JP2022166626A - コネクタおよびコネクタユニット - Google Patents
コネクタおよびコネクタユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022166626A JP2022166626A JP2021071963A JP2021071963A JP2022166626A JP 2022166626 A JP2022166626 A JP 2022166626A JP 2021071963 A JP2021071963 A JP 2021071963A JP 2021071963 A JP2021071963 A JP 2021071963A JP 2022166626 A JP2022166626 A JP 2022166626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- pair
- guide
- terminals
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 95
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 60
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 60
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 85
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
- H01R13/641—Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
- H01R13/6272—Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/631—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/75—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4361—Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
- H01R13/4362—Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【課題】大型化を抑制するコネクタを提供する。【解決手段】コネクタ1のハウジング3が、相手コネクタに挿入方向に挿入嵌合される。正規嵌合検知部材7が、ハウジング3の外壁面(天壁面31)に挿入方向にスライド可能に支持される。正規嵌合検知部材7は、検知位置で正規嵌合を検知する検知部を有する基部と、基部から挿入方向に延びる弾性片71と一対の案内片72とを含む。案内片72は、ハウジング3に係合して正規嵌合検知部材7のスライドを案内する。弾性片71は、幅方向Wに弾性変形されることにより正規嵌合検知部材7が検知位置に移動することを許容する。弾性片71の下面71kと案内片72の下面72kとが、高さ方向H1に位置をずらして配置される。【選択図】図4B
Description
本発明は、コネクタおよびコネクタユニットに関する。
特許文献1では、一組のコネクタの正規嵌合状態を検知するコネクタ位置検知部材が、一方のコネクタのハウジングに移動可能に支持されている。コネクタ位置検知部材は、基部と、基部から他方のコネクタのハウジング側に延びる一対の弾性片と、基部から一対の弾性片と平行に延びる一対の支持アームとを含む。一対の支持アームは、一対の弾性片の両側に配置されている。
コネクタ嵌合時に、他方のコネクタの楔片が一対の弾性片を拡げると、コネクタ位置検知部材は、一方のハウジングに対する保持状態が解除され、一対の支持アームの案内によって、他方のハウジング側へ移動可能となる。その移動により、コネクタ位置検知部材のフランジが、一方のハウジングに当接されて、正規嵌合が検知される。
特許文献1では、弾性片の下面と支持アームの下面とは、等しい高さ位置に配置されている。このため、ハウジングの外壁面の下方に配置される複数の端子のうちの一部の端子を、残りの端子よりも大きなサイズの端子とする場合、コネクタが高さ方向に大型化しないように前記一部の端子の位置を幅方向にずらすと、コネクタが幅方向に大型化する。
そこで、この発明の一実施形態では、大型化を抑制することができるコネクタおよびコネクタユニットを提供する。
そこで、この発明の一実施形態では、大型化を抑制することができるコネクタおよびコネクタユニットを提供する。
(1)この発明の一実施形態は、一部が相手コネクタ(2)の相手ハウジング(8)の挿入室(100)に高さ方向(H1)および幅方向(W)と直交する挿入方向(X1)に挿入嵌合されるハウジング(3)と、前記ハウジングに形成される複数の端子収容孔(3P,3S)にそれぞれ収容される複数の端子(4)と、前記ハウジングの前記挿入方向に沿う外壁面(31)に非検知位置と前記非検知位置の前記挿入方向側の検知位置とに前記挿入方向にスライド可能に支持され、前記相手コネクタに対する正規嵌合を検知する正規嵌合検知部材(7)と、を備え、前記正規嵌合検知部材が、前記検知位置で前記ハウジングに当接することにより前記正規嵌合を検知する検知部(73)を有する基部(70)と、前記基部から前記挿入方向に延び、前記幅方向に弾性変形されることにより当該正規嵌合検知部材が前記検知位置に移動することを許容する弾性片(71)と、前記ハウジングに係合して当該正規嵌合検知部材のスライドを案内する一対の案内片(72)と、を含み、前記弾性片の下面(71k)と前記案内片の下面(72k)とが、前記高さ方向に位置をずらして配置されている、コネクタ(1)を提供する。
この構成では、ハウジングの外壁面に配置される正規嵌合検知部材の弾性片の下面と一対の案内片の下面とを、前記外壁面の下方に配置される端子のサイズやレイアウトに応じて、高さ方向に位置をずらして配置することが可能となる。このため、コネクタが大型化することを抑制することができる。
なお、括弧内の英数字は、後述する実施形態における対応構成要素等を表すが、このことは、むろん、本発明がそれらの実施形態に限定されるべきことを意味するものではない。以下、この項において同じ。
(2)この発明の一実施形態では、前記外壁面が、前記弾性片の下面を案内する中央案内部(42)と、前記一対の案内片の下面を案内する一対のサイド案内部(43)とを含む。この構成では、外壁面において、弾性片の下面を案内する中央案内部と、一対の案内片の下面を案内する一対のサイド案内部とが高さ方向に位置をずらして配置されることにより、中央案内部とサイド案内部の高さ位置を、外壁面の下方に配置される端子のサイズやレイアウトに適応させることができる。
