JP2022166917A - ディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法 - Google Patents

ディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022166917A
JP2022166917A JP2021072332A JP2021072332A JP2022166917A JP 2022166917 A JP2022166917 A JP 2022166917A JP 2021072332 A JP2021072332 A JP 2021072332A JP 2021072332 A JP2021072332 A JP 2021072332A JP 2022166917 A JP2022166917 A JP 2022166917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
supercharger
start timing
engine
injection start
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021072332A
Other languages
English (en)
Inventor
健吾 田中
Kengo Tanaka
進太郎 首藤
Shintaro Shuto
成俊 菅田
Shigetoshi Sugata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2021072332A priority Critical patent/JP2022166917A/ja
Priority to PCT/JP2022/015277 priority patent/WO2022224731A1/ja
Priority to US18/283,155 priority patent/US20240175402A1/en
Publication of JP2022166917A publication Critical patent/JP2022166917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/12Drives characterised by use of couplings or clutches therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/02Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】スーパーチャージャの作動状態の切り替え時に生じうるトルクの変動を抑制できるディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法を提供する。【解決手段】ターボチャージャおよびスーパーチャージャを過給機として備えるディーゼルエンジンの制御装置であって、エンジンの駆動シャフトとスーパーチャージャとの間に介装されるクラッチの接続又は切断の状態を切り替えるクラッチ制御部と、エンジンの回転数、アクセル開度およびエンジンへの燃料噴射期間を予め関連付けた第1の関連付け情報に基づいて、燃料噴射期間を制御する燃料噴射期間制御部と、エンジンへの燃料噴射開始時期を制御する燃料噴射開始時期制御部と、を備え、燃料噴射開始時期制御部は、スーパーチャージャの作動状態毎に異なる関連付け情報に基づいて、燃料噴射開始時期を制御するように構成された。【選択図】 図3

Description

本開示は、ディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法に関する。
ディーゼルエンジンには、ターボチャージャおよびスーパーチャージャを過給機として備えるものがある。ターボチャージャは、エンジンの起動時や低速低負荷時において、タービンを駆動させるための排ガスのエネルギが不足し、十分な過給圧を確保することができない虞がある。このため、スーパーチャージャは、エンジンの起動時や低速低負荷時にターボチャージャを補助する過給手段として用いられる(特許文献1参照)。スーパーチャージャには、エンジンのクランクシャフトからギヤやベルトなどの動力伝達手段を介してコンプレッサを機械的に駆動して過給を行うものがある。
ディーゼルエンジンの運転モードには、ターボチャージャおよびスーパーチャージャの両方により過給する第1の運転モードと、ターボチャージャのみで過給する第2の運転モードと、がある。ディーゼルエンジンには、上記運転モードを変更するために、バルブなどの吸気流路を切り替える流路切替手段を備えるものがある(特許文献1参照)。
特開2011-80406号公報
ディーゼルエンジンの運転モードが切り替えられたときは、スーパーチャージャの作動状態(駆動状態又は停止状態)が変化する。これにより、エンジンの掃気圧やメカロスが変化するため、エンジンの燃費率やトルクが急激に変化することがある。仮に、ディーゼルエンジンの制御装置が、ドライバから入力されたアクセル開度やエンジンの回転数から燃料噴射期間(燃料噴射量)を求め、且つエンジンの回転数や燃料噴射期間(燃料噴射量)から燃料噴射期間(燃料噴射量)を求める制御を行う場合には、上記運転モードが切り替えられたときのエンジンの掃気圧やメカロスの急変による影響が考慮されていないため、上記運転モードが切り替えられたときに、ディーゼルエンジンが搭載された車両のドライバが意図しないエンジンのトルクの変化が生じ、ドライバによる追加のアクセル調整が必要になる虞がある。
上述した事情に鑑みて、本開示の少なくとも一実施形態の目的は、スーパーチャージャの作動状態の切り替え時に生じうるトルクの変動を抑制できるディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法を提供することにある。
本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御装置は、
ターボチャージャおよびスーパーチャージャを過給機として備えるディーゼルエンジンの制御装置であって、
前記エンジンの駆動シャフトと前記スーパーチャージャとの間に介装されるクラッチの接続又は切断の状態を切り替えるクラッチ制御部と、
前記エンジンの回転数、アクセル開度および前記エンジンへの燃料噴射期間を予め関連付けた第1の関連付け情報に基づいて、前記燃料噴射期間を制御する燃料噴射期間制御部と、
前記エンジンへの燃料噴射開始時期を制御する燃料噴射開始時期制御部と、を備え、
前記制御装置は、
前記スーパーチャージャが駆動状態における、前記エンジンの回転数、前記燃料噴射期間および前記燃料噴射開始時期を予め関連付けた第2の関連付け情報と、
前記スーパーチャージャが停止状態における、前記エンジンの回転数、前記燃料噴射期間および前記燃料噴射開始時期を予め関連付けた第3の関連付け情報であって、前記第2の関連付け情報とは異なる第3の関連付け情報と、を有し、
前記燃料噴射開始時期制御部は、
前記スーパーチャージャが駆動状態のときは、前記第2の関連付け情報に基づいて前記燃料噴射開始時期を制御するように構成され、且つ前記スーパーチャージャが停止状態のときは、前記第3の関連付け情報に基づいて前記燃料噴射開始時期を制御するように構成された。
本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンは、前記制御装置を備える。
本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御方法は、
ターボチャージャおよびスーパーチャージャを過給機として備えるディーゼルエンジンの制御方法であって、
前記エンジンの駆動シャフトと前記スーパーチャージャとの間に介装されるクラッチの接続又は切断の状態を切り替えるクラッチ切替ステップと、
前記エンジンの回転数、アクセル開度および前記エンジンへの燃料噴射期間を予め関連付けた第1の関連付け情報に基づいて、前記燃料噴射期間を制御する燃料噴射期間制御ステップと、
前記エンジンへの燃料噴射開始時期を制御する燃料噴射開始時期制御ステップと、を備え、
前記燃料噴射開始時期制御ステップは、
前記スーパーチャージャが駆動状態における、前記エンジンの回転数、前記燃料噴射期間および前記燃料噴射開始時期を予め関連付けた第2の関連付け情報に基づいて、前記スーパーチャージャが前記駆動状態のときに、前記燃料噴射開始時期を制御する第1の燃料噴射開始時期制御ステップと、
前記スーパーチャージャが停止状態における、前記エンジンの回転数、前記燃料噴射期間および前記燃料噴射開始時期を予め関連付けた第3の関連付け情報であって、前記第2の関連付け情報とは異なる第3の関連付け情報に基づいて、前記スーパーチャージャが前記停止状態のときに、前記燃料噴射開始時期を制御する第2の燃料噴射開始時期制御ステップと、を含む。
本開示の少なくとも一実施形態によれば、スーパーチャージャの作動状態の切り替え時に生じうるトルクの変動を抑制できるディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法が提供される。
本開示の一実施形態にかかる制御装置を備える、ディーゼルエンジンの構成を概略的に示す概略構成図である。 本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御方法の一例を示すフロー図である。 本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御装置の機能を説明するための説明図である。 一実施形態におけるクラッチ制御部の制御を説明するための説明図である。 一実施形態における燃料噴射期間制御部の制御を説明するための説明図である。 比較例におけるディーゼルエンジンのクラッチの状態が切り替えられたときの状態の変化を説明するための説明図である。 比較例の燃料噴射開始時期制御部の制御を説明するための説明図である。 一実施形態における燃料噴射開始時期制御部の制御を説明するための説明図である。 本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御方法の一例を示すフロー図である。 本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御装置の機能を説明するための説明図である。 一実施形態におけるスーパーチャージャの作動状態の判断手法を説明するための説明図である。 本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御装置の機能を説明するための説明図である。 一実施形態におけるスーパーチャージャの作動状態の判断手法を説明するための説明図である。 本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御方法の一例を示すフロー図である。 本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御装置の機能を説明するための説明図である。 一実施形態におけるスーパーチャージャの作動状態の判断手法を説明するための説明図である。 本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御装置の機能を説明するための説明図である。 一実施形態におけるスーパーチャージャの作動状態の判断手法を説明するための説明図である。
以下、添付図面を参照して本開示の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本開示の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
なお、同様の構成については同じ符号を付し説明を省略することがある。
(ディーゼルエンジン)
図1は、本開示の一実施形態にかかる制御装置を備える、ディーゼルエンジンの構成を概略的に示す概略構成図である。本開示の幾つかの実施形態にかかるディーゼルエンジン1の制御装置2は、図1に示されるように、ターボチャージャ3およびスーパーチャージャ4を過給機として備えるディーゼルエンジン1に搭載される。換言すると、ディーゼルエンジン1は、制御装置2、ターボチャージャ3およびスーパーチャージャ4を備える。以下の各実施形態においては、ディーゼルエンジン1として2ストロークのディーゼルエンジンを例に挙げて説明するが、本開示は、2ストローク以外のディーゼルエンジン1に適用可能である。
ディーゼルエンジン1は、内部で燃料を燃焼させることで動力を発生させるように構成されたエンジン本体5と、エンジン本体5に吸気(気体、例えば空気)を圧縮して供給するための吸気ライン11と、エンジン本体5から排出された排気を導くための排気ライン12と、エンジン本体5の内部に液体燃料を噴射するように構成された燃料噴射装置(燃料噴射弁)13と、燃料噴射装置13に液体燃料を供給するための燃料供給ライン14と、をさらに備える。以下、エンジン本体5を単にエンジン5と表すことがある。
