終了している場合には、CPU102のスタックポインタの値をRAM106のバックアップエリアに保存する。その後、入出力ポート104における出力ポートの出力状態をクリアし、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする。そして、停電解消時にRAM106のデータが正常か否かを判定するためのRAM判定値を算出してバックアップエリアに保存することにより、それ以後のRAMアクセスを禁止する。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え、無限ループに入る。なお、例えばノイズ等に起因して停電フラグが誤ってセットされる場合を考慮し、無限ループに入るまでは停電信号が出力されているか否かを確認する。停電信号が出力されていなければ停電状態から復旧したこととなるため、RAM106への書き込みを許可するとともに停電フラグをリセットし、タイマ割込み処理に復帰する。停電信号の出力が継続してなされていれば、そのまま無限ループに入る。ちなみに、無限ループ下においても停電信号が出力されているか否かを確認しており、停電信号が出力されなくなった場合にはメイン処理に移行する。 In the power failure processing, first, it is determined whether or not the command transmission has been completed. If the transmission has not been completed, this processing is terminated, the timer interrupt processing is resumed, and the command transmission is terminated. When the command transmission is completed, the value of the stack pointer of the CPU 102 is saved in the backup area of the RAM 106 . After that, the output state of the output port in the input/output port 104 is cleared, and all actuators (not shown) are turned off. Then, when the power failure is resolved, a RAM judgment value for judging whether or not the data in the RAM 106 is normal is calculated and stored in the backup area, thereby inhibiting subsequent RAM access. After the above processing is performed, an infinite loop is entered in preparation for the case where the power is completely cut off and the processing cannot be executed. Considering the case where the power failure flag is erroneously set due to, for example, noise, it is confirmed whether or not the power failure signal is being output until entering an infinite loop. If the power failure signal is not output, it means that the power failure state has been restored. Therefore, the power failure flag is reset while permitting writing to the RAM 106, and the timer interrupt processing is resumed. If the power failure signal continues to be output, an infinite loop is entered as it is. Incidentally, whether or not the power failure signal is being output is checked even under the infinite loop, and when the power failure signal is no longer output, the process proceeds to the main processing.

タイマ割込み処理の説明に戻り、ステップS102にて停電フラグがセットされていない場合には、ステップS104以降の各種処理を行う。 Returning to the description of the timer interrupt process, if the power failure flag is not set in step S102, various processes after step S104 are performed.

すなわち、ステップS104では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップS105では、CPU102自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップS106では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、それぞれの回胴駆動モータであるステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。ステップS107では、入出力ポート104に接続されたストップ検出センサ42a~44a,投入メダル検出センサ45a,払出検出センサ51a等の各種センサ(図12参照)の状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップS108では、各カウンタやタイマの値を減算するタイマ演算処理を行う。ステップS109では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部集中端子板121へ出力するカウンタ処理を行う。 That is, in step S104, clearing processing of the watchdog timer for initializing the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of malfunction is performed. In step S105, the CPU 102 performs an interrupt end declaration process to enable the next timer interrupt to be set. In step S106, in order to rotate the reels 32L, 32M, and 32R, stepping motor control processing is performed to drive the stepping motors, which are the driving motors for the reels 32L, 32M, and 32R. In step S107, the states of various sensors (see FIG. 12) such as the stop detection sensors 42a to 44a, inserted medal detection sensor 45a, payout detection sensor 51a, etc. connected to the input/output port 104 are read, and whether the read result is normal or not. Sensor monitoring processing is performed to monitor whether or not. In step S108, timer calculation processing is performed to subtract the value of each counter or timer. In step S109, counter processing is performed to output to the external centralized terminal board 121 the results of counting the number of bets of medals and the number of payouts.

ステップS110では、後述する抽選結果コマンド等の各種コマンドを表示制御装置81へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップS111では、クレジット表示部60、残払出枚数表示部61、払出枚数表示部62及び指示モニタ68にそれぞれ表示されるセグメントデータを設定するセグメントデータ設定処理を行う。ステップS112では、セグメントデータ設定処理で設定されたセグメントデータを各表示部60~62,68に供給して該当する数字、記号などを表示するセグメントデータ表示処理を行う。ステップS113では、入出力ポート104からI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップS114では、先のステップS101にてバックアップエリアに退避させた各レジスタの値をそれぞれCPU102内の対応するレジスタに復帰させる。その後ステップS115にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step S110, command output processing for transmitting various commands such as a lottery result command, which will be described later, to the display control device 81 is performed. In step S111, segment data setting processing for setting segment data to be displayed on the credit display section 60, the remaining payout number display section 61, the payout number display section 62, and the instruction monitor 68 is performed. In step S112, segment data display processing is performed to supply the segment data set by the segment data setting processing to each of the display units 60 to 62, 68 and display corresponding numerals, symbols, and the like. In step S113, port output processing for outputting data corresponding to the I/O device from the input/output port 104 is performed. In step S114, the values of each register saved in the backup area in step S101 are returned to the corresponding registers in the CPU 102, respectively. After that, in step S115, interrupt permission processing for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processing is terminated.

次に、遊技に関わる主要な制御を行う通常処理について図15のフローチャートに基づき説明する。 Next, normal processing for performing main controls related to the game will be described with reference to the flow chart of FIG.

先ずステップS201では、次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う。ステップS202では、遊技を可能とするための開始前処理を行う。開始前処理では、表示制御装置81等が初期化を終了するまで待機する。表示制御装置81等の初期化が終了した場合には、ステップS203~ステップS214に示す遊技管理処理を行う。 First, in step S201, interrupt permission processing for permitting the next timer interrupt is performed. In step S202, pre-start processing for enabling a game is performed. In the pre-start process, the process waits until the display control device 81 or the like finishes initialization. When the initialization of the display control device 81 and the like is completed, game management processing shown in steps S203 to S214 is performed.

遊技管理処理として、ステップS203では、RAM106に格納された各種遊技情報等のデータ(例えば前回の遊技で用いた乱数値等)をクリアする。その後、ステップS204では開始待ち処理を行う。 As game management processing, in step S203, data such as various game information stored in the RAM 106 (for example, random numbers used in the previous game) are cleared. After that, in step S204, start waiting processing is performed.

開始待ち処理では、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立したか否かを判定する。いずれかの再遊技入賞が成立していた場合には、前回のベット数と同数の仮想メダルを自動投入する自動投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。具体的には、例えば、3ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には3枚の仮想メダルを自動投入する処理を行い、2ベットゲームにて再遊技入賞が成立した場合には2枚の仮想メダルを自動投入する処理を行う。 In the start waiting process, it is determined whether or not any replay winning has been established in the previous game. If any of the replay wins have been established, automatic injection processing for automatically inserting the same number of virtual medals as the number of previous bets is performed, and the start waiting processing is terminated. Specifically, for example, when a replay win is established in a 3-bet game, a process of automatically inserting 3 virtual medals is performed, and when a replay win is established in a 2-bet game, 2 virtual medals are executed. , the virtual medals are automatically inserted.

なお、自動投入処理では、クレジット表示部60に表示された仮想メダル数を減じることなく仮想メダルの投入を行う。つまり、前回の遊技でいずれかの再遊技入賞が成立した場合には、遊技者は所有するメダルを減らすことなく且つメダルを投入することなく今回の遊技を行うことができる。いずれの再遊技入賞も成立していなかった場合には、タイマ割込み処理のセンサ監視処理ステップS107にてなされたセンサの読み込み結果に異常が発生していないかを確認するセンサ異常確認処理を行い、異常が発生している場合にはスロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。センサの読み込み結果が正常である場合には精算スイッチ59が操作されたか否かを判定し、精算スイッチ59が操作された場合には、クレジットされた仮想メダルと同数のメダルを払い出すメダル返却処理を行う。 Note that in the automatic insertion process, virtual medals are inserted without reducing the number of virtual medals displayed on the credit display section 60 . In other words, when any of the replay wins are established in the previous game, the player can play the current game without reducing the number of medals owned and without inserting medals. If none of the replay winnings has been established, sensor abnormality confirmation processing is performed to confirm whether or not an abnormality has occurred in the sensor reading result performed in the sensor monitoring processing step S107 of the timer interrupt processing, When an abnormality occurs, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to notify the occurrence of the error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated. Medal return processing for determining whether or not the settlement switch 59 has been operated when the reading result of the sensor is normal, and paying out the same number of medals as the credited virtual medals when the settlement switch 59 has been operated. I do.

メダル返却処理の終了後又は精算スイッチ59が操作されていない場合には、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入又はクレジット投入スイッチ56~58の操作がなされたか否かを判定し、いずれかが行われた場合には、ベット数の変更等を行うメダル投入処理を行い、開始待ち処理を終了する。また、前回の開始待ち処理から今回の開始待ち処理までの間にメダルの投入とクレジット投入スイッチ56~58の操作のいずれもなされていない場合には、そのまま開始待ち処理を終了する。 After the medal return process is completed or if the settlement switch 59 is not operated, whether or not the medal insertion or credit insertion switches 56 to 58 have been operated between the previous start waiting process and the current start waiting process. If either one is performed, a medal insertion process for changing the number of bets, etc. is performed, and the start waiting process is terminated. Also, if neither medal insertion nor operation of the credit insertion switches 56 to 58 has been performed between the previous start waiting process and the current start waiting process, the start waiting process is terminated as it is.

開始待ち処理の終了後、ステップS205ではメダルのベット数が規定数に達しているか否かを判定する。本スロットマシン10では、規定数として「2」及び「3」が設定されている。つまり、ベット数が「2」又は「3」となっていることを条件にステップS205にて肯定判定する。言い換えると、メダルがベットされていない場合、又は、ベットされていてもベット数が「1」である場合にはステップS205にて否定判定する。 After completion of the start waiting process, it is determined in step S205 whether or not the number of bets on medals has reached a specified number. In this slot machine 10, "2" and "3" are set as the prescribed numbers. That is, on condition that the number of bets is "2" or "3", affirmative determination is made in step S205. In other words, if medals are not betted, or if the bet number is "1" even if medals are betted, a negative determination is made in step S205.

ここで、本スロットマシン10では、ベット数が「2」である2ベットゲームと、ベット数が「3」である3ベットゲームと、のいずれゲームも遊技者が選択可能である構成において、基本的には(通常時では)、2ベットゲームにて遊技を行ったほうが3ベットゲームにて遊技を行うよりも遊技者にとって有利な構成としている。そこで、以下の説明では、2ベットゲームにて行う遊技を前提として説明し、3ベットゲームにて行う遊技についてはその都度説明を追加する。 Here, in the slot machine 10, the player can select either a 2-bet game in which the number of bets is "2" or a 3-bet game in which the number of bets is "3". Technically (normally), playing a 2-bet game is more advantageous for a player than playing a 3-bet game. Therefore, in the following description, the game performed in the 2-bet game will be described as a premise, and the description of the game performed in the 3-bet game will be added each time.

ステップS205にてベット数が規定数に達していない場合には、ステップS204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 If the number of bets has not reached the specified number in step S205, the process returns to the start waiting process of step S204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

ベット数が規定数に達している場合には、ステップS206にてモード移行報知用処理を実行する。かかる移行報知用処理については後に詳細に説明する。 When the number of bets has reached the prescribed number, a mode transition notification process is executed in step S206. Such shift notification processing will be described later in detail.

ステップS206の処理を行った後は、ステップS206の処理結果の情報及びステップS205にて肯定判定することとなったベット数の情報を含むベットコマンドをサブ側の制御装置としての表示制御装置81への出力対象としてセットする。ここでセットされたコマンドは、タイマ割込み処理におけるステップS110にて表示制御装置81へ出力される。ベットコマンドを受信した表示制御装置81の処理については、後に詳細に説明する。 After the processing of step S206 is performed, a bet command including information on the processing result of step S206 and information on the number of bets for which affirmative determination was made in step S205 is sent to the display control device 81 as a sub-side control device. set as the output target of The command set here is output to the display control device 81 at step S110 in the timer interrupt process. The processing of the display control device 81 that receives the bet command will be described later in detail.

ステップS207の処理を実行した後は、ステップS208にてスタートレバー41が操作されたか否かを判定する。スタートレバー41が操作されていない場合には、ステップS204の開始待ち処理に戻り、当該処理のうちセンサ異常確認処理以降の処理を行う。 After executing the processing of step S207, it is determined whether or not the start lever 41 has been operated in step S208. If the start lever 41 has not been operated, the process returns to the start waiting process of step S204, and the processes after the sensor abnormality confirmation process are performed.

一方、スタートレバー41が操作された場合には、規定数のメダルがベットされている状況下でスタートレバー41が操作されると遊技を開始できる構成となっているため、遊技を開始させるべく開始指令が発生したことを意味する。かかる場合には、ステップS209にてベット数と対応する組合せラインを有効ラインと設定する有効ライン設定処理を行う。すなわち、2ベットゲームでは、右下がりラインL4のみを有効ラインと設定し、3ベットゲームでは、下ラインL3及び右下がりラインL4を有効ラインと設定する。ステップS210では、メダル通路切替ソレノイド46aを非励磁状態に切り替えてベット受付を禁止する。その後、ステップS211の抽選処理、ステップS212のリール制御処理、ステップS213のメダル払出処理、ステップS214のボーナス状態処理を順に実行し、ステップS203に戻る。 On the other hand, when the start lever 41 is operated, the game is started when the start lever 41 is operated under the condition that the prescribed number of medals are betted. It means that a command has occurred. In such a case, in step S209, an effective line setting process for setting a combination line corresponding to the number of bets as an effective line is performed. That is, in the 2-bet game, only the downward-sloping line L4 is set as the active line, and in the 3-bet game, the downward-sloping line L3 and the downward-sloping line L4 are set as the active lines. In step S210, the medal passage switching solenoid 46a is switched to the non-excited state to prohibit acceptance of bets. Thereafter, lottery processing in step S211, reel control processing in step S212, medal payout processing in step S213, and bonus state processing in step S214 are sequentially executed, and the process returns to step S203.

次に、ステップS211の抽選処理について、図16のフローチャートに基づき説明する。 Next, lottery processing in step S211 will be described based on the flowchart of FIG.

ステップS301では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されると、ハード回路がその時点におけるフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。フリーランカウンタは0~65535の乱数を生成しており、CPU102は、スタートレバー41の操作を確認した後、ハード回路がラッチした値をRAM106に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。本スロットマシン10のハード回路は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step S301, a random number to be used when judging whether a winning combination is right or wrong is acquired. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the hardware circuit latches the value of the free-run counter at that time. The free-run counter generates a random number from 0 to 65535, and after confirming the operation of the start lever 41, the CPU 102 stores the value latched by the hardware circuit in the RAM 106. FIG. By adopting such a configuration, it becomes possible to quickly obtain a random number at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The hardware circuit of the slot machine 10 is configured to latch the value of the free-run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、ステップS302では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを選択する。本スロットマシン10では、遊技状態として、大別して通常遊技状態,RT状態,BB状態の3種類の遊技状態を有しており、抽選テーブルは、ベット数、設定値、及び各遊技状態用にそれぞれ設定されている。 After obtaining the random number, in step S302, a lottery table for judging whether the winning combination is correct or not is selected. The slot machine 10 has three types of game states, namely, the normal game state, the RT state, and the BB state, as game states. is set.

すなわち、ステップS302では、ベット数と状態情報格納エリア106cにセットされている設定フラグとに基づいてスロットマシン10の現在の遊技状態を判別し、ベット数と遊技状態と対応した抽選テーブルを選択する。例えば、ベット数が「2」であって、状態情報格納エリア106cに設定フラグがセットされていない場合には、現在の遊技状態が通常遊技状態であると判別し、2ベットゲーム用の通常遊技状態用抽選テーブルを選択する。また、本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて内部処理を実行させるのかを設定することができる。ステップS302では、設定状態が「設定1」のときにメダル払出の期待値が最も低い抽選テーブルを選択し、「設定6」のときにメダル払出の期待値が最も高い抽選テーブルを選択する。 That is, in step S302, the current game state of the slot machine 10 is determined based on the bet number and the setting flag set in the state information storage area 106c, and a lottery table corresponding to the bet number and the game state is selected. . For example, when the number of bets is "2" and the setting flag is not set in the state information storage area 106c, it is determined that the current game state is the normal game state, and the normal game for the 2-bet game is determined. Select the state lottery table. In addition, in the slot machine 10, six levels of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole and turned on, and a predetermined operation is performed. By doing so, it is possible to set on which winning probability the internal processing is to be executed. In step S302, when the setting state is "setting 1", the lottery table with the lowest expected value of medal payout is selected, and when the setting state is "setting 6", the lottery table with the highest expected value of medal payout is selected.

ここで、当選確率の設定に関する処理について補足説明する。 Here, a supplementary explanation will be given of the process for setting the winning probability.

当選確率の設定処理は、電源投入時に主制御装置101にて起動されるメイン処理にて実行される。より詳しくは、当選確率の設定処理は、設定キー挿入孔に設定キーが挿入されてON操作されていることを設定キー検出センサ73aにて検出している状態で、電源投入された場合に、初期化処理の後に起動される。当選確率の設定処理では、所定の操作として、スタートレバー41の操作毎に設定値を1ずつ更新し、例えば、スタートレバー41が1回操作される度に、「設定1」→「設定2」→「設定3」→「設定4」→「設定5」→「設定6」→「設定1」となるように設定値を更新する。なお、各設定値は、例えばクレジット表示部60にて表示され、上記設定値の更新毎にその表示も更新される。そして、設定キー検出センサ73aがOFF操作されたことに基づいて、その時点での設定値を今回の設定値とし、当選確率の設定処理を終了する。当選確率の設定処理の終了に基づいて、クレジット表示部60の表示も終了する。当選確率の設定処理で設定された設定値は、次の当選確率の設定処理が起動されるまで、RAM106に記憶保持される。ステップS302では、この記憶されている設定値に基づいて、抽選テーブルを選択する処理を行うこととなる。 The winning probability setting process is executed in the main process started by the main controller 101 when the power is turned on. More specifically, the winning probability setting process is performed when the power is turned on while the setting key detection sensor 73a detects that the setting key is inserted into the setting key insertion hole and is turned on. It is started after initialization processing. In the winning probability setting process, as a predetermined operation, the set value is updated by 1 each time the start lever 41 is operated. →"Setting 3"→"Setting 4"→"Setting 5"→"Setting 6"→"Setting 1". Each set value is displayed, for example, on the credit display section 60, and the display is updated each time the set value is updated. Then, when the setting key detection sensor 73a is turned off, the set value at that time is set as the current set value, and the winning probability setting process is terminated. The display of the credit display section 60 is also ended based on the end of the winning probability setting process. The set value set in the winning probability setting process is stored and retained in the RAM 106 until the next winning probability setting process is started. In step S302, processing for selecting a lottery table is performed based on the stored set values.

抽選テーブルについて、簡単に説明する。図17は、2ベットゲームにおいて「設定3」の通常遊技状態で選択される通常遊技状態用抽選テーブルである。抽選テーブルには、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ一義的に対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。 The lottery table will be briefly explained. FIG. 17 is a lottery table for the normal game state selected in the normal game state of "Setting 3" in the 2-bet game. An index value IV is set in the lottery table, and each index value IV is uniquely associated with a winning combination and a point value PV is set.

抽選テーブルを選択した後、ステップS303ではインデックス値IVを1とし、続くステップS304では役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップS301にて取得した乱数値を現在の判定値DVとし、この乱数値に現在のインデックス値IVである1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 After selecting the lottery table, the index value IV is set to 1 in step S303, and the determination value DV used when determining whether the winning combination is right or wrong is set in the subsequent step S304. In this determination value setting process, a new determination value DV is set by adding the current index value IV and the corresponding point value PV to the current determination value DV. In the initial determination value setting process, the random value obtained in step S301 is used as the current determination value DV, and the current index value IV of 1 and the corresponding point value PV are added to this random value to create a new value. Let it be the judgment value DV.

その後、ステップS305ではインデックス値IVと対応する役の当否判定を行う。役の当否判定では判定値DVが65535を超えたか否かを判定する。65535を超えた場合には、ステップS306にて、第1BB、第2BBのいずれかに当選しているか否かを判定する。具体的には、第1BB、第2BBのいずれかを含むインデックス値IV(IV=22~37)にてステップS305で肯定判定したか否かを判定する。ステップS306にて肯定判定した場合には、ステップS307にて対応するボーナス当選フラグ(第1BB当選フラグ、第2BB当選フラグ)を、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を行う。ステップS306にて否定判定した場合、又はステップS307の処理を行った後は、ステップS308にて、ステップS305にて肯定判定したインデックス値IVに応じた各小役の当選フラグを、当選フラグ格納エリア106aにセットする処理を実行する。例えば、IV=22のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップS307にて第1BB当選フラグをセットするとともに、ステップS308にて第18小役当選フラグ、第21小役当選フラグ、第25小役当選フラグをセットする。また、IV=6のときに判定値DVが65535を超えた場合、ステップS308にて第26小役,第32小役に当選したことを示す当選フラグを当選フラグ格納エリア106aにセットする。 After that, in step S305, it is determined whether the winning combination corresponding to the index value IV is correct. Whether or not the judgment value DV exceeds 65535 is judged in the winning judgment. If it exceeds 65535, in step S306, it is determined whether or not either the 1st BB or the 2nd BB is won. Specifically, it is determined whether or not an affirmative determination is made in step S305 with an index value IV (IV=22 to 37) including either the 1st BB or the 2nd BB. When an affirmative determination is made in step S306, the corresponding bonus winning flag (first BB winning flag, second BB winning flag) is set in the winning flag storage area 106a in step S307. If a negative determination is made in step S306 or after the processing of step S307 is performed, in step S308, the winning flag of each minor combination corresponding to the index value IV determined affirmatively in step S305 is stored in the winning flag storage area. 106a is set. For example, when the determination value DV exceeds 65535 when IV=22, the first BB winning flag is set in step S307, and the 18th minor winning flag, the 21st minor winning winning flag, and the 18th minor winning winning flag are set in step S308. 25 Set a small win winning flag. When the determination value DV exceeds 65535 when IV=6, a winning flag indicating that the 26th and 32nd minor wins have been won is set in the winning flag storage area 106a in step S308.

ちなみに、セットされた当選フラグが第1BBに当選したことを示す当選フラグ(第1BB当選フラグ)又は第2BBに当選したことを示す当選フラグ(第2BB当選フラグ)でない場合、当選フラグ格納エリア106aにセットされた当選フラグは該当選フラグがセットされたゲームの終了後にリセットされる(通常処理のS203参照)。一方、当選フラグが第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグである場合、これら当選フラグは対応する入賞が成立したことを条件の1つとしてリセットされる。すなわち、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグは、複数回のゲームに亘って有効とされる場合がある。 Incidentally, if the set winning flag is not a winning flag (1BB winning flag) indicating that the 1BB has been won or a winning flag (2BB winning flag) indicating that the 2BB has been won, the winning flag storage area 106a The winning flag that has been set is reset after the game in which the corresponding selection flag is set ends (see S203 of normal processing). On the other hand, if the winning flag is the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag, these winning flags are reset under one of the conditions that the corresponding winning has been established. That is, the first BB winning flag and the second BB winning flag may be valid over a plurality of games.

ステップS305にて判定値DVが65535を超えなかった場合には、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはステップS309にてインデックス値IVを1加算し、続くステップS310ではインデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップS304に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップS304では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップS305では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。ちなみに、図17に示した抽選テーブルを用いて役の当否判定を行う場合、通常リプレイに当選となる確率(IV=1の際に当選となる確率)は約8.21分の1、チャンスリプレイに当選となる確率(IV=2の際に当選となる確率)は約109分の1、強チェリーに当選となる確率(IV=4の際に当選となる確率)は約263分の1、弱チェリーに当選となる確率(IV=5の際に当選となる確率)は約183分の1である。スイカに当選となる確率(IV=6の際に当選となる確率)は約154分の1、チャンスAに当選となる確率(IV=7の際に当選となる確率)は約252分の1、チャンスBに当選となる確率(IV=8の際に当選となる確率)は約252分の1である。中段ベルに当選となる確率(IV=9の際に当選となる確率)は約32800分の1、不問ベルに当選となる確率(IV=10の際に当選となる確率)は約65500分の1である。順押しベル1,順押しベル2,挟み押しベル1,挟み押しベル2に当選となる確率(IV=11~14の際に当選となる確率)はそれぞれ約42.3分の1、中押しベル1,中押しベル2,右押しベル1,右押しベル2に当選となる確率(IV=15~18の際に当選となる確率)はそれぞれ約21.1分の1である。強チェリー重複1に当選となる確率(IV=22の際に当選となる確率)は約1770分の1、強チェリー重複2に当選となる確率(IV=23の際に当選となる確率)は約4680分の1、弱チェリー重複1に当選となる確率(IV=24の際に当選となる確率)は約3280分の1、弱チェリー重複2に当選となる確率(IV=25の際に当選となる確率)は約6550分の1である。スイカ重複1に当選となる確率(IV=26の際に当選となる確率)は約3280分の1、スイカ重複2に当選となる確率(IV=27の際に当選となる確率)は約6550分の1である。チャンスA重複1,チャンスA重複2,チャンスB重複1,チャンスB重複2に当選となる確率(IV=28~31の際に当選となる確率)はそれぞれ約3280分の1である。中段ベル重複1,中段ベル重複2に当選となる確率(IV=32,33の際に当選となる確率)はそれぞれ約2620分の1である。チャンリプ重複1に当選となる確率(IV=34の際に当選となる確率)は約328分の1、チャンリプ重複2に当選となる確率(IV=35の際に当選となる確率)は約328分の1である。第1BB,第2BBに単独当選となる確率(IV=36,37の際に当選となる確率)はそれぞれ約65500分の1である。また、いずれの役にも当選しない外れの確率は約1.81分の1である。 If the determination value DV does not exceed 65535 in step S305, it means that the role corresponding to the index value IV is lost. In such a case, 1 is added to the index value IV in step S309, and in the following step S310, it is determined whether or not there is a hand corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined. Specifically, it is determined whether or not the index value IV to which 1 has been added exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is a determination target to be determined, the process returns to step S304 to continue the determination of the winning combination. At this time, in step S304, the point value PV corresponding to the current index value IV is added to the judgment value DV used for the judgment of the previous winning combination (that is, the current judgment value DV) to obtain a new judgment value DV, In step S305, it is determined whether the winning combination is correct based on the determination value DV. Incidentally, when judging whether a winning combination is correct or not by using the lottery table shown in FIG. The probability of winning (the probability of winning when IV = 2) is about 1/109, the probability of winning the strong cherry (the probability of winning when IV = 4) is about 1/263, The probability of winning the weak cherry (probability of winning when IV=5) is about 1/183. The probability of winning a watermelon (probability of winning when IV=6) is about 1/154, and the probability of winning Chance A (probability of winning when IV=7) is about 1/252. , the probability of winning the chance B (the probability of winning when IV=8) is about 1/252. The probability of winning the middle bell (probability of winning when IV = 9) is about 1/32,800, and the probability of winning the no-question bell (probability of winning when IV = 10) is about 65,500. 1. The probability of winning the forward push bell 1, forward push bell 2, pinch push bell 1, pinch push bell 2 (probability of winning when IV = 11 to 14) is about 1/42.3, middle push bell The probability of winning 1, middle-pressed bell 2, right-pressed bell 1, and right-pressed bell 2 (probability of winning when IV=15 to 18) is about 1/21.1, respectively. The probability of winning the strong cherry stack 1 (probability of winning when IV = 22) is about 1/1770, and the probability of winning the strong cherry stack 2 (probability of winning when IV = 23) is Approximately 1 in 4680, the probability of winning the weak cherry overlap 1 (probability of winning when IV = 24) is about 1 in 3280, the probability of winning the weak cherry overlap 2 (when IV = 25) The probability of winning is about 1 in 6550. The probability of winning the watermelon overlap 1 (probability of winning when IV = 26) is about 1/3280, the probability of winning the watermelon overlap 2 (probability of winning when IV = 27) is about 6550 1/1. The probability of winning chance A overlap 1, chance A overlap 2, chance B overlap 1, and chance B overlap 2 (probability of winning when IV=28 to 31) is about 1/3280. The probability of winning middle bell overlap 1 and middle bell overlap 2 (probability of winning when IV=32, 33) is about 1/2620, respectively. The probability of winning Chillip Duplication 1 (probability of winning when IV = 34) is about 1/328, and the probability of winning Chillip Duplicate 2 (probability of winning when IV = 35) is about 328. 1/1. The probability of winning the first BB and the second BB alone (probability of winning when IV=36, 37) is about 1/65500, respectively. Also, the probability of not winning any role is about 1/1.81.

なお、通常遊技状態用抽選テーブルには、IV=3,19~21のポイント値PVに対して0が設定されている。このため、通常遊技状態では、これらのインデックス値IVにおいて当選とならない。 Incidentally, in the lottery table for the normal game state, 0 is set for the point value PV of IV=3, 19-21. Therefore, in the normal game state, winning is not possible with these index values IV.

ちなみに、図による詳細な説明は省略するが、抽選テーブルにおけるIV=1~21,22,24,26,28,30,34,36,37のポイント値PVは設定値に関わらず同じ値が設定されており、これらのインデックス値IVにおいて当選となる確率は設定値に関わらず同じ確率となっている。これに対して、IV=23,25,27,29,31,33,35のポイント値PVは設定値によって異なる値が設定されている場合があり、これらのインデックス値IVにおいて当選となる確率は設定値によって異なる確率となっている。特に、強チェリーやスイカ等、IV=4~9において当選となる所謂レア小役と、IV=22,24,26,28,30,34の第1BBとレア小役との重複役は設定値に関わらず当選確率が同じ確率となっており、IV=23,25,27,29,31,33,35の第2BBとレア小役との重複役は設定値によって異なる当選確率となっている。 By the way, although detailed explanation with drawings is omitted, the same value is set for the point value PV of IV=1 to 21, 22, 24, 26, 28, 30, 34, 36, and 37 in the lottery table regardless of the set value. , and the probability of winning with these index values IV is the same regardless of the set values. On the other hand, the point values PV of IV=23, 25, 27, 29, 31, 33, and 35 may be set to different values depending on the set values, and the probability of winning at these index values IV is The probability differs depending on the setting value. In particular, so-called rare small wins such as strong cherry and watermelon, which are won at IV = 4 to 9, and overlapping wins of 1BB and rare small wins with IV = 22, 24, 26, 28, 30, 34 are set values. The winning probability is the same regardless of the winning probability, and the winning probability is different depending on the setting value for the second BB with IV = 23, 25, 27, 29, 31, 33, 35 and the overlapping combination of the rare small winning combination. .

ステップS308にて当選フラグをセットした後、又はステップS310にて当否判定すべき判定対象がないと判定した場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。かかる場合には、ステップS311に進み、ストップスイッチ42~44の操作を所定期間無効とするフリーズ演出を実行するか否かを決定すべくフリーズ抽選処理を行う。 After the winning flag is set in step S308, or when it is determined in step S310 that there is no determination target to be determined, it means that the determination of the winning combination has been completed. In such a case, the process proceeds to step S311, and a freeze lottery process is performed to determine whether or not to execute a freeze effect that disables the operation of the stop switches 42 to 44 for a predetermined period.

続くステップS312では、抽選結果対応処理を行う。抽選結果対応処理では、ステップS301~ステップS311の抽選の結果に応じて遊技状態を移行させるか否かの処理や、押し順役の報知用の処理等を行う。当該抽選結果対応処理については、後に詳細に説明する。 In subsequent step S312, lottery result correspondence processing is performed. In the lottery result handling process, a process for determining whether or not to shift the game state according to the lottery results in steps S301 to S311, a process for notifying the winning combination, and the like are performed. The lottery result handling process will be described later in detail.

ステップS312の処理を実行した後は、ステップS313にて抽選結果コマンドをセットする。ここで、抽選結果コマンドとは、役の当否判定の結果を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。但し、通常処理では、上記抽選結果コマンド等の各種コマンドをリングバッファにセットするのみであって、表示制御装置81に対してコマンドを送信しない。表示制御装置81へのコマンド送信は、先述したタイマ割込み処理のコマンド出力処理(ステップS110)にて行われる。 After executing the process of step S312, a lottery result command is set in step S313. Here, the lottery result command is a command that is transmitted to the display control device 81 so as to grasp the result of the win/loss determination of the winning combination. However, in normal processing, various commands such as the lottery result command are only set in the ring buffer, and the commands are not transmitted to the display control device 81 . Command transmission to the display control device 81 is performed in the command output process (step S110) of the timer interrupt process described above.

そして、ステップS314では、今回のゲームの抽選結果に基づいて各リール32L,32M,32Rに停止可能な図柄を設定する停止情報設定処理を実行する。停止情報設定処理では、ステップS306~ステップS308にてセットされる当選フラグに基づいて、入賞可能な役に応じた停止図柄情報を設定する。例えば、強チェリーに当選(IV=4の際に当選)となり、強チェリー当選フラグがセットされた場合、第18小役、第20小役~第23小役、第25小役入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。また、強チェリー重複1に当選(IV=22の際に当選)となり、強チェリー当選フラグ及び第1BB当選フラグがセットされた場合、第18小役、第21小役、第25小役及び第1BB入賞に対応する図柄が各リール32L,32M,32Rに停止可能となるように停止図柄情報を設定する。 Then, in step S314, stop information setting processing is executed for setting symbols that can be stopped on the respective reels 32L, 32M, and 32R based on the lottery result of the current game. In the stop information setting process, stop symbol information is set according to the winning combination based on the winning flag set in steps S306 to S308. For example, if a strong cherry is won (winning when IV = 4) and the strong cherry winning flag is set, it corresponds to the 18th minor winning combination, the 20th small winning combination to the 23rd small winning combination, and the 25th small winning combination. The stop symbol information is set so that the symbols can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R. In addition, when the strong cherry overlap 1 is won (winning when IV=22) and the strong cherry winning flag and the 1 BB winning flag are set, the 18th minor winning combination, the 21st minor winning combination, the 25th minor winning combination and the 1st minor winning combination are set. The stop symbol information is set so that the symbols corresponding to the 1BB winning can be stopped on the respective reels 32L, 32M and 32R.

続くステップS315では、ステップS314にて複数の停止可能な図柄情報が設定された場合に、その優先順位を設定する優先設定処理を実行する。例えば、小役,再遊技,ボーナスの各役種のうち複数の役種に当選している場合、以下に示す優先順位を設定する。小役とボーナスに当選している場合には、小役入賞が優先して成立するように、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞が成立するようにして、優先順位を設定する。再遊技とボーナスに当選している場合には、再遊技入賞が優先して成立するようにして優先順位を設定する。 In subsequent step S315, when a plurality of stoppable pattern information is set in step S314, a priority setting process for setting the priority is executed. For example, if a plurality of roles among the minor roles, replay, and bonus roles are won, the following priority order is set. Set the order of priority so that when a minor win and a bonus are won, the minor win wins preferentially, and when the minor win cannot be achieved, the bonus win wins. . When winning the replay and the bonus, the order of priority is set so that the replay win is preferentially established.

例えば、強チェリー重複1に当選し、第18小役、第21小役、第25小役及び第1BB入賞に対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第18小役、第21小役、第25小役入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。また、チャンリプ重複1に当選し、第1再遊技、第3再遊技及び第1BB入賞に対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第1再遊技又は第3再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。そして、例えば、第1BB当選が持ち越された状況で、通常リプレイに当選し、第1BB入賞及び第1再遊技入賞に対応する停止図柄情報の設定が行われている場合、第1BB入賞よりも第1再遊技入賞が優先して成立するように優先順位を設定する。 For example, when the strong cherry overlap 1 is won and the stop symbol information corresponding to the 18th small combination, the 21st small combination, the 25th small combination and the 1BB winning is set, the 18th than the 1BB winning The order of priority is set so that the small winning combination, the 21st small winning combination, and the 25th small winning combination are preferentially established. In addition, if the winner overlap 1 is won and the stop symbol information corresponding to the 1st replay, the 3rd replay and the 1BB winning is set, the 1st replay or the 3rd replay than the 1BB winning A priority order is set so that a game prize is preferentially established. Then, for example, in a situation where the 1BB win is carried over, if the normal replay is won and the stop symbol information corresponding to the 1BB win and the 1st replay win is set, then the 1BB win is higher than the 1BB win. The order of priority is set so that 1 re-game winning is preferentially established.

ここで、再遊技に当選している場合、当選している再遊技のうちのいずれかの再遊技が必ず入賞するように、入賞となる図柄の組合せが設定されている。つまり、再遊技に当選している場合には再遊技入賞が必ず成立し、取りこぼしは発生しない。そのため、再遊技とボーナスとの停止図柄情報の設定が行われている場合、設定されている再遊技のいずれかの再遊技入賞が必ず成立し、ボーナス入賞が成立することがない。 Here, the winning symbol combination is set so that one of the winning re-games always wins when the re-game is won. In other words, when the replay is won, the replay win is always established, and no loss occurs. Therefore, when the stop symbol information for replay and bonus is set, replay winning in any of the set replays is always established, and bonus winning is not established.

ステップS315の処理を実行した後は、ステップS316にて区間表示第1処理を実行してから、抽選処理を終了する。区間表示第1処理は、指示モニタ68の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。 After executing the process of step S315, after executing the section display first process in step S316, the lottery process ends. The first section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68, and such processing will be described later in detail.

次に、ステップS212のリール制御処理について、図18のフローチャートに基づき説明する。 Next, the reel control processing in step S212 will be described based on the flowchart of FIG.

リール制御処理では、先ずステップS401において回転演出処理を行う。回転演出処理は、上記ステップS311にて行ったフリーズ抽選処理の結果等に基づいて、無効期間中のリール制御を用いた演出を行うための処理である。続くステップS402では、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を行う。 In the reel control process, first, in step S401, a rotation effect process is performed. The rotation effect process is a process for performing an effect using reel control during the invalid period based on the result of the freeze lottery process performed in step S311. In the subsequent step S402, rotation start processing is performed to start rotation of the reels 32L, 32M, and 32R.

回転開始処理では、前回の遊技でリールが回転を開始した時点から予め定めたウエイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウエイト時間が経過するまで待機する。ウエイト時間が経過した場合には、次回の遊技のためのウエイト時間を再設定するとともに、RAM106に設けられたモータ制御格納エリアに回転開始情報をセットするモータ制御初期化処理を行う。かかる処理を行うことにより、タイマ割込み処理のステッピングモータ制御処理(ステップS106)にてステッピングモータの加速処理が開始され、各リール32L,32M,32Rが回転を開始する。このため、遊技者が規定数のメダルをベットしてスタートレバー41を操作したとしても、直ちに各リール32L,32M,32Rが回転を開始しない場合がある。その後、各リール32L,32M,32Rが所定の回転速度で定速回転するまで待機し、回転開始処理を終了する。また、CPU102は、各リール32L,32M,32Rの回転速度が定速となると、各ストップスイッチ42~44の図示しないランプを点灯表示することにより、停止指令を発生させることが可能となったことを遊技者等に報知する。 In the rotation start process, it is checked whether or not a predetermined wait time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the reel started rotating in the previous game. If not, the wait time has elapsed. wait until When the wait time has passed, the wait time for the next game is set again, and motor control initialization processing for setting rotation start information in the motor control storage area provided in the RAM 106 is performed. By performing such processing, the acceleration processing of the stepping motor is started in the stepping motor control processing (step S106) of the timer interrupt processing, and the reels 32L, 32M, 32R start rotating. Therefore, even if the player bets the prescribed number of medals and operates the start lever 41, the reels 32L, 32M and 32R may not immediately start rotating. Thereafter, the reels 32L, 32M, and 32R wait until they rotate at a predetermined rotational speed at a constant speed, and the rotation start processing ends. In addition, when the rotation speed of each reel 32L, 32M, 32R becomes constant, the CPU 102 can generate a stop command by turning on lamps (not shown) of each of the stop switches 42 to 44. is notified to players and the like.

回転開始処理に続き、ステップS403では、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたか否かを判定する。いずれのストップスイッチ42~44も操作されていない場合には、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されたと判定した場合には、ステップS404に進み、回転中のリールと対応するストップスイッチが操作されたか否か、すなわち停止指令が発生したか否かを判定する。停止指令が発生していない場合には、ステップS403に戻り、ストップスイッチ42~44のいずれかが操作されるまで待機する。停止指令が発生した場合には、ステップS405にて停止指令コマンドをセットする。ここで、停止指令コマンドとは、いずれのストップスイッチが操作されて停止指令が発生したのかを把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドである。停止指令コマンドをセットした場合には、回転中のリールを停止させるべくステップS406~ステップS412に示す停止制御処理を行う。 Following the rotation start process, in step S403, it is determined whether or not any one of the stop switches 42 to 44 has been operated. If none of the stop switches 42-44 is operated, the process waits until one of the stop switches 42-44 is operated. If it is determined that any one of the stop switches 42 to 44 has been operated, the process proceeds to step S404, and it is determined whether or not the stop switch corresponding to the rotating reel has been operated, that is, whether or not a stop command has been generated. do. If no stop command has been generated, the process returns to step S403 and waits until any one of the stop switches 42 to 44 is operated. When a stop command is generated, a stop command is set in step S405. Here, the stop instruction command is a command sent to the display control device 81 in order to grasp which stop switch has been operated to generate the stop instruction. When the stop instruction command is set, stop control processing shown in steps S406 to S412 is performed to stop the rotating reel.

ステップS406では、ストップスイッチの操作されたタイミングで基点位置(本実施形態では下段)に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。具体的には、リールインデックスセンサの検出信号が入力された時点から出力した励磁パルス数により、基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を確認する。続くステップS407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、今回停止させるべきリールのスベリ数を算出する。本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rを停止させる停止態様として、ストップスイッチ42~44が操作された場合に、基点位置に到達している到達図柄をそのまま停止させる停止態様と、対応するリールを1図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、2図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、3図柄分滑らせた後に停止させる停止態様と、4図柄分滑らせた後に停止させる停止態様との5パターンの停止態様が用意されている。そこでステップS407では、停止情報格納エリア106bに格納されている停止情報に基づいて、スベリ数として0~4のいずれかの値を算出する。その後、ステップS408では、算出したスベリ数を到達図柄の図柄番号に加算し、基点位置に実際に停止させる停止図柄の図柄番号を決定する。ステップS409では今回停止させるべきリールの到達図柄の図柄番号と停止図柄の図柄番号が等しくなったか否かを判定し、等しくなった場合にはステップS410にてリールの回転を停止させるリール停止処理を行う。その後、ステップS411では、全リール32L,32M,32Rが停止したか否かを判定する。全リール32L,32M,32Rが停止していない場合には、ステップS412にて停止情報第2設定処理を行い、ステップS403に戻る。 In step S406, the symbol number of the arrival symbol that has reached the base position (lower position in this embodiment) at the timing when the stop switch is operated is confirmed. Specifically, the pattern number of the arrival pattern that has reached the base position is confirmed based on the number of excitation pulses output from the time when the detection signal of the reel index sensor is input. In the subsequent step S407, the number of reel slips to be stopped this time is calculated based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. In the slot machine 10, as the stop modes for stopping the reels 32L, 32M, and 32R, when the stop switches 42 to 44 are operated, the arrival symbol that has reached the base position is stopped as it is. A stop mode in which the reel is stopped after sliding by one symbol, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by two symbols, a stop mode in which the reel is stopped after sliding by three symbols, and a reel is stopped after sliding by four symbols. 5 patterns of stop modes are prepared. Therefore, in step S407, any value from 0 to 4 is calculated as the sliding number based on the stop information stored in the stop information storage area 106b. After that, in step S408, the calculated number of slips is added to the symbol number of the reached symbol to determine the symbol number of the stop symbol to actually stop at the base position. In step S409, it is determined whether or not the symbol number of the arrival symbol of the reel to be stopped this time is equal to the symbol number of the stop symbol. conduct. After that, in step S411, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R have stopped. If all the reels 32L, 32M, 32R are not stopped, stop information second setting processing is performed in step S412, and the process returns to step S403.

ここで、停止情報第2設定処理とは、RAM106の停止情報格納エリア106bに格納された停止情報を、リールの停止後に変更する処理である。停止情報第2設定処理では、セットされている当選フラグと、停止しているリールの停止出目と、に基づいて停止情報を変更する。本スロットマシン10では、例えばIV=11~18の際に当選となった場合すなわち順押しベル1,順押しベル2,挟み押しベル1,挟み押しベル2,中押しベル1,中押しベル2,右押しベル1,右押しベル2(以下、これらを総称して「押し順ベル」ともいう。)に当選となった場合(図17参照)に、停止指令を発生させたストップスイッチ42~44の操作順序によって成立する入賞態様を変化させるべく停止情報第2設定処理を行う。 Here, the second stop information setting process is a process of changing the stop information stored in the stop information storage area 106b of the RAM 106 after the reels are stopped. In the second stop information setting process, the stop information is changed based on the winning flag that is set and the stop number of the stopped reel. In the present slot machine 10, for example, when winning is achieved when IV=11 to 18, that is, forward push bell 1, forward push bell 2, sandwich push bell 1, sandwich push bell 2, middle push bell 1, middle push bell 2, right When winning the push bell 1 and right push bell 2 (hereinafter collectively referred to as "push order bell") (see FIG. 17), the stop switches 42 to 44 that generate the stop command are selected. A stop information second setting process is performed in order to change the winning mode established by the order of operations.

図19は、当選役と、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。例えば中押しベル1に当選している場合には、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合に第2小役入賞又は第5小役入賞が成立するよう停止情報を設定し、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合に第1小役入賞が成立するよう停止情報を設定し、右ストップスイッチ44が最初に操作された場合に第2小役入賞又は第5小役入賞が成立するよう停止情報を設定する。但し、このように停止情報を設定した場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作タイミングによっては対応する入賞が成立しない場合がある。 FIG. 19 is an explanatory diagram showing the correspondence between the winning combination, the order of operation of the stop switches 42 to 44, and the winning mode established. For example, when the middle push bell 1 is won, the stop information is set so that the second minor winning prize or the fifth minor winning prize is established when the left stop switch 42 is operated first, and the middle stop switch 43 The stop information is set so that the 1st minor winning combination is established when is operated first, and the 2nd minor winning combination or the 5th minor winning combination is established when the right stop switch 44 is operated first. Set stop information. However, even when the stop information is set in this manner, there are cases where corresponding winnings are not established depending on the operation timing of the stop switches 42-44.

各リール32L,32M,32Rの図柄配列について簡単に説明する。本スロットマシン10では、リール32L,32M,32Rをストップスイッチ42~44の操作されたタイミングから最大4図柄分滑らせた後に停止させることができ、通常時の2ベットゲームにおいては、右下がりラインL4のみが有効ラインとして設定される。このため、各リール32L,32M,32Rに同種図柄同士の間隔が4図柄以下で配置されている場合には、ストップスイッチ43の操作タイミングに関わらず当選図柄となった際に当該当選図柄を有効ライン上に停止させることができる。一方、5図柄以上離れた区間が形成されるようにして配置されている図柄に関しては、有効ライン上に停止させる場合に遊技者が図柄を狙ってストップスイッチ42~44を操作する必要がある。 The pattern arrangement of each reel 32L, 32M, 32R will be briefly described. In this slot machine 10, the reels 32L, 32M, and 32R can be stopped after sliding up to 4 symbols from the timing when the stop switches 42 to 44 are operated. Only L4 is set as a valid line. For this reason, when the same kind of symbols are arranged on each of the reels 32L, 32M, 32R with an interval of 4 symbols or less, the winning symbol becomes effective regardless of the operation timing of the stop switch 43 when the winning symbol is obtained. You can stop on the line. On the other hand, as for the symbols arranged so as to form a section separated by five symbols or more, the player needs to aim at the symbols and operate the stop switches 42 to 44 when stopping on the effective line.

中押しベル1に当選となり、左ストップスイッチ42→中ストップスイッチ43→右ストップスイッチ44の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第2小役入賞又は第5小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 An example will be described in which the middle push bell 1 is won and the left stop switch 42→middle stop switch 43→right stop switch 44 is operated in this order. In such a case, each reel 32L, 32M, 32R is controlled to stop in order to establish the second minor winning combination or the fifth minor winning combination.

左リール32Lにおける第2小役図柄は、「赤ベル」図柄及び「白ベル」図柄である。また、「赤ベル」図柄及び「白ベル」図柄は、第5小役図柄としての機能も有している。左リール32Lには、第2小役図柄同士(第5小役図柄同士)の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。このため、左ストップスイッチ42が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄が停止する。例えば左リール32Lの8番の「スイカ」図柄が下段に到達しているタイミングで左ストップスイッチ42が操作された場合には、図20(a)に示すように、12番の「白ベル」図柄が上段に停止する。この結果、右下がりラインL4上で第2小役入賞又は第5小役入賞の成立する余地が残る。 The second minor combination symbols on the left reel 32L are the "red bell" symbol and the "white bell" symbol. Further, the "red bell" symbol and the "white bell" symbol also have a function as a fifth minor winning symbol. On the left reel 32L, the second minor combination symbols (fifth minor combination symbols) are arranged so that the interval is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated first, the "red bell" pattern or the "white bell" pattern stops on the upper stage regardless of the operation timing. For example, when the left stop switch 42 is operated at the timing when the number 8 "watermelon" symbol of the left reel 32L has reached the lower stage, number 12 "white bell" is displayed as shown in FIG. 20(a). The pattern stops at the upper row. As a result, there remains room for establishing the second minor winning combination or the fifth minor winning combination on the right downward line L4.

中リール32Mの第2小役図柄は「赤7」図柄である。中リール32Mには、「赤7」図柄が18番の位置にのみ配置されている。また、中リール32Mの第5小役図柄は「チェリー」図柄である。中リール32Mには、「チェリー」図柄が11番,14の位置に配置されている。このため、中ストップスイッチ43の操作タイミングによって、第2小役図柄又は第5小役図柄が有効ライン上に停止したり、第2小役図柄と第5小役図柄のいずれも有効ライン上に停止しなかったりする。 The second minor combination symbol of the middle reel 32M is a "red 7" symbol. The "red 7" symbol is arranged only at the 18th position on the middle reel 32M. Also, the fifth minor combination symbol of the middle reel 32M is a "cherry" symbol. "Cherry" symbols are arranged at the 11th and 14th positions on the middle reel 32M. Therefore, depending on the operation timing of the middle stop switch 43, the second minor winning combination pattern or the fifth minor winning combination symbol may stop on the active line, or both the second minor winning combination pattern and the fifth minor winning combination symbol may stop on the active line. or not stop.

具体的には、6番の「白ベル」図柄~13番の「第1リプレイ」図柄のいずれかが下段に到達しているタイミングで中ストップスイッチ43が操作された場合、第5小役図柄たる「チェリー」図柄が中段に停止する。この結果、右下がりラインL4上で第5小役入賞の成立する余地が残る。14番の「チェリー」図柄~17番の「第1リプレイ」図柄のいずれかが下段に到達しているタイミングで中ストップスイッチ43が操作された場合、図20(b)に示すように、第2小役図柄たる「赤7」図柄が中段に停止する。この結果、右下がりラインL4上で第2小役入賞の成立する余地が残る。他のタイミングで中ストップスイッチ43が操作された場合には、中リール32Mを4図柄分滑らせた後に停止させたとしても第2小役図柄及び第5小役図柄を中段に停止させることができない。かかるタイミングで中ストップスイッチ43が操作された場合には、2番の「BAR」図柄又は6番の「白ベル」図柄が中段に停止する。 Specifically, when the middle stop switch 43 is operated at the timing when any one of the 6th "white bell" symbol to the 13th "first replay" symbol reaches the lower stage, the 5th small combination symbol A barrel "cherry" symbol stops in the middle row. As a result, there remains room for the establishment of the fifth minor winning combination on the right downward line L4. When the middle stop switch 43 is operated at the timing when any one of the 14th "cherry" symbol to the 17th "first replay" symbol has reached the lower stage, as shown in FIG. The "red 7" symbol, which is the 2nd minor combination symbol, stops in the middle row. As a result, there remains room for the establishment of the second minor winning combination on the right downward line L4. When the middle stop switch 43 is operated at another timing, even if the middle reel 32M is stopped after being slid by four symbols, the second minor winning symbol and the fifth minor winning symbol can be stopped in the middle row. Can not. When the middle stop switch 43 is operated at such timing, the second "BAR" symbol or the sixth "white bell" symbol stops in the middle stage.

中リール32Mの第2小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第2小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the second minor combination symbol on the middle reel 32M stops in the middle row, the second stop information setting process changes the stop information so that the second minor combination winning can be established.

右リール32Rの第2小役図柄は「赤7」図柄である。右リール32Rには、「赤7」図柄が18番の位置にのみ配置されている。このため、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第2小役図柄が有効ライン上に停止したり停止しなかったりする。具体的には、14番の「スイカ」図柄~18番の「赤7」図柄のいずれかが下段に到達しているタイミングで右ストップスイッチ44が操作された場合、図20(c)に示すように、第2小役図柄たる「赤7」図柄が下段に停止する。この結果、右下がりラインL4上で第2小役入賞が成立する。他のタイミングで右ストップスイッチ44が操作された場合には、「スイカ」図柄が下段に停止する。例えば、13番の「チェリー」図柄が下段に到達しているタイミングで右ストップスイッチ44が操作された場合には、図20(d)に示すように、14番の「スイカ」図柄が下段に停止する。 The second minor combination symbol on the right reel 32R is a "red 7" symbol. On the right reel 32R, the "Red 7" symbol is arranged only at the 18th position. Therefore, depending on the operation timing of the right stop switch 44, the second minor combination symbol may or may not stop on the activated line. Specifically, when the right stop switch 44 is operated at the timing when any one of the 14th "watermelon" symbol to the 18th "red 7" symbol has reached the lower stage, as shown in FIG. As shown, the second minor combination symbol "Red 7" is stopped at the lower stage. As a result, the second minor winning combination is established on the lower right line L4. When the right stop switch 44 is operated at another timing, the "watermelon" pattern stops at the lower stage. For example, if the right stop switch 44 is operated at the timing when the 13th "cherry" symbol has reached the lower stage, the 14th "watermelon" symbol will move to the lower stage as shown in FIG. 20(d). Stop.

中リール32Mの第5小役図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、第5小役入賞が成立し得るように停止情報を変更する。 When the fifth minor combination symbol on the middle reel 32M stops in the middle row, the second stop information setting process changes the stop information so that the fifth minor winning combination can be established.

右リール32Rの第5小役図柄は「第2リプレイ」図柄である。右リール32Rには、「第2リプレイ」図柄が0番,3番の位置に配置されている。このため、右ストップスイッチ44の操作タイミングによって、第5小役図柄が有効ライン上に停止したり停止しなかったりする。具体的には、17番の「BAR」図柄~3番の「第2リプレイ」図柄のいずれかが下段に到達しているタイミングで右ストップスイッチ44が操作された場合、第5小役図柄たる「第2リプレイ」図柄が下段に停止する。この結果、右下がりラインL4上で第5小役入賞が成立する。他のタイミングで右ストップスイッチ44が操作された場合には、「スイカ」図柄が下段に停止する。 The fifth minor combination symbol on the right reel 32R is the "second replay" symbol. "Second replay" symbols are arranged at positions 0 and 3 on the right reel 32R. Therefore, depending on the operation timing of the right stop switch 44, the fifth minor combination symbol may or may not stop on the activated line. Specifically, when the right stop switch 44 is operated at the timing when any one of the 17th "BAR" symbol to the 3rd "second replay" symbol reaches the lower stage, the fifth minor winning symbol is obtained. The "second replay" symbol stops at the bottom. As a result, the fifth minor winning combination is established on the right downward line L4. When the right stop switch 44 is operated at another timing, the "watermelon" pattern stops at the lower stage.

中リール32Mの第2小役図柄及び第5小役図柄が中段に停止しなかった場合、すなわち中リール32Mの「BAR」図柄又は「白ベル」図柄が中段に停止した場合、停止情報第2設定処理では、「スイカ」図柄が下段に停止するように停止情報を変更する。 If the second minor winning symbol and the fifth minor winning symbol of the middle reel 32M do not stop in the middle row, that is, if the "BAR" symbol or the "white bell" symbol of the middle reel 32M stops in the middle row, stop information second In the setting process, the stop information is changed so that the "watermelon" symbol stops at the bottom.

右リール32Rには、「スイカ」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして当該「スイカ」図柄が配置されている。このため、右ストップスイッチ44が操作された場合には、その操作タイミングに関わらず下段に「スイカ」図柄が停止する。 The "watermelon" symbols are arranged on the right reel 32R such that the interval between the "watermelon" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated, the "watermelon" pattern stops at the lower stage regardless of the operation timing.

このように、中押しベル1に当選となり、左ストップスイッチ42→中ストップスイッチ43→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、第2小役入賞が成立する場合と、第5小役入賞が成立する場合と、いずれの小役入賞も成立しない場合と、のいずれかとなる。 In this way, when the middle push bell 1 is won and the left stop switch 42→middle stop switch 43→right stop switch 44 is operated in this order, the 2nd minor winning combination and the 5th minor winning combination are established. It is either a case where winning is established or a case where none of the minor winning combinations is established.

次に、中押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合を例として説明する。かかる場合には、第1小役入賞を成立させるべく各リール32L,32M,32Rの停止制御を行う。 Next, a case where the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order will be described as an example. In such a case, the reels 32L, 32M and 32R are controlled to stop in order to establish the first minor winning combination.

中リール32Mには、第1小役図柄たる「赤ベル」図柄が、「赤ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。このため、中ストップスイッチ43が最初に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず中段に「赤ベル」図柄が停止する。 On the middle reel 32M, the "red bell" symbols, which are the first minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "red bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the middle stop switch 43 is operated first, the "red bell" pattern stops in the middle stage regardless of the operation timing.

左リール32Lには、第1小役図柄たる「赤ベル」図柄及び「白ベル」図柄が、第1小役図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。このため、左ストップスイッチ42が2番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず上段に「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄が停止する。 On the left reel 32L, "red bell" symbols and "white bell" symbols, which are the first minor combination symbols, are arranged so that the interval between the first minor combination symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the left stop switch 42 is operated second, the "red bell" pattern or the "white bell" pattern stops on the upper stage regardless of the operation timing.

右リール32Rには、第1小役図柄たる「赤ベル」図柄が、「赤ベル」図柄同士の間隔が4図柄以下となるようにして配置されている。このため、右ストップスイッチ44が3番目に操作された場合には、その操作タイミングに関わらず下段に「赤ベル」図柄が停止する。 On the right reel 32R, "red bell" symbols, which are the first minor combination symbols, are arranged so that the interval between the "red bell" symbols is 4 symbols or less. Therefore, when the right stop switch 44 is operated for the third time, the "red bell" pattern stops at the lower stage regardless of the operation timing.

以上のとおり、中押しベル1に当選となり、中ストップスイッチ43→左ストップスイッチ42→右ストップスイッチ44の順で操作された場合には、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞が成立する。 As described above, when the middle push bell 1 is won and the middle stop switch 43→left stop switch 42→right stop switch 44 is operated in this order, the first minor win is established regardless of the operation timing.

押し順ベルに当選となった場合には、予め定められた1通り又は2通りの操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞が成立し、他の操作順序でストップスイッチ42~44が操作された場合、その操作タイミングにより、小役入賞が成立するか、小役取りこぼしとなる出目が停止することとなる。ちなみに、中段ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第29小役入賞が成立し、不問ベルに当選となった場合には、操作順序及び操作タイミングに関わらず第1小役入賞が成立する。 In the case of winning the pressing order bell, if the stop switches 42 to 44 are operated in one or two predetermined operating sequences, the first minor winning prize is established regardless of the operation timing. If the stop switches 42 to 44 are operated in a different order of operation, depending on the operation timing, winning of a small winning combination will be established, or the outcome of losing a small winning combination will be stopped. By the way, if the middle bell is won, the 29th minor win is established regardless of the operation order and timing, and if the non-question bell is won, regardless of the operation order and timing. 1 small role winning is established.

リール制御処理の説明に戻り、ステップS411にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、ステップS413にて払出判定処理を行う。払出判定処理とは、当選図柄の組合せが有効ライン上に並んでいることを条件の1つとしてメダルの払出枚数を設定する処理である。払出判定処理では、各リール32L,32M,32Rの下段に停止した停止図柄の図柄番号から有効ライン上に形成された図柄の組合せを導出し、有効ライン上で入賞が成立しているか否かを判定する。入賞が成立している場合には、さらに入賞成立役が当選フラグ格納エリア106aにセットされている当選フラグと対応しているか否かを判定する。入賞成立役が当選フラグと対応している場合には、入賞成立役と、当該入賞成立役と対応する払出数と、をRAM106に設けられた払出情報格納エリアにセットする。一方、入賞成立役が当選フラグと対応していない場合には、スロットマシン10をエラー状態とするとともにエラーの発生を報知する異常発生時処理を行う。かかるエラー状態は、リセットスイッチ72が操作されるまで維持される。 Returning to the description of the reel control process, when it is determined in step S411 that all the reels 32L, 32M and 32R are stopped, payout determination process is performed in step S413. The payout determination process is a process of setting the number of medals to be paid out, with one of the conditions being that the combinations of winning symbols are arranged on the activated line. In the payout determination process, a combination of symbols formed on the active line is derived from the symbol numbers of the stopped symbols stopped on the lower stages of the reels 32L, 32M, and 32R, and whether or not winning is established on the active line is determined. judge. When the winning is established, it is further determined whether or not the winning combination corresponds to the winning flag set in the winning flag storage area 106a. When the winning combination corresponds to the winning flag, the winning combination and the number of payouts corresponding to the winning combination are set in a payout information storage area provided in the RAM 106.例文帳に追加On the other hand, when the winning combination does not correspond to the winning flag, the slot machine 10 is placed in an error state and an abnormality occurrence process is performed to report the occurrence of an error. This error state is maintained until the reset switch 72 is operated.

払出判定処理を行った後は、ステップS414にて入賞結果対応処理を行う。入賞結果対応処理では、入賞結果に基づいて遊技状態を移行させる処理等を行う。当該入賞結果対応処理については、後に詳細に説明する。 After performing the payout determination process, a winning result corresponding process is performed in step S414. In the winning result handling process, processing for shifting the game state based on the winning result, etc. are performed. The winning result handling process will be described later in detail.

入賞結果対応処理を行った後は、ステップS415にて区間表示第2処理を実行する。区間表示第2処理は、指示モニタ68の表示制御に関する処理であり、かかる処理については後に詳細に説明する。その後、ステップS416にて今回のゲームにおける入賞成立役を表示制御装置81に把握させるべく入賞結果コマンドをセットし、リール制御処理を終了する。 After the winning result handling process is performed, the second section display process is performed in step S415. The second section display processing is processing related to display control of the instruction monitor 68, and such processing will be described later in detail. After that, in step S416, a winning result command is set so that the display control device 81 can grasp the winning combination in the current game, and the reel control process is terminated.

次に、ステップS213のメダル払出処理について、概略を説明する。 Next, the outline of the medal payout process in step S213 will be described.

メダル払出処理では、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0か否かを判定する。払出数が0の場合、先の払出判定処理にて小役入賞が成立していないと判定したことを意味する。かかる場合には、払出判定処理にてセットした入賞成立役に基づいて、第1再遊技入賞~第3再遊技入賞のいずれかが成立したか否かを判定する。いずれの再遊技入賞も成立していない場合にはそのままメダル払出処理を終了し、いずれかの再遊技入賞が成立している場合には、遊技状態を再遊技状態とする再遊技設定処理を行い、メダル払出処理を終了する。なお、先に説明した開始待ち処理(ステップS204)では、現在の遊技状態が再遊技状態であると判定した場合に自動投入処理を行っている。 In the medal payout process, it is determined whether or not the number of payouts set in the payout information storage area is zero. If the number of payouts is 0, it means that it has been determined in the previous payout determination process that a minor win has not been established. In such a case, it is determined whether or not any one of the first re-game winning to the third re-game winning has been established based on the winning combination set in the payout determination process. When none of the re-game wins are established, the medal payout processing is terminated as it is, and when any of the re-game wins are established, the re-game setting processing is performed to change the game state to the re-game state. , the medal payout process is terminated. In the above-described start waiting process (step S204), the automatic input process is performed when it is determined that the current game state is the replay state.