(3)この発明の一実施形態では、前記複数の端子が、前記弾性片の下方又は斜め下方で前記幅方向に並ぶ複数の中央端子(4S)と、前記一対の案内片の下方又は斜め下方であって前記複数の中央端子に対して前記幅方向の両側に配置される一対のサイド端子(4P)と、を含む。この構成では、中央端子とサイド端子とのサイズの相違に応じて、弾性片の下面と案内片の下面とが、高さ方向に位置をずらされる。
(4)この発明の一実施形態では、前記外壁面に支持される支持部(61)と前記支持部から前記挿入方向と平行に延びるアーム部(62)とを含み、前記相手コネクタに対する嵌合状態をロックするロック機構(6)を備え、前記弾性片の少なくとも一部が、前記アーム部の下方に配置され、前記一対の案内片が、前記ロック機構を前記幅方向に挟んだ両側に配置され、前記案内片の前記下面が、前記弾性片の前記下面よりも高位に配置され、前記サイド端子が、前記中央端子よりもサイズの大きい端子である。
なお、括弧内の英数字は、後述する実施形態における対応構成要素等を表すが、このことは、むろん、本発明がそれらの実施形態に限定されるべきことを意味するものではない。以下、この項において同じ。
(2)この発明の一実施形態では、前記外壁面が、前記弾性片の下面を案内する中央案内部(42)と、前記一対の案内片の下面を案内する一対のサイド案内部(43)とを含む。この構成では、外壁面において、弾性片の下面を案内する中央案内部と、一対の案内片の下面を案内する一対のサイド案内部とが高さ方向に位置をずらして配置されることにより、中央案内部とサイド案内部の高さ位置を、外壁面の下方に配置される端子のサイズやレイアウトに適応させることができる。
(3)この発明の一実施形態では、前記複数の端子が、前記弾性片の下方又は斜め下方で前記幅方向に並ぶ複数の中央端子(4S)と、前記一対の案内片の下方又は斜め下方であって前記複数の中央端子に対して前記幅方向の両側に配置される一対のサイド端子(4P)と、を含む。この構成では、中央端子とサイド端子とのサイズの相違に応じて、弾性片の下面と案内片の下面とが、高さ方向に位置をずらされる。
(4)この発明の一実施形態では、前記外壁面に支持される支持部(61)と前記支持部から前記挿入方向と平行に延びるアーム部(62)とを含み、前記相手コネクタに対する嵌合状態をロックするロック機構(6)を備え、前記弾性片の少なくとも一部が、前記アーム部の下方に配置され、前記一対の案内片が、前記ロック機構を前記幅方向に挟んだ両側に配置され、前記案内片の前記下面が、前記弾性片の前記下面よりも高位に配置され、前記サイド端子が、前記中央端子よりもサイズの大きい端子である。
この構成では、中央端子よりもサイズの大きいサイド端子に対応して、案内片の下面の高さ位置が、弾性片の下面の高さ位置よりも高くされる。
(5)この発明の一実施形態では、前記中央端子が、信号端子(4S)を含み、前記サイド端子が、電源端子(4P)を含む。この構成では、信号端子よりも大型である電源端子に対応する案内片の下面の高さが、信号端子に対応する弾性片の下面の高さよりも高くされる。
(6)この発明の一実施形態では、前記ハウジングの前記外壁面にそれぞれ突出形成され、前記ロック機構を前記幅方向に挟んだ両側で前記挿入方向に延び、前記ロックを保護する一対の保護リブ(37)を備え、前記案内片の上面(72j)は、前記保護リブの上面(37j)と同等又は同等以下の高さである。
(5)この発明の一実施形態では、前記中央端子が、信号端子(4S)を含み、前記サイド端子が、電源端子(4P)を含む。この構成では、信号端子よりも大型である電源端子に対応する案内片の下面の高さが、信号端子に対応する弾性片の下面の高さよりも高くされる。
(6)この発明の一実施形態では、前記ハウジングの前記外壁面にそれぞれ突出形成され、前記ロック機構を前記幅方向に挟んだ両側で前記挿入方向に延び、前記ロックを保護する一対の保護リブ(37)を備え、前記案内片の上面(72j)は、前記保護リブの上面(37j)と同等又は同等以下の高さである。
この構成では、正規嵌合検知部材の一対の案内片が、ロック機構の両側に通例設けられる一対の保護リブの上面の高さを超えないように、正規嵌合検知部材の一対の案内片を配置する。このため、コネクタが高さ方向に大型化することを抑制することができる。
(7)この発明の一実施形態では、前記ハウシングは、前記外壁面から前記高さ方向に突出する突起(36)を含み、前記弾性片は、前記突起を前記幅方向に挟持することにより前記正規嵌合検知部材を前記非検知位置に保持する一対の弾性片(71)であって、コネクタ嵌合時に前記相手コネクタの前記挿入室に配置される解除片(88)によって拡開されることにより前記突起に対する係止を解除する一対の弾性片を含む。この構成では、一対の弾性片による突起に対する係止および係止解除の動作が確実となる。
(8)この発明の一実施形態は、前記コネクタと前記相手コネクタとを含むコネクタユニット(U)を提供する。この構成では、コネクタユニットの大型化を抑制することができる。
(7)この発明の一実施形態では、前記ハウシングは、前記外壁面から前記高さ方向に突出する突起(36)を含み、前記弾性片は、前記突起を前記幅方向に挟持することにより前記正規嵌合検知部材を前記非検知位置に保持する一対の弾性片(71)であって、コネクタ嵌合時に前記相手コネクタの前記挿入室に配置される解除片(88)によって拡開されることにより前記突起に対する係止を解除する一対の弾性片を含む。この構成では、一対の弾性片による突起に対する係止および係止解除の動作が確実となる。
(8)この発明の一実施形態は、前記コネクタと前記相手コネクタとを含むコネクタユニット(U)を提供する。この構成では、コネクタユニットの大型化を抑制することができる。
この発明によれば、大型化を抑制することができるコネクタおよびコネクタユニットが提供される。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に従って説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係るコネクタ1と相手コネクタ2とを含むコネクタユニットUの分解斜視図である。
コネクタ1は、プラグコネクタであり、絶縁性のハウジング3と、複数の端子4と、リテーナ5と、ロック機構6と、正規嵌合検知部材7とを含む。相手コネクタ2は、リセプタクルコネクタであり、挿入室100(図2Aを参照)を形成する絶縁性の相手ハウジング8と、複数の相手端子9とを含む。
図1は、この発明の一実施形態に係るコネクタ1と相手コネクタ2とを含むコネクタユニットUの分解斜視図である。