エンジン5は、少なくとも1つの気筒51と、少なくとも1つの気筒51の内部に各々が軸方向に沿って往復動可能に収容された少なくとも1つのピストン52と、少なくとも1つのピストン52の往復動を回転力に変換する駆動シャフト53と、を含む。エンジン5は、気筒51とピストン52により区画された燃焼室15を内部に有する。エンジン5は、吸気ライン11を通じて燃焼室15に供給された気体をピストン52により、上記液体燃料の発火点以上に圧縮加熱する。この圧縮加熱された気体に、燃料噴射装置13から液体燃料を噴射することで、液体燃料を自己発火させる。自己発火により生じた燃焼ガスの膨張によりピストン52が押し出される。そして、ピストン52の往復動が不図示のコンロッドなどを介して、駆動シャフト53により回転力(動力)に変換される。
燃料噴射装置13は、制御装置2に有線又は無線を介して電気通信可能に接続されている。燃料噴射装置13は、制御装置2により、エンジン5への燃料噴射開始時期TS(噴射クランク角)および燃料噴射期間TQが制御されるように構成されている。図示される実施形態では、燃料噴射装置13は、高圧の液体燃料が蓄圧された不図示のコモンレールに接続され、燃焼室15に高圧の液体燃料(未燃燃料)を噴射するように構成されている。なお、燃料噴射装置13は、吸気ライン11の燃焼室15近傍に高圧の液体燃料(未燃燃料)を噴射するように構成されていてもよい。
(ターボチャージャ)
ターボチャージャ3は、エンジン5から排出された排ガスのエネルギにより駆動し、エンジン5に導入される気体(例えば、空気)を圧縮するように構成されている。ターボチャージャ3は、回転シャフト31、コンプレッサ32およびタービン33を含む。コンプレッサ32は、上述した吸気ライン11に設けられたインペラ34と、インペラ34を回転可能に収容するコンプレッサハウジング35と、を含む。インペラ34は、回転シャフト31の一方側に機械的に接続されている。タービン33は、上述した排気ライン12に設けられたタービンロータ36と、タービンロータ36を回転可能に収容するタービンハウジング37と、を含む。タービンロータ36は、回転シャフト31の他方側に機械的に接続されている。
コンプレッサ32のインペラ34を通過した気体は、吸気ライン11を通じてエンジン5の燃焼室15に導かれ、燃焼室15における燃焼に供される。燃焼室15における燃焼により生じた排ガスは、排気ライン12を通じてタービン33のタービンロータ36に導かれる。ターボチャージャ3は、エンジン5から排出された排ガスのエネルギにより、タービンロータ36を回転させるように構成されている。インペラ34は、回転シャフト31を介してタービンロータ36に機械的に連結されているため、タービンロータ36の回転に連動して回転する。ターボチャージャ3は、インペラ34の回転により、インペラ34を通過する気体を圧縮し、上記気体の密度を高めてエンジン5に送るように構成されている。
(スーパーチャージャ)
ディーゼルエンジン1は、エンジン5の駆動シャフト53とスーパーチャージャ4との間に介装されるクラッチ16を備える。スーパーチャージャ4は、エンジン5の駆動シャフト53から取り出した動力により駆動し、エンジン5に導入される気体を圧縮するように構成されている。スーパーチャージャ4は、コンプレッサ32のインペラ34よりも吸気ライン11の下流側に設けられたインペラ41と、インペラ41を回転可能に収容するハウジング42と、インペラ41が一方側に取り付けられた回転シャフト43と、を含む。回転シャフト43の他方側は、クラッチ16を含む動力伝達装置を介してエンジン5の駆動シャフト53に機械的に連結されている。なお、図1に示されるように、ディーゼルエンジン1は、駆動シャフト53とクラッチ16との間に介装される、所定のギヤ比を設定可能な歯車機構17を備えていてもよい。
上述した吸気ライン11は、コンプレッサ32とエンジン5とを繋ぐ第1の吸気流路11Aであって、スーパーチャージャ4のインペラ41が途中に設けられた第1の吸気流路11Aと、スーパーチャージャ4を迂回してコンプレッサ32とエンジン5とを繋ぐ第2の吸気流路(バイパス流路)11Bと、を含む。図示される実施形態では、第2の吸気流路11Bは、スーパーチャージャ4のインペラ41よりも上流側に位置する分岐部111にて第1の吸気流路11Aから分岐し、スーパーチャージャ4のインペラ41よりも下流側に位置する合流部112にて第1の吸気流路11Aに合流している。なお、「上流側」は、吸気ライン11を流れる気体の流れ方向における上流側を意味しており、「下流側」は、吸気ライン11を流れる気体の流れ方向における下流側を意味している。
ディーゼルエンジン1は、第2の吸気流路11Bに設けられたバイパスバルブ18と、第1の吸気流路11Aの上記分岐部111よりも上流側に設けられた中間冷却器19と、を備える。バイパスバルブ18は、制御装置2に有線又は無線を介して電気通信可能に接続されている。バイパスバルブ18は、制御装置2から送られる開閉指示(OPEN/CLOSE信号)に応じて作動する不図示のモータおよびアクチュエータを有し、制御装置2の開閉指示に応じて第2の吸気流路11Bを開閉可能に構成されている。中間冷却器19は、中間冷却器19を通過する気体を冷却する熱交換器である。
(ディーゼルエンジンの制御方法、制御装置)
図2は、本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御方法の一例を示すフロー図である。図3は、本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御装置の機能を説明するための説明図である。
幾つかの実施形態にかかるディーゼルエンジン1の制御方法100は、図2に示されるように、クラッチ切替ステップS101と、燃料噴射期間制御ステップS102と、燃料噴射開始時期制御ステップS103と、バイパスバルブ制御ステップS104と、を備える。なお、制御方法100における幾つかのステップは、制御装置2により行われてもよい。また、制御方法100における幾つかのステップは、制御装置2以外の装置や機器を用いてもよいし、手動により行うようにしてもよい。
制御装置2は、図3に示されるように、データベース部21と、クラッチ制御部22と、燃料噴射期間制御部23と、燃料噴射開始時期制御部24と、バイパスバルブ制御部25と、を備える。
制御装置2は、ディーゼルエンジン1を制御するための電子制御ユニットである。制御装置2は、図示しないCPU(プロセッサ)や、ROMやRAMといったメモリ、外部記憶装置などの記憶装置、I/Oインターフェース、通信インターフェースなどからなるマイクロコンピュータとして構成されている。或る実施形態では、制御装置2は、エンジンコントロールユニット(ECU)からなる。制御装置2は、例えば上記メモリの主記憶装置にロードされたプログラムの命令に従ってCPUが動作(例えばデータの演算など)することで、前述する各部を実現してもよい。
図示される実施形態では、図3に示されるように、ディーゼルエンジン1は、エンジン5の回転数NAを測定するように構成された回転数センサ26と、エンジン5のアクセル開度AAを測定するように構成されたアクセルセンサ27と、を備える。制御装置2は、回転数センサ26やアクセルセンサ27に有線又は無線を介して電気通信可能に接続されている。制御装置2には、回転数センサ26が測定した回転数NAやアクセルセンサ27が測定したアクセル開度AAが送られる。制御装置2は、ディーゼルエンジン1に設けられた各種センサ(回転数センサ26やアクセルセンサ27など)からの入力信号を基に、エンジン5のトルク(実トルク)TAを算出するように構成されている。なお、制御装置2は、不図示のトルクセンサによりトルクTAを取得してもよい。データベース部21には、ディーゼルエンジン1に設けられたセンサ類が取得した情報(回転数NAやアクセル開度AAなど)や、センサ類が取得した情報に基づいて算出された情報(トルクTAなど)が記憶される。制御装置2の各部(クラッチ制御部22、燃料噴射期間制御部23、燃料噴射開始時期制御部24およびバイパスバルブ制御部25など)は、必要な情報をデータベース部21から取得するように構成されている。
図2に示されるように、ディーゼルエンジン1の制御方法100では、ディーゼルエンジン1を搭載した車両が走行する路面状態の変化(S111)に応じて、車両の走行状態が変化し(S112)、この車両の走行状態の変化(S112)に応じて、エンジン5の回転数NAが変化する(S113)。エンジン5の回転数NAの変化に応じて(S113)、上述したクラッチ16やバイパスバルブ18の切り替えが行われる。換言すると、エンジン5の回転数NAの変化に応じて(S113)、クラッチ切替ステップS101やバイパスバルブ制御ステップS104が行われる。これにより、スーパーチャージャ4の作動状態(駆動状態又は停止状態)が変化し(S114)、スーパーチャージャ4の作動状態の変化に応じてエンジン5のトルクTAが変化するため(S115)、車両の走行状態が変化する(S112)。
図2に示されるように、車両の走行状態の変化(S112)に対応するために、車両を操作するドライバ(運転員)がアクセル操作を行うことがある(S116)。このアクセル操作によりエンジン5のアクセル開度AAが変化する。変化後のエンジン5のアクセル開度AAや上述したステップS113で変化後のエンジン5の回転数NAに応じた、燃料噴射期間TQや燃料噴射開始時期TSが決定される。換言すると、エンジン5のアクセル開度AAやエンジン5の回転数NAの変化に応じて、燃料噴射期間制御ステップS102や燃料噴射開始時期制御ステップS103が行われる。アクセル開度AA、燃料噴射期間TQ又は燃料噴射開始時期TSの何れかが変化することで、エンジン5のトルクTAが変化するため(S117)、車両の走行状態が変化する(S112)。
(クラッチ切替ステップ)
クラッチ切替ステップS101では、クラッチ16の接続又は切断の状態を切り替えることが行われる。図示される実施形態では、クラッチ制御部22がクラッチ切替ステップS101を実行する。クラッチ16は、制御装置2に有線又は無線を介して電気通信可能に接続されている。クラッチ16は、クラッチ制御部22の指示(クラッチON/OFF信号)に応じてクラッチ16の接続又は切断の状態を変更可能に構成されている。具体的には、クラッチ制御部22からクラッチ16へ送られる信号がON信号からOFF信号に切り替えられたときに、クラッチ16が接続状態から切断状態に切り替えられる。また、クラッチ制御部22からクラッチ16へ送られる信号がOFF信号からON信号に切り替えられたときに、クラッチ16が切断状態から接続状態に切り替えられる。なお、クラッチON/OFF信号の何れか一方は、クラッチ制御部22からクラッチ16に信号を送信しないことを信号としてもよい。
クラッチ16が接続状態のときは、クラッチ16を介してエンジン5の駆動シャフト53からスーパーチャージャ4に動力が伝達されるため、スーパーチャージャ4が駆動する(駆動状態)。クラッチ16が接続状態のときは、バイパスバルブ18は閉じており、吸気ライン11を流れる気体は、第1の吸気流路11Aの分岐部111と合流部112との間を通過する、すなわち、インペラ41を通過するようになっている。つまり、クラッチ16が接続状態のときは、ターボチャージャ3およびスーパーチャージャ4の両方が過給機として駆動する。エンジン5に供給される気体は、ターボチャージャ3のコンプレッサ32およびスーパーチャージャ4により過給される。
クラッチ16が切断状態のときは、エンジン5の駆動シャフト53からスーパーチャージャ4に動力が伝達されないため、スーパーチャージャ4が駆動しない(停止状態)。クラッチ16が切断状態のときは、バイパスバルブ18は開いており、吸気ライン11を流れる気体は、第2の吸気流路11Bを通過するようになっている。つまり、クラッチ16が接続状態のときは、ターボチャージャ3のみが過給機として駆動する。エンジン5に供給される気体は、ターボチャージャ3のコンプレッサ32により圧縮される。
図4は、一実施形態におけるクラッチ制御部の制御を説明するための説明図である。図4では、エンジン5の回転数NAを横軸とし、エンジン5のトルクTAを縦軸とするグラフである。図4には、設計上のエンジン作動線LA1と、設計上の境界ラインBLとを示している。図示されるように、境界ラインBLを境に、スーパーチャージャ4による過給が必要な低流量運転領域LR(図中左側)と、スーパーチャージャ4による過給が必要ない通常運転領域NR(図中右側)とに区画される。