一方、払出情報格納エリアにセットされた払出数が0でない場合には、当該払出数と同数のメダルを払い出し、メダル払出処理を終了する。メダルの払い出しについて具体的には、クレジットカウンタのカウント値が上限(貯留されているメダル数が50枚)に達していない場合、クレジットカウンタのカウント値に払出数を加算するとともに加算後の値をクレジット表示部60に表示させる。また、クレジットカウンタのカウント値が上限に達している場合、又は払出数の加算途中でカウント値が上限に達した場合には、メダル払出用回転板を駆動し、メダルをホッパ装置51からメダル排出口49を介してメダル受け皿50へ払い出す。なお、メダル払出処理では、メダルの払い出しにあわせて払出枚数表示部62に表示される払出数を変更する処理も行っている。また、現在の遊技状態がBB状態である場合には、後述する残払出数カウンタの値から払出数を減算するとともに、残払出枚数表示部61に表示される残払出数を減算する処理を行う。 On the other hand, if the number of payouts set in the payout information storage area is not 0, the same number of medals as the number of payouts is paid out, and the medal payout process is terminated. Specifically, when the count value of the credit counter does not reach the upper limit (the number of accumulated medals is 50), the number of payouts is added to the count value of the credit counter, and the value after the addition is added. It is displayed on the credit display section 60 . When the count value of the credit counter reaches the upper limit, or when the count value reaches the upper limit while adding the number of payouts, the medal payout rotary plate is driven to eject the medals from the hopper device 51. It is paid out to the medal receiving tray 50 through the exit 49. - 特許庁In addition, in the medal payout process, a process of changing the number of payouts displayed on the payout number display section 62 in accordance with the payout of medals is also performed. Further, when the current gaming state is the BB state, the processing of subtracting the number of payouts from the value of the counter for the number of remaining payouts, which will be described later, and the remaining number of payouts displayed on the remaining number of payouts display section 61 is performed. .

次に、ステップS214のボーナス状態処理を図21のフローチャートに基づいて説明する。 Next, the bonus state processing in step S214 will be described with reference to the flow chart of FIG.

先ずステップS501では、現在の遊技状態がボーナス状態(BB状態)であるか否かを判定する。ボーナス状態でない場合には、ステップS502~ステップS508に示すボーナス判定処理を行う。 First, in step S501, it is determined whether or not the current gaming state is the bonus state (BB state). If it is not in the bonus state, bonus determination processing shown in steps S502 to S508 is performed.

ボーナス判定処理では、ステップS502にて第1BB当選フラグ,第2BB当選フラグのいずれかがセットされているか否かを判定する。いずれかの当選フラグがセットされている場合には、ステップS503に進み、第1BB入賞又は第2BB入賞が成立したか否かを判定する。いずれのBB入賞も成立していない場合は、ステップS504にてRAM106の状態情報格納エリア106cにRT設定フラグをセットする処理を実行し、遊技状態をRT状態に移行させる。一方、ステップS503にていずれかのBB入賞が成立したと判定した場合には、ステップS505にて上記RT設定フラグをクリアする処理を実行する。すなわち、第1BB又は第2BBに当選し、それを取りこぼすことでRT状態に移行し、第1BB又は第2BBに入賞することで当該RT状態が終了する。詳細は後述するが、RT状態に移行することで、各小役(IV=4~33)の当選確率は変化しないものの、IV=3のRT用リプレイの当選確率が高くなる。 In the bonus determination process, it is determined whether or not either the first BB winning flag or the second BB winning flag is set in step S502. If any winning flag is set, the process proceeds to step S503 to determine whether or not the first BB prize or the second BB prize has been established. If none of the BB winnings have been established, in step S504, the process of setting the RT setting flag in the state information storage area 106c of the RAM 106 is executed, and the game state is shifted to the RT state. On the other hand, if it is determined in step S503 that any BB winning has been established, processing for clearing the RT setting flag is executed in step S505. That is, when the first BB or the second BB is won and the winning is lost, the state shifts to the RT state, and when the first BB or the second BB is won, the RT state ends. Although the details will be described later, by shifting to the RT state, the winning probability of each small combination (IV=4 to 33) does not change, but the winning probability of the RT replay of IV=3 increases.

ここで、第1BB当選や第2BB当選を持ち越している持ち越し状態において行われるゲームでは、他のボーナスに当選しないように設定されている。より詳しくは、RT状態用の抽選テーブル(図40参照)において、IV=22~35のボーナス(第1BB,第2BB)との重複役等のインデックス値IVで当選した場合には、これらボーナスに対応する当選フラグはセットされない。そのため、各小役又は再遊技との重複役に対応するインデックス値IVで当選した場合には、これら各小役や再遊技の当選フラグはセットされるものの、ボーナスに対応する当選フラグはセットされず、小役入賞や再遊技入賞のみが有効となる。すなわち、第1BB当選や第2BB当選を持ち越しているRT状態とは、ボーナスの抽選が制限される状態ともいえる。 Here, in the game played in the carryover state in which the winning of the 1st BB or the winning of the 2nd BB is carried over, it is set so as not to win other bonuses. More specifically, in the lottery table for the RT state (see FIG. 40), when winning with an index value IV such as a double combination with a bonus (1st BB, 2nd BB) of IV = 22 to 35, these bonuses The corresponding win flag is not set. Therefore, when a win is made with the index value IV corresponding to each minor winning combination or a double winning combination with a replay, the winning flag for each minor winning combination or replay is set, but the winning flag corresponding to the bonus is not set. However, only small wins and replay wins are valid. That is, it can be said that the RT state in which the winning of the 1st BB and the winning of the 2nd BB is carried over is the state in which the lottery for the bonus is restricted.

第1BB入賞又は第2BB入賞が成立している場合において、ステップS505の処理を実行した後は、ステップS506にて、RAM106の当選フラグ格納エリア106aにセットされているBB当選フラグをクリアするとともに、ステップS507にて状態情報格納エリア106cにBB設定フラグがセットする。その後、ステップS508にて、残払出数カウンタに216をセットし、残払出枚数表示部61に216を表示させる処理を行う。ステップS508でセットする数値は、BB状態における上限払出数に対応する数値であり、BB状態において当該数値以上のメダルの払い出しが行われたことを条件に当該BB状態が終了される。 When the 1st BB winning prize or the 2nd BB winning prize is established, after executing the processing of step S505, in step S506, the BB winning flag set in the winning flag storage area 106a of the RAM 106 is cleared, At step S507, the BB setting flag is set in the state information storage area 106c. Thereafter, in step S508, 216 is set in the remaining payout number counter and 216 is displayed on the remaining payout number display section 61. FIG. The numerical value set in step S508 is a numerical value corresponding to the maximum number of payouts in the BB state, and the BB state is terminated on condition that medals equal to or greater than the numerical value have been paid out in the BB state.

ステップS505~S508の処理を行うことにより、遊技状態がBB状態に移行する。そして、抽選処理のステップS302では、状態情報格納エリア106cにBB設定フラグがセットされていることに基づいて現在の遊技状態がBB状態であると判別し、対応するBB状態用抽選テーブルを選択する。 By performing the processing of steps S505 to S508, the game state shifts to the BB state. Then, in step S302 of the lottery process, it is determined that the current game state is the BB state based on the fact that the BB setting flag is set in the state information storage area 106c, and the corresponding BB state lottery table is selected. .

図22は、第1BBや第2BBで移行するBB状態で選択されるBB状態用抽選テーブルである。BB状態用抽選テーブルでは、IV=1~18,22~37のポイント値PVとして「0」が設定されており、IV=19~21のポイント値として「21845」が設定されている。したがって、BB状態では、BB中小役1に当選となる確率(IV=19の際に当選となる確率)が約3.00分の1となり、BB中赤7揃い役に当選となる確率(IV=20の際に当選となる確率)が約3.00分の1となり、BB中BAR揃い役に当選となる確率(IV=21の際に当選となる確率)が約3.00分の1となる。いずれの役にも当選しない外れの確率は約65500分の1である。 FIG. 22 is a lottery table for the BB state selected in the BB state transitioning to the 1st BB or the 2nd BB. In the BB state lottery table, "0" is set as the point value PV for IV=1-18 and 22-37, and "21845" is set as the point value for IV=19-21. Therefore, in the BB state, the probability of winning the BB medium and small hand 1 (the probability of winning when IV = 19) is about 1/3.00, and the probability of winning the BB medium red 7 combination hand (IV = 20) is about 1/3.00, and the probability of winning the BB in BAR matching role (probability of winning when IV = 21) is about 1/3.00 becomes. The odds of not winning any hand are about 1 in 65500.

上述したとおり、第1小役入賞は、ストップスイッチ42~44の操作タイミングに関わらず成立させることができる入賞態様である。したがって、BB中小役1,BB中赤7揃い役,BB中BAR揃い役のいずれに当選となった場合であっても、ストップスイッチ42~44の操作順序及び操作タイミングに関わらず、第1小役入賞,第30小役入賞,第31小役入賞のいずれかが必ず成立する。BB状態のベット規定数は「3」が定められており、第1小役入賞,第30小役入賞,第31小役入賞が成立した場合には、9枚のメダル払出が行われる。BB状態における外れの確率は約65500分の1であるため、BB状態は、非常に高確率で9枚のメダル払出が行われる遊技状態である、といえる。BB状態に移行した場合、遊技者は、当該BB状態が終了するまでの間に約144(=9×24-3×24)枚のメダル増加を期待できる。 As described above, the first minor winning combination is a winning mode that can be established regardless of the operation timing of the stop switches 42-44. Therefore, regardless of the operation order and operation timing of the stop switches 42 to 44, regardless of the operation order and operation timing of the stop switches 42 to 44, the first small Any one of the winning combination, the 30th minor winning combination, and the 31st minor winning combination is established without fail. The prescribed number of bets in the BB state is set to "3", and nine medals are paid out when the 1st, 30th, and 31st minor winning combinations are established. Since the probability of being out in the BB state is about 1/65500, it can be said that the BB state is a game state in which 9 medals are paid out with a very high probability. When transitioning to the BB state, the player can expect an increase of approximately 144 (=9×24-3×24) medals until the BB state ends.

ちなみに、ボーナス状態中のBB中赤7揃い役に当選した場合と、BB中BAR揃い役に当選した場合の一部で、後述のナビモードへの移行抽選やナビモードの上乗せ抽選が発生し得る。 By the way, if you win the BB middle red 7 matching role in the bonus state and if you win the BB middle BAR matching role, a lottery to shift to the navigation mode or a lottery to add to the navigation mode may occur. .

遊技状態がBB状態に移行した場合には、ステップS501にて肯定判定をし、ステップS509にて終了判定処理を行う。終了判定処理では、残払出数カウンタの値が0となったか否かを判定し、0となった場合にBB設定フラグをクリアする処理を行う。また、終了判定処理では、BB設定フラグをクリアした場合、今回のゲームでBB状態が終了したことを示す終了フラグをセットする。 When the gaming state has shifted to the BB state, an affirmative determination is made in step S501, and end determination processing is performed in step S509. In the end determination process, it is determined whether or not the value of the counter for the number of remaining payouts has become 0, and when it has become 0, the process of clearing the BB setting flag is performed. Also, in the end determination process, when the BB setting flag is cleared, the end flag indicating that the BB state has ended in the current game is set.

第1BB当選フラグ,第2BB当選フラグのいずれもセットされていない場合(ステップS502がNOの場合)と、第1BB入賞,第2BB入賞のいずれも成立しておらずRT設定フラグをセットした場合(ステップS504の処理を実行した場合)と、ステップS508にて残払出数カウンタに所定値をセットした場合と、ステップS509にて終了判定処理を行った場合と、には、ステップS510に進み、状態コマンドをセットする。ここで、状態コマンドとは、ゲーム終了時点での遊技状態(すなわち次回のゲームの遊技状態)を把握させるべく表示制御装置81に対して送信されるコマンドであり、ステップS510では、状態情報格納エリア106cにセットされている設定フラグと対応する状態コマンドをセットする。状態コマンドをセットした後、ステップS511では、外部集中端子板121からスロットマシン10外部に出力する外部信号を設定する外部信号設定処理を行う。その後、本処理を終了する。 When neither the 1st BB winning flag nor the 2nd BB winning flag is set (NO in step S502), or when neither the 1st BB winning nor the 2nd BB winning is established and the RT setting flag is set ( If the process of step S504 is executed), if a predetermined value is set in the remaining payout counter at step S508, or if the end determination process is performed at step S509, the process proceeds to step S510 and the state set command. Here, the state command is a command that is sent to the display control device 81 so as to grasp the game state at the end of the game (ie, the game state of the next game). Set the status command corresponding to the set flag set in 106c. After setting the state command, in step S511, an external signal setting process for setting an external signal to be output from the external centralized terminal board 121 to the outside of the slot machine 10 is performed. After that, this process is terminated.

以上のように、本スロットマシン10では、各ゲームの抽選結果として第1BB又は第2BBに当選することで、持ちメダルの増加が可能となるBB状態への移行が許容される。更に、本スロットマシン10では、持ちメダルの増加に期待が持てる契機として、ナビモード(AT状態)が設けられている。 As described above, in the slot machine 10, by winning the 1st BB or the 2nd BB as a lottery result of each game, it is allowed to shift to the BB state in which the number of medals can be increased. Furthermore, in the slot machine 10, a navigation mode (AT state) is provided as a trigger for increasing the number of medals held.

既に説明した通り、押し順ベルに当選すると、ストップスイッチ42~44の操作順序と入賞が可能となる小役とが対応付けられる。そして、第1小役入賞に対応する操作順序でストップスイッチ42~44を操作すると、その操作タイミングに関わらず第1小役入賞が成立する一方、第1小役入賞に対応しない操作順序でストップスイッチ42~44を操作すると、操作タイミングによっては、第2小役入賞~第17小役入賞のいずれかが成立するか、いずれの小役入賞も成立せず取りこぼしとなる。しかも、第1小役入賞が成立した場合の特典としてのメダル払出数は、第2小役入賞~第17小役入賞が成立した場合のメダル払出数よりも多く設定されている(図9)。このように、押し順ベル当選時においては、ストップスイッチ42~44の操作順序によって、そのゲームの結果が大きく異なる。 As already explained, when the pressing order bell is won, the order of operation of the stop switches 42 to 44 is associated with a small winning combination. When the stop switches 42 to 44 are operated in the operation order corresponding to the first minor winning combination, the first minor winning combination is established regardless of the operation timing, while the stop switches are stopped in the operating order not corresponding to the first minor winning combination. When the switches 42 to 44 are operated, depending on the operation timing, any one of the 2nd minor winning combination to the 17th minor winning combination is established, or none of the minor winning combinations is established and is lost. Moreover, the number of medals to be paid out as a benefit when the 1st minor winning combination is won is set to be greater than the number of medals to be paid out when the 2nd minor winning combination to the 17th minor winning combination are achieved (Fig. 9). . As described above, when the winning order of the bell is won, the result of the game greatly differs depending on the operating order of the stop switches 42 to 44 .

上記のナビモードとは、各ゲームの抽選結果が押し順ベル当選となった場合、ストップスイッチ42~44の操作順序の報知がなされ得るモードである。より詳しくは、押し順ベル当選時において第1小役に対応付けられた操作順序を報知するモードである。ナビモードへは、所定条件が成立したことに基づいて行われる移行抽選に当選したことに基づいて移行する。具体的には、本スロットマシン10では、強チェリーや弱チェリー、スイカ等の所謂レア小役に当選した場合に上記所定条件が成立したものとしてナビモードへの移行抽選が行われる。移行抽選に当選すると、ナビモードの継続ゲーム数が例えば初期ゲーム数を50ゲーム等として設定され、当該設定された継続ゲーム数に亘ってナビモードが実施される。ナビモード中においては、ナビモードの継続ゲーム数の上乗せ抽選が実施される場合があり、その上乗せ抽選に当選すると、ナビモードの継続ゲーム数が所定ゲーム数だけ長くなる。そして、ナビモード中の各ゲームで押し順ベル当選となると、上記のとおり、第1小役入賞に対応する押し順報知が行われ、第1小役入賞に基づくメダル増加が期待できる。しかも、ナビモード中の各ゲームにおける抽選で第1BBや第2BBに当選する場合もあり、BB状態とナビモードとの連鎖によって、多量のメダル獲得が可能となり得る遊技性が実現されている。 The above-mentioned navigation mode is a mode in which the operation order of the stop switches 42 to 44 can be notified when the lottery results of each game result in winning the push order bell. More specifically, it is a mode in which the order of operations associated with the first minor combination is reported when the bell is won in the order of pressing. The transition to the navigation mode is made based on winning a transition lottery performed based on the establishment of a predetermined condition. Specifically, in the slot machine 10, when a so-called small winning combination such as a strong cherry, a weak cherry, or a watermelon is won, a lottery for switching to the navigation mode is performed assuming that the predetermined condition is met. When the switch lottery is won, the number of games to be continued in the navigation mode is set, for example, with the initial number of games being 50 games, and the navigation mode is performed over the set number of games to be continued. During the navigation mode, a lottery for adding the number of games to be played in the navigation mode may be performed, and if the lottery is won, the number of games to be played in the navigation mode is extended by a predetermined number of games. Then, when the winning order of the bell is won in each game in the navigation mode, the pressing order corresponding to the winning of the first minor combination is announced as described above, and an increase in medals based on the winning of the first minor combination can be expected. Moreover, the 1st BB or the 2nd BB may be won in the lottery in each game in the navigation mode, and the chain of the BB state and the navigation mode realizes a game feature that allows a large amount of medals to be obtained.

以下、主にナビモード用の処理について説明する。 Processing for the navigation mode will be mainly described below.

<抽選結果対応処理>
ナビモード用の処理のうち、ナビモードへの移行抽選や、ナビモード中の上乗せ抽選に関する処理を説明する。これら移行抽選や上乗せ抽選は、抽選処理(図16)における抽選結果対応処理にて実施される。
<Lottery result handling process>
Among the processes for the navigation mode, the lottery for transition to the navigation mode and the process for the additional lottery during the navigation mode will be described. The transfer lottery and the additional lottery are carried out in the lottery result handling process in the lottery process (FIG. 16).

図23に示すように、ステップS601では、今回のゲームの抽選結果が移行抽選や上乗せ抽選の契機となり得る特定役当選であったか否かを、当選フラグ格納エリア106aを参照することで判定する。本実施形態では、移行抽選や上乗せ抽選の契機となり得る特定役として、強チェリー(IV=4)、弱チェリー(IV=5)、スイカ(IV=6)、チャンスA(IV=7)、チャンスB(IV=8)、中段ベル(IV=9)といった各種レア小役と、強チェリー重複1(IV=22)、弱チェリー重複1(IV=24)、スイカ重複1(IV=26)、チャンスA重複1(IV=28)、チャンスB重複1(IV=30)、中段ベル重複1(IV=32)、チャンリプ重複1(IV=34)といった第1BBとレア小役の重複役とが設定されている。これに対して、強チェリー重複2(IV=23)、弱チェリー重複2(IV=25)、スイカ重複2(IV=27)、チャンスA重複2(IV=29)、チャンスB重複2(IV=31)、中段ベル重複2(IV=33)、チャンリプ重複2(IV=35)といった第2BBとレア小役との重複役はナビモードへの移行抽選やナビモードの上乗せ抽選の契機とならない。 As shown in FIG. 23, in step S601, it is determined by referring to the winning flag storage area 106a whether or not the lottery result of the current game is a winning of a special role that can trigger a transition lottery or an additional lottery. In the present embodiment, specific roles that can trigger a transfer lottery or an additional lottery include a strong cherry (IV=4), a weak cherry (IV=5), a watermelon (IV=6), a chance A (IV=7), and a chance Various rare small roles such as B (IV = 8), middle bell (IV = 9), strong cherry overlap 1 (IV = 22), weak cherry overlap 1 (IV = 24), watermelon overlap 1 (IV = 26), Chance A duplication 1 (IV = 28), chance B duplication 1 (IV = 30), middle bell duplication 1 (IV = 32), Changlip duplication 1 (IV = 34), and the 1st BB and rare small role duplication is set. On the other hand, strong cherry duplication 2 (IV = 23), weak cherry duplication 2 (IV = 25), watermelon duplication 2 (IV = 27), chance A duplication 2 (IV = 29), chance B duplication 2 (IV = 31), middle bell duplication 2 (IV = 33), Chanlip duplication 2 (IV = 35), overlapping roles of 2 BB and rare small roles do not trigger lottery to shift to navigation mode or additional lottery of navigation mode .

既に説明した通り、第2BBとレア小役との重複役は、設定値による当選確率の差が生じ得るように設定されている一方、第1BBや第2BBとの重複役ではないレア小役や、第1BBとレア小役との重複役は、設定値による当選確率の差がないように設定されている。つまり、上記のナビモードの移行抽選や上乗せ抽選の契機となる特定役は、設定値による当選確率の差がないように設定されている。更に、ナビモードの移行抽選の当選確率や、上乗せ抽選の当選確率、上乗せゲーム数等についても、設定値による差が生じないように設定されている。このように、ナビモードにおける有利度が、設定値による差が生じないように設定されている。 As already explained, the overlapped combination of the 2nd BB and the rare small combination is set so that a difference in winning probability can occur depending on the setting value, while rare small combinations that are not overlapped with the 1st BB or the 2nd BB, , 1st BB and the rare minor combination are set so that there is no difference in winning probability due to set values. In other words, the special role that triggers the navigation mode transition lottery and the additional lottery is set so that there is no difference in winning probability depending on the set value. Further, the winning probability of the navi-mode transition lottery, the winning probability of the additional lottery, the number of additional games, etc. are also set so that there is no difference due to the set values. In this way, the advantage in the navigation mode is set so that there is no difference due to the setting value.

ステップS601にて特定役当選であったと判定した場合には、ステップS602にて各種フラグ格納エリア106dにナビモード当選フラグ又はナビモードフラグがセットされているか否かを判定する。ナビモード当選フラグは、ナビモードへの移行抽選に当選した場合にセットされ、ナビモードへ移行する際にクリアされるフラグである。また、ナビモードフラグは、ナビモードへ移行する際にセットされ、ナビモードが終了する際にクリアされるフラグである。ステップS602にて、ナビモード当選フラグ及びナビモードフラグのいずれもがセットされておらず、ナビモードに当選していないし、ナビモード中でもないと判定した場合、ステップS603にて、第1特定役処理を実行する。一方、ステップS602にてナビモード当選フラグ又はナビモードフラグがセットされていると判定した場合、ステップS604にて第2特定役処理を実行する。 If it is determined in step S601 that the special combination has been won, it is determined in step S602 whether or not the navigation mode winning flag or the navigation mode flag is set in the various flag storage area 106d. The navigation mode winning flag is a flag that is set when winning a lottery for switching to the navigation mode, and cleared when shifting to the navigation mode. The navigation mode flag is a flag that is set when shifting to the navigation mode and cleared when the navigation mode ends. If it is determined in step S602 that neither the navigation mode winning flag nor the navigation mode flag is set, the navigation mode has not been won, and the navigation mode is not in progress, then in step S603, the first special combination processing is performed. to run. On the other hand, if it is determined in step S602 that the navigation mode winning flag or the navigation mode flag is set, the second special combination processing is executed in step S604.

ステップS601にて特定役当選ではないと判定した場合、又はステップS603及びステップS604のいずれかの処理を実行した後は、ステップS605にて、今回の遊技結果が押し順役としての押し順ベル当選であるか否かを判定する。押し順ベル当選である場合には、ステップS606にて押し順報知を行うための押し順役処理を実行する。ステップS605にて否定判定した場合、又はステップS606の処理を実行した後は、ステップS607にてベット数ナビ用処理を実行してから、抽選結果対応処理を終了する。ベット数ナビ用処理は、ベット数の切替を行わせるための処理である。押し順役処理及びベット数ナビ用処理については、後に詳細に説明する。 If it is determined in step S601 that the specific combination is not won, or after executing the processing in either step S603 or step S604, in step S605, the current game result is the pushing order bell winning as the pushing order. It is determined whether or not. In the case of winning the pressing order bell, in step S606, a pressing order process for notifying the pressing order is executed. When a negative determination is made in step S605, or after the processing of step S606 is executed, the bet number navigation processing is executed in step S607, and then the lottery result handling processing is terminated. The bet number navigation process is a process for switching the bet number. The pushing process and the bet number navigation process will be described later in detail.

<第1特定役処理>
ステップS603の第1特定役処理は、主にナビモードへの移行抽選を行うための処理である。
<1st Special Win Process>
The first special combination process in step S603 is mainly a process for performing a lottery for switching to the navigation mode.

図24に示すように、第1特定役処理では、ステップS701にてボーナス持ち越し中であるか否かをRT設定フラグの有無により判定する。持ち越し中である場合には、そのまま本第1特定役処理を終了する。すなわち、第1BBや第2BBに既に当選しており、入賞前の持ち越し状態においては、特定役に当選してもナビモードへの移行抽選の実行が制限される。第1BBや第2BBは対応する図柄を各リール32L,32M,32Rに狙って停止させることで入賞が成立する構成であり、停止操作のタイミングを調節することで、対応するBBを入賞させることも可能であり且つ入賞させないようにすることも可能である。そのため、上記のように持ち越し状態中のナビモードの移行抽選を一律で制限することで、ボーナス当選後にボーナス入賞を意図的に成立させないようにして、当該移行抽選の機会を増やす行為を行うことが可能な遊技者とそうではない遊技者との公平性を担保することができる。 As shown in FIG. 24, in the first special combination process, it is determined in step S701 whether or not the bonus is being carried over based on the presence or absence of the RT setting flag. If it is being carried over, the process of the first special combination is terminated as it is. That is, when the 1st BB or the 2nd BB has already been won, and in the carry-over state before winning, the execution of the lottery for transition to the navigation mode is restricted even if the player wins the specific combination. The 1st BB and the 2nd BB have a configuration in which a prize is established by aiming and stopping the corresponding symbols on the respective reels 32L, 32M, 32R, and by adjusting the timing of the stop operation, the corresponding BB can also be awarded a prize. It is possible, and it is also possible to prevent the player from winning a prize. Therefore, by uniformly restricting the navigation mode transition lottery during the carryover state as described above, it is possible to intentionally prevent the bonus prize from being established after winning the bonus, and increase the chances of the transition lottery. It is possible to ensure fairness between players who are capable and players who are not.

ステップS701にてボーナス持ち越し中ではないと判定した場合、ステップS702にて、各種テーブル記憶エリア105aからナビモード移行抽選テーブルを取得する処理を実行し、ステップS703にてナビモード移行抽選を実行する。ナビモード移行抽選テーブルでは、図25に示すように、特定役の種類によって移行抽選の当選確率が異なるように設定されており、例えば、特定役として強チェリーを契機とする移行抽選のほうが弱チェリーを契機とする移行抽選よりも当選し易くなるように設定されている。 If it is determined in step S701 that the bonus is not being carried over, then in step S702 a process of acquiring a navigation mode transition lottery table from the various table storage area 105a is executed, and in step S703 a navigation mode transition lottery is executed. In the navigation mode transition lottery table, as shown in FIG. 25, the probability of winning the transition lottery is set differently depending on the type of specific hand. It is set to be easier to win than the transition lottery triggered by.

特に、本実施形態におけるナビモード移行抽選テーブルでは、第1BBとの重複役である強チェリー重複1やスイカ重複1、チャンリプ重複1等を契機とするナビモード移行抽選においては、他の契機よりも比較的高確率で(必ず)ナビモードへの移行抽選に当選するように当選確率が設定されている。そのため、第1BBとの重複役に当選した場合には、高確率で(必ず)ナビモードへの移行が発生する。 In particular, in the navigation mode transition lottery table in the present embodiment, in the navigation mode transition lottery triggered by overlapping roles with 1BB, such as strong cherry overlap 1, watermelon overlap 1, champion overlap 1, etc., more than other opportunities The probability of winning is set so that the lottery for switching to the navigation mode is won (always) with a relatively high probability. Therefore, when winning a double role with the first BB, there is a high probability (always) that a shift to the navigation mode occurs.

なお、本実施形態では、上記第1BBとの重複役を契機とするナビモード移行抽選において、100%の確率で当選するようにしているが、一部非当選となるようにしてもよく、抽選契機によって必ず当選するものと一部当選しないものとが生じるようにしてもよく、当選契機によって当選確率が異なっていてもよい。 In addition, in the present embodiment, in the navigation mode transition lottery triggered by the overlapping role with the 1st BB, the winning probability is 100%. Depending on the timing, there may be some that are always won and some that are not, and the probability of winning may differ depending on the timing of winning.

ステップS704では、ステップS703に処理結果に基づいて、ナビモードへの移行抽選に当選したか否かを判定する。移行抽選に当選している場合、ステップS705に進み、ナビモード当選フラグをセットする処理を実行する。ステップS705の処理を実行した後は、ステップS706~ステップS709にて前兆モード用の処理を実行する。前兆モードとは、ナビモードに当選したことを示唆する当選示唆演出が発生し易くなるモードであり、当該前兆モードの各ゲームを経てから、ナビモードに当選したことの当選報知が行われる。前兆モードは0ゲーム~32ゲームに亘って継続し、当選契機となった遊技結果(特定役の種類)と、ボーナスに同時当選しているか否かとによって、その前兆モードの継続ゲーム数が異なるように設定されている。なお、前兆ゲーム数が0ゲームとして設定される場合、前兆モードを介さずに次ゲームにて当選報知が行われることになる。 In step S704, based on the result of processing in step S703, it is determined whether or not the lottery for shifting to the navigation mode has been won. If the switch lottery is won, the process proceeds to step S705 to execute processing for setting a navigation mode winning flag. After executing the process of step S705, the process for the precursor mode is executed in steps S706 to S709. The portent mode is a mode in which a win suggestion effect suggesting that the player has won the navigation mode is likely to occur. The Omen Mode lasts from 0 to 32 games, and the number of games to be played in the Omen Mode varies depending on the result of the game that triggered the winning (the type of specific hand) and whether or not the bonus is won at the same time. is set to Incidentally, when the number of precursor games is set to 0 games, winning notification is performed in the next game without going through the precursor mode.

具体的には、ステップS706では、先ず、前兆ゲーム数テーブルをROM105の各種テーブル記憶エリア105aから取得する処理を行う。前兆ゲーム数テーブルは、上記のように、当選契機となった遊技結果(特定役の種類)と、ボーナスに同時当選しているか否かによって、前兆モードの継続ゲーム数が異なるように設定されており、例えば、強チェリーを契機としてナビモードに当選した場合の方が、弱チェリーを契機としてナビモードに当選した場合よりも短いゲーム数が選択され易くなる等、概して、ナビモードに当選し易い当選契機ほど短いゲーム数が選択され易くなるように設定されている。また、ボーナスとの同時当選の有無に関しては、ボーナスとの同時当選(第1BBとの重複役を契機としてナビモードに当選)の場合の方が、ボーナスとの同時当選ではない場合よりも長い継続ゲーム数が選択され易くなるように設定されている。 Specifically, in step S706, first, a process of acquiring the precursor game number table from the various table storage area 105a of the ROM 105 is performed. The number of omen games table is set so that the number of games to be continued in the omen mode differs depending on the game result (type of specific hand) that triggered the winning and whether or not the bonus was won at the same time, as described above. For example, when winning the navigation mode with a strong cherry as a trigger, a shorter number of games is more likely to be selected than when winning the navigation mode with a weak cherry. It is set so that a shorter number of games is more likely to be selected as the chance of winning increases. In addition, regarding the presence or absence of simultaneous winning with the bonus, in the case of simultaneous winning with the bonus (winning the navigation mode triggered by the overlapping role with the 1BB), the continuation will be longer than the case of not simultaneous winning with the bonus. It is set so that the number of games can be easily selected.

続くステップS707では、ステップS706にて取得した前兆ゲーム数テーブルと、RAM106の各種カウンタエリア106eから取得した抽選用のカウンタとに基づいて、今回の前兆モードのゲーム数を抽選する処理を行う。そして、ステップS708にて、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられた前兆カウンタZCに前兆ゲーム数を入力する処理を行う。前兆カウンタZCは1ゲーム毎に1ずつ減算されるカウンタであり、前兆カウンタZCが0となることで前兆モードが終了し、ナビモードの移行抽選に当選したことの当選報知が行われる。 In the subsequent step S707, a lottery process for the number of games in the current portent mode is performed based on the portent game number table acquired in step S706 and the lottery counters acquired from the various counter areas 106e of the RAM 106. FIG. Then, in step S708, a process of inputting the number of precursor games to the precursor counter ZC provided in the various counter areas 106e of the RAM 106 is performed. The portent counter ZC is a counter that is decremented by 1 for each game, and when the portent counter ZC becomes 0, the portent mode is terminated, and winning notification of winning the lottery for shifting to the navigation mode is performed.

ステップS709では、前兆コマンドをサブ側の制御装置である表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。前兆コマンドには、前兆モードの契機となった抽選結果及び前兆ゲーム数の情報が含まれている。前兆コマンドを受信した表示制御装置81は、前兆コマンドに含まれるゲーム数に亘って、ナビモードの当選示唆演出を高確率で発生させるとともに、その残りゲーム数に応じて(例えば残り4ゲームから0ゲームまで)複数ゲームに亘って実行され得る連続演出を発生させるように、補助表示部65やスピーカ64等を制御する。ステップS709の処理を実行した後は、第1特定役処理を終了する。 In step S709, a process of setting the portent command as an output target to the display control device 81, which is a sub-side control device, is executed. The portent command includes information on the lottery result and the number of portent games that triggered the portent mode. The display control device 81 that has received the portent command generates, with a high probability, a winning suggestion effect in the navigation mode over the number of games included in the portent command, and according to the number of remaining games (for example, 0 from the remaining 4 games). Controls the auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. so as to generate a continuous effect that can be executed over a plurality of games (up to the game). After executing the process of step S709, the first special combination process is terminated.

ステップS704にて、ナビモード移行抽選に当選していないと判定した場合、ステップS710にて、疑似前兆モードの設定処理を実行する。疑似前兆モードとは、前兆モードと同様にナビモードに当選したことを示唆する当選示唆演出が発生し易くなるモードである一方、疑似前兆モードでは、当該疑似前兆モードの各ゲームを経てから、ナビモードに当選していないことの非当選報知が行われたり、そのまま当該疑似前兆モードが終了したりする。疑似前兆モードは0ゲーム~16ゲームに亘って継続し、移行抽選の契機となった遊技結果(特定役の種類)と、ボーナスに同時当選しているか否かとによって、その疑似前兆モードの継続ゲーム数が異なるように設定されている。すなわち、前兆モードとの関係で、当選示唆演出が発生し易いモードが、17ゲーム以上継続すると、今回のモードが疑似前兆モードではなく前兆モードであることが確定する。ステップS710の疑似前兆モードの設定処理では、ステップS706~ステップS709の処理と略同様に、疑似前兆モードの継続ゲーム数の抽選を行い、抽選結果に応じて上記の前兆カウンタZCに対応する数値を入力する処理を実行するとともに、前兆コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。疑似前兆モードの設定処理を実行した後は、本第1特定役処理を終了する。 If it is determined in step S704 that the navigation mode shift lottery has not been won, in step S710, a setting process of the pseudo precursor mode is executed. The pseudo omen mode is a mode in which a winning suggestion effect that suggests that you have won the navigation mode like the omen mode is likely to occur. A non-winning notification that the mode has not been won is made, or the pseudo precursor mode ends as it is. The pseudo omen mode continues from 0 game to 16 games, and the continuation game of the pseudo omen mode depends on the game result (type of specific role) that triggered the transition lottery and whether or not the bonus is simultaneously won. The numbers are set differently. That is, when a mode in which winning indication effects are likely to occur continues for 17 games or more in relation to the portent mode, it is determined that the current mode is not the pseudo portent mode but the portent mode. In the process of setting the pseudo omen mode in step S710, in substantially the same manner as in the processes of steps S706 to S709, the number of games to be continued in the pseudo omen mode is selected by lottery, and the numerical value corresponding to the above omen counter ZC is set according to the result of the lottery. The process of inputting is executed, and the process of setting the predictor command as an object to be output to the display control device 81 is executed. After executing the setting process of the pseudo precursor mode, the first special combination process is terminated.

<第2特定役処理>
ステップS604の第2特定役処理は、主にナビモードの上乗せ抽選を行うための処理である。上記のとおり、第2特定役処理は、ナビモードに当選している場合又はナビモード中において特定役に当選した場合に実施される。
<Second Special Win Process>
The second special combination process in step S604 is mainly a process for performing an additional lottery in the navigation mode. As described above, the second special combination processing is executed when the navigation mode is won or when the special combination is won during the navigation mode.

すなわち、図26に示すように、先ずステップS801にて、ボーナス持ち越し中であるか否かを判定する。ボーナス持ち越し中である場合には、そのまま第2特定役処理を終了する。これは、ボーナス持ち越し状態においてはナビモード移行抽選の実行を制限することの趣旨と同様の趣旨によるものである。 That is, as shown in FIG. 26, first, in step S801, it is determined whether or not the bonus is being carried over. If the bonus is being carried over, the second special combination processing is terminated as it is. This is for the same purpose as restricting the execution of the navigation mode transition lottery in the bonus carryover state.

ステップS801にてボーナス持ち越し中ではない場合、ステップS802にて、各種テーブル記憶エリア105aからナビモード上乗せ抽選テーブルを取得する処理を実行し、ステップS803にてナビモード上乗せ抽選を実行する。ナビモード上乗せ抽選テーブルでは、図25に示すように、特定役の種類によって上乗せ抽選の当選確率が異なるように設定されており、例えば、特定役として強チェリーを契機とする上乗せ抽選のほうが弱チェリーを契機とする上乗せ抽選よりも当選し易くなるように設定されている。 If the bonus is not being carried over in step S801, then in step S802 a process of acquiring a navigation mode addition lottery table from the various table storage area 105a is executed, and in step S803 a navigation mode addition lottery is executed. In the navigation mode additional lottery table, as shown in FIG. 25, the winning probability of the additional lottery is set differently depending on the type of the specific role. It is set to make it easier to win than the additional lottery triggered by.

特に、本実施形態におけるナビモード上乗せ抽選テーブルでは、第1BBとの重複役である強チェリー重複1やスイカ重複1、チャンリプ重複1等を契機とするナビモード上乗せ抽選においては、他の契機よりも比較的高確率で(必ず)ナビモードの上乗せ抽選に当選するように当選確率が設定されている。そのため、第1BBとの重複役に当選した場合には、高確率で(必ず)ナビモードのゲーム数の上乗せが発生する。 In particular, in the navigation mode additional lottery table in the present embodiment, in the navigation mode additional lottery triggered by overlapping roles such as strong cherry overlap 1, watermelon overlap 1, champion overlap 1, etc., which are overlapping roles with 1BB, The odds of winning are set so that (always) you will win the additional lottery in the navigation mode with a relatively high probability. Therefore, when winning a double combination with the first BB, there is a high probability (always) that the number of games in the navigation mode will be added.

なお、本実施形態では、上記第1BBとの重複役を契機とするナビモード上乗せ抽選において、100%の確率で当選するようにしているが、一部非当選となるようにしてもよく、抽選契機によって必ず当選するものと一部当選しないものとが生じるようにしてもよく、当選契機によって当選確率が異なっていてもよい。 In addition, in this embodiment, in the navigation mode additional lottery triggered by the overlap with the 1st BB, the winning probability is 100%. Depending on the timing, there may be some that are always won and some that are not, and the probability of winning may differ depending on the timing of winning.

ステップS804では、ステップS803に処理結果に基づいて、上乗せ抽選に当選したか否かを判定する。上乗せ抽選に当選していない場合には、そのまま第2特定役処理を終了する。上乗せ抽選に当選している場合、ステップS805に進み、今回の上乗せゲーム数の抽選処理を実行する。上乗せゲーム数は、図25に示すように、上乗せ当選の契機となった特定役の種類によって選択されるゲーム数が異なるように設定されており、例えば、強チェリーと弱チェリーとでは、選択され得るゲーム数はいずれも50ゲーム~300ゲームと共通しているものの、その平均ゲーム数は強チェリーのほうが弱チェリーよりも多いゲーム数となるように設定されている。 In step S804, based on the processing result in step S803, it is determined whether or not the additional lottery has been won. If the player has not won the additional lottery, the process of the second special combination is terminated as it is. If the addition lottery is won, the process advances to step S805 to execute lottery processing for the number of games to be added this time. As shown in FIG. 25, the number of games to be added is set so that the number of games to be selected differs depending on the type of the specific combination that triggered the winning of the addition. The number of games obtained is common to 50 games to 300 games, but the average number of games is set so that the number of games obtained by strong cherries is larger than that of weak cherries.

続くステップS806では、ステップS805の処理結果に基づいて、ナビモードにゲーム数上乗せ処理を実行する。具体的には、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられたナビモードカウンタNCに、今回の上乗せゲーム数に対応する値を加算する処理を実行する。ナビモードカウンタNCは、ナビモードの継続ゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、ナビモード移行時に初期値(例えば50)が入力される。ナビモードは、当該ナビモードカウンタNCが0となることで終了する。 In subsequent step S806, based on the processing result of step S805, the number of games is added to the navigation mode. Specifically, a process of adding a value corresponding to the current number of additional games to the navigation mode counter NC provided in the various counter areas 106e of the RAM 106 is executed. The navigation mode counter NC is a counter for the CPU 102 to keep track of the number of games continued in the navigation mode, and an initial value (for example, 50) is input when switching to the navigation mode. The navigation mode ends when the navigation mode counter NC becomes zero.

ステップS807では、ナビモードのゲーム数の上乗せが発生したことを報知するための上乗せコマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本第2特定役処理を終了する。上乗せコマンドを受信した表示制御装置81は、対応するゲーム数の上乗せ報知演出を発生させるように、補助表示部65やスピーカ64を制御する。具体的には、例えば、上乗せゲーム数が10ゲームであれば、補助表示部65にて「+10」と表示するとともに、スピーカ64から上乗せ報知演出用の効果音を出力する。 In step S807, after executing a process of setting an additional command for notifying that an additional number of games in the navigation mode has occurred as an object to be output to the display control device 81, the second special combination process is terminated. . The display control device 81 that has received the add-on command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to generate an add-on notification effect for the corresponding number of games. Specifically, for example, if the number of additional games is 10, the auxiliary display unit 65 displays "+10" and the speaker 64 outputs a sound effect for the additional notification effect.

<モード移行報知用処理>
次に、ナビモードへの移行抽選に当選したことの報知用の処理として、モード移行報知用処理について説明する。モード移行報知用処理は、通常処理(図15)におけるステップS206にて実施される。モード移行報知用処理は、所定のベット操作が行われた場合(ステップS205のベット数が規定数であると判定された場合)に実施される処理である。以下、モード移行報知用処理について、図27のフローチャートを参照しながら説明する。
<Mode transition notification processing>
Next, as a process for notifying that the lottery for transition to the navigation mode has been won, the mode transition notification process will be described. The mode change notification process is performed at step S206 in the normal process (FIG. 15). The mode change notification process is a process that is executed when a predetermined bet operation is performed (when it is determined that the number of bets in step S205 is the specified number). The mode change notification process will be described below with reference to the flowchart of FIG.

ステップS901では、前兆カウンタZCが0であるか否かを判定することで、前兆モード又は疑似前兆モード中であるか否かを判定する。前兆カウンタZCのカウントは、後述する入賞結果対応処理にて行われ、1ゲーム消化する度に1ずつ減算される。前兆カウンタZCが0ではない場合は、そのままモード移行報知用処理を終了する。 In step S901, it is determined whether or not the portent counter ZC is 0, thereby determining whether or not the portent mode or the pseudo portent mode is in progress. The omen counter ZC is counted in the winning result handling process, which will be described later, and is decremented by one each time one game is completed. If the precursor counter ZC is not 0, the mode transition notification process is terminated.

前兆カウンタZCが0である場合、ステップS902にてナビモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。ナビモード当選フラグがセットされていない場合には、今回の前兆モードがナビモード非当選に基づく疑似的な前兆モード(疑似前兆モード)であったこと、又は、いずれの前兆モード中でもないことを示し、この場合、そのままモード移行報知用処理を終了する。 If the precursor counter ZC is 0, it is determined in step S902 whether or not the navigation mode winning flag is set. If the navigation mode winning flag is not set, it indicates that the current precursor mode was a pseudo precursor mode (pseudo precursor mode) based on the non-winning of the navigation mode, or that it is not in any precursor mode. , in this case, the mode change notification processing is terminated as it is.

ナビモード当選フラグがセットされている場合、ステップS903にてナビモード当選フラグをクリアする処理を実行する。そして、ステップS904にて、各種フラグ格納エリア106dにナビモードフラグをセットする。ナビモードフラグをセットすることにより、現状のモードがナビモードとなり、押し順ベル当選時に押し順報知が発生し得るようになる。 If the navigation mode winning flag is set, the process of clearing the navigation mode winning flag is executed in step S903. Then, in step S904, the navigation mode flag is set in the various flag storage area 106d. By setting the navigation mode flag, the current mode becomes the navigation mode, and the push order notification can be generated when the push order bell wins.

ステップS904にてナビモードフラグをセットした後は、ステップS905にて、ナビモード当選報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。続くステップS906では、ナビモード継続数のカウントを開始する処理を実行する。具体的には、ナビモードカウンタNCに初期値(例えば50)を入力する処理を実行する。ステップS906の処理を実行した後は、本モード移行報知用処理を終了する。 After the navigation mode flag is set in step S904, a process of setting a navigation mode winning notification command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step S905. In the subsequent step S906, a process of starting to count the number of continuations of the navigation mode is executed. Specifically, a process of inputting an initial value (for example, 50) to the navigation mode counter NC is executed. After executing the process of step S906, this mode shift notification process is terminated.

なお、ナビモード開始時の初期値(ステップS906にてナビモードカウンタNCに入力する値)を一律の値とせず、抽選等によってランダムに決定した値としてもよい。また、ナビモード移行抽選の当選契機によって異なる値としてもよい。より詳しくは、例えば、強チェリーや弱チェリーを契機としてナビモードに移行する場合には、50ゲーム~300ゲームのうちの一のゲーム数が初期値として設定され、スイカを契機としてナビモードに移行する場合には、10ゲーム~150ゲームのうちの一のゲーム数が初期値として設定され、チャンスリプレイを契機としてナビモードに移行する場合には、20ゲーム~200ゲームのうちの一のゲーム数が初期値として設定され、チャンリプ重複1を契機としてナビモードに移行する場合には、50ゲーム~300ゲームのうちの一のゲーム数が初期値として設定される等してもよい。 Note that the initial value at the start of the navigation mode (the value to be input to the navigation mode counter NC in step S906) may not be a uniform value, but may be a value randomly determined by lottery or the like. Also, different values may be set depending on the timing of winning the navi-mode transition lottery. More specifically, for example, when a strong cherry or a weak cherry is used as a trigger to shift to the navigation mode, one of 50 games to 300 games is set as the initial value, and a watermelon is used as a trigger to shift to the navigation mode. 10 games to 150 games is set as the initial value, and when switching to the navigation mode triggered by a chance replay, the number of games is 1 game number from 20 games to 200 games. is set as the initial value, and when shifting to the navigation mode with the chance duplication 1 as a trigger, one game number out of 50 games to 300 games may be set as the initial value.

<押し順役処理>
次に、抽選結果対応処理(図23)における、押し順役処理(ステップS606)にて行われる押し順役処理について説明する。押し順役処理では、ナビモード中に押し順役としての押し順ベルに当選した場合に、第1小役入賞を成立させるための操作順序の報知を行うための処理が設定されている。そこで、押し順役処理の説明に先立って、ストップスイッチ42~44の操作順序が報知される場合の概要について図28を参照しながら説明する。
<Pushing down process>
Next, a description will be given of the pushing process performed in the pushing process (step S606) in the lottery result handling process (FIG. 23). In the pushing order process, when the pushing order bell as the pushing order win is won in the navigation mode, the process for notifying the operation order for establishing the first minor winning combination is set. Therefore, prior to explaining the pushing process, an overview of the case where the operation order of the stop switches 42 to 44 is notified will be explained with reference to FIG.

押し順役当選時の操作順序の報知(押し順報知、押し順報知演出、順序報知、態様報知)は、主に補助表示部65及び指示モニタ68にて行われる。ここでは、今回報知する操作順序が、中→右→左である場合の押し順役に当選している場合を例として、補助表示部65での押し順報知演出を説明する。指示モニタ68における押し順報知については、後に詳細に説明する。 Notification of the order of operations at the time of winning a winning hand (push order notification, push order notification effect, order notification, mode notification) is mainly performed by the auxiliary display section 65 and the instruction monitor 68 . Here, the pressing order notification effect on the auxiliary display section 65 will be described by taking as an example the case where the pressing order combination is won in the case where the operation order to be notified this time is middle→right→left. Notification of the pressing order on the instruction monitor 68 will be described later in detail.

図28(a)に示すとおり、補助表示部65では、ストップスイッチ42~44に対応して3つ並列したボタン表示のうち、最初に操作すべきストップスイッチに対応するボタン表示(図では中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示)に数字の1が付されて、他のボタン表示よりも大きく表示される。また、各ボタン表示は、当選役に対応する色(ベルなら黄色、再遊技の押し順を報知する構成においては青色等)にて表示される。これにより、遊技者は、今回のゲームにて当選している役と、最初に操作すべきストップスイッチが中ストップスイッチ43であることを認識することができる。また、補助表示部65では、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であり、最後に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを示すように、右のボタン表示に数字の2が付されて表示され、左のボタン表示に数字の3が付されて表示される。 As shown in FIG. 28(a), in the auxiliary display section 65, of the three buttons displayed in parallel corresponding to the stop switches 42 to 44, the button display corresponding to the stop switch to be operated first (middle stop in the figure) is displayed. The middle button display corresponding to the switch 43) is given the number 1 and displayed larger than the other button displays. In addition, each button display is displayed in a color corresponding to the winning combination (yellow for a bell, blue for a configuration for notifying the pressing order of a replay, etc.). As a result, the player can recognize the combination that has been won in the current game and that the stop switch to be operated first is the middle stop switch 43 . In the auxiliary display section 65, the right stop switch 44 is the next stop switch to be operated, and the left stop switch 42 is the last stop switch to be operated. 2 is added and displayed, and the left button display is displayed with the number 3 added.

遊技者が中ストップスイッチ43を操作すると、図28(b)に示すように、補助表示部65では、中ストップスイッチ43に対応する真ん中のボタン表示が消え、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、中ストップスイッチ43の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが右ストップスイッチ44であることを確認することができる。 When the player operates the middle stop switch 43, as shown in FIG. Larger button display. Thereby, the player can confirm that the operation of the middle stop switch 43 is completed and that the stop switch to be operated next is the right stop switch 44 .

遊技者が右ストップスイッチ44を操作すると、図28(c)に示すように、補助表示部65では、右ストップスイッチ44に対応する右のボタン表示が消え、左ストップスイッチ42に対応する左のボタン表示が大きく表示される。これにより、遊技者は、右ストップスイッチ44の操作が完了したこと、及び、次に操作すべきストップスイッチが左ストップスイッチ42であることを確認することができる。 When the player operates the right stop switch 44, as shown in FIG. Button display is displayed large. Thereby, the player can confirm that the operation of the right stop switch 44 is completed and that the next stop switch to be operated is the left stop switch 42 .

押し順報知の実行タイミングについて説明すると、各リール32L,32M,32Rの回転が開始されてから、加速期間を経て定速回転に至るまでのストップスイッチ42~44の無効期間中に、押し順報知が実行されるように設定されている。このようにストップスイッチ42~44の操作が有効となるよりも前のタイミングで押し順報知を実行する構成とすることで、ストップスイッチ42~44の操作順序を認識したうえでストップスイッチ42~44の操作に望ませることが可能となり、テンポ良く遊技を進行させることができる。 Explaining the execution timing of the pressing order notification, the pressing order notification is performed during the invalid period of the stop switches 42 to 44 from the start of rotation of the reels 32L, 32M, 32R to constant speed rotation through the acceleration period. is set to run. In this way, by adopting a configuration in which the pressing order notification is executed before the operation of the stop switches 42 to 44 becomes effective, the operation order of the stop switches 42 to 44 is recognized and the stop switches 42 to 44 are recognized. , and the game can be progressed at a good tempo.

次に、押し順役処理について、図29のフローチャートを参照しながら説明する。 Next, the pushing process will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1001では、今回の抽選結果が押し順ベル当選であるか否かを判定する。押し順ベル当選である場合、ステップS1002にて、ナビモードフラグの有無を把握することで、ナビモード中か否かを判定する。ナビモード中である場合には、第1小役入賞に対応する操作順序(図19)の報知が指示モニタ68にて行われるように制御する。そして、ステップS1004にて押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、本押し順役処理を終了する。押し順報知コマンドを受信した表示制御装置81では、第1小役入賞に対応する操作順序の押し順報知演出が発生するように補助表示部65等を制御する(図28)。ステップS1001又はステップS1002にて否定判定した場合には、押し順報知を発生させることなく、そのまま押し順役処理を終了する。 In step S1001, it is determined whether or not the result of the lottery this time is winning of the bell in order of pressing. If the pressing order bell is won, it is determined in step S1002 whether or not the navigation mode is on by grasping the presence or absence of the navigation mode flag. In the navigation mode, control is performed so that the command monitor 68 is notified of the operation order (FIG. 19) corresponding to the winning of the first minor combination. Then, in step S1004, after executing the process of setting the push order notification command as an object to be output to the display control device 81, the actual push order process is terminated. The display control device 81 that has received the pressing order notification command controls the auxiliary display unit 65 and the like so that the pressing order notification effect of the operation order corresponding to the winning of the first minor combination is generated (FIG. 28). If a negative determination is made in step S1001 or step S1002, the pushing order process is terminated without generating the pushing order notification.

<入賞結果対応処理>
次に、ナビモードのゲーム数を管理するための処理を説明する。ナビモードのゲーム数の管理は、主に、リール制御処理(図18)における入賞結果対応処理にて行われる。既に説明した通り、入賞結果対応処理は、ベット処理後、スタートレバー41の操作に基づいて開始されたゲームにおいて、各リール32L,32M,32Rの回転が停止した後に実施される処理である。
<Processing for Winning Results>
Next, processing for managing the number of games in the navigation mode will be described. Management of the number of games in the navigation mode is mainly performed in the winning result handling process in the reel control process (FIG. 18). As already described, the winning result handling process is a process executed after the reels 32L, 32M, and 32R stop rotating in the game started based on the operation of the start lever 41 after the betting process.

図30のフローチャートに示すように、ステップS1101では、前兆カウンタZCが0であり、前兆ゲーム数が0であるか否かを判定する。0ではない場合には、ステップS1102にて前兆カウンタZCを1減算する処理を実行する。ステップS1102の処理にて前兆カウンタZCが0となることで、上記ステップS901にて肯定判定してナビモード当選報知演出が発生し得るようになる。 As shown in the flowchart of FIG. 30, in step S1101, it is determined whether or not the precursor counter ZC is 0 and the number of precursor games is 0 or not. If it is not 0, a process of subtracting 1 from the precursor counter ZC is executed in step S1102. Since the portent counter ZC becomes 0 in the process of step S1102, the affirmative determination is made in step S901, and the navigation mode winning notification effect can be generated.

ステップS1101にて0であると判定した場合、又はステップS1102の処理を実行した後は、ステップS1103にて、ナビモードフラグの有無を把握することで、現状、ナビモード中であるか否かを判定する。ナビモード中ではない場合には、そのまま、入賞結果対応処理を終了する。ナビモード中である場合には、ステップS1104にてナビモードカウンタNCを1減算する処理を実行する。そして、ステップS1105にて、ナビモードカウンタNCが0となったか否かを判定する。0ではない場合には、そのまま入賞結果対応処理を終了する。0となった場合には、ステップS1106にてナビモードフラグをクリアする処理を実行し、ステップS1107にてナビモード終了コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、入賞結果対応処理を終了する。ナビモード終了コマンドを受信した表示制御装置81は、ナビモード終了演出を発生させるように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 If it is determined to be 0 in step S1101, or after executing the processing in step S1102, in step S1103, by grasping the presence or absence of the navigation mode flag, it is determined whether the current navigation mode is being set. judge. If the navigation mode is not in progress, the process for dealing with winning results is terminated. If it is in the navigation mode, a process of subtracting 1 from the navigation mode counter NC is executed in step S1104. Then, in step S1105, it is determined whether or not the navigation mode counter NC has become zero. If it is not 0, the winning result handling process is terminated. If it becomes 0, the process of clearing the navigation mode flag is executed in step S1106, and the process of setting the navigation mode end command as an object to be output to the display control device 81 is executed in step S1107. The winning result handling process is ended. The display control device 81 that has received the navigation mode end command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to generate a navigation mode end effect.

<指示モニタ68の構成>
押し順ベル当選時において、補助表示部65による押し順報知演出(表示制御装置81による押し順報知演出)が行われる場合、当該押し順報知演出の他に、主制御装置101に接続された指示モニタ68でも押し順報知が行われる(ステップS1003)。この指示モニタ68の構成について、図31を参照しながら説明する。図31(a)は、指示モニタ68の正面図であり、図31(b)は、指示モニタ68の表示態様と表示内容との関係を説明するための図である。
<Configuration of Instruction Monitor 68>
When the pressing order bell is won, if the pressing order notification effect by the auxiliary display unit 65 (the pressing order notification effect by the display control device 81) is performed, an instruction connected to the main control device 101 is displayed in addition to the pressing order notification effect. The monitor 68 also informs of the pressing order (step S1003). The configuration of this instruction monitor 68 will be described with reference to FIG. FIG. 31(a) is a front view of the instruction monitor 68, and FIG. 31(b) is a diagram for explaining the relationship between the display mode of the instruction monitor 68 and the display contents.

図31(a)に示すように、指示モニタ68には8個の表示用セグメントN1~N8が設けられている。各表示用セグメントN1~N8は、LEDからなる個別の光源を有しており、それら個別の光源がオンオフ制御されることで、任意の1個の表示用セグメントのみを点灯させることができるとともに、任意の組み合わせの表示用セグメントを点灯させることができる。これにより、指示モニタ68では、それぞれ個別に所定の記号(アルファベットや数字を含む)が表示されるようになっている。なお、上記個別の光源はいずれも同一色の光を照射するものであるため、各表示用セグメントN1~N8においてはいずれも同一の色が表示されることとなる。 As shown in FIG. 31(a), the instruction monitor 68 is provided with eight display segments N1 to N8. Each of the display segments N1 to N8 has an individual light source composed of an LED, and by controlling the on/off of these individual light sources, it is possible to light only one arbitrary display segment, Any combination of indicator segments can be illuminated. As a result, the instruction monitor 68 individually displays predetermined symbols (including alphabets and numbers). Since all of the individual light sources irradiate light of the same color, the display segments N1 to N8 display the same color.

各表示用セグメントN1~N8について詳細には、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、いずれも直線状の表示用セグメントであり、これら第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、数字の「1」~「6」を少なくとも表示することができるように配置されている。また、第8表示用セグメントN8は、円形状の表示用セグメントであり、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7が設けられた領域の右下部分の横方に配置されている。したがって、指示モニタ68では、「1」~「6」と、「1.」~「6.」と、「 .」と、を少なくとも表示することができる。 Specifically, the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are all linear display segments. The segment N7 is arranged so that at least the numbers "1" to "6" can be displayed. The eighth display segment N8 is a circular display segment, and is arranged laterally in the lower right portion of the region in which the first display segment N1 to the seventh display segment N7 are provided. Therefore, the indication monitor 68 can display at least "1" to "6", "1." to "6.", and ".".

なお、指示モニタ68において、複数パターンの記号をそれぞれ個別に表示することが可能であれば、各表示用セグメントN1~N8の形状や配置態様は任意であり、さらには8個のセグメントではなく7個のセグメント、又は9個のセグメント等を用いる構成としてもよい。また、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が同一であることは必須ではなく、各表示用セグメントN1~N8において表示される色が適宜変更可能となる構成としてもよい。また、光源をオンオフ制御することで、各表示用セグメントN1~N8の点灯又は消灯を制御する構成は必須のものではなく、各表示用セグメントN1~N8において個別に表示制御が行えるのであれば、単一のバックライトと液晶ディスプレイとによりセグメント表示器を構成してもよい。さらには、各表示領域に対してセグメント表示を適用するのではなく、液晶表示装置、有機EL表示装置、CRT、ドットマトリックス等その他のタイプの表示装置によって記号を表示する構成としてもよい。 Note that the display segments N1 to N8 may have any shape and arrangement as long as the indication monitor 68 can individually display a plurality of patterns of symbols. A configuration using one segment, nine segments, or the like may also be used. Further, it is not essential that the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 be the same, and a configuration may be adopted in which the colors displayed in the respective display segments N1 to N8 can be changed as appropriate. In addition, the configuration for controlling the lighting or extinguishing of each of the display segments N1 to N8 by controlling the on/off of the light source is not essential. A segmented display may be constructed with a single backlight and liquid crystal display. Further, instead of applying the segment display to each display area, the symbols may be displayed by other types of display devices such as a liquid crystal display device, an organic EL display device, a CRT, and a dot matrix.

第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7は、押し順役の操作順序の報知に用いられる表示用セグメントである。例えば、図31(b)に示すように、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「左」→「中」→「右」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第6表示用セグメントN6及び第7表示用セグメントN7が点灯表示されて「1」が表示される。また、各ストップスイッチ42~44の操作順序として「右」→「左」→「中」の順で停止操作を行うことにより遊技者にとって有利な入賞態様となる場合、第1表示用セグメントN1、第2表示用セグメントN2、第3表示用セグメントN3、第5表示用セグメントN5及び第6表示用セグメントN6が点灯表示されて「5」が表示される。つまり、各表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)は、ストップスイッチ42~44の操作順序と1対1で対応付けられており、表示用セグメントN1~N7にて表示される数字(記号)に基づいて、ストップスイッチ42~44を停止操作することで、遊技者にとって有利な態様にて入賞させることが可能となる。 The first display segment N1 to the seventh display segment N7 are display segments used for informing of the order of operations for the pushing hand. For example, as shown in FIG. 31(b), the stop switches 42 to 44 are operated in the order of "left"→"middle"→"right", which is advantageous for the player to obtain a winning mode. In this case, the sixth display segment N6 and the seventh display segment N7 are illuminated and "1" is displayed. In addition, when the winning mode advantageous to the player is obtained by performing the stop operation in the order of "right" → "left" → "middle" as the order of operation of the stop switches 42 to 44, the first display segment N1, The second display segment N2, the third display segment N3, the fifth display segment N5, and the sixth display segment N6 are illuminated to display "5". That is, the numbers (symbols) displayed in the respective display segments N1 to N7 are associated one-to-one with the order of operation of the stop switches 42 to 44, and are displayed in the display segments N1 to N7. By operating the stop switches 42 to 44 based on the numbers (symbols), the player can win in an advantageous manner.

第8表示用セグメントN8は、ナビモードへの移行抽選に当選した場合に点灯され、ナビモードが終了する場合に消灯される。 The eighth display segment N8 is turned on when a lottery for switching to the navigation mode is won, and is turned off when the navigation mode ends.