コネクタ1は、プラグコネクタであり、絶縁性のハウジング3と、複数の端子4と、リテーナ5と、ロック機構6と、正規嵌合検知部材7とを含む。相手コネクタ2は、リセプタクルコネクタであり、挿入室100(図2Aを参照)を形成する絶縁性の相手ハウジング8と、複数の相手端子9とを含む。
プラグコネクタであるコネクタ1のハウジング3が、リセプタクルコネクタである相手コネクタ2の相手ハウジング8の挿入室100に対して、高さ方向H1および幅方向Wに対して直交する挿入方向X1に沿って挿入嵌合される。
コネクタ1において、リテーナ5は、ハウジング3に装着されて複数の端子4に係止することにより、複数の端子4がハウジング3から離脱しないようにする機能を果たす。ロック機構6は、相手コネクタ2に対するコネクタ1の嵌合状態をロックする機能を果たす。正規嵌合検知部材7は、コネクタ1が相手コネクタ2に対して正規に嵌合されたことを検知する機能を果たす。
コネクタ1において、リテーナ5は、ハウジング3に装着されて複数の端子4に係止することにより、複数の端子4がハウジング3から離脱しないようにする機能を果たす。ロック機構6は、相手コネクタ2に対するコネクタ1の嵌合状態をロックする機能を果たす。正規嵌合検知部材7は、コネクタ1が相手コネクタ2に対して正規に嵌合されたことを検知する機能を果たす。
コネクタ1の複数の端子4は、幅方向Wに並んで配置される複数の中央端子としての信号端子4Sと、複数の信号端子4Sを幅方向Wに挟んだ両側に配置される一対のサイド端子としての電源端子4Pとを含む。信号端子4Sと電源端子4Pとを総称して言うときは、単に端子4と言う。電源端子4Pは、信号端子4Sよりもサイズの大きい端子である。各信号端子4Sは、電線WSと接続される電線接続部4Saと、ボックス状の雌コンタクト部4Sbとを含む。各電源端子4Pは、電線WPと接続される電線接続部4Paと、ボックス状の雌コンタクト部4Pbとを含む。
相手コネクタ2は、例えば基板(図示せず)の表面に実装されるコネクタである。相手コネクタ2の複数の相手端子9は、幅方向Wに並ぶ複数の相手信号端子9Sと、複数の相手信号端子9Sを幅方向Wに挟んだ両側に配置される一対の相手電源端子9Pとを含む。相手信号端子9Sと相手電源端子9Pとを総称して言うときは、単に相手端子9と言う。相手電源端子9Pは、相手信号端子9Sよりもサイズの大きい端子である。
各相手信号端子9Sは、固定部9Saと、雄コンタクト部9Sbと、基板接続部9Scとを含む。各相手信号端子9Sは、直交状に接続される一対の板材で形成されており、一方の板材に固定部9Saと雄コンタクト部9Sbとが配置され、他方の板材に基板接続部9Scが配置される構成である。
各相手電源端子9Pは、固定部9Paと、雄コンタクト部9Pbと、基板接続部9Pcとを含む。各相手電源端子9Pは、直交状に接続される一対の板材で形成されており、一方の板材に固定部9Paと雄コンタクト部9Pbとが配置され、他方の板材に基板接続部9Pcが配置される構成である。
各相手電源端子9Pは、固定部9Paと、雄コンタクト部9Pbと、基板接続部9Pcとを含む。各相手電源端子9Pは、直交状に接続される一対の板材で形成されており、一方の板材に固定部9Paと雄コンタクト部9Pbとが配置され、他方の板材に基板接続部9Pcが配置される構成である。
コネクタ1の各信号端子4Sの雌コンタクト部4Sbに対して、相手コネクタ2の対応する相手信号端子9Sの雄コンタクト部9Sbが挿入嵌合されて接続される。コネクタ1の各電源端子4Pの雌コンタクト部4Pbに対して、相手コネクタ2の対応する相手電源端子9Pの雄コンタクト部9Pbが挿入嵌合されて接続される。
まず、相手コネクタ2を詳細に説明する。
まず、相手コネクタ2を詳細に説明する。
図2Aは、相手コネクタ2の斜視図である。図2Bは、嵌合状態のコネクタユニットUの斜視図である。図1および図2Aに示すように、相手コネクタ2の相手ハウジング8は、天壁部81と、底壁部82と、一対の側壁部83と、後壁部84とを含む。相手ハウジング8は、コネクタ1側(すなわち挿入方向X1の反対側X2)に、入口開口101で開放する挿入室100(図8も参照)を形成している。
挿入室100は、天壁部81と底壁部82と一対の側壁部83と後壁部84(図8を参照)とによって区画形成されている。図2Aおよび図2Bに示すように、相手コネクタ2の相手ハウジング8の挿入室100に対して、コネクタ1のハウジング3が挿入方向X1に挿入嵌合される。
図2Aに示すように、各側壁部83の内壁面83aには、入口開口101から挿入方向X1に延びる断面溝形の案内溝85が形成されている。天壁部81の内壁面81aから、一対の案内リブ86が突出形成されている。一対の案内リブ86は、それぞれ対応する側壁部83に近接して配置され、入口開口101から挿入方向X1に延びている。案内溝85および案内リブ86は、コネクタ1のハウジング3の対応する部分に係合して、挿入室100に対するハウジング3の挿入嵌合を案内する。
図2Aに示すように、各側壁部83の内壁面83aには、入口開口101から挿入方向X1に延びる断面溝形の案内溝85が形成されている。天壁部81の内壁面81aから、一対の案内リブ86が突出形成されている。一対の案内リブ86は、それぞれ対応する側壁部83に近接して配置され、入口開口101から挿入方向X1に延びている。案内溝85および案内リブ86は、コネクタ1のハウジング3の対応する部分に係合して、挿入室100に対するハウジング3の挿入嵌合を案内する。
また、天壁部81の内壁面81aの幅方向Wの中央部から、係止部87が突出形成されている。係止部87は、挿入室100の入口開口101付近に配置されている。係止部87には、コネクタ1のロック機構6が係止される。
後壁部84の内壁面84a(図8を参照)からコネクタ1側(挿入方向X1の反対側X2)へ挿入室100の略中央位置まで延びる解除片88が突出形成されている。解除片88の先端部88aには、両側方に突出する一対の台形状の翼部88bが形成されている。後壁部84には、複数の相手端子9がそれぞれ挿通固定される複数の固定孔89S,89P(図1を参照)が貫通形成されている。
後壁部84の内壁面84a(図8を参照)からコネクタ1側(挿入方向X1の反対側X2)へ挿入室100の略中央位置まで延びる解除片88が突出形成されている。解除片88の先端部88aには、両側方に突出する一対の台形状の翼部88bが形成されている。後壁部84には、複数の相手端子9がそれぞれ挿通固定される複数の固定孔89S,89P(図1を参照)が貫通形成されている。