クラッチ制御部22は、エンジン5の作動状態(回転数NA又はトルクTAの少なくとも一方)に応じて、クラッチ16の状態を切り替える。具体的には、エンジン5の作動状態が低流量運転領域LRから通常運転領域NRに移行したときに、クラッチ16の状態を接続状態から切断状態に切り替え、スーパーチャージャ4を停止させる(スーパーチャージャ4を駆動状態から停止状態に切り替える)。また、エンジン5の作動状態が通常運転領域NRから低流量運転領域LRに移行したときに、クラッチ16の状態を切断状態から接続状態に切り替え、スーパーチャージャ4を駆動させる(スーパーチャージャ4を停止状態から駆動状態に切り替える)。
図示される実施形態では、上述した境界ラインBLを示すものとして、エンジン5の回転数の設定値NA1(設定回転数)が予め設定されている。この設定値NA1は、クラッチ切替ステップS101よりも前にデータベース部21に記憶されている。クラッチ制御部22は、エンジン5の回転数NAが設定値NA1を通過したときに、クラッチ16の状態を切り替える。具体的には、エンジンの5の回転数NAが上昇中に設定値NA1を通過したときは、クラッチ16の状態を接続状態から切断状態に切り替え、スーパーチャージャ4を停止させる。また、エンジンの5の回転数NAが下降中に設定値NA1を通過したときは、クラッチ16の状態を切断状態から接続状態に切り替え、スーパーチャージャ4を駆動させる。
(バイパスバルブ制御ステップ)
バイパスバルブ制御ステップS104では、クラッチ切替ステップS101においてクラッチ16の状態が切り替えられたときに、バイパスバルブ18の開閉状態を切り替えることが行われる。図示される実施形態では、バイパスバルブ制御部25がバイパスバルブ制御ステップS104を実行する。バイパスバルブ18は、バイパスバルブ制御部25(制御装置2)の開閉指示(OPEN/CLOSE信号)に応じてバイパスバルブ18の開閉状態を変更可能に構成されている。具体的には、バイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18へ送られる信号がOPEN信号からCLOSE信号に切り替えられたときに、バイパスバルブ18が開状態から閉状態に切り替えられる。また、バイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18へ送られる信号がCLOSE信号からOPEN信号に切り替えられたときに、バイパスバルブ18が閉状態から開状態に切り替えられる。なお、OPEN/CLOSE信号の何れか一方は、バイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18に信号を送信しないことを信号としてもよい。
バイパスバルブ制御部25は、クラッチ16の状態が接続状態から切断状態に切り替えられたときに、バイパスバルブ18を開くようにバイパスバルブ18に指示を行う。また、バイパスバルブ制御部25は、クラッチ16の状態が切断状態から接続状態に切り替えられたときに、バイパスバルブ18を閉じるようにバイパスバルブ18に指示を行う。なお、バイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18への指示は、クラッチ16の状態が切り替えられた時点から所定期間経過後に行うようにしてもよい。
(燃料噴射期間制御ステップ)
燃料噴射期間制御ステップS102では、エンジン5の回転数NA、アクセル開度AAおよびエンジン5への燃料噴射期間TQを予め関連付けた第1の関連付け情報231に基づいて、燃料噴射期間TQを制御することが行われる。図示される実施形態では、燃料噴射期間制御部23が燃料噴射期間制御ステップS102を実行する。第1の関連付け情報231は、燃料噴射期間制御ステップS102よりも前に予めデータベース部21に記憶されている。第1の関連付け情報231は、エンジン5の回転数NAおよびアクセル開度AAに応じて燃料噴射期間TQが規定された燃料噴射期間マップ231Aを含む。
図5は、一実施形態における燃料噴射期間制御部の制御を説明するための説明図である。図5では、エンジン5の回転数NAを横軸とし、燃料噴射期間TQを縦軸とする燃料噴射期間マップ231Aが示されている。燃料噴射期間マップ231Aには、アクセル開度AA毎に、エンジン5の回転数NAと燃料噴射期間TQとの関係を示す複数の曲線LB1、LB2、LB3が示されている。燃料噴射期間マップ231A上の位置により、エンジン5の回転数NAおよびアクセル開度AAから、回転数NAおよびアクセル開度AAに対応する燃料噴射期間TQを求めることができる。燃料噴射期間制御部23は、燃料噴射期間マップ231A(第1の関連付け情報231)を用いて、エンジン5の回転数NAおよびアクセル開度AAに対応する燃料噴射期間TQを算出し、算出された燃料噴射期間TQの間、液体燃料を噴射するように燃料噴射装置13に指示する。燃料噴射装置13は、燃料噴射期間TQに応じた量の液体燃料を噴射する。
図示される実施形態では、図3に示されるように、上述した制御装置2は、要求トルク制御部28をさらに備える。要求トルク制御部28は、エンジン5の回転数NA、アクセル開度AAおよびエンジン5の要求トルクRTAを予め関連付けたトルクマップ281に基づいて、回転数センサ26が測定した回転数NAとアクセルセンサ27が測定したアクセル開度AAとからエンジン5の要求トルクRTAを算出するように構成されている。上述した燃料噴射期間制御部23では、要求トルク制御部28で算出した要求トルクRTAに適した燃料噴射期間TQが算出される。
なお、燃料噴射期間TQと燃料噴射量との間に相関があるため、燃料噴射期間制御ステップS102(燃料噴射期間制御部23)におけるパラメータとして、燃料噴射期間TQの代わりに燃料噴射量を用いてもよい。また、第1の関連付け情報231は、エンジン5の回転数NAおよびアクセル開度AAを入力情報とし、該入力情報に対応する燃料噴射期間TQ(又は燃料噴射量)を出力可能な情報であればよく、上記入力情報と上記出力情報との対応関係を示すリストや表、マップ、関数、機械学習のモデルなどが含まれる。第1の関連付け情報231は、定常試験データを基に作成してもよいし、定常試験データ以外の過去の実績値や実験値、数値解析結果などを基に作成してもよい。
図6は、比較例におけるディーゼルエンジンのクラッチの状態が切り替えられたときの状態の変化を説明するための説明図である。図6では、経過時間Tを横軸とし、エンジンの5の回転数NAが下降中に設定値NA1を通過したときのディーゼルエンジン1の状態の変化が示されている。エンジンの5の回転数NAが設定値NA1を通過するときに、クラッチ制御部22により、クラッチ16の状態が切断状態から接続状態に切り替えられている。図6では、クラッチ16の状態が切り替えられる前後において、アクセル開度AAを一定としている。
上述したクラッチ切替ステップS101におけるクラッチ16の状態の切り替えにより、スーパーチャージャ4の作動状態が変化し(S114)、スーパーチャージャ4の作動状態の変化に応じてエンジン5のトルクTAが変化する(S115)。具体的には、図6に示されるように、クラッチ16の状態が切断状態から接続状態に切り替えられた場合には、スーパーチャージャ4が駆動状態となり、エンジン5に供給される気体が、コンプレッサ32だけでなく、スーパーチャージャ4によっても過給されるため、エンジン5の掃気圧SPが急激に上昇する。また、エンジン5が発生させた動力の一部がスーパーチャージャ4に使われるため、エンジン5のメカロスが急激に増大する。エンジン5の掃気圧SPやメカロスの急変により、エンジン5の燃費率FERも急変する。なお、クラッチ16の状態が接続状態から切断状態に切り替えられた場合には、スーパーチャージャ4が停止状態となり、エンジン5の掃気圧SPが急激に下降し、エンジン5のメカロスが急激に減少する。この場合にもエンジン5の掃気圧SPやメカロスの急変により、エンジン5の燃費率FERが急変する。エンジン5の燃費率FERが変化すると、エンジン5のトルクTAも変化する。
図7は、比較例の燃料噴射開始時期制御部の制御を説明するための説明図である。図7では、エンジン5の回転数NAを横軸とし、燃料噴射期間TQを縦軸とする燃料噴射開始時期制御マップ0241が示されている。燃料噴射開始時期制御マップ0241には、エンジン5への燃料噴射開始時期TS(噴射クランク角)毎に、エンジン5の回転数NAと燃料噴射期間TQとの関係を示す複数の曲線LC1、LC2、LC3、LC4が示されている。比較例にかかる燃料噴射開始時期制御部は、燃料噴射開始時期制御マップ0241を用いて、エンジン5の回転数NAおよび燃料噴射期間TQに対応する燃料噴射開始時期TSを算出し、算出された燃料噴射開始時期TSに液体燃料の噴射を開始するように燃料噴射装置13に指示する。なお、比較例にかかる燃料噴射開始時期制御部による制御では、エンジン5の回転数NAの変化に応じてスーパーチャージャ4の作動状態が切り替えられたときに、後述するような燃料噴射開始時期制御マップの切り替えが行われない。
比較例にかかる燃料噴射開始時期制御部による制御では、スーパーチャージャ4の作動状態が切り替えられたときのエンジン5の掃気圧SPやメカロスの急変による影響が考慮されていないため、図6に示されるように、スーパーチャージャ4の作動状態が切り替えられたときに、ディーゼルエンジン1が搭載された車両のドライバが意図しないエンジン5のトルクTAの変化が生じ(S115)、ドライバによる追加のアクセル調整(S116)が必要になる虞がある。
(燃料噴射開始時期制御ステップ)
燃料噴射開始時期制御ステップS103では、スーパーチャージャ4の作動状態に対応する制御マップ241A、242A(関連付け情報241、242)に基づいて、エンジン5への燃料噴射開始時期TSの制御が行われる。具体的には、燃料噴射開始時期制御ステップS103は、スーパーチャージャ4が駆動状態のときに、制御マップ241A(関連付け情報241)に基づいて、燃料噴射開始時期TSの制御を行う第1の燃料噴射開始時期制御ステップと、スーパーチャージャ4が前記停止状態のときに、制御マップ242A(関連付け情報242)に基づいて、燃料噴射開始時期TSの制御を行う第2の燃料噴射開始時期制御ステップと、を含む。上述したステップS113(図2参照)において、エンジン5の回転数NAが設定値NA1を通過時に、スーパーチャージャ4の作動状態が変化した(切り替えられた)と判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242A(関連付け情報241、242)を切り替えることが行われる。図示される実施形態では、燃料噴射開始時期制御部24が燃料噴射開始時期制御ステップS103を実行する。図示される実施形態では、上述した燃料噴射開始時期制御部24では、要求トルク制御部28で算出した要求トルクRTAに適した燃料噴射開始時期TSが算出される。
制御マップ241A、242Aを切り替えるときに、エンジン5への燃料噴射開始時期TSを早めることで、エンジン5のトルクTAを増大させることができる。制御マップ241A、242Aを切り替えるときに、エンジン5への燃料噴射開始時期TSを遅くすることで、エンジン5のトルクTAを減少させることができる。燃料噴射開始時期制御部24は、制御マップ241A、242Aを切り替えた後のエンジン5のトルクTAが、制御マップ241A、242Aを切り替える前のエンジン5のトルクTAと同じ、又は差が小さなものになるように、エンジン5への燃料噴射開始時期TSを変更する。なお、燃料噴射開始時期制御部24は、制御マップ241A、242Aを切り替えた後のエンジン5の燃費率FERが、制御マップ241A、242Aを切り替える前のエンジン5の燃費率FERと同じ、又は差が小さなものになるように、エンジン5への燃料噴射開始時期TSを変更してもよい。また、燃料噴射開始時期制御部24は、制御マップ241A、242Aを切り替えた後のエンジン5の掃気圧SPが、制御マップ241A、242Aを切り替える前のエンジン5の掃気圧SPと同じ、又は差が小さなものになるように、エンジン5への燃料噴射開始時期TSを変更してもよい。
なお、上述した燃料噴射期間制御部23(燃料噴射期間制御ステップS102)において、燃料噴射期間TQだけでなく、該燃料噴射期間TQに対応する燃料噴射開始時期TSを求めてもよい。上述した燃料噴射開始時期制御部24(燃料噴射開始時期制御ステップS103)では、燃料噴射期間制御部23(燃料噴射期間制御ステップS102)において求めた燃料噴射開始時期TSを補正してもよいし、燃料噴射開始時期制御部24(燃料噴射開始時期制御ステップS103)において求めた燃料噴射開始時期TSに変更してもよい。
幾つかの実施形態にかかるディーゼルエンジン1の制御方法100は、図2に示されるように、上述したクラッチ切替ステップS101と、上述した燃料噴射期間制御ステップS102と、上述した燃料噴射開始時期制御ステップS103と、を備える。燃料噴射開始時期制御ステップS103は、上述した第1の燃料噴射開始時期制御ステップと、上述した第2の燃料噴射開始時期制御ステップと、を含む。