つまり、押し順ベルの操作順序が報知され易くなることによって遊技者にとって有利な態様にて入賞させ易くなるナビモードや、ナビモードへの移行抽選に当選しているもののナビモードに移行していない前兆モードを含む区間を有利区間(特定遊技状態)とし、第8表示用セグメントN8は、当該有利区間中は点灯し、有利区間ではない通常区間中は消灯することにより、有利区間か否かを明確に示すための区間表示器(特定報知手段)をなすものである。 In other words, a navigation mode in which the operation order of the push order bells is easily notified and thus the player can easily win a prize in an advantageous manner, or a lottery for switching to the navigation mode is won, but the navigation mode is not entered. The section including the precursor mode is defined as an advantageous section (specific game state), and the eighth display segment N8 is lit during the advantageous section and turned off during the normal section that is not the advantageous section, thereby indicating whether or not it is an advantageous section. It constitutes a section indicator (specific notification means) for clearly indicating.

第8表示用セグメントN8は、ナビモードや前兆モードの有利区間の契機となった遊技結果(強チェリー等の特定役等)に当選し当該遊技結果が成立するゲームを開始ゲームとし、当該開始ゲームの次のゲームにおいて遊技者による遊技操作が許容されるよりも前のタイミングで、有利区間となることの報知として点灯が開始される。より詳しくは、本実施形態では、有利区間の契機となった遊技結果入賞が成立するか否かに関わらず、すなわち、取りこぼしが生じるか否かに関わらず、当該遊技結果当選となったゲームを開始ゲームとし、次のゲームにおいて遊技者による遊技操作としてベット操作が許容されるよりも前のタイミングで、第8表示用セグメントN8を点灯させる。つまり、第8表示用セグメントN8は、有利区間への移行抽選に当選したゲームの次のゲームの開始前には点灯が開始される。 In the eighth display segment N8, the starting game is a game in which a game result (such as a specific combination such as a strong cherry) that triggered the advantageous section of the navigation mode or the omen mode is won and the game result is established. At the timing before the game operation by the player is permitted in the next game, lighting is started as a notification that the advantageous section will be reached. More specifically, in the present embodiment, regardless of whether or not the game result that triggered the advantageous interval is established, that is, regardless of whether or not there is a dropout, the game in which the game result is won is played. As the start game, the eighth display segment N8 is lit at a timing before the bet operation is permitted as a game operation by the player in the next game. In other words, the lighting of the eighth display segment N8 starts before the start of the game following the game in which the lottery for transition to the advantageous section has been won.

既に説明したとおり、押し順表示器としての第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7、及び区間表示器としての第8表示用セグメントN8を有する指示モニタ68は、遊技パネル25において払出枚数表示部62の側方付近に配置されている。つまり、指示モニタ68は、遊技者が操作するストップスイッチ42~44等よりも上方に配置されており、言い換えると、ストップスイッチ42~44等が設けられている位置よりも下方において遊技機前面部である化粧パネルに配置されていない。そのため、ストップスイッチ42~44等を操作する手等によって、第8表示用セグメントN8が隠されることが抑制され、遊技者が視認し易い位置に配置されているといえる。また、メダルの獲得を目指して遊技を進行させる遊技者が注視し易い払出枚数表示部62の近くに配置されていることからしても、遊技者による見逃しが抑制されているといえる。 As already explained, the instruction monitor 68 having the first display segment N1 to the seventh display segment N7 as the push order display and the eighth display segment N8 as the section display displays the number of payouts on the game panel 25. It is arranged near the side of the display unit 62 . That is, the instruction monitor 68 is arranged above the stop switches 42 to 44 and the like operated by the player. is not placed on the decorative panel that is Therefore, it can be said that the eighth display segment N8 is prevented from being hidden by the hand or the like that operates the stop switches 42 to 44, and is arranged at a position where the player can easily visually recognize it. In addition, since it is arranged near the number-of-payouts display section 62, which is easy for the player who advances the game to win medals, it can be said that overlooking by the player is suppressed.

さらに、指示モニタ68において特に第8表示用セグメントN8は、周囲の表示部(例えば払出枚数表示部62や、遊技パネル25のバックライト)の明度よりも高い明度となるように(より詳しくは、周囲の表示部の明度の2倍の明度となるように)、対応するLEDの明度が定められている。そのため、第8表示用セグメントN8と周囲の表示部とがいずれも発光制御されている場合(点灯状態となっている場合)であっても、第8表示用セグメントN8が一際目立つようになっている。遊技機前方に向けた照度についても、第8表示用セグメントN8の方が周囲の表示部より、遊技機前方に向けた照度が高くなるように(より詳しくは、周囲の表示部の照度の2倍の照度となるように)、対応するLEDの照度が定められている。このような構成からも、第8表示用セグメントN8の視認性が向上されており、当該第8表示用セグメントN8が点灯状態となった場合の見逃しが抑制されている。 Furthermore, in the instruction monitor 68, the eighth display segment N8 in particular has a brightness higher than the brightness of the surrounding display portions (for example, the payout number display portion 62 and the backlight of the game panel 25). The brightness of the corresponding LED is determined so that the brightness is twice the brightness of the surrounding display. Therefore, even when both the eighth display segment N8 and the surrounding display units are under light emission control (when they are in a lighting state), the eighth display segment N8 is conspicuous. ing. Regarding the illuminance toward the front of the game machine, the 8th display segment N8 has a higher illuminance toward the front of the game machine than the surrounding display units (more specifically, the illuminance toward the front of the game machine is 2/2 of the illuminance of the surrounding display units. The illuminance of the corresponding LED is determined so that the illuminance is doubled). With such a configuration as well, the visibility of the eighth display segment N8 is improved, and overlooking when the eighth display segment N8 is in the lighting state is suppressed.

以下、第8表示用セグメントN8の点灯/消灯に関する処理として、区間表示第1処理及び区間表示第2処理について説明する。 The section display first process and the section display second process will be described below as processes related to turning on/off the eighth display segment N8.

<区間表示第1処理>
先ず、区間表示第1処理について、図32を参照しながら説明する。区間表示第1処理は、抽選処理(図16)におけるステップS316にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて当該ゲームの抽選結果が決定されるとともに、当該抽選結果に基づいて表示モードの移行抽選等(抽選結果対応処理)が行われた後に実施される。
<Section display first process>
First, the section display first process will be described with reference to FIG. The first section display process is a process executed in step S316 in the lottery process (FIG. 16), in which the lottery result of the game is determined based on the operation of the start lever 41, and This is performed after the display mode transition lottery, etc. (lottery result handling process) is performed.

ステップS1201では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が表示中であるか否か、より詳しくは、第8表示用セグメントN8を点灯中か否かを判定する。上記のように、第8表示用セグメントN8を点灯中である場合とは、有利区間として、ナビモードへの移行抽選に当選している状態、又はナビモード中である場合を示している。ステップS1201にて否定判定し、第8表示用セグメントN8を消灯中であると判定した場合、ステップS1202に進む。 In step S1201, it is determined whether or not the eighth display segment N8 as the section indicator is being displayed, more specifically, whether or not the eighth display segment N8 is being lit. As described above, the case where the eighth display segment N8 is lit indicates the state where the lottery for switching to the navigation mode is won as an advantageous section, or the case where the navigation mode is on. If a negative determination is made in step S1201 and it is determined that the eighth display segment N8 is being turned off, the process proceeds to step S1202.

ステップS1202では、ナビモード当選フラグがセットされているか否かを判定する。第8表示用セグメントN8が消灯しており、且つナビモード当選フラグがセットされている場合とは、今回の抽選処理において、ナビモードへの移行抽選に当選した場合である。既に説明したとおり、第1特定役処理(図25)では、ナビモードへの移行抽選に当選した場合にはナビモード当選フラグをセットする。ステップS1202にて、ナビモード当選フラグがセットされていない場合には、そのまま本区間表示第1処理を終了する。 In step S1202, it is determined whether or not the navigation mode winning flag is set. The case where the eighth display segment N8 is turned off and the navigation mode winning flag is set means that the lottery for shifting to the navigation mode has been won in the current lottery process. As already explained, in the first special combination process (FIG. 25), the navigation mode win flag is set when the lottery for shifting to the navigation mode is won. In step S1202, if the navigation mode winning flag is not set, the section display first processing is terminated.

ナビモード当選フラグがセットされている場合、ステップS1203に進み、第8表示用セグメントN8を点灯させることにより区間表示器の表示を開始する。付け加えると、主制御装置101では、区間表示器としての第8表示用セグメントN8を点灯状態として表示を開始する際には、スピーカ64から所定の効果音(例えば、機械音で「ガゴッ!」という音)が出力されるように表示制御装置81へ音出力用のコマンドを出力する。表示制御装置81は、当該音出力用のコマンドに基づいて、上記所定の効果音が発せられるようにスピーカ64を制御する。なお、第8表示用セグメントN8の表示開始に際して、補助表示部65や他の表示部において演出を発生させる構成としてもよく、この場合、表示制御装置81に対して対応するコマンドを出力するとともに、表示制御装置81にて対応する演出が行われるよう補助表示部65等の制御を行う構成とするとよい。 If the navigation mode winning flag is set, the process advances to step S1203 to start displaying the section indicator by lighting the eighth display segment N8. In addition, in the main controller 101, when starting to display the eighth display segment N8 as the section indicator in the lighting state, a predetermined sound effect (for example, a mechanical sound "Gago!") is emitted from the speaker 64. A command for sound output is output to the display control device 81 so that sound) is output. The display control device 81 controls the speaker 64 so as to emit the predetermined sound effect based on the sound output command. Incidentally, when the display of the eighth display segment N8 is started, an effect may be generated in the auxiliary display section 65 or another display section. The configuration may be such that the display control device 81 controls the auxiliary display unit 65 and the like so that the corresponding effect is performed.

ステップS1203の処理を実行した後は、ステップS1204にて、有利区間の継続ゲーム数の計測を開始する処理を実行してから、区間表示第1処理を終了する。有利区間の継続ゲーム数としては、RAM106の各種カウンタエリア106eに設けられた有利区間ゲーム数AGの計測により行われ、ステップS1204では、当該有利区間ゲーム数AGを初期値である0に設定する処理を行う。有利区間ゲーム数AGは、有利区間中の各ゲームにおいて1ずつ加算される。 After executing the process of step S1203, in step S1204, the process of starting to count the number of continuous games in the advantageous section is executed, and then the first section display process is ended. The number of continuous games in the advantageous interval is determined by measuring the number of games in the advantageous interval AG provided in various counter areas 106e of the RAM 106. In step S1204, the number of games in the advantageous interval is set to 0, which is the initial value. I do. The number of games in the advantageous interval AG is incremented by one for each game in the advantageous interval.

ステップS1201にて区間表示器としての第8表示用セグメントN8を表示中であると判定した場合、ステップS1205にて、有利区間中の表示を継続する処理を行ってから、本区間表示第1処理を終了する。ステップS1205について具体的には、第8表示用セグメントN8が点灯状態である状況を継続させるための処理を行う。すなわち、区間表示器の表示を終了するための処理は、本区間表示第1処理では実施しない。 If it is determined in step S1201 that the eighth display segment N8 as the section display is being displayed, then in step S1205 processing is performed to continue display during the advantageous section, and then this section display first processing is performed. exit. Specifically, in step S1205, processing is performed to continue the state in which the eighth display segment N8 is in the lighting state. That is, the processing for ending the display of the section indicator is not performed in the first section display processing.

<区間表示第2処理>
次に、区間表示第2処理について、図33のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、区間表示第2処理は、リール制御処理のステップS415にて実施される処理であり、1ゲームの終了に際して、メダルの払出用の処理(払出判定処理)及び入賞結果に基づく遊技状態の移行等(入賞結果対応処理)が行われてから実施される。
<Second section display processing>
Next, the section display second processing will be described with reference to the flowchart of FIG. As already explained, the second section display process is a process executed in step S415 of the reel control process, and at the end of one game, a medal payout process (payout determination process) and a game based on the winning result are executed. It is executed after the transition of the state, etc. (process corresponding to winning result) is performed.

ステップS1301では、区間表示器として第8表示用セグメントN8を点灯表示中か否かを判定する。消灯(非点灯、非表示)である場合には、そのまま区間表示第2処理を終了する。点灯表示中である場合には、ステップS1302に進む。ステップS1302では、有利区間中のゲーム数をカウントする処理を実行する。具体的には、上記有利区間ゲーム数AGを1加算する処理を行う。有利区間ゲーム数AGは、有利区間中のゲーム数をCPU102が把握するためのカウンタであり、第8表示用セグメントN8が点灯されている状況で実施されるゲームの回数が計測される。ステップS1302の処理を実行した後は、ステップS1303にて、残ゲーム数管理処理を実行する。残ゲーム数管理処理は、ナビモードの残りゲーム数等に基づき、現状の残りゲーム数で有利区間が上限ゲーム数に達する状況となっているか否かの管理を行うための処理である。 In step S1301, it is determined whether or not the eighth display segment N8 as the section indicator is being lit. If it is turned off (non-lighting, non-display), the second section display process is terminated. If it is during lighting display, the process proceeds to step S1302. In step S1302, a process of counting the number of games in the advantageous section is executed. Specifically, a process of adding 1 to the number of games in the advantageous section AG is performed. The number of games in the advantageous interval AG is a counter for the CPU 102 to ascertain the number of games in the advantageous interval, and counts the number of games played while the eighth display segment N8 is lit. After executing the process of step S1302, the number-of-remaining-games management process is executed in step S1303. The number-of-remaining-games management process is a process for managing whether or not the number of remaining games in the current number of remaining games has reached the upper limit number of games in the advantageous section, based on the number of remaining games in the navigation mode or the like.

具体的には、図34のフローチャートに示すように、先ずステップS1401にて、前兆ゲーム数を前兆カウンタZCに基づいて把握する。ステップS1402では、ナビモード数をナビモードカウンタNCに基づいて把握する。そして、ステップS1403にて、有利区間残りゲーム数ZGを算出する処理を実行する。より詳しくは、前兆カウンタZCとナビモードカウンタNCを加算することで、有利区間残りゲーム数が算出される。続くステップS1404では、実行済みの有利区間のゲーム数と、未実行の有利区間のゲーム数とを合わせた、総有利区間ゲーム数SGを算出する処理を実行する。具体的には、有利区間ゲーム数AGと有利区間残りゲーム数ZGとを加算することで、総有利区間ゲーム数SGが算出される。 Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 34, first, in step S1401, the number of precursor games is grasped based on the precursor counter ZC. In step S1402, the navigation mode number is grasped based on the navigation mode counter NC. Then, in step S1403, processing for calculating the number of games remaining in the advantageous section ZG is executed. More specifically, the number of remaining games in the advantageous section is calculated by adding the omen counter ZC and the navigation mode counter NC. In the subsequent step S1404, a process of calculating the total number of games SG in the advantageous interval, which is the sum of the number of games in the advantageous interval which have been executed and the number of games in the advantageous interval which has not yet been executed, is executed. Specifically, the total number of games in the advantageous interval SG is calculated by adding the number of games in the advantageous interval AG and the number of remaining games in the advantageous interval ZG.

続くステップS1405では、加算可能な空きゲーム数FGを算出する処理を実行する。本実施形態では、有利区間の継続上限ゲーム数を定めており、当該継続上限ゲーム数(1500G)から上記総有利区間ゲーム数SGを減算することで、空きゲーム数(上乗せ可能な空きゲーム数、残ゲーム数)FGが算出される。 In the following step S1405, processing for calculating the number of vacant games FG that can be added is executed. In this embodiment, the upper limit number of continuous games in the advantageous section is determined, and by subtracting the total number of games in the advantageous section SG from the upper limit number of continuous games (1500G), the number of empty games (the number of empty games that can be added, Number of remaining games) FG is calculated.

ステップS1405の処理を行った後は、ステップS1406にて、空きゲーム数FGが0よりも大きいか否か、すなわち、空きゲーム数があって上乗せ可能であるか否かを判定する。空きゲーム数FGが0よりも大きい場合には、そのまま残ゲーム数管理処理を終了する。一方、空きゲーム数FGが0以下である場合には、ステップS1407にて各種フラグ格納エリア106dに超過フラグをセットする処理を実行してから、残ゲーム数管理処理を終了する。超過フラグは、有利区間の継続ゲーム数の上乗せを行えない状況、より詳しくは、上乗せを行っても、1500ゲーム時の強制終了によって当該上乗せ分のゲームが実施されない状況であることをCPU102が把握するためのフラグである。 After the processing of step S1405 is performed, it is determined in step S1406 whether or not the number of empty games FG is greater than 0, that is, whether or not there is the number of empty games and can be added. If the free game number FG is greater than 0, the remaining game number management process is terminated. On the other hand, if the number of free games FG is 0 or less, the process of setting an excess flag in the various flag storage area 106d is executed in step S1407, and then the remaining game number management process is terminated. The excess flag indicates a situation in which the number of continuous games in the advantageous section cannot be increased, more specifically, the CPU 102 grasps a situation in which even if an increase is made, the additional games are not executed due to forced termination at the time of the 1500th game. is a flag for

超過フラグがセットされることにより、本実施形態においては、有利区間中に特定役当選となったとしても、ナビモード中のゲーム数上乗せ抽選等の実施が制限される。より具体的には、例えば、ステップS803等のナビモードのゲーム数上乗せ抽選処理において、超過フラグがセットされている場合には、かかる抽選処理の実施が制限され、上乗せ当選しなくなる(又は、当選しても0ゲームの上乗せが発生する)。これにより、継続し得ない分まで上乗せを行ってしまって、有利区間が上限ゲーム数以上継続するかのような誤解が生じてしまうことを抑制することが可能となる。 By setting the excess flag, in the present embodiment, even if a specific role is won during the advantageous section, the implementation of the lottery for adding the number of games during the navigation mode, etc. is restricted. More specifically, for example, in the navi mode game number addition lottery process of step S803, etc., if the excess flag is set, the execution of the lottery process is restricted, and the extra lottery will not be won (or won 0 games will be added even if you do). As a result, it is possible to suppress the misunderstanding that the advantageous section will continue for the upper limit number of games or more by adding to the amount that cannot be continued.

なお、一旦、超過フラグがセットされた後は、今回の有利区間においては残ゲーム数管理処理が実施されない構成としてもよい。 It should be noted that once the excess flag is set, the remaining game number management process may not be executed in the current advantageous section.

区間表示第2処理(図33)の説明に戻り、ステップS1303の処理を実行した後は、ステップS1304にて、今回のゲームで有利区間ゲーム数AGが上限値である「1500」に達したか否かを判定する。「1500」に達した場合には、ステップS1305にて、有利区間ゲーム数AGを0にクリアしてから、ステップS1306にて区間表示器の表示の終了処理として、第8表示用セグメントN8を消灯させる処理を行う。そして、ステップS1307にてデータ初期化処理を行ってから、区間表示第2処理を終了する。 Returning to the description of the second section display process (Fig. 33), after executing the process of step S1303, in step S1304, it is determined whether the number of advantageous section games AG has reached the upper limit value of "1500" in the current game. determine whether or not When the number reaches "1500", the number of games in the advantageous section AG is cleared to 0 in step S1305, and the eighth display segment N8 is turned off in step S1306 as end processing of the display of the section indicator. process to cause Then, after performing data initialization processing in step S1307, the second section display processing ends.

データ初期化処理は、今回の有利区間への移行に際して設定されたフラグやカウンタ、及び、今回の有利区間中に設定されたフラグやカウンタを初期値に戻す処理である。例えば、有利区間への移行に際してナビモード当選フラグやナビモードフラグ、前兆カウンタZC、ナビモードカウンタNC等の継続ゲーム数用のカウンタ等を全て0にリセットする。つまり、初期化処理では、押し順報知を用いた有利な状態としての有利区間に関し、押し順報知に係る性能に及ぼす全ての変数乃至パラメータを初期化するものであり、かかる変数乃至パラメータに関してRAMクリアを行う処理である。 The data initialization process is a process of returning the flags and counters set at the time of transition to the current advantageous interval and the flags and counters set during the current advantageous interval to their initial values. For example, the navigation mode win flag, the navigation mode flag, the sign counter ZC, the navigation mode counter NC, and other counters for the number of continued games are all reset to 0 at the time of transition to the advantageous section. In other words, the initialization process initializes all variables and parameters affecting the performance related to the push order notification regarding the advantageous section as an advantageous state using the push order notification, and clears the RAM for such variables and parameters. This is the process of performing

ステップS1304にて有利区間ゲーム数AGが上限値に達していないと判定した場合、ステップS1308に進み、有利区間が終了したか否かを判定する。すなわち、ステップS1308では、ナビモード当選フラグがセットされていない状態か否かを判定し、ステップS1309では、ナビモードフラグがセットされていない状態か否かを判定する。ステップS1308及びステップS1309のいずれでも肯定判定する場合とは、有利区間の上限ゲーム数に至る前に当該有利区間が終了したことを意味し、この場合、ステップS1305に進み、有利区間ゲーム数AGを0にクリアするとともに、ステップS1306にて区間表示器の表示の終了処理を行い、ステップS1307にてデータ初期化処理を行ってから区間表示第2処理を終了する。ステップS1308及びステップS1309のいずれかで否定判定した場合は、未だ有利区間中であるとして、そのまま区間表示第2処理を終了する。この場合、区間表示器(第8表示用セグメントN8)の点灯表示は継続することになる。 If it is determined in step S1304 that the number of games in the advantageous interval AG has not reached the upper limit, the process advances to step S1308 to determine whether or not the advantageous interval has ended. That is, in step S1308, it is determined whether or not the navigation mode winning flag is set, and in step S1309, it is determined whether or not the navigation mode flag is set. Affirmative determination in both steps S1308 and S1309 means that the advantageous interval has ended before reaching the upper limit number of games in the advantageous interval. Along with clearing to 0, end processing of the display of the section indicator is performed in step S1306, data initialization processing is performed in step S1307, and then the second section display processing is terminated. If a negative determination is made in either step S1308 or step S1309, it is determined that the current section is still in an advantageous section, and the second section display processing is terminated. In this case, the lighting display of the section indicator (the eighth display segment N8) continues.

<押し順表示器及び区間表示器の表示とゲームの進行について>
有利区間の開始及び終了と区間表示器としての第8表示用セグメントN8の表示との関係を、図35を参照しながら説明する。
<Regarding the display of the push order indicator and section indicator and the progress of the game>
The relationship between the start and end of the advantageous section and the display of the eighth display segment N8 as the section indicator will be described with reference to FIG.

本スロットマシン10では、図35に示すように、有利区間ではない通常区間においては、区間表示器としての第8表示用セグメントN8は消灯している(点灯していない)。この通常区間においては、押し順報知演出は行われない。つまり、押し順報知等の指示機能に係る性能を有する有利区間に対し、通常区間は当該指示機能に係る有さない区間といえる。 In the present slot machine 10, as shown in FIG. 35, the eighth display segment N8 as the section indicator is extinguished (not lit) in the normal section which is not the advantageous section. In this normal section, the pressing order notification effect is not performed. In other words, it can be said that the normal section is a section that does not have such an instruction function as opposed to an advantageous section that has an instruction function such as the pressing order notification.

通常区間において、例えば、特定役として、スイカ当選等によってナビモードの有利区間への移行抽選に当選すると、当該当選契機となった遊技結果が成立するゲームを開始ゲームとし、当該開始ゲームの次のゲームにおいて遊技者によるベット操作が許容されるよりも前のタイミングで、区間表示器としての第8表示用セグメントN8が点灯し、有利区間の報知が開始される。 In the normal section, for example, if you win a lottery to transition to the advantageous section of the navigation mode by winning a watermelon or the like as a specific role, the game in which the game result that triggered the winning is established is set as the start game, and the next game after the start game. At a timing before the betting operation by the player is allowed in the game, the eighth display segment N8 as the section indicator is lit, and the notice of the advantageous section is started.

この場合、上記のようにスイカ当選となったゲームにおいては、有利区間への移行前の状態であり、通常区間に含まれるゲームである。そうすると、有利区間を示す区間表示器としての第8表示用セグメントN8について、当該有利区間であることの報知が、当該スイカ役当選となった開始ゲームの次のゲームのベット操作を許容するタイミング、つまり、有利区間が開始されるゲームを遊技可能となるタイミングで行われるものとしてとらえると、上記のように、スイカ当選ゲーム(開始ゲーム)において第8表示用セグメントN8を点灯状態とする報知は、有利区間であることの報知(状態中報知、モード中報知)よりも前に行われる先報知といえる。 In this case, the game in which the watermelon is won as described above is in a state before transition to the advantageous section, and is a game included in the normal section. Then, regarding the eighth display segment N8 as a section indicator indicating an advantageous section, the timing at which the notification of the advantageous section permits the betting operation for the game following the starting game in which the watermelon role was won, In other words, assuming that the game in which the advantageous section starts is played at the timing when the game becomes playable, as described above, the notification that the eighth display segment N8 is lit in the watermelon winning game (starting game) is It can be said that it is a prior notification that is performed before the notification that it is an advantageous section (in-state notification, in-mode notification).

その後、有利区間であることの報知がなされている状況で、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7を利用した押し順報知が発生する。この場合、上記のように第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7によって押し順情報(「1」~「6」)の表示がなされ、かかる押し順情報に基づいて、遊技者は押し順を把握することができる。押し順報知において、押し順情報は、当該ゲームにおいてスタートレバー41の操作時に表示が開始され、当該ゲームにおいて第3リール停止ON操作時にその表示が終了する。かかるゲームが有利区間の最終ゲームではない場合には、第3リール停止ON操作時においては、第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7による押し順情報の表示のみ終了し、第8表示用セグメントN8による有利区間の表示は継続される。そして、次ゲーム以降において再度押し順役に当選すると、その押し順役に対応する押し順情報が第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7にて表示される。 After that, in the situation where the advantageous section is being notified, the pressing order information using the first display segment N1 to the seventh display segment N7 is generated. In this case, as described above, the pressing order information (“1” to “6”) is displayed by the first display segment N1 to the seventh display segment N7. You can figure out the order. In the push order notification, the display of the push order information starts when the start lever 41 is operated in the game, and the display ends when the third reel stop ON operation is performed in the game. If this game is not the final game of the advantageous section, only the display of the pushing order information by the first display segment N1 to the seventh display segment N7 is terminated when the third reel stop ON operation is performed, and the eighth display is displayed. The display of the advantageous section by the segment N8 is continued. Then, when the pushing order is won again in the next game and thereafter, the pushing order information corresponding to the pushing order is displayed in the first display segment N1 to the seventh display segment N7.

有利区間の継続ゲーム数が上限に達する等して、有利区間の最終ゲームとなると、第8表示用セグメントN8も消灯し、有利区間の報知が終了する。有利区間のゲーム数は、第8表示用セグメントN8が点灯しているゲームにおいてカウントされ、具体的には、開始ゲームの次のゲームを1ゲーム目とし、第8表示用セグメントN8が消灯する最終ゲームまでが有利区間のゲーム数となる。 When the number of continuous games in the advantageous interval reaches the upper limit and the final game of the advantageous interval is reached, the eighth display segment N8 is also extinguished, and the notification of the advantageous interval ends. The number of games in the advantageous section is counted in games in which the eighth display segment N8 is lit. Up to the game is the number of games in the advantageous section.

本実施形態では、有利区間の最終ゲームにおいて、メダル払出が終了したタイミングで(払出判定処理の後の処理である区間表示第2処理により)、第8表示用セグメントN8が消灯する。なお、最終ゲームにおいてメダル払い出しが行われない場合には、第3リール停止OFF操作時に第8表示用セグメントN8が消灯する。これにより、遊技者は、当該ゲームが有利区間の最終ゲームであったことを明確に把握することができる。 In the present embodiment, the eighth display segment N8 is turned off at the timing when the payout of medals is finished in the final game of the advantageous section (by the second section display process which is the process after the payout determination process). If medals are not paid out in the final game, the eighth display segment N8 is extinguished when the third reel stop OFF operation is performed. This allows the player to clearly understand that the game was the last game in the advantageous section.

このように、有利区間となると第8表示用セグメントN8が点灯し、有利区間が終了すると第8表示用セグメントN8が消灯する。そして、第8表示用セグメントN8は、ナビモードに移行することに基づいて点灯が開始されるだけでなく、ナビモードへの移行抽選に当選したことに基づいても点灯が開始される。つまり、ナビモードへの移行抽選に当選したゲームにおいてその報知がなされなくても、第8表示用セグメントN8の点灯の有無を確認することで、移行抽選に当選している状況か否かを明確に把握することができるようになっている。このようにすることで、ナビモードへの移行抽選に当選しているのにも関わらず、それを知らずにゲームを終了してしまう遊技者と、その後に着席する後任の遊技者との有利度に差を生じないようにすることができる。 In this manner, the eighth display segment N8 is lit when the advantageous section is reached, and the eighth display segment N8 is turned off when the advantageous section ends. The lighting of the eighth display segment N8 is started not only by switching to the navigation mode, but also by winning a lottery for switching to the navigation mode. In other words, even if no notification is given in the game in which the lottery for shifting to the navigation mode has been won, whether or not the lottery for shifting to the navigation mode has been won can be clearly determined by checking whether or not the eighth display segment N8 is lit. can be grasped. By doing so, the degree of advantage between a player who has won the lottery to switch to the navigation mode and ends the game without knowing it and the succeeding player who takes a seat after that. can be made so that there is no difference in

付け加えると、本スロットマシン10においては、ナビモードの押し順報知により有利度を変化させる遊技性に関し、設定値による有利度の差がないよう構成されている。そのため、押し順報知による遊技性を、各遊技台(設定値)や各ゲーム(状況)において一律の有利度とすることで、遊技者間の有利/不利を排除するとともに、絵柄を狙って特典を得るというスロットマシン10本来の遊技性を存分に楽しみつつ、そしてその付随する押し順報知による遊技性との関連性によりバランスのとれた遊技機とすることが可能となる。 In addition, the slot machine 10 is configured so that there is no difference in the degree of advantage depending on the set value with respect to the game property of changing the degree of advantage by notification of the pressing order in the navigation mode. Therefore, by making the playability based on the push order notification uniform for each game table (set value) and each game (situation), the advantage/disadvantage between players is eliminated, and the privilege is aimed at the pattern. While fully enjoying the original game property of the slot machine 10 of obtaining .

<サブ側の報知演出に関する処理>
次に、サブ側の表示制御装置81にて行われる各種報知用の処理を説明する。各種報知用の処理として、表示制御装置81にて所定周期(1.49msec周期)で実行される演出設定処理が設けられている。そこで、当該演出設定処理について、図36のフローチャートを参照しながら説明する。
<Processing related to notification effects on the sub side>
Next, processing for various notifications performed by the display control device 81 on the sub side will be described. As a process for various notifications, an effect setting process is provided which is executed by the display control device 81 at a predetermined cycle (1.49 msec cycle). Therefore, the effect setting process will be described with reference to the flowchart of FIG.

演出設定処理では、先ずステップS1501にて、主制御装置101から新たなコマンドを受信したか否かを判定する。新たなコマンドを受信している場合には、ステップS1502にて、受信したコマンドをRAM183に格納する処理を実行する。RAM183にはコマンド格納エリアが設けられており、当該コマンド格納エリアは、複数のコマンドを個別に記憶可能であって先に記憶したコマンドから読み出し可能なリングバッファとして構成されている。 In the effect setting process, first, in step S1501, it is determined whether or not a new command has been received from the main controller 101. FIG. If a new command has been received, processing for storing the received command in the RAM 183 is executed in step S1502. A command storage area is provided in the RAM 183, and the command storage area is configured as a ring buffer capable of individually storing a plurality of commands and reading out from previously stored commands.

ステップS1501にて否定判定した場合、又はステップS1502の処理を実行した後は、ステップS1503にて、新たに受信したコマンドが、ベット時コマンドであったか否かを判定する。ベット時コマンドとは、ベット操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、通常処理のステップS207にてセットされるベットコマンドの他、モード移行報知用処理(図27)におけるナビモード当選報知コマンド等がある。これらのベット時コマンドである場合には、ステップS1504にてベット時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step S1501, or after the processing of step S1502 is executed, it is determined in step S1503 whether or not the newly received command is a command at the time of betting. A bet time command is a command output from the main controller 101 based on the bet operation being performed, and in addition to the bet command set in step S207 of the normal processing, mode transition notification processing (see FIG. 27) includes a navigation mode win notification command and the like. In the case of these bet time commands, a bet time effect setting process is executed in step S1504.

ステップS1503にて否定判定した場合、又はステップS1504の処理を実行した後は、ステップS1505にて、新たに受信したコマンドが、開始時コマンドであったか否かを判定する。開始時コマンドとは、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、抽選処理のステップS313にてセットされる抽選結果コマンドの他、第1特定役処理にて設定される前兆コマンドや第2特定役処理にて設定される上乗せコマンド、押し順役処理にて設定される押し順報知コマンド等がある。これらの開始時コマンドである場合には、ステップS1506にて開始時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step S1503, or if the process of step S1504 has been executed, it is determined in step S1505 whether or not the newly received command is the start command. The command at the start is a command output from the main controller 101 based on the operation of the start lever 41. In addition to the lottery result command set in step S313 of the lottery process, the first specific There are an omen command set in the winning combination process, an additional command set in the second specific winning combination process, a pushing order notification command set in the pushing winning combination process, and the like. In the case of these start time commands, a start time effect setting process is executed in step S1506.

ステップS1505にて否定判定した場合、又はステップS1506の処理を実行した後は、ステップS1507にて、新たに受信したコマンドが、停止時コマンドであったか否かを判定する。停止時コマンドとは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれの停止操作が行われたことに基づいて主制御装置101から出力されるコマンドであり、リール制御処理(図18)のステップS405にてセットされる停止指令コマンドや、リール制御処理(図18)のステップS411にてセットされる入賞結果コマンドの他、入賞結果対応処理(図30)にてセットされるナビモード終了コマンド等がある。かかる停止時コマンドである場合には、ステップS1508にて停止時演出設定処理を実行する。 If a negative determination is made in step S1505, or if the process of step S1506 has been executed, then in step S1507 it is determined whether or not the newly received command is a stop command. The stop command is a command output from the main controller 101 based on the stopping operation of each of the reels 32L, 32M, 32R. There are a stop command command set, a winning result command set in step S411 of the reel control process (FIG. 18), and a navigation mode end command set in the winning result handling process (FIG. 30). In the case of such a stop command, a stop effect setting process is executed in step S1508.

ステップS1507にて否定判定した場合、又はステップS1508の処理を実行した後は、ステップS1509にてその他の処理を実行してから、演出設定処理を終了する。ステップS1509では、ベット時、開始時、停止時以外の主制御装置101からの指令に基づく演出(例えば、精算スイッチ59の操作に基づく演出等)の設定や、主制御装置101を介さずに接続されたセンサ(演出スイッチ検出センサ等)からの信号に基づく演出の設定、エラー報知用の設定等を行う。 When a negative determination is made in step S1507, or after the processing of step S1508 is executed, other processing is executed in step S1509, and then the effect setting processing is terminated. In step S1509, setting effects based on commands from the main controller 101 other than when betting, starting, and stopping (for example, effects based on the operation of the settlement switch 59, etc.), and connecting without going through the main controller 101 Based on the signal from the detected sensor (effect switch detection sensor, etc.), the setting of the effect, the setting for error notification, etc. are performed.

以下、ベット時演出設定処理、開始時演出設定処理、停止時演出設定処理について説明する。 Below, the effect setting process at the time of betting, the effect setting process at the time of start, and the effect setting process at the time of stop will be described.

<ベット時演出設定処理>
ベット時演出設定処理について、図37のフローチャートを参照しながら説明する。
<Production setting processing at the time of betting>
The effect setting process at the time of betting will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1601では、今回受信したベット時コマンドとしてナビモード当選報知コマンドが含まれているか否かを判定する。ナビモード当選報知コマンドが含まれている場合、ステップS1602にて、ナビモード当選報知演出を設定する処理を行う。具体的には、例えば、補助表示部65にて「ナビモード確定」という文字表示を行うとともに、スピーカ64から対応する効果音(例えば、女性の高い声で「嬉しいわ!」)が発せられるように制御する。既に説明したとおり、ナビモード当選報知コマンドが出力されるゲームを開始ゲームとしてナビモードが実施される。つまり、ナビモード当選報知演出は、ナビモード開始演出と称することも可能である。 In step S1601, it is determined whether or not the navigation mode winning notification command is included in the betting command received this time. When the navigation mode winning notification command is included, in step S1602, processing for setting the navigation mode winning notification effect is performed. Specifically, for example, the auxiliary display unit 65 displays characters "Navigation mode confirmed", and the speaker 64 emits a corresponding sound effect (for example, a high-pitched female voice "I'm happy!"). to control. As already explained, the navigation mode is implemented with the game in which the navigation mode winning notification command is output as the start game. That is, the navigation mode winning notification effect can also be called a navigation mode start effect.

なお、ナビモードに当選した後、移行結果入賞が成立する等の移行条件が成立することでナビモードへの移行が生じる構成においては、ナビモード当選報知演出が行われ得るゲームと、ナビモード開始演出が行われ得るゲームとが異なり得る。そのような構成においては、当選報知コマンドを受信したことに基づいて(前兆カウンタZCが0となるゲーム)にて当選報知演出を行い、上記の移行結果入賞が成立したゲームで開始演出を行う構成とするとよい。 In addition, after winning the navigation mode, in a configuration where the transition to the navigation mode is caused by the establishment of a transition condition such as winning a prize as a result of the transition, the game in which the navigation mode winning notification effect can be performed and the navigation mode start It may be different from the game in which the production can be performed. In such a configuration, based on the receipt of the winning notification command (the game in which the omen counter ZC is 0), the winning notification effect is performed, and the starting effect is performed in the game in which the winning is established as a result of the above transition. should be

ステップS1601にて否定判定した場合、又はステップS1602の処理を実行した後は、ステップS1603にてその他のベット時演出を設定してから、ベット時演出設定処理を終了する。例えば、ベットコマンドの受信に対応させて、対応するベット数のクレジット投入スイッチ56~58周辺(又は内部)のランプを消灯させてその操作が受け付けられたことを報知する処理や、例えば所定時間遊技が行われていないことを一の条件に移行するデモモードから復帰するための処理や、スタートレバー41周辺のランプを点灯させてその操作が有効となったことを報知する処理等を行う。 When a negative determination is made in step S1601, or after the processing of step S1602 is executed, other betting effects are set in step S1603, and then the betting effect setting process is terminated. For example, when a bet command is received, lamps around (or inside) the credit insertion switches 56 to 58 corresponding to the bet number are extinguished to notify that the operation has been accepted. Processing for returning from the demo mode in which one condition is that the operation is not performed, and processing for lighting a lamp around the start lever 41 to inform that the operation is effective are performed.

<開始時演出設定処理>
次に、開始時演出設定処理について、図38のフローチャートを参照しながら説明する。
<Start effect setting processing>
Next, the start effect setting process will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1701では、表示モード設定処理を行う。かかる処理では、現状、主制御装置101側で設定されている表示モードが、通常モード、前兆モード、ナビモード及びボーナスモードのいずれであるかを判定し、対応する表示モードにて、補助表示部65の表示演出が行われるように設定する。図による詳細な説明は省略するが、表示制御装置81では、主制御装置101から前兆コマンドを受信した場合には前兆モード中演出フラグをセットし、ナビモード開始コマンドを受信した場合には前兆中演出フラグをクリアするとともにナビモード中演出フラグをセットする。また、ナビモード終了コマンドを受信した場合には、ナビモード中演出フラグをクリアする。更に、主制御装置101から状態コマンド(通常遊技状態、BB状態、RT状態に関する情報が含まれる、ボーナス状態処理を参照)を受信した場合には対応する状態演出フラグ(通常遊技状態演出フラグ、BB状態演出フラグ、RT状態演出フラグ)をセットするとともに、それ以前の状態演出フラグをクリアする。ステップS1701では、これらの各種フラグを把握することで、現状の表示モードを特定し、対応する演出が行われるように補助表示部65やスピーカ64、上部ランプ63等を制御する。 In step S1701, display mode setting processing is performed. In this process, it is determined whether the display mode currently set on the main controller 101 side is the normal mode, the sign mode, the navigation mode, or the bonus mode, and the auxiliary display section is displayed in the corresponding display mode. It is set so that the display effect of 65 is performed. Although detailed description with drawings is omitted, the display control device 81 sets the effect flag during the precursor mode when the precursor command is received from the main controller 101, and when the navigation mode start command is received, the precursor is in the precursor mode. Clear the production flag and set the navigation mode production flag. Further, when the navigation mode end command is received, the navigation mode in-producing flag is cleared. Furthermore, when a state command (including information on the normal game state, BB state, and RT state, see bonus state processing) is received from the main control device 101, the corresponding state effect flag (normal game state effect flag, BB State production flag, RT state production flag) are set, and the previous state production flags are cleared. In step S1701, by grasping these various flags, the current display mode is identified, and the auxiliary display section 65, speaker 64, upper lamp 63, etc. are controlled so that the corresponding effect is performed.

続くステップS1702では、受信している開始時コマンドのうち抽選結果コマンドに基づいて、今回開始されるゲームの抽選結果が押し順役当選(押し順ベル当選)であるか否かを判定する。押し順役当選である場合には、ステップS1703にて、受信している開始時コマンドとして押し順報知コマンドが含まれているか否かを判定する。すなわち、今回の押し順役がナビモード中の当選であったか否かを判定する。押し順報知コマンドが含まれている場合、ステップS1704にて、押し順報知用処理を実行する。押し順報知用処理では、第1小役としてベル入賞が成立する押し順報知を行うように補助表示部65等を制御する(図28参照)。 In the following step S1702, based on the lottery result command among the received start time commands, it is determined whether or not the lottery result of the game to be started this time is push order win (push order bell win). If the pushing order is won, it is determined in step S1703 whether or not a pushing order notification command is included in the received command at the start. That is, it is determined whether or not the current pushing order was won during the navigation mode. If the pressing order notification command is included, a pressing order notification process is executed in step S1704. In the pressing order notification processing, the auxiliary display unit 65 and the like are controlled so as to perform the pressing order notification in which the bell win is established as the first minor combination (see FIG. 28).

ステップS1702にて押し順役当選ではないと判定した場合、ステップS1705にて、受信している開始時コマンドのうち抽選結果コマンドに基づいて、今回開始されるゲームの抽選結果が特定役役当選か否かを判定する。特定役当選である場合には、ステップS1706にて特定役報知用処理を行う。特定役報知用処理では、特定役に当選したことを示唆するチャンス演出(例えば、補助表示部65にて「チャンス」という文字表示やビックリマークを表示したり、スピーカ64から「キュイン」といった効果音を発生させたりする演出)を実行する。 If it is determined in step S1702 that the winning role is not pushed, in step S1705, based on the lottery result command among the commands received at the start, the lottery result of the game to be started this time is whether the specific role has been won. determine whether or not If the special combination is won, a special combination notification process is performed in step S1706. In the process for notifying the specific player, chance effects suggesting that the player has won the specific player (for example, the character display of "chance" or the exclamation mark is displayed on the auxiliary display unit 65, or the sound effect of "cuin" is emitted from the speaker 64). ) will be executed.

ステップS1704及びステップS1706のいずれかの処理を実行した後、又はステップS1705にて否定判定した後は、ステップS1707に進む。ステップS1707では、受信している開始時コマンドに上乗せコマンドが含まれているか否かを判定する。上乗せコマンドが含まれている場合、ステップS1708にて、上乗せ報知演出を設定する処理を実行する。この場合、開始時演出として上乗せ報知演出が発生するように設定する場合もあるし、その後の停止時演出として上乗せ報知演出が発生するようの設定する場合もある。上乗せ報知演出の発生タイミングは、上乗せ契機となった遊技結果や、上乗せゲーム数等に基づいて抽選により決定される。 After executing either of steps S1704 and S1706, or after making a negative determination in step S1705, the process advances to step S1707. In step S1707, it is determined whether or not the received starting command includes an add-on command. When the addition command is included, in step S1708, the processing of setting the addition notification effect is executed. In this case, it may be set so that an additional notification effect is generated as the effect at the time of start, or it may be set so that an additional notification effect is generated as the effect at the time of subsequent stop. The timing at which the addition notification effect is generated is determined by lottery based on the game result that triggered the addition, the number of addition games, and the like.

ステップS1707にて否定判定した場合、又はステップS1708の処理を実行した後は、ステップS1709にてボーナス報知用処理を実行する。ボーナス報知用処理は、ボーナス当選ゲームやボーナス開始ゲーム、ボーナス中の各ゲームにおける演出を設定する処理である。 When a negative determination is made in step S1707, or after the process of step S1708 is executed, a bonus notification process is executed in step S1709. The bonus notification process is a process of setting effects in the bonus winning game, the bonus start game, and each game during the bonus.

ステップS1709の処理を実行した後は、ステップS1710にてベット数ナビ報知用処理を実行し、ステップS1711にてその他の開始時演出を設定してから、本開始時演出設定処理を終了する。ステップS1711では、ゲーム開始に対応させて抽選結果を示唆する演出を設定したり、スタートレバー41周辺のランプを消灯させてその操作が受け付けられたことを報知する処理等を行う。ステップS1710のベット数ナビ報知用処理については、後に詳細に説明する。 After executing the process of step S1709, the bet number navigation notification process is executed in step S1710, and after setting other effects at the start in step S1711, the present effect setting process at the start ends. In step S1711, a process of setting an effect suggesting a lottery result corresponding to the start of the game, turning off the lamp around the start lever 41 to notify that the operation has been accepted, and the like are performed. The bet count navigation notification processing in step S1710 will be described later in detail.

<停止時演出設定処理>
次に、停止時演出設定処理について、図39のフローチャートを参照しながら説明する。
<Production setting processing at stop time>
Next, the stopping effect setting process will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1801では、今回受信している停止時コマンドとしてナビモード終了コマンドが含まれているか否かを判定する。ナビモード終了コマンドが含まれている場合、ステップS1802にてナビモード終了演出が補助表示部65やスピーカ64にて実行されるように設定する。具体的には、例えば、補助表示部65にて、「ナビモードEND」と表示するとともに、今回のナビモードの継続ゲーム数や今回のナビモードでの払出メダル数を表示する。また、スピーカ64から、女性の声で「またね!」という効果音が出力されるようにスピーカ64を制御する。 In step S1801, it is determined whether or not the stop command currently received includes a navigation mode end command. When the navigation mode end command is included, in step S1802, setting is made so that the navigation mode end effect is executed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64. FIG. Specifically, for example, the auxiliary display section 65 displays "Navi mode END" and displays the number of games to be continued in the current navigation mode and the number of payout medals in the current navigation mode. In addition, the speaker 64 is controlled so that the sound effect "See you later!" is output from the speaker 64 in a female voice.

ステップS1801にて否定判定した場合、又はステップS1802の処理を実行した後は、ステップS1803にて、上乗せ報知用処理を実行する。ステップS1803の処理は、上記開始時演出設定処理におけるステップS1708の処理において、上乗せ報知演出の発生タイミングがリール停止時として設定されている場合の処理であり、ステップS1803では、既に設定されている上乗せ報知演出が実行されるように補助表示部65やスピーカ64等を制御する。 When a negative determination is made in step S1801, or after executing the processing of step S1802, processing for addition notification is executed in step S1803. The process of step S1803 is a process in the case where the timing of generating the additional notification effect is set to the reel stop time in the process of step S1708 in the effect setting process at the start. The auxiliary display unit 65, the speaker 64, etc. are controlled so that the notification effect is executed.

そして、ステップS1804にてその他の停止時演出を設定する処理を行ってから、停止時演出設定処理を終了する。ステップS1804では、例えば、入賞役に対応させた色で上部ランプ63が点灯するように制御したり、入賞役の払出数に対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したり、リプレイ時の自動ベットに対応する効果音がスピーカ64から発せられるように制御したりする。 Then, in step S1804, after performing processing for setting other stop-time effects, the stop-time effect setting process is terminated. In step S1804, for example, control is performed so that the upper lamp 63 is lit in a color corresponding to the winning combination, sound effect corresponding to the number of payouts of the winning combination is emitted from the speaker 64, or control is performed during replay. A sound effect corresponding to the automatic bet is emitted from the speaker 64.例文帳に追加

以上のように、本スロットマシン10では、スタートレバー41を操作することにより抽選処理が実行されるとともに、各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、ストップスイッチ42~44を操作することで、抽選処理の結果に応じた停止結果となるように各リール32L,32M,32Rが停止する遊技において、第1BBや第2BBのボーナス状態によるメダル獲得と、ナビモードによるメダル獲得とを可能とし、これらボーナス状態とナビモードとの連鎖によって、多量のメダル獲得を期待できるようにしているため、遊技の興趣向上が図られている。 As described above, in the slot machine 10, the lottery process is executed by operating the start lever 41, the reels 32L, 32M, and 32R are started to rotate, and the stop switches 42 to 44 are operated to start the lottery process. , in a game in which the reels 32L, 32M, and 32R are stopped so that the reels 32L, 32M, and 32R are stopped according to the result of the lottery process, it is possible to obtain medals in the bonus state of the 1st BB and the 2nd BB, and to obtain medals in the navigation mode; By linking these bonus states and the navigation mode, it is possible to expect a large number of medals to be obtained, thereby enhancing the enjoyment of the game.

しかも、本実施形態では、上記のようなボーナス状態とナビモードとを有する遊技性において、更なる興趣向上を図る工夫が施されている。以下、その構成について説明する。 Moreover, in the present embodiment, the above-described game characteristics having the bonus state and the navigation mode are devised to further improve interest. The configuration will be described below.

<2ベットゲームと3ベットゲームの比較>
図40は、本実施形態における3ベットゲームでの通常遊技状態用の抽選テーブルを示している。既に説明した通り、スタートレバー41の操作に基づき抽選処理(図16)が実施され、その際に現状のベット数と遊技状態に応じた抽選テーブルの取得処理が実施される(ステップS302)。図40は、ステップS302にて、現状の遊技状態が通常遊技状態であって、今回のベット数が3ベットである場合に取得される抽選テーブルであり、同通常遊技状態であって2ベットである場合に取得される図17の抽選テーブルの代わりに取得されるものである。
<Comparison of 2-bet and 3-bet games>
FIG. 40 shows a lottery table for the normal game state in the 3-bet game in this embodiment. As already explained, the lottery process (FIG. 16) is executed based on the operation of the start lever 41, and at that time, the lottery table acquisition process is executed according to the current number of bets and the game state (step S302). FIG. 40 shows a lottery table acquired in step S302 when the current game state is the normal game state and the number of bets this time is 3 bets. It is obtained instead of the lottery table of FIG. 17 that is obtained in some cases.

図17及び図40に示すように、各インデックス値IVに設定されたポイント値PVは、2ベットゲームにおけるポイント値PVと3ベットゲームにおけるポイント値PVとは概ね同じ値となっており、ベット数が2ベット及び3ベットのいずれにおいても、インデックス値IV=1~35にて当選となる確率は同じ確率となっている。但し、図40に示すように、3ベットゲームにおけるインデックス値IV=22~35では、2ベットゲームにおけるそれとは異なり、当選役として第1BBや第2BBが設定されていない。第1BBの代わりに制御役Aが設定されており、第2BBの代わりに制御役Bが設定されている。制御役A及び制御役Bは、各インデックス値IVにおける役構成を異ならせるための役である。例えば、制御役Aは左リール32Lの「青年」図柄、中リール32Mの「白7」図柄、右リール32Rの「BAR」図柄が有効ライン上に停止することで入賞が成立し、制御役Bは左リール32Lの「BAR」図柄、中リール32Mの「青年」図柄、右リール32Rの「チェリー」図柄が有効ライン上に停止することで入賞が成立するように設定されており、基本的には遊技者が意図的にそれを狙わなければ入賞しない又は入賞しにくい態様として入賞態様が設定されている。制御役A入賞や制御役B入賞が成立した場合、その特典として、1枚のメダル払出が行われる。すなわち、制御役Aや制御役Bの入賞時の特典は他の重複役入賞が成立した場合よりも少ないものとなっており、その点からしても、制御役Aや制御役B入賞が狙われにくくなるように設定されている。 As shown in FIGS. 17 and 40, the point value PV set for each index value IV is approximately the same as the point value PV for the 2-bet game and the point value PV for the 3-bet game. In both 2-bet and 3-bet, the probability of winning with index values IV=1 to 35 is the same. However, as shown in FIG. 40, with index values IV=22 to 35 in the 3-bet game, unlike in the 2-bet game, the 1st BB and the 2nd BB are not set as winning hands. A controlling role A is set instead of the first BB, and a controlling role B is set instead of the second BB. The control hand A and the control hand B are hands for differentiating the hand structure for each index value IV. For example, the control hand A wins when the "young man" symbol on the left reel 32L, the "white 7" symbol on the middle reel 32M, and the "BAR" symbol on the right reel 32R stop on the activated line. is set so that a prize is established when the "BAR" symbol on the left reel 32L, the "Youth" symbol on the middle reel 32M, and the "Cherry" symbol on the right reel 32R stop on the activated line. A winning mode is set as a mode in which the player does not win or is unlikely to win unless the player intentionally aims for it. When the control role A wins or the control role B wins, one medal is paid out as a privilege. In other words, when the control hand A or control hand B wins, the benefits are less than when other double wins are established. It is set to be difficult to break.

更に、3ベットゲームにおいては、インデックス値IV=36,37ではポイント値PVが0として設定されている。つまり、これらのインデックス値IV=22~35において当選となった場合には、第1BB当選フラグ及び第2BB当選フラグのいずれもがセットされず、小役やリプレイの当選フラグのみがセットされる。具体的には、例えば、インデックス値IV=22にて当選した場合には、第18小役当選フラグ、第21小役当選フラグ、第25小役当選フラグ及び制御役A当選フラグがセットされ、第1BB当選フラグはセットされない。また、3ベットゲームでは、インデックス値IV=36,37では当選しない。 Furthermore, in the 3-bet game, the point value PV is set to 0 at the index values IV=36 and 37. In other words, when a win is made with these index values IV=22 to 35, neither the 1st BB win flag nor the 2nd BB win flag is set, and only the win flag for the minor win or replay is set. Specifically, for example, when winning with the index value IV=22, the 18th minor winning combination winning flag, the 21st minor winning winning flag, the 25th minor winning winning flag and the control combination A winning flag are set, The first BB winning flag is not set. Also, in a 3-bet game, winning is not possible with index values IV=36 and 37.

なお、3ベットゲームにおけるインデックス値IV=36,37に2ベットゲームにおけるポイント値PVと同様のポイント値(いずれも1)を設定するとともに、3ベットゲームにおいてインデックス値IV=36,37にて当選した場合に、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグをセットしない構成としてもよい。また、インデックス値IV=36にて当選した場合には制御役A当選フラグをセットし、インデックス値IV=37にて当選した場合には制御役B当選フラグをセットする構成としてもよい。 Note that the index values IV=36 and 37 in the 3-bet game are set to the same point values as the point value PV in the 2-bet game (both are 1), and the index values IV=36 and 37 in the 3-bet game win. In this case, the first BB winning flag and the second BB winning flag may not be set. Further, it is also possible to set the controller A winning flag when winning with the index value IV=36, and set the controlling role B winning flag when winning with the index value IV=37.

このように、本実施形態の3ベットゲームにおいては、第1BBや第2BBに当選しないように設定されている。そのため、通常遊技状態において、第1BBや第2BBに当選し得るか否かという観点からすると、3ベットゲームよりも2ベットゲームのほうが遊技者にとって有利なものとなる。そのため、通常遊技状態においては、2ベットゲームの遊技が推奨される。 Thus, in the 3-bet game of this embodiment, the first BB and the second BB are set so as not to be won. Therefore, in the normal game state, the 2-bet game is more advantageous to the player than the 3-bet game from the viewpoint of whether or not the first BB or the second BB can be won. Therefore, a 2-bet game is recommended in the normal game state.

既に説明した通り、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグのいずれかがセットされ、且つ第1BB又は第2BB入賞前の持ち越し状態となると、RT設定フラグがセットされてRT状態に移行する(図21)。図41及び図42は、RT状態中の抽選処理にて利用される抽選テーブルを示しており、図41が2ベットゲームの抽選テーブルであり、図42が3ベットゲームにおける抽選テーブルを示している。 As already explained, when either the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is set and the carryover state before the 1st BB or the 2nd BB winning a prize is reached, the RT setting flag is set and the state shifts to the RT state (FIG. 21). ). 41 and 42 show lottery tables used in lottery processing in the RT state, FIG. 41 being a lottery table for a 2-bet game, and FIG. 42 showing a lottery table for a 3-bet game. .

RT状態を2ベットゲームにて実施する場合、図41に示すように、インデックス値IV=3のRT用リプレイの当選確率が通常遊技状態よりも高くなっており、具体的には、通常遊技状態では当選しないように設定されていたのが、RT状態では約65.5分の1で当選するように設定されている。そして、インデックス値IV=1の通常リプレイとの合算値として、2ベットゲームにおけるリプレイ確率は、通常遊技状態からRT状態に移行することで、約8.21分の1から約7.30分の1と若干高くなる(IV=2,33,34を除く)。 When the RT state is implemented as a 2-bet game, as shown in FIG. 41, the probability of winning the replay for RT with index value IV=3 is higher than in the normal game state. In the RT state, it was set not to win, but in the RT state, it is set to win at about 1/65.5. As a sum of the replay probability with the normal replay with the index value IV=1, the replay probability in the 2-bet game is about 1/8.21 to about 7.30 by shifting from the normal game state to the RT state. slightly higher than 1 (except IV=2, 33, 34).

一方、RT状態を3ベットゲームにて実施する場合、図42に示すように、2ベットゲームと同様に、インデックス値IV=3のRT用リプレイの当選確率が通常遊技状態よりも高くなっており、具体的には、通常遊技状態では当選しないように設定されていたのが、RT状態では約1.78分の1で当選するように設定されている。そして、インデックス値IV=1の通常リプレイとの合算値として、3ベットゲームにおけるリプレイ確率は、通常遊技状態からRT状態に移行することで、約8.21分の1から約1.46分の1と高くなり(IV=2,33,34を除く)、2ベットゲームのそれと比較すると、圧倒的に高い確率で当選するように設定されている。 On the other hand, when the RT state is implemented in the 3-bet game, as shown in FIG. 42, the probability of winning the replay for RT with the index value IV=3 is higher than in the normal game state, as in the 2-bet game. More specifically, while it was set not to win in the normal game state, it is set to win at about 1/1.78 in the RT state. As a sum of the replay probability with the normal replay with the index value IV=1, the replay probability in the 3-bet game is about 1/8.21 to about 1.46 by shifting from the normal game state to the RT state. 1 (excluding IV=2, 33, and 34), and compared to 2-bet games, the odds of winning are set to be overwhelmingly high.

図43は、通常遊技状態及びRT状態において、2ベットゲームで利用される抽選テーブルと、3ベットゲームで利用される抽選テーブルと、入賞時の特典及び外れの確率の比較を示している。また、図44は、通常モードとナビモードとの1G当たりで期待できるメダル払出数(純増、期待獲得メダル数、期待増加枚数)や、ボーナス当選の有無、ナビモード移行抽選や上乗せ抽選の有無を、2ベットゲームと3ベットゲームとで比較した概要を示している。 FIG. 43 shows a comparison of the lottery table used in the 2-bet game, the lottery table used in the 3-bet game, and the benefits and loss probabilities at the time of winning in the normal game state and the RT state. In addition, Figure 44 shows the number of medals that can be expected to be paid out per 1G in normal mode and navigation mode (net increase, expected number of earned medals, expected increase number), whether there is a bonus winning, whether there is a lottery for transition to navigation mode, or whether there is an additional lottery. , compares 2-bet and 3-bet games.

上記のとおり、通常遊技状態を3ベットゲームで遊技すると第1BBや第2BB当選とはならず、基本的には、2ベットゲームのほうが3ベットゲームよりも遊技者にとって有利なゲームとなっている。但し、ナビモードの移行抽選やナビモードの上乗せ抽選はベット数に関わらず実施され、その抽選契機となる各種特定役の当選確率は2ベットゲームと3ベットゲームとで共通している。ナビモード中のメダル増加契機となる押し順ベル入賞時の払出メダル数がベット数によって相違しており、2ベットゲームにおいて第1小役入賞が成立すると5枚のメダル払出が発生し、第2小役~第17小役入賞が成立すると1枚のメダル払出が発生するのに対して、3ベットゲームにおいて第1小役入賞が成立すると9枚のメダル払出が発生し、第2小役~第17小役入賞が成立すると3枚のメダル払出が発生する。 As described above, if the 3-bet game is played in the normal gaming state, the 1st BB or the 2nd BB will not be won, and basically the 2-bet game is more advantageous for the player than the 3-bet game. . However, the navi-mode shift lottery and the navi-mode add-on lottery are conducted regardless of the number of bets, and the winning probabilities of various specific roles that trigger the lottery are common in the two-bet game and the three-bet game. The number of medals to be paid out when the bell wins in the order of pressing the bell, which triggers an increase in medals during the navigation mode, differs depending on the number of bets. Winning a minor winning combination to the 17th minor winning combination results in one medal being paid out. When the 17th minor winning combination is established, three medals are paid out.

その結果、ボーナス当選前であって且つナビモード移行前の通常モードにおいて、ゲームを2ベットゲームとして実施すると、1ゲーム当たり約1.35枚のメダル減少が期待できる(マイナス約1.35枚の純増)のに対して、ゲームを3ベットゲームとして実施すると、1ゲーム当たり約1.74枚のメダル減少が期待できる(マイナス約1.74枚の純増)。そして、ボーナス当選前であって且つナビモードにおいては、ゲームを2ベットゲームとして実施すると、1ゲーム当たり約0.04枚のメダル減少が期待できる(マイナス約0.04枚の純増)のに対して、ゲームを3ベットゲームとして実施すると、1ゲーム当たり約0.41枚のメダル増加が期待できる(プラス約0.41枚の純増)。つまり、ボーナスに当選する前においては、通常モードであれば、1ゲーム当たりのメダル減少数が少ない2ベットゲームのほうが3ベットゲームよりも若干有利であり、ナビモードであれば、1ゲーム当たりのメダル増加が期待できる3ベットゲームのほうが2ベットゲームよりも若干有利であるものの、いずれのベット数であっても、ボーナス当選前では、その有利度(純増)に大きな差はない。そうすると、ボーナス当選に期待が持てる2ベットゲームのほうが3ベットゲームよりも有利なものとなる。 As a result, if the game is played as a 2-bet game in the normal mode before the bonus is won and before the transition to the navigation mode, a decrease of about 1.35 medals per game can be expected (minus about 1.35 medals). On the other hand, if the game is played as a 3-bet game, a reduction of about 1.74 medals per game can be expected (negative net increase of about 1.74 medals). Before winning the bonus and in the navigation mode, if the game is played as a two-bet game, a decrease of about 0.04 medals per game can be expected (a net increase of about 0.04 medals). Therefore, if the game is implemented as a 3-bet game, an increase of about 0.41 medals per game can be expected (plus a net increase of about 0.41 medals). In other words, before winning the bonus, in the normal mode, the 2-bet game, which reduces the number of medals lost per game, is slightly more advantageous than the 3-bet game. A 3-bet game, in which an increase in medals can be expected, is slightly more advantageous than a 2-bet game. In that case, the 2-bet game, which is expected to win a bonus, is more advantageous than the 3-bet game.