各相手信号端子9Sの固定部9Saが、固定孔89Sに挿通固定される。各相手電源端子9Pの固定部9Paが、固定孔89Pに挿通固定される。各相手信号端子9Sの基板接続部9Sc(図6Aを参照)は、図示しない基板の信号パターンと接続され、各相手電源端子9Pの基板接続部9Pc(図6Aを参照)は、図示しない基板の電源パターンと接続される。
図8に示すように、相手信号端子9Sの雄コンタクト部9Sbおよび相手電源端子9Pの雄コンタクト部9Pbは、後壁部84の内壁面84aから挿入方向X1の反対側X2に突出する状態で挿入室100内に配置されている。図6Aに示すように、相手信号端子9Sの基板接続部9Scおよび相手電源端子9Pの基板接続部9Pcは、後壁部84から外部に突出する状態で、図示しない下方の基板側へ延びている。
次いで、コネクタ1を説明する。
図3Aは、コネクタ1の分解斜視図であり、図3Bは、コネクタ1の斜視図である。図4Aは、コネクタ1の概略側面図である。図4Bは、コネクタ1の縦断面図であり、図4AのIVB-IVB断面図に相当する。図5Aは、コネクタ1の前面図である。図5Bは、コネクタ1の横断面図であり、図5AのVB-VB断面図に相当する。図6Aは、コネクタユニットUの後面図である。図6Bは、コネクタユニットUの横断面図であり、図6AのVIB-VIB断面図に相当する。
図3Aは、コネクタ1の分解斜視図であり、図3Bは、コネクタ1の斜視図である。図4Aは、コネクタ1の概略側面図である。図4Bは、コネクタ1の縦断面図であり、図4AのIVB-IVB断面図に相当する。図5Aは、コネクタ1の前面図である。図5Bは、コネクタ1の横断面図であり、図5AのVB-VB断面図に相当する。図6Aは、コネクタユニットUの後面図である。図6Bは、コネクタユニットUの横断面図であり、図6AのVIB-VIB断面図に相当する。
まず、図3A、図3B、図4Aおよび図4Bを参照して、ハウジング3を説明する。
ハウジング3は、略直方体形状に形成されており、外壁面として、天壁面31と、底壁面32と、前壁面33と、後壁面34と、一対の側壁面35とを含む。ハウジング3には、前壁面33および後壁面34に開口し挿入方向X1に延びる複数の端子収容孔3S,3Pが形成されている。複数の端子収容孔3Sが幅方向Wに並んで配置され、一対の端子収容孔3Pが、複数の端子収容孔3Sを幅方向Wに挟んだ両側に配置される。各信号端子4Sが、対応する端子収容孔3Sに収容保持される。各電源端子4Pが、対応する端子収容孔3Pに収容保持される。
ハウジング3は、略直方体形状に形成されており、外壁面として、天壁面31と、底壁面32と、前壁面33と、後壁面34と、一対の側壁面35とを含む。ハウジング3には、前壁面33および後壁面34に開口し挿入方向X1に延びる複数の端子収容孔3S,3Pが形成されている。複数の端子収容孔3Sが幅方向Wに並んで配置され、一対の端子収容孔3Pが、複数の端子収容孔3Sを幅方向Wに挟んだ両側に配置される。各信号端子4Sが、対応する端子収容孔3Sに収容保持される。各電源端子4Pが、対応する端子収容孔3Pに収容保持される。
ハウジング3の外壁面としての天壁面31には、突起36と、ロック機構6と、一対の内側リブ37と、一対の外側リブ38とが配置されている。一対の内側リブ37は、突起36を幅方向Wに挟んだ両側に配置される。一対の外側リブ38は、一対の内側リブ37を幅方向Wに挟んだ両側に配置される。また、ハウジング3の一対の側壁面35には、外側方へ突出し、挿入方向X1に延びる一対の側方リブ39が形成されている。
図6Bに示すように、ハウジング3が相手ハウジング8の挿入室100に挿入嵌合されるときに、ハウジング3の各外側リブ38が、相手ハウジング8の対応する案内リブ86と対応する側壁部83の内壁面83aとの間で案内される。また、ハウジング3の一対の側方リブ39が、相手ハウジング8の一対の側壁部83の案内溝85によって案内される。
図3Aおよび図4Bに示すように、天壁面31は、突起形成部41と、一対の中央案内部42と、一対のサイド案内部43と、一対の外側リブ形成部44とを含む。突起形成部41は、天壁面31の幅方向Wの中央部に配置される。一対の中央案内部42は、突起形成部41を幅方向Wに挟んだ両側に配置される。一対のサイド案内部43は、一対の中央案内部42を幅方向Wに挟んだ両側に配置される。一対の外側リブ形成部44は、一対の内側リブ37を幅方向Wに挟んだ両側に配置される。
突起36は、突起形成部41から高さ方向H1に突出している。突起36は、平面視でT字形に形成されている。すなわち、突起36は、幅方向Wに延びる矩形状の係止部36aと、係止部36aの幅方向Wの中央部から挿入方向X1の反対側X2に延設され、延設端が先細り状とされた案内部36bとを含む。
一対の中央案内部42は、突起形成部41よりも高位に配置されている。一対の中央案内部42は、正規嵌合検知部材7の後述する一対の弾性片71の下面71kをそれぞれ案内する機能を果たす。
一対の中央案内部42は、突起形成部41よりも高位に配置されている。一対の中央案内部42は、正規嵌合検知部材7の後述する一対の弾性片71の下面71kをそれぞれ案内する機能を果たす。
一対のサイド案内部43は、一対の中央案内部42よりも高位に配置されている。一対のサイド案内部43は、正規嵌合検知部材7の後述する一対の案内片72の下面72kをそれぞれ案内する機能を果たす。また、一対のサイド案内部43は、一対の内側リブ37が突出形成される内側リブ形成部としても機能する。
図4Bに示すように、一対の内側リブ37の基部の内側面37aに、断面矩形の案内溝37bが形成されている。各案内溝37bの下側の内壁面が、正規嵌合検知部材7の対応する案内片72の下面72kを案内するサイド案内部43に相当する。
一対の外側リブ形成部44は、一対のサイド案内部43と同じ高さ位置に配置されている。
図4Bに示すように、一対の内側リブ37の基部の内側面37aに、断面矩形の案内溝37bが形成されている。各案内溝37bの下側の内壁面が、正規嵌合検知部材7の対応する案内片72の下面72kを案内するサイド案内部43に相当する。
一対の外側リブ形成部44は、一対のサイド案内部43と同じ高さ位置に配置されている。
また、図5Bに示すように、後壁面34に形成される凹部34aの底によって、被検知部45が構成されている。被検知部45は、正規嵌合検知部材7の後述する検知部73に当接する。
次いで、ロック機構6を説明する。
図3Aに示すように、ロック機構6は、一対の支持部61と、一対のアーム部62と、フック部63と、指操作部64とを含む。一対の支持部61は、天壁面31の挿入方向X1側の端部位置であって、突起形成部41を幅方向Wに挟んだ両側位置に突出形成される。一対のアーム部62は、対応する支持部61から挿入方向X1の反対側X2に延設されている。アーム部62の途中部62aどうしが、ロック用のフック部63によって連結されている。アーム部62の延設端どうしが、ロック解除操作用の指操作部64によって連結されている。一対のアーム部62は、対応する支持部61によって片持ち状に支持されており、該支持部61を支点として上下に弾性的に撓み変位可能である。