上記の方法によれば、燃料噴射開始時期制御ステップS103では、スーパーチャージャ(4)の作動状態(駆動状態又は停止状態)毎に異なる関連付け情報(第2の関連付け情報241、第3の関連付け情報242)に基づいて、燃料噴射開始時期TSを制御することで、燃料噴射開始時期TSをスーパーチャージャ4の作動状態に応じた適切なものにできる。燃料噴射開始時期制御ステップS103において、エンジン5への燃料噴射開始時期TSを変更することで、エンジン5の燃費率FERやトルクTAを変更できる。燃料噴射開始時期制御ステップS103において、スーパーチャージャ4の作動状態が変化した後のエンジン5の燃費率FERやトルクTAが、スーパーチャージャ4の作動状態が変化する前のエンジン5の燃費率FERやトルクTAと同じ、又は差が小さなものになるように、エンジン5への燃料噴射開始時期TSを変更することで、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動を抑制できる。スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動を抑制することで、トルクTAを一定に保つためのドライバのアクセル調整が不要になる。また、上記の方法によれば、燃料噴射期間制御ステップS102における燃料噴射期間TQの制御を変更しなくてもよいので、上記制御方法100の複雑化を抑制できる。
幾つかの実施形態にかかるディーゼルエンジン1の制御装置2は、図3に示されるように、上述したクラッチ制御部22と、上述した燃料噴射期間制御部23と、上述した燃料噴射開始時期制御部24と、を備える。上述した制御装置2は、スーパーチャージャ4が駆動状態における、エンジンの回転数NA、燃料噴射期間TQおよび燃料噴射開始時期TSを予め関連付けた第2の関連付け情報241と、スーパーチャージャ4が停止状態における、エンジンの回転数NA、燃料噴射期間TQおよび燃料噴射開始時期TSを予め関連付けた第3の関連付け情報242と、を有する。第3の関連付け情報242は、第2の関連付け情報241とは異なる情報である。
第2の関連付け情報241および第3の関連付け情報242は、燃料噴射開始時期制御ステップS103よりも前に予めデータベース部21に記憶されている。第2の関連付け情報241は、スーパーチャージャ4が駆動状態におけるエンジンの回転数NAおよび燃料噴射期間TQに対応する燃料噴射開始時期TSが規定された第1の燃料噴射開始時期制御マップ241Aを含む。第3の関連付け情報242は、スーパーチャージャ4が停止状態におけるエンジンの回転数NAおよび燃料噴射期間TQに対応する燃料噴射開始時期TSが規定された第2の燃料噴射開始時期制御マップ242Aを含む。第2の燃料噴射開始時期制御マップ242Aは、第1の燃料噴射開始時期制御マップ241Aとは異なるマップである。
上述した燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ4が駆動状態であると判断したときは、第2の関連付け情報241に基づいて燃料噴射開始時期TSを制御するように構成され、且つスーパーチャージャ4が停止状態であると判断したときは、第3の関連付け情報242に基づいて燃料噴射開始時期TSを制御するように構成されている。
図8は、一実施形態における燃料噴射開始時期制御部の制御を説明するための説明図である。図8では、エンジン5の回転数NAを横軸とし、燃料噴射期間TQを縦軸とする二つの燃料噴射開始時期制御マップ241A、242Aが示されている。第1の燃料噴射開始時期制御マップ241Aには、エンジン5への燃料噴射開始時期TS(噴射クランク角)毎に、エンジン5の回転数NAと燃料噴射期間TQとの関係を示す複数の曲線LD1、LD2、LD3、LD4が示されている。第2の燃料噴射開始時期制御マップ242Aには、エンジン5への燃料噴射開始時期TS(噴射クランク角)毎に、エンジン5の回転数NAと燃料噴射期間TQとの関係を示す複数の曲線LE1、LE2、LE3、LE4が示されている。
燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ4が駆動状態であると判断したときは、第1の燃料噴射開始時期制御マップ241A上の位置により、エンジン5の回転数NAおよび燃料噴射期間TQから、回転数NAおよび燃料噴射期間TQに対応する燃料噴射開始時期TSを求める。燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ4が停止状態であると判断したときは、第2の燃料噴射開始時期制御マップ242A上の位置により、エンジン5の回転数NAおよび燃料噴射期間TQから、回転数NAおよび燃料噴射期間TQに対応する燃料噴射開始時期TSを求める。燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ4の作動状態ごとに異なる制御マップ241A、242Aを用いて、エンジン5の回転数NAおよび燃料噴射期間TQに対応する燃料噴射開始時期TSを算出し、算出された燃料噴射開始時期TSに液体燃料の噴射を開始するように燃料噴射装置13に指示する。
第2の燃料噴射開始時期制御マップ242A(第3の関連付け情報242)は、スーパーチャージャ4が作動状態の切り替え時(例えば、回転数NAが設定値NA1に等しいとき)に、第1の燃料噴射開始時期制御マップ241A(第2の関連付け情報241)との間で、エンジン5のトルクTA、燃費率FER又は掃気圧SPの少なくとも1つが同じ、又は差が小さなものになるように設定されている。
なお、燃料噴射期間TQと燃料噴射量との間に相関があるため、燃料噴射開始時期制御ステップS103(燃料噴射開始時期制御部24)におけるパラメータとして、燃料噴射期間TQの代わりに燃料噴射量を用いてもよい。また、第2の関連付け情報241や第3の関連付け情報242は、エンジン5の回転数NAおよび燃料噴射期間TQ(又は燃料噴射量)を入力情報とし、該入力情報に対応する燃料噴射開始時期TSを出力可能な情報であればよく、上記入力情報と上記出力情報との対応関係を示すリストや表、マップ、関数、機械学習のモデルなどが含まれる。第2の関連付け情報241や第3の関連付け情報242は、定常試験データを基に作成してもよいし、定常試験データ以外の過去の実績値や実験値、数値解析結果などを基に作成してもよい。
上記の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部24は、燃料噴射開始時期制御部24が判断したスーパーチャージャ4の作動状態(駆動状態又は停止状態)毎に異なる関連付け情報241、242に基づいて、燃料噴射開始時期TSを制御することで、燃料噴射開始時期TSをスーパーチャージャ4の作動状態に応じた適切なものにできる。燃料噴射開始時期制御部24により、エンジン5への燃料噴射開始時期TSを変更することで、エンジン5の燃費率FERやトルクTAを変更できる。燃料噴射開始時期制御部24により、スーパーチャージャ4の作動状態が変化した後のエンジン5の燃費率FERやトルクTAが、スーパーチャージャ4の作動状態が変化する前のエンジンの燃費率FERやトルクTAと同じになるように、エンジン5への燃料噴射開始時期TSを変更することで、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動を抑制できる。スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動を抑制することで、トルクTAを一定に保つためのドライバのアクセル調整が不要になる。また、上記の構成によれば、燃料噴射期間制御部23による燃料噴射期間TQの制御を変更しなくてもよいので、制御装置2における制御の複雑化を抑制できる。
幾つかの実施形態では、上述した第2の関連付け情報241は、エンジンの回転数NAおよび燃料噴射期間TQに応じて、燃料噴射開始時期TSが規定された第1の燃料噴射開始時期制御マップ241Aを含む。上述した第3の関連付け情報242は、エンジンの回転数NAおよび燃料噴射期間TQに応じて、燃料噴射開始時期TSが規定された第2の燃料噴射開始時期制御マップ242Aを含む。第2の燃料噴射開始時期制御マップ242Aは、第1の燃料噴射開始時期制御マップ241Aとは異なるマップである。
上記の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部24は、燃料噴射開始時期制御部24が判断したスーパーチャージャ4の作動状態(駆動状態又は停止状態)毎に異なる制御マップ241A、242Aに基づいて、燃料噴射開始時期TSを制御することで、燃料噴射開始時期TSをスーパーチャージャ4の作動状態に応じた適切なものにでき、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動を効果的に抑制できる。また、燃料噴射開始時期制御部24は、制御マップ241A、242Aを用いたマッピング手法により、燃料噴射開始時期TSを制御することで、燃料噴射開始時期制御部24における制御の複雑化を抑制でき、ひいては制御装置2における制御の複雑化を抑制できる。
(スーパーチャージャの作動状態の判断手法1)
幾つかの実施形態では、上述した制御方法100において、図2中一点鎖線で示されるように、ステップS113におけるエンジン5の回転数NAの変化に応じて、燃料噴射開始時期制御ステップS103にて参照する制御マップ241A、242Aが切り替えられる。上述した燃料噴射開始時期制御部24は、図3中一点鎖線で示されるように、回転数センサ26で測定したエンジン5の回転数NAの変化に応じて、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242Aを切り替える。
図3に示される実施形態では、上述した燃料噴射開始時期制御部24は、エンジン5の回転数NAをスーパーチャージャ4の作動状態の判断指標として取り込み、エンジン5の回転数NAが設定値NA1を通過時に、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断するように構成されている。本実施形態では、燃料噴射開始時期制御部24(燃料噴射開始時期制御ステップS103)において、エンジン5の回転数NAが設定値NA1を通過時に、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242A(関連付け情報241、242)を切り替えることが行われる。上記の構成によれば、クラッチ制御部22により、クラッチ16の状態を切り替える指示がクラッチ16に出されてから、スーパーチャージャ4の作動状態(駆動状態又は停止状態)の切り替えが完了するまで(例えば、クラッチ16の接続後に、スーパーチャージャ4がすべりなくエンジン5の回転数NAに応じて連れまわるようになるまで)の時間遅れが考慮されていないため、後述するスーパーチャージャ4の作動状態の判断手法に比べて、制御マップ241A、242Aの切り替え時と、スーパーチャージャ4の状態の切り替え時との間に時間差が生じる虞がある。
(スーパーチャージャの作動状態の判断手法2)
図9は、本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御方法の一例を示すフロー図である。図10は、本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御方法の一例を示すフロー図である。
幾つかの実施形態では、図9中一点鎖線で示されるように、上述したクラッチ切替ステップS101におけるクラッチ16の状態(接続状態又は切断状態)の変化に応じて、燃料噴射開始時期制御ステップS103にて参照する制御マップ241A、242Aが切り替えられる。上述した燃料噴射開始時期制御部24は、図10中一点鎖線で示されるように、制御装置2のクラッチ制御部22からクラッチ16に送られる指示信号(クラッチON/OFF信号)の変化に応じて、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242Aが切り替えられる。
図10に示される実施形態では、上述した制御装置2は、クラッチ制御部22からクラッチ16に対してクラッチ16の接続又は切断の状態を指示する信号を送信可能に構成されている。上述した燃料噴射開始時期制御部24は、図10中一点鎖線で示されるように、クラッチ制御部22からクラッチ16への指示信号をスーパーチャージャ4の作動状態の判断指標として取り込み、制御装置2のクラッチ制御部22がクラッチ16へ指示した信号に応じてスーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断するように構成されている。本実施形態では、燃料噴射開始時期制御部24(燃料噴射開始時期制御ステップS103)において、クラッチ制御部22からクラッチ16への指示信号の切り替え時に、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242Aを切り替えることが行われる。
