JP2022164595A - オープン外部単位とクローズド外部単位とを有するビスホスファイトの混合物、およびヒドロホルミル化における触媒混合物としてのその使用 - Google Patents

オープン外部単位とクローズド外部単位とを有するビスホスファイトの混合物、およびヒドロホルミル化における触媒混合物としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022164595A
JP2022164595A JP2022063710A JP2022063710A JP2022164595A JP 2022164595 A JP2022164595 A JP 2022164595A JP 2022063710 A JP2022063710 A JP 2022063710A JP 2022063710 A JP2022063710 A JP 2022063710A JP 2022164595 A JP2022164595 A JP 2022164595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
mass
hydroformylation
compound
bisphosphites
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022063710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7360498B2 (ja
Inventor
キアラ サレー アンナ
Chiara Sale Anna
フランケ ロバート
Franke Robert
ブレヒャー アレキサンダー
Braecher Alexander
フリダッグ ディルク
Fridag Dirk
クノサラ ヨハネス
Knossalla Johannes
クマイヤーチク ペーター
Kucmierczyk Peter
マルコビッチ アナ
Markovic Ana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2022164595A publication Critical patent/JP2022164595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360498B2 publication Critical patent/JP7360498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0255Phosphorus containing compounds
    • B01J31/0257Phosphorus acids or phosphorus acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/20Carbonyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2213At least two complexing oxygen atoms present in an at least bidentate or bridging ligand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • C07C45/505Asymmetric hydroformylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65744Esters of oxyacids of phosphorus condensed with carbocyclic or heterocyclic rings or ring systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0238Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
    • B01J2531/0241Rigid ligands, e.g. extended sp2-carbon frameworks or geminal di- or trisubstitution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/10Non-coordinating groups comprising only oxygen beside carbon or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】オレフィンのヒドロホルミル化において、良好なn/iso選択性を示し、かつ良好な収率を提供するリガンド混合物を提供する。【解決手段】オープン外部単位とクローズド外部単位とを有するビスホスファイトの混合物、およびヒドロホルミル化における触媒混合物としてのその使用を提供する。ビスホスファイトの混合物は、下記化合物(1A)を含む。TIFF2022164595000010.tif61111【選択図】なし

Description

本発明は、オープン外部単位とクローズド外部単位とを有するビスホスファイトの混合物、およびヒドロホルミル化における触媒混合物としてのその使用に関する。
触媒存在下で、オレフィン化合物、一酸化炭素、および水素を反応させ、1個以上の炭素原子を有するアルデヒドを得る反応は、ヒドロホルミル化またはオキソプロセスとして知られている。これらの反応では、元素周期表の第VIII族の遷移金属の化合物が触媒として使用されることが多い。既知のリガンドの例は、ホスフィン、ホスファイト、およびホスホナイト群の化合物であり、それぞれが3価のリンPIIIを含んでいる。オレフィンのヒドロホルミル化の最新技術の概要は、非特許文献1から知ることができる。