次いで、ロック機構6を説明する。
図3Aに示すように、ロック機構6は、一対の支持部61と、一対のアーム部62と、フック部63と、指操作部64とを含む。一対の支持部61は、天壁面31の挿入方向X1側の端部位置であって、突起形成部41を幅方向Wに挟んだ両側位置に突出形成される。一対のアーム部62は、対応する支持部61から挿入方向X1の反対側X2に延設されている。アーム部62の途中部62aどうしが、ロック用のフック部63によって連結されている。アーム部62の延設端どうしが、ロック解除操作用の指操作部64によって連結されている。一対のアーム部62は、対応する支持部61によって片持ち状に支持されており、該支持部61を支点として上下に弾性的に撓み変位可能である。
ロック機構6は、相手コネクタ2への嵌合時に、ハウジング3とともに、相手ハウジング8の挿入室100に挿入される。その挿入に伴って、一対のアーム部62が、一旦撓んだ後に弾性復帰することにより、フック部63が、挿入室100内の係止部87(図2Aを参照)に乗り越え係止される。これにより、ロック機構6によって、コネクタ1と相手コネクタ2との嵌合状態がロックされる。
次いで、正規嵌合検知部材7を詳細に説明する。
正規嵌合検知部材7は、外壁面としての天壁面31に、非検知位置(図5Bを参照)と検知位置(図7を参照)とに挿入方向X1にスライド可能に支持されている。検知位置は、非検知位置の挿入方向X1側の位置であり、正規嵌合検知部材7は、該検知位置で、相手コネクタ2に対する正規嵌合を検知する。
正規嵌合検知部材7は、外壁面としての天壁面31に、非検知位置(図5Bを参照)と検知位置(図7を参照)とに挿入方向X1にスライド可能に支持されている。検知位置は、非検知位置の挿入方向X1側の位置であり、正規嵌合検知部材7は、該検知位置で、相手コネクタ2に対する正規嵌合を検知する。
正規嵌合検知部材7は、基部70と、一対の弾性片71と、一対の案内片72と、検知部73とを含む。基部70は、ブロック状に形成されている。検知部73は、基部70の挿入方向X1の反対側X2の端部から外側に突出するフランジ状部で形成されている。検知部73は、検知位置でハウジング3の被検知部45(図5Bを参照)に当接することにより相手コネクタ2に対する正規嵌合を検知する。
一対の弾性片71は、基部70から挿入方向X1に平行に延び、互いに幅方向Wに離間している。一対の案内片72は、一対の弾性片71を幅方向Wに挟んだ両側であって、且つロック機構6を幅方向Wに挟んだ両側に配置されており、基部70から挿入方向X1に平行に延びている。
図3Aおよび図4Bに示すように、各案内片72は、断面アングル状をなしており、幅方向Wに幅広の下部72aと、下部72aよりも幅の狭い上部72bとを含む。下部72aの一部は、上部72bに対して外側方へ張り出しており、張り出した部分が、対応する内側リブ37の案内溝37bに嵌合されて案内される。
図3Aおよび図4Bに示すように、各案内片72は、断面アングル状をなしており、幅方向Wに幅広の下部72aと、下部72aよりも幅の狭い上部72bとを含む。下部72aの一部は、上部72bに対して外側方へ張り出しており、張り出した部分が、対応する内側リブ37の案内溝37bに嵌合されて案内される。
また、上部72bの先端部には、外向きのフック部72cが設けられている。図5Bに示すように、正規嵌合検知部材7が非検知位置にあるときに、フック部72cが、内側面37aの係止段部37cに引掛け係止されることにより、正規嵌合検知部材7がハウジング3から離脱されることが防止される。一対の案内片72の上面72jは、一対の内側リブ37の上面37jと同等または同等以下の高さに設定されている。
一対の弾性片71は、少なくとも一部が、ロック機構6の対応するアーム部62の下方に配置されている。正規嵌合検知部材7がスライド変位するとき、一対の弾性片71の下面71kが、天壁面31の一対の中央案内部42によってそれぞれスライド案内される。
また、正規嵌合検知部材7がスライド変位するとき、一対の案内片72の一部が、対応する内側リブ37の案内溝37bによってスライド案内される。具体的には、一対の案内片72の下面72k(下部72aの下面)が、天壁面31の一対のサイド案内部43(案内溝37bの下側の内壁面に相当)によってそれぞれスライド案内される。
また、正規嵌合検知部材7がスライド変位するとき、一対の案内片72の一部が、対応する内側リブ37の案内溝37bによってスライド案内される。具体的には、一対の案内片72の下面72k(下部72aの下面)が、天壁面31の一対のサイド案内部43(案内溝37bの下側の内壁面に相当)によってそれぞれスライド案内される。
サイド案内部43によって案内される案内片72の下面72kと、中央案内部42よって案内される弾性片71の下面71kとが、高さ方向H1に位置をずらして配置されている。具体的には、案内片72の下面72kが、弾性片71の下面71kよりも高位に配置されている。
また、一対の弾性片71の下方又は斜め下方で、複数の信号端子4S(中央端子)が、幅方向Wに並んで配置される。一対の案内片72の下方又は斜め下方で、一対の電源端子4P(サイド端子)が、複数の信号端子4S(中央端子)を幅方向Wに挟んだ両側に配置される。
また、一対の弾性片71の下方又は斜め下方で、複数の信号端子4S(中央端子)が、幅方向Wに並んで配置される。一対の案内片72の下方又は斜め下方で、一対の電源端子4P(サイド端子)が、複数の信号端子4S(中央端子)を幅方向Wに挟んだ両側に配置される。
各弾性片71は、基部70によって片持ち状に支持されている。各弾性片71は、基部70に固定される固定端部である基端部71aと、自由端部である先端部71bとを有する。一対の弾性片71の先端部71b付近において、内側面に、内向きに突出する台形状の第1突起71cと、内向きに突出する台形状の第2突起71dとが形成されている。第1突起71cは、第2突起71dよりも先端部71b側に配置されている。
一対の弾性片71の台形状の第1突起71cは、挿入方向X1側の面として、挿入方向X1に向かって互いに幅方向Wに遠ざかる傾斜面71eを有している。また、各弾性片71の第1突起71cと第2突起71dとの間に係止用の矩形溝71fが形成されている。
一対の弾性片71の台形状の第2突起71dは、挿入方向X1の反対側X2の面として、挿入方向X1に向かって互いに幅方向Wに近づく傾斜面71gを有している。