図11は、一実施形態におけるスーパーチャージャの作動状態の判断手法を説明するための説明図である。図11では、経過時間Tを横軸とし、制御装置2のクラッチ制御部22からクラッチ16に送られる指示信号(クラッチON/OFF信号)を縦軸とし、経過時間ごとの指示信号の変化が示されている。燃料噴射開始時期制御部24は、クラッチ制御部22からクラッチ16に送られる指示信号がON信号からOFF信号に変化したとき(図中T1)に、スーパーチャージャ4の作動状態が駆動状態から停止状態に切り替えられたと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップを241Aから242Aに切り替える。また、燃料噴射開始時期制御部24は、クラッチ制御部22からクラッチ16に送られる指示信号がOFF信号からON信号に変化したとき(図中T2)に、スーパーチャージャ4の作動状態が停止状態から駆動状態に切り替えられたと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップを242Aから241Aに切り替える。
上記の構成によれば、スーパーチャージャ4が駆動状態のときと停止状態のときでは、制御装置2からクラッチ16に送信される指示信号が異なる。燃料噴射開始時期制御部24は、制御装置2からクラッチ16への指示信号に応じてスーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断することで、エンジン5の回転数NAに基づいてスーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断した場合に比べて、燃料噴射開始時期TSの制御の切り替え(制御に用いる制御マップ241A、242Aの切り替え)が、スーパーチャージャ4の作動状態(駆動状態又は停止状態)の切り替え時の時間遅れを考慮した、より適切な時期に行われる。このため、燃料噴射開始時期TSの制御の切り替え時と、スーパーチャージャ4の作動状態の切り替え時との間に生じうる時間差を抑制できる。これにより、燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ4の作動状態が変化する前と変化した後の夫々における燃料噴射開始時期TSをより適切なものにでき、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動をより効果的に抑制できる。
(スーパーチャージャの作動状態の判断手法3)
図12は、本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御方法の一例を示すフロー図である。
幾つかの実施形態では、上述した制御方法100において、図9中一点鎖線で示されるように、バイパスバルブ制御ステップS104におけるバイパスバルブ18の状態(開状態又は閉状態)の変化に応じて、燃料噴射開始時期制御ステップS103にて参照する制御マップ241A、242Aが切り替えられる。上述した燃料噴射開始時期制御部24は、図12中一点鎖線で示されるように、制御装置2のバイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18に送られる開閉指示(OPEN/CLOSE信号)の変化に応じて、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242Aを切り替える。
図12に示される実施形態では、上述した制御装置2は、バイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18に対して、バイパスバルブ18の開閉を指示する信号を送信可能に構成されている。上述した燃料噴射開始時期制御部24は、図12中一点鎖線で示されるように、バイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18への指示信号をスーパーチャージャ4の作動状態の判断指標として取り込み、制御装置2のバイパスバルブ制御部25がバイパスバルブ18に指示した信号に応じて、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断するように構成されている。本実施形態では、燃料噴射開始時期制御部24(燃料噴射開始時期制御ステップS103)において、バイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18への指示信号の切り替え時に、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242Aを切り替えることが行われる。
図13は、一実施形態におけるスーパーチャージャの作動状態の判断手法を説明するための説明図である。図13では、経過時間Tを横軸とし、制御装置2のバイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18に送られる指示信号(OPEN/CLOSE信号)を縦軸とし、経過時間ごとの指示信号の変化が示されている。燃料噴射開始時期制御部24は、バイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18に送られる指示信号がCLOSE信号からOPEN信号に変化したとき(図中T3)に、スーパーチャージャ4の作動状態が駆動状態から停止状態に切り替えられたと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップを241Aから242Aに切り替える。また、燃料噴射開始時期制御部24は、バイパスバルブ制御部25からバイパスバルブ18に送られる指示信号がOPEN信号からCLOSE信号に変化したとき(図中T4)に、スーパーチャージャ4の作動状態が停止状態から駆動状態に切り替えられたと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップを242Aから241Aに切り替える。
上記の構成によれば、スーパーチャージャ4が駆動状態のときと停止状態のときでは、制御装置2からバイパスバルブ18に送信される指示信号が異なる。燃料噴射開始時期制御部24は、制御装置2からバイパスバルブ18への指示信号に応じてスーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断することで、エンジン5の回転数NAに基づいてスーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断した場合に比べて、燃料噴射開始時期TSの制御の切り替え(制御マップ241A、242Aの切り替え)が、スーパーチャージャ4の作動状態(駆動状態又は停止状態)の切り替え時の時間遅れを考慮した、より適切な時期に行われる。このため、燃料噴射開始時期TSの制御の切り替え時と、スーパーチャージャ4の作動状態の切り替え時との間に生じうる時間差を抑制できる。これにより、燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ4の作動状態が変化する前と変化した後の夫々における燃料噴射開始時期TSをより適切なものにでき、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動をより効果的に抑制できる。
(スーパーチャージャの作動状態の判断手法4)
図14は、本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御方法の一例を示すフロー図である。図15は、本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御方法の一例を示すフロー図である。
幾つかの実施形態では、上述した制御装置2は、図15に示されるように、スーパーチャージャ4の回転数NBを取得するように構成されたスーパーチャージャ回転数取得装置6をさらに備える。図示される実施形態では、図1、15に示されるように、スーパーチャージャ回転数取得装置6は、スーパーチャージャ4の回転数NBを測定するように構成された回転数センサ61を含む。図1に示される実施形態では、回転数センサ61は、回転シャフト43の回転数を検出している。
上述した制御方法100は、図14中一点鎖線で示されるように、上述したステップS114におけるスーパーチャージャ4の作動状態(具体的には、スーパーチャージャ回転数取得装置6が取得したスーパーチャージャ4の回転数NB)の変化に応じて、燃料噴射開始時期制御ステップS103にて参照する燃料噴射開始時期制御マップ241A、242Aが切り替えられる。上述した燃料噴射開始時期制御部24は、図15中一点鎖線で示されるように、回転数センサ61で測定したスーパーチャージャ4の回転数NBの変化に応じて、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242Aを切り替える。
図15に示される実施形態では、上述した燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ4の回転数NBをスーパーチャージャ4の作動状態の判断指標として取り込み、予め設定されたスーパーチャージャ4の回転数NBの閾値RNB、およびスーパーチャージャ回転数取得装置6が取得したスーパーチャージャ4の回転数NBに基づいて、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断するように構成されている。本実施形態では、燃料噴射開始時期制御部24(燃料噴射開始時期制御ステップS103)において、スーパーチャージャ回転数取得装置6が取得したスーパーチャージャ4の回転数NBが、閾値RNBを超えたときに、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242Aを切り替えることが行われる。
図16は、一実施形態におけるスーパーチャージャの作動状態の判断手法を説明するための説明図である。図16では、経過時間Tを横軸とし、スーパーチャージャ4の回転数NBを縦軸とし、スーパーチャージャ回転数取得装置6が取得した回転数NB(取得回転数)の変化が示されている。図16に示されるように、クラッチ16が接続された直後は、クラッチ16の滑りが生じるため、スーパーチャージャ4の回転数NBが緩やかに上昇する。そして、クラッチ16の滑りが無くなるに従い、スーパーチャージャ4の回転数NBが上昇する。閾値RNBは、クラッチ16の滑りが無くなり、スーパーチャージャ4がエンジン5の回転に応じて連れまわる状態におけるスーパーチャージャ4の回転数NBに相当する値が予め設定されている。燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ回転数取得装置6が取得した回転数NBが、閾値RNBを上回ったとき(図中T5)に、スーパーチャージャ4の作動状態が停止状態から駆動状態に切り替えられたと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップを242Aから241Aに切り替える。また、燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ回転数取得装置6が取得した回転数NBが、閾値RNBを下回ったときに、スーパーチャージャ4の作動状態が駆動状態から停止状態に切り替えられたと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップを241Aから242Aに切り替える。
上記の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ回転数取得装置6が取得したスーパーチャージャ4の回転数NBに応じて、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断する。この場合には、エンジン5の回転数NAに応じてスーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断した場合に比べて、燃料噴射開始時期TSの制御の切り替えが、スーパーチャージャ4の作動状態(駆動状態又は停止状態)の切り替え時の時間遅れを考慮した、より適切な時期に行われる。このため、燃料噴射開始時期TSの制御の切り替え時と、スーパーチャージャ4の状態の切り替え時との間に生じうる時間差を抑制できる。これにより、燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ4の作動状態が変化する前と変化した後の夫々における燃料噴射開始時期TSをより適切なものにでき、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動をより効果的に抑制できる。