ボーナス当選後の持ち越し状態になると、上記のように、インデックス値=3のRT用リプレイの当選確率が向上し、その向上率は、2ベットゲームよりも3ベットゲームのほうが圧倒的に高い。より詳しくは、RT状態においては、RT用リプレイの当選確率が高くなる結果、いずれのインデックス値IVでも非当選であり外れ結果となる確率は、2ベットゲームでは約2.00分の1であり、3ベットゲームでは0となり、2ベットゲームよりも3ベットゲームのほうが外れ結果となる確率が低く、3ベットゲームではRT状態中に外れ結果が発生しないように設定されている。 In the carryover state after winning the bonus, the probability of winning the replay for RT with index value=3 improves as described above, and the improvement rate is overwhelmingly higher in the 3-bet game than in the 2-bet game. More specifically, in the RT state, the probability of winning the replay for RT increases, and as a result, the probability of not winning at any index value IV and losing results is about 1/2.00 in a 2-bet game. , is 0 in a 3-bet game, the 3-bet game has a lower probability of losing than the 2-bet game, and the 3-bet game is set so that a losing result does not occur during the RT state.

その結果、ボーナス当選後の持ち越し状態且つ通常モードにおいて、ゲームを2ベットゲームとして実施すると、1ゲーム当たり約1.32枚のメダル減少が期待できる(マイナス約1.32枚の純増)のに対して、ゲームを3ベットゲームとして実施すると、1ゲーム当たり約0.20枚のメダル減少が期待できるようになる(マイナス約0.20枚の純増)。そして、ボーナス当選後であって且つナビモードにおいては、ゲームを2ベットゲームとして実施すると、1ゲーム当たり約0.01枚のメダル減少が期待できる(マイナス約0.01枚の純増)のに対して、ゲームを3ベットゲームとして実施すると、1ゲーム当たり約1.96枚のメダル増加が期待できる(プラス約1.96枚の純増)。つまり、ボーナス当選後においては、通常モードであれば、1ゲーム当たりのメダル数が少ない2ベットゲームよりも3ベットゲームのほうが有利であり、ナビモードであれば、1ゲーム当たりのメダル増加が期待できる3ベットゲームのほうが2ベットゲームよりも圧倒的に有利なものとなる。但し、ボーナス当選後においては、ナビモードの移行抽選やナビモードの上乗せ抽選の実施が制限される(図24、図26参照)。そのため、特に、ナビモードへの移行前である通常モードである場合には、ボーナス当選後においては、速やかにボーナス入賞を成立させたほうが遊技者にとっては有益なものとなる。 As a result, if the game is played as a 2-bet game in the carryover state after winning the bonus and in the normal mode, a reduction of about 1.32 medals per game can be expected (a net increase of about 1.32 medals). Therefore, if the game is implemented as a 3-bet game, a reduction of about 0.20 medals per game can be expected (minus a net increase of about 0.20 medals). After winning the bonus and in the navigation mode, if the game is played as a two-bet game, a decrease of about 0.01 medals per game can be expected (a net increase of about 0.01 medals). Therefore, if the game is implemented as a 3-bet game, an increase of about 1.96 medals per game can be expected (plus a net increase of about 1.96 medals). In other words, after winning the bonus, in the normal mode, the 3-bet game is more advantageous than the 2-bet game, which has fewer medals per game, and in the navigation mode, an increase in medals per game can be expected. A good 3-bet game is overwhelmingly more favorable than a 2-bet game. However, after winning the bonus, the implementation of the navigation mode transition lottery and the navigation mode addition lottery is restricted (see FIGS. 24 and 26). Therefore, especially in the case of the normal mode before shifting to the navigation mode, it is more beneficial for the player to establish the bonus prize quickly after the bonus prize is won.

<遊技進行の概要>
以上のように設定された本実施形態の遊技性について、図45~図47を用いて各ゲームの期待増加枚数を交えながら説明する。
<Overview of game progression>
The playability of this embodiment set as described above will be described with reference to FIGS.

遊技状態が通常遊技状態であって且つナビモードではない場合において、既に説明したいとおり、3ベットゲームで遊技すると、ナビモードへの移行抽選を受けることが可能であるものの、第1BBや第2BBのBB状態への移行抽選は受けることができない。t1のタイミングで開始された3ベットゲームでの遊技において、t2のタイミングでナビモードへの移行抽選に当選し、同タイミングにおいてナビモードへ移行した場合、t1~t2の期待増加枚数は、マイナス約1.74枚の期待増加枚数である一方、t2~t3のナビモードにおいては、プラス約0.41枚となる。そのため、3ベットゲームにおいては、ナビモードへ移行することで若干のメダル増加は期待できる。但し、第1BBや第2BBへの移行抽選を受けることができない分、多くのメダル獲得は期待できない。 In the case where the gaming state is the normal gaming state and not the navigation mode, as already explained, if a 3-bet game is played, it is possible to receive a lottery for transition to the navigation mode, but the 1st BB or 2nd BB is available. A lottery for transition to BB status cannot be received. In the 3-bet game that started at the timing of t1, if you win the lottery to switch to the navigation mode at the timing of t2 and switch to the navigation mode at the same timing, the expected increase in the number of coins from t1 to t2 will be minus approximately. While the expected increase in the number of sheets is 1.74, in the navigation mode from t2 to t3, the increase is about 0.41 sheets. Therefore, in a 3-bet game, a slight increase in medals can be expected by shifting to the navigation mode. However, it is not possible to expect to win many medals because it is not possible to participate in the lottery for the transition to the 1st BB and 2nd BB.

遊技状態が通常遊技状態であって且つナビモードではない場合において、2ベットゲームで遊技すると、ナビモードへの移行抽選を受けることが可能であり、且つ第1BBや第2BBのBB状態への移行抽選も受けることが可能である。t4のタイミングで開始された2ベットゲームでの遊技において、t5のタイミングでナビモードへの移行抽選に当選し、同タイミングにおいてナビモードへ移行した場合、t4~t5の期待増加枚数は、マイナス約1.35枚の期待増加枚数である一方、t5~t6のナビモードにおいては、マイナス約0.04枚となる。そのため、2ベットゲームにおけるナビモードは、メダル減少がほぼない現状維持のモードといえる。上記のとおり、2ベットゲームにおいては、だ1BBや第2BBに当選し得るものであり、例えば、t7のタイミングで第2BBに当選し、当選ゲームにて(t7のタイミングで)第2BB入賞が成立した場合、BB状態は3ベットゲームにて実施されること、及びBB状態ではほぼ毎ゲーム9枚のメダル払出が発生することから、t7~t8の期待増加枚数はプラス約6.0枚となる。 When the game state is the normal game state and not the navigation mode, if a 2-bet game is played, a lottery for transition to the navigation mode can be received and the transition to the BB state of the 1st BB or the 2nd BB is possible. A lottery is also possible. In the 2-bet game that started at the timing of t4, if you win the lottery to switch to the navigation mode at the timing of t5 and switch to the navigation mode at the same timing, the expected increase in the number of coins from t4 to t5 is minus approximately While the expected increase in the number of sheets is 1.35, in the navigation mode from t5 to t6, it becomes minus about 0.04 sheets. Therefore, the navigation mode in the 2-bet game can be said to be a status quo mode with almost no medal reduction. As mentioned above, in a 2-bet game, it is possible to win only 1BB or 2BB. In that case, the BB state is implemented as a 3-bet game, and 9 medals are paid out almost every game in the BB state, so the expected increase in the number of medals between t7 and t8 is about plus 6.0. .

第1BBや第2BBに当選した場合に、当選ゲームで入賞を成立させないとRT状態に移行する。例えば、t9のタイミングから開始された2ベットゲームにおいて、t10のタイミングで第1BBに当選した場合、第1BB入賞が成立するt11のタイミングまではRT状態となる。この場合、2ベットゲームのRT状態では、インデックス値IV=3のRT用リプレイの当選確率が若干高くなるものの、期待増加枚数は通常遊技状態とさほど変化せず、t9~t10がマイナス約1.35枚であるのに対して、t10~t11はマイナス約1.32枚である。第1BB入賞を成立させてBB状態に移行させると、t11~12のBB状態では、上記のとおり期待増加枚数がプラス約6.0枚となる。 When winning the 1st BB or the 2nd BB, if winning is not established in the winning game, the state shifts to the RT state. For example, in a 2-bet game started from timing t9, if the first BB is won at timing t10, the RT state is reached until timing t11 when the winning of the first BB is established. In this case, in the RT state of the 2-bet game, the winning probability of the RT replay with the index value IV=3 is slightly higher, but the expected increase in the number of coins does not change much from the normal game state, and t9 to t10 is minus about 1.0. 35 sheets, while t10 to t11 is minus about 1.32 sheets. When the 1st BB prize is established and the state is shifted to the BB state, the expected increase in the number of coins increases by about 6.0 in the BB state from t11 to t12 as described above.

2ベットゲームにおいては、第1BBとナビモードとの同時当選が生じ得る。例えば、t13のタイミングから開始された2ベットゲームにおいて、t14のタイミングで第1BBとナビモードとに同時当選した場合において、同ナビモードを、第1BB入賞が成立するt15のタイミングまでのRT状態として2ベットゲームで消化した場合、t14~t15の期待増加枚数はマイナス約0.01枚となり、メダル減少がほぼない現状維持のモードとなる。但し、t14~t15においては、新たな第1BBや第2BB当選は生じないし、ナビモードの上乗せ抽選も実施されない。そのため、2ベットゲームを継続するのであれば、速やかに第1BB入賞を成立させてBB状態(t15~t16)を消化すべきといえる。 In a 2-bet game, simultaneous winning of the 1st BB and the navigation mode can occur. For example, in a 2-bet game started at the timing of t13, if the first BB and the navigation mode are won at the same time at the timing of t14, the same navigation mode is set as the RT state until the timing of t15 when the first BB winning is established. In the case of a 2-bet game, the expected increase in the number of medals from t14 to t15 is about minus 0.01, and the mode is to maintain the status quo with almost no decrease in medals. However, from t14 to t15, no new 1st BB or 2nd BB wins occur, and no addition lottery for navigation mode is performed. Therefore, if the 2-bet game is to be continued, it can be said that the BB state (t15 to t16) should be quickly completed by establishing the first BB winning.

ここで、t14~t16の期待増加枚数、すなわち、2ベットゲームにおいてナビモード且つRT状態と、その後のBB状態との期待増加枚数の平均値は、約2.0枚として算出される。つまり、2ベットゲームにおいてナビモード且つRT状態を消化し、その後にBB状態を消化した場合の各ゲームにおける期待増加枚数は、3ベットゲームにおけるナビモード且つRT状態(ART状態)における各ゲームの期待増加枚数と同程度となっている。このようにすることで、ナビモード中にBB当選した場合に(RT状態に設定された場合に)、2ベットゲームと3ベットゲームとのいずれを選択しても、有利度に差が生じないようにすることができる。また、これらの状況においては、いずれのベットゲームにおいても、期待増加枚数が所定数(2.0枚)以下となっている。このようにすることで、いずれか一方のベットゲームを選択した場合の有利度が他と比較して突出しないようにすることが可能となる。 Here, the expected increase in the number of coins from t14 to t16, that is, the average value of the expected increase in the number of coins in the navigation mode and RT state and the subsequent BB state in the 2-bet game is calculated as about 2.0. In other words, the expected increase in the number of cards in each game when the navigation mode and RT state are completed in the 2-bet game and then the BB state is completed is the expected increase in each game in the navigation mode and RT state (ART state) in the 3-bet game. It is about the same as the increase in the number of sheets. By doing so, when the BB is won during the navigation mode (when the RT state is set), there is no difference in the degree of advantage regardless of whether the 2-bet game or the 3-bet game is selected. can be made Also, in these situations, the expected increase in the number of coins is less than or equal to the predetermined number (2.0) in any betting game. By doing so, it is possible to prevent the advantage when one of the betting games is selected from being prominent compared to the other betting games.

一方、t17のタイミングから開始された2ベットゲームにおいて、t18のタイミングで第1BBとナビモードとに同時当選した場合において、同ナビモードを、第1BB入賞が成立するt19のタイミングまでのRT状態として3ベットゲームで消化した場合、すなわち、ナビモード且つRT状態において2ベットゲームから3ベットゲームに切り替えた場合、t18~t19の期待増加枚数はプラス約1.96枚となり、多くのメダル増加が見込めるようになる。t18~t19においては、ナビモードの上乗せが行われないため、ナビモードの初期ゲーム数を消化した後は、2ベットゲームに切り替えて第1BB入賞を成立させ、BB状態を消化する。つまり、2ベットゲームにおいて、ナビモードとRT状態とに移行させた後、3ベットゲームに切り替えて当該ナビモード及びRT状態を消化することで、2ベットゲームでの期待増加枚数よりも多い枚数のメダル獲得を期待できるようになる。 On the other hand, in the 2-bet game started from the timing of t17, when the 1st BB and the navigation mode are simultaneously won at the timing of t18, the same navigation mode is set as the RT state until the timing of t19 when the 1st BB win is established. If you finish with a 3-bet game, that is, if you switch from a 2-bet game to a 3-bet game in navigation mode and RT state, the expected increase in the number of medals from t18 to t19 will be about 1.96 more, and you can expect a large increase in medals. become. From t18 to t19, since the navigation mode is not added, after the initial number of games in the navigation mode is completed, the game is switched to the 2-bet game, the 1st BB win is established, and the BB state is completed. In other words, in a 2-bet game, after switching to the navigation mode and RT state, by switching to the 3-bet game and completing the navigation mode and the RT state, the player can obtain a larger number of coins than the expected increase in the 2-bet game. You can expect to win medals.

例えば、t21のタイミングから開始された2ベットゲームにおいて、t22のタイミングでナビモードに当選・移行した場合において、同ナビモードを2ベットゲームにて実施すると、現状維持の状態にて上乗せ抽選及び第1BBや第2BB抽選を受けることができる。そして、t23のタイミングで第1BBや第2BBに当選したことに基づいて、残りのナビモードのゲーム数分であるt24のタイミングまでを、3ベットゲームにて消化することで、プラス約1.96枚の高獲得状態にて遊技を行うことが可能となる。t24にてナビモードの残りゲーム数が0となった場合にはBB状態へ移行させ、t25のタイミングまでのBB状態において、更に多量のメダル獲得を期待できる。 For example, in a 2-bet game started at the timing of t21, in the case of winning/shifting to the navigation mode at the timing of t22, if the same navigation mode is implemented in the 2-bet game, the additional lottery and the second You can receive 1BB or 2BB lottery. Then, based on winning the 1st BB and 2nd BB at the timing of t23, the number of remaining navigation mode games up to the timing of t24 is digested in the 3-bet game, resulting in an increase of about 1.96. It is possible to play the game in a high winning state. When the number of remaining games in the navigation mode becomes 0 at t24, the game is shifted to the BB state, and in the BB state until the timing of t25, it can be expected that a larger amount of medals will be obtained.

このように、本実施形態では、2ベットゲームと3ベットゲームとで、BB当選確率やRT状態のリプレイ確率を異ならせることで、ベットの切替を利用した斬新な遊技性を実現している。 As described above, in the present embodiment, the BB winning probability and the replay probability of the RT state are made different between the 2-bet game and the 3-bet game, thereby realizing novel gameplay utilizing bet switching.

特に、2ベットゲームにおいては、RT状態とナビモードとが重複する状況(以下、ART状態とも称する)であっても持ちメダルが減少し得る(期待増加枚数がマイナス)ようにしたことから、2ベットゲームにおけるBB状態とART状態の合算の期待増加枚数は、特定数(2.0枚)以下となり、3ベットゲームにおけるART状態の期待増加枚数以下となり、より詳しくは、3ベットゲームにおけるART状態の期待増加枚数とほぼ同じ期待増加枚数となる。また、3ベットゲームにおいては、第1BBや第2BBに当選しないことから、3ベットゲームにおけるBB状態を除くART状態の期待増加枚数も上記特定数(2.0枚)以下となり、2ベットゲームにおける上記合算の期待増加枚数以下となり、より詳しくは、2ベットゲームにおける上記合算の期待増加枚数とほぼ同じ期待増加枚数となる。 In particular, in the 2-bet game, even in a situation where the RT state and the navigation mode overlap (hereinafter also referred to as the ART state), the number of medals possessed can decrease (the expected number of increased medals is negative). The total expected increase in the number of cards in the BB state and the ART state in the bet game is a specific number (2.0 cards) or less, and is less than or equal to the expected increase in the number of cards in the ART state in the 3-bet game. More specifically, the ART state in the 3-bet game The expected increase in the number of sheets is almost the same as the expected increase in the number of Also, in 3-bet games, since the 1st BB and 2nd BB are not won, the expected increase in the number of cards in the ART state excluding the BB state in the 3-bet game is less than the above specified number (2.0), and in the 2-bet game The total expected increase number is less than or equal to the total expected increase number, and more specifically, the total expected increase number is almost the same as the total expected increase number in the 2-bet game.

つまり、2ベットゲーム及び3ベットゲームを、それぞれ単独としてみると、いずれも期待増加枚数は特定数以下である。このような同等となる期待増加枚数の遊技において、状況に応じてベットの切替を行わせることで、特定数を超える期待増加枚数を実現可能となる。 In other words, when the 2-bet game and the 3-bet game are viewed individually, the expected increase in the number of coins is less than or equal to a specific number. In such a game with the same expected increase number, it is possible to achieve an expected increase number exceeding a specific number by switching bets according to the situation.

<ベット切替に関する構成>
以下、ベット数の切替を指示するための構成を説明する。図48は、ベット数ナビ用処理を示すフローチャートである。ベット数ナビ用処理は、主制御装置101において抽選結果対応処理(図23)にて実施される処理であり、スタートレバー41の操作に基づいて実施される処理である。
<Configuration for bet switching>
A configuration for instructing switching of the number of bets will be described below. FIG. 48 is a flowchart showing the bet number navigation processing. The bet number navigation process is a process executed in the lottery result correspondence process (FIG. 23) in the main controller 101, and is a process executed based on the operation of the start lever 41. FIG.

ステップS1901では、第1BB当選フラグ又は第2BB当選フラグのボーナス当選フラグがセットされているか否かを判定する。既に説明したとおり、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグは、第1BBや第2BBに当選することでセットされ、第1BBや第2BB入賞が成立することでクリアされるフラグである。いずれのボーナス当選フラグもセットされていない場合、ステップS1902にてボーナス状態であるか否かを判定する。ボーナス状態である場合にはそのまま、ベット数ナビ用処理を終了する。ボーナス状態ではない場合、ステップS1903にて、今回のゲームが3ベットゲームであったか否かを判定する。3ベットゲームであった場合には、ステップS1904にて2ベット切替指示コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、ベット数ナビ用処理を終了する。2ベット切替指示コマンドは、3ベットゲームから2ベットゲームに切り替えるように指示する切替指示報知を、補助表示部65やスピーカ64等にて行わせるためのコマンドである。ステップS1903にて2ベットゲームであると判定した場合には、そのままベット数ナビ用処理を終了する。 In step S1901, it is determined whether or not the bonus winning flag of the first BB winning flag or the second BB winning flag is set. As already explained, the 1BB win flag and the 2BB win flag are flags that are set by winning the 1BB and 2BB, and are cleared by winning the 1BB and 2BB. If none of the bonus winning flags have been set, it is determined in step S1902 whether or not the game is in a bonus state. If it is in the bonus state, the bet number navigation processing is terminated. If the game is not in the bonus state, it is determined in step S1903 whether or not the current game is a 3-bet game. If the game is a 3-bet game, a process for setting a 2-bet switching instruction command as an output target to the display control device 81 is executed in step S1904, and then the bet number navigation process is terminated. The 2-bet switching instruction command is a command for causing the auxiliary display section 65, the speaker 64, or the like to perform a switching instruction notification instructing switching from a 3-bet game to a 2-bet game. If it is determined in step S1903 that the game is a 2-bet game, the bet number navigation processing is terminated.

ステップS1901にていずれかのボーナス当選フラグがセットされていると判定した場合、ステップS1905にてナビモードフラグがセットされているか否かを判定する。ナビモードフラグがセットされていないと判定した場合は、ステップS1902に進み、ボーナス状態ではないことを条件として、3ベットゲームであれば2ベット切替指示コマンドをセットする処理を行う。 If it is determined in step S1901 that any bonus winning flag has been set, it is determined in step S1905 whether or not the navigation mode flag has been set. If it is determined that the navigation mode flag is not set, the process advances to step S1902 to set a 2-bet switching instruction command if it is a 3-bet game on condition that the bonus state is not set.

ステップS1905にてナビモードフラグがセットされている場合、ステップS1906にて今回のゲームがボーナス当選ゲームであるか否かを、今回のゲームの抽選処理の結果に基づいて把握する。なお、ボーナス当選ゲームであるか否かは、RT設定フラグの有無によっても把握可能であり、ボーナス当選フラグがセットされており且つRT設定フラグがセットされていなければ、今回のゲームがボーナス当選ゲームであり、ボーナス当選フラグがセットされており且つRT設定フラグがセットされていれば、今回のゲームはボーナス当選ゲームではない。ボーナス当選ゲームではない場合、すなわち、既にRT状態に設定されている場合、ステップS1907にて、今回のゲームが2ベットゲームであったか否かを判定する。2ベットゲームであった場合には、ステップS1908にて3ベット切替指示コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、ベット数ナビ用処理を終了する。3ベット切替指示コマンドは、2ベットゲームから3ベットゲームに切り替えるようにように指示する切替指示報知を、補助表示部65やスピーカ64等にて行わせるためのコマンドである。 If the navigation mode flag is set in step S1905, it is determined in step S1906 whether or not the current game is a bonus winning game based on the result of the lottery process for the current game. Whether or not the game is a bonus winning game can also be grasped by the presence or absence of the RT setting flag. If the bonus winning flag is set and the RT setting flag is not set, the current game is the bonus winning game. , and if the bonus winning flag is set and the RT setting flag is also set, the current game is not a bonus winning game. If the game is not a bonus winning game, that is, if the RT state has already been set, it is determined in step S1907 whether or not the current game is a 2-bet game. If it is a 2-bet game, in step S1908, a process of setting a 3-bet switching instruction command as an output target to the display control device 81 is executed, and then the bet number navigation process is terminated. The 3-bet switching instruction command is a command for causing the auxiliary display section 65, the speaker 64, or the like to perform a switching instruction notification instructing switching from a 2-bet game to a 3-bet game.

ステップS1907にて3ベットゲームであると判定した場合には、ステップS1909にてナビモード継続数が残り1ゲームであるか否かをナビモードカウンタNCの値に基づき判定する。残り1ゲームである場合、すなわち今回のゲームでナビモードが終了する場合、ステップS1910にて次ゲーム切替指示コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、ベット数ナビ用処理を終了する。次ゲーム切替指示コマンドは、今回のゲームで3ベットゲームによるART状態を終了させるべき旨の報知を、補助表示部65やスピーカ64等にて行わせるためのコマンドである。ステップS1910にて残り1ゲームではない場合には、そのままベット数ナビ用処理を終了する。 If it is determined in step S1907 that the game is a 3-bet game, it is determined in step S1909 whether or not the navigation mode continuation number is one game remaining based on the value of the navigation mode counter NC. If there is only one game left, that is, if the navigation mode ends in the current game, then in step S1910 the next game switching instruction command is set as an object to be output to the display control device 81, and then the bet number navigation is performed. end the processing. The next game switching instruction command is a command for causing the auxiliary display section 65, the speaker 64, or the like to notify that the ART state of the 3-bet game should be terminated in the current game. If it is determined in step S1910 that there is not one game remaining, the bet amount navigation processing is terminated.

ステップS1906にてボーナス当選ゲームであると判定した場合とは、今回のゲームが2ベットゲームにて実施されていることを意味し、この場合、ステップS1911にて当選ゲーム用報知コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行してから、ベット数ナビ用処理を終了する。当選ゲーム用報知コマンドは、当選ゲームにてボーナス入賞を成立させないほうが遊技者にとって有利となることの報知を、補助表示部65やスピーカ64等にて行わせるためのコマンドである。 If it is determined in step S1906 that the game is a bonus winning game, it means that the current game is a two-bet game. After executing the process of setting the number to be output to 81, the bet number navigation process is terminated. The winning game notification command is a command for causing the auxiliary display section 65, the speaker 64, etc. to notify that it is advantageous for the player not to establish a bonus prize in the winning game.

次に、図49のフローチャートを参照しながら、表示制御装置81にて実施されるベット数ナビ報知用処理を説明する。ベット数ナビ報知用処理は、スタートレバー41の開始操作が行われた際の開始時演出設定処理(図38)にて実施される処理であり、開始されるゲームにおけるベット数の報知を行うとともに、ベット数の切替を行うべき状況であればその旨の報知を行うための処理である。なお、遊技モード切替用処理の説明に際しては、図50~図52の表示演出の概要図を適宜参照する。 Next, the bet number navigation notification processing performed by the display control device 81 will be described with reference to the flowchart of FIG. The bet number navigation notification process is a process executed in the start effect setting process (FIG. 38) when the start operation of the start lever 41 is performed, and notifies the bet number in the game to be started. , if the situation should change the number of bets, it is a process for notifying that effect. Incidentally, when explaining the game mode switching process, the outline diagrams of the display effects in FIGS. 50 to 52 will be referred to as appropriate.

ステップS2001では、ボーナス状態であるか否かを判定する。ボーナス状態である場合には、そのままベット数ナビ報知用処理を終了する。すなわち、ボーナス状態中においては、ベット数の報知やベット数の切替用の指示報知を行わない。 In step S2001, it is determined whether or not the game is in the bonus state. If it is in the bonus state, the bet number navigation notification processing is terminated. That is, during the bonus state, the notification of the bet number and the instruction notification for switching the bet number are not performed.

ボーナス状態ではない場合、ステップS2002にて今回開始されるゲームが2ベットゲームであるか否かを判定する。2ベットゲームである場合には、ステップS2003にて、今回開始されるゲームが2ベットゲームであることの2ベット報知演出を行うように補助表示部65等を制御する。2ベット報知演出は、例えば、図50(a)、50(c)、図51(a)、図51(c)に示すように、「2BET」という2ベット報知画像BP2を、補助表示部65における所定領域(例えば、画面左上部分)にて表示する演出である。ステップS2002にて今回開始されるゲームが2ベットゲームではないと判定し、3ベットゲームである場合、ステップS2004にて、今回開始されるゲームが3ベットゲームであることの3ベット報知演出を行うように補助表示部65を制御する。3ベット報知演出は、例えば、図50(b)、図50(d)、図51(b)、図51(d)に示すように、「3BET」という3ベット報知画像BP3を、補助表示部65における所定領域(例えば、画面右上部分)にて表示する演出である。なお、3ベット報知画像BP3を表示する所定領域を、2ベット報知画像BP2を表示する所定領域とは異なる領域とするとよい。 If the game is not in the bonus state, it is determined in step S2002 whether or not the game to be started this time is a 2-bet game. If it is a 2-bet game, in step S2003, the auxiliary display unit 65 or the like is controlled to perform a 2-bet notification effect that the game to be started this time is a 2-bet game. The 2-bet notification effect is, for example, shown in FIGS. This is an effect displayed in a predetermined area (for example, the upper left part of the screen). It is determined in step S2002 that the game to be started this time is not a 2-bet game, and if it is a 3-bet game, a 3-bet notification effect is performed in step S2004 to indicate that the game to be started this time is a 3-bet game. The auxiliary display unit 65 is controlled as follows. The 3-bet notification effect is, for example, as shown in FIGS. This is an effect displayed in a predetermined area (for example, the upper right portion of the screen) in 65 . The predetermined area for displaying the 3-bet notification image BP3 may be a different area from the predetermined area for displaying the 2-bet notification image BP2.

これら、2ベット報知画像BP2や3ベット報知画像BP3は、遊技における他の情報表示とは重ならないように表示するとよい。例えば、図50(c)に示すように、RT状態且つ通常モードを2ベットゲームにて実施した場合、「7を狙え!」というボーナス入賞を促す情報表示がなされる場合があり、かかる情報表示と重ならない位置に2ベット報知画像BP2を表示するとよい。また、図51(a)、図51(c)、図51(d)に示すように、ナビモードにおいては、押し順報知演出として第1小役入賞となる停止順序の情報表示がなされる場合があり、かかる情報表示と重ならない位置に2ベット報知画像BP2や3ベット報知画像BP3を表示するとよい。なお、他の情報表示との関係については、以下のベット数に関する画像表示についても同様である。 These 2-bet notification image BP2 and 3-bet notification image BP3 are preferably displayed so as not to overlap other information displays in the game. For example, as shown in FIG. 50(c), when the RT state and the normal mode are executed in the 2-bet game, there is a case where an information display prompting a bonus prize of "Aim for 7!" is displayed. It is preferable to display the 2-bet notification image BP2 at a position that does not overlap with the . Further, as shown in FIGS. 51(a), 51(c), and 51(d), in the navigation mode, information on the stop order for winning the first minor winning combination is displayed as the pressing order notification effect. Therefore, it is preferable to display the 2-bet notification image BP2 and the 3-bet notification image BP3 at positions that do not overlap with such information display. It should be noted that the relationship with other information display is the same for the following image display regarding the number of bets.

ステップS2003又はステップS2004の処理を実行した後は、ステップS2005にて3ベット切替指示コマンドを受信しているか否かを判定する。3ベット切替指示コマンドを受信している場合には、ステップS2006にて、3ベット切替報知演出を行うように補助表示部65等を制御してから、本ベット数ナビ報知用処理を終了する。3ベット切替報知演出は、例えば、図51(c)に示すように、「3BETで遊技してください」という3ベット推奨画像BSP3を、補助表示部65における所定領域(例えば、画面右上部分)にて表示する演出である。 After executing the processing of step S2003 or step S2004, it is determined whether or not a 3-bet switching instruction command has been received in step S2005. When the 3-bet switching instruction command is received, in step S2006, after controlling the auxiliary display unit 65 or the like to perform a 3-bet switching notification effect, this bet number navigation notification processing is terminated. For example, as shown in FIG. 51(c), the 3-bet switching notification effect is such that a 3-bet recommendation image BSP3 saying "Please play with 3-BET" is displayed in a predetermined area (for example, the upper right portion of the screen) of the auxiliary display section 65. It is a production that displays

なお、3ベット切替報知演出を実行する場合とは、3ベットゲームにて遊技を行ったほうが遊技者にとって有利である状況(RT状態且つナビモード)において、2ベットゲームにて遊技を行った場合である。この場合、上記のとおり、2ベット報知演出として2ベット報知画像BP2が表示されており、3ベット推奨画像BSP3は、当該2ベット報知画像BP2とは異なる領域にて重複しないように表示することが好ましく、例えば、3ベット報知画像BP3を表示する場合の所定領域(画面右上部分)に表示するとよい。 The case where the 3-bet switching notification effect is executed means the case where the 2-bet game is played in a situation (RT state and navigation mode) in which it is more advantageous for the player to play the 3-bet game. is. In this case, as described above, the 2-bet notification image BP2 is displayed as the 2-bet notification effect, and the 3-bet recommended image BSP3 can be displayed in a different area from the 2-bet notification image BP2 so as not to overlap. Preferably, for example, it may be displayed in a predetermined area (upper right portion of the screen) when the 3-bet notification image BP3 is displayed.

ステップS2005にて3ベット切替指示コマンドを受信していない場合、ステップS2007にて2ベット切替指示コマンドを受信しているか否かを判定する。2ベット切替指示コマンドを受信している場合には、ステップS2008にて、2ベット切替報知演出を行うように補助表示部65等を制御してから、本ベット数ナビ報知用処理を終了する。2ベット切替報知演出は、例えば、図50(b)、図50(d)及び図51(b)に示すように、「2BETで遊技してください」という2ベット推奨画像BSP2を、補助表示部65における所定領域(例えば、画面左上部分)にて表示する演出である。 If the 3-bet switching instruction command has not been received in step S2005, it is determined in step S2007 whether or not the 2-bet switching instruction command has been received. When the 2-bet switching instruction command is received, in step S2008, after controlling the auxiliary display unit 65 or the like to perform a 2-bet switching notification effect, this bet number navigation notification processing is terminated. 50(b), 50(d) and 51(b), the 2-bet switching notification effect is performed by displaying a 2-bet recommendation image BSP2 saying "Please play with 2-BET" on the auxiliary display section. This is an effect displayed in a predetermined area (for example, the upper left part of the screen) in 65 .

なお、2ベット切替報知演出を実行する場合とは、2ベットゲームにて遊技を行ったほうが遊技者にとって有利である状況(通常遊技状態且つ通常モード、RT状態且つ通常モード、通常遊技状態且つナビモード)において、3ベットゲームにて遊技を行った場合である。この場合、上記のとおり、3ベット報知演出として3ベット報知画像BP3が表示されており、2ベット推奨画像BSP2は、当該3ベット報知画像BP3とは異なる領域にて重複しないように表示することが好ましく、例えば、2ベット報知画像BP2を表示する場合の所定領域(画面左上部分)に表示するとよい。 The case where the 2-bet switching notification effect is executed means a situation in which it is advantageous for the player to play a 2-bet game (normal game state and normal mode, RT state and normal mode, normal game state and navigation mode). mode), a 3-bet game is played. In this case, as described above, the 3-bet notification image BP3 is displayed as the 3-bet notification effect, and the 2-bet recommended image BSP2 can be displayed in a different area from the 3-bet notification image BP3 so as not to overlap. Preferably, for example, it may be displayed in a predetermined area (upper left portion of the screen) when the 2-bet notification image BP2 is displayed.

ステップS2007にて2ベット切替指示コマンドを受信していない場合、ステップS2009にて次ゲーム切替指示コマンドを受信しているか否かを判定する。次ゲーム切替指示コマンドを受信している場合、ステップS2010にて、次ゲーム切替報知演出を行うように補助表示部65等を制御してから、本ベット数ナビ報知用処理を終了する。次ゲーム切替報知演出は、例えば、図52(a)に示すように、「次ゲームから2BETで遊技してください」という表示を、補助表示部65にて表示する演出である。 If the 2-bet switching instruction command has not been received in step S2007, it is determined in step S2009 whether or not the next game switching instruction command has been received. When the next game switching instruction command is received, in step S2010, after controlling the auxiliary display unit 65 or the like to perform the next game switching notification effect, this bet number navigation notification processing is terminated. The next game switching notification effect is, for example, a effect of displaying on the auxiliary display section 65 a display saying "Please play with 2BET from the next game", as shown in FIG. 52(a).

ステップS2009にて次ゲーム切替報知コマンドを受信していない場合、ステップS2011にて当選ゲーム用報知コマンドを受信しているか否かを判定する。当選ゲーム用報知コマンドを受信している場合、ステップS2012にて、入賞回避報知演出を行うように補助表示部65等を制御してから、本ベット数ナビ報知用処理を終了する。入賞回避報知演出は、例えば、図52(b)に示すように、「白7を狙え!!」という表示を、補助表示部65にて表示する演出である。なお、各リール32L,32M,32Rに「白7」図柄を狙って停止操作すると、第1BB入賞に対応する「赤7」図柄や第2BB入賞に対応する「BAR」図柄が有効位置に停止しないように、「白7」図柄、「赤7」図柄、「BAR」図柄が配置されている。 If the next game switching notification command has not been received in step S2009, it is determined in step S2011 whether or not the winning game notification command has been received. When the winning game notification command is received, in step S2012, after controlling the auxiliary display unit 65 or the like to perform a winning avoidance notification effect, the bet number navigation notification processing is terminated. The winning avoidance notification effect is, for example, a effect of displaying a display saying "Aim for White 7!" on the auxiliary display section 65 as shown in FIG. If the reels 32L, 32M and 32R are aimed at the "white 7" symbol and are stopped, the "red 7" symbol corresponding to the first BB winning prize and the "BAR" symbol corresponding to the second BB winning prize do not stop at the effective positions. As shown, "White 7", "Red 7", and "BAR" designs are arranged.

本実施形態において推奨される遊技性について、図50~図52に加えて、図53も参照しながら補足説明する。 The playability recommended in this embodiment will be supplementarily explained with reference to FIG. 53 in addition to FIGS.

先ず、通常遊技状態且つ通常モードにおいては、3ベットゲームよりも2ベットゲームのほうが遊技者にとって有利な仕様となっているため、遊技者は2ベットゲームにて通常遊技状態且つ通常モードの遊技を実施する。この場合、補助表示部65では2ベット報知演出が実施され(図50(a))、現状のベット数を補助表示部65からも把握可能となる。なお、通常遊技状態且つ通常モードにおいて3ベットゲームにて遊技を行うと、既に説明した通り、補助表示部65では、3ベット報知演出が実施されるとともに、2ベット切替報知演出が実施される(図50(b))。 First, in the normal game state and normal mode, since the 2-bet game is more advantageous for the player than the 3-bet game, the player can play the normal game state and normal mode in the 2-bet game. implement. In this case, the auxiliary display section 65 performs a 2-bet notification effect (FIG. 50(a)), and the current number of bets can be grasped from the auxiliary display section 65 as well. When the 3-bet game is played in the normal game state and the normal mode, as already described, the auxiliary display section 65 performs the 3-bet notification effect and the 2-bet switching notification effect ( FIG. 50(b)).

通常遊技状態且つ通常モードにおいて、特定役当選し、ナビモードへの移行抽選に当選すると、押し順ベル当選に基づく押し順報知が発生し得るようになる。この場合であっても、3ベットゲームよりも2ベットゲームのほうが遊技者にとって有利な仕様となっているため、遊技者は2ベットゲームにて通常遊技状態且つナビモードの遊技を実施する。この場合、補助表示部65では2ベット報知演出が実施され(図51(a))、現状のベット数を補助表示部65からも把握可能となる。なお、通常遊技状態且つナビモードにおいて3ベットゲームにて遊技を行うと、既に説明した通り、補助表示部65では、3ベット報知演出が実施されるとともに、2ベット切替報知演出が実施される(図51(b))。 In the normal game state and in the normal mode, when a specific role is won and a lottery for switching to the navigation mode is won, the pressing order information based on the pressing order bell winning can be generated. Even in this case, since the 2-bet game is more advantageous for the player than the 3-bet game, the player plays the normal game state and the navigation mode in the 2-bet game. In this case, the auxiliary display section 65 performs a 2-bet notification effect (FIG. 51(a)), and the current number of bets can be grasped from the auxiliary display section 65 as well. When the 3-bet game is played in the normal game state and the navigation mode, as already described, the auxiliary display section 65 executes the 3-bet notification effect and the 2-bet switching notification effect ( FIG. 51(b)).

通常遊技状態においては、2ベットゲームと3ベットゲームとは、主にBB当選の有無が相違しており、2ベットゲームでは第1BBや第2BBに当選し得る一方、3ベットゲームではいずれもBB当選も生じない。そのため、ナビモードを2ベットゲームにて消化することで、ナビモードによる恩恵(メダルの減りを少なくする、現状維持)を受けつつ、BB当選を待つことが可能であり、ナビモードを3ベットゲームにて消化してしまうと、ナビモードによる恩恵だけを受けることとなる。 In the normal game state, the difference between the 2-bet game and the 3-bet game is whether or not the BB is won. No election will occur. Therefore, by using the navigation mode in a 2-bet game, it is possible to wait for the BB win while receiving the benefits of the navigation mode (reduce the decrease in medals, maintain the status quo), and use the navigation mode as a 3-bet game. If you digest it in , you will only receive the benefits of Navi mode.

ナビモードを2ベットゲームにて消化している場合において、BB当選すると、BB入賞を成立させるまでRT状態に設定される。この場合、BB当選ゲームでは入賞回避報知演出が発生し(図52(b))、意図せずBB入賞が成立してしまい、RT状態に設定されない事象が生じにくくなっている。 In the case where the navigation mode is completed in the 2-bet game, if the BB is won, the RT state is set until the BB prize is established. In this case, in the BB winning game, a winning avoidance notification effect occurs (FIG. 52(b)), the BB winning is unintentionally established, and an event in which the RT state is not set is less likely to occur.

RT状態且つナビモードにおいては、2ベットゲームよりも3ベットゲームのほうが遊技者にとって有利な仕様となっているため、遊技者は3ベットゲームにてRT状態且つナビモードの遊技を実施する。この場合、補助表示部65では3ベット報知演出が実施され(図51(d))、現状のベット数を補助表示部65からも把握可能となる。なお、RT状態且つナビモードにおいて2ベットゲームにて遊技を行うと、既に説明した通り、補助表示部65では、2ベット報知演出が実施されるとともに、3ベット切替報知演出が実施される(図51(c))。 Since the 3-bet game is more advantageous to the player than the 2-bet game in the RT state and the navigation mode, the player plays the RT state and the navigation mode in the 3-bet game. In this case, the auxiliary display section 65 performs a 3-bet notification effect (FIG. 51(d)), and the current number of bets can be grasped from the auxiliary display section 65 as well. When the 2-bet game is played in the RT state and the navigation mode, as already described, the auxiliary display section 65 executes the 2-bet notification effect and the 3-bet switching notification effect (Fig. 51(c)).

ナビモードは、継続ゲーム数が定められており、残りゲーム数が0となるとナビモードは終了して通常モードに移行する。継続ゲーム数は、ナビモード移行時に設定される初期ゲーム数の他、ナビモード中の特定役当選にて上乗せされる場合がある。ナビモード中は、押し順ベル当選時に、獲得メダル数の多い第1小役入賞に対応する押し順の報知が発生し、特に3ベットゲームにて消化することで、持ちメダルの増加を見込むことができる。 In the navigation mode, the number of games to be continued is set, and when the number of remaining games reaches 0, the navigation mode ends and the mode shifts to the normal mode. In addition to the initial number of games set when switching to the navigation mode, the number of continuous games may be added by winning a specific role during the navigation mode. During the navigation mode, when the push order bell is won, the push order corresponding to the 1st minor role winning with a large number of medals is announced, and it is expected that the number of medals will increase by completing it especially in the 3-bet game. can be done.

RT状態且つ通常モードにおいては、3ベットゲームよりも2ベットゲームのほうが遊技者にとって有利な仕様となっているため、RT状態においてナビモードが終了した場合には、2ベットゲームにて早期にBB入賞を成立させるべきである。そこで、ナビモード最終ゲームにおいては、次ゲーム切替報知演出が発生する(図51(a))。RT状態且つ通常モードを2ベットゲームにて消化すると、補助表示部65では2ベット報知演出が実施され(図50(c))、現状のベット数を補助表示部65からも把握可能となる。この場合、BB入賞を促す報知(例えば「赤7を狙え!!」という表示)が合わせて実施される。なお、RT状態且つ通常モードにおいて3ベットゲームにて遊技を行うと、既に説明した通り、補助表示部65では、3ベット報知演出が実施されるとともに、2ベット切替報知演出が実施される(図50(d))。 In the RT state and the normal mode, the 2-bet game is more advantageous for the player than the 3-bet game. Winning should be established. Therefore, in the final game in the navigation mode, a next game switching notification effect is generated (FIG. 51(a)). When the RT state and normal mode are completed in the 2-bet game, the auxiliary display section 65 performs a 2-bet notification effect (FIG. 50(c)), and the current bet number can be grasped from the auxiliary display section 65 as well. In this case, a notification (for example, a display saying "Aim for Red 7!") to prompt the player to win a BB prize is also carried out. When the 3-bet game is played in the RT state and the normal mode, as already described, the auxiliary display section 65 performs the 3-bet notification effect and the 2-bet switching notification effect (Fig. 50(d)).

このように、各ゲームのベット数を遊技者が切り替えながら遊技を進行することで、有利度が向上する遊技性において、現状のベット数の報知(2ベット報知演出や3ベット報知演出)を行うとともに、切替を行うべきタイミングではそれ用の報知(2ベット切替報知演出、3ベット切替報知演出)を行い、更に、切替により生じる遊技性を補助する報知(次ゲーム切替報知演出、入賞回避報知演出)を行うことで、遊技者の理解度を高め、有利な遊技を行うことが可能となる。 In this way, the player progresses the game while switching the number of bets for each game, so that the current number of bets (2-bet notification effect or 3-bet notification effect) is performed in a game with an increased advantage. At the same time, at the timing when switching should be performed, a notification for that purpose (2-bet switching notification effect, 3-bet switching notification effect) is performed, and further, a notification that assists the gameplay caused by switching (next game switching notification effect, winning avoidance notification effect) ), it is possible to increase the player's degree of understanding and play an advantageous game.

その一方で、各ゲームにおいて、いずれのベットにて遊技を行うかは、遊技者が選択し得るものとしている。すなわち、例えば、RT状態且つナビモードのように3ベットゲームが推奨される状況であっても、閉店間際等、遊技の終了時間が迫っている状況においては、ナビモードを3ベットゲームにて消化するよりもボーナス状態を消化するほうがよい場合もある。その点、上記のようにベット数を遊技者が選択可能であるため、様々な状況に臨機応変に対応可能となる。 On the other hand, in each game, the player can select which bet to play. That is, for example, even in a situation where a 3-bet game is recommended, such as in the RT state and in the navigation mode, in a situation where the end time of the game is approaching, such as when the store is closing, the navigation mode is canceled with the 3-bet game. Sometimes it's better to consume a bonus state than to do it. In that respect, since the player can select the number of bets as described above, it is possible to respond flexibly to various situations.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

2ベットゲーム及び3ベットゲームのいずれにおいても消化可能な有利区間としてのナビモードは、ボーナス当選前の通常遊技状態においては2ベットゲームにて消化したほうが遊技者にとって有利であるものの、ボーナス当選後のRT状態においては3ベットゲームにて消化したほうが有利なものとなっている。このようにすることで、ストップスイッチ42~44の操作順序が報知されることによって有利度が向上するナビモードにおいて、更にボーナス当選を待つ遊技性が追加され、しかも、そのボーナス当選による恩恵がボーナス状態だけでなく、ボーナス状態移行前のRT状態によってもたらされる、といった斬新な遊技性とすることが可能となる。このようにすることで、遊技の興趣向上が図られる。 The navigation mode as an advantageous section that can be used in both the 2-bet game and the 3-bet game is more advantageous for the player in the normal game state before the bonus is won, but after the bonus is won. In the RT state, it is more advantageous to digest it in a 3-bet game. By doing so, in the navigation mode in which the advantage is improved by notifying the order of operation of the stop switches 42 to 44, the game of waiting for the bonus winning is further added, and the benefit of the bonus winning is the bonus. In addition to the state, it is possible to have a novel game property brought about by the RT state before the transition to the bonus state. By doing so, the interest in the game can be enhanced.

特に、ナビモード中においてボーナス当選を待つ遊技性において、ボーナス当選まではナビモードの上乗せが発生し得るものの、ボーナス当選後は上乗せが発生しないように設定されていることから、ボーナス当選をいち早く獲得したい、といった気持ちと、ボーナス当選前になるべくナビモードの上乗せを発生させたいといった、相反する気持ちとを利用した強烈なドキドキ感を提供可能な遊技性とすることが可能となる。 In particular, in the gameplay of waiting for the bonus win in the navigation mode, although the addition of the navigation mode may occur until the bonus win, it is set so that the addition does not occur after the bonus win, so the bonus win is quickly acquired. It is possible to provide a game property that can provide a strong thrilling feeling by utilizing conflicting feelings such as wanting to play the game and wanting to add the navigation mode as much as possible before winning the bonus.

この場合、2ベットゲームによるART状態とボーナス状態とを合わせた期待増加枚数の平均値と、3ベットゲームによるART状態の期待増加枚数とは、いずれも約2.0枚以下となっており、いずれのベットを選択しても、基本的には有利度に大きな差は生じないし、いずれのベットにおいても有利度を高くしすぎないようにすることが可能となっている。そのうえで、ベット数の切替を適宜行わせることで、上記の約2.0枚を超える期待増加枚数となる遊技を実現可能であり、これらベット数の切替を通じて新たな遊技性を創出することができる。 In this case, the average value of the expected increase in the number of coins in the ART state and the bonus state due to the 2-bet game and the expected increase in the number of coins in the ART state due to the 3-bet game are both about 2.0 or less. Regardless of which bet is selected, there is basically no significant difference in the degree of advantage, and it is possible to prevent the degree of advantage from becoming too high in any bet. In addition, by appropriately switching the number of bets, it is possible to realize a game with the expected increase in the number of coins exceeding about 2.0, and it is possible to create new gameplay by switching the number of bets. .

ここで、2ベットゲームではナビモードといった第1の有利状態への移行に加えて、ボーナス状態といった第2の有利状態へも移行が可能となっている一方、3ベットゲームでは上記第1の有利状態への移行しか生じない構成であることから、ベット数といった遊技者が選択可能なパラメータを利用して、いずれの遊技性による遊技を行うかを遊技者が選択する、といった遊技も追加されている。この場合、ベット数が多いほどその見返りは多いであろう、といった前提に立つと、2ベットゲームよりも3ベットゲームのほうが見返りが多くなり得るものと考えられるところ、移行し得る有利状態の種類といった観点からすると2ベットゲームのほうが3ベットゲームよりも有利度が高いものとも考えられる。このようにすることで、見返りが少ないであろう2ベットゲームを、移行し得る有利状態の種類の豊富さでカバーすることが可能となり、両ベットゲームのバランスを保つことができる。 Here, in the 2-bet game, in addition to the transition to the first advantageous state such as the navigation mode, it is also possible to transition to the second advantageous state such as the bonus state. Since it is a configuration that only causes a transition to a state, a game has been added in which the player selects which game feature to play using parameters such as the number of bets that can be selected by the player. there is In this case, based on the premise that the higher the number of bets, the greater the reward, the 3-bet game can be considered to be more rewarding than the 2-bet game. From a point of view, a 2-bet game can be considered more advantageous than a 3-bet game. By doing so, it is possible to cover the 2-bet game, which is likely to have a small return, with a wide variety of advantageous states that can be shifted to, and to maintain a balance between the two bet games.

また、2ベットゲームと3ベットゲームの選択を行わせる遊技性において、いずれのベット数にて当選・移行したナビモードも、他方のベット数にて移行・消化することが可能としていることから、ナビモードの最中にベット数を切り替えさせる遊技性を好適に実現することが可能となる。 In addition, in terms of the playability that allows you to select between a 2-bet game and a 3-bet game, the navigation mode won/shifted with either number of bets can be shifted/completed with the other number of bets. It is possible to suitably realize the game property of switching the number of bets during the navigation mode.

一方、2ベットゲームにて当選したボーナスは、2ベットゲームにて入賞可能であるものの、3ベットゲームでは入賞不可としている。このようにすることで、ボーナスを入賞させようとするならば2ベットゲームにて遊技を行う必要が生じ、3ベットゲームにおけるART状態を消化中に意図せずボーナス入賞が生じてしまう事象を回避することが可能となる。 On the other hand, a bonus won in a 2-bet game can be won in a 2-bet game, but cannot be won in a 3-bet game. By doing so, it is necessary to play the 2-bet game if the bonus is to be won, and the phenomenon of unintentionally winning the bonus while the ART state is being consumed in the 3-bet game is avoided. It becomes possible to

3ベットゲームにおいてRT状態用の抽選テーブルでは、外れ結果が生じないようにRT用リプレイ確率を大幅に向上させる構成とした。このようにすることで、第1BB当選フラグや第2BB当選フラグがセットされている状況で、3ベットゲームを行うと、再遊技や小役が必ず成立するようになり、再遊技や小役が入賞することによってボーナス入賞が成立しないようにすることができる。よって、特殊は抽選テーブルや複雑な制御を用いることなく、既存の優先停止の構成を利用して、上記の斬新な遊技性を実現することが可能となる。 In the 3-bet game, the lottery table for the RT state is configured so as to greatly improve the replay probability for RT so as not to cause a losing result. By doing so, if a 3-bet game is played in a situation where the 1st BB winning flag or the 2nd BB winning flag is set, a replay or a small winning combination will always be established. By winning a prize, it is possible to prevent the bonus prize from being established. Therefore, without using a special lottery table or complicated control, it is possible to use the existing structure of the priority stop to realize the above-described novel game characteristics.

<変形例1>
第1BBや第2BBの当選契機を変更してもよい。図54は、本変形例における各ベットゲームの抽選テーブルの概要を説明するための図である。
<Modification 1>
The timing of winning the first BB or the second BB may be changed. FIG. 54 is a diagram for explaining the outline of the lottery table for each bet game in this modified example.

上記第1の実施形態では、第1BBや第2BBの当選契機として、チャンスリプレイとの重複役(IV=34,35)の他に、特定役との重複役(IV=22~33)を設定したが、本変形例では、特定役との重複役を設けない構成とする。また、本変形例では、第1BBや第2BBの単独役(IV=36,37)を設けない構成とする。すなわち、本変形例では、第1BBや第2BBはチャンスリプレイとの重複役(IV=34,35)にて当選し、他の契機では当選しない。 In the above-described first embodiment, as a chance to win the 1st BB and the 2nd BB, in addition to overlapping roles with chance replay (IV=34, 35), overlapping roles with specific roles (IV=22-33) are set. However, in this modified example, there is no overlapping combination with the special combination. Further, in this modified example, a configuration is adopted in which single roles (IV=36, 37) of the 1st BB and the 2nd BB are not provided. That is, in this modification, the 1st BB and the 2nd BB are won in overlapping roles (IV=34, 35) with the chance replay, and are not won in other opportunities.

上記のとおり、抽選処理(図16)において各ゲームの遊技結果を導出した後、優先設定処理(ステップS315)では、重複役の停止優先制御の設定が行われる。この場合、再遊技が最も優先的に停止制御が行われ、小役、ボーナスの順で優先的な停止制御が行われるように設定される。そして、本変形例では、ボーナス当選ゲームにおける重複役はチャンスリプレイだけであり、チャンスリプレイは取りこぼし生じないように設定されていることからして、ボーナス当選ゲームは必ずチャンスリプレイ(第1再遊技又は第2再遊技)入賞が成立することとなる。 As described above, after deriving the game result of each game in the lottery process (FIG. 16), in the priority setting process (step S315), setting of the stop priority control of the duplicate combination is performed. In this case, the stop control is performed with the highest priority for the replay, and the stop control is performed with priority in the order of the minor combination and the bonus. In this modified example, the chance replay is the only overlapping role in the bonus winning game, and the chance replay is set so that no chance replay is missed. Second replay) Winning is established.

このようにすることで、ナビモード中にボーナス当選した場合、意図せず、当該ボーナス当選ゲームにおいてボーナス入賞を成立させてしまい、ナビモード且つRT状態を3ベットゲームで消化することの恩恵を受けることができない、といった不都合を生じさせないようにすることができる。 In this way, when a bonus is won during the navigation mode, the bonus prize is established in the bonus winning game unintentionally, and benefits are obtained from the navigation mode and RT state being digested in the 3-bet game. It is possible to avoid the inconvenience of not being able to

すなわち、上記第1の実施形態における小役(特定役)及びボーナスの重複役に当選した場合には、小役入賞を優先的に成立させるように停止制御が行われ、小役入賞を成立させることができない場合にボーナス入賞を成立させるように停止制御が行われる。そのため、小役との重複役においてボーナス当選した場合に、当該ボーナス当選ゲームにおいて、小役入賞を成立させることができず、且つボーナス入賞を成立させることが可能なタイミングで停止操作が行われると、当該ゲームにてボーナス入賞が成立する。そうすると、ボーナス当選契機の多様化が見込めるものの、上記のようにナビモード且つRT状態の恩恵を受けることができなくなる、といった不都合が生じ得る。なお、ボーナスとの重複役となる小役を、取りこぼしが生じない入賞態様として設定する、より詳しくは、ストップスイッチ42~44の停止操作タイミングに関わらず入賞が成立するように入賞態様を設定することでも、ボーナス当選ゲームにボーナス入賞が成立する事象を発生させないようにすることが可能である。 That is, when a minor combination (specific combination) and a bonus dual combination in the first embodiment are won, stop control is performed so as to preferentially establish the minor combination winning, and the minor combination winning is established. Stop control is performed so as to establish a bonus winning when the winning is not possible. Therefore, when a bonus win is won in a double win with a minor win, if the stop operation is performed at the timing when the minor win cannot be established and the bonus win can be established in the bonus winning game. , a bonus prize is established in the game. In that case, although diversification of bonus winning opportunities can be expected, there may be inconvenience such as not being able to receive the benefits of the navigation mode and RT state as described above. In addition, a small winning combination that overlaps with the bonus is set as a winning mode that does not cause any omission. More specifically, the winning mode is set so that the winning is established regardless of the stop operation timing of the stop switches 42 to 44. In this way, it is possible to prevent the occurrence of a bonus winning event in the bonus winning game.

更に、ボーナス当選後のRT状態において、特に3ベットゲームでは、外れ結果とならないようにしているが、小役の取りこぼしも生じないように設定してもよい。より詳しくは、強チェリーや弱チェリー、スイカ等の小役についても取りこぼしが生じないように入賞態様を設定してもよい。このようにすることで、ナビモード且つRT状態を3ベットゲームで遊技する場合、小役の取りこぼしに起因してボーナス入賞が成立する事象を発生させないようにすることができる。つまりこの場合、ナビモード且つRT状態を3ベットゲームで消化するとボーナス入賞が成立することはなく、2ベットゲームで消化しない限り、ボーナス入賞は成立しないこととなる。また、押し順ベルに関しても、停止順序に関わらず取りこぼしが生じないように入賞態様を設定してもよい。この場合、停止順序によって払出枚数の多い少ないが生じるように設定するとよい。 Furthermore, in the RT state after the winning of the bonus, especially in the 3-bet game, it is designed not to result in a losing result, but it may be set so that a small winning combination is not lost. More specifically, the winning mode may be set so as not to miss even small wins such as strong cherries, weak cherries, and watermelons. By doing so, when playing a 3-bet game in the navigation mode and the RT state, it is possible to prevent the occurrence of an event in which a bonus prize is established due to the omission of a minor winning combination. In other words, in this case, if the navigation mode and RT state are used in the 3-bet game, the bonus prize will not be established. Also, regarding the order of pressing the bell, the winning mode may be set so that no prizes are lost regardless of the stop order. In this case, it is preferable to set the number of payouts to be large or small depending on the stop order.

<変形例2>
上記第1の実施形態では、ナビモードに移行することで押し順ベル当選時の押し順報知が発生するようになる構成としたが、本変形例では、当該押し順報知の発生契機を異ならせる。図55は、本変形例における押し順役処理を示すフローチャートである。押し順役処理は、スタートレバー41の操作に基づいて実行される抽選結果対応処理(図23)における一処理である。
<Modification 2>
In the above-described first embodiment, by shifting to the navigation mode, the push order notification is generated when the push order bell is won. . FIG. 55 is a flow chart showing the pushing process in this modified example. The pushing process is one process in the lottery result handling process ( FIG. 23 ) executed based on the operation of the start lever 41 .

ステップS2101では、今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であるか否かを判定する。押し順ベル当選である場合には、ステップS2102にてナビモードフラグがセットされているか否かを判定する。ナビモードフラグがセットされている場合には、ステップS2103にてRT設定フラグがセットされているか否かを判定する。RT設定フラグがセットされている場合、ステップS2104にて第1小役入賞に対応する押し順報知を実行するように設定し、ステップS2105にて表示制御装置81への出力対象として押し順報知コマンドをセットしてから、押し順役処理を終了する。ステップS2101~ステップS2103のいずれかで否定判定した場合、そのまま押し順役処理を終了する。 In step S2101, it is determined whether or not the result of the lottery for the current game is winning of the bell in order of pressing. If the bell is won in the order of pressing, it is determined in step S2102 whether or not the navigation mode flag is set. If the navigation mode flag has been set, it is determined in step S2103 whether or not the RT setting flag has been set. If the RT setting flag is set, in step S2104 it is set so as to execute the pressing order notification corresponding to the winning of the first minor combination, and in step S2105 the pressing order notification command is output to the display control device 81. is set, and then the pushing process ends. If a negative determination is made in any one of steps S2101 to S2103, the pushing process ends.

すなわち、本変形例では、ナビモードに当選した場合であっても、第1BBや第2BBに当選しRT状態となるまで、押し順ベル当選時の押し順報知が発生しない。 That is, in this modified example, even if the navi mode is won, the push order announcement at the time of winning the push order bell does not occur until the 1st BB or the 2nd BB is won and the RT state is reached.

この場合、各遊技状況における1ゲーム当たりの期待増加枚数は、図56に示すように、ナビモード且つ通常遊技状態における期待獲得枚数が、2ベットゲームでは約1.35枚のマイナスとなり、3ベットゲームでは約1.74枚のマイナスとなり、ナビモード移行前と期待獲得枚数が同等となる。そうすると、通常モード且つ通常遊技状態においては、2ベットゲームにて遊技を行うべき点は上記第1の実施形態と同様であるが、本変形例では、ナビモードへの移行抽選に当選しても遊技者にとっての有利度は向上せず、ナビモード且つRT状態となることで、遊技者にとって有利な状態となる。つまり、ナビモードか否かに関わらず各ゲームにおける期待増加枚数は変わらないものの、ボーナス当選となる場合のナビモードの残りゲーム数がナビモード且つRT状態(ART状態)を3ベットゲームにて行ううえでの恩恵に影響を及ぼすこととなり、ナビモードの有利度を高くしすぎないようにしながら、ナビモードによる新たな遊技性を実現することが可能となる。 In this case, as shown in FIG. 56, the expected increase in the number of coins per game in each gaming situation is about 1.35 minus in the 2-bet game, while the expected number of wins in the normal game state in the navigation mode is minus 1.35. In the game, it will be about 1.74 minus, and the expected number of acquisitions will be the same as before the shift to navigation mode. Then, in the normal mode and the normal game state, the point that the game should be played in the 2-bet game is the same as in the first embodiment. The degree of advantage for the player does not increase, and the navigation mode and RT state are advantageous for the player. In other words, although the expected increase in the number of cards in each game does not change regardless of whether it is in the navigation mode or not, the number of remaining games in the navigation mode in the case of winning a bonus is the navigation mode and the RT state (ART state) is a 3-bet game. In this way, it is possible to realize new game characteristics in the navigation mode while preventing the advantage of the navigation mode from becoming too high.

<変形例3>
本変形例では、ナビモードの構成を変更する。図57は、本変形例にて追加する当選役の構成を示しており、図57(a)は追加する役の入賞態様を示し、図57(b)は追加する役についての抽選テーブルを示し、図57(c)は追加する役のストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様との対応関係を示す説明図である。
<Modification 3>
In this modified example, the configuration of the navigation mode is changed. FIG. 57 shows the configuration of the winning combination added in this modified example, FIG. 57(a) shows the winning mode of the combination added, and FIG. 57(b) shows the lottery table for the combination added. FIG. 57(c) is an explanatory diagram showing the correspondence relationship between the order of operation of the stop switches 42 to 44 of the combination to be added and the winning mode to be established.

すなわち、本変形例では、当選役として、第4再遊技、第5再遊技、第6再遊技を追加する。第4再遊技は、左リール32Lの「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄、中リール32Mの「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄、右リール32Rの「赤ベル」図柄が有効ラインに停止することで入賞が成立する。第5再遊技は、左リール32Lの「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄、中リール32Mの「赤ベル」図柄又は「白ベル」図柄、右リール32Rの「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄が有効ラインに停止することで入賞が成立する。第6再遊技は、左リール32Lの「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄、中リール32Mの「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄、右リール32Rの「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄が有効ラインに停止することで入賞が成立する。第4再遊技~第6再遊技は、いずれも入賞の特典として再遊技が付与される。 That is, in this modified example, a fourth replay, a fifth replay, and a sixth replay are added as winning combinations. In the fourth replay, the "first replay" symbol or "second replay" symbol on the left reel 32L, the "red bell" symbol or "white bell" symbol on the middle reel 32M, and the "red bell" symbol on the right reel 32R. Winning is established by stopping on the active line. The fifth replay includes the "first replay" symbol or "second replay" symbol on the left reel 32L, the "red bell" symbol or "white bell" symbol on the middle reel 32M, and the "first replay" symbol on the right reel 32R. Alternatively, winning is established when the "second replay" symbol stops on the activated line. The sixth replay is the "first replay" symbol or "second replay" symbol on the left reel 32L, the "first replay" symbol or "second replay" symbol on the middle reel 32M, and the "first replay" symbol on the right reel 32R. ' symbol or 'second replay' symbol stops on the activated line, winning is established. In each of the fourth to sixth re-games, re-games are given as prizes for winning prizes.