R.フランケ、D.ゼレント、A.ベルナー、「Applied Hydroformylation」、Chem.Rev.、2012年、DOI:10.1021/cr3001803
本発明が解決しようとする技術的課題は、オレフィンのヒドロホルミル化において、良好なn/iso選択性を示し、かつ良好な収率を提供するリガンド混合物を提供することである。
この課題は、請求項1記載の混合によって解決される。
化合物(1A):
Figure 2022164595000001
および化合物(1B):
Figure 2022164595000002
からなる混合物。
一実施形態では、化合物(1A)の含有量は、99.5質量%~0.5質量%の範囲であり、化合物(1B)の含有量は、0.5質量%~99.5質量%の範囲である。
一実施形態では、化合物(1A)の含有量は、75質量%~25質量%の範囲であり、化合物(1B)の含有量は、25質量%~75質量%の範囲である。
一実施形態では、質量%換算の化合物(1A)の含有量は、化合物(1B)の含有量よりも多い。
混合物それ自体と同様に、ヒドロホルミル化反応の触媒作用のためのその使用も特許請求されている。
ヒドロホルミル化反応の触媒作用のための上記の混合物の使用。
上記の混合物がリガンド混合物として使用される方法も主張請求されている。
a)最初にオレフィンを投入し、
b)上記の混合物と、Rh、Ru、Co、Irから選択される金属からなる物質と、を加え、
c)HとCOを投入し、
d)工程a)~工程c)からの反応混合物を加熱し、オレフィンをアルデヒドに転化する工程
を有する方法。
好ましい実施形態では、金属はRhである。
方法の変形例では、工程b)の物質は、Rh(acac)(CO)、[(acac)Rh(COD)](Umicore、acac=アセチルアセトナートアニオン;COD=1,5-シクロオクタジエン)、RhCO12から選択される。
リガンドは、過剰で使用することもできる。各リガンドがリガンド-金属錯体として結合した形で自然に存在することはない。代わりに、遊離リガンドとして反応混合物中に存在する場合がある。
反応は、通常の条件下で行われる。
温度:80℃~160℃かつ圧力:10~60バールが好ましい。温度:100℃~140℃かつ圧力:20~50バールが特に好ましい。
本発明の方法におけるヒドロホルミル化用反応物は、オレフィンまたはオレフィン混合物であり、特に、2~24個、好ましくは3~16個、より好ましくは3~12個の炭素原子を有し、かつ末端または内部C-C二重結合を有するモノオレフィンであり、例えば、1-プロペン、1-ブテン、2-ブテン、1-または2-ペンテン、2-メチル-1-ブテン、2-メチル-2-ブテン、3-メチル-1-ブテン、1-、2-または3-ヘキセン、プロペンの二量化で生じるCオレフィン混合物(ジプロペン)、ヘプテン、2-または3-メチル-1-ヘキセン、オクテン、2-メチルヘプテン、3-メチルヘプテン、5-メチル-2-ヘプテン、6-メチル-2-ヘプテン、2-エチル-1-ヘキセン、ブテンの二量化で生じるCオレフィン混合物(ジ-n-ブテン、ジイソブテン)、ノネン、2-または3-メチルオクテン、プロペンの三量化で生じるCオレフィン混合物(トリプロペン)、デセン、2-エチル-1-オクテン、ドデセン、プロペンの四量化またはブテンの三量化で生じるC12オレフィン混合物(テトラプロペンまたはトリブテン)、テトラデセン、ヘキサデセン、ブテンの四量化で生じるC16オレフィン混合物(テトラブテン)、およびオレフィンのコオリゴマー化によって生成されるさまざまな数(好ましくは2~4個)の炭素原子を有するオレフィン混合物である。
本発明のリガンドを使用する本発明の方法は、α-オレフィン、末端分岐、内部および内部分岐オレフィンのヒドロホルミル化に使用することができる。
本発明は、以下、実施例によって詳細に説明される。
操作手順
一般的分析
以下の調製はすべて、標準的なシュレンク技術を用いて不活性ガス下で行った。溶媒は、使用前に適切な乾燥剤を用いて乾燥させた。
生成物をNMR法で特徴づけた。化学シフト(δ)はppmで報告する。31P NMRシグナルは以下のように表す:SR31P=SRH*(BF31P/BFH)=SRH*0.4048。
合成手順
前駆体(3A)および前駆体(3B):
Figure 2022164595000003
500Lシュレンクフラスコに3,3’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ジヒドロキシ-5,5’-ジメトキシビフェニル10.7g(0.03モル)を最初に投入し、攪拌しながらトルエン125mLと混合した。懸濁液を生成した。グローブボックス内で、クロロホスファイト10gを250mLシュレンクフラスコに量り入れ、排気した。同様に、クロロホスファイトを撹拌しながらトルエン125mLに溶解し、EtN(0.035mol)と混合した。続いて、3,3’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ジヒドロキシ-5,5’-ジメトキシビフェニル懸濁液に、調製したクロロホスファイト-塩基-トルエン溶液を、室温で激しく撹拌しながら1時間かけて滴下した。続いて、この反応混合物を24時間撹拌した。次に、塩酸塩をフリットを用いて濾別し、オイルポンプ真空を使用して濾液を濃縮乾固させた。次に、固体をグローブボックスに導入した。
総収率:92%。異性体A:64.3質量%、異性体B:35.7質量%。
前駆体(4A)および前駆体(4B):
Figure 2022164595000004
先に入手した(3A)および(3B)の異性体混合物19g(0.027モル)を、グローブボックス内のパージ済み250mLシュレンクフラスコに量り入れた。グローブボックスから取り出した後、アルゴンでパージしたシリンジを用いて、乾燥トルエン160mLと、脱気トリエチルアミン12mL=8.8g(0.086モル)とを撹拌しながらこの固体に添加した。別の500mLシュレンクフラスコに、乾燥トルエン100mLを最初に投入し、その後、アルゴンでパージしたシリンジを用いて三塩化リン7.7mL=12 g(0.086モル)を攪拌しながら添加した。続いて、激しく攪拌しながら、先に調製した亜リン酸塩/アミン/トルエン溶液を、室温で25分かけて三塩化リン/トルエン溶液に滴下した。添加が完了したら、反応混合物を60℃に加熱し、この温度で一晩撹拌した。室温に冷却した後、得られたアミン塩酸塩をフリットで濾別した。オイルポンプ真空を使用して濾液を55℃で濃縮乾固し、得られた固体をさらに一晩乾燥させた。