(スーパーチャージャの作動状態の判断手法5)
図17は、本開示の一実施形態にかかるディーゼルエンジンの制御装置の機能を説明するための説明図である。
幾つかの実施形態では、上述した制御装置2は、図17に示されるように、スーパーチャージャ4の圧力比PRを取得するように構成されたスーパーチャージャ圧力比取得装置7をさらに備える。図示される実施形態では、図1、図17に示されるように、スーパーチャージャ圧力比取得装置7は、スーパーチャージャ4の入口圧力を測定するように構成された入口圧力センサ71と、スーパーチャージャ4の出口圧力を測定するように構成された出口圧力センサ72と、を含む。図17に示されるように、スーパーチャージャ圧力比取得装置7は、入口圧力センサ71が測定したスーパーチャージャ4の入口圧力と、出口圧力センサ72が測定した出口圧力とからスーパーチャージャ4の圧力比PRを算出するように構成されたスーパーチャージャ圧力比導出部73をさらに含む。
図1に示される実施形態では、入口圧力センサ71は、第1の吸気流路11Aの分岐部111よりも下流側、且つインペラ41よりも上流側を流れる吸気の圧力を測定している。出口圧力センサ72は、第1の吸気流路11Aのインペラ41よりも下流側の圧力を測定している。なお、出口圧力センサ72は、第1の吸気流路11Aの合流部112よりも上流側を流れる吸気を測定してもよいし、第1の吸気流路11Aの合流部112よりも下流側を流れる吸気を測定してもよい。
上述した制御方法100は、図14中一点鎖線で示されるように、上述したステップS114におけるスーパーチャージャ4の作動状態(具体的には、スーパーチャージャ圧力比取得装置7が取得したスーパーチャージャ4の圧力比PR)の変化に応じて、燃料噴射開始時期制御ステップS103にて参照する燃料噴射開始時期制御マップ241A、242Aが切り替えられる。上述した燃料噴射開始時期制御部24は、図17中一点鎖線で示されるように、スーパーチャージャ圧力比取得装置7が取得したスーパーチャージャ4の圧力比PRの変化に応じて、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242Aを切り替える。
図17に示される実施形態では、上述した燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ4の圧力比PRをスーパーチャージャ4の作動状態の判断指標として取り込み、予め設定されたスーパーチャージャ4の圧力比PRの閾値RPR、およびスーパーチャージャ圧力比取得装置7が取得したスーパーチャージャ4の圧力比PRに基づいて、クラッチ16が切り替えられたと判断するように構成されている。本実施形態では、燃料噴射開始時期制御部24(燃料噴射開始時期制御ステップS103)において、スーパーチャージャ圧力比取得装置7が取得したスーパーチャージャ4の圧力比PRが、閾値RPRを超えたときに、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップ241A、242Aを切り替えることが行われる。
図18は、一実施形態におけるスーパーチャージャの作動状態の判断手法を説明するための説明図である。図18では、経過時間Tを横軸とし、スーパーチャージャ4の圧力比PRを縦軸とし、スーパーチャージャ圧力比取得装置7が取得した圧力比PR(取得圧力比)の変化が示されている。図18に示されるように、クラッチ16が接続された直後は、クラッチ16の滑りが生じるため、スーパーチャージャ4の回転数NBが緩やかに上昇し、回転数NBの上昇に応じて圧力比PRが上昇する。そして、クラッチ16の滑りが無くなるに従い、スーパーチャージャ4の回転数NBや圧力比PRが上昇する。閾値RPRは、クラッチ16の滑りが無くなり、スーパーチャージャ4がエンジン5の回転に応じて連れまわる状態におけるスーパーチャージャ4の圧力比PRに相当する値が予め設定されている。燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ圧力比取得装置7が取得した圧力比PRが、閾値RPRを上回ったとき(図中T6)に、スーパーチャージャ4の作動状態が停止状態から駆動状態に切り替えられたと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップを242Aから241Aに切り替える。また、燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ圧力比取得装置7が取得した圧力比PRが、閾値RPRを下回ったときに、スーパーチャージャ4の作動状態が駆動状態から停止状態に切り替えられたと判断し、燃料噴射開始時期TSの制御に用いる制御マップを241Aから242Aに切り替える。
上記の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ圧力比取得装置7が取得したスーパーチャージャ4の圧力比PRに応じて、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断する。この場合には、エンジン5の回転数NAに応じてスーパーチャージャ4の作動状態が変化したと判断した場合に比べて、燃料噴射開始時期TSの制御の切り替えが、スーパーチャージャ4の作動状態(駆動状態又は停止状態)の切り替え時の時間遅れを考慮した、より適切な時期に行われる。このため、燃料噴射開始時期TSの制御の切り替え時と、スーパーチャージャ4の状態の切り替え時との間に生じうる時間差を抑制できる。これにより、燃料噴射開始時期制御部24は、スーパーチャージャ4の作動状態が変化する前と変化した後の夫々における燃料噴射開始時期TSをより適切なものにでき、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動をより効果的に抑制できる。
幾つかの実施形態にかかるディーゼルエンジン1は、図1に示されるように、上述した制御装置2を備える。上記の構成によれば、ディーゼルエンジン1は、制御装置2における制御の複雑化を抑制しつつ、スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動を抑制できる。スーパーチャージャ4の作動状態が変化したときに生じうるエンジン5の燃費率FERやトルクTAの変動を抑制することで、トルクTAを一定に保つためのドライバのアクセル調整が不要になる。
本開示は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
上述した幾つかの実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握されるものである。
1)本開示の少なくとも一実施形態にかかるディーゼルエンジン(1)の制御装置(2)は、
ターボチャージャ(3)およびスーパーチャージャ(4)を過給機として備えるディーゼルエンジン(1)の制御装置(2)であって、
前記エンジンの駆動シャフト(53)と前記スーパーチャージャ(4)との間に介装されるクラッチ(16)の接続又は切断の状態を切り替えるクラッチ制御部(22)と、
前記エンジンの回転数(NA)、アクセル開度(AA)および前記エンジンへの燃料噴射期間(TQ)を予め関連付けた第1の関連付け情報(231)に基づいて、前記燃料噴射期間(TQ)を制御する燃料噴射期間制御部(23)と、
前記エンジンへの燃料噴射開始時期(TS)を制御する燃料噴射開始時期制御部(24)と、を備え、
前記制御装置(2)は、
前記スーパーチャージャ(4)が駆動状態における、前記エンジンの回転数(NA)、前記燃料噴射期間(TQ)および前記燃料噴射開始時期(TS)を予め関連付けた第2の関連付け情報(241)と、
前記スーパーチャージャ(4)が停止状態における、前記エンジンの回転数(NA)、前記燃料噴射期間(TQ)および前記燃料噴射開始時期(TS)を予め関連付けた第3の関連付け情報(242)であって、前記第2の関連付け情報(241)とは異なる第3の関連付け情報(242)と、を有し、
前記燃料噴射開始時期制御部(24)は、
前記スーパーチャージャ(4)が駆動状態のときは、前記第2の関連付け情報(241)に基づいて前記燃料噴射開始時期(TS)を制御するように構成され、且つ前記スーパーチャージャ(4)が停止状態のときは、前記第3の関連付け情報(242)に基づいて前記燃料噴射開始時期(TS)を制御するように構成された。
上記1)の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部(24)により、エンジンへの燃料噴射開始時期(TS)を変更することで、エンジンの燃費率やトルクを変更できる。燃料噴射開始時期制御部(24)により、クラッチ(16)の状態が切り替えられた後のエンジンの燃費率やトルクが、クラッチ(16)の状態が切り替えられる前のエンジンの燃費率やトルクと同じになるように、エンジンへの燃料噴射開始時期(TS)を変更することで、クラッチ(16)の状態が切り替えられたときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動を抑制できる。クラッチ(16)の状態が切り替えられたときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動を抑制することで、トルクを一定に保つためのドライバのアクセル調整が不要になる。また、上記1)の構成によれば、燃料噴射期間制御部(23)による燃料噴射期間(TQ)の制御を変更しなくてもよいので、制御装置(2)における制御の複雑化を抑制できる。
上記1)の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部(24)は、スーパーチャージャ(4)の作動状態(駆動状態又は停止状態)毎に異なる関連付け情報(第2の関連付け情報241、第3の関連付け情報242)に基づいて、燃料噴射開始時期(TS)を制御することで、燃料噴射開始時期(TS)をスーパーチャージャ(4)の作動状態に応じた適切なものにできる。燃料噴射開始時期制御部(24)により、エンジンへの燃料噴射開始時期(TS)を変更することで、エンジンの燃費率やトルクを変更できる。燃料噴射開始時期制御部(24)により、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化した後のエンジンの燃費率やトルクが、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化する前のエンジンの燃費率やトルクと同じになるように、エンジンへの燃料噴射開始時期(TS)を変更することで、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動を抑制できる。スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動を抑制することで、トルクを一定に保つためのドライバのアクセル調整が不要になる。また、上記1)の構成によれば、燃料噴射期間制御部(23)による燃料噴射期間(TQ)の制御を変更しなくてもよいので、制御装置(2)における制御の複雑化を抑制できる。
2)幾つかの実施形態では、上記1)に記載のディーゼルエンジン(1)の制御装置(2)であって、
前記第2の関連付け情報(241)は、前記エンジンの回転数(NA)および前記燃料噴射期間(TQ)に応じて、前記燃料噴射開始時期(TS)が規定された第1の燃料噴射開始時期制御マップ(241A)を含み、
前記第3の関連付け情報(242)は、前記エンジンの回転数(NA)および前記燃料噴射期間(TQ)に応じて、前記燃料噴射開始時期(TS)が規定された第2の燃料噴射開始時期制御マップ(242A)を含む。
上記2)の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部(24)は、スーパーチャージャ(4)の作動状態(駆動状態又は停止状態)毎に異なる燃料噴射開始時期制御マップ(第1の燃料噴射開始時期制御マップ241A、第2の燃料噴射開始時期制御マップ242A)に基づいて、燃料噴射開始時期(TS)を制御することで、燃料噴射開始時期(TS)をスーパーチャージャ(4)の作動状態に応じた適切なものにでき、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動を効果的に抑制できる。また、燃料噴射開始時期制御部(24)は、燃料噴射開始時期制御マップ(241A、242A)を用いたマッピング手法により、燃料噴射開始時期(TS)を制御することで、燃料噴射開始時期制御部(24)における制御の複雑化を抑制でき、ひいては制御装置(2)における制御の複雑化を抑制できる。
3)幾つかの実施形態では、上記1)又は2)に記載のディーゼルエンジン(1)の制御装置(2)であって、