本変形例では、RT状態として、ボーナス持ち越し状態中に設定されるRT状態の他にも、所定の移行結果入賞となることで移行するRT状態も設定されている。これらのRT状態を区別すべく、以下の説明では、所定の移行結果入賞となることで移行するRT状態を第1RT状態と称し、ボーナス持ち越し状態中に設定されるRT状態を第2RT状態と称する。そして、上記の第4再遊技入賞となると遊技状態が第1RT状態へ移行し、第5再遊技入賞となると遊技状態が通常遊技状態に移行する。第1RT状態となると、第6再遊技入賞となる確率が高くなる。 In this modification, in addition to the RT state that is set during the bonus carryover state, the RT state that is shifted when a prize is won as a result of a predetermined shift is also set as the RT state. In order to distinguish between these RT states, in the following description, the RT state to which a prize is transferred as a result of a predetermined transition is referred to as the first RT state, and the RT state set during the bonus carryover state is referred to as the second RT state. . When the fourth re-game win is achieved, the game state shifts to the first RT state, and when the fifth re-game win is achieved, the game state shifts to the normal game state. In the first RT state, the probability of winning the sixth regame increases.

各ゲームの抽選処理に用いられる抽選テーブルでは、インデックス値IV=38~40が追加されており、インデックス値IV=38にて当選すると、第4再遊技、第5再遊技及び第6再遊技当選となる。また、インデックス値IV=39にて当選すると、第1再遊技、第4再遊技及び第5再遊技当選となる。そして、インデックス値IV=40にて当選となると、第1再遊技及び第6再遊技当選となる。このうち、インデックス値IV=38,39は、ストップスイッチ42~44の操作順序と成立する入賞態様とが定められており、ストップスイッチ42~44の操作順序によって入賞する再遊技が異なり得る。 In the lottery table used for lottery processing of each game, index values IV=38 to 40 are added. becomes. Also, when winning with the index value IV=39, the first re-game, the fourth re-game and the fifth re-game are won. Then, when winning is achieved with the index value IV=40, the first re-game and the sixth re-game are won. Of these, the index values IV=38 and 39 are determined by the order of operation of the stop switches 42-44 and the winning mode to be established.

例えば、インデックス値IV=38の移行リプレイ1に当選している場合には、ストップスイッチ42~44の操作順序が、左→中→右、左→右→中、中→右→左、右→左→中であれば第5再遊技入賞が成立し、中→左→右であれば第4再遊技入賞が成立し、右→中→左であれば第6再遊技入賞が成立するように停止情報の設定がなされる。一方、インデックス値IV=39の移行リプレイ2に当選している場合には、ストップスイッチ42~44の操作順序が、左→中→右であれば第1再遊技入賞が成立し、左→右→中、中→左→右、右→左→中、右→中→左であれば第5再遊技入賞が成立し、中→右→左であれば第4再遊技入賞が成立するように停止情報の設定がなされる。つまり、インデックス値IV=38,39の移行リプレイ1,2に当選した場合、ストップスイッチ42~44の操作順序によって、第1RT状態に移行したり、通常遊技状態に移行したりする。 For example, when transition replay 1 with index value IV=38 is won, the operation order of the stop switches 42 to 44 is left→middle→right, left→right→middle, middle→right→left, right→ If left→middle, the 5th replay win is established, if center→left→right, the 4th replay win is established, and if right→middle→left, the 6th replay win is established. Stop information is set. On the other hand, when the transition replay 2 with the index value IV=39 is won, if the operation order of the stop switches 42 to 44 is left→middle→right, the first replay win is established, and left→right. → Middle, middle → left → right, right → left → middle, right → middle → left, the 5th replay win is established, and middle → right → left, the 4th replay win is established. Stop information is set. That is, when transition replays 1 and 2 with index values IV=38 and 39 are won, depending on the operation order of the stop switches 42 to 44, the game is shifted to the first RT state or the normal game state.

図58は、本変形例におけるベット数及び状態別の抽選テーブルの比較を示している。 FIG. 58 shows a comparison of lottery tables according to the number of bets and states in this modified example.

本変形例では、インデックス値IV=38,39の移行リプレイ1,2の当選確率がベット数に関わらずいずれも共通の当選確率となるように設定されており、より詳しくは、ベット数及び状態に関わらず、いずれも約131分の1の確率で当選する。インデックス値IV=40のRT1用リプレイは、通常遊技状態においてはいずれのベット数でも当選しないものの、第1RT状態では、2ベットゲームでは約4.34分の1の確率で当選するようになり、非常に高確率で再遊技入賞が成立するようになる。但し、第1RT状態に移行しても、3ベットゲームではRT1用リプレイの当選確率は向上せず、通常遊技状態の再遊技確率と変化しない。ボーナス持ち越し中における第2RT状態の各役の当選確率は、移行リプレイ1,2の当選確率及びその分の通常リプレイの当選確率を除いて上記第1の実施形態と概ね同様である。 In this modification, the winning probabilities of transition replays 1 and 2 with index values IV=38 and 39 are set to be common winning probabilities regardless of the number of bets. Regardless, they all have a 1/131 chance of winning. In the RT1 replay with an index value of IV=40, no bets are won in the normal game state, but in the 1st RT state, the probability of winning is about 1/4.34 in the 2-bet game. A replay winning prize is established with a very high probability. However, even if the state is shifted to the first RT state, the probability of winning the replay for RT1 in the 3-bet game does not improve and does not change from the replay probability of the normal game state. The winning probabilities of each combination in the second RT state during bonus carry-over are substantially the same as those in the first embodiment except for the winning probabilities of transition replays 1 and 2 and the corresponding winning probabilities of normal replays.

図59(a)は、本変形例における押し順役処理を示すフローチャートである。 FIG. 59(a) is a flow chart showing the pushing process in this modification.

ステップS2201にて今回のゲームの抽選結果が押し順ベル当選であるか否かを判定し、押し順ベル当選である場合には、ステップS2202にてナビモードフラグがセットされていることを条件としてステップS2203及びステップS2204にて第1小役入賞に対応する押し順報知用の処理を行う。かかる処理は、上記第1の実施形態と同様である。 At step S2201, it is determined whether or not the lottery result of the current game is the winning of the bell in the order of pressing. In steps S2203 and S2204, processing for notifying the pressing order corresponding to the winning of the first minor combination is performed. Such processing is similar to that of the first embodiment.

本変形例では、ステップS2201又はステップS2202にて否定判定した場合、ステップS2205に進み、今回のゲームの抽選結果が移行リプレイ1又は移行リプレイ2当選であるか否かを判定する。移行リプレイ1又は移行リプレイ2当選である場合、ステップS2206にてナビモードフラグがセットされているか否かを判定し、ナビモードフラグがセットされている場合には、第4再遊技入賞に対応する押し順報知が行われるように、指示モニタ68を制御する。そして、ステップS2208にて、第4再遊技入賞に対応する押し順報知演出を発生させるべく、押し順報知コマンドを表示制御装置81への出力対象として設定してから、押し順役処理を終了する。ステップS2205又はステップS2206にて否定判定した場合は、そのまま押し順役処理を終了する。 In this modification, if a negative determination is made in step S2201 or step S2202, the process advances to step S2205 to determine whether the lottery result of the current game is transition replay 1 or transition replay 2 winning. If transition replay 1 or transition replay 2 is won, it is determined in step S2206 whether or not the navigation mode flag is set. The instruction monitor 68 is controlled so as to notify the pressing order. Then, in step S2208, the pushing order notification command is set as an object to be output to the display control device 81 in order to generate the pushing order notification effect corresponding to the fourth re-game winning, and then the pushing order process is terminated. . If a negative determination is made in step S2205 or step S2206, the pushing process ends.

すなわち、本変形例では、ナビモードへの移行抽選に当選してナビモードフラグがセットされることに基づいて、第4再遊技入賞を成立させるためのストップスイッチ42~44の操作順序の押し順報知が発生し、第1RT状態へ移行させることが可能となる。 That is, in the present modification, the operation order of the stop switches 42 to 44 for establishing the fourth regame winning is based on the fact that the navi mode transition lottery is won and the navi mode flag is set. A notification is generated, and it becomes possible to shift to the first RT state.

第1RT状態と通常遊技状態との移行に関する構成について、図59(b)に示すRT移行用処理のフローチャートを参照しながら補足説明する。RT移行用処理は、主制御装置101において、例えば、入賞結果対応処理の一処理として実施される処理であり、各リール32L,32M,32Rが停止して入賞判定がなされる際に実施される。 A supplementary explanation will be given with reference to the flow chart of the RT transition process shown in FIG. The RT shift process is a process executed in the main controller 101, for example, as one process of the winning result handling process, and is executed when the reels 32L, 32M, and 32R are stopped and winning is determined. .

ステップS2211にて今回のゲームにおいて第4再遊技入賞が成立したか否かを判定する。第4再遊技入賞が成立した場合には、ステップS2212にて各種フラグ格納エリア106dに第1RT設定フラグをセットする処理を実行してから、本RT移行用処理を終了する。第1RT設定フラグは、持ち越し状態にて設定されるRT設定フラグに対応するものであり、本変形例では、当該持ち越し状態の第2RT状態とをCPU102が区別可能となるように、第4再遊技入賞時は第1RT設定フラグをセットし、持ち越し状態においては第2RT設定フラグをセットする。 At step S2211, it is determined whether or not the fourth replay winning has been established in the current game. When the fourth regame win is established, the process for setting the first RT setting flag in the various flag storage area 106d is executed in step S2212, and then the RT transition process is terminated. The first RT setting flag corresponds to the RT setting flag that is set in the carryover state. A first RT setting flag is set when a prize is won, and a second RT setting flag is set when the game is carried over.

ステップS2211にて否定判定した場合、ステップS2213にて第5再遊技入賞が成立したか否かを判定する。第5再遊技入賞が成立していなければ、そのままRT移行用処理を終了し、第5再遊技入賞が成立していれば、ステップS2214にて第1RT設定フラグをクリアしてからRT移行用処理を終了する。 If a negative determination is made in step S2211, it is determined in step S2213 whether or not the fifth replay winning has been established. If the fifth re-game winning has not been established, the process for RT transition is terminated as it is, and if the fifth re-game winning has been established, the first RT setting flag is cleared in step S2214 and then the RT transition process exit.

すなわち、ナビモードへの移行抽選に当選することで、第4再遊技入賞に対応する押し順報知が発生して第4再遊技入賞を成立させることが可能となるものの、当該押し順報知が非発生であっても、第4再遊技入賞が成立すると、ナビモードフラグの有無にかかわらず第1RT状態へ移行する。但し、ナビモード中ではない場合や、ナビモードが終了した後は、第5再遊技入賞成立を条件として通常遊技状態へ移行するため、たまたま第4再遊技入賞に対応する操作順序に正解した場合であっても遊技者に有利となり過ぎないようになっているし、ナビモード終了時には早期に通常遊技状態に復帰させることが可能となっている。 In other words, by winning the lottery to switch to the navigation mode, the pressing order notification corresponding to the fourth re-game winning is generated and the fourth re-game winning can be established, but the pressing order notification is non-existent. Even if it occurs, when the fourth regame winning is established, the state is shifted to the first RT state regardless of the presence or absence of the navigation mode flag. However, if it is not in the navigation mode, or after the navigation mode ends, it will shift to the normal game state on the condition that the 5th re-game win is established. Even so, it is designed not to be too advantageous for the player, and it is possible to quickly return to the normal game state when the navigation mode ends.

本変形例における各遊技状況別の1ゲーム当たりの期待増加枚数等について、図60を参照しながら説明する。 The expected increase in the number of coins per game for each game situation in this modification will be described with reference to FIG.

本変形例では、通常遊技状態においてナビモードへの移行抽選に当選すると、押し順ベル当選時の押し順報知だけでなく、移行リプレイ1,2当選時の押し順報知も発生する。その結果、ボーナス当選前においてナビモードへの移行抽選に当選することで、遊技状態は第1RT状態に移行し得る。 In this modified example, when a lottery for switching to the navigation mode is won in the normal game state, not only the pressing order notification when the pressing order bell is won but also the pressing order notification when the transition replay 1 and 2 are won is generated. As a result, the game state can be shifted to the first RT state by winning the lottery for transition to the navigation mode before winning the bonus.

但し、上記のとおり、第1RT状態では、2ベットゲームではRT1用リプレイ(IV=40)の当選確率が向上するものの、3ベットゲームではRT1用リプレイの当選確率は変化しない。そうすると、ナビモード(第1RT状態)においては、2ベットゲームではリプレイ確率が向上し且つ押し順ベルによるメダル獲得を期待できる一方、3ベットゲームでは押し順ベルによるメダル獲得のみ期待できるようになる。 However, as described above, in the first RT state, the winning probability of the RT1 replay (IV=40) increases in the 2-bet game, but the winning probability of the RT1 replay does not change in the 3-bet game. Then, in the navigation mode (first RT state), the replay probability is improved in the 2-bet game, and medals can be expected from the push-order bell, while in the 3-bet game, medals can only be expected from the push-order bell.

その一方で、押し順ベル当選時の第1小役入賞となる押し順報知が行われることにり期待できるメダル増加数は、2ベットゲームでは1ゲーム当たり3枚(5枚払出-2枚ベット)である一方、3ベットゲームでは1ゲーム当たり6枚(9枚払出-3枚ベット)であり、3ベットゲームのほうが押し順ベル当選時の押し順報知の恩恵が多い。 On the other hand, the number of medals that can be expected to increase due to the notification of the push order that will win the first minor prize when the push order bell is won is 3 medals per game (5 payouts - 2 bets) in a 2-bet game. ), on the other hand, in the 3-bet game, the number of coins per game is 6 (9 coins are paid out - 3 coins are bet), and the 3-bet game benefits more from the notification of the pushing order when the pushing order bell is won.

つまり、ナビモードにおいては、押し順ベル当選時の恩恵だけを見ると、3ベットゲームのほうが2ベットゲームよりも有利となる。本変形例では、この押し順ベル当選時の恩恵の差分を、第1RT状態におけるRT1用リプレイ確率の向上分が補填するように、2ベットゲームにおける第1RT状態におけるRT1用リプレイの当選確率が設定されている。その結果、本変形例では、ナビモード(第1RT状態)における1ゲーム当たりの期待増加枚数は、2ベットゲームでは約0.41枚のプラスであり、3ベットゲームでも約0.41枚のプラスであり、いずれもベット数でも期待獲得枚数が共通する。 In other words, in the navigation mode, the 3-bet game is more advantageous than the 2-bet game if only the benefits of winning the bell in the pressing order are considered. In this modification, the RT1 replay winning probability in the first RT state in the 2-bet game is set so that the improvement in the RT1 replay probability in the first RT state compensates for the difference in benefits when the bell is won in the pressing order. It is As a result, in this modification, the expected increase in the number of coins per game in the navigation mode (first RT state) is about 0.41 more in the 2-bet game, and about 0.41 more in the 3-bet game. , and the expected number of wins is common even in the number of bets.

そのうえで、本変形例においても上記第1の実施形態と同様に、2ベットゲームではボーナス当選が発生し得るものの、3ベットゲームではボーナス当選が発生しないように設定されており、ボーナスに当選し得る分だけ、3ベットゲームよりも2ベットゲームのほうが有利な遊技性となっている。つまり、上記のように2ベットゲームと3ベットゲームとで、ナビモードにおける期待獲得枚数を共通化したことで、ボーナス当選の有無の差が際立ち、本遊技機の遊技性の肝であるナビモード中にボーナス当選を目指す遊技性をよりわかり易くすることが可能となる。 In addition, in the present modification, as in the first embodiment, although a bonus win can occur in a 2-bet game, it is set so that a bonus win does not occur in a 3-bet game, and a bonus can be won. Accordingly, the 2-bet game is more advantageous than the 3-bet game. In other words, by standardizing the expected number of wins in the navigation mode for the 2-bet game and the 3-bet game as described above, the difference between the presence or absence of bonus wins stands out, and the navigation mode, which is the core of the game performance of this gaming machine. It is possible to make it easier to understand the game property aiming at bonus winning.

ちなみに、ボーナス当選となり第2RT状態となっても、2ベットゲームにおいてはRT1用リプレイの当選確率は変化せず、インデックス値IV=3のRT用リプレイ(RT2用リプレイ)の当選確率が上記第1の実施形態と同様に若干向上する。そして、3ベットゲームにおいては、第2RT状態では、RT1用リプレイの当選確率は変化しないものの、RT2用リプレイの当選確率は大幅に向上し、その結果、ナビモード且つ第2RT状態を3ベットゲームで遊技することによりメダル増加を見込める遊技性は担保されている。 Incidentally, even if the bonus is won and the second RT state is reached, the winning probability of the RT1 replay does not change in the 2-bet game, and the winning probability of the RT replay (RT2 replay) with the index value IV=3 is the first above. Similar to the embodiment of . In the 3-bet game, in the second RT state, the winning probability of the RT1 replay does not change, but the winning probability of the RT2 replay is greatly improved. A playability that can expect an increase in medals by playing the game is guaranteed.

<第2の実施形態>
本実施形態では、特に、ナビモードにおける演出内容について説明する。なお、本実施形態では、ナビモードへの移行抽選に当選した場合、ナビモードの継続ゲーム数として、一律のゲーム数ではなく、抽選により決定されたゲーム数(例えば30ゲーム~100ゲーム)を設定する(ナビモードカウンタNCに入力する)構成とする。
<Second embodiment>
In the present embodiment, the content of effects in the navigation mode will be described in particular. In the present embodiment, when the lottery for switching to the navigation mode is won, the number of games to be continued in the navigation mode is set not by a uniform number of games but by a lottery-determined number of games (for example, 30 to 100 games). (input to the navigation mode counter NC).

図61は、本実施形態におけるナビモード開始演出設定処理を示すフローチャートである。ナビモード開始演出設定処理は、表示制御装置81のベット時演出設定処理(図37)において、ナビモード当選報知コマンドを受信した際にステップS1602にて実施される処理である。 FIG. 61 is a flow chart showing navigation mode start effect setting processing in this embodiment. The navigation mode start effect setting process is a process executed in step S1602 when the navigation mode winning notification command is received in the betting effect setting process of the display control device 81 (FIG. 37).

ステップS2301では、今回開始されるナビモードの継続ゲーム数を把握する処理を実行する。例えば、主制御装置101において、ナビモード継続ゲーム数についての情報をナビモード当選報知コマンドに設定する構成としたうえで、ステップS2301にて当該当選報知コマンドから継続ゲーム数を把握する構成とするとよい。 In step S2301, a process of grasping the number of continuous games in the navigation mode that is started this time is executed. For example, the main controller 101 may be configured to set information about the number of games to be continued in the navigation mode in the navigation mode winning notification command, and then to determine the number of continuous games from the winning notification command in step S2301. .

ステップS2302では、ステップS2301の処理結果に基づいて、残りゲーム数表示を設定する処理を実行する。ナビモードにおいては、ナビモードの残りゲーム数を遊技者が把握可能となるように残りゲーム数表示ZPが補助表示部65等にて行われる。ステップS2302の処理は、かかる残りゲーム数表示ZPの初期値を設定するための処理である。 In step S2302, processing for setting the remaining game number display is executed based on the processing result of step S2301. In the navigation mode, the number of remaining games ZP is displayed on the auxiliary display section 65 or the like so that the player can grasp the number of remaining games in the navigation mode. The process of step S2302 is a process for setting the initial value of the number-of-remaining-games display ZP.

そして、ステップS2303にて開始時演出を設定する処理を行ってから、ナビモード開始演出設定処理を終了する。この場合、例えば、図64(a)に示すように、開始時演出として、「RUSHを勝ち取れ!!」との文字表示を行い、2ベットゲームにて実施するナビモード中にボーナス当選となることでより有利な状態(3ベットゲームでのRT状態且つナビモード、ART状態、RUSH)へ移行し得ることの示唆や、その遊技性の説明を行う。また、開始時演出において残りゲーム数表示ZPを行い、今回のナビモードにおける継続ゲーム数の報知を行う。残りゲーム数表示ZPは、図64(b)に示すように、ナビモード中のゲーム進行に合わせて更新される。 Then, in step S2303, after performing the process of setting the effect at the start, the navigation mode start effect setting process is terminated. In this case, for example, as shown in FIG. 64(a), a character display of "Win RUSH!" , the possibility of transitioning to a more advantageous state (RT state in a 3-bet game, navigation mode, ART state, and RUSH) is suggested, and the game characteristics thereof are explained. In addition, the number of remaining games ZP is displayed in the presentation at the start, and the number of continuous games in the current navigation mode is notified. The number-of-remaining-games display ZP is updated as the game progresses during the navigation mode, as shown in FIG. 64(b).

次に、上乗せ演出の設定処理について、図62のフローチャートを参照しながら説明する。上乗せ演出の設定処理は、表示制御装置81の開始時演出設定処理(図38)において、上乗せコマンドを受信した際にステップS1708にて実施される処理である。 Next, the processing for setting the additional effect will be described with reference to the flowchart of FIG. The setting process of the addition effect is a process executed in step S1708 when the addition command is received in the start effect setting process of the display control device 81 (FIG. 38).

ステップS2401では、今回の上乗せゲーム数を把握する処理を行う。そして、ステップS2402にて、把握した上乗せゲーム数に対応する上乗せ演出を設定する。なお、表示制御装置81では、上乗せゲーム数に応じて複数の上乗せ演出がROM182にあらかじめ記憶されており、上記ステップS2402では、今回の上乗せゲーム数に対応する上乗せ演出を選択し、選択した上乗せ演出が補助表示部65やスピーカ64にて行われるように制御する。上乗せ演出では、例えば、今回の開始時演出(スタートレバー41操作時の演出)として、図65(a)に示すように、ビックリマークを付したキャラクタを表示し、今回のゲームが何らかの利益を享受できるゲームであることの示唆を行う。そして、停止時演出設定処理(図39)における停止時の上乗せ報知(ステップS1803)として、図65(b)に示すように、上乗せゲーム数を示す演出が補助表示部65やスピーカ64にて実行されるように設定を行う。 In step S2401, processing for grasping the number of additional games to be played this time is performed. Then, in step S2402, an additional effect corresponding to the comprehended number of additional games is set. In addition, in the display control device 81, a plurality of additional effects are stored in advance in the ROM 182 according to the number of additional games. is performed on the auxiliary display section 65 and the speaker 64 . In the additional effect, for example, as an effect at the time of the start of this time (effect at the time of operating the start lever 41), a character with an exclamation mark is displayed as shown in FIG. Suggest that it is a game that can be played. Then, as an extra notification (step S1803) at the time of stop in the effect setting process at the time of stop (FIG. 39), as shown in FIG. Make settings so that

その後、ステップS2403にて、残りゲーム数の更新用の処理を行ってから、上乗せ演出の設定処理を終了する。残りゲーム数の更新用の処理では、今回のゲームの停止時演出において残りゲーム数表示ZPの更新を行う際、上記の上乗せゲーム数が反映された状態でゲーム数表示ZPの更新が行われるようにする処理である。例えば、図65(a)に示すように、ナビモードの残りゲーム数が30ゲームである状況で、50ゲームの上乗せが発生したとすると(図65(b))、当該50ゲームの上乗せが発生したゲームの終了時において、通常であれば、30ゲームから1ゲームを減算して29ゲームとして表示を更新するところを、図66(a)に示すように、残りゲーム数表示ZPを79ゲームとして更新するように設定する。また、ステップS2403の更新用の処理では、上記上乗せゲーム数が反映されていることを示すべく、当該残りゲーム数表示ZPを集中線等で強調表示する。 After that, in step S2403, processing for updating the number of remaining games is performed, and then the processing for setting the additional effect is ended. In the process for updating the number of remaining games, when updating the number of remaining games display ZP in the current game stop effect, the number of games display ZP is updated in a state in which the above-mentioned additional number of games is reflected. It is a process to make For example, as shown in FIG. 65(a), when the remaining number of games in the navigation mode is 30 games, if 50 games are added (FIG. 65(b)), the 50 games are added. Normally, when one game is subtracted from 30 games at the end of the game, the display is updated as 29 games. However, as shown in FIG. Set to update. Further, in the updating process of step S2403, the remaining game number display ZP is highlighted with a concentration line or the like to indicate that the additional game number has been reflected.

その他、ナビモード中の演出としては、ボーナス当選ゲームにて実施される当選ゲーム報知演出(図52(b)、図66(b))がある。当選ゲーム報知演出は、ボーナス当選ゲームがナビゲーム中であること及び当該ナビゲームの残りゲーム数が1以上であることを条件に実施される演出である。当選ゲーム報知演出は、開始時演出の一演出として実施され、その後、停止時演出として、今回のゲームにてボーナス入賞が成立しなかったことを条件として、図67(a)に示すような、次ゲームからナビモード且つRT状態を3ベットゲームにて実施すべきことの次ゲーム切替報知演出が実行される。 In addition, as an effect during the navigation mode, there is a winning game notification effect (FIGS. 52(b) and 66(b)) that is performed in the bonus winning game. The winning game notification effect is performed on condition that the bonus winning game is during the navigation game and the number of remaining games of the navigation game is one or more. The winning game notification effect is executed as one effect of the start time effect, and then as a stop effect, as shown in FIG. A next game switching notification effect is executed to indicate that the navigation mode and RT state should be implemented in the 3-bet game from the next game.

図63は、ナビモード用停止時演出設定処理を示すフローチャートである。本処理は、表示制御装置81の停止時演出設定処理(図39)において、ステップS1804のうちの一処理としてナビモード中の停止時演出設定処理であることを条件として実施される処理である。 FIG. 63 is a flow chart showing the stop effect setting process for the navigation mode. This process is executed on the condition that it is the stop effect setting process in the navigation mode as one of the processes in step S1804 in the stop effect setting process of the display control device 81 (FIG. 39).

ステップS2501では、ナビモードの残りゲーム数表示ZPの更新処理を行う。すなわち、今回のゲームが終了してナビモードを1ゲーム消化したことに対応させて、ゲーム数表示ZPのゲーム数を1ゲーム分だけ減算して更新するように設定する。なお、今回終了するゲームにおいて上乗せが発生している場合には、上記のとおり、上乗せゲーム数が反映された状態でゲーム数表示ZPの更新処理が行われる。 In step S2501, update processing of the remaining game number display ZP in the navigation mode is performed. In other words, the number of games in the number-of-games display ZP is set to be updated by subtracting one game, corresponding to the completion of one game in the navigation mode after the end of the current game. Incidentally, when an extra game has been added in the game to be finished this time, as described above, the game number display ZP is updated in a state in which the added game number is reflected.

続くステップS2502では、今回のゲームが3ベットゲームにて実施されたか否かを判定する。3ベットゲームではなく2ベットゲームである場合には、そのまま本処理を終了する。3ベットゲームである場合には、ステップS2503にて、獲得数表示GPの更新処理を行う。本実施形態では、今回のゲームの払出メダル数から今回のゲームのベット数を減算した値を獲得数とし、3ベットゲームにおけるナビモード且つRT状態中の獲得数の合計を、獲得数表示GPとして補助表示部65にて表示する(図67(b)参照)。ステップS2503では、例えば、RAM183の獲得数カウンタに今回の払出メダル数を加算するとともに今回のベット数を減算し、当該獲得数カウンタに対応する表示が行われるように補助表示部65を制御する。例えば、3ベットゲームにおいて9枚の払出が発生した場合、補助表示部65の獲得数表示GPは6枚が加算されて更新される。 In the subsequent step S2502, it is determined whether or not the current game is a 3-bet game. If the game is a 2-bet game instead of a 3-bet game, the processing is terminated. If it is a 3-bet game, then in step S2503, processing for updating the winning number display GP is performed. In this embodiment, the value obtained by subtracting the number of bets for the current game from the number of medals paid out for the current game is used as the number of wins, and the total number of wins in the 3-bet game in the navigation mode and RT state is used as the number of wins display GP. It is displayed on the auxiliary display section 65 (see FIG. 67(b)). In step S2503, for example, the current payout medal number is added to the winning number counter of the RAM 183 and the current bet number is subtracted, and the auxiliary display unit 65 is controlled so that a display corresponding to the winning number counter is performed. For example, when 9 coins are paid out in a 3-bet game, the number-of-acquisition display GP on the auxiliary display portion 65 is updated by adding 6 coins.

ステップS2503の処理を実行した後は、ステップS2504にて、ナビモードの残りゲーム数を把握することで、今回終了するゲームがナビモードの最終ゲームであるか否かを判定する。最終ゲームではない場合には、そのまま本停止時演出設定処理を終了する。最終ゲームである場合には、ステップS2505~ステップS2507にて最終ゲーム用の表示を行うための処理を実行してから、本停止時演出設定処理を終了する。 After executing the process of step S2503, it is determined in step S2504 whether or not the game to end this time is the last game in the navigation mode by grasping the number of remaining games in the navigation mode. If the game is not the final game, the stop effect setting process is terminated. If it is the final game, the process for displaying the final game is executed in steps S2505 to S2507, and then the stop effect setting process is terminated.

より詳しくは、ステップS2505にて、総獲得数表示の設定処理を実行する。総獲得数表示の設定処理では、最終的な獲得数表示GPに対応する値(獲得数カウンタに対応する値)が表示されるように、補助表示部65を制御する(図68(a))。そして、ステップS2506では、総継続数表示の設定処理を実行する。総継続数表示の設定処理では、今回のナビモードの継続数(有利区間ゲーム数AG)を総継続数として表示されるように補助表示部65を制御する(図68(a))。続くステップS2507では、個別継続数表示の設定処理を行う。個別継続数表示の設定処理では、今回のナビモードの継続数を、2ベットゲームにて消化した継続数と、3ベットゲームにて消化した継続数とをそれぞれ個別に表示するように設定する。この場合、本実施形態では、最終ゲーム用の停止時における第1段階目の表示としては、図68(a)に示すように、総獲得数の表示と総継続数の表示とを行う一方、各ベットゲームの個別の継続数の表示は行わない。そして、当該第1段階目の表示が行われている際に、遊技者が所定の操作部の操作として演出スイッチ66を操作すると、図68(b)に示すように、最終ゲーム用の停止時における第2段階目の表示として、各ベットゲームの継続数の個別表示を行う。 More specifically, in step S2505, setting processing for displaying the total number of acquisitions is executed. In the processing for setting the total acquisition number display, the auxiliary display section 65 is controlled so that the value corresponding to the final acquisition number display GP (the value corresponding to the acquisition number counter) is displayed (FIG. 68(a)). . Then, in step S2506, processing for setting the display of the total number of continuations is executed. In the processing for setting the display of the total number of continuations, the auxiliary display section 65 is controlled so that the number of continuations in the current navigation mode (the number of games in the advantageous section AG) is displayed as the total number of continuations (FIG. 68(a)). In the subsequent step S2507, setting processing for displaying the number of individual continuations is performed. In the setting processing of the individual continuation number display, the continuation number of the current navigation mode is set so as to individually display the continuation number used in the 2-bet game and the continuation number used in the 3-bet game. In this case, in this embodiment, as the first stage of display when stopping for the final game, as shown in FIG. There is no indication of the number of individual continuations for each betting game. Then, when the player operates the effect switch 66 as an operation of the predetermined operation unit while the display of the first stage is being performed, as shown in FIG. As the second stage display in , the number of consecutive bet games is individually displayed.

以上のように、ナビモード且つ通常遊技状態を2ベットゲームにて実施してボーナス当選を待つ遊技性において、ナビモード中の演出として、ナビモードの残りゲーム数表示ZPが行われる。このようにすることで、後何ゲーム以内にボーナス当選を勝ち取ることができるか、といった遊技性を、刻一刻と変化する残りゲーム数表示ZPからハラハラドキドキしながら楽しむことが可能となる。しかも、ボーナス当選した際には、その残りゲーム数表示ZPにて表示されるゲーム数が、そのまま3ベットゲームにおけるナビモード且つRT状態の恩恵に直結するため、単に残りのゲーム数以内でボーナス当選するだけでなく、なるべく残りゲーム数が多い状況でボーナス当選となる方が有利となり、残りゲーム数表示ZPへの注目度が大いに高められる。 As described above, the navigation mode remaining game number display ZP is performed as an effect during the navigation mode in the game feature of performing the navigation mode and the normal game state in the 2-bet game and waiting for the winning of the bonus. By doing so, it is possible to enjoy the playability such as within how many games after the bonus win can be won, while being nervous from the remaining game number display ZP that changes every moment. Moreover, when the bonus is won, the number of games displayed in the remaining game number display ZP is directly linked to the benefits of the navigation mode and RT state in the 3-bet game, so the bonus is simply won within the remaining number of games. In addition, it is more advantageous to win the bonus when the number of remaining games is as large as possible, and the degree of attention to the remaining game number display ZP is greatly increased.

つまり、残りゲーム数表示ZPにて表示されるゲーム数は、現状のナビモードにおける恩恵(ナビモード且つ通常遊技状態を2ベットゲームにて実施する恩恵、現状維持)を受けることができるリミットだけでなく、ナビモード且つRT状態を3ベットゲームにて実施することの恩恵をも表すものであり、単なるナビモード中のゲーム数表示よりも遊技者の関心が寄せられる表示といえる。 In other words, the number of games displayed in the number-of-remaining-games display ZP is only the limit that can receive the benefits of the current navigation mode (the benefits of performing the navigation mode and normal game state as a 2-bet game, maintaining the status quo). It also represents the benefit of implementing the navigation mode and RT state in the 3-bet game, and it can be said that the display attracts the player's interest more than the mere display of the number of games in the navigation mode.

そのうえで、ナビモード中に上乗せ抽選に当選すると、ナビモードのゲーム数上乗せが発生し、上乗せ報知演出が行われる。つまり、残りゲーム数表示ZPにより表示されるゲーム数が増加することは、ナビモード且つ通常遊技状態を2ベットゲームにて遊技することによる恩恵が増加することの嬉しさだけではなく、ナビモード且つRT状態を3ベットゲームにて実施することの恩恵といった将来の恩恵に対する嬉しさをも惹起させるものであり、上乗せ報知演出への注目度が好適に高められている。しかも、ゲーム数上乗せによって残りゲーム数表示ZPが更新されることによって、当該2ベットゲームにおけるナビモードへの注目度もそれまでと比較して大きく高められるし、ナビモードのゲーム数上乗せが発生することへの注目度が高められることを通じて、ナビモード中の各ゲームの抽選結果に対する注目度もより好適に高められる。 In addition, if the additional lottery is won during the navigation mode, the number of games in the navigation mode is added, and an additional notification effect is performed. In other words, the increase in the number of games displayed by the number-of-remaining-games display ZP is not only the pleasure of increasing the benefits of playing a 2-bet game in the normal game state in the navigation mode, but also in the navigation mode and the normal game state. It also evokes joy for future benefits such as the benefit of implementing the RT state in a 3-bet game, and the attention to the additional notification effect is favorably increased. Moreover, by updating the remaining game number display ZP by adding the number of games, the degree of attention to the navigation mode in the 2-bet game is greatly increased compared to before, and the number of games in the navigation mode is added. By increasing the attention to the fact, the attention to the lottery results of each game in the navigation mode is also more preferably increased.

上記のように、ナビモードの残りゲーム数表示ZPについては2ベットゲームのナビモード中から表示するようにしている一方、獲得数表示GPについては3ベットゲームのいナビモード中にのみ表示し、2ベットゲーム中のメダル増減を獲得数表示GPに反映させない構成とした。これは、2ベットゲームにおいては、ナビモード中であっても基本的にはメダル増加が生じない又は生じにくいように設定されており、獲得数表示GPを表示してもその変化は少ないであろうことや、メダルが減少してしまうこともあることを通じて、かえって2ベットゲームによるナビモードが有利ではない印象を与えてしまう可能性もあること等に起因するものであり、上記のように獲得数表示GPを2ベットゲーム中は表示しないようにすることで、2ベットゲームにおけるナビモード中は、遊技者の関心どころをボーナス当選の有無やナビモードの残りゲーム数へ集中させることが可能となる。 As described above, the remaining game number display ZP in the navigation mode is displayed during the navigation mode of the 2-bet game, while the winning number display GP is displayed only during the navigation mode of the 3-bet game, The medal increase/decrease during the 2-bet game is not reflected in the winning number display GP. This is because, in a 2-bet game, basically the number of medals is set so that it does not or is difficult to increase even in the navigation mode, and even if the number of wins display GP is displayed, there is little change. This is due to the possibility that the navigation mode of the 2-bet game may give the impression that it is not advantageous due to the fact that the medals may be reduced and the medals may be reduced. By not displaying the number display GP during the 2-bet game, it is possible to focus the player's attention on whether or not the bonus is won and the number of remaining games in the navigation mode during the navigation mode of the 2-bet game. Become.

3ベットゲームによるナビモード且つRT状態が終了する際には、今回のナビモード中に獲得したメダル数の総獲得数表示を行う構成とし、あわせて、ナビモードの総継続数も表示する構成とした。このようにすることで、今回のナビモードの全容、すなわち、2ベットゲーム及び3ベットゲームにて実施されたナビモードの総ゲーム数を、遊技者は把握することができる。但し、上記のようにナビモードを2ベットゲームにて実施している際にはメダル増加は期待できないことから、総継続数と総獲得数とを見比べると、獲得数の1ゲーム当たりの平均値は、2ベットゲームの分だけ見た目上少なくなり得る。そこで、本実施形態では、各ベットゲームの継続数をそれぞれ表示するようにし、1ゲーム当たりの獲得数の平均値が期待値(約2枚)に近いことを認識させることが可能となる。 When the navigation mode and RT state by the 3-bet game are terminated, the total number of medals acquired during the current navigation mode is displayed, and the total number of continuations of the navigation mode is also displayed. did. By doing so, the player can grasp the whole picture of the current navigation mode, that is, the total number of games in the navigation mode that were performed in the 2-bet game and the 3-bet game. However, since we cannot expect an increase in medals when the navigation mode is used in a two-bet game as described above, when comparing the total number of continuations and the total number of acquisitions, the average number of acquisitions per game may be visually less by the amount of the 2-bet game. Therefore, in the present embodiment, the number of consecutive bet games is displayed, and it is possible to recognize that the average number of wins per game is close to the expected value (approximately 2).

<変形例1>
本変形例では、2ベットゲームにおいては、ナビモードの残りゲーム数表示ZPの表示を制限する。図69は、本変形例におけるナビモード開始時演出設定処理を示すフローチャートである。
<Modification 1>
In this modification, the display of the number of remaining games ZP in the navigation mode is restricted in the 2-bet game. FIG. 69 is a flow chart showing the effect setting process at the start of the navigation mode in this modified example.

ステップS2601では上記ステップS2301と同様に、今回開始するナビモードの継続数を把握する処理を行う。そして、ステップS2602では、ROM182から開始時演出テーブルを取得する処理を行う。開始時演出テーブルは、図71(a)に示すように、開始するナビモードの継続数によって、開始時演出における背景色が異なるように設定されている。例えば、ナビモード継続数が30ゲーム以下であれば、背景色として青色が60%、黄色が40%で選択される。また、ナビモード継続数が51ゲーム以上であれば、赤色が60%、緑色が30%、黄色が10%で選択され、青色は選択されない。そして、ステップS2603では、上記ステップS2601にて把握した継続数とステップS2602にて取得した開始時演出テーブルに基づいて開始時演出の背景を設定したうえで、今回のナビモードの開始時演出を設定する。 In step S2601, as in step S2301, a process of grasping the number of continuations of the navigation mode to be started this time is performed. Then, in step S2602, a process of acquiring a starting effect table from the ROM 182 is performed. As shown in FIG. 71(a), the start effect table is set such that the background color in the start effect differs depending on the number of continuations of the navigation mode to be started. For example, if the number of continuous navigation modes is 30 or less, blue is selected as the background color at 60% and yellow at 40%. Also, if the number of continuous navigation modes is 51 or more, red is selected at 60%, green at 30%, yellow at 10%, and blue is not selected. Then, in step S2603, based on the number of continuations grasped in step S2601 and the starting effect table acquired in step S2602, the background of the starting effect is set, and then the starting effect of the current navigation mode is set. do.

続くステップS2604では、開始するナビモードが2ベットゲームであるか否か(今回のゲームが2ベットゲームであるか否か)を判定する。2ベットゲームである場合には、ステップS2605にて、ゲーム数非表示フラグをRAM183にセットする処理を行ってから、本開始時演出設定処理を終了する。ゲーム数非表示フラグは、ナビモードの残りゲーム数表示ZPを表示させないようにするためのフラグである。2ベットゲームではなく3ベットゲームである場合には、ゲーム数非表示フラグをセットすることなく、そのまま本開始時演出設定処理を終了する。 In subsequent step S2604, it is determined whether or not the navigation mode to be started is a 2-bet game (whether or not the current game is a 2-bet game). If it is a 2-bet game, in step S2605, after performing the processing of setting the number-of-games non-display flag in the RAM 183, the start effect setting processing is terminated. The number-of-games non-display flag is a flag for not displaying the number-of-remaining-games display ZP in the navigation mode. If the game is not a 2-bet game but a 3-bet game, the game number non-display flag is not set, and the main effect setting process at the start is terminated.

すなわち、本変形例におけるナビモードの開始時演出では、図71(b)に示すように、ナビモードの継続数(残りゲーム数)は背景色からある程度推測可能であるものの、その具体的なゲーム数は把握することができない。 That is, in the presentation at the start of the navigation mode in this modified example, as shown in FIG. Numbers cannot be comprehended.

図70は、本変形例におけるナビモード用停止時演出設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 70 is a flow chart showing the navigation mode stop effect setting process in this modification.

ステップS2701では、上記のゲーム数非表示フラグがセットされているか否かを判定する。ゲーム数非表示フラグがセットされていない場合、すなわち、ナビモードが2ベットゲームではなく3ベットゲームとして開始された場合、ステップS2702にてナビモードの残りゲーム数表示ZPの更新処理を行う。かかる処理は、上記ステップS2501の処理と同様である。 In step S2701, it is determined whether or not the number-of-games non-display flag is set. If the number-of-games non-display flag is not set, that is, if the navigation mode is started as a 3-bet game instead of a 2-bet game, then in step S2702 the remaining game number display ZP in the navigation mode is updated. Such processing is the same as the processing in step S2501.

ステップS2701にてゲーム数非表示フラグがセットされている場合、ステップS27023にて、ナビモードの残りゲーム数を1ゲーム分減算するとともに、減算後の残りゲーム数を把握する。そして、ステップS2704にて、今回のゲームで上乗せが発生したか否か及び発生している場合にはその上乗せゲーム数を把握し、残りゲーム数に加算する処理を行う。続くステップS2705では、背景色の更新用処理を行う。背景色の更新用処理は、上記ステップS2702やステップS2703における残りゲーム数の減少又は増加等に合わせて、ナビモード中の補助表示部65における演出の背景色を変更するための処理である。背景色と、残りゲーム数との関係は、上記開始時演出テーブル(図71(a))を参照してもよいし、ナビモード実行中の演出テーブル(背景色テーブル)を設け、かかるテーブルを参照してもよい。 If the number-of-games non-display flag is set in step S2701, one game is subtracted from the number of remaining games in the navigation mode, and the number of remaining games after the subtraction is grasped in step S27023. Then, in step S2704, it is determined whether or not an additional game has occurred in the current game, and if it has occurred, the number of additional games is grasped, and processing is performed to add it to the number of remaining games. In subsequent step S2705, processing for updating the background color is performed. The background color updating process is a process for changing the background color of the effect on the auxiliary display section 65 during the navigation mode in accordance with the decrease or increase in the number of remaining games in steps S2702 and S2703. For the relationship between the background color and the number of remaining games, the start effect table (FIG. 71(a)) may be referred to. You can refer to it.

例えば、上記ステップS2703にて上乗せが発生して、残りゲーム数がそれまでの背景色とは異なる背景色(上位の背景色)に対応するゲーム数となった場合、ステップS2704では、当該上乗せ後のゲーム数に対応する背景色にて次回以降のナビモードが実行されるように設定するとともに、図72(a)に示すように、背景色が上位の色に変更されることに対応する演出(モードアップ演出)が補助表示部65等にて行われるように設定する。上位の色に変更されることに対応する演出としては、例えば、武器を持つ軍人のキャラクタを補助表示部65にて表示する演出が考えられる。 For example, if an addition occurs in step S2703 and the number of remaining games corresponds to a background color (higher background color) different from the background color up to that point, in step S2704, after the addition The background color corresponding to the number of games is set so that the next and subsequent navigation modes are executed, and as shown in FIG. (Mode-up effect) is set to be performed on the auxiliary display section 65 or the like. As an effect corresponding to the change to a higher color, for example, an effect of displaying a military character with a weapon on the auxiliary display section 65 can be considered.

また、例えば、上記ステップS2703にて上乗せが発生しないとし、ステップS2702の減算の結果、残りゲーム数がそれまでの背景色とは異なる背景色(下位の背景色)に対応するゲーム数となった場合、ステップS2704では、当該減算後のゲーム数に対応する背景色にて次回以降のナビモードが実施されるように設定するとともに、図72(b)に示すように、背景色が下位の色に変更されることに対応する演出(モードダウン演出)が補助表示部65にて行われるように設定する。下位の色に変更されることに対応する演出としては、例えば、敵キャラクタが襲い掛かる様子を補助表示部65にて表示する演出が考えられる。 Also, for example, assuming that no addition occurs in step S2703, as a result of the subtraction in step S2702, the number of remaining games is the number of games corresponding to a background color (lower background color) different from the previous background color. In this case, in step S2704, the background color corresponding to the number of games after the subtraction is set so that the next and subsequent navigation modes are executed, and the background color is changed to a lower color as shown in FIG. The auxiliary display section 65 is set to perform an effect (mode down effect) corresponding to the change to . As an effect corresponding to the change to a lower color, for example, an effect of displaying on the auxiliary display section 65 how the enemy character attacks is conceivable.

ステップS2702又はステップS2705の処理を実行した後は、ステップS2706に進む。ステップS2706では、今回のゲームにてボーナス当選したか否かを判定する。ボーナス当選した場合には、ステップS2707にて上記ゲーム数非表示フラグをクリアする。そして、ステップS2708にて、ナビモードの残りゲーム数表示ZPの表示を開始する処理を行う。ステップS2706にて否定判定した場合、又はステップS2708の処理を実行した後は、ステップS2504に進み、ナビモード最終ゲーム用の処理(ステップS2709~ステップS2712、ステップS2504~ステップS2507と同様)を実行してから、ナビモード用の停止時演出設定処理を終了する。 After executing the process of step S2702 or step S2705, the process proceeds to step S2706. In step S2706, it is determined whether or not a bonus has been won in the current game. If the bonus win is won, the number-of-games non-display flag is cleared in step S2707. Then, in step S2708, processing for starting the display of the number of remaining games ZP in the navigation mode is performed. If a negative determination is made in step S2706, or if the process of step S2708 has been executed, the process advances to step S2504 to execute the process for the final game in the navigation mode (steps S2709 to S2712, steps S2504 to S2507). After that, the stopping effect setting processing for the navigation mode is ended.

すなわち、上記変形例においては、2ベットゲームによるナビモード且つ通常遊技状態では、ナビモードの残りゲーム数を遊技者は明確には把握できず、そのナビモード中の補助表示部65による演出の背景色から残りゲーム数を予測する遊技が追加される。つまり、2ベットゲームによるナビモード中において、遊技者の関心どころである残りゲーム数をあえて明示しないようにすることで、遊技者が知りたいという気持ちを逆手に取り、ナビモード中の演出効果を好適に高めることが可能となる。 That is, in the above modification, the player cannot clearly grasp the number of remaining games in the navigation mode in the navigation mode of the 2-bet game and in the normal game state. A game is added in which the number of remaining games is predicted from the color. In other words, during the navigation mode of the 2-bet game, the number of remaining games, which is of interest to the player, is intentionally not specified, so that the desire of the player to know is taken advantage of and the production effect during the navigation mode is enhanced. It becomes possible to increase it suitably.

また、2ベットゲームによるナビモード中にボーナス当選すると、ゲーム数非表示フラグがクリアされるとともに、残りゲーム数表示ZPの表示が開始される。その結果、遊技者は、残りゲーム数を把握したうえで3ベットゲームによるナビモード且つRT状態(ART状態)を実施することが可能となる。これにより、3ベットゲームによる有利なART状態がいつ終了してしまうがわからない、といった不都合が生じないようにしながらも、当該ART状態に至るまでの現状維持の状態がどれくらい継続するかといったドキドキ感を提供することが可能となる。 Further, when a bonus is won during the navigation mode of the 2-bet game, the number-of-games non-display flag is cleared, and the number-of-remaining-games display ZP starts to be displayed. As a result, the player can perform the navigation mode and RT state (ART state) by the 3-bet game after grasping the number of remaining games. As a result, while preventing the inconvenience of not knowing when the advantageous ART state due to the 3-bet game will end, the excitement of how long the status quo will continue until reaching the ART state can be felt. can be provided.

つまり、2ベットゲームによるナビモード且つ通常遊技状態といった第1の有利状態と、3ベットゲームによるナビモード且つRT状態といった第2の有利状態とがあり、第1の有利状態中に移行条件(ボーナス当選)が成立した場合に、当該第1の有利状態よりも有利な第2の有利状態に移行する遊技性において、第1の有利状態については残りゲーム数がわかりにくいようにする一方、第2の有利状態については残りゲーム数を明示する構成とした。このように、第1の有利状態中に移行条件が成立するか否かが肝となる遊技性において、あえて当該第1の有利状態がいつ終了するかをわかりにくくすることで、移行条件が早く成立して欲しい気持ちや第1の有利状態が終了して欲しくない気持ち等といった強烈なドキドキ感を提供することが可能な遊技性を創出することが可能となる。 In other words, there is a first advantageous state such as a navigation mode and normal game state with a 2-bet game, and a second advantageous state such as a navigation mode and RT state with a 3-bet game. Winning) is established, in the game property of shifting to a second advantageous state more advantageous than the first advantageous state, the number of remaining games in the first advantageous state is made difficult to understand, while the second advantageous state is made difficult to understand. The number of remaining games is clearly indicated for the advantageous state of . In this way, in the game characteristics in which whether or not the transition condition is established during the first advantageous state is important, the transition condition can be made early by making it difficult to know when the first advantageous state ends. It is possible to create a playability capable of providing a strong feeling of excitement, such as the feeling of wanting the establishment of the game or the feeling of not wanting the first advantageous state to end.

<変形例2>
本変形例では、上記変形例1の構成をベースとして、2ベットゲームによるナビモード中のボーナス当選時の処理を変更する。図73は、本変形例におけるナビモード用の停止時演出設定処理の一部を示すフローチャートである。
<Modification 2>
In this modified example, based on the configuration of modified example 1, the processing when a bonus is won in the navigation mode of the 2-bet game is changed. FIG. 73 is a flow chart showing part of the stopping effect setting process for the navigation mode in this modified example.

本変形例では、上記ステップS2702又はステップS2705の処理を実行した後、ステップS2801に進む。ステップS2801では、ボーナス当選したか否かを判定する。ボーナス当選した場合には、ステップS2802にて、ナビモードの残りゲーム数を把握する処理を行い、ステップS2803にて、残りゲーム数が所定ゲーム数未満(10ゲーム未満)であるか否かを判定する。ステップS2803の処理は、あとわずかでナビモードが終了するようなタイミングでのボーナス当選か否かを判定する処理といえる。所定ゲーム数未満ではない場合、すなわち、ナビモードの残りゲーム数が十分に存在する場合には、ステップS2804に進み、非表示抽選処理を実行する。非表示抽選処理では、3ベットゲームによるART状態に際してナビモードの残りゲーム数の表示を開始するか否かを抽選により決定する処理であり、例えば、残りゲーム数が少ないほど非表示抽選に当選し易いように設定されている。 In this modification, after executing the process of step S2702 or step S2705, the process proceeds to step S2801. In step S2801, it is determined whether or not a bonus win has been won. If the bonus is won, the number of remaining games in the navigation mode is checked in step S2802, and it is determined in step S2803 whether or not the number of remaining games is less than a predetermined number (less than 10 games). do. The process of step S2803 can be said to be a process of determining whether or not a bonus win is made at a timing when the navigation mode will end soon. If the number of games is not less than the predetermined number, that is, if there are a sufficient number of remaining games in the navigation mode, the flow advances to step S2804 to execute non-display lottery processing. In the non-display lottery process, it is determined by lottery whether or not to start displaying the number of remaining games in the navigation mode when the 3-bet game is in the ART state. set for ease of use.

ステップS2805では、上記非表示抽選に当選したか否かを判定する。非表示抽選に当選していない場合には、ステップS2806に進み、上記ステップS2707と同様にゲーム数非表示フラグし、ステップS2807にてステップS2708と同様に残りゲーム数表示ZPの表示を開始する処理を行う。 In step S2805, it is determined whether or not the non-display lottery has been won. If the non-display lottery is not won, the process advances to step S2806 to set the number-of-games non-display flag in the same manner as in step S2707, and to start displaying the number-of-games display ZP in step S2807 in the same manner as in step S2708. I do.

ステップS2801にて否定判定した場合、ステップS2803又はステップS2805にて肯定判定した場合、及びステップS2807の処理を実行した後、のいずれかの場合、ステップS2808に進み、最終ゲーム用の処理を行ってから、ナビモード用の停止時演出設定処理を終了する。すなわち、ナビモードの残りゲーム数が十分に存在しない状況でボーナス当選した場合、ステップS2806やステップS2807の処理を行わず、遊技者は、残りゲーム数を把握することない。但し、2ベットゲームによるナビモード中のボーナス当選ゲームにおいては、当選ゲーム報知演出が発生するため、遊技者は、次ゲームから3ベットゲームによるART状態による恩恵を受けたうえで、その後、ボーナス状態を消化することになる。 If a negative determination is made in step S2801, if an affirmative determination is made in step S2803 or step S2805, or after the process of step S2807 has been executed, the process advances to step S2808 to perform the process for the final game. , the stopping effect setting process for the navigation mode ends. In other words, when a bonus win is won in a situation where there are not enough remaining games in the navigation mode, the processing of steps S2806 and S2807 is not performed, and the player does not know the number of remaining games. However, in the bonus winning game in the navigation mode by the 2-bet game, a winning game notification effect occurs, so the player can benefit from the ART state of the 3-bet game from the next game, and then enter the bonus state. will be digested.

また、ナビモードの残りゲーム数が少ない場合だけでなく、非表示抽選に当選した場合にも、3ベットゲームによるART状態において遊技者は残りゲーム数を把握することができなくなる。このようにすれば、ボーナス当選に基づいて2ベットゲームから3ベットゲームに切り替えた際にナビモードの残りゲーム数が少ないことが如実に表示されることによる残念感を与えにくくすることができる。 In addition, not only when the number of remaining games in the navigation mode is small, but also when winning the non-display lottery, the player cannot grasp the number of remaining games in the ART state of the 3-bet game. In this way, when switching from a 2-bet game to a 3-bet game based on the winning of a bonus, it is possible to make it difficult for the players to feel disappointed when the number of remaining games in the navigation mode is clearly displayed.

<第3の実施形態>
本実施形態では、ボーナス入賞時の演出について、より詳しく説明する。図74は、主制御装置101によるBB入賞時用処理を示すフローチャートである。BB入賞時用処理は、入賞結果対応処理(図30)が起動される際に、第1BB又は第2BB入賞が成立した場合に実施される処理である。
<Third Embodiment>
In the present embodiment, the effect at the time of winning a bonus will be described in more detail. FIG. 74 is a flow chart showing BB winning processing by main controller 101 . The BB winning process is a process that is executed when the first BB or second BB winning is established when the winning result handling process (FIG. 30) is activated.

ステップS2901では、RAM106の各種フラグ格納エリア106dに、3ベットナビ消化フラグがセットされているか否かを判定する。図による詳細な説明は省略するが、3ベットナビ消化フラグは、3ベットゲームによるナビモードのゲームが実施された際(例えば、抽選処理においてナビモード中の3ベットゲームによる抽選が実施された際)に各種フラグ格納エリア106dにセットされるフラグである。 In step S2901, it is determined whether or not the 3-bet navigation completion flag is set in the various flag storage area 106d of the RAM 106. FIG. Although detailed explanation with drawings is omitted, the 3-bet navigation completion flag is set when a game in the navigation mode of the 3-bet game is executed (for example, when a lottery is executed by the 3-bet game in the navigation mode in the lottery process). is set in the various flag storage area 106d.

すなわち、3ベットナビ消化フラグがセットされている場合とは、2ベットゲームによるナビモード中にボーナス当選し、3ベットゲームに切り替えてART状態が消化された後のボーナス入賞であり、3ベットナビ消化フラグがセットされていない場合とは、通常モード中にボーナス当選した場合の当該ボーナス入賞等であることを意味する。3ベットナビ消化フラグがセットされていない場合、ステップS2902にて通常演出コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を行ってから、本BB入賞時用処理を終了する。通常演出コマンドを受信した表示制御装置81は、今回のボーナス入賞時の演出として、通常演出(第1演出)を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。通常演出では、例えば、図75(a)に示すように、補助表示部65にて、入賞成立したBBを示すキャラクタ(図では「赤7」図柄に対応するキャラクタを示している)を表示するとともに、入賞を祝福する表示(図では「やったぜボーナス!!」という文字表示)を表示する。その他、通常演出では対応する効果音(例えば、電子音で「キュインキュイン」)が発せられるようにスピーカ64を制御する。 That is, the case where the 3-bet navigation completion flag is set means that a bonus win is won during the navigation mode of the 2-bet game, the bonus is won after switching to the 3-bet game and the ART state is completed, and the 3-bet navigation completion flag is set. When is not set, it means that the bonus prize is won in the normal mode. If the 3-bet navigation execution flag is not set, then in step S2902 a normal effect command is set as an object to be output to the display control device 81, and then this BB winning process is terminated. The display control device 81 that has received the normal effect command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform the normal effect (first effect) as the effect for this bonus winning. In the normal effect, for example, as shown in FIG. 75(a), the auxiliary display section 65 displays a character representing the winning BB (the figure shows the character corresponding to the "Red 7" symbol). At the same time, a display congratulating the winning (in the figure, a character display of "I did it! Bonus!") is displayed. In addition, the speaker 64 is controlled so that a corresponding sound effect (for example, an electronic sound “Kuin kuin”) is emitted in the normal presentation.

ステップS2901にて3ベットナビ消化フラグがセットされていると判定した場合、ステップS2903に進む。ステップS2903では、有利区間ゲーム数AGが所定ゲーム数(例えば、1450ゲーム)よりも大きいか否かを判定する。ステップS2903にて判定するゲーム数は、有利区間の上限ゲーム数(1500ゲーム)に近いゲーム数であって、且つボーナス状態を消化するのに要するゲーム数(24ゲーム)を加算しても上限に達しないゲーム数として設定されている。有利区間ゲーム数AGが所定ゲーム数以下(1450ゲーム以下)である場合には、ステップS2904にて、第1特別演出用コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第1特別演出コマンドを受信した表示制御装置81は、今回のボーナス入賞時の演出として、第1特別演出(第2演出)を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。第1特別演出では、例えば、図75(b)に示すように、補助表示部65にて、入賞成立したBBを示すキャラクタ(図では「赤7」図柄に対応するキャラクタを示している)を表示するとともに、入賞を祝福する表示として上記通常演出とは異なる表示(図では「スーパーラッキー!!」という文字表示)を表示する。その他、第1特別演出では対応する効果音として、上記通常演出のそれとは異なる効果音(例えば、電子音で「キュキュイン」)が発せられるようにスピーカ64を制御する。 If it is determined in step S2901 that the 3-bet navigation completion flag is set, the process advances to step S2903. In step S2903, it is determined whether or not the number of games in the advantageous interval AG is greater than a predetermined number of games (for example, 1450 games). The number of games determined in step S2903 is close to the upper limit of the number of games (1500 games) in the advantageous section, and the number of games (24 games) required to complete the bonus state is added to the upper limit. It is set as the number of games not reached. When the number of games in the advantageous section AG is equal to or less than the predetermined number of games (1450 games or less), a process of setting the first special effect command as an output target to the display control device 81 is executed in step S2904. The display control device 81 that has received the first special effect command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform the first special effect (second effect) as the effect when the bonus is won this time. In the first special effect, for example, as shown in FIG. 75(b), the character representing the winning BB (in the figure, the character corresponding to the "Red 7" symbol) is displayed on the auxiliary display section 65. Along with the display, a display different from the above-described normal effect (in the figure, a character display of "SUPER LUCKY!!") is displayed as a display congratulating the winning. In addition, the speaker 64 is controlled so that a sound effect different from that of the normal effect (for example, an electronic sound of "kyukyuin") is emitted as a corresponding sound effect in the first special effect.

ステップS2903にて有利区間ゲーム数AGが所定ゲーム数よりも大きい場合、ステップS2905に進み、今回のゲームで有利区間の上限に達するか否かを判定する。より詳しくは、今回の入賞結果対応処理(BB入賞時用処理)の起動時において、有利区間ゲーム数AGが1499であり、当該入賞結果対応処理の次の区間表示第2処理において有利区間ゲーム数AGが1500とされる(ステップS1302)状況か否かを判定する。ステップS2905にて否定判定した場合、すなわち、有利区間ゲーム数AGが1450~1498の間でボーナス入賞した場合、ステップS2906に進み、第2特別演出用コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第2特別演出コマンドを受信した表示制御装置81は、今回のボーナス入賞時の演出として、第2特別演出(第3演出)を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。第2特別演出は、所謂エンディング演出であり、例えば、図76(a)に示すように、補助表示部65にて、武器を手にして雄たけびを挙げる軍人のキャラクタを表示するとともに、長く継続した有利区間を締めくくる演出として上記通常演出や第1特別演出とは異なる表示(図では「漢達の熱き戦いは終わった」という文字表示)を表示する。その他、第2特別演出では対応する効果音として、上記通常演出や第1特別演出のそれとは異なる効果音(例えば、エンディング用の挿入歌)が発せられるようにスピーカ64を制御する。 If it is determined in step S2903 that the number of games in the advantageous interval AG is greater than the predetermined number of games, the process advances to step S2905 to determine whether or not the upper limit of the advantageous interval is reached in the current game. More specifically, at the start of the current winning result handling process (BB winning process), the number of advantageous zone games AG is 1499, and the number of advantageous zone games is displayed in the second zone display process next to the winning result handling process. It is determined whether or not the AG is set to 1500 (step S1302). If a negative determination is made in step S2905, that is, if the number of games AG in the advantageous section is between 1450 and 1498 and the bonus prize is won, the process advances to step S2906 to set the command for the second special effect as an object to be output to the display control device 81. Execute the processing to be performed. The display control device 81 that has received the second special effect command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform the second special effect (third effect) as the effect for this bonus winning. The second special effect is a so-called ending effect. For example, as shown in FIG. 76(a), the auxiliary display section 65 displays a character of a soldier who holds a weapon and lets out a roar. As an effect to end the advantageous section, a display different from the normal effect and the first special effect (in the figure, a character display of "The hot battle of the Chinese is over") is displayed. In addition, the speaker 64 is controlled so that a sound effect (for example, an insert song for ending) different from that of the normal effect and the first special effect is emitted as a sound effect corresponding to the second special effect.

ステップS2905にて今回のゲームで有利区間の上限に達すると判定した場合、ステップS2907に進み、第3特別演出用コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットする処理を実行する。第3特別演出コマンドを受信した表示制御装置81は、今回のボーナス入賞時の演出として、第3特別演出(第4演出)を行うように補助表示部65やスピーカ64を制御する。 If it is determined in step S2905 that the upper limit of the advantageous section has been reached in the current game, the process proceeds to step S2907 to execute processing for setting the third special effect command as an output target to the display control device 81 . The display control device 81 that has received the third special effect command controls the auxiliary display section 65 and the speaker 64 so as to perform the third special effect (fourth effect) as the effect for this bonus winning.