総収率:90%。異性体A:64.7質量%、異性体B:35.3質量%。
(1A)および(1B)の混合物:
Figure 2022164595000005
グローブボックス内で、先に入手した(4A)および(4B)のジオルガノホスファイトジクロロホスファイト混合物8g(0.01モル)を、パージ済み250mLシュレンクフラスコに量り入れ、排気し、乾燥トルエン75mLに溶解した。別のパージ済み250mLシュレンクフラスコに、フェノール1.9g(0.02モル)を量り取り、オイルポンプ真空を使用して室温で一晩さらに乾燥させた。翌朝、乾燥トルエン50mLと、脱気トリエチルアミン6mL=4.4g(0.044モル)とを撹拌しながら加え、この固体を撹拌しながら溶解した。次に、先に調製したクロロホスファイト溶液を、フェノール-トリエチルアミン溶液に一度に加えた。次に、反応混合物を直ちに80℃に加熱し、この反応温度で一晩撹拌した。室温に冷却した後、フリットを用いて得られたアミン塩酸塩を室温で濾別した。アミン塩酸塩をより良好に濾過するために、まず攪拌機のスイッチを切り、反応混合物を1.5時間放置した。得られた濾液を濃縮乾固し、オイルポンプ真空を使用して週末にかけて室温でさらに乾燥させた。得られた固体を脱気ヘプタン100mLと攪拌しながら混合し、70℃に加熱した。この混合物を70℃で1.5時間撹拌し、撹拌しながら室温に戻した。濁った溶液をフリットで濾過した。透明な濾液を濃縮乾固させた。
精製
塩素を還元するために、生成物を乾燥トルエン約20mLに溶解した。続いて、この物質を、アルゴン雰囲気下、シリカゲルを充填したフリットを用いて濾過した。まず、乾燥トルエンを用いて600mLビーカー内でシリカゲルをスラリー化し、フリットに移した。移動相として乾燥トルエンを使用した。この操作のための移動相として、乾燥トルエン約500mLを使用した。次に、得られた濾液を濃縮乾固させた。
塩素の測定:20ppm未満
総収率:35%。異性体A:54.3質量%、異性体B:45.7質量%。
(2A)および(2B)の混合物(比較混合物):
Figure 2022164595000006
合成および精製は、2,4-ジメチルフェノール2.45g(0.02モル)を秤量したことを除いて、(1A)および(1B)と同様に実施した。
総収率:26%。異性体A:59.3質量%、異性体B:40.7質量%。
触媒実験
定圧装置、ガス流量計およびスパージングスターラーを備えた、HEL Group社英(英国 ハートフォードシャー)の16mLオートクレーブ内でヒドロホルミル化を行った。基質として使用するn-オクテン(Oxeno GmbH社、1-オクテンのオクテン異性体の混合物(3%)、シス+トランス-2-オクテン(49%)、シス+トランス-3-オクテン(29%)、シス+トランス-4-オクテン(16%)、構造異性体オクテン(3%))を、ナトリウムを用いて還流下で数時間加熱し、アルゴン下で蒸留した。
実験用の反応溶液を、アルゴン雰囲気下で事前に調製した。この目的のために、Rh(acac)(CO)0.0021gと、対応する量のホスファイト化合物とを秤量し、トルエン8mLと混合した。いずれの場合も、導入したトルエンの質量をGC分析のために測定した。次に、n-オクテン1.80g(16ミリモル)を加えた。次に、調製溶液をオートクレーブに導入し、オートクレーブをアルゴンで3回、合成ガスで3回パージした(Linde社、H(99.999%):CO(99.997%)=1:1)。次に、オートクレーブを、撹拌しながら(900rpm)10バールの全体的な圧力で所望温度に加熱した。反応温度に達したら、合成ガスの圧力を20バールに上げ、反応を定圧で4時間行った。反応時間が経過したら、オートクレーブを室温に冷却し、撹拌しながら減圧し、アルゴンでパージした。反応終了後に各反応混合物0.5mLを取り出し、ペンタン4mLで希釈し、ガスクロマトグラフィーで分析した:HP5890シリーズIIプラス、PONA、50m×0.2mm×0.5μm。内部標準としての溶媒トルエンに対し、残留オレフィンとアルデヒドを定量的に測定した。
触媒実験の結果
[Rh]:120ppm、L:Rh=1:2、圧力(p):20バール、温度(T):120℃、時間(t):4時間
Figure 2022164595000007
選択性の定義
ヒドロホルミル化において、n/iso選択性は、分岐鎖アルデヒド(=iso)に対する直鎖アルデヒド(=n)の比率である。n-アルデヒドの選択性は、この量の直鎖生成物が生成されたことを示す。そして、残りのパーセンテージは、分岐鎖異性体に対応する。したがって、50%の位置選択性では、n-アルデヒドとiso-アルデヒドが同じ比率で生成されている。
本発明に係る(1A)および(1B)の混合物は、(2A)および(2B)の比較混合物と比較して、選択性と収率が向上している。
実施した試験により、解決すべき問題が本発明に係る混合物によって解決されることが実証されている。

Claims (6)

  1. 化合物(1A):
    Figure 2022164595000008
    Figure 2022164595000009
  2. 前記化合物(1A)の含有量は、99.5質量%~0.5質量%の範囲であり、前記化合物(1B)の含有量は、0.5質量%~99.5質量%の範囲である、請求項1記載の混合物。
  3. 前記化合物(1A)の含有量は、75質量%~25質量%の範囲であり、前記化合物(1B)の含有量は、25質量%~75質量%の範囲である、請求項1または請求項2記載の混合物。