一対の弾性片71の台形状の第2突起71dは、挿入方向X1の反対側X2の面として、挿入方向X1に向かって互いに幅方向Wに近づく傾斜面71gを有している。
次いで、正規嵌合検知部材7の働きをコネクタ嵌合前、コネクタ嵌合時、および正規嵌合検知時に分けて説明する。
具体的には、図5B、図6B、および図7が、案内片72の上部72bで切断した横断面図であって、コネクタ嵌合前、コネクタ嵌合時、および正規嵌合検知時にそれぞれ相当する。また、図8、図9A、および図9Bが、案内片72の下部72aで切断した横断面図であって、コネクタ嵌合前、コネクタ嵌合時、および正規嵌合検知時にそれぞれ相当する。また、図10、図11A、および図11Bが、案内片72の上部72bで切断した破断斜視図であって、コネクタ嵌合前、コネクタ嵌合時、および正規嵌合検知時にそれぞれ相当する。
具体的には、図5B、図6B、および図7が、案内片72の上部72bで切断した横断面図であって、コネクタ嵌合前、コネクタ嵌合時、および正規嵌合検知時にそれぞれ相当する。また、図8、図9A、および図9Bが、案内片72の下部72aで切断した横断面図であって、コネクタ嵌合前、コネクタ嵌合時、および正規嵌合検知時にそれぞれ相当する。また、図10、図11A、および図11Bが、案内片72の上部72bで切断した破断斜視図であって、コネクタ嵌合前、コネクタ嵌合時、および正規嵌合検知時にそれぞれ相当する。
図5B(図8、図10も参照)に示すように、コネクタ嵌合前で、正規嵌合検知部材7が非検知位置にあるときに、突起36の係止部36aが、一対の弾性片71の矩形溝71fに嵌合されて、突起36の係止部36aが、一対の弾性片71に挟持されている。一対の弾性片が、突起36を挟持することにより、正規嵌合検知部材7がハウジング3に対して非検知位置に保持される。非検知位置では、正規嵌合検知部材7の検知部73は、ハウジング3の被検知部45から離間している。
図6B(図9Aおよび図11Aも参照)に示すように、正規嵌合検知部材7が非検知位置に保持されたコネクタ1が、相手コネクタ2に嵌合されるときに、相手ハウジング8の解除片88の一対の翼部88bが、一対の弾性片71の第1突起71cの頂部を介して、一対の弾性片71の先端部71bを押し拡げることにより、正規嵌合検知部材7は、ハウジング3に対する非検知位置での保持が解除されて、検知位置側へのスライド変位が可能となる。
次いで、図7(図9B、図11Bも参照)に示すように、正規嵌合検知部材7が挿入方向X1側の検知位置までスライドされると、検知部73がハウジング3の被検知部45に当接されて、正規嵌合が検知される。また、一対の弾性片71が拡開状態から内側へ弾性復帰し、一対の弾性片71の第2突起71dが、解除片88の一対の翼部88bに対して、挿入方向X1側に配置される。これにより、正規嵌合検知部材が検知位置に所定の保持力で保持される。
一方、正規嵌合検知部材7の基部70を挿入方向X1の反対側X2へ引くと、図示していないが、解除片88の一対の翼部88bが、一対の弾性片71の第2突起71dの頂部を介して、一対の弾性片71の先端部71bを押し拡げることにより、正規嵌合検知部材7は、ハウジング3に対する検知位置での保持が解除されて、非検知位置側へのスライド変位が可能となる。
この実施形態では、図4Bに示すように、ハウジング3の天壁面31(外壁面)に配置される正規嵌合検知部材7の弾性片71の下面71kと一対の案内片72の下面72kとを、天壁面31の下方に配置される端子4のサイズやレイアウトに応じて、高さ方向H1に位置をずらして配置することが可能となる。このため、ハウジング3が大型化することを抑制することができる。
また、ハウジング3の天壁面31(外壁面)が、弾性片71の下面71kを案内する中央案内部42と、一対の案内片72の下面72kを案内する一対のサイド案内部43とを含む。このため、天壁面31において、弾性片71の下面71kを案内する中央案内部42と、一対の案内片72の下面72kを案内する一対のサイド案内部43とが、高さ方向H1に位置をずらして配置されることにより、中央案内部42とサイド案内部43との高さ位置を、天壁面31の下方に配置される端子4のサイズ等に適応させることができる。
また、弾性片71の下方又は斜め下方に、複数の中央端子(信号端子4S)が幅方向Wに並んで配置され、一対の案内片72の下方又は斜め下方であって複数の中央端子(信号端子4S)を幅方向Wに挟んだ両側に、一対のサイド端子(電源端子4P)が配置される。そして、中央端子とサイド端子とのサイズの相違に応じて、弾性片71の下面71kと案内片72の下面72kとが、高さ方向H1に位置をずらされる。
また、少なくとも一部がロック機構6のアーム部62の下方に配置される弾性片71は、レイアウトに関して高さ方向H1の制約を受ける。一方、ロック機構6を幅方向Wに挟んだ両側に配置される一対の案内片72は、レイアウトに関して高さ方向H1に余裕がある。そこで、大型の端子であるサイド端子(電源端子4P)に対応する案内片72の下面72kを、小型の端子である中央端子(信号端子4S)に対応する弾性片71の下面71kよりも高位に配置する。
すなわち、信号端子4Sよりも大型である電源端子4Pに対応する案内片72の下面72kの高さが、信号端子4Sに対応する弾性片71の下面71kの高さよりも高くされる。これにより、ハウジング3において各端子4P,4Sを収容する端子収容孔3P,3Sのレイアウトに関してスペースの有効利用を図り、コネクタ1の大型化を抑制する。
また、一対の内側リブ37は、ロック機構6に対する異物の進入を防止するために、ロック機構6の両側に、通例、設けられる一対の保護リブである。案内片72の上面72jは、内側リブ37の上面37jと同等又は同等以下の高さである。すなわち、案内片72の下面72kを弾性片71の下面71kよりも所定のずれ量だけ高くするが、そのずれ量は、案内片72の上面72jが元々ある内側リブ37(保護リブ)の上面37jの高さを超えないという条件を満足するように設定される。このため、コネクタ1が高さ方向H1に大型化することを抑制することができる。
また、一対の内側リブ37は、ロック機構6に対する異物の進入を防止するために、ロック機構6の両側に、通例、設けられる一対の保護リブである。案内片72の上面72jは、内側リブ37の上面37jと同等又は同等以下の高さである。すなわち、案内片72の下面72kを弾性片71の下面71kよりも所定のずれ量だけ高くするが、そのずれ量は、案内片72の上面72jが元々ある内側リブ37(保護リブ)の上面37jの高さを超えないという条件を満足するように設定される。このため、コネクタ1が高さ方向H1に大型化することを抑制することができる。