前記制御装置(2)は、前記クラッチ(16)に対して前記クラッチ(16)の接続又は切断の状態を指示する信号を送信可能に構成され、
前記燃料噴射開始時期制御部(24)は、前記制御装置(2)が前記クラッチ(16)へ指示した信号に応じて前記スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断するように構成された。
上記3)の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部(24)は、クラッチ(16)からの信号に応じてスーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断することで、エンジンの回転数(NA)に基づいてスーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断した場合に比べて、燃料噴射開始時期(TS)の制御の切り替えが、スーパーチャージャ(4)の作動状態(駆動状態又は停止状態)の切り替え時の時間遅れを考慮した、より適切な時期に行われる。これにより、燃料噴射開始時期制御部(24)は、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化する前と変化した後の夫々における燃料噴射開始時期(TS)をより適切なものにでき、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動をより効果的に抑制できる。
4)幾つかの実施形態では、上記1)又は2)に記載のディーゼルエンジン(1)の制御装置(2)であって、
前記制御装置(2)は、前記スーパーチャージャ(4)を迂回して前記ターボチャージャ(3)のコンプレッサ(32)と前記エンジン(5)とを繋ぐバイパス流路(11B)に設けられた、前記バイパス流路(11B)を開閉するように構成されたバイパスバルブ(18)に対して、前記バイパスバルブ(18)の開閉を指示する信号を送信可能に構成され、
前記燃料噴射開始時期制御部(24)は、前記制御装置(2)が前記バイパスバルブ(18)へ指示した信号に応じて前記スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断するように構成された。
上記4)の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部(24)は、制御装置(2)からバイパスバルブ(18)への指示信号に応じてスーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断することで、エンジン(5)の回転数(NA)に基づいてスーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断した場合に比べて、燃料噴射開始時期(TS)の制御の切り替えが、スーパーチャージャ(4)の作動状態(駆動状態又は停止状態)の切り替え時の時間遅れを考慮した、より適切な時期に行われる。このため、燃料噴射開始時期TSの制御の切り替え時と、スーパーチャージャ4の作動状態の切り替え時との間に生じうる時間差を抑制できる。これにより、燃料噴射開始時期制御部(24)は、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化する前と変化した後の夫々における燃料噴射開始時期(TS)をより適切なものにでき、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジン(5)の燃費率(FER)やトルク(TA)の変動をより効果的に抑制できる。
5)幾つかの実施形態では、上記1)又は2)に記載のディーゼルエンジン(1)の制御装置(2)であって、
前記スーパーチャージャ(4)の回転数(NB)を取得するように構成されたスーパーチャージャ回転数取得装置(6)をさらに備え、
前記燃料噴射開始時期制御部(24)は、
前記スーパーチャージャ回転数取得装置(6)が取得した前記スーパーチャージャ(4)の回転数(NB)に応じて、前記スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断するように構成された。
上記5)の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部(24)は、スーパーチャージャ回転数取得装置(6)が取得したスーパーチャージャ(4)の回転数(NB)に応じて、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断する。この場合には、エンジンの回転数(NA)に応じてスーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断した場合に比べて、燃料噴射開始時期(TS)の制御の切り替えが、スーパチャージャ(4)の作動状態(駆動状態又は停止状態)の切り替え時の時間遅れを考慮した、より適切な時期に行われる。これにより、燃料噴射開始時期制御部(24)は、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化する前と変化した後の夫々における燃料噴射開始時期(TS)をより適切なものにでき、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動をより効果的に抑制できる。
6)幾つかの実施形態では、上記1)又は2)に記載のディーゼルエンジン(1)の制御装置(2)であって、
前記スーパーチャージャ(4)の圧力比(PR)を取得するように構成されたスーパーチャージャ圧力比取得装置(7)をさらに備え、
前記燃料噴射開始時期制御部(24)は、
前記スーパーチャージャ圧力比取得装置(7)が取得した前記スーパーチャージャ(4)の圧力比(PR)に応じて、前記スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断するように構成された。
上記6)の構成によれば、燃料噴射開始時期制御部(24)は、スーパーチャージャ圧力比取得装置(7)が取得したスーパーチャージャ(4)の圧力比(PR)に応じて、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断する。この場合には、エンジンの回転数(NA)に応じてスーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したと判断した場合に比べて、燃料噴射開始時期(TS)の制御の切り替えが、スーパーチャージャ(4)の作動状態(駆動状態又は停止状態)の切り替え時の時間遅れを考慮した、より適切な時期に行われる。これにより、燃料噴射開始時期制御部(24)は、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化する前と変化した後の夫々における燃料噴射開始時期(TS)をより適切なものにでき、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動をより効果的に抑制できる。
7)本開示の少なくとも一実施形態にかかるディーゼルエンジン(1)は、
上記1)から上記6)までの何れかに記載のディーゼルエンジン(1)の制御装置(2)を備える。
上記7)の構成によれば、上記ディーゼルエンジン(1)は、ディーゼルエンジンの制御装置(2)における制御の複雑化を抑制しつつ、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動を抑制できる。スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動を抑制することで、トルクを一定に保つためのドライバのアクセル調整が不要になる。
8)本開示の少なくとも一実施形態にかかるディーゼルエンジン(1)の制御方法(100)は、
ターボチャージャ(3)およびスーパーチャージャ(4)を過給機として備えるディーゼルエンジン(1)の制御方法(2)であって、
前記エンジンの駆動シャフト(53)と前記スーパーチャージャ(4)との間に介装されるクラッチ(16)の接続又は切断の状態を切り替えるクラッチ切替ステップ(S101)と、
前記エンジンの回転数(NA)、アクセル開度(AA)および前記エンジンへの燃料噴射期間(TQ)を予め関連付けた第1の関連付け情報(231)に基づいて、前記燃料噴射期間(TQ)を制御する燃料噴射期間制御ステップ(S102)と、
前記エンジンへの燃料噴射開始時期(TS)を制御する燃料噴射開始時期制御ステップ(S103)と、を備え、
前記燃料噴射開始時期制御ステップ(S103)は、
前記スーパーチャージャ(4)が駆動状態における、前記エンジンの回転数(NA)、前記燃料噴射期間(TQ)および前記燃料噴射開始時期(TS)を予め関連付けた第2の関連付け情報(241)に基づいて、前記スーパーチャージャ(4)が前記駆動状態のときに、前記燃料噴射開始時期(TS)を制御する第1の燃料噴射開始時期制御ステップと、
前記スーパーチャージャ(4)が停止状態における、前記エンジンの回転数(NA)、前記燃料噴射期間(TQ)および前記燃料噴射開始時期(TS)を予め関連付けた第3の関連付け情報(242)であって、前記第2の関連付け情報(241)とは異なる第3の関連付け情報(242)に基づいて、前記スーパーチャージャ(4)が前記停止状態のときに、前記燃料噴射開始時期(TS)を制御する第2の燃料噴射開始時期制御ステップと、を含む。
上記8)の方法によれば、燃料噴射開始時期制御ステップ(S103)では、スーパーチャージャ(4)の作動状態(駆動状態又は停止状態)毎に異なる関連付け情報(第2の関連付け情報241、第3の関連付け情報242)に基づいて、燃料噴射開始時期(TS)を制御することで、燃料噴射開始時期(TS)をスーパーチャージャ(4)の作動状態に応じた適切なものにできる。燃料噴射開始時期制御ステップ(S103)において、エンジンへの燃料噴射開始時期(TS)を変更することで、エンジンの燃費率やトルクを変更できる。燃料噴射開始時期制御ステップ(S103)において、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化した後のエンジンの燃費率やトルクが、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化する前のエンジンの燃費率やトルクと同じになるように、エンジンへの燃料噴射開始時期(TS)を変更することで、スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動を抑制できる。スーパーチャージャ(4)の作動状態が変化したときに生じうるエンジンの燃費率やトルクの変動を抑制することで、トルクを一定に保つためのドライバのアクセル調整が不要になる。また、上記8)の方法によれば、燃料噴射期間制御ステップ(S102)における燃料噴射期間(TQ)の制御を変更しなくてもよいので、上記制御方法(100)の複雑化を抑制できる。
1 ディーゼルエンジン
2 制御装置
3 ターボチャージャ
4 スーパーチャージャ
5 エンジン本体
6 スーパーチャージャ回転数取得装置
7 スーパーチャージャ圧力比取得装置
11 吸気ライン
11A 第1の吸気流路
11B 第2の吸気流路
12 排気ライン
13 燃料噴射装置
14 燃料供給ライン
15 燃焼室
16 クラッチ
17 歯車機構
18 バイパスバルブ
19 中間冷却器
21 データベース部
22 クラッチ制御部
23 燃料噴射期間制御部
24 燃料噴射開始時期制御部
25 バイパスバルブ制御部
26 回転数センサ
27 アクセルセンサ
28 要求トルク制御部
31 回転シャフト
32 コンプレッサ
33 タービン
34 インペラ
35 コンプレッサハウジング
36 タービンロータ
37 タービンハウジング
41 インペラ
42 ハウジング
43 回転シャフト
51 気筒
52 ピストン
53 駆動シャフト
61 回転数センサ
71 入口圧力センサ
72 出口圧力センサ
73 スーパーチャージャ圧力比導出部
100 制御方法
111 分岐部
112 合流部
231 第1の関連付け情報
231A 燃料噴射期間マップ
241 第2の関連付け情報
241A 第1の燃料噴射開始時期制御マップ
242 第3の関連付け情報
242A 第2の燃料噴射開始時期制御マップ
281 トルクマップ
AA アクセル開度
BL 境界ライン
FER 燃費率
LR 低流量運転領域
NA エンジンの回転数
NB スーパーチャージャの回転数
NR 通常運転領域
PR 圧力比
S101 クラッチ切替ステップ
S102 燃料噴射期間制御ステップ
S103 燃料噴射開始時期制御ステップ
S104 バイパスバルブ制御ステップ
SP 掃気圧
T 経過時間
TA トルク
TQ 燃料噴射期間
TS 燃料噴射開始時期

Claims (8)