  4. 質量%換算の前記化合物(1A)の含有量が、前記化合物(1B)の含有量よりも多い、請求項1~請求項3のいずれか一項記載の混合物。
  5. ヒドロホルミル化反応の触媒作用のための請求項1~請求項4のいずれか一項記載の混合物の使用。
  6. a)最初にオレフィンを投入し、
    b)請求項1~請求項4のいずれか一項記載の混合物と、Rh、Ru、Co、Irから選択される金属からなる物質と、を加え、
    c)HとCOを投入し、
    d)前記工程a)~前記工程c)からの反応混合物を加熱し、前記オレフィンをアルデヒドに転化する工程
    を有する方法。
JP2022063710A 2021-04-16 2022-04-07 オープン外部単位とクローズド外部単位とを有するビスホスファイトの混合物、およびヒドロホルミル化における触媒混合物としてのその使用 Active JP7360498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21168814.8A EP4074720B1 (de) 2021-04-16 2021-04-16 Gemisch von bisphosphiten mit einem offenen und einem geschlossenen flügelbaustein und dessen verwendung als katalysatorgemisch in der hydroformylierung
EP21168814.8 2021-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022164595A true JP2022164595A (ja) 2022-10-27
JP7360498B2 JP7360498B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=75562599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022063710A Active JP7360498B2 (ja) 2021-04-16 2022-04-07 オープン外部単位とクローズド外部単位とを有するビスホスファイトの混合物、およびヒドロホルミル化における触媒混合物としてのその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11565991B2 (ja)
EP (1) EP4074720B1 (ja)
JP (1) JP7360498B2 (ja)
KR (1) KR20220143587A (ja)
CN (1) CN115212921A (ja)
TW (1) TW202244054A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116587A (ja) * 1985-09-05 1987-05-28 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン カルボニル化触媒及び方法
JPH08165266A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Mitsubishi Chem Corp アルデヒド類の製造方法
JP2010522187A (ja) * 2007-03-20 2010-07-01 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー 生成物異性体の制御が改善されたヒドロホルミル化方法
JP2016500676A (ja) * 2012-10-12 2016-01-14 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 構造異性ビスホスフィットの混合物
US20160185685A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-30 Evonik Degussa Gmbh Bisphosphites having a central 2,3'-biphenol unit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737588A (en) * 1984-12-28 1988-04-12 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed reactions
IN187044B (ja) * 1995-01-27 2002-01-05 Du Pont
DE102006034442A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysatorvorstufe für einen Rh-Komplexkatalysator
DE102006058682A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Evonik Oxeno Gmbh Bisphosphitliganden für die übergangsmetallkatalysierte Hydroformylierung
CN101681776B (zh) * 2007-04-09 2011-10-05 Lg化学株式会社 含有亚磷酸酯配体的催化剂组合物和使用该催化剂组合物的加氢甲酰化方法
DE102013219508A1 (de) * 2012-10-12 2014-04-17 Evonik Degussa Gmbh Gemische konstitutionsisomerer Bisphosphite
PL3374366T3 (pl) * 2015-11-09 2020-05-18 Evonik Operations Gmbh Bis-fosforyny z jednostkami 2,4-dimetylofenylowymi i ich zastosowanie jako ligandów w hydroformylowaniu