既に説明した通り、有利区間が上限ゲーム数に達すると、区間表示第2処理にてナビモードに関するカウンタやフラグ等の各種パラメータが初期化される。つまりステップS2905にて肯定判定する場合とは、今回のゲームでボーナス入賞するとともに、有利区間が初期化される場合である。詳細な説明は省略するが、本スロットマシン10では、ボーナス状態中のBB中赤7揃い役(IV=20)やBB中BAR揃い役(IV=21)当選時の一部で、ナビモードへの移行抽選やナビモード中の上乗せ抽選が実行され得る構成としている。より詳しくは、当選確率に設定差のない結果を契機とするボーナス状態(図17においては、インデックス値IV=22,24,26,28,30,32,34,36,37で当選した場合のボーナス状態)中においては、BB中赤7揃い役やBB中BAR揃い役当選時の一部で、ナビモードへの移行抽選やナビモード中の上乗せ抽選が実行される。そうすると、例えば、今回のボーナス状態中において、新たに有利区間への移行抽選が行われ得るものであり、この移行抽選に当選した場合には、再度有利区間が最初から開始されるようになる。 As already described, when the advantageous section reaches the upper limit number of games, various parameters such as counters and flags related to the navigation mode are initialized in the section display second process. In other words, when a positive determination is made in step S2905, a bonus prize is won in the current game and the advantageous interval is initialized. Although detailed explanation is omitted, in this slot machine 10, when part of the BB middle red 7 matching role (IV=20) or the BB middle BAR matching role (IV=21) is won in the bonus state, the navigation mode is entered. A transition lottery and an additional lottery during the navigation mode can be executed. More specifically, a bonus state triggered by a result with no set difference in winning probability (in FIG. During the bonus state), a lottery for transition to the navigation mode or an additional lottery during the navigation mode is executed in a part of winning the red 7 matching combination in the BB or the BAR matching combination in the BB. Then, for example, during the bonus state this time, a new lottery for transition to the advantageous section can be performed, and when winning the transition lottery, the advantageous section is started again from the beginning.

上記の第3特別演出は、そのようなボーナス入賞であることを示すための演出である。具体的には、例えば、図76(b)に示すように、補助表示部65にて、武器を手にした軍人のキャラクタを表示するとともに、新たに有利区間を獲得するチャンスであることを示す演出として、上記通常演出や第1,第2特別演出とは異なる表示(図では「戦士に休息はない!!」という文字表示)を表示する。その他、第3特別演出では対応する効果音として、上記通常演出や第1,第2特別演出のそれとは異なる効果音(例えば、高揚感を高め得る挿入歌)が発せられるようにスピーカ64を制御する。 The above-mentioned third special effect is a effect for indicating such a bonus winning. Specifically, for example, as shown in FIG. 76(b), the auxiliary display section 65 displays a military character holding a weapon and indicates that there is a chance to obtain a new advantageous section. As an effect, a display different from the normal effect and the first and second special effects (in the figure, a character display of "There is no rest for warriors!!") is displayed. In addition, the speaker 64 is controlled so that sound effects different from those of the normal effects and the first and second special effects (for example, an insert song that can increase the uplifting feeling) are emitted as corresponding sound effects in the third special effect. do.

ステップS2904、ステップS2906及びステップS2907のいずれかの処理を実行した後は、ステップS2908にて、上記3ベットナビ消化フラグをクリアしてから、本BB入賞時用処理を終了する。 After any one of steps S2904, S2906 and S2907 is executed, at step S2908, the 3-bet navigation completion flag is cleared, and then this BB winning processing ends.

このように、ボーナス入賞時の演出をそれよりも以前の遊技状況によって異ならせるうえで、3ベットモードによるART状態の恩恵を受けたか否かによってその演出を異ならせる構成としたことで、ART状態とBB状態との連鎖による遊技性を演出によってうまく表現することが可能となり、これら両状態の連鎖による遊技性を演出面で盛り上げることができる。 In this way, in order to make the effect at the time of bonus winning different depending on the previous game situation, the effect is changed depending on whether or not the ART state of the 3-bet mode has been benefited. and the BB state can be successfully expressed by the performance, and the game performance by the chain of these two states can be enhanced in terms of performance.

特に、上記のように3ベットゲームによるART状態後には必ずボーナス状態が生じるような遊技性であることから、このようなボーナス状態中の演出を利用してART状態中に受けた恩恵の多さ(エンディング演出)を表現する構成とすれば、ボーナス状態といったことなる恩恵を受けつつもART状態で受けた恩恵を把握させる斬新な演出とすることができる。ここで、例えば、ART状態の最終段階にて(当該ART状態中に)エンディング演出を行う構成とすると、ART状態の継続を最後まで期待したい遊技者としては、エンディング演出が発生することでその終了を把握してしまって、ART状態が継続することへの注目度を最終段階まで維持するといった観点からすると好ましくない。一方、ART状態が完全に終了して通常遊技状態へ移行した後にエンディング演出を行っても、ART状態が終了した後、すぐに遊技を終了する遊技者はそれを見なくなるであろうし、当該エンディング演出への関心は大きく低下し得る。その点、上記のように、ART状態の終了後に必ず生じるボーナス状態中にエンディング演出が行われるようにすることで、エンディング演出をART状態が完全に終了した後の演出とすることができ、且つ有利な状態が継続している状況でエンディング演出を行うことが可能となる。 In particular, since the bonus state always occurs after the ART state of the 3-bet game as described above, there are many benefits received during the ART state using such effects during the bonus state. If it is configured to express (ending effect), it can be a novel effect in which the user can grasp the benefit received in the ART state while receiving a different benefit such as a bonus state. Here, for example, if the ending effect is performed at the final stage of the ART state (during the ART state), the player who wants to expect the ART state to continue until the end may not be able to finish the ending effect when the ending effect occurs. from the viewpoint of maintaining attention to the continuation of the ART state until the final stage. On the other hand, even if the ending effect is performed after the ART state is completely terminated and the state is shifted to the normal game state, the player who finishes the game immediately after the ART state is terminated will not see it, and the ending will not be seen. Interest in staging can be greatly diminished. In that respect, as described above, by performing the ending effect during the bonus state that always occurs after the ART state ends, the ending effect can be the effect after the ART state has completely ended, and It is possible to perform an ending effect in a situation where an advantageous state continues.

<変形例>
本変形例では、有利区間ゲーム数AGだけでなく、3ベットゲームによるART状態の消化ゲーム数も加味して、ボーナス入賞時の演出を設定する。図77は、本変形例におけるBB入賞時用処理を示すフローチャートである。
<Modification>
In this modification, not only the number of games AG in the advantageous section, but also the number of games played in the ART state by the 3-bet game are taken into account to set the effect at the time of bonus winning. FIG. 77 is a flow chart showing the BB winning process in this modified example.

ステップS3001では、3ベットナビ消化フラグがセットされているか否かを判定する。セットされていなければ、ステップS3002にて通常演出用コマンドを表示制御装置81への出力対象としてセットしてから、BB入賞時用処理を終了する。かかる処理は、上記ステップS2901やステップS2902の処理と同様である。 In step S3001, it is determined whether or not the 3-bet navigation completion flag is set. If not set, in step S3002 the command for normal effect is set as an object to be output to the display control device 81, and then the process for BB winning is terminated. Such processing is the same as the processing in steps S2901 and S2902.

ステップS3001にて3ベットナビ消化フラグがセットされていると判定した場合、ステップS3003に進む。ステップS3003では、3ベットゲームによるART状態の消化ゲーム数が所定ゲーム数(例えば50ゲーム)よりも多いか否かを判定する。より詳しくは、各種カウンタエリア106eには3ベットナビ消化カウンタが設けられており、主制御装置101では、3ベットゲームによるART状態を1ゲーム消化する度に当該消化カウンタを1ずつ加算する。ステップS3003では当該消化カウンタの値を把握することで3ベットゲームによるART状態の消化ゲーム数を把握し、所定ゲーム数以上であるか否かの判定を行う。所定ゲーム数は、本実施形態では50ゲームとしており、3ベットゲームによるART状態における1ゲーム当たりの期待獲得枚数を乗じた際に概ね100枚を超える値(3桁枚となる)として設定している。3ベットゲームによるART状態の消化ゲーム数が50ゲーム以下である場合、ステップS3004にて3ベットナビ消化フラグをクリアしてからステップS3002に進み、通常演出用コマンドをセットする処理を実行する。すなわち、3ベットゲームによるART状態を消化していても、その消化ゲーム数が所定ゲーム数以下であり、獲得枚数が3桁に達していないであろう場合には、ボーナス入賞時の演出として通常演出が行われる。 If it is determined in step S3001 that the 3-bet navigation completion flag is set, the process proceeds to step S3003. In step S3003, it is determined whether or not the number of 3-bet games played in the ART state is greater than a predetermined number of games (for example, 50 games). More specifically, the various counter areas 106e are provided with a 3-bet navigation completion counter, and the main controller 101 increments the completion counter by 1 each time one ART state of the 3-bet game is completed. In step S3003, the number of games played in the ART state of the 3-bet game is grasped by grasping the value of the game counter, and it is determined whether or not the number of games is equal to or greater than a predetermined number of games. The predetermined number of games is set to 50 games in this embodiment, and is set to a value exceeding approximately 100 (three-digit number) when multiplied by the expected number of winnings per game in the ART state of a 3-bet game. there is If the number of 3-bet games completed in the ART state is 50 or less, the 3-bet navigation completion flag is cleared in step S3004, and then the flow advances to step S3002 to execute processing for setting a command for normal effect. In other words, even if the ART state by the 3-bet game is completed, if the number of completed games is less than the predetermined number of games and the winning number is unlikely to reach 3 digits, the normal effect at the time of bonus winning will be A performance is held.

ステップS3003にて所定ゲーム数よりも多い場合のステップS3005~ステップS3010の処理については、上記ステップS2903~ステップS2908の処理と同様である。 The processing in steps S3005 to S3010 when the number of games is greater than the predetermined number in step S3003 is the same as the processing in steps S2903 to S2908.

このように、有利区間ゲーム数AGにてボーナス入賞前の消化ゲーム数を把握する構成において、3ベットモードによる恩恵をどれだけ受けたか否かを、3ベットナビ消化カウンタから把握する構成としたことにより、より今回の有利区間中に獲得したメダル数に合致した演出を行う構成とすることができる。 In this way, in the configuration of grasping the number of games played before the bonus prize is won by the number of games in the advantageous section AG, the degree of benefit from the 3-bet mode is grasped from the 3-bet navigation counter. , it is possible to have a configuration in which an effect that matches the number of medals obtained during the current advantageous section is performed.

<その他の実施形態>
なお、上述した各実施形態や各変形例の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記各実施形態や各変形例に対して適用してもよい。また、上記各実施形態や各変形例に示した各種構成の全て又は一部を任意に組み合わせることも可能である。この場合、組み合わせの対象となる各構成の技術的意義(発揮される効果)が担保されることが好ましい。実施形態や変形例の組み合わせからなる新たな構成に対して以下の各構成を個別に適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて適用することも可能である。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the descriptions of the above-described embodiments and modifications, and may be implemented as follows. Incidentally, each of the following configurations may be individually applied to each of the above-described embodiments and modifications, or may be partially or entirely combined and applied to each of the above-described embodiments and modifications. Moreover, it is also possible to arbitrarily combine all or part of the various configurations shown in the above embodiments and modifications. In this case, it is preferable that the technical significance (effects exhibited) of each configuration to be combined is ensured. Each of the following configurations may be applied individually to a new configuration made up of a combination of the embodiments and modifications, and it is also possible to apply a combination of some or all of them.

(1)2ベットゲームと3ベットゲームの切替によって、上記遊技性を実現したが、ベット数はこれに限定されず、1ベットゲームによる遊技が追加されていてもよい。また、2ベットゲームにてナビモード当選し得る一方ボーナス当選とならないようにし、且つ3ベットゲームにてナビモード及びボーナスのいずれにも当選し得るといったように、上記遊技性とは逆となる遊技性を実現してもよい。 (1) Switching between the 2-bet game and the 3-bet game achieves the above-described gameplay, but the number of bets is not limited to this, and a 1-bet game may be added. In addition, in the 2-bet game, it is possible to win the navigation mode, but it is not possible to win the bonus, and in the 3-bet game, it is possible to win both the navigation mode and the bonus. You can realize the nature.

より詳しくは、3ベットゲームにおいてナビモードに当選すると、押し順ベル当選時の押し順報知演出によって、メダルの減りが少なくなり(現状維持の状態となり)、当該3ベットゲームにおけるナビモード中にボーナス当選してRT状態に設定されると、2ベットゲームに切り替え、ナビモード且つRT状態であるART状態を2ベットゲームにて消化することでメダル増加を目指す遊技性としてもよい。 More specifically, when the navigation mode is won in the 3-bet game, the number of medals decreases (maintains the status quo) due to the push-order notification effect when the push-order bell is won, and a bonus is given during the navigation mode in the 3-bet game. When the winning game is set to the RT state, the game may be switched to a 2-bet game, and the ART state, which is the navigation mode and the RT state, may be completed with the 2-bet game to aim for an increase in medals.

(2)2ベットゲームと3ベットゲームとのいずれにおいても、ボーナス当選するし、ボーナス入賞が成立し得る構成としてもよい。この場合、少なくとも、ボーナス当選が持ち越されている持ち越し状態中のRT状態がナビモード中に生じた場合に、2ベットゲームと3ベットゲームとの有利度に差が生じていればよく、より詳しくは、ナビモード且つ通常遊技状態であるAT状態における有利度が高い側のベット数ではART状態中の有利度が低くなり、AT状態における有利度が低い側のベット数ではART状態中の有利度が高くなる、といったように、ボーナス当選の持ち越しによって有利なベット数が切り替わる構成であればよい。 (2) In both the 2-bet game and the 3-bet game, a bonus win or a bonus prize may be established. In this case, at least when the RT state in the carried over state where the winning of the bonus is carried over occurs during the navigation mode, it is sufficient that there is a difference in the degree of advantage between the 2-bet game and the 3-bet game. In the AT state, which is the navigation mode and normal game state, the bet number on the side with the higher advantage is lower in the ART state, and the bet number on the side with the lower advantage in the AT state is the advantage in the ART state. The number of bets may be changed according to the carry-over of bonus wins, such as increasing the number of bets.

(3)ボーナス当選が3ベットゲームにて生じないようにし、且つボーナス入賞も3ベットゲームでは生じにくい構成としたが、3ベットゲームにてボーナス当選し、更にボーナス入賞も成立し得る構成としてもよい。この場合、ART状態中に有利となる側のベット数では、ボーナス入賞が生じ得るゲーム(再遊技当選しないゲームや取りこぼしが生じ得る小役に当選したゲーム)ではボーナス入賞を成立させないようにするための報知を行う構成とするとよい。 (3) The configuration is such that bonus winning does not occur in the 3-bet game and bonus winning is less likely to occur in the 3-bet game. good. In this case, the number of bets on the side that is advantageous during the ART state does not allow a bonus prize to be established in a game that may result in a bonus prize (a game that does not win a replay or a game that wins a small win that may be missed). It is preferable to have a configuration in which the notification is performed.

(4)3ベットゲームにおいてRT状態中にボーナス入賞が生じにくくするための構成は、再遊技の当選確率を高くする構成に限定されず、他の払出小役の当選確率を高くする構成であってもよい。いずれの場合であっても、ボーナス入賞よりも優先して再遊技入賞や払出小役入賞が成立するように停止制御が行われる構成やボーナス入賞よりも優先して再遊技入賞や払出小役入賞が成立するリールの図柄配列であればよく、いずれの構成も備えるようにしてもよい。払出小役の当選確率を高くする場合、取りこぼしが生じない又は生じにくい払出小役の当選確率を高くする構成であることが好ましい。また、当該払出小役入賞時のメダル払出数を、ベット数と同数にすることで、再遊技の当選確率を高くすることによる効果と同等の効果を奏することが可能である。 (4) The structure for making it difficult to win a bonus prize during the RT state in a 3-bet game is not limited to the structure for increasing the probability of winning a replay, but may be a structure for increasing the probability of winning other small payout combinations. may In either case, the stop control is performed so that the re-game winning or the payout small winning win takes precedence over the bonus winning, or the re-game winning or paying out small winning win takes precedence over the bonus winning. Any configuration may be provided as long as it is a reel pattern arrangement that satisfies the above. In the case of increasing the winning probability of a small payout combination, it is preferable to increase the winning probability of a small payout combination that does not or is unlikely to be missed. In addition, by setting the number of medals to be paid out when the payout minor winning combination is the same as the number of bets, it is possible to achieve the same effect as the effect of increasing the probability of winning a replay.

(5)3ベットゲームのRT状態中では、外れ結果であっても、リールの停止制御によりボーナス入賞が成立しないようにする(ボーナス入賞となる図柄を有効位置に停止可能なタイミングで停止操作しても、制御により有効位置とは異なる位置に停止する)構成としてもよい。 (5) During the RT state of the 3-bet game, even if the result is a loss, the reel stop control prevents the bonus winning from being established (stop operation is performed at the timing when the symbol that will be the bonus winning can be stopped at the effective position). However, it may be stopped at a position different from the effective position by control).

(6)3ベットゲームのRT状態用の抽選テーブルでは外れ結果が生じないように各インデックス値IVのポイント値PVを設定したが、一部外れ結果となり得る構成としてもよい。この場合、外れ結果となる確率が、2ベットゲームのRT状態用の抽選テーブルよりも低い確率となるように設定するとよい。 (6) In the lottery table for the RT state of the 3-bet game, the point value PV of each index value IV is set so as not to cause a losing result, but it may be configured so as to allow a partial losing result. In this case, it is preferable to set the probability of the winning result to be lower than that of the lottery table for the RT state of the 2-bet game.

(7)ベット数切替報知演出によりベット数を切り替えることで有利度が変化することを報知する構成としたが、他の報知演出によりそれを示唆する構成としてもよいし、ベット数を切り替えることで有利度が変化することを報知しない構成としてもよい。 (7) Switching the number of bets It is configured to notify that the advantage changes by switching the number of bets by the notification effect, but it may be configured to suggest it by another notification effect, and by switching the number of bets A configuration may be adopted in which the change in the advantage is not notified.

(8)ベット数切替報知演出を、所定の抽選に当選した場合に発生させる構成としてもよい。この場合、当該所定の抽選の当選確率を設定値に関わらず一律の当選確率としてもよいし、設定値によって異なる当選確率となるようにしてもよい。設定値によって当選確率を異ならせる構成の場合、設定値が高くなるほど(設定1よりも設定6のほうが)当選確率が高くなる構成とするとよい。このようにすることで、ナビモードの性能が設定値に関わらず共通している、といった遊技性においても、メダルの増減率や増減態様に変化を生じさせる設定値へ関心を寄せさせることが可能である。また、ベット数切替報知演出において、設定値の示唆を行う構成としてもよい。 (8) A bet number switching notification effect may be generated when a predetermined lottery is won. In this case, the winning probability of the predetermined lottery may be a uniform winning probability regardless of the set value, or may vary depending on the set value. In the case of a configuration in which the winning probability varies depending on the setting value, it is preferable to adopt a configuration in which the higher the setting value (setting 6 is higher than setting 1), the higher the winning probability. By doing so, it is possible to draw attention to the setting values that cause changes in the increase/decrease rate and increase/decrease mode of medals even in terms of game characteristics such as the performance of the navigation mode being the same regardless of the set values. is. In addition, in the bet number switching notification effect, the setting value may be suggested.

(9)遊技状態として、通常遊技状態とRT状態とボーナス状態とを設定したが、他の状態を有する構成においても本発明は適用可能である。すなわち、CB状態(チャレンジボーナス状態)やMB状態(ミドルボーナス状態)やREG状態(レギュラーボーナス状態)やSB状態(シングルボーナス状態)等を有する構成であってもよい。 (9) As game states, a normal game state, an RT state, and a bonus state are set, but the present invention can be applied to configurations having other states. That is, a configuration having a CB state (challenge bonus state), an MB state (middle bonus state), a REG state (regular bonus state), an SB state (single bonus state), and the like may be used.

(10)第1BBや第2BBが持ち越される持ち越し状態が、ナビモード中に生じることで、有利なベット数が切り替わる構成としたが、上記のCB状態やMB状態、REG状態、SB状態等を持ち越し可能な当選役により生じる状態としたうえで、これらの当選役が持ち越される状態がナビモード中に生じることで有利なベット数が切り替わる構成としてもよい。 (10) The carryover state in which the 1st BB and 2nd BB are carried over occurs during the navigation mode, and the number of advantageous bets is switched, but the above CB state, MB state, REG state, SB state, etc. are carried over. It is also possible to adopt a configuration in which the advantageous number of bets is switched when a state in which possible winning combinations are carried over occurs during the navigation mode.

(11)通常モードにおいて、ナビモードへの移行抽選を行う構成としたが、ナビモードへの移行抽選の当選確率が向上するモード(チャンスモード、チャンスゾーン)や当選確率が低くなるモード(地獄モード)を有するようにしてもよい。これらの場合、当選確率が最も低い状態を通常モードとし、それよりも高い状態へ移行することで有利区間が開始される構成とするとよい。 (11) In the normal mode, a lottery to switch to the navigation mode is performed. ). In these cases, the state with the lowest probability of winning may be set to the normal mode, and the advantage section may be started by shifting to a state with a higher probability of winning.

(12)ナビモード中に、上乗せ当選率が向上する上乗せ特化ゾーンを設けてもよい。このようにすることで、ナビモード中に上乗せ当選を発生させながらボーナス当選を待つ遊技性が向上し得る。 (12) In the navigation mode, a zone specializing in addition may be provided in which the winning rate of addition is improved. By doing so, it is possible to improve the playability of waiting for a bonus winning while generating an additional winning during the navigation mode.

(13)ボーナス状態中の遊技性は上記のものに限定されない。例えば、ほぼ毎ゲーム、インデックス値IV=19~21のいずれかで当選する構成としたが、外れ結果も生じ得る構成としたり、強チェリー等の特定役等、他のインデックス値でも当選し得る構成としてもよい。また、ボーナス状態中のベット数の規定数を3としたが、2としてもよく、1としてもよい。更に、ボーナス状態中に当選し得る払出小役入賞時のメダル払出数も上記のものに限定されず、期待増加枚数が6.0枚(9枚-3枚)以上であってもよいしそれ以下であってもよい。少なくとも、2ベットゲームにおけるART状態中の期待増加枚数よりも多い期待増加枚数であればよく、より好ましくは、当該2ベットゲームにおけるART状態とボーナス状態との期待増加枚数の平均値が、3ベットゲームにおけるART状態中の期待増加枚数と同程度であればよく、更に好ましくは、両ベット数の期待増加枚数が所定数(2.0枚)以下であればよい。 (13) Game features during the bonus state are not limited to those described above. For example, almost every game, it is configured to win with any of the index values IV = 19 to 21, but it may be configured to cause an outlier, or to be configured to win with other index values, such as a specific role such as a strong cherry. may be Also, although the prescribed number of bets in the bonus state is 3, it may be 2 or 1. Furthermore, the number of medals to be paid out at the time of winning a small payout prize that can be won during the bonus state is not limited to the above, and the expected increase in the number of medals may be 6.0 (9 - 3) or more. It may be below. At least, the expected increase number should be larger than the expected increase number during the ART state in the 2-bet game. It is sufficient if the expected increase in the number of coins to be increased during the ART state in the game is about the same, and more preferably, the expected increase in the number of coins to be increased in both bets is equal to or less than a predetermined number (2.0).

(14)ナビモードの移行抽選や上乗せ抽選の契機となる特定役の当選確率や、特定役当選時のナビモード移行抽選における当選確率、上乗せ当選確率、上乗せゲーム数等のナビモードの性能が、ベット数によって異なる構成としてもよい。より詳しくは、2ベットゲームと3ベットゲームとでナビモードの性能が異なる構成としてもよく、2ベットゲームのほうが3ベットゲームよりもナビモードの性能が高い構成としてもよい。2ベットゲームのほうがナビモード性能が高い構成とすることで、通常時において、ナビモードへ移行させ、ナビモード中に上乗せを発生させるといった遊技性を2ベットゲームにて行わせるメリットを高めることができる。 (14) The performance of the navigation mode, such as the winning probability of the specific role that triggers the navigation mode transition lottery and the additional lottery, the winning probability in the navigation mode transition lottery when winning the specific role, the additional winning probability, the number of additional games, etc. A different configuration may be adopted depending on the number of bets. More specifically, the 2-bet game and the 3-bet game may have different navigation mode performances, and the 2-bet game may have higher performance in the navigation mode than the 3-bet game. By configuring the 2-bet game to have higher performance in the navigation mode, it is possible to increase the merit of performing the game in the 2-bet game, such as shifting to the navigation mode in the normal state and generating an extra charge during the navigation mode. can.

(15)第1BB当選フラグや第2BB当選フラグの持ち越しの有無により、ナビモードの性能が異なる構成としてもよい。例えば、通常遊技状態よりも、RT状態(持越し状態)のほうがナビモードの性能(移行抽選の当選確率や上乗せ当選確率等)が向上する構成としてもよい。 (15) The performance of the navigation mode may differ depending on whether the first BB winning flag or the second BB winning flag is carried over. For example, the RT state (carry-over state) may be configured such that the performance of the navigation mode (probability of winning a transition lottery, additional winning probability, etc.) is higher than that of the normal game state.

(16)2ベットゲームにおけるART状態とボーナス状態とを合わせた期待増加枚数の平均値と、3ベットゲームにおけるART状態の期待増加枚数とを同程度のものとしたが、完全に同じ枚数としてもよいし、完全に同じ期待増加枚数でなくてもよく、その差を遊技者が認識しにくい程度に同じであればよい。より詳しくは、期待増加枚数の差が10%以内であるとよく、更に好ましくはその差が5%以内であるとよく、より好ましくはその差が1%以内であるとよい。 (16) Although the average value of the expected increase in the number of cards in the ART state and the bonus state in the 2-bet game and the expected increase in the number of cards in the ART state in the 3-bet game are set to be about the same, it is possible to set the number to be exactly the same. Alternatively, the expected increase number may not be completely the same, and it is sufficient if the difference is the same to the extent that the player cannot easily recognize the difference. More specifically, the difference in the expected increase in the number of sheets is preferably within 10%, more preferably within 5%, and more preferably within 1%.

(17)2ベットゲームにおけるART状態とボーナス状態とを合わせた期待増加枚数の平均値と、3ベットゲームにおけるART状態の期待増加枚数とがいずれも所定数(2.0枚)以下となるように設定したが、一方は所定数(2.0枚)を超え、他方は所定数以下となるように、異ならせてもよい。この場合、両ベット数によるゲームが実施され得る割合で平均化することにより、両ベット数による期待増加枚数の平均値が所定数以下となるようにするとよい。 (17) Both the average value of the expected increase in the number of cards in the ART state and the bonus state in the 2-bet game and the expected increase in the number of cards in the ART state in the 3-bet game are equal to or less than a predetermined number (2.0 cards). However, it may be changed so that one exceeds a predetermined number (2.0 sheets) and the other is a predetermined number or less. In this case, it is preferable that the average value of the expected increase in number due to both bet numbers is equal to or less than a predetermined number by averaging the rate at which the game can be played with both bet numbers.

(18)2ベットゲームにおいてART状態中の期待増加枚数をほぼゼロとし、現状維持の状態を創出したが、当該2ベットゲームにおけるART状態中の期待増加枚数をマイナスとしてメダルが減少し得る構成としてもよいし、期待増加枚数をプラスとしてメダル増加が見込める構成としてもよい。期待増加枚数をマイナスとする場合、通常遊技状態における期待増加枚数よりも多い枚数とするとよく、期待増加枚数をプラスとする場合、3ベットゲームにおけるART状態中の期待増加枚数よりも少ない枚数とするとよい。 (18) In a 2-bet game, the expected increase in the number of medals in the ART state is set to almost zero to create a state of maintaining the status quo. Alternatively, the expected increase in the number of medals may be positive, and an increase in medals can be expected. If the expected increase number is negative, the number should be larger than the expected increase number in the normal game state, and if the expected increase number is positive, the expected increase number should be smaller than the expected increase number during the ART state in the 3-bet game. good.

(19)ベット数報知演出やベット数切替報知演出、次ゲーム切替報知演出、当選ゲーム報知演出等は上記のものに限定されないし、補助表示部65とは異なる報知手段にて行う構成としてもよい。但し、ナビモード中の押し順報知演出が補助表示部65にて実行されるという観点からすると、ベット数切替報知演出や、次ゲーム切替報知演出、当選ゲーム報知演出等といった、特にナビモード中に発生する演出に関しては、押し順報知演出が行われる個所と同じ個所や近い箇所にて実行する構成とすることが見逃し防止といった観点から好ましい。 (19) The bet number notification effect, the bet number switching notification effect, the next game switching notification effect, the winning game notification effect, etc. are not limited to those described above, and may be configured to be performed by a notification means different from the auxiliary display section 65. . However, from the viewpoint that the pressing order notification effect during the navigation mode is executed by the auxiliary display unit 65, the bet number switching notification effect, the next game switching notification effect, the winning game notification effect, etc., are performed especially during the navigation mode. As for the effect to be generated, it is preferable from the viewpoint of preventing overlooking that the effect is executed at the same location as or near the location where the pressing order notification effect is performed.

(20)ナビモードにおいて、当選ゲームでボーナス入賞を成立させないようにすべく当選ゲーム報知演出を行う構成としたが、ボーナス当選をわかりにくくして遊技性を高める、といった観点からすると、当選ゲーム報知演出を行わない構成や、当選ゲーム以外でも当選ゲーム報知演出が発生し得る構成とするとよい。この場合、当選ゲームにてボーナス入賞が成立しにくくなるように、再遊技との重複役でのボーナス当選をメインとする構成(図54)とすることが好ましい。 (20) In the navigation mode, the winning game notification effect is performed so as not to establish a bonus prize in the winning game. It is preferable to adopt a configuration in which no effect is performed, or a configuration in which a winning game notification effect can occur even in a game other than a winning game. In this case, it is preferable to adopt a configuration (FIG. 54) in which bonus winning is mainly performed in overlapping roles with replays so that bonus winning is less likely to be established in the winning game.

(21)2ベットゲームにおいてナビモードの残りゲーム数表示ZPを補助表示部65にて表示する構成と、残りゲーム数表示ZPの表示を行わない構成を示したが、例えば、残りゲーム数表示ZPの表示を行うものの、補助表示部65とは異なる報知手段にてそれに相当する報知を行う構成としてもよい。この場合、補助表示部65よりも小さい報知手段や目立ちにくい報知手段(所定の遮蔽部により遮蔽され得る報知手段等)にてその残りゲーム数表示ZPに相当する報知を行うことで、残りゲーム数表示ZPの表示を行わない構成による効果を奏しながらも、遊技ホールの管理者等がその確認作業を行うことが可能となる。 (21) In the 2-bet game, a configuration in which the remaining game number display ZP in the navigation mode is displayed on the auxiliary display section 65 and a configuration in which the remaining game number display ZP is not displayed have been shown. Although the display is performed, a notification means different from the auxiliary display section 65 may be configured to perform the corresponding notification. In this case, a notification means smaller than the auxiliary display section 65 or an inconspicuous notification means (notification means that can be shielded by a predetermined shielding section, etc.) is used to perform notification corresponding to the remaining game number display ZP. The manager of the game hall or the like can perform the confirmation work while achieving the effect of the configuration in which the display ZP is not displayed.

(22)残りゲーム数表示ZPに関し、スロットマシン10からの外部出力により遊技ホールのホールコンピュータや外部機器にて、残りゲーム数表示ZPに相当する内容(残りゲーム数)が把握可能となる構成としてもよい。 (22) Concerning the remaining game number display ZP, the content corresponding to the remaining game number display ZP (the number of remaining games) can be grasped by the hall computer of the game hall or an external device through an external output from the slot machine 10. good too.

(23)2ベットゲームにおいては残りゲーム数表示ZPの表示を行わない一方、3ベットゲームにおいては残りゲーム数表示ZPの表示を行う構成を示したが、いずれのベット数でも残りゲーム数表示ZPの表示を行わない構成としてもよい。この場合、2ベットゲームにおいて補助表示部65の背景色を異ならせて残りゲーム数表示ZPを示唆する構成を、3ベットゲームにおいても適用するとよい。 (23) The remaining game number display ZP is not displayed in the 2-bet game, while the remaining game number display ZP is displayed in the 3-bet game. may not be displayed. In this case, the configuration in which the background color of the auxiliary display section 65 is changed in the 2-bet game to indicate the number of remaining games ZP may be applied to the 3-bet game as well.

また、残りゲーム数表示ZPの表示を行うか行わないかを、ベット数によって切り替える構成としたが、当該残りゲーム数表示ZPの表示の有無の切り替えが遊技状態や遊技状況によって生じるものであってもよく、例えば、ART状態の開始直後である第1遊技状態では残りゲーム数表示ZPの表示を行う一方、ART状態の終盤である第2遊技状態では残りゲーム数表示ZPの表示を行わない、といった構成や、ART状態の残りゲーム数が多い第1遊技状態ではその表示を行う一方、残りゲーム数が少ない第2遊技状態ではその表示を行わない、といった構成としてもよい。 Also, whether or not to display the remaining game number display ZP is switched according to the number of bets. For example, the remaining game number display ZP is displayed in the first game state immediately after the start of the ART state, while the remaining game number display ZP is not displayed in the second game state that is the final stage of the ART state. Alternatively, the display may be performed in the first game state in which the number of remaining games in the ART state is large, while the display may not be performed in the second game state in which the number of remaining games is small.

(24)2ベットゲームにおいてナビモードを開始するとゲーム数非表示フラグをセットする構成とし、BB当選によりゲーム数非表示フラグがクリアされる構成としたが、ゲーム数非表示フラグがセットされた後、BBに当選することなく当該フラグをクリア可能な構成としてもよい。例えば、ナビモード継続数が、所定数(500ゲーム)以上となった場合に当該ゲーム数非表示フラグがクリアされる構成としてもよいし、遊技者による所定の操作部の操作によりゲーム数非表示フラグがクリアされる構成としてもよいし、BB当選することなく3ベットゲームに切り替えることでゲーム数非表示フラグがクリアされる構成としてもよい。 (24) In a 2-bet game, the number-of-games non-display flag is set when the navigation mode is started, and the number-of-games non-display flag is cleared by winning the BB, but after the number-of-games non-display flag is set. , the flag may be cleared without winning the BB. For example, when the number of continuous navigation modes reaches a predetermined number (500 games) or more, the number of games non-display flag may be cleared, or the number of games may be hidden by the player operating a predetermined operation unit. The flag may be cleared, or the number-of-games non-display flag may be cleared by switching to the 3-bet game without winning the BB.

(25)総継続数表示において、2ベットゲームでのナビモード継続数と3ベットゲームでのナビモード継続数との合算を表示したうえで、遊技者による所定操作に基づいて両ベット数のナビモード継続数の個別継続数表示をそれぞれ表示する構成としたが、3ベットゲームでのナビモード継続数のみを表示したうえで、遊技者による所定操作に基づいて両ベット数のナビモード継続数の合算や個別継続数表示を表示する構成としてもよいし、2ベットゲームでのナビモード継続数のみを表示したうえで、遊技者による所定操作に基づいて両ベット数のナビモード継続数の合算や個別継続数表示を表示する構成としてもよい。 (25) In the display of the total number of continuous bets, after displaying the sum of the number of continuous navigation modes in the 2-bet game and the number of continuous navigation modes in the 3-bet game, navigation of the number of both bets is performed based on a predetermined operation by the player. Although the mode continuation number is displayed individually, only the navigation mode continuation number in the 3-bet game is displayed, and the navigation mode continuation number of both bets is displayed based on a predetermined operation by the player. It may be configured to display the total number or individual continuous number display, or after displaying only the navigation mode continuous number in the 2-bet game, based on a predetermined operation by the player, add up the navigation mode continuous number of both bets It may be configured to display the number of individual continuations.

(26)終了ゲームの状況によって、継続数表示の態様を異ならせる構成としてもよい。例えば、ボーナス当選フラグがセットされている場合には、3ベットゲームによるART状態が消化された可能性が高く、その場合には、3ベットゲームによる継続数や両ベットゲームによる総継続数を表示し、ボーナス当選フラグがセットされていない場合には、3ベットゲームによるART状態が消化されていない可能性が高く、その場合には、2ベットゲームによる継続数を表示する構成としてもよい。 (26) A configuration may be adopted in which the mode of displaying the number of consecutive games is changed according to the situation of the end game. For example, if the bonus winning flag is set, there is a high possibility that the ART state due to the 3-bet game has been terminated. However, if the bonus winning flag is not set, there is a high possibility that the ART state of the 3-bet game has not been completed. In that case, the number of continuations of the 2-bet game may be displayed.

(27)獲得数表示を3ベットゲームによるART状態中にのみ行う構成としたが、2ベットゲームによるART状態も含めて行う構成としてもよいし、2ベットゲームによるART状態にのみ行う構成としてもよい。また、ナビモードの残りゲーム数(残りゲーム数表示ZP)や消化ゲーム数(有利区間ゲーム数AG)に応じて、獲得数表示の実行の有無を異ならせてもよく、例えば、残りゲーム数が所定数未満となった場合に獲得数表示を行い、残りゲーム数が所定数以上である状況では獲得数表示を行わない構成や、その逆の構成としてもよい。また、消化ゲーム数が所定数以上となった場合に獲得数表示を行い、所定数未満の状況では獲得数表示を行わない構成や、その逆の構成としてもよい。 (27) The number of wins is displayed only in the ART state of the 3-bet game, but it may be displayed in the ART state of the 2-bet game as well, or may be displayed only in the ART state of the 2-bet game. good. In addition, depending on the number of remaining games in the navigation mode (remaining game number display ZP) or the number of completed games (advantageous section game number AG), whether or not to display the acquired number may be changed. A configuration may be adopted in which the number of wins is displayed when the number of remaining games is less than the predetermined number, and the number of wins is not displayed when the number of remaining games is equal to or greater than the predetermined number, or vice versa. Further, it is also possible to adopt a configuration in which the number of acquired games is displayed when the number of games played is equal to or greater than a predetermined number, and the number of acquired items is not displayed when the number of games played is less than the predetermined number, or vice versa.

(28)獲得数表示を3ベットゲームによるART状態中にのみ行う構成としたが、ボーナス当選フラグがセットされることで獲得数表示を開始する構成としてもよい。 (28) Although the display of the winning number is performed only during the ART state of the 3-bet game, the display of the winning number may be started when the bonus winning flag is set.

(29)残りゲーム数表示ZPを表示しない構成において、上乗せ当選時だけ残りゲーム数表示ZPを行ってもよいし、上乗せゲーム数だけ報知する構成としてもよい。 (29) In the configuration in which the remaining game number display ZP is not displayed, the remaining game number display ZP may be displayed only when an additional win is made, or the configuration may be such that only the additional game number is notified.

(30)ボーナス入賞時の演出を、それ以前の遊技状況に応じて異ならせる構成としたが、ボーナス状態における演出であればよく、ボーナス状態中の各ゲームの演出であってもよいし、ボーナス終了時の演出であってもよい。 (30) Although the effect at the time of winning a bonus prize is configured to vary according to the previous game situation, any effect in the bonus state may be used, and the effect of each game in the bonus state may be used. It may be a performance at the end.

(31)ボーナス入賞時の演出を、3ベットゲームによるART状態の実行の有無によって異ならせる構成としたが、ART状態の実行の有無によって異ならせる構成としてもよい。このようにしても、少なくとも、ナビモード中のボーナス入賞か否かによって異なる演出とすることが可能である。 (31) Although the effect at the time of winning a bonus has been configured to vary depending on whether or not the ART state is executed by the 3-bet game, it may be configured to vary depending on whether or not the ART state is executed. Even in this way, at least, it is possible to make different effects depending on whether or not the bonus prize is won during the navigation mode.

(32)有利区間ゲーム数AGが1450を超える場合に第2特別演出(エンディング用の演出)が実行され得る構成としたが、第2特別演出の実行契機となる有利区間ゲーム数AGは1450以下であってもよく、その実行契機となる値が3ベット消化カウンタとの関係で変動し得る構成としてもよい。例えば、3ベット消化カウンタが多い状況では有利区間ゲーム数AGが所定数よりも少なくても第2特別演出が実行され得る構成とし、3ベット消化カウンタが少ない状況では有利区間ゲーム数AGが所定数以上でなければ第2特別演出が実行され得ない構成としてもよい。 (32) Although the second special effect (ending effect) can be executed when the number of games in the advantageous interval AG exceeds 1450, the number of games in the advantageous interval AG that triggers the execution of the second special effect is 1450 or less. or the value that triggers the execution may be configured to vary in relation to the 3-bet consumption counter. For example, when the number of 3-bet counters is large, the second special effect can be executed even if the number of advantageous interval games AG is less than a predetermined number. Otherwise, the configuration may be such that the second special effect cannot be executed.

(33)第1特別演出~第3特別演出において、遊技者にとって有益な情報が提示され得る構成としてもよい。遊技者にとって有益な情報としては、例えば、設定値の示唆に関する情報や、レア画像等が考えられる。 (33) In the first to third special effects, the configuration may be such that useful information for the player can be presented. Information that is useful to the player may be, for example, information about suggestions for setting values, rare images, and the like.

(34)押し順ベルや押し順リプレイ当選時において、各リール32L,32M,32Rの停止順序によって入賞する役が異なり、付与される特典が異なる構成としたうえで、その停止順序の報知を行うか否かによって遊技者にとっての有利度を異ならせる構成としたが、停止操作に関する報知を行うことで遊技者にとっての有利度が異なることとなる役を用いたものであればよい。 (34) When the push order bell or push order replay is won, the winning combination differs depending on the order in which the reels 32L, 32M, and 32R are stopped. Although the advantage for the player is made different depending on whether or not the stop operation is performed, any combination may be used as long as the advantage for the player is different by notifying the user of the stop operation.

例えば、所定のリールとして左リール32Lにおいて、第1図柄(例えば「BAR」図柄)と第2図柄(例えば「赤7」図柄)とを同時に狙えない個所に(5図柄以上離れた位置にそれぞれ)配置する。そして、左リール32Lの第1図柄と、中リール32Mの所定絵柄(例えば「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄)と、右リール32Rの所定絵柄(例えば「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄)と、が有効ラインに停止した場合に第1結果入賞が成立し、左リール32Lの第2図柄と、中リール32Mの所定絵柄(例えば「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄)と、右リール32Rの所定絵柄(例えば「第1リプレイ」図柄又は「第2リプレイ」図柄)と、が有効ラインに停止した場合に第2結果入賞が成立するように、第1結果と第2結果との入賞態様を設定する。この場合、第1結果当選時に第1図柄を狙って停止操作すれば、当該第1結果入賞が成立し得るものの、第1図柄ではなく第2図柄を狙って停止操作すると、第1結果入賞は成立せず、対応する特典は付与されない。同様に、第2結果当選時に第2図柄を狙って停止操作すれば、当該第2結果入賞は成立し得るものの、第2図柄ではなく第1図柄を狙って停止操作すると、第2結果入賞は成立せず、対応する特典は付与されない。そのうえで、第1結果と第2結果とのいずれかが当選することとなる特定役を設け、当該特定役当選時に、第1結果及び第2結果のいずれに当選しているか(第1図柄及び第2図柄のいずれを狙って左リール32Lを停止操作すればよいか)を報知可能とする。このような構成においても、当該報知によって当選している結果(第1結果及び第2結果のいずれか)を入賞させることが可能となり、当該報知の有無によって遊技者にとっての有利度が変化する。そして、かかる報知が行われやすくなるモードや、当該報知が行われやすくなるモードへの移行確率が高くなるモードや、これらのモードへの移行抽選に当選したものの移行前であるモードの少なくともいずれかのモードを含む状況を有利区間としてもよく、また、上記各モードと押し順役に基づく各モードを含めて、上記各モードの少なくともいずれかのモードを含む状況を有利区間としてもよい。 For example, on the left reel 32L as a predetermined reel, the first symbol (for example, "BAR" symbol) and the second symbol (for example, "Red 7" symbol) cannot be aimed at at the same time (at positions separated by 5 symbols or more). Deploy. Then, the first symbol on the left reel 32L, the predetermined symbol on the middle reel 32M (eg, "first replay" symbol or "second replay" symbol), and the predetermined symbol on the right reel 32R (eg, "first replay" symbol or "Second replay" symbol) and stop on the activated line, the first result winning is established, and the second symbol on the left reel 32L and the predetermined symbol on the middle reel 32M (for example, "first replay" symbol or " 2nd replay symbol) and a predetermined symbol on the right reel 32R (e.g., 1st replay symbol or 2nd replay symbol) stop on the activated line, so that the second result winning is established. A prize mode is set for the first result and the second result. In this case, if the stop operation is performed aiming at the first symbol when the first result is won, the first result prize can be established, but if the stop operation is performed aiming at the second symbol instead of the first symbol, the first result prize will not be awarded. It will not work and no corresponding benefits will be granted. Similarly, if a stop operation is performed aiming at the second symbol when the second result is won, the second result winning can be established, but if the stop operation is performed aiming at the first symbol instead of the second symbol, the second result winning is not possible. It will not work and no corresponding benefits will be granted. On top of that, a special role is provided in which either the first result or the second result will be won, and when the special role is won, which one of the first result or the second result is won (first symbol and second result) Which of the two symbols should be targeted for the stop operation of the left reel 32L?). Also in such a configuration, it is possible to win the winning result (either the first result or the second result) by the notification, and the degree of advantage for the player changes depending on the presence or absence of the notification. At least one of a mode in which such notification is likely to be performed, a mode in which the probability of transition to the mode in which the notification is likely to be performed is high, and a mode in which those who have won the lottery for transition to these modes are before transition. The advantageous interval may be a situation including the mode, or the advantageous interval may be a situation including at least one of the above modes, including each of the above modes and each mode based on the pushing order.

すなわち、同じ当選役であっても停止出目を異ならせるための停止操作は停止順序に限定されず、停止操作タイミングを含む停止操作態様であればよく、かかる停止操作態様を行わせるための報知は、押し順報知に限定されず操作態様に関する態様報知であればよい。 In other words, the stopping operation for differentiating the winning combination is not limited to the stopping order, and may be any stopping operation mode including the timing of the stopping operation. is not limited to notification of the pressing order, and may be notification of a mode related to an operation mode.

さらに、所定のインデックス値IVにて当選となった場合に複数の当選役を設定したうえで、停止順序や停止操作タイミング等の停止操作態様によって入賞成立となる役を異ならせたが、以下のようにしてもよい。すなわち、特定のインデックス値IVにて当選となった場合に特定役に当選したものとし、特定役に対応する停止操作態様をその後抽選により決定したうえで、遊技者の停止操作態様が当該停止操作態様の抽選結果に合致したものであれば特定役入賞を成立させ、遊技者の停止操作態様が当該停止操作態様の抽選結果に合致したものではなければ特定役入賞を成立させない、又は特定役とは異なる役入賞を成立させる、といったように、遊技結果の抽選と停止操作態様の抽選とが別々の抽選(2段階抽選)となるようにしてもよい。 In addition, a plurality of winning combinations are set in the case of winning with a predetermined index value IV, and the winning combinations are differentiated according to the stop operation mode such as stop order and stop operation timing. You may do so. That is, when winning with a specific index value IV, it is assumed that the specific combination has been won, and the stop operation mode corresponding to the specific combination is determined by lottery after that, and the player's stop operation mode is determined by the stop operation. If it matches the lottery result of the mode, the special role winning is established, and if the stop operation mode of the player does not match the lottery result of the stop operation mode, the special role winning is not established, or The lottery for the game result and the lottery for the stop operation mode may be separate lotteries (two-step lottery), such as establishing different wins.

(35)各設定値によって出玉率が変化する構成とし、設定1が最も出玉率が低く、設定6が最も出玉率が高くなる構成としたが、設定値によって出玉(遊技媒体)の増減率や増減態様が変化する構成であればよい。例えば、設定1と設定2との出玉率が同じであるなど、一部の設定値の出玉率が同じであって、他の設定値の出玉率が異なる構成としてもよい。また、設定1,3,5は出玉の増減率が高く、設定2,4,6は出玉の増減率が低い構成としてもよい。また、設定1,5は短時間で出玉が所定量増加し長時間で出玉が所定量減少し、設定2,3,4は所定量の増加に設定1,5よりも長時間要するとともに所定量の減少に設定1,5よりも短時間で済み、設定6は出玉の増減がほとんど発生しない構成としてもよい。これらの場合、各設定値の出玉率は同じであってもよい。 (35) The ball payout rate is changed according to each setting value, and the ball payout rate is the lowest at setting 1 and the highest at setting 6. Any configuration may be used as long as the rate of increase or decrease or the mode of increase or decrease of the . For example, the ball payout rate may be the same for some setting values, such as setting 1 and setting 2 having the same ball payout rate, and other setting values may have different ball payout rates. Alternatively, settings 1, 3, and 5 may have a high increase/decrease rate of paid balls, and settings 2, 4, and 6 may have a low increase/decrease rate of paid balls. Further, setting 1 and 5 increase the number of paid balls by a predetermined amount in a short time and decrease the number of paid balls by a predetermined amount in a long time. A predetermined amount of decrease can be achieved in a shorter time than settings 1 and 5, and setting 6 may be configured so that the number of balls paid out hardly increases or decreases. In these cases, the payout rate of each set value may be the same.

(36)リール及びそれに対応するストップスイッチを3つ並列して備えるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えばリール及びそれに対応するストップスイッチを5つ並列して備えたスロットマシンであってもよい。リールの停止操作における誤操作を抑制するという観点からすると、リール及びそれに対応するストップスイッチは少なくとも2つあればよい。また、ベット数が3である状況で有効ラインが1ラインに設定されるスロットマシンについて説明したが、かかる構成に限定されるものではなく、例えば、有効ラインは5ラインであってもよい。 (36) Although a slot machine having three reels and corresponding stop switches arranged in parallel has been described, the configuration is not limited to such a configuration. It may be a slot machine. From the viewpoint of suppressing erroneous operation in stopping the reel, at least two reels and corresponding stop switches are sufficient. Also, the slot machine in which the number of bets is 3 and the pay line is set to 1 line has been described, but the configuration is not limited to this, and the pay line may be 5 lines, for example.

(37)スロットマシン10について具体化した例を示したが、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。即ち、スロットマシンのうち、メダル投入及びメダル払出機能に代えて、パチンコ機のような球投入及び球払出機能をもたせた遊技機(所謂、球使用回胴式遊技機)としてもよい。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。 (37) Although a specific example of the slot machine 10 has been shown, it may be applied to a gaming machine in which a slot machine and a pachinko machine are combined. That is, the slot machine may be a game machine having ball-inserting and ball-paying functions like a pachinko machine (a so-called ball-using reel-type game machine) in place of the medal-inserting and medal-paying functions. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.

例えば、パチンコ機や球使用回胴式遊技機において、出玉率等に変化を与える設定値を複数段階有する構成とし、これらの設定値の示唆や教示演出として、上記各発明を適用してもよい。この場合、大当たり確率が高低となる高確率状態と低確率状態とを有するパチンコ機においては、上記スロットマシン10における有利区間を高確率状態として適用してもよく、所定の入球部への入球率が高低となる高入球状態と低入球状態とを有するパチンコ機においては、上記スロットマシン10における有利区間を高入球状態として、上記各発明を適用してもよい。 For example, a pachinko machine or a reel-type game machine using balls may be configured to have a plurality of stages of set values that change the ball output rate, etc., and each of the above inventions may be applied to suggest these set values and as a teaching effect. good. In this case, in a pachinko machine having a high-probability state and a low-probability state in which the jackpot probability is high and low, the advantageous section in the slot machine 10 may be applied as the high-probability state, In a pachinko machine having a high ball entry state and a low ball entry state in which the ball rate is high and low, each of the above inventions may be applied with the advantageous section of the slot machine 10 being the high ball entry state.

<上記各実施の形態から抽出される発明群について>
以下、上述した各実施の形態から抽出される特徴的な構成について、必要に応じて効果等を示しつつ説明する。なお以下においては、理解の容易のため、上記実施の形態において対応する構成を括弧書き等で適宜示すが、この括弧書き等で示した具体的構成に限定されるものではない。
<Invention groups extracted from the above embodiments>
Characteristic configurations extracted from each of the above-described embodiments will be described below, showing effects and the like as necessary. In the following description, for ease of understanding, configurations corresponding to the above-described embodiments are appropriately shown in parentheses or the like, but the specific configurations shown in parentheses or the like are not limited.

以下の各特徴群に示す発明は、「遊技機の一種として、パチンコ機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機では、所定の抽選条件が成立したことに基づいて内部抽選が行われ、当該内部抽選の結果に応じて遊技者に特典が付与される構成が知られている。スロットマシンについて具体的には、遊技媒体としてのメダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されると、内部抽選が実施されるとともに、リールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップスイッチが操作された場合には、リールの回転が停止する。そして、リールの停止結果が内部抽選の結果に対応したものである場合には、結果に応じた特典が付与される(例えば特開2008-295707号公報参照)。」という背景技術について、「ここで、上記例示等した遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について、未だ改良の余地がある。」という発明が解決しようとする課題をもってなされたものである。 The inventions shown in the following feature groups are known as "types of gaming machines such as pachinko machines and slot machines. In these gaming machines, an internal lottery is performed based on the establishment of a predetermined lottery condition. In the slot machine, a start lever is operated while medals as game media are betted. Then, an internal lottery is carried out and the rotation of the reel is started, and if the stop switch is operated during the rotation of the reel, the rotation of the reel is stopped. If it corresponds to the result of the above, a privilege corresponding to the result is given (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-295707). There is still room for improvement in this regard.”

<特徴A群>
特徴A1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技媒体又は仮想遊技媒体を受入させる受入手段(クレジット投入スイッチ56~58)と、
前記受入手段にて遊技媒体又は仮想遊技媒体が受入られたことを把握し、予め定められた数を上限として遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101によりステップS203、ステップS204の処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与するか否かの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞成立となる第1結果(第1小役)と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞成立となる第2結果(第2小役~第17小役)とを有し、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を所定の報知手段(指示モニタ68における第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7)にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による押し順役処理を実行する機能)を備え、
遊技状態として、通常遊技状態(通常モード、通常区間)と、前記態様報知手段による前記態様報知の実行頻度が前記通常遊技状態よりも高くなる特定遊技状態(ナビモード、有利区間)と、を少なくとも設け、
前記通常遊技状態において前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果(特定役)であることに基づいて、前記特定遊技状態への移行抽選を実行する移行抽選手段(主制御装置101による第1特定役処理を実行する機能)と、
前記移行抽選手段による抽選結果が前記特定遊技状態へ移行させることに対応する結果であることに基づいて、前記特定遊技状態へ移行させる特定移行手段(主制御装置101による入賞結果対応処理を実行する機能)と、
予め定められた特別条件(ボーナス当選)の成否を判定する特別条件判定手段(主制御装置101によるボーナス当選フラグの有無を判定する処理を実行する機能)と、
前記特定遊技状態において、前記特別条件判定手段により前記特別条件が成立していないと判定される第1状況(通常遊技状態且つナビモード)では、前記賭数設定手段により第1賭数(2)が設定される場合の方が前記第1賭数とは異なる第2賭数(3)が設定される場合よりも遊技者にとっての有利度が高くなるように設定されており、且つ、前記特別条件判定手段により前記特別条件が成立していると判定される第2状況(RT状態且つナビモード)では、前記第1賭数が設定される場合よりも前記第2賭数が設定される場合のほうが遊技者にとっての有利度が高くなるように設定されていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic group A>
Feature A1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
receiving means (credit insertion switches 56 to 58) for receiving game media or virtual game media;
A bet amount setting means (steps S203 and S204 by the main controller 101) which grasps that the game medium or virtual game medium has been received by the receiving means and sets the number of bets for the game with a predetermined number as the upper limit. function to execute the processing of
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery as to whether or not to give a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result (first minor combination) in which winning is established when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is the first result. and a second result (2nd minor combination to 17th minor combination) in which a prize is established when operated in a second stop operation mode different from the stop operation mode of
Based on the result of the lottery by the lottery means, a predetermined notification means (the first display on the instruction monitor 68) informs the mode notification (push order notification) regarding the operation mode including the first stop operation mode and the second stop operation mode. (segment N1 to seventh display segment N7) executable mode notification means (function to execute the pushing process by the main controller 101),
As the game state, at least a normal game state (normal mode, normal section) and a specific game state (navigation mode, advantageous section) in which the execution frequency of the mode notification by the mode notification means is higher than the normal game state. provided,
Based on the fact that the lottery result by the lottery means in the normal game state is a predetermined specific result (specific role), the transition lottery means (the first 1 function to execute the special combination process),
Based on the fact that the lottery result by the transition lottery means is the result corresponding to the transition to the specific game state, the specific transition means for shifting to the specific game state (the winning result corresponding processing by the main controller 101 is executed function) and
Special condition determination means (function for determining whether or not there is a bonus winning flag by the main control device 101) for determining whether or not a predetermined special condition (bonus winning) is met;
In the specific game state, in the first situation (normal game state and navigation mode) where the special condition determination means determines that the special condition is not established, the bet amount setting means sets a first bet amount (2). is set so that the player is more advantageous than the case where the second bet number (3) different from the first bet number is set, and the special In a second situation (RT state and navigation mode) in which the condition determination means determines that the special condition is established, the second bet amount is set rather than the first bet amount is set. A gaming machine characterized in that it is set so that the degree of advantage for the player is higher.

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体の停止操作態様によって入賞する結果が異なる場合があり、かかる停止操作態様に関する態様報知の有無によって有利度を異ならせる、といった特定遊技状態が設けられている。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the number corresponds to the lottery result, the winning result may differ depending on the stopping operation mode of the rotating body, and the mode notification regarding the stopping operation mode is provided. A specific game state is provided such that the degree of advantage varies depending on the presence or absence of.

しかも、特定遊技状態においては、遊技者の操作に基づき賭数設定手段により設定される賭数が第1賭数である場合と第2賭数である場合とで、有利度が特別条件の成否によって逆転する。より詳しくは、特別条件が成立していない状況であれば、第1賭数で特定遊技状態を消化したほうが有利となり、特別条件が成立すると第2賭数で特定遊技状態を消化したほうが有利となる。このようにすることで、特定遊技状態を、遊技者の停止操作態様によって入賞結果を異ならせることだけでなく、特別条件の成否によっても有利度を上下させることができ、遊技の自由度や遊技性を高めることができる。 Moreover, in the specific gaming state, the degree of advantage depends on whether the bet amount set by the bet amount setting means based on the operation of the player is the first bet amount or the second bet amount. reversed by More specifically, if the special condition is not established, it is more advantageous to complete the specific gaming state with the first bet number, and if the special condition is established, it is more advantageous to complete the specific gaming state with the second bet number. Become. By doing so, it is possible not only to change the winning result of the specific game state depending on the player's stop operation mode, but also to increase or decrease the advantage depending on whether the special condition is met or not. can enhance sexuality.

特に、特別条件の成否によって、遊技者の操作に基づいて切り替えられ得る賭数で有利度を変化させる構成としたことで、遊技機側からの一方的な設定によって有利度が変化する構成と比較して、遊技者の意図を反映した遊技性とすることができ、遊技者の開始操作によって遊技が開始され、遊技者の停止操作によって遊技が終了するといったスロットマシンの醍醐味を抹殺しないようにしながらも、特定遊技状態中の特別条件の成否によって有利度を変化させるという斬新な遊技性を実現することが可能となる。 In particular, depending on the success or failure of special conditions, the advantage is changed based on the number of bets that can be switched based on the player's operation. As a result, it is possible to provide a game property that reflects the player's intention, and the game is started by the player's start operation and the game is ended by the player's stop operation, while not destroying the real pleasure of the slot machine. Also, it is possible to realize a novel game property in which the degree of advantage is changed depending on the success or failure of the special condition during the specific game state.

特徴A2.前記第1状況及び前記第2状況のいずれにおいても、前記賭数設定手段により前記第1賭数を設定してゲームを実行可能であり、且つ前記賭数設定手段により前記第2賭数を設定してゲームを実行可能であることを特徴とする特徴A1に記載の遊技機。 Feature A2. In both the first situation and the second situation, the game can be executed by setting the first bet amount by the bet amount setting means, and the second bet amount is set by the bet amount setting means. The gaming machine according to feature A1, characterized in that the game can be executed by

上記構成によれば、強制的に賭数が決定される構成が排除される。つまり、第1賭数と第2賭数との選択を遊技者自身が行う、といったスロットマシンの遊技性の一つを抹殺しないようにしながら、特別条件の成否による特徴A1の遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, the configuration in which the number of bets is forcibly determined is eliminated. In other words, while not eliminating one of the game characteristics of the slot machine such that the player himself/herself selects between the first bet amount and the second bet amount, the game characteristics of feature A1 based on success or failure of the special conditions are realized. be able to.

特徴A3.前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特別結果(ボーナス当選)となることを一の条件として、前記特別条件が成立することを特徴とする特徴A1又は特徴A2に記載の遊技機。 Feature A3. The gaming machine according to feature A1 or feature A2, wherein the special condition is established on the condition that a result of the lottery by the lottery means becomes a predetermined special result (bonus winning) as one condition.

上記構成によれば、遊技者自身の始動操作手段の操作に基づいて行われる抽選手段の抽選を介して特別条件が成立し得るものとなる。このようにすることで、遊技機側で自由に第1状況と第2状況との切り替え(特別条件の成否)を行う構成と比較して、遊技の透明性が高められるし、特別条件成否に基づいて賭数を切り替えながら行う斬新な遊技性を、遊技者に理解させ易くなる。 According to the above configuration, the special condition can be established through the lottery of the lottery means performed based on the player's own operation of the starting operation means. By doing so, compared to a structure in which the game machine side freely switches between the first situation and the second situation (success or failure of the special condition), the transparency of the game can be enhanced, and the success or failure of the special condition can be This makes it easy for the player to understand the novel game property performed while switching the number of bets based on this.

特徴A4.前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果であり、前記有効位置に当該特別結果に対応する特別の絵柄組合せが停止したことに基づいて、前記特典付与手段により前記特別結果に対応する特別特典が付与されるものであり、
前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果であって、前記有効位置に前記特別の絵柄組合せが停止しないことを一の条件として、前記特別条件が成立することを特徴とする特徴A3に記載の遊技機。
Feature A4. The lottery result by the lottery means is the special result, and the special privilege corresponding to the special result is granted by the privilege granting means based on the fact that the special pattern combination corresponding to the special result has stopped at the valid position. and
The game according to feature A3, wherein the special condition is established under the condition that the lottery result by the lottery means is the special result and the special pattern combination does not stop at the valid position. machine.

上記構成によれば、特別結果当選を取りこぼすことによって特別条件が成立し、特定遊技状態における有利度が第1賭数よりも第2賭数のほうが有利なものに変化する。例えば、特定遊技状態において第1賭数にて遊技を行っている最中に特別結果当選となった場合、そのまま特別結果入賞を成立させればそれに対応する特別特典が付与され、特別結果入賞を成立させなければ、それに対応する特別特典は付与されないか、付与が後に回されるものの、第2賭数による利益を享受することが可能となる。このように、特別結果当選時に特別結果入賞を成立させるか否かによって、賭数の変更を含めて遊技性が大きく異なるようになり、従来にはない斬新な遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, the special condition is established by failing to win the special result, and the advantage in the specific game state changes to one in which the second bet number is more advantageous than the first bet number. For example, if a special result is won while playing a game with the first bet number in a specific game state, if the special result win is established as it is, a corresponding special privilege is given, and the special result win is awarded. If it is not established, the corresponding special benefit will not be granted, or will be granted later, but it will be possible to enjoy the profit from the second bet number. In this way, depending on whether or not the special result prize is established when the special result is won, the game characteristics, including the change in the number of bets, differ greatly, and it is possible to realize novel game characteristics that have never existed before. Become.