  1. ターボチャージャおよびスーパーチャージャを過給機として備えるディーゼルエンジンの制御装置であって、
    前記エンジンの駆動シャフトと前記スーパーチャージャとの間に介装されるクラッチの接続又は切断の状態を切り替えるクラッチ制御部と、
    前記エンジンの回転数、アクセル開度および前記エンジンへの燃料噴射期間を予め関連付けた第1の関連付け情報に基づいて、前記燃料噴射期間を制御する燃料噴射期間制御部と、
    前記エンジンへの燃料噴射開始時期を制御する燃料噴射開始時期制御部と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記スーパーチャージャが駆動状態における、前記エンジンの回転数、前記燃料噴射期間および前記燃料噴射開始時期を予め関連付けた第2の関連付け情報と、
    前記スーパーチャージャが停止状態における、前記エンジンの回転数、前記燃料噴射期間および前記燃料噴射開始時期を予め関連付けた第3の関連付け情報であって、前記第2の関連付け情報とは異なる第3の関連付け情報と、を有し、
    前記燃料噴射開始時期制御部は、
    前記スーパーチャージャが駆動状態のときは、前記第2の関連付け情報に基づいて前記燃料噴射開始時期を制御するように構成され、且つ前記スーパーチャージャが停止状態のときは、前記第3の関連付け情報に基づいて前記燃料噴射開始時期を制御するように構成された、
    ディーゼルエンジンの制御装置。
  2. 前記第2の関連付け情報は、前記エンジンの回転数および前記燃料噴射期間に応じて、前記燃料噴射開始時期が規定された第1の燃料噴射開始時期制御マップを含み、
    前記第3の関連付け情報は、前記エンジンの回転数および前記燃料噴射期間に応じて、前記燃料噴射開始時期が規定された第2の燃料噴射開始時期制御マップを含む、
    請求項1に記載のディーゼルエンジンの制御装置。
  3. 前記制御装置は、前記クラッチに対して前記クラッチの接続又は切断の状態を指示する信号を送信可能に構成され、
    前記燃料噴射開始時期制御部は、前記制御装置が前記クラッチへ指示した信号に応じて前記スーパーチャージャの作動状態が変化したと判断するように構成された、
    請求項1又は2に記載のディーゼルエンジンの制御装置。
  4. 前記制御装置は、前記スーパーチャージャを迂回して前記ターボチャージャのコンプレッサと前記エンジンとを繋ぐバイパス流路に設けられた、前記バイパス流路を開閉するように構成されたバイパスバルブに対して、前記バイパスバルブの開閉を指示する信号を送信可能に構成され、
    前記燃料噴射開始時期制御部は、前記制御装置が前記バイパスバルブへ指示した信号に応じて前記スーパーチャージャの作動状態が変化したと判断するように構成された、
    請求項1又は2に記載のディーゼルエンジンの制御装置。
  5. 前記スーパーチャージャの回転数を取得するように構成されたスーパーチャージャ回転数取得装置をさらに備え、
    前記燃料噴射開始時期制御部は、
    前記スーパーチャージャ回転数取得装置が取得した前記スーパーチャージャの回転数に応じて、前記スーパーチャージャの作動状態が変化したと判断するように構成された、
    請求項1又は2に記載のディーゼルエンジンの制御装置。
  6. 前記スーパーチャージャの圧力比を取得するように構成されたスーパーチャージャ圧力比取得装置をさらに備え、
    前記燃料噴射開始時期制御部は、
    前記スーパーチャージャ圧力比取得装置が取得した前記スーパーチャージャの圧力比に応じて、前記スーパーチャージャの作動状態が変化したと判断するように構成された、
    請求項1又は2に記載のディーゼルエンジンの制御装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の制御装置を備えるディーゼルエンジン。
  8. ターボチャージャおよびスーパーチャージャを過給機として備えるディーゼルエンジンの制御方法であって、
    前記エンジンの駆動シャフトと前記スーパーチャージャとの間に介装されるクラッチの接続又は切断の状態を切り替えるクラッチ切替ステップと、
    前記エンジンの回転数、アクセル開度および前記エンジンへの燃料噴射期間を予め関連付けた第1の関連付け情報に基づいて、前記燃料噴射期間を制御する燃料噴射期間制御ステップと、
    前記エンジンへの燃料噴射開始時期を制御する燃料噴射開始時期制御ステップと、を備え、
    前記燃料噴射開始時期制御ステップは、
    前記スーパーチャージャが駆動状態における、前記エンジンの回転数、前記燃料噴射期間および前記燃料噴射開始時期を予め関連付けた第2の関連付け情報に基づいて、前記スーパーチャージャが前記駆動状態のときに、前記燃料噴射開始時期を制御する第1の燃料噴射開始時期制御ステップと、
    前記スーパーチャージャが停止状態における、前記エンジンの回転数、前記燃料噴射期間および前記燃料噴射開始時期を予め関連付けた第3の関連付け情報であって、前記第2の関連付け情報とは異なる第3の関連付け情報に基づいて、前記スーパーチャージャが前記停止状態のときに、前記燃料噴射開始時期を制御する第2の燃料噴射開始時期制御ステップと、を含む、
    ディーゼルエンジンの制御方法。
JP2021072332A 2021-04-22 2021-04-22 ディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法 Pending JP2022166917A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021072332A JP2022166917A (ja) 2021-04-22 2021-04-22 ディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法
PCT/JP2022/015277 WO2022224731A1 (ja) 2021-04-22 2022-03-29 ディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法
US18/283,155 US20240175402A1 (en) 2021-04-22 2022-03-29 Control system for diesel engine, diesel engine, and control method for diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021072332A JP2022166917A (ja) 2021-04-22 2021-04-22 ディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022166917A true JP2022166917A (ja) 2022-11-04

Family

ID=83722134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021072332A Pending JP2022166917A (ja) 2021-04-22 2021-04-22 ディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240175402A1 (ja)
JP (1) JP2022166917A (ja)
WO (1) WO2022224731A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650226A (en) * 1979-09-29 1981-05-07 Mazda Motor Corp Fuel injection device for diesel engine
JPH11236848A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Toyota Motor Corp 圧縮着火式内燃機関
JP2000179378A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Toyota Motor Corp 圧縮着火式内燃機関
JP2002021613A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼制御装置
JP2013057289A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の過給システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022224731A1 (ja) 2022-10-27
US20240175402A1 (en) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248993B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US8740746B2 (en) Method for controlling the power transmission in a drive train and drive train
US9273594B2 (en) Dual-fuel engine system with backpressure control
US10641214B2 (en) System and method for diagnosing an EGR system
CN102108896B (zh) 调节排气涡轮增压器的方法和装置
US10415460B2 (en) Control device for an internal combustion engine
JP5177321B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10323592B2 (en) Exhaust gas recirculation (EGR) control device for engine including an EGR amount increase control
WO2009150790A1 (en) Intake control apparatus of internal combustion engine
WO2022224731A1 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置、ディーゼルエンジン、およびディーゼルエンジンの制御方法
CN112424461A (zh) 运行四冲程内燃发动机系统的方法
US20100083657A1 (en) Method for Controlling and/or Adjusting a Charging Pressure of an Exhaust Gas Turbocharger as well as an Internal Combustion Engine
JP2010156225A (ja) 車両用エンジンの出力制御装置
US10174689B2 (en) Method and device for operating a drive system including an internal combustion engine
CN106996339B (zh) 用于运行驱动设备的方法和控制设备
JP5843546B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10584652B2 (en) System and method for operating an engine with an electrically driven compressor
JP6296079B2 (ja) ターボ過給機付エンジン
US20190170058A1 (en) Turbocharged engine and method of operating turbocharged engine
JP3287276B2 (ja) 可変容量型ターボチャージャの制御装置
JP6205994B2 (ja) 過給システム、内燃機関、及び内燃機関の過給方法
KR101948968B1 (ko) 내연 엔진들의 작동을 제어하는 방법, 및 내연 엔진의 작동을 제어하는 제어 시스템
JP5045510B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
US10934979B2 (en) Methods and system diagnosing a variable geometry compressor for an internal combustion engine
JP2018076900A (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240314