また、正規嵌合検知部材7の一対の弾性片71が、突起36を幅方向Wに挟持することにより当該正規嵌合検知部材7を非検知位置(図5Bを参照)に保持する。また一対の弾性片71が、コネクタ嵌合時に相手コネクタ2の挿入室100に配置される解除片88によって拡開されることにより突起36に対する係止を解除する(図6Bを参照)。このため、一対の弾性片71による突起36に対する係止および係止解除の動作を確実に行うことができる。
また、コネクタ1と相手コネクタ2とを含むコネクタユニットUにおいて、大型化を抑制することができる。
本発明は、前記実施形態に限定されるものではない。例えば、図示していないが、弾性片71の下面71kと案内片72の下面72kとが、高さ方向H1に位置をずらして配置されるものであれば、弾性片71の下面71kが、案内片72の下面72kよりも高位に配置されてもよい。その他、本発明は、特許請求の範囲記載の範囲内で種々の変更を施すことができる。
本発明は、前記実施形態に限定されるものではない。例えば、図示していないが、弾性片71の下面71kと案内片72の下面72kとが、高さ方向H1に位置をずらして配置されるものであれば、弾性片71の下面71kが、案内片72の下面72kよりも高位に配置されてもよい。その他、本発明は、特許請求の範囲記載の範囲内で種々の変更を施すことができる。
1 コネクタ
2 相手コネクタ
3P 端子収容孔
3S 端子収容孔
4 端子
4P 電源端子(サイド端子)
4S 信号端子(中央端子)
5 リテーナ
6 ロック機構
7 正規嵌合検知部材
8 相手ハウジング
9 相手端子
9P 相手電源端子
9S 相手信号端子
31 天壁面(外壁面)
36 突起
36a 係止部
37 内側リブ
37a 内側面
37b 案内溝
37j 上面
38 外側リブ
39 側方リブ
41 突起形成部
42 中央案内部
43 サイド案内部
44 外側リブ形成部
45 被検知部
61 支持部
62 アーム部
63 フック部
64 指操作部
70 基部
71 弾性片
71a 基端部
71b 先端部
71c 第1突起
71d 第2突起
71f 矩形溝
71k 下面
72 案内片
72a 下部
72b 上部
72c フック部
72j 上面
72k 下面
73 検知部
88 解除片
88a 先端部
88b 翼部
100 挿入室
101 入口開口
H1 高さ方向
U コネクタユニット
W 幅方向
X1 挿入方向
X2 反対側
2 相手コネクタ
3P 端子収容孔
3S 端子収容孔
4 端子
4P 電源端子(サイド端子)
4S 信号端子(中央端子)
5 リテーナ
6 ロック機構
7 正規嵌合検知部材
8 相手ハウジング
9 相手端子
9P 相手電源端子
9S 相手信号端子
31 天壁面(外壁面)
36 突起
36a 係止部
37 内側リブ
37a 内側面
37b 案内溝
37j 上面
38 外側リブ
39 側方リブ
41 突起形成部
42 中央案内部
43 サイド案内部
44 外側リブ形成部
45 被検知部
61 支持部
62 アーム部
63 フック部
64 指操作部
70 基部
71 弾性片
71a 基端部
71b 先端部
71c 第1突起
71d 第2突起
71f 矩形溝
71k 下面
72 案内片
72a 下部
72b 上部
72c フック部
72j 上面
72k 下面
73 検知部
88 解除片
88a 先端部
88b 翼部
100 挿入室
101 入口開口
H1 高さ方向
U コネクタユニット
W 幅方向
X1 挿入方向
X2 反対側
Claims (8)
- 一部が相手コネクタの相手ハウジングの挿入室に高さ方向および幅方向と直交する挿入方向に挿入嵌合されるハウジングと、
前記ハウジングに形成される複数の端子収容孔にそれぞれ収容される複数の端子と、
前記ハウジングの前記挿入方向に沿う外壁面に非検知位置と前記非検知位置の前記挿入方向側の検知位置とに前記挿入方向にスライド可能に支持され、前記相手コネクタに対する正規嵌合を検知する正規嵌合検知部材と、を備え、
前記正規嵌合検知部材が、前記検知位置で前記ハウジングに当接することにより前記正規嵌合を検知する検知部を有する基部と、前記基部から前記挿入方向に延び、前記幅方向に弾性変形されることにより当該正規嵌合検知部材が前記検知位置に移動することを許容する弾性片と、前記ハウジングに係合して当該正規嵌合検知部材のスライドを案内する一対の案内片と、を含み、
前記弾性片の下面と前記案内片の下面とが、前記高さ方向に位置をずらして配置されている、コネクタ。 - 前記外壁面が、前記弾性片の下面を案内する中央案内部と、前記一対の案内片の下面を案内する一対のサイド案内部とを含む、請求項1に記載のコネクタ。
- 前記複数の端子が、前記弾性片の下方又は斜め下方で前記幅方向に並ぶ複数の中央端子と、前記一対の案内片の下方又は斜め下方であって前記複数の中央端子に対して前記幅方向の両側に配置される一対のサイド端子と、を含む、請求項1または2に記載のコネクタ。
- 前記外壁面に支持される支持部と前記支持部から前記挿入方向と平行に延びるアーム部とを含み、前記相手コネクタに対する嵌合状態をロックするロック機構を備え、
前記弾性片の少なくとも一部が、前記アーム部の下方に配置され、
前記一対の案内片が、前記ロック機構を前記幅方向に挟んだ両側に配置され、
前記案内片の前記下面が、前記弾性片の前記下面よりも高位に配置され、
前記サイド端子が、前記中央端子よりもサイズの大きい端子である、請求項3に記載のコネクタ。 - 前記中央端子が、信号端子を含み、前記サイド端子が、電源端子を含む、請求項4に記載のコネクタ。
- 前記ハウジングの前記外壁面にそれぞれ突出形成され、前記ロック機構を前記幅方向に挟んだ両側で前記挿入方向に延び、前記ロック機構を保護する一対の保護リブを備え、
前記案内片の上面は、前記保護リブの上面と同等又は同等以下の高さである、請求項4または5に記載のコネクタ。 - 前記ハウシングが、前記外壁面から前記高さ方向に突出する突起を含み、
前記弾性片は、前記突起を前記幅方向に挟持することにより前記正規嵌合検知部材を前記非検知位置に保持する一対の弾性片であって、コネクタ嵌合時に前記相手コネクタの前記挿入室に配置される解除片によって拡開されることにより前記突起に対する係止を解除する一対の弾性片を含む、請求項1~6の何れか一項に記載のコネクタ。 - 請求項1~7の何れか一項に記載のコネクタと前記相手コネクタとを含むコネクタユニット。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071963A JP2022166626A (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | コネクタおよびコネクタユニット |
CN202210407758.1A CN115224543A (zh) | 2021-04-21 | 2022-04-19 | 连接器以及连接器对 |