EP3293190A1 (de) * 2016-09-07 2018-03-14 Evonik Degussa GmbH Phosphite mit einem silyloxyphenol
EP3763723B1 (de) * 2019-07-11 2022-04-13 Evonik Operations GmbH Bisphosphite mit einem geschlossenen und einem offenen flügelbaustein
CN112010906B (zh) * 2020-08-31 2021-09-28 中国海洋石油集团有限公司 一种双亚磷酸酯及其制备方法和应用
PL3971195T3 (pl) 2020-09-22 2023-06-19 Evonik Operations Gmbh Difosforyny zawierające otwarty, 2,4-metylowany blok budulcowy

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116587A (ja) * 1985-09-05 1987-05-28 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン カルボニル化触媒及び方法
JPH08165266A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Mitsubishi Chem Corp アルデヒド類の製造方法
JP2010522187A (ja) * 2007-03-20 2010-07-01 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー 生成物異性体の制御が改善されたヒドロホルミル化方法
JP2016500676A (ja) * 2012-10-12 2016-01-14 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 構造異性ビスホスフィットの混合物
US20160185685A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-30 Evonik Degussa Gmbh Bisphosphites having a central 2,3'-biphenol unit

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ORGANOMETALLICS, vol. 15(2), JPN7023002610, 1996, pages 835 - 47, ISSN: 0005105166 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW202244054A (zh) 2022-11-16
CN115212921A (zh) 2022-10-21
JP7360498B2 (ja) 2023-10-12
EP4074720B1 (de) 2023-07-19
US11565991B2 (en) 2023-01-31
US20220340511A1 (en) 2022-10-27
KR20220143587A (ko) 2022-10-25
EP4074720A1 (de) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101468754B1 (ko) 전이 금속으로 촉매되는 히드로포르밀화를 위한 비스포스파이트 리간드
US11739108B2 (en) Diphosphites having an open, 2,4-methylated outer unit
CN105080609A (zh) 通过使用单亚磷酸酯混合物由烯烃催化制备醛的方法
JP5972427B2 (ja) モノホスフィット配位子の混合物および前記混合物のヒドロホルミル化反応の触媒反応のための使用
KR102015458B1 (ko) 2,4-tert-부틸페닐 단위를 갖는 비스포스파이트 및 히드로포르밀화에서의 리간드로서의 그의 용도
KR20160067770A (ko) 안트롤을 포함하는 모노포스파이트
US11667657B2 (en) Diphosphites based on cis-butene-1,4-diol
JP7360498B2 (ja) オープン外部単位とクローズド外部単位とを有するビスホスファイトの混合物、およびヒドロホルミル化における触媒混合物としてのその使用
TWI838728B (zh) 具有開放式3-甲基化外部單元的二亞磷酸酯及其在氫甲醯化的用途、以及使用其之烯烴的氫甲醯化
JP7353414B2 (ja) オープン3-メチル化外部単位を有するジホスファイト
KR102669999B1 (ko) 시스-부텐-1,4-디올을 기재로 하는 신규한 디포스파이트
US11560396B2 (en) Diphosphites having an open and a closed 2,4-methylated outer unit
TW202214666A (zh) 6,6’-(〔1,1’-聯苯基〕-2,3’-二基雙(氧基))雙二苯并〔d,f〕〔1,3,2〕二磷呯
ES2928958T3 (es) Bisfosfitos con un componente de ala abierto y otro cerrado
Arena Regioselectivity Inversion in Hydroformylation of Aryl Alkenes with a Diphosphoramidite-rhodium Catalyst

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350