特徴A5.前記特典付与手段は、前記特別特典として、遊技状態を遊技者にとって有利な有利状態へ移行させることを特徴とする特徴A4に記載の遊技機。 Feature A5. The gaming machine according to feature A4, wherein the privilege providing means shifts the game state to an advantageous state advantageous to the player as the special privilege.

上記構成によれば、特徴A4において、特別結果入賞に対応する特別特典として、有利状態への移行が生じるように限定されることで、特別結果当選を取りこぼすか否かの意義がより明確なものとなる。詳しくは、特定遊技状態において第1賭数にて遊技を行っている最中に特別結果当選となった場合、そのまま特別結果入賞を成立させれば有利状態に移行し、特別結果入賞を成立させなければ、有利状態に移行しないものの第2賭数による利益を享受することが可能となる、といった選択を遊技者に実行させる遊技が実現される。 According to the above configuration, in the feature A4, the special privilege corresponding to the special result winning is limited so as to cause a transition to an advantageous state, so that the significance of whether or not to miss the special result winning is clearer. become a thing. Specifically, if a special result is won while a game is being played with the first bet number in a specific game state, if the special result win is established as it is, the state shifts to an advantageous state and the special result win is established. If not, a game is realized in which the player is allowed to make a selection such that it is possible to enjoy the profit from the second number of bets even though the state does not shift to an advantageous state.

特徴A6.前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果である場合、前記有効位置に前記特別の絵柄組合せが停止するまで当該特別結果を留保可能な留保手段(主制御装置101によるボーナス当選フラグをセットする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴A4又は特徴A5に記載の遊技機。 Feature A6. When the lottery result by the lottery means is the special result, a holding means capable of holding the special result until the special pattern combination stops at the valid position (a process for setting a bonus winning flag by the main controller 101). function to execute).

上記構成によれば、特別結果当選時に特別結果入賞を成立させないようにし、第2賭数に切り替えて遊技を行わせる構成において、当該特別結果当選自体は消滅せずに留保されるので、第2賭数の遊技による恩恵を享受しながらも、特別結果当選による恩恵も逃さず享受できるようにすることができる。 According to the above configuration, in the configuration in which the special result winning is not established when the special result is won and the game is played by switching to the second number of bets, the special result winning itself is reserved without disappearing. It is possible to enjoy the benefit of winning a special result without missing it while enjoying the benefit of the game of the number of bets.

特徴A7.前記抽選手段による抽選結果が前記特別結果であって、前記有効位置に前記特別の絵柄組合せが停止しないことを一の条件として、前記特別条件が成立し、
前記留保手段により前記特別結果が留保されている状況が前記第2状況となり、前記有効位置に前記特別の絵柄組合せが停止して前記特典付与手段により前記特別特典が付与された後に前記第2状況から前記第1状況となることを特徴とする特徴A6に記載の遊技機。
Feature A7. The special condition is established under the condition that the lottery result by the lottery means is the special result and the special pattern combination does not stop at the valid position,
A situation in which the special result is reserved by the reservation means becomes the second situation, and the second situation is obtained after the special combination of symbols stops at the effective position and the special privilege is granted by the privilege granting means. The gaming machine according to feature A6, characterized in that the first situation is set from .

上記構成によれば、特別結果当選前は第1状況であって第1賭数が設定されている場合の方が有利となり、特別結果当選が留保されている状況が第2状況となって第2賭数が設定されている場合の方が有利となり、更に、特別結果入賞を成立させて特別特典が付与された後は第2状況から第1状況に切り替わって第1賭数が設定されている場合の方が有利となる。このように、特別結果当選が留保されているうえで抽選処理が行われる状況、すなわち特別結果が他の抽選結果と重複し得る状況を第2状況とすることで、遊技状態を移行させる等の複雑な構成を利用しなくてもよく、比較的簡素な構成にて特徴A1の遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, before winning the special result, the situation is the first situation and the first bet number is set, which is more advantageous, and the situation where the special result winning is reserved becomes the second situation. The case where two numbers of bets are set is more advantageous, and furthermore, after the special result prize is established and the special privilege is granted, the second situation is switched to the first situation and the first number of bets is set. It is more advantageous if there is In this way, the situation where the lottery process is performed while the special result winning is reserved, that is, the situation where the special result may overlap with another lottery result is set as the second situation, thereby allowing the game state to be shifted. It is not necessary to use a complicated configuration, and the playability of feature A1 can be realized with a relatively simple configuration.

特徴A8.前記特定遊技状態において前記態様報知手段による前記態様報知の実行頻度及び前記特定遊技状態において前記抽選手段による抽選結果が前記態様報知手段による前記態様報知の実行対象となる確率が、前記第1賭数によるゲーム及び前記第2賭数によるゲームで共通していることを特徴とする特徴A1乃至A7のいずれか1に記載の遊技機。 Feature A8. The execution frequency of the mode notification by the mode notification means in the specific gaming state and the probability that the lottery result by the lottery means will be subject to the mode notification by the mode notification means in the specific gaming state are the first bet numbers. The gaming machine according to any one of features A1 to A7, which is common to the game with the second bet amount and the game with the second bet amount.

上記構成によれば、態様報知手段による態様報知の実行頻度や態様報知の対象となる抽選結果の確率を異ならせることなく、他のパラメータにより賭数によって有利度が異なる遊技性となる。このようにすることで、態様報知手段による態様報知といった遊技性に関するパラメータを変更することなく、特徴A1の斬新な遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, it is possible to obtain a game characteristic in which the degree of advantage differs depending on the number of bets based on other parameters without changing the execution frequency of mode notification by the mode notification means or the probability of the lottery result to be the target of the mode notification. By doing so, it is possible to realize the novel playability of the feature A1 without changing the parameters relating to the playability such as the mode notification by the mode notification means.

なお、「~実行対象となる確率が、前記第1賭数によるゲーム及び前記第2賭数によるゲームで共通している」とは、「~実行対象となる確率が、前記第1賭数によるゲーム及び前記第2賭数によるゲームで同じ確率又は同程度の確率である」と表現してもよく、いずれであっても、両ゲームでの確率が完全に同じでなくてもよく、遊技者がその違いを認識できない程度に異なっていてもよい。 It should be noted that ``the probability of being executed is the same for the game with the first bet number and the game with the second bet'' means that ``the probability of being executed is the same for the game with the first bet. The game and the game with the second number of bets have the same probability or similar probability." may differ to such an extent that the difference cannot be recognized.

特徴A9.予め定められた終了条件が成立したことに基づいて、前記特定遊技状態を前記通常遊技状態へ移行させる通常移行手段(主制御装置101による区間表示第2処理において通常の終了条件が成立したことに基づく有利区間の終了処理を実行する機能)と、
前記特定遊技状態の残りの遊技可能回数を把握する把握手段(主制御装置101によるナビモードカウンタNCを把握する処理を実行する機能)と、
予め定められた増加条件が成立したことに基づいて、前記遊技可能回数を増加させる処理を実行可能な増加処理実行手段(主制御装置101によるナビモードのゲーム数上乗せ処理を実行する機能)と、
を備え、
前記増加条件は、前記第1状況では成立し得る一方、前記第2状況では成立しないように設定されていることを特徴とする特徴A1乃至A8のいずれか1に記載の遊技機。
Feature A9. Normal transition means for shifting the specific game state to the normal game state based on the establishment of a predetermined end condition (when the normal end condition is satisfied in the section display second process function to execute the end processing of the advantageous section based on),
grasping means for grasping the number of remaining playable times in the specific game state (function for executing processing for grasping the navigation mode counter NC by the main control device 101);
increase processing execution means (function for executing processing for adding the number of games in the navigation mode by the main control device 101) capable of executing processing for increasing the number of playable times based on the satisfaction of a predetermined increase condition;
with
The gaming machine according to any one of features A1 to A8, wherein the increase condition can be satisfied in the first situation, but is set so as not to be satisfied in the second situation.

上記構成によれば、特定遊技状態において、第1状況では遊技可能回数の増加が見込めるものの、第2状況では遊技可能回数の増加が見込めなくなる。そのため、第2状況を、実質的に有限なものとすることが可能となり、第2状況における第2賭数による遊技の有利度を高め過ぎないようにすることができるし、第2状況における遊技の希少性を高めて当該第2状況へ大きな関心を寄せさせることが可能となる。 According to the above configuration, in the specific game state, although an increase in the number of possible games can be expected in the first situation, an increase in the number of possible games cannot be expected in the second situation. Therefore, it is possible to make the second situation substantially finite, so that the advantage of the game with the second bet amount in the second situation is not excessively increased, and the game in the second situation can be prevented. It is possible to increase the rarity of the second situation and attract a great deal of attention to the second situation.

なお、上記構成は、「予め定められた上乗せ条件が成立したことに基づいて、前記特定遊技状態の上乗せ処理を実行可能な上乗せ処理実行手段(主制御装置101によるナビモードのゲーム数上乗せ処理を実行する機能)を備え、前記上乗せ条件は、前記第1状況では成立し得る一方、前記第2状況では成立しないように設定されていることを特徴とする特徴A1乃至A8のいずれか1に記載の遊技機。」と表現してもよい。 It should be noted that the above-described configuration includes "addition processing executing means (executing processing for adding the number of games in the navigation mode by the main controller 101) capable of executing the processing for adding the specific game state based on the establishment of a predetermined addition condition. function to execute), and the additional condition is set so that it can be satisfied in the first situation, but is not satisfied in the second situation. game machine."

また、上記構成における「把握手段」や、「増加処理実行手段」の「残りの遊技可能回数」は以下のように表現してもよい。「残りの遊技可能数」、「残数」、「残り回数」、「残りゲーム数」、「残りセット数」、「残り状態数」。上記「残りセット数」や「残り状態数」と表現する場合、「所定ゲーム数を1セット(1状態)として前記特定遊技状態が繰り返される」構成を前提とするとより明確化される。 Further, the "grasping means" and the "remaining number of playable times" of the "increasing processing executing means" in the above configuration may be expressed as follows. "Remaining playable number", "Remaining number", "Remaining number of times", "Remaining game number", "Remaining number of sets", "Remaining number of states". When expressing the above-mentioned "number of remaining sets" or "number of remaining states", it is more clarified on the premise that "the predetermined number of games is one set (one state) and the specific game state is repeated".

これらの表現の変更は、以下の他の特徴においても適用可能である。 These wording changes are also applicable to other features below.

特徴A10.予め定められた特殊条件(ナビモードの継続数=0)の成否を判定する特殊条件判定手段(主制御装置101によるナビモードカウンタNCを把握する処理を実行する機能)を備え、
前記第2状況において、前記特殊条件判定手段により前記特殊条件が成立していないと判定される状況(RT状態且つナビモード、ナビモードの継続数>0)では、前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定される場合よりも前記第2賭数が設定される場合のほうが遊技者にとっての有利度が高くなるように設定されており、且つ、前記特殊条件判定手段により前記特殊条件が成立していると判定されることで(RT状態且つナビモード、ナビモードの継続数=0、RT状態且つ通常モードへ移行)、前記第2賭数が設定される場合よりも前記第1賭数が設定される場合のほうが遊技者にとっての有利度が高くなるように設定されていることを特徴とする特徴A1乃至A9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature A10. Special condition determination means (function for executing processing for grasping the navigation mode counter NC by the main controller 101) for determining whether a predetermined special condition (the number of continuations of the navigation mode = 0) is satisfied,
In the second situation, when the special condition determining means determines that the special condition is not established (RT state and navigation mode, number of continuations of navigation mode>0), the bet number setting means It is set so that the advantage for the player is higher when the second number of bets is set than when the number of one bet is set, and the special condition is determined by the special condition judging means. When it is determined to be established (RT state and navigation mode, number of continuations of navigation mode=0, RT state and transition to normal mode), the first bet is higher than the case where the second bet amount is set. The gaming machine according to any one of features A1 to A9, characterized in that the number is set so that it is more advantageous for the player.

上記構成によれば、特定遊技状態において、特別条件の成否だけでなく特殊条件の成否によっても、第1賭数と第2賭数との有利度が上下する。このように、特徴A1の遊技性に、特殊条件の成否といったパラメータが追加されることで、特徴A1の斬新な遊技性を、更に面白みが増した遊技性とすることが可能となる。 According to the above configuration, in the specific gaming state, the advantages of the first bet amount and the second bet amount increase or decrease depending not only on the success or failure of the special condition but also on the success or failure of the special condition. In this way, by adding a parameter such as success or failure of a special condition to the gameplay of feature A1, it is possible to make the novel gameplay of feature A1 even more interesting.

特徴A11.前記特定遊技状態の残りの遊技可能回数を把握する把握手段(主制御装置101によるナビモードカウンタNCを把握する処理を実行する機能)と、
前記特定遊技状態において前記把握手段により把握される前記遊技可能回数に基づいて、当該特定遊技状態を前記通常遊技状態へ移行させる通常移行手段(主制御装置101による区間表示第2処理において通常の終了条件が成立したことに基づく有利区間の終了処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第2状況において、前記把握手段により把握される前記遊技可能回数が予め定められた所定数(0)となることで、前記特殊条件判定手段により前記特殊条件成立と判定されることを特徴とする特徴A10に記載の遊技機。
Feature A11. grasping means for grasping the number of remaining playable times in the specific game state (function for executing processing for grasping the navigation mode counter NC by the main control device 101);
Based on the number of playable times grasped by the grasping means in the specific game state, normal transition means for shifting the specific game state to the normal game state (normal end in the section display second process by the main controller 101 A function that executes the end processing of the advantageous section based on the establishment of the condition),
with
In the second situation, it is determined that the special condition is established by the special condition determining means when the number of possible games ascertained by the ascertaining means becomes a predetermined number (0). The gaming machine according to feature A10.

上記構成によれば、特定遊技状態の残りの遊技可能回数が所定数となると第2賭数よりも第1賭数のほうが有利なものとなる。このようにすることで、第2状況における第2賭数による遊技を途中で第1賭数による遊技に切り替えさせることができ、第1状況における第1賭数による遊技と合わせて、状況に応じた賭数の切り替えを行わせながら遊技を進行させる、といった斬新な遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, when the remaining number of possible games in the specific game state reaches a predetermined number, the first bet amount is more advantageous than the second bet amount. By doing so, the game with the second bet number in the second situation can be switched to the game with the first bet number in the middle, and together with the game with the first bet number in the first situation, It is possible to realize a novel game property such as progressing the game while switching the number of bets.

<特徴B群>
特徴B1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技媒体又は仮想遊技媒体を受入させる受入手段(クレジット投入スイッチ56~58)と、
前記受入手段にて遊技媒体又は仮想遊技媒体が受入られたことを把握し、予め定められた数を上限として遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101によりステップS203、ステップS204の処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与するか否かの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞成立となる第1結果(第1小役)と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞成立となる第2結果(第2小役~第17小役)と、前記特典付与手段により前記特典として所定数の遊技媒体の払出が行われる払出結果と、前記特典付与手段により前記特典として再遊技が付与される再遊技結果と、が設定されており、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を所定の報知手段(指示モニタ68における第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7)にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による押し順役処理を実行する機能)を備え、
遊技状態として、通常遊技状態(通常モード、通常区間)と、前記態様報知手段による前記態様報知の実行頻度が前記通常遊技状態よりも高くなる第1特定遊技状態(ナビモード、有利区間)と、前記抽選手段による抽選結果が所定の前記払出結果となる確率が前記通常遊技状態よりも高くなる第2特定遊技状態(ボーナス状態)とを少なくとも設け、
前記賭数設定手段により予め定められた第1賭数(2)が設定されている場合には、前記第1特定遊技状態及び前記第2特定遊技状態のいずれへも移行可能である一方、前記賭数設定手段により前記第1賭数とは異なる第2賭数が設定されている場合には、前記第1特定遊技状態へは移行可能であるものの前記第2特定遊技状態へは移行不可又は移行困難となるように設定されたことを特徴とする遊技機。
<Characteristic group B>
Feature B1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
receiving means (credit insertion switches 56 to 58) for receiving game media or virtual game media;
A bet amount setting means (steps S203 and S204 by the main controller 101) which grasps that the game medium or virtual game medium has been received by the receiving means and sets the number of bets for the game with a predetermined number as the upper limit. function to execute the processing of
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery as to whether or not to give a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result (first minor combination) in which winning is established when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is the first result. A second result (2nd minor combination to 17th minor combination) that results in winning when operated in a second stop operation mode different from the stop operation mode of , and a predetermined number of benefits as the benefits by the privilege granting means A payout result in which game media are paid out and a replay result in which replay is given as the privilege by the privilege giving means are set,
Based on the result of the lottery by the lottery means, a predetermined notification means (the first display on the instruction monitor 68) informs the mode notification (push order notification) regarding the operation mode including the first stop operation mode and the second stop operation mode. (segment N1 to seventh display segment N7) executable mode notification means (function to execute the pushing process by the main controller 101),
As the game state, a normal game state (normal mode, normal section), and a first specific game state (navi mode, advantageous section) in which the execution frequency of the mode notification by the mode notification means is higher than the normal game state, At least a second specific game state (bonus state) is provided in which the probability that the lottery result by the lottery means will be the predetermined payout result is higher than the normal game state,
When the predetermined first bet number (2) is set by the bet amount setting means, it is possible to shift to either the first specific game state or the second specific game state, while the When a second bet number different from the first bet number is set by the bet amount setting means, it is possible to shift to the first specific game state but not to the second specific game state, or A game machine characterized by being set so as to make transition difficult.

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体の停止操作態様によって入賞する結果が異なる場合があり、かかる停止操作態様に関する態様報知によって有利度が高くなる第1特定遊技状態と、払出結果の当選確率が高くなることで有利度が高くなる第2特定遊技状態が設けられており、両特定遊技状態の連鎖や重複等により遊技の多様化が図られている。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the number corresponds to the lottery result, the winning result may differ depending on the stopping operation mode of the rotating body, and the mode notification regarding the stopping operation mode is provided. There is a first specific game state in which the degree of advantage increases by increasing the probability of winning the payout result, and a second specific game state in which the degree of advantage increases due to the increase in the winning probability of the payout result. are being diversified.

このような遊技機において、第1賭数が設定されている場合には第1特定遊技状態及び第2特定遊技状態へのいずれにも移行可能であるものの、第2賭数が設定されている場合には第1特定遊技状態へは移行可能である一方、第2特定遊技状態へは移行不可又は移行困難となるように設定されている。つまり、設定される賭数により全く異なる遊技性が実現されることとなり、更なる遊技の多様化が図られる。しかも、賭数は遊技者の操作によって設定されるものであることから、いずれの遊技性で遊技するかを遊技者の選択にゆだねることができ、遊技者の多様なニーズに応えることができる魅力ある遊技機とすることができる。 In such a gaming machine, when the first bet amount is set, the transition to either the first specific game state or the second specific game state is possible, but the second bet amount is set. In this case, it is set so that it is possible to shift to the first specific game state, but it is impossible or difficult to shift to the second specific game state. In other words, completely different game characteristics are realized depending on the set number of bets, thereby further diversifying the game. Moreover, since the number of bets is set by the operation of the player, it is possible to leave the choice of which game feature to play with to the player's choice. It can be a game machine.

特徴B2.前記第2賭数は前記第1賭数よりも多い数であることを特徴とする特徴B1に記載の遊技機。 Feature B2. The gaming machine according to feature B1, wherein the second bet number is larger than the first bet number.

ゲームの賭数が多いほど見返りが多いであろう(当選した場合に有利な特典が付与される)という前提に立つと、第1賭数よりも賭数の多い第2賭数のほうが見返りは多くなるものと考えられる。但し、本遊技機は、上記特徴B1に記載のとおり、第1賭数ではいずれの特定遊技状態へも移行が可能であって、第2賭数では一方のみの特定遊技状態への移行が許容される構成であり、特定遊技状態への移行先の多さからすると、第1賭数のほうがメリットが多いともとれる。つまり、賭数が少なく見返りが少ないであろう第1賭数のほうが移行し得る特定遊技状態の種類が多くなり、賭数が多く見返りが多いであろう第2賭数のほうが移行し得る特定遊技状態の種類が限定的なものとなる。このようにすることで、仮に、第1賭数側の賭数に対する見返りが少ない場合であっても、その少ない見返りを移行し得る特定遊技状態の種類でフォローすることができ、両賭数の遊技性のバランスを好適なものとすることが可能となる。 Based on the premise that the higher the number of bets in the game, the greater the reward (advantageous benefits will be given if you win), the second number of bets, which is larger than the first number of bets, is more rewarding. It is considered to be However, as described in feature B1, this game machine allows transition to any specific game state with the first bet amount, and allows transition to only one specific game state with the second bet amount. Considering the large number of transition destinations to the specific game state, it can be said that the first bet number has more advantages. In other words, the first bet number, which is likely to have a small number of bets and a small reward, has more types of specific game states that can be shifted to, and the second bet number, which is likely to be a large number of bets and has a large reward, is a specific game to which the transition can be made. The types of states are limited. By doing so, even if the reward for the bet number on the side of the first bet is small, the small reward can be followed by the type of specific gaming state that can be shifted, and It is possible to make the balance of playability suitable.

特徴B3.前記賭数設定手段にて前記第1賭数が設定されている状況で移行した又は移行条件が成立した前記第1特定遊技状態は、前記賭数設定手段にて前記第2賭数が設定されている状況で遊技可能であり、
前記賭数設定手段にて前記第2賭数が設定されている状況で移行した又は移行条件が成立した前記第1特定遊技状態は、前記賭数設定手段にて前記第1賭数が設定されている状況で遊技可能であることを特徴とする特徴B1又は特徴B2に記載の遊技機。
Feature B3. The first specific game state in which the first bet amount is set by the bet amount setting means or the transition condition is established is the second bet amount set by the bet amount setting means. It is possible to play in a situation where
The first specific game state in which the second bet amount is set by the bet amount setting means or the transition condition is established is the first bet amount set by the bet amount setting means. The gaming machine according to feature B1 or feature B2, characterized in that the game can be played in a situation where the player is in a state where the player is in a state where the player is in a state where the player is in a state where the player is in a state where the player is in a state where the game is being played.

上記構成によれば、第1賭数と第2賭数とのいずれの賭数でも第1特定遊技状態へ移行可能な構成において、一方の賭数にて移行した又は移行条件が成立した第1特定遊技状態を他方の賭数にて遊技することが可能となる。このようにすることで、両賭数による第1特定遊技状態の違い等から、いずれの賭数にて遊技するかを移行後又は移行条件成立後に遊技者が選択することが可能となり、両賭数を切り替えながら行う遊技も追加され、更に遊技の多様化が図られる。 According to the above configuration, in the configuration in which the state can be shifted to the first specific game state with either the first bet amount or the second bet amount, the first bet amount is shifted to one of the bet amounts or the transition condition is established. It is possible to play the specific game state with the other bet number. By doing so, it is possible for the player to select which number of bets to play with after the transition or after the transition condition is established, based on the difference in the first specific game state due to the number of both bets. A game played while switching the number is also added to further diversify the game.

特徴B4.前記第1賭数における前記第1特定遊技状態の1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値と、前記第2賭数における前記第1特定遊技状態の1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値と、が異なっていることを特徴とする特徴B1乃至B3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature B4. An expected value of benefits that can be expected per game in the first specific gaming state at the first bet amount, an expected value of benefits that can be expected per game in the first specific gaming state at the second bet amount, The game machine according to any one of features B1 to B3, characterized in that the .

上記構成によれば、第1特定遊技状態をいずれの賭数にて実行するかによって有利度に差が生じ、両賭数における遊技性の差別化が図られる。このようにすることで、いずれの賭数にて特定遊技状態へ移行させるかを、遊技者が選択するといった遊技性が実現される。 According to the above configuration, the degree of advantage differs depending on the number of bets at which the first specific game state is executed, and the game performance can be differentiated between the two numbers of bets. By doing so, it is possible to realize a game feature in which the player selects which number of bets is used to shift to the specific game state.

なお、「1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値」とは、「1ゲーム当たりの遊技媒体の払出数から賭数を減算した遊技媒体の増加数の平均値」や「平均増加数」、「純増」とも表現することが可能である。 It should be noted that the ``expected value of benefits that can be expected per game'' means the ``average value of the increase in game media obtained by subtracting the number of bets from the number of payouts of game media per game'', the ``average increase'', or `` It can also be expressed as “net increase”.

特徴B5.前記第1賭数における前記第1特定遊技状態及び前記第2特定遊技状態を合わせた1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値と、前記第2賭数における前記第1特定遊技状態の1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値と、が同じ又は同程度となるように設定されていることを特徴とする特徴B1乃至B4のいずれか1に記載の遊技機。 Feature B5. The expected value of benefits that can be expected per game combining the first specified gaming state and the second specified gaming state at the first bet amount, and the first specified gaming state per game at the second bet amount The gaming machine according to any one of features B1 to B4, characterized in that the expected value of the benefit that can be expected in the game is set to be the same or approximately the same.

上記構成によれば、第1賭数にて遊技を行った場合と、第2賭数にて遊技を行った場合の1ゲーム当たりの特典の期待値が同程度であり、所謂純増が同程度のものとなる。このようにすることで、遊技者の自らの操作によっていずれの遊技を行うかを選択可能な構成において、いずれを選択してもその有利度に大きな差がないようにすることができ、両賭数による異なる遊技を一の遊技機に設ける意義を担保することが可能となる。 According to the above configuration, the expected value of the benefits per game is about the same when the game is played with the first bet number and when the game is played with the second bet number, and the so-called net increase is about the same. will be of By doing so, in the configuration in which the player can select which game to play by his or her own operation, it is possible to prevent a large difference in the degree of advantage regardless of which game is selected. It is possible to ensure the significance of providing different games depending on the number in one gaming machine.

なお、「同じ又は同程度」とは、完全に同じ期待値ではなくても、遊技者がその差を認識できない程度に異なっていることを含み、より詳しくは、「期待値の差が10%以内」であることが好ましく、より好ましくは「期待値の差が5%以内」であり、更に好ましくは「期待値の差が1%以内」である。 In addition, even if the expected value is not exactly the same, the term "the same or about the same" includes that the difference is so different that the player cannot recognize the difference. It is preferably "within 5%", more preferably "within 5% difference in expected value", and still more preferably "within 1% difference in expected value".

特徴B6.前記第1賭数における前記第1特定遊技状態及び前記第2特定遊技状態を合わせた1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値と、前記第2賭数における前記第1特定遊技状態の1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値と、がいずれも予め定められた所定値(2枚)以下となるように設定されていることを特徴とする特徴B1乃至B5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature B6. The expected value of benefits that can be expected per game combining the first specified gaming state and the second specified gaming state at the first bet amount, and the first specified gaming state per game at the second bet amount The gaming machine according to any one of features B1 to B5, characterized in that the expected value of the benefits that can be expected from the game is set to a predetermined value (two cards) or less.

上記構成によれば、第1賭数にて遊技を行った場合と、第2賭数にて遊技を行った場合の1ゲーム当たりの特典の期待値が、いずれも所定値以下となる。このようにすることで、いずれの賭数においても期待値を所定値以下として抑えながら、異なる遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, the expected value of the benefit per game when the game is played with the first bet number and when the game is played with the second bet number are both equal to or less than the predetermined value. By doing so, it is possible to realize different game characteristics while keeping the expected value below the predetermined value for any number of bets.

なお、「所定値以下」とは、より詳しくは「12枚以下」であり、より好ましくは「3枚以下」であり、更に好ましくは「2枚以下」である。 It should be noted that "a predetermined value or less" is, more specifically, "12 sheets or less", more preferably "3 sheets or less", and still more preferably "2 sheets or less".

特徴B7.前記第1賭数による前記第1特定遊技状態では、遊技媒体の増加が生じない又は生じにくいことを特徴とする特徴B6に記載の遊技機。 Feature B7. The gaming machine according to feature B6, wherein in the first specific gaming state based on the first bet amount, an increase in game media does not occur or is unlikely to occur.

上記構成によれば、第1賭数にて遊技を行った場合と、第2賭数にて遊技を行った場合とで純増が同程度な構成において、第1賭数での第1特定遊技状態では遊技媒体の増加は見込めず、第1賭数では第2特定遊技状態で遊技媒体の増加を見込む遊技性となる。このようにすることで、第1賭数における第2特定遊技状態での期待値を高くしても、第2賭数における期待値と同程度なものとすることができる。 According to the above configuration, the first specific game with the first bet amount is configured such that the net increase is approximately the same between the case of playing the game with the first bet number and the case of playing the game with the second bet amount. In this state, an increase in game media cannot be expected, and in the first bet number, the game characteristics are such that an increase in game media is expected in the second specific game state. By doing so, even if the expected value in the second specific gaming state at the first bet amount is increased, it can be made approximately equal to the expected value at the second bet amount.

なお、上記構成は、「前記第1賭数における前記第1特定遊技状態の1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値が、ゼロ以下であることを特徴とする特徴B6に記載の遊技機。」と表現してもよい。 In addition, the above configuration is "the gaming machine according to feature B6, characterized in that the expected value of the benefit that can be expected per game in the first specific gaming state at the first bet amount is zero or less." can be expressed as

特徴B8.前記第1賭数における前記第1特定遊技状態の1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値は、前記第1賭数における前記通常遊技状態における1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値よりも高いことを特徴とする特徴B7に記載の遊技機。 Feature B8. The expected value of benefits that can be expected per game in the first specific gaming state at the first bet amount is higher than the expected value of benefits that can be expected per game in the normal gaming state at the first bet amount. The gaming machine according to feature B7, characterized by:

上記構成によれば、第1賭数において第1特定遊技状態へ移行することの嬉しさを担保し得る範囲で、特徴B7の効果を期待することができる。 According to the above configuration, the effect of feature B7 can be expected within the range where the joy of shifting to the first specific game state at the first bet amount can be ensured.

特徴B9.前記第2特定遊技状態は前記第1特定遊技状態よりも状態中のゲーム数が少なくなり易いものであることを特徴とする特徴B6乃至B8のいずれか1に記載の遊技機。 Feature B9. The gaming machine according to any one of features B6 to B8, wherein the number of games in the second specific game state tends to be smaller than that in the first specific game state.

上記構成によれば、第2特定遊技状態は第1特定遊技状態よりもゲーム数が少なくなり易いため、第1賭数における1ゲーム当たりの期待値の算出に当たって、平均化する際の第2特定遊技状態の影響度が小さくなる。これにより、第2特定遊技状態における1ゲーム当たりの期待値を高めることが可能となる。 According to the above configuration, the number of games in the second specific gaming state is likely to be smaller than that in the first specific gaming state. The degree of influence of the game state is reduced. This makes it possible to increase the expected value per game in the second specific game state.

特徴B10.前記第1賭数において前記第2特定遊技状態への移行条件が成立することで、前記第2賭数における前記第1特定遊技状態の1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値が当該移行条件成立前よりも高くなり、当該第2賭数における前記第1特定遊技状態の期待値が、前記第1賭数における前記第1特定遊技状態及び前記第2特定遊技状態を合わせた期待値と、同じ又は同程度となることを特徴とする特徴B4乃至B9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature B10. When the transition condition to the second specific gaming state is satisfied at the first bet amount, the expected value of benefits that can be expected per game in the first specific gaming state at the second bet amount is satisfied. The expected value of the first specific game state at the second bet amount is the same as the combined expected value of the first specific game state and the second specific game state at the first bet amount. Or the gaming machine according to any one of features B4 to B9, characterized in that it is about the same.

上記構成によれば、第1賭数における両特定遊技状態の期待値と、第2賭数における第1特定遊技状態の期待値とが同程度である構成において、第1賭数において第2特定遊技状態への移行条件を成立させることで、第2賭数における第1特定遊技状態の期待値が高くなるため、当該移行条件の成立前における第2賭数の第1特定遊技状態の期待値を低く抑えることができる。このようにすれば、第1賭数と第2賭数のいずれも選択可能な構成を前提としつつも、移行条件の成否に応じて第1賭数と第2賭数とを選択させる遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, in the configuration in which the expected value of both specific gaming states at the first bet amount and the expected value of the first specific gaming state at the second bet amount are approximately the same, the second specified gaming state at the first bet amount Since the expected value of the first specific game state at the second bet amount is increased by establishing the transition condition to the game state, the expected value of the first specific game state at the second bet amount before the transition condition is satisfied. can be kept low. In this way, while presupposing a structure in which both the first bet amount and the second bet amount can be selected, the gaming property of allowing the first bet amount and the second bet amount to be selected according to the success or failure of the transition condition. can be realized.

特徴B11.前記第2特定遊技状態への移行条件成立前の前記第1特定遊技状態の1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値は、前記第1賭数のほうが前記第2賭数よりも高くなるように設定されていることを特徴とする特徴B10に記載の遊技機。 Feature B11. The expected value of benefits that can be expected per game in the first specific game state before the condition for transition to the second specific game state is satisfied is such that the first bet amount is higher than the second bet amount. The gaming machine according to feature B10, characterized in that it is set.

上記構成によれば、第2特定遊技状態への移行条件成立前においては、第1特定遊技状態を第1賭数にて遊技したほうが、第2賭数で遊技するよりも遊技者にとって有利なものとなる。そのうえで、移行条件成立により第2賭数における期待値が高くなるので、移行条件の成否を境として、成立前は第1賭数が有利であり、成立後は第2賭数が有利となり、両賭数の切り替えを前提とした遊技を好適に実施させることが可能となる。 According to the above configuration, it is more advantageous for the player to play the first specific game state with the first bet number than to play with the second bet number before the transition condition to the second specific game state is established. become a thing. In addition, since the expected value of the second bet number increases when the transition condition is met, the first bet number is advantageous before the transition condition is met, and the second bet number is advantageous after the transition condition is met. It is possible to favorably carry out a game on the premise of changing the number of bets.

特徴B12.前記第1賭数によって前記第2特定遊技状態を実行し、前記第2賭数によって前記第1特定遊技状態を実行することで、前記第1賭数にて前記第1特定遊技状態及び前記第2特定遊技状態を実行するよりも1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値が高くなるように設定されていることを特徴とする特徴B1乃至B11のいずれか1に記載の遊技機。 Feature B12. By executing the second specific game state with the first bet amount and executing the first specific game state with the second bet amount, the first specific game state and the first game state are executed with the first bet amount. 2. The gaming machine according to any one of features B1 to B11, characterized in that the expected value of the benefit that can be expected per game is set to be higher than when the 2 specific game state is executed.

上記構成によれば、第1特定遊技状態と第2特定遊技状態とを第1賭数にて実行するよりも、第1特定遊技状態は第2賭数にて実行し、第2特定遊技状態は第1賭数にて実行したほうが、1ゲーム当たりで期待できる特典の期待値は高くなる。このようにすることで、第1賭数では第1特定遊技状態と第2特定遊技状態とをいずれも実行可能であり、第2賭数では第1特定遊技状態は実行可能であるものの第2特定遊技状態は実行不可である特徴B1の遊技性を利用しながら、賭数の切替を適宜行わせて特典の期待値を高めるといった斬新な遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, rather than executing the first specific game state and the second specific game state with the first bet number, the first specific game state is executed with the second bet number and the second specific game state is executed. is executed with the first number of bets, the expected value of benefits that can be expected per game is higher. By doing so, both the first specific game state and the second specific game state can be executed with the first bet amount, and the first specific game state can be executed with the second bet amount, but the second specific game state can be executed. While utilizing the game property of the characteristic B1 that the specific game state cannot be executed, it is possible to realize novel game property such as appropriately switching the number of bets to increase the expected value of the privilege.

特徴B13.前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されている場合と前記第2賭数が設定されている場合とで、前記第1特定遊技状態への移行率が共通していることを特徴とする特徴B1乃至B12のいずれか1に記載の遊技機。 Feature B13. A transition rate to the first specific game state is common between when the first bet amount is set by the bet amount setting means and when the second bet amount is set. The gaming machine according to any one of features B1 to B12.

上記構成によれば、いずれの賭数でも第1特定遊技状態へ移行可能な構成において、移行率が共通しているため、それ以外の要素(純増等)でいずれの賭数による遊技を行うかを選択させることができる。これにより、移行率以外の要素を際立たせ、各賭数による遊技をよりわかり易くすることが可能となる。 According to the above configuration, in a configuration in which transition to the first specific game state is possible with any number of bets, since the transition rate is common, other factors (net increase, etc.) determine which number of bets to play. can be selected. This makes it possible to highlight the elements other than the transition rate and make the game with each bet number easier to understand.

<特徴C群>
特徴C1.遊技者の操作に応じて複数種類ある賭数からゲームの賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101によりステップS203、ステップS204の処理を実行する機能)と、
前記賭数設定手段により設定された賭数に応じて、遊技者に特典を付与するか否かの付与抽選を実行する付与抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記付与抽選手段による抽選結果が第1結果(例えば、第1BB)であり且つ当該第1結果に対応する第1条件(第1BBであれば、当該第1BBに対応する入賞態様となる図柄が有効ライン上に停止すること)が成立したことに基づいて、当該第1結果に対応する第1特典(ボーナス状態)を遊技者に付与し、前記付与抽選手段による抽選結果が前記第1結果とは異なる第2結果(例えば、押し順ベル)であり且つ当該第2結果に対応する第2条件(押し順ベルであれば、当該押し順ベルに対応する入賞態様となる図柄が有効ライン上に停止すること)が成立したことに基づいて、当該第2結果に対応する第2特典(入賞役に対応する枚数のメダル払出)を遊技者に付与可能である特典付与手段(主制御装置101によリール制御処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記付与抽選手段による抽選結果が前記第1結果となった場合は、前記第1条件が成立するまで当該第1結果当選が持ち越される特定状況(持ち越し状態)が生じる一方、前記付与抽選手段による抽選結果が前記第2結果となった場合は、前記第2結果当選が持ち越されないものであり、
前記特定状況において、前記賭数設定手段により第1賭数(2)及び当該第1賭数とは異なる第2賭数(3)のいずれが設定されていても、前記付与抽選手段による抽選結果は前記第2結果となり得るものであって、且つ当該第2条件は成立し得るものであり、
前記特定状況において、前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されていれば前記第1条件は成立し得る一方、前記賭数設定手段により前記第2賭数が設定されていれば前記第1条件は成立しない又は前記第1賭数である場合よりも前記第1条件は成立しにくいことを特徴とする遊技機。
<Characteristic group C>
Feature C1. bet amount setting means for setting the game bet amount from a plurality of types of bet amounts according to the player's operation (function for executing the processing of steps S203 and S204 by the main control device 101);
Granting lottery means (function for executing lottery processing by main controller 101) for executing a grant lottery to decide whether or not to grant a privilege to a player according to the bet amount set by the bet amount setting means;
If the lottery result by the provision lottery means is the first result (for example, 1BB) and the first condition corresponding to the first result (1BB), the pattern that becomes the winning mode corresponding to the 1BB is valid a first privilege (bonus state) corresponding to the first result is granted to the player, and the lottery result by the grant lottery means is different from the first result. If it is a different second result (for example, the push order bell) and the second condition corresponding to the second result (if the push order bell is the push order bell, the symbol that is the winning mode corresponding to the push order bell stops on the active line. based on the achievement of the second result (payout of the number of medals corresponding to the winning combination) to the player. function to execute reel control processing),
A gaming machine comprising
When the lottery result by the grant lottery means is the first result, a specific situation (carry-over state) occurs in which the winning of the first result is carried over until the first condition is satisfied, while the lottery by the grant lottery means. If the result is the second result, the winning of the second result is not carried over,
In the specific situation, regardless of whether the first bet amount (2) or the second bet amount (3) different from the first bet amount is set by the bet amount setting means, a lottery result by the grant lottery means can be the second result, and the second condition can be satisfied,
In the specific situation, if the first bet amount is set by the bet amount setting means, the first condition can be satisfied, and if the second bet amount is set by the bet amount setting means, The gaming machine is characterized in that the first condition is not met or the first condition is less likely to be met than in the case of the first bet number.

上記構成によれば、複数ある賭数から遊技者の操作に応じた賭数が設定されて付与抽選が行われ、当選結果に応じた条件が成立すると当選結果に応じた特典が付与されるという遊技において、第1賭数にて当選した第1結果は、第1賭数で遊技を行えば特典付与の第1条件が成立し得るものの、第2賭数で遊技を行うと当該第1条件は成立しないか、第1賭数で遊技を行う場合よりも第1条件は成立しにくくなるため、第1結果に対応する特典を得るという観点からすると、第1賭数で第1結果当選となった場合には、そのまま第1賭数での遊技を続行すべきものとなる。その一方で、第1賭数にて第1結果当選となった特定状況においては、第1賭数及び第2賭数のいずれの賭数であっても第2結果当選となり得るし、当該第2結果に対応する第2条件は成立し得る。そうすると、特定状況における第2結果当選の当選確率や第2条件の成立し易さによって、第1賭数のまま遊技を続行して第1条件を成立させたほうが良い場合と、第2賭数として遊技を行ったほうが良い場合とを生じさせることが可能となり、遊技者が選択可能な複数の賭数が設定されている遊技の興趣向上を図ることができる。 According to the above configuration, the number of bets is set according to the player's operation from among a plurality of bet numbers, and a lottery is conducted. In the game, if the game is played with the first bet number, the first result of winning at the first bet number may satisfy the first condition for awarding the privilege, but if the game is played with the second bet number, the first condition will be satisfied. is not established, or the first condition is less likely to be established than when playing the game with the first number of bets. If so, the game should be continued with the first bet number. On the other hand, in a specific situation where the first result is won with the first bet number, the second result can be won with either the first bet number or the second bet number. A second condition corresponding to the two results can be satisfied. Then, depending on the winning probability of winning the second result in a specific situation and the ease with which the second condition is met, there are cases where it is better to continue the game with the first bet number and satisfy the first condition, and cases where the second bet number is satisfied. It is possible to create a case where it is better to play the game as , and it is possible to improve the interest of the game in which a plurality of numbers of bets that can be selected by the player are set.

特徴C2.前記特定状況において、前記第2条件が成立しないゲームにて前記第1条件が成立し得るものであって、前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されている場合よりも前記第2賭数が設定されている場合のほうが、前記第2条件が成立し易いことを特徴とする特徴C1に記載の遊技機。 Feature C2. In the specific situation, the first condition can be satisfied in a game in which the second condition is not satisfied, and the first bet amount is set by the bet amount setting means. The gaming machine according to feature C1, wherein the second condition is more likely to be satisfied when the number of bets is set.

上記構成によれば、第2条件が第1条件よりも優先して成立する構成となり、第2条件の成立し易さによって第1条件の成立し易さを調節することが可能となる。これにより、第1賭数と第2賭数との第1条件の成立し易さを、第2条件の調整だけで異ならせることができ、比較的簡素な構成にて、特徴C1の遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, the second condition is established preferentially over the first condition, and the ease with which the first condition is established can be adjusted according to the ease with which the second condition is established. As a result, the ease with which the first condition is established between the first bet amount and the second bet amount can be varied only by adjusting the second condition. can be realized.

なお、「前記特定状況において、前記第2条件が成立しないゲームにて前記第1条件が成立し得る」との表現を、「前記第1結果当選と前記第2結果当選とが重複している状況では、前記第2条件が優先して成立する」と表現してもよく、より詳しくは、「前記第1結果当選と前記第2結果当選とが重複している状況では、前記第2条件が優先して成立し、当該第2条件が成立しないゲームにて前記第1条件が成立し得る」と表現してもよい。 It should be noted that the expression ``in the specific situation, the first condition can be satisfied in a game in which the second condition is not satisfied'' is replaced with ``the first result winning and the second result winning overlap. It may be expressed as "in a situation, the second condition is preferentially satisfied", and more specifically, "in a situation where the first result winning and the second result winning overlap, the second condition is established preferentially, and the first condition can be established in a game in which the second condition is not established."

特徴C3.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記付与抽選手段は、前記始動操作手段の操作に基づき、前記付与抽選を実行するものであり、
前記付与抽選手段による抽選結果が前記第1結果当選であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に当該第1結果に対応する第1所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記第1条件成立として前記特典付与手段により前記第1特典が付与され、
前記付与抽選手段による抽選結果が前記第2結果当選であって、前記有効位置に当該第2結果に対応する第2所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記第2条件成立として前記特典付与手段により前記第2特典が付与されるものであり、
前記特定状況において、前記付与抽選手段による抽選結果が前記第2結果当選ではない場合、又は、前記付与抽選手段による抽選結果が前記第2結果当選であって、前記有効位置に前記第2所定の絵柄組合せが停止しない場合に、前記有効位置に前記第1所定の絵柄組合せが停止し得ることを特徴とする特徴C1又は特徴C2に記載の遊技機。
Feature C3. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A gaming machine comprising
The grant lottery means executes the grant lottery based on the operation of the starting operation means,
A lottery result by the grant lottery means is the first result winning, and a first predetermined pattern combination corresponding to the first result is placed at an effective position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit. is stopped, the first privilege is granted by the privilege granting means as satisfaction of the first condition,
When the lottery result by the granting lottery means is the second result winning and the second predetermined pattern combination corresponding to the second result stops at the valid position, the privilege granting means satisfies the second condition. The second privilege is granted by
In the specific situation, if the lottery result by the grant lottery means is not the second result winning, or if the lottery result by the grant lottery means is the second result winning, the second predetermined The gaming machine according to feature C1 or feature C2, wherein the first predetermined pattern combination can stop at the effective position when the pattern combination does not stop.

上記構成によれば、付与抽選の抽選結果に対応する絵柄組合せが有効位置に停止することで当該抽選結果入賞が成立する一方、当該対応する絵柄組合せが有効位置に停止しないと当該抽選結果入賞が成立せずに所謂取りこぼしとなるスロットマシンの遊技性を利用して、特定状況における特典付与の条件の成立し易さの相違による特徴C1の遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, when the pattern combination corresponding to the lottery result of the grant lottery stops at the valid position, the winning of the lottery result is established. Utilizing the slot machine game characteristics of a so-called dropout without success, it is possible to realize the characteristic C1 game characteristics based on the difference in the ease with which the conditions for granting a privilege can be established in specific situations.

特徴C4.前記第1所定の絵柄組合せよりも前記第2所定の絵柄組合せのほうが前記有効位置に停止し易くなるようにそれぞれに対応する絵柄が各前記周回体に付されていることを特徴とする特徴C3に記載の遊技機。 Feature C4. Characteristic feature C3, characterized in that a pattern corresponding to each of said second predetermined pattern combination is attached to each of said circular bodies so that said second predetermined pattern combination is easier to stop at said effective position than said first predetermined pattern combination. The gaming machine described in .

上記構成によれば、第1所定の絵柄組合せと第2所定の絵柄組合せの停止し易さといった、比較的簡素な構成にて、特定状況における遊技性を実現することができる。 According to the above configuration, it is possible to realize playability in a specific situation with a relatively simple configuration such as ease of stopping the first predetermined pattern combination and the second predetermined pattern combination.

なお、「前記第1所定の絵柄組合せよりも前記第2所定の絵柄組合せのほうが前記有効位置に停止し易くなるようにそれぞれに対応する絵柄が各前記周回体に付されている」は、「各前記周回体のうち、特定周回体においては、前記第1所定の絵柄組合せに対応する絵柄よりも前記第2所定の絵柄組合せに対応する絵柄のほうが付された絵柄数が多くなる」と表現してもよい。 It should be noted that "each of the circular bodies is provided with a pattern corresponding to the second predetermined pattern combination so that it is easier to stop at the effective position than the first predetermined pattern combination" means " Among the circular bodies, in the specific circular body, the number of patterns attached to the pattern corresponding to the second predetermined pattern combination is larger than that to the pattern corresponding to the first predetermined pattern combination." You may

特徴C5.前記駆動制御手段は、前記停止操作手段の操作態様に関わらず前記有効位置に前記第2所定の絵柄組合せを停止可能となるように各前記周回体の駆動制御を行うことを特徴とする特徴C3又は特徴C4に記載の遊技機。 Feature C5. Characteristic C3, characterized in that the drive control means controls the drive of each of the circulation bodies so that the second predetermined pattern combination can be stopped at the effective position regardless of the operation mode of the stop operation means. Or the gaming machine according to feature C4.

上記構成によれば、第2結果当選となった場合には、停止操作手段の操作態様に関わらず第2結果入賞が成立する。そのため、第1結果と第2結果とが重複する状況においては、第1結果ではなく第2結果入賞が必ず成立することとなる。よって、意図せず第1結果入賞が成立してしまう事象を、簡易な構成により好適に回避させることが可能となる。 According to the above configuration, when the second result is won, the second result win is established regardless of the operation mode of the stop operation means. Therefore, in a situation where the first result and the second result overlap, the winning of the second result will always be established instead of the first result. Therefore, it is possible to preferably avoid the phenomenon of unintentionally establishing the first result prize with a simple configuration.

なお、「前記駆動制御手段は、前記停止操作手段の操作態様に関わらず前記有効位置に前記第2所定の絵柄組合せを停止可能となるように各前記周回体の駆動制御を行う」は、「前記第2所定の絵柄組合せは、前記停止操作手段の操作態様に関わらず前記有効位置に停止可能となるように各前記周回体に付されている」と表現してもよい。 It should be noted that "the drive control means controls the drive of each of the circulation bodies so as to be able to stop the second predetermined pattern combination at the effective position regardless of the operation mode of the stop operation means" means " The second predetermined pattern combination may be attached to each of the circular bodies so as to be able to stop at the effective position regardless of the operation mode of the stop operation means.

また、「操作態様」のより具体的な構成としては、「操作タイミング」や「操作順序」が挙げられる。この点については、他の特徴についても同様である。 Further, more specific configurations of the "operation mode" include "operation timing" and "operation order". This point also applies to other features.

特徴C6.前記駆動制御手段は、前記停止操作手段の操作態様が第1操作態様である場合には前記有効位置に前記第1所定の絵柄組合せを停止可能である一方、前記停止操作手段の操作態様が前記第1操作態様とは異なる第2操作態様である場合には前記有効位置に前記第1所定の絵柄組合せを停止不可となるように各前記周回体の駆動制御を行うことを特徴とする特徴C3乃至C5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature C6. The drive control means can stop the first predetermined pattern combination at the effective position when the operation mode of the stop operation means is the first operation mode. Characteristic feature C3 characterized in that, in the case of a second operation mode different from the first operation mode, driving control of each of the revolving bodies is performed so that the first predetermined pattern combination cannot be stopped at the effective position. The gaming machine according to any one of C5.

上記構成によれば、第1結果に当選している状況での停止操作手段の操作態様によって、第1結果入賞が成立したり成立しなかったりする。このような構成を本発明に適用することで、第1結果当選が持ち越される特定状況が生じ易くなるし、特定状況において、第1結果入賞と第2結果入賞との成立し易さを利用した遊技性を実現するうえで、複雑な制御等の新たな構成を必要とせず、既存の構成を利用して斬新な遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, the winning of the first result may or may not be established depending on the operation mode of the stop operation means in the state where the first result is won. By applying such a configuration to the present invention, a specific situation in which the winning of the first result is carried over is likely to occur, and in the specific situation, the ease of establishment of the winning of the first result and the winning of the second result is utilized. In order to realize game playability, it is possible to realize innovative game playability by using an existing structure without requiring a new configuration such as a complicated control.

特徴C7.前記付与抽選手段による抽選結果として、前記特典付与手段による特典付与の対象とならない第3結果(外れ結果)が設定されており、
前記特定状況において、前記付与抽選手段による抽選結果が前記第3結果となるゲームにて前記第1条件が成立し得るものであり、
前記特定状況において、前記付与抽選手段による抽選結果が前記第3結果となる確率が、前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されている場合のほうが前記第2賭数が設定されている場合よりも高い確率であることを特徴とする特徴C1乃至C6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature C7. A third result (outlier result) that is not subject to awarding of benefits by the privilege granting means is set as a lottery result by the grant lottery means,
In the specific situation, the first condition can be satisfied in a game in which the lottery result by the grant lottery means is the third result,
In the specific situation, the probability that the lottery result by the grant lottery means will be the third result is higher when the first bet amount is set by the bet amount setting means, and the second bet amount is set. The gaming machine according to any one of features C1 to C6, wherein the probability is higher than when there is a player.

第3結果は特典付与の対象とならない外れ結果であり、第1結果に当選している特定状況であれば、第3結果となるゲームにて第1条件が成立し得る。そして、上記構成では、第1賭数のほうが第2賭数よりも特定状況における第3結果となる確率が高くなるように設定しているため、結果的に第1賭数のほうが第2賭数よりも第1条件が成立し易くなる。このようにすることで、比較的簡単な構成にて特徴C1の構成を実現することが可能となる。 The third result is an outlier result that is not subject to awarding of benefits, and in a specific situation where the first result is won, the first condition can be satisfied in the game with the third result. In the above configuration, the first bet number is set so that the probability of the third outcome in a specific situation is higher than the second bet number. The first condition is more likely to be satisfied than the number. By doing so, it is possible to realize the configuration of the feature C1 with a relatively simple configuration.

特徴C8.前記抽選手段による抽選結果として、前記特典付与手段による特典付与の対象とならない第3結果(外れ結果)が設定されており、
前記特定状況において、前記付与抽選手段による抽選結果が前記第3結果となるゲームにて前記第1条件が成立し得るものであり、
前記特定状況において、前記第2賭数が設定されている場合には前記抽選手段による抽選結果が前記第3結果とならないように設定されていることを特徴とする特徴C1乃至C7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature C8. As the lottery result of the lottery means, a third result (outlier result) that is not subject to awarding of the privilege by the privilege granting means is set,
In the specific situation, the first condition can be satisfied in a game in which the lottery result by the grant lottery means is the third result,
Any one of the features C1 to C7, characterized in that the lottery result by the lottery means is set so as not to be the third result when the second bet amount is set in the specific situation. The gaming machine described in .

第3結果は特典付与の対象とならない外れ結果であり、第1結果に当選している特定状況であれば、第3結果となるゲームにて第1条件が成立し得る。そして、上記構成では、第2賭数においては特定状況では第3結果とならないように設定しているため、第2賭数においては、第3結果を契機として第1条件が成立しないようになる。このようにすることで、比較的簡単な構成にて特徴C1の構成を実現することが可能となる。 The third result is an outlier result that is not subject to awarding of benefits, and in a specific situation where the first result is won, the first condition can be satisfied in the game with the third result. In the above configuration, the second bet amount is set so that the third result is not achieved in a specific situation, so that the first condition is not met when the second bet amount is triggered by the third result. . By doing so, it is possible to realize the configuration of the feature C1 with a relatively simple configuration.

特徴C9.前記付与抽選手段による抽選結果として、前記賭数設定手段により設定された賭数と同数の賭数による遊技を再度可能とする再遊技結果が設定されており、
前記特定状況となると、前記賭数設定手段により前記第2賭数が設定されている場合の前記付与抽選手段による抽選結果が前記再遊技結果となる確率が高くなることで、前記第3結果とならない又は前記第1賭数が設定されている場合よりも前記第3結果となりにくくなることを特徴とする特徴C7又は特徴C8に記載の遊技機。
Feature C9. A replay result is set as a lottery result by the awarding lottery means, which enables the game to be played again with the same bet amount as the bet amount set by the bet amount setting means,
In the specific situation, when the second bet amount is set by the bet amount setting means, the probability that the lottery result by the grant lottery means will be the replay result increases, so that the third result and the The gaming machine according to feature C7 or feature C8, wherein the third result is less likely to occur than when the first bet number is set.

入賞による特典として遊技媒体の払出が行われる払出結果(小役)と再度の遊技を実行可能とする再遊技結果とが設定されている遊技機においては、これらの当選確率を状況によって変化させようとすると、再遊技結果よりも払出結果の当選確率を変化させるほうが遊技媒体の払出数の算出や出玉率等に多大な影響を与える可能性がある。その前提に立つと、上記構成によれば、再遊技結果の当選確率を特定状況か否かによって異ならせることで、払出結果を含む第2結果当選となる確率を特定状況か否かによって異ならせるようにしなくても、特定状況での第2賭数における第3結果のなり易さを異ならせることができ、結果として、簡素な構成で第1結果入賞の成立し易さを変化させることができる。 For a gaming machine that has payout results (minor winnings) in which game media are paid out and replay results in which the game can be played again as benefits for winning prizes, these winning probabilities should be changed according to the situation. In this case, changing the winning probability of the payout result may have a greater effect on the calculation of the number of game media to be paid out, the payout rate, etc., than the replay result. On that premise, according to the above configuration, the winning probability of the replay result is made different depending on whether or not the specific situation exists, thereby making the probability of winning the second result including the payout result different depending on whether or not the specific situation. Even without doing so, it is possible to vary the likelihood of the third outcome in the second bet number in a specific situation, and as a result, it is possible to change the likelihood of winning the first outcome with a simple configuration. can.

特徴C10.前記賭数設定手段により前記第2賭数が設定されている場合の前記付与抽選手段による抽選結果が前記第2結果当選となる確率は、前記特定状況の前後において共通していることを特徴とする特徴C9に記載の遊技機。 Feature C10. The probability that the lottery result of the grant lottery means wins the second result when the second bet amount is set by the bet amount setting means is common before and after the specific situation. The gaming machine according to feature C9.

上記構成によれば、特徴C9の効果をより好適に奏することができる。 According to the above configuration, the effect of feature C9 can be more favorably exhibited.

特徴C11.前記付与抽選手段による抽選結果が前記再遊技結果である場合、再遊技条件が成立することで前記賭数設定手段により設定された賭数と同数の賭数による遊技を再度可能となる構成であり、
前記特定状況において前記付与抽選手段による抽選結果が前記再遊技結果当選となった場合、前記第1条件及び前記再遊技条件のうち前記再遊技条件が優先して成立することを特徴とする特徴C9又は特徴C10に記載の遊技機。
Feature C11. When the result of the lottery by the granting lottery means is the replay result, the replay condition is satisfied, and the game can be played again with the same number of bets as the number of bets set by the bet amount setting means. ,
Characteristic feature C9 characterized in that, when the result of the lottery by the grant lottery means is that the replay result is won in the specific situation, the replay condition is preferentially satisfied out of the first condition and the regame condition. Or the gaming machine according to feature C10.

上記構成のように、第1結果当選と再遊技結果当選とが重複する場合には再遊技結果入賞(再遊技条件)が優先して成立する構成を、特徴C9のように特定状況にて再遊技結果当選となる確率が向上する構成に適用することで、賭数によって第1結果入賞の成立し易さが異なる遊技性を好適に実現することができる。 As in the above configuration, when the winning of the first result and the winning of the replay result overlap, the replay result win (replay condition) is preferentially established, and the replay is performed in a specific situation as in the feature C9. By applying the configuration in which the probability of winning the game result is improved, it is possible to suitably realize the game property in which the probability of winning the first result differs depending on the number of bets.

特徴C12.前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されている場合には、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果当選となる一方、前記賭数設定手段により前記第2賭数が設定されている場合には、前記抽選手段による抽選結果が前記第1結果当選とならない又は前記第1賭数の場合よりも前記第1結果当選となりにくい構成であることを特徴とする特徴C1乃至C11のいずれか1に記載の遊技機。 Feature C12. When the first bet amount is set by the bet amount setting means, the lottery result of the lottery means wins the first result, while the second bet amount is set by the bet amount setting means. If the lottery means does not win the first result, or it is harder to win the first result than in the case of the first number of bets. 1. The gaming machine according to any one of the above.

上記構成によれば、第1結果当選となって特定状況を生じさせるためには、第2賭数よりも第1賭数にて遊技を行うべきものとなる。これにより、先ずは第1賭数にて第1結果当選とし、特定状況を生じさせ、賭数の選択をさせる、といった設計通りの遊技を遊技者に実践させるようにすることができる。 According to the above configuration, in order to win the first result and cause the specific situation, the game should be played with the first number of bets rather than the second number of bets. As a result, it is possible to make the player practice the game as designed, such as winning the first result with the first bet number, generating a specific situation, and making the player select the bet number.

特徴C13.前記特定状況においては、前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されて行う遊技よりも、前記賭数設定手段により前記第2賭数が設定されて行う遊技のほうが、各遊技において獲得を期待できる特典数が多いことを特徴とする特徴C12に記載の遊技機。 Feature C13. In the specific situation, a game played with the second bet amount set by the bet amount setting means wins more in each game than a game played with the first bet amount set by the bet amount setting means. The gaming machine according to feature C12, characterized in that the number of benefits that can be expected is large.

上記構成によれば、第1賭数にて第1結果当選となって特定状況を生じさせるといった特徴C12の遊技性において、特定状況では、第1結果入賞を成立させ易い第1賭数の遊技よりも、第1結果入賞を成立させにくい第2賭数の遊技のほうが遊技者にとって好ましくなり、特定状況後は、第1賭数から第2賭数に変更して遊技を行わせる動機づけとすることができる。このようにすれば、第1賭数と第2賭数との切り替えを行わせる遊技性を好適に実践させることができる。 According to the above configuration, in the game characteristics of the feature C12 that the first result is won at the first bet number and the specific situation is generated, in the specific situation, the game with the first bet number is likely to establish the first result win. The game with the second bet number, which makes it difficult for the first result to win, is preferable to the player, and after a specific situation, the game is motivated to change from the first bet number to the second bet number and play the game. can do. In this way, it is possible to favorably implement the game feature of switching between the first bet amount and the second bet amount.

特徴C14.前記第1賭数は前記第2賭数よりも少ない賭数であることを特徴とする特徴C1乃至C13のいずれか1に記載の遊技機。 Feature C14. The gaming machine according to any one of features C1 to C13, wherein the first bet amount is a bet amount smaller than the second bet amount.

上記構成によれば、特定状況において第1条件(第1結果入賞)が成立し易い第1賭数のほうが、第1条件が成立しにくい第2賭数よりも少ない賭数となる。つまり、第1結果入賞を成立させようとするならば少ない賭数で済むし、第1結果入賞を成立させないようにしながら第2結果入賞を成立させる遊技を実行するのであれば、第1結果入賞を成立させる第1賭数よりも多い賭数にて遊技を行う必要が生じる。賭数が多いほど何らかの結果当選となった場合の見返り(特典)が多くなるであろうという前提に立てば、特定状況における第2賭数での遊技での見返りが多くなり得るものとなり、当該特定状況における第2賭数での遊技性をより好適に向上させることが可能となる。 According to the above configuration, the number of first bets at which the first condition (first result win) is more likely to be satisfied in the specific situation is smaller than the number of second bets at which the first condition is less likely to be satisfied. In other words, a small number of bets is sufficient if the first result win is to be established, and if a game is executed in which the second result win is established while the first result win is not established, the first result win is achieved. It becomes necessary to play the game with a larger bet number than the first bet number that establishes the . Based on the premise that the higher the number of bets, the greater the reward (privilege) in the event of winning for some reason, the reward for playing with the second number of bets in a specific situation can be increased. It is possible to more favorably improve the playability with the second number of bets in the specific situation.