US17/726,464 US20220344870A1 (en) | 2021-04-21 | 2022-04-21 | Connector and connector pair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071963A JP2022166626A (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | コネクタおよびコネクタユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022166626A true JP2022166626A (ja) | 2022-11-02 |
Family
ID=83606406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021071963A Pending JP2022166626A (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | コネクタおよびコネクタユニット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220344870A1 (ja) |
JP (1) | JP2022166626A (ja) |
CN (1) | CN115224543A (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2249438B (en) * | 1990-10-08 | 1995-01-18 | Sumitomo Wiring Systems | Connector |
KR200465368Y1 (ko) * | 2007-10-12 | 2013-02-14 | 에프씨아이 오토모티브 홀딩 | 커넥터 위치 보장 장치를 갖는 전기 커넥터 조립체 |
US8747146B2 (en) * | 2011-05-04 | 2014-06-10 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having connector position assurance |
JP6213591B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2017-10-18 | 第一精工株式会社 | コネクタ |
CN211789791U (zh) * | 2020-01-08 | 2020-10-27 | 东莞富强电子有限公司 | 插头电连接器 |
CN216121010U (zh) * | 2020-04-28 | 2022-03-22 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 插头连接器及与之对接的插座连接器 |
-
2021
- 2021-04-21 JP JP2021071963A patent/JP2022166626A/ja active Pending
-
2022
- 2022-04-19 CN CN202210407758.1A patent/CN115224543A/zh active Pending
- 2022-04-21 US US17/726,464 patent/US20220344870A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115224543A (zh) | 2022-10-21 |
US20220344870A1 (en) | 2022-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7212058B2 (ja) | コネクタ位置保証部材 | |
US10530082B2 (en) | Circuit board connector having a pair of locking arms | |
CN112219321B (zh) | 具有连接器位置保证元件的电连接器 | |
EP3646412B1 (en) | Electrical connector with terminal alignment plate and secondary lock detection, and method of mating | |
US11245228B2 (en) | Connector and connector assembly having a connector position assurance device | |
CN110571567B (zh) | 分阶段释放的电连接器组件 | |
TW201916498A (zh) | 電連接器組件及電連接器 | |
TWM458000U (zh) | 電連接裝置 | |
KR102622672B1 (ko) | 커넥터 위치 보증 부재 | |
US20170194741A1 (en) | Electrical Connector and Electrical Connector Assembly | |
US8449319B2 (en) | Connector | |
US20220407264A1 (en) | Connector and Connector Assembly | |
US9419357B2 (en) | Connector assembly | |
KR102273989B1 (ko) | 전기적 검사용 접촉스위치를 갖는 커넥터 장치 | |
CN111193142B (zh) | 连接器 | |
CN114080734A (zh) | 连接器 | |
JP2022166626A (ja) | コネクタおよびコネクタユニット | |
JP6322596B2 (ja) | スライダ付コネクタ及びコネクタ嵌合構造 | |
JP2008147074A (ja) | コネクタ | |
EP4080690A1 (en) | Connector apparatus with switch for improving contact reliability | |
JP6323229B2 (ja) | コネクタ | |
CN219610878U (zh) | 一种具有防误锁功能的对接连接器 | |
JP2019008971A (ja) | コネクタ | |
CN112952410B (zh) | 连接器 | |
TWI672868B (zh) | 電連接器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240410 |