<特徴D群>
特徴D1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与するか否かの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞成立となる第1結果(第1小役)と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞成立となる第2結果(第2小役~第17小役)とを有し、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知(押し順報知)を所定の報知手段(指示モニタ68における第1表示用セグメントN1~第7表示用セグメントN7)にて実行可能な態様報知手段(主制御装置101による押し順役処理を実行する機能)を備え、
遊技状態として、通常遊技状態(通常モード、通常区間)と、前記態様報知手段による前記態様報知の実行頻度が前記通常遊技状態よりも高くなる特定遊技状態(ナビモード、有利区間)と、を少なくとも設け、
前記通常遊技状態において前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果(特定役)であることに基づいて、前記特定遊技状態への移行抽選を実行する移行抽選手段(主制御装置101による第1特定役処理を実行する機能)と、
前記移行抽選手段による抽選結果が前記特定遊技状態へ移行させることに対応する結果であることに基づいて、前記特定遊技状態へ移行させる特定移行手段(主制御装置101による入賞結果対応処理を実行する機能)と、
前記特定遊技状態の終了条件が成立したことに基づいて、当該特定遊技状態を前記通常遊技状態へ移行させる通常移行手段(主制御装置101による区間表示第2処理において通常の終了条件が成立したことに基づく有利区間の終了処理を実行する機能)と、
前記特定遊技状態の残りの遊技可能回数を把握する把握手段(主制御装置101によるナビモードカウンタNCを把握する処理を実行する機能)と、
前記把握手段により把握される遊技可能回数に関する特別報知(残りゲーム数表示ZP)を、特定の報知手段(補助表示部65)にて実行可能な回数報知手段(表示制御装置81による残りゲーム数表示ZPの表示を行うための処理を実行する機能)と、
予め定められた第1特定状態(3ベット)においては前記回数報知手段による前記特別報知の実行を許容する一方、前記第1特定状態とは異なる第2特定状態(2ベット)においては前記回数報知手段による前記特別報知の実行を制限する特定手段(表示制御装置81によるゲーム数非表示フラグをセットする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic group D>
Feature D1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery as to whether or not to give a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result (first minor combination) in which winning is established when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is the first result. and a second result (2nd minor combination to 17th minor combination) in which a prize is established when operated in a second stop operation mode different from the stop operation mode of
Based on the result of the lottery by the lottery means, a predetermined notification means (the first display on the instruction monitor 68) informs the mode notification (push order notification) regarding the operation mode including the first stop operation mode and the second stop operation mode. (segment N1 to seventh display segment N7) executable mode notification means (function to execute the pushing process by the main controller 101),
As the game state, at least a normal game state (normal mode, normal section) and a specific game state (navigation mode, advantageous section) in which the execution frequency of the mode notification by the mode notification means is higher than the normal game state. provided,
Based on the fact that the lottery result by the lottery means in the normal game state is a predetermined specific result (specific role), the transition lottery means (the first 1 function to execute the special combination process),
Based on the fact that the lottery result by the transition lottery means is the result corresponding to the transition to the specific game state, the specific transition means for shifting to the specific game state (the winning result corresponding processing by the main controller 101 is executed function) and
Normal transition means for shifting the specific game state to the normal game state based on the satisfaction of the end condition of the specific game state (that the normal end condition is satisfied in the section display second process by the main controller 101 function to execute the end processing of the advantageous section based on) and
grasping means for grasping the number of remaining playable times in the specific game state (function for executing processing for grasping the navigation mode counter NC by the main control device 101);
A special notification (remaining game number display ZP) regarding the number of possible games grasped by the grasping means is executed by a specific notification means (auxiliary display unit 65). function to execute processing for displaying ZP);
Execution of the special notification by the number notification means is allowed in a predetermined first specific state (3 bet), while the number of times notification is permitted in a second specific state (2 bet) different from the first specific state. specifying means for limiting the execution of the special notification by the means (function for executing the process of setting the number-of-games non-display flag by the display control device 81);
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、周回体の停止操作態様によって入賞する結果が異なる場合があり、かかる停止操作態様に関する態様報知の有無によって有利度を異ならせる、といった特定遊技状態が設けられている。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the number corresponds to the lottery result, the winning result may differ depending on the stopping operation mode of the rotating body, and the mode notification regarding the stopping operation mode is provided. A specific game state is provided such that the degree of advantage varies depending on the presence or absence of.

そのうえで、第1特定状態であれば特定遊技状態にて残りの遊技可能回数の報知(特別報知)は実行されるものの、第2特定状態であれば特定遊技状態にて残りの遊技可能回数の報知(特別報知)は実行されないようにしたため、特別報知の有無といった異なる遊技性を一の遊技機にて実現することができる。よって、遊技の多様化が図られ、遊技への注目度を好適に高めることが可能となる。 In addition, in the first specific state, the remaining number of possible games is notified (special notification) in the specific game state, but in the second specific state, the remaining number of possible games is notified in the specific game state. Since (special notification) is not executed, it is possible to realize different game characteristics such as presence or absence of special notification in one gaming machine. Therefore, the game can be diversified, and the degree of attention to the game can be favorably increased.

特徴D2.遊技媒体又は仮想遊技媒体を受入させる受入手段(クレジット投入スイッチ56~58)と、
前記受入手段にて遊技媒体又は仮想遊技媒体が受入られたことを把握し、予め定められた数を上限として遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101によりステップS203、ステップS204の処理を実行する機能)と、
を備え、
前記第1特定状態は前記賭数設定手段により第1賭数(3)が設定される状態であり、前記第2特定状態は前記賭数設定手段により前記第1賭数とは異なる第2賭数(2)が設定されている状態であることを特徴とする特徴D1に記載の遊技機。
Feature D2. receiving means (credit insertion switches 56 to 58) for receiving game media or virtual game media;
A bet amount setting means (steps S203 and S204 by the main controller 101) which grasps that the game medium or virtual game medium has been received by the receiving means and sets the number of bets for the game with a predetermined number as the upper limit. function to execute the processing of
with
The first specific state is a state in which a first bet (3) is set by the bet setting means, and the second specific state is a second bet different from the first bet by the bet setting means. The gaming machine according to feature D1, wherein the number (2) is set.

上記構成によれば、第1賭数にて特定遊技状態を遊技すると特別報知は実行されるものの、第2賭数にて特定遊技状態を遊技すると特別報知は実行されないようにしたため、特別報知の有無といった異なる遊技性を一の遊技機にて賭数の切替だけで実現することができる。よって、遊技の多様化が図られ、遊技への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, although the special notification is executed when the specific game state is played with the first bet amount, the special notification is not executed when the specific game state is played with the second bet amount. Different game characteristics such as presence or absence can be realized in one gaming machine only by switching the number of bets. Therefore, the game can be diversified, and the degree of attention to the game can be favorably increased.

特徴D3.前記抽選手段は、前記賭数設定手段により前記第1賭数(3)が設定される場合、及び前記賭数設定手段により前記第2賭数(2)が設定される場合のいずれにおいても、前記態様報知手段による前記態様報知の実行対象となる対象結果に当選し得るように各ゲームの抽選を行うものであり、
前記態様報知手段は、前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されている場合、及び前記賭数設定手段により前記第2賭数が設定されている場合のいずれにおいても、前記抽選手段による抽選結果が前記対象結果であることに基づいて前記態様報知を実行可能であることを特徴とする特徴D2に記載の遊技機。
Feature D3. The lottery means, both when the first bet number (3) is set by the bet amount setting means and when the second bet number (2) is set by the bet amount setting means, A lottery for each game is performed so that a target result for which the mode notification is to be performed by the mode notification means can be won,
The mode informing means is adapted to the lottery means both when the first bet amount is set by the bet amount setting means and when the second bet amount is set by the bet amount setting means. The gaming machine according to feature D2, wherein the mode notification can be executed based on the fact that the result of the lottery by is the target result.

上記構成によれば、特定遊技状態においては、賭数設定手段により第1賭数及び第2賭数のいずれが設定されていても、態様報知の実行対象となる対象結果当選となり得るし、当該対象結果当選となれば態様報知が実行され得ることから、賭数設定手段により第1賭数及び第2賭数のいずれが設定されていても当該特定遊技状態を遊技可能となり、特徴D1において、特定遊技状態の残りの遊技可能回数を知りながら遊技する遊技性(第1賭数)と残りの遊技可能回数を知ることなく遊技する遊技性(第2賭数)とをいずれも実行可能であることが明確化される。 According to the above configuration, in the specific game state, regardless of whether the first bet amount or the second bet amount is set by the bet amount setting means, the target result for which the mode notification is executed can be won. Since the mode notification can be executed if the target result is won, the specific game state can be played regardless of whether the first bet amount or the second bet amount is set by the bet amount setting means, and in the feature D1, Both the game property (first bet number) of playing while knowing the remaining number of possible games in the specific game state and the game property (second bet number) of playing without knowing the remaining number of possible games can be executed. is clarified.

特徴D4.前記特定手段は、前記特定移行手段により前記特定遊技状態へ移行させる場合の前記賭数設定手段により設定される賭数が前記第1賭数である場合には、当該特定遊技状態において前記回数報知手段による前記特別報知の実行を許容する一方、前記特定移行手段により前記特定遊技状態へ移行させる場合の前記賭数設定手段により設定される賭数が前記第2賭数である場合には、当該特定遊技状態において前記回数報知手段による前記特別報知の実行を制限することを特徴とする特徴D2又は特徴D3に記載の遊技機。 Feature D4. When the number of bets set by the number-of-bets setting means is the first number of bets when the number of bets set by the number-of-bets setting means is the first number of bets, the number of times is reported in the specific game state. While allowing the execution of the special notification by means, when the bet number set by the bet number setting means in the case of shifting to the specific game state by the specific transition means is the second bet number, The gaming machine according to feature D2 or feature D3, wherein execution of the special notification by the number of times notification means is restricted in a specific game state.

上記構成によれば、特定遊技状態への移行時の賭数が第1賭数であれば、移行する特定遊技状態中の特別報知の実行が許容され、移行時の賭数が第2賭数であれば、移行する特定遊技状態中の特別報知の実行が制限される。このようにすることで、特定遊技状態中の各ゲームで特別報知の実行の有無を判断しなくてもよく構成の簡素化が図られるし、移行時の賭数、すなわち移行前からの賭数によって移行後の特別報知の有無が決定されることから、当該特定遊技状態への移行前から遊技後の遊技性を遊技者が選択することが可能な遊技機とすることが可能となる。 According to the above configuration, if the number of bets at the transition to the specific game state is the first number of bets, the execution of the special notification during the transition to the specific game state is permitted, and the number of bets at the time of transition is the second number of bets. If so, the execution of the special notification during the transition specific game state is restricted. By doing so, it is not necessary to determine whether or not to execute the special notification in each game during the specific gaming state, and the configuration can be simplified. Since the presence or absence of the special notification after the transition is determined by, it is possible to provide a gaming machine in which the player can select the game characteristics after the game before the transition to the specific game state.

特徴D5.前記通常遊技状態において、前記賭数設定手段により前記第1賭数及び前記第2賭数のいずれが設定されていても前記抽選手段による抽選結果は前記特定結果となり得るものであり、
前記通常遊技状態において、前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されている場合よりも前記第2賭数が設定されている場合の方が遊技者にとって有利な構成であることを特徴とする特徴D2乃至D4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature D5. In the normal game state, the lottery result by the lottery means can be the specified result regardless of whether the first bet amount or the second bet amount is set by the bet amount setting means,
In the normal game state, the player is more advantageous when the second bet amount is set by the bet amount setting means than when the first bet amount is set. The gaming machine according to any one of features D2 to D4.

上記構成によれば、特定遊技状態移行前においては、第1賭数及び第2賭数のいずれを設定していても当該特定遊技状態へ移行させることが可能である一方、第1賭数が設定されている場合よりも第2賭数が設定されている場合のほうが遊技者にとって有利であるため、基本的には、遊技者は通常遊技状態において第2賭数による遊技を行うものと考えられる。そうすると、特定遊技状態も第2賭数により開始され易くなるものとなり、特別報知が制限される場面が多くなる。その結果、特定遊技状態がいつ終了するかがわかりにくく、常に終了の危機を感じながら遊技を行う、といった強烈なドキドキ感を提供可能な遊技性を、そのような遊技とは異なる遊技(特別報知が許容される第1賭数による遊技)を許容しながらも実現することが可能となる。このように、遊技者による遊技の選択を可能としながら、演出効果の期待できる遊技への誘導を行うことで、遊技の画一化を回避し、自由度の高い遊技性を実現することが可能となる。 According to the above configuration, before the transition to the specific game state, it is possible to shift to the specific game state regardless of whether the first bet amount or the second bet amount is set. Since it is more advantageous for the player when the second bet amount is set than when the second bet amount is set, basically, the player is expected to play the game with the second bet amount in the normal gaming state. be done. As a result, the specific game state is likely to be started with the second bet amount, and there are many occasions when the special notification is restricted. As a result, it is difficult to know when the specific game state will end, and it is difficult to know when the specific game state will end. can be realized while allowing a game with the first bet number allowed). In this way, it is possible to avoid standardization of the game and realize a highly flexible game by guiding the player to a game that can be expected to have a dramatic effect while allowing the player to select the game. becomes.

特徴D6.前記特定移行手段により前記特定遊技状態へ移行した後、予め定められた特定条件が成立するまでの状況(通常遊技状態且つナビモード)においては、前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されている場合よりも前記第2賭数が設定されている場合の方が遊技者にとって有利な構成であることを特徴とする特徴D5に記載の遊技機。 Feature D6. After the transition to the specific game state by the specific transition means, the first bet amount is set by the bet amount setting means in a situation (normal game state and navigation mode) until a predetermined specific condition is established. The gaming machine according to feature D5, wherein the configuration is more advantageous for the player when the second bet amount is set than when the second bet amount is set.

上記構成によれば、通常遊技状態から特定遊技状態へ移行した後、特定条件が成立するまでの状況においては、第2賭数が設定されている場合の方が第1賭数が設定されている場合よりも遊技者にとって有利となるため、遊技者は、基本的には少なくとも特定条件成立するまでは、特定遊技状態を第2賭数にて遊技するものと考えられる。そうすると、特定遊技状態において残りの遊技可能回数の報知(特別報知)は制限されることとなり、特定遊技状態がいつ終了するかがわかりにくくなる、という遊技を行うように誘導することが可能となる。 According to the above configuration, after the transition from the normal game state to the specific game state, the first bet amount is set when the second bet amount is set in the situation until the specific condition is established. Since it is more advantageous for the player than when there is a second bet number, it is considered that the player basically plays the specific game state with the second bet number at least until the specific condition is established. Then, the notification of the remaining number of possible games (special notification) in the specific game state is restricted, and it becomes difficult to know when the specific game state ends, and it is possible to guide the player to play the game. .

特徴D7.前記特定遊技状態において、予め定められた特定条件が成立することで、前記第2賭数が設定されている場合の前記特定手段による前記回数報知手段による前記特別報知の実行の制限を解除する解除手段(表示制御装置81によるゲーム数非表示フラグをクリアする処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴D2乃至D6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature D7. In the specific game state, when a predetermined specific condition is established, the restriction on execution of the special notification by the number notification means by the specific means when the second number of bets is set is released. The gaming machine according to any one of features D2 to D6, characterized by comprising means (a function of executing processing for clearing the number-of-games non-display flag by the display control device 81).

上記構成によれば、特定条件が成立することで、第2賭数にて遊技を行う場合の残りの遊技可能回数の報知が許容されるようになる。このようにすることで、残りの遊技可能回数の報知が制限されたり許容されたりする遊技性を、遊技者が選択可能な賭数と関連付けながら実現することが可能となる。より詳しくは、特定条件が成立することで、第1賭数及び第2賭数のいずれにおいても遊技可能回数の報知が許容されることとなる。これにより、特定条件成立後は、いずれの賭数であっても遊技可能回数を把握しながら遊技を進行することができ、遊技可能回数の把握の有無という観点とは異なる観点(例えば有利度)から、賭数を選択させることが可能となる。 According to the above configuration, when the specific condition is established, notification of the remaining number of possible games in the case of playing the game with the second bet amount is permitted. By doing so, it is possible to realize a game feature in which notification of the remaining number of possible games is restricted or allowed while associating it with the number of bets that can be selected by the player. More specifically, when the specific condition is met, the notification of the possible number of games is allowed for both the first and second bets. As a result, after the specific condition is met, the game can be played while grasping the number of possible games regardless of the number of bets. , it is possible to select the number of bets.

特徴D8.前記特定遊技状態において、前記特定条件が成立していない状況では、前記賭数設定手段により前記第2賭数が設定されている場合の方が前記第1賭数が設定されている場合よりも遊技者にとって有利となる一方、前記特定条件が成立している状況では、前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されている場合の方が前記第2賭数が設定されている場合よりも遊技者にとって有利となる構成であることを特徴とする特徴D7に記載の遊技機。 Feature D8. In the specific game state, when the specific condition is not satisfied, the case where the second bet amount is set by the bet amount setting means is higher than the case where the first bet amount is set. While it is advantageous for the player, in a situation where the specific condition is established, the case where the second bet amount is set is better than the case where the first bet amount is set by the bet amount setting means. The gaming machine according to feature D7, wherein the configuration is more advantageous for the player than the game machine.

上記構成によれば、特定遊技状態において特定条件が成立するまでは第1賭数にて遊技を行い、特定条件が成立してからは第2賭数にて遊技を行う動機づけとすることができる。このようにすることで、特定遊技状態において特定条件が成立するまでは、遊技可能回数の把握をできないようにして、いつ特定遊技状態が終了するかわからないドキドキ感を提供し、特定条件が成立してからは、遊技可能回数がなくなるまで特定遊技状態を楽しむ遊技性を好適に実現することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to motivate the game to be played with the first number of bets until the specific condition is established in the specific game state, and to play the game with the second number of bets after the specific condition is established. can. In this way, until the specific condition is established in the specific game state, it is not possible to grasp the number of possible games, thereby providing a thrilling feeling that the specific game state will end when the specific condition is established. After that, it is possible to suitably realize the game property of enjoying the specific game state until the number of possible games is exhausted.

特徴D9.予め定められた増加条件が成立したことに基づいて、前記遊技可能回数を増加させる増加処理を実行可能な増加処理実行手段(主制御装置101によるナビモードのゲーム数上乗せ処理を実行する機能)を備え、
前記特定遊技状態において前記特定条件が成立していない状況では前記増加条件は成立し得る一方、前記特定条件が成立している状況では前記増加条件は成立しないように設定されていることを特徴とする特徴D7又は特徴D8に記載の遊技機。
Feature D9. Increase processing execution means (function for executing processing for adding the number of games in the navigation mode by the main control unit 101) that can execute an increase processing for increasing the number of playable times based on the satisfaction of a predetermined increase condition. prepared,
While the increase condition can be satisfied in a situation where the specific condition is not satisfied in the specific game state, it is set so that the increase condition is not satisfied in a situation where the specific condition is satisfied. The gaming machine according to feature D7 or feature D8.

上記構成によれば、特定条件が成立するまでは増加条件が成立する一方、特定条件が成立してからは増加条件が成立しないようになるため、特定条件が成立した後、遊技可能回数を把握しながら遊技を行うとしてもその回数は減少していくだけとなる。このようにすることで、特定条件が成立するまでの間に、いかに増加処理を行わせるかが肝の遊技を創出することができる。よって、仮に特定条件が成立するまでの遊技が遊技者にとっての有利度がさほど高くなくても、その遊技への注目度を好適に高めることが可能となる。 According to the above configuration, while the increase condition is satisfied until the specific condition is satisfied, the increase condition is not satisfied after the specific condition is satisfied, so the number of possible games can be grasped after the specific condition is satisfied. Even if a game is played while playing the game, the number of games will only decrease. By doing so, it is possible to create a game in which the key is how to perform the increase processing until the specific condition is satisfied. Therefore, even if the game until the specific condition is satisfied is not very advantageous for the player, it is possible to preferably increase the degree of attention to the game.

特徴D10.前記特定条件が成立することなく、前記特定遊技状態の前記終了条件が成立し得るものであることを特徴とする特徴D7乃至D9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature D10. The gaming machine according to any one of features D7 to D9, wherein the end condition of the specific game state can be satisfied without the specific condition being satisfied.

上記構成によれば、残りの遊技可能回数の報知がなされないまま特定遊技状態が終了し得るものとなる。このようにすることで、いつ特定遊技状態が終了するかわからない第1賭数での遊技のドキドキ感を高めることができる。 According to the above configuration, the specific game state can end without notification of the remaining number of possible games. By doing so, it is possible to enhance the thrilling feeling of the game with the first bet number, in which it is not known when the specific game state will end.

特徴D11.前記特定遊技状態の継続数に関する継続数報知を、所定の報知手段(補助表示部65)にて実行可能な継続数報知手段(表示制御装置81による総継続数表示を設定する処理を実行する機能)を備え、
前記継続数報知手段は、前記特定手段により前記特別報知の実行が制限された継続数を含めずに前記継続数報知を実行可能であることを特徴とする特徴D1乃至D10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature D11. Continuation number notification regarding the number of continuations of the specific game state can be performed by a predetermined notification means (auxiliary display unit 65) continuation number notification means (function to set the total continuation number display by the display control device 81 ),
According to any one of characteristics D1 to D10, the continuous number notification means can execute the continuous number notification without including the continuous number for which execution of the special notification is restricted by the specifying means. game machine.

上記構成によれば、継続数報知によって特定遊技状態の継続数を遊技者は把握可能となる構成において、特別報知の実行が制限されていた期間の継続数を除いた継続数を遊技者は把握することになる。このようにすることで、特定遊技状態中の遊技可能回数に関する特別報知が制限されている状況(特徴D2において第2賭数が設定されている状況や、特徴D7であれば特定条件成立前の第2賭数が設定されている状況)とそうではない状況(特徴D2において第1賭数が設定されている状況や、特徴D7であれば特定条件成立後の第2賭数が設定されている状況)との遊技性の違いを明確に理解させながら、その異なる遊技性を楽しませることが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the player can grasp the number of continuations of the specific game state by the continuation number notification, the player can grasp the number of continuations excluding the number of continuations during the period when the execution of the special notification was restricted. will do. By doing this, the situation where the special notification regarding the number of possible games during the specific game state is limited (the situation where the second bet number is set in the feature D2, and the The situation where the second bet is set) and the other situation (the situation where the first bet is set in feature D2, and the situation where the second bet is set after the specific condition is met in feature D7) It is possible to make the player enjoy the different playability while clearly understanding the difference in the playability from the state in which the player is in the game.

なお、「前記特定遊技状態の継続数に関する継続数報知」は、「前記特定遊技状態において実行されたゲーム数に関する継続数報知」とも表現することができる。 In addition, the ``continuation number notification regarding the number of continuations of the specific game state'' can also be expressed as ``continuation number notification regarding the number of games executed in the specific game state''.

特徴D12.前記特定遊技状態の継続数に関する継続数報知を、所定の報知手段(補助表示部65)にて実行可能な継続数報知手段(表示制御装置81による総継続数表示の設定処理を実行する機能)を備え、
前記継続数報知手段は、前記特定手段により前記特別報知の実行が制限された継続数と、前記特定手段により前記特別報知の実行が制限されない継続数とを別々に実行可能であることを特徴とする特徴D1乃至D11のいずれか1に記載の遊技機。
Feature D12. Continuation number notification means (function of executing setting processing of total continuation number display by display control device 81) capable of executing notification of number of continuations related to the number of continuations of the specific game state by predetermined notification means (auxiliary display unit 65) with
The continuation number notifying means is capable of separately executing the number of continuations for which execution of the special notification is restricted by the specifying means and the number of continuations for which execution of the special notification is not restricted by the specifying means. The gaming machine according to any one of features D1 to D11.

上記構成によれば、継続数報知によって特定遊技状態の継続数を遊技者は把握可能となる構成において、特別報知の実行が制限されていた期間の継続数を除いた継続数と、特別報知の実行が制限されていない期間の継続数とを、遊技者は把握することになる。このようにすることで、特定遊技状態中の残りの遊技可能回数に関する特別報知が制限されている状況(特徴D2において第2賭数が設定されている状況や、特徴D7であれば特定条件成立前の第2賭数が設定されている状況)とそうではない状況(特徴D2において第1賭数が設定されている状況や、特徴D7であれば特定条件成立後の第2賭数が設定されている状況)との遊技性の違いを明確に理解させながら、その異なる遊技性を楽しませることが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the player can grasp the number of continuations of the specific game state by the number of continuations notification, the number of continuations excluding the number of continuations during the period when the execution of the special notification was restricted, and the number of special notifications The player will know the number of continuations during which execution is not restricted. By doing this, the situation where the special notification regarding the remaining number of possible games during the specific game state is limited (the situation where the second bet number is set in the feature D2, The situation where the second bet number is set before) and the other situation (the situation where the first bet number is set in feature D2, and the situation where the second bet number is set after the specific condition is met in feature D7) It is possible to make the player enjoy the different playability while clearly understanding the difference in the playability from the current situation).

なお、「前記特定遊技状態の継続数に関する継続数報知」は、「前記特定遊技状態において実行されたゲーム数に関する継続数報知」とも表現することができる。 In addition, the ``continuation number notification regarding the number of continuations of the specific game state'' can also be expressed as ``continuation number notification regarding the number of games executed in the specific game state''.

特徴D13.前記特定遊技状態において前記特典付与手段により付与された特典に対応する特典報知を、所定の報知手段(補助表示部65)にて報知可能な特典報知手段(表示制御装置81による獲得数表示を表示するための処理を実行する機能)と、
少なくとも前記特定手段により前記特別報知の実行が制限される状況において、前記特典報知手段による前記特典報知の実行を制限可能な手段と、
を備えていることを特徴とする特徴D1乃至D12のいずれか1に記載の遊技機。
Feature D13. The privilege notification corresponding to the privilege granted by the privilege granting means in the specific game state can be notified by the predetermined notification means (auxiliary display unit 65). function to execute processing for
means capable of restricting execution of the privilege notification by the privilege notification means at least in a situation where execution of the special notification is restricted by the specifying means;
The gaming machine according to any one of features D1 to D12, characterized by comprising:

上記構成によれば、特定手段により残りの遊技可能回数の報知が制限される状況では、特定遊技状態中に獲得した特典に関する情報を特典報知から知り得ることができなくなる。このように、第1賭数での特定遊技状態における情報の報知をできる限り制限・遮断することで、その間の遊技のドキドキ感をさらに高めることが可能となる。 According to the above configuration, in a situation where notification of the remaining number of playable times is restricted by the specifying means, it becomes impossible to obtain information about the privilege obtained during the specific game state from the privilege notification. In this way, by restricting/blocking the notification of information in the specific game state with the first bet number as much as possible, it is possible to further enhance the excitement of the game during that period.

特徴D14.前記特定遊技状態において前記特典付与手段により付与された特典の総数に関する総特典報知を、所定の報知手段(補助表示部65)にて報知可能な総特典報知手段(表示制御装置81による総獲得数表示を表示するための処理を実行する機能)を備え、
前記総特典報知手段は、前記特定手段により前記特別報知の実行が制限される状況で付与された特典を含めずに前記総特典報知を実行することを特徴とする特徴D1乃至D13のいずれか1に記載の遊技機。
Feature D14. Total privilege notification means (total acquisition number by display control device 81) capable of notifying total privilege notification regarding the total number of benefits granted by the privilege granting means in the specific game state by predetermined notification means (auxiliary display unit 65) function to execute processing to display the display),
Any one of features D1 to D13, wherein the total privilege notification means executes the total privilege notification without including a privilege granted in a situation where execution of the special notification is restricted by the specifying means. The gaming machine described in .

上記構成によれば、総特典報知によって特定遊技状態中の特典の総数を遊技者が把握可能となる構成において、残りの遊技可能回数の報知(特別報知)が制限される期間中の特典を除いて総特典報知がなされることから、遊技状態としては特定遊技状態中であっても、特別報知の実行が制限されている期間を、特定遊技状態に含めない印象を遊技者に与えることができる。これにより、特別報知の実行が制限される期間と、制限されない期間とをより明確に区別させることが可能となる。 According to the above configuration, in the configuration in which the player can grasp the total number of benefits during the specific game state by the total privilege notification, the notification of the remaining number of times that can be played (special notification) is restricted except for the benefits during the period Since the total privilege notification is made at the time, even if the game state is in the specific game state, it is possible to give the player the impression that the period during which the execution of the special notification is restricted is not included in the specific game state. . This makes it possible to more clearly distinguish between a period during which execution of the special notification is restricted and a period during which the execution is not restricted.

特に、特定遊技状態中に付与された特典が1ゲーム当たりの期待値に達しているか否かを知りたい遊技者であれば、特定遊技状態中の総獲得数と消化ゲーム数から1ゲーム当たりの特典数を算出するものと考えられるところ、特徴D1のように第1特定状態中においては残りの遊技可能回数に関する特別報知の実行が制限されることにより、消化ゲーム数の把握が困難となり、その獲得特典数の算出も困難となる。そうすると、特別報知の実行が制限されない第2特定状態での遊技を望むようになり、せっかく用意した第1特定状態での遊技を楽しんでもらえなくなる恐れがある。これは、特別報知の実行が制限されている期間中に付与された総特典数が報知されていれば、なおさらと考えられる。その点、上記構成では、特別報知の実行が制限される期間中に付与された特典は知り得ないようになるため、そもそも、その期間中において1ゲーム当たりの特典数の算出を行おうとする気すら起こさせず、第1賭数での遊技を存分に楽しませることが可能となる。 In particular, if the player wants to know whether or not the benefits granted during the specific game state have reached the expected value per game, the total number of acquisitions during the specific game state and the number of completed games can be used to calculate the number of games per game. Although it is thought that the number of benefits is calculated, the execution of the special notification regarding the remaining number of possible games is restricted during the first specific state as in feature D1, making it difficult to grasp the number of completed games. Calculation of the number of acquired benefits is also difficult. In that case, the player may desire to play the game in the second specific state in which the execution of the special notification is not restricted, and may not enjoy the game in the first specific state prepared with much effort. This is all the more conceivable if the total number of benefits given during the period during which the execution of the special notification is restricted is notified. On the other hand, in the above configuration, it is impossible to know the benefits granted during the period when the execution of the special notification is restricted, so in the first place, there is a desire to calculate the number of benefits per game during that period. It is possible to fully enjoy the game with the first number of bets without even causing the player to wake up.

<特徴E群>
特徴E1.複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体(各リール32L,32M,32R)と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部(表示窓26L,26M,26R)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段(スタートレバー41)と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段(ストップスイッチ42~44)と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段(主制御装置101によるリール制御処理を実行する機能)と、
遊技媒体又は仮想遊技媒体を受入させる受入手段(クレジット投入スイッチ56~58)と、
前記受入手段にて遊技媒体又は仮想遊技媒体が受入られたことを把握し、予め定められた数を上限として遊技の賭数を設定する賭数設定手段(主制御装置101によりステップS203、ステップS204の処理を実行する機能)と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与するか否かの抽選を行う抽選手段(主制御装置101による抽選処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段(主制御装置101による払出判定処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が予め定められた移行結果(例えば第1BB)であって、前記有効位置に当該移行結果に対応する移行用の絵柄組合せが停止した場合に、遊技状態を通常遊技状態よりも有利な有利状態へ移行させる移行手段(主制御装置101によるボーナス状態処理を実行する機能)と、
前記抽選手段による抽選結果が前記移行結果である場合、前記有効位置に前記移行用の絵柄組合せが停止するまで当該移行結果を留保可能な留保手段(主制御装置101において持ち越し状態に設定する処理を実行する機能)と、
を備える遊技機であって、
前記留保手段により前記移行結果が留保されている状況で前記抽選手段による抽選が行われた場合の前記賭数設定手段にて設定された賭数を把握する賭数把握手段(主制御装置101において3ベットナビ消化フラグの有無を確認する処理を実行する機能)と、
前記有利状態における特別演出が所定の報知手段にて実行されるように当該特別演出の設定を実行可能な演出設定手段(主制御装置101におけるBB入賞時用処理を実行する機能)と、
前記演出設定手段により設定された前記特別演出を前記所定の報知手段にて実行可能な演出実行手段(表示制御装置81による演出設定処理を実行する機能)と、
を備え、
前記演出設定手段は、
前記賭数把握手段により第1賭数(2)が把握された場合、前記特別演出として第1特別演出を設定可能な第1演出設定手段(主制御装置101において通常演出用コマンドをセットする処理を実行する機能)と、
前記賭数把握手段により前記第1賭数とは異なる第2賭数が把握された場合、前記特別演出として前記第1特別演出とは異なる第2特別演出を設定可能な第2演出設定手段(主制御装置101において第1特別演出用コマンド~第3特別演出用コマンドをセットする処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic group E>
Feature E1. a plurality of revolving bodies (each reel 32L, 32M, 32R) on which a plurality of types of patterns are attached in the circumferential direction;
a display unit (display windows 26L, 26M, 26R) that makes it possible to visually recognize a part of the pattern for each of the surrounding bodies;
a starting operation means (start lever 41) for starting the circulation of each of the winding bodies when operated;
stop operation means (stop switches 42 to 44) for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
Drive control means (reel control by the main controller 101) for starting the circulation of each of the winding bodies when the starting operation means is operated, and stopping the circulation of each of the winding bodies when the stop operation means is operated function to perform processing) and
receiving means (credit insertion switches 56 to 58) for receiving game media or virtual game media;
A bet amount setting means (steps S203 and S204 by the main controller 101) which grasps that the game medium or virtual game medium has been received by the receiving means and sets the number of bets for the game with a predetermined number as the upper limit. function to execute the processing of
A lottery means (a function of executing a lottery process by the main control device 101) that performs a lottery as to whether or not to give a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, Privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result (function for executing payout determination processing by main controller 101);
When the lottery result by the lottery means is a predetermined transition result (for example, the first BB) and the pattern combination for transition corresponding to the transition result stops at the effective position, the game state is changed from the normal game state. transition means (function for executing bonus state processing by main controller 101) for transitioning to an advantageous state that is even more advantageous;
When the lottery result by the lottery means is the transfer result, a holding means capable of holding the transfer result until the pattern combination for transfer stops at the valid position (a process for setting the carryover state in the main controller 101) functions to perform) and
A gaming machine comprising
Bet amount grasping means (in main controller 101) for grasping the bet amount set by the bet amount setting means when a lottery is held by the lottery means while the transfer result is reserved by the reservation means. A function that executes processing to check the presence or absence of a 3-bet navigation digest flag);
Effect setting means (function for executing BB winning process in main control device 101) capable of setting the special effect so that the special effect in the advantageous state is executed by a predetermined notification means;
Effect executing means (function for executing effect setting processing by the display control device 81) capable of executing the special effect set by the effect setting means by the predetermined notification means;
with
The production setting means is
When the first bet number (2) is grasped by the bet amount grasping means, a first effect setting means capable of setting the first special effect as the special effect (processing for setting a normal effect command in the main controller 101) function) and
Second effect setting means ( a function of executing a process of setting the first special effect command to the third special effect command in the main control device 101;
A game machine characterized by comprising:

上記構成によれば、始動操作手段が操作されると抽選手段による抽選が行われるとともに周回体の周回が開始され、停止操作手段が操作されると周回中の周回体が停止して、その停止出目が抽選結果に対応するものであれば特典付与手段により特典が付与されるといった所謂スロットマシンにおいて、抽選結果が移行結果であって移行用の絵柄組合せが停止すると遊技状態が遊技者にとって有利な有利状態へ移行する。移行結果当選は留保可能とされているものの、少ない投資で有利な遊技状態への移行を望む遊技者としては、移行結果当選後は、なるべく早く、且つ少ない賭数にて移行用の絵柄組合せを停止させようとするものと考えられる。そして、本遊技機では、移行結果当選が留保されている状況で実行されたゲームでの賭数によって、有利状態中の特別演出の種類が異なるように設定されている。このようにすれば、特別演出の種類を見たい又は見たくないといった遊技者心理を利用して移行結果当選を素早く察知して移行結果入賞を成立させることへの動機づけとすることができるし、例えば、留保中に賭数を異ならせることで別の遊技が実行可能となるような遊技性において、その別の遊技の実行の有無に合わせて有利状態中の特別演出を実行することも可能となる。これにより、遊技の興趣を好適に向上させることができる。 According to the above configuration, when the start operation means is operated, the lottery means conducts a lottery and starts the orbiting of the orbiting body, and when the stop operation means is operated, the orbiting orbiting body stops and stops. In a so-called slot machine in which a privilege is granted by a privilege granting means if the number corresponds to the result of the lottery, the game state is advantageous to the player when the result of the lottery is the transition result and the pattern combination for transition is stopped. move to a more advantageous state. Although winning as a transition result can be reserved, a player who desires to transition to an advantageous gaming state with a small investment can make a pattern combination for transition as soon as possible after winning as a transition result and with a small number of bets. Presumably trying to stop it. Further, in this gaming machine, the type of special effect during an advantageous state is set to differ depending on the number of bets in a game executed in a state where winning is reserved as a transition result. In this way, it is possible to use the player's psychology of wanting or not wanting to see the type of special effect to quickly perceive the winning of the transition result and motivate the establishment of the winning of the transition result. For example, in a game feature where another game can be executed by changing the number of bets while reserved, it is also possible to execute a special effect during an advantageous state according to whether or not the other game is executed. becomes. As a result, the amusement of the game can be favorably improved.

特徴E2.前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されている場合には、前記抽選手段による抽選結果が前記移行結果となり得るものである一方、前記賭数設定手段により前記第2賭数が設定されている場合には、前記抽選手段による抽選結果が前記移行結果とはならない又は前記第1賭数が設定されている場合よりも前記移行結果となりにくいものであり、
前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定されている場合には、前記有効位置に前記移行用の絵柄組合せが停止し得る一方、前記賭数設定手段により前記第2賭数が設定されている場合には、前記有効位置に前記移行用の絵柄組合せが停止しない又は前記第1賭数が設定されている場合よりも停止しにくいことを特徴とする特徴E1に記載の遊技機。
Feature E2. When the first bet amount is set by the bet amount setting means, the lottery result by the lottery means can be the transition result, while the second bet amount is set by the bet amount setting means. If so, the lottery result by the lottery means does not become the transition result or is less likely to become the transition result than when the first bet number is set,
When the first bet amount is set by the bet amount setting means, the symbol combination for transition may stop at the valid position, while the second bet amount is set by the bet amount setting means. The gaming machine according to feature E1, wherein when the symbol combination for transition does not stop at the valid position or stops less easily than when the first bet number is set.

上記構成によれば、移行結果当選及び移行結果入賞とするためには第1賭数で遊技を行うべきものとなる。言い換えると、留保手段により移行結果当選が留保されている状況で第2賭数にて遊技を行うことは、移行結果入賞を目指す遊技性からすると無意味なものとなり得る。その点、このような状況で第2賭数にて遊技を行うと、第1特別演出ではなく第2特別演出が行われるため、第2特別演出を見たい遊技者であれば、あえて第2賭数にて遊技を行うものと考えられる。このようにすることで、一見、無意味な賭数の切り替えであっても、有利状態中の演出によってそれを意味あるものとし、当該切り替えを利用した新たな遊技性を創出するうえで、大いに役立てることが可能となる。 According to the above configuration, the game should be played with the first number of bets in order to win the transition result and win the transition result. In other words, playing a game with the second bet number in a situation where winning as a transition result is reserved by the reservation means may be meaningless in terms of game characteristics aimed at winning a prize as a transition result. In this regard, if the game is played with the second bet number in such a situation, the second special effect is performed instead of the first special effect. It is considered that the game is played with the number of bets. By doing so, even if the switching of the number of bets seems meaningless at first glance, it is made meaningful by the production in the advantageous state, and it is greatly effective in creating a new game property using the switching. It is possible to help.

特徴E3.前記第1賭数は前記第2賭数よりも少ない数であることを特徴とする特徴E2に記載の遊技機。 Feature E3. The gaming machine according to feature E2, wherein the first bet amount is smaller than the second bet amount.

上記構成によれば、留保手段により移行結果当選が留保されている状況で第2賭数にて遊技を行うことは、移行結果入賞を目指す遊技性からすると無意味なものともなり得るような構成において、第2賭数は第1賭数よりも多い数となるため、なるべく少ない遊技媒体数で移行結果入賞を目指すという観点からすると、更に当該状況での第2賭数による遊技は無意味なものとなり得る。その一方で、ゲームの賭数が多いほど見返りが多くなり得るといった前提に立つと、このような無意味なものとなり得る状況での第2賭数でのゲームの見返りは、第1賭数でのゲームよりも多くなり得るものとなり、そのような見返りの相違を利用して新たな遊技性を創出することも可能となる。 According to the above configuration, playing a game with the second number of bets in a situation in which winning of the transition result is reserved by the retaining means may be meaningless in terms of game characteristics aiming for winning of the transition result. , the second bet number is larger than the first bet number, so from the point of view of aiming to win as a transition result with as few game media as possible, playing games with the second bet number in this situation is meaningless. can be a thing. On the other hand, on the premise that the higher the number of bets in the game, the greater the reward, the return of the game with the second number of bets in this potentially meaningless situation is the same as the first number of bets. It is possible to create a new game by utilizing such a difference in reward.

特徴E4.遊技状態として、遊技者にとって有利な状態であって、前記有利状態とは異なる特別遊技状態(ナビモード、RT状態)が設定されており、
前記特別遊技状態において前記抽選手段による抽選が前記第2賭数にて行われたと前記賭数把握手段により把握された場合、前記第2演出設定手段により前記第2特別演出が設定され、前記通常遊技状態において前記抽選手段による抽選が前記第2賭数にて行われたと前記賭数把握手段により把握された場合、前記第1演出設定手段により前記第1特別演出が設定されることを特徴とする特徴E1乃至E3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature E4. As the game state, a special game state (navigation mode, RT state) that is advantageous to the player and different from the advantageous state is set,
When the bet number comprehending means grasps that the lottery by the lottery means is performed with the second bet number in the special game state, the second special effect is set by the second effect setting means, and the normal The first special effect is set by the first effect setting means when the bet number grasping means grasps that the lottery by the lottery means has been performed with the second bet number in the gaming state. The gaming machine according to any one of features E1 to E3.

上記構成によれば、移行結果当選が留保されている状況が特別遊技状態中であれば、第2賭数によるゲームを実行することでその後の有利状態中の特別演出が第2特別演出となり、移行結果当選が留保されている状況が通常遊技状態中であれば、第2賭数によるゲームを実行してもその後の有利状態中の特別演出は第1賭数でのゲームと同じである第1特別演出となる。このように、遊技者にとって有利な特別遊技状態中か否かによって、賭数による有利状態中の演出を異ならせることで、特別遊技状態中のゲームでの賭数を有利状態中の演出に反映させる、といった新たな遊技性を創出することが可能となる。 According to the above configuration, if the transition result winning is reserved during the special game state, the special effect during the subsequent advantageous state becomes the second special effect by executing the game with the second bet number, If the state in which winning is reserved as a transition result is in the normal game state, even if the game with the second bet number is executed, the special effect during the subsequent advantageous state is the same as the game with the first bet number. 1 special production. In this way, by making the effects during the advantageous state based on the number of bets differ depending on whether the player is in the special game state or not, the number of bets in the game during the special game state is reflected in the effects during the advantageous state. It is possible to create a new game property such as making it possible.

特徴E5.前記賭数設定手段により前記第1賭数が設定される場合より前記第2賭数が設定される場合の方が、前記特別遊技状態における遊技者にとっての有利度が高くなることを特徴とする特徴E4に記載の遊技機。 Feature E5. The advantage for the player in the special game state is higher when the second bet amount is set by the bet amount setting means than when the first bet amount is set. The gaming machine according to feature E4.

上記構成によれば、移行結果入賞を目指す遊技性だけでなく、特別遊技状態の恩恵を享受すべく第2賭数にて遊技するといった遊技性も実行させることが可能となる。これにより、特徴E4において、第2特別演出を設定する意義を好適に担保することが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to execute not only the game property aiming at winning as a result of the transition, but also the game property of playing with the second bet number so as to enjoy the benefits of the special game state. As a result, it is possible to favorably secure the significance of setting the second special effect in the feature E4.

特徴E6.前記特別遊技状態におけるゲームの実行数を把握する実行数把握手段(主制御装置101による有利区間ゲーム数AGを把握する処理を実行する機能)を備え、
前記特別遊技状態において前記抽選手段による抽選が前記第2賭数にて行われたと前記賭数把握手段により把握される場合、前記実行数把握手段により把握される実行数が所定数(50)以上である状況で前記第2演出設定手段により設定される前記第2特別演出と、前記所定数未満である場合に前記第2演出設定手段により設定される前記第2特別演出とが識別可能となっていることを特徴とする特徴E4又は特徴E5に記載の遊技機。
Feature E6. Execution number grasping means for grasping the number of games executed in the special game state (function for executing processing for grasping the number AG of advantageous section games by the main control device 101),
When the bet amount grasping means grasps that the lottery by the lottery means has been performed with the second bet number in the special game state, the number of executions grasped by the execution number grasping means is a predetermined number (50) or more. It is possible to identify the second special effect set by the second effect setting means in a situation and the second special effect set by the second effect setting means when the number is less than the predetermined number. The gaming machine according to feature E4 or feature E5, characterized in that

上記構成によれば、移行結果が留保される状況が特別遊技状態中か否かによって、有利状態中の特別演出が異なる構成において、特別遊技状態中のゲームの実行数によっても特別演出が異なり得るようになる。これにより、特別遊技状態中の遊技内容(賭数及び実行数)が有利状態中の演出に反映されるようになり、いずれも有利な特別遊技状態と有利状態との関連性を高めることが可能となる。 According to the above configuration, in a configuration in which the special effect during the advantageous state differs depending on whether or not the transition result is reserved during the special game state, the special effect may differ depending on the number of games executed during the special game state. become. As a result, the game content (number of bets and number of executions) during the special game state is reflected in the production during the advantageous state, and it is possible to increase the relationship between the special game state and the advantageous state, which are both advantageous. becomes.

特徴E7.前記特別遊技状態におけるゲームの実行数が予め定められた上限数に到達したことに基づいて、当該特別遊技状態を前記通常遊技状態へ移行させる手段(主制御装置101による区間表示第2処理を実行する機能)を備え、
前記特別遊技状態において前記抽選手段による抽選が前記第2賭数にて行われたと前記賭数把握手段により把握される場合、当該特別遊技状態におけるゲームの実行数が前記上限数に到達することなく前記有利状態へ移行した場合に前記第2演出設定手段により設定される前記第2特別演出と、当該特別遊技状態におけるゲームの実行数が前記上限数に到達してから前記有利状態へ移行した場合に前記第2演出設定手段により設定される前記第2特別演出と識別可能となっていることを特徴とする特徴E4乃至E6のいずれか1に記載の遊技機。
Feature E7. Means for shifting the special game state to the normal game state based on the fact that the number of games executed in the special game state has reached a predetermined upper limit number (executing the section display second process by the main controller 101) function),
When the bet number grasping means grasps that the lottery by the lottery means has been performed with the second bet number in the special game state, the number of games executed in the special game state does not reach the upper limit number. The second special effect set by the second effect setting means in the case of shifting to the advantageous state, and the case of shifting to the advantageous state after the number of games executed in the special game state reaches the upper limit number. The gaming machine according to any one of features E4 to E6, characterized in that it can be distinguished from the second special effect set by the second effect setting means.

上記構成によれば、特別遊技状態のゲームの実行数が上限に到達すると通常遊技状態へ移行する構成において、第2賭数による特別遊技状態中のゲームを消化した場合であっても、上限到達後に有利状態へ移行した場合とそうではない場合とで、第2特別演出の内容が異なり得る。これにより、上限到達を目指す遊技性に第2特別演出の内容を合致させることが可能となって演出内容の充実化が図られるし、上限到達による充実感や、上限到達により終了することの喪失感を、第2特別演出によってフォローすることも可能となる。 According to the above configuration, when the number of executed games in the special game state reaches the upper limit, the state shifts to the normal game state. The contents of the second special effect may differ depending on whether the state is shifted to an advantageous state later or not. As a result, it is possible to match the content of the second special effect with the game property aiming at reaching the upper limit, and the content of the effect is enriched, and the sense of fulfillment due to reaching the upper limit and the loss of ending due to reaching the upper limit are lost. It is also possible to follow the feeling with the second special effect.

特徴E8.前記特別遊技状態において前記抽選手段による抽選が前記第2賭数にて行われたと前記賭数把握手段により把握される場合、当該特別遊技状態におけるゲームの実行数が前記上限数に到達してから前記有利状態へ移行した場合に前記第2演出設定手段により設定される前記第2特別演出は、遊技者にとって有益となり得る情報を含むことを特徴とする特徴E7に記載の遊技機。 Feature E8. When the bet amount grasping means grasps that the lottery by the lottery means has been performed with the second bet number in the special game state, after the number of games executed in the special game state reaches the upper limit number. The gaming machine according to feature E7, wherein the second special effect set by the second effect setting means when the state is shifted to the advantageous state includes information that can be beneficial to the player.

上記構成によれば、上限到達により終了することの喪失感を、第2特別演出において含まれる有益な情報によりフォローすることが可能となる。 According to the above configuration, it is possible to follow the feeling of loss caused by the end due to reaching the upper limit with the useful information included in the second special effect.

なお、「遊技者にとって有益となり得る情報」とは、例えば、「特典付与手段により付与される特典の増減率や増減態様に変化を生じさせることが可能な設定値が複数設定されている構成」において、その「設定値に関する情報」や「設定値を示唆する情報」が考えられる。 Note that "information that can be beneficial to the player" is, for example, "a configuration in which a plurality of set values are set that can change the increase/decrease rate and increase/decrease mode of the privilege granted by the privilege granting means". , the "information about the set value" and "information suggesting the set value" can be considered.

なお、以上詳述した特徴A群乃至特徴E群の各構成に対して、他の特徴A群乃至特徴E群の各構成にて示した技術的思想をそれぞれ個別に適用することも可能であるし、それぞれの技術的思想を組合せて適用することも可能である。各技術的思想を組み合わせて適用する場合、特徴群を跨いで組み合わせることも可能である。 It is also possible to individually apply the technical ideas shown in each configuration of the other feature group A to feature group E to each configuration of feature group A to feature group E detailed above. However, it is also possible to combine and apply each technical idea. When combining and applying each technical idea, it is also possible to combine across a group of features.

以下に上述した各特徴を適用し得る遊技機の基本構成を示す。 The basic configuration of a game machine to which each feature described above can be applied is shown below.

パチンコ遊技機:遊技者が操作する操作手段と、その操作手段の操作に基づいて遊技球を発射する遊技球発射手段と、その発射された遊技球を所定の遊技領域に導く球通路と、遊技領域内に配置された各遊技部品とを備え、それら各遊技部品のうち所定の通過部を遊技球が通過した場合に遊技者に特典を付与する遊技機。 Pachinko machine: an operation means operated by a player, a game ball shooting means for shooting game balls based on the operation of the operation means, a ball passage for guiding the shot game balls to a predetermined game area, and a game This game machine is provided with game parts arranged in an area, and gives a privilege to a player when a game ball passes through a predetermined passing part of the game parts.

スロットマシン等の回胴式遊技機:複数の図柄からなる図柄列を変動表示した後に図柄列を最終停止表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段の操作に起因して図柄の変動が開始され、停止用操作手段の操作に起因して又は所定時間経過することにより図柄の変動が停止され、その停止時の最終停止図柄が特定図柄であることを必要条件として遊技者に有利な特別遊技状態(ボーナスゲーム等)を発生させるようにした遊技機。 Spindle-type gaming machine such as slot machine: Equipped with variable display means for finally stopping and displaying a symbol row consisting of a plurality of symbols after the symbol row is variably displayed, and the symbol variation starts due to the operation of the starting operation means A special game that is advantageous to the player under the condition that the fluctuation of the symbols is stopped due to the operation of the operation means for stopping or after the lapse of a predetermined time, and that the final stopped symbol at the time of stopping is a specific symbol. A gaming machine designed to generate a state (bonus game, etc.).

球使用ベルト式遊技機:複数の図柄からなる図柄列を変動表示した後に図柄列を最終停止表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段の操作に起因して図柄の変動が開始され、停止用操作手段の操作に起因して又は所定時間経過することにより図柄の変動が停止され、その停止時の最終停止図柄が特定図柄であることを必要条件として遊技者に有利な特別遊技状態(ボーナスゲーム等)を発生させるようにし、さらに、球受皿を設けてその球受皿から遊技球を取り込む投入処理を行う投入装置と、前記球受皿に遊技球の払出を行う払出装置とを備え、投入装置により遊技球が投入されることにより前記始動用操作手段の操作が有効となるように構成した遊技機。 Ball-use belt-type game machine: Equipped with a variable display means for displaying a symbol row consisting of a plurality of symbols and then finally stopping the symbol row; A special game state (bonus game, etc.), and further comprising: a throwing device for performing throwing processing for taking in game balls from the ball tray provided with a ball tray; and a payout device for putting out game balls to the ball tray. A gaming machine constructed so that the operation of the starting operating means is enabled when a game ball is thrown in.

10…遊技機としてのスロットマシン、32…周回体としてのリール、41…開始操作手段としてのスタートレバー、42~44…停止操作手段としてのストップスイッチ、64…補助演出部を構成するスピーカ、65…補助演出部を構成する補助表示部、68…指示モニタ、N8…区間表示器としての第8表示用セグメント、81…サブ制御基板としての表示制御装置、101…メイン制御基板としての主制御装置、102…抽選手段やメイン制御手段等の各種制御手段を構成するCPU。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Slot machine as a game machine, 32... Reel as a revolving body, 41... Start lever as a start operation means, 42-44... Stop switch as a stop operation means, 64... Speaker constituting an auxiliary effect part, 65 ... Auxiliary display section constituting an auxiliary effect section, 68 ... Instruction monitor, N8 ... Eighth display segment as a section display device, 81 ... Display control device as a sub control board, 101 ... Main control device as a main control board , 102 .

本発明は、
複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与するか否かの抽選を行う抽選手段と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果である場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞可能となる第2結果とを有し、
前記停止操作手段の操作態様に関する態様報知を実行可能な態様報知手段を備え、
遊技状態として、通常遊技状態と、前記態様報知手段による前記態様報知の実行頻度を前記通常遊技状態よりも高くすることが可能な特定遊技状態と、を少なくとも設け、
前記通常遊技状態において前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果である場合に、前記特定遊技状態への移行抽選を実行する移行抽選手段と、
前記移行抽選手段による抽選結果が前記特定遊技状態へ移行させることに対応する結果である場合に、前記特定遊技状態へ移行させる手段と、
前記特定遊技状態の遊技進行に応じて所定の数値情報を更新可能な手段と、
前記数値情報が特定情報となった場合に、当該特定遊技状態を終了させる手段と、
前記数値情報に関する特別報知を実行可能な手段と、
前記特定遊技状態において前記特典付与手段により付与された特典に対応する特典報知を実行可能な手段と、
予め定められた第1状況においては前記特別報知を実行可能な一方、前記第1状況とは異なる第2状況においては前記特別報知の実行を制限可能な手段と、
前記第2状況において、前記特典報知の実行を制限可能な手段と、
を備えていることを特徴とする
The present invention
a plurality of circular bodies to which a plurality of types of patterns are attached in a circumferential direction;
a display unit that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
a starting operation means for starting the circulation of each of the circulation bodies when operated;
stop operation means for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
drive control means for starting the circulation of each of the circulation bodies when the start operation means is operated, and stopping the circulation of the circulation bodies when the stop operation means is operated;
Lottery means for performing a lottery as to whether or not to grant a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
privilege giving means capable of giving a privilege corresponding to the predetermined result when the lottery result by the lottery means is a predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result that allows a prize to be won when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result that allows winning when operated in a different second stop operation mode,
A mode notification means capable of executing mode notification regarding an operation mode of the stop operation means,
As game states, at least a normal game state and a specific game state in which the execution frequency of the mode notification by the mode notification means can be made higher than the normal game state,
Transition lottery means for executing a transition lottery to the specific game state when the lottery result by the lottery means in the normal game state is a predetermined specific result;
Means for shifting to the specific game state when the lottery result by the transition lottery means is a result corresponding to the transition to the specific game state;
Means capable of updating predetermined numerical information according to the progress of the game in the specific game state;
means for terminating the specific game state when the numerical information becomes specific information;
means capable of executing a special notification regarding the numerical information;
A means capable of executing a privilege notification corresponding to the privilege granted by the privilege granting means in the specific gaming state;
means capable of executing the special notification in a predetermined first situation, while limiting execution of the special notification in a second situation different from the first situation;
means capable of restricting execution of the privilege notification in the second situation;
characterized by comprising

Claims (1)

複数種の絵柄が周方向に付された複数の周回体と、
各前記周回体について一部の絵柄を視認可能とする表示部と、
操作された場合に各前記周回体の周回が開始される始動操作手段と、
操作された場合に各前記周回体の周回が停止される停止操作手段と、
前記始動操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を開始させ、前記停止操作手段が操作された場合に各前記周回体の周回を停止させる駆動制御手段と、
遊技媒体又は仮想遊技媒体を受入させる受入手段と、
前記受入手段にて遊技媒体又は仮想遊技媒体が受入られたことを把握し、予め定められた数を上限として遊技の賭数を設定する賭数設定手段と、
前記始動操作手段の操作に基づき、遊技者に特典を付与するか否かの抽選を行う抽選手段と、
前記抽選手段による抽選結果が所定結果であって、前記表示部を介して前記絵柄が視認可能な位置に設定される有効位置に、当該所定結果に対応する所定の絵柄組合せが停止した場合に、前記所定結果に対応する特典を付与可能な特典付与手段と、
を備える遊技機であって、
前記抽選手段による抽選結果として、各前記停止操作手段が第1の停止操作態様で操作された場合に入賞成立となる第1結果と、各前記停止操作手段が前記第1の停止操作態様とは異なる第2の停止操作態様で操作された場合に入賞成立となる第2結果とを有し、
前記抽選手段による抽選結果に基づいて、前記第1の停止操作態様及び前記第2の停止操作態様を含む操作態様に関する態様報知を所定の報知手段にて実行可能な態様報知手段を備え、
遊技状態として、通常遊技状態と、前記態様報知手段による前記態様報知の実行頻度が前記通常遊技状態よりも高くなる特定遊技状態と、を少なくとも設け、
前記通常遊技状態において前記抽選手段による抽選結果が予め定められた特定結果であることに基づいて、前記特定遊技状態への移行抽選を実行する移行抽選手段と、
前記移行抽選手段による抽選結果が前記特定遊技状態へ移行させることに対応する結果であることに基づいて、前記特定遊技状態へ移行させる特定移行手段と、
予め定められた特別条件の成否を判定する特別条件判定手段と、
前記特定遊技状態において、前記特別条件判定手段により前記特別条件が成立していないと判定される第1状況では、前記賭数設定手段により第1賭数が設定される場合の方が前記第1賭数とは異なる第2賭数が設定される場合よりも遊技者にとっての有利度が高くなるように設定されており、且つ、前記特別条件判定手段により前記特別条件が成立していると判定される第2状況では、前記第1賭数が設定される場合よりも前記第2賭数が設定される場合のほうが遊技者にとっての有利度が高くなるように設定されていることを特徴とする遊技機。
a plurality of circular bodies to which a plurality of types of patterns are attached in a circumferential direction;
a display unit that allows visual recognition of a part of the pattern for each of the circular bodies;
a starting operation means for starting the circulation of each of the circulation bodies when operated;
stop operation means for stopping the circulation of each of the circulation bodies when operated;
drive control means for starting the circulation of each of the circulation bodies when the start operation means is operated, and stopping the circulation of the circulation bodies when the stop operation means is operated;
receiving means for receiving game media or virtual game media;
bet amount setting means for recognizing that the game medium or virtual game medium has been received by the receiving means and setting the number of bets for the game with a predetermined number as the upper limit;
Lottery means for performing a lottery as to whether or not to grant a privilege to a player based on the operation of the starting operation means;
When the lottery result by the lottery means is a predetermined result and a predetermined pattern combination corresponding to the predetermined result stops at a valid position set at a position where the pattern can be visually recognized through the display unit, privilege granting means capable of granting a privilege corresponding to the predetermined result;
A gaming machine comprising
As a lottery result by the lottery means, a first result in which a prize is established when each of the stop operation means is operated in the first stop operation mode, and each of the stop operation means is in the first stop operation mode. and a second result in which a prize is established when operated in a different second stop operation mode,
Based on the lottery result by the lottery means, a manner notification means capable of executing a manner notification regarding the operation manner including the first stop operation manner and the second stop operation manner by a predetermined notification means,
As game states, at least a normal game state and a specific game state in which the execution frequency of the mode notification by the mode notification means is higher than that in the normal game state are provided,
Transition lottery means for executing a transition lottery to the specific game state based on the fact that the lottery result by the lottery means in the normal game state is a predetermined specific result;
A specific transition means for shifting to the specific game state based on the fact that the lottery result by the transition lottery means is a result corresponding to the transition to the specific game state;
special condition determination means for determining whether or not a predetermined special condition is met;
In the specific game state, in the first situation where the special condition determining means determines that the special condition is not established, the first bet amount is set by the bet amount setting means. The second bet amount different from the bet amount is set so as to give a higher advantage to the player, and the special condition determining means determines that the special condition is established. The second situation is set so that the player is more advantageous when the second bet amount is set than when the first bet amount is set. game machine.
JP2022136640A 2018-02-23 2022-08-30 game machine Pending JP2022169749A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022136640A JP2022169749A (en) 2018-02-23 2022-08-30 game machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031254A JP2019141521A (en) 2018-02-23 2018-02-23 Game machine
JP2022136640A JP2022169749A (en) 2018-02-23 2022-08-30 game machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018031254A Division JP2019141521A (en) 2018-02-23 2018-02-23 Game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022169749A true JP2022169749A (en) 2022-11-09

Family

ID=67771515

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018031254A Pending JP2019141521A (en) 2018-02-23 2018-02-23 Game machine
JP2022136640A Pending JP2022169749A (en) 2018-02-23 2022-08-30 game machine

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018031254A Pending JP2019141521A (en) 2018-02-23 2018-02-23 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2019141521A (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7173790B2 (en) * 2018-08-22 2022-11-16 株式会社三共 slot machine
JP7176888B2 (en) * 2018-08-22 2022-11-22 株式会社三共 slot machine
JP7176889B2 (en) * 2018-08-22 2022-11-22 株式会社三共 slot machine
JP7226942B2 (en) * 2018-08-22 2023-02-21 株式会社三共 slot machine
JP7226941B2 (en) * 2018-08-22 2023-02-21 株式会社三共 slot machine
JP7226940B2 (en) * 2018-08-22 2023-02-21 株式会社三共 slot machine
JP7176890B2 (en) * 2018-08-22 2022-11-22 株式会社三共 slot machine
JP6940787B2 (en) 2019-07-31 2021-09-29 株式会社デンソー Exhaust gas purification filter
JP2021045324A (en) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社三洋物産 Game machine
JP7026969B1 (en) 2020-12-14 2022-03-01 株式会社大都技研 Game table

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5559384B1 (en) * 2013-04-12 2014-07-23 Kpe株式会社 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019141521A (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022169749A (en) game machine
JP7043882B2 (en) Pachinko machine
JP7456088B2 (en) gaming machine
JP2023083525A (en) game machine
JP2023144051A (en) Game machine
JP6269910B2 (en) Game machine
JP7444218B2 (en) gaming machine
JP2023096140A (en) game machine
JP2022183386A (en) game machine
JP2022171897A (en) game machine
JP2022171898A (en) game machine
JP2022171756A (en) game machine
JP6425046B2 (en) Gaming machine
JP7220475B2 (en) game machine
JP2022164767A (en) game machine
JP6390827B2 (en) Game machine
JP2020039887A (en) Game machine
JP7207369B2 (en) slot machine
JP7207370B2 (en) slot machine
JP7146577B2 (en) game machine
JP7281818B2 (en) game machine
JP6137449B2 (en) Game machine
JP7170324B2 (en) game machine
JP6521268B2 (en) Gaming machine
JP6723502B2 (en) Amusement machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240307